2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

SoundBlaster 総合 110

1 :Socket774:2023/12/02(土) 14:17:02.18 ID:2oQ1NLox.net
SoundBlaster製品の総合スレ

現行のモデルから旧製品まで扱います。
質問する前に、まずテンプレとテンプレサイトをよく読みましょう

次スレは>>980が建ててね。
踏み逃げのときは誰か宣言して建てて下さい。


▲聞くな見ろが合い言葉、テンプレサイト
http://wikiwiki.jp/xfi/ (新テンプレwikiサイト)

■関連リンク
公式サイト
http://jp.creative.com/
https://jp.creative.com/soundblaster/
https://jp.creative.com/sxfi/

●前スレ
SoundBlaster 総合 109
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1680188104/

188 :Socket774:2024/03/01(金) 17:05:26.73 ID:bGpSDvq1.net
どちらかというとヘッドホンアンプ側の問題になると思うんだけど
Dolby DigitalやDTSに対応したヘッドホンアンプってどれ?

189 :Socket774:2024/03/01(金) 17:14:10.49 ID:4onNbusc.net
音声を再エンコードする前提の機器選びは、おすすめしないけどね…
下の製品を活用するか、PC限定であれば先月あたりにどうやらバージョンアップしたのか音質や空間再現性が向上したDOLBY Atmos for Headphoneを利用するほうがいいと思う

ローランド、ゲーム配信特化ミキサーにHDMI搭載モデル
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1563064.html

「ローランドの音響技術を使った5.1/7.1chのHDMI入力に対応したバーチャル・サラウンド機能も搭載。
「立体的で臨場感のあるサウンド」をヘッドフォンで楽しめる。」

https://www.roland.com/jp/products/bridge_cast_x/

「バーチャル・サラウンド
先進のローランドのテクノロジーにより、HDMIから入力された5.1チャンネルや7.1チャンネルのサウンドをヘッドフォンでバーチャル・サラウンドとして楽しむことができるようになりました。
BRIDGE CASTアプリを使用することで、さらにバーチャル・スピーカー群の角度を調整して、さらに理想的なサラウンド体験を追及することも可能です。」

190 :Socket774:2024/03/01(金) 17:35:22.49 ID:bGpSDvq1.net
いや、そんなのを使わなくてもAE-9のACMに内蔵してるヘッドホンアンプとSBX Surroundを使えばいいと思うんだけど
>>184-185がAE-9でわざわざDDLやDTS Connectを使ってまで接続したいサラウンド対応ヘッドホンアンプってどんなのだろうと気になって

191 :Socket774:2024/03/01(金) 19:26:37.32 ID:xYUCyizw.net
JVC SU-DH1っての持ってる

192 :Socket774:2024/03/01(金) 20:16:46.47 ID:bNZcmwFd.net
アレはおもちゃレベル…

193 :Socket774:2024/03/01(金) 22:40:53.78 ID:9h2YqiZt.net
俺も持ってる
アレはいいやつや

194 :Socket774:2024/03/01(金) 23:09:04.66 ID:oIRpGEKS.net
SBスレの人ぐらいしかSU-DH1の素晴らしさが理解できない

195 :Socket774:2024/03/01(金) 23:34:46.07 ID:Xm5YS4ua.net
>>187
ありがとう

196 :Socket774:2024/03/03(日) 10:48:25.13 ID:WXZrfjMq.net
おれのAE-5PlusはどうやらDDLとかDTS-Cがもうだめっぽいな
というかマルチチャンネルのほうのチップが壊れてきてるのかな
ダイレクトモードでAtmos for Headphonesとして使うしかないか

197 :Socket774:2024/03/03(日) 22:02:38.79 ID:i1gLhPt2.net
>>195
>>ダイレクトモードでAtmos for Headphonesとして使うしかないか
Atmos for Headphonesを設定すると16bit 48kHzが上限になります。

当方はカードをいったん取り外して挿し直したら改善したことがあります。

198 :Socket774:2024/03/04(月) 02:42:28.64 ID:XU9caPO7.net
x5何でバスパワーなの?素人メーカーが作ったのかな?

199 :Socket774:2024/03/04(月) 13:51:58.95 ID:PSQ5kg3I.net
>>198
Xシリーズは全てUSBなんだけどね。

200 :Socket774:2024/03/04(月) 16:34:33.40 ID:h6IgoQzr.net
X-Fi Titanium HDをスロットに挿したけど認識しない??症状で困ってます
Win10にてRCAやSPDIFの部分のみはデバイスマネージャーで出現?するのに
肝心のカード自体に該当するものは出現(認識)しません
公式ドライバーインストールもサウンドカードが見つかりません状態・・
知識豊富な皆さんなら対処法ご存じですか?

201 :Socket774:2024/03/04(月) 18:28:32.87 ID:WLIXCeLa.net
そんなにバスパワーが嫌なら>>163も話題にしてるX7を調達すればいいよ

202 :Socket774:2024/03/04(月) 20:37:07.25 ID:PSQ5kg3I.net
>>200
Sound Blaster X-Fi Titanium HDドライバ
https://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?region=2&Product_ID=19749,&Product_Name=Sound%20Blas
ter%20X-Fi%20Titanium%20HD&driverlang=1033&OS=51&drivertype=1

203 :Socket774:2024/03/04(月) 20:44:10.91 ID:PSQ5kg3I.net
スロットに挿し直しか挿す場所を変えてどうか?
あとは下記を参考にどうぞ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/05601010374/SortID=13168338/

204 :Socket774:2024/03/04(月) 21:19:46.25 ID:PpPk6GvQ.net
>>198
電源の入力にこだわるなら音声は光デジタル入力でUSB-Cは電源としても使えそう。

電源:USBバスパワーまたはUSB電源アダプター(5V/1A)
https://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-x5

205 :Socket774:2024/03/04(月) 21:51:35.68 ID:7dGP2sWY.net
AE-5Plus1回抜いて接点復活剤吹いて挿し直したけどダメだな
だがヘッドホンモードでDDLだとむしろ7.1chでちゃんとチャンネル位置合ってるんだよ

206 :Socket774:2024/03/05(火) 02:20:35.36 ID:pgweqWTK.net
>>200
以前使えてたのにBIOSアップデートしたら認識しなくなったのか
初めて使ってみて駄目だったのか

まずはドライバだけどDaniel_Kのを試してみるといいよ
もう更新はないのでこれが最後のバージョン
X-Fi Support Pack 8.0 (Refresh 3)
https://danielkawakami.blogspot.com/2021/08/final-updates-for-my-support-packs.html

次は自分のPC環境でおま環かもしれないけどMSIのB450マザーであるバージョンのBIOSからカード自体認識しなくなる
BIOSで切ってるオンボが何故か復活して使われてカード自体全く認識しない状態
正常に使えていた以前のBIOSに戻すと何事もなかったかのように普通に使える
前はMSIスレで検証して報告してたけど面倒になって止めた
具体的にはAGESA 1.2.0.Aから駄目でAGESA 1.2.0.8までは問題ない
最新の1.2.0.Bは試してないので使えるかは不明

207 :Socket774:2024/03/06(水) 18:16:27.94 ID:gx2m8sQL.net
X570で1.2.0.BのBIOSに上げたらAE-5でゲーム落ちるわ

208 :Socket774:2024/03/06(水) 20:01:46.70 ID:EhqVXLOE.net
SOUND BLASTER AE-9にしなさい  m9(-_-)

というお告げじゃ

209 :Socket774:2024/03/06(水) 20:59:39.39 ID:RgvJgPeb.net
>>207
情報古いしAE-7だけどAMD環境ではPCIe 3.0で動作させることで安定するらしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22857577/

210 :Socket774:2024/03/06(水) 21:04:04.61 ID:RgvJgPeb.net
>>207
BIOSを前のバージョンに戻せばいいんじゃね?

211 :Socket774:2024/03/06(水) 21:57:22.17 ID:gx2m8sQL.net
BIOS戻さないけど
>>209で復旧した模様

212 :Socket774:2024/03/07(木) 05:57:26.71 ID:FYKKY0BX.net
赤環境(笑)

213 :Socket774:2024/03/07(木) 20:29:51.78 ID:wChOfvjQ.net
Titanium HDはWIN10来た時にもう駄目だったからZXRに買い換えましたね

214 :199:2024/03/07(木) 22:56:46.76 ID:SPRgX6k+.net
皆さんアドバイスありがとうございます
スロット変えたりボード挿しなおしてもてもドライバー当てられないのはかわらず
結果、windows11クリーンインストールを行うとまずは自動でドライバーが当てられて
その後で最終windows10用ドライバが入れられました
titaniumHDの音聴きましたがこれはいい!
現行機種でないにしても大満足です

215 :Socket774:2024/03/08(金) 03:12:15.02 ID:Zub7A24Z.net
未だHDじゃない
Titanium Fatal1ty
Windows10で使ってるわ

216 :Socket774:2024/03/08(金) 06:20:19.70 ID:OaC2dfra.net
Titaniumだけどwin11で問題無く使ってる

217 :Socket774:2024/03/08(金) 07:17:48.05 ID:uthuDR4V.net
titanium hdとか最近のオンボにすら負けてるレベルだろあんなの
俺も以前所有してたけどALC4080辺りには確実に負けてる
エフェクトが豊富なのと補助電いらんくらいか利点は

218 :Socket774:2024/03/08(金) 07:36:34.63 ID:GkPkll6s.net
ニート時代の20代は、Sound Blaster Live! Valueを後生大事につこうたもんじゃったのう・・・ (´щ`)

219 :Socket774:2024/03/08(金) 09:57:38.13 ID:qSedmmPl.net
>217
10数年以上前のものと現行比較して勝ち負けってw
お前のすばらしいPC環境(笑)がこの世のスタンダードじゃねーんだよッ

争ってるわけでもないところにいきなり物や人にいちゃもんつけるって
優越気にするスネ夫と変わらないw

220 :Socket774:2024/03/08(金) 10:06:40.08 ID:1aMb2jYc.net
音関連は言うほど進歩というか良くはなっていない
というか飽和状態でやることはもう無いしな
ハイレゾが良い例だ
ノイズ云々は外に出せば終わりだし

221 :199:2024/03/08(金) 10:17:28.15 ID:qSedmmPl.net
>>219
スネオとは秀逸
ぼくちんの最新コンポ~いい音云々って言ってた回あったなあ

222 :Socket774:2024/03/09(土) 00:53:29.42 ID:0x6S+N/Z.net
ややこしいな
こんなクズばっかりしかいないのとか把握してるし
ほとんどの炭水化物は食べることは絶対的に大事にね
まだそれやってるだけなんだな!(´・ω・`)

223 :Socket774:2024/03/09(土) 00:54:45.01 ID:egp9AX27.net
>>35
2週間じゃ足りん
https://i.imgur.com/ar3Wwio.jpeg

224 :Socket774:2024/03/09(土) 01:27:17.42 ID:34TaEFBJ.net
結婚は若い女子は
詐欺師がスタイリング剤使ってませんってコメ付けて実際叩いてるのでは何人観たんだろうね

225 :Socket774:2024/03/10(日) 12:38:27.34 ID:+d08s7RX.net
AE-9の方が不具合が少ないのに売り上げトップはX5なんだね。

226 :Socket774:2024/03/10(日) 12:46:02.90 ID:rMbKkAA6.net
内蔵は難しいという人たちがそれなりにいるらしい

227 :Socket774:2024/03/10(日) 12:49:22.60 ID:CK0OiXpi.net
自作PC板なのに

228 :Socket774:2024/03/10(日) 12:51:14.46 ID:CK0OiXpi.net
あ、ランキングはノートPC多そうだね

229 :Socket774:2024/03/10(日) 12:54:35.38 ID:xoJJDBkD.net
MicroATXに3スロ専有グラボとか使うと増設スペース残らないしATXでも他に付けたいものがあると拡張の余地はあんまりないのがね
いい場所がM.2になってたりするし

230 :Socket774:2024/03/10(日) 13:03:06.45 ID:9Cn3V7tN.net
拡張カードをマザーにぶっ挿すスタイルではもう収拾つかなくなってるからな
他の存在を許さないビデオカードとレーン食いのM.2のせいで

GPUを外に出すとか高速ストレージをハブ経由でマザー上から追い出すとか
いっそマザー面積をさらに拡大したE-ATXを越える規格とか、
そういった抜本的な手段を講じないといかん状態だと思う

まだPCの将来が明るいなら、だけどな

231 :Socket774:2024/03/10(日) 13:21:42.44 ID:lHTJB9kJ.net
DDLでチャンネル見失うのってもしかしたらドライバのせいかもしれない
公式から落としたの入れたら調子いいのにコンパネ見るとアップデート促されて同じverナンバーのにアップデートするとおかしくなる
CREATIVEさん頼んますよほんと

232 :Socket774:2024/03/10(日) 15:49:34.87 ID:+d08s7RX.net
>>226

>>228

>>229

>>230
なるほどね。あとAE−9を取り付ける前に補助電源の追加も面倒だと思う。

233 :Socket774:2024/03/10(日) 15:56:54.15 ID:+d08s7RX.net
>>231
たぶんOSクリーンインストールで改善しそう。

234 :Socket774:2024/03/11(月) 00:41:11.94 ID:Ygebx3o8.net
>>217
サウンドフォントが使えるやん
OSのMIDI音源の置き換えとかDAWで呼び出して使うとか・・・

235 :Socket774:2024/03/11(月) 21:46:34.53 ID:BHxLJVPd.net
MIDIモジュール持ってたら多分使わないと思う

236 :Socket774:2024/03/11(月) 22:32:48.71 ID:Ygebx3o8.net
でも音色を自由に変更できるんだぞ
自分で録音した音をMIDI音源化もできるし
楽器開発並みの労力が必要じゃが・・・

237 :Socket774:2024/03/11(月) 23:20:16.23 ID:COWAeVvS.net
SoundBlaster X5を外部電源(5V/1A)光端子入力仕様時は解像度等アップしますか?

238 :Socket774:2024/03/11(月) 23:27:47.66 ID:NKOUWzeA.net
SC-55からINTEGRA-7持ってるけどライン出力壊れてるAE-9外してサウンドフォント目当てにRx取り付けたくなってきた
ちなみにX5をメインで使ってる

239 :Socket774:2024/03/11(月) 23:57:04.28 ID:MiwjjTLH.net
X-Fiはオーディオクリエイションモードでオーディオインタフェースとして使えるのも特徴だよね

240 :Socket774:2024/03/12(火) 10:16:53.18 ID:JHyDnZOn.net
>>238
当方も昨日、AE-9にレコーダーを繋いでるライン入力の音が急に鳴らなくなったので壊れたと思って焦ったけどドライバ入れ直したら直った。

241 :Socket774:2024/03/12(火) 13:15:40.32 ID:znpoufAG.net
今時MIDIって・・・

242 :Socket774:2024/03/12(火) 13:47:43.83 ID:xvS3q69x.net
MIDIは元々聴くやつらのための規格じゃないぞ

243 :Socket774:2024/03/12(火) 14:24:23.57 ID:XX+phiLC.net
MIDIは作者と同じデバイスか上位を持ってないと再生の再現性が酷かったからな
楽譜をソフトにコピー配置して指定された楽器の音色でそれを再生するという仕様だから
音色を持ってないとその音色が抜けるから仕方ないんだが

244 :Socket774:2024/03/12(火) 17:28:22.48 ID:OXsq22tA.net
なんか色々試して最終的にmuses 01にしたZXRに戻ってくる

245 :Socket774:2024/03/12(火) 17:40:13.88 ID:4nnS6xOd.net
すらねけみつきぬけにまろらにもせくはわつうあんみもそんつりをむゆいひあなをやむにをとまとむさよやえお

246 :Socket774:2024/03/12(火) 17:43:18.78 ID:3sKCPrB+.net
カバンのようですね

247 :Socket774:2024/03/12(火) 18:13:23.13 ID:d7SLEbJr.net
昔から囲いはいたんだけどな

248 :Socket774:2024/03/12(火) 18:47:51.81 ID:saGHpOFs.net
>>244
それぐらいのスペックに高級オペアンプ乗せたら十分すぎるな

249 :Socket774:2024/03/12(火) 19:03:03.34 ID:g5yj0oXC.net
くほるりぬをんのうふへれやすしお

250 :Socket774:2024/03/12(火) 19:09:27.08 ID:5NFFr/Ik.net
すやえふとわをとるしちひかへえりおゆりをにもわおそにさらをやろゆ

251 :Socket774:2024/03/12(火) 19:13:06.07 ID:fHiuJmrW.net
もぬれはふほゆきいむおきゆたほぬひそらきれ

252 :Socket774:2024/03/12(火) 19:50:11.24 ID:O5BfUMMS.net
ましとをきえねつぬれふさねはまあそひうほいはひぬあわあつふをそやすはよやるやたむろやまにりをあ

253 :Socket774:2024/03/12(火) 19:52:13.21 ID:III5ktpH.net
んやはもられらすよれつせけはわとらすもあれちかあくふるあへふふらそほるふんにるぬつせれておちゆまおたねにえまるほい

254 :Socket774:2024/03/13(水) 15:15:02.11 ID:7kBAKuTm.net
喋り部分の動画編集でSBXの機能が便利なんよね
DialogPlusで騒音ガヤガヤ抑えて会話が聞き取りやすいのと
SmartVolumeで音量にムラある状態でもノーマライズされて編集しやすいんよね

エロ動画も急に爆音で喘がれても平気だしマイクの裏向いてる声とか男優の囁き責めも聞こえる
他社のデバイスで同じような使い方できるものあるのかな
XLRマイク刺せてBluetoothドングル刺せるもの欲しい

255 :Socket774:2024/03/13(水) 15:43:44.56 ID:PkxZTem9.net
>>254
男優の声とか面とか尻穴とか邪魔でしか無い

256 :Socket774:2024/03/15(金) 15:35:02.52 ID:Hv3SveQZ.net
俺の環境ではX5のノイズが厄介だわ。
まぁ基本の基本であるアースとか要らんもんを切るとか色々やったけど
結局、Realtekを規定デバイスにして光デジタル出力。
X5は多機能のデバイスとしてではなく、単なる音声信号の増幅器として。
こうする以外なかったわ。
まぁバランス接続出来てるから、そこは救いだけど。

257 :Socket774:2024/03/15(金) 18:56:21.70 ID:ckWHmq9C.net
AE-9とK7を光で繋いだらバランス接続で使えるか教えて下さい。

258 :Socket774:2024/03/15(金) 19:02:14.02 ID:uDpYBKE2.net
AE-5Plusがおかしくなってたのシステム>回復のWindows Updateで問題を解決する>今すぐ再インストールで解決したかもしれない
いつになくすごいクリアな音が戻ってきた

259 :Socket774:2024/03/15(金) 19:19:13.55 ID:t30gEPTs.net
X7の後継機かAE-9にパッシブ鳴らせる後継機来たら起こしてくれ

260 :Socket774:2024/03/18(月) 05:27:36.11 ID:v1oFdULs.net
Zxにcommand入れてみたんだけどSBXプロファイル切り替えてもEQ連動してくれないんかな?
前のソフトだとプロファイル切り替えたらサラウンドとかバス設定もEQも全部まとめて切り替えできたんだが…

261 :Socket774:2024/03/19(火) 21:04:17.19 ID:BfOpmRyR.net
おぎやはぎ辺りとバカやってた人と再婚気持ち悪い

262 :Socket774:2024/03/19(火) 21:28:22.53 ID:O4glKb4q.net
>>113
その後の祭りだよねCとBばっかじゃ医者は無理かもなリスナーは一人か二人で68万
二人で1つで。
サブカル好きインキャやで
見れば見るほど謎だな
http://0i0.k3pz.mfu/i7AUn3qbt

56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200