2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ181

1 :Socket774 (ワッチョイ d384-Qq59):2024/01/10(水) 07:23:47.09 ID:R71gCTDJ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレ立て時は↑の行をコピペして3行にしてください。(ワッチョイ設定用・IP無)

■次スレは>>970が立てる。無理なら代わりのスレ立てをすぐ依頼する

■前スレ
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ180
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1697884826/

このスレは初自作に挑戦する人や暫く間が空いてしまって最近の情勢についていけない人が
構成案を晒し、現役の自作erに構成のアドバイスをしてもらうスレッドです
他スレから来た人は誘導元のスレ、教えてくれた人について書きましょう

■構成テンプレート(型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]などを記入、セット品は明記)

【購入動機や用途】※ゲーム用ならプレイするタイトル・画質設定など、必要とするスペックの「程度」の判断に必要
【質問/要望等】※あなたがどういうこだわりを持ってパーツを選んだのか評価者はわかりません。使いたい商品など外したくない項目などはここへ
【予算】※予算込みの評価となるので無理をせず確実に出せる範囲
【店名】※通販/店舗の別も明記
【自作歴】
[以下構成]
【CPU】
【CPU-FAN】※CPU付属品か別途購入か
【Memory】
【M/B】
【VGA】※CPU内蔵かビデオカード購入か
【SSD】
【HDD】
【光学ドライブ】※DVD/BDドライブなど。OSのインストールはUSBでもできます
【電源】
【ケース】※マザーボードのサイズも要確認
【その他のPCパーツ】※追加ファン、サウンドカード等
【OS】※WindowsはDSP版かパッケージ版かを区別。Windows7~8.1のプロダクトキーを流用できます
【ディスプレイ】※必要なビデオカードの判断などに必要
【周辺機器】※IOポートの判断に必要
【入力機器】※キーボードとマウス、ペンタブレットなど
【合計金額】 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

521 :Socket774 :2024/02/17(土) 16:32:40.38 ID:nB+QrcRy0.net
あとPS5との比較だけど
搭載GPUはだいたい旧世代2070くらいと言われてる
ただメーカーの最適化がPCより進んでる場合が多くて一概にスペックだけで言えないところがある
PCが何より優れてるのはマルチ無料とMOD
この辺考慮するといいよ

522 :489 :2024/02/17(土) 17:56:08.66 ID:Tr1FuHbR0.net
回答どうもです
>>494
TDP 35WにひかれてRaptor Lakeの末尾Tの奴選びました。
あと、メモリ等有益な情報感謝します。

>>498
クルーシャルの情報ありがとうございます。

という事で、マザーボードとOSはツクモ、それ以外は価格.comで最安値を選んで買う事にしました。

523 :Socket774 :2024/02/17(土) 20:40:17.27 ID:wEFYaM1H0.net
ケース PC COOLER CPS C3T500-ARGB-BK
グラボ PNY GeForce RTX 4070 Ti SUPER
CPU intel core i7-14700K
マザボ ASUS ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI
メモリ CORSAIR VENGEANCE DDR5 5600MHz 16GB(たぶん16×2)
SSD SK hynix Platinum P41 2TB
クーラー ASUS ROG STRIX LC II 360 ARGB J
電源 LEADEX VI PLATINUM PRO 850W SF-850F14PE
OS Microsoft Windows 11 Home
どう?

524 :Socket774 :2024/02/17(土) 23:04:52.15 ID:oetnz2UY0.net
テンプレ守らないし14世代はネタだし
その時点で他を何選んでてもどうでもいいから好きにしなされとしか

525 :Socket774 :2024/02/18(日) 01:59:13.67 ID:4UaZw5Rd0.net
>>513
B760M-Aだから正確にはわからないけど、12700KFとB760M-Eで組み立てた時にCPU認識しなくて、13世代でBIOSバージョン上げたら認識したってことがあったから気をつけたほうがいいかも

あとケースが何なのかわからないけど、XPG PYLON 650Wってフルモジュラーじゃないし、ケーブル硬いからマネジメントがメンドーだった印象

526 :Socket774 :2024/02/18(日) 11:45:30.21 ID:CkDSzI6O0.net
NGワード入ってるヤツが丁寧に扱われてる綺麗な5ch

527 :Socket774 :2024/02/18(日) 15:00:00.47 ID:1tf5rRwI0.net
せっかく買うなら最新世代にしたいだろ

528 :498,502 (ワッチョイ 6f55-TSvz):2024/02/18(日) 15:58:16.03 ID:/V6N/MRw0.net
皆さんありがとうございます
10万円の方をcpuマザボをAMD構成にしてポチりました
パーツ到着までブログやつべを見てじっくり下準備しておきます

>>520
色々比較検討したけどおかげさまで使用目的と予算とのバランスで3060が身の丈に合っててベストとの結論に至りました

>>525
貴重な情報ありがとうございます
結局AMDにしましたがトラブルの種はどこにでも潜んでいると思うので念入りに準備しておこうと思います
ケースはオシャレ度よりアソビ度優先でZALMANのP30にしました
コンパクト目のケースとはいえ激狭というわけではなさそうなのでケーブル取り回しもなんとかなると思います

529 :Socket774 (ワッチョイ 735e-orlU):2024/02/20(火) 20:19:43.39 ID:zAU+Wpdz0.net
【購入動機や用途】余ったパーツを流用しつつ母親用のPCを組む。
【要望等】Wi-Fi必須。なるべく光らないパーツを使う。流用するパーツについては変えない方向でお願いします。
【予算】新たな出費は10万円くらいまで
【自作歴】5年前に初自作を組み、少しずつパーツを入れ替えて使用中。
[以下構成]
【CPU】Ryzen7 5700x(流用)
【CPU-FAN】Deepcool ak400(4000円)
【Memory】Crucial CT2K8G4DFRA32A 8GB×2(6000円)
【M/B】MSI B550M PRO-VDH WIFI(13000円)
【VGA】NVIDIA 1660ti(流用)
【SSD】シリコンパワー m.2 512GB(5800円)
【HDD】Western Digital 1TB(8000円)
【光学ドライブ】なし
【電源】DEEPCOOL PK450D R-PK450D-FA0B-JP(6000円)
【ケース】MACUBE 110(仮。おしゃれなケースを探し中)(6000円)
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows 11 Home 日本語版(16000円)
【ディスプレイ】購入済み
【周辺機器】【入力機器】今回は購入予定なし

*質問
1. SSD、HDDってどこのメーカーがいいんでしたっけ? 「seagateはやめとけ」って数年前に言われたような気がするんですが…
2. 電源は450Wで足りてますか?
3. その他、全体的な構成は大丈夫でしょうか? ツッコミどころがあったら指摘してください。
パーツがちぐはぐなのは承知してるんですが、余ったパーツを押し付けて、押入れを整頓しようという意図もありまして…
「いやそれでもちぐはぐで許せない!」という意見でも大歓迎です。よろしくお願いいたします。

530 :Socket774 :2024/02/20(火) 20:32:13.98 ID:xcSmmYvU0.net
1 好みだけど俺はSSDならクルーシャルとキオクシア HDDはWD まぁどこも大差ない
2 足りない 600w推薦
3 OSはインストールディスクだけ作っといて認証したら?

531 :Socket774 :2024/02/20(火) 20:34:00.20 ID:xcSmmYvU0.net
今はインストールディスクとは言わないか
インストールUSBね

532 :Socket774 :2024/02/20(火) 20:39:03.99 ID:RJnZWNwt0.net
>>529
母親の使う用途次第なとこあるよやっぱ
多分ネットサーフィン(動画視聴含む)くらいなんだろうけど、教えてくれない?

組んだ後に言われそうなことは例えば
・ケースサイズ大きくて邪魔!と言われる
・HDDがうるさいと言われる
・グラボじゃない方に映像端子挿して映らないと言われる(CPU側は塞いでおけば対処可能)

533 :Socket774 :2024/02/20(火) 21:56:44.91 ID:N7ToiZOH0.net
おしゃれケースはドスパラがディープクールのch510をカラバリ展開してるから検討してみてはどうじゃろか

534 :Socket774 :2024/02/20(火) 21:58:03.57 ID:N7ToiZOH0.net
Ak400もカラバリ展開してるか

535 :Socket774 :2024/02/20(火) 21:58:22.89 ID:zAU+Wpdz0.net
>>532
おっしゃるとおりネットサーフィンです!
ただ自分の母親は登山と水彩画が趣味で、自分で写真を撮って絵を描いたり、それをスキャナで読み込んで年賀状やカレンダーを作ったりしています。
そういう意味で、グラボ積んであげてもよいのかな?とも思います。

後は未だにPhotoshop4.5とかいう意味わかんない化石を使っているので、最新のPhotoshopがサクサク動くスペックのものをあげたいという気持ちもあります。新しいPhotoshopを使おうとチャレンジしてくれるかは、また別の話ですが…

536 :Socket774 :2024/02/20(火) 21:59:44.05 ID:xcSmmYvU0.net
お母さん喜ぶだけでそんなこと言わんだろ
静音はHDDでも本体でも接地面にゴム貼りゃええ

537 :Socket774 :2024/02/20(火) 22:00:05.73 ID:zAU+Wpdz0.net
>>532
(連投すみません)
確かにHDDうるさいって言われそうですね!
でもそれってどうしようもないですよね…?

538 :Socket774 :2024/02/20(火) 23:21:24.32 ID:+ZGhQkkq0.net
WiFi必須ってUSBじゃダメなの?
HDD買うぐらいならSATA SSDで2TBぐらいあればいいような気がする

539 :Socket774 :2024/02/20(火) 23:22:14.40 ID:5QL5AneE0.net
SSDってのがあってな

540 :Socket774 :2024/02/21(水) 00:37:17.34 ID:0aIfO76p0.net
>>537
ミラーリング用の記憶媒体はHDDじゃなくてSATA SSDにしてやればよろしい
今どき1TBで1万円以内で済むよ

あとは他の人も言ってる通り電源容量の見直しと、USBタイプのWiFi受信機の検討かな

ケースについては…
デザインも大きさも、ちゃんとヒアリングしてあげないと悲しいすれ違いになるから1番気使ってやりな

541 :Socket774 (ワッチョイ 7f19-0ueR):2024/02/21(水) 01:54:03.34 ID:agQwzVYo0.net
>>535
二次元作業にはグラボはいらんよ。特にイラスト関係なら尚更いらない
cs6なら結構有名な方法で無料で使え...

542 :Socket774 (オイコラミネオ MM47-XarR):2024/02/21(水) 02:50:30.10 ID:fNJdB0j3M.net
ライト層に使いずらいだけでしかないパーツを無理に流用するのやめて大人しくノートかミニPCにメモリ盛りが無難
ノートでも外部モニタ出力すればでかい画面で作業出来るし

543 :Socket774 (ワッチョイ ff50-P9aZ):2024/02/21(水) 03:01:38.63 ID:5AA6wISY0.net
おかあちゃんが欲しいのは
iPadだろ

544 :Socket774 :2024/02/21(水) 09:48:30.21 ID:5pUhPlKC0.net
かあちゃんがPCゲーやりたいって言ってるならともかく
流用+10万より5万の予算でノートかミニPCかiPad買ってあげた方が喜ばれる可能性高そうだな

>>537
自分ならHDD分の予算をSSDに回して予算内で2TBで買えるモデル買うかな
HDDはうるさいから大容量のストレージが必要ないなら無い方がいいと思ってる

545 :Socket774 :2024/02/21(水) 10:18:02.52 ID:/PceyD+W0.net
丹生ちゃんが4070TiS買ってたぞ
稼いでんなぁ

546 :Socket774 :2024/02/21(水) 16:38:28.98 ID:Fs4P+hql0.net
>>540
はーなるほど…SATA SSD探してみます。
あとケースは確かに先に相談ですね。早めに見繕います。

>>544
それならノートでしょうね。母親はiPad使ったことないので、あげてもストレスだと思います…
3連休でノートPCも調べてみます。ありがとうございます。

547 :Socket774 :2024/02/21(水) 22:01:13.74 ID:wO503k6s0.net
【購入動機や用途】ゲーム(7 Days To Die GTA6やARMA4もやる予定)
【予算】20万くらい
【店名】通販
【自作歴】2回目
[以下構成]
【CPU】Ryzen 5 7600 BOX \32,800
【CPU-FAN】GAMMAXX AG400 ARGB R-AG400-BKANMC-G-1 \3,570
【Memory】W5U5600CS-16G [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組] \14,343
【M/B】TUF GAMING B650-PLUS WIFI \23,980
【VGA】TUF-RTX4060TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB] \59,980 ※購入済み
【SSD】EXCERIA PLUS G3 SSD-CK1.0N4PLG3J \9,581×2(システム用、ゲーム用)
【HDD】WD60EZAX [6TB SATA600 5400] \13,680
【光学ドライブ】外付け ※流用
【電源】NeoECO Gold NE750G \10,980
【ケース】In Win 805 ※流用
【その他のPCパーツ】※In Win製120mmファン×3流用
【OS】Windows 10 Home 64bit パッケージ版 ※流用→11に更新予定
【ディスプレイ】FHD60Hz使用中→WQHD165Hzを購入予定
【周辺機器】
【入力機器】
【合計金額】 \178,495

【質問/要望等】
・現行機がCore i7-6700+GTX1080なのでRyzen 5 7600+RTX4060でも十分かと思っていたところ4060Tiがお得だったのでつい買ってしまった
・CPUはとりあえず7600か7600XにしてZen5に期待するか思い切って7800X3Dにするか迷ってる
・SSDと電源がよくわからない(電源はRM650xにしたかったけど売ってない)

よろしくお願いします

548 :Socket774 (ワッチョイ ff11-SOg6):2024/02/21(水) 22:23:12.48 ID:1AFqgvQC0.net
【購入動機や用途】ゲーム aI
【質問/要望等】アドバイスあったらお願いします
【予算】23万程度
【店名】
【自作歴】なし
【CPU】Ryzen 7 7800X3D BOX 47,500
【CPU-FAN】Deepcool AK620 7,650
【Memory】クルーシャル (マイクロン製) デスクトップ用メモリ 16GBX2枚 DDR5-4800 14,600
【M/B】A620M GAMING X 16,000
【VGA】GeForce RTX 4070 SUPER ドスパラ 97,800
【SSD】crucial 内蔵型 M.2 SSD T500 CT2000T500SSD8JP 2TB 21,500
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】XPG PYLON 750W PYLON750B-BKCJP 8,500
【ケース】Thermaltake S100 TG Snow Edition CA-1Q9-00S6WN-00 [ホワイト] 5100
【その他のPCパーツ】ケースファン3つEZDIY-FAB 120mm PWM白色PCケースファン LEDリングファン 静音タイプ PCケース用白色LED - 3本1セット(3個白い 4ピン) デスクトップ対応 2,180
【OS】windows11 メルカリ等で売ってる2000くらいのUSBのものは駄目でしょうか?(13,000)
【合計金額】233,830

549 :Socket774 (ワッチョイ 6f7c-3q3Q):2024/02/21(水) 22:30:05.07 ID:/PceyD+W0.net
>>547
俺ならD5環境にはしないな金がもったいない
SSD2つ使うならブート500Gデータ2Tにする

550 :Socket774 :2024/02/22(木) 00:08:45.36 ID:eUjDYFzD0.net
>>548です

マザーボードをASRock A620M Pro RSに差し替えたいです
これでどうでしょうか

551 :Socket774 :2024/02/22(木) 02:47:32.42 ID:RMoFpZt+M.net
うーん、この構成で1ドル150円のご時世に8500円の電源だし、米ドル換算だと57ドルかそこら
CPUも並行輸入品を売ってる店だろうし、好きに組めばいいよ

552 :Socket774 :2024/02/22(木) 03:22:49.51 ID:1qw5Xq0oH.net
>>551
Pylonは悪くないよ。
コアリアクターの方がいいけど。

553 :Socket774 :2024/02/22(木) 03:28:45.97 ID:RMoFpZt+M.net
あくまで安物の中で比較すればマシなのは知ってるよ
VGAに約10万出して電源ケチるって事はそういう考えの人だからね
OS2000円で済ませようとするし

554 :Socket774 :2024/02/22(木) 03:46:56.09 ID:nxTTfFzE0.net
カネコマなのにコスパの悪いAK620を使うのか

555 :Socket774 (ワッチョイ ff11-SOg6):2024/02/22(木) 07:25:18.71 ID:eUjDYFzD0.net
>548です
分かんねえから聞きに来てるんですよ😭電源なんかはBTOショップで使われてるようなものを選んだのですがあまり良くないのでしょうか?
この電源を使った時に具体的にどのような不具合が起きますか?

556 :Socket774 (ワッチョイ 6f55-TSvz):2024/02/22(木) 07:57:08.36 ID:2oeSW3fk0.net
>>548
よく勉強してるな
良いんじゃね?
電源もマザーもクーラーも問題無いよ
OSはヤフーショップの200円ので良いぞ

557 :Socket774 (ワッチョイ fff7-sYtR):2024/02/22(木) 08:23:42.91 ID:9mMb9/F70.net
>>555
BTOは安い電源やマザボ使って値段抑えがちだから
自作派の多くはBTOよりよい電源やマザボを選ぶ

一番分かりやすそうな部分だと
選ぼうとしてる電源は「ブロンズ」ってランクで
その上にシルバー・ゴールド・プラチナとかがあるけど
あえてケチってブロンズ選んでるように見えちゃうってわけ

558 :Socket774 (ワッチョイ ff11-SOg6):2024/02/22(木) 09:08:38.48 ID:eUjDYFzD0.net
アドバイス頂いて電源を調べたところ寿命=保証期間と言った内容のサイトが散見されたので、電源をアドバイスにもあったコアリアクターに変更いたしました
いかがでしょうか

【購入動機や用途】ゲーム aI
【質問/要望等】アドバイスあったらお願いします
【予算】23万程度
【店名】
【自作歴】なし
【CPU】Ryzen 7 7800X3D BOX 47,500
【CPU-FAN】Deepcool AK620 7,650
【Memory】クルーシャル (マイクロン製) デスクトップ用メモリ 16GBX2枚 DDR5-4800 14,600
【M/B】A620M GAMING X 16,000
【VGA】GeForce RTX 4070 SUPER ドスパラ 97,800
【SSD】crucial 内蔵型 M.2 SSD T500 CT2000T500SSD8JP 2TB 21,500
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】XPG CORE REACTOR COREREACTOR850G-BKCJP 16,000
【ケース】Thermaltake S100 TG Snow Edition CA-1Q9-00S6WN-00 [ホワイト] 5100
【その他のPCパーツ】ケースファン3つEZDIY-FAB 120mm PWM白色PCケースファン LEDリングファン 静音タイプ PCケース用白色LED - 3本1セット(3個白い 4ピン) デスクトップ対応 2,180
【OS】windows11 メルカリ等で売ってる2000くらいのUSBのものは駄目でしょうか?(13,000)
【合計金額】241,330

559 :Socket774 (ワッチョイ ff11-SOg6):2024/02/22(木) 09:19:53.69 ID:eUjDYFzD0.net
>558訂正
マザーボードを訂正いたしました

【購入動機や用途】ゲーム aI
【質問/要望等】アドバイスあったらお願いします
【予算】23万程度
【店名】
【自作歴】なし
【CPU】Ryzen 7 7800X3D BOX 47,500
【CPU-FAN】Deepcool AK620 7,650
【Memory】クルーシャル (マイクロン製) デスクトップ用メモリ 16GBX2枚 DDR5-4800 14,600
【M/B】ASRock A620M Pro RS 16,000
【VGA】GeForce RTX 4070 SUPER ドスパラ 97,800
【SSD】crucial 内蔵型 M.2 SSD T500 CT2000T500SSD8JP 2TB 21,500
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】XPG CORE REACTOR COREREACTOR850G-BKCJP 16,000
【ケース】Thermaltake S100 TG Snow Edition CA-1Q9-00S6WN-00 [ホワイト] 5100
【その他のPCパーツ】ケースファン3つEZDIY-FAB 120mm PWM白色PCケースファン LEDリングファン 静音タイプ PCケース用白色LED - 3本1セット(3個白い 4ピン) デスクトップ対応 2,180
【OS】windows11 メルカリ等で売ってる2000くらいのUSBのものは駄目でしょうか?(13,000)
【合計金額】241,330

560 :Socket774 (ワッチョイ ff11-SOg6):2024/02/22(木) 09:24:25.59 ID:eUjDYFzD0.net
>>557
出来るだけ安くていいものを作りたいという思いがあるので、その部分をケチっていると言われればその通りですが
出来るだけ安くという考えはダメなのでしょうか?

ただブロンズ等々のアドバイスを受けて>559でゴールドのものに訂正いたしました

561 :Socket774 (ワッチョイ 9373-1iOm):2024/02/22(木) 09:33:14.48 ID:4Mf/zj4C0.net
>>555
電源の基準
①Platinum
②10年保証
③日本製コンデンサー
④FDBベアリング

ここは抑えて下さい
結果的に安上がりで静かです

562 :Socket774 (ワッチョイ fff7-sYtR):2024/02/22(木) 09:38:35.86 ID:9mMb9/F70.net
>>560
ダメではないよ
指摘してる人は他のパーツに比べて電源・マザボ・OS辺りはケチってるように見えてるだけで
スペックや予算決まってどこか削るなら真っ先に削る部分でもあるから
それを分かってて意図的にケチってるなら何も問題ないよ

563 :Socket774 :2024/02/22(木) 09:42:24.17 ID:4Mf/zj4C0.net
>>560
電源ケチると3~5年でマザボとメモリ巻き込んで壊れるよ
経験アリ

あとコイル鳴きで五月蝿い電源も結構ある
経験アリ

ケチるとはそういう事

564 :Socket774 :2024/02/22(木) 09:51:08.13 ID:eUjDYFzD0.net
>>562>563
私も値段が抑えられるのはやはり、ケース類と電源かなと思って値段を抑えてみました
pylonの物は安価で静音性も良いと書いてあったので選びましたが、
このスレで指摘があり調べてみると長い保証期間とゴールド辺りにはしておいた方が良さそうなので認識アップグレードして修正致しました

565 :Socket774 :2024/02/22(木) 10:02:44.85 ID:eUjDYFzD0.net
互換性など一応調べたつもりですが、諸々見落としてるところがあるかもしれないので>559の添削、再びよろしくお願いいたします

自作初&PC本体を差し替えるのは18年振り、パーツも14年前くらいに変えたあとそのままみたいな浦島太郎なので、
皆様の常識や当たり前も知識や肌感覚として違うと思うので色々御指南ください
良さそうな構成が決まり次第18年振りに新調したいです

566 :Socket774 :2024/02/22(木) 10:12:30.17 ID:MADqnsa50.net
>>565
誰とは言わないが一言だけ言っとくな
承知の上なら止めない

お前は今カモにされつつある

567 :Socket774 :2024/02/22(木) 10:26:16.99 ID:5pU00NhJ0.net
BTOとパッと見同じ性能でも数万高くなるのが自作(品質よく長持ちさせる)
5800X3D選んでるのにA620チップセット選んでるのをみんなモヤッとしてるはず
質で選ぶならB650のAsusかMSIにしとき

568 :Socket774 :2024/02/22(木) 10:28:53.64 ID:4Mf/zj4C0.net
>>561
電源というのは人間で言えば心臓
静かで高信頼、超耐久が求められます
心臓が弱いと心筋梗塞で4亡します

PCでは見落としがちですが、最も金をかけて良い所です

あと、FDB ケースFAN これも長期高信頼静音で欠かせません
Noctuaとか、長く保つので結果的に安上がりです

569 :Socket774 :2024/02/22(木) 10:56:15.86 ID:mTYmhiwU0.net
>>565
正直ここで聞く意味あんまりないからその意気込みのままシンプルに
値段とユーザーレビューと売れ行きチェックするといいよ
やっぱり人気は正義だからね
価格.comで全部チェックできる

570 :Socket774 :2024/02/22(木) 10:58:52.26 ID:mTYmhiwU0.net
>>565
あと軸にするパーツ(ここは絶対これで決まり!ってやつ)を決めたら
それをyoutubeで検索すればそれ使ったPC組み立て動画が出てくる
するとそのパーツに合った他のパーツが紹介されていたり
同時に組み立て方もわかって一石二鳥

571 :Socket774 :2024/02/22(木) 11:09:03.76 ID:FSs673NN0.net
>>559
メモリがゴミ
これで
https://www.ark-pc.co.jp/i/11707109/

572 :Socket774 (ワッチョイ 4359-DpiK):2024/02/22(木) 11:18:22.88 ID:FSs673NN0.net
>>559
ごめん間違えた
同等のメモリでこっちの方が安かった
https://www.ark-pc.co.jp/i/11787011/

573 :Socket774 (ワッチョイ ff11-SOg6):2024/02/22(木) 12:56:54.95 ID:eUjDYFzD0.net
皆様ありがとうございます
YouTubeを拝聴させてもらおうと思います
アドバイスありがとうございました

色々見なければ行けないポイントを知れてステップアップ出来た気がします
お世話になりました

574 :Socket774 (ワッチョイ ff11-SOg6):2024/02/22(木) 14:05:34.47 ID:eUjDYFzD0.net
YouTubeはプロモーションが多いですね・・・

575 :Socket774 :2024/02/22(木) 15:02:05.12 ID:prWIbxUK0.net
規制で書き込めない

576 :Socket774 :2024/02/22(木) 15:18:33.20 ID:prWIbxUK0.net
やっと書き込めた
>>559
CPUクーラー
Amazonで売ってるThermallightのPA120とかに変更
メモリ
568のメモリに変更
マザー
ASUSのTUF B650MやmsiのPro B650M-Aあたりに変更
SSD
1TB1つに変更。足りなくなったら後から増設
電源
ドスパラセレクトあたりでOK。1.6万出せるならPX750Gが買える

577 :Socket774:2024/02/22(木) 19:03:32.88 ID:i0qNPCLYQ
20年前、オマエラ日本人の母ちゃん、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪で日本で男をナンパしてたぜ。さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。
日本で、20年前、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好したオマエラ日本人の母ちゃんが、ナンパをしてたぞ。刺青入れろよ。あれれ、もうやめたの?腰抜け。
お前ら2000年ごろは、ヤマンバギャルでエンコーをし、ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、刺青を入れてたんだけど。合法化すれば合法だぞ。
もっと、ぐれろ。それで悪ぶっているつもりか。

日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本に、イスラエルおよびパレスチナから移民のかたを無制限に受け入れよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
日本で、日本人の女に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。

全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
やれよ。

578 :Socket774 :2024/02/22(木) 17:41:44.01 ID:eUjDYFzD0.net
>>576
規制の中わざわざありがとうございます

クーラーですが安くてocしたらAK620よりも冷えるクーラーとの事で、またひとつ勉強させていただきました。
メモリ>572もありがとうございます
マザーボードはやはり650の方が良さそうですか、検証サイトで620で充分行けるというものがあったので620を選択していましたが650の方が良さそうですね

https://www.gdm.or.jp/review/2023/0519/488541

ご紹介の電源は評判良いものなんですかね?

579 :Socket774 :2024/02/22(木) 18:03:57.34 ID:b0JA376Y0.net
PX850GはCWT CSZでcore reactorより新しいから値段同じならお勧め
ドスパラセレクトのDPS850Wとかは中身GPXなのに大して安くもないから避けた方が良さそうに思える
GPXの問題点は以下
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1706700037/6

580 :Socket774 :2024/02/22(木) 18:08:26.43 ID:prWIbxUK0.net
>>578
下位チップセットになるとより廉価モデルになるからVRMフェーズ数やヒートシンクとかが上位よりショボくなる。ゲーム中の性能は変わらずとも長期的な目で見たら少しは良いものにしておきたい
あとASRockマザーはSSDとの相性とかあるからできるだけ避けた方がいい

電源はドスパラセレクトが中身がCWT GPXってやつで良くも悪くもない。日本製コンデンサも積んでるし他のより安いから候補に挙げた
PX850Gの中身はCWT CSZってやつで品質とかはいい電源
CoreReactorも良い電源ではあるよ

581 :Socket774 :2024/02/22(木) 18:11:50.61 ID:prWIbxUK0.net
ドスパラセレクトは750W想定ね、850Wは高いし同容量ならPX-Gのコスパがいい

582 :Socket774 :2024/02/22(木) 19:48:06.55 ID:eUjDYFzD0.net
>581
SSDが1tの方が良いのはなにか理由があるのでしょうか?また、おすすめがあったら教えて貰えませんか?
pcle5対応のものはちょっと値段が跳ね上がるので、出来たら4のが良いかなという気持ちではあります。
ASUSのTUF B650Mは4のものも使えますよね?

583 :Socket774 :2024/02/22(木) 21:07:48.74 ID:eUjDYFzD0.net
出来ればQLCではなく、TLC以上のSSDがいいですよね

584 :Socket774 :2024/02/22(木) 21:12:56.90 ID:OdT1GXFm0.net
SSD容量は宗教もあるのであれだが
SSDは半分埋めると速度が落ちるとかキャッシュとかTBWはでかめのほうがいいとかあるので

585 :Socket774 :2024/02/22(木) 21:29:32.84 ID:4/w/0ZkZ0.net
全然書き込めないぞ

586 :Socket774 :2024/02/22(木) 21:30:15.97 ID:4/w/0ZkZ0.net
短いと書き込めるのか?

587 :Socket774 :2024/02/22(木) 21:32:34.00 ID:4/w/0ZkZ0.net
【購入動機や用途】ゲーム、動画編集、仕事

588 :Socket774 :2024/02/22(木) 21:33:13.91 ID:4/w/0ZkZ0.net
ゲームはウルトラワイド対応ゲームであればUWQHDの高画質で動かしたい。
【質問/要望等】黒PCを作りたいと、色々調べてみたのですが、初めて自作しますのでおかしな構成があれば教えてもらいたいです
マザボとグラボは一目惚れなのでこれ中心に組みたいと思っています
PCケースはこだわりなく見た目だけで選んだのでかっこいいケースあれば教えてください
よろしくお願いします

589 :Socket774 :2024/02/22(木) 21:34:32.55 ID:4/w/0ZkZ0.net
【予算】40万以内
【店名】すべてネットで購入予定
【自作歴】なし
[以下構成]
【CPU】Core i7-14700K ※予備グラボがないので万が一のために内蔵GPU付
【CPU-FAN】Kraken 360 RL-KN360-B1
【Memory】 KLEVV(Essencore) KD5AGUA80-56G460D 16GB×2枚
【M/B】ASUS ProArt B760-CREATOR
【VGA】ASUS RTX4070ti PROART-RTX4070TI-O12G

590 :Socket774 :2024/02/22(木) 21:36:06.05 ID:4/w/0ZkZ0.net
【SSD】2TB WD_Black SN770 NVMe WDS200T3X0E
【HDD】なし バックアップはNASかクラウドストレージ【光学ドライブ】なし
【電源】Hydro GT PRO ATX3.0 PCIe5.0 1000W
【ケース】H9 Elite CM-H91EB-0

591 :Socket774 :2024/02/22(木) 21:37:01.60 ID:4/w/0ZkZ0.net
【その他のPCパーツ】ケース追加ファン F120 RGB Triple Pack RF-R12TF-B1、USB Bluetooth
【OS】Microsoft Windows 11 Home 日本語版
【ディスプレイ】既存のモニターを流用
【周辺機器】なし
【入力機器】BlueToothキーボード、マウス、コントローラー
【合計金額】38万円くらい

592 :Socket774 :2024/02/22(木) 21:37:47.15 ID:4/w/0ZkZ0.net
書き込めた!よろしくお願いいたします
長文書き込めなくなってる泣

593 :Socket774 :2024/02/22(木) 22:18:50.45 ID:prWIbxUK0.net
>>582
2TBの方がいいけど555の時点で予算オーバーしてるから削る対象にしただけ。他のパーツを変えて予算内に収まるならそのままでいい
SN770やT500で良いよ、Sk hynixのPlatinum P41とSolidigmのP41 plusは速度が遅くなる不具合が出てるからやめとけ

594 :Socket774 (ワッチョイ ff11-SOg6):2024/02/22(木) 23:02:39.75 ID:eUjDYFzD0.net
皆様相談に乗ってくれてありがとうございました。
この中でSSDは予算見て減らしか続行かは分かりませんが、これを軸にYouTubeなどを見て作っていきたいと思います。
完成の日が待ち遠しいです。本当にありがとうございました。

【グリス】アイネックス Thermal Grizzly Kryonaut コウセイノウネツデンドウグリス GS-08 855円

【CPU】Ryzen 7 7800X3D BOX 47,500
【CPU-FAN】 Thermallight PA120 4,510
【Memory】ARD5-U32G88HB-56B-D「SKhynix Edition」
288pin DDR5-5600 CL46-45-45 32GB(16GBx2枚組) 1.1Volt JEDEC/SPD 12,980
【M/B】ASUSのTUF B650M 22,750
【VGA】GeForce RTX 4070 SUPER ドスパラ 97,800
【SSD】crucial 内蔵型 M.2 SSD T500 CT2000T500SSD8JP 2TB 21,500
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】XPG CORE REACTOR COREREACTOR850G-BKCJP 16,000

DeepcoolPX850G R-PX850G-FC0B-JP [黒] 16060
【ケース】Thermaltake S100 TG Snow Edition CA-1Q9-00S6WN-00 [ホワイト] 5100
【その他のPCパーツ】ケースファン3つEZDIY-FAB 120mm PWM白色PCケースファン LEDリングファン 静音タイプ PCケース用白色LED - 3本1セット(3個白い 4ピン) デスクトップ対応 2,180
【OS】windows11 (13,000)
【合計金額】245,320+855

595 :Socket774 (ワッチョイ bfc8-nnOF):2024/02/23(金) 08:39:31.33 ID:1PUlKr7x0.net
>>561
個人の思想はあるかも知れんが、俺は自作の師匠に
「電源とメモリには予算を惜しむな」
と教わった

596 :Socket774 (ワッチョイ 93f6-1iOm):2024/02/23(金) 09:13:42.94 ID:eMihONNH0.net
>>561
因みにDパラのうんk電源でこれを満たすのは不可能

597 :Socket774 (ワッチョイ 8ff9-XarR):2024/02/23(金) 10:05:59.97 ID:yiRJIpww0.net
Silverやそれ以下にはろくな電源が存在しないから80+のランク見てその辺を除外するのは有りだが
それくらいしか役に立たん
GoldやPlatinumなゴミも多数存在する

598 :Socket774 (ワンミングク MM9f-7mA1):2024/02/23(金) 10:13:00.19 ID:gb7/dRXYM.net
ゴミ電源でも別に問題出たりしないからな
電源信仰も原子力以外で発電された電気は糞くらいオカルトだわ

599 :Socket774 (ワッチョイ 6f8e-n1Lk):2024/02/23(金) 10:40:41.55 ID:hIuolfaR0.net
味付けにサが出るよ を思い出した

600 :Socket774 (ワッチョイ fff7-sYtR):2024/02/23(金) 11:03:51.67 ID:mKSrZR6P0.net
これ以上は予算増やすかCPU・GPU下げるかしないとどうにもならんし
電源やマザボの重要性が分かったところでゆっくり何優先するか考えてもらった方がいいと思うわ

601 :Socket774 (ワッチョイ 1334-3q3Q):2024/02/23(金) 11:34:54.83 ID:Rn7oYuA10.net
初自作がPentiumⅢだったけど電源が最初からケースに付いてたやつ(多分クソ電源)で、
それが1,2年使って真夏に壊れたくらいだし、そんなに壊れんやろ
交換で買ったのもブロンズかなんかだった気がするけど捨てるまでちゃんと動いてたわ

とは言え、電源はパーツの入れ替えが面倒だからトラブルの少ない高級モデル買え
というのは間違ってはいないと思う。作業工程が増えればその分ミスも発生しやすいしな
保険みたいなもんだし、電源ユニットの交換が苦でないのなら予算落としても構わんだろう

602 :Socket774 (ワッチョイ 6f55-TSvz):2024/02/23(金) 11:50:42.48 ID:YNEKS+zn0.net
2ch界隈は電源信仰根強いよなぁ
容量2倍とかw

603 :Socket774 :2024/02/23(金) 12:05:13.42 ID:8RD9q9Pv0.net
安物でも十年保つものたくさんあるし
高価でも初期不良たくさんあるし
個人の価値観次第だよなあ
質問者への解答もその個々の価値観に左右されたものだし
結局自分で調べて納得して買うのが一番

604 :Socket774 :2024/02/23(金) 13:06:06.97 ID:mKSrZR6P0.net
壊れないなら10年以上使う人と数年で買い替える人とじゃ
10年持つかどうかの重要性も変わってくるしね

605 :Socket774 :2024/02/23(金) 13:09:02.18 ID:ZVN/Wm8t0.net
自作派は壊れるまで使う人が少なくないと思うけどそういう人は何台も抱えてるから1台トラブったからって何でもないのよな

606 :Socket774 :2024/02/23(金) 15:08:37.10 ID:zvhCHAkB0.net
様々なパーツを最高にしたいのは山々ですが、なかなか予算的に厳しい部分ありますよな

607 :Socket774 :2024/02/23(金) 15:26:03.62 ID:GmRQ/kbB0.net
>>606
最高にするのは可動部分があるものに絞れば良い
長く使ってると静音性がいかに重要か分かるよ

因みにMyPCはほぼ完全な無音に出来てる
素晴らしく快適です

608 :Socket774 :2024/02/23(金) 15:32:00.98 ID:8RD9q9Pv0.net
>>606
自分は毎回1年3万って決めてる(15万なら5年、18万なら6年)
毎回目標達成どころか上回るコスパできてますね
だからここの相談者さん見てると正直予算の高さが羨ましい

609 :Socket774 :2024/02/23(金) 18:51:24.29 ID:sAEhCtKR0.net
俺なんて限定セールじゃないと組めないのにすぐ売り切れで買えなくて
結局は不人気在庫品と手持ちのPC崩してパッとしないの組んじゃったぜ

610 :Socket774 :2024/02/23(金) 18:56:19.48 ID:G7LI0mKr0.net
月2500円の貯金って中学生かな

611 :Socket774 :2024/02/23(金) 19:50:38.99 ID:5L8SB4gA0.net
>>610
こどおじじゃない一般の社会人はPC関連以外にもお金が掛かるんだよ

612 :Socket774 :2024/02/23(金) 19:52:44.63 ID:1DcgyrT70.net
【購入動機や用途】
使用中のPCがWin11へのアプデができない為、次マシンを選定中です(旧マシンからはOS含めて流用不可)。
ゲーム用途がメイン、クリエイティブは動画編集等を多少やりますがゴリゴリ動かす予定は無しです。
FF14グラアプデ後にWQHDにて60fps以上(できれば120fps程度)で安定させたい。他FPS等も少々、4K以上は考えていません
(※FF14推奨スペック:Intel Core i7-9700以上/NVIDIA GeForce RTX 2060以上)
【質問/要望等】
@お勧めしないパーツや替えたほうが良いものがありましたらお教えください。(特にCPUファン、SSD、電源、メモリが熱やスペックに対して合っているか不安です)
A用途に対して構成上上げたほうがいい、下げても問題ない等もありましたら教えていただけると幸いです。
B自作初挑戦となります。もし分かれば組み込み易さ等も分かれば幸いです。
【予算】
可能であれば25万円以内(削れるところは削りたい)
【店名】
地方民であるため、基本は通販を利用。
見積もりは価格.com最安値を入力。
【自作歴】なし

[以下構成]
【CPU】AMD Ryzen 7 7800X3D \48000
【CPU-FAN】PCCOOLER GAME ICE G6-BK \4700
【Memory】CFD W5U5600CS 16G[DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組] \12430
【M/B】MSI B650 GAMING PLUS WIFI \21980
【VGA】Palit Microsystems NED407S019K9-1043D [RTX 4070 SUPER] \97800
【SSD】Solidigm P41 Plus SSDPFKNU010TZX1 \8900
【HDD】Western Digital WD40EZAZ \10350
※本来であればHDDではなくM.2SSDを2枚(OS1GB+その他2GB)としたいところですが発熱があるということを不安視しており、HDDを選びました。
【光学ドライブ】なし
【電源】ADATA XPG CORE REACTOR COREREACTOR850G-BKCJP [ATX 12V V2.52/80GOLD] \15500
【ケース】NZXT H5 Flow CC-H51FB-01 \10800
【ファン】WONDER SNAIL 120 PWM 2400RPM WS1225FD24-P \1000 ×2
【その他のPCパーツ】長尾製作所 VGAサポートステイXS マグネット式 SS-NVGASTAY03-XS ¥990-
【OS】Microsoft Windows 11 Home 日本語版(HAJ-00094) \15300
【ディスプレイ】流用(Dell S2722DGM)
【周辺機器】なし
【入力機器】キーボード、マウス(流用)
【合計金額】\248,750

以上、よろしくお願いします。

613 :Socket774 :2024/02/23(金) 20:50:39.93 ID:G7LI0mKr0.net
>>612
SSDだけP44 Proの方がいいんじゃないかな
あとは特に気にならない

614 :Socket774 :2024/02/23(金) 21:04:11.08 ID:gPaJWPZU0.net
Gen4ならそんな発熱気にならんじゃないかな

615 :Socket774 :2024/02/23(金) 21:06:08.11 ID:/8afoto50.net
>>612
メモリは入荷日未定だけど買えるんだろうか

616 :Socket774 :2024/02/23(金) 21:25:01.72 ID:K0cVm0yo0.net
h5flowといういわゆる見せるケースでそのCPUクーラーとグラボだと見た目が悪い気がするな
まあ誰にも見せないならどうでもいいんだが、敢えてそのケース選んでるんだしパーツの見た目考えてもいいのかもね
俺なら120mm水冷を背面に付けちゃうかな
120mmなら安いしゲーム用途の7800X3Dの排熱くらいならいけると思う
palitの4070sのGPUの黒はかっこいいよね

617 :Socket774 :2024/02/23(金) 21:26:36.07 ID:K0cVm0yo0.net
あ、ごめん、初めの文章にグラボの見た目悪いって書いたけど違うメーカーのやつと勘違いしてたから気になるのはクーラーだけです~

618 :Socket774 :2024/02/23(金) 23:35:07.72 ID:1DcgyrT70.net
607です、コメントありがとうございます。
SSDは価格面でP41 Plusを選んでいましたがP44を選んだ方が後々幸せになれそうですね。
また、発熱に関してはヒートシンク付きであれば問題なさそうでしょうか(ここも価格との兼ね合いとなりそうですね・・・

ケースはグラボ冷却用の斜めファンがついていて冷却に有利かなと思いH5 Flowを選んでいました。
CPUクーラーに関しても同様で”AK400やK4以上に冷やせるコスパの良い空冷”という観点からです(水冷は以前に漏れた経験がありまして・・・)
他候補としては、ケースはCorsair 4000D Airflow Tempered Glassがあがっていました。

619 :Socket774 :2024/02/23(金) 23:43:14.44 ID:8RD9q9Pv0.net
そんなに調べてるならこのまま数日調べ続けて
自分で結論出したほうがいいよ

620 :Socket774 :2024/02/23(金) 23:52:01.88 ID:r8ohus3h0.net
4070 SUPERは12VHPWRだけど、
Core Reactorの最近の出荷分だとケーブルついてるもんなの?

260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200