2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【YMTC】中華製/中国製SSD総合 7【MAXIO】

1 :Socket774 :2024/01/09(火) 21:53:04.70 ID:TpMgja1r0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

先進技術の塊となった、YMTC製232層フラッシュメモリ
DRAMレスながら、高速インタフェースと卓越した制御パラメータのMaxioコントローラ
上記を組み合わせ、高コスパで一部ハイエンド級性能のMAP1602/YMTC232L TLC系SSDが市場の蹂躙を始めた
その他、夢遊病ドラゴン等、怪しげで格安な中国製SSDを語りましょう

■前スレ
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 6【MAXIO】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701013542/

■ログ
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 5【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1700059709/
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 4【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1695368702/
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 3【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689680483/
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 2【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679995724/
【チップ偽装】中華製/中国製SSD総合【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1541267628/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 :2024/01/09(火) 21:53:28.53 ID:TpMgja1r0.net
Maxio MAP1602&YMTC 3dv4 232L属SSDの簡易テンプレ

■蝉とは
Hik"semi"のSemiconductorを略したもの(但しセミコンは汎用業種名なので不適切)
転じてコントローラがMaxio MAP1602系、フラッシュメモリがYMTCの第4世代3D NAND Flash 232層 TLCの製品を指す

■主な製品
中華:Hiksemi Future(Future X/ヒートシンクモデル)、GeIL P4S、Fanxiang S790、Lexar NM790、Netac NV7000-t等
国内:Monster Storage(代理店Fast系) MS950G75/G70、FFF(Marshal) NV470等 ※注意事項参照

■主に流通するYMTC製NAND Flashは5種類
・第3世代 3dv3 128L TLC: 型落ち品、いわゆるハズレ
・第3世代 3dv3 128L QLC: 型落ち品、いわゆるハズレ
・第4世代 3dv4 232L TLC: 蝉
・第4世代 3dv4 232L QLC: 世代や速度は蝉同等だがQLC特有の低耐久性、SLCキャッシュ切れ時の速度低下といった欠点あり
・第4世代 3dv4 128L TLC: 蝉の128層版で最大容量以外で蝉の性能に迫る、いわゆる準蝉

■注意事項
2TBモデルは徐々に128層へ変更されている模様、4TBモデルはQLCの製品が確認されている
また、2TBは232層ながら4チップ製品も増えてきているがダイ数は不明、パフォーマンスは同等
同じ128層でも第3世代と第4世代では全く別物なので注意、また第4世代128層も232層に比べて公称スペックは若干低い
Fanxiang製品とNetac製品は4TBが4000GB、2TBが2000GBで、他社の4096GB/2048GBに比べて実容量が少ないため注意

■俗にハズレ/蝉ではない例、但しSSDとして駄目な訳ではない
・MAP1602ながらYMTC 3dv3 128L TLC(第3世代Xtacking2.0)という1世代前の型落ちが使用されている、こちらは性能が劣り発熱も相対的に増える
・TenaFeのDRAMレスコントローラ搭載品、性能は同等だが、SLCキャッシュの使い方に特徴があり、最初にフルに容量を使い切ろうとする傾向がある
・Innogrit IG5236搭載品、世代が古く高発熱(NAND I/O速度が1200MT/s, MAP1602は2400MT/s)、フルにNAND Flashを接続した際の性能は同等ではあるが推奨しない
※InnoGrit IG5236にはMN-5236病という文鎮化するバグが存在、一部ロットのYMTC128L TLCで文鎮化する問題があるため、若干注意が必要

3 :Socket774 :2024/01/09(火) 21:53:45.79 ID:TpMgja1r0.net
中華SATA SSDの簡易テンプレ

■特徴
・主に240GB以上
GB単価が安いものはDRAMレスコントローラにQLCの組み合わせ
SLCキャッシュが切れると、0~60MB/s程度まで書き込みが落ち、書き込み速度が極めて不安定

・主に128GB以下
基本的にはDRAMレスコントローラに旧世代TLCの組み合わせ
SLCキャッシュが切れると落ち込むのは同じだが、こちらの方がまだマシ
但し、ソート落ち品が使われている可能性が高く、信頼性は期待できない

・TLC明記品
基本的にDRAMレスコントローラにYMTCのTLCの組み合わせ
SLCキャッシュが切れると、80~160MB/s程度まで落ち込む場合が多いが
Maxioコントローラかつ新ファームの場合、最大8割程度まで速度が落ちないマジックを実現した製品もある

一言でSATAはお勧めし辛いので、枯れた大手メーカーのTLC品を選ぶのが間違いない
正直CrucialのMX500(WAF問題はある)や、Samsung 870 EVO(今は新ファーム)等が該当する

4 :Socket774 :2024/01/09(火) 21:54:05.35 ID:TpMgja1r0.net
3D NAND製品群とその詳細について現地人(VictorTDD)によるまとめ

TSMCに限らず古今東西のSSD製品情報をコントローラーからNANDに至るまで参照可能
https://www.chiphell.com/thread-2444506-1-1.html

このスレでよく出てくる主な製品群(M.2 NVMe SSD Hardware Info and TBW)
・Hikstorage Technology(HIKSEMI)
https://i.imgur.com/HgtbRDC.png
・fanxiang(森)
https://i.imgur.com/1UVAQv9.png
・GeIL(下痢)
https://i.imgur.com/6qwOlsx.png
・Lexar
https://i.imgur.com/MkkgDSX.png

5 :Socket774 :2024/01/09(火) 21:55:43.58 ID:TpMgja1r0.net
テンプレ終了

6 :Socket774 :2024/01/09(火) 22:03:47.38 ID:VPF241e80.net
最近やたら増えた偽8TBSSD
本物が追いついてきたから、今後判断に困りそうな

7 :Socket774 :2024/01/09(火) 22:28:18.19 ID:13SvBXxV0.net
Aliウィンターセールは安いの見付けられない時期が悪い
Reletech Official StoreのEVO 7450MBS 4TB@25,977円@24WS20適用23,179円くらい
国内特価時JNH S750@25000前後があるから微妙

8 :Socket774 :2024/01/09(火) 22:30:55.37 ID:TpMgja1r0.net
カンフー4TBも復活してたね

9 :Socket774 :2024/01/10(水) 14:42:23.78 ID:Pj2K20Raa.net
蝉のコントローラーは結構発熱するね
ヒートシンクは1枚タイプより、980Proとか用のセパレートタイプの方が冷えるわ

10 :Socket774 (ワッチョイ df58-mfjK):2024/01/10(水) 15:36:26.39 ID:1m4kfejw0.net
HE70はスロット変えるだけで29w台が27w台になってたけどエヴァ蝉に置き換えるだけで25.7wまで下がった。
(ワットモニタ読み)
ASPM効かないSSDは消費電力が高いからバックアップの時だけ外付けケースで運用だな

11 :Socket774 (ワッチョイ 5f16-ipwt):2024/01/10(水) 15:40:41.87 ID:qDmb4tnM0.net
>>4
この表だとhiksemiのSSDって全部DRAMレスみたいだけど
hiksemiでDRAM付いてるM.2SSDって有るのかな
Amazonで売ってるhiksemi4TBでTBW7200TBっていうのが気になりすぎる

12 :Socket774 :2024/01/10(水) 16:01:36.18 ID:zfM6++W40.net
MAP1602はDRAMレスコントローラ

13 :Socket774 :2024/01/10(水) 16:22:49.13 ID:c3pcV1Ih0.net
2TBが3600TBWなんだから倍になっただけだよ

14 :Socket774 (ワッチョイ 5f6f-FygF):2024/01/10(水) 17:44:27.48 ID:0WEZCGLM0.net
主要メーカー2TBで800~1200TBWなのにその3600は盛りすぎだよなぁ

15 :Socket774 (ワッチョイ 7ff4-e3w4):2024/01/10(水) 18:20:22.84 ID:yyrSBk2b0.net
SN850Xの結果見たら逆に主要メーカーがマージン取り過ぎで
本家蝉のTBWぐらいでもいい気がする

16 :11 (ワッチョイ 5f16-ipwt):2024/01/10(水) 19:07:35.56 ID:qDmb4tnM0.net
皆お返事ありがとう
AmazonのTBW7200TBの奴はDRAMレスなんだね
耐久性はあまり変わらないんだね
>>4の表を見直して今一度考えてみるよ、ありがとう

17 :16 (ワッチョイ 5f16-ipwt):2024/01/10(水) 19:13:43.35 ID:qDmb4tnM0.net
あれ?HMBに対応してればSSDのDRAMいらなくね
分かんなくなってきた

18 :Socket774 (ワッチョイ ffc0-b3vD):2024/01/10(水) 20:11:04.99 ID:vldy3hn30.net
>>17
DRAMが載ってるやつは総容量の1/1000であることが多い
1TBなら1GBのDRAM
対してHMBは最大で64MB

19 :Socket774 (ワッチョイ 7f20-2Nj9):2024/01/10(水) 20:28:53.58 ID:c07OOIxC0.net
TBW高く設定したらそこまで保証しないといけなくなるからメーカーからしたら嫌だわな
選択肢から外されない程度でできる限り低くしときたいのだろ

20 :Socket774 :2024/01/10(水) 21:12:28.27 ID:a8F9T1MS0.net
>>17
基本的にはSSDにDRAM搭載してたほうが速い
あとHMB非対応環境(PS5とか外付けケース)だとメモリなしSLCキャッシュのみになってしまう

21 :Socket774 (ワッチョイ df27-dvWY):2024/01/10(水) 21:45:21.78 ID:cK2oe40N0.net
去年12月に買ったHanye HE80 4TB
ryzen環境だからかfidがセーフモードにしないと走らなかった
v0.34a
OS: 10.0 build 22631
Drive : 3(NVME)
Scsi : 3
Driver : W10
Model : Hanye HE80-4TGHS
Fw : HB02308B
HMB : 40960 - 40960 KB (Enabled, 40 M)
Size : 3907018 MB [4096.8 GB]
LBA Size: 512
AdminCmd: 0x00 0x01 0x02 0x04 0x05 0x06 0x08 0x09 0x0A 0x0C 0x10 0x11 0x14 0x80 0x81 0x82 0x84 0xC1 0xC2 0xC5 0xC6 0xFC
I/O Cmd : 0x00 0x01 0x02 0x04 0x05 0x08 0x09 0x80
Firmware id string[0C0] : MKSSD_101000000127173100,Jun 15 2023,15:45:27,MAP1602,1SSYBB5C
Project id string[080] : r:/Congming_Hao/MAP1602-X3-9070-4T-Branch-SN12595-Close-pyrite
Controller : MAP1602
NAND string : CYAxxTE1B1xC3B
List may not be complete
Ch0CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
Ch1CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
Ch2CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die
Ch3CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die

22 :Socket774 :2024/01/10(水) 23:40:15.60 ID:PB8hncJ50.net
Teamの8TB報告はマダかな?

23 :Socket774 (ワッチョイ 5f62-cfxe):2024/01/10(水) 23:46:24.82 ID:Ofc1DhSt0.net
>>22
Team 8TBは中華関係ない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701013542/966

24 :Socket774 :2024/01/11(木) 01:32:44.95 ID:O18wpy6m0.net
>>20
なんとwindows10のデフォルトだと外付けSSDケースに入れたらキャッシュが無効だった。
あまりに遅いからいろいろ悩みまくったよ。

25 :Socket774 (アウアウウー Saa3-3AfK):2024/01/11(木) 12:47:36.23 ID:2nTBpgt/a.net
いまさらながら4TBの蝉が欲しくなってきたんだけど近々アリエクのセールとかあったりする?

26 :Socket774 :2024/01/11(木) 13:15:56.68 ID:3bwTAf/f0.net
小規模セール: 現在ウィンターセール、2月に旧正月セール
大規模セール: 3月にアニバーサリーセール

216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200