2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part281

1 :Socket774 :2024/04/07(日) 17:54:04.68 ID:dajpNfcu0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます

NVIDIA GeForce RTX40XXseriesについてのスレです

次スレは>>950が立てる事 踏み逃げの場合重複防止の為宣言してから立てる

GeForce RTX 40 シリーズ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/

NVIDIA ADA GPU ARCHITECTURE White Paper
https://images.nvidia.com/aem-dam/Solutions/geforce/ada/nvidia-ada-gpu-architecture.pdf

前スレ
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part280
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1712101795/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

388 :Socket774 :2024/04/10(水) 07:09:32.61 ID:ff8w7Te80.net
5080が4090超えれるか?というのが注目されるけど性能は4090比で微増、メモリは16GB又は20GBで負け、値段は24万くらいで少し下がる。
とかだったら微妙な感じになるな。
その時に4090が値下がりして22万くらいで買えるならAI用途の人は4090買った方が良いとかになりそうね、まあ全部妄想の域だけど。

389 :Socket774 :2024/04/10(水) 07:23:54.63 ID:lZp5Ndp20.net
ゲーム業界からは不評なのに
DLSSの世代間隔離をやるんじゃないの?

390 :Socket774 :2024/04/10(水) 07:38:47.27 ID:Mi5eHeJS0.net
NVIDIA GeForce RTX 5090とRTX 5080は2024年第四四半期に発売予定

GeForce RTX 5000シリーズについては少なくとも最上位モデルのRTX 5090は年内発売になると考えられていましたが、ハイエンドモデルでそこそこ売れ行きが期待できるRTX 5080も年内発売予定と言うことでRTX 3080などからの乗り換えを検討している人はRTX 4080などを買わずに、少し待った方が良いかもしれません。

特にRTX 5000シリーズではRTX 4000シリーズで弱点とも言えた帯域幅がGDDR7化で大幅改善するほか、ライバルのAMDもRTX 4080並みの性能を持つグラフィックカードを投入してくるとも言われていますのでNVIDIAもRTX 4000シリーズほど手を抜いてこない可能性がありますので待つ価値はあると言えそうです。

391 :Socket774 :2024/04/10(水) 07:40:37.46 ID:lT0FalKO0.net
3000の時に似た感じの状況じゃなかったか

392 :Socket774 :2024/04/10(水) 07:43:27.79 ID:Z6jhnPqJ0.net
>>381
個人的にはゲーム用途とAI用途と分かれて良いと思う。
購入目的が分れるという面ではやっとという感じはするし、用途がハッキリしてれば購入側も緑だ赤だと悩まなくて済みそう

393 :Socket774 :2024/04/10(水) 08:03:18.85 ID:kSw+KmPea.net
>>377
え?
3090tiからVRAM冷えるようになってるの知らないの?

394 :Socket774 :2024/04/10(水) 08:14:22.64 ID:1gSx+cim0.net
>>390
知識が足りなさ過ぎる文で秒でgazlogって分かるんだけど、何でリンク貼らないの?

395 :Socket774 :2024/04/10(水) 08:16:27.32 ID:2TzUgJ0/0.net
おもったより5000シリーズ発売速いんじゃね
そうしたら4000シリーズ処理で5000シリーズの値段が3年ぐらい変わらない

396 :Socket774 :2024/04/10(水) 08:18:36.28 ID:pzX3MM0a0.net
>>394
アフィ稼がせたいの?

397 :Socket774 :2024/04/10(水) 08:26:34.56 ID:2TzUgJ0/0.net
ただ4090は一時期23万まで落ちるぐらいのありがたみなんだよな
グラボが値下がりしまくる未来もあると思う

398 :Socket774 :2024/04/10(水) 08:33:42.79 ID:cKFe2IW70.net
Intelがガウディ3とかいうデータセンター向けの新半導体を発表して緑の1.5倍のAI学習速度を主張してるらしい
マジなら緑のAI殿様商売が終わって値下げ路線に向かうかもな

399 :Socket774 :2024/04/10(水) 08:36:20.27 ID:Cgzzewmk0.net
たかが30万のグラボも買えへん奴らって
ハイエンドクラス使いじゃ今や当たり前の価格帯w
こいつらは人生もローエンドなんだろうな

400 :Socket774 :2024/04/10(水) 08:37:32.37 ID:2TzUgJ0/0.net
俺の人生は内蔵GPU以下だよ

401 :Socket774 :2024/04/10(水) 08:39:10.38 ID:pzX3MM0a0.net
>>398
今更H100の1.5倍ではなぁ…
緑は今年後半にはH100の学習4倍、推論30倍、ワッパ25倍のGB200を出してくると言うのに…

402 :Socket774 :2024/04/10(水) 08:43:01.95 ID:/+7zGi8d0.net
5000シリーズの値段はともかくスペックはいつ頃発表されんの?
待つ価値あるんか

403 :Socket774 :2024/04/10(水) 08:51:07.10 ID:UBuNy8O+d.net
マイニングやってた奴ならわかるけどThermalright ODYSSEY THERMAL PADに貼り替えるだけでVRAMが冷え冷えになってたからGDDR6Xがアチアチなのに発売当時のRTX30xxはサーマルパッドをケチってただけなんじゃねギガとかゾタはオイルブリードしまくりの耐熱パッドとか言われてなかったか
サーマルパッド改良してヒートシンク大きくしたら冷えるわなぁ

404 ::2024/04/10(水) 08:54:06.71 ID:2OShWoSk0.net
5090はある程度スペックのリーク出てきてるけど5080のcudacore数がわからないんよな
cuda数抜きのスペックは5080は4080tiって感じ

405 :Socket774 :2024/04/10(水) 08:55:09.34 ID:1gSx+cim0.net
>>396
そんな気は微塵も無いけど、内容の良し悪しに関わらず文章を引用するときは、リンクを貼るべきだとは思うけど

しかし、gazlogはラデが4080並のカードを投入するから50XXは手を抜かないって言ってるのは、相当に知識レベルというか論理レベルがヤバいなw
ラデは今世代、3080の1.5倍の性能のカードを投入してる訳だがw

406 ::2024/04/10(水) 09:17:59.53 ID:KyO0LAbzM.net
>>403
こんなんサーマルパッドじゃない
サーモスパッドや!

30xx発売時はメモリ温度が見れなかったから酷くてメモリ破壊タイマーかよってグラボ多数…

407 :Socket774 :2024/04/10(水) 10:12:49.20 ID:mKmTQaF90.net
5090→最大で4090の1.7倍
5080→最大で4090の1.3倍
5070→最大で4090の0.9倍
以下略

今出てている情報だと大体こんな感じかな
まぁいつも通りの世代更新時の性能UPかな?
ラスタ性能がこの通りならば期待はできるけど、革ジャンがゲーム性能は期待しないでと公言しているからなw

408 :Socket774 :2024/04/10(水) 10:13:18.85 ID:Ce2f+RXi0.net
国内の翻訳転載サイトは一切見ないことにしてる
昔あった北森なんとかは見てたけど

409 :Socket774 :2024/04/10(水) 10:24:06.05 ID:GVh18ckD0.net
プロセスがほとんど変わってないからラスタではこんなに上がらないって何度言えば良いの

410 :Socket774 :2024/04/10(水) 10:27:43.40 ID:2TzUgJ0/0.net
ラスタ上がらないって決めつけてるゴミいつまでいるんだよ

411 ::2024/04/10(水) 10:28:38.94 ID:GVh18ckD0.net
ダイサイズが大きくなるなら話は別だけど周回軌道上を飛んでる50xxの画像見る感じ基板サイズほぼ一緒じゃないかな

412 ::2024/04/10(水) 10:30:35.81 ID:GVh18ckD0.net
>>410
逆にラスタ性能が4090比1.7倍に上がる根拠教えて欲しいかも

413 :Socket774 :2024/04/10(水) 10:31:42.89 ID:2TzUgJ0/0.net
いままでgeforceがラスタ性能が同じだった前例があるか?

414 ::2024/04/10(水) 10:32:31.37 ID:GVh18ckD0.net
俺ラスタ性能同じとは言ってないんだが

415 :Socket774 :2024/04/10(水) 10:38:47.48 ID:EDQI9l3p0.net
もうグラボ変えてもやるゲームがねえよ
お前ら何やってんだよ

416 :Socket774 :2024/04/10(水) 10:41:11.57 ID:2TzUgJ0/0.net
youtube見てる

417 :Socket774 :2024/04/10(水) 10:48:20.01 ID:w876W95X0.net
今はやるゲームないから
4090でVSR使ってアニメ見るのに使うくらい

418 :Socket774 :2024/04/10(水) 10:50:32.62 ID:1d1zfTvE0.net
プロセスほとんど変わってないAI用が性能も電力効率も何十倍になるんだから
同じ事をGPU部分に適用したらリークの過去最大の性能向上幅になってもおかしくはない
まぁあと3か月もすればベンチとか出てくるだろ

419 :Socket774 :2024/04/10(水) 10:51:15.59 ID:0YBMVNbG0.net
stellarblade体験版やってる

420 :Socket774 :2024/04/10(水) 10:52:30.79 ID:S6QA612/d.net
夏に出るこの2本期待してる
4090が活きるゲーム
Black Myth: WuKong
スター・ウォーズ無法者たち

421 :Socket774 :2024/04/10(水) 10:53:43.12 ID:q7Oo5oKc0.net
積みゲー崩すか新作ゲーどんどん買えばいいだけ
まさかグラボローン購入自作erで打ち止め状態なのか…
4月末に新作ゲームラッシュあるし6月、9月にも有るぞ

422 :Socket774 :2024/04/10(水) 10:56:34.53 ID:0YBMVNbG0.net
基本アマプラかepicGOGの配布物で遊んでるから平気だもん

423 :Socket774 :2024/04/10(水) 11:00:31.83 ID:utyXLLXp0.net
>>393
知っているしその最後に出た3090Tiから巨大化傾向だよ
そして40世代でさらに巨大化している
だからGDDR7が省電力化(低発熱化)する事でコア周りを冷やせるから巨大化した40世代よりは小型化出来ると思うって話をしていたんだよ
理解出来ました?

424 :Socket774 :2024/04/10(水) 11:03:04.22 ID:NXgRdE2T0.net
サムスン製造じゃなくて良かったな

425 :Socket774 :2024/04/10(水) 11:06:15.58 ID:1gSx+cim0.net
>>407
いわゆるそれは、フルスペックの理論性能だからな
4090でいうと2.7倍って言われてたやつ

そこから、歩留まりを考慮したコアの削減や理論性能と実ゲーム性能との乖離で、実際の性能はかなり下がる

4090では、コアの削減で理論性能が2.5倍に、理論性能と実性能の差が1.9倍に(TSE)、そんでCPUボトルネックとかで4K
ゲーム性能は1.7倍くらいになった

現時点で1.7倍なら実際のゲーム性能はかなり良く見ても1.3倍くらいになるだろう

426 :Socket774 :2024/04/10(水) 11:06:17.23 ID:cG+mfuJF0.net
4080は正しいコア数リーク出てきたの2022年8月だったしまだ慌てる時期じゃない

427 :Socket774 :2024/04/10(水) 11:08:17.21 ID:xP6h/9rW0.net
正直分厚いのは不格好なので2スロにハイスぺが収まるようになってほしい
INNO3Dで実際2スロ頑張ってるから他社もできないことはなさそうなんだがなぁ

428 :Socket774 :2024/04/10(水) 11:09:49.00 ID:HrjDAg210.net
>>407
5080が4090の1.3倍なら4080の倍以上の性能になるんだが...流石に有り得ないだろ

429 :Socket774 :2024/04/10(水) 11:11:35.52 ID:1gSx+cim0.net
>>423
3090tiの巨大化は、TDP450Wによるもので、4090の巨大化はTDP600Wを見据えたもの
4080の巨大化は4090のを流用しただけ

VRAMの消費電力を知ってれば、VRAMごときで巨大化しないことは分かるよ
5080が320Wで小さくなってもVRAMは関係無い

理解できました?

430 ::2024/04/10(水) 11:14:50.54 ID:GVh18ckD0.net
>>425
多分そんくらいよね〜まあ続報待ちやね期待しすぎずに待つが吉

431 :Socket774 :2024/04/10(水) 11:15:49.29 ID:BrdGntmX0.net
5090→最大で4090の1.7倍の価格
5080→最大で4090の1.3倍の価格
5070→最大で4090の0.9倍の価格



432 :Socket774 :2024/04/10(水) 11:19:51.00 ID:utyXLLXp0.net
>>428
過去の前例だと1080や3080があるけどどうだろう?
確かにその時ゲームは約1.7倍の伸びを示している
1080、3080と来て5080で再び爆発的に伸びる可能性を示唆してる者達もいるようだ

433 ::2024/04/10(水) 11:22:29.63 ID:2OShWoSk0.net
NVIDIA職員が50シリーズの上昇幅は少ないって言ってたのを考慮すると夢見すぎ

434 :Socket774 :2024/04/10(水) 11:24:14.82 ID:utyXLLXp0.net
>>429
ごときと言うけどVRAM側の消費電力が結構なものなのは知ってますか?w

435 :Socket774 :2024/04/10(水) 11:35:58.72 ID:25iccRWv0.net
vramも増えるだろうし
次は買いじゃねえか
DLSS3やらまだこれからやけど
次は何が来る

436 :Socket774 :2024/04/10(水) 11:36:24.66 ID:q7Oo5oKc0.net
冷静に考えて今回4090Tiが出てないから5090が
4090の1.7倍性能だとしても伸びが悪いという事…
出るはずだった4090Tiの1.7倍でいつも通りの伸び

437 :Socket774 :2024/04/10(水) 11:38:25.24 ID:NXgRdE2T0.net
新アーキの実力はいかほど?

438 :Socket774 :2024/04/10(水) 11:45:29.23 ID:gwUPIQf20.net
TSMCで作る限り80は一番上のコアは使わんでしょ

439 :Socket774 :2024/04/10(水) 12:07:24.09 ID:IBvAm+9j0.net
なんか最近のNvidiaの動き見てると、5000シリーズ値上げする気満々で怖いわ

440 :Socket774 :2024/04/10(水) 12:11:17.77 ID:1gSx+cim0.net
>>434
では、どれくらい何ですか?
そんで、GDDR6X→GDDR7で何W減るんですか?w

441 :Socket774 :2024/04/10(水) 12:17:26.53 ID:2C82hpyk0.net
おまいら50xxスレあるんだからそっちで話してやれよw
あっちかっそ過疎だぞw

442 :Socket774 :2024/04/10(水) 12:18:01.66 ID:zEu5DeLP0.net
>>439
ノロマッた奴の負け

ちゃっちゃと買うが吉

443 :Socket774 :2024/04/10(水) 12:18:42.14 ID:1gSx+cim0.net
>>432
1080は大幅な微細化、3080は大幅な消費電力増によって、達成されたもの
さらに言えば、3080は例外的に(Samsung 8nmがショボかったから)102チップを使ったってのもある

少し考えれば、5080でそれは無理なことはキミ以外は分かってるよw

444 :Socket774 :2024/04/10(水) 12:26:03.17 ID:2C82hpyk0.net
リークだと GB202 SM192で GB203 SM96なので5080も期待できなさそう
ラスタの性能向上が期待できなければAD103から15%しかSM増えてないので。

445 :Socket774 :2024/04/10(水) 12:29:57.25 ID:2C82hpyk0.net
もし5080にGB202の384bitが使われるのであればちょっと期待できる

446 ::2024/04/10(水) 12:33:32.79 ID:zsz/ljVyM.net
5090未満に人権おじさんが誕生するわ

447 :Socket774 :2024/04/10(水) 12:35:21.55 ID:utyXLLXp0.net
>>440
実機がまだ無いのに答えられないよw
GDDR6比で最大50%の消費電力減という数字だけは出てるね
VRAM側の消費電力が「ごとき」で片付けられるほど低くないのは知ってる

448 :Socket774 :2024/04/10(水) 12:36:12.01 ID:2C82hpyk0.net
一部のコミュニティでは
5090 512bit GB202
5080 384bit GB202

5080もGB202を使うことになったから早くなったんじゃね? という意見が散見される

449 :Socket774 :2024/04/10(水) 12:45:06.48 ID:jQfv/tMs0.net
値段据え置きで性能上がるなら5000番代買うし
価格もスライド上昇したら流石に手に負えないので4000番台で妥協かな

450 :Socket774 :2024/04/10(水) 12:46:23.79 ID:1gSx+cim0.net
>>444,445
その代わり999ドルで発売される可能性は結構あると思う
4070TiS見ても、VRAM帯域増やしても効果薄い気がするけどな
それよりL1キャッシュの改善の方が大きい気がするけどな

>>447
GDDR6→GDDR6Xで15%改善、GDDR6X→GDDR7で最大50%改善
GDDR6Xの消費電力が分かれば、GDDR7も検討付くでしょ?
あ、それが出来ないから、VRAMの改善でボードが小さく出きるなんて絵空事を言ってるのか…

451 :Socket774 :2024/04/10(水) 12:47:13.87 ID:utyXLLXp0.net
>>444
40世代はTi SUPERとか冗談みたいなモデルもあったし
70Tiと70SUPERと70Ti SUPERの三者が同時に店頭に並んでいたり
7XXからずっと続いてきた80Tiがなかったり
更にフルコア版も出ていなかったり意味不明な例外尽くしだった
後ろの2つはまだこれから出る可能性もゼロじゃないけどね

そういうのを見ると今回は最初から80TiとかTITANが出たりする線もあるかもよ?
それが謎に2種類リークされたGB202の正体だったりして

452 :Socket774 :2024/04/10(水) 12:47:57.02 ID:6QLJFdMh0.net
RTX 4060 vs RTX 2080 Ti - Test in 10 Games l 1440p
https://youtu.be/kBCKY0Y1KZU

453 :Socket774 :2024/04/10(水) 12:49:29.83 ID:6QLJFdMh0.net
2080 Ti 腐っても鯛🐟とはこの事か 😏

454 :Socket774 :2024/04/10(水) 12:52:15.19 ID:utyXLLXp0.net
>>450
もしかしてVRAMの消費電力も知らなかったのに「ごとき」とか堂々と言ってて指摘した俺から引き出そうとしてるの?w
過ちを認めてお願いしたら答えてやらない事もないよ

455 :Socket774 :2024/04/10(水) 12:57:59.26 ID:utyXLLXp0.net
>>448
2種類がリークされたという事はこの線も可能性の一つとしては当然考えられるね

456 :Socket774 :2024/04/10(水) 12:59:39.68 ID:1gSx+cim0.net
>>454
じゃあ謝るからキミの知ってる4090のVRAMの消費電力を教えてw

457 :Socket774 :2024/04/10(水) 12:59:42.99 ID:SLuMutiYM.net
>>448
5080(・∀・)イイネ!!

458 :Socket774 :2024/04/10(水) 13:02:23.11 ID:QUxBovnI0.net
4060とかさすがに2080Tiに失礼過ぎる

459 :Socket774 :2024/04/10(水) 13:04:34.10 ID:utyXLLXp0.net
>>456
よく言えました
まぁこれも間違ってるかもしれんがね
https://otogeworks.com/blog/power-design-for-founders-graphics-board/#h:power-draw

460 :Socket774 :2024/04/10(水) 13:39:28.86 ID:mKmTQaF90.net
>>452
4060がゴミ過ぎて吹くw
遅延が2080tiの2倍位あるんだけどw
ヤバイだろw
ゲームで使うボードじゃね
3060と4060なら3060の方が人気になるのも納得w

全世界が驚愕したチェックマン御用達だけあるわw

461 :安倍晋三 :2024/04/10(水) 13:48:03.82 ID:AKrqtn0J0.net
4090がもう今年でゴミになるとかえぐすぎる

462 :Socket774 :2024/04/10(水) 13:50:01.17 ID:xP6h/9rW0.net
チェックマンは4060Tiだちゃんと覚えておけ

463 :Socket774 :2024/04/10(水) 13:54:32.69 ID:ZUJubaBKa.net
もうすぐ4090がゴミになるから震えてはるね

464 :Socket774 :2024/04/10(水) 13:55:52.38 ID:1gSx+cim0.net
>>459
いや、合ってるよw
で、GDDR6Xで70W、GDDR6→GDDR6Xで15%減、GDDR6X→GDDR7で50%減だと、だいたい何W減るか計算できる?

>>448
まぁ、4090と4080が1ヶ月しか発売日が変わらないから、その結論は時期尚早
ただ、5080が歴代の80程度に、前世代から性能向上を果たすにはGB202じゃないと難しいのは確かだね

465 :Socket774 :2024/04/10(水) 13:56:29.77 ID:i0xh9BYTa.net
燃えて産廃になる前に捨てましょう

466 :Socket774 :2024/04/10(水) 13:59:15.20 ID:1gSx+cim0.net
>>464
✕GDDR6X→GDDR7で50%減
◯GDDR6→GDDR7で50%減

だったな

467 :😊:2024/04/10(水) 14:16:03.04 ID:gZPmOv5L0.net
結局、末期までRTX4000シリーズは値下がりしなかったね🥺
下がったのはご祝儀相場(怒)のぶんだけ・・・

ココまで待ったからRTX5000が出るまで待つよ
でRTX5000は発売されて2-3ヶ月たってご祝儀相場(怒)終わったらすぐ買う🥺

468 :Socket774 :2024/04/10(水) 14:19:05.12 ID:utyXLLXp0.net
>>464
まだいたのか…
GDDR6X部分が75W程度まで消費し得るとなってるからGDDR6が15%減なら元々の24GB GDDR6が88Wと推定するとGDDR6から44W程度、GDDR6Xから37W程度減らせる
コア周りは一体冷却だからその熱源が無くなるのはかなり大きいと思う

469 :Socket774 :2024/04/10(水) 14:23:05.29 ID:Ce2f+RXi0.net
2024年第1四半期のPCの出荷台数がついにパンデミック前の水準に復帰、中国の需要低迷をはねのけプラス成長に転じる

470 :Socket774 :2024/04/10(水) 14:24:04.25 ID:jgWsrNCU0.net
512bitは否定してなかったっけ?
20おじが誕生するんじゃないか

471 :Socket774 :2024/04/10(水) 14:28:03.85 ID:c04UAJN00.net
おまえらなぁ・・・
50シリーズは、NvidiaからRT性能は上がるが他は微増というコメントあっただろう?
その通りになると思うよ、AMDが頑張らないのに必死に性能上げる必要ないだろうが・・・

472 :Socket774 :2024/04/10(水) 14:34:43.25 ID:nL0PtIpP0.net
4000番代で購入決断できなかった人らがどう考えても値上げする5000番代で動くとは思えない

473 :Socket774 :2024/04/10(水) 14:34:49.52 ID:utyXLLXp0.net
GDDR7の特性で熱抵抗が70%低減とも書いてあったな
放熱が有利で過度な発熱も防止出来るんだとさ

474 :Socket774 :2024/04/10(水) 14:35:23.00 ID:1ZE+5u2X0.net
zotacダイレクトっていつ見てもゴミみたいなラインナップしかないな

475 :Socket774 :2024/04/10(水) 14:55:01.10 ID:8L/ouBVW0.net
ついにパストレ元年がくるのか

476 :Socket774 :2024/04/10(水) 14:55:13.02 ID:jePjM3Tx0.net
RTX4070sだとPS5Proに抜かされそうなのでRTX4070tis買いました。ただ冷静に考えるとPS5を2台買える値段なんだよね

477 :😊:2024/04/10(水) 15:03:15.38 ID:gZPmOv5L0.net
>>471
既存グラフィク性能はソシャゲしかしないから今のRtX3070でも満足なんだわ😊

逆に足りないから伸ばしいほしいと思ってるのはAI性能やらRT性能だから
今の方向性でOKだぞ😊

478 :Socket774 :2024/04/10(水) 15:14:44.38 ID:c04UAJN00.net
RT性能欲しい人には50シリーズは良くなるんじゃないかな、AI性能はちょっと期待薄
VRのために4080s買ったが、一番利用頻度が高いのは、小型オフィス用PCに詰め込んだRTX A2000 orz

479 :Socket774 :2024/04/10(水) 15:21:56.19 ID:ZSabOrvj0.net
4080tiすら利益率低いから出さなかったのに202を5080なんかで出すかなぁ?

480 :Socket774 (ワッチョイ cee7-OINQ):2024/04/10(水) 16:02:48.17 ID:pIHoQGRy0.net
5080買うならゲイおじでよかったにしかならなそう

481 :Socket774 (ワッチョイ 8ed3-Irl4):2024/04/10(水) 16:04:08.15 ID:lkX45pT80.net
1ドル80円になれば自作の天国になるんだけどな

482 :Socket774 (ワッチョイ e7c4-4mva):2024/04/10(水) 16:07:14.51 ID:8XtVavLC0.net
5090が24GBと32GBが出る説と5080も202使う説の両方があるが後者なら5080は4090と同価格帯になるな

483 :Socket774 (ワッチョイ 8228-aQbW):2024/04/10(水) 16:21:08.93 ID:mKmTQaF90.net
>>481
バカな日銀が買いオペしているから円安当分続くで
今日、絶対防衛圏寸前になっているから今日明日通知したらまた円安加速w

円安でお前等生活苦になってないと平気で言う植田w
アホすぎるわw

グラボ難民大量発生してんやんw

484 :Socket774 (ワッチョイ fbda-lyNC):2024/04/10(水) 16:24:07.05 ID:Ce2f+RXi0.net
買いオペすると外人投資家に「利上げなしか」って舐められて売られるのがパターン化してきたな

485 :Socket774 ころころ (ワッチョイ 6235-r2/l):2024/04/10(水) 16:27:37.08 ID:d/u8sDeS0.net
本格的に40XXシリーズの減産が始まって次世代50XXシリーズのリークが増えて来たなぁ
今年出しちまったSUPERシリーズどうすんのこれ

486 :Socket774 (ワッチョイ e721-udwI):2024/04/10(水) 16:35:57.13 ID:PoEpfD3p0.net
ゲーム用の事業よりほかの儲けが大きいだから
そっちに投資を頑張ってるし
もはや売れなくても別にいいんじゃねw

487 : 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 8ec0-H3/w):2024/04/10(水) 16:39:56.78 ID:GVh18ckD0.net
ゲームの開発期間的にレイトレパストレは50xxから徐々に増え始めて、60xxで本格化じゃねえかな
サイパンみたいな最新グラフィックスの実験場になってる様なゲームはともかく、一般的なゲームは50xx世代では未対応のまま終わりそう、若しくは50xx後期位かな
4090持ってるやつは50xxスルーでも良さそうな気するんだよな〜

488 :Socket774 (ワッチョイ af8f-SVL0):2024/04/10(水) 16:43:54.82 ID:2C82hpyk0.net
4090買うような奴が我慢できると思うか?w

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200