2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【AM5/AM4】AMD Ryzen APU総合 Part83

747 :Socket774 (ワッチョイ 1758-vE5H [14.12.37.32]):2024/03/09(土) 21:05:07.81 ID:3GvPe8o/0.net
とりあえず、ケースはChopin MAX入手の目途が付いたので、8700Gと64GBのDDR5メモリーとITXマザボ入手して組むかね
時期的にはGW明けくらいだな、夏前には省電力WindowsPC組むわ
グラボはでかくなりすぎ、高くなりすぎ

748 :Socket774 (ワッチョイ d7fb-Q82t [2404:7a83:2be0:9710:*]):2024/03/09(土) 21:08:08.15 ID:kcDmuK5m0.net
8700G程度の性能で良いならグラボの大きさは昔と大して変わってないよ

749 :Socket774 (ワッチョイ 1753-uEY9 [180.38.95.101]):2024/03/09(土) 23:41:52.55 ID:biIeFAzr0.net
グラボが高くなりすぎとか言うけど
文句があるなら安いやつ買えばいいじゃん

750 :Socket774 :2024/03/10(日) 00:00:10.93 ID:1p77wgrP0.net
安くいいやつ買いたいんだぃ😤

751 :Socket774 :2024/03/10(日) 00:15:29.95 ID:BBZ9Em3j0.net
そんなものはない

752 :Socket774 :2024/03/10(日) 01:17:13.68 ID:XewUrtXo0.net
中古は地雷

753 :Socket774 (ブーイモ MM03-qMCP [49.239.70.186]):2024/03/10(日) 05:36:47.83 ID:zKSE2E4fM.net
APUはDDR6-12800が普及して漸く現行ローミドル相当になるのか
何年後かな

754 :Socket774 (ワッチョイ bb11-lhhw [119.170.45.98]):2024/03/10(日) 07:22:51.37 ID:hiqiH1Wk0.net
2万円弱程度で型落ちでええのが欲しいんや
いまは倍するわ

755 :Socket774 (ワッチョイ d5cf-Cuda [112.71.131.169]):2024/03/10(日) 08:00:41.71 ID:TGT6ug7C0.net
グラボはRadeon RX7600程度がいいんじゃね
上を求めると地獄

756 :Socket774 (ワッチョイ 43c8-2V5c [133.149.82.147]):2024/03/10(日) 08:23:15.39 ID:smuYgH0d0.net
財布の中身が昇天するわな。

757 :Socket774 (ワッチョイ adb6-UCxz [240f:7f:ead4:1:*]):2024/03/10(日) 12:19:02.87 ID:AnsNSx+c0.net
>>747
そんな苦労するならRadeon 780M搭載のミニPCでよくね?

758 :Socket774 (ワッチョイ 0db2-jwTK [2404:7a83:2be0:9710:*]):2024/03/10(日) 12:36:54.63 ID:S3onfE9q0.net
そういう人は組むことが目的だったり思考停止で自作以外の選択肢を持ってないからそれで良いんだよ

759 :Socket774 :2024/03/10(日) 13:34:43.08 ID:DrA0z3mY0.net
全部の部品を自分で選びたい人はミニPCとか最初から選択肢に入らないしな
人それぞれだろ

760 :Socket774 :2024/03/10(日) 13:42:36.63 ID:YpUBe9ak0.net
5060はどんぐらいの性能になるんじゃろか・・・(遠い目

761 :Socket774 :2024/03/10(日) 18:45:31.93 ID:BBZ9Em3j0.net
そもそも自作板でミニPC云々言ってるヤツがおかしい

762 :Socket774 :2024/03/10(日) 19:15:35.14 ID:z2l95ekW0.net
ベアボーンの話じゃないの?

763 :Socket774 :2024/03/10(日) 19:27:55.83 ID:1bIZn0370.net
8600Gにしたから4Kのディスプレイにしたんだけど、共用にして4350Gも使ってみたら動画みるくらいなら4350Gでも問題なさそう。もっと早くにやればよかった。

764 :Socket774 :2024/03/10(日) 19:46:33.70 ID:zMmRnz0q0.net
お高いグラボは電気代も地獄なんやろなぁ

765 :Socket774 :2024/03/10(日) 19:59:54.13 ID:S3onfE9q0.net
アイドルみたいな稼働に必要な最低電力はともかく
仕事あたりの電力、ワットパフォーマンス自体はちゃんと最新世代のグラボを使えば8000Gと比べて劣悪というわけではない
電気代高いか知らんけどそれに見合った仕事してるわけだしね
生活費の中のひとつの電気代として一緒に計上されるから感覚狂うけど、ゲームなりの趣味で使った金額と考えれば
そんなに高いもんでも無いと思える人は多いんじゃなかろうか

766 :Socket774 :2024/03/10(日) 20:17:07.96 ID:S3onfE9q0.net
人によって環境や状況は全然違うけど
例えばゲーム中はPCが平均400W消費、それを毎日4時間、月に30日、電気単価は35円とすると
1ヶ月で1700円

767 :Socket774 (ワッチョイ 3ddf-8XBM [240a:6b:730:d71b:*]):2024/03/10(日) 20:39:35.46 ID:qlZ9D2p10.net
>>764
マイニングとか常にゲームならまだしも通常使用なら大したこと無い

768 :Socket774 (ワッチョイ 2563-QmgE [2400:4051:62c1:3600:*]):2024/03/10(日) 21:02:53.67 ID:QSy0AXBU0.net
>>766
むしろ毎日4時間もゲームするぐらい好きなら高いグラボ買って電気代気にせず快適に楽しんだ方がよくないか…

769 :Socket774 :2024/03/10(日) 22:03:35.28 ID:8B//4hMw0.net
グリスバーガーで熱い

770 :Socket774 :2024/03/10(日) 22:13:51.16 ID:qII/KH5+0.net
ヒートスプレッダとクーラーの間を半田付けすればグリスバーガーを回避できるぞ

771 :Socket774 :2024/03/10(日) 23:19:08.89 ID:3eQ+q6OQ0.net
今サイパン2077で、zen2600X 6600XTでCPUが95%張り付きとかになってて、これ流石にアップグレード必要かなって思ってるんですけど、
AM4の候補としては5000番くらいになりますかね?使用率100近くはちょっと見てる方も不安になるんで50%くらいに落ち着けれるが理想です

772 :Socket774 :2024/03/10(日) 23:36:15.65 ID:BF96ffNh0.net
CPUだけを交換するというのであれば、5600でも5600Xでも5700でも5700Xでも良いんじゃ?
5700Xがパソコン工房やドスパラやソフマップで\24,700-で売ってるから、一時期より高くなったとはいえお買い得感はあるかも

773 :Socket774 :2024/03/10(日) 23:50:01.43 ID:aXU5jOg30.net
cyberpunkならコア多い方で

774 :Socket774 :2024/03/11(月) 00:07:11.49 ID:GafDPfhP0.net
deckminiで使う時は液体金属仕込むかね> 8700G

775 :Socket774 :2024/03/11(月) 20:10:25.54 ID:xqNk3acc0.net
8700g値下がりきてるやん

776 :Socket774 :2024/03/11(月) 20:31:07.14 ID:12Ln5A4V0.net
>>765
FPS無制限とかだとdGPUは回るだけ回るから
下位と比べてワッパがゴミになるんよな

144Hzとかのモニターだと
どっち道ワッパどうこう言えたもんじゃない

777 :Socket774 (ワッチョイ 0d22-jwTK [2404:7a83:2be0:9710:*]):2024/03/11(月) 22:13:23.13 ID:h549HYd90.net
制限しなきゃAPUもAPUなりに回るだけ回るのは同じ
必要に応じて自分にとって必要十分なフレームレートに制限すれば良い

778 :Socket774 :2024/03/11(月) 23:42:15.07 ID:K9/qQtWP0.net
ゲームなんてヴァンサバかAndroidエミュレータでスマホゲームする程度だから8700Gで余裕だな

779 :Socket774 :2024/03/11(月) 23:49:33.43 ID:OMR77Wqw0.net
>>778
君の用途なら5600爺で十分

780 :Socket774 :2024/03/12(火) 00:05:32.76 ID:kmXey3Mt0.net
8700gのfpstestとか見てても
比較の5700gでもgta5が45fpsくらい出るからPS4世代のゲームなら大体できるんよね

781 :Socket774 :2024/03/12(火) 03:57:20.04 ID:o3YZpyPq0.net
エースコンバット7は5600Gでも安定してるけどライザのアトリエ1はフィールドでのジャンプでもカクつくんだよね
ちょっと処理力足りてなさそう

782 :Socket774 :2024/03/12(火) 10:04:01.71 ID:/rakd19Y0.net
>>757
自分の好みの構成やケースで組みたいんだよ
コンパクトなだけならノートPCだけで運用してる
ChopinMAXケースとかロマンあるだろ

783 :Socket774 :2024/03/12(火) 17:43:59.13 ID:gZivEPV50.net
スクリプト対策保守

784 :Socket774 :2024/03/12(火) 17:45:13.37 ID:d2+OCKU80.net
 一般公開はありません!」(海外逃亡犯人の動機が右翼とか左翼とか
全然ありな関係性だけどな

785 :Socket774 (ワッチョイ 25b1-2V5c [240b:250:160:bb00:*]):2024/03/12(火) 17:50:41.89 ID:S4m3aXQJ0.net
ChopinMAXに5700Gと付属クーラーで使ってたけど
8700GはWraith Spireらしいから別売りのクーラーつけないと入らんよな

786 :Socket774 :2024/03/12(火) 18:28:29.84 ID:m1w2d5Je0.net
されあへけまたらりにらやね

787 :Socket774 :2024/03/12(火) 18:29:22.71 ID:HPeyz+xRH.net
>>630
迷って買った

788 :Socket774 :2024/03/12(火) 18:29:57.19 ID:H9fqCmyT0.net
>>779
今は5700Gで遊んでます

789 :Socket774 :2024/03/12(火) 19:29:10.19 ID:SZ1OmCVl0.net
のすせちらえたいはおふふろあてみせつへ

790 :Socket774 :2024/03/12(火) 19:29:59.17 ID:IqPPCaiI0.net
るもとくるくんわおくおきをぬ

791 :Socket774 :2024/03/12(火) 19:32:24.13 ID:aAOm4e27H.net
かうをんへまねてけねむえすたかくみれけりらにれみにわむりぬはさううきりむせつ

792 :Socket774 :2024/03/12(火) 19:37:22.39 ID:AW+BzNsE0.net
じゅもんが ちがいます

793 :Socket774 (ワッチョイ 7d58-oAg6 [14.12.37.32]):2024/03/12(火) 22:18:25.10 ID:/rakd19Y0.net
>>785
Noctuaの薄型クーラーを使っているので、それは流用できるかなと
MAXだともっと大きな径のファンを使えるかなと

794 :Socket774 (ワッチョイ 3d77-w1Dh [2001:268:9be8:48d3:*]):2024/03/12(火) 22:27:29.33 ID:xu2h2Qwh0.net
chopin MAXはWraith Stealthなら使えるの地味に良いよね
とりあえずで使ってたけどあれで十分だ

795 :Socket774 :2024/03/13(水) 13:55:06.41 ID:h128/41S0.net
5700Gを5万円以上で買ったワイ
値下げ+円高で安くなるまで待つ。

796 :Socket774 :2024/03/13(水) 15:41:55.64 ID:fNWbC4380.net
8600爺もそのうち15980円になるだろ

797 :Socket774 :2024/03/13(水) 16:14:44.85 ID:2qTUfvsCr.net
そのころ8500Gがおいくらになるのか。

798 :Socket774 :2024/03/13(水) 16:33:54.59 ID:h128/41S0.net
モバイル用チップ転用の8000シリーズ
グリスバ−ガ−で間に合うと思った可能性。

799 :Socket774 :2024/03/13(水) 18:22:56.73 ID:Rc2yxGkW0.net
あまり オーバークロック できすぎて 上位 侵食したら困るからでしょ
インテルが一時 グリス 採用したのと同じ理由

800 :Socket774 :2024/03/13(水) 21:54:25.35 ID:xL9c3m1w0.net
いやモバイル用で選別の度合いが

intel見てると120w後半まではグリスバーガーでも問題出ないだろ
それ以降は故障が出てくるが

801 :Socket774 :2024/03/13(水) 21:57:06.27 ID:xL9c3m1w0.net
いやモバイル用での選別の度合いというか
設計段階で限界がPPT141w行かないんだろ

なのでintelで実証済みのグリスバーガーの
限界の120w後半でも問題ないと考えたとか

802 :Socket774 :2024/03/13(水) 21:57:30.18 ID:ojh5JbJ00.net
8600G/8500G が順調に値下がってる件。

803 :Socket774 :2024/03/13(水) 22:07:54.69 ID:cB5anZpj0.net
アマゾンとかで下がったってことはマイナーな所はまた下げる感じか

804 :Socket774 :2024/03/13(水) 22:12:09.38 ID:h128/41S0.net
STAPM問題

805 :Socket774 (ワッチョイ 4383-mSl3 [133.203.173.32]):2024/03/13(水) 22:21:32.28 ID:cB5anZpj0.net
アマゾンの5600G(初期38000)の推移を調べてみたけど
2週間で37000
3か月で34000
6か月で31000
10カ月で26000
15カ月で20000

値下げペースは今の所こっちの方が早いな

806 :Socket774 :2024/03/13(水) 23:10:00.88 ID:4KwaP5aQ0.net
8600Gが3万、実質2.5万程度まで下がればDeskMiniX600と一緒に買いたいな
っていうかMeetは6月に発売っぽいけどMiniは本当に出るんか?

807 :Socket774 :2024/03/14(木) 08:53:21.24 ID:PXE1BGQL0.net
わたし5600Gで10年戦うと言いましたがあれは嘘です

808 :Socket774 :2024/03/14(木) 09:47:12.52 ID:zfE+WgP90.net
780M統合のAPUと、オンボードの780Mにはどのくらい差があるの?

809 :Socket774 :2024/03/14(木) 09:53:23.41 ID:Z5awrAhg0.net
オンボードの780Mというものは市場には存在しない
AMDのラボとかには転がってるかもしれないけど

810 :Socket774 :2024/03/14(木) 10:03:50.61 ID:UgNZ7igw0.net
大昔に780Gってのならあったけどねぇ
あの頃のASRockは輝いていた…

811 :Socket774 (ワッチョイ e31f-WGRN [219.126.179.37]):2024/03/14(木) 10:48:10.62 ID:aLaSi87C0.net
FP8って一応オンボードに該当するんじゃないの

812 :Socket774 (ワッチョイ 1db1-tnEj [36.240.98.239]):2024/03/14(木) 10:56:30.97 ID:AvgzcoP60.net
FP7とか8ってのはモバイルAPUの取付の規格
オンボとかそのへんの用語に厳格で客観的な定義なんて多分ないけど
紛らわしいからAPUに同居してるiGPUはオンボとは呼ばないほうがいいと思う

813 :Socket774 :2024/03/14(木) 11:20:45.47 ID:PJh+U0XVr.net
俺もオンボの780Mは見た事ないな
最後に見たのAthlonX2の時代だわ

814 :Socket774 :2024/03/14(木) 11:32:26.95 ID:joDp1iLS0.net
今年780Gのマザボから780MのCPUに乗り換えたわ

815 :Socket774 (ワッチョイ ad1a-UCxz [118.15.165.224]):2024/03/14(木) 16:02:08.97 ID:Uti5JSfj0.net
ocnの3000円引きクーポン5600gにちょうどいいかな

816 :Socket774 (オッペケ Sr49-a64b [126.166.242.248]):2024/03/14(木) 16:11:04.86 ID:wPUR77Jjr.net
失礼、オンボードじゃなかったんですね
Minisforum とかのミニPCで7640HS等とセットで組み込まれている780Mと、8700Gに内臓のもの(メモリはDDR5 64GBとして)とどのくらい違いがあるのかと言う質問でした

817 :Socket774 :2024/03/14(木) 17:38:26.67 ID:IIE3izDv0.net
同じものだしクロックの差で1.1-1.2倍ぐらいじゃないの

818 :Socket774 (ワッチョイ abc6-gHI2 [240a:6b:632:5c:*]):2024/03/14(木) 17:48:50.71 ID:7Nja5z7Q0.net
>>816
どっちもCPUに統合されたGPUでそもそも同一のダイだから電力設定の差で1割違うかどうか
7640HSなら760Mなので8600G相当だが

819 :Socket774 (ワッチョイ 7d58-fRJu [14.9.144.96]):2024/03/14(木) 20:03:41.38 ID:krlkUAXY0.net
3,000円引きクーポン適用で
https://nttxstore.jp/cc/couponCode_1.asp?CC_SHISAKU_ID=88

Ryzen 5 5600G
 15,980円 - 100円 - 3,000円 = 12,880円

Ryzen 5 5500GT
 19,800円 - 3,000円 = 16,800円

Ryzen 5 5600GT
22,980円 - 200円 - 3,000円 = 19,780円

上記以外のAPUは大して安くないかな

820 :Socket774 :2024/03/15(金) 01:57:10.80 ID:AKr3w0vH0.net
>819
A520マザー余ってるから5600G買おうと思ったら売り切れてたわ・・
HDDとか他は値上がりすぎて3,000円クーポン合っても手が出ない

821 :Socket774 :2024/03/15(金) 02:44:04.46 ID:FbW9lNi20.net
>>817 >>818
ありがとうございます それならAPUじゃなくて良いかなと思っちゃいました

822 :Socket774 :2024/03/15(金) 02:53:22.21 ID:k7XbiRYJ0.net
>>821
ミニPCでオンボードなのはCPUそのものなんだよね
そしてAPUは今やAMDのSoCを指すから
ワンチップで済むからチップセットの概念がないべ

ソケットAM4以降は基本的にチップセットはオプションで無くても良いモノ

823 :Socket774 (ワッチョイ 2bc0-R6nM [217.178.230.41]):2024/03/15(金) 08:43:47.68 ID:fEaDfyKn0.net
Intelがとうとうポア開始した        
グラ新生を控えた日本が誇るFF14早くも対応、アムゴミ完全終了のお知らせ
https://news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
掲載日 2024/03/15

824 :Socket774 :2024/03/15(金) 11:21:17.43 ID:ULkA1G0F0.net
>>814
780G懐かしいなw

825 :Socket774 :2024/03/15(金) 11:36:19.94 ID:mM3UfR7z0.net
(ワッチョイ 6ec0-R6nM)
(ワッチョイ 2bc0-R6nM [217.178.230.41])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240315/ZkVhRGZ5S24w.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240315/ZkVhRGZ5S24.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel及びNVIDIA製品の優
良誤認の為のステマ広告

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者                

826 :Socket774 :2024/03/15(金) 12:26:32.62 ID:hlrincpY0.net
グラボなしPCの星、Ryzen 7 8700G搭載PCはフルHDでゲームできるの?
https://ascii.jp/elem/000/004/188/4188717/

「今はプレイスキルを上げつつ、いつの日かお金がたまったらその時おいしめのビデオカードを増設すればいい。」

Radiant VX3500B650AG(Ryzen 7 8700G搭載PC)の価格は15万7530円・・・。
その価格ならビデオカード搭載できるやん。APU搭載モデルのコスパの悪さは異常だよ。

827 :Socket774 (スフッ Sd03-EU1X [49.104.14.186]):2024/03/15(金) 13:39:17.14 ID:Mooo3wtyd.net
8700G+リテールクーラー 55000円
a620の安いマザボ 15000円
電源付属スリムケース 7000円
m.2SSD 1TB 9000円
32GB D5 6000 20000円

OS抜いてこのケチケチ構成でも10万超えるしコスパはちょっとね
メモリももっと遅いのにするとかストレージを256GBにするとかすればさらにケチれるけど
そこまでやるとゲーミングとしては常用しにくい性能まで落ちるし

828 :Socket774 (ワッチョイ 2b58-9hbE [153.205.166.155]):2024/03/15(金) 13:40:18.98 ID:Kv6zc2kw0.net
あきらかに何もわかってない人向けだなそれは
現状APUが生きるのはビデオカードなしによるPCの小型化、省電力、静音だし

829 :Socket774 (オイコラミネオ MM13-a8oY [103.84.127.165]):2024/03/15(金) 13:42:37.20 ID:Ozif8c8SM.net
ここにいる人たちの60割くらいはデスクミニ待ち

830 :Socket774 (ワッチョイ 3b3b-WtKV [2400:4151:2702:c500:*]):2024/03/15(金) 13:48:27.96 ID:2+xcXcTX0.net
>>819
クーポン適用商品にさらに、この3000円クーポンがダブルに適用されるんだな
1500+3000合計4500引きでPCモニタ買えたわ、さんくす

831 :Socket774 (ブーイモ MM51-MWNj [202.214.125.5]):2024/03/15(金) 13:52:48.86 ID:lLujTmH/M.net
6倍って何その半端な数字w

832 :Socket774 :2024/03/15(金) 15:16:29.22 ID:5bSzrN1x0.net
>>828
ケース:IN WIN IW-CS-CHOPINMAXGRE-PS200W

833 :Socket774 :2024/03/15(金) 15:17:19.59 ID:5bSzrN1x0.net
>>828
ケース:IN WIN IW-CS-CHOPINMAXGRE-PS200W
CPU:8700G
マザー:MSI B650IEDGE WIFI

834 :Socket774 :2024/03/15(金) 17:30:17.63 ID:vQDNVazf0.net
Chopin MAXなんて既に終売でボッタ価格のゴミ転売業者でしか扱いがないんだが

835 :Socket774 (ワッチョイ bbc5-Wz6i [240b:c010:4c3:e3f:*]):2024/03/15(金) 18:30:44.13 ID:3lB7/FvV0.net
5600Gサイコー

836 :Socket774 (アウアウウー Sa91-jwTK [106.146.206.49]):2024/03/15(金) 20:17:49.44 ID:THGytrLKa.net
OCNの3000円オフクーポンのじょうほうありがと
ちょくちょくナイトセールで19800円で売られているH1 Version2白が16800円で買えたよー

837 :Socket774 :2024/03/16(土) 02:01:25.32 ID:WT/vXXcl0.net
5500GT・5600GTってどれぐらい売れてるんだろうか
一応特に5600Gよりも価格が高い5500GT

838 :Socket774 :2024/03/16(土) 05:58:17.50 ID:WvCRU/ba0.net
>>823
FF14…

839 :Socket774 :2024/03/16(土) 09:43:20.22 ID:sWOYb5w30.net
>>824
780Gのときもオンボでゲーム出来るとか言ってたけど
実際買ってみたら設定落としてなんとかできるレベルでやっぱりなと思った記憶

840 :Socket774 :2024/03/16(土) 11:15:31.25 ID:xgLtzFG5d.net
内蔵でWQHDが200Mhz以上出て快適にプレイできる!なんてのは永遠に来ないからな
夢は夢のままで終わらせるべき

841 :Socket774 :2024/03/16(土) 11:42:58.10 ID:jamp9Xh40.net
ハイエンドのGPU以外はグラボだろうがAPUのiGPUだろうがすべて妥協ということには変わりはない
あとはどこまで妥協できるかが人によって違うだけの事

842 :Socket774 :2024/03/16(土) 11:57:11.77 ID:jamp9Xh40.net
いつまでもGTX1650に追いついたとかやってても、GTX1650て2019年のGPUだからな
APUが進化しても同じ様にdGPUも進化するのだから
CPUみたいにコア数をひたすら増やしても殆どの人には意味ないよねみたいな所まで来て
ハイエンド側の進化が極端に鈍化するまでは永遠に差は縮まらない

843 :Socket774 (ワッチョイ e3c5-VRJu [2001:f70:2c60:9000:*]):2024/03/16(土) 14:16:29.04 ID:hhB2zibO0.net
dGPUとの比較はAPUの現時点の性能を分かりやすくする参考として出てくるだけで
誰もdGPUに追いつけ追い越せなんて考えてないと思うが

844 :Socket774 (ワッチョイ ad79-jeC+ [2001:f74:8aa0:600:*]):2024/03/16(土) 14:30:28.65 ID:wcIlFnkl0.net
>>840
200MHzなんてdGPUでも永遠に無理だろうからな

845 :Socket774 :2024/03/16(土) 18:01:23.06 ID:N4/gyoCI0.net
GPUはどんどん勝手に規格拡張していって電力的にもサイズ的にも行き詰まり始めてると思うけどね
NVIDIAのGPUなんかPCIスロットより本体が上にはみ出ちゃってて入らないケースも出てるからな

846 :Socket774 :2024/03/16(土) 18:14:16.44 ID:c3HjS+ZP0.net
しかも重すぎて下からの支えがいる

847 :Socket774 :2024/03/16(土) 18:20:03.37 ID:1U+lJUcn0.net
連投うざい

848 :Socket774 :2024/03/16(土) 18:55:08.02 ID:ouLvquEv0.net
>>845
電力は改善されてるのに何言ってんだ

849 :Socket774 :2024/03/16(土) 20:39:31.00 ID:gPNdMi09d.net
結局世代に見合う性能アップするのにいる電力は大幅に増えてる
その結果がカードの巨大化

850 :Socket774 :2024/03/16(土) 21:18:36.50 ID:YyW/dA+P0.net
8700G \51,380
ジ−シン、ドスパラ

まだまだだね。

851 :Socket774 :2024/03/16(土) 22:14:45.41 ID:1U+lJUcn0.net
十分安いかと

852 :Socket774 :2024/03/16(土) 22:15:20.45 ID:1ROBWgMO0.net
6月のセール時期には45000円くらいにはなってるかなぁ

853 :Socket774 :2024/03/16(土) 23:16:24.29 ID:1Q4frtRr0.net
来年頭には15000くらいになってる?

854 :Socket774 :2024/03/17(日) 01:31:51.41 ID:z8tPQSxY0.net
知るかバカ

855 :Socket774 :2024/03/17(日) 03:20:42.43 ID:FMWMet+H0.net
15000円にしようと思ったら市場価値がそれだけ下がる必要があるから
むしろそんな今でいう5600G以下の価値しかないようなもん欲しくないけどな

856 :Socket774 :2024/03/17(日) 08:19:39.08 ID:Uftof7RX0.net
8500Gなら1年後に2万切るくらいにはなると思う
8700Gは瞬間最安3.5万程度を付けてそのまま終売かな

857 :Socket774 :2024/03/17(日) 10:28:25.83 ID:7u9qYxkU0.net
4750Gを買うつもりだったが5700Gが出たので51800円で買ったワイ。
今半値。

858 :Socket774 :2024/03/17(日) 11:02:45.08 ID:IPMJLS/B0.net
ほぼ発売直後に買った5600Gは…。 >>819

859 :Socket774 :2024/03/17(日) 11:19:27.71 ID:7u9qYxkU0.net
5600Gの初値\37,800
すぐに25500円ほどになったので工房で買った。
今15000円台。
悲しい

860 :Socket774 :2024/03/17(日) 11:31:19.08 ID:Ak5K5g6wd.net
今から5700Gを買うのってありでしょうか?
今使ってるのは3770kです

861 :Socket774 :2024/03/17(日) 11:34:11.01 ID:YeXc5o0S0.net
俺は枯れて安定したシステムが好きだから、今だからこそ5600Gを買った

862 :Socket774 :2024/03/17(日) 11:41:03.93 ID:IPMJLS/B0.net
枯れすぎると経年劣化で不安定になるぞ。

まあ今のメイン&サブ機は、ZEN5Gまで持たすつもりだが。

863 :Socket774 :2024/03/17(日) 11:57:04.00 ID:7u9qYxkU0.net
>>860
昔のキングインテル9900Kより省電力高性能
(5700G持ち)

今買いかは分からない。

864 :Socket774 :2024/03/17(日) 12:16:50.88 ID:Ak5K5g6wd.net
>>863
ありがとう
買うか迷うなぁ

865 :Socket774 :2024/03/17(日) 12:20:17.49 ID:6c2p67SRr.net
5700Gが2万円付近になったら買う。

866 :Socket774 :2024/03/17(日) 12:25:45.33 ID:JbC7szED0.net
欲出して上を見なきゃ5700Gも悪くないしな

867 :Socket774 :2024/03/17(日) 12:27:19.64 ID:OSz6WIdt0.net
いっそ5600gでいいんでない?
5700g持ってたけど値段からすると5600gの方がコスパ良く感じたので5700gは手放しちゃった

868 :Socket774 :2024/03/17(日) 12:38:56.66 ID:8O7XxcJQd.net
新規で組むならAM5のがいいんじゃないかな
今後更新できるし
板あるなら5600G5700Gでいいと思うけど
5700G使ってるけど内蔵GPUは物足りないから8700Gに更新したい

869 :Socket774 :2024/03/17(日) 12:42:56.00 ID:LaxmoZ7w0.net
マザーボードまで変える金もないし面倒だから昨日5800X3D買った

870 :Socket774 :2024/03/17(日) 12:45:11.10 ID:7ImkKVGC0.net
板余ってるから5600G安いの買おうと思ってたけど新規で8600Gもありかとちょい思ってた
が、差額でグラボ買えそうな気もするな・・・
M-ATXだし

871 :Socket774 :2024/03/17(日) 12:46:48.16 ID:7u9qYxkU0.net
5700Gと5600G持ちのワイ
普段使い(ゲームもエンコもやらない)はサンディの2600Kで間に合ってる。
軽いゲームや短いビデオ編集や超大量でない写真現像までなら5600Gで十二分。

872 :Socket774 :2024/03/17(日) 12:50:40.81 ID:8O7XxcJQd.net
普段使いなら5600Gで充分
エンコ重視なら5700G
内蔵GPUでゲームするなら5000Gは物足りない
ゲーム重視なら8000番台にして今後随時更新していく
のがいいかもね

873 :Socket774 :2024/03/17(日) 12:53:28.90 ID:K5NhQBN60.net
完全新規ならともかくAM4環境あるなら今5700Gもアリだと思う

874 :Socket774 :2024/03/17(日) 12:55:40.88 ID:xBtZqwPd0.net
普段使いとか言われても普段何してるかなんて知らないし何も言ってないのと同じ
自分の用途と照らし合わせて十分だと思うものを買えばいい

875 :Socket774 :2024/03/17(日) 13:04:29.47 ID:7u9qYxkU0.net
win11に合わせて一から新規で組むなら8000シリーズ。
あと数か月様子見で値下時に買うのもあり。

876 :Socket774 :2024/03/17(日) 13:07:59.10 ID:8O7XxcJQd.net
>>874
確かに普段使いは間違いだね
ゲームエンコしないなら5600Gで充分かな

877 :Socket774 (スップ Sd12-BWbD [1.75.158.212]):2024/03/17(日) 15:07:44.03 ID:QubFMzkvd.net
一応、もうすぐ発表の噂のzen5の性能と値段を見てから、コッチにするかパスを決めようかと

878 :Socket774 (ワッチョイ 0b54-A0KB [240b:c020:495:5f01:*]):2024/03/17(日) 15:41:47.84 ID:7u9qYxkU0.net
アイドル省エネ派ならAPU

879 :Socket774 (ワッチョイ 5294-qEsL [240f:34:28e7:1:*]):2024/03/17(日) 17:12:23.50 ID:sHEFy/Nj0.net
年単位ならともかく数か月先だと逆に値上げもあるからね
最近のAMDは本体主導か代理店主導かわからないけど値下げ期間は下げて終わると上がるの繰り返しだから
7000番台は正月セール期間が終わった瞬間に万単位で跳ね上がったし

880 :5600Gで十分おじさん (ワッチョイ 22cd-HJVE [117.108.11.62]):2024/03/17(日) 17:19:41.98 ID:lwf94vIY0.net
5600Gで十分

881 :Socket774 :2024/03/17(日) 18:00:18.03 ID:K5NhQBN60.net
セザンヌおじさんはそれなりに多く発生しそう

882 :Socket774 :2024/03/17(日) 18:16:21.49 ID:8cltMZ+k0.net
>>850
結構落ちてたのね
ocnの3000引きとd払いのポイントで45000円ぐらいで買ったけど
そっちでも良かったかな

883 :Socket774 :2024/03/17(日) 20:56:54.90 ID:4BMg8zRk0.net
>>839
当時790GXで軽めな3Dエロゲやろうとしても少しカクカクだったから分かるわ。

884 :Socket774 :2024/03/18(月) 07:56:57.23 ID:v3eDpovj0.net
>>883
それでも動くと動かないでは歴然と差があるので
780GやnForceをネトゲのログイン放置用に使っていた

885 :Socket774 :2024/03/18(月) 16:25:02.54 ID:6pRJcaVH0.net
880GでHybridCrossFire使ったなぁ
まあHD2600Pro以下の性能のマルチGPUで何が出来るって話だが

886 :Socket774 :2024/03/18(月) 18:09:03.19 ID:DZc+0vcW0.net
780爺なんて
ゆめりあベンチで8000くらいしか出なかった覚えがある
8700爺はゆめりあベンチでどのくらい出るんだ?

887 :Socket774 :2024/03/18(月) 20:10:38.52 ID:BV2QoMSo0.net
>>886
改造ランチャー使用FHD最高設定で8万前後だなw

888 :Socket774 :2024/03/18(月) 21:29:50.01 ID:4Z4+Zg8k0.net
未だsandy爺さんで新規の組むなら省エネ8500Gがお勧め。

889 :Socket774 (ワッチョイ 5261-qEsL [2400:4052:42c0:1a00:*]):2024/03/19(火) 01:16:48.13 ID:HTEWUprH0.net
ここで質問しても良いのかな?
質問させていただきます
5600GとASROCKのB550Mゲーミング買ったんだけど、電源入れてもディスプレイの反応が無い
ファンは回って、スイッチで電源落ちなくなる
もしかして、BIOSアップデートしてからじゃないと新しいAPU使えない?
助けてエロい人!

890 :Socket774 (ワッチョイ 1f9c-wj3j [220.146.226.98]):2024/03/19(火) 01:36:24.94 ID:HHPfiibT0.net
>>889
ryzen5600gは2021/8発売なので、よっぽど古いBIOSじゃなければ動きそうですが・・

HDMIとディスプレイポートどちらをモニターに繋いでるのか分からないけど逆にしてみるとか、
手持ちのVGAカードがあるなら、一旦それ差して見るとか

スイッチは3秒長押ししてもオフにならない?

891 :Socket774 (スププ Sdf2-PL5a [49.96.17.46]):2024/03/19(火) 01:56:24.14 ID:z2EjB+h2d.net
>>889
ファントムゲーミング?なら2020/11月発売
5600Gが2021/8月
最悪bios更新が必要な可能性はあるかも

892 :879 (ワッチョイ 5261-qEsL [2400:4052:42c0:1a00:*]):2024/03/19(火) 02:11:58.75 ID:HTEWUprH0.net
ありがとうございます!
長押しでも切れません
逆は試してないので試してみます
別のビデオカード無いので、安いのでも良いから買うしかないですかね
日中また相談に来ます

893 :Socket774 (ワッチョイ ebfe-Aa7p [2402:6b00:e92a:d400:*]):2024/03/19(火) 02:13:16.39 ID:HiF8qSfJ0.net
>>889
hdd大量に繋いでない?OS以外は外してみて

894 :Socket774 :2024/03/19(火) 03:56:53.72 ID:plwtOre60.net
>>892
ここは初心者スレじゃないから

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ290
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710440046/

895 :Socket774 :2024/03/19(火) 04:05:01.39 ID:e2wN09MW0.net
>>889
初心者じゃなければ、板にBIOSバージョン記載されたシールが貼ってあることくらい知ってるよな?

896 :Socket774 (ワッチョイ 9e6a-4FZ1 [223.133.244.62]):2024/03/19(火) 05:11:13.42 ID:K1PLZHIa0.net
ゆめリアベンチ?

897 :Socket774 :2024/03/19(火) 07:32:43.34 ID:Ig7qkb1+0.net
もしかして8700GさんてオレのRX480様と同じくらいの性能か?

898 :Socket774 (ワッチョイ 4773-Jepy [240f:31:d200:1:*]):2024/03/19(火) 08:05:03.63 ID:k84nv2mj0.net
こんな感じ
https://i.imgur.com/nNvW5zH.png

899 :Socket774 :2024/03/19(火) 10:34:19.37 ID:kbc2rkajd.net
>>897

>>539

900 :879 :2024/03/19(火) 13:34:45.93 ID:HTEWUprH0.net
起動しました!
原因は「電源ケーブルを二本挿してなかった」でした
超初歩的なミスでお騒がせしてすみませんでした
レスくださった方、ありがとうございました

901 :Socket774 :2024/03/19(火) 14:04:38.31 ID:wnRZ3qTNH.net
不都合バグてんこもり安物買いの銭失い
テンプレ>>6,>>647が全て

中共パクリにすり寄る貧乏反日パヨクのアムカス以外はIntelでおk

902 :Socket774 :2024/03/19(火) 14:45:11.21 ID:CTxFG1kp0.net
wnRZ3qTN
(JP 0Heb-5XTc)
(JP 0H1e-5XTc [133.106.183.150])
(JP 0Heb-iDZO)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240319/d25SWjNxVE5I.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240319/d25SWjNxVE4.html

何時もの業者な                           

903 :Socket774 :2024/03/19(火) 14:48:21.55 ID:414kHnJ2d.net
CPUのケーブルか
65Wなんだから4PIN刺したら動けよと思わんでも無いが8PIN刺さんと動かんよな

904 :Socket774 :2024/03/19(火) 14:50:24.75 ID:qOp0mbOG0.net
4ピンじゃ突入電流が足りないからだろうね

905 :Socket774 :2024/03/19(火) 15:25:40.21 ID:YDgja7vn0.net
ATX電源のケーブルってツギハギだらけだよな
どこかで一新統合してくれないかな

906 :Socket774 :2024/03/19(火) 15:56:33.73 ID:oPacInNR0.net
ってATX12VO出したら拒否されたじゃん

907 :Socket774 :2024/03/19(火) 15:59:38.64 ID:qOp0mbOG0.net
アホな設計はそりゃ不評だろ
もっと頑丈な規格考えろよ・・・

100vコンセント並みにさ

908 :Socket774 :2024/03/19(火) 16:31:26.67 ID:oPacInNR0.net
なんだ頑丈って
ATX電源に強度の問題があるの?

909 :Socket774 :2024/03/19(火) 16:37:50.05 ID:XqZdH/5V0.net
4090のコネクタ焼損の件でしょ
いい加減に見直すべきだと思うのだが

910 :Socket774 :2024/03/19(火) 16:48:47.69 ID:oPacInNR0.net
ああごめん
ATX12VOじゃなくて12VHPWRの事を言ってるのか

911 :Socket774 (ブーイモ MMf2-/SKM [49.239.70.184]):2024/03/19(火) 19:59:00.28 ID:yw295B5HM.net
やっぱりメモリー帯域足りんよなぁ
DDR6でないと内蔵GPUは厳しいな
https://i.imgur.com/77TBGWK.jpg

912 :Socket774 (ワッチョイ d753-Mr9h [180.38.95.101]):2024/03/19(火) 20:03:02.71 ID:LWEuMXmv0.net
DDR6が出る頃にはPS6が出てゲームは今の2倍重くなってグラボはGDDR8Xとか出てそう
永遠に差は埋まらないしAPUの帯域不足は続くのだ……

913 :Socket774 :2024/03/19(火) 20:29:42.66 ID:qOp0mbOG0.net
グラボもCPUも300w超えるんだから
電源端子はネジ止めでも良いくらいだろ

家庭用コンセント配線なんてそうなってるんだから

914 :Socket774 :2024/03/19(火) 20:47:45.34 ID:tOSTzC5w0.net
おお、楽天!
使って

915 :Socket774 :2024/03/19(火) 20:50:31.59 ID:GVnABvZQd.net
明日はキッシーの場合は、マスク込みで藍上、だなぁ
マスクなしだがえらいことになるのにわかってないのかな
糖質制限やろう

916 :Socket774 :2024/03/19(火) 22:02:51.54 ID:0JZytK3b0.net
バカだよ

917 :Socket774 :2024/03/19(火) 22:03:00.27 ID:j0MvX7/H0.net
ヒロキみたいにずっと下おるんか
どんな名前出してるからいつもとクソ金持ちらしいから

211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200