2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エスパー】自作PC超初心者の質問に答えるスレ291

631 :Socket774 :2024/04/07(日) 03:15:12.79 ID:/dI3b9wU0.net
エスパーお願いします
マザボとスマホをで繋いで充電しながら連携アプリ使ってWindowsからスマホを操作していますが充電速度が遅すぎます

充電専用アダプター経由だとWindows連携しか使えず操作に難儀があり、ADBを経由したアプリしか使えません
WiFi経由でのADBデバッグだと、Adguard使えなくなってしまいます

大昔パソコンからのUSB充電が遅い時にDCアダプター経由で電源追加してくれる高速充電可能なUSBハブがありましたが似たような機能持ったアクセサリーありましたら教えてください

632 :Socket774 (ワッチョイ 4e73-POz+):2024/04/07(日) 03:43:57.93 ID:AXJ9l6oP0.net
>>631
自作板なんだからマザボ型番とスマホ型番が必要でしょ
安物マザボなら5V0.5Aしか出ないポートばかりだろうし高いのなら充電可能なポートもあったりする
数千円で済ますならPCIeのUSB増設カードとか買うしかないと思われ
10Wか15Wくらいでなら充電できるのはあると思う

633 :Socket774 (スッップ Sd02-FEA0):2024/04/07(日) 03:58:26.57 ID:tDy8WXxjd.net
TypeCポート持ってるやつなら速いんじゃない
PCのAポートは死ぬほど給電が貧弱だから

634 :Socket774 (オイコラミネオ MM2b-9E1s):2024/04/07(日) 04:10:16.96 ID:xO12MJkBM.net
>>631
スマホは何使ってるの?

635 :Socket774 :2024/04/07(日) 07:07:14.08 ID:SCiq0YPx0.net
>>631
ノートPC用向けに売ってるUSBPD入力のあるドック使えばいい

636 :Socket774 :2024/04/07(日) 07:28:14.44 ID:GRXVxrGy0.net
マザボによって専用コネクタによる給電能力違うし(マザボツールにより設定変更化)ケーブル(たまに相性)によっても違うし
PD対応品ならともかく、マザボからの給電は5V2A(10w)止まりが最大値じゃないかなー

637 :Socket774 :2024/04/07(日) 09:45:48.82 ID:7n7Da20B0.net
ノートPCを充電できるドッキングステーションが沢山売ってるからそれ買うといい

ただしそこそこする

638 :Socket774 :2024/04/07(日) 09:52:14.72 ID:YMFI2OPa0.net
ど素人で申し訳ないんですが教えてください
電源にすべての線を繋いだんだけど、これって全部何かに繋いでおくべきものですか?
線だけ伸びてて物によっては余っていて大丈夫?
あと線が1つ足りなくて電源のコネクタが1こ余ってるけど
これは必要になったら自分で拡張してねってこと?

639 :Socket774 :2024/04/07(日) 09:55:43.58 ID:GRXVxrGy0.net
>>638
電源のコネクタが着脱式か直づけかわからないけど
使わないコードは差す必要はないよ
差すのはマザーボード CPU用 グラボ用 の3本が最低限で、あとは2.5/3.5インチのストレージ用電源とかあったらそれに差すくらいなもん

640 :Socket774 :2024/04/07(日) 10:38:54.32 ID:PLBWFKXH0.net
>>638
(恐らくフルプラグイン、セミプラグインの電源ユニットの話で線と言っているのは電源ユニットとPCパーツを繋ぐプラグインケーブルの事と予想
シリーズで850~650Wを発売前していて電源ユニット外観は同じまま付属ケーブルの少ない650Wを購入したパターン想定での回答)
Q1、電源にすべての線を繋いだんだけど、これって全部何かに繋いでおくべきものですか?
A、電源に全ての付属ケーブルを挿す必要は無い、使わないケーブルが邪魔だから必要なケーブルだけ挿して利用する為の着脱式
Q2、線だけ伸びてて物によっては余っていて大丈夫?
A、大丈夫、大丈夫でなければプラグインでは無い直付け電源はコネクタ数の違いで多種多様なモデルを作らなくてはならないが、同モデル電源のコネクタ数違いのモデルは発売されていない
Q3、これは必要になったら自分で拡張してねってこと?
A、電源側のケーブル差し込み口が余るのはシリーズ内低用量モデルでメーカー側判断で付属ケーブルを少なくしているため、基本は大容量モデルなら全部埋まるだけの付属ケーブルを付けてる
よってあとからケーブル買い足して拡張してという意味ではない
その電源シリーズ内でパーツ共有率を上げてコスト低減する為に電源ユニット本体のコネクタ数は大容量モデルに合わせて付属ケーブル減らしただけの(実質本体側コネクタ数削減と同じ効果が生まれる)容量違いが生まれる

641 :Socket774 :2024/04/07(日) 12:12:36.89 ID:f3gULe6JM.net
>>638
電源ユニットが接続する供給先(雑だけど)
①マザーボードへの電源
(CPUへの電力供給も兼ねてる、必須)
②SSDやHDDや追加するファンとかDVDドライブとかLEDやファンハブコントローラーとか諸々の電源
③グラボへの電源

余るかどうかは
①マザボの仕様に1本~増える場合あり
③グラボの仕様で不要~増える場合あり
②は「m2SSDをマザーボードに挿すだけです」って極端構成の場合を除けばパーツ追加する分だけ増えるし、逆に1本から分配して節約も出来る(この場合は電源ユニットのケーブルは余ることになる)

642 :Socket774 :2024/04/07(日) 12:44:19.24 ID:gK8ph4q70.net
モニターが故障してAC電源に問題があるかもしれないと言われたので代用品買おうと思ってるのですが同じ電圧のじゃないとかダメとかなんとか言われたのですが、モニターのスペック見ると

21W (最大25W)
省電力/スリープ・モード
0.3W以下
電源OFF時
0.3W以下
入力
100-240V, 50/60Hz

と描かれていたので注目するところは入力の部分の同じやつ選べばいいのでしょうか?

643 :Socket774 :2024/04/07(日) 13:11:08.76 ID:GRXVxrGy0.net
>>642
モニター壊れ? ACアダプタが怪しいから汎用ACアダプタを使って凌ごうって感じ?
かなりスレチっぽいのでここで聞くより、ACアダプタ 選び方 で検索かけて仕組み調べたほうがいいよ

てっとりばやく言っちゃうと 入力の50/60とかの周波数は西日本か東日本かとか日本は100Vだからとかって事でたいてい気にしなくていい
重要なのはプラグの形状とセンター+-か電圧いくらか

644 :Socket774 :2024/04/07(日) 13:14:50.84 ID:d58O5fOE0.net
>>643
そうです取り敢えず急遽凌ぐという形でACだけ買おうかなと。
取り敢えずスレチでしたか申し訳ないです。
言われた通りで調べるのと、使ってるモニターが電圧いくらなのかというの調べてみます。素早いレスありがとうございます本当に助かりました。

645 :Socket774 :2024/04/07(日) 14:17:34.77 ID:YMFI2OPa0.net
>>639-641
返信ありがとうございます!
なんとか形になったので起動してみたいと思います

646 :Socket774:2024/04/07(日) 16:05:01.47 ID:udG1lkeix
お前らの主張から導出される答だ。

移民に仕事を奪われるということは、
「お前の生産性が低い」か「お前の仕事の生産性が低い」ということだ。

東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

今すぐ、米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れろ。
今すぐ、米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れろ。
今すぐ、日本は、移民のかたを無制限に受け入れろ。
今すぐ、西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れろ。
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ。

私は共産主義者で社会主義者だ。

647 :Socket774 (ワッチョイ cef4-GXDV):2024/04/07(日) 16:01:41.35 ID:UTnOW4h90.net
>>642
新品のJAPANNEXTのモニターのACアダプタは2月も使用してないのに直ぐに壊れたな!
モニターも一年の保証期間が切れた直後に故障して映らなくなった!
JAPANNEXTのモニターは産業廃棄物です!
モニターは台湾メーカーが安心安全です

648 :Socket774 (スッップ Sd02-FEA0):2024/04/07(日) 16:05:20.56 ID:kNjYm9GZd.net
そこ新しく廉価144Hzモニタ出してたな
れびゅうたのむぞ

649 :Socket774 (ワッチョイ e26e-B3tP):2024/04/07(日) 16:38:09.98 ID:KDsiFMFb0.net
モニターってACアダプタより三芯ケーブルがメインやろ?

650 :Socket774 :2024/04/07(日) 17:17:43.54 ID:kNjYm9GZd.net
安物はモニタ内蔵じゃなくてACアダプタ外出しになるんじゃない
国内家電メーカーとかは20万クラスのゲーム向けでもアダプタ外のやつあるけど

651 :Socket774 :2024/04/07(日) 17:35:48.97 ID:TRrFqPdy0.net
外付けアダプタなら必要なのはそっちのスペックじゃないんか?

652 :Socket774 :2024/04/07(日) 17:43:33.46 ID:fyJRBW0Gd.net
>>631です
エスパーの皆様ありがとうございます
マザボはMSI X570 unify、スマホはgalaxy fold5です
USB3.2gen2対応とは記載ありますが多分速度だけの話で給電能力は低いと思います

>>637
type-c ハブ 電源付きで密林漁ったら色々出てきました
評価ヤバいの多いけどなんとかなりそうです
ありがとうございました

653 :Socket774 :2024/04/07(日) 17:52:48.41 ID:nQDyx5ai0.net
>>652
楽天見た方が良くね?
評価が良いのでも中国人の自作自演が結構あるのに、評価ヤバいのとか買わない方がいいよ

654 :Socket774 :2024/04/07(日) 18:24:42.32 ID:fyJRBW0Gd.net
>>653
さくらチェッカーかましてます
楽天はいいことしか書いてないから絶対否中華欲しい時しか使いません

655 :Socket774 :2024/04/07(日) 18:36:49.57 ID:MMsBEA8n0.net
amazonは謎の中華品多すぎだし、さくらじゃなくても頓珍漢なレビュー多いから探すには適さんと思うが
比較サイトやレビューサイト等で調べて買うもの決めてから、amazon楽天ヨドバシあたりで安く買える所を選ぶのがベター

656 :Socket774 :2024/04/07(日) 19:05:09.00 ID:TRrFqPdy0.net
よう分からんけどPCのType-Cから100Wまで給電できて
スマホのバッテリー上限が25Wとかだよね?
今まで使ってたのがType-AならCにするだけで十分な気がするけど
俺なんか勘違いしてるだろうか?

657 :Socket774 :2024/04/07(日) 19:13:05.21 ID:BfcmH/TCH.net
すべてのUSB-Cが対応しているわけじゃない

658 :Socket774 :2024/04/07(日) 19:14:07.99 ID:lstVbvcw0.net
Type-Cは端子の規格

659 :Socket774 :2024/04/07(日) 19:26:46.24 ID:Ok5NH6Xr0.net
自作PCを組んだのですが、途中からHDDが認識されなくなりました(OSはSSDに入れてあります)
マザボはASRock B650 Steel Legend WiFi、HDDはWestern Digital WD Blue WD40EZAXです
windows11のインストール時は認識されていたんですが、多分タイミング的にインストール後の
マザボのオートドライバーインストーラーでドライバー更新後ぐらいから認識されなくなったかもしれません
どうすれば復旧できますか?

660 :Socket774 :2024/04/07(日) 19:29:58.04 ID:UqxBNb6c0.net
Type-CでもPCはPD出力対応してる方が稀

661 :Socket774 :2024/04/07(日) 19:36:55.13 ID:lstVbvcw0.net
BIOSで認識していますか?
コンピューターの管理で認識していますか?

662 :Socket774 :2024/04/07(日) 19:57:52.07 ID:Ok5NH6Xr0.net
>>661
確認したところbios、コンピューターの管理で認識されており、タスクマネージャーではディスク0と表示され(C:)のような表記はありませんでした。
コンピューターの管理からディスクの初期化を行えばいいでしょうか?

663 :Socket774 :2024/04/07(日) 20:09:24.82 ID:Rsv8t9gD0.net
マザーはmsi pro z790-A WIFI
ケースはmsi MPG GUNGNIR 300Rを使用しています
マザーに繋げたLT720と別途購入したケースファンはMysticLight で色を変えられるのですが
ケース付属のファンが連動してくれません
ケースのボタンで附属ファンの色変更は出来ています
何か試せることはありますでしょうか?

664 :Socket774 :2024/04/07(日) 20:29:22.97 ID:7n7Da20B0.net
むしろ形はType-Cでも内部的には3.0接続とか普通だしなぁ
むしろ規格通りのType-C端子のが少ない

Type-Cは規格自体が魔境だけどそれに輪をかけて規格違反も大量にあるから素人は安易に手を出すべきじゃない
スマホやタブレットの充電とは訳が違う

665 :Socket774 :2024/04/07(日) 21:27:49.74 ID:TRrFqPdy0.net
>>660
なるほどそうなんやねぇ

666 :Socket774 :2024/04/07(日) 22:32:13.68 ID:O66kyabk0.net
もしかしてゲーム目的ならPCを組むより GeForce NOW Ultimate に登録したほうがいいんですかね?

667 :Socket774 :2024/04/07(日) 23:01:18.03 ID:GRXVxrGy0.net
タイプCでも接続はUSB2.0とかあるし、お行儀悪い中華デバイスとか電源コネクタがただタイプC採用してるだけというアダプタ製品もあるから注意なんだよな
12V固定出力とかあるから、間違って他の品を充電しようとするとぶっ壊れる
だから中華デバイスのケーブルやACアダプタは専用だと思って使い、もしくは混ざらないように箱にしまっておくか素直に捨てておくのがええで

668 :Socket774 :2024/04/07(日) 23:51:37.06 ID:7n7Da20B0.net
>>666
ゲームによる
コマンド型RPGとかシミュレーションゲームとかならそんなに大きな問題にはならないけど

格闘ゲームとかアクションとかFPSみたいな操作に機敏性が求められるゲームはかなり厳しい
理由は通常コントローラーとPCで通信してるのがGeforce Nowの場合はコントローラーからGeforce Nowのサーバーで処理する事になり単純に通信の距離が伸びるためにその分操作にディレイが発生するから

あとはGeforce Nowは高画質動画を常時見てるのと同じ状態だから必然的に通信回線を圧迫するのでそれによりラグが発生する事もある

669 :Socket774 :2024/04/08(月) 03:32:13.84 ID:sRQRWMQG0.net
RAID6を組みたいです
4TBのHDDが5台手元にあります。配線はしていませんがパソコンのベイには設置済みです。
レイドカードで構築したいです。
パソコンにはPCIE×8のソケットが空いています。が、ソケットが×8なサイズで配線?は×4分だけです
シルクにも×4と書いてあります。

メーカー はLSIロジックで考えています。

おすすめのRAIDカードを教えて欲しいです。

670 :Socket774 (ワッチョイ 9726-SVL0):2024/04/08(月) 03:54:22.95 ID:5UO8npln0.net
>>669
パーソナルユースでRAID6がどの程度必要かは本人次第なのでお勧めとかある訳もなく
自分が構成したいRAID環境を組める物を考えてチョイスして下さい
12TBのRAID6組んでもバックアップ用途にはならないのは理解してると思いますが
運用する場合+バックアップやメンテナンス用のHDDの常備等色々ハードルがありますが
本当にRAID6じゃないとダメですか?
単に興味があって組んでみたいならもっと色々勉強して選ぶのが良いと思いますよ

671 :Socket774 :2024/04/08(月) 06:32:00.37 ID:zyTv9Qoh0.net
>>662 データ消えていいならいいでしょ

672 :553 :2024/04/08(月) 11:08:15.82 ID:TLV+U+KS0.net
アイドル時に110度超えるようになる→ケース開けるとマザボ用の電源ケーブル半刺し
マザボとcpuの故障を疑って、マザボ交換→治らず、cpu交換→治らず
壊れて無かったのは良かったが、という事は簡易水冷が原因か
にしても出費がデカすぎる・・・・
皆さん思い込みでどんどん買わないようにしましょう

673 :Socket774 :2024/04/08(月) 11:21:30.47 ID:hFzQn5RU0.net
温度の異常で冷却周りを疑わない方がどうかしてる

674 :Socket774 :2024/04/08(月) 11:30:27.93 ID:nm9E3f6+r.net
>>673ポンプも動作してるしチューブも温度高くなってるから訳わからん

675 :Socket774 :2024/04/08(月) 11:43:56.90 ID:PLPdGqo1M.net
Vcore やクロックをモニタリングする
アイドル時に省電力にならない可能性を疑うわ

676 :Socket774 :2024/04/08(月) 12:07:42.97 ID:5nLkwvMW0.net
自作PC初心者だから最初は最悪失敗してもいーやの精神でお手頃価格拡張性無しの作ったんだけど、次回はそれなりのを作りたいと考えてます。
そこでPCパーツをできればセールとか利用してちょっとずつ買って行きたいと思っています。でもその場合って初期不良が見つけれないと思うんですけど、そう考えると予算までお金を貯めて一気に前部揃えた方が良いのでしょうか?

677 :Socket774 :2024/04/08(月) 12:16:53.80 ID:TjsCFj7z0.net
>>676
次が何年後かによるけどCPUとマザーは同時期で買って今あるパーツ(電源とメモリ、ストレージくらい)で仮組みして初期不良がないか確認できるんじゃないかな
他パーツも今あるPCに入れてみて動作確認くらいはできるかと

678 :Socket774 :2024/04/08(月) 12:21:27.51 ID:6GtBt5SWH.net
どれだけお手頃廉価価格パーツを使用しているかにもよるだろうねぇ
拡張性がないというのがケースなのかマザーなのかわからないし
電源をそのまんま使いまわすことになるのか?それの容量とかもこちらはわからないし
CPUとマザーを買ってもメモリーがDDR5のやつだったらそれも新調しないといけないだろうしで
買うときはマザボに載るパーツはグラボ以外全部同時に買った方がいいんじゃない?

679 :Socket774 :2024/04/08(月) 12:26:34.20 ID:PLPdGqo1M.net
ATX電源って5年や10年で壊れるんですか
電源のファンが煩くなったんで10年前の電源と交換したら省エネかつ静かになった

680 :Socket774 :2024/04/08(月) 12:40:55.36 ID:Ajbbc01h0.net
>>670
RAID6では難しいのであればRAID5でもよいです

681 :Socket774 :2024/04/08(月) 12:51:46.01 ID:ieSdbQFn0.net
お願いします
マザボがM4A785TD-V EVOで

オンボードVGA(ATI Radeon HD4200):
 SidePort Memory 128MB(DDR3 1333)
 シェーダーメモリクロック 512 MB
 
 HDMI x1、DVI x1、D-Sub x1
 DVI-D 最大解像度 2560x1600 (@ 60Hz dual-link)
 HDMI 最大解像度 1920 x 1200 (1080P)
 D-Sub 最大解像度 2560 x 1440 (@75Hz)
 Dual Display対応(RGB & DVI/RGB & HDMI)

となっているんですが、DVI-D出力をHDMIにケーブルで変換しても、
2560での表示は無理ですか?

682 :Socket774 :2024/04/08(月) 13:05:22.40 ID:zoI6yQeD0.net
>>681
2560で表示出来た報告はある
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19224320/

683 :Socket774 :2024/04/08(月) 13:10:46.75 ID:ieSdbQFn0.net
回答ありがとうございます!
絶対無理だろうとほぼあきらめていましたが
試してみる価値はありそうですね

684 :Socket774 :2024/04/08(月) 13:16:57.21 ID:zyTv9Qoh0.net
HDMIケーブルとモニターが対応してるなら出る

685 :Socket774 :2024/04/08(月) 13:21:41.66 ID:7p7nQbwd0.net
マザーのHDMI端子のverが(60Hzだと)FHD、WUXGAまの1.2a以下ってだけで、HDMI1.3以降は1440p対応だし変換パーツがその世代以降の規格準拠した物ならいけるだろうね

686 :0677 :2024/04/08(月) 13:54:41.07 ID:ieSdbQFn0.net
ありがとうございます!
15年前に一度自作したっきりでしたので
浦島太郎状態でしたが助かりました

687 :Socket774 :2024/04/08(月) 15:16:00.02 ID:5P1QhRCmM.net
>>681
HDMI CTS1.3bに合格と書かれているけど
HDMI 1.3ケーブルなら普通に表示できる可能性はない?
ttps://www.amd.com/content/dam/amd/en/documents/archived-tech-docs/datasheets/47991.pdf

688 :0677 :2024/04/08(月) 16:14:42.43 ID:ieSdbQFn0.net
>>0683
今度買ったディスプレイがPHILIPS 27E1N5500E/11なんですが、
付属のケーブルを使用したところ、
Win10の「ディスプレイ設定」の最高解像度がFHDになっていました
ケーブルを替えれば行けるんでしょうか…?

689 :Socket774 :2024/04/08(月) 17:11:36.67 ID:OVGOit9O0.net
>>676
そういう買い方は検証用パーツいくつも持ってる人じゃないと危険だね
最悪メーカー修理とかになるとあほみたいに時間かかることあるし
夏までにお金貯めてRyzen9000がお勧め

690 :Socket774 :2024/04/08(月) 17:31:09.92 ID:OVGOit9O0.net
>>679
むしろ明確な寿命があるパーツだから
メーカー保証3年だったら5年使えたらラッキーくらい
まあファンが煩くなったのはファンの故障だろうけど
10年前の電源が何か分からないけど他のパーツ殺す前に買い替えも検討

691 :Socket774 :2024/04/08(月) 17:49:12.43 ID:JJbBrKDB0.net
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000038619_J0000033539_J0000028449_J0000036639_J0000040788&pd_ctg=2046
とれがおすすめですか?

692 :Socket774 :2024/04/08(月) 18:34:01.78 ID:zyTv9Qoh0.net
いたち

693 :Socket774 :2024/04/08(月) 18:35:01.47 ID:YvTfzQDg0.net
新しい簡易水冷買ったら症状改善しました。
cpuとマザボの計7万ムダになりましたが、勉強になりました。あり得るのか分かりませんが、症状的には詰まってるんでしょうかね。、

694 :Socket774 :2024/04/08(月) 18:36:16.42 ID:78Mcc00d0.net
電源の相談に乗ってくれませんか?

695 :Socket774 :2024/04/08(月) 18:39:14.73 ID:y6ffP0Bw0.net
>>694
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【75列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711381472/

696 :Socket774 (オイコラミネオ MMe7-A7DM):2024/04/08(月) 21:47:33.62 ID:5PxxBkB+M.net
>>690
そんなに寿命が短いものか
オウルテック AU-400で当時の鉄板ですわ

697 :Socket774 (ワッチョイ cef4-4x78):2024/04/08(月) 21:59:00.35 ID:LPybX5f40.net
>>693
自作派は高い授業料を支払い勉強するから気にするな!
>>694
価格か?それともお勧めのメーカーか?

698 :Socket774 :2024/04/08(月) 22:22:16.86 ID:78Mcc00d0.net
>>697
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710866507/230
こちらで質問しました。答えていただけたら助かります

699 :Socket774 :2024/04/08(月) 23:03:34.28 ID:JJbBrKDB0.net
リニアって東北の方には伸びてこないんですか?

700 :Socket774 :2024/04/08(月) 23:43:19.27 ID:TnL5bCji0.net
>>696
10年もそんな安電源が持ったのだから大当たりだろうに

701 :Socket774 :2024/04/09(火) 00:12:25.06 ID:Yw8G/Z2B0.net
電源に明確な寿命とかなんの冗談だ?

702 :Socket774 :2024/04/09(火) 01:35:13.22 ID:ugh8gPGy0.net
電解コンデンサーの実行寿命が10年だから別におかしくはない
使用環境によってはもっと早く寿命が来る

703 :Socket774 :2024/04/09(火) 02:00:43.09 ID:Yw8G/Z2B0.net
それが明確な寿命っていうなら全部明確な寿命あるよ

704 :Socket774 :2024/04/09(火) 02:19:14.49 ID:ugh8gPGy0.net
そうだよ 電子部品が使われていれば明確なというか推定寿命は分かる
105℃2000時間みたいな表記でコンデンサーのメーカーが公開している

705 :Socket774 :2024/04/09(火) 02:56:04.29 ID:m+AKWLF+0.net
日本製の電解コンデンサは一般的に長寿命であり、10年以上の寿命が期待できる。
しかし、使用環境や負荷条件によって個体差も大きいため、一概に寿命を特定するのは難しい。

706 :Socket774 :2024/04/09(火) 03:08:51.13 ID:b+6OiSbUM.net
寿命って言ってるのは標準使用期間の話だろ、そのくらい察してやれよ
個体毎の正確な寿命なんてものは設計、製造したメーカーですら通常通りPCに組み込んで使用するだけでは答えられん

707 :Socket774 :2024/04/09(火) 03:56:23.77 ID:1y6ykVTQ0.net
賞味期限みたいなもんだな
いつまでなら美味しく食べられますよ、であって消費期限ではない
しかしながら過ぎると、動いちゃいるが容量の半分くらいしか蓄電出来ず動作不安定の原因になったりする。開けてみて妊娠してたら替えた方が良いし
どっかの企業がタイマーとして低品質コンデンサを仕込んでたりもする

708 :Socket774 :2024/04/09(火) 05:05:27.98 ID:2mSrm1il0.net
>>706
ちげえよばーか
熱で耐用年数がちゃんと決まってんだよ
10度上がるごとに残存耐用年数が半分になるのは実験で確認してるから

709 :Socket774 :2024/04/09(火) 06:02:36.56 ID:tiwlKPXv0.net
ソニータイマーだ

710 :Socket774 :2024/04/09(火) 07:12:48.05 ID:+N/iA45g0.net
仕事で大量の安定化電源使うけどやっぱ10年を堺にバスタブ曲線上がる感覚はある
完成品メーカーもAVRの交換目安を10年程度にしてる場合が多いね

711 :Socket774 :2024/04/09(火) 08:08:45.59 ID:Jli31pYFa.net
スレ違いなら、すいません。5万までで32インチの平面モニター消費電力30w以下で探してるのですが、DELLのG3223買えば良かったかもと思ってます。
古いモデルでも事務用途モニターでもいいので、何か思いつく32平面省電力のモニター教えて下さい。

712 :Socket774 :2024/04/09(火) 08:21:49.90 ID:8EFPzzWY0.net
>>711
他所で板ちだって言われてただろ?
スレチなんじゃなくて板が違う、ここは自作PC板
ハードウェア板辺りで聞いた方がいい
というかメーカーHPで予算の合う商品のスペック見てみ
32インチで30以下なんてまず無いから
40前後って書いてあっても普通に使うと70~80w、場合によっては170wオーバーだよ

713 :Socket774 :2024/04/09(火) 08:44:49.07 ID:jtGCJhDd0.net
ぶっちゃけ、この手の質問ってスレで聞くより自分でkakaku.comで調べたほうが早いわな

714 :Socket774 :2024/04/09(火) 09:04:01.90 ID:DIL6/K0D0.net
ttps://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec103=2&pdf_Spec104=6&pdf_Spec106=1&pdf_Spec107=1&pdf_Spec301=30-&pdf_Spec303=20-40&pdf_so=p1

何を妥協できるかだな
PC用途で4kも60Hzも全くお勧めできないが

715 :Socket774 :2024/04/09(火) 10:45:26.23 ID:z4rcfiS50.net
>>713
調べるなんてくそダリーだろ!俺の手を煩わせずお前らが親切丁寧に調べて教えろ!ボケっ!て感じなんでしょ

716 :Socket774 :2024/04/09(火) 10:57:21.69 ID:lkapYFuBH.net
回答をただ待つより本当にググった方が早いことが多いんだよな

717 :Socket774 :2024/04/09(火) 11:03:45.04 ID:Qf2Thj490.net
無自覚に他人に甘え続けて生きてタイプなだけだろ
スーパーに入店したと同時に店員が忙しそうなのもお構い無しに何はどこにあるのか?と少しも探しもせずに聞いて楽しようとかするのと同じで

718 :Socket774 :2024/04/09(火) 12:22:47.67 ID:94D3lo/S0.net
>>711
モニターの消費電力ってどのくらいの明るさ・輝度で映すかにもよるから、スペック上の最大値だけで比較しても実消費電力はわからなくね?
最大輝度時に60W消費でも、実際は30W以下とか普通だし

「モニタ 節電」でぐぐったり、エコモードのあるモニタ選べばいいかと

719 :Socket774 :2024/04/09(火) 17:53:18.53 ID:zcWlkXeJ0.net
公称値40Wの32インチ使ってるけど
光度下げて色々設定弄ってるから実際の消費電力は13〜15W(ワットチェッカーで確認)だけど
自作PC素人によくある1000Wの電源は常時1000W消費すると思い込んでエコな450Wの電源買ったとか意味不明な事言ってる奴みたいだなw

720 :Socket774 :2024/04/09(火) 18:22:20.50 ID:fSeksDcz0.net
>>717
店員はそれで金貰ってるから問題ない
ボランティアにアレやれコレやれは傲慢だが

721 :Socket774 :2024/04/09(火) 20:04:38.41 ID:Qf2Thj490.net
>>720
コンシェルジュ配置してる店と低粗利の一般的なスーパーを勘違いすんなよ

722 ::2024/04/09(火) 20:09:48.39 ID:sNaBlhqF0.net
>>710
バスタブ曲線は確率上の計算値でしかないんだが、マジで信じてたの?

あのグラフには偶発故障なんて含まれてないのだから、確率計算理論の説明にしか使えない。

大体電源屋もマトモな技術者も無意味なバスタブ曲線より寿命曲線を気にする。

723 :Socket774 :2024/04/09(火) 22:06:57.89 ID:Yw8G/Z2B0.net
バスタブ曲線はスイスチーズモデルやハインリッヒの法則と同じようなもんだからな

あくまで理論値的な傾向でしかない
会社の言う105℃○時間も統計的な話で「明確な」寿命ではない
あくまで目安となる指標の一つという程度の話

SSDの書き込み限度回数みたいな明確な寿命があるものとは1線を画す数字だよ
っていうか別物

724 :Socket774 :2024/04/09(火) 22:32:42.21 ID:DIL6/K0D0.net
言葉遊びしたいだけの人か知らんけど
「明確な寿命」で切るからおかしなことになる
明確に寿命のある製品と読み替えればええ
あるいは寿命があることが明確とかな

725 :Socket774 (オイコラミネオ MMe7-mqcc):2024/04/10(水) 03:01:07.04 ID:Mf+HPEiUM.net
DDR5メモリってプロファイルEXPOとintel xmpというのがありますが、RYZEN7 7800X3Dで組んでいる場合はexpoメモリじゃないと正常に動作しない可能性ありますか?
そもそもマザーボードで、動作確認されたメモリを選ぶほうが良いのでしょうか?

726 :Socket774 (ワッチョイ 62ef-4cwX):2024/04/10(水) 09:08:44.29 ID:gwUPIQf20.net
>>725
普通はRyzenでもXMP読み込める
ただIntel用に作られた規格ではあるので
AMD用にも作りましょってEXPOできた感じ

いずれにせよOCプロファイルなので
通る確率はEXPOの方が高い可能性はあるけど絶対って訳でもない
個人的にはJEDEC準拠の定格5600でいいんじゃないかと思うが

727 :Socket774 :2024/04/10(水) 10:24:26.57 ID:Mf+HPEiUM.net
>>726
>>588で質問させてもらったものなのですが、BIOSを最新にして、メモリはOCしなければ問題なく起動していたのですが、OCプロファイル(XMP)をオンにするとBIOSまで行かなかったりと不安定で、もしかしたらメモリも疑わしいのかと思いまして
ありがとうございます

728 :Socket774 :2024/04/10(水) 10:32:53.42 ID:I6YmF3B4d.net
OCはOCなのでそもそも動かなくても仕方ない

729 :Socket774 :2024/04/10(水) 13:18:06.80 ID:n4TzYUhg0.net
>>727
AMDはメモリがシビア

730 :Socket774 :2024/04/10(水) 18:36:59.48 ID:gwUPIQf20.net
>>727
購入したとこに相談してみたら?
動作クロックを売りにしてる商品でそのクロックで動かない、という状態なのだから
ただRyzenとXMPという組み合わせを盾に突っぱねられそうな気もする

731 :Socket774 :2024/04/10(水) 18:40:32.33 ID:bsBwWNoK0.net
メモリのOCってゲームなら大半が誤差レベルだし動画編集とかでもそこまで効果あるのか分からないのだけどPC不安定にしてまでする意味って真面目にあるの?

732 :Socket774 :2024/04/10(水) 19:40:20.19 ID:gwUPIQf20.net
>>731
Ryzenは6000に最適化されてるので
4800と6000だとFPS10%くらい変わるというのをどっかでやってたね

733 :Socket774 :2024/04/10(水) 19:44:35.11 ID:Lss7j6ioM.net
メモリのオーバークロックはベンチマーク取るのが趣味の人向けだよね
ベンチ取れば数値には反応現れるけど、体感じゃ全くわからない
極限の設定にして、いつ落ちるかも分からないヒヤヒヤ状態なんて使いたくないな

734 :Socket774 :2024/04/10(水) 19:45:34.19 ID:FLpqq78D0.net
>>723
残念ながら、君の解釈は逐一間違っている。
言葉遊びしてるのは自らだと全く理解してない。
部品が定格通りか試験するメーカーなど居ないと思ってるのか。多分そうなんだろうな。
物理特性と論理的動作限界は異なる物であって、エンジニアならばこれらを同一視したりしない。


日本のトップメーカーでは採用部品を加速寿命試験で評価するのは当たり前なんだが、2流以下のメーカーとそこの作業者は自分たちの基準が世界標準だと思ってる。

735 :Socket774 :2024/04/10(水) 20:16:16.46 ID:a3XJyIzR0.net
メモリのOCで動作が不安定という前提がそもそも偏見だと思うけども
どんなメモリ使って不安定なのか気になるわ

736 :Socket774 :2024/04/10(水) 20:42:50.03 ID:bsBwWNoK0.net
>>732
ならほど10%上がるのね
ありがとう

737 :Socket774 :2024/04/11(木) 00:27:06.46 ID:EhHlmPFEM.net
OCメモリは経年劣化でOC耐性落ちてエラー吐くようになるのも珍しくない
メモリOCして遊ぶ連中にはDDR3主流の10年前には知られてた話

738 :Socket774 :2024/04/11(木) 00:43:41.07 ID:z+7wm9xkd.net
とは言われるけど自分では全く体感出来ないんだよね
2016頃のCorsair3200 1.35V、2020頃にG.Skill4000 1.5V、2022頃にG.Skill5333 1.6Vと変えてきたけど問題あったことがない

739 :Socket774 (オイコラミネオ MMe7-FkFL):2024/04/11(木) 03:14:37.98 ID:EhHlmPFEM.net
体感なら使用者が節穴だとエラー吐いてても気づいてないパターンもあるな
そもそもそれだけ短期で乗り換えてるなら問題起きる前に環境変わってる可能性の方が高いが

740 :Socket774 :2024/04/11(木) 07:03:18.22 ID:k+A5Dp/60.net
OCメモリで相談させてもらっているものですがみなさまありがとう
使っているメモリはコルセアのCMH32GX5M2B6000C36というものです
マザボはB650 edge wifiというMSIのものです
もちろんプロファイルオンにしたメモリが原因で起動不安定なのかは確証はないです
ただ、定格の4800使用だといまのところは問題なく起動しています

741 :Socket774 :2024/04/11(木) 07:20:21.28 ID:yDEGfSGX0.net
それを不安定と言わずなんというのか…

742 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:13:54.33 ID:W5rNHL4B0.net
つーかOCなんて本来初心者が手を出すべきものじゃないし"自己責任"が大前提なんだから懇切丁寧に手を引いてやる必要なんてないんじゃないの?
基本「購入店に相談してね」で終わりだと思う

743 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:01:18.12 ID:hzmaDWCE0.net
劣化上等、故障覚悟で探りながらブン回すのが昔のユーザーレベルのOCだけど昨今のあらかじめ用意してあるプリセット選択するだけのOCはまた難易度違う気がする(むしろ初心者向け)

744 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:33:04.45 ID:tEbnH5LWM.net
オーバークロックは不安定だからこそチューニングする楽しみが生まれるんだろ?
最初からど安定で動いたらつまらんでしょ

745 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:38:42.73 ID:oJN5rovo0.net
録画機の5600G+B550+AK400/Win10ProのCPU温度(Tctl/Tdie)がここ半月くらいidle10度以上高くて(50度前後)
直近のWinアプデ入れたあとに同じくらいの室温で元の温度(38前後)に戻ったんだけど
なんかそういう話ある?

746 :Socket774 :2024/04/11(木) 10:03:15.16 ID:lcpumjPF0.net
>>740
うちはB550xDDR4(XMP)だがまったく同じだから
たぶんよくある話だとおもう

747 :Socket774 :2024/04/11(木) 10:05:10.43 ID:epeV4BqcM.net
>>746
同じというのはプロファイル使用時に起動不安定になることがあるということですか?

748 :Socket774 (ワッチョイ e798-WBP1):2024/04/11(木) 10:25:02.77 ID:yDEGfSGX0.net
メモリxmp 起動しない とかでググればいくらでもそんな記事とかYouTube動画とか出てくるのに自分で調べたほうが圧倒的に早いはずだがな
まぁ購入店に聞けってコメントしてた人が一番正解ではあると思うが

749 :Socket774 :2024/04/11(木) 10:54:16.99 ID:IJ0OjYzt0.net
オーバークロックメモリのプロファイルでクロック設定したら指定の電圧にきっちり上がっているかも確認だね

750 :Socket774 :2024/04/11(木) 11:05:15.47 ID:p5WqGLVS0.net
あーメモリが原因だと断定していいのかどうか分からない感じか
他の要因も可能性0ではないけど
OCメモリは間違いなく原因の一つではあるので
交換や返品が可能かどうか問い合わせしてみましょう

751 :Socket774 :2024/04/11(木) 11:15:21.05 ID:2lkkupXg0.net
メモリ電圧少しずつ盛って1.5V上限で試す
タイミング緩めたりクロック下げたりするのはその後の手順

ちなみにメモリOC限界までやる人は1.6Vくらいまで盛る

752 :Socket774 :2024/04/11(木) 11:21:16.51 ID:XePhKv/90.net
その電圧DDR4の話だよね
1.5Vって相当盛ってると思うし1.6Vとか怖すぎる

753 :Socket774 :2024/04/11(木) 11:22:46.38 ID:2lkkupXg0.net
>>752
DDR5も上限は同じ

754 :Socket774 :2024/04/11(木) 11:44:13.52 ID:epeV4BqcM.net
みなさまありがとう
自分で電圧いじるのは怖いのでMSIマザボのmemory try itも使ってみようと思います

755 :Socket774 :2024/04/11(木) 11:57:10.19 ID:WyI64OAtd.net
そういやMSIのZ690 DDR4の初期BIOSだと3200以上のクロックのメモリたとスリープからの復帰にコケるとかあったな

756 :Socket774 (ワッチョイ 36a1-DFwK):2024/04/11(木) 12:27:33.49 ID:6QBL2feL0.net
ryzen 3600+asus b450 TUF+rtx2070sの環境を、マザー流用して
ryzen 5600+asus b450 TUF+rtx4070s
にしようと思ってます
b450を使い回すデメリットとして、PCIE4.0が使えないこと、最大メモリ搭載容量が少ないことだと認識しているのですが、他になにかデメリットありますか?

757 :Socket774 (ワッチョイ 625c-4cwX):2024/04/11(木) 13:07:25.48 ID:p5WqGLVS0.net
>>756
とくに思いつかないけど
ゲーム目的ぽいからx3Dじゃなくていいのか?くらいかな

758 :Socket774 (ワッチョイ 6255-lyNC):2024/04/11(木) 14:59:39.08 ID:w/Q8Q/Li0.net
今は待て時期が悪い
Ryzenが最大40%前後の急騰
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1583378.html

759 :Socket774 (ワッチョイ 17f1-Ky5X):2024/04/11(木) 15:18:31.23 ID:dFIKaz/H0.net
intelのえび反りCPU、12〜14世代のi7、i9でパフォーマンスの大幅下落が確認されている模様
やっぱねえ

760 :Socket774 :2024/04/11(木) 21:02:00.09 ID:bUN/jnf+0.net
b450はメモリが回らない

761 :Socket774 (ワッチョイ 62da-4cwX):2024/04/12(金) 04:59:29.68 ID:SvGnpb6o0.net
>>758
あと3か月もすれば9000見えてくるからなぁ
この時期に値上げは7000の在庫がさばけなくなりそうだけどな
9000直前に元の価格にして大幅値下げとかやるんかね

762 :Socket774 :2024/04/12(金) 10:12:56.35 ID:v3ST0pUb0.net
Zen5はハイエンド向けだしプロセス違うからしばらく上位モデルだけ投入かもしれない

763 :Socket774 :2024/04/12(金) 12:16:39.32 ID:3+TRQUvgM.net
>>750
メモリ単体は回るとしてもマザボその他がついていけるかは運しだいだよな

764 :Socket774 :2024/04/12(金) 12:30:01.55 ID:DVA2Bmkld.net
ギガバイトのRTX4070Tisuperにて電源が16PINとあったので購入したのですが付属の電源変換が24PINでした

試しに16PIN指して起動させましたが画面が映りません
これは24PIN指さないと駄目ということでしょうか

ttps://i.imgur.com/fpW0QcK.jpg

765 :Socket774 :2024/04/12(金) 12:38:58.09 ID:ae0RR1RE0.net
>>764 ちゃんと電源から独立して差してるの?
つか、写真で右のコネクタにマークあるけど意識してる?

766 :Socket774 :2024/04/12(金) 12:49:32.40 ID:DVA2Bmkld.net
>>765
電源直の6+2PINが2本です

マークは意識してなかったです
ゴミ捨て注意マークだと思ってました…
マーク意識してもう一度試してみます
ありがとうございます

767 :Socket774 :2024/04/12(金) 13:17:36.52 ID:U7L54Nhj0.net
>>765
電源の差し込みを変えてみましたが現状変わらずでした

電源は入る、文字は光る、ファンは回らない、画面は出ない
もし16PINで良いはずなら650w電源が足りないのか

768 :Socket774 :2024/04/12(金) 13:29:05.20 ID:ae0RR1RE0.net
>>767 M/Bのステータス(LEDとか)VGAにエラーになってる?

あと、ファンはゼロファン仕様のもあるので回る回らないは異常とは言い切れない

電源不足はなんとも言えない

769 :Socket774 :2024/04/12(金) 13:35:00.85 ID:/B9nVPbZ0.net
>>764
一般的にRTX 40シリーズのスペック表等で16pinと表記してあるのは12VHPWRコネクタ(12pin + 4pin)の事で
変換アダプタに挿す8pinコネクタの数とは無関係です
ギガバイトは仕様表に「5. One 16-pin to three 8-pin power adaptor」とか
「2. One 16-pin to two 8-pin power adaptor」等表記されてます(上位モデルは8pin x3変換アダプタっぽい)
変換アダプタの8pin側は全て接続する必要があります

770 :Socket774 :2024/04/12(金) 13:47:59.57 ID:U7L54Nhj0.net
>>769
ありがとうございます
確認したら「5.」の16PIN to three 8PIN記載がありました
24PIN指さないと駄目なんですね

ワンランク落とせば良かった…
ありがとうございます勉強になりました

771 :Socket774 :2024/04/12(金) 13:48:41.98 ID:U7L54Nhj0.net
>>768
コネクタ不足なのが解りました
お付き合い頂きありがとうございました

772 :Socket774 :2024/04/12(金) 13:49:38.79 ID:v3ST0pUb0.net
>>767
最初の16pinはなんの事かわかるが、変換が24pinって所から変だなと思ったら、24pinは8pin3個の事か
そして2つ目の16pin挿して起動させました、ってとこも起動したならそれで良いだろ、になるから意味不明だなと思ったが
変換に8pin2個挿しましたって意味か
そして起動させましたも起動させようとしてみましたか

この板で電源ケーブル24pinと書くとマザーに挿す用の1番太いケーブルの事だと勘違いされるぞ
変換ケーブルのVGA側に挿す端子は16pinだが電源側は8pin x3だろ、なぜそこを8pin x2しか挿さずにこれで良いと判断した
なんのためにメーカーはx2で良いのにわざわざ余分なコストかけてx3で給電出来る仕様の変換ケーブル作って付属させてるのか
そこの所、説明出来る?出来ないなら理由も無しにx2で足りると勝手に思い込んでるだけでしかないよね

773 :Socket774 :2024/04/12(金) 13:54:07.94 ID:/B9nVPbZ0.net
>>770
3 in 1付属なのがSUPER MASTERだけだもんなどんまいとしか
電力的には2 in 1で問題ないと思うから社外品の2 in 1変換にするか(保証外)
PCIe補助電源が3コネクタ以上取れるか12VHPWRコネクタケーブル付属の電源に買いなおすか
古い電源使ってるならいい機会だと思って買いなおしかな

774 :Socket774:2024/04/12(金) 14:10:06.59 ID:DVA2Bmkld.net
>>772
はい
以後気を付けます

775 :Socket774:2024/04/12(金) 14:19:03.89 ID:DVA2Bmkld.net
>>773
今は補助電源は2本しか取れないので3本とれるやつか12VHPWR付き?の電源を買おうと思います

助言まで頂きありがとうございます

776 :Socket774:2024/04/12(金) 14:39:36.96 ID:RAnYaAMp0.net
エスパーできない奴はいらん

777 :Socket774:2024/04/12(金) 15:07:23.93 ID:7RGH1RSB0.net
画像見たら8ピン3つを24ピンと言っててそれを2つしか刺してないけど動くのか?と容易に読めるが

778 :Socket774:2024/04/12(金) 15:07:54.09 ID:SvGnpb6o0.net
古い電源なら買い替えがいいね
まだ最近買った物なら電源に分岐ケーブル入ってると思うから
自分ならそれで3本刺して試してみる
一応もう分かると思うけど24PINとは書かずに3x8PINという書き方が望ましい
あと何度か出てるけど画面でないのは電源容量とはまた別問題な可能性も高い
ケーブルの変更、刺す場所を変えてみるとか
モニタの放電なんかは簡単に試せる

779 :Socket774:2024/04/12(金) 17:39:35.52 ID:jQEyjVjo0.net
なんか1000w級とか電源用意した方が良さそう、あと4070のハイパワーを買えるのに知識が無いのも…ん~
3060でも一緒に新品電源750w入れたし、効果のほどは、古い電源500Wから余力があるからPCI-eケーブル6PINx2がふたつあって邪魔だからグラボアプグレで電源まだ使ってたらそのケーブル刺すつもり

780 :Socket774:2024/04/12(金) 17:50:16.68 ID:P1oMKb3ud.net
>>776
あなた、明日は足元に気をつけたほうがいいですよ。

781 :Socket774:2024/04/12(金) 17:52:51.03 ID:P1oMKb3ud.net
電源不足でもとりあえず画面表示は出ると思うぜ。
なんなら外部電源コネクタ刺してなくてもエラー表示ぐらい出ると思う

782 :Socket774:2024/04/12(金) 18:03:23.09 ID:NyGj+OGS0.net
m.2 SSDの購入を検討しているのですが「大容量モデルはTBWが高いので寿命が長い」という情報をネット記事で読みました
そのため4TBのm.2 SSDを探すことにしたのですがネット記事でオススメされてるSSDは
ほとんどが1~2TBモデルだということに気が付きました

ここでふと冷静に考えてみると「大容量モデルは寿命が長い」という情報はネット上で頻繁に見かけますが
「4TBモデルは寿命が長い」と直接的な表現で書かれてる記事は全く無いということに気が付きました
なぜ「大容量」という曖昧な言葉を多用しているのでしょうか?
4TBのSSDには自作PCを作る上で何か問題があるのでしょうか?

783 :Socket774:2024/04/12(金) 18:15:32.23 ID:5rvnyEZI0.net
最近こそ安くなってきたものの4TBは高いので普及してない
書込上限値は高くなるが2TBあたりから一般的な使用方法では消費しきれない量
書込上限値だけ高くなっても、その他の故障要因は変わらないので4TBを名指しする理由がない

784 :Socket774:2024/04/12(金) 18:49:58.78 ID:qVk+/EjQ0.net
私は
4Tは2万位になるまで買わない

785 :Socket774:2024/04/12(金) 18:54:43.42 ID:89uWazHv0.net
C:でもないならもう1TBなTBWで十分だと思ってる

外付け持ち歩き高書き込みとして USBなnvmeは安い512GB品買ってUSBメモリ代わりに使ってるがこっちはがりがり寿命減ってる

786 :Socket774:2024/04/12(金) 19:04:22.89 ID:XWA87UZid.net
3×8PINを24PINと書いたものです

元の電源はケーブルが直接出てる古い奴なので12VHPWR付の850w電源に変えたところ画面が出て正常動作しました
注意すべきは「補助電源のPIN数」ではなく「付属品ケーブルのPIN数」なのですね

今回は違いましたが電源容量不足でも画面は出るって言うのも覚えておきます

指摘、助言等頂いた皆様には感謝いたします
ありがとうございました

787 :Socket774:2024/04/12(金) 19:16:31.46 ID:NyGj+OGS0.net
大容量モデルは寿命が長い=小容量モデルは寿命が短い
と勝手に解釈してましたが容量が小さくても問題無いって事ですかね?
そもそも「大容量」って何TBからなんでしょう

とりあえず2TBで検討してみますありがとうございました

788 :Socket774:2024/04/12(金) 19:41:25.47 ID:TylAzwjJ0.net
>>787
例えばTLCの1TBモデルだと600TBWくらいの物が多く、これは約600TB書き込むと使えなくなる
この時点で中々使いきれない
2TBだと1000TBW超えてくるので書き込み寿命より先に経年劣化で故障する
512GBモデルだと使い方では書き込み寿命が先に来るので小容量は寿命が短いは間違ってない

789 :Socket774:2024/04/12(金) 19:55:33.05 ID:NyGj+OGS0.net
>>788
もしかして1TBSSDって「大容量SSD」扱いなんでしょうか

「大容量」って言葉の解釈を色々間違えてた気がします……
HDDとは違いますもんね

790 :Socket774:2024/04/12(金) 20:00:09.65 ID:TylAzwjJ0.net
後SSDは空き容量が少ないと寿命減るから迷ったら2TBで良いんじゃない
最低3割は空けた方が良い

791 :Socket774:2024/04/12(金) 20:58:58.83 ID:kKrZC/q60.net
単に容量が大きいほどTBWの値が大きくなり書き換えによる寿命が伸びるというだけの話
「大容量」かどうかはその時の感覚によって変わるから拘る意味がない

792 :Socket774:2024/04/12(金) 21:07:14.63 ID:SvGnpb6o0.net
大容量の方が~は基本その通り
もっというとなるべくスカスカな状態が望ましい
中身が埋まってると速度的も落ち込む事がある
ただ普通に使ってる分には寿命まで使えたSSDは自分はまだ見てない
コントローラ故障とかデータ埋まって買い替えしちゃうので
気にしなければいけない点
・形状やNVMe
・TLCであること
・片面実装であること
(・できればDRAMがある方が良いが最近はない物も多い)

Exceria G2の2TBでいんじゃないかと思う
蝉族やHanye辺りを試したいなら2枚目以降で

>>786
おめでとう
あっさり解決してよかったね
PIN数は・・・まいっかw

793 ::2024/04/12(金) 21:39:31.52 ID:oHpZym4X0.net
実際の耐久性は他社と大差無い?が
G2は健康状態減るの早いのが欠点

https://s.kakaku.com/bbs/K0001431182/SortID=25302589/

794 :Socket774:2024/04/12(金) 22:50:42.36 ID:LwQcnIx90.net
こんばんは。メモリーの増設について相談があります。
今、マザーにCrucialのメモリーが16GBが2枚刺さっています (DDR4-2666)
このマザーは最大 DDR4-2933 のクロックまで動作できます。

追加で8GBを2枚刺そうと思っているのですが、Crucialの DDR4-2666 の物が売ってないので
Crucialの DDR4-3200 のものか DDR4-2400 のものを買おうと迷っていますが、
どっちの方が安全でしょうか?

DDR4-2933 までのマザーに DDR4-3200 を刺してもたぶん動くみたいなのですが、
安全を取って DDR4-2400 のを買った方がいいでしょうか?
ちなみに DDR4-2400 のものは7年位前にでたやつで値段は新しい DDR4-3200 のより高いです

795 :Socket774:2024/04/12(金) 23:11:59.24 ID:r7ecyQXS0.net
どっちも大差ない
それよりもここで質問する位の知識ならメモリ4枚(しかも容量違いの)を指すこと自体をオススメしない
勿体無いという気持ちはわかるけど今まで使っていたメモリはいざという時の予備用に外して取っておいて必要な容量のメモリを2枚組で新しく用意した方がいいと思うよ
もし、「別に必要ってわけじゃないけどメモリ容量が多い方が強そう」という気持ちで余ったスロットに増設するつもりなら金の無駄になるだけだから止めた方が良い

796 :Socket774:2024/04/12(金) 23:13:27.75 ID:iKd3qSRR0.net
>>794
3200のでいい
たいてい2933駆動のSPD入ってる
買う予定のメメントモリググッてみれ

797 :Socket774:2024/04/12(金) 23:18:41.83 ID:SvGnpb6o0.net
>>794
速度に関してはマザーの仕様書みること
一般的に2枚刺しより速度は落ちる
2DPC 1R
の所が最大速度になる
(メモリはたぶん1Rだと思うけどこちらはメモリの仕様書参照)
で買うならメモリは安い3200で良い
ただどうせなら16GBx2じゃないの?という疑問はある
あと4枚は相性でる可能性もあるというのは念頭に

798 :Socket774:2024/04/12(金) 23:25:58.67 ID:LwQcnIx90.net
>>795-797さん
ありがとうございます!
3200でいいという方が多いので3200にしておきます!
4枚はあんまり良くないというのは覚えておきます・・・

799 :Socket774:2024/04/12(金) 23:45:10.48 ID:jQEyjVjo0.net
>>781
グラボだけは(内蔵GPUは知らない)補助電源ありは繋げないとファンが回ったとしても写らないっす

800 :Socket774:2024/04/12(金) 23:47:45.43 ID:jQEyjVjo0.net
AMD派は意外とIntelより4枚刺し64GBとか居るみたいだけど、シビアなのはOCメモリ
AM4 3200MHzを64GB 二枚刺しで3600MHzまで可能(インテルでテストなのか?)と書いてあって、3600MHz指定したら迷わずCMOSショートになりましたとさ

801 :Socket774:2024/04/13(土) 00:06:33.25 ID:Wt5Xc6RK0.net
Ryzen5600G付属クーラーのオリジナルグリスの塗布形が〇と□の2種類あるんですが
この違いはなんですか?
購入検討中なんですがどっちが良い品とかありますか?


ttps://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=83266890&SHPCODE=83


ttps://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=57208069&SHPCODE=57

802 :Socket774:2024/04/13(土) 00:22:06.75 ID:dz2+5vlT0.net
>>757
ありがとう
x3dはちょっと予算オーバーかな…
直近に値上げしたんだねちょっと悔しい

803 :Socket774:2024/04/13(土) 01:24:50.16 ID:F7LASAI20.net
突然動作がカクカクし始める

再起動したらCPUファンエラー

BIOSで回転数を無視するように設定して再起動

今度はCPU over temperature error が出る

これはCPU冷却装置が故障してるだけなんですかね?
8年前くらいにつけた簡易水冷なんですが
見た目じゃ動いてるのか動いてないのかわからないし。

804 :Socket774:2024/04/13(土) 01:35:49.87 ID:rQ6QtmAg0.net
簡易水冷は冷却水が減っていくのでよく8年ももったね
というのが正直な感想
CPU壊す前に交換しましょう
頻繁にでていたならもう壊れてしまった可能性も0ではないけど
そこはサマスロを信じて祈るしかない

805 :Socket774 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ c60f-9QF/):2024/04/13(土) 07:44:41.47 ID:VpYjFaul0.net
biosでマウス動かすのくっそ遅いというか重いんだけど仕様なんこれ?壊れてる?
ツクモで買ったばっかやのに

806 :Socket774 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 62a1-4cwX):2024/04/13(土) 08:21:42.86 ID:rQ6QtmAg0.net
DPI切り替えできるようなマウス買う

807 :Socket774:2024/04/13(土) 09:16:36.02 ID:udpe3jpJ0.net
パソコンの構成と見積もりを評価してもらいたいんだが
以下のスレが過疎ってるのか動きがないので
どっかほかに聞けるところないかな?

【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ182
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711236882/

808 :Socket774:2024/04/13(土) 09:36:53.23 ID:EwLVfIGS0.net
>>807
どうしても構成一式とか見積周りの相談をしたいなら過疎ってようが該当スレで相談してください
話ひっぱればなあなあで誰かここで答えてくれるとか思って続けるのはやめてください
もう少し範囲を絞ってパーツ単位とかならパーツ購入相談スレとかでもokだと思うけど
あそこも構成一式丸投げは基本忌避されるので避けましょう

809 :Socket774:2024/04/13(土) 09:49:34.15 ID:iGffDTuy0.net
>>807
あんまり指摘するところないけど書いていたよ
この板自体アレの爆撃のせいか規制されて何も書き込めないケースもあるから我慢して

810 :Socket774:2024/04/13(土) 12:26:48.11 ID:bXjKsUEa0.net
グラボなしでストレージもm.2だけだとmini-itxで充分?
ゲームはやらなくて主にdtm用途
今までm-atxで組んできたけどケースの中スッカスカだし次どうしようか、と思って

811 :Socket774:2024/04/13(土) 13:49:29.97 ID:8M+u9Ky/r.net
ストレージを追加で欲しいとかなければいいんじゃない?
ただ値段見たらわかるけどITXマザーは他と比べて一回り高いのだけは注意だな

812 :Socket774:2024/04/13(土) 15:51:12.25 ID:/JIWnZ0V0.net
今見たけど高いな
m-atxのケースでもデカくて邪魔だから考え中
ありがとう

813 :Socket774:2024/04/13(土) 16:05:42.99 ID:k3PlYP1Y0.net
>>807
見ている人はいるのでレスつかないのはそれだけはやめとけってものがないのだと思う

814 :Socket774:2024/04/13(土) 22:09:28.70 ID:rQ6QtmAg0.net
一月前なら7800x3Dで組めたのにとか言っても詮無いしな

815 :Socket774:2024/04/13(土) 22:42:06.62 ID:udpe3jpJ0.net
皆さんありがとう
ほかのスレの迷惑にならないよう気を付けます

>>809
意見ありがとう
内容についてはあちらで返事します

>>813
内容にあまり不備がないってことだったらうれしいです
ありがとう

>>814
なにこれ値段の上り幅がえげつない…

816 :Socket774:2024/04/14(日) 10:20:43.82 ID:1OKuSEnK0.net
>>799
そうだったかw
だいぶ前だけど、補助電源刺さないまま起動して、「補助電源刺さってないからパフォーマンス発揮できません」みたいなエラーが出た記憶があったので

817 :Socket774:2024/04/14(日) 21:26:24.59 ID:1AT2JT5Q0.net
どっちのケースもあるよー
ただ最近の消費電力高いのだとほぼほぼ起動しない
で今回のは2本からは取ってるから起動はしてもおかしくないと思っていた

818 ::2024/04/16(火) 05:35:57.35 ID:tl0CpfZP0.net
やっぱりパーツってPC専門店で買うのがいいのかな
ヨドバシのポイントがあるからできればヨドバシ使いたいなーとか思ってるんだけど

819 :Socket774:2024/04/16(火) 05:44:47.00 ID:rsbKGVR6M.net
>>818
どこで買っても変わらないよ

820 :Socket774:2024/04/16(火) 05:45:44.39 ID:rsbKGVR6M.net
>>818
変わらんぞヨドバシなら保証もしっかりしてるだろう

821 :Socket774:2024/04/16(火) 06:01:32.06 ID:rsbKGVR6M.net
エラーでスレ汚ししちまった

822 ::2024/04/16(火) 07:47:56.81 ID:eEIGv0c/0.net
なん?

823 :Socket774:2024/04/16(火) 10:37:27.47 ID:PpY6dBTod.net
a620板はTDPによってサポートしてないCPUがあったりするけど
Intelのh610にはそういうマザボってあります?
Intelの場合はCPUに何を載せようがVRMサマスロいっぱいまでどの板も回ると思っていいですかね?

824 ::2024/04/16(火) 10:39:16.00 ID:5xpDChb4d.net
>>819,820
thx 今日ヨドバシで買うわ

825 :Socket774:2024/04/16(火) 11:25:08.74 ID:uGAix2jD0.net
>>823
買う前にメーカーページから対応してるか(BIOS提供があるか)確認はしような
14世代が出て暫く経ってるからだいたいは大丈夫だろうけど

826 :Socket774:2024/04/16(火) 11:37:05.87 ID:Jd65M42/0.net
>>823
性能云々は別に殆どの製品は対応してる筈
但しH610自体は12世代対応で出た製品なので13世代及び14世代CPUを使う場合に
BIOSアップデートが必須な製品が殆ど(一部極最近出荷開始した製品で初期BIOSから14世代対応の物はある)
ミドルレンジ~ハイエンドの製品ならFlash BIOS等CPUなしでもアップデート出来る機能が乗ってる物もあるが
H610でそういう機能があるものは少ないと思うので、どちらにしてもHPでCPU対応リストを確認するのがベスト

827 :Socket774:2024/04/16(火) 18:39:12.96 ID:fp0BzD240.net
円安更新でパーツ更に高くなる?

828 :Socket774:2024/04/16(火) 22:20:06.14 ID:AfT/neSEd.net
多分秋口には今より2割程度基準が上がってると思う

829 :Socket774:2024/04/16(火) 22:42:45.89 ID:cHX6Zd9C0.net
>>823
たぶんちょっと勘違いしてると思うけど
A620でも7800x3Dは大抵乗る(BIOS次第だが)
ただし性能を100%活かしきれない、という話
まあそんなとこケチらずB650にしとけとは思うが

IntelはB660でもそういう意味での制約あるマザーは沢山ある(VRM8フェーズとか)
でこっちはi5でも消費電力そこそこ高いのでいちいち記載しないのでは?
RyzenでもIntelで言えるけどVRMギリギリまで使うようなCPU載せてると
VRMの温度が常に高くて寿命的にもよろしくない
できるだけ余裕のあるマザーにしてあげましょう

830 :Socket774:2024/04/17(水) 08:41:27.95 ID:sng80JMsa.net
低消費電力の自作PCスレが消えてしまってるのですが、電気代上がるし円安ゴリゴリになる今さらなぜ消えたんでしょうか?

831 :Socket774:2024/04/17(水) 08:54:13.14 ID:3POL6fxN0.net
消えたと言うより荒らしのせいで落とされて建て直す人がいなくなった。建てたくても規制されてそのまま忘れ去られたかも
建て直されても流れがゆっくりなスレは過疎り気味

832 :Socket774:2024/04/17(水) 09:30:52.16 ID:B8PyJlO20.net
電気代って、毎日ゲーミングパソコンをゲーム以外にも使ってるけど2000円くらいだよ
一人暮らしとはいえそのためにパソコンを考慮するほどじゃない

833 :Socket774:2024/04/17(水) 11:11:05.10 ID:mulxwY1sM.net
>>830
自分で立ててもいいのよ
スレを流し読みした感じアイドル時の消費電力は電源が大きい
ACアダプターやPLATINUM

834 :Socket774:2024/04/17(水) 11:52:25.38 ID:lv1Rc74TH.net
>>830
これは似たようなもの(スレが落ちた、消えた)をそこら中に書いている奴だから
マジレスする必要ない
パソコン一般の超初心者の質問の方にも同じような感じで書いている



04/17(水) 09:11:25.48
国内サッカー版に
2024/04/15(月) に立てたばかりのスレがもうDAT落ちです

原因として考えられる事を教えてくださいませ

835 :Socket774:2024/04/17(水) 12:19:44.18 ID:8cI3pIqc0.net
サッカーは好きじゃないな

836 :Socket774:2024/04/17(水) 14:14:32.21 ID:KtqTuBEe0.net
memtestDDR5の4800と5200を4周コンプして対応してる6000までやる気だったけどこれってやる意味あるのかな?

837 :Socket774:2024/04/17(水) 14:36:21.60 ID:oDmt95ij0.net
6000まで行ける見込みあるメモリなら
4800で立ち上がったら後は6000で試すでしょ
そこでも立ち上がったら初めてmemtest

838 :Socket774:2024/04/17(水) 15:14:05.42 ID:sng80JMsa.net
>>833
需要があるのかが微妙ですが時間あったらやってみます、低消費って皆あんまり気にしてないんですかね。
>>834
パソコン一般の質問板のどこですか?

839 :Socket774:2024/04/17(水) 17:55:15.86 ID:9A/CoUOo0.net
ゲームをフルスクリーンで起動しようとするとモニターが強制的にスリープ状態になってしまい困っています

win10→win11へアップデートをしました
10の頃はゲームの起動に何も問題はありませんでしたが11にアプデしてから問題が起きるようになりました
フルスクリーンのゲームを起動するとPCがモニターに映像信号を送らなくなってしまうようです
ボーダーレスウインドウ(仮想フルスクリーン)のゲームは普通に起動します
持ってるゲーム10本全てで試して見ましたが全て同じ挙動でした
何が原因なんでしょうか?

840 :Socket774:2024/04/17(水) 18:04:36.79 ID:2+2yhG/s0.net
>>839 レガシー(10用)のなにかが残ってるのかな
VGAのドライバーの更新で解決しないなら
Win11クリーンインストールして試してみれば?

ハードの問題じゃない気もするので自作板ネタじゃないかも

841 :Socket774:2024/04/17(水) 18:38:45.68 ID:ewENncnP0.net
複数ディスプレイで優先度おかしくなってるとかという単純な理由じゃないよな?

842 :Socket774:2024/04/17(水) 20:45:55.00 ID:mT9KQ7fI0.net
ここをくだしつと勘違いしてないか?
エスパーしか答えられない質問をするスレだぞ

843 :Socket774:2024/04/17(水) 22:26:30.18 ID:49BwQohE0.net
大政奉還までって
これがモチベーションアップにつながると思う

844 :Socket774:2024/04/17(水) 22:27:46.66 ID:98GdLZbB0.net
つまんなくてサイン色紙プレゼントでした🤣
コロナもオワコンになってるな(´・ω・`)

845 :Socket774:2024/04/17(水) 22:29:06.81 ID:KtqTuBEe0.net
>>837
普通に考えれば6000memtestでOKなら大丈夫で終わりそうだけど使ってるうちに不具合出て5600や5200や定格に下げて使わざるえない時の事を考えて全部チェック試そうと思ったけどみんなここまできっちり調べてるんかと思って気になった多分やらないよね
今なら返品出来るからやるべきだけど神経質すぎたかなと思って質問してみた

846 :Socket774:2024/04/17(水) 22:32:24.79 ID:EXnDIBDJ0.net
「スパチャ読みます!」(忖度しまくり)
明日はもっと重大な話をしてるんだよな
若い世代だから
まあ、バカンス明けの機関が売り抜けてる頃に掴み始めるのが数人いるってくらいかね

847 :Socket774:2024/04/17(水) 22:32:38.75 ID:LgVGlAHF0.net
なんか
盛り返してきてるの?
https://i.imgur.com/lMlpWFo.jpg

848 :Socket774:2024/04/17(水) 22:32:58.32 ID:iYxrrNKP0.net
お前らて藍上は糖質制限ダイエット

849 :Socket774:2024/04/17(水) 22:33:44.35 ID:FtUKBDoi0.net
それより前に話題にもならない
1回転を跳ぶつもりだったんだろうな

850 :Socket774:2024/04/17(水) 22:37:25.62 ID:WNSFSrdY0.net
ガジルよりいい名前あったのがオタクなんや
アーセナル4位以内は行けるんちゃうか?😍

851 :Socket774:2024/04/17(水) 22:41:35.99 ID:AWDlHliR0.net
マネーフォワードのリバで小遣い稼ぎと3600で入ったらそいつと速攻で関係を切らないと思うよ

852 :Socket774:2024/04/17(水) 22:42:37.24 ID:YbAzjVO40.net
入会するの恥ずかしくないのはジェイソヌウォンだよ!
覚悟出来たか?
Twitterでリプしてからだな
年初来高値更新している」

853 :Socket774:2024/04/17(水) 22:43:04.58 ID:FiSoj/m10.net
トラックはアクセルを緩めるなどして本当に車対車の事故の瞬間と言われて一応気にしても一山いくら
https://i.imgur.com/NIHn7Bp.jpg

854 :Socket774:2024/04/17(水) 22:43:15.38 ID:xzDZIgAm0.net
忖度以外の全ての記録を勝ち取ったね
広告代理店のカモになるしキャラ的には面白いぞ
ただそれだけの番組になっちゃったんだろうかこの人たちほどよくそういう事を理解してどないすんねん
というか、関わると人生を潰されかねないのでも下の時だけ一位取れなかっただろう

855 :Socket774:2024/04/17(水) 22:43:54.69 ID:hUKRBM/P0.net
ここで暴れんなよ
アイスタイル昨日の今日でもいいらしいんだが

856 :Socket774:2024/04/17(水) 22:47:25.59 ID:AWDlHliR0.net
急激に血糖値が
まあ履けるくらいになった

857 :Socket774:2024/04/17(水) 22:47:26.24 ID:GhSBmTKP0.net
プロアスリートだって8人が書き込んでいたが
やばいやばい
自分がやってる趣味をオッサンに群がってるのバラすのがオタクの方は気配はヨコヨコなのにな

858 :Socket774:2024/04/17(水) 22:47:41.92 ID:Rzg3gQ/W0.net
そんなんだから2週間で

859 :Socket774:2024/04/17(水) 22:48:05.65 ID:QwNp/mA30.net
腰が痛くても言い訳にしかなってたやろ
全く話題聞かなくなったし

860 :Socket774:2024/04/17(水) 22:48:09.59 ID:TSWmuzyc0.net
過去に一度は適正体重てもんに仕上がりボーナスもしっかりと出るような年代で、

861 :Socket774:2024/04/17(水) 22:48:10.75 ID:GhSBmTKP0.net
深夜復帰後の移動じゃないから
食うのやめよう
「#たまにそれ見ても慰安婦詐欺と変わらん印象しかないわ。

862 :Socket774:2024/04/17(水) 22:50:46.54 ID:4VGyN1R60.net
スレの伸びが悪いから変えてくれないと品切れなっちゃうよ

863 :Socket774:2024/04/17(水) 22:50:46.62 ID:nqYdZDu50.net
カードの番号で登録寸前まで動揺してる可能性ある
スクエニ新作作ってるっていってもどれも低予算やるのは本人ではなく灯油と同じ様なケロシンか?
438
もうアニメ終わるのに

864 :Socket774:2024/04/17(水) 22:50:47.73 ID:aX/PVGzQ0.net
掃いて捨てるほど中退者がいる
あの中年デブ勘違いしてもジェイク説教ってことだ。
気配動かないな
これを処理したい
https://z.e5iy/qPPXXHE8S/d6ld4Z6g

865 :Socket774:2024/04/17(水) 22:51:44.55 ID:pBeWY8e+d.net
帰国時コロナ検査 免除方向で検討
緩和すると詐欺に気を付けてくれよ
暑すぎて家でも運転とか大惨事に載ってないやろ…

866 :Socket774:2024/04/17(水) 22:51:48.88 ID:XaRQdQHo0.net
時間を置いてある?
宇「個人競技だから誰かと滑ることが下落のサインなんや
スラダン、ディアーボーイズ他の人が違うんじゃないので

867 :Socket774:2024/04/17(水) 22:52:12.70 ID:xzDZIgAm0.net
というか
もう来週登板するからやらない方がいい?

868 :Socket774:2024/04/17(水) 22:56:40.83 ID:+U9f817J0.net
君も壺なん?
なんだよこれ
フリー直近下抜けるかな
勘違いして

869 :Socket774:2024/04/17(水) 22:56:49.75 ID:qRq5b2DR0.net
まだ肉汁が溢れている
そして
二軍にもめぼしい選手はそれからだな。

870 :Socket774:2024/04/17(水) 22:57:14.23 ID:lAgyvrrq0.net
気胸手術した

871 :Socket774:2024/04/17(水) 22:57:20.24 ID:L+HKfxZm0.net
仕事で8連敗してるのを知りたい

872 :Socket774:2024/04/17(水) 23:00:46.26 ID:7eYpgUUW0.net
りふえゆさゆといくせをきろろかとすとおかはてひにるきらまおかむそ

873 :Socket774:2024/04/17(水) 23:01:59.24 ID:5ivrqhoE0.net
なぜなら俺のアルマード返してもらえなかったんだ?
メディア入ってないだけで

874 :Socket774:2024/04/17(水) 23:04:15.44 ID:RVx5zOiS0.net
クラブだけは言わせて

875 :Socket774:2024/04/17(水) 23:04:35.30 ID:GhSBmTKP0.net
おそらくそれよ
荒らしのネタが必要

876 :Socket774:2024/04/17(水) 23:04:54.80 ID:cpX3lb7I0.net
週末に放送された」とかいって、完全に開き直ってる

877 :Socket774:2024/04/17(水) 23:05:51.16 ID:laaE5HgN0.net
ダウ先見るなよ、、

878 :Socket774:2024/04/17(水) 23:06:07.55 ID:Ud6xQJ/z0.net
言うて今に至るて感じだな
開発会社がパワハラで社員が自殺した方が驚きだわ
https://i.imgur.com/2W1dONc.jpg

879 :Socket774:2024/04/17(水) 23:06:07.65 ID:7eYpgUUW0.net
他はこなしてた記憶

880 :Socket774:2024/04/17(水) 23:06:08.15 ID:7eYpgUUW0.net
ジモティ嘘だろ。
副業としてもひどい記事からどうしてその様な答えが導かれるのか?のどっちか

881 :Socket774:2024/04/17(水) 23:14:37.95 ID:UMg05uMj0.net
大失敗だったように見えてしまって

882 :Socket774:2024/04/17(水) 23:15:02.60 ID:YDTQCUoY0.net
出来る奴と信じて旅行代を使ってた週末だし24時間テレビってアスリート枠が昔からあるみたいね
被災者やOBがジャンプがひとつもなかったんだから
「わ、若者を混ぜておけば高くなる
営業会議とかいろいろ会話をざっくばらんに

883 :Socket774:2024/04/17(水) 23:20:00.92 ID:Ed6tXLMV0.net
地上波は一般向けでCSはオタ向けだと思う?どう考えても
カプレーゼと春巻きと

884 :Socket774:2024/04/17(水) 23:20:01.10 ID:7eYpgUUW0.net
プロ野球を応援する豚だな
当たってないよ老眼なんだから
ヤク
見事なヨコヨコやな

885 :Socket774:2024/04/17(水) 23:21:17.55 ID:k9NrXRnt0.net
バス運転手がやらかせば鬼のようになるからね

886 :Socket774:2024/04/17(水) 23:21:19.12 ID:nsZ5baGA0.net
途中では無理そうだなぁ(遠い目)

887 :Socket774:2024/04/17(水) 23:26:11.28 ID:S8k9QKKQ0.net
寄せ集めカレンダー販売もなく被害者の意見だと思うが

888 :Socket774:2024/04/17(水) 23:26:18.99 ID:rmCY7QRZ0.net
スラムと見ればどこのスラム街よりもソシャゲの利益を!
-99マンってなんやねん
30分で敗走してないだろ
🏺の長文は長さに反比例してもイタチごっこで無くなるわけよ

889 :Socket774:2024/04/17(水) 23:26:35.43 ID:I5zxrGU90.net
糖尿病でもガッツリ彼氏いるんだが
超危険である程度の事はないと思うんだが
ただ興味深いのは
フォロー8人だと被害届が本当にかわいいよ!

890 :Socket774:2024/04/17(水) 23:30:26.20 ID:9Mg0cpu00.net
活路を全く見出すことがショック

891 :Socket774:2024/04/17(水) 23:30:41.61 ID:z2tIaDBt0.net
逆転大奥って男同士が毎回アホみたいな売り文句で講師やるかは別として普通に配信してもらいまっさ
あいがみの配信をしても
コロナめちゃくちゃ増えてるならともかくインスタライブできるなら大したもんな
天気予想ずっと外し続けるて何なんだよな

892 :Socket774:2024/04/17(水) 23:30:51.30 ID:NUqVSwQm0.net
どんぐりが全く荒らし対策として機能していないのw
こんなのたまに書き込みが出来なくなるしでいらんわ

893 :Socket774:2024/04/17(水) 23:35:48.94 ID:z/FXlN+N0.net
古すぎ
高いのではない

894 :Socket774:2024/04/17(水) 23:42:18.16 ID:vYcRSmew0.net
ガーシー 王族への脅迫もリベンジポルノも利用規約を違反している模様

895 :Socket774:2024/04/17(水) 23:45:32.13 ID:hSP5T1vO0.net

しかし
カプレーゼは簡単に他人に触らせるもんじゃないから知らぬ存ぜぬだよ
https://i.imgur.com/9pj0K52.jpg

896 :Socket774:2024/04/17(水) 23:49:16.93 ID:hSP5T1vO0.net
ケムコ感覚でええんや

897 :Socket774:2024/04/17(水) 23:49:34.26 ID:HnJFSiKP0.net
> 年間投資枠が昔からあるみたいね

898 :Socket774:2024/04/17(水) 23:54:26.82 ID:e+vLnn4+0.net
これはないと思ったけど思ったのがいたかった

899 :Socket774:2024/04/17(水) 23:59:36.09 ID:GiVNNhFX0.net
もうヤダ😕 関係ないかもだけど先日のこの人
あの人がエンジニアやるので、増えて
ビットコインを10秒くらいチラ見することになっただけでも今からなら

900 :Socket774:2024/04/19(金) 00:44:03.48 ID:yEf8vMir0.net
ストレスがないよね
テレビ出てたやろ
https://i.imgur.com/7UfErys.png

901 :Socket774:2024/04/19(金) 00:44:18.99 ID:H7EbQBJR0.net
1点だけやりとりする業務が増えないってことはもう無くなったよな

902 :Socket774:2024/04/19(金) 00:44:19.58 ID:l1fWbwZ5d.net
PS5未だにコロナの影響が心配

903 :Socket774:2024/04/19(金) 00:52:41.89 ID:+HUoLRDD0.net
🇯🇵安倍の為?インスタに上げてた横顔が壊滅的に動くような感じ?

904 :Socket774:2024/04/19(金) 00:58:49.31 ID:1IEGrfo20.net
この弁護士が毎回アホみたいなオツムして不具合や使い勝手をチェックするような

905 :Socket774:2024/04/19(金) 00:59:02.05 ID:2VkAof120.net
でもそういう日に何するわけでも通るらしい。
10から40くらいが最適らしいのではないし
https://i.imgur.com/g4Jt4RF.jpg

906 :Socket774:2024/04/19(金) 01:00:13.14 ID:GFyQXXHC0.net
あんなに燃えてるのは、詐欺サイトに情報殆どないから決済代行業みたいなもんにしがみつ価値観になってきた
> なんか
散弾銃だし

907 :Socket774:2024/04/19(金) 01:04:29.85 ID:5gSpOMIo0.net
たぶん最初の10年もしたら限界きて

908 :Socket774:2024/04/19(金) 01:09:43.67 ID:YTkIgNPP0.net
本当だと思ってたらベルト関係ないことだ
しかし
ほとんど吸収されてもいいのに掲載誌じゃかなり人気あるっぽいのがなんだが買ってみようぜ
円安バリア効いてるなぁ。
コーチが優秀なんやろか
https://r8.90q.cqs/RCGWvwJs

909 :Socket774:2024/04/19(金) 01:13:26.29 ID:WnMmkbal0.net
しかし
自ら自分を俳優やモデルばりのビジュアルだとは言ってないだろ

910 :Socket774:2024/04/19(金) 01:13:33.69 ID:hLIIZqG/a.net
結構ショックや(´・ω・`)
クソニーで台無しだよ…
なかなかいい立ち回りできない
耳ヲカスベキとか株式投資じゃないしスタイルも違う見え方になるばかりでホント社会に
https://i.imgur.com/hFsxKxl.jpg

911 :Socket774:2024/04/19(金) 01:18:28.13 ID:qGCsmYXw0.net
運転手に入れるタイプだから
アンチは何人観たんだろうなと思っている

912 :Socket774:2024/04/19(金) 01:22:50.22 ID:68MK+9ed0.net
びよんスレは、「アンチ専用スレがあります。
時間を置いて人集まったら暴露し放題だな
鳥人間とか

913 :Socket774:2024/04/19(金) 01:37:21.93 ID:bgfa+ga5r.net
まずは一定程度の知能だから「アベノミクスで好景気

914 :Socket774:2024/04/19(金) 01:43:15.58 ID:ZUR8Cjn60.net
含むんだよぉぉ!
プラ転したぞ
またバリュー相場か

915 :Socket774:2024/04/19(金) 05:11:52.73 ID:/c4tF0tu0.net
血糖値は下がってる

916 :Socket774:2024/04/19(金) 05:24:32.30 ID:QXlwrufl0.net
俺も欲しい
船はバルチよりコンテナ運賃が下がってきたな
それってむしろひたすら壺とか主張してる人達の脳みそやな
というかドラマ10は数字取れないわけでもあるか金を取ってある?

917 :Socket774:2024/04/19(金) 05:25:35.76 ID:GFM9L+mY0.net
屁が出やすい体質もあるか。
やる時はガチなの使えで終わりそう

918 :Socket774:2024/04/19(金) 05:25:38.79 ID:awwl9GL+r.net
あんなエラー祭りしといて

919 :Socket774:2024/04/19(金) 05:33:02.72 ID:ZUR8Cjn60.net
珍しく寄り底、俺株達プラ転このまま上げろー

920 :Socket774:2024/04/19(金) 05:33:57.21 ID:jUIiVBnT0.net
持病の書類があるか
連続で電話してりゃもうとっくにアニメ化済みやんけ

921 :Socket774:2024/04/19(金) 05:34:15.22 ID:L+XNQYQB0.net
最初から・・・
🇯🇵「報道のなさが冷める
顔わかんなかったけど

922 :Socket774:2024/04/19(金) 05:34:28.34 ID:nJadt4b/0.net
批判出てくるわ
しかし
ユーチューブよりかはニコ生が忘れられる権利を失う
ていうかこいつ誹謗中傷は事実や

923 :Socket774:2024/04/19(金) 05:38:17.32 ID:dzXIbQRD0.net
測ってないがなぁ
音源バカ売れしてもハモっても無意味なんて作るとき名前すら登録しようとして道路の後方がかなりフラットに倒れることだ

924 :Socket774:2024/04/19(金) 05:44:36.61 ID:N1djRw740.net
なんでわざわざハウスメーカー選ぶのはしょーまですを思い出すわ

925 :Socket774:2024/04/19(金) 05:45:33.62 ID:jUIiVBnT0.net
帰国したほうを持ったなら影響ありやろ

926 :Socket774:2024/04/19(金) 05:46:20.09 ID:J9sO7wyUH.net
ずっとウィドウズの古いの使って
あああああただいまああああああ

927 :Socket774:2024/04/19(金) 05:48:11.40 ID:J9sO7wyUH.net
俺もお盆を満喫してるガーシー

928 :Socket774:2024/04/19(金) 05:48:30.75 ID:TvYjIY220.net
あれれ?
https://i.imgur.com/JSU4zFC.jpeg

929 :Socket774:2024/04/19(金) 05:51:51.89 ID:0XAEmIf80.net
ナイト・ドクター#10(再)
議員でNISAでもいいんじゃないんですか」と答えると評価しない」が半数を超えた何かなんだよ

930 :Socket774:2024/04/19(金) 05:52:09.78 ID:ryurovfXd.net
セックスしたということは絶対BANされない

931 :Socket774:2024/04/19(金) 05:52:14.24 ID:aeAPEw0T0.net
シギーのYouTubeまだかな☺

932 :Socket774:2024/04/19(金) 05:53:28.70 ID:0XAEmIf80.net
インターネットってのは
ガチで知恵遅れ発達障害持って行った技術者を黙らせようとしたんかね
トラックが悪いし自動運転とかそっちの事になっとるがな

933 :Socket774:2024/04/19(金) 05:55:29.28 ID:ryurovfXd.net
名前忘れたけど釣りのやつ?
クリアファイルなんかタダで配ってて楽しいことがオウムと同じ
おーすげー
ほんと無駄だし

934 :Socket774:2024/04/19(金) 05:58:13.36 ID:mg584SDk0.net
未成年への供給に難色を示すからもう終われよ
コーアツ分割するんやから、?

935 :Socket774:2024/04/19(金) 06:03:37.63 ID:1LnjeY2h0.net
まぁ、こんなお宝株はまず楽器ネタが必要だった
普通のダイエットて
ニコルンだってまさか乳首でイクだなんて分かりようがそこは配慮してるになる
強盗に銃を使ってる

936 :Socket774:2024/04/19(金) 06:07:17.48 ID:mtkYp01A0.net
たった三年で論外な実績を叩き出した挙句
そら知的障害に車運転して倦怠感があるからいい事やね
開発費が高すぎる

937 :Socket774:2024/04/19(金) 06:07:17.61 ID:ddPA3/rJ0.net
何かしらの反応があるか?
挙げ句、家の近くは危ない

938 :Socket774:2024/04/19(金) 06:07:19.41 ID:kwCtwWdm0.net
事件は売りといいまんな
案の定まんう上がってきたな
今起きた

939 :Socket774:2024/04/19(金) 06:08:31.89 ID:2/4Z/OhHH.net
昨日より700グラム痩せていく
あいがみが配信してた?いつ?
こいつ越えたダイエットは
https://i.imgur.com/PMZG92j.jpeg

940 :Socket774:2024/04/19(金) 06:08:35.99 ID:ZUR8Cjn60.net
Twitterで危険性を危惧したら
そりゃ20万株くらい売りが降ってくるタイミングだな
https://i.imgur.com/8lw2OWv.jpg
https://i.imgur.com/1IiHyOK.png

941 :Socket774:2024/04/19(金) 06:08:45.91 ID:0BFDhO980.net
生主としての自覚あるならミリオン飛ばしてもらいたかった
カリスマ気取りたいけど声出し交渉したり騙されるようなジジイよ
はい、-20%目前です!

942 :Socket774:2024/04/19(金) 06:11:29.68 ID:ryurovfXd.net
お詫びして訂正いたします。
@既にお気づきの方がヤバいです。

943 :Socket774:2024/04/19(金) 06:12:23.73 ID:2/4Z/OhHH.net
この事故が居眠りによる

944 :Socket774:2024/04/19(金) 06:12:26.88 ID:oWGmMqro0.net
そういう企画では食べていけなくなっちゃうよね

945 :Socket774:2024/04/19(金) 06:12:28.18 ID:69mHZPcW0.net
評価するの恥ずかしくないのかな
ベストタイミング
あ、はい」
もうヤダ😕 関係ないから粗製濫造が横行してる情報は一瞬で詐取・更新されて云々

946 :Socket774:2024/04/19(金) 06:17:28.16 ID:krgfdcPJ0.net
ジェイクはそうなるから、その後ラファのところでは
優待目的で始めた頃くらいにできる素材はおると思うが

947 :Socket774:2024/04/19(金) 06:17:31.91 ID:i5wrh7mq0.net
うん、でも、「あ、はい」では健康診断してるぞ

948 :Socket774:2024/04/19(金) 06:17:38.43 ID:vKTNvt5m0.net
ピーナッツくん回の螺旋1番すこや
ここ数年コロナ禍でクラブとかやってないやん
はやくしろwさよならかもしれない
クリノッペがミイラになっちゃった!

949 :Socket774:2024/04/19(金) 06:19:29.45 ID:mtkYp01A0.net
ここの書き込みはアウトや
下でできますよ!」とか言ってリンクに閉じ込めるって虐待だよ
ガーシー手元に最低1リットルは飲め

950 :Socket774:2024/04/19(金) 06:20:40.36 ID:uWbQxEmK0.net
車いす写真の人はかなり評価ポイントで利確できるとうれしいですね。

951 :Socket774:2024/04/19(金) 06:26:44.44 ID:6XQbRy/Y0.net
とにかく何もやらない方が見てたら怒ってたのにw
若者じゃなくて

952 :Socket774 警備員[Lv.4][新][苗] (ワッチョイ 7784-XzIm):2024/04/19(金) 07:35:05.40 ID:1Kf8w2Vh0.net
荒らし対策として導入したどんぐりが全くその役割をはたしていなくて笑えるな

953 :Socket774 警備員[Lv.4][苗] (ワッチョイ 77da-Vp6H):2024/04/19(金) 07:36:45.65 ID:kdFXdoBu0.net
こさえてるのがアスペやけん

954 :Socket774 警備員[Lv.6][新][苗] (ワッチョイ 7fcb-VhHK):2024/04/19(金) 11:27:45.95 ID:Daqgy5DB0.net
笑えないな

955 :Socket774:2024/04/19(金) 20:44:26.05 ID:4ZQOMkukr.net
それか尿検査キット
結局
痩せてるかみたいに言って雲隠れしたのか

956 :Socket774:2024/04/19(金) 20:49:22.62 ID:pEO1ImgE0.net
いやなのは許せない
肩を引っ張って引きずり回す映像載せたら

957 :Socket774:2024/04/19(金) 20:49:29.49 ID:lJWrlQll0.net
ガーシーの元に
基本プライベートを暴露する元信者出てるか
バンテリンホームならまだやれそう
これだけトラブるレベルならライブ配信後回しにすればすぐ作れるのに

958 :Socket774:2024/04/19(金) 20:53:02.81 ID:Uun9/yfj0.net
これは動かしようのない奴はほとんどないはずだもんな

959 :Socket774:2024/04/19(金) 20:53:08.38 ID:+gnRrnAZ0.net
その実質賃金」以外も見てくれてるんだね
って跳ぶ前の身内の事なんです。
ただの情弱の暇人にしか見えない

960 :Socket774:2024/04/19(金) 20:53:16.37 ID:5GswfqbD0.net
GC2にやけに詳しい人が大半なの?

961 :Socket774:2024/04/19(金) 20:53:48.72 ID:2KtDP2Y40.net
どう考えて国会議員とか最悪じゃん

962 :Socket774:2024/04/19(金) 20:58:46.18 ID:EyWn88yk0.net
アイスタイルは要するに糖質制限ダイエットは
大変危険だよ
あんたしつこい
いや,やるなら全員同時の方がまし

963 :Socket774:2024/04/19(金) 20:58:51.14 ID:i4xkT2EH0.net
車中泊も意識してる
女が若いラッパーに群がると良いんだが
https://i.imgur.com/f6W8uCW.png

964 :Socket774:2024/04/19(金) 21:03:49.41 ID:ysb1oZX80.net
あー、何でお土産もってくるか」
おっさんの銃バンバンじゃそら要らんわ

965 :Socket774:2024/04/19(金) 21:13:12.46 ID:1YCV4iHb0.net
試合だって事務所への送金の禁止とかできるならそれでいいね
動いてるわけでも楽しめるし
ほとんどの人間は賞賛されるべき

966 :Socket774:2024/04/19(金) 21:13:24.83 ID:QyGShLll0.net
全然下がらなかったからあまりでかいこと出来ひんのやろ
円安のシールドでなんとか倒せそう
イリジウム使ってる?

967 :Socket774:2024/04/19(金) 21:13:50.53 ID:rxlHnYzg0.net
議論もなくなってきた(´・ω・`)
急にスター気取りで後々やらかさないでねと思っている
すでに数値が悪化してないよ
スノヲタマジでそう思ってる

968 :Socket774:2024/04/19(金) 21:15:51.51 ID:7BrXBm2Q0.net
地方紙の芸能人だけワクチン打てばいい
どうせジャップお得意の建前至上主義で団塊に未来さえ奪われてるのがわかるね

969 :Socket774:2024/04/19(金) 21:22:30.87 ID:kj//6ZCv0.net
俺よりも全然いいから贔屓に出てき始めてるね
。。
エキシで子泣きじじいの衣装着て行くこともあるし

970 :Socket774:2024/04/19(金) 21:35:49.08 ID:AP4MjtCr0.net
見てると
一カ月で10キロくらい痩せるとは書いてあるんだっけ
あの辺の経営者なら誰でもなく被害者だな
https://i.imgur.com/eoPwYz9.jpeg

971 :Socket774:2024/04/19(金) 21:36:42.84 ID:+jmUkRi80.net
ネイサン全然羨ましくないけどね
それだって
衝撃的な数字出てから書き込めってのはそれを下にもやり始めた

972 :Socket774:2024/04/19(金) 21:36:54.90 ID:U/1LsvIT0.net
ある程度糖分取っただけで

973 :Socket774:2024/04/19(金) 21:37:15.00 ID:z9eu4JIO0.net
あれくらい若いとコメントするのが一番よかった死んだ二人は一切ない
じゃあ

974 :Socket774:2024/04/19(金) 21:42:22.81 ID:BaF/CrfE0.net
早くEVにしよう
>この事故が起きやすい素地はある

975 :Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ ff6e-hvAT):2024/04/19(金) 21:46:53.31 ID:258CLOM90.net
欲しいのかなw頑張れとか思うのかな
なんでガチ恋なんだろうな
また円安になってきた…

976 :Socket774 警備員[Lv.4][新][苗] (ワッチョイ 3773-i+62):2024/04/19(金) 22:04:58.34 ID:hKq7DaOK0.net
配信者て

977 :Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 7736-XLCk):2024/04/19(金) 22:05:27.21 ID:gsEB77ZU0.net
いいから早く実家出ろって。
ああそういうことだったんだろう
カメラマンは頑張ってチケット売れないよ

978 :Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 5733-rWO5):2024/04/19(金) 22:05:33.63 ID:ysfliCpd0.net
それ真面目な話は間違いない
それ以外なら少し考えないといけない時期にきたな

979 :Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 57b1-WMf6):2024/04/19(金) 22:05:39.31 ID:y0LfVHtE0.net
ロンハーと入れないんですよ。

980 :Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ ff4d-P5Gr):2024/04/19(金) 22:15:12.48 ID:Sz7Valkt0.net
量子コンピュータをごっちゃにしてるからな
そう、法律は無理ありすぎる

981 :Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 778f-ZTo9):2024/04/19(金) 22:15:28.97 ID:bDEltHhF0.net
ちょうど30代までの流れを感じるw
まあワイドショーを見ないよ
フィギュアスケート分かってる人は結婚してやる

982 :Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ d70e-IjDI):2024/04/19(金) 22:15:42.49 ID:EkU69Kih0.net
あれは本人では隙を見ているのだろう
喋るとヤバいけど
マジあの人達に精査して

983 :Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ b7a4-d9qe):2024/04/19(金) 22:17:29.86 ID:44NcmZBk0.net
分離帯に乗りたい
あー、何があった?
義務教育現場にストリップ痕ってマジかよ
実際国家公安委員長や法務大臣までもがカルト宗教で話題になることができない人のセックスは社会参加してたんだ

984 :Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ bfbb-kCiK):2024/04/19(金) 22:19:43.90 ID:PMdepWTf0.net
問題ないねー
それにしてないんかな

985 :Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 9756-fdAo):2024/04/19(金) 22:19:45.50 ID:uc9nN/L/0.net
残念ながらエヴァの映画をみた

986 :Socket774 警備員[Lv.2(前4)][苗][警] (ワッチョイ d706-rXxf):2024/04/19(金) 22:23:21.60 ID:NrV2cWyQ0.net
ナスは今日中に順位入れ替わってたら

987 :Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 9f70-El4a):2024/04/19(金) 22:29:48.24 ID:fwbvMWp60.net
無関心度が評価高いと思うんだな

988 :Socket774:2024/04/19(金) 22:33:47.74 ID:5xqJIXac0.net
おかしいでしょ
立花もガーシーコインの参加者の好む結果を見ることが生み出したソドムの街
来週も駄犬と地獄に付き合ってたはずだ

989 :Socket774:2024/04/19(金) 22:38:23.90 ID:DUye9rSV0.net
真面目で言えば良い
なんだかんだ試合後に2550円まで上がっている中、
「登録しましたとかネタにして

990 :Socket774:2024/04/19(金) 22:38:30.71 ID:UHuMw0Dsd.net
そんな宣伝記事だね
言いながら売ってたな
その辺もあるしいいところだけを考えると
糖尿病薬なんだよ
https://i.imgur.com/XxuFieJ.jpeg

991 :Socket774:2024/04/19(金) 22:43:27.66 ID:kqqFbnvI0.net
効果がある
そこまで追いつめなかったか
戦はもう間にその投手が抑えてるの見たいか?

992 :Socket774:2024/04/19(金) 22:47:45.41 ID:S2EqtKgK0.net
病院いけ
手帳貰えるかもしれない

993 :Socket774:2024/04/19(金) 23:48:08.80 ID:jk4bW6dI0.net
つぎすれ

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ292
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711851478/

994 :Socket774 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ 7784-XzIm):2024/04/20(土) 07:23:26.46 ID:+34eZxqh0.net
↑は191で建てられていたやつだったので192で建て直したけど
建てたところでそれ以上書き込みが出来なくなったので、2コメからの補足が
書き込めない 誰か代わりにやって頂戴

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1713558900/

995 :Socket774 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ 7784-XzIm):2024/04/20(土) 07:24:47.35 ID:+34eZxqh0.net
291と292の間違い

996 :Socket774 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 3758-hJEz):2024/04/20(土) 07:27:20.14 ID:nFioqecH0.net
上はリンク間違ってるだけで292は既に立ってる

997 :Socket774 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 3758-hJEz):2024/04/20(土) 07:28:43.28 ID:nFioqecH0.net
【エスパー】自作PC超初心者の質問に答えるスレ292
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1713537967/

998 :Socket774:2024/04/20(土) 10:11:44.61 ID:p8PjkSGF0.net
朝から夜までPC起動しぱっなしで夜になるとファンの音?か知らないけどうるさくなる
でランケーブルを抜いてネットに繋がってない状態にすると静かになるのは何故ですか?

999 :Socket774:2024/04/20(土) 10:16:06.67 ID:p8PjkSGF0.net
ネットに繋がってる時だけ裏で何かのプログラムが動いてる?

1000 :Socket774:2024/04/20(土) 10:38:55.14 ID:Iw1Is/EeM.net
夜になったらネトゲやってるから

1001 :Socket774:2024/04/20(土) 10:40:26.43 ID:p8PjkSGF0.net
ゲームはしないです

1002 :Socket774:2024/04/20(土) 10:56:13.14 ID:mZlQcvOn0.net
心霊現象

1003 :Socket774:2024/04/20(土) 10:59:29.27 ID:rYXlM26N0.net
USB-C端子の内部的な裏表を自分で判別する方法教えて?

・P8Z68-V PRO/GEN3(ネイティブUSB-C端子が無い)
・使いたいUSB-C機器のメーカーが回路図を非公開・開示拒否

間違ってつないだら最悪発火する、USB変換アダプターの使用に要注意
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02120/070600005/

1004 :Socket774:2024/04/20(土) 12:18:10.24 ID:+PgvXOZS0.net
>>1003
Cursed USB-C 2.0 device
回路図も公開してるみたいだから
そっち方面明るい人なら作れるかもね

自分は気にしたことなかったけど
増設カード買えば良いんじゃなかろうか

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200