2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【AM5/AM4】AMD Ryzen APU総合 Part83

1 :Socket774 :2024/02/03(土) 19:55:41.12 ID:anymKIcp0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

上記文字列を3行にしてスレ立ての事

重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。
※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。
※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。
※次スレは>>960踏んだ人が宣言して建てるようご協力を

   ※※※※※注意※※※※※
※数年にわたりAMDスレに常駐しコピペなどを使用してネガティブキャンペーンを行っている方がいます。

※その主張は住人が論破しているものがほとんどで、嘘情報や論拠が不確かな情報も多数含まれます。

※intelもAMDも一長一短です。
※一見・新参の方は、特にコピペにおけるすべての情報を鵜呑みにしないでください。

■関連スレは進行早いので自分で探してください

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part82
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1703382950/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

451 :Socket774 :2024/02/23(金) 22:38:30.87 ID:BQPOh6rt0.net
>>430
設定いじり間違いするやつは変えない製品

452 :Socket774 :2024/02/23(金) 22:43:24.26 ID:LexUSddIH.net
GTと8000Gシリーズが発売されて即17000円前後に下がったけど
一週間程で老舗処は23000円位に逆戻り
そして今日日の15980円とな

453 :Socket774 :2024/02/24(土) 05:43:38.39 ID:i+XQRoAd0.net
>>439 そういうのはグラボ買え、ミスタードーナッツにあるぞ

454 :Socket774 :2024/02/24(土) 05:54:11.47 ID:i+XQRoAd0.net
>>440 5600Gと二台使っているが、5600Gは快適だな。M2SSDのおかげもあるかもしれないが
BIOS更新(USBで)できる人であればいいんだが、あとサブマシンあれば安心して何度でも試せるんだがな・・・最近そういう人いたので

455 :Socket774 :2024/02/24(土) 05:57:39.96 ID:i+XQRoAd0.net
>>440 今気づいたが、>>428このセット買った方が、5千円でマザボが付いてくるぞ。使うか使わないか、売るかすればいい。

456 :Socket774 :2024/02/24(土) 08:57:23.53 ID:MzOw58Wf0.net
B450Mの下位品だぞ?
5k払って在庫処分のボランティア?

457 :Socket774 :2024/02/24(土) 09:38:13.68 ID:wELO6xXYM.net
>>455
五千円で売れないから残ってるんだろこのセット

458 :Socket774 :2024/02/24(土) 09:42:31.28 ID:6/ZDgEu50.net
他のパーツ余ってて、急遽組む必要なければいらんものこんなの

459 :Socket774 :2024/02/24(土) 10:50:45.71 ID:yq/k88cZ0.net
>>439
640x480なら快適に遊べそう

460 :Socket774 :2024/02/24(土) 11:48:25.21 ID:UxzwbkTR0.net
>>428
在庫残り20個
99個までカート入れられるが、21個入れると「注文可能数量を超えている」と出る

461 :Socket774 :2024/02/24(土) 12:04:12.41 ID:q66oeu8n0.net
zen+世代の予備パーツと思えば或いは

462 :Socket774 :2024/02/24(土) 12:39:18.11 ID:WZbMhp870.net
うぐううう・・・4650G使ってて8000Gはもうちょい様子みたい、5600GだとZENの世代は上がるけど体感できるくらいの性能差にはならないっぽいし・・・待つしかねえなあ

463 :Socket774 :2024/02/24(土) 12:40:53.23 ID:nQsSziYE0.net
まあCPU挿し替えるだけで出来る手軽さの価値をどの程度感じるか、というのもあるね。

464 :Socket774 :2024/02/24(土) 13:37:35.74 ID:YEDyVrGM0.net
性能が上がるかとかじゃなくて、いま足りてるかだけ
未だに4650Gで使えてるんならどうせ大したことには使ってないだろうし
ちゃんと自分には何が必要なのかを考えたほうが良いよ
別に8000GじゃなくてもAM5はみんな映像出力はできる

465 :Socket774 :2024/02/24(土) 17:30:53.95 ID:L0tExfnyd.net
コスト面でも性能面でもAPUを使う理由が今のところなさ過ぎるし
完全に趣味の領域じゃないの?
待つとか待たないとか性能がどうかなんかより欲しいかどうかで判断したほうがいいと思う

466 :Socket774 :2024/02/24(土) 17:51:53.38 ID:YEDyVrGM0.net
そういうタイプの人が2024年に4650Gを使ってると思う?

467 :Socket774 :2024/02/24(土) 18:52:23.53 ID:ZcFudkkY0.net
今後のiGPUの存在価値は、AI性能(というか対応ソフト)に
かかってきそうな気が。

勿論、内蔵されるAI専用回路の方が高効率だろうけど、
折角の高性能iGPUを使わないのは勿体無いお化けが
出そうだし。

468 :Socket774 :2024/02/24(土) 19:02:06.52 ID:T/KbcdiK0.net
>>467
それ12コアAPUのKaveriの時に聞いたセリフだな

469 :Socket774 :2024/02/24(土) 19:08:23.31 ID:Ubl1taHFd.net
ケチケチゲーミングを想定するとAPUはメモリ32GB強制なんでそこでも割高になるんだよなぁ…

470 :Socket774 :2024/02/24(土) 19:16:26.00 ID:hPRNhFZMr.net
まあ多少の変動はあるがメモリもずいぶん安くなったし?

471 :Socket774 :2024/02/24(土) 20:19:15.51 ID:MW4PrXDF0.net
>>439
無理
8700Gの低設定でやっと

472 :Socket774 :2024/02/24(土) 21:09:50.96 ID:lqIdvcjt0.net
欲しいメモリってどの世代もお金かかると思います

473 :Socket774 (ワッチョイ ffc8-YfDF [133.149.82.172]):2024/02/24(土) 21:42:26.01 ID:ZcFudkkY0.net
一応NANDと同様に値上がりするかと思って、DDR5-5600
32GBを2セット先物買いしたのだが、ZEN5Gの頃には
どうなるやら。

474 :Socket774 (ワッチョイ e37f-aobs [106.186.35.45]):2024/02/24(土) 21:47:13.67 ID:1mhffats0.net
6000くらい奢ってやれば満足です

475 :Socket774 (ワッチョイ 3fb4-YfDF [240f:34:28e7:1:*]):2024/02/24(土) 22:23:32.87 ID:1w7lnZuJ0.net
SSDやメモリーは数か月単位では値上がりもあるだろうけど
年単位だと上位規格や容量の大きい製品が値下がりしてくるから
容量の大きいやつや高速なのが下の価格帯に下りてくるはず

476 :Socket774 :2024/02/25(日) 01:01:41.54 ID:nIce4Tkb0.net
>>438
年末年始のソフマップでB550マザーとのセットでこれより安かったからね。

私もですが、既に買いたい人は買ってしまっているのかも。

477 :Socket774 :2024/02/25(日) 01:59:44.32 ID:zWk35FPX0.net
ソフと99か 一般用途なら十分だ、スペック厨には、ああだこうだと不満だろうけど

478 :Socket774 (ワッチョイ 0b5e-kazc [2001:268:c298:22de:*]):2024/02/25(日) 09:06:58.36 ID:Ggm367qm0.net
尼でA520M-HDVがクーポン込み5480
メモリ2本にM.2が1個しかないが保守部品確保したい人はどうぞ

479 :Socket774 :2024/02/25(日) 12:51:35.92 ID:YBrcKVul0.net
>>478
FLASHBACKがないからZEN2は持ってないとアプデ苦しいな
まあ安いのは良き

480 :Socket774 :2024/02/25(日) 13:43:05.35 ID:9uQJvOIR0.net
5600Gて9900KにRX550が付いてるのと同じくらいの性能なんだろ?
めちゃお買い得やん

481 :Socket774 (ワッチョイ 8fb1-b0zc [114.48.32.141]):2024/02/25(日) 15:12:50.58 ID:uF4HwXAF0.net
RX550なんて映れば何でもいい用途向けのGPUなんで比べる意味もないけど
自分の用が5600Gで足りるならもう何年も前のAPUでいい加減安いからお得だと思うよ

482 :Socket774 (ワッチョイ 0fd1-nqTe [2400:4153:8260:600:*]):2024/02/25(日) 15:31:50.97 ID:Tf61OcZZ0.net
9900もZEN2にすら負けてるし時代遅れすぎる

483 :Socket774 (オイコラミネオ MM93-scmC [150.66.69.13]):2024/02/25(日) 15:33:50.08 ID:Dpwq6E4aM.net
7520U「旧世代同士の背比べが見ていて楽しいですね」

484 :Socket774 (ワッチョイ baf7-Rucq [123.0.94.240]):2024/02/25(日) 16:39:49.28 ID:TiaLv2SD0.net
そういえばフルイドのことすっかり忘れられたな
なんでメジャーにならなかったんだろう

485 :Socket774 (スップ Sdfa-ZkaJ [1.72.4.16]):2024/02/25(日) 17:13:22.32 ID:Rdk0uop9d.net
そりゃRADEONだから・・・

486 :Socket774 (ワッチョイ 1333-r8/V [2404:7a83:2be0:9710:*]):2024/02/25(日) 17:14:46.96 ID:O6z6MYhT0.net
実は大半の人は動画なんかwindows media playerで再生するだけだし、今やローカルの動画ファイルを再生することすら少ない
動画視聴と言えばWebブラウザや配信サービスの専用アプリでやるものでそういった用途にほぼ手間なしで適用できないことには
アレを有難がる人が少なすぎるのでフリーで有志が勝手にやるならまだしも、企業が予算を割くほどの価値は認められなかった

487 :Socket774 (ワッチョイ 1333-r8/V [2404:7a83:2be0:9710:*]):2024/02/25(日) 17:19:34.70 ID:O6z6MYhT0.net
そのへんNVIDIAはGPUによる超解像を技術力と政治力を駆使して
ドライバ設定でチェック入れるだけでブラウザでの動画再生にも勝手に適用される形まで持っていってる
そういうハードだけじゃなくソフトの開発環境から枠組みから用途まで自社で一式揃えてくる力がAMDは弱い

488 :Socket774 (ワッチョイ 0ba4-scmC [240b:12:b81:8110:*]):2024/02/25(日) 17:33:51.02 ID:Pc2U+m5X0.net
VegaにしてもRDNA2/3にしても、iGPUの比較はいつもGeForceだよな

489 :Socket774 :2024/02/25(日) 18:15:47.82 ID:X3lPEIqU0.net
チェックすら必要ないのでは?他に比較するものあるの?

490 :Socket774 :2024/02/25(日) 18:28:28.27 ID:Dpwq6E4aM.net
>>489
ふふ

491 :Socket774 (ワッチョイ 134a-3cMK [2001:268:c20b:5032:*]):2024/02/25(日) 18:39:22.35 ID:X3lPEIqU0.net
>>490 フフフ

492 :Socket774 (ワッチョイ 56ab-MEMs [240b:10:af60:7900:*]):2024/02/25(日) 20:12:36.96 ID:l+hiBaDJ0.net
超解像系は私はいらないですね
やめてほしい人です

493 :Socket774 (ワッチョイ 13f6-3cMK [2001:268:c20b:5032:*]):2024/02/25(日) 20:20:58.07 ID:X3lPEIqU0.net
>>492 AI画像もそうだが、嫌がっても止められないと思いますね。超解像と言ってもピンからありまして、jpgそのものも似たようなものです。bmp画像に戻りますか?

494 :Socket774 :2024/02/25(日) 21:04:13.06 ID:YBrcKVul0.net
>>493
え?

495 :Socket774 :2024/02/25(日) 21:08:13.57 ID:X3lPEIqU0.net
>>494 ふふ

496 :Socket774 (ワッチョイ 2eef-9+AH [153.221.106.71]):2024/02/25(日) 21:40:00.82 ID:boGb8//+0.net
なに笑とんねん

497 :Socket774 (ワッチョイ 2aaf-Qs7F [133.32.134.38]):2024/02/25(日) 22:46:52.74 ID:apWQdnHd0.net
超解像度で古い動画高画質で見てみたいけどなー。古井戸やってくれた人が、そっちも組み込めるようにしてくれないかなー。 AIで組める人いたりしない?

498 :Socket774 (ワッチョイ 5626-MEMs [240b:10:af60:7900:*]):2024/02/25(日) 23:09:31.79 ID:l+hiBaDJ0.net
私は当時のままで見たいですね

499 :Socket774 (ワッチョイ 2e2f-V2t0 [153.222.225.123]):2024/02/25(日) 23:25:23.51 ID:1CSF8bDx0.net
>>497
1970年代のブルース・リーの映画とか、リマスターBlu-rayでも塗り絵っぽくて超低画質なんだよね
一般向けのアプコンで古い動画がどこまできれいになるのやら

500 :Socket774 :2024/02/26(月) 01:59:58.37 ID:PNlGVoFi0.net
高画質化して背景に変にセット感が出たり、小物がちゃちな小道具感出たりしないものかね
市販のリマスターはその辺のバランスを上手く取ってる気がするがAIが学習で配慮してくれるかどうか

501 :Socket774 :2024/02/26(月) 02:01:11.72 ID:nP1aJQJv0.net
>>497
本当に映像解析しながらアップスケーリングしようとしたら処理の重さからいって相当性能上がらないと厳しそう

502 :Socket774 :2024/02/26(月) 03:53:02.07 ID:qWM3Zw9O0.net
>>499
35 mmで撮影してたら4Kにも耐えられるはずなんだけどね
ひょっとしたら16mmで撮ってたのかも

503 :Socket774 (ワッチョイ 169c-9VB+ [240a:6b:190:a883:*]):2024/02/26(月) 08:59:20.18 ID:J9AlLDeg0.net
5600Gと6650XTでコスパ最強セットの完成や!

504 :Socket774 :2024/02/26(月) 11:15:49.34 ID:JM2Nqp9Fd.net
グラボ用意する気あるのならG付き選ぶのはコスパ悪い事の典型例なんだが?

505 :Socket774 :2024/02/26(月) 12:17:30.12 ID:vtKb9l/wd.net
グラボつける場合5600Gと5500って差があったりする?

506 :Socket774 :2024/02/26(月) 12:51:23.10 ID:kvkdpwtK0.net
5600Gの方が安定するよ

507 :Socket774 :2024/02/26(月) 13:13:49.55 ID:FhkTHZDr0.net
不思議

508 :Socket774 :2024/02/26(月) 13:19:26.59 ID:Hhx1SpDE0.net
G無し選ぶなら5600とかのgen4対応してるCPUにしてgen4 NVMe入れた方が体感速度差得られる

509 :Socket774 :2024/02/26(月) 13:28:39.94 ID:Lgn3QGVLd.net
質問です。
グラフィックボードをgeforceを取り付けryzenのAPU側から出力した場合、モニターに表示される画質はRadeonの色調のままなのでしょうか?

510 :Socket774 :2024/02/26(月) 13:58:14.25 ID:13oqy7Ps0.net
5600GなどのGつきはキャッシュが少ないのでグラボと組み合わせる前提で使用すると後悔する。

511 :Socket774 :2024/02/26(月) 15:51:10.09 ID:16+3bfFU0.net
>>509
APU側からモニターに出力するならそうなる。
普通にグラボでゲームやるだけならAPUではなくCPUの方が良い。
AI処理とかやる場合にグラボのVRAMをOSや他アプリに使わせたくないなら有りかな。
もしくはAPUでAI処理、グラボでもAI処理したい場合とか。
(AI処理中にYoutube見たりゲーム起動するとVRAM不足で落ちる等)

512 :Socket774 :2024/02/26(月) 16:01:32.31 ID:Shy/8UvKM.net
グラボと併用してるけど120fpsゲーミング程度なら問題ないよ

513 :Socket774 :2024/02/26(月) 16:05:15.11 ID:AX4KzeIZa.net
>>CPUの方がいい。
ZEN4のiGPUならいいのか?

514 :Socket774 :2024/02/26(月) 16:06:24.30 ID:AX4KzeIZa.net
※ZEN4のX兄弟のiGPU

515 :Socket774 :2024/02/26(月) 17:05:30.80 ID:Lgn3QGVLd.net
>>511
お答え頂きありがとうございました。
大変、参考になりました。

516 :Socket774 :2024/02/26(月) 17:24:01.39 ID:FsbHeBn10.net
あっちはキャッシュ削られてないしPCIeのバージョンも下位になってない

517 :Socket774 (ワッチョイ 169c-9VB+ [240a:6b:190:a883:*]):2024/02/26(月) 18:30:58.80 ID:J9AlLDeg0.net
フルHD程度まで&B450に載せ替えなんでGEN3でもキャッシュ少なくても全く問題ないんだ!

518 :Socket774 :2024/02/26(月) 18:50:20.15 ID:PmlOfyUMM.net
新APU性能的に1650以下ですか
中々進歩しませんねぇ

519 :Socket774 :2024/02/26(月) 18:52:43.87 ID:J9AlLDeg0.net
1650super超え!?
なんていわれてたのに蓋開けたら意外とたいしたことなかったっていう?

まぁそれでも1050無印と同等程度はあるんじゃないの

520 :Socket774 :2024/02/26(月) 18:58:56.78 ID:GbiLsRxwM.net
俺は待ちきれずに4060買っちゃいました
省電力で性能まぁまぁなので満足してます

521 :Socket774 :2024/02/26(月) 19:02:54.55 ID:GbiLsRxwM.net
>>519
ノーマルPS4並みの性能は凄いというべきか?

522 :Socket774 (ワッチョイ cbb0-gxxa [180.144.107.137]):2024/02/26(月) 19:37:22.54 ID:hehECKrc0.net
いや普通にGT1030からGTX1650の進化は凄いよ

523 :Socket774 (ワッチョイ 2e53-2noF [153.131.82.140]):2024/02/26(月) 19:49:38.01 ID:ME7+1ep20.net
ps4の性能は1050程度で
流石に8700Gは1650とまでいかなくても1050ti程度はあるので
並みではなく超える性能はあるぞ

524 :Socket774 (ワッチョイ 56e7-MEMs [240b:10:af60:7900:*]):2024/02/26(月) 19:52:20.37 ID:x+k5FRKL0.net
悪く言う人は65W内でってことを失念してる感じかな?

525 :Socket774 (ワッチョイ 1a6c-ftZF [2400:2200:5f7:d9e9:*]):2024/02/26(月) 19:54:45.22 ID:jx00jE370.net
ここまで性能高くなくていい層とこれならグラボ買うわって層の間をピンポイントで突いてきたね
やはり天才…

526 :Socket774:2024/02/26(月) 19:58:59.08 ID:i/AaMo/jn
「フィンランド、イタリア、台湾、イギリス、オーストラリア、日本、ニュージーランド、カナダ、米国、ドイツ、フランス、スウェーデン、韓国、
ルクセンブルグ、ベルギー、ノルウェー、デンマーク、西側諸国、スペイン、西側諸国を構成していた国、ポルトガル、オランダ」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
ドイツ、台湾、米国、スウェーデン、日本、カナダ、ニュージーランド、イタリア、フィンランド、韓国、オーストラリア、イギリス、フランス、
西側諸国を構成していた国、デンマーク、ポルトガル、ベルギー、ノルウェー、西側諸国、スペイン、オランダ、
米トップ1%、NATO、ルクセンブルグ、米軍需産業、ウォールストリート、米国防省、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

527 :Socket774:2024/02/26(月) 20:15:09.66 ID:i/AaMo/jn
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
台湾、イギリス、フィンランド、日本、ドイツ、米国、イタリア、オーストラリア、フランス、スウェーデン、ニュージーランド、韓国、カナダ、
ルクセンブルグ、ベルギー、ポルトガル、西側諸国、オランダ、西側諸国を構成していた国、デンマーク、
米国防省、米トップ1%、ウォールストリート、ノルウェー、米軍需産業、NATO、スペイン、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

528 :Socket774 (ワッチョイ cbdc-scmC [180.58.239.62]):2024/02/26(月) 20:55:38.19 ID:hecSZ9pD0.net
また今日もGeForceとしか比較してもらえないAMD製iGPU……

529 :Socket774 (ワッチョイ cbb0-gxxa [180.144.107.137]):2024/02/26(月) 20:57:56.01 ID:hehECKrc0.net
そりゃ使ってる割合が全然違うからラデで言っても分かりづらいだろ

530 :Socket774 :2024/02/26(月) 21:44:56.29 ID:bS1YYNSxH.net
nowでyoungなぽ前らならほぼ同スペックの5600Gと5500GT買うならどっち?

531 :Socket774 :2024/02/26(月) 21:47:00.47 ID:YG8PVKst0.net
>>529
いつもなら「他に比べるものあんの?」とレスされるのにお前は優しいな

532 :Socket774 :2024/02/26(月) 22:04:01.72 ID:Fe8fJ9ms0.net
https://youtu.be/lwNX6GIK8cU?si=AxEyX1-UjWStdAO8

こういう動画を見てると
5700Gより8500Gのがお得な気がしてくる・・・

533 :Socket774 :2024/02/26(月) 22:33:14.09 ID:JM2Nqp9Fd.net
載せるマザーもメモリも将来性含めた環境もと何もかも条件違うのに
「お得かどうか」とか意味不明な基準問われても知らんがなとしか…

534 :Socket774 :2024/02/26(月) 22:33:59.14 ID:9K5wnSsm0.net
損得だけで考えると後悔するぞ。
メイン用途で6C12Tで十分なのか8C16Tと大きな差が出るのか出ないのかその辺をよく考えろ

535 :Socket774 :2024/02/26(月) 22:36:18.26 ID:9K5wnSsm0.net
まあ幾ら8500Gのグラフィック性能が高い言っても所詮APUだし過剰な期待は禁物

536 :Socket774 :2024/02/26(月) 22:41:15.25 ID:YG8PVKst0.net
8700Gがメモリ4266MHzのM1 iGPUとほぼ同じ性能だから、8500GはA14 Bionic以下の高性能だと言うことか

537 :Socket774 :2024/02/26(月) 22:48:59.62 ID:FsbHeBn10.net
8600と8700はともかく、8500と8600ならもう1万出して上位って思っちゃうな

538 :Socket774 :2024/02/26(月) 23:02:47.29 ID:Fe8fJ9ms0.net
>>534
シングルがかなり違うから
多くの場合で5700Gより8500Gのが速いだろうね
intelみたくコア数だけで見ると痛い目に遭う

>>537
新規で5700G買うんだったら
新規で8500Gでいいよねって話だ
上を見たら7800X3Dとグラボが~になるしなキリが無い
そこに将来性という背中を押す要素があるなら一番下でもって話

539 :Socket774 (ワッチョイ 16d9-3cMK [2001:f70:83e0:7300:*]):2024/02/27(火) 00:42:20.88 ID:zrMm5IiO0.net
8700G
radeon 比でいうと

460,560 < 8700G < 470,570,480,580

くらいじゃなかった?470に届かないのは・・と思うか
560を超えたのは立派と思うべきか

540 :Socket774 (ワッチョイ 1335-r8/V [2404:7a83:2be0:9710:*]):2024/02/27(火) 02:31:16.62 ID:an0i0D5l0.net
>>535
8500Gのグラフィック性能は全然高くない
あれは実際はAPUというより7600より下のCPUだよ

541 :Socket774 (ワッチョイ a351-/KNI [240a:61:139c:1e4d:*]):2024/02/27(火) 03:03:17.76 ID:0/wcWDcC0.net
>>540
5700Gより性能が良いから
売ってるAM5の中で一番下ってのも
あんまり納得できないわけだが

542 :Socket774 (ワッチョイ 47dd-az5/ [2400:2200:962:9083:*]):2024/02/27(火) 08:14:26.78 ID:qUj6grpX0.net
>>541
それはA10より2200Gの方が性能高いから納得できないって言ってるようなもんだよ。
設計世代が違えば性能変わるってのは仕方ないしメモリーの差もある。
>>540
実際どうなんかね。
スペック上はそうかもしれないけど8500G現物レポートしてる記事が皆無だからよくわからん

543 :Socket774 (ワッチョイ a351-/KNI [240a:61:139c:1e4d:*]):2024/02/27(火) 08:28:11.07 ID:0/wcWDcC0.net
>>542
いうてな7600のiGPUは結構酷いぞ
8500Gの3割くらいだぞ

544 :Socket774 (ワッチョイ 0bef-scmC [240b:12:b81:8110:*]):2024/02/27(火) 08:32:42.96 ID:HJHYinxi0.net
>>543
まるで8500Gが速いみたいな言い方ワロタ

545 :Socket774 (ワッチョイ 4ad4-/KNI [2400:4053:76e1:e200:*]):2024/02/27(火) 08:45:57.56 ID:GnzolqBG0.net
消費電力で見たら8500Gは性能の分だけ低いし
一長一短でNASや小規模サーバーとか向きだな
シネベンで50wとかエコモード要らないレベル

546 :Socket774 (ワッチョイ 472d-b0zc [2400:2200:802:79fc:*]):2024/02/27(火) 10:48:04.47 ID:yRZzMvD+0.net
ベンチマーク見てるとさんざん弱いとか言われてる8700Gのゲーム性能よりちょっと下がる8600Gのさらに半分以下なのが8500Gだから
8500GにいわゆるAPU的なものを期待するのは無理があると思うけどな

547 :Socket774 (ブーイモ MM5a-lu6j [49.239.64.82]):2024/02/27(火) 10:48:50.07 ID:Xl80D4qyM.net
5700G今更組むなら8500Gわかる
だがまだ高い

548 :Socket774 (オッペケ Sreb-otGO [126.194.23.176]):2024/02/27(火) 12:06:29.31 ID:NUpWKAhjr.net
まあ5700Gの発売開始価格が51800、
5600Gが36800、ということを思い出すと参考になるでしょう。

549 :Socket774 (オッペケ Sreb-cG/V [126.205.210.163]):2024/02/27(火) 12:15:57.04 ID:VcQDqfq6r.net
8700Gが3万くらいになったらDeskMiniで組みたいな

550 :Socket774 (アウアウアー Sa66-nqTe [27.85.204.98]):2024/02/27(火) 12:47:48.46 ID:rnbCH2fEa.net
無難に8600G値下がり街が賢いんじゃない?

551 :Socket774 (ワッチョイ 56e4-MEMs [240b:10:af60:7900:*]):2024/02/27(火) 13:44:37.47 ID:n2aFU1oc0.net
そのころには次が

211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200