2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 280台

1 :Socket774 (ワッチョイ 4384-UCxz):2024/03/11(月) 22:32:56.16 ID:rg6iwyR90.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。        ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950が次スレを立てるように。立てられなかったらレス番を指定して後続に依頼してください。
重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。
このスレは初心者を装って適当な質問をしてその回答をコピペして日銭を稼ぐアフィリエイトブロガーがすぐに湧いて来ます。初心者の質問には基本的に「自分で解決してください」と答えましょう

■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/

■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/

前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 279台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1707189481/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 (ワッチョイ 3deb-n/VA):2024/03/11(月) 22:40:48.16 ID:Gnh019mZ0.net
>>1乙です

3 :Socket774 (ワッチョイ 7ec7-0IQ3):2024/03/11(月) 22:54:54.66 ID:fOUwaPPJ0.net
The Tower 300 本体デザインはかわいくて好きなんだけど高いな…
縦ケースにありがちなマザボ90度向き変わるせいでロゴが変になる問題も横置きすれば解決するのはいいね フットプリントは凄そうだが

4 :Socket774 :2024/03/12(火) 05:04:02.66 ID:yTods4v90.net
満足の行くケースが見つからなくて、近似解の8年前のケースを購入
最近はピラーレスだのスケルトンだの光害スパムだの斜め上方向に迷走しすぎだろ

5 :Socket774 :2024/03/12(火) 05:40:41.26 ID:SLvs/FyD0.net
ただの箱で正当進化なんてもう無理だから斜め上に行くしかないんだろ
メッシュとファンでエアフロー強化したら8年前から大して変わってない
ガラスだのライティングだのピラーレスだのを喜んで買ってるやつが多いのは驚きだけど
売れてるからそういう製品ばかりになるのはしょうがない

6 :Socket774 :2024/03/12(火) 09:14:35.61 ID:JImM81N3d.net
いじらねえならただの箱なんだから黙ってFractalから選んどけよ

7 :Socket774 (ワッチョイ e9da-Wr5Z):2024/03/12(火) 09:36:17.36 ID:IQgKtqgP0.net
最近自作デビューした俺はデザインが思ったより豊富だったのはうれしい誤算
中が見やすいピラーレスとか
カラーも青とか白とかあったし

8 :Socket774 (ワッチョイ 3deb-n/VA):2024/03/12(火) 09:55:35.97 ID:/Fz+pWTJ0.net
>>6
GPU大型化と鳴きの騒音なんか昔より深刻なんでガチガチの箱で音対策工夫したの作ってみて欲しいわシステム全体で65度推移で動いてるとき静かなケース欲しい
最大で長時間使うなんてことしないから50-65度付近までは風邪が通って静かならそれで良いんだよなぁ

9 :Socket774 (ワッチョイ 8673-a64b):2024/03/12(火) 09:58:34.45 ID:d8pMwuqg0.net
「もうあるやつ」は新発売されないからな

10 :Socket774 (ワッチョイ 3deb-n/VA):2024/03/12(火) 10:00:42.86 ID:/Fz+pWTJ0.net
>>5
組み付けは今のケース格段に楽だな上が外せるとかマザボごと外せるとか…

11 :Socket774 (ワッチョイ 297b-wHMV):2024/03/12(火) 16:42:12.81 ID:P+/5ZU030.net
ジョンズボの進化に御期待下さい
    

12 :Socket774 (ワッチョイ 8576-3cD6):2024/03/12(火) 16:55:19.61 ID:pr0b3d0T0.net
SUGO17が高すぎるからA3に期待してるんだが、どっちもまだ出てないかね

13 :Socket774 :2024/03/12(火) 17:47:37.14 ID:d2+OCKU80.net
もよちここるをほせらきこよんうゆすひおほひいほすこめけなてにくにめふてときとほきるとぬんおあさそろ

14 :Socket774 :2024/03/12(火) 17:50:04.38 ID:7PVs64hR0.net
ふらふら運転して

15 :Socket774 :2024/03/12(火) 18:11:50.28 ID:NjLOlkWQM.net
tower300をもう少しデブらせたようなatx対応のモデル出してくんねえかな

16 :Socket774 :2024/03/12(火) 18:15:37.64 ID:d7SLEbJr0.net
貧乏
ネイサンも入ってるな

17 :Socket774 :2024/03/12(火) 18:24:43.58 ID:acGhgDVx0.net
日焼けしたみたいな事しかネガティブ要素無いんやな

18 :Socket774 :2024/03/12(火) 18:28:21.39 ID:Ljwe5pTJ0.net
るもすめせぬねほつわむえこよてれるろた

19 :Socket774 :2024/03/12(火) 19:03:54.28 ID:8OzViFLU0.net
なよさふえへうくそゆなみすけひねりむふふ

20 :Socket774 :2024/03/12(火) 19:35:06.46 ID:CQKh1z9+0.net
そういう疑惑のジャッジはリコール制にして待っといて酷いな

21 :Socket774 :2024/03/12(火) 19:36:02.65 ID:VXS8IwDk0.net
ひひきせむみねてぬおれうさやまてあすやめますはほるれのなえいししゆせほよよ

22 :Socket774 :2024/03/12(火) 19:50:59.51 ID:0D781sSH0.net
ひとうまはへゆりまえけしぬもしつれをわおくをくぬえのえすおもひんやみてたほおえちんろるえては

23 :Socket774 :2024/03/13(水) 18:22:32.49 ID:jXB0/QZc0.net
JONSBO、デュアル360mmラジエーターもギュッと詰め込めるピラーレスケース「TK-3」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0313/530280

24 :Socket774 :2024/03/13(水) 18:55:34.65 ID:PLTm6te50.net
ジョン ズボッ と

25 :Socket774 :2024/03/13(水) 21:17:17.58 ID:I4d4H68c0.net
>>23
TK-2と何が大きく変わったのだろう?

26 :Socket774 :2024/03/13(水) 21:52:23.03 ID:2x/xrdjh0.net
リアファンが付いてるな

27 :Socket774 (ワッチョイ 5e30-g8z1):2024/03/13(水) 22:45:59.42 ID:2lyAUqYK0.net
フロントIOが上寄り
背面接続マザー対応
あとなんかあるかな

28 :Socket774 :2024/03/13(水) 23:01:51.13 ID:+rTk2hFA0.net
TK-2はガラス面の左右が丸くなってたが、TK-3は正面の左右が丸くなってる

29 :Socket774 :2024/03/13(水) 23:28:38.78 ID:k21KAUn70.net
電源位置サイドにつけるのが今後の流行りなんだろうか

30 :Socket774 :2024/03/14(木) 00:27:14.91 ID:2mfFB3Wt0.net
KING 95 PRO良さそう
ケースにファンコンついているのが特にいい

31 :Socket774 :2024/03/14(木) 02:17:41.94 ID:owVkZIndM.net
外国人のYouTube動画で、排気ファンのPWMでケース内をフラットからわずかに正圧にするのがベストといった内容があってすごく納得出来た
すぐに線香を買ったが面倒でまだ実践はしてない

32 :Socket774 (ワッチョイ 0276-VRJu):2024/03/14(木) 04:26:30.86 ID:Y1FSXHZ60.net
abee新作2月に出てるじゃんエルミタにすら広告料払えなくなったんか…
http://www.hec-group.jp/product/case/model/pixelone/
デザイン担当変わったのかな過去一まともに見える

33 :Socket774 (ワッチョイ 2e34-ZiJ8):2024/03/14(木) 04:38:27.45 ID:+Juvhcqj0.net
値段以外は良いと思う

34 :Socket774 (ワッチョイ 8211-F8kh):2024/03/14(木) 05:24:41.94 ID:fJ9pdC6T0.net
エアコンの室外機かな?

35 :Socket774 :2024/03/14(木) 07:32:03.16 ID:bKiF32Kgd.net
まだ未発売?値段がわからない

36 :Socket774 :2024/03/14(木) 07:37:58.64 ID:NcnhgJAs0.net
無骨ならいいってもんじゃないだろ
これを置く部屋は相当センス問われそう

37 :Socket774 :2024/03/14(木) 07:39:20.60 ID:ZnH4ZbSSd.net
そこからオンラインショップに飛べるけど43,780円なり

38 :Socket774 :2024/03/14(木) 07:40:16.92 ID:JcKnAePP0.net
室外機わろた

39 :Socket774 :2024/03/14(木) 08:35:54.64 ID:VL6ojjCk0.net
車のラジエーターやエアコン室外機のファンに見とれるときあるよね

40 :Socket774 :2024/03/14(木) 08:46:56.66 ID:+Juvhcqj0.net
レイアウトの自由度が高いのは高評価だわ
IOパネル下にして転売の穴を全面塞げば理想的なエアフローを作れそう
穴を塞ぐチップがどれだけ付属するかは分からんけど

41 :Socket774 (ワッチョイ e156-qLpR):2024/03/14(木) 08:54:08.75 ID:ssI39noi0.net
業務用って感じが漂う

42 :Socket774 (ワッチョイ e563-C/5O):2024/03/14(木) 09:01:04.26 ID:A+jXMR2j0.net
>>40
箱自体を回転させるわけだからこれをレイアウトの自由度が高いと言えるのかどうかw
高さと奥行き同じで電源スイッチ動かせるなら評価するけど…
穴ふさぐのは裏からプラ板貼ればいい

43 :Socket774 :2024/03/14(木) 10:53:40.15 ID:UfiocSRX0.net
o11 visionで組もうと思ってるんだけど、底面ファンは吸気にするとして
サイドラジ吸気、リア排気(120x2)と
サイドラジ排気、リア吸気(120x2)ではどっちがいいだろう
自分で組んで試すのが一番なのはわかってるけど、その前に意見を聞けたらと

44 :Socket774 :2024/03/14(木) 12:00:53.49 ID:WfQ6Nq63d.net
メーカー公式に推奨構成の画像あるよ

45 :Socket774 :2024/03/14(木) 12:38:20.51 ID:UfiocSRX0.net
>>44
見てきた やっぱりサイド吸気推奨みたいだね

動画あさってるときサイド排気リア吸気にしてる人がいたんだ
ラジエーターを吸気にするのって少しモヤるのでそれもありかなと思ってね

46 :Socket774 :2024/03/14(木) 20:08:16.36 ID:fyqx0kiX0.net
Shift電源対応ケースについて質問

電源をCORSAIR製RM850x Shift、ケースをThermaltake製Core P6 TGで買ってしまいました
組み立てたときに初めて間違いに気が付き、現在添付画像の状態で強引に使用中
https://i.imgur.com/FQqOkeD.jpeg

電源を買い替えた方が早いけど、Core P6はねじ止め箇所が多く、せっかくなのでもっと扱いやすいケースを考えてます

候補はThermaltake製CTE C750 Air
CORSAIRのリストにCTE C750ってあるので、これでOKですよね?


もう一つ聞きたいことがあり、Shift電源対応ケースで何かおススメはありますか?
別にThermaltake信者というわけではないです
メンテしやすく、冷却重視、価格は2〜3万ぐらいかな

このケースは良かった、とかあれば教えてほしい

47 :Socket774 :2024/03/14(木) 20:20:27.65 ID:wxDSVGED0.net
懐かしい~初めて電源買ったとき同じような状況になったわ。
配線繋げば動くからヨシ!で畳の上で3年ぐらい使ってた

48 :Socket774 :2024/03/14(木) 20:26:55.37 ID:G0C5Cckb0.net
ごめん笑っちゃった

49 :Socket774 :2024/03/14(木) 20:47:38.17 ID:ahKOi9pL0.net
左下の空洞が悲しすぎる (´・ω・`)

50 :Socket774 :2024/03/14(木) 20:51:05.70 ID:ryKOTOfZ0.net
>>46
リストだと端折られているけど対応してる。AirとTG ARGBでサイズは同じだし

51 :Socket774 (ワッチョイ 0dd4-ZiJ8):2024/03/14(木) 21:40:45.57 ID:osGWBv+s0.net
CTE750でいいんじゃないかな

52 :Socket774 (ワッチョイ 3deb-n/VA):2024/03/14(木) 22:12:35.21 ID:VolIb44F0.net
あー間違ったなぁけど組んでみるかってなるの凄いな
俺はあきらめて電源箱にしまってしまいそう

53 :Socket774 :2024/03/15(金) 03:38:56.53 ID:eBjRWNBZd.net
これって側面モジュラーのやつ?

54 :Socket774 :2024/03/15(金) 10:14:45.18 ID:lJTUW5NJd.net
Core P6 TGもまあまあ特殊なケースで笑う
やっぱり普通がいちばんね

55 :Socket774 :2024/03/15(金) 10:24:00.71 ID:vXAAySJyd.net
普通って何だよ(哲学)

56 :Socket774 :2024/03/15(金) 10:36:08.31 ID:lJTUW5NJd.net
普通と言えばCTEも倒立してるから外のケーブル回しに手間掛かるし
グラボ垂直は冷えないぞおじさんに絡まれたりするけど
それが気にならないならCTEはいいぞ!
グラボ垂直に関してはCTE E600 MXなら回避策が用意されてる

57 :Socket774 :2024/03/15(金) 15:59:23.62 ID:RiEoHr+h0.net
今流行りのアクリルだのガラスだののケースだとgHz帯の電磁ノイズ垂れ流しになりそうだけど実験しとる記事ないんかな

58 :Socket774 :2024/03/15(金) 16:38:50.64 ID:izLqgqZx0.net
アクリル流行ってるか?

59 :Socket774 :2024/03/15(金) 16:46:00.55 ID:LZsNA614d.net
アクリルはもうオワコンやね、今はガラス

60 :Socket774 :2024/03/15(金) 16:48:54.45 ID:LZsNA614d.net
金属に比べたら確かに減衰率は少ないけど
それを言うならプラスチック筐体の
例えばノートPCとかタブレットとかも電磁波ダダ漏れで危険という話になってしまうね

61 :Socket774 :2024/03/15(金) 17:04:21.70 ID:KJsyRohZ0.net
何かを表示しているモニターやスマホを見ている時点で、可視光線が目や顔に当たっている状態だと言える
可視光線も電磁波の一種であることは言うまでもない

62 :Socket774 :2024/03/15(金) 17:07:22.54 ID:urLcez7Za.net
高分子材料扱う業に就いてる者としては
紫外線よりも明確に恐ろしい電磁波はありません

63 :Socket774 :2024/03/15(金) 17:14:34.75 ID:k8hvMMObd.net
PCの中に電磁波が入るんじゃなくてPCから出る電磁波が気になるってこと?
それは頭にアルミホイルを巻くのをオススメするよ

64 :Socket774 :2024/03/15(金) 17:16:17.49 ID:q9MQ4qDGM.net
筐体アルミホイルで覆ってアースつなげたほうがいいんじゃね

65 :Socket774 :2024/03/15(金) 17:18:21.42 ID:mAsMMCaY0.net
実際あんなボッタクリな白いグラボとか白い水冷とか白いパーツとかアホみたいに買ってしまうのって
PCから電磁波出てるから以外に説明つかないもんな

66 :Socket774 :2024/03/15(金) 17:28:53.86 ID:DrrcFyVs0.net
bequietのDark base pro901届いた
マジで色々できて楽しいんだけど
USB3.2のケーブルが二本あってマザボには1しかない
今時のマザボはヘッダー2つ付いてるの?

67 :Socket774 :2024/03/15(金) 17:33:16.66 ID:Lh0eN/anM.net
USB3.0のノイズでBluetoothとかWiFiの2.4GHz帯が汚れてるのと同様にマザボやGPUのノイズも無線通信に悪影響ありそうだと思ったんよな

68 :Socket774 :2024/03/15(金) 17:44:49.85 ID:NUm708T90.net
ミニPCとかUSBポートのノイズで無線機器が使い物にならない事がよくあるけど何であんなもんが普通に売ってるんだろ
そもそもUSBポートがノイズ出す作りなのをなんとかせえよって話ではあるが

69 :Socket774 :2024/03/15(金) 17:53:51.11 ID:JfdUeu7y0.net
かなり古いギガのx470だが二つ付いてるな

70 :Socket774 :2024/03/15(金) 17:54:53.47 ID:JfdUeu7y0.net
すまん3.0かそろそろ買い替えたいな…

71 :Socket774 :2024/03/15(金) 18:44:37.43 ID:swnZS0KIM.net
水冷のワイ空冷で組もうとして痛い目見るの巻
https://i.imgur.com/mh4cBFJ.jpg

72 :Socket774 (ワッチョイ 0973-7+GD):2024/03/15(金) 18:51:39.99 ID:/sY4OlK/0.net
>>66
Z790 Steel Legendは2つ付いてる

73 :46 (ワッチョイ 12af-mSl3):2024/03/15(金) 21:58:27.62 ID:WOs1JaRG0.net
遅くなったけど、Shift電源対応ケースについてのレスありがとう
結局CTE C750 Airでいくことにしました
背後に回らなくてもケーブルの抜き差しができることにメリットを感じたので
ミドルなら>>56のCTE E600 MXがいいんだろうけど、フルタワーにしたかった
一番の問題は、安いショップだとどこも取り寄せ品だということorz

74 :Socket774 (ワッチョイ e116-X9k+):2024/03/15(金) 22:09:26.26 ID:D5lwarzn0.net
c750検討した結果gt502購入したけどライトアップ楽しいなw デュアルチャンバーはいいものだ

75 :Socket774 :2024/03/16(土) 02:12:45.86 ID:eDGnqygW0.net
H9だけどASSASSIN IVと純正垂直ブラケットの組み合わせだと、グラボの高さ123mmくらいまでのモデルしか入らないのが悲しい
https://i.imgur.com/xXigJc5.jpg

76 :Socket774 :2024/03/16(土) 07:50:11.73 ID:qvFaNdaW0.net
NZXTに限らずそこに縦置きするブラケットはでっかい空冷とは合わないと思うよ
Kraken買ってね♪

77 :Socket774 :2024/03/16(土) 09:18:10.96 ID:4BMjAkpS0.net
おめ、いい色買ったな

78 :Socket774 :2024/03/16(土) 09:30:24.78 ID:wSDeFDWf0.net
>>75
アサシン4の高い互換性であればグラボに干渉を起こす場合は少ないと思います

79 :Socket774 :2024/03/16(土) 10:50:23.32 ID:6mZYjIx6a.net
>>75
既存の拡張スロットに付ける垂直ブラケットってそうなっちゃうのね
公式の作例でも水冷使ってるからそれ前提なんだな

80 :Socket774 :2024/03/16(土) 13:06:16.11 ID:nujckg5l0.net
でも本格水冷でボトムにラジファン着けると
この純正垂直ブラケットがつけられなくなるんだぜ

81 :Socket774 (ワッチョイ 8dfe-mSl3):2024/03/16(土) 17:32:42.87 ID:hC6yeEg90.net
デュアルチャンバーのケースを一覧できるサイトない?

82 :Socket774 :2024/03/16(土) 20:56:22.42 ID:beAEgOnR0.net
・長さ330mm程度のグラボを余裕持って付けれる・フロントにtype-c付き・デフォでRGBファンが十分付いてる・エアフロー良好で空冷にも向いている・フロントパネルからLEDを操作出来る…物で高過ぎず且つ良さそうなのを探していて
DEEPCOOL CH560 DIGITAL(フロントのUSBが少ないが温度表示がなんか良い)
LIAN LI LANCOOL 216R(一番良いけど要追加オプションで高くなりそう)
ZALMAN Z10 PLUS (比較的安くすませそう)
辺りが候補に残っててどれも見た範囲では良さそうなんだけど、この中で特にオススメ、もしくはこれは出来が良くないとかありますか?

83 :Socket774 :2024/03/16(土) 21:15:29.69 ID:A/kYk/Pvd.net
NX416Lとか?

84 :Socket774 :2024/03/16(土) 22:28:59.75 ID:beAEgOnR0.net
>>83
ガラスパネルがスイング式とか格好良いけど同じUSBが少ないなら温度表示パネルがあるCH560digitalの方が良さそうに見える…
作りはNX416の方が良いのかな

85 :Socket774 :2024/03/16(土) 22:47:55.81 ID:Q03EcyZr0.net
LANCOOL216は良いケースだけどマザボにUSB3.0のヘッダーが2箇所ないと本末転倒だが大丈夫かな
ダストフィルターは買ったほうがいい

86 :Socket774 :2024/03/16(土) 23:44:39.67 ID:beAEgOnR0.net
>>85
考えてもなかった…ショップに見積もり出すギリギリの所だったから助かりました
マザーの仕様ページ見ても正直何がなんだかだからショップの方にそのマザーでパネル追加しても全部問題なく使えるかとか聞いてみたほうが良いかな

87 :Socket774 (ワッチョイ eb30-ebP8):2024/03/17(日) 00:16:14.10 ID:Ip1rxQZF0.net
duoface pro rgbは?

88 :Socket774 :2024/03/17(日) 00:45:12.25 ID:1scIWxPx0.net
>>87
これすごく良いですね、価格.comではtype-Aポート数を2個にして絞ってたみたいで気が付かなかった…
見た目も好みだし他候補より高過ぎなければかなり有力かも…見積依頼した直後ですが追加して依頼してみました
何度も依頼変更してショップにも悪い事してるので次連絡来たらいい加減決定しようと思います、ありがとうございました

89 :Socket774 :2024/03/17(日) 00:56:25.24 ID:A97F/N+50.net
>>82
マザボによるけどC3T500-ARGB

90 :Socket774 :2024/03/17(日) 04:02:55.00 ID:oRgalTqx0.net
>>85
> LANCOOL216は良いケースだけどマザボにUSB3.0のヘッダーが2箇所ないと本末転倒だが大丈夫かな
なぜ?

91 :Socket774 :2024/03/17(日) 04:13:30.18 ID:8sGLr8l20.net
何が本末転倒なのかと俺も思ったw
そこが目的で選んでるならマザボも考えてるだろうし、気にしてないなら普通のUSB個数のケースなだけだしな

ってかLANCOOL216のUSBの個数標準じゃないか?w

92 :Socket774 :2024/03/17(日) 05:35:13.30 ID:ghMKHomV0.net
別売りのLEDコントローラーにUSB3.0ポートがついてるんだよ
まあLEDのボタンだけ使えればいいなら3.0ヘッダー2個にこだわる必要もないんだが

93 :Socket774 :2024/03/17(日) 06:10:46.03 ID:krw137JF0.net
USB3.0の内部コネクタが1個しかないATXのMBって今、存在するの?

94 :Socket774 :2024/03/17(日) 06:53:36.29 ID:IaKXjfsT0.net
LANCOOL216を使ってる時に付けてたtuf gaming b760-plusは3.2Gen1ヘッダーが1つしかなかった
これに216専用モジュールのポートを使えるようにするには変換名人を噛ませて背面の3.0ポートを2つ潰さないとダメなのだ

95 :Socket774 (ワッチョイ 4912-qEsL):2024/03/17(日) 08:00:02.91 ID:8sGLr8l20.net
>>93
内部コネクタ1個でUSB-Aの前面コネクタが2個な
今でも多数のマザボが内部コネクタ1個だと思う
基本的には高いマザボほど内部が2個付いてて、USB-Aのコネクタ4個をカバーする

96 :Socket774 (ワッチョイ eb30-ebP8):2024/03/17(日) 08:14:39.13 ID:Ip1rxQZF0.net
なぜ拡張カードという発想がないのか
だいたいクソデカGPUのせいだけど

97 :Socket774 (ワッチョイ b383-lx2e):2024/03/17(日) 08:40:40.35 ID:sXHB3IOZ0.net
物理的に大きいビデオカードだけじゃない
近年カードに替わり、レーンを食い始めたm.2スロットのせいでもある

98 :Socket774 (ワッチョイ 13eb-i2pU):2024/03/17(日) 09:00:06.41 ID:ccKUSDp60.net
ここまでこだわっても3ヶ月くらいで嫌になる奴じゃね?

99 :Socket774 (アウアウウー Sa5d-7lhN):2024/03/17(日) 09:08:15.36 ID:ALSwj+9Za.net
おま感だがモニタにUSBハブあったほうがべんり

100 :Socket774 (ワッチョイ 0bff-/Cd5):2024/03/17(日) 09:35:38.56 ID:AS+dzQms0.net
それはそう
キーマウをモニタに繋いでるけどマジで便利

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200