2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ181

1 :Socket774 (ワッチョイ d384-Qq59):2024/01/10(水) 07:23:47.09 ID:R71gCTDJ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレ立て時は↑の行をコピペして3行にしてください。(ワッチョイ設定用・IP無)

■次スレは>>970が立てる。無理なら代わりのスレ立てをすぐ依頼する

■前スレ
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ180
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1697884826/

このスレは初自作に挑戦する人や暫く間が空いてしまって最近の情勢についていけない人が
構成案を晒し、現役の自作erに構成のアドバイスをしてもらうスレッドです
他スレから来た人は誘導元のスレ、教えてくれた人について書きましょう

■構成テンプレート(型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]などを記入、セット品は明記)

【購入動機や用途】※ゲーム用ならプレイするタイトル・画質設定など、必要とするスペックの「程度」の判断に必要
【質問/要望等】※あなたがどういうこだわりを持ってパーツを選んだのか評価者はわかりません。使いたい商品など外したくない項目などはここへ
【予算】※予算込みの評価となるので無理をせず確実に出せる範囲
【店名】※通販/店舗の別も明記
【自作歴】
[以下構成]
【CPU】
【CPU-FAN】※CPU付属品か別途購入か
【Memory】
【M/B】
【VGA】※CPU内蔵かビデオカード購入か
【SSD】
【HDD】
【光学ドライブ】※DVD/BDドライブなど。OSのインストールはUSBでもできます
【電源】
【ケース】※マザーボードのサイズも要確認
【その他のPCパーツ】※追加ファン、サウンドカード等
【OS】※WindowsはDSP版かパッケージ版かを区別。Windows7~8.1のプロダクトキーを流用できます
【ディスプレイ】※必要なビデオカードの判断などに必要
【周辺機器】※IOポートの判断に必要
【入力機器】※キーボードとマウス、ペンタブレットなど
【合計金額】 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

110 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-wM0T):2024/01/11(木) 00:34:19.38 ID:M2qsBB6V0.net
>>109
大分気づかないように上手く白インテリアが隠れましたね(笑)「白にこだわらなければ」とかは思いますが初めてならやっぱりロマンが一番大事ですよね...

111 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-wM0T):2024/01/11(木) 00:39:28.57 ID:M2qsBB6V0.net
DEEPCOOLのMACUBE 110とかありますけどやっぱり見て思うのはNZXT製品はスタイリッシュでカッコいいですし金を掛けてまで買いたいものですね。ほぼワガママみたいになってる。(苦笑)

112 :Socket774 :2024/01/11(木) 00:54:26.90 ID:gpRioiR10.net
>>111
こだわりの強い発達障害なら金に糸目をつけないで買うべきだよ
値段は見ないで買うのを強くオススメします

113 :Socket774 :2024/01/11(木) 05:41:08.31 ID:Mh3AwhdBd.net
アレなのが居着くとアレなのが寄ってくる
類友とはまさにこのことか

114 :Socket774 :2024/01/11(木) 08:20:53.54 ID:DdTRwzSUr.net
誰かを意図的に伏せて突然そんなレス単発で投げ込まれても自己紹介にしか見えんぞ

115 :Socket774 :2024/01/11(木) 09:06:35.02 ID:3yeNW/kfM.net
ケースならHYTE Y60のガラスパネルにサンドブラストで雪ミクイラスト入れて液晶モニタも入れたい
磨り硝子になったパネルに内側のピカピカでうっすら浮かび上がるイラストがいい

116 :Socket774 :2024/01/11(木) 11:24:02.05 ID:7UTP4YmN0.net
前スレで5年ぶりの自作でAMDかIntelか迷ってた者だけど
二通りざっくり見繕ったので見てほしい

Ryzen案
【購入動機や用途】動画・音楽・メディアなど一通りできて5年耐えるスペック
【質問/要望等】クーラーがどんなもんがいいか見繕って欲しい 電源は必要出力書いてもらえば該当スレで聞いてきます
【予算】30万以内
【店名】遠地なので通販
【自作歴】今回が7台目
[以下構成]
【CPU】 Ryzen 7800X3D
【CPU-FAN】別途購入
【Memory】 crucial CP2K32G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]
【M/B】 ASUS ROG STRIX X670E-A GAMING WIFI
【VGA】ひとまず6号機より流用で後日追加
【SSD】crucial P3 Plus CT2000P3PSSD8JP + crucial P3 Plus CT4000P3PSSD8JP
【光学ドライブ】流用
【電源】850Wで足りますかね?
【ケース】Difine R7ノーマル 予定
【OS】Win10Pro所持
【ディスプレイ】現状32インチ4kデュアル そのまま
【周辺機器】SB KATANA使ってるので光出力が必須

ひとまずお願いします

117 :Socket774 :2024/01/11(木) 11:48:34.86 ID:bhJL5z3EM.net
>>116
スペック高いからコンテンツ制作用と推測するけどそれならグラボをないがしろにせずこの機に新調した方が良いと思う
前PCで交換してて割と最近のグラボを流用するならまあ

118 :Socket774 :2024/01/11(木) 14:13:09.44 ID:v3u7+dVRd.net
6号機って
通算じゃなくて稼働PCで6号機なのかな

119 :Socket774 (ワッチョイ 7f50-1WlA):2024/01/11(木) 14:19:52.35 ID:3rcd8ge60.net
どこまでが30万か分からないので判断つかない
グラボを抜いてその他流用もあると30万は過剰になってしまう

120 :Socket774 (ワッチョイ ff56-mfjK):2024/01/11(木) 15:04:07.85 ID:5CjCxTQj0.net
前スレでアドバイスをもらったので組みなおし

【購入動機や用途】RAW現像、PowerDVD
【質問/要望等】静音サブPCなので安く、10年以上使いたい
【予算】10万円
【店名】通販のみ
【自作歴】15年以上(一度組むと5年は勉強しない)
[以下構成]
【CPU】AMD Ryzen 5 5600G
【CPU-FAN】ID-COOLING SE-224-XTS ファンは付属品
【Memory】SanMax SMD4-U16G48H-32AA-D(8GB×2)
【M/B】ASUS TUF GAMING B550-PLUS
【VGA】CPU内蔵
【SSD】Solidigm P41 Plus SSDPFKNU010TZX1 ※EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/Jがほぼ売ってないんで変更
【SSDヒートシンク】Thermalright TR-M.2 2280 TYPE A G 2280
【SSD】SanDisk Extreme PRO SDSSDXPS-240G-J25 流用
【HDD】なし
【光学ドライブ】パイオニア BDR-206JBK 流用
【電源】Corsair RM650x CP-9020090-J
【ケース】SOLO 流用
【その他のPCパーツ】なし
【OS】※Windows10はパッケージ版 → 11にしてぼちぼち覚える
【ディスプレイ】PHILIPS E-line 246E7QDSB/11 流用
【周辺機器】なし
【入力機器】Logicool Wireless Combo MK240 流用
【合計金額】7万3千円ぐらい

121 :120 (ワッチョイ ff56-mfjK):2024/01/11(木) 15:06:32.53 ID:5CjCxTQj0.net
電源は書き間違えたので修正
Corsair RM650x PC電源ユニット 650W 80PLUS Gold認証 フルモジュラー ATX 2021モデル CP-9020198-JP PS1120

122 :Socket774 :2024/01/11(木) 15:27:15.35 ID:8GCt0nwLp.net
>>120
M.2の方はAPU使ってる限り上のソケットはGen3までなんだが、Gen4SSDにする意味あんの?

どうせGen3までなんだからGen3のヤツに変えて下のヒートシンク付ソケットに挿せばよくね?

123 :Socket774 :2024/01/11(木) 15:41:45.05 ID:5CjCxTQj0.net
>>122
そうかマザーにヒートシンクが付いてるんだった、ここは中止

EXCERIAの1TBはほぼ売ってない、ウエデジは不具合多発なもんで、
売れてて評判のいいSolidigm P41 Plus SSDPFKNU010TZX1にしたんだよ
スピードにこだわってるわけじゃないから、遅くなっても構わない
Gen4のNVMeでもGen3として動作出来るみたいなんで選んだ

Gen3 1TBのNVMeでいいのがあったら教えて!

124 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-wM0T):2024/01/11(木) 16:22:12.91 ID:M2qsBB6V0.net
>>114あ、え?知らぬ間に自分が二人!?

125 :Socket774 :2024/01/11(木) 18:01:01.53 ID:M2qsBB6V0.net
>>70
電源部分売ってないらしくて...出来るだけ安くてオススメの電源教えてください!

126 :Socket774 :2024/01/11(木) 18:08:15.64 ID:v3u7+dVRd.net
値段は電源なりです

127 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-wM0T):2024/01/11(木) 18:34:16.06 ID:M2qsBB6V0.net
>>125KRPW-BK550W/85+ってどうですか?

128 :Socket774 (ワッチョイ 5f62-cfxe):2024/01/11(木) 19:30:17.56 ID:4VxVG4vs0.net
>>127
普通に使えるがうるさい事もある
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701050957/280

GOLDのこれにしたら?
https://s.kakaku.com/item/K0001546520/
Yahooツクモの方がポイント分安い

129 :Socket774 (ワッチョイ 5f83-ipwt):2024/01/11(木) 19:46:50.86 ID:JO0EsECD0.net
【購入動機や用途】ベセスダからAAAゲーム、たまーにFPSをカジュアルで。RAW現像のLightRoom使用。
         現環境は9700F+2070SUPER。最新ゲーをWQHD165FPS出すスペックを希望。
         現状困り感はあまりないがミドルクラスの価格帯が世代ごとに高まってる感があり、買い替え時かと。
【質問/要望等】  空冷かつ4070ti(買う時期によっては4070tisも視野)をベースにコスパというよりは安定性と5年運用の理想。
         次買い替える時は一式と思っている。換装想定なし。無根拠だがintelを信用。
【予算】30万を切りたい。
【店名】通販
【自作歴】初心者。BTOでこれまで済ませていたが、構成煮詰めてくうち自作により興味が強く。全スレ確認済み。

【以下構成】 ※価格はみつもりくんから。
【CPU】Core i5 13600K BOX \45,000
【CPU-FAN】AK620 R-AK620-BKNNMT-G \7,741 or FUMA3 \5,973
【Memory】CT2K16G4DFRA32A (D4 16*2GB) \9,280
【M/B】TUF GAMING Z790-PLUS D4 \29,120
【VGA】Palit 4070ti \117,800 
【SSD】P5 Plus CT1000P5PSSD5JP(システムオンリー) \12,200
【SSD】3 Plus CT1000P3PSSD8JP(ゲーム保管用) \8,880
【HDD】2TB SATA流用(写真メイン 雑多保管用)
【電源】RM850x 2021 CP-9020200-JP ¥17,936
【ケース】Meshify 2 Compact 空冷性能重視。高さ500mm以下が理想。
【その他のPCパーツ】グラボサポート \1,000ぐらい
          12VHPWRケーブル?? ¥2,999
【OS】Win11 Home ¥15,280
【ディスプレイ】Dell 27 ゲーミング モニター - S2721DGF 165FPS/WQHD 流用
【合計金額】29万ぐらい

組み立て初心者です。KつきCPUは使用したことありません。水冷は予算と消耗品から敷居が高く感じています。
グラボや5年運用で考えるなら13700Kがいいのかもしれませんが、
発熱具合や温度等を考えると13600Kでもいいかと悩んではいるところです。
APO関連の記事とか読んでいると、解らないながら13700以上がいいのか?と思いつつ。
落とせるところはメモリ、SSDとケース(Antec P10やP20Cと悩みました。)と判断してます。
ケースは小さめのCompactを選んでますがグラボの余白が1cmのみです。1サイズ大きくてもOKです。他お勧めあれば...。

130 :Socket774 (ワッチョイ 5f83-ipwt):2024/01/11(木) 19:48:48.76 ID:JO0EsECD0.net
>>129
長々とすいません。全スレ確認ではなく、前スレは確認した意でした。
ご助言あればよろしくお願いいたします。
メモリとSSDはなんとなく人気どころで、WDは避けた選択をしています。

131 :Socket774 :2024/01/11(木) 20:07:24.65 ID:4VxVG4vs0.net
>>129
電源はGF3が12VHPWRケーブル付きで品質はRM850xと大差無い
TOUGHPOWER GF3 850W
¥15,348

自分ならDDR4ネイティブ3200メモリは遅いから
マザボのグレード下げてDDR5にする
PRIME Z790-P-CSM等
¥28,973

QLCのP3 PLUS使うより
2TB 1枚でパーティション分ける方がいい
Platinum P41 SHPP41-2000GM-2
¥17,980

132 :Socket774 :2024/01/11(木) 20:40:40.36 ID:3rcd8ge60.net
>>129
なんとなくryzenを回避したいようだけども、用途的にはryzen7800x3dが一番スコアが出る
今必要かもしれないけどintelは次の世代まで待ちたいくらい

133 :Socket774 :2024/01/11(木) 21:17:57.24 ID:JO0EsECD0.net
>>131
電源についてコルセア一強、そしてRMeは避けた方がいいという偏見しかなく、
比較対象がなく脳死選択していた1つです。他候補助かります。

換装等が可能性があるならばDDR5を選ぶことを考えていましたが、
実装され時間がたっていることで安定してそうなDDR4と判断しました。
DDR5も価格がこなれてきたものの、ぱっと見てメリットが解らず。。。
もう少し調べます。

SSDでパーティション分割すると、SSDが逝ったときが怖いと思い別々にしています。
それもバックアップしていれば別に大きい問題でも無いのでしょうか。
確かにシステムのみで1Tは余裕があるとはいえもったいない、というところですかね。

>>132
一時期Ryzenも候補には入れていたのですが、ここについては自分が持つ保守性としか理由がないですね。
換装を今後考えるならRyzenしか選択はないとは思っていますが、それは無しとした結果の判断です。
15世代になると価格が安定するまでと考えたらキリが無くなって…。
発熱が収まって、扱いやすくなればいいのですが現状13600Kがいい塩梅なのかな?と。

134 :Socket774 :2024/01/11(木) 22:24:29.89 ID:gpRioiR10.net
>>133
迷いなく買ってみりゃいいでしょ
あなたに必要なのは「冒険」だ

135 :Socket774 (ワッチョイ 7fb1-hn5E):2024/01/11(木) 22:56:46.80 ID:tlywx+H50.net
>>129
概ね良い構成じゃないでしょうか

・クーラー その二つならFuma3にします
・マザー 今のINTEL CPUはただでさえ熱いのでOCよりむしろPL掛けるのが主流です
       自分ならB760 Tomahawk WiFiくらいにしときます
・SSD   マザーで浮かした分で
       2枚構成ならhynixP41 2TB +KioxiaG2 2TBへ
・電源   最初からケーブル付属のShiftの方が良い気がする(ケース対応確認済)
・ケース  安くするならPOP系もありだけどMeshify2も好き

自分はこんなところです

136 :Socket774 :2024/01/12(金) 11:15:31.88 ID:CL1AQe9v0.net
すいません>>116ですが
グラボ抜きで上限25~30万で考えています
冬は積雪もする地域なので水冷は考えていないです
過去電源とHDDは失敗したことがあるので、電源に特に気を使いたいかな

137 :Socket774 :2024/01/12(金) 12:33:43.80 ID:t1ztVktl0.net
>>116
その構成ならRTX4090でも850Wで足りる

SSD 2TBはTLCにしたら?
コスパ良い電源とSSDは>>131

138 :Socket774 :2024/01/12(金) 12:39:07.33 ID:nJow/VpjH.net
>>136
電源はメーカーも大事だから、ナイスな電源スレに行って見ておくといいよ

139 :Socket774:2024/01/12(金) 18:00:36.55 ID:KE22CkjXp
20年前、オマエラ日本人の母ちゃん、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪で日本で男をナンパしてたぜ。さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。
日本で、20年前、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好したオマエラ日本人の母ちゃんが、ナンパをしてたぞ。刺青入れろよ。あれれ、もうやめたの?腰抜け。
お前ら2000年ごろは、ヤマンバギャルでエンコーをし、ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、刺青を入れてたんだけど。合法化すれば合法だぞ。
もっと、ぐれろ。それで悪ぶっているつもりか。

日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本に、イスラエルおよびパレスチナから移民のかたを無制限に受け入れよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
日本で、日本人の女に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。

全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
やれよ。

140 :Socket774 (ワッチョイ 7f04-hn5E):2024/01/12(金) 19:27:27.24 ID:9ruQBnmy0.net
寒冷地なら電源少し大きめを買っといた方がいい
グラボ書いてないので容量は書けないけど
毎日完全に部屋が温まるまで待ったり
ドライヤーで電源周り温めてから起動したり
たぶん普通の人そんなことしないだろうから
質の良い電源でもコンデンサの出力低下は少なからずある
あとHDD必要なら外付けにして起動時は外しておくといい

141 :Socket774 :2024/01/12(金) 20:41:02.64 ID:oj9L1/ki0.net
>>70です。4060TIより4070買え!って声あったので一応4070で教えて貰えると助かります。
自作歴無し
予算17万
GPUは4070
光学ドライブやHDDは無し
出来ればインテリアと合わせるため白で。

一応言うと20万出せて初めて4070買うものだとは思います。正直17万で見た目も頑張るなら4060tiが一番良いとは思います。

142 :Socket774 :2024/01/12(金) 20:55:03.42 ID:4hJ2ghXO0.net
>>141
>自作歴無し
組んだPCがそれで満足することなんてほぼ無いに等しいよ
思ったような性能が出なかったり、煩かったりなど思ってもみなかったことが起こり、
部分的に組みなおすことはみんな経験する
予備費をいくらか計算しておかないとな

143 :Socket774 :2024/01/12(金) 21:08:27.31 ID:oj9L1/ki0.net
>>142ありがとうございます。ただ、今そこで話す内容かってところではありますが...

144 :モブ系主人公A (ワッチョイ ff6e-wM0T):2024/01/12(金) 21:24:51.54 ID:oj9L1/ki0.net
そもそも3060TIと4060TIで一万円差しかない癖に3060TIはワッパもフルHD性能も4060TIより低いなら3060TI今買う理由無いじゃん!なんなの?3060TI今から買う必要ある!?無いよね?無いじゃん!電気代で一万円くらい簡単に戻ってくるし!本当にアドバイザー?4060TIをマトモに評価しないことに疑問だよ!正直16G版も軽く5000円足して4070買った方がいいくせに誰が16G版推してる!?AIイラスト用のものを堂々と出されても誰も買わねぇよ!あり得ねぇよ!

145 :モブ系主人公A (ワッチョイ ff6e-wM0T):2024/01/12(金) 21:29:02.45 ID:oj9L1/ki0.net
正直165hzモニターでエペなら4060TIで良くね?4070使うならその余ったフレームレートを他に使いなよ...4070でも最低は165FPS下回るけど正直そんなの重くなったらミドル帯どのグラボでも165FPS下がるし...

146 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-JApz):2024/01/12(金) 21:37:02.32 ID:IdNByJNy0.net
【購入動機や用途】
久々にゲームがしたい(バルダーズゲート3とfallout76)
あとはStableDiffusionを触ってみたい。

【質問/要望等】
予算は15万円以内くらい。5年使えれば、母親に譲ってまた次を組めればいいなと思っています。
上の構成で充分だよとか、このパーツの方がいいよとかあれば教えてほしいです。
こだわりはありません。ガラスケースに憧れてるくらい。

【CPU】Ryzen 7 5700X BOX x1 \22,980
【CPUクーラー】AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1 x1 \2,943
【メモリ】CP2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] x1 \9,680
【マザー】B550M PRO-VDH WIFI x1 \11,860
【GPU】GALAKURO GAMING GG-RTX3060-E12GB/OC/DF [PCIExp 12G x1 \38,980
【メインSSD】EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック] x1 \7,200
【電源】KRPW-BK750W/85+ x1 \8,060
【ケース】XPG VALOR AIR JP2 x1 \7,010

合計金額:\108,713

【CPU】Ryzen 5 7600 BOX x1 \28,279
【CPUクーラー】AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1 x1 \2,943
【メモリ】W5U5200CM-16GS [DDR5 PC5-41600 16GB 2枚組] x1 \14,709
【マザー】MAG B650 TOMAHAWK WIFI x1 \24,980
【GPU】GALAKURO GAMING GG-RTX3060-E12GB/OC/DF [PCIExp 12G x1 \38,980
【メインSSD】WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E x1 \10,980
【電源】KRPW-BK750W/85+ x1 \8,060
【ケース】i3 NEO TG x1 \7,680

合計金額:\136,611

よろしくお願いいたします(o_ _)o

147 :Socket774 (ワッチョイ df02-bEMs):2024/01/12(金) 21:47:22.09 ID:HaBB59/f0.net
今さら3060に四万は無い
あとカーちゃんはそんなの貰っても使わないと思う

148 :Socket774 (ワッチョイ 7f04-hn5E):2024/01/12(金) 22:12:42.49 ID:9ruQBnmy0.net
>>1
【ディスプレイ】※必要なビデオカードの判断などに必要

149 :モブ系主人公A (ワッチョイ ff6e-wM0T):2024/01/12(金) 22:14:37.38 ID:oj9L1/ki0.net
>>146
3060なら12のやつ8にした方が良い。性能ほぼ変わらんし安くなる。
https://kakaku.com/item/K0001517469/の方がお得だと思う

150 :Socket774 (ワッチョイ ffcf-CdAe):2024/01/12(金) 22:18:54.51 ID:/ugaklCr0.net
145はAI希望だけど8GBで良いんか?

151 :Socket774 (スプッッ Sd1f-Mms8):2024/01/12(金) 22:33:17.46 ID:IEApI4+Bd.net
触りたい程度ならいんじゃね
ガチならそもそも予算

152 :モブ系主人公A :2024/01/12(金) 23:20:12.16 ID:oj9L1/ki0.net
>>150
AI希望!?見逃してた!けどまぁ...見た感じグラボは12でも途中で買い換える必要が出てくるしね...

153 :Socket774 :2024/01/13(土) 01:06:20.04 ID:fI8TgJhI0.net
かーちゃん「3060?ないわ」

154 :Socket774 :2024/01/13(土) 01:47:00.76 ID:dhlbcoLs0.net
>>146
StableDiffusion は出力サイズでメモリの量が多く要るからなぁ 後で補正拡大させても違うものになるし
下を選んで、4,5年後はCPU(とGPU)だけ変えたらいいんじゃね?
OSはいらんのかな セットやセールを入れたら7800x3dで16-17万くらいでいける可能性はあるが。

155 :sage :2024/01/13(土) 05:25:22.35 ID:decwpjp60.net
OSやらなんやらは今の古いPCのを使おうと思ってる。
AIするなら3060の12Gが最低ってどこかに書いてあったんだ。
興味だけでガチではないな。
ぱっと見そんなにおかしくない構成なら、こんな感じで探してみるよ。
ありがとう。

かーちゃん喜んでくれると思うんだけどな。まあ5年後のことなんて誰にも分からないが

156 :Socket774 (ワッチョイ ff09-g0lS):2024/01/13(土) 10:22:38.45 ID:LeTzXl2P0.net
そんときはまた組んであげれば良いじゃん

157 :Socket774 :2024/01/13(土) 17:43:31.02 ID:yjEwsgZd0.net
【自作歴】
なし
【購入動機や用途】
いまつかってるPCがお古なのでPCを変えたい
APEXなどのFPSゲームで中品質で240fpsぐらい出したい
【質問/要望等】
20万円前後ぐらいで白色多めなPCを組みたい
こっちの方がいいよなどがあれば指摘してください
【CPU】ryzen7 5700x
【CPUクーラー】AG400ホワイト
【メモリ】Corsair CMH32GX4M2D3600C18W
【マザー】B550 Steel Legend ATX
【GPU】MSI RTX4070 GAMING X SLIM WHITE 12G
【SSD】Samsung 980PRO 1TB
【電源】Corsair CX750
【PCケース】NZXT H5 elite

158 :Socket774 :2024/01/13(土) 17:47:50.48 ID:yjEwsgZd0.net
>>157
合計金額 200,800円

159 :Socket774 (ワッチョイ dfc1-Qq59):2024/01/13(土) 18:47:36.55 ID:/HrOASo60.net
>>129
5年運用と考えるなら
マザボはDDR5対応、メモリはDDR5にしたほうが良いかもしれない
DDR4の製造が無くなると高くなる

初心者にK付き(オーバークロックモデル)を推奨する事はない
CPUは下げてグラボにお金をかけていいかも
私ならCore i5 13500 BOX ¥36,980 かな

160 :Socket774 (オッペケ Srb3-uk3A):2024/01/13(土) 18:54:57.52 ID:uqera3zlr.net
>>157
CPUクーラーをAG400 WHからAmazonで売ってるAK120 SE whiteARGB \2,659に変更。ファンが光らなくていいならAX120R SE whiteが\2,109
RTX4070の推奨電源は650Wだけから予算圧縮の為に変更したいが上のグレードのグラボを見据えるなら750Wのままで
電源は紫蘇OEMだけどドスパラ専売のPQ650MあたりかCoreReactorが値段的に落とし所かな
マザーはASRockはできれば避けたいけど白色の代用品が無いから拘るならそのままで

あと記載が抜けているけどOSは買わないの?
OS代込で予算に収めるならSSDを変えるとか必要になるかな

161 :Socket774 :2024/01/13(土) 20:31:39.37 ID:dhlbcoLs0.net
色白に対応しなくていいなら、まだ買えるなら
askドリームパック1 でツインタワーのCPUクーラーと安い白いケースで22万前後くらいかな

162 :Socket774 (ワッチョイ 4d09-6zsj):2024/01/14(日) 00:55:56.46 ID:XZ8LQa+M0.net
>>135
PL制限は前提と思ってます。それを踏まえたり、OCしなければB760でもいいんですねえ
クーラーはあとサーマルテイクがありましたね
Pop系のサイズ感はとても良いのですが、フィルターの実用性がMeshify2がベストですね
高さが450mmぐらいがベストなのでPopAirと悩む所です

>>159
確かに故障時等考えればDDR5ですね。そうします。
OCはしませんが、K付きの方が定格運用でも発熱具合等優れているのを見聞きしました。
気持ち余裕がある運用がいいと思い...。でもグラボをケチっているのも確かに、懸念点ですね。
13500の提案もあり、助かります。

163 :Socket774 (ワッチョイ 79c1-HXAs):2024/01/14(日) 01:10:57.86 ID:otMW6nHA0.net
>>162
初心者(オーバークロックしたこと無い人)にK付きやZのマザボを勧める事は無いはす。

予算があればK付きのCPU+Z790の組み合わせにすればいい

予算がないなら、B790(?)かH790(?)、もしくはAMDでの検討を勧める

164 :Socket774 (ワッチョイ 79c1-HXAs):2024/01/14(日) 01:15:41.79 ID:otMW6nHA0.net
IntelとAMD単純に比べたらAMDの方が良いらしいからね!!

本当かどうかはしらん、ブランド力はIntelの方が強いらしい

165 :Socket774 (ワッチョイ 8263-AImu):2024/01/14(日) 03:08:26.63 ID:edZmeZi80.net
いまだにIntelの強いソフトは多々あるよ
けどゲームならRyzenがいいねぇ
13600kと7800x3Dがほぼ同じ価格だもの

まあIntel入ってるのCMの影響はなかなか抜けないかな

166 :Socket774 :2024/01/14(日) 04:28:37.78 ID:otMW6nHA0.net
んむ、基本性能はAMDの方が良いらしい
ブランド力はIntelの方が良いらしい

さて、皆さんはどちらで作るのかなーと思って見てます。

最近の流れだとAMDが強そうですね。

167 :Socket774 :2024/01/14(日) 05:44:15.50 ID:otMW6nHA0.net
Z>OC用
H>普通向け
B>ビジネス向け

Intel系の最近の作りですね

H選ぶならB選んでもいいんじゃない
Z選ぶならCPUはK付けたいよね

多分みんなそんな感じで選んでるでしょう、AMDのCPUとマザボのチップセットってどうなんですかね?

168 :Socket774 :2024/01/14(日) 05:45:06.63 ID:otMW6nHA0.net
>>167 マザボの話です

169 :Socket774 :2024/01/14(日) 14:11:09.15 ID:lnz7nYNhd.net
前スレ978です。
連投規制で中々書けず、いつも返答遅くてすみません。。

979さん、980さんありがとうございます。
空冷で70℃台なら御の字なのですね。
ケースファンのデューティ45%(600RPMほど)固定にして
cinebench回して75〜80℃でした。
この回転数だと定常状態ほぼ無音でかなりいい感じです。
ファンx9は多すぎた感もありますが、まぁゆるゆる構成ということで。。

色々と勉強になりました。皆さん、お世話になりました。

170 :Socket774 :2024/01/15(月) 00:04:39.67 ID:OfoHAwby0.net
>>169
ユルユルファン静かでいいよね
報告乙でした良きPCライフを

171 :Socket774 (ワッチョイ 215f-0zjl):2024/01/16(火) 00:14:06.93 ID:DQJg41rN0.net
【購入動機や用途】APEX・VALO・マイクラ等のゲームメイン
【質問/要望等】グラボRTX4700で考えているが8〜10万でオススメ教えてほしい
5年くらい使えるスペックで評価お願いします
【予算】20〜25万
【店名】アマゾン他
【自作歴】2回

[以下構成]
【CPU】INTEL CoreI5-13500 ¥37,600
【CPU-FAN】虎徹 MARK3 SCKTT-3000 ¥3,500
【Memory】Crucial ‎CP2K16G4DFRA32A ¥12,800
【M/B】TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4 ¥20,000
【VGA】MSI GeForce RTX 4070 VENTUS 2X 12G OC ¥100,000
【SSD】WD_BLACK 1TB SN770 NVMe ¥11,200
【電源】DEEPCOOL ‎R-PQ750M-FA0B-JP ¥15,600
【ケース】Fractal Design North Charcoal Black TG Dark ¥21,000
【OS】Windows 11 Home ¥12,800
【合計金額】¥23,4500

172 :Socket774 (ワッチョイ 8231-AImu):2024/01/16(火) 01:20:13.16 ID:AqiLwyls0.net
>>1
【ディスプレイ】※必要なビデオカードの判断などに必要

173 :Socket774 (ワッチョイ 4250-k1pW):2024/01/16(火) 02:38:06.38 ID:AvRz5vdR0.net
>>171
このスレか前スレ網羅してみて 
cpu少し弱い、メモリ古め、ケース高い OS要るの?

174 :Socket774 :2024/01/16(火) 11:41:15.93 ID:n+LVndET0.net
>>171
特別安売りでもなければWin11は通常15k円ほど
その価格が尼で発売元がアマゾン以外なら詐欺もしくはライセンス違反的な商品の可能性もある

175 :Socket774 :2024/01/16(火) 18:45:12.40 ID:hoIQAyRHH.net
ライセンスの話題が出たので教えてください。
新規に1台組んだので、今まで使ってた母板とCPUを後輩に譲ろうと思ってる。
俺のMSアカウントの該当機種を削除すれば、後輩はWin11 OSを買わなくてもいい?
譲る機種はwin7 Win10 Win11と順にアップグレードしてきた。

176 :Socket774 :2024/01/16(火) 18:49:28.61 ID:adtXtoOLM.net
>>175
リテールライセンスは個人との契約なので譲渡できない

177 :Socket774 (ワッチョイ 82b8-AImu):2024/01/16(火) 19:19:16.64 ID:AqiLwyls0.net
自分は人に譲る時は
SSDとOSだけは買わせている

178 :Socket774 (ワッチョイ 456d-p7CU):2024/01/16(火) 19:24:58.34 ID:jYBG1zm00.net
ぶっちゃけ通るけどもったいないじゃんね
自分で保持しといた方がいいよ

179 :Socket774 (ワッチョイ 4688-Ez4w):2024/01/16(火) 19:33:35.91 ID:n+LVndET0.net
Win7から上げたってことは元はWin7だろうからもう新規インストールは弾かれるはずなのでそのままで無い限り使えないよ
新規MSアカウントをゴニョゴニョすればいけるかもだが心配なく使うならWin10以降のライセンスが必要

180 :Socket774 (スップ Sd82-0fNX):2024/01/16(火) 20:28:45.24 ID:gj09cldgd.net
win7からwin11までアップグレードできるような機種なんかあるのか

181 :Socket774 (ワッチョイ 4688-Ez4w):2024/01/16(火) 20:56:08.63 ID:n+LVndET0.net
自作なら4,5年前のPCにWin7をインストールしたと言う人もいるかもしれないWin10を直接入れてWin7ライセンスで認証できたのを知らない人とか含めてさ

182 :Socket774 (JP 0H66-SWVX):2024/01/16(火) 21:44:44.33 ID:hoIQAyRHH.net
みんな、ありがとう。
OSは買えよ。メモリもやるから!って言います。

183 :モブ系主人公A :2024/01/17(水) 19:05:14.99 ID:1Hj/fnxu0.net
前送った者です。ケースは後々H6flowにしてその頃位に簡易水冷入れられるようにしたいです。
自作経験無し
使用用途は配信+APEXor原神で平均144〜165FPS出るくらい(フルHD)
白統一にしたいです!
CPU:Ryzen 7 5700X BOX x1 \22,800
CPUクーラー:CNPS10X OPTIMA II RGB [WHITE] x1 \4,360
メモリ:CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] x1 \9,980
マザー:B550M Steel Legend x1 \17,930
GPU:GK-RTX4060Ti-E8GB/WHITE/DF [PCIExp 8GB] x1 \66,636
メインSSD:EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック] x1 \7,200
電源:XPG PYLON 550W x1 \7,180
ケース:MACUBE 110 x1 \5,842
OS:Windows 11 Home 日本語版 x1 \15,280

184 :Socket774 (スップ Sd82-lMH8):2024/01/17(水) 21:10:05.34 ID:4aL8q2t9d.net
モブ系主人公A>>70>>141
初心者を装ったコテオッサン
他人のアドバイスを否定するために書き込みしてくるだけだからおさわり不要

185 :Socket774 (ワッチョイ 6e6e-pQM8):2024/01/17(水) 23:07:59.92 ID:1Hj/fnxu0.net
>>184...中学生だよ...?

186 :Socket774 (JP 0H4a-n+rv):2024/01/17(水) 23:15:33.03 ID:BQLRIBjvH.net
CPU 7950X3D
CPUクーラー MAG CORELIQUID 240R V2
メモリ Corsair DDR5-5600MHz デスクトップPC用メモリ VENGEANCE 64GB(32GBx2)
マザー X670E tomahawk
GPU:4090 VETRO
電源:MSI Ai1300P
ケース MPG GUNGNIR 110R WHITE ミドルタワー ARGBファン4台付属

4090、ラジエーター、電源ユニットがケースに収まるのかが不安です

187 :Socket774 (ワッチョイ 6e6e-pQM8):2024/01/17(水) 23:16:48.95 ID:1Hj/fnxu0.net
そんなにオッサン?オッサンっぽい趣味しかないけど...(ガンプラ、PS1とかスーファミとかのレトロゲー、樹脂粘土や石粉粘土でSDフィギュア作成etc...)ワッパで通じない方がよっぽどオッサンじゃないか?

188 :Socket774 :2024/01/17(水) 23:20:19.78 ID:1Hj/fnxu0.net
>>184
否定はするけど共感の上でそれと対等なものを教えて欲しい...(今なんてミドルに4060ti はダメとかの考えは古い気がするし...安くて古い=正義だけでは無いと思うし...)

189 :Socket774 :2024/01/18(木) 02:01:08.58 ID:DiyhTj0R0.net
>>186
電源は25cmまで
ラジエーターはTOPに240mm
とあるからたぶん平気だけど
ラジエーターのファンと背高メモリがもしかしたら干渉する可能性
ネイティブ5600の背の低い物の方が安全

グラボが336/340と4mmしかないのがかなり際どいね
自分なら最低2~3cmは空くようにグラボかケースを替える

190 :Socket774 :2024/01/18(木) 02:53:26.02 ID:0qlVe3lw0.net
>>171
CPU 少し弱いけどギリセーフ
グラボ 10万出すなら、4070superか4070ti狙う
ケース 高すぎぃ

4070で良いなら、ASUS DUAL-RTX4070-12G [新品未開封(保証2024/12/31)]余ってるから8.5~9万くらいでいいなら売るよ
パソコン工房 初夢福袋 intel 9点セット 25万くらいで売りに出そうと思ってる、近い内にジモティーあたりに草案載せるので興味あったら見てみて

191 :Socket774 :2024/01/18(木) 03:05:09.83 ID:8qBENnuJM.net
中古のDualファンモデルなんて新品から3割引でも欲しくないな

192 :Socket774 :2024/01/18(木) 03:45:21.69 ID:TH6EcqvJ0.net
転売厨がこのスレにまだ居座ってる

193 :Socket774 :2024/01/18(木) 03:57:45.97 ID:0qlVe3lw0.net
転売で困るのは、買い占めとかだと思うのよね

数が少なければ、害は無いし、
要らない物を転売する行為は、違法でも無いし、皆やってる事でしょ?

何か問題あるの?

194 :Socket774 (ワッチョイ 82ce-AImu):2024/01/18(木) 05:01:00.90 ID:DiyhTj0R0.net
>>183
ゲームするだけならそのスペックでも平気だと思う
ただ配信しながらだとそっちにどれだけリソース取られるか
環境によって変わるので一概に言えない
8000がもう目の前なので自分だったらもう少し予算増やして7600か7700で組む

ケースを後で買いなおすというのが少し分からないけど
いらなくなったケースは処分に困ることがある
最初から気に入ったケースではだめなのか
最初空冷で様子見しながら夏までに水冷買う感じでも

電源はここで推奨されてるのは
ION(Fractal) C-Gold(NZXT) PQ-M(DeepCool) CoreReactor(ADATA) RMx(Corsair)など
明確に寿命のあるパーツなのでできればここはケチりたくない

195 :Socket774 (ワッチョイ 92a0-n+rv):2024/01/18(木) 05:06:41.73 ID:lg8/JeAH0.net
>>189
ケースをH6 Flowにするなら簡易水冷は何がおすすめですか?

196 :Socket774 (ワッチョイ 79d0-HXAs):2024/01/18(木) 05:40:08.28 ID:0qlVe3lw0.net
最近の人はケースにお金かけるんやね
NZXT H6 Flow RGB White ミドルタワーケース > 21,890円 税込

197 :Socket774 (ワッチョイ 79d0-HXAs):2024/01/18(木) 05:48:33.25 ID:0qlVe3lw0.net
>>195
これだけ良いケース買うなら、CPU水冷クーラーは、大体どれ使っても良いと思うよ。
後は、予算か目的、次第。

予算か目的を出してくれないと、お勧めは出せない。

良いの物は高いからね。
お勧めって言われれば、高い奴になる

予算の上限無しで、一番良い物って言われれば、それを検討するよ

198 :Socket774 :2024/01/18(木) 10:14:37.00 ID:DiyhTj0R0.net
水冷は昔一度だけ試したけど
ポンプ音が夜中結構するのですぐ空冷に戻して以来使ってないからなぁ
DE360がよく冷えるとか見た事あるけどたぶん煩いw
CPUの冷却自体は240mmでもいいけど
目的がケースのエアフローなのでたぶん360mmが良いと思う

自分が今買うならBeQuiet Corsair NZXT辺りだと思うけど
5700xの冷却と言う意味では安物でも平気かな
ただ水冷はある程度信頼置けるメーカーにした方がいいね
水漏れとか最近は見ないけど0ではないだろうし

199 :Socket774 :2024/01/18(木) 11:07:08.11 ID:IrS8RnP/0.net
次組むとき水冷にしようかと思ったけど音は考慮してなかった
基本つけっぱで同じ部屋で寝てるから夜中ウルサイのはキツイなあ
ゲーム中にウルサイのは構わないんだが

200 :Socket774 :2024/01/18(木) 11:15:05.57 ID:0qlVe3lw0.net
え?水冷ってうるさいの?
ちょっと聞いてみる。

201 :Socket774 :2024/01/18(木) 11:33:03.72 ID:lepXOrP+0.net
最近の水冷用ポンプってそんな煩いのか
それなら昔よく使われてたエーハイムのポンプで組めば良くない?
水中ポンプ使う水槽は一般的に煩いとは言われないし、実際に使っても扇風機やエアコンの方が遥かに騒音大きいと思えたし

202 :Socket774 :2024/01/18(木) 11:38:02.93 ID:0qlVe3lw0.net
聞いて見た。

空冷よりも水冷の方が絶対静かだってさ。

203 :Socket774 :2024/01/18(木) 11:41:18.40 ID:0qlVe3lw0.net
最低限、私が使ってる水冷CPUクーラー(MAG CORELIQUID M360)は
普通の空冷クーラーよりも静からしい

文句あるなら、パソコン工房に問い合わせて

204 :Socket774 :2024/01/18(木) 11:43:54.09 ID:3IDeL/xe0.net
アイドル時に空冷は回転数だいぶ落とせるけど水冷はポンプ音とかあるから常になんかしらの音がしちゃうとかそんなはなし?

205 :Socket774 :2024/01/18(木) 11:56:14.31 ID:0qlVe3lw0.net
どーなんだろ?
それでも水冷の方が静からしいとは言ってたけどね?

206 :Socket774 :2024/01/18(木) 12:02:46.21 ID:6TB4zlJFM.net
水道から水を流し続ければポンプもファンもいらない無音水冷システムができる
水は風呂に溜めていけばいい

207 :Socket774 :2024/01/18(木) 12:48:50.51 ID:O7SHilNX0.net
最大稼働時は単純にファンの数+ポンプで水冷の方が煩いよ
その分がっつり冷えるけど
同じ温度に対してだと水冷の方が静か、ポンプ音は気になる人は気になる

208 :Socket774 (スッップ Sd22-KJVt):2024/01/18(木) 22:59:12.48 ID:7DI/qhDMd.net
結局はヒートシンク(ラジエーター)のサイズ次第

水冷は水冷でも120ラジはゴミ
240ラジで大型空冷とどっこいかちょっといいくらい
360ラジで完全に空冷より上

って感じ

209 :Socket774 :2024/01/19(金) 00:53:11.70 ID:ps2HAr/P0.net
放熱面積をどれだけ稼げるかだからね
水冷の方が熱源から遠い分大きくできる
デメリットとして空冷ではヒートパイプ内で勝手に循環してたのを
チューブと水で循環させる動力が必要になる

相談者がH6Flowを使うのが絶対という感じじゃなければ
普通のケースで空冷を勧める
水冷は構造上空冷と比べて寿命がとても短いというのもデメリットか

210 :Socket774 :2024/01/19(金) 01:04:58.88 ID:2Jy8i/ujd.net
まあ最近のまともなAIOなら240mmでも空冷より上だね

260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200