2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part281

1 :Socket774 :2024/04/07(日) 17:54:04.68 ID:dajpNfcu0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます

NVIDIA GeForce RTX40XXseriesについてのスレです

次スレは>>950が立てる事 踏み逃げの場合重複防止の為宣言してから立てる

GeForce RTX 40 シリーズ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/

NVIDIA ADA GPU ARCHITECTURE White Paper
https://images.nvidia.com/aem-dam/Solutions/geforce/ada/nvidia-ada-gpu-architecture.pdf

前スレ
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part280
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1712101795/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 :2024/04/07(日) 17:54:20.05 ID:dajpNfcu0.net
4090VRM一覧1
GALAX GeForce RTX 4090 HOF 550W/666W 28x70A TDA21472 4x70A TDA21472 ∼1960W
MSI RTX 4090 SUPRIM  450W/520W  26x70A MP86957 4x70A MP86957 ∼1820W
MSI RTX 4090 SUPRIM LIQUID X 480W/530W 26x70A MP86957 4x70A MP86957 ∼1820W
ASUS ROG Strix GeForce RTX 4090 (OC) 500W/600W 24x70A FDMF3170 4x70A FDMF3170 ∼1680W
NVIDIA GeForce RTX 4090 450W/600W 20x70A MP86957 3x70A MP86957 ∼1400W
ZOTAC RTX 4090 AMP Extreme AIRO 450W/495W 24x55A AOZ5311NQI 4x55A AOZ5311NQI ∼1320W
Colorful GeForce RTX 4090 Vulcan OC-V 450W/480W 24x55A AOZ5311NQI 4x55A AOZ5311NQI ∼1320W
ASUS TUF Gaming GeForce RTX 4090 (OC) 450W/600W 18x70A TDA21570 4x50A SiC639 ∼1260W
Gigabyte RTX 4090 XTREME WATERFORCE 450W/600W 24x50A SIC653A 4x50A SIC653A ∼1200W
Gigabyte RTX 4090 MASTER 450W/600W 24x50A SIC653A 4x50A SIC653A ∼1200W
Gigabyte RTX 4090 GAMING OC 450W/600W 20x50A SIC653A 4x50A SIC653A ∼1000W

3 :Socket774 :2024/04/07(日) 17:54:32.97 ID:dajpNfcu0.net
4090VRM一覧2
GALAX/玄人志向 GeForce RTX 4090 SG 450W/510W 18x50A NCP302150 4x50A NCP302150 ∼900W
MSI RTX 4090 Gaming (X) Trio 450W/480W 18x50A NCP303151A 4x50A NCP303151A ∼900W
Gainward RTX 4090 GLARE (OC) 450W/450W(OC:500W) 16x50A NCP302150 3x50A NCP302150 ∼800W
Gainward RTX 4090 Phantom (GS) 450W/450W(GS:500W) 16x50A NCP302150 3x50A NCP302150 ∼800W
Palit RTX 4090 GameRock (OC) 450W/450W(OC:500W) 16x50A NCP302150 3x50A NCP302150 ∼800W
Inno3D RTX 4090 ICHILL X3 (OC) 450W/450W 14x55A AOZ5311NQI 3x55A AOZ5311NQI ∼770W
Inno3D RTX 4090 ICHILL BLACK 450W/450W 14x55A AOZ5311NQI 3x55A AOZ5311NQI ∼770W
Inno3D RTX 4090 ICHILL FROSTBITE 450W/450W 14x55A AOZ5311NQI 3x55A AOZ5311NQI ∼770W

4 :Socket774 :2024/04/07(日) 17:54:45.08 ID:dajpNfcu0.net
4090VRM一覧3
ZOTAC RTX 4090 Trinity (OC) 450W/450W 14x55A AOZ5311NQI 4x55A AOZ5311NQI ∼770W
Gigabyte RTX 4090 WINDFORCE 450W/480W 14x50A SiC653A 4x50A SIC653A ∼700W
PNY RTX 4090 XLR8 Gaming 450W/450W 14x50A NCP302150 3x50A NCP302150 ∼700W

5 :Socket774 :2024/04/07(日) 17:55:00.03 ID:dajpNfcu0.net
どのRTX4090を買うべきか?外人による総合評価 
https://www.y〇utube.com/watch?v=Qa4A12gQTHw

ランクSS
ASUS ROG STRIX
Colorful Neptune(水冷)
GALAX HOF Plus
GIGABYTE Aorus Master
GIGABYTE Aorus Water Force(水冷)
MSI SUPRIM X
MSI SUPRIM X Liquid(水冷)

ランクS
ASUS TUF
GIGABYTE Gaming
GIGABYTE Gaming OC

ランクA
Colorful Advance OC-V
Colorful Vulcan OC-V
GALAX/KFA2 SG OC (ガラクロ )
GALAX/KFA2 ST OC
NVIDIA Founders Edition

その他ランクB、ランクC多数により割愛

4080版
https:://www.y〇utube.com/watch?v=jGORmB6GoH8
4070Ti版
https:://www.y〇utube.com/watch?v=y5b2YF9POP4
4070版
https:://www.y〇utube.com/watch?v=YYRPRARMcf8

6 :Socket774 :2024/04/07(日) 17:55:14.74 ID:dajpNfcu0.net
保証については暫定版だがこれ↓ 
4年
GIGABYTE
※要30日以内製品登録(WindForce/EAGLEは2年)

3年
玄人志向(「Galakuro Gaming製品」に限る)
PNY

2-3年
INNO(エルザジャパン) (Ichill/水冷モデルが3年)

1年+有償オプション等
ASUS(aiuto) 代理店無償1年+2年有償 合計3年
Zotac 1年+Zotacケアの支払いで2年延長 合計3年
Palit 1年+ドスパラ延長保証の支払いで延長 合計2-3年 (自然故障には対応せず?要確認)

以下は基本的に1年保証で特にオプションなし
Gainward Leadtek Manli MSI

7 :Socket774 :2024/04/07(日) 17:56:36.17 ID:dajpNfcu0.net
テンプレここまで

8 :Socket774 :2024/04/07(日) 20:04:05.65 ID:yA9EaPNS0.net
スレ立ておつ

9 :Socket774 :2024/04/07(日) 20:50:36.57 ID:JXAn5NmIr.net
裏配線マザーとグラボが充実するまで様子見だわ

10 :Socket774 :2024/04/07(日) 21:48:20.55 ID:fyR8rXiZ0.net
悲報! ついにピカピカの悪影響が!!

ゲーマーはメモリ RGB ライトが GPU バックプレートに損傷を与えていると報告しています
RGB ライトはGPUにとって危険な可能性があります

24時間以内に2人のRedditor が、RTX GPUが異常な問題の影響を受けているという同様の話を共有しました。
MSIおよび Gigabyte グラフィックスカードのバックプレートは、メモリからの発光と一致する特定のパターンで焼き付けられていま した。
メモリが、明るい RGB 照明を使用する最も一般的なコンポーネントの1つであることは広く知られています。
最新のモジュ ールは、幅広い可視範囲にわたるさまざまなアニメーションもサポートしています。
ライトが安全に見えることを確認する のはメモリメーカーの責任です。

ただし、一部のダイオードはUV光を発する可能性があり、バックプレート上の低品質の素材や塗料と組み合わせると、塗 料が焼ける可能性があります。
先進国で販売されている照明は一般に紫外線を発しません。
ただし、CRI (演色評価数)の高 いライトは、375~400nm 帯域内の紫外スペクトルの光を生成する場合があります。
バックプレートが紫外線によって焼けたのか、それともこれらのダイオードによって発生した熱によって焼けたのかは不明 です。
後者が真実であれば、問題はより広範囲に広がり、高出力 SSDなどの他の熱源の周囲でより一般的になる可能性があ ります。
https://videocardz.com/newz/gamers-report-memory-rgb-lights-are-damaging-gpu-backplates

11 :Socket774 :2024/04/07(日) 21:54:39.50 ID:4u1tXv6m0.net
はーーー欲しかったメモリ1日で4000円上がってるし😭
マジで終わりだよ日本の自作界

12 :Socket774 :2024/04/07(日) 21:58:17.77 ID:fyR8rXiZ0.net
しかし、まーたMSIとGigabyteだよ・・・ ~-y( ▼д▼) 、ペッ

悪い話はいっつもここ ヤナ(o -`ω-)y-~

13 :Socket774 :2024/04/07(日) 22:09:35.00 ID:XBZThw1g0.net
MSIとASUSじゃないの?

14 :Socket774 :2024/04/07(日) 22:13:55.84 ID:XBZThw1g0.net
MSIとGIGAと昔のASUSって事か

15 :Socket774 :2024/04/07(日) 22:21:36.96 ID:4u1tXv6m0.net
GPUがぶっ壊れるのかと思ったら
バックプレートの塗料焼けるだけか😅

MSIとASUSのバックプレートが他メーカーと比べて品質悪いとは思えないし
金属製なら全部焼き付く可能性有りってことなんじゃないか?

いや次は光るメモリ買おうとしてた俺としては悲報だけど
でも光り物ブームなんて長いこと何年も続いてるのに、なんで今更?だよな

あとこの海外の無能記事、むしろそのメモリの機種こそ挙げろよな

16 :Socket774 :2024/04/07(日) 22:23:53.26 ID:VmRVDvE+0.net
画像見る限りだとg.skillだな

17 :Socket774 :2024/04/07(日) 22:29:40.60 ID:TRrFqPdy0.net
>>16 加害者側の方が重要よな

18 :Socket774 :2024/04/07(日) 22:43:49.34 ID:404Nqwxq0.net
まあ大丈夫やろ

19 :Socket774 :2024/04/07(日) 22:44:08.32 ID:CO6vLMua0.net
ほんま外人は雑バカばかりだな
日本でこんな報告ないぞ?
壊すのはいつも外人

20 :Socket774 :2024/04/07(日) 22:46:36.77 ID:ChUp4eho0.net
コルセア使ってるけど光はほんわかしてるし焼き付くことはなさそうだ
サブはGSkillだけだ確かにこういう光は出てる、焼き付いてはないけど

21 :Socket774 :2024/04/07(日) 22:47:43.28 ID:RgsIXdzn0.net
>>19
母数の違いじゃね
日本人でゲーミングPC持ってる割合なんて少数だろうし

22 :Socket774 :2024/04/07(日) 22:50:33.05 ID:XO1z0Th60.net
謎な不調もこういうのが原因だったりするんかねえ

23 :Socket774 :2024/04/07(日) 22:52:17.41 ID:dajpNfcu0.net
ASUSのやつもg.skillなんだな
https://cdn.videocardz.com/1/2024/04/ASUS-1080Ti.jpg
https://cdn.videocardz.com/1/2024/04/ASUS-GTX-1080Ti.jpg

24 :Socket774 :2024/04/07(日) 23:08:03.72 ID:/gXQXjYy0.net
>>9
これこれ
発売まだなんかな

25 :Socket774 :2024/04/07(日) 23:17:02.16 ID:q+z+a8cX0.net
ケースも対応してないとダメなやつよな?
選択肢狭すぎて
どれか1つでも買い逃し&売り切れたりしたら
精神的にシンドくなりそうだな

26 :Socket774 :2024/04/07(日) 23:18:07.33 ID:ChUp4eho0.net
すでにピラーケースとかでは対応版発売してるな

27 :Socket774 :2024/04/07(日) 23:25:42.54 ID:ah9XwUDbd.net
ハゲなんか同じ構成で使い続ければ気が付かないから別に気する事ないぞ

28 :Socket774 :2024/04/07(日) 23:28:31.12 ID:oVOLuUeO0.net
AIに特化したRTX4030 8GB 15000円

29 :Socket774 :2024/04/08(月) 01:39:19.02 ID:nGpCzBdd0.net
愛に特化したSEX4090

30 :Socket774 :2024/04/08(月) 01:42:57.15 ID:MM4NM1cg0.net
RTX冠っていつまで続くんだろう
次の新技術とかないんか

31 :Socket774 :2024/04/08(月) 01:49:36.07 ID:nGpCzBdd0.net
パストレのPTXだな

32 :Socket774 :2024/04/08(月) 02:20:45.14 ID:NzBPiw280.net
TSMC N4Pベースのカスタムプロセスなら50xx世代は神だと思う

33 :Socket774 :2024/04/08(月) 02:48:52.05 ID:4pZ8JDRxa.net
Samsung 8nm→TSMC 5nm→TSMC 5nmで進化が一気に停滞したのに何が神なんだ?

34 :Socket774 :2024/04/08(月) 03:06:43.76 ID:/Q9uTvWG0.net
5090は性能も値段も消費電力も大幅アップと思うがそれ以下は前世代と大差ないうんこ世代になるだろ
Radeonも8000は7000リフレッシュだしグラボ業界は数年停滞しそう
まあAI用は発展しそうだが

35 :Socket774 :2024/04/08(月) 03:11:18.60 ID:WMjey2of0.net
マジで値上げ来るの?
もう買うか…

36 :Socket774 (ワッチョイ 8ee9-pxX1):2024/04/08(月) 03:54:56.62 ID:hR1AXBq60.net
次世代はハードの性能そこまで上がらんしまたDLSS商法で40xxの梯子外していくだけやろ
それでもユーザーは買ってくれるから革ジャンはますます良い革を仕入れられるってわけ分かった?

37 :Socket774 (ワッチョイ c664-wdum):2024/04/08(月) 05:04:27.49 ID:NzBPiw280.net
>>33
ワッパがいいから
TSMCのN3はリーク電流酷くてゴミ
5nmプロセスの中でも最新プロセスのN4Pベースが現状最高の選択
N3Eはクソ高くなるしな

38 :Socket774 (ワッチョイ 6234-gwwP):2024/04/08(月) 05:33:20.42 ID:OVGOit9O0.net
RDNA2の時の6〇50xtみたいな
コスパの良いシリーズになる可能性はあるね
ただ名称は4095とか4085が相応しい性能かもしれんけど

39 :Socket774 :2024/04/08(月) 06:23:53.49 ID:uoOz/Bju0.net
競争相手居ないし、数作る必要もないし
無理に性能引き上げてコストかける意味全くないしな

40 :Socket774 :2024/04/08(月) 06:39:50.61 ID:6aqbcwIId.net
>>35
モデル末期を今以上値上げしたら誰も買わんから日本への供給量減らされるか値下げ一回お休みくらいだろ

41 :Socket774 :2024/04/08(月) 06:40:40.40 ID:o4EMVy+30.net
>>37
じゃあ4090でよくねってなる

42 :Socket774 :2024/04/08(月) 06:52:43.97 ID:gAha5dsv0.net
性能引き上げて価格も引き上げて着いて来れない貧乏人は足切り
ハイクラスはめちゃくちゃ性能も電力も上がりました、ミドルはクソゴミを維持
余ったらAI用に回すから売れなくても別に構わない

って感じじゃないの5000は

43 :Socket774 (ワッチョイ fbea-n/SP):2024/04/08(月) 07:58:03.40 ID:106/omQ20.net
更新:NVIDIA A100とXeon Gold 6354を各2基搭載したモンスターサーバーが890万円、PGダイレクトの「キャンペーン特価」

44 :Socket774 :2024/04/08(月) 08:07:13.53 ID:ratx4Orh0.net
>>37
じゃあ、ワッパの悪いSamsung 8nmから歴代最高クラスのTSMC 5nmになったときは狂喜乱舞したのか?
当然40XX世代のグラボ持ってるよな?w
TSMC 4N→TSMC 4NPはTSMC 16nm→Samsung 8nmとどっこいどっこいだと思うけどなw

>>42
AI最優先なのは間違いないだろうから、HPC用とゲーム用を同じ製造プロセスにするかまだ懐疑的だけどな

45 :Socket774 :2024/04/08(月) 08:29:56.94 ID:gl/UsCNQ0.net
しかしドスパリ70TISは価格コム売れ筋ランキング何週連続1位キープしてるんだこれ?
相当売れてるんだろうが大量に仕入れて在庫もまだまだ余裕あるのかねえ

流行の最先端、生成AIも憧れの4Kゲーミング(60fps)もバリバリこなせるGPUとしては
現状最安の最強コスパGPUだから売れるのもわかるけども

46 :Socket774 :2024/04/08(月) 08:35:39.95 ID:Et970FtwM.net
価格コムは閲覧数が多い順じゃないのか?

47 :Socket774 :2024/04/08(月) 08:40:42.09 ID:eH6bDnLor.net
裏配線は企画統一してくれよ
あといい加減フロントパネルコネクタの簡易にした企画出して欲しい

48 :Socket774 :2024/04/08(月) 08:40:54.06 ID:Ee1tJotDr.net
N4Pって公式発表の時点でそんな伸びないでしょ
N4からなら尚更

49 :Socket774 :2024/04/08(月) 08:45:51.09 ID:ratx4Orh0.net
>>45
しかし、steam調査では4070Sが2月からランク入りしてるのに対して、4070TiSはまだランク入りしていないという
世界的に見てゲーム用としては4070Sが圧倒的に売れている

50 :Socket774 :2024/04/08(月) 08:51:03.36 ID:h8qK/xf80.net
>>45
売れ筋(価格コムでよく見られている)ランキング

51 :Socket774 :2024/04/08(月) 08:56:02.56 ID:OVGOit9O0.net
性能抑えたお陰でVRAM多いだけになっちゃったからな

52 :Socket774 :2024/04/08(月) 09:00:36.99 ID:fQ1dmhX80.net
一カ月前にここのスレでギガバイトのグラボが調子悪くてドスパラで検査して貰ったら性能出て無いって言われて修理お願いしたって言った者だけど
結果だけ報告頼むってレス残ってたから結果だけ言っておきます。

妙にカクつきで調子悪いのでドスパラで検査、検査結果は酷使されたマイニング程じゃないが6割程度の性能しか出て無いので初期不良の可能性が高い
CFD修理受付センターに送ってそちらで検査もカクつきを確認、ギガバイトの修理工場送り
指定された一か月経過も連絡無し、不安に思って連絡したら丁度その日に送ったと工場から連絡。非常に胡散臭いとCFDに一応返答
ギガバイト側は異常無しの判定、CFD側はこの結果ではお客様に返すわけにはいかないとの事で全額返金しますとの回答。
そこからさらに10日後にようやく返金という形で決着がつきましたのでご報告しておきます

FF15ベンチのテスト結果が来てましたが、 i7-10700の4070TiのWQHDでスコア12293になってました。
1か月ギガバイト側は何の検査してたのか分かりませんが、CFD販売様の寛大なる対応に感謝します。でも暫くギガバイトは避けたいと思います

53 :Socket774 :2024/04/08(月) 09:08:20.95 ID:ztmF+UYGd.net
そう言えば、ちょいむかし古いGPUに換装されたグラボとか出回ってたよな

54 :Socket774 :2024/04/08(月) 09:26:07.76 ID:o4EMVy+30.net
>>52
ギガバイトヤベーなチョン企業なのか
CFDはちゃんとしててよかったな

55 :Socket774 :2024/04/08(月) 09:32:26.18 ID:nACIek1Kr.net
接触不良のサーマルスットロだろうしhwinfoくらい取っとけばよかったのに

56 :Socket774 :2024/04/08(月) 09:33:14.64 ID:BoaBRvC/0.net
>>52
お疲れ様です、返金対応になって良かったですね。
ギガの対応は非常に怪しく真摯とは言い難いですね😅
見てすらいないのではないかと訝しんでしまいます。

私も中華の太陽光パネルメーカーで似たような対応されましたが(しかも何故か電話でタメ口対応でしたw)
要は、そういうレベルの企業ってことなんですよね
私もそういう経験があるとどれだけ安くても二度と選びませんね。

57 :Socket774 :2024/04/08(月) 09:57:28.13 ID:sHF3sqm2d.net
昨日ギガのRTX4090でPC組んだんだが、グラボデカすぎるわ
差し込む所の基盤折れるかと心配になった
5090がこれ以上デカくなるの?
長さは別にいいんだけど厚みがエグい

58 :Socket774 :2024/04/08(月) 10:01:09.80 ID:ByYoVNHP0.net
バランスがおかしい厚切りトンカツ挟んだ
カツサンドみたくなるよな
何だかお腹が空いてきたぞ

59 :Socket774 :2024/04/08(月) 10:12:14.98 ID:wcqNhtD8d.net
選んだ4090が悪いだけw
3スロにおさまって冷えて3年保証つきもある

60 :Socket774 :2024/04/08(月) 10:17:01.50 ID:fQ1dmhX80.net
CFDの修理センターでは修理品が到着したら検査してくれるようです。
ギガバイトや他のメーカーも含めて検査や修理がハッキリ分かるようでしたら良かったのですが、中々そうもいかないと思いますし仕方ないのは分かりますが高額なので不安にはなります。
これに懲りてグラボはグレード下げてNvidiaやめてRX7800XTの2スロにしました。価格も8万切ってたので昔のRTX2070Superの価格帯なのである意味諦めも付きますしね

高性能も良いですけど貧乏性の私には1パーツ10万以上の製品を再度買うのはちょっと無理でした。車やバイク趣味の人なんかは凄いですね

61 :Socket774 :2024/04/08(月) 10:26:14.19 ID:/Q9uTvWG0.net
>>52
CFDはちゃんとしているなら次はガラクロ買ってやれ

62 :Socket774 :2024/04/08(月) 10:28:27.62 ID:812KQnq40.net
CFD株上げたなあ
グラボはクロシコが頭一つ抜けてる感じするわ
SSDメモリはCFDでGPUと電源はクロシコが鉄板かな
マザーボード選びが一番難しいな

63 :Socket774 :2024/04/08(月) 10:31:42.35 ID:wcqNhtD8d.net
調子のってたらまた三馬鹿ガーとか言われるぞw

64 :Socket774 :2024/04/08(月) 10:33:20.97 ID:hqxUIBnkM.net
故障を嫌ってラデに行くフラグ建築士…

65 :Socket774 :2024/04/08(月) 10:35:54.10 ID:uZZ5f0Gf0.net
やっぱ問答無用で返品できる店で買いたいな

66 :Socket774 :2024/04/08(月) 10:37:43.52 ID:Eoq4Kz4E0.net
Buffaloの電話サポートは糞だがメールサポートは結構いいから
CFDもいい意味で同じなのかもね

電話サポートは気分が悪くなるほど糞だから使わないほうがいい
10分一生懸命説明して理解してくれなかった内容をメールではサクッと理解して
適切に回答してくれたわ

67 :Socket774 :2024/04/08(月) 10:39:54.04 ID:Et970FtwM.net
初期不良対応ができてればいいでしょ
それすらままならないこととかあるのか?

68 :Socket774 :2024/04/08(月) 10:41:32.59 ID:wcqNhtD8d.net
30xx世代ではマイニングで2年つかって壊して3090を
すぐ新品に替えてくれて世話なったわ
ソッコーオークション流したけど。

まぁ今回4090も1つはガラクロにしてやったぞ

69 :Socket774 :2024/04/08(月) 10:42:32.34 ID:j8c+XhJU0.net
ギガやっちまったな保証長くても不具合認めないんじゃ意味ないわ

70 :Socket774 :2024/04/08(月) 10:45:30.60 ID:ratx4Orh0.net
>>52
何か毎スレgigabyteの不具合とか問題が出てくるな
いかに>>5のランクが全く参考にならないのかを現してる
>>6の4年保証も何の意味もないな

71 :Socket774 :2024/04/08(月) 10:45:33.64 ID:Eoq4Kz4E0.net
まあガラクロはチープだからそれが耐えられる人向け

耐えられるならいい選択肢

72 :Socket774 :2024/04/08(月) 10:46:12.65 ID:fQ1dmhX80.net
>>64
特に不具合もないので問題ないです。追加保証も加入しましたしNvidiaのドライバの不安定続きが解消されてないので変えただけです。
今は性能より安定性と静音重視の方で十分だと思ってます。AIも一切やりませんからね

73 :Socket774 :2024/04/08(月) 10:48:02.23 ID:gRnFNj4J0.net
そうなるとガラクロの3年保証が実質一番長いのかな
まあマイニングとかで酷使しなきゃそんなに壊れるものでもないから初期不良だけちゃんとしてくれればいいけど

74 :Socket774 (ワッチョイ fb51-w3pj):2024/04/08(月) 10:52:52.27 ID:ratx4Orh0.net
>>54,56
テンプレくんがgigabyte買ってて不自然なgigabyte推しをずっとしてるんだよな
まぁ、察し…

>>60
40世代はgigabyte以外は特に目立った問題なかったと思うんだけど、仕方ないか

>>63
三馬鹿ガーと一番言ってた奴がgigabyte押しのテンプレ君w
まぁ、察し…

75 :Socket774 :2024/04/08(月) 10:59:44.93 ID:dy0Bzakn0.net
最安より高くてもガラクロ安定か

76 :Socket774 :2024/04/08(月) 11:07:06.72 ID:bFMqtPUPd.net
>>35
今の値段で売れてないのに上がるのか?

77 :Socket774 :2024/04/08(月) 11:08:49.03 ID:bFMqtPUPd.net
>>71
ガラクロの一部モデルは3年保証だから悪くないだろう

78 :Socket774 :2024/04/08(月) 11:10:32.79 ID:Et970FtwM.net
ギガの代理店にはお気の毒、
そんなしょーもないメーカと知らずに買ったユーザの明日はどっちだ?

79 :Socket774 :2024/04/08(月) 11:14:16.62 ID:S5Y/xg/Cd.net
マイニングなんて今どき個人がPCで動かして利益でるもんなの?
電気代高いのに。

80 :Socket774 :2024/04/08(月) 11:18:12.96 ID:Eoq4Kz4E0.net
>>77
やばい、すまん チープの使い方間違ってた
見た目がしょぼいって意味で言いたかった

品質は悪くない、リーズナブル

81 :Socket774 :2024/04/08(月) 11:35:06.31 ID:6q+ZVB/V0.net
4000使ってるなら5000シリーズに買い替えるより
CPUをZEN5に変えたほうが性能的にはコスパよさそうな気がするんだけどどうなるんだろうな
今俺は4070tisに7700x使ってるけどたぶんCPUが足引っ張ってるんだよな

82 :Socket774 :2024/04/08(月) 11:42:40.61 ID:ByYoVNHP0.net
シングル性能ノーマルでもx付きならzen4いいみたいだが…
ZEN5の8コアX3Dモデルに変えるの?

83 :Socket774 :2024/04/08(月) 11:43:05.35 ID:S5Y/xg/Cd.net
それは状況によるでしょ。

84 :Socket774 :2024/04/08(月) 11:48:36.77 ID:BoaBRvC/0.net
CPUももうこの世代というか12世代の時点で十分強いし
一番次世代感感じれるのシステムドライブにZen5SSDだろうけど
まー舐めてるのかと思うほどボッタクリですね🥺

85 :Socket774 :2024/04/08(月) 11:59:03.53 ID:NzBPiw280.net
>>44
もちろん
N5ベースからN4Pベースになるなら両手を上げるね

86 :Socket774 :2024/04/08(月) 12:05:09.96 ID:ratx4Orh0.net
>>85
N4Pじゃなくて4NPだから、N5ベースだと思うけどな
で、40世代のグラボは買ったの?

87 :Socket774 :2024/04/08(月) 12:07:33.45 ID:sUfna8S10.net
ギガの4090使ってるけど3、4年目も窓口はCFDだから大丈夫じゃね
って思ってる俺がいる
というかそうであってほしい

88 :Socket774 :2024/04/08(月) 12:10:16.40 ID:NzBPiw280.net
>>86
実際は分からんよ
だから~ならって書いてるわけで
んでいきなりなんの話?

89 :Socket774 :2024/04/08(月) 12:12:22.16 ID:ratx4Orh0.net
>>88
分からんって意味ではゲーム用がHPC用と同じ製造プロセスなのかも分からんがな
で、40世代のグラボは買ったの?って聞かれると何か不都合なの?

90 :Socket774 :2024/04/08(月) 12:17:38.18 ID:NzBPiw280.net
>>89
うんだから仮定してるわけで
>>32で言った50xx世代が神ってレスと俺が40xx持ってるかどうか何の関係があるの?
教えて?
いきなり話変わってちんぷんかんぷんなんだけど

91 :Socket774 :2024/04/08(月) 12:19:45.75 ID:NzBPiw280.net
TSMCは5nmプロセス群の中でも
N5, N5P, N4, N4P と改良を進めてるわけで
同じ5nmプロセスと主張するのは普通に無知

92 :Socket774 :2024/04/08(月) 12:22:27.37 ID:9GAYfkUAM.net
おーおー今日もゴミどもが必死にレスバしてるわwwww
惨めな人生やなwwww

93 :Socket774 :2024/04/08(月) 12:22:38.72 ID:ratx4Orh0.net
>>90
>>32で「ワッパがいいから」と答えておいて、劇的にワッパが向上した今世代でなく、製造プロセスほぼ据え置きの次世代を推してるのが不思議だから

94 :Socket774 :2024/04/08(月) 12:22:54.01 ID:812KQnq40.net
>>81
4KゲーミングだとCPUはほぼ意味なくなるらしいけどどうなんだろう
まさか1080pや1440pでゲームやってるとか!?
相場13~15万もする4070TISUPER買ってそれは無いと思いたいが・・・

95 :Socket774 :2024/04/08(月) 12:24:08.08 ID:ratx4Orh0.net
>>91
それはTSMCの中だけの話でSamsung 8nm→TSMC 5nmに比べたら全然大した改善ないよw

96 :Socket774 :2024/04/08(月) 12:25:25.25 ID:znQBaEWr0.net
4090にしょぼCPUじゃ意味がないよ

97 :Socket774 :2024/04/08(月) 12:25:31.86 ID:NzBPiw280.net
>>93
40xx世代の向上でも同じように神だと思ってたから矛盾はしてないけど
40xxをsageたなら矛盾するけどね

98 :Socket774 :2024/04/08(月) 12:25:41.23 ID:NzBPiw280.net
>>95
既知

99 :Socket774 :2024/04/08(月) 12:26:47.94 ID:DS0WgvIB0.net
>>94
4Kゲーミングなのに4070tisとか
レイトレ関係無い古いゲームしか遊ばないならそれで良いけど

100 :Socket774 :2024/04/08(月) 12:28:05.21 ID:ratx4Orh0.net
>>97
ユーザー視点で言えばSam 8→TSMC 4Nに比べてTSMC 4N→TSMC 4NPはゴミでしかない訳だけど不思議だなぁ

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200