2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

イイ!お勧めのMicroATXケース Ver.38

1 :Socket774:2023/11/28(火) 23:54:45.76 ID:a9cYVgpB.net
なかなか見つかりにくい、お勧めのMicroATXケースの情報を交換するスレッドです。
MicroATXでも十分使えるケース、コストパフォーマンスがよいケースを語りましょう。
電源の有無は問いません。

◆※前スレ
イイ!お勧めのMicroATXケース Ver.34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1612800294/
イイ!お勧めのMicroATXケース Ver.35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1636621641/
イイ!お勧めのMicroATXケース Ver.36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656025154/
イイ!お勧めのMicroATXケース Ver.37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1680056574/

336 :Socket774:2024/02/20(火) 06:49:24.47 ID:QLYeCKrm.net
>>334
窓付きがスタンダートって現実を直視出来ないヤツがまだいるんだな

337 :Socket774:2024/02/20(火) 06:49:45.93 ID:2IPBuGQM.net
ガラス側面欲しいなら別にap201じゃなくても、ってなるよな

338 :Socket774:2024/02/20(火) 07:44:08.75 ID:1MLAXzXt.net
文脈もわからないアホが買うのが水槽

339 :Socket774:2024/02/20(火) 08:15:17.21 ID:0axky6y3.net
ガラスはふとした事で割ってしまいそうで怖い

340 :Socket774:2024/02/20(火) 08:28:14.28 ID:uHWZzsq+.net
不安なら飛散防止フィルム貼ればおk
あとはやや厚めのアクリルパネル買ってきて貼り付けるとか

341 :Socket774:2024/02/20(火) 12:54:15.90 ID:eWRineaS.net
SUGO17まだ発売されてなかったのか…

342 :Socket774:2024/02/21(水) 00:11:29.79 ID:boD9BRvC.net
4万はちょっと

343 :Socket774:2024/02/21(水) 00:20:19.72 ID:VY9G5auu.net
値段もだけど奥行きでかくない?

344 :Socket774:2024/02/21(水) 06:22:47.90 ID:UFbPjgNr.net
dan cases A3 が70ドルなのに誰が買うんだよこれ

345 :Socket774:2024/02/21(水) 23:17:18.18 ID:nFRei1nf.net
SAMA IM01
転売ヤー店以外とうとう売り切れたな

346 :Socket774:2024/02/22(木) 01:37:25.05 ID:gvZ5ZcN0.net
後継ケースでも出るのかね

347 :Socket774:2024/02/22(木) 08:22:54.58 ID:nYS6jKou.net
こうゆうのの後継ケースって何か色々足してデカくなって台無しになるイメージあるw

348 :Socket774:2024/02/22(木) 08:27:22.98 ID:YJ2P65Rz.net
IM01に関しては固定サイドパネル固定問題で面倒になったのもあるんだろうか

349 :Socket774:2024/02/22(木) 09:08:58.00 ID:tp1x+yuo.net
今NR200P MAX使ってるけど
ビデオカードの大型化で次はこのZ20あたりを考えてる

https://www.jonsplus.com/products/z20b.html

350 :Socket774:2024/02/22(木) 09:32:45.26 ID:WdQqPcmv.net
海外ではとっくにIM01 Proが売られている

351 :Socket774:2024/02/22(木) 11:44:18.65 ID:yRUzwqO+.net
>>350
そうなんだ
そりゃIM01も終売になるね

352 :Socket774:2024/02/22(木) 12:35:57.97 ID:iZbpo9dX.net
AP201はボトムファンでグラボ冷え冷えになるからいいゾ~
でもフロントの電源ユニットの排気が顔に当たるのは簡便な

353 :Socket774:2024/02/22(木) 12:36:25.25 ID:iZbpo9dX.net
勘弁な

354 :Socket774:2024/02/22(木) 13:32:21.78 ID:jufnnXz6.net
AP201はかなり冷えるからファン全開になったことがない

355 :Socket774:2024/02/22(木) 17:14:54.41 ID:UIf6h7cf.net
AP201は奥行きがありすぎるんだよなあ46cmって
ハイエンドグラボは積まないしなあ

356 :Socket774:2024/02/22(木) 19:12:42.89 ID:QTMmu6al.net
C6国内版まだオリオにしか入荷してないのか…
今気づいたから発送最短で土曜になるのがなぁ今すぐ欲しいんよ

357 :Socket774:2024/02/22(木) 19:43:49.77 ID:EF03eDCG.net
幅が普通のミニタワーと同じくらい(18センチ程度)で高さ奥行き30センチくらいのケースってないかな

358 :Socket774:2024/02/22(木) 19:48:48.57 ID:cgXaf2r1.net
サードウェーブ、5万円台から購入でき従来比で35%小型化したミニタワーデスクトップ
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1570959.html

ケース単体売りして欲しいのう

359 :Socket774:2024/02/22(木) 19:55:36.64 ID:8h9+ksYc.net
大きさはこれくらいか
GEEEK B20 M-ATX CASE
(W×D×H)が355×170×312mm

360 :Socket774:2024/02/22(木) 20:10:21.40 ID:zNP3O1Wt.net
>>358
in-winのCPシリーズをベースにした特注品みたいだし似たようなのは入手可能でしょ

361 :Socket774:2024/02/22(木) 20:38:16.13 ID:fnHMs5Rw.net
>>358
小さくて良いと思うけど、ドライブベイがあるのがダサいね
ドライブは全部外付けだからなぁ

362 :Socket774:2024/02/22(木) 21:54:29.03 ID:R3lUhx/H.net
inwinのCP712でしょ。Amazonでも売ってるみたいだが。高いけど。

363 :Socket774:2024/02/22(木) 22:02:56.72 ID:SlW5BW4P.net
高いのは電源付きだから?
まぁこういう古風なケースって今ないよね
背面も鉄色むき出しだし
初代coreが出た頃くらいまではケースはこんなのばっかりだったけど

364 :Socket774:2024/02/22(木) 22:18:59.64 ID:DtAplFpC.net
ATX電源なのがな

365 :Socket774:2024/02/22(木) 22:29:28.75 ID:R3lUhx/H.net
amaのは無在庫だろうな。
米甘だと$99.9だし。

366 :Socket774:2024/02/23(金) 00:22:20.71 ID:LlzcRS1x.net
>>357
価格コムで寸法指定で検索できるか試してみては?

367 :Socket774:2024/02/23(金) 01:16:24.02 ID:SqH/FZFS.net
縦配置のドライブが泣かせてくれる
これでオフホワイトなら完璧なんだが惜しいな

368 :Socket774:2024/02/23(金) 01:43:10.54 ID:zvVSfnDr.net
6万で買えるのに単体売りしてくれ
とか言い始めた終わり。
単体なら1万でとか言って結局買わないだろ。

369 :Socket774:2024/02/23(金) 11:13:39.88 ID:i/qBX77J.net
>>356
自己レス
ワンズ店頭にもあったわ

370 :Socket774:2024/02/23(金) 18:03:54.34 ID:oBZTeYGa.net
>>357
https://i.imgur.com/nEeirBT.jpg

371 :Socket774:2024/02/23(金) 18:43:21.33 ID:aViBWkSp.net
これどこのケース?

372 :Socket774:2024/02/23(金) 19:24:35.56 ID:8RD9q9Pv.net
スナックのスピーカーみたい

373 :Socket774:2024/02/24(土) 08:19:16.65 ID:cK9scSsp.net
>>371
D4 s4-ミニフォーマットのアルミニウムケース,小型コンピューターケース,大きな電源,カード,コンピューターケース
https://a.ali●xpress.com/_mNRQ93Q

374 :Socket774:2024/02/24(土) 17:12:38.79 ID:9ItWxaZc.net
>>373
サンクス

375 :370:2024/02/24(土) 20:55:21.19 ID:9t5xMBLT.net
国内なら少し大きくなるけどこれとか
ttps://www.gdm.or.jp/crew/2023/0427/486366
370のは左側しか外れず隙間ギリギリしか無いので作業しにくいけどこれだと全部開くからやりやすいと思う

持ち手付いたのが新発売したばかりみたいだけど、めっちゃ安い
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0215/526652

376 :Socket774:2024/02/24(土) 21:24:25.11 ID:Q5mpFcoA.net
小さくするならやっぱこういう感じで電源がマザボに被さるように配置するしかないよなあ
そうするとCPUクーラーがトップフロータイプの低いやつしか使えないから悩む

377 :Socket774:2024/02/24(土) 21:33:11.90 ID:63gVPu5o.net
電源配置が懐かしいな
昔は結構あったけどクーラー大型化でほとんど見なくなった
ラジエターつけるにしてもホースが引っかかりそうだし

378 :370:2024/02/24(土) 22:53:06.92 ID:cK9scSsp.net
>>376
370のケース使ってた時は電源を底に置いて風魔Ⅱ使ってたけどw
グラボとか使わなければ
https://i.imgur.com/FlvpfQd.jpg

379 :Socket774:2024/02/25(日) 16:03:42.21 ID:7Kbw3Xt0.net
SST-SG02使ってた時似たようなことやったなあ
グラボスペースの端にSFX電源置いてサイドフローのCPUクーラー付けた
それでも長さ240mmのグラボ付けられた

380 :Socket774:2024/02/25(日) 16:04:23.51 ID:WFT1rKXk.net
おー8700Gで組むとしたらその配置いいね!

381 :Socket774:2024/02/25(日) 23:37:52.12 ID:DTrg/Moj.net
この手のケースってなんで小さくしたいくせにSFX電源標準にしてくれないんだ…
それだけで横幅減らせるのに

382 :Socket774:2024/02/25(日) 23:49:20.32 ID:JETYznEY.net
電源小型化しても2cm位だよね
汎用性やコスパを選んだんじゃないかな

383 :Socket774:2024/02/26(月) 00:38:55.82 ID:mPwrxSD6.net
だから電源前に置くAP201みたいなのが最適なんだと思う
なお奥行き

384 :Socket774:2024/02/26(月) 02:02:27.68 ID:IYeehaVa.net
電源なんて外に出せば良いだろw

385 :Socket774:2024/02/26(月) 12:15:58.30 ID:KBTLtGfn.net
お前はケース要らんだろ外出てろ

386 :Socket774:2024/02/28(水) 14:56:31.06 ID:X9Bn2qbc.net
コルセア 2500X
恐らく価格25k程、ファンなしだし高すぎる
ttps://www.links.co.jp/item/corsair-2500x/

387 :Socket774:2024/02/28(水) 15:24:48.57 ID:tZPwrhOi.net
初めてマトモなMicroATXデュアルチャンバーケース出た
で、裏面コネクターマザーボード対応
初値高いのはしょうがない
円相場考えれば頑張ったと思う

388 :Socket774:2024/02/28(水) 15:50:14.39 ID:zXA8s5XQ.net
これならH6でいいや
デュアルチャンバー背低いし

389 :Socket774:2024/02/28(水) 15:56:15.31 ID:yXesp5Gg.net
電源裏置きなのにケースでかすぎだろ

390 :Socket774:2024/02/28(水) 16:15:46.57 ID:UFrk5rZ+.net
>>387
デュアルチャンバーはリンリーからダイナミックEVOminiが出てる
裏コネクタについてはわからんけど
2500Xより安くて寸法も小さい

391 :Socket774:2024/02/28(水) 17:19:11.44 ID:+rk7NBaW.net
こういうの作るくらいならghost S1みたいにグラボを裏側に分離できるようなケースにすればいいのに
マザボの拡張スロットもグラボに隠されず全部活用できるし

392 :Socket774:2024/02/28(水) 18:35:07.54 ID:qdTUjnqh.net
昔買った300Rが手放せない
天井にUSB配置するのやめてほしい
五インチベイ一つ使う
と言うクソどマイナーな理由で…

393 :Socket774:2024/02/28(水) 19:42:18.42 ID:zAiAARk8.net
2500x、HDD用の排熱対策が全くできていないというか280xをただ大きくしただけだな

394 :Socket774:2024/02/28(水) 19:45:45.72 ID:BehHkgU3.net
こういうデュアルチャンバーってフットプリント取り過ぎ感がパなくてな

395 :Socket774:2024/02/28(水) 19:50:34.77 ID:bArJsiHT.net
マイクロATXケースで奥行480mm超えとか無理ですー

396 :Socket774:2024/02/28(水) 21:19:52.56 ID:V7FTehxr.net
micro-ATXもATXもマザーの幅同じだから
ケースの奥行きもmicro-ATXだからといって小さくなる訳ないという単純な理屈に気付けよ

397 :Socket774:2024/02/28(水) 22:11:03.90 ID:TVxQgeq+.net
彼は馬鹿だから繰り返し同じ事を書いている

398 :Socket774:2024/02/28(水) 23:24:18.74 ID:kmZdlJZG.net
奥行きを決めてるのはだいたいグラボだから
小さいグラボでミドルスペック狙うケースなら小さくなる訳

399 :Socket774:2024/02/29(木) 17:45:06.67 ID:24Kkvamz.net
ミドルの330-340mm入ればええんよ

400 :Socket774:2024/03/01(金) 03:30:32.93 ID:oA2MApCX.net
ITXでコンパクトに組もうと思ってても将来的にミドル以上のグラボが4スロになる前提だとM-ATXに行き着いちゃうし、長さもどんどん長くなるだろうからあんまり短いの選んでもな…

401 :Socket774:2024/03/01(金) 05:23:47.74 ID:1R0J5HrW.net
>>400
都度買い替えれば良いのでは?
時間経てば飽きるんだしさ

402 :Socket774:2024/03/01(金) 07:22:16.29 ID:lmVQyi68.net
ハイエンドグラボを買うのを辞めれば幸せになれる

403 :Socket774:2024/03/02(土) 10:36:29.86 ID:UKMCW7Wq.net
inwinのCP712、奥行短いんで期待したけど微妙だな。
幅16cmあるのにケースファンが9cmとか、第2HDD以降が前面の開口部塞ぐようにしか付かんとかフロントケースファンと排他とか。

404 :Socket774:2024/03/02(土) 18:54:22.69 ID:3hlqx3Rg.net
普通のケースが幅20cm以上あるし
幅16cmで12cmファンつけたら、残り4cmしかないぞ
どうしてつけれると思った

405 :Socket774:2024/03/02(土) 19:16:40.43 ID:8zqRwjf8.net
>>404
Mechanic Master C26は幅16cmだけど、底面に12cmが2個付けられる
どうしてつけられないと思った
情弱なのに偉そうにコメント入れるのは間違ってると思う
まあ、俺って馬鹿でぇ~すと言いたかったのなら大成功w

406 :Socket774:2024/03/02(土) 19:17:58.69 ID:8zqRwjf8.net
つうか、C26はここでも結構話題になってるのに知らないのにビックリ

407 :Socket774:2024/03/02(土) 20:25:50.16 ID:tv8BQecK.net
それはボトムだよね
403は前面背面9cmファンに文句言ってる
C26も背面9cm、前面はファンなし

408 :Socket774:2024/03/02(土) 20:28:53.14 ID:Bp/ORbnj.net
誰もボトムファン限定の話なんかしてなくね?

409 :Socket774:2024/03/02(土) 20:33:09.90 ID:8zqRwjf8.net
>>407
両者ともに背面限定の話してないだろうに
歪曲すんな
>>404「普通のケースが幅20cm以上ある」って表現自体頭悪いだろうに
普通って何だよww

410 :Socket774:2024/03/02(土) 20:41:50.07 ID:8zqRwjf8.net
つうか、そもそもMicroATXケースで背面ファンが12cm付く方が普通じゃないと思うな
まあ、>>404「普通のケースが」って表現を借りるとだがw

411 :Socket774:2024/03/02(土) 20:46:27.42 ID:LZUmq6Qc.net
ごく普通のmATXケースのH17には付くけど

412 :Socket774:2024/03/02(土) 20:48:24.45 ID:8zqRwjf8.net
>>411
H17は一度組んだけどでかすぎてすぐに捨てたわ

413 :Socket774:2024/03/02(土) 21:02:02.58 ID:tv8BQecK.net
>>410
まぁ、背面限定って解釈したのはすまん
普通ってのは発売されているmicroATX対応のPCケースの大きさとしてだよ
例としてMーATXまでのPCケースで検索した時
幅20cm未満は36種類、幅20cm以上が81種類です
幅の大きいのはMーATXの意味ないとかそういう持論言われた場合は何も言えないけど

414 :Socket774:2024/03/03(日) 00:31:52.45 ID:MneMRN8C.net
普通(都合のいい思い込み)

415 :Socket774:2024/03/03(日) 02:43:13.99 ID:PFGSxaqv.net
CX200Mに240mmの簡易水冷を付けてみたけど予想以上にギリギリだった

416 :Socket774:2024/03/03(日) 03:03:34.91 ID:4GtnxYeC.net
ドスパラ

417 :Socket774:2024/03/03(日) 03:04:54.93 ID:yKeUQ9Q4.net
ドスパラの新ケースの元ネタは?

418 :Socket774:2024/03/03(日) 12:28:53.34 ID:7a8xHvi0.net
h17をデカすぎて捨てた人が何使ってるのか気になる

419 :Socket774:2024/03/03(日) 14:47:39.06 ID:zFSitB9g.net
>>418
メイン機 JONSBO V9
NAS機 Fractal Design Node 804
のNAS機を JONSBO N1 と JONSBO C6 の2台体制に切り替えるところ
Node 804は2台分の横幅だからこれもでかすぎだわ

420 :Socket774:2024/03/03(日) 15:23:11.83 ID:7a8xHvi0.net
なるほど
c6とかと比較したらたしかにデカい

421 :Socket774:2024/03/03(日) 15:36:20.81 ID:sLxRqzjf.net
413の見ると20cm未満36以上81で、多い方が「普通」なんじゃね?

422 :Socket774:2024/03/03(日) 17:25:55.69 ID:zFSitB9g.net
>>420
C6の白を蟻で6000円ちょっと(安すぎw)で買ったんだけど、全面メッシュも良い感じで質感も良いしネジなしで全壁開くのでメンテもしやすそうでお勧め
V9(終息)もそうだけど底吸気で天排気なのがお気に入り
N1もでかい手回しネジ外すと一気に中身が出てくる仕様
JONSBO良いよ

423 :Socket774:2024/03/03(日) 17:28:50.06 ID:zFSitB9g.net
因みにV9はCPUクーラー高133mmまでだけど、Thermalright SS135がギリ入ったわ
クーラーの先端がたぶんガラスに触れてる
まあV9使ってる人いないかw

424 :Socket774:2024/03/05(火) 01:29:13.99 ID:7S/e4Qxx.net
5インチベイ有/体積10Lクラス、で探してるんだけど、IW-BL057B系 と VSK2000-U3 どっちが良いか悩み中
・IW-BL057B :側面吸気孔からCPUクーラーに外気を直接取り込める?ケースファンが80mmで残念
・VSK2000-U3:ケースファン90mmでIW-BL057Bよりエアフロ―がマシそう。CPUクーラーは高さ制限がよりキツイ
どっちがよりマシなんだろうか…

425 :Socket774:2024/03/05(火) 03:07:30.28 ID:p20cHLDV.net
>>424
そもそもどっちも10Lクラスじゃないじゃん
5インチベイ必須もようわからん
5インチを外付けにできるなら、SST-ML11Bが最良だと思うけど(ホントに10Lクラスw)

426 :Socket774:2024/03/05(火) 08:23:53.40 ID:0LxHr30c.net
>>424
両方買って組んで、要らない方を売れ

427 :Socket774:2024/03/05(火) 09:05:28.55 ID:dAhjf5p1.net
>>424
スリム型ならBL057やBL631系がいいね、ストレージ山盛りできるし側面穴ありでクーラー高も高め
あと冷却重視ならケースファンが上下にできて、クーラー高さが80ミリ程度いける(実測)サイズのotterなんかも
otterは電源替えて4060とかつけてゲーミング化する場合とか別ケース移植する場合でもSFX電源なので潰しが効く(モジュラー型は使用不可)

vskは体積があまり変わらないのに側面穴ないしベイ少ないし冷やすも積むもなんか中途半端な気がする

428 :Socket774:2024/03/05(火) 11:16:49.41 ID:dIs2smKg.net
VSK2000-U3は昔5000円以下で買った気がするけど今の価格だと良くも悪くも普通

組みやすいしペラくないので剛性はまずまず
サイドパネルに穴が無いし背面にファンも付かないので熱は籠もりやすい
あとストレージ固定用のプラパーツの耐久性が少々難アリかもしれん

スリムタイプはマウス、エプソン辺りのリース落ち中古を捕獲するのも面白いかもしれない

429 :Socket774:2024/03/05(火) 13:24:47.36 ID:X7aB/Psu.net
ここの評価的にDefine7Miniってどうなの?
7800X3D(240mmAIO)と4070TiSか4080S入れようと思ってるんだけど

430 :Socket774:2024/03/05(火) 13:27:02.65 ID:X7aB/Psu.net
p.s.
評価って言うのは機能性とか組みやすさの面から見た評価って意味ね(言葉足りてなかったから補足スマン)

431 :Socket774:2024/03/05(火) 13:33:46.94 ID:BH94GjEG.net
70Tisとか80とか入れるんなら熱で苦労するんじゃねーかなー

432 :Socket774:2024/03/05(火) 13:53:59.31 ID:vpG/ZJBI.net
miniなのにデカい

433 :Socket774:2024/03/05(火) 14:20:28.00 ID:d4GCDAUV.net
価格に見合った性能はないかな
背の高さ考慮しなければ通常のDefine買えるし
わざわざmicroATXに制限されるmini買わない
機能性は普通、若干トップが詰まってるので簡易水冷なら組むとき注意
たぶんAIOつけて、ケーブルをマザボに挿して、それからマザボをケース取り付けしないとダメ
後差しは厳しい
ボトムファンは前方にあるのでGPUの冷却にはあまり期待できない、その分ケーブル干渉はしない
割りと窒息気味で70TiS〜80いれると夏場のフル稼働はファンうるさいんじゃないかなぁ

434 :Socket774:2024/03/05(火) 15:22:03.38 ID:X7aB/Psu.net
なるほど、やっぱ熱も含め小さいなりの問題は当然付いてくる感じか
デザインめちゃくちゃ好きだったから迷ってたけどもう一回り大きいの探してもいいかもなぁ
ありがとう

435 :Socket774:2024/03/05(火) 15:29:28.76 ID:BH94GjEG.net
熱はpop mini airとかmeshfy miniとかにするだけで大分違うと思う

436 :Socket774:2024/03/05(火) 19:32:06.76 ID:vkNIF0SC.net
>>432
それな

108 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200