2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【YMTC】中華製/中国製SSD総合 7【MAXIO】

1 :Socket774 :2024/01/09(火) 21:53:04.70 ID:TpMgja1r0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

先進技術の塊となった、YMTC製232層フラッシュメモリ
DRAMレスながら、高速インタフェースと卓越した制御パラメータのMaxioコントローラ
上記を組み合わせ、高コスパで一部ハイエンド級性能のMAP1602/YMTC232L TLC系SSDが市場の蹂躙を始めた
その他、夢遊病ドラゴン等、怪しげで格安な中国製SSDを語りましょう

■前スレ
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 6【MAXIO】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701013542/

■ログ
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 5【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1700059709/
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 4【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1695368702/
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 3【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689680483/
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 2【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679995724/
【チップ偽装】中華製/中国製SSD総合【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1541267628/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

27 :Socket774 :2024/01/11(木) 13:52:19.88 ID:7ctw2AeO0.net
CT300祭りはあにばーさりーせーるによって開幕された

28 :Socket774 (ワンミングク MMdf-P1Or):2024/01/11(木) 14:38:45.71 ID:vJp7F7vTM.net
>>25
今セール中
クーポン 50$
ゲーム 4$
セラー 5$
コイン割
なので、最大だと8500円プラスコイン割

29 :Socket774 (アウアウウー Saa3-3AfK):2024/01/11(木) 18:14:02.26 ID:2nTBpgt/a.net
>>26
これからしばらくセールが続くわけですね

>>27
約一年前ですか……乗り遅れすぎました

>>28
アリエク童貞なので該当商品がどれかわかりませんでしたが探してみます

ともあれ御三方ありがとうございました

30 :Socket774 :2024/01/11(木) 20:00:22.35 ID:0DwpqyTl0.net
アリの3大セールがアニバとサマーと双11

31 :Socket774 :2024/01/12(金) 14:56:30.01 ID:GEKlSOeJa.net
うちのモンストはセーフモードでもMaxioのやつ通らないわ

32 :Socket774 (アウアウウー Saa3-3AfK):2024/01/12(金) 16:46:33.82 ID:DADbzdUra.net
同じ蝉族でもLexarのNM790だけ微妙に基板デザインが違うんだな

33 :Socket774 :2024/01/12(金) 17:28:37.53 ID:nj8HwNJir.net
2TBの蝉はNANDが2枚か4枚かで基板のデザインが違った気がする

34 :Socket774 :2024/01/12(金) 17:36:39.37 ID:xGUF5IM/6.net
12月末に楽天で購入したSP700の4TB
マザボのM2スロット挿し(B650M Pro RS WiFi)だとExtSMARTは全部0で情報取れず、あとASPMも対応してなかった

v0.34a
OS: 10.0 build 19045
Drive : 0(NVME)
Scsi : 1
Driver : W10
Model : SPD SP700-4TNGH
Fw : SP02309A
HMB : 40960 - 40960 KB (Enabled, 40 M)
Size : 3907018 MB [4096.8 GB]
LBA Size: 512
AdminCmd: 0x00 0x01 0x02 0x04 0x05 0x06 0x08 0x09 0x0A 0x0C 0x10 0x11 0x14 0x80 0x81 0x82 0x84 0xC1 0xC2 0xC5 0xC6 0xFC
I/O Cmd : 0x00 0x01 0x02 0x04 0x05 0x08 0x09 0x80
Firmware id string[0C0] : MKSSD_101000000127173100,Jun 15 2023,15:45:27,MAP1602,1SSYBB5C
Project id string[080] : r:/Congming_Hao/MAP1602-X3-9070-4T-Branch-SN12595-Close-pyrite
Controller : MAP1602
NAND string : CYAxxTE1B1xC3B
List may not be complete
Ch0CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
Ch1CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
Ch2CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
Ch3CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die

35 :Socket774 :2024/01/12(金) 18:37:39.31 ID:5UtF4lN80.net
価格スレではASPM対応って書いてる人がいたしさっぱりわかんねーなw
本家蝉と違ってガチャガチャなのか

36 :Socket774 :2024/01/12(金) 18:54:22.89 ID:+e0180xC0.net
Autonomous Power State Transitions:サポート済み
って表示されているからおれのは対応されてるよねSP700-4TB

37 :Socket774 :2024/01/12(金) 19:47:59.82 ID:5UtF4lN80.net
たぶんそれ見る場所間違ってるな。
PCI-Expressのバスを見ないと行けない。

アクティブステートパワー・マネージメントASPMのサポート L1
ステータスがL1 Entryで有効 

これが表示されてたらサポートしてる。

未サポートのHE70だと未サポートとかnoneだったな

https://imgur.com/a/Tujr1We

38 :Socket774 :2024/01/12(金) 19:53:27.91 ID:5UtF4lN80.net
APSTも省電力機能っぽいけど調べてもよくわからない

39 :Socket774 (ワッチョイ 7ffa-JApz):2024/01/13(土) 02:34:14.82 ID:GqwP845m0.net
ほんの数ワットの消費電力差を気にしてる人って何に使ってるの?
教えてほしい

40 :Socket774 (ワッチョイ 7f0d-4QlN):2024/01/13(土) 03:33:08.01 ID:w85hX2+A0.net
数Wの差でも24時間つけて電気代にしたら月100円程度
SSDはせいぜい2Wとかだからそこまでにはならないとしても気になるもんは気になる
気にしない奴はそれでいいだろとしか

41 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-vNrU):2024/01/13(土) 04:12:35.39 ID:GJkIjYjN0.net
詰めるの楽しんでるだけだろ、マジで電気代心配してるやつなんているの?

42 :Socket774 (ワッチョイ 7ff8-4QlN):2024/01/13(土) 04:25:00.06 ID:w85hX2+A0.net
>>41
自分の場合は熱気になるからだな
消費電力高いってことはそれだけ無駄に熱出してることになる
理由は人それぞれ

43 :Socket774 (ワッチョイ 7ff8-4QlN):2024/01/13(土) 04:29:39.15 ID:w85hX2+A0.net
ついでに報告すると数日前に届いたFFFの厚ヒートシンクの方の4TBはASPM L1対応してた

44 :Socket774 (オッペケ Srb3-qkkv):2024/01/13(土) 08:34:13.09 ID:ZpmqQ37fr.net
まあ良いものがほしいしな

45 :Socket774 (ワッチョイ df58-mfjK):2024/01/13(土) 09:17:27.93 ID:sSmF+18W0.net
逆に大したコストじゃないものをケチるメーカーの理由が知りたいわ

46 :Socket774 :2024/01/13(土) 11:05:32.82 ID:9oFto9KR0.net
蝉族と噂laxer790NMの2TB買ったんだけど、nand4枚構成でハズレ引いたと思ったら
FlashIDで調べると3dv4 232L TLC1TB表示だった
これはどゆこと?

47 :Socket774 (ワッチョイ 7ff4-e3w4):2024/01/13(土) 12:38:29.27 ID:fUGTKMqA0.net
年末に買った純蝉4TBはこう出てた
YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die

過去ログ見ると
YMTC 3dv4 TLC 16k 1024Gb/CE 512Gb/die 4Plane/die
は3Dv4ながら1ダイあたり512Gb(64GiB)の128L品になる232Lのコストカット版
らしい

laxerもおみくじなのか

48 :Socket774 (ワッチョイ 7f33-/RDK):2024/01/13(土) 12:53:11.59 ID:la4YFCOO0.net
4xNANDの時点でハズレ確定
2xNANDであればID表示するまでもなく大当たり(全ての蝉で)

49 :Socket774 (アウアウウー Saa3-3AfK):2024/01/13(土) 13:01:42.49 ID:nhZa3Diya.net
1チップあたり4ダイと8ダイの2種類のチップがあるというだけで性能に差はないのでは?
放熱には4チップのほうがむしろ有利かもしれないし

50 :Socket774 :2024/01/13(土) 14:17:44.59 ID:sJuaPEGk0.net
>>39
外付ケースをUSB-A(5V0.9A→4.5W)に差す時?

51 :Socket774 :2024/01/13(土) 15:24:28.58 ID:GqwP845m0.net
電源は何使ってるの?

52 :Socket774 (ワッチョイ ffc0-b3vD):2024/01/13(土) 16:18:00.46 ID:5HopkAha0.net
>>49
チップ増える分の電力を気にする人とか
部分的に無効になってそうなチップを載せてることが気になる人とか
そう言う性質の人がいるみたい

53 :Socket774 (ワッチョイ 7f76-mkdr):2024/01/13(土) 16:26:54.01 ID:sUn0BIpc0.net
政治
ASPM
DRAMレス

54 :Socket774 (ワッチョイ 7ff5-JApz):2024/01/13(土) 16:50:25.38 ID:GqwP845m0.net
煽りとかじゃなく自分も省エネPC参考にしたいから構成教えてほしい
一応SSD込みだけどスレチだろうからこれ以上は聞かないけどさ

55 :Socket774 (ワッチョイ 5ff3-mfjK):2024/01/13(土) 16:50:42.79 ID:P6JPFm2t0.net
政治は為替の影響がありそうだからな 重要な話だ

56 :Socket774 (ワッチョイ 5ff3-mfjK):2024/01/13(土) 16:55:19.47 ID:P6JPFm2t0.net
10年前の方が高効率電源が流行ってたんだよ
今は大容量電源が主流になってしまって探すのも大変

57 :Socket774 :2024/01/13(土) 20:51:52.63 ID:L2nLVPMa0.net
蝉をCに使うのはあんまり良くないみたいな話よく聞くけどC用にはどれ買えばいいの?

58 :Socket774 (スッップ Sd9f-nFCp):2024/01/13(土) 20:55:42.28 ID:M3IAiQGQd.net
SK Hynixが安牌

59 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-/R4l):2024/01/13(土) 21:31:51.44 ID:ObIIkvqn0.net
石橋叩き終わっただろ
当初からシステムに使ってるわ

60 :Socket774 (ワッチョイ ffc0-mfjK):2024/01/13(土) 21:34:03.40 ID:ZRFAQUHR0.net
SK Hynix P41 PlatinumとかSolidigm P44 ProとかWD_Black SN850Xとか

まー、人に勧めるときはこうでも俺自身はLexar NM790 4TBを1パーティションシステムドライブで快適ッスけどねー
速いし(当時は)安いしASPM対応だしー
ちゃんとバックアップ取ってりゃー好きなもんでいいンじゃないッスかねー
どうせ壊れるときはどれ使っても壊れるしー

61 :Socket774 (ワッチョイ 7f7f-9kCY):2024/01/13(土) 21:37:01.53 ID:L2nLVPMa0.net
なるほど、ありがとう
DRAM?がなくても一応大丈夫なのか
本家FUTUREがなくてモンスト4TBとFanxiang4TBしかないけどどっちかCにしてみようかな
劣化してきても突然死がなければ間に合うし

62 :Socket774 (ワッチョイ dffa-sBPt):2024/01/13(土) 22:05:05.47 ID:5CdZeVk90.net
楽天でMasonSemiとかいうメーカーの2TBがクーポンで1万切ってるけどこれ中身何?
ググってもほとんどわからん

63 :Socket774 (ワッチョイ df58-mfjK):2024/01/13(土) 22:05:30.14 ID:0TgYdrZG0.net
むしろCなんて2.5SATAでも十分だろ?

64 :Socket774 :2024/01/13(土) 22:07:21.15 ID:DiWkS7o8r.net
てかSATAなんて使いたくないからM.2でしょ

65 :Socket774 :2024/01/13(土) 22:57:22.77 ID:5HopkAha0.net
>>57
optane一択

66 :Socket774 :2024/01/14(日) 13:34:25.82 ID:XgsPV6050.net
>>62
既にページが無くなっているのだが・・・
一応チップは中華メーカーでGen3の方はMAP1602とYMTCのTLC 64層らしい

67 :Socket774 (ワッチョイ a9c7-yPz0):2024/01/14(日) 17:48:42.85 ID:VCER9zVl0.net
>>63
Gen4の必要は無いけどブートドライブSATAクラスまで落とすと体感差あるぞ

68 :Socket774 (ワッチョイ e1b1-CdjJ):2024/01/14(日) 18:38:04.16 ID:Uoh4gkj70.net
>>61
DRAMレスが弱点になる化け物SLCキャッシュ切れ状態は、容量満タンまで数100GB~数TBの連続ドカ書き込みした時位でしょ?

69 :Socket774 :2024/01/14(日) 19:57:10.31 ID:0ywL7gVz0.net
システムドライブなんて何でもいいって言ってる奴らは突き詰めると2.5インチ7mm厚HDDに回帰したりするんだろうか

70 :Socket774 :2024/01/14(日) 20:01:20.17 ID:l296jn8d0.net
>>69
なんで?
システムディスクは小さいファイルが多いから転送速度の影響受けにくい、ってだけだよ
HDDじゃランダムアクセス遅すぎて話にならない

71 :Socket774 :2024/01/14(日) 20:34:29.64 ID:KoV0xWAO0.net
厭味ったらしくHDDとか持ち出さなくてもなw
前から持ってるSATAを流用してもいけるって程度の話だろうに

72 :Socket774 :2024/01/14(日) 20:55:17.86 ID:Uoh4gkj70.net
>>69
ランダム読とレイテンシはモロ効くでしょ?

73 :Socket774 :2024/01/14(日) 21:20:55.69 ID:cvuQiVNdH.net
妥協してもSATA SSDでしょ
HDDにOSをインストールなんて昔X25-Mを買ってからしていない

74 :Socket774 :2024/01/14(日) 21:31:38.26 ID:NjZ/kGKp0.net
>>72
HDDは論外だけどある程度まで速くなるとベンチでしか差が分からず
ランダムクソ速い905pでもgen3M.2と体感はほぼ変わらんよね

75 :Socket774 :2024/01/15(月) 16:34:35.58 ID:8XyJTSyA0.net
G StorategyのMaxio 3dv4 232l TLCなssd
軽く書き込んでもアイドルさせても温度が39.850で動かないんだけど
これもしかしてちゃんとセンサー動作してないのかな
gen3接続だからシステム使用ぐらいじゃ上がらないだけ?

76 :Socket774 :2024/01/15(月) 16:38:27.78 ID:kr6Gc43IM.net
>>75
HWinfoで他にセンサーがあるか分かるから
そっちの温度見るのが良いんじゃね?

77 :Socket774 :2024/01/15(月) 16:47:21.16 ID:8XyJTSyA0.net
>>76
ありがとう一応smartで見るともう一つあって数値動いてはいるんだけどこっちは25度とかで明らかに異常に低いんだよね
ちなみにlm_sensorsで確認してるからHwinfoと同等と思う

78 :Socket774 :2024/01/15(月) 19:04:10.50 ID:i2FoUvGa0.net
HIKSEMIとhanyeのヒートシンク付き持ってるがベンチしても殆ど動かねーぞ
数度動くだけ

79 :Socket774 :2024/01/15(月) 19:04:40.64 ID:i2FoUvGa0.net
でもヒートシンク付き触っても全然熱くないから大丈夫やろー

80 :Socket774 :2024/01/15(月) 20:35:50.58 ID:gZiulaqI0.net
書き込んでる時触ってみればいいよ
ヒートシンク無しなんて触れない

81 :Socket774 :2024/01/15(月) 20:37:10.88 ID:QfG/riBu0.net
サーモカメラで測るべし

82 :Socket774 :2024/01/15(月) 21:12:17.97 ID:nOtgPn680.net
知り合いにプレデターいたら紹介してもらえ

83 :Socket774 :2024/01/15(月) 22:27:53.44 ID:i2FoUvGa0.net
ゴツいヒートシンクのモデルは気にしなくて良いんじゃないの結局

84 :Socket774:2024/01/15(月) 23:30:39.16 ID:/tut6V1I0.net
XrayDiskの512GB去年の年末1900円で買えたんだが今見たら3000円超えてる…
たまたま安く買えただけなんか

85 :Socket774 :2024/01/16(火) 00:24:56.26 ID:ANuKADjhM.net
アリエクの謎中華nvmeも良い値段するようになってしまったな
日本で流通してる有名メーカー品と大して価格差ないからお得感ない

86 :Socket774 (アウアウクー MM91-bnNR):2024/01/16(火) 16:45:02.42 ID:ZzcbSRG0M.net
今からlexar 2tb逝くのってヤバいかな?
流石に128リスク高い?

87 :Socket774 (ワッチョイ 4958-CdjJ):2024/01/16(火) 20:58:29.46 ID:P+AN23ej0.net
本家蝉か4TB以外はおみくじや

88 :Socket774 :2024/01/16(火) 23:16:51.88 ID:LuIVhFLha.net
>>86
今年に入ってから買ったけど232Lだったよ
4チップだったけど

89 :Socket774 :2024/01/16(火) 23:25:28.43 ID:teqdgNjE0.net
もう2チップ2TBはないのか
もう蝉2TBはほとんど4チップになりそう

90 :Socket774 :2024/01/17(水) 00:03:13.38 ID:o3VIaCFw0.net
Acer Predator SSD 2TB PCIe Gen4x4 NVMe1.4 M.2 2280

Driver : W10
Model : Predator SSD GM7 M.2 2TB
Fw : SN10191
HMB : 32768 - 32768 KB (Enabled, 32 M)
Size : 1953514 MB [2048.4 GB]
LBA Size: 512
Firmware id string[0C0] : MKSSD_100000000101913100,Mar 22 2023,16:22:01,MAP1602,1R8HBB5C
Project id string[080] : r:/Code/1602/DVT/X3-9060/SVN10191
Controller : MAP1602
NAND string : CYAxxTE1B1xC3B
List may not be complete
Ch0CE0: 0x9b,0xc5,0x29,0x49,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4 TLC 16k 1024Gb/CE 512Gb/die 4Plane/die
Ch1CE0: 0x9b,0xc5,0x29,0x49,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4 TLC 16k 1024Gb/CE 512Gb/die 4Plane/die
Ch2CE0: 0x9b,0xc5,0x29,0x49,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4 TLC 16k 1024Gb/CE 512Gb/die 4Plane/die
Ch3CE0: 0x9b,0xc5,0x29,0x49,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4 TLC 16k 1024Gb/CE 512Gb/die 4Plane/die

先週買ったがうーん外れってわけじゃないけど

91 :Socket774 :2024/01/17(水) 06:01:59.67 ID:oZ/OGXuo0.net
>>47のヤツでしょ

92 :Socket774 :2024/01/17(水) 06:13:39.88 ID:fww+TK7P0.net
X3-9060で3dv4だから第4世代128層か
蝉だから問題無いな

93 :Socket774 :2024/01/17(水) 08:35:55.97 ID:Q5Saq/BDa.net
実は容量の半分無効化されてるだけで、鉛筆でゴシゴシしたら復活みたいな事は無いよね?

94 :Socket774 (スププ Sd22-w94k):2024/01/17(水) 08:42:09.93 ID:CB2Wo2ewd.net
今は第四世代128層が増えてんのかね

95 :Socket774 (ワッチョイ 52f4-UJPG):2024/01/17(水) 09:44:12.96 ID:oZ/OGXuo0.net
過去ログでは准蝉とか名付けてた人いたけど
速度的に変わらんのかな

96 :Socket774 (ワッチョイ 9203-+phQ):2024/01/17(水) 10:03:05.13 ID:y+5vQmra0.net
変わらないはず
容量が半分になっただけっぽい

97 :Socket774 :2024/01/17(水) 11:02:28.67 ID:JjnX39OS0.net
とうとうYMTC232Lの在庫が無くなったってこと?

98 :Socket774 :2024/01/17(水) 11:17:37.17 ID:PTcfbE3YM.net
蝉の8TBが遠のいたな

99 :Socket774 :2024/01/17(水) 11:42:21.74 ID:oZ/OGXuo0.net
短絡的過ぎw
選別やコストカット品だろ

本家以外は1TBや2TBはおみくじって言われていたじゃないか

100 :Socket774 :2024/01/17(水) 12:28:59.94 ID:Soe2nIRC0.net
HIKSEMI本家はまだ大丈夫なんかね。

101 :Socket774 :2024/01/17(水) 12:44:44.69 ID:VkJzh2tY0.net
割安感無くなったからなあ・・・

102 :Socket774 (スププ Sd22-xD7N):2024/01/17(水) 12:55:33.47 ID:+lId0ou5d.net
割安感無くなったらリスク高そうな中華買わんやろしなぁ

103 :Socket774 (スフッ Sd22-w94k):2024/01/17(水) 12:56:21.64 ID:L1SZBJwfd.net
NANDよりコントローラーの方が寿命に効くイメージある

104 :Socket774 (ワッチョイ cdf3-CdjJ):2024/01/17(水) 13:22:17.10 ID:Soe2nIRC0.net
MAP1602は優秀なコントローラに見える

105 :Socket774 (ワッチョイ 92c8-xGnM):2024/01/17(水) 13:55:11.12 ID:Acs+PI3l0.net
3dv4なら128Lでも速度性能とかは232Lと同じなので、
気分の問題だけだな。

106 :Socket774 (スフッ Sd22-w94k):2024/01/17(水) 14:05:02.32 ID:L1SZBJwfd.net
でも256の方が嬉しいじゃん
ああ今俺は最先端のNAND使ってるって無意味な優越感に浸れる

107 :Socket774 (ベーイモ MM16-MVll):2024/01/17(水) 14:06:21.38 ID:KQa6ZVn8M.net
それは……
同意しちゃう

108 :Socket774 :2024/01/17(水) 15:19:13.59 ID:T7hKWDyb0.net
>>94
バイデン制裁回避じゃ?

109 :Socket774 :2024/01/17(水) 15:20:00.83 ID:Yuv9Rrmjr.net
恨むなら232Lを爆買いしたHUAWEIを恨め

110 :Socket774 :2024/01/17(水) 15:29:22.76 ID:OiyZToPmd.net
128Lでもいいから前みたいな2T 9000円にしてくださいよぉ

111 :Socket774 (ワッチョイ fe74-2fkT):2024/01/17(水) 16:08:14.57 ID:tqFiGh1N0.net
ファームも古すぎる
新しくはないんじゃね

112 :Socket774 :2024/01/17(水) 18:12:03.27 ID:8VrZ2be60.net
2TBまではハズレくじが多くなってるんだな。1-2TBをもう一枚欲しいんだけどさ
本家HIKSEMiなら確実なのかどうなのか 怪しくなってきた

113 :Socket774 :2024/01/17(水) 18:48:37.22 ID:qmq/uvSJa.net
そもそも4チップだろうと3dv4-128Lだろうと性能に違いはないのになんで外れ扱いなの?

114 :Socket774 :2024/01/17(水) 18:57:51.88 ID:ZlCrVCCU0.net
おみくじが嫌ならNAND大手純正以外選ぶな

115 :Socket774 (ワッチョイ 91f1-0ji6):2024/01/17(水) 20:05:15.38 ID:M14o+5Cf0.net
とにかく人より損することを嫌う人が一定数いるので

116 :Socket774 (アウアウウー Sa05-r950):2024/01/17(水) 21:15:02.37 ID:N6Fpk3tUa.net
寧ろ当たりやろ
本来2枚しかないのが4枚も付いてて、めちゃめちゃお得な2TBやん

117 :Socket774 (ワッチョイ 4958-CdjJ):2024/01/17(水) 22:37:33.57 ID:8VrZ2be60.net
大手がずっと同じチップってわけじゃないよな
sataで変わってるメーカーあるし

118 :Socket774 (ワッチョイ 8282-w94k):2024/01/17(水) 23:22:32.06 ID:o3VIaCFw0.net
>>113
だってくやしいじゃないですかか

119 :Socket774 (ワッチョイ 4958-CdjJ):2024/01/18(木) 01:47:24.50 ID:g9TA10gF0.net
ASPM効かないHE70掴んだからずっとネガキャンしてるよ俺は
正月にエヴァ蝉2枚買えば良かったかな。

120 :Socket774 (オッペケ Srd1-E2hF):2024/01/18(木) 01:49:46.61 ID:lnorpxTLr.net
そんなんなら純正一枚買えばよかっただけやぞ

121 :Socket774 (ワッチョイ 4958-CdjJ):2024/01/18(木) 01:51:18.60 ID:g9TA10gF0.net
エヴァ蝉1枚はかってるよ。
Hanyeを買わずにエヴァ蝉2枚買ってればなあって
特価のエヴァ蝉の方が安かったし

122 :Socket774 (オッペケ Srd1-E2hF):2024/01/18(木) 01:52:44.93 ID:lnorpxTLr.net
いやあの変なヒートシンクはないわ
使えない

123 :Socket774 (ワッチョイ 4958-CdjJ):2024/01/18(木) 01:56:06.32 ID:g9TA10gF0.net
確かめてないけどエヴァ蝉はヒートシンク簡単に外れるって書いてあった。
HE70は固くてやばそうだからやめて少し高めの外付けケースに収納したけど

124 :Socket774 :2024/01/18(木) 02:13:03.73 ID:FpH3iBF4r.net
なら外せよw

125 :Socket774:2024/01/18(木) 03:44:29.98 ID:7QTbou6i0.net
夢遊病ドラゴンのパチモンみたいな奴あって草
4TBモデルが5000円切り

絶対容量偽装だわ
https://i.imgur.com/vbHIvy6.jpg

126 :Socket774 :2024/01/18(木) 03:55:27.09 ID:ckC+qKGQd.net
>>125
こういうのもある、良い評価は全部匿名の時点でお察し
https://a.aliexpress.com:443/_onXacwG

216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200