2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【YMTC】中華製/中国製SSD総合 7【MAXIO】

1 :Socket774 :2024/01/09(火) 21:53:04.70 ID:TpMgja1r0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

先進技術の塊となった、YMTC製232層フラッシュメモリ
DRAMレスながら、高速インタフェースと卓越した制御パラメータのMaxioコントローラ
上記を組み合わせ、高コスパで一部ハイエンド級性能のMAP1602/YMTC232L TLC系SSDが市場の蹂躙を始めた
その他、夢遊病ドラゴン等、怪しげで格安な中国製SSDを語りましょう

■前スレ
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 6【MAXIO】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701013542/

■ログ
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 5【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1700059709/
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 4【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1695368702/
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 3【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689680483/
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 2【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679995724/
【チップ偽装】中華製/中国製SSD総合【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1541267628/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

209 :Socket774 (ワッチョイ 4758-G0Zh):2024/01/27(土) 14:00:01.77 ID:BwCzovd50.net
MAP1602&YMTC232Lだとしても、1TB20000、4TB50000は高すぎるけどなw

そのうち額面大き目のクーポン等で、8000円、30000円程度までに落としてきそうだが

210 :Socket774 :2024/01/27(土) 15:08:27.12 ID:ZIDiMgSm0.net
尼の評価見て蟻で買うのが捗るな

211 :Socket774 :2024/01/27(土) 17:04:18.25 ID:4mQpqIYp0.net
4T2万切ってるかと思って久しぶりに来たけど3万前後かー
やっぱり下痢がピークだったな

212 :Socket774 (オッペケ Sr7b-MezK):2024/01/27(土) 17:53:53.15 ID:I3AcahFDr.net
下痢はバクチだったからなぁ
MOVESPEEDの件もあって尻込みしたのもそこそこいるだろうし俺も失敗しても痛くないように1枚しか買わんかった

213 :Socket774 (ワッチョイ df33-GZCG):2024/01/27(土) 19:26:38.12 ID:KrMmMHq30.net
エヴァ蝉が下痢に並んだか超えたぞ

214 :Socket774 (ワッチョイ c767-Sdod):2024/01/27(土) 19:53:20.49 ID:H3/qRru30.net
アリエク?

215 :Socket774 (ワッチョイ c767-Sdod):2024/01/27(土) 19:56:04.92 ID:H3/qRru30.net
いつだかのヤフショのやつか

216 :Socket774 :2024/01/27(土) 22:45:10.78 ID:bBBORy/ya.net
やった!2TBを8980円で買えました。
ハイグレードを買いに行ったら丁度特売品があったので中華製にしてしまったw

217 :Socket774 :2024/01/27(土) 22:47:52.31 ID:zOAPdfCb0.net
また駅プロ来たのかと思ってしまった

218 :Socket774 :2024/01/27(土) 22:52:22.20 ID:dujWdDcc0.net
QLCやPLCの粗悪品掴まされてそう🥺

219 :Socket774 :2024/01/27(土) 23:05:46.02 ID:bBBORy/ya.net
QLCだと思われます。
それでも久々にpcパーツ買えたので満足です。
TeamGroup MP44Lです。
パソコン工房の八王子店でセール中です。

220 :Socket774 (スッップ Sd7f-zwhO):2024/01/27(土) 23:15:47.46 ID:eKqcDgASd.net
数量制限でオープンしてすぐ無くなると思ってた

221 :Socket774 (アウアウウー Sa4b-6iqd):2024/01/27(土) 23:25:41.02 ID:bBBORy/ya.net
もしかしたらみんな知らないのかもですね。
webチラシがあるのも今気が付きました!
そして限定10個だったんですね、午後まで売れ残っているとは不人気ssdなのか。

222 :Socket774 (オッペケ Sr7b-K/UN):2024/01/27(土) 23:29:05.46 ID:BFbI/+cGr.net
まあ普通の人は王道の名の知れたメーカーを買うからね

223 :Socket774 (ワッチョイ fff0-3eYt):2024/01/27(土) 23:31:59.42 ID:85dzhohV0.net
Phison+Micron

224 :Socket774 :2024/01/28(日) 06:40:21.61 ID:LPHaHub2M.net
中華民国もこのスレでええのん?

225 :Socket774 :2024/01/28(日) 06:41:30.51 ID:FMVkRezF0.net
>>219
中古の方どうでした?
HDD6TBか8TB安ければ行こうと思ってるんだけど(スレと関係無い話ですまんが)

226 :Socket774 (アウアウウー Sa21-HpTR):2024/01/28(日) 07:45:50.59 ID:UbsYJfmIa.net
QLCはないわぁ

227 :Socket774 :2024/01/28(日) 11:18:49.97 ID:zSgS/Ess0.net
他が高いからヤフショのエヴァ4TB2.7万が安い部類になってる
とはいえ安い蝉があってももうHiksemi Future以外は買えないな
エヴァはHiksemi Futureをそのままケースに入れた感じだから買えるけど

228 :Socket774 :2024/01/28(日) 12:10:02.06 ID:qwHmaGIlM.net
>>227
知らないって幸せだな
開けるだけで判るけど中身は安い蝉と同じだぞ

229 :Socket774 :2024/01/28(日) 13:14:54.45 ID:zSgS/Ess0.net
安い蝉がないし
ASPMは利くんじゃないの?

230 :Socket774 :2024/01/28(日) 13:48:22.53 ID:/bQqJQ1B0.net
>>227
おいおい、これスコア微妙に低いからHIKESEMIでいうところのLiteだろ
QLCじゃねえか

購入コメント見るとちょっと半笑いになっちゃうw
まだ3万以内だしFFF G-Storategy NV470でも買っとけよ

231 :Socket774 :2024/01/28(日) 14:25:02.49 ID:zSgS/Ess0.net
エヴァ4TB R:7,450MB/sはTLCだよ

232 :Socket774 :2024/01/28(日) 14:44:51.76 ID:/bQqJQ1B0.net
もしかしてヤフープレミアム限定とかクーポン込みの値段でいっているのか
モンストの通常価格が2.7万台だからそっちかとおもたわ
まぎらわしい

233 :Socket774 :2024/01/28(日) 15:23:24.22 ID:GZQ9LpP30.net
かっこわるいぞ

234 :Socket774 :2024/01/28(日) 15:25:22.66 ID:vioI/W2H0.net
>>227がASPMくせーなと思ったら案の定で

235 :Socket774 :2024/01/28(日) 16:18:02.63 ID:FxEeg2FyM.net
QLCでもゲームデータ用なら問題ない
最悪故障してもまたダウンロードすればいいしな

236 :Socket774 :2024/01/28(日) 19:10:26.84 ID:y4+DBNwZ0.net
個人的にはOS用にはQLCでいいけどデータ用にQLCは嫌だなぁ

237 :Socket774 (バットンキン MM69-ex2m):2024/01/28(日) 19:58:19.28 ID:FxEeg2FyM.net
OS用は使ってると勝手に書き込み量が増えていくからQLCは不向きな気がする
俺は250GBの古いSATA MLC SSDにインストールしてる

238 :Socket774 :2024/01/29(月) 01:23:34.85 ID:x0MG3Bqy0.net
エヴァ蝉は確実にASPMが効くから消費電力が低いよ
ハズレ引いたHE70は外付けでしか運用する気にならんし

239 :Socket774 :2024/01/29(月) 01:24:16.22 ID:x0MG3Bqy0.net
ちなみにシステム全体で2.5wぐらい差があった。お話にならないレベル

240 :Socket774 :2024/01/29(月) 01:25:55.20 ID:x0MG3Bqy0.net
>>227は別の人だけど低消費電力PCスレの住人なら俺の主張を理解してくれると思う。

10wが12.5wになったら売り飛ばす人もいるよあそこの住人

241 :Socket774 :2024/01/29(月) 01:42:48.70 ID:PgAWAtOd0.net
2.5Wの差なんてどうでもいいけど他スレなら理解して貰えるってんなら
そっちのスレ行って語り合ってれば言いんじゃないかな

242 :Socket774 :2024/01/29(月) 04:23:34.32 ID:sBn+DhcZ0.net
Future以外は買えないってのは意味わからんな
低消費電力PCスレあるならまさにそっちが合ってるね

243 :Socket774 :2024/01/29(月) 05:15:44.42 ID:wL3S6P4Fd.net
電気を流せば必ず熱が出るので寿命直結じゃん、わかってねえな

244 :Socket774 (ワッチョイ 3567-pjk2):2024/01/29(月) 05:42:34.72 ID:p8v6AlK80.net
自分が逝く方が早いレベルなのに意味のない寿命だよ
ましてや容量的にも速度的にも時代遅れになる日がもっと先に訪れる
より良い蝉を手にしたというステータス以外で気にする必要がない

245 :Socket774 (ワッチョイ 8a47-DQL8):2024/01/29(月) 06:02:14.52 ID:sBn+DhcZ0.net
どんだけ1枚使いつつけるつもりよ?w
さすがにその価値観はないわ

246 :Socket774 (ワッチョイ 8a47-DQL8):2024/01/29(月) 06:08:24.37 ID:sBn+DhcZ0.net
つつけるってなんだw笑ったのと酒でまともにづも打てねぇや

247 :Socket774 (アウアウクー MM7d-FLsJ):2024/01/29(月) 06:26:12.92 ID:P2Dn5/o5M.net
そこまで2W程度を気にしてるのになんで中華なんて買うの?
もしかしてマジで一生モノと思って遊びで買うような中華もん買っちゃった貧困層かい?

248 :Socket774 (ワッチョイ 1e10-gyfD):2024/01/29(月) 06:31:04.21 ID:zZ9zNW5a0.net
2.5ワット低い方のSSD使えば良いだけでは
ここの住人なんだしもう10種類ぐらい買いためてあるだろ

249 :Socket774 (ワッチョイ 8a47-DQL8):2024/01/29(月) 06:39:32.69 ID:sBn+DhcZ0.net
いやFutureも持ってるけどASPM(笑)なんてOFFってるよwEnableにするメリットがない
ほんとに24h電源入れっぱなしな環境の人だとしても稼働させるために電源入れっぱなしなんでしょ?
ならアイドル温度なんて関係ないだろ
さすがにウザイからASPMキッズは他行ってくれ

250 :Socket774 (アウアウクー MM7d-FLsJ):2024/01/29(月) 06:53:49.30 ID:ShZPLs+yM.net
自分もFuture使ってるけどASPMの話題見てオフにしたな
他の蝉は森とFIKの2T2枚と4T2枚
10枚持ってなくてすまんな

251 :Socket774 (アウアウクー MM7d-FLsJ):2024/01/29(月) 06:57:12.31 ID:oV3QtQhjM.net
あーあとはにぇの2Tもあったわ

252 :Socket774 (ワッチョイ 8a47-DQL8):2024/01/29(月) 07:15:57.16 ID:sBn+DhcZ0.net
前に省電力構成教えてってあったけど答えてくれてないみたいだから俺も聞きたい
ASPMの2.5wに執着してる人さ、頼むから構成教えてくれよ
まさか電源GOLDなんて使ってないよな?

253 :Socket774 (オッペケ Srbd-jhBe):2024/01/29(月) 08:36:10.38 ID:xxs586z3r.net
もしかしたらゴールドだから別のところで下げたいのかも
てかSSDで2.5Wの差は嫌w

254 :Socket774 (ワッチョイ b5b1-Ej5y):2024/01/29(月) 09:09:28.86 ID:KUJBv2tH0.net
ASPM有効だと露骨にアイドル時の温度差がるじゃん
センサー正しいのかはともかく

255 :Socket774 (ワッチョイ e6c0-Rjz5):2024/01/29(月) 10:32:14.72 ID:I5rrL+sW0.net
押しつけてこなければそいつが何をやろうがどうでも良い
あとはASPMをNGに入れとけばおk

256 :Socket774 :2024/01/29(月) 10:40:52.64 ID:bZBeXKK80.net
ASPMって有効にしたらPCIE全般が有効になってない?

24時間稼働PCもあるから無意味に電力消費したいとは思わんけど
グラボが不安定になるっていう話があるけど実際はどうなんだろう?

257 :Socket774 :2024/01/29(月) 10:58:49.94 ID:wNWEZRPX0.net
家電は10年当たり前だけど、PCはどうせ買い換えるでしょ?って長期使用想定してない感

258 :Socket774 :2024/01/29(月) 14:22:58.44 ID:2A8FdmX50.net
Verbatim バーベイタム 内蔵 SSD 4TB NVMe PCIe Gen 4.0x4 PCIe4.0 PS5 Play Station 5 動作確認済 最大7400MB/s アイ・オー・データ機器の安心国内サポート Vi7000Gシリーズ 49369
¥25,205 税込 この商品の発売予定日は2024年2月1日です。 在庫状況についてただいま予約受付中です。

うぉぉ!尼やすーいけどDRAM キャッシュに読み取り速度:最大7000MB /秒*書き込み速度:最大6400MB /秒*
って事はIG5236かなぁ…

259 :Socket774 (ワッチョイ c558-MxBP):2024/01/29(月) 14:44:17.53 ID:8zJaeNJ60.net
Verbatim Vi7000Gは、InnoGrit IG5236、YMTC TLCの両面実装だな

https://www.enostech.com/verbatim-vi7000g-pcie-nvme-m-2-ssd-review/

260 :Socket774 (ワッチョイ 9a33-o6hr):2024/01/29(月) 14:47:00.56 ID:t/3INKfd0.net
MOVESPEED再び

261 :Socket774 :2024/01/29(月) 16:53:26.28 ID:r/dPat550.net
アイオー扱いなら突然死サポートしてくれるんじゃない?
2/1からなら10%ポイントアップになりそう
まぁポイントまで考えればhanyeの4TBが2万切ってたときもあったし値上がり中だからこんなもんか

262 :Socket774 (ワッチョイ f16e-5eDQ):2024/01/29(月) 18:58:02.98 ID:g01Rkdsf0.net
Verbatimって三菱系だっけかと思ったら売却されてて今はCMC系か

263 :Socket774 (ワッチョイ ea8b-Q03u):2024/01/29(月) 19:01:47.45 ID:wNWEZRPX0.net
ヴァーヴェトナムって覚えてた

264 :Socket774 :2024/01/29(月) 21:51:29.50 ID:b6wHoraX0.net
昔バーベイタムのDVD+R DLを個人輸入するのがはやったよね

265 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:19:51.28 ID:BF18nh3R0.net
アークPCでT500(HS付)/2TB が在庫復活してたので、
IYHしてもうた。(2万円弱)

以前、日尼プライムセールで P5 Plus/2TB が約25,000円
から約21,000円だったので注文したら、その後の暴落で
約16,000円迄下がったので、躊躇してたのだが。

266 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:28:01.33 ID:Mo/tKm5E0.net
三井化成やろ

267 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:46:58.15 ID:BF18nh3R0.net
スマソ
魚竿スレと間違えた。

268 :Socket774 (オイコラミネオ MMe5-on57):2024/01/30(火) 08:06:10.26 ID:Bk91JEFdM.net
T500ってファームでなんかあるとか聞いたが

269 :Socket774 (ワッチョイ 3ac8-5smM):2024/01/30(火) 08:41:15.92 ID:BF18nh3R0.net
pSLCキャッシュ後の落ち込み&不安定が報告されてる。

一応、対策Firmを出すらしい?が、何時になるやら。

270 :Socket774 (ワッチョイ 3ac8-5smM):2024/01/30(火) 08:44:28.57 ID:BF18nh3R0.net
だから大幅値下げされてる、とも言えるし、対策Firmが
出たら、高値に戻るかも?よ。

271 :Socket774 (ワッチョイ c558-5eDQ):2024/01/30(火) 08:56:27.64 ID:zxHs6roU0.net
>>252
クロシコの500Wplatinum
今はもう製造されてないし手に入らない

272 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:03:16.50 ID:zxHs6roU0.net
現在売られてる製品でアイドル時の消費電力が一番低いのはGOLDだよ。
platinumやTitaniumが大容量が多いしFractalはアイドルが高い。

低消費電力スレの住人の報告だとこれ
be quiet! Pure Power 12M 550W

少し前まで効率が一番だけど終売
RM550x 2021

最強の効率だが10年前の製品
KRPW-TI500W/94+

273 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:02:58.51 ID:9GtJeiCWM.net
上と下は持ってるな
TIは良いけどコイル鳴き個体引いたわ…

274 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:18:12.57 ID:YDut4g7K0.net
低容量のプラチナ、チタン電源は消えたね〜
録画鯖に>>271と同じの積んでるが次はもう無いのだ

275 :Socket774 (ワッチョイ c558-5eDQ):2024/01/31(水) 02:31:08.01 ID:Uln1BO7a0.net
Tiはコイル鳴き情報が多くて紫蘇のOEMの550w GOLDを買ってしまったんだよな

276 :Socket774 (ワッチョイ c558-5eDQ):2024/01/31(水) 02:32:35.56 ID:Uln1BO7a0.net
ACTISとかクラマスのやすいのを以前使ってて常時焼き芋屋さんがPCから聞こえる状態だったからコイル鳴きは怖い。
せっかくHDDを排除したのに鳴いてたら意味がない。

277 :Socket774 :2024/01/31(水) 16:49:52.69 ID:2YzhqJeS0.net
4TB蝉族を色々眺めてたら、公称TBWの値が結構バラついてるんだけど、これってTLCとQLCの違いなの?

278 :Socket774 (ワッチョイ faf4-+np5):2024/01/31(水) 17:03:40.63 ID:6PSVpYvr0.net
販売元の言い値みたいなものでしょ
保証も付随するけどどこまで対応出来るかは・・・

279 :Socket774 (ワッチョイ 35bf-Csol):2024/01/31(水) 17:32:24.48 ID:2YzhqJeS0.net
モンスターストレージの蝉族は、4TBだとヤフショで売ってるやつはTBW3000と4000のやつがあって、amazonで売られてるやつは本家蝉と同じTBW7200なっててもうわけわからん

280 :Socket774 (ワッチョイ faf4-+np5):2024/01/31(水) 18:19:00.58 ID:6PSVpYvr0.net
Liteとごちゃ混ぜになってる
ヤフショでも本家と同じのあったよ

281 :Socket774 (ワッチョイ 3a51-APE2):2024/01/31(水) 23:55:14.12 ID:CtZPVFZ60.net
>>277
言ったもんがち

282 :Socket774 (ワッチョイ 8a02-7cac):2024/01/31(水) 23:57:42.32 ID:mJxi4BuC0.net
そういうこと言われると、低いほうが誠実じゃないかと逆に思ってしまうが

283 :Socket774 (ワッチョイ c558-5eDQ):2024/02/01(木) 01:37:46.02 ID:/N+dKse40.net
web担当者が説明をコピペする時に間違えてるサイトがある。
前にIO-DATAかな。液晶モニタの説明をAmazonで間違えてたから報告したら訂正されてたな

284 :Socket774 :2024/02/02(金) 13:10:20.32 ID:SLKP1Nyh0.net
ChoiceDayでも、IG5236品の4TBが2.8万スタートで
国内流通品の方が安くなってきたな

285 :Socket774 :2024/02/02(金) 13:19:04.25 ID:e7jrMkYUd.net
>>279
どう頑張ってもTLCで1000回は無理だよ
TBWでなくて書き換え保証だと思う。
TBWは一年保持が必須

286 :Socket774 :2024/02/03(土) 07:13:18.13 ID:+sd0pFtAM.net
>>284
初回限定の大幅割引があってもアマゾンのほうが安い

287 :Socket774 :2024/02/04(日) 04:52:24.55 ID:JzDKuDE70.net
モンストの黒 Read5,000MB/sの2TBのやつ買おうかなぁ…12,980円だし
俺のM_2はGen3 x2(16 Gb/s)までに制限してあるからこれ以上の7,000MB買っても意味無いんよね
TBW1000ってのがネックだが比較的ライトなゲーム用倉庫に使うしこれでいいかなって

288 :Socket774 :2024/02/04(日) 06:41:09.80 ID:fNGx7H8z0.net
サムとかhynixとか無茶値上げしてきてるな
それにつられて蝉も上がるし迷惑や

289 :Socket774 :2024/02/04(日) 09:16:16.87 ID:bMrzAeuK0.net
hayneのME70を利用してるんだけど、厚みが結構あって両面のヒートシンクが見つからないんだけどおすすめとかあればおきえていただきたいです。
今は裏面のNANDがヒートシンクから少しハミ出てる状態なので少し不安です。

290 :Socket774 (JP 0H8f-HxQs):2024/02/04(日) 10:39:57.44 ID:k/d7C/k1H.net
599円のB0BSFW73XJでええやろ

291 :Socket774 :2024/02/04(日) 12:54:17.87 ID:syxWOvog0.net
ファン無しならどれも変わらんやろ

これ600円でまぁまぁ良かったよ
Thermalright TR M.2 2280 TYPE A B 冷却 SSDクーラー M.2 2280 クーラー、アルミニウム、2280 SSDクーラー、デスクトップ高性能SSDクーラー、ブラック

292 :Socket774 :2024/02/04(日) 13:15:41.17 ID:syxWOvog0.net
上の人と同じものだったわ

293 :Socket774 :2024/02/04(日) 14:17:11.48 ID:oEj0VKf20.net
2年先、3年先の蝉族や蝉族売ってるメーカーってどうなってるんだろ?
蝉以前からSSD扱ってるメーカーは生きてるだろうけど、ぽっと出のメーカーは保証交換用のSSDをもう取り扱ってないメーカーもあるんじゃないの

294 :Socket774 :2024/02/04(日) 14:38:56.54 ID:oLVwBJAO0.net
最大手の所はタケノコ生やすみたいに代理店作ってるから潰してトンズラするつもりじゃねとは指摘されてる
とはいえ代理店あるうちは自作は保証しないって言ってる某老舗代理店とは違って細けぇ事言わずに交換対応してくれてるから良くね?
メーカー直(RMA)で保障して欲しいって意味なら蝉扱ってるメーカーでしてる所存在したっけ?

295 :Socket774 :2024/02/04(日) 14:41:23.30 ID:WOiiP+x90.net
SSD事業を閉じても会社が生きてれば、返送後に購入金額分の返金は為されるだろう

HやBシリーズの夢遊病ドラゴン、Buking等は、初期不良以降の保証はあってないようなものだが
ダメ元でアリチャットサポートで一部返金を求めると、受け入れられる事はあるかもしれない
去年夏頃に数点は買った、Choice経由のSATA SSDは初期不良もなく、今でも問題なく動いているけどね

296 :Socket774 (ワッチョイ 1758-11P2):2024/02/05(月) 00:56:09.79 ID:IbNpH1EG0.net
しかしHiksemi Future Pro(DRAM)はどんな構成なんだろうな
まだAli公式でも1個しか売上カウントされてないし、やたら高い

297 :Socket774 (ワッチョイ 1f51-jCpL):2024/02/05(月) 01:11:12.48 ID:a2q0HVD50.net
ふわふわ輸入中

298 :Socket774 :2024/02/05(月) 02:17:24.29 ID:Wg6gO4Dy0.net
蝉系は中期不良や交換用に複数枚買っとけばいい
つっても今は全くお得感ないからあまりアドバイスにならねーけど…

299 :Socket774 :2024/02/05(月) 02:33:48.92 ID:Wg6gO4Dy0.net
ちょい前の省電力にこだわってる人たちなんで電源以外の構成教えてくれないんだろか?
俺も参考にさせてもらいたいんだけどな

300 :Socket774 :2024/02/05(月) 08:36:24.04 ID:9SEZbk7Sr.net
スレチだから省電力スレでROMるのがおすすめ
それに実益があるかは別として、SSD単体で省電力気にすることはあるだろうし

301 :Socket774 :2024/02/05(月) 09:19:20.20 ID:qtFs4RJX0.net
省電力が必要なのは、USB外付ケースに入れる時かな?

302 :Socket774 :2024/02/05(月) 16:24:19.93 ID:ydD+Lc580.net
蝉4TBが23千円台か……
数年は使うあてなさそうだけど買いおきしておくべきか悩む

303 :Socket774 :2024/02/05(月) 16:29:07.60 ID:/pvQl0oGH.net
数年単位なら流石に下がるとは思うけども
HDDとか高止まりだしなあ

304 :Socket774 :2024/02/05(月) 17:55:48.89 ID:ydD+Lc580.net
あと、YMTC232NANDが本当に高品質高耐久なのかも今の時点でははっきりしないのがストック用として買い置きするか悩むところ

305 :Socket774 :2024/02/05(月) 18:18:58.08 ID:CRSGtpcm0.net
誰がその高品質高耐久を保証すんだ?
国か?IT評論家か?スレ民か?
それを信じられる根拠は?

306 :Socket774 :2024/02/05(月) 20:18:44.99 ID:G773w6S60.net
>>302
どこ?ヤフショ?

307 :Socket774 :2024/02/05(月) 20:22:12.38 ID:a2q0HVD50.net
>>304
高耐久なの証明されたろ
耐久ベンチ見てないのか?

308 :Socket774 :2024/02/05(月) 22:13:13.49 ID:o3P3/5Mr0.net
蝉の耐久性?
残念だけどこうなったよ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1530280.html

309 :Socket774 :2024/02/05(月) 22:15:15.70 ID:o3P3/5Mr0.net
結論はこっちか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1555006.html

216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200