2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【AM5/AM4】AMD Ryzen APU総合 Part83

1 :Socket774 :2024/02/03(土) 19:55:41.12 ID:anymKIcp0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

上記文字列を3行にしてスレ立ての事

重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。
※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。
※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。
※次スレは>>960踏んだ人が宣言して建てるようご協力を

   ※※※※※注意※※※※※
※数年にわたりAMDスレに常駐しコピペなどを使用してネガティブキャンペーンを行っている方がいます。

※その主張は住人が論破しているものがほとんどで、嘘情報や論拠が不確かな情報も多数含まれます。

※intelもAMDも一長一短です。
※一見・新参の方は、特にコピペにおけるすべての情報を鵜呑みにしないでください。

■関連スレは進行早いので自分で探してください

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part82
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1703382950/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 (ワッチョイ 7b4a-vA68 [2001:f70:83e0:7300:*]):2024/02/03(土) 22:10:33.12 ID:aLL1lXRu0.net
なんか8700G
chinebenchR15singleだと280前後って結果がチョロチョロでてるな
レガシーゲーム好きだからR15single気になるんだが
ZEN4だと大体300超えるのに5.1gh最弱の結果になっとる気がする

3 :Socket774 (ワッチョイ 9baf-P+as [111.90.93.11]):2024/02/04(日) 10:59:30.80 ID:HAPTFYF20.net
やっぱりアムド、不都合バグてんこ盛り(笑)
 

0633 Socket774 2023/11/20(月) 20:15:47.64ID:LXhoQM6u
今はどうだか分からないけど
昔アスロンとRadeonで組んだpcにlinuxインストールしたら
なんか微妙に不具合と言うかおかしな挙動が出て
それ以来インテルとnvidia 一択だわ。

0634 Socket774 2023/11/20(月) 20:30:50.16ID:gToIhM2t
俺もだ
カタリストのインストーラが糞で
コンポーネントの部分削除をやってる最中にBSoD食らってから二度と手を出すまいと思った
CPUはAthlon64X2-4400とPhenomII-X4-965、GPUはR9-290Xが最後だな

0635 Socket774 2023/11/20(月) 20:31:39.93ID:DayG1uMA
今も同じだよ
途中で止まってなんでだよで時間浪費するのがAMD
おま環で解決策はIntelにするしかないw


0462 Socket774 (ワッチョイ 3dfd-PfDU [182.171.230.60]) 2023/11/23(木) 15:49:13.08ID:+EWg17CX0
Intelでバリデーションが通ってる
久々にAMDに戻ってきたけど、DTCP-IP系が全滅に近いとかRTL9210は
AMDで動かすのにファーム選別して入れないといけないとか、Intelでは動くのが当たり前だから
今でもこんな状況にビビる。つかAthronXP+とかの頃より悪くなってね?

0465 Socket774 (ワッチョイ 3dfd-PfDU [182.171.230.60]) 2023/11/23(木) 18:47:54.94ID:+EWg17CX0
それが面倒。付属のケーブルでインテルなら何の問題もない
PCTVPlusもハードウェアアクセラレートが効かなくて完全には程遠い
AMDはIntelを100%卑下できるほどにはまるで完璧じゃない

4 :Socket774 (ワッチョイ 9baf-P+as [111.90.93.11]):2024/02/04(日) 11:01:43.78 ID:HAPTFYF20.net
AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html

ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
https://hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/

安心安全信頼と高性能の我らがゲフォ🤗
  
https://news.mynavi.jp/article/20231110-2815500/
> このニュースについて海外で報道されて以降、NVIDIAのGame Ready Technology部門でディレクターを務めるSean Pelletier氏がX(旧Twitter)上に投稿。NVIDIA GeForceシリーズでは、2014年発売のMaxwellシリーズも最新ドライバで問題なく利用できるとしている。

5 :Socket774 (ワッチョイ 9baf-P+as [111.90.93.11]):2024/02/04(日) 11:02:41.35 ID:HAPTFYF20.net
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます

tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp


もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)


発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw

Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/

> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」

> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした


問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
https://youtu.be/MFzegmwHxPM

【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される

やっぱりアムド、反日貧乏パヨク向けの中共パクリ超絶劣化不都合バグてんこ盛り(笑)

6 :Socket774 (ワッチョイ 9baf-P+as [111.90.93.11]):2024/02/04(日) 11:03:28.67 ID:HAPTFYF20.net
検証ソフトで比較するとFSR完全に終わっとるのが分かる
尚FSR3の超解像部分なのでFSR2.2と同じコードの筈
Intelゲフォ一択ですねぇw
 
https://www.youtube.com/watch?v=uztzwPnPMns


アムドの一人負け🤪

RIP FSR Upscaling
https://www.youtube.com/watch?v=wrd8RfxCwvQ


アムドは動画のアプコンもゴミw
pbs.twimg.com/media/GEm7WyiaMAAWA2G.jpg
>お話にならないレベルなんですが、AMDは何がしたかったんでしょうか
>GPUもほとんど使用率が上がらず単なるシャープネスにしか見えません
>何か設定が間違ってると良いのですが(笑)
>RTX VSR綺麗


ラデチョン色までおかしいんすねぇw

https://youtu.be/r0XL8zn6hc4?t=207


貧乏反日パヨクを除く愛国保守のまともな日本人はIntelゲフォでニッコリしよう!🤗

7 :Socket774 (ワッチョイ 9baf-P+as [111.90.93.11]):2024/02/04(日) 11:04:10.60 ID:HAPTFYF20.net
AMD 決算 9割減益 でもAI関連は7倍だから!
2023.08.02 05:45 
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/news_txn/post_279192



Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
2024年01月17日 16時00分
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/



AMDが反落 アナリストが同社のAIへの期待は過大評価と指摘
2024年01月23日06時08分
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202401230060

😰😰😰

8 :Socket774 (ワッチョイ 9baf-P+as [111.90.93.11]):2024/02/04(日) 11:04:33.30 ID:HAPTFYF20.net
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
 
ttps://twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
https://gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
https://wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
(deleted an unsolicited ad)

9 :Socket774 :2024/02/04(日) 14:43:36.29 ID:9GahN1C/0.net
HAPTFYF2
(ワッチョイ 9baf-P+as [111.90.93.11])
(ワッチョイ bfaf-P+as)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240204/SEFQVEZZRjIw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240204/SEFQVEZZRjI.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel及びNVIDIA製品の優
良誤認の為のステマ広告

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者

10 :Socket774 :2024/02/04(日) 17:47:04.06 ID:MBX94W9y0.net
レビューで8700Gは重量級はまだ1080P 60fps安定プレイは厳しいと判明
しかし1080P 30fps安定プレイレベルまでは達成。
これによりGTX1050レベルまでAPUは到達
2400G≒GTX1030、8700G≒GTX1050
次世代はGTX1080tiを達成してほしい

11 :Socket774 :2024/02/04(日) 18:25:11.56 ID:g3fOnXoE0.net
Strix Haloが自作に登場するのが確定するまで手を出しづらいな

12 :Socket774 :2024/02/04(日) 18:55:16.99 ID:8tt1prK00.net
5700Gのときは最初からあきらめてビデオカード使ってたけど、
今回ビデオカードなしで8700Gで組んで触ってみた感じ、俺みたいな
たまーにゲームするくらいの人なら、もうこれで十分すぎると思ったわ

13 :Socket774 :2024/02/04(日) 18:56:44.33 ID:4XPe29uP0.net
差し障り無ければどんなタイトルで満足できたか教えて

14 :Socket774 :2024/02/04(日) 18:56:50.97 ID:La5SnKSp0.net
1030
1050

1060やな

15 :Socket774 :2024/02/04(日) 18:58:04.17 ID:/BJXgDKe0.net
何を遊んでどれくらいの品質を求めるか
プレイの頻度は関係ない

16 :Socket774 :2024/02/04(日) 19:01:11.48 ID:tlx+wmVu0.net
strix haloのzen5 16コア+40CUとか軽く10万円くらいするんじゃないのか

17 :Socket774 :2024/02/04(日) 19:35:30.72 ID:hm3sUJuK0.net
あれ256bitらしいからAM5には来ないだろ

18 :Socket774 :2024/02/04(日) 19:55:42.97 ID:/BJXgDKe0.net
strix haloはAM5では対応できないクアッドチャネルDDR5というのはさすがに非現実的だから
モバイルでソケット無しでLPDDR5Xと組み合わせる構成だろうね
デスクトップのAPUはほんと売りにくいカテゴリだ

19 :Socket774 :2024/02/04(日) 20:00:59.32 ID:g3fOnXoE0.net
Minisforumから出てくるの待つしかないか

20 :Socket774 :2024/02/04(日) 20:56:59.44 ID:0fAAhgrf0.net
5600GTも5500GTの値段なんなのこれギャグか?w

21 :Socket774 :2024/02/04(日) 21:04:26.97 ID:6T9kkfVv0.net
もうほんと認知症のじじいみたいに同じことしか言わねぇな

22 :Socket774 :2024/02/04(日) 21:55:19.85 ID:dYjqAC/n0.net
楽天のコジマがポイント多くて安そう

23 :Socket774 (ワッチョイ cb44-X+we [153.232.41.22]):2024/02/05(月) 00:07:38.50 ID:pXYeQB0A0.net
>>13
実際になんかのゲームをしての実感想じゃなく、とりあえず触ってみた感じから想像するにってことを
言っているだけだろ。
だから、ゲームタイトル、設定は言えない。
>>15
だよな。他のひとからするとおいおいな低設定の品質で大満足する人もいるだろうからな。

24 :Socket774 (ワッチョイ cb44-X+we [153.232.41.22]):2024/02/05(月) 00:15:33.44 ID:pXYeQB0A0.net
>>13
ついでに,5700GにつけたVGAも具体的な情報出していないし
他の奴からすると、ちらうら日記の書き込み(レビュー)って感じだろう

25 :Socket774 :2024/02/05(月) 06:14:05.05 ID:Re7hP1XS0.net
>>1

>>17,18
APUオンボマザーが出ると信じたい

26 :Socket774 :2024/02/05(月) 06:21:56.80 ID:UwB8HGR/0.net
phoenix2系はそのうちオンボマザー出そう
あれどちかというとN100対抗ポジでしょ

27 :Socket774 (ワッチョイ 9bb1-MPoC [111.189.38.251]):2024/02/05(月) 10:00:20.43 ID:6dLG1HzW0.net
オンボでPhoenix2となるとモバイルの7540とZ1あたりになるけど
まあN100と戦おうとなると客は安けりゃなんでもいい人々になるのでちょっと苦しいかもね
ノートとかでもあんまり採用ないし、ハンドヘルド買う客は金あるからPhoenix1の方がいいんだよな

28 :Socket774 :2024/02/05(月) 10:52:35.45 ID:ik4g/S9w0.net
どっかでマザボ、メモリーとのセット販売やらないかな

29 :Socket774 :2024/02/05(月) 12:53:00.53 ID:1JjJmuQI0.net
>>26
Celeron対抗がたったの4万円と考えるとコスパ高いな
(高価な高速メモリを使わないで評判を落とすのは不可)

30 :Socket774 (ワッチョイ 7578-kILQ [180.196.92.48]):2024/02/05(月) 14:02:54.70 ID:VsoQ90cD0.net
サムスンでエントリー作るほどの需要はないんだろうなぁ

31 :Socket774 (ワッチョイ 5573-VoFb [36.12.236.91]):2024/02/05(月) 14:20:03.53 ID:gRkmRmaJ0.net
Geforce4 Ti4200くらいの性能にはなったの?

32 :Socket774 :2024/02/05(月) 15:12:48.18 ID:lQHh3MQTM.net
>>31
そんくらいならもうCPUレンダだけでできんでしょ

33 :Socket774 (ワッチョイ edb4-HxQs [218.219.253.185]):2024/02/05(月) 15:46:04.62 ID:HEOETjag0.net
Geforce4懐かしいね
オンボといえばnForce2のGPU性能が一番感動したな~

34 :Socket774 :2024/02/05(月) 16:24:55.99 ID:C9VlaRKir.net
いま3400gを使っているのですが、5600gに載せかいたいと思っています

3400gは付属のクーラーを使っていたのですが、5600gの付属のクーラーは3400g付属クーラーと比べて性能に変化があるのでしょうか?

冷却面、騒音の面で変化があるのか気になります
変化がないようなら3400gのクーラーを5600gでも使いたいと思うのですが

35 :Socket774 :2024/02/05(月) 16:26:52.61 ID:jIkRJSV7x.net
とりあえず3400Gのクーラーを付けてみればいいんじゃね。

36 :Socket774 :2024/02/05(月) 16:36:13.50 ID:cCrYSXge0.net
自作してるなら試せばええのに試しもせず聞かないと出来ないなら自作なんてやめてしまえばええのに

37 :Socket774 :2024/02/05(月) 16:43:18.13 ID:GvwUTg2Lr.net
>>35-36
レスありがとうございます。

試したいのですが、性能に差がないなら5600gのクーラーは未使用品として売却したいと考えています
ですので、比べるのは難しいです

分かる方がいらっしゃいましたら、レス頂けると幸いです

38 :Socket774 (ワッチョイ 830d-LZ00 [101.143.172.34]):2024/02/05(月) 16:56:42.74 ID:ik4g/S9w0.net
標準クーラーなんか未使用でも売り物にならんよ

39 :Socket774 (ワッチョイ d5b8-9Fyu [240a:6b:550:a1a8:*]):2024/02/05(月) 16:59:06.04 ID:OsHWqXGs0.net
>>18
camm2は1枚で2channelなのでcamm2を2枚で4channelかもしれない

40 :Socket774 (ワッチョイ 830d-LZ00 [101.143.172.34]):2024/02/05(月) 17:01:49.73 ID:ik4g/S9w0.net
AMDJ標準クーラーたしか4種類あって、5600Gは一番下で2400Gは下から2番目だったような記憶が

41 :Socket774 (スッップ Sd43-C6s4 [49.98.115.223]):2024/02/05(月) 17:17:50.45 ID:gFpeOzhCd.net
差があったとしても大差ないからクーラー流用したいならそうしなよ

42 :Socket774 (ワッチョイ 2311-Z5IF [125.9.127.237]):2024/02/05(月) 17:36:01.56 ID:GfrmgqyM0.net
3400G Wraith Spire TDP65W~95W付属
5600G Wraith Stealth TDP65W付属
https://ascii.jp/elem/000/001/864/1864942/2/

Max>Prism>Spire>Stealth

43 :Socket774 (ブーイモ MM43-iuby [49.239.71.204]):2024/02/05(月) 18:21:15.60 ID:lQHh3MQTM.net
3600x と 5600G のリテールクーラー 両方使ったことあるけど どっちも中回転以上はうるさいぞ

44 :Socket774 (ワッチョイ 2311-11P2 [125.12.227.98]):2024/02/05(月) 19:46:17.78 ID:zhND63sm0.net
5600Gのリテールクーラーなら以前5〜600円位で投げ売りされてたのを秋葉原で見た記憶が
売却しても二束三文だよなあ

45 :Socket774 (ワッチョイ f591-fON9 [240b:12:b81:8110:*]):2024/02/05(月) 20:01:37.15 ID:1JjJmuQI0.net
>>42
値段はアップ、コストはダウン
ユーザーの利益より自社の利益を優先する、商売人の鑑やね、AMDは

46 :Socket774 (ワッチョイ f55e-0rej [240d:1a:8ee:9600:*]):2024/02/05(月) 20:04:47.48 ID:uNwChzDC0.net
リテールクーラーは取り付け方法が危険なので使わない方がいい
3000円ぐらいでいいのが売ってる

47 :Socket774 (ワッチョイ 9b0d-MO48 [240b:10:af60:7900:*]):2024/02/05(月) 20:42:51.01 ID:uWiD/wD70.net
リテールって使ったことない件

48 :Socket774 (ワッチョイ 05b1-Hbjn [60.114.127.254]):2024/02/05(月) 22:27:46.92 ID:CNaXh92N0.net
Wraith Stealthは負荷掛かるとうるさくて仕方がなかった
虎徹なりAKなり交換した方がいいわな

49 :Socket774 :2024/02/06(火) 00:20:40.48 ID:qiGffTBC0.net
Wraith Stealthは、ファン止まるときに「キュウ!」って音がしてなんか嫌だったからAK400にかえたわ

50 :Socket774 :2024/02/06(火) 00:22:58.05 ID:D3YF1imzr.net
それお前が買ったやつだけだよ
引き悪いね

51 :Socket774 :2024/02/06(火) 06:02:36.18 ID:T0rdHJyu0.net
何年も前間に合わせで数ヶ月Wraith Stealthつけてたことあるけど
高負荷でファン頑張って風の音する程度だったな
止まるときにキュウ!なんてなかったのでそれは完全に初期不良

52 :Socket774 (アウグロ MMa9-eCXv [122.130.165.241]):2024/02/06(火) 08:19:36.92 ID:im7L9FTiM.net
>>46
危険だとは思わんが純正クーラーの初期グリスは拭き取って別のに塗り替えてるわ
Ryzenスッポンさせるの8割ぐらいあれが原因だろって思ってる

53 :Socket774 :2024/02/06(火) 10:13:29.44 ID:nXyIfvHV0.net
あれは取る時に初っ端から真上に上げるからだろ

54 :Socket774 :2024/02/06(火) 10:20:00.98 ID:DQUH1q/50.net
固着したあのグリスってもう上とか横とかそういう問題じゃなくない?

55 :Socket774 :2024/02/06(火) 10:25:21.41 ID:BWxV/niL0.net
捻ってから取る余地がない時点で危険

56 :Socket774 (ワッチョイ 45c6-kILQ [220.208.122.245]):2024/02/06(火) 10:40:13.47 ID:qiGffTBC0.net
デフォグリスの固着力は凄い
2ヵ月も使ってなくて、Cinebench30分全力で回した直後で横に捻ろうとしても動かんかった
しょうがないので力任せにやったらバキッと音がしてようやく外れた

57 :Socket774 (オッペケ Sra1-G5gV [126.205.237.250]):2024/02/06(火) 11:25:59.21 ID:8OaCf034r.net
まあ外すときはひねりましょう
って感じ。

58 :Socket774 :2024/02/06(火) 15:08:02.72 ID:HBzr+kEBd.net
純正ファンに最初から塗られているアレはグリスではなく接着剤である

59 :Socket774 :2024/02/06(火) 16:09:44.62 ID:H4yHVx/M0.net
今はCPUクーラーバチクソ安いからな
2500円で相当冷えるのが買える

60 :Socket774 :2024/02/06(火) 16:34:02.28 ID:bUlrNfbd0.net
>>59
2500円のcpuクーラーどれがお勧めですか?

61 :Socket774 :2024/02/06(火) 16:36:58.45 ID:1DSo5MKZ0.net
見た目は気にしなかったら大丈夫だよね

62 :Socket774 :2024/02/06(火) 18:07:33.59 ID:NKGSQdOx0.net
すっぽん怖いから、PCワンズで2Kで買ったすっぽん防止アダプタ付きCC-08っての使ってるわ
5600Gだから、そこそこ冷えればいいし

63 :Socket774 :2024/02/06(火) 18:12:48.14 ID:wOuFMNnI0.net
ちゃんとそれなりのグリスを使って、最初からそれなりのクーラーを取り付ければ
そのPCの寿命までクーラーを取り外す事はないからスッポンする機会が無いよ
AM4が最新でCPUやクーラーをとっかえひっかえする人が多かった時代ではない

64 :Socket774 (ワッチョイ a5a4-KLri [240f:7f:ead4:1:*]):2024/02/06(火) 18:31:54.76 ID:hlUQtOGY0.net
5600Gから8600Gへの乗り換えを検討中。
どれだけ性能が上がるか楽しみ。

65 :Socket774 (オイコラミネオ MM51-Mx/z [150.66.67.158]):2024/02/06(火) 18:40:38.76 ID:rhR6o3vqM.net
8700Gが1650とかいうのは過大評価だったのか😰
実際は1050相当かな

66 :Socket774 (ワッチョイ 8510-jSnV [2404:7a83:2be0:9710:*]):2024/02/06(火) 19:11:33.70 ID:wOuFMNnI0.net
性能は大したこと無いしdGPUで組むより割高かもしれないけど
ワットパフォーマンスは良くてグラボが無い分コンパクトに仕上げることもできる
そしてそれらの特徴を活かしやすいのはノートやミニPC、ハンドヘルドPC
APUとはそういう物で勝手に勘違いして過剰な期待をするのは危ない

211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200