2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AMD】AM4マザーボード総合 Part164【Ryzen】

1 :Socket774 (ワッチョイ 0602-Juro):2024/03/25(月) 15:53:25.12 ID:pyEW2J+00.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ設定用)

次スレは>>950
だめならアンカ指定を。
重複を避けるためスレ立て宣言を。

AM4マザーボード仕様一覧
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true
AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true
B550 VRM/LAN/Audioリスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PuUWroxA0HvSSipsXlB8hnYkshxD8LdeO5EA6WLdOQw/edit?usp=drivesdk
B550 各マザーボード仕様表
https://docs.google.com/spreadsheets/d/16j2BUywsNFkIGyqNGiXspgCUN2JjRxzfY0v1ozVNcj4/edit?usp=sharing

・AM5マザーボードのスレ
【AMD】AM5マザーボード総合 Part11【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694973451/

※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合Part163【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1705100822/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 (ワッチョイ 3602-Juro):2024/03/25(月) 15:54:59.26 ID:pyEW2J+00.net
スレ∩(゚∀゚∩)age

3 :Socket774 (ワッチョイ d96e-Re1+):2024/03/25(月) 16:15:52.17 ID:FYirLr/p0.net
>>1
あげ

4 :Socket774 (ワッチョイ c598-K7xD):2024/03/25(月) 20:53:42.63 ID:3KebkkdT0.net
   /〜ヽ
  (。・-・).。oO(お乳…)
   ゚し-J

5 :Socket774 :2024/03/25(月) 23:53:18.41 ID:v+19SQDn0.net
子供がお古PC(i7-6700+1660S)でゲームしていますが
高校合格のお祝いに5600+RTX4060を購入
MBはASRock B550M Pro4を選択
組み上げて電源ボタンを押したら下記の表示が・・・

BIOS Date: 09/27/2023 21:38:54 Ver: 1AWQG320
New CPU installed, fTPM/PSP NV corrupted or fTPM/PSP NV structure changed.
Press Y to reset fTPM, if you have BitLocker or encryption enabled, the system will not boot without a recovery key
Press N to keep previous fTPM record and continue system boot, fTPM will NOT enable in new CPU, you can
swap back to the old CPU to recover TPM related Keys and data.

古いCPUなんて無いので
どうすれば・・・と思ったけど
とりあえず翻訳すると
”Y” を押して fTPM をリセットしてください、との事
”Y”を押したらBIOSやブートメニュー画面に行ける様になりました。
だけどOSインストールで”最小システム要件を満たしていない”出るし地雷を踏んだ気分になりました。
ASRockじゃなくGIGABYTEやASUS買っとけば
こんな事にならなかったと思う・・・

6 :Socket774 :2024/03/26(火) 00:18:47.20 ID:5WPpG6a+0.net
釣り針おっきぃ

7 :Socket774 :2024/03/26(火) 00:58:15.78 ID:PamT9OH0a.net
>>5
C-MOSクリアして、load bios default後にbiosのupdateして完了。
必ずコンセント抜くか電源のメインスイッチを切ってから、C-MOSクリアすること。じゃないと意味がないので。

OSのインスト用USBメモリは、Rufusで回避オプション全部有効にしたのを使っとくと難しいこと考えなくて済むよ。

8 :Socket774 :2024/03/26(火) 01:06:57.70 ID:PamT9OH0a.net
エッ ちょっと待って...
釣り針おっきい の意味がわかった

>New CPU installed,
>古いCPUなんて無いので
念のため書いとくけど、CPUが新しすぎて非対応って意味じゃないぞ。

というか、ASRockのサイトのCPU対応表に、BIOS verいくつ以降でそのCPUに対応済とか書いてあるpdfとかあるハズなんで確認すべし。
>BIOS Date: 09/27/2023
の時点で、非対応のハズないんだけどな...。

あれだ、とにかく落ち着け。

9 :Socket774 :2024/03/26(火) 02:05:12.64 ID:/tAI5D/rx.net
CSMをdisableにしてsecureboot有効にすればいいんじゃね?

10 :Socket774 :2024/03/26(火) 06:12:58.17 ID:0TCV5NMTd.net
中古でも買ったんか?
fTPMを有効にした状態でCPU or マザボを交換するとそれが出るな
メーカーは問わなかったはず

今あるfTPMの内容を使いたかったら元の組み合わせに戻せって事だから、破棄しても良ければ Y で構わないよ

11 :Socket774 :2024/03/26(火) 07:11:14.83 ID:NwmldPo70.net
B550ならデスクリートTPMもついてるからそっちにしたら?

12 :Socket774 :2024/03/26(火) 09:52:04.70 ID:D8iO/xbq0.net
ブート用のUSBメモリをブートプライオリティでUEFIの方に選択してないとか

13 :Socket774 :2024/03/26(火) 10:02:33.34 ID:BRl70a4f0.net
お古PCのMBRのSSD使いまわしてたってオチじゃね

14 :Socket774 :2024/03/26(火) 12:50:18.58 ID:NwmldPo70.net
数週間前にも息子に中古のMB/CPUおじさんがいたような気がするんだが
アレとは別か?

15 :Socket774 :2024/03/26(火) 13:19:41.49 ID:ZGe5Nzig0.net
息子にパソコン買い与える割には無意識ですな…

16 :Socket774 :2024/03/26(火) 19:19:20.90 ID:tquXVTqC0.net
買い与えるなら新品買ってやれよ

17 :Socket774 :2024/03/26(火) 19:38:23.66 ID:BO/7zrMs0.net
自分で扱えないものを買ってやるおやじw

18 :Socket774 :2024/03/26(火) 19:40:25.90 ID:WtLxDe330.net
5です。
すみません、1週間前の出来事で
今は、普通に稼働してます。
C-MOSクリアして普通に最初から出来ました。

>>5
下記のつもりで書きました。
new CPU, you can swap back to the old CPU to recover TPM related Keys and data.


>>10
ドスパラ通販で新品を買ったのですが・・・
通電した中古のMBを新品で買わされたと言う事ですかね・・・

19 :Socket774 :2024/03/26(火) 19:40:52.11 ID:ssFMbshi0.net
そうやって子は親を超えていくんじゃないかなw

20 :Socket774 :2024/03/26(火) 19:44:58.03 ID:BO/7zrMs0.net
PC自分で組むか買うか出来ない子供に抜かれるのは早すぎんだろw

21 :Socket774 :2024/03/26(火) 19:45:09.57 ID:WtLxDe330.net
5です。
すみません一部訂正

>>8
下記のつもりで書きました。
new CPU, you can swap back to the old CPU to recover TPM related Keys and data.

22 :Socket774 :2024/03/26(火) 19:45:36.60 ID:ZGe5Nzig0.net
子供、7800X3Dを手にするの巻き「タブレット授業飽きたお」

23 :Socket774 :2024/03/26(火) 20:14:51.84 ID:rWvekt4I0.net
BIOSアップデートを店に頼んでたとかない?
店はBIOSフラッシュバック機能を使わず、ちゃんとCPU載せてBIOS更新
家に届いてCPU載せて起動したらマザボからしたらCPUが変わったんで
fTPMの更新をするか聞くと

24 :Socket774 :2024/03/26(火) 20:19:48.53 ID:olGv9pty0.net
>>23
販売店だけじゃなく代理店がやっている場合もある

25 :Socket774 :2024/03/26(火) 20:59:33.46 ID:WtLxDe330.net
>>23
説明書には5000Gシリーズまで対応と記載されているので
BIOSアップデートは頼んでいません
記載がなかったらBIOSフラッシュバック機能が付いている
GIGABYTEもしくはASUSを買っていました。

今回が初、ASRockだったのですが・・・
次回から使い慣れたGIGABYTEもしくはASUSに戻ります。

26 :Socket774 :2024/03/26(火) 21:02:37.75 ID:Mdg1U4xw0.net
子どもの目の前でゲーミングPC組み立ててあげて
パソコンに強いパパ・ママ感を演出するのもありかもしれん

27 :Socket774 :2024/03/26(火) 21:21:33.86 ID:DTDInjaD0.net
代理店がBIOSアップデートして最新CPU対応ってシール貼り付ける
ってことしてる可能性もあるのか
あるいは工場で抜き打ちチェックの動作確認でCPU載せたのかもしれないし

多分悪いことじゃないから>>25は気にしなくて良いと思うよ

28 :Socket774 :2024/03/26(火) 21:27:10.97 ID:ZGe5Nzig0.net
>>25
ASRock製は一見使いやすいように見えて色々おかしいらしいので、勉強になりましたな…

29 :Socket774 :2024/03/26(火) 21:37:54.11 ID:NwmldPo70.net
1週間前の出来事をさぞ今発生したかのように書いて
後から今は稼働していますって流れは前回もだったな
ブログ用の釣り針だろ

30 :Socket774 :2024/03/26(火) 21:46:41.31 ID:olGv9pty0.net
>>27
現に原田がBIOSアップデート延々やってるってTwitterに書いてたよ

31 :Socket774 :2024/03/26(火) 21:59:39.35 ID:uDBRRjn80.net
おまえら原田さんに逆らうなよ、怖いぞ
身長2mで超イケメンフサフサ、次期社長候補やぞ

32 :Socket774 :2024/03/26(火) 22:00:11.99 ID:ZGe5Nzig0.net
う、うちのなお古い5700Xのマザーは時々書き換えないとCPUファンエラー吐くw
ASUSのBIOS UEFIは確かに扱いやすいけど、ファンサンドイッチ化して分岐したら回って冷えてて何故かエラー

ラストBIOSじゃなく、その前のAGESAシステムをアップデートしたベータBIOSが何故か可もなく付加もなく、あとマウスがカクカクするのも収まったし、Ryzenは何かAGESAで問題があるようね

33 :Socket774 :2024/03/26(火) 22:09:59.40 ID:WSgU6gtN0.net
パッと思いついたのはファームウェアの更新が入ってるヤツのスキップをしたとか?

34 :Socket774 :2024/03/26(火) 22:11:58.30 ID:Na0MmdZq0.net
ASUSはFAN1に何も接続されてない場合、絶対に起動しない仕様だからな
物理的に別付けタイプや他社のFANコントローラーを使用してマザーには一切挿さない場合は腹が立って仕方ないけどな
これだけはASUS糞だと思う

35 :Socket774 :2024/03/26(火) 22:45:11.62 ID:ZGe5Nzig0.net
いや、CPU_FANのみw
他にあると言えばリア排気用のケースFANのみを無理やり6ファン化してるとこ、PWM全制御で

CPU_FANエラーは何故かそのASUS B350のラストアップデートの一つ前のBIOSが安定してる
あとファームウェアはしっかり入ってる、ゼロ起動時のCPUファンエラーは無視か書き換えしかないみたい、ASUSは前も経験してた

36 :Socket774 :2024/03/26(火) 22:51:17.99 ID:Na0MmdZq0.net
そうCPU_FANって1番目の端子

37 :Socket774 :2024/03/26(火) 22:51:21.12 ID:ZGe5Nzig0.net
あとm2スロ1つしか無いのと色々あるんで、メモリは2400と2666でDDR4-2666動作安定してるから、B550の廉価帯でPBO弄り易い、特に65WベースCPUだから上限W数をBIOSで設定できたりとか
RyzenMasterはシステム上で弄り、おまけにアップデートのように再起動したりするから信用してない
あくまでBIOS上で設定して項目が無い以上、PBO詳細設定が出来ないと言う…マイナーなマザーなんでねぇ…

38 :Socket774 :2024/03/26(火) 23:41:37.01 ID:ssFMbshi0.net
>>34
うちはもう何年もマザーボードにはCPUクーラー含めてファンひとつも繋いでないけどちゃんと起動するよ
起動時に警告表示が出るだけ
それもBIOS設定で無視するようにできるので、設定後は普通に起動するようになる

39 :Socket774 :2024/03/26(火) 23:52:09.25 ID:xrFCU9Pi0.net
絶対に起動しないって
ファンつないでないピンはモニタをイグノアするだけでまったく問題なく起動するが

40 :Socket774 :2024/03/27(水) 00:16:02.58 ID:Ir3SJyKT0.net
起動しないというかBIOS設定画面に入れない
スイッチ押すとCPUファンが挿さってない警告表示で入力を受け付けない状態になる

41 :Socket774 :2024/03/27(水) 00:18:26.46 ID:Ir3SJyKT0.net
他社やIntelマザーではなくASUSのAM4マザーだよね?

42 :Socket774 :2024/03/27(水) 01:42:48.40 ID:F2+RW7OX0.net
普通にF1かなんかで設定に入れると思うが
インテルCPUだった頃から3世代続けてASUSマザーだけど全部同じようにCPUファン無しで問題なく使ってる

43 :Socket774 :2024/03/27(水) 03:53:19.64 ID:R65RcU5g0.net
んなわけねえって少し考えたらわかりそうなもんだけど
メーカーを糞呼ばわり

44 :Socket774 :2024/03/27(水) 05:51:43.40 ID:oXChwqt50.net
ここはAM4スレ

45 :Socket774 :2024/03/27(水) 06:15:44.40 ID:x2zBsR4nd.net
英語が読めないから起動しないって騒いでるオチ

46 :Socket774 :2024/03/27(水) 07:58:41.44 ID:sTEI8WDu0.net
中学レベルの英語やろ
数行くらい読めば良いのにな

47 :Socket774 (ワッチョイ 6e7d-qe48):2024/03/27(水) 09:07:39.92 ID:YQwgflvb0.net
BIOSTARのマザボは別段安いというわけでもないけど機能が弱くて別途部品を買わなければいけないので結局高くつく
このようにまともな会社のまともな商品を買うと涙目にならないということですね

48 :Socket774 (ワッチョイ 6e7d-qe48):2024/03/27(水) 09:11:45.68 ID:YQwgflvb0.net
BIOSTARはまともな会社でまともな商品を売っているので涙目にならないという文脈ですが何か?

49 :Socket774 (ワッチョイ 6e7d-qe48):2024/03/27(水) 09:19:02.25 ID:YQwgflvb0.net
PCショップは信用してはならない
セールは不良在庫の処分市

50 :Socket774 (オッペケ Sr79-cTcK):2024/03/27(水) 09:28:37.00 ID:ABeQGxrsr.net
それってそんなに悪いことかね?
ネガティブすぎるんだよお前は

51 :Socket774 (ワッチョイ 6e7d-qe48):2024/03/27(水) 09:31:05.97 ID:YQwgflvb0.net
間抜けは黙れ

52 :Socket774 (オッペケ Sr79-cTcK):2024/03/27(水) 09:31:52.80 ID:Zz0VL6sGr.net
じゃあお前が黙るべき

53 :Socket774 :2024/03/27(水) 09:49:42.64 ID:k6uOkXb7r.net
間抜けが本当に黙って草

54 :Socket774 :2024/03/27(水) 10:01:13.33 ID:YQwgflvb0.net
恥ずかしい人たち
スクリプト荒らしのほうがまだマシだわwwwww

55 :Socket774 :2024/03/27(水) 10:51:30.05 ID:PL2n5xkj0.net
必要な機能を見極められずに購入したら損した!
っていう自己紹介になってるんですがそれは……

56 :Socket774 :2024/03/27(水) 11:07:08.15 ID:GVmlBJPG0.net
ValkyrieやRacingの銘を冠する製品でも買えば良かったんじゃね

57 :Socket774 :2024/03/27(水) 11:30:28.77 ID:YQwgflvb0.net
またBIOSTAR買うか・・

58 :Socket774 :2024/03/27(水) 11:45:41.99 ID:dOm/5aVz0.net
BIOSTARメモリ両ラッチマソはよく見かけるが、こやつは新種か?

59 :Socket774 :2024/03/27(水) 12:18:58.60 ID:YQwgflvb0.net
赤い血のような基盤のマザーが脳裏をよぎる
ネーミングの突き抜けたようなダサかっこよさも最高だ
中国人のセンスの良さを感じていた
実際日本人は負けたしな・・

60 :Socket774 :2024/03/27(水) 12:28:26.36 ID:4M/kmnlv0.net
昨日CPU_FANの不具合話したらここまで進んでてワロエナイ…

つか、速さより安定性のB450か550のASUSミドルATXマザーが欲しいっす

61 :Socket774 :2024/03/27(水) 12:54:21.48 ID:gZUhbVii0.net
むしろいまどき安定しないマザーとかあるか?
OCだの何だのと自分で不安定な設定にして遊んでる人はいるけど

62 :Socket774 :2024/03/27(水) 12:55:02.43 ID:q1P1qWXY0.net
ナイスミドルなマザーとな

63 :Socket774 :2024/03/27(水) 12:56:29.85 ID:EkNx9C2m0.net
B350でいいので\4000で売ってくれメンス

64 :Socket774 :2024/03/27(水) 13:50:35.95 ID:h0z2C0bW0.net
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲー

   
AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
https://gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/

65 :Socket774 :2024/03/27(水) 13:51:28.49 ID:YwM61CDk0.net
一昨年ぐらいB450が5000円台だったよな
鉄板伝説3枚も確保したわ

66 :Socket774 :2024/03/27(水) 13:56:34.59 ID:DJTPieRqH.net
勝手に鉄板にしてて草

67 :Socket774 :2024/03/27(水) 14:01:13.53 ID:YQwgflvb0.net
>>65
それいくらで売るの?待ってる間に働いた方が良くない?

68 :Socket774 :2024/03/27(水) 14:16:53.01 ID:4M/kmnlv0.net
MicroATXマザーが成約ありすぎなため、安定してるけど、m2スロット一個でSATAが2つ使えないのもあって、現存維持でミドルタワーにケース変えたため、裏配線なんかも綺麗にしたくてなんすよ

ASUSマザー中古を狙うかな

69 :Socket774 :2024/03/27(水) 16:39:25.03 ID:pSBBXyYt0.net
h0z2C0bW
(ワッチョイ 925a-hkRI)
(ワッチョイ 7f5a-hkRI [61.45.42.108])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240327/aDB6MkMwYlcw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240327/aDB6MkMwYlc.html

何時もの業者な 

70 :Socket774 :2024/03/27(水) 17:06:45.14 ID:4M/kmnlv0.net
どの道反り防止付けてもAMDスレで壊れる認定前提だとIntel使う気になれない

71 :Socket774 :2024/03/27(水) 17:32:26.68 ID:ooVK0VX/0.net
>>68
日本語でおけ

72 :Socket774 :2024/03/27(水) 17:33:41.67 ID:vXhQEP9N0.net
かと言ってAM5もなぁ、令和のRDRAMことDDR5の仕様が面倒くさい
次世代メモリとAM6出るまで5700Xで粘る

73 :Socket774 :2024/03/27(水) 17:43:02.10 ID:4M/kmnlv0.net
>>71
翻訳不能っすか…無念じゃw

歳が逝ってるから発言が変になってきてる自覚はあるw

74 :Socket774 :2024/03/27(水) 18:07:42.92 ID:/R+OFMcv0.net
意味は分かる
読解力が欠けてる奴がいるだけ

75 :Socket774 :2024/03/27(水) 20:46:42.34 ID:bYX5ljtz0.net
ただ揶揄しているだけだろうにその読解力が欠けているのは君自身って事か

76 :Socket774 :2024/03/27(水) 22:08:40.47 ID:/R+OFMcv0.net
馬鹿を指摘されてこういう返ししか出来ない馬鹿が現れるまでが定期

77 :Socket774 :2024/03/27(水) 22:21:47.81 ID:PL2n5xkj0.net
主語・述語に副詞
省略せずに書けば高齢でも国語力は復活させられる

78 :Socket774 :2024/03/28(木) 08:51:41.30 ID:6Q7TmN8V0.net
B350 PC MATEいつまで使い続けられるかな
なんか20年以上前のPCも普通に使えるし予備のマザーとかいらない気がしてきた

79 :Socket774 (ワッチョイ b22b-2wX1):2024/03/28(木) 10:09:26.23 ID:retnO6Rm0.net
>>78
じゃぁ要らないんじゃない?

俺は5700xがメイン落ちしてもサブ入れ替えがあるから安い520か550予備で用意するけどね

80 :Socket774 (ワッチョイ 6902-Juro):2024/03/28(木) 10:23:18.15 ID:Sr+9ul0r0.net
B550 TUF GAMING セールで買うか

81 :Socket774 (ワッチョイ e9c7-HgBz):2024/03/28(木) 11:35:48.81 ID:rqFwMIL+0.net
AM4のマザーなら5年後とかでも最悪中古まで考えれば割と容易に安価で手に入るだろう
10年後とかなってくると割高になっている可能性はあるけどこれだけ普及したプラットホームならまだ手に入るだろう
でもその頃にまだAM4に固執しなければダメなのか、今から10年前だとSocket AM1、インテルだとLGA1150/1151あたりだけど
そんなものをマザーボード復旧させてまで延命させるのか

82 :Socket774 (ワッチョイ c598-K7xD):2024/03/28(木) 11:46:11.94 ID:/NUFDJId0.net
AM1は現役2台 保守MB2枚 あるど。
あと5年以上は業務に使うつもりだ。事務だけどな・・・

83 :Socket774 (ワッチョイ e9c7-HgBz):2024/03/28(木) 11:53:16.53 ID:rqFwMIL+0.net
資産管理の対象になってるならPCを更新する処理が面倒で古いまま使うのもあるかもしれないけど、予備のマザーも貯蔵品の対象かな
業務に使うなら稼働頻度にもよるだろうけど省電力化目的でさっさと適当な物に更新する判断もしたほうが良いかもね

84 :Socket774 (ワッチョイ c598-K7xD):2024/03/28(木) 14:44:17.81 ID:/NUFDJId0.net
5350以上に省電力の奴有るなら教えてくれ
OS Linux LibreOffice Calc で会計処理
N-100はなしだぞ

85 :Socket774 (ワッチョイ d2dc-Juro):2024/03/28(木) 15:46:16.36 ID:Pum9i5/n0.net
ASUS AMD B550 搭載 AM4 対応 マザーボード TUF GAMING B550-PLUS 【ATX】
¥13,885 税込
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B089XXHY6K/

急げ!!!!!!!!!!!!!!!11111

86 :Socket774 (ワッチョイ e98b-zn4i):2024/03/28(木) 15:58:15.93 ID:I6mRzkXb0.net
>>85
それ3年くらい前に8980円とかで投げ売りされてたぞ
しかも安物のTUFとか言われて見向きされず全然売れてなかったけど
今は13885円のボッタクリ高価で売れまくるのか?w

87 :Socket774 (ワッチョイ 2d37-RmwZ):2024/03/28(木) 16:10:04.99 ID:W/RLOPg20.net
AM4のマザー高すぎるんよ

88 :Socket774 (ワッチョイ 6902-Juro):2024/03/28(木) 16:23:21.77 ID:Sr+9ul0r0.net
んーー…メルカリでも漁ろう…って新品値札に釣られて上がったりしててw

89 :Socket774 :2024/03/28(木) 17:19:06.58 ID:W/RLOPg20.net
AM4のマザーはスッポンでソケット逝ってる個体が一定数あるのがな
5個ぐらい中古買って勝率60%ぐらいだわ
ヒートガンと焼き土下座マット買ってソケット自分で変えるぐらいの余裕があればいくらでも買えるんだろうが

90 :Socket774 :2024/03/28(木) 17:21:48.50 ID:Dhu3MyzZ0.net
>>87
選り好みしなきゃむしろ安いプラットフォームだぞ

91 :Socket774 :2024/03/28(木) 17:23:53.97 ID:W/RLOPg20.net
>>90
相対的にはねー
いつまでも値下がりしないからAM4だけ見るといつまでも同じ値段で割高感がどんどん上がる

92 :Socket774 :2024/03/28(木) 17:27:47.26 ID:Dhu3MyzZ0.net
>>91
マザーボードというパーツ自体がそういう値動きになっちゃったからね
昔は捨て値みたいな感じだったけど円安になってから流れが変わった

93 :Socket774 :2024/03/28(木) 19:31:31.32 ID:H0NG2ekv0.net
スッポンでソケット逝くか?どんな取り方するんだ。

94 :Socket774 :2024/03/28(木) 19:54:01.51 ID:Sr+9ul0r0.net
メルカリも高いお
B550 TUF GAMING PLUSに絞ったら万超えるからアマゾンでケチらず新品か?それともB450狙うかだなぁ

95 :Socket774 (ワッチョイ 75dc-PmV/):2024/03/28(木) 20:32:40.84 ID:r42Xl44l0.net
>>93
電源入れっぱなしでスッポンかソケットにグリス入って通電せず

96 :Socket774 (ワッチョイ 3111-Juro):2024/03/28(木) 20:38:21.94 ID:H0NG2ekv0.net
>>95
こっわ…それは考えてなかったわ

97 :Socket774 (ワッチョイ 6e75-qe48):2024/03/28(木) 20:50:01.39 ID:M0deOQm20.net
>>95
エレクトリッククリーナーでなんとかならないのですか>穴埋まり

98 :Socket774 (ワッチョイ 6902-XNws):2024/03/28(木) 21:14:47.91 ID:Sr+9ul0r0.net
>>97
前それやってクリーナーぶっかけてダスターでかっ飛ばしたら動きますた

99 :Socket774 (ワッチョイ 3111-Juro):2024/03/28(木) 21:22:28.38 ID:H0NG2ekv0.net
シルバーグリスとかじゃなきゃ油溶かして粉成分吹き飛ばせば行けそう。
シルバーとかもしっかり飛ばせばいけるのか?

100 :Socket774 :2024/03/28(木) 23:09:45.11 ID:Ke/xwbDS0.net
パーツクリーナーでいいんだよ

総レス数 1007
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200