2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【AM5/AM4】AMD Ryzen APU総合 Part83

1 :Socket774 :2024/02/03(土) 19:55:41.12 ID:anymKIcp0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

上記文字列を3行にしてスレ立ての事

重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。
※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。
※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。
※次スレは>>960踏んだ人が宣言して建てるようご協力を

   ※※※※※注意※※※※※
※数年にわたりAMDスレに常駐しコピペなどを使用してネガティブキャンペーンを行っている方がいます。

※その主張は住人が論破しているものがほとんどで、嘘情報や論拠が不確かな情報も多数含まれます。

※intelもAMDも一長一短です。
※一見・新参の方は、特にコピペにおけるすべての情報を鵜呑みにしないでください。

■関連スレは進行早いので自分で探してください

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part82
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1703382950/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

285 :Socket774 (JP 0H4e-I0QY [133.106.35.166]):2024/02/15(木) 00:05:59.34 ID:oslHJ6BDH.net
8700G、8600Gのレポないし
6800X、7890X、9700E、2400G、4750G、5700Gと買ってきた私も投げ売り待ちだからなー

・・・(´・ω・`)

286 :Socket774 (ワッチョイ 836e-PZY7 [240b:c010:400:11f7:*]):2024/02/15(木) 00:15:19.21 ID:rUUpGcE20.net
5700Gから乗り換えは魅力弱いな
ZEN5APU待ち

287 :Socket774 :2024/02/15(木) 00:32:16.78 ID:1TW8JEX70.net
AFMFの発展次第なとこある
古井戸100%置き換えれるなら欲しいんだけど

288 :Socket774 (ワッチョイ 0bee-7fst [160.237.142.131]):2024/02/15(木) 04:49:41.94 ID:xuuYDXu90.net
8700G、DDR5-6400と7200で比較してるけどベンチやゲームによってスコアの上下関係変わってくる
中途半端な高クロックメモリよりもレイテンシとFCLKを詰めれる6000~6400の方が向いてるかもしれん

289 :Socket774 (ワッチョイ c653-0vWV [153.131.82.140]):2024/02/15(木) 11:03:31.62 ID:nDVLYp+30.net
7200~のメモリはたけーしそんなモン使わないと性能出ませんとかやめてくれ

290 :Socket774 :2024/02/15(木) 17:10:00.98 ID:xuuYDXu90.net
あとCurve Optimizerは相変わらず下げ気味の方がスコアは延びる>8700G
ITXスリムケースだと特に熱関連シビアになるしおすすめ

291 :Socket774 :2024/02/15(木) 17:30:30.37 ID:s2Dm618J0.net
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます

tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
 

もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)


発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw


Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/

> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」

> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした


問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
https://youtu.be/MFzegmwHxPM

【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される

やっぱりアムド、反日貧乏パヨク向けの中共パクリ超絶劣化不都合バグてんこ盛り(笑)

292 :Socket774 :2024/02/15(木) 17:44:17.95 ID:olF0zzFu0.net
8500Gを買うか悩んでるけどどっすかな・・・

293 :Socket774 :2024/02/15(木) 18:11:19.55 ID:w46BOyJlr.net
よほど1万円節約したいということがなければ8600Gでいいんじゃね感はある。
zen4cコアにとても興味があるとか、そういう8500Gじゃないとならない理由があればそれはそれ。

294 :Socket774 :2024/02/15(木) 18:20:49.03 ID:6T5H/IaU0.net
Zen4cが気になっているけど8600Gの値下がりが始まったから微妙になっちゃった
省エネ性が高ければそこにこだわる人に刺さるだろうけど大差なければ8600Gでになるな

295 :Socket774 :2024/02/15(木) 18:27:16.53 ID:6L81D1+W0.net
s2Dm618J
(ワッチョイ 12da-QuVP)
(ワッチョイ 22da-QuVP [61.193.21.170])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240215/czJEbTYxOEow.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240215/czJEbTYxOEo.html

何時もの業者な          

296 :Socket774 :2024/02/15(木) 18:33:51.43 ID:olF0zzFu0.net
>>293
ほらPCが高い時期だから
最新・最安でやればどうなるかって企画にするか
無難に8600Gでお茶を濁すか

297 :Socket774 :2024/02/15(木) 18:48:03.89 ID:9cYJe9Z60.net
>>289
APUのあるあるだなw
ならdGPU載せるわってしかならん

298 :Socket774 (ワッチョイ a255-DlM1 [240b:10:a042:a00:*]):2024/02/16(金) 00:21:31.73 ID:VMj7RXE90.net
世代更新の度に基準が上がるから一生同じこと言ってそう

299 :Socket774 :2024/02/16(金) 03:49:01.30 ID:wrViagrb0.net
多コアの時代になってメモリが足引っ張っているからな、どんどん早いものを積まないと

300 :Socket774 (スフッ Sd42-0vWV [49.104.7.40]):2024/02/16(金) 08:52:05.23 ID:1D7l8Ih4d.net
>>298
一生同じ事ばかり言われるAPUが可哀想

301 :Socket774 (ブーイモ MM4e-tlsM [133.159.153.58]):2024/02/16(金) 08:54:10.73 ID:arRWdSf7M.net
でもメモリは気になるところ
安定を目指すか、OCを目指すか

302 :Socket774 (ワッチョイ f6f5-PZY7 [240b:c010:432:d307:*]):2024/02/16(金) 08:59:44.52 ID:9mv2qloC0.net
未来永劫メモリガー言われるAPUちゃんの宿命

303 :Socket774:2024/02/16(金) 13:27:18.13 ID:vl9R6W4XO
「台湾、イタリア、オーストラリア、イギリス、韓国、日本、ニュージーランド、カナダ、米国、ドイツ、フランス、スウェーデン、フィンランド、
西側諸国を構成していた国、ポルトガル、オランダ、ルクセンブルグ、デンマーク、スペイン、西側諸国、ベルギー、ノルウェー」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
オーストラリア、イタリア、台湾、スウェーデン、ニュージーランド、カナダ、ドイツ、米国、フィンランド、韓国、日本、イギリス、フランス、
ポルトガル、ベルギー、西側諸国、スペイン、西側諸国を構成していた国、デンマーク、ノルウェー、オランダ、
ルクセンブルグ、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、ウォールストリート、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

304 :Socket774 :2024/02/16(金) 13:05:38.01 ID:NTs7zagN0.net
>>272
>>284
下位モデルのASRock B650M-H/M.2+でもDDR5-8000で回ってるから、
APUならこれが良さそうだが、日本じゃ売ってないんだよな。
色々探して結局はB650M-HDV/M.2に落ち着くという感じ。
https://www.facebook.com/groups/825659737595860/posts/2468429056652245

MSIにこのマザー日本でも売ってくれって言ったら、検討しますって返事が来てた。
https://www.msi.com/Motherboard/PRO-B650-VC-WIFI-II/Overview

305 :Socket774:2024/02/16(金) 14:02:28.17 ID:fTsQdEEnM
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
オーストラリア、イギリス、ニュージーランド、日本、韓国、米国、イタリア、フィンランド、ドイツ、スウェーデン、台湾、フランス、カナダ、
ベルギー、ポルトガル、西側諸国、西側諸国を構成していた国、オランダ、ルクセンブルグ、デンマーク、
ウォールストリート、スペイン、米トップ1%、ノルウェー、米国防省、米軍需産業、NATO、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

306 :Socket774 :2024/02/16(金) 14:27:54.91 ID:sjnCTbl90.net
>>243
現状熱問題があるからBIOSの変更で変わるかも

307 :Socket774 (ワッチョイ 52c8-dm05 [133.149.82.146]):2024/02/16(金) 23:28:40.93 ID:qkGavK9f0.net
iGPU用の内蔵キャッシュを搭載出来れば解決する筈…。

308 :Socket774 (スッップ Sd42-neDz [49.98.138.121]):2024/02/16(金) 23:56:10.35 ID:OvBh0QA6d.net
>>307
それよりもAPUになって何故か激減する3次キャッシュ
欲言えばX3Dと一緒の96MBだが、最低でもノーマルRyzenな32MBキャッシュにしろよ、と

309 :Socket774 (ワッチョイ f7db-XyAm [2404:7a83:2be0:9710:*]):2024/02/17(土) 00:05:01.92 ID:f+rZkLLc0.net
何故かってGPUがかなりダイ面積取るからでしょ
どいつもこいつも高い高いって文句ばっかり言うからでしょ
そんな事もわからんかね

310 :Socket774 (スッップ Sd42-neDz [49.98.138.121]):2024/02/17(土) 00:54:17.51 ID:abUFd+dgd.net
>>309
分かってないなぁ
高いのに買わせる力無いから文句言われてんだぞ
やることやった上で高いなら納得する度合いが違う

311 :Socket774 :2024/02/17(土) 01:33:45.10 ID:Mwfa7zG60.net
高いのに買わせる力がないなら買わなければいいだけでは??

312 :Socket774 (ワッチョイ f2cd-qu5W [117.108.11.165]):2024/02/17(土) 05:15:35.50 ID:/8OlDqXH0.net
5700G投げ売りきてくれー

313 :Socket774 :2024/02/17(土) 07:14:45.75 ID:tgCyngyZ0.net
尼が2万で売ってたろ

314 :Socket774 :2024/02/17(土) 07:16:01.30 ID:cp77JQjf0.net
12月安売りされてたやん、言うほど安くはないけど

315 :Socket774 :2024/02/17(土) 11:18:53.54 ID:CQnfyySa0.net
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます

tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
 

もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)


発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw


Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/

> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」

> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした


問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
https://youtu.be/MFzegmwHxPM

【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される

やっぱりアムド、反日貧乏パヨク向けの中共パクリ超絶劣化不都合バグてんこ盛り(笑)
これが現実、Intelでおk

316 :Socket774 :2024/02/17(土) 12:44:36.98 ID:gmiI83Px0.net
XXが安いだの高いだの考えたり調べたりする時間のコストが一番高いから
欲しいものはさっさと買って金額のことは忘れることにしてるわ

317 :Socket774 :2024/02/17(土) 13:03:54.72 ID:phZjM2M00.net
金が無いから買わない理由探しをするのは別に構わんけど、態々買いたい奴らの集まりまで出張ってきて騒ぐのはどうかと思うな

318 :Socket774 :2024/02/17(土) 13:41:06.99 ID:Qiijwn/id.net
欲しけりゃ黙ってさっさと買うのが大正義
買うor買わないじゃなく欲しいor買えなかった、のどっちか

319 :Socket774 (スップ Sd42-nMTK [49.97.106.233]):2024/02/17(土) 14:14:04.10 ID:uWHne6Scd.net
Amazonの AMD Ryzen 5 8500G 6コア 24スレッド デスクトッププロセッサー

買って良いの?
後から「12スレッドしか無い」ってゴネちゃうゾ。

320 :Socket774 (ワッチョイ cfdc-QvXl [180.58.239.62]):2024/02/17(土) 14:21:24.64 ID:4gRtk32J0.net
Zen4は世界に先駆けた4way SMTを実は実装してる?
IBMが遅れて実装するのは2004年以降と言われており、2024年に先行するAMDのすごさ

321 :Socket774 :2024/02/17(土) 14:49:50.35 ID:B/jIXHWG0.net
軽いゲームとかHTPC用途ならいいんじゃね知らんけど
Zen4コア2つあれば問題ないだろう

322 :Socket774 :2024/02/17(土) 14:51:10.03 ID:gjtUF6ebM.net
8600G買うかな

323 :Socket774 :2024/02/17(土) 14:53:40.92 ID:B/jIXHWG0.net
iGPUは4CUの740MだとVegaに毛が生えたくらいだから期待すんなよ

324 :Socket774 :2024/02/17(土) 14:59:11.17 ID:f+rZkLLc0.net
8600GのiGPUはRadeon760Mで8CU

325 :Socket774 :2024/02/17(土) 15:56:27.16 ID:0plztI8s0.net
8700Gと8600Gのベンチ差は少ないんだからコスパの8600Gに集中するよな

326 :Socket774 :2024/02/17(土) 17:05:30.69 ID:Jy65+x9i0.net
じゃあ俺は8500Gを選ぶぜ!

327 :Socket774 :2024/02/17(土) 18:10:37.45 ID:7UeyKzEF0.net
5700G(DDR4-4000CL16)から8700G乗り換えたけど
ゆるゆるのDDR4800でもFF14ベンチ1000も早い

328 :Socket774 :2024/02/17(土) 18:52:22.88 ID:EuLh9pJIH.net
デスクトップ標準FHDフルスクで8500くらいかな?・・・(´・ω・`)

329 :Socket774 :2024/02/17(土) 19:21:12.50 ID:Igxn96zd0.net
>>323
ゲームによるがiGPU性能はこんなもんだからな。
PC Arcで売ってるHynix A-die DDR5-5600(緑基板)をDDR5-8000〜9000まで手動OCすると更に引き離される。
8500Gが5700Gよりも安くなれば小型PCに良さそう。

・CyberPunk 2077
8700G(RDNA3,12CU):100% (DDR5-6000)
8600G(RDNA3,8CU):89% (DDR5-6000)
8500G(RDNA3,4CU):57% (DDR5-6000)
5700G(Vega,8CU):43% (DDR4-3800)
5600G(Vega,7CU):38% (DDR4-3800)

330 :Socket774 :2024/02/17(土) 19:26:08.98 ID:1ogvFGGtM.net
>>323
むしろ4750GのVega8に勝てる要素あるんか?
値段の高さと消費電力の高さくらいか?

331 :Socket774 :2024/02/17(土) 19:47:36.06 ID:7UeyKzEF0.net
>>328
furu HD最高画質で4200近辺と 5200近辺です

332 :Socket774 :2024/02/17(土) 19:47:40.44 ID:wVpoKfrs0.net
>>329
コア数が3倍あっても2倍差なのか
やっぱりメモリの速度がまだ足りないのか

333 :Socket774 :2024/02/17(土) 20:12:40.14 ID:f+rZkLLc0.net
メモリの帯域のせいかもしれないし
12CUを2.9GHzで動かし続けるには電力が足りないのかもしれない
実ゲームだとCPUもそれなりに電力は食うだろうから
CPUとGPUが電力の総枠を共有するAPUでは電力の奪い合いが発生する

334 :Socket774 :2024/02/17(土) 20:18:23.85 ID:7UeyKzEF0.net
EXPO読み込ませただけで6100いった別物ですね

335 :Socket774 (ワッチョイ f6e7-rK/B [2001:268:c207:a60b:*]):2024/02/17(土) 21:29:14.48 ID:wHVGLH/y0.net
>>329
8700Gの伸びの悪さはメモリ帯域のせいなのかな
DDR5-8000とか出てきたら性能伸びるのかな

336 :Socket774 (ワッチョイ 4e8a-A4IV [240b:10:af60:7900:*]):2024/02/17(土) 21:41:49.09 ID:7UeyKzEF0.net
メモリはあと半年待たないと無理

337 :Socket774 :2024/02/17(土) 23:31:13.36 ID:MLq4C3V70.net
これ以上伸ばしたいならDDR6-16000くらい待たないと
AM5じゃないって?うんまぁ

338 :Socket774 :2024/02/17(土) 23:41:28.70 ID:0plztI8s0.net
メモコンが限界突破して焼き切れそうだな

339 :Socket774 :2024/02/17(土) 23:41:58.19 ID:KVA/5h/yr.net
>>326
上からくるぞ、気をつけろ!

340 :Socket774 :2024/02/17(土) 23:48:16.44 ID:P2nPvU1R0.net
クロック上げるよりチャネル数増やす方がいい
LPDDR5X-7500の256bitなら軽く200GB/sは超える

レイテンシの問題があるからLPDDRがベストだとは思わんが、性能を考えるならDIMMみたいなスロットはやめたほうがいいな

341 :Socket774 (ワッチョイ a333-x2EW [2409:251:2560:2d00:*]):2024/02/18(日) 06:32:55.49 ID:S7gvXhYb0.net
ミドルローのRX7600が128bitGDDR6で288GB/sって考えるとハイスペックAPUは色々と難しい
GDDRダイを仕込むくらいしか思い付かん

342 :Socket774 (ワッチョイ 736a-hJGx [240b:12:b81:8110:*]):2024/02/18(日) 08:52:29.55 ID:Bl/RCkQB0.net
M1ですら66GB/秒らしいな
APUはそこまで帯域がないから不利だよね

343 :Socket774 :2024/02/18(日) 09:50:27.25 ID:CJ2GNE5a0.net
 camm2なら1枚で2チャネルだから2枚で4チャネル行ける
問題はCPUのピン数だな

344 :Socket774 :2024/02/18(日) 10:23:57.75 ID:I+dh1IT10.net
どのみちそんなもんはAM5では不可能だから次のソケットに期待するだけ

345 :Socket774 :2024/02/18(日) 12:52:03.30 ID:uL5tQxD20.net
8700GはDDR5-4800で153.6GB/sになってます

346 :Socket774 :2024/02/18(日) 13:04:10.81 ID:ECxB4aIS0.net
AM5だと128bitが限界だから4800の理論値は76.8GB/sじゃないの?

347 :Socket774 :2024/02/18(日) 13:45:06.04 ID:LuNB92+UH.net
GPU-ZはDDR5メモリ環境のiGPUだとメモリ帯域幅をRadeon Softewareの倍で表示するんだよね
計算しているのかは知らないけれど・・・(´・ω・`)

348 :Socket774 :2024/02/18(日) 17:07:17.03 ID:kKSSPmWc0.net
Meteor Lakeさん、実ゲームベンチだとPhoenixに完敗してしまう

Meteor Lakeは初期のMSI ClawレビューでAMDのPhoenix APUに苦戦しているようだ
https://www.tomshardware.com/video-games/handheld-gaming/meteor-lake-seemingly-struggles-against-amds-phoenix-apu-in-early-msi-claw-review
インテルにとって残念なことに、Meteor Lakeはゲーム用携帯端末でAMDと真っ向勝負するのに必要なものを持っていないようだ。

このレビュアーは、MSI ClawのCore 7 Ultra 155HバージョンとROG AllyのZ1 Extremeモデルを比較した。
デフォルトのTDP(Clawは35~40ワット、Allyは30ワット)では、155Hはすべてのゲームで大幅に遅れをとった。
残念ながら、平均フレームレートではなく、ベンチマークの映像しか提供されなかったが、どの時点でもZ1 Extremeは少なくとも10%、多くの場合30%から40%高いフレームレートで性能をリードしていた。
バイオハザード4』リメイク版では、一瞬だけZ1 Extremeの方がフレームレートが2倍以上高かった。

これは単に性能が低いだけでなく、「より多くの電力を使いながら性能が低い」ということだ。

MSI Claw (Core 7 Ultra 155H) ROG Ally (Z1 Extreme)
25W   47            54
20W   40            53
15W   24            42

15w同士ではなんとPhoenixの半分という結果に

349 :Socket774 :2024/02/18(日) 17:09:59.73 ID:uL5tQxD20.net
DDR5は一枚で32BIT*2じゃありませんでしたっけ

350 :Socket774 :2024/02/18(日) 18:17:50.43 ID:BWrNaK1J0.net
>>349
素直に各種メモリベンチマーク漁ろうぜ

351 :Socket774 (ワッチョイ cfc1-ewg4 [2001:f70:b180:7f00:*]):2024/02/18(日) 22:31:37.39 ID:vDbH62ub0.net
ps5に並ぶまで2年後まで待たなければならないとは、、、

352 :Socket774 (ワッチョイ ef63-FjIa [240b:10:af60:7900:*]):2024/02/18(日) 22:48:13.75 ID:uL5tQxD20.net
特に不思議じゃない件

353 :Socket774 :2024/02/18(日) 23:34:27.99 ID:xezvT2Uk0.net
>>343
camm2はデスクトップマザーで採用するなら、CPUソケットの裏に設置出来れば最短距離になるだろうな。
デスクトップだとB650M-HDV/M.2みたいなメモリスロット2本のマザーでもDDR5-9000〜9500超えてくると厳しいからな。
今のところA-dieでも耐性足りなくて1.67vとか電圧を必要とするから、TM5通っても常用は気分的によろしくない。
B-dieでもっと電圧低く出来れば、がんがん風当てなくても常用出来そうではある。
DDR5メモリスロットの片方をマザー背面に寝かせて設置すれば、配線距離が短くなってもっと回せそうだが。
https://i.imgur.com/6Vtvmg1.png

354 :Socket774 :2024/02/19(月) 00:54:19.77 ID:UB8G8gse0.net
1枚当たり32bit*2で2chだから128bit
DDR5-4800の理論値が38.4GB/sだから2chで76.8GB/s
153.6GB/sは4ch相当だけど8000Gは2chまでしか対応してないから、普通に表示がおかしいだけ

355 :Socket774 :2024/02/19(月) 01:28:59.84 ID:UB8G8gse0.net
CAMM2が本格的に普及すれば面白そうではあるけど、マザボの規格を変える必要があるからしばらく時間は掛かりそうだね
あと、いい加減にメインストリームCPUのメモリ2ch縛りもやめてほしい

誰得なんだよこれ

356 :Socket774 :2024/02/19(月) 09:54:43.35 ID:6qfVInGy0.net
誰得かと言われたからボードベンダー得?
CPUのピン数増えるしレイアウトも制限受けるだろうし

357 :Socket774 :2024/02/19(月) 10:03:09.88 ID:GAajnIuU0.net
strix haloが256bitらしいので4チャネルになるのかな?
16コア40CU4チャネルMCMとノート向けとは思えない構成だが

358 :Socket774 (ワッチョイ 4329-WSR/ [2001:268:c248:2955:*]):2024/02/19(月) 11:56:58.52 ID:IgdMCW540.net
PS5みたいなレベルになるにはRyzen 4700Sみたいなできる限りオンボ構成にならないと無理やなー

359 :Socket774 :2024/02/19(月) 12:09:59.89 ID:l8L9NuWcd.net
L3キャッシュを盛らないなら256bitでも足りないだろうなぁ
384bitくらい要りそう

360 :Socket774 :2024/02/19(月) 12:12:38.56 ID:ty+yWwFe0.net
それこそ4700Sがそうだったけど
CPU性能捨ててGDDRメモリを載せればゲーム機としての性能は高められるだろね

361 :Socket774 (ワッチョイ 3f0e-WVl9 [240b:c010:4e5:c0f9:*]):2024/02/19(月) 14:43:33.10 ID:TSLV0djW0.net
ここで合ってるかわかりませんが質問です。

5600Gと3060tiを併用してます。
先日グラボ動かして(VLCのRTXSuperResolutionを使う)を動画見てたら、(同時にAPU使っても動画を見ていたりした)、ウインドウズが立ち上がらなくなるほどのエラーが起こり、ウインドウズもクリーンインストールしてなんとか元の環境に戻しました。

今現在はグラボ刺さずにAPUだけでパソコン動いてます。

最初SSDが壊れたのかな?と思いましたが今現在普通に動いてるのでそうでもないみたいです。

APUとグラボ同時に稼働して、APU使って動画再生、グラボ使って動画再生を同時にやると、ウインドウズがクラッシュするとかあり得ると思いますか?わかる方教えてください。

362 :Socket774 :2024/02/19(月) 15:29:33.14 ID:C4GlpdKs0.net
不都合バグてんこ盛りの産廃アムドを投げ捨てIntelにすれば解決w

363 :Socket774 :2024/02/19(月) 16:00:23.54 ID:NrrZ+Lnzr.net
>>362
お前の好きなゲフォも疑えばカw

364 :Socket774 :2024/02/19(月) 16:16:53.07 ID:VE9ugk7qd.net
>>362
インテルさんベンチマーク水増不正していたのに爆熱w
電力爆食い 爆熱なのにRyzenに勝てないは草
ゲームでもスコア負け アイドル時のワッパもIntelが誇れなくなったしw
不正てんこ盛りのスクラップintelなんか窓から投げ捨ててAMDにした方がいいと思うけどね

365 :Socket774 :2024/02/19(月) 16:43:29.59 ID:XmTjp2+00.net
>>360
なんか据置きSteamDeckみたいになりそう
WindowsインストールできるPS5みたいなのが欲しいよな

366 :Socket774 :2024/02/19(月) 17:31:18.14 ID:n+Aublokd.net
>>362
今日は回線切り替え忘れんなよw

367 :Socket774 :2024/02/19(月) 17:34:17.90 ID:MV0Q3HSNH.net
>>366
愛国保守氏利用のVPNと回線を被せ工作をするも、愛国保守氏のワッチョイ『CEEm』まで偽装できなかったアムカスw

いくらアホのアムカスパヨクでも、この意味わかるよな?w

368 :Socket774 :2024/02/19(月) 18:53:18.37 ID:T5mC8UKD0.net
>>361
基本的にAPUとGPUは排他関係だったはず
使うならどちらか一方にされては如何ですか

369 :Socket774 :2024/02/19(月) 18:56:29.19 ID:0J+PZOMj0.net
8000Gシリーズはグリスバーガーっスw
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-ryzen-7-8700g-delidded.html

370 :Socket774 (オイコラミネオ MMf7-hJGx [150.66.83.14]):2024/02/19(月) 19:57:29.00 ID:tUwyoShqM.net
>>365
熱狂的Windows信奉者でもなければ、オリジナルのA社でいいよね

371 :Socket774 (ワッチョイ 3f42-WVl9 [240b:c010:421:d995:*]):2024/02/19(月) 20:01:38.94 ID:lcj1282j0.net
>>368
あんまりグラボ使わないんですよね
排他ではないですね、併用できます

372 :Socket774 (ワッチョイ ef70-FjIa [240b:10:af60:7900:*]):2024/02/19(月) 21:50:29.49 ID:9UYqPRev0.net
8700G買ったけど
やっぱり熱いですね
リテールじゃ無理とわかってたのでPS120SEも同時に買ったんですけど
定格でも80度弱あたりです

CPUクーラーリテールじゃどう頑張っても無理な気がします

373 :Socket774 (ワッチョイ 134c-3q3Q [2404:7a83:2be0:9710:*]):2024/02/19(月) 21:55:08.95 ID:agB62o7y0.net
メーカーが95℃までは安全に稼働すると言っているCPUが80度弱だとなにが
リテールだと何が無理なの?

374 :Socket774 (ワッチョイ 73e9-hJGx [240b:12:b81:8110:*]):2024/02/19(月) 21:57:11.76 ID:G0dSQKZu0.net
室温が常時2度を超えないAMD対応ハウスを使ってないならおま環
お買い得なAMDレイスハウス付属8300Gとかならお手頃だけど、巨大クーラーでも60度を超えちゃう日本はAMD非対応国なのでそもそも売られていない

375 :Socket774 (ワッチョイ ef70-FjIa [240b:10:af60:7900:*]):2024/02/19(月) 22:01:56.30 ID:9UYqPRev0.net
5700Gがいかに優秀か分かったって事

376 :Socket774 (ワッチョイ 7302-sYtR [180.50.173.8]):2024/02/19(月) 22:06:51.39 ID:zWK0I8Bf0.net
>>373
CPUは問題なくても、マザーが熱くなりすぎだろ

377 :Socket774 :2024/02/19(月) 23:02:17.33 ID:1HOJQXUA0.net
マザーだ、マザー終わらんよ

378 :Socket774 :2024/02/20(火) 01:11:05.79 ID:ZsvsMeBt0.net
>>376
CPUのまさに発熱しているコアの部分がピンポイントでその温度になってるって事で周りが80℃って話じゃないからね
いまどきのCPUがそんな簡単に周囲に熱を撒き散らしてくれるならこんなに冷却に苦労しない

379 :Socket774 :2024/02/20(火) 06:29:54.84 ID:fLpfArxj0.net
>>372
うちの8700Gは室温22度でアイドル30度切るくらいだけどな・・・
まだマザーにSTAPM無効化BIOSあててないせいかとかも思ったけど
そこまで大幅に変わるもんなのかな

380 :Socket774 :2024/02/20(火) 08:51:05.56 ID:MVJtSWU80.net
つか8500G買ったやついないの
どれだけ電力絞れるか知りたい

381 :Socket774 :2024/02/20(火) 08:58:07.72 ID:mWEk6lKK0.net
>>380
アイドルは0.5Wとかそういう差。負荷時はどうかな。

382 :Socket774 :2024/02/20(火) 09:02:55.02 ID:H6wSCI850.net
>>381
とんくす
悪いんだけど
マザーメモリひっくるめてのアイドル消費電力を教えて欲しい

383 :Socket774 :2024/02/20(火) 09:09:52.15 ID:N3VeFuRx0.net
>>378
マザーどころか同じダイのせいぜい10mm程度しか離れてないキャッシュ部の温度が20度くらい低い表示だったりするからかなりピンポイントの温度なんたろな

384 :Socket774 :2024/02/20(火) 10:57:49.72 ID:aigY8Mbg0.net
リビングで置物化してるFM2マシン
最後のHCF機としてなんとなく捨てられずにいたけど、そろそろ更新したいなぁ

385 :Socket774 :2024/02/20(火) 11:18:22.90 ID:AgHHKhp/r.net
>>382
続きは
低消費電力スレで!

211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200