2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ASRock Part97

1 :Socket774 :2023/11/27(月) 01:01:29.77 ID:02bwc74X0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑↑↑
スレ立て時、本文1行目に同じ文字列をコピペして下さい

次スレは>>950

ASRock公式
https://www.asrock.com
マザーボード
https://www.asrock.com/mb/

前スレ
ASRock Part96
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1678290165/
ASRock Part97
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693910576/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

213 :Socket774 :2024/02/05(月) 23:34:53.72 ID:eH3QFqP/C.net
>>211
今試してます😀

214 :Socket774 :2024/02/05(月) 23:38:24.42 ID:eH3QFqP/C.net
>>208
amd cbs nbio common optionからgfx configration→igpu configration→uma-auto
でいいですか?

215 :Socket774 :2024/02/05(月) 23:41:26.98 ID:u2ABie8O0.net
>>214
そのuma-autoもforceとか容量指定するやつがあると思うけど

216 :Socket774 :2024/02/05(月) 23:46:29.71 ID:eH3QFqP/C.net
>>215
選択肢に
auto
igpu disabled
uma specifled
uma auto
uma game optimized
しかないです、、、

217 :Socket774 :2024/02/05(月) 23:49:00.58 ID:eH3QFqP/C.net
>>211
今内蔵GPUでBIOSは入れました🤗
win11まではまだ行けないっぽいです

218 :Socket774 :2024/02/05(月) 23:59:22.45 ID:u2ABie8O0.net
>>216
uma-autoでも悪くないけどuma-specifiedでサイズ指定した方がいいかと
ちょっと遊ぶなら2〜3GBくらい
事務系なら128〜512MBくらい

219 :Socket774 :2024/02/06(火) 00:00:19.41 ID:maVB6437C.net
>>215
uma specifildを選択したら出てきました🤣

220 :Socket774 :2024/02/06(火) 00:01:52.99 ID:xWWDjMo20.net
>>217
GPU挿して動作しているならGPU外せば動作するはずだけどな
OSが起動しきるまでは画面表示できない可能性があるから少し待たないといけないよ

221 :Socket774 :2024/02/06(火) 00:02:24.45 ID:maVB6437C.net
>>218
32g乗せてるんで8g割り振って見ます

222 :Socket774 :2024/02/06(火) 00:03:58.81 ID:maVB6437C.net
>>220
8g割り振ったら、玄人志向抜いて試してみます😀

223 :Socket774 :2024/02/06(火) 00:05:49.81 ID:maVB6437C.net
すでに玄人志向抜いてるんでした、、、
BIOSから再起動して只今真っ黒画面
成功するのか、、、

224 :Socket774 :2024/02/06(火) 00:06:49.76 ID:maVB6437C.net
これどれくらい待つもんなんですか?

225 :Socket774 :2024/02/06(火) 00:08:41.12 ID:maVB6437C.net
やっぱり駄目なのかな?

226 :Socket774 :2024/02/06(火) 00:11:26.88 ID:xWWDjMo20.net
因みにウチのサーバ(b550m pg4/x570 taichi)にはgpu挿さってない
CPUはgpu無しの5600x/5950xで別にwindowsの起動にgpuは必須ではないよ
画面操作には必須だけど、rdp時はrdp用ディスプレイドライバで制御するからやっぱりサーバ用途だとgpuはいらなかったりする

その上で…
>>224
待つのは普通に画面が起動する時間まで
大抵1分以内

今の状態で玄人志向をもう一度接続、玄人志向側にモニタを接続してデバイスドライバで内蔵GPUがどのような扱いになっているか確認だな
たぶん、びっくりマークがついてる

227 :Socket774 :2024/02/06(火) 00:12:40.42 ID:xWWDjMo20.net
たぶんOSは起動しているけど画面表示に失敗してるかと

228 :Socket774 :2024/02/06(火) 00:12:56.16 ID:maVB6437C.net
>>226
やってみます

229 :Socket774 :2024/02/06(火) 00:16:30.99 ID:maVB6437C.net
玄人志向でも映らなくなったので、COMSクリアします

230 :Socket774 :2024/02/06(火) 00:26:42.67 ID:t85a886U0.net
あとBIOSは最新にした方がいいね
もう最新なら別にいいけど

231 :Socket774 :2024/02/06(火) 00:26:49.96 ID:maVB6437C.net
Int Graphicsにすると玄人志向が無効になるんですかね
いったん外したほうがいいですかね

232 :Socket774 :2024/02/06(火) 00:30:20.89 ID:maVB6437C.net
>>227
その場合何が最善ですかね?

233 :Socket774 :2024/02/06(火) 00:44:52.98 ID:maVB6437C.net
AMD Radeon Graphicsが内蔵グラフィックですかね?

234 :Socket774 :2024/02/06(火) 01:02:47.15 ID:t85a886U0.net
>>233
それがそう
正しく認識してる?

235 :Socket774 :2024/02/06(火) 01:05:00.17 ID:xWWDjMo20.net
ちょっと気になったんだがUEFIモードになってる?
BIOSのBootでCSM supportをdisableにした上でOSが起動するかどうか?なんだけど

236 :Socket774 :2024/02/06(火) 07:26:35.15 ID:maVB6437C.net
>>234
10個ぐらい表示されて停止されてますね

237 :Socket774 :2024/02/06(火) 07:27:22.84 ID:maVB6437C.net
>>235
これから仕事なんで夕方確認してみます

238 :Socket774 (ブーイモ MM8f-zhsC):2024/02/06(火) 09:11:07.83 ID:Rcc4d4eDM.net
uefiモードになっている必要があるっていうこといいですか?

239 :Socket774 (ブーイモ MM8f-zhsC):2024/02/06(火) 09:16:17.33 ID:Rcc4d4eDM.net
BOOTドライブをuefiを先頭にして以降はdisabledにすればいいのかな?

240 :Socket774 (ワッチョイ f7e0-VoFb):2024/02/06(火) 12:53:39.61 ID:t85a886U0.net
>>238
ちょっと忘れたけどcsmはトラブルのもとでもあったので念のためdisableにした方がいいかと

>>239
bootデバイスはwindows boot managerだね
これじゃない場合、せっかくなのでcsmをdisableにした上でOSインストールしなおした方がいいね
もちろん内蔵GPUでbiosにアクセスできる状態にした上で、だけど

241 :Socket774 :2024/02/06(火) 14:26:21.59 ID:76iTvP+t0.net
インテルもAMDも現行製品のCPU内蔵グラフィックはUEFI専用だよ
CSMを有効にするにはグラフィックボードを使う必要がある

242 :Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC):2024/02/06(火) 18:42:06.99 ID:maVB6437C.net
仕事終わりました
デバイスマネージャーのディスプレイアダプタでnvidia geforce GT710
AMD Radeon(TM)Graphics
共に
(問題が発生したのでこのデバイスは停止しました)
三角!マーク
プロセッサではAMD Ryzen5 5600G with Radeon(TM)Graphics が12個表示されてて正常に作動している表示です。

243 :Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC):2024/02/06(火) 18:42:30.00 ID:maVB6437C.net
>>236
これ間違いです

244 :Socket774 (ワッチョイ f7e0-VoFb):2024/02/06(火) 18:59:44.37 ID:t85a886U0.net
>>242
差し支えなければCSMを無効にしてOS再インストール、面倒でも構わなければmsrからgpt移行等でググってUEFI環境に移行

245 :Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC):2024/02/06(火) 19:05:56.32 ID:maVB6437C.net
>>244
いったんOS再インストールまでしてからですね。これからやります。

246 :Socket774 (ワッチョイ 9f13-7OSJ):2024/02/06(火) 19:08:08.50 ID:fXTEX9vW0.net
>>245
ちゃうで
まずはUEFIの設定を変えるんや

247 :Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC):2024/02/06(火) 19:35:07.87 ID:maVB6437C.net
>>246
危なかったです、、、biosからですか?

248 :Socket774 (シャチーク 0C8f-zhsC):2024/02/06(火) 19:40:35.30 ID:maVB6437C.net
>>246
biosのboot→csm→disabledでいいですか?

249 :Socket774 :2024/02/06(火) 19:45:13.29 ID:59HHtG2b0.net
ちょっとおもしろいな

250 :Socket774 :2024/02/06(火) 19:45:23.38 ID:maVB6437C.net
primary video adaptorはどうしましょう?
ext graphics(peg)のままがいいですか?

251 :Socket774 :2024/02/06(火) 20:02:11.77 ID:t85a886U0.net
>>250
いいわけない
せめてautoにしておけ

252 :Socket774 :2024/02/06(火) 20:07:52.98 ID:KgzGSYpYH.net
>>250
ASRockマザボでAPUでグラボありAPUのiGPU(内蔵グラフィックス)と共存させる場合、BIOSの

Advanced → AMD CBS → NBIO Comon Options → GFX Configuration

Integrated Graphics Controroller → Forces に設定しないとダメ

Primary Video Adaptor の設定はメイン画面をiGPUにする時はiGPUにグラボにする時はExtにする
今回の場合、iGPUの方が性能が高いのでiGPUでいいんじゃね?

ドライバを手動でインストールする場合はメイン(iGPU) → サブ(グラボ)の順番で入れ
DDUなどで手動で消す時はサブ(グラボ) → メイン(iGPU)の順番で消した方がトラブらない
不要ならカスタムインストールでGeForce Experienceは入れない方がいいかも

カッソ過疎とはいえ5chは紛争地域なみにヤベーところだから社内ネットワークからアクセスしない方がええんやで
スマホのテザリングにしとき・・・(´・ω・`)

253 :Socket774 :2024/02/06(火) 20:36:34.81 ID:rqBqhqpC0.net
へー企業内からアクセスするとワッチョイがシャチークってなるんだ
知らんかったオモロー

254 :Socket774 (ワッチョイ d78a-OIZP):2024/02/06(火) 20:53:33.53 ID:2w2FLn940.net
ネットワーク管理者がまともに管理してるならバレバレで検出されて後日に通告くるで

255 :249 (シャチーク 0C8f-zhsC):2024/02/06(火) 21:42:54.10 ID:maVB6437C.net
>>252
詳しく手順ありがとうございます🙇
できるかな(汗)

ちなみにシャチークなってますが自宅WiFiです。ケーブルネットだからかな?

クリーンインストール終わんねー

256 :Socket774 (ワッチョイ f7e0-VoFb):2024/02/06(火) 22:22:35.67 ID:t85a886U0.net
>>255
クリーンインストールって10分少々で終わらないか?
もしかしてHDDやDVD使ってる?

257 :249 (シャチーク 0C8f-zhsC):2024/02/06(火) 22:49:37.36 ID:maVB6437C.net
>>256
再起動したら終わってました。m.2音しないから画面消えるとわからねー

win初期設定終わりそう

bios言われたように設定できたと思います。まだGT710で映してます。

258 :249 (シャチーク 0C8f-zhsC):2024/02/06(火) 22:56:06.22 ID:maVB6437C.net
デバイスマネージャーではAMD RADEONgraphicは正常に動作
GT710は停止

ここからAMDのドライバーを入れるんですね?

259 :Socket774 (JP 0H8f-95BW):2024/02/06(火) 22:59:36.39 ID:KgzGSYpYH.net
>>257
GT710が不要で5600GのiGPUだけで行きたいのなら

◎先ず、OSインストールがUEFI(GPT)かレガシー(MBR)かを確認
 スタート右クリック → デバイスマネージャー → ディスクドライブ →
 OSをインストールしたディスクを右クリック → プロパティ → ボリューム → 表示クリック → パーティションのスタイルが →

a) MBRの場合 → UEFIでOSインストールし直し(インストールメディアをセットして起動 → F11連打(ASRockマザボ) → UEFI:インストールメディアの方を選択)
 言語とかキーボードを選ぶ画面が出たら Shft + F10 でコマンドプロンプトを呼び出しDsikpartでOSをインストールディスクをCleanしたあとコマンドプロンプトを閉じてインストール続行
 ※Diskpartの使い方の詳細は検索で

b) GPT → 以下の通り

1) AMD チップセットドライバの最新を↓から落とす
https://www.amd.com/ja/support/chipsets/amd-socket-am4/b550

2) AMD グラフィックスドライバの最新を落とす
https://www.amd.com/ja/support/apu/amd-ryzen-processors/amd-ryzen-5-5000-g-series-desktop-processors-radeon-graphics/amd

2) Lanケーブルを抜く、Wi-Fiを無効にするデバイスマネージャーからネットアダプターを無効にするなどして
 ネットワークから切り離す(WndowsUpdateから)

3) GeForceドライバとCPUの時に入れたAMD Chipsetドライバをコントロールパネルからアンインストールしてシャットダウン →
 コンセントを抜いてGT710を外し2分待ちマザボをCMOSクリア(端子をジャンパかマイナスドライバーでショートさせる) →
 コンセント挿してスイッチオン

4) 1) → 再起動 → 2) → 再起動 の順でドライバをインストールする

5) ネットにつなぎWindowsUpdateを実行

6) WindowsUpdateで違うグラフィックスドライバ(確実に古い)がインストールされてしまった場合は
 デバイスマネージャー → ディスプレイアダプター → AMD Radeon(TM) Graphicsを右クリック → ドライバー →
 ドライバーを元に戻す → 5つの質問のどれかにチェックをして「はい」で先に入れた新しい方に戻され二度と古いのは落ちてこない

7) 終了

OSインストールがGPTだとええな・・・(´・ω・`)

260 :Socket774 (JP 0H8f-95BW):2024/02/06(火) 23:02:20.33 ID:KgzGSYpYH.net
× 2) Lanケーブルを抜く
〇 2.5) Lanケーブルを抜く

番号まちがってましたやん・・・(´・ω・`)

261 :Socket774 (ワッチョイ 376d-adp2):2024/02/06(火) 23:08:16.99 ID:lHCtdBwW0.net
内蔵GPUってBIOS結構面倒

262 :Socket774 (JP 0H8f-95BW):2024/02/06(火) 23:12:38.02 ID:KgzGSYpYH.net
グラボ抜いてCMOSクリアすればBIOS上の問題は解決
CPU → APU入替で失敗するのはMBR環境とチップセットドライバの削除→再インストールし忘れ

・・・(´・ω・`)

263 :249 (シャチーク 0C8f-zhsC):2024/02/06(火) 23:13:44.58 ID:maVB6437C.net
>>259
GPTでした!詳細すぎて神です🥹

264 :249 (シャチーク 0C8f-zhsC):2024/02/06(火) 23:18:41.20 ID:maVB6437C.net
>>259
落としたドライバーは今インスコしなくていいんですか?

265 :Socket774 (JP 0H8f-95BW):2024/02/06(火) 23:18:45.44 ID:0knY+3ZJH.net
>>263
iGPUから映像出力するにはマザボの端子にモニターをつなげるんやで・・・(´・ω・`)

266 :Socket774 (JP 0H8f-95BW):2024/02/06(火) 23:22:47.55 ID:0knY+3ZJH.net
>>264
手順通りやった方が確実やで・・・(´・ω・`)

267 :Socket774 (ワッチョイ 9f13-7OSJ):2024/02/06(火) 23:23:22.09 ID:fXTEX9vW0.net
b550 pro4って中古で買ったの?

268 :249 (ブーイモ MM8f-zhsC):2024/02/06(火) 23:27:32.88 ID:m0w5ZqY3M.net
3) GeForceドライバとCPUの時に入れたAMD Chipsetドライバをコントロールパネルからアンインストールしてシャットダウン →
 
CPUのときに入れたドライバとは何でしょうか?いまgeforceはデバイスマネージャーからアンインストールしました

269 :249 (ブーイモ MM8f-zhsC):2024/02/06(火) 23:30:14.48 ID:m0w5ZqY3M.net
>>267
新品です

270 :Socket774 (JP 0H8f-95BW):2024/02/06(火) 23:40:28.75 ID:0knY+3ZJH.net
>>268
コントロールパネルのプログラムのアンインストールまたは変更に
AMD Chipset Softwareがあるんら削除なのだけどクリーンインストールだから新しいの上書きしてしまってもOK

BIOSはP3.20みたいやから落ち着いたらP3.40に上げといた方がええで
(UEFI Logoの脆弱性に対応)・・・(´・ω・`)

271 :249 :2024/02/06(火) 23:45:33.01 ID:maVB6437C.net
チップセットの場所がわかりません
コントロールパネルからAMD softwareを検索かけても出てきません。
入ってないとかありませんか?

このまま手順進めたらだめですかね?

272 :249 :2024/02/06(火) 23:46:13.54 ID:maVB6437C.net
>>270
じゃ手順進めます

273 :249 :2024/02/07(水) 00:03:13.23 ID:GdaRI5iiC.net
なんかダメそう、、、
画面黒い、、

274 :249 :2024/02/07(水) 00:04:06.65 ID:GdaRI5iiC.net
BIOS設定間違ってるのかな

275 :Socket774 :2024/02/07(水) 00:08:33.50 ID:/77nN50EH.net
>>273
マザボのHDMIかVGAとモニターを接続してCMOSクリアしてもダメなのかな
起動ロゴがでてWindows11が起動するところで黒になると?・・・(´・ω・`)

276 :249 :2024/02/07(水) 00:08:33.78 ID:GdaRI5iiC.net
BIOSは入れるんだよなあ、、、
今グラボ抜いてマザボでBIOS表示してます

っていうかCMOSクリアしたからまた同じように再設定しなきゃですね😀

277 :249 :2024/02/07(水) 00:09:19.89 ID:GdaRI5iiC.net
>>275
BIOS再設定してもう一度やってみます

278 :249 :2024/02/07(水) 00:13:39.35 ID:GdaRI5iiC.net
asrock止まってる、、、
でもさっきまでロゴすら映らなかったからな、、、

279 :249 :2024/02/07(水) 00:20:39.27 ID:NNLi3VenM.net
>>275
bootdriveの設定が間違ってるんですかね?

280 :Socket774 :2024/02/07(水) 00:24:45.48 ID:/77nN50EH.net
>>279
システムドライブ以外を外してCMOSクリア → デフォルト設定実行 → Save&Reboot してみよう
データ用ドライブが起動領域もっていてややこしくなってる可能性があるし・・・(´・ω・`)

281 :249 :2024/02/07(水) 00:36:53.46 ID:GdaRI5iiC.net
CMOSクリア直後はBIOS入れるし何ならロゴまで行くけど再起動後は無理

CSM有効にしてみたら一瞬クルクルしました。いい傾向?

今日はここまでっすね、、、

282 :249 :2024/02/07(水) 00:38:14.12 ID:GdaRI5iiC.net
>>280
すげー丁寧にありがとうございます🙇
また明日よかったら構ってください。

283 :Socket774 :2024/02/07(水) 00:41:24.66 ID:mev9vPYE0.net
CMOSクリアしたんなら>>252氏の設定しないとダメだよ
それとゲフォは挿さずに試行した方がいい気がする

284 :Socket774 :2024/02/07(水) 00:44:37.67 ID:/77nN50EH.net
今使っているHDMIケーブルはいつ頃買ったものなのかな?
モニター寿命長すぎでケーブルも同じくらい古い場合、規格がマザボのと合わなくてうまく出力できないはあるある
GT710はケーブル規格がクッソ古くてもUEFIでもレガシーでも環境を選ばない神グラボなので同列には語れない・・・

B550 Pro4はVGAコネクタがあるのでモニター付属のVGAケーブルが手元に残っているなら
HDMIケーブルを1.4以上のに買い直す前にそれに換えてみればいいんじゃないかな?・・・(´・ω・`)

285 :249 :2024/02/07(水) 07:53:03.66 ID:GdaRI5iiC.net
>>280
マザボ CPU メモリ m.2 500G の構成です

286 :249 :2024/02/07(水) 07:56:30.39 ID:GdaRI5iiC.net
>>284
HDMI仕事帰りに間に合ったらパソコン工房いって買ってきます
ディスプレイ買ったときのだから10年たってるかも(それくらい古い)。

287 :249 (シャチーク 0C8f-zhsC):2024/02/07(水) 19:29:47.50 ID:GdaRI5iiC.net
今戻りました。
HDMIを新品に変えたらwindowsまで行けました🥹

これからもう一度BIOS設定して見ます。

288 :249 (シャチーク 0C8f-zhsC):2024/02/07(水) 19:34:08.70 ID:GdaRI5iiC.net
BIOS設定ごでもwindowsまで行けました。激速です🤗

289 :Socket774 (JP 0H8f-95BW):2024/02/07(水) 19:35:19.71 ID:ht4r7FtzH.net
>>287,288
よかったねー・・・(´・ω・`)

290 :249 (シャチーク 0C8f-zhsC):2024/02/07(水) 19:47:04.17 ID:GdaRI5iiC.net
蓋を開けてみれば、単純なことでしたがBIOS設定を適切にできなければ性能を発揮できないでしょうし、今回のことは良い経験になりました。詳細に丁寧に指導してくださった方々、258さんありがとうございます🙇

291 :249 (シャチーク 0C8f-zhsC):2024/02/07(水) 19:49:30.66 ID:GdaRI5iiC.net
今回の目的はFusion360を内蔵グラフィックで使用できるかなんで、個人的にはこれからが本番です🤔

292 :249 (シャチーク 0C8f-zhsC):2024/02/07(水) 19:52:38.06 ID:GdaRI5iiC.net
あぁタスクマネージャーにGPUがちゃんと表示されている、、、嬉しい🥹

293 :Socket774 :2024/02/07(水) 20:44:03.41 ID:KZc1bwBQ0.net
後学の為にこのスレのログは残しとこw

294 :Socket774 (ワッチョイ 1fb1-VoFb):2024/02/07(水) 21:58:21.33 ID:qroZQbYu0.net
>>291
6GB以上のRAMを搭載した統合グラフィックスってのがGPU用メモリなのかメインメモリなのかわからんが32GB積んでGPUに8GB割り当てれば問題なさそうだな

295 :Socket774 (ワッチョイ 1758-jSnV):2024/02/07(水) 22:39:09.27 ID:1Khm3fZv0.net
HDMIケーブルは大丈夫という先入観のせいでここまで引っ張ったのね
この人はこれを教訓にして毎回ケーブルも一緒に購入するという習慣を身に着けるといいね
余計な出費にはならないのは今回のことで痛いほど思い知ったでしょうし笑

296 :249 :2024/02/07(水) 23:29:18.09 ID:GdaRI5iiC.net
>>295
>>295
お恥ずかしいです🥺

297 :Socket774 :2024/02/08(木) 06:40:08.56 ID:f9qkkKBq0.net
>>296
HDMIケーブル怪しんだ人すごい!

298 :Socket774 :2024/02/08(木) 13:55:48.26 ID:MW5kNDyx0.net
ASRock、Intel 700/600マザーボードのCPU性能が最大10%向上する新BIOS提供開始
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0208/525733

299 :Socket774 :2024/02/08(木) 14:25:20.18 ID:ZrFjVbIB0.net
Z690情弱伝説のワイ、歓喜!
でも電力増えたりしないよね?

300 :Socket774 :2024/02/08(木) 14:31:43.19 ID:KnYyO/6a0.net
>>298
わいも歓喜!

301 :Socket774 (JP 0H8f-n1hd):2024/02/08(木) 15:14:39.48 ID:J/DtHnrCH.net
14世代だけだろ恩恵受けるのは

302 :Socket774 :2024/02/08(木) 17:53:02.03 ID:6uwATTat0.net
>>301
中身13世代と同じなのに制限するの?

303 :Socket774 :2024/02/08(木) 20:06:11.60 ID:q7h2XhR70.net
14世代のKなしでCBR23最大10%ほどスコアが伸びるそうな
Kなしだけ?

ttps://www.asrock.com/news/index.asp?iD=5416
the updated BIOS is able to drastically improve CPU performance on 14th gen non-K series processors up to 10% with I7-14700 by Cinebench R23.

304 :Socket774 :2024/02/08(木) 20:26:55.02 ID:0DlM984j0.net
ダウンロードページ行ったらベータ版って書いてあるな

305 :Socket774 :2024/02/08(木) 21:00:36.31 ID:fp578JQZ0.net
AquaOCはまだか

306 :Socket774 (ワッチョイ 1758-kILQ):2024/02/08(木) 21:30:28.09 ID:vV5i/TL20.net
ほんとだよニキ
早く最新チップセットのAQUA出して欲しい

307 :Socket774 :2024/02/08(木) 22:24:40.76 ID:n77Be+bV0.net
ASRockJapanの𝕏の中の人はなんでいつもあんなにテンション高いん……?
いや悪いこととは思ってないんだけど、なにか由来とか経緯とかあるんス?

308 :Socket774 :2024/02/08(木) 22:39:10.68 ID:bhR2M86J0.net
自分大好きのええかっこしい人物だから

309 :Socket774 (ワッチョイ 9f0b-aFfg):2024/02/08(木) 23:35:39.21 ID:WNqU+8ID0.net
>>307
頭悪そうだしブロックしてる
代理店風情が個性出したキャラでTwitterとか企業としての倫理観無さ過ぎてね

310 :Socket774 (ワッチョイ ff02-kILQ):2024/02/09(金) 06:17:38.57 ID:4YLkWrCe0.net
SHARP「せやな」

311 :Socket774 :2024/02/09(金) 09:01:15.36 ID:Wcbptrhk0.net
あいつ一般人に殴りかかるからな
マジでやべー公式アカウント

312 :Socket774 :2024/02/09(金) 09:15:01.93 ID:Wco2p5nx0.net
あれなんで担当者変えないんだろ
シャープとシャープ製品で別れてるけどもしかして偽物か

313 :Socket774 (ワッチョイ 1758-jSnV):2024/02/09(金) 14:11:56.79 ID:EZn2FESC0.net
>>312
いやシャープとシャープ製品はどっちも本物(ただしシャープ製品は不適切発言で運用停止)
この件は調べたら出てくる
別れてるといえばエレコム公式とエレコムゲーミング公式とエレコムデザインショップ公式とエレコムダイレクトショップ公式の4つアカウントがあるw担当はそれぞれ違う人でしょう

114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200