2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【AM5/AM4】AMD Ryzen APU総合 Part83

1 :Socket774 :2024/02/03(土) 19:55:41.12 ID:anymKIcp0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

上記文字列を3行にしてスレ立ての事

重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。
※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。
※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。
※次スレは>>960踏んだ人が宣言して建てるようご協力を

   ※※※※※注意※※※※※
※数年にわたりAMDスレに常駐しコピペなどを使用してネガティブキャンペーンを行っている方がいます。

※その主張は住人が論破しているものがほとんどで、嘘情報や論拠が不確かな情報も多数含まれます。

※intelもAMDも一長一短です。
※一見・新参の方は、特にコピペにおけるすべての情報を鵜呑みにしないでください。

■関連スレは進行早いので自分で探してください

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part82
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1703382950/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

569 :Socket774 :2024/02/28(水) 10:41:14.76 ID:Tq5wMcDV0.net
推奨:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows 10
プロセッサー: Intel Core i5-4570 or AMD Ryzen 5 1400
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 960, 4 GB or AMD Radeon R9 290X, 4 GB
ストレージ: 30 GB の空き容量

5700Gでいける?

570 :Socket774 :2024/02/28(水) 10:49:24.31 ID:xewx9LEJ0.net
いけるのラインが分からんけど起動くらいはするだろね

571 :Socket774 :2024/02/28(水) 10:51:49.99 ID:vkVO5pDp0.net
余裕

572 :Socket774 :2024/02/28(水) 10:53:19.35 ID:KSb8FiytM.net
>>569
基本がおかしい
やりたいゲームが5700Gで動くか、というのは180度逆
5700Gで動くゲームをやるのが正解
ゲームのためのAPUになっちゃってるよ
目的はゲームじゃなくてAMDを使うことであるのを忘れてしまってる
APUのためのゲーム、ユーザーだろ

573 :Socket774 :2024/02/28(水) 12:23:19.10 ID:RLEnsLfo0.net
設定調整すれば4000番台ですらFF14ベンチ動くしな

574 :Socket774 :2024/02/28(水) 12:40:51.31 ID:8f/qFRuc0.net
ゲームがやりたいだけならG無しCPUとグラボでいいわけだし

575 :Socket774 :2024/02/28(水) 13:25:08.33 ID:BH5rvsJp0.net
FF14って8500Gですら
fullHD 最高品質が普通判定だぞ

5000Gシリーズまでは設定を落とす必要があったのに

576 :Socket774 (スッップ Sd5a-ZkaJ [49.98.151.249]):2024/02/28(水) 15:27:45.83 ID:TnHbHChKd.net
>>569
720p30fpsで普通にいける

577 :Socket774 (ワッチョイ ba11-xgOm [240d:1a:6f5:8700:*]):2024/02/28(水) 16:50:57.37 ID:m3e5APEF0.net
5700GってCPU部とGPU部フルロードしたら電力制限で性能落ちますか?

578 :Socket774 (ワッチョイ 8fb1-4//4 [114.48.96.102 [上級国民]]):2024/02/28(水) 17:00:52.29 ID:wTP2GfW60.net
たいてい付けただけのデフォルトのままだとPPT上限は88Wだろうから
負荷の種類にもよるけどほぼCPUだけで上限に当たるのでGPUにも負荷かけると電力の奪い合いになってどっちか性能落ちるね
たいていGPUが優先されてCPUが犠牲になると思う

579 :Socket774 (スププ Sd5a-2noF [49.96.7.42]):2024/02/28(水) 17:10:32.89 ID:+rk7NBaWd.net
まぁ両方がフルロードする作業なんてまずないから実用では考慮しなくていいと思う

580 :Socket774 (ワッチョイ 478f-4znb [2400:4150:5760:4a00:*]):2024/02/28(水) 17:35:41.92 ID:KxECaqw+0.net
ASUSの板で省電力グレードがサポートされたらしいけど、自作向けに出回るということなんだろうか

581 :Socket774 (ワッチョイ 4a52-4//4 [2400:2200:842:c616:* [上級国民]]):2024/02/28(水) 19:53:03.38 ID:/wXl/Rrm0.net
最大電力が抑えられた小電力なだけで電力効率が高い省電力ではないよ
自作なんだから電力の上限なんか自分で好きに設定すればいいだけ

582 :Socket774 (スップ Sdfa-ZkaJ [1.72.6.112]):2024/02/28(水) 20:02:42.70 ID:97CrgCiId.net
>>569
つーかそれ真・女神転生Vじゃん
一番下に「1080p@60fps」って書いてるの削るなよ
左側に最低スペックも書いてあってそっちが720p@30fpsのスペックって見れば分かるだろ
APUなら参考にするべきなのはそっち

583 :Socket774 (ワッチョイ af05-3cMK [2001:268:c209:7f39:*]):2024/02/28(水) 20:41:14.54 ID:MPZiMe1U0.net
>>569 取りえずやめとけ いける?って考えるのが間違っているから

584 :Socket774 :2024/02/28(水) 21:11:43.96 ID:RzYtfCUo0.net
GTX960ってさすがに古すぎない?
3年ぐらい前のじゃん

585 :Socket774 :2024/02/28(水) 21:28:43.89 ID:w++XxuL/0.net
GTX 960といえば8年ほど前の製品だが、AMDが悲惨なラインナップをそのままリネームしたので舐めプされて、50ランクの品を960に当てられたんだよな

唯一の新型であるR9 285も、フルスペックの285Xを970にぶつけるにはあまりにも酷く、PC向けにはキャンセルされMacにだけ使われた思い出

586 :Socket774 :2024/02/28(水) 21:28:48.91 ID:Tw7Hr4ac0.net
さ、さんねん?

587 :Socket774 :2024/02/28(水) 21:31:43.37 ID:9nx01OCd0.net
年取ると年数わからない感じかな?

588 :Socket774 :2024/02/28(水) 21:42:04.61 ID:VHvJw9ws0.net
3年前は既にRTX3080がある世界だな

589 :Socket774 :2024/02/29(木) 00:17:30.43 ID:eNA2JKR00.net
>>569
8600Gが必要です

590 :Socket774 :2024/02/29(木) 01:52:08.65 ID:ZjCDgLUE0.net
>>582
この手の質問の仕方する奴はだいたい「最低設定で動く」のではなく「推奨レベルの設定で動く」かどうか聞いてくるよな。

591 :Socket774 :2024/02/29(木) 02:16:26.78 ID:dFtfNEcc0.net
3.5GB詐欺はあまりにも酷くなかったのかw

592 :Socket774 :2024/02/29(木) 02:36:08.03 ID:cfAH/RJl0.net
そのGTX970をまだ使ってる
8700Gよりは GTX970の方が性能は上っぽいけど
PC自体古いし8700Gで小型PCに置き換えたいところ

593 :Socket774 (ワッチョイ 5758-g1P5 [106.73.235.32]):2024/02/29(木) 04:39:20.42 ID:V0A9wjge0.net
8000GでBluesky FRC使えてるの?

594 :Socket774 :2024/02/29(木) 06:55:23.22 ID:Y1zaKnpT0.net
>>581
低電力域で回りやすい個体とか選別されてないんかな

595 :Socket774 :2024/02/29(木) 10:32:19.99 ID:tdPTddYQ0.net
初値の高値で買ってしまった5700G、5600G持ち
1660超えの次のAPUまで待つ。

596 :Socket774 :2024/02/29(木) 12:11:48.32 ID:cHsB6kefM.net
8600Gいいね

597 :Socket774 (オイコラミネオ MM93-scmC [150.66.73.255]):2024/02/29(木) 12:33:53.95 ID:4CafOqjgM.net
>>595
3年後こそ1650を超えられるといいね

598 :Socket774 (ワンミングク MM2a-W1ix [153.235.163.97]):2024/02/29(木) 12:41:18.52 ID:i6tmnKrKM.net
ペノム2に限界感じて8600Gに変えたくなってきた

599 :Socket774 (ワッチョイ ee61-3cMK [2001:268:c20c:1674:*]):2024/02/29(木) 12:52:37.34 ID:0tQawarH0.net
>>595 発値ではないが、結構高値で買ってしまった。水物なので仕方がないと思っているが・・・その影響は後を引くよね。まさか半額になるとは

600 :Socket774 :2024/02/29(木) 13:05:18.50 ID:UfcruF6A0.net
>>599
AMDは一定以上の利益が出たら
急に大幅値下げする。
タイミングが難しい。

601 :Socket774 :2024/02/29(木) 13:08:31.61 ID:OIuL6BlG0.net
禿同

5600Gをナンピン買いしたが、まさか16,000円以下迄
下がるとは思わなかったよ。

602 :Socket774 :2024/02/29(木) 13:18:17.06 ID:UfcruF6A0.net
>>601
円安でそんな値段だからびっくり。

603 :Socket774 :2024/02/29(木) 13:36:49.16 ID:0tQawarH0.net
>>600 2400G→5600Gと外ればかり、当たりなのかもしれないが

604 :Socket774 (ワッチョイ 2ac8-g1P5 [133.149.82.170]):2024/02/29(木) 14:06:30.25 ID:OIuL6BlG0.net
ふーむ、これならNPUも普段使いで役立つが、AMDは
今現在iGPUにオフロードしてるのだろうか?

> IntelはCore Ultra vProにおいて、「インテル・スレット・ディテクション・テクノロジー」
(Intel TDT)の機能を拡張し、ウイルススキャン時に負荷をGPUにオフロードできていた機能に
加えて、NPUへオフロードできるようになったことを明らかにした。

うちの5600Gでディフェンダーのフルスキャンをすると、
結構な時間CPU100%になって、夏場だとサーマルスロット
リングが発生してるのだが。

605 :Socket774 :2024/02/29(木) 15:39:16.43 ID:wDmMDHidM.net
ツクモたんにB450MA PRO-MAXと5600Gのセットが売ってて危うく買いそうになったがな

606 :Socket774 :2024/02/29(木) 17:51:40.45 ID:OIuL6BlG0.net
でもお安いんでしょう?

607 :Socket774 :2024/02/29(木) 18:33:31.93 ID:YWRKo/kz0.net
APU本体のみでこの位安ければうっかり飛び付いてたかも
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1571/143/kobopc6.jpg

608 :Socket774 (ワッチョイ 2aaf-Qs7F [133.32.134.38]):2024/02/29(木) 20:04:40.13 ID:TCCmhUDg0.net
>>598
でも普通用途なら使えるとこがすごいよね。モデルによっては低電力だし。

609 :Socket774 (ワッチョイ 2aaf-Qs7F [133.32.134.38]):2024/02/29(木) 20:08:04.66 ID:TCCmhUDg0.net
そういえば、wifi7試したくて200BEのm.2の買ったんだけど、蒼歯まではよかったけど、wifiのドライバー当てらんなくて、悩んでたらintel以外つけえないとかまじかよー。

610 :Socket774 :2024/02/29(木) 20:29:47.59 ID:m17M7hvM0.net
>>607
安いな

611 :Socket774 :2024/02/29(木) 21:48:11.88 ID:Zy753Kuo0.net
メドゥーサ待つわ

612 :Socket774 :2024/02/29(木) 22:53:17.60 ID:0tQawarH0.net
いつまでも、待つわ♪
まだかな、まだかな~AMDのおばちゃん、まだかなぁ~

613 :Socket774 :2024/03/01(金) 08:23:30.94 ID:wnmYdsqI0.net
2ナノになったら1660は超えてくれる。

614 :Socket774 :2024/03/01(金) 08:54:26.10 ID:WtPJbtPu0.net
結局足引っ張ってるのはメモリーなので、インフィニティキャッシュをAPUに実装とかできればいけそうではある

615 :Socket774 :2024/03/01(金) 09:10:41.50 ID:tshhyUO20.net
でも3次キャッシュをiGPUで使ってるIntel CPU の、
iGPUベンチマーク性能がAPUに負けてるのを見ると、
Infinity Cache追加の効果が怪しい気が。

616 :Socket774 :2024/03/01(金) 09:27:59.84 ID:/iYi/XSO0.net
あっちはCPUと共有キャッシュなんだっけ

617 :Socket774 :2024/03/01(金) 09:58:20.91 ID:Z/4uh5d+d.net
もうメモリもAPU内に入れるしかないよもう

618 :Socket774 :2024/03/01(金) 10:18:54.26 ID:OomuTlCbd.net
普通のDDR128bitでいいからigpu部分に独立接続でオンパケできたら強いと思う

619 :Socket774 (ワッチョイ cbdc-scmC [180.58.239.62]):2024/03/01(金) 14:34:10.12 ID:RmRw/PXz0.net
M1 LPDDR4-4266デュアル(帯域66GB/s)

620 :Socket774 (ワッチョイ f7d3-54jx [202.211.87.245]):2024/03/01(金) 14:48:10.67 ID:D7JB8N670.net
オンパケLPDDR5 6400 2chのM2がPhoenixと比べても思ったほど超性能ってわけじゃないのでやっぱキャッシュ盛り盛りのほうが良いんじゃ

621 :Socket774 :2024/03/01(金) 15:24:40.28 ID:wLt7Up620.net
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ 標準品質
5700G 6500〜高クロックメモリ8000
8700G 8500〜高クロックメモリ10000

あと1.5倍は欲すい。

622 :Socket774 (ワッチョイ 0f1a-E25Y [240b:11:4000:a800:*]):2024/03/01(金) 18:25:09.03 ID:AcJ0GVRL0.net
3050OC 8Gでも買いなはれ。

623 :Socket774 (ワッチョイ ba4c-g1P5 [240f:34:28e7:1:*]):2024/03/01(金) 22:05:47.03 ID:Q0mUy9Jc0.net
単体GPUやゲーム機用だとメモリーの電力は無視できるレベルだろうけど
CPUとGPUとメモリーで電力と温度制限の枠を取り合うことになるから
TDP65W制限のAPUにメモリーも載せたらむしろ性能が下がるんじゃないの

624 :Socket774 (ワッチョイ 2ac8-g1P5 [133.149.82.152]):2024/03/01(金) 22:13:39.10 ID:3FI5Sw960.net
8600G/8500G が値下がった。
市場原理がしっかり働いてる模様。

625 :Socket774 (ワッチョイ 2ac8-iVup [133.149.90.21]):2024/03/01(金) 23:25:11.18 ID:1OaWU+NN0.net
やっぱ8700gのほうが売れてるから値下がり遅いのかな

626 :Socket774 (ワッチョイ a3ce-EVRh [240f:7f:ead4:1:*]):2024/03/02(土) 00:36:46.00 ID:edVmi80R0.net
Ryzen 5 8600G、いきなり3000円下がった。
30,000円くらいまで落ちたらちょっと考える。

627 :Socket774 (ワッチョイ 131f-r8/V [2404:7a83:2be0:9710:*]):2024/03/02(土) 00:41:06.44 ID:AeHxQj7s0.net
市場原理も何も長い目で見れば値下がりするに決まってるんだから金がないなら気長に待ってればいいんだよ
5700Gがこれから発売当時より値上がりするわけないでしょ

628 :Socket774 :2024/03/02(土) 07:39:27.28 ID:/h5M4teB0.net
1年後
8700G+マザボで49800円
8600G+マザボで39800円
8500G+マザボで29800円


.

629 :Socket774 :2024/03/02(土) 07:41:10.64 ID:3xpbIxNC0.net
8700G欲しくてもグラボ無しで一式お値段15万とかみると真顔になるわ

630 :Socket774 :2024/03/02(土) 07:59:18.17 ID:P881ciOS0.net
8000Gは安くなるだろうけど
am5マザー結構経ってるけど今以上に安くなるんかね

631 :Socket774 :2024/03/02(土) 08:11:00.98 ID:/h5M4teB0.net
2年後
2ナノ APU+DDR6=6500XT並み

632 :Socket774 :2024/03/02(土) 08:11:22.87 ID:jZ80vIya0.net
そんなこと聞いても、誰も分からんよ

633 :Socket774 :2024/03/02(土) 08:15:45.91 ID:/h5M4teB0.net
DeskMiniに乗せるなら熱くならない8500G。

634 :Socket774 :2024/03/02(土) 08:36:58.07 ID:Bp/ORbnj0.net
>>631
2年後どころか十年後じゃねそれ

635 :Socket774 :2024/03/02(土) 09:15:33.68 ID:8DaBQOGE0.net
Ryzen5 7600 30,000円
RTX 3050 30,000円
2点計 60,000円

一方、
Ryzen7 8700G 55,000円
まだ割りに合わない
40,000円位まで下がってからでしょ

636 :Socket774 :2024/03/02(土) 09:21:08.95 ID:UKMCW7Wq0.net
8300GEをTDP15Wくらいで出してほしい

637 :Socket774 :2024/03/02(土) 09:24:35.48 ID:ztPXAmu40.net
8000Gは今のところDeskminiに載せるくらいしか有効活用法ないな
そして8000G+Deskmini買うなら7040のミニPCの方がコスパは良いという

638 :Socket774 :2024/03/02(土) 09:28:45.28 ID:0zJSsJPn0.net
8500Gを15wにすれば解決では?
一応PPTとかの3設定を平打ちすれば可能だろう
ただAM5だとGPU側が無制限になってるから
8300GE出てもCPU側だけ15wになるだけだが

639 :Socket774 :2024/03/02(土) 09:38:19.53 ID:/h5M4teB0.net
新古井戸の効果

640 :Socket774 :2024/03/02(土) 10:11:54.47 ID:TA7IlCPh0.net
3月の決算期だから、アスク投げ売りセット期待しとるんだがなぁ
未だに現役なんだが、もう3年前か・・・

https://twitter.com/sofmap_namba/status/1372776460184743940
https://twitter.com/sofmap_namba/status/1372792693080793090
(deleted an unsolicited ad)

641 :Socket774 :2024/03/02(土) 10:23:40.03 ID:/h5M4teB0.net
cpu9000シリーズが出て7000シリーズの投げ売りの方が早い。

642 :Socket774 :2024/03/02(土) 10:42:04.42 ID:xkKz3cdW0.net
Zen5は最下位が9700Xから開始で、7600はディスコンしてZen4cの8600(やや値上げ)で置き換えだよ

643 :Socket774 :2024/03/02(土) 10:49:27.83 ID:Bp/ORbnj0.net
>>642
ソース

644 :Socket774 :2024/03/02(土) 12:10:21.04 ID:6IhyLjVM0.net
>>635
あとメモリ値段もあるからなぁ
速いの使うと軽微な差と言えないレベルで変わるのがね
総額考えると結局dGPU使った方が良いってなる

645 :Socket774 (ワッチョイ eeaf-U9dJ [2001:f70:b180:7f00:*]):2024/03/02(土) 12:50:48.50 ID:wFIf4jCt0.net
>>629
15万ならグラボ付いちゃうんだよなw

646 :Socket774 (ワッチョイ 5673-MEMs [240b:10:af60:7900:*]):2024/03/02(土) 13:01:54.97 ID:mveI+lrU0.net
VGAついたら電力量一気に上がるでしょ
それは嫌です

647 :Socket774 (ワッチョイ 3af9-alSs [219.113.53.181]):2024/03/02(土) 14:02:56.55 ID:vxWyv68i0.net
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます

tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
 

もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)


発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw


Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/

> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」

> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした


問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
https://youtu.be/MFzegmwHxPM

【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される


8000Gシリーズはグリスバーガーっス(笑)
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-ryzen-7-8700g-delidded.html


やっぱりアムド、中共パクリ超絶劣化不都合バグてんこ盛り(笑)
これが現実、反日貧乏パヨク以外Intelでおk

648 :Socket774 :2024/03/02(土) 19:24:00.87 ID:J3Jb5b8h0.net
vxWyv68i0
(ワッチョイ 3af9-alSs [219.113.53.181])
(ワッチョイ caf9-alSs)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240302/dnhXeXY2OGkw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240302/dnhXeXY2OGk.html

何時もの業者な     

649 :Socket774 (ワッチョイ 1ad8-EVRh [240f:90:95c5:1:*]):2024/03/02(土) 23:05:33.58 ID:iR/vIhpM0.net
8600Gももう4000円近く値下がりしてるんだな。
買い時か?

650 :Socket774 (ワッチョイ 37cf-N0wO [112.71.131.169]):2024/03/03(日) 12:15:18.88 ID:u4Zb/WYX0.net
先週ツクモでセールしてた時に5600Gとマザーのセット買ったわ
サブpcをA10-7800から換装
メインに使わないから静かだしこれでいい

651 :Socket774 (ワッチョイ 37cf-N0wO [112.71.131.169]):2024/03/03(日) 12:19:35.68 ID:u4Zb/WYX0.net
リテールファン取付けだけは地獄を見た
あんなに力入れながら押し付ける必要があったとは

652 :Socket774 :2024/03/03(日) 13:02:44.26 ID:IND/C0wT0.net
5600GT
周波数少し上げただけの5600G

653 :Socket774 :2024/03/03(日) 13:41:44.42 ID:9m/NysRf0.net
>>649
まあ欲しいなら発売以降常に買い時だな。

654 :Socket774 :2024/03/03(日) 14:13:37.96 ID:nW8sOUTW0.net
あの爪タイプ外す時のがダルいかな
特に超天みたいなでかいのとか

655 :Socket774 :2024/03/03(日) 14:13:38.19 ID:GYf56KMS0.net
>>649 買いたいと思ったら買い時。4月(新生活)、8月(2024年下半期に次世代Zen 5 CPU)の価格に刮目せよ 君はいつまで待てるかなワン

656 :Socket774 :2024/03/03(日) 15:44:56.60 ID:fd0YMMRd0.net
>>654
超天使いおって同じ悩みで草
ワイも換装で中々外れなくてドライバーで爪土台緩めて外したわ
(スッポンしないよう抑えながら)

657 :Socket774 :2024/03/03(日) 16:36:16.57 ID:yzM9gLN80.net
超天使いで新パーツが揃って組み替える直前の俺ガクブル

658 :Socket774 :2024/03/03(日) 16:52:58.29 ID:6hkxOth+0.net
超天ってHS周辺が浮いてて純正クーラーより冷えなくない?
メーカーに聞いたらそれが設計理念とか言われたから捨てたけど

659 :Socket774 :2024/03/03(日) 17:21:23.43 ID:6a9YV+5/0.net
おっと、LGA1700の悪口はそこまでだ

660 :Socket774 :2024/03/03(日) 18:26:38.23 ID:nGI/05gVM.net
5800X3Dの発熱にも耐えれるしそこまで悪い印象ないけどな超天

661 :Socket774 :2024/03/03(日) 19:26:08.44 ID:Rt3sALNo0.net
爪式に良い思い出がなくて虎徹無限大手裏剣のマウンタ式しか信用できない体になってしまった
こいつらマウンタ使い回しもできるしCPU変更等でクーラー変更する時も楽々だからマジ有能
無限6や虎徹3を出したんなら大手裏剣も早く4を出してほしい

662 :Socket774 :2024/03/03(日) 20:11:01.44 ID:teUDqLXQ0.net
5800X3Dは発熱少ないですしね

663 :Socket774 :2024/03/03(日) 20:13:52.80 ID:z8wCGB7D0.net
>>652
GTってなんかカッコイイ

664 :Socket774 :2024/03/03(日) 20:16:20.26 ID:1kmV9qhCr.net
グレードティーチャーだもんな

665 :Socket774 :2024/03/03(日) 20:35:44.79 ID:IYGepTwE0.net
知ってる
自転車メーカーでしょ

666 :Socket774 :2024/03/03(日) 20:46:01.43 ID:MneMRN8C0.net
かつては米国でも有数の自転車メーカーだったんだけどな…

667 :Socket774 :2024/03/03(日) 20:58:26.33 ID:f21+WkP40.net
わしも爪式いやや
光のに惹かれてかったwrithprism泣きそうになりながら取り付けた
外すことを考えるともうCPUもクーラーもマザボも変えたくない

668 :Socket774 :2024/03/03(日) 22:29:06.26 ID:bOe+3owN0.net
>>663
Radeon X800GT(最下位モデル)

211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200