レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。
RYZEN マターリヽ|・∀・|ノ1111 AMD雑談スレ祝1111号
1 :Socket774 :2023/02/03(金) 16:09:01.58 ID:3enFxKUW.net γ⌒ヽγ⌒ヽ ∠゙⌒"フ ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・) |l .| |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ |レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l .(,,゚Д゚)つ ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| | | . . .ゝ、,-、ノ __” ”._ri ||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .| . AMD雑談スレにようこそ!. |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘ (/ ∞ |)i:::::::::::::::::`i...ヽ| |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~ し`J し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ )) .日 ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ. | .|. ミミ ’ .▼’;彡 .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ. 彡;; v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ| '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚) ..彡ミ(,,゚Д゚)ミ y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」) .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 | . |:(ノ |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o| | ', ', ',| |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 | oと __)_).メノ'\__ηη. 人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ. じJ /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_),
2 :Socket774 :2023/02/03(金) 16:12:18.25 ID:3enFxKUW.net ┌───────────────┐Thorton ようかん64 Ravenridge Threadripper Barton つ ⊂ Manchester | AMD雑談スレにようこそ! | K75 Winchester | | SledgeHammer└───────────── ゚V゚─| K7 真Thoroughbred Ryzen Palomino Newcastle Venice Toledo 1.5vThoroughbred Thunderbird ClawHammer 偽Thoroughbred 次スレ立てに関するルール・原則です。 1.>>900 以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。 2.それに沿って、>>950 前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。 前スレ RYZEN ZEN4X3D(;・∀・)2月中ニ AMD雑談スレ1110号 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673928124/
3 :以下省略可、又は上3スレ下に移動後上3スレのみ簡略更新可、全更新可 :2023/02/03(金) 16:15:28.56 ID:3enFxKUW.net 〇関連スレ AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 307世代 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1671020640/ 【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494992515/ 【AthlonDuron】 SocketA 総合 その9 【SempGeode】 https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656779315/ 【AMD】AM4マザーボード総合 Part156【Ryzen】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673752729/ 【AMD】AM5マザーボード総合 Part5【Ryzen】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1675167492/ 【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part549 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1674953051/ 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part501【IP付】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1669231752/ 【sTRX4】AMD Ryzen Threadripper 37足目【TR4】 https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656049931/ 【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part78 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1672518549/ 【AMD】Ryzen メモリースレ 36枚目【AM4】 https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656043653/ ソケ1~でもおいでませ Socket7スレ Part31 https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604857423/ 【AM3+】AMD FX総合 77台目【Zambezi Vishera】 https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656020861/ Socket AM3/AM3+マザー総合 Part11 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524914552/
4 :ダラリーマン :2023/02/03(金) 18:04:56.89 ID:GFjsjCNC.net >>1 殿スレ立て乙ですた。 つ旦~ 不全症殿もいつも乙です。 つ旦~
5 :Socket774 :2023/02/03(金) 22:02:01.50 ID:HjDnGQ+w.net >>1-3 【Mendocino】AMDノート用APU Part77【Rembrandt】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1675162179/
6 :Socket774 :2023/02/03(金) 22:02:14.58 ID:HjDnGQ+w.net 64 [Fn]+[名無しさん] 2023/02/03(金) 21:58:42.03 ID:9ROorEIu 世界最速リーク情報Passmark Ryzen 9 7845HX 12コア TDP45W-75W https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+9+7845HX&id=5196 比較相手に Core i9-12950HX 16コア TDP45W-157W https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i9-12950HX&id=4860 Intelオワタ\(^o^)/
7 :Socket774 :2023/02/04(土) 00:10:53.77 ID:x5PPnK8I.net 上からずうーっとAMDが並んでる tps://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
8 :Socket774 :2023/02/04(土) 05:09:00.60 ID:HJp8/ipB.net PhoenixってSP数2倍になるって言ってなかった? なんか780Mの情報をググッたら4nmで12CU/768SPとか言ってんだけど、それだと現状維持だよな TSMCの3nmが期待はずれって話の現実味が増してきたわ
9 :Socket774 :2023/02/04(土) 11:25:00.39 ID:eTpdiWrp.net >>1 古いのばっかりだなと思ってたけど よく見るとryzenも入ってるんだなthreadripperは気付いてたけど
10 :Socket774 :2023/02/04(土) 11:28:31.58 ID:VdsimHX6.net >>8 RDNA3は同SP数同クロック時のFLOPSがRDNA2の2倍 Zen4は5nm/4nmのロードマップでPhoenixは最初から4nm
11 :Socket774 :2023/02/04(土) 13:38:04.70 ID:SU5i81oT.net 8K 37インチ 144Hzのモニターを5万円で出して
12 :Socket774 :2023/02/04(土) 13:59:07.23 ID:QNb+hZbK.net >>11 それに耐えられるグラボが一握りだろw コンテンツもそんなにないしなー
13 :Socket774 :2023/02/04(土) 14:14:37.82 ID:SU5i81oT.net 対応グラフィックボードは2.5万円でお願いしまつ
14 :Socket774 :2023/02/04(土) 14:48:52.40 ID:upo5PyFv.net やばい初スッポンしてしまった…。どうやってばらすのだ?
15 :Socket774 :2023/02/04(土) 14:50:17.78 ID:VofPXH3U.net まずスッポンスレに画像を上げます
16 :Socket774 :2023/02/04(土) 15:02:52.41 ID:SU5i81oT.net AM5マザーボードに乗り換える
17 :Socket774 :2023/02/04(土) 15:03:31.18 ID:TjrbLf2E.net >>14 おめでとうこれで君も晴れて大人の仲間入りだ
18 :Socket774 :2023/02/04(土) 15:25:38.05 ID:lksLnVQU.net 前世代の2.5倍以上の性能! ↓ 50%でした 広帯域GDDR搭載のdGPUでこれだから、APUだとせいぜい2-3割増しがいいところか 1050超えは無理かな
19 :Socket774 :2023/02/04(土) 15:39:00.66 ID:4gGjqff0.net APUのiGPUはメモリ帯域で上限が決まる
20 :Socket774 :2023/02/04(土) 15:46:49.38 ID:x2+B+mi7.net >>14 落ち着いて写真を撮って下に上げるんだ CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 40匹目 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656049115/
21 :Socket774 :2023/02/04(土) 16:11:03.63 ID:F5Jl/TSw.net 前半(5日~11日) 南岸低気圧が2回 太平洋側で本格的に雪か
22 :Socket774 :2023/02/04(土) 16:30:46.42 ID:1Y9S3a8X.net ちょうど780Mのリーク出てたけど、timespyで2791 1650の3400、1050Tiの2300の中間くらいだからそれなり https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-radeon-780m-3dmark-time-spy-benchmark-result.html
23 :Socket774 :2023/02/04(土) 17:14:19.09 ID:x2+B+mi7.net >>22 54wのその値より25wの2486で1050ti超えがすごい
24 :Socket774 :2023/02/04(土) 17:30:01.07 ID:VdsimHX6.net >>18 RDNA3の目玉の2倍FLOPSがゲームで効果ゼロって状況はさすがに予想外だったわ 7600MXTはピーク時単精度演算性能21.4 TFLOPs https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7600m-xt 6600XTはピーク時単精度演算性能10.6 TFLOPs https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-6600-xt 7600MXTがデスクトップ版3060の1.14倍 https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230113070/SS/022.jpg 6600XTがデスクトップ版3060の1.13倍 https://tpucdn.com/review/intel-arc-a770/images/average-fps_1920_1080.png
25 :Socket774 :2023/02/04(土) 18:04:21.56 ID:FITuP//1.net ミドルローレンジのGPUを最新のDirectXで評価という行為自体がもう実際の使用環境とマッチしてなくて指標にならないんだよな ドライバの作り込みが手抜きで古いゲームだと性能が伸びないというのはAMDではよくある話 いつものラデ同様に自分で買ってみないと実際のところはわからないし十中八九買ったら期待はずれでガックシという結果が透けて見える そんなんだから大部分の人は「無難な」ゲフォを選んでしまうんだよな 売るのに必死で手八丁口八丁で騙すのは勝手だが、もう少し買う側の身になって宣伝なりステマなりして欲しいわ
26 :Socket774 :2023/02/04(土) 18:10:53.86 ID:1Y9S3a8X.net 各社のベンチマークみりゃ自分のやりたいゲームでの性能くらい分かるだろうが
27 :Socket774 :2023/02/04(土) 18:15:20.45 ID:AUu6wyPP.net >>14 まず焦らす落ち着いて写真を撮るんだ 撮って冷静になったら次はバキメリだ
28 :Socket774 :2023/02/04(土) 18:18:55.13 ID:upo5PyFv.net >>17 ,20,27 CPU載せ換え中やから明日写真撮ってみるわ。 とりあえず今日はほったらかしとく。 しかしどうやって剥がせばいいのだ。
29 :Socket774 :2023/02/04(土) 18:29:57.67 ID:wotHRN13.net ふと思ったんだが CPUでもL3切り離せるようになったら、L3持ってないモノをAthlonとして出せるようにしたりとかするんだろうか……
30 :Socket774 :2023/02/04(土) 18:41:52.70 ID:1Y9S3a8X.net >>28 クーラー側に貼り付いてるなら、スクレーバーとか硬さのあるヘラ的なモノで優しく剥がせば良いよ
31 :Socket774 :2023/02/04(土) 19:15:41.35 ID:N3F1Tows.net >>29 12nm/14nmで旧アーキテクチャの作ってるでしょ
32 :Socket774 :2023/02/04(土) 19:22:53.29 ID:ZODypqNF.net 3D RADEONでゲフォ城陥落か( ̄0 ̄;)
33 :Socket774 :2023/02/04(土) 19:34:14.89 ID:LynNExBI.net Geforceの強みはAIやレイトレーシングの性能に加え、CUDAの普及によりAIを使う処理のデファクトスタンダードに位置していることもある。 RADEONが性能と価格で追いついてもGeforceじゃないとダメなユーザがかなりいる。 単純なゲーム目的ならRADEONもいいと思うけど。 ここ数ヶ月はイラスト生成のAIなんかも話題だし。
34 :Socket774 :2023/02/04(土) 19:52:36.71 ID:FITuP//1.net 君らってほんと相手側の目線になってスムーズなコミュニケーションをとるのが苦手だよね 実生活で相当苦労してそう >>29 最低でも2019年以前の平和な世界に戻らない限りは お望みの製品は諸処の理由で出せない(作れない)と思うよ
35 :Socket774 :2023/02/04(土) 19:57:31.05 ID:qW0lOi6m.net >>29 そういうのは自社工場で作ってるIntelの方が出しやすい。 内蔵GPUを無効化したり一部コアを無効化して差別化して出してるのがその形に近い。
36 :Socket774 :2023/02/04(土) 20:09:33.07 ID:k7o7/S0+.net GPGPU関係は処理系がVulkan等に対応するのが筋なんじゃないかな 今だってRADEONやIrisはもちろんスマホやSBC(Jetson除く)だって蚊帳の外だ
37 :Socket774 :2023/02/04(土) 20:16:17.14 ID:E+glpWRp.net >>34 ブーメラン刺さってて草
38 :Socket774 :2023/02/04(土) 22:10:12.64 ID:upo5PyFv.net CPUクーラーがWraith Spire RGB LEDになったんやけど、このLEDはなにで制御するの?
39 :Socket774 :2023/02/04(土) 22:37:30.29 ID:wqB72Sfa.net 制御用のケーブル繋いであとはマザーなりコントロールソフト使えるのでは
40 :Socket774 :2023/02/04(土) 22:51:37.15 ID:ZODypqNF.net コミュニケーションブレイクダウン(^○^)♪
41 :Socket774 :2023/02/04(土) 23:02:18.76 ID:upo5PyFv.net >>39 サポートにそれらしきソフトがないんだよねぇ。 なんか汎用ソフトがあるんかな? ちなみなまだ制御端子はつないでない。
42 :Socket774 :2023/02/04(土) 23:09:23.29 ID:x2+B+mi7.net ママンのLEDコントロールソフトないの?
43 :Socket774 :2023/02/04(土) 23:14:23.48 ID:upo5PyFv.net >>42 ASUSやからAura Syncかなと思ったんやけど、サポートページにないんで対応してないぽい。 5050端子はあってそこに繋げってなってるのにはなってる。
44 :Socket774 :2023/02/04(土) 23:17:11.99 ID:9/oJhXeT.net >>43 https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/14Utilities/Lighting_Control_1.07.84_v2.zip
45 :Socket774 :2023/02/04(土) 23:30:51.92 ID:upo5PyFv.net >>44 Aura Syncやね。線つないでためしてみようかなぁ、ありがとう。
46 :Socket774 :2023/02/04(土) 23:40:43.20 ID:LrNhMSkn.net 大昔の古タワーケースだから、クーラーやマザボが光っていても分からない(^_^)
47 :Socket774 :2023/02/04(土) 23:52:54.35 ID:k7o7/S0+.net 調光電飾なんてノイズ発生器なので即Disable
48 :Socket774 :2023/02/05(日) 00:20:37.72 ID:VUZflGp8.net 使用時に光るんじゃなくて整備時に手元照らして欲しい
49 :Socket774 :2023/02/05(日) 00:35:24.95 ID:GPZsMe6x.net ただ光らせておけばいいという感じで、サウンド関係が手抜きされすぎ
50 :Socket774 :2023/02/05(日) 01:24:08.92 ID:GPZsMe6x.net 半導体の対中輸出規制、今春にも実施へ 省令改正検討 tps://news.yahoo.co.jp/articles/5e695c65144357c8fdb058389390957eb83b0918 米国は回路線幅14ナノメートル(1ナノは10億分の1)以下の半導体の先端技術を主な規制対象とした。 日本も同様の対応をとる構えだ。 日本の東京エレクトロンやオランダのASMLなど、 半導体の回路線幅の微細化技術で世界トップレベルの企業が影響を受ける可能性がある。
51 :Socket774 :2023/02/05(日) 04:44:50.81 ID:kYdTFz7D.net > RDNAは2つのSIMDユニットに2つのスケジューラという贅沢構成 > 処理の発行と実行を切れ目なく行うことでSIMDユニットの稼働率を高めた > RDNA3は2つのSIMDユニットにそれぞれペアとなる機能限定SIMDを付け足した > 処理発行は複合のVOPD命令としてソフトウェア側でまとめることでペア一括で行う 用途とタイミングという二重の制約をクリアしたときのみ性能2倍ってことのようだ さながらゲーム開発者への嫌がらせのよう AIやコンピューティング分野では有用そうだけども
52 :Socket774 :2023/02/05(日) 05:10:44.36 ID:pXbFe0Us.net 微細化も今後期待できないのでMCMでの効率化くらいしか伸びしろがない そういう状況下では長期的に見れば有用な手なんじゃねーの 次世代が採用するなら無視もできないだろうし
53 :Socket774 :2023/02/05(日) 05:34:39.24 ID:GPZsMe6x.net 次の半導体トレンド「3次元化」で躍進する日本企業5社とは? “技術の日本”に商機到来=田嶋智太郎 2022年2月22日 tps://www.mag2.com/p/money/1160478 すでに、世界最大のファンドリーとして名高い台湾の「TSMC」も3次元構造の半導体の開発に着手しており、 その一環として茨城県つくば市に研究開発の機能を設けている。
54 :Socket774 :2023/02/05(日) 05:45:11.85 ID:dGKZkYfj.net >>51 Turing→AmpereでいきなりFP32スループットが倍増したのと全く同じ構図なんだよな 緑も実行性能は結局SMとクロックの増分+αまでしか伸びなかった
55 :Socket774 :2023/02/05(日) 06:29:43.40 ID:Ru8b1PL5.net >>51 要はゲーム向けにはほぼRDNA2+みたいなもん、GPGPUやAI向けなら倍以上の効率なんだろう
56 :Socket774 :2023/02/05(日) 07:03:18.95 ID:GPZsMe6x.net ∧_∧ (* ・∀・) フトンサイコー / У~ヽ (__ノ、__)
57 :Socket774 :2023/02/05(日) 07:10:46.04 ID:KmiIX78e.net 緑が準備済みならDirectX待ちとかにならんの?
58 :Socket774 :2023/02/05(日) 13:23:59.72 ID:pWvL2zM8.net >>51 ペアの組み合わせが制約多すぎて性能上がらないって何かで見た気がしたがどこだったかは忘れた
59 :Socket774 :2023/02/05(日) 14:42:44.54 ID:QtIdGaYz.net AIばかり育つ
60 :Socket774 :2023/02/05(日) 15:47:50.37 ID:QtIdGaYz.net Radeon 780M RDNA3 integrated graphics have been tested in 3DMark tps://videocardz.com/newz/amd-radeon-780m-rdna3-integrated-graphics-have-been-tested-in-3dmark
61 :Socket774 :2023/02/05(日) 18:50:13.61 ID:J0toWTze.net アメリカで体感気温の史上最低記録を更新 -78度
62 :Socket774 :2023/02/05(日) 18:57:42.96 ID:pWvL2zM8.net 体感気温w
63 :Socket774 :2023/02/05(日) 19:15:01.20 ID:272p0vML.net マイナス78度を体感したら何秒もつか
64 :Socket774 :2023/02/05(日) 19:30:03.58 ID:PM/P0NZq.net マイナス78度でオーバークロック大会(`Δ´)
65 :Socket774 :2023/02/05(日) 20:41:56.85 ID:Xm+vt69Y.net 氷点下-50℃近いところだとよく冷えるらしいぞ https://www.nichepcgamer.com/archives/will-the-pc-work-properly-outside-in-sub-zero-temperatures.html
66 :Socket774 :2023/02/05(日) 21:16:44.45 ID:8TRA/cpZ.net 脳が凍って死ぬらしいね
67 :Socket774 :2023/02/05(日) 22:05:08.01 ID:PM/P0NZq.net 月のクレーターの影にPC置いて、光がよく当たるところで太陽光発電所を
68 :Socket774 :2023/02/05(日) 22:09:32.18 ID:pJ/Q5eod.net 国産のパソゲー用DRMで有名なのだとDGPとかソフト電池あたり? でもユーザビリティはSteamのほうが数段上。Linuxでも遊べるし全く勝負になっていない
69 :Socket774 :2023/02/05(日) 22:39:53.59 ID:cAaZlXTn.net >>65 CPUがほどよく冷えてていいね
70 :Socket774 :2023/02/05(日) 22:50:37.15 ID:stoWfOUE.net >>67 冷却用に放射冷却のパネルを大量に置かないとダメかもね
71 :Socket774 :2023/02/05(日) 22:59:29.50 ID:exU+HmP4.net CPUオーバークロックでお馴染みの液体窒素が普通に買えるってのが驚きといえば驚き ワイはイボの治療に皮膚科で液体窒素つけてもらったけど
72 :Socket774 :2023/02/05(日) 23:12:28.14 ID:Xm+vt69Y.net そんなに高くもないしねLN2 原材料が空気に無尽蔵だから LHeはクソ高いというか、一般人に扱える代物ではない
73 :Socket774 :2023/02/05(日) 23:27:27.95 ID:2RBI+IR/.net >>71 治った?
74 :Socket774 :2023/02/05(日) 23:29:37.59 ID:exU+HmP4.net >>73 三回目でなんとかと言いたいけどちょっと跡が残ってる 大体平らになったのでいいかなと思ってるよ
75 :Socket774 :2023/02/05(日) 23:38:12.26 ID:VOn+bhAF.net 正月に買った5700Xが壊れたぞい。 AlmaLinuxで動かしてるんだけど、 ・負荷がかかると下記エラーを大量に吐き出し、SSHが無応答になる。 watchdog: BUG: soft lockup - CPU#8 stuck for 22s! [kworker/8:2:469] ・その後カーネルパニックを起こして再起動がかかる。 ・何回か繰り返しているうちに最終的にはBIOSがPOSTすらしなくなる。 こんな感じで、他の環境にCPU持っていってもPostもしない状況。 逆にCPUだけ差し替えたら起動するしOS上でもエラーも吐かない。 CPU壊れるなんてThoroughbredをコア欠けさせた時以来だ… OCとかしてなくてもやっぱ壊れる時は壊れるな。
76 :Socket774 :2023/02/05(日) 23:41:15.33 ID:cAaZlXTn.net リテールなら保障が3年くらいだったはず
77 :Socket774 :2023/02/05(日) 23:44:17.32 ID:l6zWKlBX.net 定格で動かしていてもCPUもまあまあ壊れるよね
78 :Socket774 :2023/02/06(月) 00:42:28.13 ID:YiGsANSO.net 昔、Athlon X2 7750 がアイドルに入ってる間にフリーズする珍現象があって交換した思い出 買って1ヵ月以内で原因追及するのにOS再インスコにメモリーも買って交換したり大変だった
79 :Socket774 :2023/02/06(月) 00:58:30.87 ID:POEzQ6cp.net ほぼ同じ構成の自作機を2台持ってると、問題点の原因究明が捗るよね もし2台組むなら、面白みはないけど、同じ構成にしたほうがいいかも
80 :Socket774 :2023/02/06(月) 01:15:00.85 ID:THEY9+iP.net >東芝が住宅用太陽光パネルから撤退 理由は「競争の激化」
81 :75 :2023/02/06(月) 01:16:25.68 ID:MZ0+yKHx.net >>76 うん。修理に出すつもりでサポート連絡中。 初期不良期間中に壊れてくれれば楽だったんだけどなぁ…。 >>79 理想を言えば同じ構成だけど、 全く同じじゃなくても、CPU/メモリが同じ規格のマザーの奴が1台あれば全然楽。 だからAM5に行くときは2台同時に行きたいけど、そうなると値段がなぁ…
82 :Socket774 :2023/02/06(月) 02:02:22.27 ID:THEY9+iP.net 今月に安いチップセットのAM5マザーボード出るけど、機能は色々削られているようで
83 :Socket774 :2023/02/06(月) 02:30:52.11 ID:wm2d6A1e.net Radeon RX 7800 XT, RX 7700 XT, RX 7600 XT and RX 7600 GPU Performance Targets And Specs tps://wccftech.com/rgt-radeon-rx-7800-xt-rx-7700-xt-rx-7600-xt-and-rx-7600-gpu-performance-targets-and-specs/
84 :Socket774 :2023/02/06(月) 05:11:16.45 ID:watqIL/I.net むかしは秋葉原より万世橋のほうが栄えてたようで ttps://www.youtube.com/watch?v=Qndcio-NjYY
85 :Socket774 :2023/02/06(月) 05:51:38.38 ID:VA4u4IFs.net 米国の上空を飛んでいた中国の偵察気球、めちゃくちゃデカかった…気球下部にはバス3台分の長さの監視機器
86 :Socket774 :2023/02/06(月) 06:42:24.00 ID:watqIL/I.net F-22で破壊とは豪儀だのう
87 :Socket774 :2023/02/06(月) 07:19:48.08 ID:MZ5IpPkR.net こういうバスが秋葉原にも欲しい https://imgur.com/kstH2VD.jpg
88 :Socket774 :2023/02/06(月) 07:25:59.46 ID:KZy5agki.net 日本企業、なんで競争が激化するとすぐ撤退してしまうん? 住宅屋根のパネルこれからでないの
89 :Socket774 :2023/02/06(月) 07:28:32.63 ID:MZ5IpPkR.net 秋葉原に行くと探索しているバスがある スレで訊いても誰も知らんらしい・・ https://imgur.com/0R7iBE4.jpg
90 :Socket774 :2023/02/06(月) 07:35:11.51 ID:MZ5IpPkR.net >>88 採算が合わないから 昔テレビで見たけど、工場作ったばかりで撤退していた https://www.asahi.com/articles/ASLCY5QY8LCYULFA02J.html
91 :Socket774 :2023/02/06(月) 07:51:48.79 ID:j+KRb9c4.net >>88 品質安全性度外視の中韓との価格競争に勝てるわけがない 関税かけまくって日本に輸入させないようにするしかない
92 :Socket774 :2023/02/06(月) 08:16:32.27 ID:watqIL/I.net >>87 マジカルミステリーツアーに似てる
93 :Socket774 :2023/02/06(月) 08:32:38.00 ID:XX6g4HZG.net >>87 海外からは版権モノとの各種コラボレーションが羨ましく思われてる状態だな 日本でのパステルカラーの色使いでも何故かそれに近いレベルで思われてる 自分が知ってるのはそんな両極端な話だわ
94 :Socket774 :2023/02/06(月) 09:08:00.41 ID:JsbvngZG.net MacBook Pro(2023)とMac mini(2023)、ベースモデルは”ハズレ”。SSD速度が30~50%低下 https://gori.me/macbookpro/146110 ワロタ
95 :Socket774 :2023/02/06(月) 09:15:39.37 ID:b+UrP+Lq.net appleなんて元々ストレージにFusionDrive採用!高速!スゴイ!つって情弱騙しまくってた奴等だからな 悪の巨大組織だよ バミューダフォンと大差ない
96 :Socket774 :2023/02/06(月) 09:44:26.58 ID:q1zbac7M.net >>95 使うと遭難しそうだなw
97 :Socket774 :2023/02/06(月) 10:09:33.99 ID:eAqhpJkA.net >>88 超大手はそういう感じだよね だから長州産業にした。保証も厚いしほぼパネル専業だから潰れない限り撤退はないかと(希望的観測 5kwで全部込み25万円/kw。フラット屋根に設置で屋根に穴はあけないからやることにした
98 :Socket774 :2023/02/06(月) 11:00:34.88 ID:XVeiDOh/.net >>88 民主政権の再エネ政策を全否定して 逆張りで原発推進したアベノミクスの結果 FIT廃止など再エネ冷遇で 日本市場に冷水を浴びせかける政策をして 日本のパネルメーカーを壊滅させた
99 :Socket774 :2023/02/06(月) 11:02:36.55 ID:5NpN0z6t.net >>95 FusionDriveの数年後にFuzeDriveとか言う全く同じものを出したA何とかって会社がありましたね、、、
100 :Socket774 :2023/02/06(月) 11:03:46.69 ID:5NpN0z6t.net A社さん https://www.gdm.or.jp/review/2018/0509/261610
101 :Socket774 :2023/02/06(月) 11:12:48.60 ID:9fNfLQ1T.net 多くの企業が日本市場しか見ていないんだから当然では 今のご時世海外で戦えるくらいじゃないと生き残れないだろ
102 :Socket774 :2023/02/06(月) 12:50:35.09 ID:XVeiDOh/.net >>99 A社のおかげで 無償のオマケ機能に成り下がったな
103 :Socket774 :2023/02/06(月) 13:01:25.79 ID:5NpN0z6t.net >>102 ちなみにmacOSだとシステム付属のディスクユーティリティで、FusionDriveは自由自在にできる BTOで選べるのはSSD+HDDのFusionDriveだが、SSD+SSD、HDD+HDD、内蔵だろうが外付けだろうがストレージならなんでも出来る もともと無料です
104 :Socket774 :2023/02/06(月) 13:02:00.52 ID:JBrPui0v.net 大容量SSDが安くなったせいでオワコンw
105 :Socket774 :2023/02/06(月) 13:34:18.20 ID:XX6g4HZG.net 2.0以降のStoreMIは面白かったんだけどね 書き込み先は常にHDDで読み込み頻度に応じてSSDをキャッシュストレージとして使うという HDD自体がダメにならない限りはトラブルにも強かった 1.xはその辺りが駄目で本格運用に耐え得る代物ではないと判断されて、試した人も試しただけで終わらせるという流れだった 最初の時点でこけてた
106 :Socket774 :2023/02/06(月) 14:00:03.29 ID:1arjlA2C.net 大容量SSDがいつ安くなったんだろう
107 :Socket774 :2023/02/06(月) 14:00:28.44 ID:6QJ6EJXI.net >>99 他社を落としてAMDを持ち上げるという長年のユーザーの特性を良く知りながら、AMDがユーザーに還元できるのがブーメランを手渡すことというのが本当に理解できない 昔からなのでそういう会社なんだと思うしかない
108 :Socket774 :2023/02/06(月) 14:03:39.91 ID:fLc5oxFD.net 6QJ6EJXI お前がやっているネガキャンのやり方を印象操作に使おうとか馬鹿なのか業者
109 :Socket774 :2023/02/06(月) 14:10:32.55 ID:oOWPbnfZ.net ユーザー「SMTはなんちゃって!」 ご本尊「RyzenはSMTを実装するわw」 ユーザー「Fusiondriveは情弱向け!」 ご本尊「ファンボーイはFuzedrive for Ryzen使えよw」 ユーザー「big.LITTLE CPUはくそ!」 ご本尊「Zen5はアルダーみたいにすっからよろしくなw」 ユーザー「Zen5は真のbig.LITTLE 1.0だ」
110 :Socket774 :2023/02/06(月) 14:22:34.51 ID:/F5s18Wm.net SSDもまともなメーカーですら1TBで1万円切るようになったから安くなったもんだよ 1TBが大容量かどうかは言わないお約束な
111 :Socket774 :2023/02/06(月) 14:42:44.76 ID:tr3p+E/c.net うちのSSDは5本ともまだ2.5インチだわい 容量は1TBに切り替えてきてるけど
112 :Socket774 :2023/02/06(月) 14:51:53.84 ID:vBN0Hcu9.net >>109 ああだこうだ言ってもそんなAMDにintelがスコスコにやられてるって現実は変わらないけどな 7000番台無印で死体蹴りした上に3Dだし
113 :Socket774 :2023/02/06(月) 15:18:41.10 ID:tr3p+E/c.net SSDとHDDだけはいつの時代も全然大儲けが出来ないよね メモリは時々、談合みたいなことしてとんでもなく高値になって大儲けするときがあるけど
114 :Socket774 :2023/02/06(月) 15:34:30.73 ID:XVeiDOh/.net >>103 Apple自前の高いmac その価値が無くなったわけでw
115 :Socket774 :2023/02/06(月) 15:44:02.28 ID:6QJ6EJXI.net ここはWindows統一教会板じゃないぞ
116 :Socket774 :2023/02/06(月) 17:13:11.97 ID:tr3p+E/c.net win11以降が有料になったら、,4本のwin内、3本はubuntuとかいうのにするかな
117 :Socket774 :2023/02/06(月) 18:06:23.10 ID:V7l8nOJBb 「カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、 ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか! 日本がこうなるというのか! ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137 今すぐ、 カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、 イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、 ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、は滅びろ。 これで地球は平和になる。
118 :Socket774 :2023/02/06(月) 18:24:50.27 ID:V7l8nOJBb 日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか! ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/ 今すぐ、 カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、 イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、 ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、は滅びろ。 これで地球は平和になる。
119 :Socket774 :2023/02/06(月) 18:35:04.76 ID:XVeiDOh/.net >>115 普通にMacのが宗教だろ
120 :Socket774 :2023/02/06(月) 18:41:27.30 ID:vKvkxl9B.net 「Voodoo 5 6000」のプロトタイプがeBayに出品。現在144万円 ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1476218.html Voodoo 5 6000は、ACアダプタによる外部電源供給によりビデオチップ「VSA-100」を4基搭載したビデオカード。 2000年6月10日に発売されたVoodoo 5 5500のハイエンドモデルとして構想されていたが、 結果的に発売されなかった幻のカードとなる。
121 :Socket774 :2023/02/06(月) 18:50:44.24 ID:JsbvngZG.net 【悲報】外国人「日本はiPhone中心すぎて頭がおかしい、普通Androidだよね?」 http://yaraon-blog.com/archives/231358
122 :Socket774 :2023/02/06(月) 19:32:37.36 ID:YloTfHdg.net 以前はソフトウェアのリバースエンジニアリングと言えばIDA Proって感じだったけど ttps://ghidra-sre.org/ NSA「これでチャイナのコードを解析しまくるんだ。奴らに負けるわけにはいかない」 ってことなのかな。解析できる人は多いに越したことはないし合理的で気合入っている 一方で我が日本は ttps://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/2018/sangyou/dai5/siryou2-4.pdf 大企業様のセキュリティエンジニアさえそろえば良い(=野良ハッカーは増やしたくない)って思惑が見え見えで話にならない
123 :Socket774 :2023/02/06(月) 19:35:15.57 ID:+Hb3l+BN.net いきなり何を言っているんだお前は
124 :Socket774 :2023/02/06(月) 19:46:32.05 ID:b/8cPPLC.net 国産ジェット旅客機「MSJ」の開発中止…三菱重工業、採算見込めず https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230206-OYT1T50153/ もうダメぽ
125 :Socket774 :2023/02/06(月) 19:47:26.02 ID:JsbvngZG.net >>121 日本はiPhone中心すぎて頭がおかしい。米国やおそらく地球上の他のどこよりもそうです。通信事業者に足を踏み入れると、99% が iPhone の広告とプロダクト プレースメントです。ソニーもピクセルもありません。サムスンは隅にいる。 ワロタw
126 :Socket774 :2023/02/06(月) 20:07:47.77 ID:VKicRD0J.net 信じたくない人が多いだろうけど、 iPhoneもAndroidも「どちらも使わない」というのが正解なんだけどね (スマートフォン全般、その他の無線通信機器:BTイヤホンなどを含む)
127 :Socket774 :2023/02/06(月) 21:12:43.29 ID:eBm0OaUD.net >>124 日本は強度計算ギリギリで設計して亀裂等入った箇所補強していくから機体重量増加するんだよな F-2、P-1もそれで開発期間延長したしな 損失補填はF-3でするんだろう
128 :Socket774 :2023/02/06(月) 21:21:52.45 ID:DZWyPEF8.net フラクタルデザインの電源届いたんだけどさ 箱持っただけでカラカラカラカラって言うから新手の梱包材でも使ってんのかなって思ったら 中の乾燥材の袋が破れて粒が散乱してた(´・ω・`)
129 :Socket774 :2023/02/06(月) 21:24:24.80 ID:IJpTn1m7.net 無駄に強度持たせて重くなったら全く意味ないどころか設計ミスも良いとこだっての アメリカですらテスト段階で強度不足が判明して設計変更だの改修だのしてるわ
130 :Socket774 :2023/02/06(月) 22:57:40.72 ID:f1twGJxM.net 同じ三菱の金属が新素材開発して、従来の飛行機の半分の軽さにしてまえ
131 :Socket774 :2023/02/06(月) 23:35:47.02 ID:q1thQDD8.net 三菱金属がんばれ
132 :Socket774 :2023/02/07(火) 00:25:37.38 ID:eYrkgetA.net F-3 に関しては機体構造軽量化技術の研究ってのをやってるから大部分がCFRP製になると思うよ
133 :Socket774 :2023/02/07(火) 00:36:16.80 ID:HcBIJRSe.net ガワはCFRP技術で三菱が主導、エンジンはロールス・ロイス主導でIHIのXF-9の技術を導入って感じかねぇ アビオニクスはどこだ?
134 :Socket774 :2023/02/07(火) 01:12:01.92 ID:qIzRJqRm.net こ、、、こんなに扱いが難しいものだったのかUSB3.0 「USB3.0をゆっくり挿すとUSB2.0として認識してしまう」 http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&id=8372 > ゆっくり挿した場合、奥のUSB3.0端子を認識する前に、接続先の機器は浅く挿し込まれた > 先端のUSB 2.0互換端子部分で接続機器を認識してしまい、USB2.0規格の機器として動作する仕組みです。
135 :Socket774 :2023/02/07(火) 01:23:52.79 ID:BOQ8S2IJ.net ゆっくり優しく入れてね
136 :Socket774 :2023/02/07(火) 03:28:13.82 ID:FZW98svX.net 渡辺棋王攻めるも「勝負どころが…ぱっと過ぎてしまった感じ」敗因すら分からず https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/06/kiji/20230205s000413F2820000c.html
137 :Socket774 :2023/02/07(火) 03:49:13.70 ID:7T0RO5Jo.net >>126 その機器を使わないってのは無理 今どきスマホも持たないって考えられんわ
138 :Socket774 :2023/02/07(火) 04:11:08.83 ID:BOQ8S2IJ.net スマホ持ってないや タブレットはあるけど
139 :Socket774 :2023/02/07(火) 05:04:15.13 ID:IXs4qbcK.net >第14世代Core processorとなるであろう“Meteor Lake”は今年末にローンチされ、Mobile向けをターゲットとする。 >そしてx86 processorとしてはChiplet構造と3次元積層を本格的に採用した最初の製品となる。キタモリ
140 :Socket774 :2023/02/07(火) 05:18:35.18 ID:FZW98svX.net なんでテスラってFRPじゃないんだろう 一体成型の修理不可のボディなら、FRPでもいいような気がするが
141 :Socket774 :2023/02/07(火) 05:45:17.01 ID:MwlaNnqg.net >>134 今頃何言ってんのおじいちゃん
142 :Socket774 :2023/02/07(火) 06:25:37.25 ID:NsbzKw74.net arkhive「AMD Ryzen 7000Xスペシャルセール」本日より開催 ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0206/475907
143 :Socket774 :2023/02/07(火) 11:49:27.67 ID:9h4nmwUQ.net BTOは板違い
144 :Socket774 :2023/02/07(火) 12:39:32.54 ID:aFvKildW.net いつの間にかblenderがvegaに対応しておる(ROCm無しで) 複数GPUでもプレビュー作成時にガンガン機能するんで、空いてるスロットに安いvegaたくさん挿しておくのアリかもしれん
145 :Socket774 :2023/02/07(火) 15:11:27.59 ID:OnHT4/zo.net 去年Vega56を3万円で売った
146 :Socket774 :2023/02/07(火) 16:21:51.23 ID:W1ljQYRY.net 今日もWindows8.1が元気だわい
147 :Socket774 :2023/02/07(火) 16:49:17.95 ID:Fta2gVLl.net >Dell、約6,650人の人員削減。全従業員の5%相当 アメリカは過熱経済のインフレからもうリセッションに入ってるような
148 :Socket774 :2023/02/07(火) 17:10:56.49 ID:ZqL4M+Zm.net 米国企業って、莫大な利益を出したとおもったら僅か数年で人員削減したり、 あっという間に倒産したりするよね
149 :Socket774 :2023/02/07(火) 18:27:37.23 ID:x+Ol/jDL.net ドル高が続いただから輸出企業は海外で売れても利益が為替レートで奪われるから
150 :Socket774 :2023/02/07(火) 18:31:48.37 ID:3gsVYwD1.net 『吉野家』で“紅生姜をかきこむ”動画拡散に「もう食えなくなる」 運営は「法的措置をとる方針」 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6453127 もー次から次へと新手が絶えんの (´・ω・`)
151 :Socket774 :2023/02/07(火) 18:48:00.35 ID:qIzRJqRm.net その類のバカがべらぼうな損害賠償を請求される動画がYouTubeに上がって バカが厳しい現実を知るまでまだまだ続くよ
152 :Socket774 :2023/02/07(火) 19:09:03.43 ID:HcBIJRSe.net 増えたんじゃなくて元々いたんだよ それが一連の流れでおおっぴらになるようになっただけ この手のバカは昔からいる
153 :Socket774 :2023/02/07(火) 19:24:33.58 ID:RmkPIFm4.net 手間は多少あるがテイクアウトが安全だな
154 :Socket774 :2023/02/07(火) 19:35:02.31 ID:t7vtj1K8.net 国産のあるオンライン認証タイプのDRMを調べていたんだがその構造に衝撃を受ける COPY /B AUTH.EXE + ORIGINAL.EXE PRODUCT.EXE AUTH.EXEは難読化されているがORIGINAL.EXEはプレーン(定数によるXORすらない)でオリジナルのプログラムそのもの AUTH.EXEを切り飛ばすだけでオンライン認証機能を削除できる こんなザルプロテクトですら技術的保護手段として認められるんだからモウダメポ
155 :Socket774 :2023/02/07(火) 20:02:16.33 ID:HcBIJRSe.net >>153 キッチンでバイトテロされてる可能性もあるがな
156 :Socket774 :2023/02/07(火) 20:04:26.63 ID:oy4AhUnk.net テロしてる暇が無いような忙しい時間帯ならおk 材料も管理されたチェーン店を利用
157 :Socket774 :2023/02/07(火) 20:04:51.09 ID:S3nZdFip.net 農家テロがあるかも知れないから生野菜も気をつけろよ
158 :Socket774 :2023/02/07(火) 20:08:39.26 ID:R+xIPCJx.net 畑に馬の糞撒いたりするかもしれんから注意だな
159 :Socket774 :2023/02/07(火) 20:12:08.30 ID:YmxEUATn.net 昔は人糞だって平気で撒いてたからへーきへーき
160 :Socket774 :2023/02/07(火) 20:15:39.96 ID:YmxEUATn.net ちなみに糞撒くときは2年くらい乾燥させてから草と水分混ぜて半年発酵させてから撒かないとただ臭いだけで大して効果出ないから注意な
161 :Socket774 :2023/02/07(火) 20:21:47.65 ID:HcBIJRSe.net 効果ないどころか害
162 :Socket774 :2023/02/07(火) 20:35:59.55 ID:CRWsbOBC.net Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3がGeekbenchでApple A16 Bionicを破壊したとされる結果 https://www.notebookcheck.net/Qualcomm-Snapdragon-8-Gen-3-trashes-the-Apple-A16-Bionic-in-alleged-Geekbench-run.691331.0.html Apple終わったか!?
163 :Socket774 :2023/02/07(火) 22:12:55.88 ID:L9s5iijj.net 性能が高いからという理由でiphoneを選ぶ人間が全てならそうだろうね
164 :Socket774 :2023/02/07(火) 22:44:56.22 ID:ZqL4M+Zm.net JKは愛ふぉんばかり買ってる(-.-)
165 :Socket774 :2023/02/07(火) 23:30:34.51 ID:f9liHMhQ.net Ryzenは大幅な下落と上昇が混在
166 :Socket774 :2023/02/08(水) 01:39:41.35 ID:ULTKWQ6p.net NTT-X、Ryzen 9 5900Xを最安値の4万4,980円にて販売 ほか、「Ryzen 5 5600X」は、5,224円オフのクーポンで2万3,980円。「Ryzen 5 5600」は、3,250円オフのクーポンで1万9,780円。 「Ryzen 5 5600G」は、3,736円オフのクーポンで1万9,980円にて購入可能。
167 :Socket774 :2023/02/08(水) 03:11:26.33 ID:ulbCQcJV.net DDR4いつの間にか16x2GBでも1万円ちょっとになってるのに気付いて入れ替えてみた 特に使うあてはないが
168 :Socket774 :2023/02/08(水) 03:40:07.09 ID:ULTKWQ6p.net うちも合計で32GBメモリが乗ってるけど、使用量10GBを越えてるのを見たことが無い
169 :Socket774 :2023/02/08(水) 03:47:44.71 ID:pn9C8ZVy.net 俺も64G乗せてるが以外略
170 :Socket774 :2023/02/08(水) 03:57:05.21 ID:+ilEz9ie.net 俺のも32GBだけどCoDプレイ中のVRAM13GB程なので、もはやRAM容量の方が小さくていいんじゃないかレベル
171 :Socket774 :2023/02/08(水) 04:18:42.89 ID:GYsaG7oI.net PCを新調するときはメモリーを前回の2倍にする事を慣習とせよ さすればエルピーダの悲劇は防げた
172 :Socket774 :2023/02/08(水) 04:51:28.11 ID:ULTKWQ6p.net 次はDDR5の32GBを2本か
173 :Socket774 :2023/02/08(水) 05:05:54.93 ID:ahnF9ygR.net 破棄しても構わないデータ含めていいのなら32GBを超える人は超えると思うよ 自分が64GB載せててそうだしな 128GBも試したけど流石に一般人にゃ要らんかった 64GB以上余裕で余るんで其処に将来性を感じはしたけど
174 :Socket774 :2023/02/08(水) 05:17:51.68 ID:szE8IncD.net そういや、ジャンクのワークステーション買ったら、 32GB入っていた 防衛関連のでかい会社が使ってたらしく、 そういう会社は、専門のその名を冠した病院があるんだな 羨ましすぎる
175 :Socket774 :2023/02/08(水) 05:22:14.96 ID:ULTKWQ6p.net エルピーダの広島の工場や人材はそっくりCrucialに受け継がれてるようだから、Crucialを買収すれば、また日本メモリの復活
176 :Socket774 :2023/02/08(水) 05:25:50.23 ID:szE8IncD.net 自分が下請けの下請けの会社勤めなもんで、 東電やNTTにはそういうのがあるのは知ってたが、 三菱重工とかIHIなんかも、国立病院よりでかい病院持ってるんだな 全くの世間知らずだわ
177 :Socket774 :2023/02/08(水) 06:08:11.38 ID:5qjZy0iy.net で?
178 :Socket774 :2023/02/08(水) 07:46:55.99 ID:sJGwkA6P.net zen3打ち止めだと思ってたのにまだ底があったのかよ・・・
179 :Socket774 :2023/02/08(水) 09:13:50.46 ID:484SrhRQ.net 謎の「肺炎」「老衰」「高熱」…ワクチン接種後1~2ヵ月で突然死する高齢者たち https://news.yahoo.co.jp/articles/833da07531b8add319018054a9ef553a3431b360
180 :Socket774 :2023/02/08(水) 09:18:59.66 ID:nEIfMkge.net 最初からそれが狙いでやってるから、謎でもなんでもない
181 :Socket774 :2023/02/08(水) 09:28:53.19 ID:nEIfMkge.net ↓コロナワクチンを国民全員に推進した結果がこれ 人口動態調査 結果の概要|厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81-1a.html ※比較しやすいように、1ページ目にグラフが載っている人口動態統計速報のpdfを記載しています。 年によってグラフ上限/下限値が違うものがあるので注意して下さい。 新コロナウイルスが危険であると大々的に報道されていた2020年はむしろ前年より人口減少がゆるやかだった。 2019年:https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2019/dl/201912.pdf 2020年:https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2020/dl/202012.pdf コロナワクチン接種が始まって、接種期間に死亡数が増えました。 2021年:https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2021/dl/202112.pdf ワクチン接種3回目/4回目を開始、出生数減少/死亡数急増により人口減少が加速しました。 2022年(11月分まで):https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2022/dl/202211.pdf 以上から、実際の危険度は コロナワクチン >>>> インフルエンザ > 新コロナウイルス
182 :Socket774 :2023/02/08(水) 09:59:26.45 ID:tT5Onfmi.net 相変わらずワクチンバカが湧いてる ニュー速にでも行ってこいアホ
183 :Socket774 :2023/02/08(水) 10:23:45.33 ID:5qjZy0iy.net >>181 頭にアルミホイル巻いて白い布纏うの忘れてるぞ早くやれ
184 :Socket774 :2023/02/08(水) 12:53:22.20 ID:Ga5pqQDq.net うちの会社、タイムカードが顔認証になったのはいいが、今月から社員食堂の精算が 今まで胸にぶら下げてたタグのバーコードをレジの食堂のオバちゃんにスキャンだったのが 食堂も顔認証になりやがりまくったわ つか、トレイに取ったオカズのスキャンはとうやってんだ? 何のオカズ取ったのか、あるいはカレーや蕎麦なんかどうやって判別してるンだ? (´・ω・`) まあ昼時の食堂の渋滞が若干緩和されていいんだがな
185 :Socket774 :2023/02/08(水) 13:00:08.74 ID:ahnF9ygR.net (1) チップ(合成食品)が埋め込まれてる(試験運用中) (2) 顔認証でその日の食事も読み取る(試験運用中)
186 :Socket774 :2023/02/08(水) 13:09:29.15 ID:Zq0t9kL8.net 単純にカメラで、映ったものがカレーなら、「カレー」とAIが認識してるだけ これが面白いのが、皿を変えてもちゃんとカレーと認証すること 今どきは精度がいいのでマスクしてても顔認証は可能、もちろん経年劣化で顔が老化していってもちゃんと認証する 飯はどうせ給料天引きだろ そういえば、うちの近くもAIのカメラ認証の車ナンバー認識駐車場が増えたな
187 :Socket774 :2023/02/08(水) 13:10:50.53 ID:5qjZy0iy.net >>185 頭悪そう
188 :Socket774 :2023/02/08(水) 13:11:00.35 ID:fu7KnYyV.net Google Chrome 110配信。NVIDIA GPUによるYouTube超解像が有効に https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1476780.html Chrome 110番台では、Webブラウザ上で再生している動画をAIによって超解像処理する「RTX Video Super Resolution」機能が標準で有効にされている。 すげー(´・ω・`)
189 :Socket774 :2023/02/08(水) 13:11:39.05 ID:Ve3qPa8Z.net >>184 今まではどうやって値段出してたんだ? オバチャンの手打ちならナニかしらの導入要るけど
190 :Socket774 :2023/02/08(水) 13:23:21.42 ID:9618FWDz.net >>184 食器の底に何か付いてないか? うちの会社の社食は食器にタグつけて管理するのを20年前からやってるぞ
191 :Socket774 :2023/02/08(水) 13:36:30.40 ID:O5OHOdxp.net 普通に食器にIDタグが入ってるでしょうな
192 :Socket774 :2023/02/08(水) 14:08:43.87 ID:JfrnmUGt.net AIは人間がやるような質素な内容を実行するのがビジョンなんで、タグなんて無くて 単純にこの顔の人がカレー持っていったので、金額をサーバーに送信 処理してんのはたったこれだけだろうよ ダグなんてコストかかるし、そもそもAIにした意味も無いし、センサーも必要だし カレーもカメラに写ってカレーと判断判定しただけ A定食もカメラに写ってA定食とAIが判定するだけ トライアルの無地コンビニもこういった感じだろう
193 :Socket774 :2023/02/08(水) 14:23:04.02 ID:n4DiK5tq.net 顔認証が普及すると、街中の防犯カメラで、犯罪者が簡単に特定できる時代が到来しそう
194 :Socket774 :2023/02/08(水) 14:42:27.86 ID:jsO1mnE0.net ディストピア化が進行する
195 :Socket774 :2023/02/08(水) 14:55:21.35 ID:h7nFcvls.net 一時期、5chもグロ画像貼られた時などはAIに巡回させて グロ画像貼られてたらAIに判断委ねて自動削除させようか、ってな荒らし対策の話があったんだが、 アレどうなったんだろうな? およそだが、5ch全体でAIは4機 1機のAIの速度は1スレッドを1000レスと板を仮定して1000レスを読み込む速度はおよそ3~4秒で、 グロがあればレスを即削除 1機で約2万~3万板を24時間年中無休巡回させようか なーんて言ってたけど
196 :Socket774 :2023/02/08(水) 14:57:45.84 ID:EBMdclzJ.net >>193 うちのマンションのオートロック、顔認証なんやが 大家曰く、顔を整形手術する予定の際はご連絡下さいゆーてたわ
197 :Socket774 :2023/02/08(水) 15:01:59.07 ID:4tYlMLNH.net >>192 AIと違ってオバちゃんなら 「おねーさん、今日は綺麗ですね」 と言うと、食堂のご飯大盛りにしてくれるんだが。 ソースはうちの社員食堂のオバちゃん。
198 :Socket774 :2023/02/08(水) 15:31:51.64 ID:n4DiK5tq.net >>196 密かに整形も出来ない時代ですか・・
199 :Socket774 :2023/02/08(水) 16:00:09.39 ID:4W4rDoVu.net ガリの中にタバコの吸い殻…スシローに続き「すし銚子丸」も運営方法変更 醤油や食器を撤去へ https://news.yahoo.co.jp/pickup/6453220 なんつーか もー次から次へと新手が絶えんの (´・ω・`)
200 :Socket774 :2023/02/08(水) 16:06:32.93 ID:3tYPNhSS.net 小学生でも食える回転寿司に民度を求めてはならない
201 :Socket774 :2023/02/08(水) 16:39:50.37 ID:CwyO/uwc.net 何10年も継ぎ足した伝統のタレ、とかいうのをよく見聞きするけど、どんなに注意してても 蚊やハエ虫・ゴキブリなど、どこかで必ず入るわけで、継ぎ足しは御免被りたい
202 :Socket774 :2023/02/08(水) 16:40:06.84 ID:FVC2NLRC.net 当たり前すぎるくらい当たり前な道徳を学校で教えると 軍国主義だーと叫び出す日狂組が教育を牛耳ってるんだもん
203 :Socket774 :2023/02/08(水) 16:46:48.09 ID:bSTIStjd.net tweetdeckがtwitterblue専用になるとかで祭りになっているけど、マジなんかな 困るんだけど(^O^)
204 :Socket774 :2023/02/08(水) 17:01:44.61 ID:CaW71AAa.net 【正論】大学教授「貧乏人ほど他人の物事を追いかけ、アニメや漫画、プロスポーツ、アイドルにハマる」 [227847468] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675759978/1
205 :Socket774 :2023/02/08(水) 17:02:20.13 ID:CwyO/uwc.net むかしテアトル東京の巨大で湾曲したスーパーシネラマ画面で70mm映画のスターウォースを見たときの画面を思い出した tps://www.tomshardware.com/reviews/corsair-xeneon-flex-45wqhd240-bendable-oled-review
206 :Socket774 :2023/02/08(水) 17:24:50.21 ID:gvKFXpEE.net 一人シネラマ劇場( ̄0 ̄;)
207 :Socket774 :2023/02/08(水) 17:31:10.82 ID:WMxc0UtW.net 一発で株価動かせるから誰か裏に居るんじゃねーかね
208 :Socket774 :2023/02/08(水) 17:50:59.16 ID:frVyQ4/F.net 監視カメラ with AI画像認識 AI「こいつは出禁人物。入場拒否」
209 :Socket774 :2023/02/08(水) 18:45:47.16 ID:8oQ22Oc+.net タニマチとかパトロンは貧乏人なのか?
210 :Socket774 :2023/02/08(水) 18:51:44.30 ID:/yh0q3rM.net そもそも因果関係の証明が雑過ぎだろw
211 :Socket774 :2023/02/08(水) 18:55:51.81 ID:8AlZJ2Bk.net 【セキュリティ】ChatGPTは舎弟気質? 「高圧的な命令でマルウェア作成など悪用可能」との指摘 犯罪目的の利用に懸念 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675843219/
212 :Socket774 :2023/02/08(水) 19:43:47.07 ID:nEIfMkge.net >>182-183 「王様は裸だ」とただの事実を書いただけです。 間違いがあるのでしたら証拠や根拠を提示して指摘をお願いします。 確認して間違いがあれば訂正します。 厚生省の資料そのもののことでしたら、厚生省の窓口へ連絡して下さい。 あなたにとって都合の悪いことを認めたくないのでしたら、 それは洗脳やマインドコントロールの可能性があります。 >>181 補足ですが、 2022年の自然増減数グラフは目盛り線の単位が3万人から5万人に変更となっています。 つまり、前年までのグラフに比べて上下方向が3/5=60% に縮小されています。 そのため前年までのグラフより実際には下りの勾配が急になっています。
213 :Socket774 :2023/02/08(水) 20:12:48.34 ID:FVC2NLRC.net 誤:コロナワクチン接種が始まって 正:コロナ感染が拡がって コロナ脳には分からんかwww
214 :Socket774 :2023/02/08(水) 20:18:55.33 ID:mLQ69P6a.net 便所のシミにユニコーンを見出す類の奴でもここへの書き込みは出来るからなあ
215 :Socket774 :2023/02/08(水) 20:42:47.77 ID:OgVg9KWu.net Androidスマホ、GoogleにしろXiaomiにしろでかくて重いのしかない(ショボーン
216 :Socket774 :2023/02/08(水) 20:48:38.70 ID:oDLwxazm.net >>215 Zenfone9でも駄目なのか?
217 :Socket774 :2023/02/08(水) 20:57:06.47 ID:CbQ2wZVK.net >>213 感染拡大が過去最高の時点で ワクチンの効果がないという証明でもあるw
218 :Socket774 :2023/02/08(水) 21:03:47.21 ID:OgVg9KWu.net >>216 ASUSはEP121で苦労させられたのでちょっと・・・
219 :Socket774 :2023/02/08(水) 21:29:13.07 ID:oDLwxazm.net >>218 それ言い始めると買えるメーカー無くなるような PixelもXiaomiも問題が無いわけではない
220 :Socket774 :2023/02/08(水) 21:44:31.59 ID:OgVg9KWu.net >>219 カスタムROMで遊ぶことを考慮するとGoogleかXiaomiの二択かなと SOMCのキャリアモデル(Xperia Ace系とか)は不可能ではないっぽいがハードル高い Redmi Note 11あたりでお茶を濁すしかないのかなぁ
221 :Socket774 :2023/02/08(水) 21:46:59.73 ID:ND5c/O6r.net ワクチンの効果は重病化対策定期
222 :Socket774 :2023/02/08(水) 21:59:45.33 ID:TjOW1smj.net 俺は3回目のワクチンを打つか迷っている 去年の秋にオミクロン対応版出たタイミングで打とうかと思っていたが体調が悪く様子見していたが 前から言われているけどワクチンを一斉に摂取するタイミングで超過死者数が増えると言う記事が目に入った 回を重ねるほとに増加幅は大きくなっているらしく、あの副反応の体への負荷は相当ありそうな気がする まぁ1回目の頃から言われていたから2回目打ったあと、どうせ長引いて3回目、4回目と言う話になるだろうと思い、打つスパンを長くすることでワクチンのリスクを抑え目にしつつ、そこそこ低めのコロナ耐性を受け入れて来たけど、次のワクチンは今年の秋にしようかなぁ 短期間に一定回数のワクチンを打つとどこかでワクチンの副作用のデメリットが、打たない事による感染リスク向上のデメリットを上回りそうよね まぁ初物だからどの辺でバランス取れてるのかって言うのはこれから分かっていくんだろうけど、人によっても全然違うはずだし
223 :Socket774 :2023/02/08(水) 22:01:06.74 ID:oDLwxazm.net >>220 遊び目的ならそうなるんだね Xperiaで遊ばせてもらいました まだ世界で売れてた頃ね
224 :Socket774 :2023/02/08(水) 22:06:25.59 ID:gvKFXpEE.net シビュラシステムが現実になりそう(-_-;)
225 :Socket774 :2023/02/08(水) 22:35:56.43 ID:+ilEz9ie.net なんのかんのでXperiaは使いやすいってのがあるからZ3の頃から買い替えてるわ 今の1Ⅱ買って2年半になるしそろそろ次に行きたいがさすがに高くなりすぎてて、ハイエンド機はもう良いかなって思ってしまう どうせ用途は5ch、Twitter、YouTubeにウマ娘とAV漁りくらいだしな
226 :Socket774 :2023/02/08(水) 22:36:27.08 ID:OgVg9KWu.net >>223 Xperia AceIIIとかだとグローバルモデルもないみたいだし 自分で全部解析して自分でビルドすることになりそう Androidのエキスパートなわけでもないしさすがに荷が重い 二束三文のジャンクならともかく新品で買って挑もうとは思えない あ、別にXperiaが嫌いなわけではないよ。今使っているのもXperiaだし 競合機種と比べてワンランク以上軽いのは魅力 でも供給されるOSバージョンがせいぜい2~3程度だし GoogleやXiaomiなどと比べたら明らかに短命 システムにアクセスできないと自分で脆弱性を修正することもできないし
227 :Socket774 :2023/02/08(水) 22:39:44.88 ID:oeA8A21Y.net 日本独自の進化したガラパゴススマホまだー
228 :Socket774 :2023/02/08(水) 22:43:00.76 ID:+ilEz9ie.net OSのバージョン変わるより先にバッテリー終わるの何とかしてくれ さすがに2年半になると減りが早くてたまらん
229 :Socket774 :2023/02/08(水) 22:52:32.42 ID:sN+L3HPX.net >>228 毎日使って、毎日充電してればバッテリーの性質上それは仕方ない 超寿命で安全性の高い奇跡のようなバッテリーが出るのを気長に待つしか
230 :Socket774 :2023/02/08(水) 22:56:14.18 ID:jsO1mnE0.net ゲーミングスマホってZ世代向けの高級オモチャかよ
231 :Socket774 :2023/02/08(水) 22:58:33.73 ID:TjOW1smj.net 俺の4年ちょっと使ったiPhoneX 今日バッテリーが残り5%くらいになってて バッテリー残量の履歴を見ると25%程度と5%程度を頻繁に行き来しながら緩やかに残量が減っていた 先週の金曜に充電してからずっとそんな感じの挙動だったっぽく 過去10日間のバッテリーの使用状況を見ると日月火と連続して200%以上使用したことになってた 少し前にも急減したことがあったんだけど その時は気温が氷点下だったからしょうがないなと思ってたけど 今日は廊下に置きっぱなしで多分5度〜10度くらいそんなに寒くない バッテリー寿命かね?使用頻度低いし、健康度86%くらいあるからもう1年いけるかと思っていたんだが・・
232 :Socket774 :2023/02/08(水) 22:59:23.18 ID:OgVg9KWu.net 自分の場合Xperiaだと1回の充電で2~3日は持つしバッテリーや性能よりOSによる制約の方が厳しくなるな
233 :Socket774 :2023/02/08(水) 23:53:53.29 ID:mQPaaNi4.net バッテリーは自力で交換出来るからOSのほうが問題かな
234 :Socket774 :2023/02/08(水) 23:59:18.69 ID:oeA8A21Y.net 日本人ならSony買おうぜ
235 :Socket774 :2023/02/09(木) 00:08:09.23 ID:bFhFSeya.net >>234 自分もXperia応援したい気持ちはある でもOSメジャーアップデートのたびに不具合祭りで価格は青天井 高画質録画とすると発熱で録画停止されたりハードウェアの作り込みも甘い こんなレベルの製品を単に日本メーカーだからと言って盲目的に購入するのはどうだろうと思う 少なくとも健全な日本のスマホ市場の為にはならない
236 :Socket774 :2023/02/09(木) 00:14:43.79 ID:sod1MfM1.net 価格の青天井についてはXperiaに限った話ではないし、不具合まつりってのもモデルによるし、作り込みなんて感想でしかないしで、応援したいと言いながら結論ありきなのが笑うわ ちなみに俺が買ったZ3、Z5、XZs、XZ2p、1、1Ⅱでお話にならなかったのはXZsだけだった
237 :Socket774 :2023/02/09(木) 00:55:10.67 ID:bFhFSeya.net >>236 X10、Arc、GX、Z、XC、1IIと使ってきたけど他のAndroidスマホとの相対的な出来はどんどん下がってきてるよ 1IIの指紋認証も酷いものだったね あなたの体感による結論有りきという感想に反してなぜ世界での出荷台数は10分の1以下にまで下落したのか ニュートラルな目線で見る消費者に見捨てられたんじゃないの? 日本市場に注力すると言っても単体でストリーム配信できますなんてどこに需要があるか分からない機能をつけて IMEにGboardをそのまま搭載 かつてはiPhoneより賢いPOBoxが売りだったのにね
238 :Socket774 :2023/02/09(木) 01:05:03.42 ID:Nw2SC2w3.net めっちゃ早口なんだろな、これ
239 :Socket774 :2023/02/09(木) 01:50:08.72 ID:KGz+PISd.net https://i.imgur.com/R7oovYE.jpg https://i.imgur.com/nFAgNzS.jpg
240 :Socket774 :2023/02/09(木) 02:23:48.87 ID:CNKYyJcH.net コベニカーをはやくアニメで見たい
241 :Socket774 :2023/02/09(木) 03:22:20.70 ID:MkfQtLci.net 最高転送速度10GB/sを謳う国内初のPCI Express 5.0 SSD、CFD「PG5NFZ」検証 tps://www.gdm.or.jp/review/2023/0208/474292 キオクシアの14000出るやつまだー
242 :Socket774 :2023/02/09(木) 07:13:14.84 ID:CdIXcS49.net >>239 泥端末は自作PCみたいに好きなOSインストール出来るようにすればいいのに と何時も思うわ まあそうすると端末チェンジで売り上げが鈍るとは思うが
243 :Socket774 :2023/02/09(木) 07:25:28.97 ID:efXkRBUF.net >>235 というのをネットで見ましたって感じ? ずっとペリア使ってるけどそんな経験ないわ
244 :Socket774 :2023/02/09(木) 07:28:47.57 ID:jVCGAul4.net >>237 ATOKが評価されない時点で日本語入力にこだわりを持つ人が少ないのは明らかだし 市場の縮小と同時に削られるのは当然の成り行きじゃね? ストリーミング配信機能はPROのおこぼれだしそもそも万人向けの機能じゃない
245 :Socket774 :2023/02/09(木) 07:54:48.94 ID:buSM8ixk.net 防水のレベル下げても良いからガラケーぐらいの気楽さで裏蓋開けてバッテリー交換させろ
246 :Socket774 :2023/02/09(木) 08:00:55.16 ID:VrJwzIv3.net >>244 変換ソフト関連が廃れたのはスマホでまともな文章打つ人間が少ないからなんだろうな 言葉や単語の省略で意味不明な日本語になってても通じれば良いと思ってる層も多いようだし
247 :Socket774 :2023/02/09(木) 08:01:17.00 ID:6GMRBeV8.net >>245 欧州じゃあ、バッテリ交換が出来ない端末は 市場から閉め出されるようになるんでしょ 確か
248 :Socket774 :2023/02/09(木) 08:02:40.27 ID:6GMRBeV8.net あ、一般ユーザーが簡単に交換出来ない端末の事ね
249 :Socket774 :2023/02/09(木) 08:13:31.86 ID:MMVkJwOi.net 最近、別の階にある子機のインターフォンのバッテリーがいかれてきて中を開けたら見たこともないバッテリーが・・
250 :Socket774 :2023/02/09(木) 08:14:25.64 ID:jVCGAul4.net >>246 日本語入力変換システムが重視されないのはスマホ普及前からでしょ かつてはMS-IME?最近はGoogle日本語入力?どちらも文節間の評価能力は大したことない かといって最近のATOKは重かったり言葉狩り等で値段相当の価値があるとは・・・ 流行りのAI技術を応用して自分で文書を学習させて俺得辞書を作れる日本語入力変換システムとか 出てこないかなとか思うけど
251 :Socket774 :2023/02/09(木) 08:34:43.75 ID:bYqSuNj2.net ATOKもサブスク化してネット接続必須
252 :Socket774 :2023/02/09(木) 08:46:02.57 ID:1CVHJJae.net そろそろGitCopilotのようなAIのIMEが出るか?
253 :Socket774 :2023/02/09(木) 09:25:42.50 ID:6zr3IfvN.net 冬終わったと思ったら、また戻ってきた
254 :Socket774 :2023/02/09(木) 09:52:28.98 ID:w1r2HssV.net iOSのATOKは売り切り版サ終してサブスク化。しかも泥と違って高額プラン要求 あんな事してりゃ客逃げるわ
255 :Socket774 :2023/02/09(木) 10:01:39.79 ID:kXsy7/HF.net ATOKは無料版だと単語数があからさまに少なくて、変換候補に出てこない場合が多すぎて乗り換えたな フラワージェスチャー方式好きだったけど、結果的にGoogle日本語入力の方が変換のストレスなかった
256 :Socket774 :2023/02/09(木) 10:08:07.12 ID:oCv6IUFh.net フラワーにもう慣れちゃったから、外されると非常に困る
257 :Socket774 :2023/02/09(木) 10:30:20.27 ID:+qx2plP6.net 日本語IMEは方言とか流行の言葉までカバーすることになるから開発は死ぬ
258 :Socket774 :2023/02/09(木) 11:05:25.41 ID:bYqSuNj2.net ワープロソフトは一太郎の一太郎おじさん 日本語入力ソフトはATOKのATOKおじさん 絶対いる
259 :Socket774 :2023/02/09(木) 11:07:48.10 ID:z9yD81Na.net 標準語のみで十分じゃね。特殊な用途は手持ちの文献を学習させてねでおk ただし変換結果のトレーサビリティの確認と学習結果の修正はできること てかATOKがあんなになっちゃったのもライバルがいないからじゃね 連文節変換で競合するソフトって全くないもん
260 :Socket774 :2023/02/09(木) 16:47:42.83 ID:Mf4MjF2vI 「カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、 ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか! 日本がこうなるというのか! ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137 今すぐ、 ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、 イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、 ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。 これで地球は平和になる。
261 :Socket774 :2023/02/09(木) 11:51:45.86 ID:6zr3IfvN.net I Love The Flower Girl
262 :Socket774 :2023/02/09(木) 12:25:13.49 ID:6w7ubzs5.net ATOKサブスクになる前の最後のバージョンを大事に使っている
263 :Socket774 :2023/02/09(木) 14:01:53.57 ID:9seG8S4P.net 最近、車までサブスクとかやっててきもいなあ
264 :Socket774 :2023/02/09(木) 14:09:05.70 ID:gn05gM17.net サブスクは音楽みたいに単品売り切りと平行して展開されるとユーザーとしてはありがたいんだが、サブスク専売はなぁ
265 :Socket774 :2023/02/09(木) 14:18:01.81 ID:ayunRJ0a.net 将棋の中田宏樹八段が死去 58歳 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6453327
266 :Socket774 :2023/02/09(木) 14:23:26.93 ID:9seG8S4P.net >>265 まじか・・ まだ若いのに
267 :Socket774 :2023/02/09(木) 15:11:46.44 ID:VNsEHlUV.net officeもサブスクお高い・・ 売り切りはサポート期間短くされてるし
268 :Socket774 :2023/02/09(木) 15:44:10.89 ID:GNhZ3Cw+.net Celeronで「十分」と評価する教育現場の常識。GIGAスクールの更新需要は2025年度か? tps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1477108.html 将来的には学校には入出力装置だけおいて、学校からネットでスーパーコンピューターに繋いで共有したほうが安くないかい そのスーパーコンピューターの開発も無駄にならないし
269 :Socket774 :2023/02/09(木) 16:10:03.30 ID:r0e3tCGQ.net >>268 ネットでつなぐってのはアノニマスなどのハッカーに狙われる
270 :Socket774 :2023/02/09(木) 16:10:34.64 ID:gn05gM17.net 学内にそれをまかなうだけの通信インフラ整えるのが一番金かかる 導入当初に教科書ダウンロードで問題になってた
271 :Socket774 :2023/02/09(木) 16:50:55.41 ID:sEoxY/cj.net 学校のパソコンだけでなく、将来的には日本にある全てのPCスマホを スーパーコンピューターに繋いで、それを全部日本で開発すれば、国産化100%(^○^)
272 :Socket774 :2023/02/09(木) 17:06:18.94 ID:Mf4MjF2vI 日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか! ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/ 今すぐ、 ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、 カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、 イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、は滅びろ。 これで地球は平和になる。
273 :Socket774 :2023/02/09(木) 17:22:37.55 ID:mQcVml1g.net >>269 そこへ颯爽と現れる学生スーパーハカー
274 :Socket774 :2023/02/09(木) 17:37:01.36 ID:r0e3tCGQ.net >>271 だからネットにつないだらサイバー攻撃されるからやったらダメ
275 :Socket774 :2023/02/09(木) 17:51:25.11 ID:DCLbl5la.net 校内に中古のEPYCホストを設置
276 :Socket774 :2023/02/09(木) 18:02:13.33 ID:PkvEgEfw.net >>268 表にあるってことはRyzen9が当たってる奴がいるのか すげぇな
277 :Socket774 :2023/02/09(木) 18:05:39.94 ID:gb7clOWu.net 日本の学校はそのCeleron&メモリ4GBをメーカーから高額で売りつけられてそう
278 :Socket774 :2023/02/09(木) 18:29:48.48 ID:A9Z2nY/Y.net >>271 バカは黙ってろ
279 :Socket774 :2023/02/09(木) 19:22:07.57 ID:b1pU2W4V.net >>273 そういう人材を殺し続けてきた結果が失われた30年じゃね 未知の脆弱性を発見できたのなら有能だろ
280 :Socket774 :2023/02/09(木) 21:11:27.90 ID:YScuahJW.net 今はセロリンですら1万近い価格設定なんだな
281 :Socket774 :2023/02/09(木) 22:00:41.45 ID:sEoxY/cj.net ディロン3000円(-_-;)
282 :Socket774 :2023/02/09(木) 22:43:28.67 ID:5qRQG18H.net 子豚5000円
283 :Socket774 :2023/02/09(木) 22:51:01.03 ID:tTAxEZ1c.net https://i.imgur.com/nSz29zQ.jpg
284 :Socket774 :2023/02/09(木) 23:38:56.55 ID:5qRQG18H.net 象さんPC
285 :Socket774 :2023/02/10(金) 00:24:22.29 ID:TWbI3gH6.net ____ / \ ト--ァ .______,へ、 / ― ─\ | | ハ二二| |二二へ、 / (●) (●) \ ___| .|__/\ r.´..}二フユ| |二フユ|/ | (__人__) |  ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ `ー゙二フユ| |二フユ、 \ `⌒´ / .l .ハヽ、  ̄ ̄ ̄|._丿 ̄へ、 r´ `ヽ / / ヽ .\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | l | ,/ / \ `ァ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙| | / / l | -‐´‐゙ ヽ/´ ==========| | / /. | | ゙゙゙´ / ┴----,ァ´゙゙゙`ヽ | | / / 、 } || | {__,,,..-‐/ / / | | | } ./ ./ { | | { l ./ ヽ .| | { l //゙´ ヽ .| | ヽ、 l /、 ヽ.| | ヽ、 .ノ r゙ .ヽ .l | i l ヽ ヽ l | ´ヽ、 | _,,.,.,ヽ ヽ l/ ,-、 \ _ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヾ,,,,,,,,,,,,,,,.〉゙゙゙゙゙\,,,,,,,,,,厂゙゙゙゙`ー‐´゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ | ←3cm
286 :Socket774 :2023/02/10(金) 00:39:18.19 ID:iGdzzbiW.net 首都圏じゃ積もるという事すら稀だし
287 :Socket774 :2023/02/10(金) 00:58:00.65 ID:k7A9gQXk.net 東京 2月10日(金) 曇のち雪 5℃[-6] 2℃[-2]
288 :Socket774 :2023/02/10(金) 02:14:59.29 ID:ulSr3Rqi.net AMD Ryzen 7040 Phoenix Mobile Specs Show No Sign of PCIe 5.0 PCIe 4.0 is the limit for this Zen 4 with RDNA 3 laptop processor.
289 :Socket774 :2023/02/10(金) 03:18:48.41 ID:hazy24l2.net トルコの地震 >揺れの影響…非常に広範囲 被害は“関東・中部・近畿合わせた広さ”
290 :Socket774 :2023/02/10(金) 06:45:07.65 ID:J1kuJwsD.net 地球が地球が大ピンチ
291 :Socket774 :2023/02/10(金) 08:35:41.87 ID:PuRovPzl.net ちょっと興味ある。 「Intel Arc A750」純正ビデオカードが19,800円!秋葉原でセール https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1477446.html
292 :Socket774 :2023/02/10(金) 08:54:00.38 ID:ukDUVXOI.net ベンチマークの値だけを信じるなら6700xtに並ぶくらいのスペックだからお買い得かもな 実ゲームはシラネ
293 :Socket774 :2023/02/10(金) 09:05:49.95 ID:LjH7mRHF.net こうなったらコレクターアイテムとして1枚欲しくもない しかし、初値57800円の1/3とは・・・・・・
294 :Socket774 :2023/02/10(金) 09:20:43.99 ID:VD20bXAn.net 全然話題にならなくなったな 今少しは安定したのか?
295 :Socket774 :2023/02/10(金) 09:22:33.16 ID:iGdzzbiW.net やれる実態も1/3なんじゃね オモチャとして買うなら諭吉さん一人でお釣りが欲しいな
296 :Socket774 :2023/02/10(金) 10:01:28.49 ID:vs0WTFdW.net アイドル電力高いのとDX9ゲームの互換性問題
297 :Socket774 :2023/02/10(金) 10:34:14.94 ID:i1xGa9zw.net インテル第14世代CPUの性能は第13世代CPUの1.5倍、iGPU性能は2倍に…AMDのRyzen 7040内蔵GPUの性能に迫る http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675937144/
298 :Socket774 :2023/02/10(金) 10:41:58.00 ID:AGgj/yS2.net 電力バカ食いするコンピューターウィルスをわざわざ金出して買うようなもん 低性能をごまかす最底辺ドライバしか提供してこなかったからノウハウも皆無 どこまでいっても凖GPUな感じ
299 :Socket774 :2023/02/10(金) 10:52:02.34 ID:iGdzzbiW.net ADSL使えるところ残ってるんだな 光が来てないのにADSL使えなくなるようじゃそりゃなぁ…… >>296 ,298 買うに値すらしない といった感じだな 値段付けられるような状況じゃないわけか 売り手同士でチキンレース発生してそうだな
300 :Socket774 :2023/02/10(金) 11:10:09.43 ID:mx6fW8Hs.net 雪が積もってきた(-.-)東京都心部
301 :Socket774 :2023/02/10(金) 11:19:00.71 ID:7DQhi6PS.net アキバは雪で空いてるかな(´・ω・`)
302 :Socket774 :2023/02/10(金) 11:50:10.75 ID:L2Bt4A8K.net 米AMDがCPUシェア3割強に拡大、インテルは7割弱 [9日 ロイター] - 調査会社マーキュリー・リサーチのアナリストリポートによると、米半導体大手アドバンスト・マイクロ ・デバイセズ(AMD)が2022年第4・四半期にCPU(中央演算処理装置)市場で3割強のシェアを獲得した。 シェアは31.3%で、前年同期の28.5%から上昇。68.7%に上る最大手インテルからシェアを奪った。 https://jp.reuters.com/article/amd-intel-idJPL6N34Q00Q?il=0
303 :Socket774 :2023/02/10(金) 11:57:28.80 ID:PMgJZcvV.net https://news.yahoo.co.jp/pickup/6453410 10cmで大雪かよ
304 :Socket774 :2023/02/10(金) 12:00:10.73 ID:m8NxNGaV.net 大雪だぞ!
305 :Socket774 :2023/02/10(金) 12:08:58.06 ID:z70rRdCG.net >>302 短い春で喜んでろ
306 :Socket774 :2023/02/10(金) 12:11:08.47 ID:S4Us5zS9.net お客さんイライラしてますねぇ お昼ご飯おいしいです
307 :Socket774 :2023/02/10(金) 12:14:37.27 ID:w7bT5B1H.net 都会者は雪なめてるからぽんぽん骨折する。
308 :Socket774 :2023/02/10(金) 12:17:59.61 ID:w7bT5B1H.net >>305 PC市場はインテルの供給力がないと成立しない から、シェア5割を切ることはないよ。健全な 競争環境ができたのを喜ぶべきだろう。
309 :Socket774 :2023/02/10(金) 12:25:04.08 ID:LjH7mRHF.net >>305 鯖用で負け続けてる方に危機感持った方がいいぞ
310 :Socket774 :2023/02/10(金) 12:39:30.30 ID:Ab3gcc4G.net 朝玄関出て膝まで有ったら大雪かなと感じるわ
311 :Socket774 :2023/02/10(金) 12:45:26.66 ID:gqZlSgP3.net >>305 まだまだこれからですよそう慌てなさんな( ^ω^ )
312 :Socket774 :2023/02/10(金) 13:01:28.12 ID:LL5N2mA4.net >>303 道民「ふーん・・・(鼻ホジホジ)」
313 :Socket774 :2023/02/10(金) 13:15:16.55 ID:EEC9jlO6.net 豪雪地帯からしたら屁でもないけどそうでない地域で10cmはそこそこじゃね スニーカーとかはヤバいレベルだし
314 :Socket774 :2023/02/10(金) 13:20:19.31 ID:R85XG064.net >>308 そこまで行くと最新世代以外のファブの売却やら廃止やらで大変なことになりそうだが
315 :Socket774 :2023/02/10(金) 13:27:32.39 ID:fNKifdC9.net >>305 淫厨イライラw
316 :Socket774 :2023/02/10(金) 13:38:59.73 ID:8LvCVs+E.net >>307 tps://youtu.be/D-QSY8ly9uM?t=457
317 :Socket774 :2023/02/10(金) 13:55:02.81 ID:iGdzzbiW.net 春の次は盛夏が待ってるって事なんじゃね
318 :Socket774 :2023/02/10(金) 13:59:07.12 ID:FE3AmlHw.net https://0685816eae.up.seesaa.net/image/_res_blog-29-d1_kaze2010_case_case_folder_432209_67_14357567_img_1.png https://0685816eae.up.seesaa.net/image/_res_blog-29-d1_kaze2010_case_case_folder_432209_67_14357567_img_4.jpg https://0685816eae.up.seesaa.net/image/_res_blog-29-d1_kaze2010_case_case_folder_432209_67_14357567_img_7.jpg https://0685816eae.up.seesaa.net/image/_res_blog-29-d1_kaze2010_case_case_folder_432209_67_14357567_img_9.jpg
319 :Socket774 :2023/02/10(金) 15:48:18.76 ID:t/ZPmJAd.net パソコン何度も組んでてても、 ネジ締めようとしてる時にドライバーの先端がネジ穴から滑ってマザボに当たったり、 手が滑ってマザボの上にドライバー落とす事があって心臓が止まりそうになる・・ 部品外れてない限りまぁ大丈夫よな
320 :Socket774 :2023/02/10(金) 16:01:43.91 ID:wJvoapAN.net ソケットA時代にクーラー外す時、ラジペンでマザボにブラッディースクライドを何回か決めた事あるけど 目に見えるきずでも普通に動いてたからドライバー落とす程度ならまあ大丈夫やろ コンデンサーとか破裂しても割と動くし
321 :Socket774 :2023/02/10(金) 16:11:51.77 ID:LjH7mRHF.net クーラーのバネ外そうとマイナスドライバーこじって滑ってマザボガリガリとかじゃなければ大丈夫よ
322 :鍵っ子な千取り ◆U9fKqg7ENA :2023/02/10(金) 16:12:55.00 ID:Kq3VgqlI.net >>319 単に下手クソなだけだ
323 :Socket774 :2023/02/10(金) 16:13:54.22 ID:GtxjDVEB.net 羽生の勝ち
324 :Socket774 :2023/02/10(金) 16:35:19.58 ID:IvlLW/qr.net 次期日銀総裁決まって円高くる?
325 :Socket774 :2023/02/10(金) 17:02:28.44 ID:UYhvO1I4.net あsk「円安になれば値上げ、円高になれば値上げします」
326 :Socket774 :2023/02/10(金) 17:56:40.33 ID:9GV0q1Yt.net 振り子の理論 円高あるかも
327 :Socket774 :2023/02/10(金) 18:06:52.65 ID:aFTelBA0.net タラちゃん・・・ https://news.yahoo.co.jp/pickup/6453419
328 :Socket774 :2023/02/10(金) 19:22:24.27 ID:2+wh6TjD.net タラちゃん声変わりしてなかったのか
329 :Socket774 :2023/02/10(金) 19:33:42.50 ID:aFTelBA0.net 声のみとはいえ、87歳で3歳児を演じきった演技力は名前通り「さすが」
330 :Socket774 :2023/02/10(金) 19:38:32.09 ID:fNKifdC9.net >>322 末尾にキチガイみたいな顔文字付けるの止めたんかw
331 :Socket774 :2023/02/10(金) 19:43:39.21 ID:LMhudJRu.net コルセアのRM750eが安かったから勢いで買ってしまった 何に使えば良いんだ
332 :Socket774 :2023/02/10(金) 19:46:13.65 ID:VCvEhi+i.net 買うなよ
333 :Socket774 :2023/02/10(金) 19:49:57.87 ID:LMhudJRu.net ごもっともすぎてぐうの音も出ない
334 :Socket774 :2023/02/10(金) 20:55:10.97 ID:AAtWLBVE.net カーといえば
335 :Socket774 :2023/02/10(金) 20:58:12.93 ID:bsFHwwH9.net はま寿司でも迷惑行為…少年が卓上のガリを直箸でかきこむ動画拡散 店側「悪意持った行為許しがたい」 https://news.yahoo.co.jp/articles/0bab3b4088065bdf3f8d2bab85af0786880a2b9e なんつーか もー次から次へと新手が絶えんの (´・ω・`)
336 :Socket774 :2023/02/10(金) 21:03:44.37 ID:BFFbSBB5.net 訴訟されているという情報が何故入らないのだろう
337 :Socket774 :2023/02/10(金) 21:36:45.55 ID:VCvEhi+i.net テレビ見ないんじゃね? ネットのニュースも
338 :Socket774 :2023/02/10(金) 21:53:32.25 ID:UYhvO1I4.net 知らないわけがない、明らかに模倣犯だろ
339 :Socket774 :2023/02/10(金) 22:13:02.23 ID:eSSLTtC3.net 動画は出回るけどそいつがどうなったかTikTokで流されることは無いから
340 :Socket774 :2023/02/10(金) 22:15:04.62 ID:mx6fW8Hs.net 値下がった株価分賠償請求(`Δ´)
341 :Socket774 :2023/02/10(金) 22:19:58.96 ID:aFTelBA0.net >>337 >>339 それだな
342 :Socket774 :2023/02/10(金) 22:59:11.96 ID:59Og1oXH.net 損害を受けた数1000万円数億円を払えないときは、刑務所の労働で返してもらう
343 :子供 :2023/02/11(土) 00:12:02.80 ID:d7Ir+JQ3.net ハイテイラオユエ
344 :Socket774 :2023/02/11(土) 02:46:55.10 ID:XqjZ3ypa.net 犯罪者の人権は全力で守るのがメディアの使命だからね
345 :Socket774 :2023/02/11(土) 03:16:28.64 ID:qzuPtYu9.net 25,800円の激安Ryzen 7 5800Xが再入荷!パソコン工房 秋葉原BUYMORE店でセール ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1477861.html
346 :Socket774 :2023/02/11(土) 03:34:05.17 ID:gz3JIlPx.net イーロン・マスク「俺のツイートあんま見られてないんだけどなんで?」従業員「あなたの注目度が落ちただけじゃないっすかね?」→クビ 何処の北よ
347 :Socket774 :2023/02/11(土) 04:15:21.71 ID:NbUiPDHA.net 金儲けがうまい人間って大体人間性がクズなの何で?
348 :Socket774 :2023/02/11(土) 04:17:19.64 ID:NbUiPDHA.net そういやジョブスも人間性はクズだったなぁ
349 :Socket774 :2023/02/11(土) 04:47:51.18 ID:659UZbw+.net ステータスが金儲け極振りなんだろう
350 :Socket774 :2023/02/11(土) 05:17:42.25 ID:w4h85oW2.net ドイツは、ロシア赤軍を恐怖のどん底に陥れた「V号戦車 パンター」 と同じ名を持つ「KF51 パンター」のウクライナ供与を発表 奇しくも同じラインメタル社製 プーチンの憎悪の炎が燃え上がる!
351 :Socket774 :2023/02/11(土) 05:30:26.98 ID:qzuPtYu9.net ホリエモンも性格はきつい
352 :Socket774 :2023/02/11(土) 05:53:08.56 ID:tUtLj2Iu.net >>346 ワロス https://news.yahoo.co.jp/articles/4c7def38e561672804cfc829e257b427ed3a1a5e
353 :Socket774 :2023/02/11(土) 06:15:26.97 ID:qzuPtYu9.net windows11になって、10以前のように、右クリックでタスクマネージャが直ぐ開けなくなって すごく不便だと思ってたけど、さっき偶然右クリックしたらタスクマネージャが開けるようになってた
354 :Socket774 :2023/02/11(土) 06:17:17.74 ID:RQ+M/7oA.net >>348 たまにいいアイディアも出したけど先行製品があるものについても元祖気取りだったし 今もそうだけどAppleブランド信仰する信者囲って汎用性の低い低コスト商品でボッタクリ商売してるし ろくでもないイメージしかない、プレゼンで他社の嫌味を言わずには居られなかった性格もなかなか
355 :Socket774 :2023/02/11(土) 06:20:31.64 ID:bxiPTQg7.net >>353 スタートボタン右クリかWin+Xに前からある
356 :Socket774 :2023/02/11(土) 06:35:33.24 ID:qzuPtYu9.net >>355 画面下のタスクバーの適当なところを、どこでも好きに右クリックすると、10以前は、簡単にタスクマネージャが開けたんだけど 11になった当初は、スタートボタンを右クリックして、たくさんある項目からタスクマネージャを選択するという、ほんの一手間が嫌だったのですが それがさっきやったら以前のように戻ってた
357 :Socket774 :2023/02/11(土) 07:09:38.71 ID:+pw1qVee.net >>356 22H2の更新で復活したよ
358 :Socket774 :2023/02/11(土) 07:33:26.55 ID:VtwESFRz.net タスクバー横におけるのはいつ戻るのか(´・ω・`)
359 :Socket774 :2023/02/11(土) 07:46:03.46 ID:qzuPtYu9.net >>357 なるほど・・そうだったんですか・・ しょっちゅうタスクマネージャ開いてるんで、今はやりのAIか何かが、気を利かせて、開きやすいように自分用に裏でカスタマイズしたのかとおもたw
360 :Socket774 :2023/02/11(土) 08:07:07.94 ID:k+TItjc1.net >>358 IP参加して要望出し続けてみたら? 5chでぼやいても一生かなわないと思うよ
361 :Socket774 :2023/02/11(土) 08:11:36.36 ID:Nutqj7Oi.net >>345 やっぱ規格の大きな変わり目は激安になるな
362 :Socket774 :2023/02/11(土) 08:31:20.21 ID:1uSQ2ADs.net [Ctrl]+[Shift]+[Esc]が早いけどね
363 :Socket774 :2023/02/11(土) 10:17:16.23 ID:rcC/tQAa.net Windowsに限らないのだけど、窓上部の閉じる・最大化・最小化ボタンを 間隔を広げてくれんかのう。 最大化・最小化の押し間違いはまだしも、閉じる・最大化の押し間違いは困る
364 :Socket774 :2023/02/11(土) 11:45:40.80 ID:7Q9rQn6c.net >>285 大げさ。 10年に1回の大寒波とかと同じ。 あれの何が10年に1回だよ。 毎年1度や2度は雪降るっつうの。
365 :Socket774 :2023/02/11(土) 12:05:50.67 ID:R+wTVa1b.net 首都圏での雪のニュースの取り扱いは、交通事情に影響が出る可能性の大きさに比例するもんじゃね
366 :Socket774 :2023/02/11(土) 12:07:32.01 ID:k+TItjc1.net 年に一~二回しか降らないなんて寧ろ温暖化感じるわ
367 :Socket774 :2023/02/11(土) 12:22:13.75 ID:qZoL6ZL2.net >>346 一方で日本の大企業みたいに万年水平飛行してたら 投資家「成果出せていないお前はクビな」 になるだし気合入れて稼がないと明日は我が身だろ
368 :Socket774 :2023/02/11(土) 12:28:01.71 ID:VduRISEr.net 現状維持なら至高
369 :Socket774 :2023/02/11(土) 13:08:57.55 ID:7Q9rQn6c.net オレが言いたいのはあの雪が10年に1回なのかどうかなのだよ
370 :Socket774 :2023/02/11(土) 13:15:47.58 ID:XN0u37y7.net 沈む大陸 さかまく海よ 大都市さらう 竜まき 嵐 何かがこの世におこっているぞ 不思議の謎が つつんでいるぞ 地球が地球が大ピンチ 地球を地球を守るのだ
371 :Socket774 :2023/02/11(土) 13:32:11.28 ID:NbUiPDHA.net >>369 データの1部に注目するとそう見えるってだけでしょ ○年に1度というフレーズに慣らされてしまったから皆なんとも思わないんじゃねぇの
372 :Socket774 :2023/02/11(土) 13:39:28.27 ID:0/4PuzNb.net この間の寒波は結構すごかったけどな 昼の3時頃つららが完成したから朝にはどうなるんだろうってびびってた@九州
373 :Socket774 :2023/02/11(土) 13:48:31.22 ID:R+wTVa1b.net 1995年「ここ数年で一番出来が良い」 1996年「10年に1度の逸品」 2001年「ここ10年で最もいい出来栄え」 2002年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄えで1995年以来の出来」 2003年「110年ぶりの当たり年」 2005年「タフな03年とはまた違い、本来の軽さを備え、これぞ『ザ・ヌーボー』」 2006年「今も語り継がれる76年や05年に近い出来」 2009年「過去最高と言われた05年に匹敵する50年に一度の出来」 2010年「2009年と同等の出来」 2011年「100年に1度の出来とされた03年を超す21世紀最高の出来栄え」 2015年「過去にグレートヴィンテージと言われた2009年を思い起こさせます」 2017年「豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい」 2018年「2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるだろう」
374 :Socket774 :2023/02/11(土) 14:13:02.50 ID:gng46OpY.net Windows 11 Sends Tremendous Amount of User Data to Third Parties, YouTuber Claims
375 :Socket774 :2023/02/11(土) 16:07:04.16 ID:1NwcCH8Vk 「カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、 ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか! 日本がこうなるというのか! ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137 今すぐ、 ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、 オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、 ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、は滅びろ。 これで地球は平和になる。
376 :Socket774 :2023/02/11(土) 16:18:17.96 ID:1NwcCH8Vk 日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか! ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/ 今すぐ、 ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、 オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、 ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、は滅びろ。 これで地球は平和になる。
377 :Socket774 :2023/02/11(土) 15:27:43.59 ID:brvl7TlP.net Windows 11 は膨大な量のユーザー データをサード パーティに送信すると YouTuber が主張
378 :Socket774 :2023/02/11(土) 15:31:30.73 ID:qZoL6ZL2.net 今更すぎね?
379 :Socket774 :2023/02/11(土) 15:45:55.70 ID:brvl7TlP.net 通販の恥ずかしい購入履歴とか 閲覧履歴とかとか
380 :Socket774 :2023/02/11(土) 16:10:46.64 ID:vJpy5r9L.net 最新のAIに掛かれば集めたデータで一発で個人の特定
381 :Socket774 :2023/02/11(土) 16:14:51.21 ID:FD2Z/jpE.net 最近ハゲ薬の広告がやたら出てくるのはそのせいか
382 :Socket774 :2023/02/11(土) 16:38:10.46 ID:5QzMvEie.net インストールする時にWinのデータ収集には同意してるでしょ 嫌なら使わないのが一番ですよ
383 :Socket774 :2023/02/11(土) 17:11:04.30 ID:v3S+gPwN.net また髪の話
384 :Socket774 :2023/02/11(土) 19:05:47.20 ID:5i9Yqt+q.net オマエラ、髪の毛放置して先行しさぎ
385 :Socket774 :2023/02/11(土) 22:09:56.83 ID:vJpy5r9L.net 200年後は、医療が発達してて、ハゲで悩むなんてことはないんだろうな(-_-;)
386 :Socket774 :2023/02/11(土) 22:17:34.40 ID:pApysRCm.net 髪は長い友だち
387 :Socket774 :2023/02/11(土) 22:43:15.09 ID:UWGYkSIv.net >ガンダム「水星の魔女」突然の残虐シーンがBPOで議題に ネットは「今更」 スレッタやっちまった
388 :Socket774 :2023/02/11(土) 23:13:39.06 ID:puA3qLqj.net ジバン ジバン 非番
389 :Socket774 :2023/02/11(土) 23:43:41.89 ID:R+wTVa1b.net _________________________ |Windows [-][口][×]| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 彡 ⌒ ミ | | (´・ω・`) MSに送るハゲ情報を収集中です。 | | ─── 協力しますか? | | ______ ______ | |. | はい(Y) | | いいえ(N)| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
390 :Socket774 :2023/02/11(土) 23:56:40.44 ID:UWGYkSIv.net 裏で内緒で禿情報を送信してるらしい
391 :Socket774 :2023/02/12(日) 01:17:25.85 ID:huY7gvud.net 最近はスマホの分割払いも審査が厳しいのかな ハイエンド機種でもないのに審査落ちしたわ もちろん各種料金支払いの滞納歴や短期解約歴はない
392 :Socket774 :2023/02/12(日) 01:21:23.50 ID:RgIwoovw.net 一括現金払い最高
393 :Socket774 :2023/02/12(日) 01:25:34.46 ID:huY7gvud.net クレカオンリーは減るどころか増えているような
394 :Socket774 :2023/02/12(日) 02:35:16.71 ID:RgIwoovw.net Ryzen 5 7600XとASRock B650 Pro RSのセットが49,800円 Ryzen 5 7600XとGIGABYTE B650M DS3Hのセットも同価格で販売中。数量限定特価。
395 :Socket774 :2023/02/12(日) 02:42:16.90 ID:rT7WbPmG.net それ1週間前ぐらいからなかったっけ?売れてないのかw
396 :Socket774 :2023/02/12(日) 03:32:16.44 ID:pqjy4Zpu.net 最新パーツの性能を引き出すお買い得なAM5ゲーミングマザー、ASUS「TUF GAMING B650-PLUS WIFI」 tps://www.gdm.or.jp/review/2023/0211/475164 実勢売価税込34,000円前後
397 :Socket774 :2023/02/12(日) 04:45:29.48 ID:pqjy4Zpu.net CPU Benchmarks and Hierarchy 2023: Processor Ranking Charts ttps://www.tomshardware.com/reviews/cpu-hierarchy,4312.html AMDは5800X3Dがまだトップか
398 :Socket774 :2023/02/12(日) 05:20:03.76 ID:ytGMo0F5.net B650の次のチップセットって、出るんかいな 安くなる見込みは・・
399 :Socket774 :2023/02/12(日) 06:13:51.03 ID:aLo3ek17.net >>397 そのページにあるシングルの結果は5800X3Dが一番低いけどな 増量したL3の影響が無ければカタログスペックからも自然とそうなる だがシングルの結果の話でさえなければ、5800X3Dを除いた他は、演算ユニットの部分がそれだけ何度も何度も待ち時間食らって遊んでる事になる それもまた当然の帰結とはいえ、実に興味深い この辺りは今AMDが先行してるけど、いつかは詰め寄られるそのアドバンテージが有効な間に演算ユニットの実性能も大きく向上させてきたら末恐ろしいな
400 :Socket774 :2023/02/12(日) 07:14:37.97 ID:pqjy4Zpu.net ~ Ryzen 3Dの場合 ~ 仕事 振り分け人 実行ユニット ↓ ↓ ↓ ヨヨッ ホイホイッ エッサエッサ __ __ ┌──┐■ っ _|AMD 三 AMD |_ ■ ┝◎━::|∪ っ . (゚Д゚ ヽ 三√ ゚Д゚)つ ┌| |┘)) ウィ~ンウィ~ン ■ ■⊂|■⊂三 つ■| .((.∩|:日 日:| .■■■■ |  ̄.三  ̄ | _■_■_ _■ _■ _■_ _■_ ■■■■■ ┛ 三┗ ┗ (◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ) ))  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ~ INTELの場合 ~ 仕事 振り分け人 実行ユニット ↓ ↓ ↓ ヨ~ ヨ~ .■┌──┐ヒマダゾ (( ∧_. ∧_∧ ∪┝◎━::|∪ ■´∀`( ´∀`)彡 .V| |V ウィ~ンウィ~ン ■■■ [lllll|]⊂ | つ[|lllll]) .|:日 日:| .■■■■ | | | )) _■_ _ _■_ _ _ _ _■_ _ ■■■■■ ∪ .∪ ∪ (◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ) ))  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
401 :Socket774 :2023/02/12(日) 07:20:13.73 ID:ytGMo0F5.net 凉三、10年ぶりぐらいに見た
402 :Socket774 :2023/02/12(日) 08:51:48.26 ID:RZ/4qF2m.net >カナダ領空を侵犯「未確認飛行物体を撃墜」 トルドー首相
403 :Socket774 :2023/02/12(日) 14:27:59.10 ID:TrBW5wH8.net >>391 それは携帯契約絡みの審査じゃなくてクレジットカードやローンの審査と同じだから クレジットカードの複数枚持っていてキャッシング枠を全部ある状態にしていると影響が出る。 キャッシング枠はカード1枚だけにして後は全部止めた方良い。
404 :Socket774 :2023/02/12(日) 14:28:46.86 ID:tA8OQWnu.net 10万超えると審査面倒くさい
405 :Socket774 :2023/02/12(日) 14:35:23.03 ID:9Xjs4uXp.net 去年入院して、個室だったから支払いが40万円くらいになって、会計で、現金で支払ったけど 隣の若い人はクレカか何かのカードで支払いをしようとしてたけど、このカードだと支払い枠がオーバーとか言われてたな 会計の人がカード会社に電話して色々問い合わせしてたけど、若い人は恥ずかしそうだた やはりいざという時のために、最強のカード持つべきか
406 :Socket774 :2023/02/12(日) 14:40:24.63 ID:sLBJEYRg.net 俺はケチだから40万円現金は無理だな 還元率1%でも4000円も損してるわ 破産してしまう・・
407 :Socket774 :2023/02/12(日) 14:41:06.98 ID:r70iDBg9.net そもそも保険で返ってくるだろ
408 :Socket774 :2023/02/12(日) 14:48:34.47 ID:TrBW5wH8.net >>405 一般の楽天カードあたりでもちゃんと支払いに使っていれば、ショッピング枠100万円くらいにはなる。 普通の人だと100万円も枠があればまず困らない。
409 :Socket774 :2023/02/12(日) 14:54:52.94 ID:VhxlexeM.net >>405 何で入院1泊で40万円もするのか?
410 :Socket774 :2023/02/12(日) 14:58:06.53 ID:TrBW5wH8.net >>409 何処にも一泊とは書いてないが。
411 :Socket774 :2023/02/12(日) 14:59:33.61 ID:9Xjs4uXp.net 皮膚の手術で1週間の入院 一部屋一日5万円
412 :Socket774 :2023/02/12(日) 15:18:55.15 ID:iXwxh75e.net >>409 ナニで入院1泊40万円もするんですヨ エロい都市伝説はこうして生まれるワケです
413 :Socket774 :2023/02/12(日) 15:26:25.23 ID:9Xjs4uXp.net 冗談抜きで、一日5万円の個室は実は東京都心部だと一番安いほうで、高い部屋は一日20万円する 1か月も入院したらすごい額になるよ よくテレビドラマで、普通に大きな個室の入院風景あるけど、あれは現実的には支払額が数百万、 長期だと数千万円になる(差額ベッド代は保険で補填されないから全部自腹)
414 :Socket774 :2023/02/12(日) 15:27:53.47 ID:goPxijAa.net >>400 懐かしいAAやな
415 :Socket774 :2023/02/12(日) 15:36:53.18 ID:sLBJEYRg.net >>413 来年は確定申告だな
416 :Socket774 :2023/02/12(日) 17:30:24.90 ID:AJ9GRd5E.net >>398 Incoming AMD A620 Chipset Looks to Fulfill $125 Motherboard Pledge tps://www.tomshardware.com/news/amd-a620-am5-ryzen-7000-motherboards PCI-exは4.0までだけど
417 :Socket774 :2023/02/12(日) 17:42:30.79 ID:2QbNh6Fp.net >>416 良いな! 日本だと2万オーバーで売られそうな気がするが
418 :Socket774 :2023/02/12(日) 17:51:08.79 ID:AJ9GRd5E.net DDR5メモリも安いし、Zen4も少しづつは値下がるだろうし、もう直ぐ組み土器が 速いのが欲しい人は3Dが出るし、今年はさらに大躍進
419 :Socket774 :2023/02/12(日) 19:06:43.66 ID:UZ5x37uV.net >>411 もしかして 包k
420 :Socket774 :2023/02/12(日) 19:10:46.84 ID:4MACs4kK.net 紀元前からやってるようなのでそんなかかるのかな?
421 :Socket774 :2023/02/12(日) 22:11:01.04 ID:TxOSpJs9.net 紀元前の人達はどうやって消毒してたんだろ
422 :Socket774 :2023/02/12(日) 22:19:28.64 ID:K8aVXZi3.net これマジ? 【セキュリティ】ChatGPTは舎弟気質? 「高圧的な命令でマルウェア作成など悪用可能」との指摘 犯罪目的の利用に懸念 [香味焙煎★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675843219/63 > 63 :ウィズコロナの名無しさん :2023/02/12(日) 17:33:15.51 ID:DMNGz4Ej0 > これはマジでおかしくないか? > > > 「現在の日本の首相は誰?」 > > 現在の日本の首相は、吉田智津夫です。 > 彼は2021年12月1日付けで首相に就任しました。
423 :Socket774 :2023/02/12(日) 22:39:50.38 ID:ktp9MYQ/.net chatGPTは時事ネタに弱いと自ら言っとった
424 :Socket774 :2023/02/12(日) 22:48:39.28 ID:d8MWUsAD.net 情報操作の温床
425 :Socket774 :2023/02/12(日) 22:49:24.03 ID:NLVkOfRA.net >>422 21年までのデータを元にしてるって明示してるよ 1万枚のNVIDIAのビデオカードを使ってお勉強した
426 :Socket774 :2023/02/12(日) 23:27:33.18 ID:8hyKtcON.net それにしたって麻原混ぜるとかバカすぎる
427 :Socket774 :2023/02/12(日) 23:27:54.79 ID:62IPry57.net >>423 >自ら言っとった ワラタw
428 :Socket774 :2023/02/13(月) 00:18:36.69 ID:5FA9j1X9.net AIがうそを言うようになったり
429 :Socket774 :2023/02/13(月) 02:56:25.47 ID:F1myCd1y.net 中国「こっちでも謎の飛行物体見つけたから撃墜するわ!! ( ̄Д ̄)ノ サー
430 :Socket774 :2023/02/13(月) 04:01:46.58 ID:5FA9j1X9.net まるで子供の喧嘩のような発想力だな
431 :Socket774 :2023/02/13(月) 06:30:15.24 ID:NiWnQcrP.net AMD vs Intel: Which CPUs Are Better in 2023? ttps://www.tomshardware.com/features/amd-vs-intel-cpus
432 :Socket774 :2023/02/13(月) 08:14:15.34 ID:isigOkg3.net 今、上りが速くて無制限なISPってあるんかな ファイル共有ソフトとかは使わないが ウン十GBの写真をアップロードするときとか厄介
433 :Socket774 :2023/02/13(月) 09:02:12.31 ID:3UrXG1Br.net >>429 5chでの個人の自演なんて可愛いモンだよな 国家レベルの自作自演だわ
434 :Socket774 :2023/02/13(月) 11:08:30.83 ID:Cb1q39Eo.net ボンドルド「5chの書き込みは全て私ですよ」
435 :Socket774 :2023/02/13(月) 11:43:12.89 ID:Tv59LdRT.net あのキチガイまた埋め立て手動BOTで荒らしてる、自作板にもそのうちくるな
436 :Socket774 :2023/02/13(月) 12:37:14.40 ID:L2mfjDQc.net 昼飯 トーストの上に薄くバター塗る その上に薄く切った玉ねぎ乗せる その上に薄く明太塗る その上にとろけるチーズを乗せる オーブンで焼く (゚д゚)ウマー withコーヒー
437 :Socket774 :2023/02/13(月) 14:55:31.49 ID:rRBMiA/m.net 髪フラージュ
438 :Socket774 :2023/02/13(月) 15:05:52.47 ID:/nuRyuaM.net || ||彡⌒ ミ|| || ||(´・ω・)|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
439 :Socket774 :2023/02/13(月) 15:36:37.49 ID:HI86IkGl.net 昨日は暖かったけど、今日はくそさむいな 雪はもう全部溶けちまったが(^O^)
440 :Socket774 :2023/02/13(月) 16:06:17.20 ID:/nuRyuaM.net 火曜日以降にまた寒気が来るとか出てたけど大丈夫か
441 :Socket774 :2023/02/13(月) 16:32:16.92 ID:WNVB5OLX.net Webブラウザ「Opera」にChatGPTが導入。Webページの要約が可能に
442 :Socket774 :2023/02/13(月) 16:36:12.80 ID:VmWAG4r+.net アンカーのモバイルバッテリーに発火の恐れ
443 :Socket774 :2023/02/13(月) 16:36:27.15 ID:98nQGXe0.net 三行で頼む
444 :Socket774 :2023/02/13(月) 16:39:06.22 ID:WNVB5OLX.net >Ankerのバッテリ内蔵USB充電器が1,500円オフ。Amazonセール これは買えないのか
445 :Socket774 :2023/02/13(月) 16:54:51.11 ID:HI86IkGl.net 声明出すくらいなら、正常品に交換してくれるんじゃないの なら別に構わんと思うが。
446 :Socket774 :2023/02/13(月) 17:02:21.82 ID:WNVB5OLX.net >アンカー・ジャパンは2月7日、モバイルバッテリー「Anker 535 Power Bank (PowerCore 20000)」の自主回収・返品を始めた。 >日本国外で同製品の発火報告が数件あったことから、世界規模で自主回収する。製造販売はすでに停止している。
447 :Socket774 :2023/02/13(月) 17:03:41.84 ID:VmWAG4r+.net 【速報】“歴史的快挙”小山怜央さんプロ棋士編入試験に3勝で合格 「奨励会」経験なしの“プロ棋士”誕生は初めて
448 :Socket774 :2023/02/13(月) 17:03:51.15 ID:R/ypGFKY.net そんなまともな対応できるところだったのか
449 :Socket774 :2023/02/13(月) 17:25:47.23 ID:EVB7Mg5B.net 中国企業が当たり前の対応して驚かれる よし、まだまだだな( ̄0 ̄;)
450 :Socket774 :2023/02/13(月) 17:28:49.81 ID:26PuMtRZ.net ステップルとかいうのでLANケーブル壁に固定し始めたけど数打ち付けるの大変だ・・ 粘着テープの奴で妥協するか
451 :Socket774 :2023/02/13(月) 17:55:13.17 ID:FRdVm4VR.net >>450 ここはお前の日記帳だ!
452 :Socket774 :2023/02/13(月) 18:53:51.82 ID:XDBCVNFZ.net 中国「アメリカの気球が去年以来、十数回中国領空に不法侵入ンゴ!!」 ( ̄Д ̄)ノ サー
453 :Socket774 :2023/02/13(月) 19:13:12.09 ID:A6Z9dsPq.net >>403-404 そもそもクレカを持っていない。与信がいいとは思わないが事故もないはず なので今のご時世だとスーパーホワイトだと安いスマホでも分割通らないのかと思った
454 :Socket774 :2023/02/13(月) 20:05:36.80 ID:UO/LwzRm.net >>453 今時カードも作れない人、としてはじかれてるんだろそれ。 現ナマで店員の顔はたいて買ってあげたほうがいいよw ハラスメントだけど
455 :Socket774 :2023/02/13(月) 22:56:21.52 ID:OkOJZ9z+.net >>453 クレヒスが全く無い人は自己破産して 一定期間経過した人と審査上区別が付かない。 その場合は楽天カードなど審査緩めのカードに 申し込んで普段の支払いに毎月使うと良い。 そうすれば毎月ちゃんと支払っているという 記録がつくのでローン審査も通る様になる。
456 :Socket774 :2023/02/13(月) 23:32:19.45 ID:X+s+1z/L.net ダイナースクラブのブラックに入って
457 :Socket774 :2023/02/13(月) 23:35:14.59 ID:D5bt8TLe.net >>452 中国の西側にある国 カザフスタン、キルギス、タジキスタン、アフガニスタン、パキスタン アメリカがどこから飛ばすんじゃ?
458 :Socket774 :2023/02/14(火) 00:11:19.34 ID:H0sQccUs.net そういう疑わしきは罰せよも日本のガラパゴス文化だよな。容疑者=犯罪者もそう つかスマホ割賦の審査が通らないのにカードの審査が通るわけないだろjk
459 :Socket774 :2023/02/14(火) 00:44:18.98 ID:LZ4dEwar.net ttps://twitter.com/konotarogomame/status/1624979946342072324/photo/1 (deleted an unsolicited ad)
460 :Socket774 :2023/02/14(火) 00:59:17.19 ID:N6//DGku.net 広告主の“Twitter離れ”進む 上位1000社中625社が離脱 収益も62%減
461 :Socket774 :2023/02/14(火) 02:36:35.51 ID:HIfnxsCo.net みんな大好きなバレンタインデー
462 :Socket774 :2023/02/14(火) 03:34:10.79 ID:Fs4pcVbb.net バンアレン帯
463 :Socket774 :2023/02/14(火) 03:59:17.63 ID:HIfnxsCo.net 月基地とか火星有人飛行とか言ってるけど、宇宙に長くいると放射線で寿命が縮まる ひいては、人類の子孫に多大な悪影響でるんだっけか・・
464 :Socket774 :2023/02/14(火) 04:06:18.64 ID:eDM5iacJ.net バレンタインってバチカンじゃ実在云々が確認出来ないという事で整理されて無くなったの?
465 :Socket774 :2023/02/14(火) 04:08:47.73 ID:ANpxMEan.net 今の人体が地球に最適化されとるから長時間の宇宙空間は無理が出るんだろうね 仮に火星や他惑星に行けたとしても重力が違う大気も無い気持ちよく太陽光を浴びれない等で精神にも異常をきたしそう
466 :Socket774 :2023/02/14(火) 04:51:43.23 ID:C0t0CNDn.net 宇宙に進出したら数世代に渡って適応していくだろ 100万人移住して1万人残ればそこから繁栄していく
467 :Socket774 :2023/02/14(火) 05:03:14.66 ID:arAks0iI.net 熊本県ガンダム https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2301/17/l_s20230117_yuppiKK_2.jpg https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2301/17/l_s20230117_yuppiKK_1.jpg
468 :Socket774 :2023/02/14(火) 07:14:44.57 ID:bZE4Jy/F.net 自転車で多摩川を渡って、 スコープドッグ見に行きたい
469 :Socket774 :2023/02/14(火) 07:28:30.60 ID:yS1LUErV.net ハルオが大野を自転車の後ろに乗せてゲーセンに行くのに、川を渡ったシーンを思い出した
470 :Socket774 :2023/02/14(火) 15:05:30.26 ID:xVt2nYcU2 「カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、 ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか! 日本がこうなるというのか! ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137 今すぐ、 ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、 ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、 ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、は滅びろ。 これで地球は平和になる。
471 :Socket774 :2023/02/14(火) 15:18:34.48 ID:xVt2nYcU2 日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか! ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/ 今すぐ、 ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、 ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、 ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、は滅びろ。 これで地球は平和になる。
472 :Socket774 :2023/02/14(火) 12:10:47.34 ID:Lj69Fz0r.net 溝の口ホームだったけどあんな光景見なかったぞ
473 :Socket774 :2023/02/14(火) 12:22:46.46 ID:ttuD8dNb.net https://twitter.com/zapa/status/1624653982886170624 もー次から次へと新手が絶えんの (´・ω・`) (deleted an unsolicited ad)
474 :Socket774 :2023/02/14(火) 12:52:52.02 ID:3Z40c6Sj.net 見てないけど回転寿司とかの醤油舐めの類いのテロだろ? いつもの顔文字の人の書き込みだし
475 :Socket774 :2023/02/14(火) 12:53:35.82 ID:3Z40c6Sj.net 肝心なこと書き忘れたわ もうその類いの話題は飽きた
476 :Socket774 :2023/02/14(火) 13:03:28.07 ID:1nYDHPV7.net >>475 覗いたら レストランのペロペロ系ではあるが、人間じゃなかったw
477 :Socket774 :2023/02/14(火) 13:05:10.50 ID:/IRzk43T.net まあ許す https://pbs.twimg.com/amplify_video_thumb/1624555085966499840/img/06eAydiUZ_GyOf74.jpg https://video.twimg.com/amplify_video/1624555085966499840/vid/1080x1920/CvI4L7WQB6u9_TIe.mp4
478 :Socket774 :2023/02/14(火) 13:22:48.33 ID:OR69Di//.net 気のせいかもしらんが、もう花粉が飛んでいる気がする 鼻がムズムズする(^O^)
479 :Socket774 :2023/02/14(火) 13:33:08.59 ID:GFQAm/mc.net 呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン!
480 :Socket774 :2023/02/14(火) 13:37:21.39 ID:WCy3AE0b.net >>478 気のせいではないぞ@関東
481 :Socket774 :2023/02/14(火) 13:38:46.05 ID:ceunAZov.net 1月くらいでもうそういう日ない?
482 :Socket774 :2023/02/14(火) 13:52:02.56 ID:zMh9nlyk.net 10日くらいには飛んでたってニュース記事で見た
483 :Socket774 :2023/02/14(火) 14:03:32.16 ID:3Z40c6Sj.net >>478 糞コテ死ね
484 :Socket774 :2023/02/14(火) 15:00:03.80 ID:eDM5iacJ.net 毎度毎度花粉情報で見るような範囲に入る前から反応してるな くしゃみが増えたり目ヤニが出来るようになったり その間は症状明らかに軽いけど、その手の薬使う状況にシフトする
485 :Socket774 :2023/02/14(火) 15:03:53.21 ID:tAFtbi4G.net 今の季節に夜の山に入るとなんか舞ってるからな 何かしら飛び始めているのは間違いない
486 :Socket774 :2023/02/14(火) 15:51:08.50 ID:EVckyvY6.net マスコミが飛んでるって言い始めるよりも 微妙に飛び始める時期はかなり早い 俺は年明けから反応ある(東北 隙間のないマスクがおすすめ
487 :Socket774 :2023/02/14(火) 17:33:21.56 ID:Z8LQDNii.net >>473 かわええやん
488 :Socket774 :2023/02/14(火) 17:46:38.90 ID:fh5kxrc/.net >>472 地元の人きたあ
489 :Socket774 :2023/02/14(火) 17:56:44.06 ID:fh5kxrc/.net >「経営全く成り立たない」酪農家が悲痛な訴え 牛乳余りで値上げもできず北海道では生乳廃棄も みんなで牛乳飲もうぜ
490 :Socket774 :2023/02/14(火) 18:03:49.34 ID:VWixtti6.net 牛乳はお腹ゴロゴロしてしまうんで… 乳製品に加工されてれば良いんだが、牛乳余ってても生産増やしたり直ぐに切り替えられないらしいからなぁ
491 :Socket774 :2023/02/14(火) 18:10:09.98 ID:NZOWni54.net パンとかケーキにも牛乳入ってるよね 牛乳入り製品食う象
492 :Socket774 :2023/02/14(火) 18:14:26.62 ID:EVckyvY6.net 俺も乳製品ダメなんだよな 若い頃は平気だったんだけど・・
493 :Socket774 :2023/02/14(火) 18:41:02.17 ID:arAks0iI.net 訃報 トヨタ会長、、、南無
494 :Socket774 :2023/02/14(火) 18:42:40.34 ID:NZOWni54.net 97歳とかすごい
495 :Socket774 :2023/02/14(火) 18:54:38.41 ID:3fullQSV.net 今年春から、娘が小学校なんだが、ランドセルのGPSを月額費用がかかるパターンと かからないパターン(買い切り)、どちらにするか迷う おまいらに聞きたいが、リサイクルショップの中古GPSランドセルでも、問題は無いだろうか・・・ やっぱり新品かな、バッテリー劣化考慮して・・・
496 :Socket774 :2023/02/14(火) 18:59:18.91 ID:LWqAfFgs.net >>495 買い切りか月額費用かはそれぞれの金額によるな、 6年間でどれくらい月額費用が掛かるかを計算して買い切りのほうが安いならそうすれば良い。 中古に関しては安全の為のものだから止めたほうが無難だろうな。 この手のものはトラブルをなるべく避けたいし。
497 :Socket774 :2023/02/14(火) 18:59:31.60 ID:EX257STQ.net 小学生の頃はランドセルが嫌いで、小4からバッグ持っていってた
498 :Socket774 :2023/02/14(火) 19:08:23.38 ID:NfFF2DTD.net >>486 そんなんじゃ治らん フィットットって所へ行ってこい 花粉症にならなくなったぞ
499 :Socket774 :2023/02/14(火) 19:19:13.77 ID:3Z40c6Sj.net >>495 の娘さんかわいそうです(;o;)
500 :Socket774 :2023/02/14(火) 19:35:07.20 ID:/ODhVjTk.net アウトドアブランドの作ったランドセルは良さそうだったな(´・ω・`)
501 :Socket774 :2023/02/14(火) 20:26:02.33 ID:+Ib0+xNd.net 自分の子供にGPSつけることをまじめに悩む親がいることが既に不幸なんだよ
502 :Socket774 :2023/02/14(火) 20:28:33.71 ID:zuLfqrHc.net ランドセルにGPSとかあんのw 親がせっせと子供のランドセルのバッテリー充電すんのか? 子供も馬鹿じゃないから何してんのか理解するしそれでどう思うことやらな
503 :Socket774 :2023/02/14(火) 20:37:40.79 ID:3ywuMXwF.net 手錠でもかけとけよ
504 :Socket774 :2023/02/14(火) 20:42:14.48 ID:+Ib0+xNd.net 実際、やってることは家畜にIDタグつけるとか執行猶予の犯罪者にGPSつけて 四六時中監視してんのと同じ異常事態なのに何も疑問に思ってないように見える そんなので子供が楽しく学校生活送れるわけがないのに ちょっとは自分の頭で考えたらどうなんだ
505 :Socket774 :2023/02/14(火) 20:50:08.86 ID:hKDuHUTL.net 子供持ったことないの丸わかりの発狂レスだな、おい
506 :Socket774 :2023/02/14(火) 20:52:10.26 ID:hKDuHUTL.net 子供用ハーネスに発狂してる連中と全く同じ
507 :Socket774 :2023/02/14(火) 21:00:30.71 ID:EVckyvY6.net 俺は娘がいるって言うことに嫉妬して発狂しそう・・
508 :Socket774 :2023/02/14(火) 21:05:19.81 ID:hKDuHUTL.net 高齢独身マンさんかもしれないな
509 :Socket774 :2023/02/14(火) 21:11:29.06 ID:WCy3AE0b.net 子供のランドセルに付けるGPSと浮気調査用GPSを混同している奴がいると聞いて
510 :Socket774 :2023/02/14(火) 21:20:36.15 ID:vHpO+Jii.net 意味がわかると怖い台詞 俺も子供にAirTag付けて管理している
511 :Socket774 :2023/02/14(火) 21:20:58.68 ID:EVckyvY6.net 俺も娘と一緒にプリキュア見たりしたい人生だったなぁ・・
512 :Socket774 :2023/02/14(火) 21:29:09.42 ID:hKDuHUTL.net 子育てしてたら今あいつはどこにいる?って心配になる場面は一度や二度ならずあるもの 男の子ですら心配になるのに女の子なんてまして心配になる 子供を監視するために付けるんじゃなくて、安全と安心のために持たせるもの 子供がいれば分かるよね いればね
513 :Socket774 :2023/02/14(火) 21:32:19.59 ID:EVckyvY6.net いなくても分かるよ、普通は
514 :Socket774 :2023/02/14(火) 21:38:34.91 ID:HYh3UEaw.net 低学年で電車通学してる女児がいるもんな 海外なら無事に卒業できないだろう
515 :Socket774 :2023/02/14(火) 21:44:00.20 ID:hKDuHUTL.net >>514 その光景を見て驚いたって外人さんのエピソード聞いたことがあるな
516 :Socket774 :2023/02/14(火) 21:51:33.49 ID:5WwHTB07.net >>514 大学付属小学校に通学する子供は見かける
517 :Socket774 :2023/02/14(火) 21:54:21.39 ID:H0sQccUs.net どこのごかていにもあるNECのルーターをてにいれたぞ! ttps://uploader.purinka.work/src/21870.jpg
518 :Socket774 :2023/02/14(火) 22:10:22.67 ID:eXgLP4mC.net 子供を保護しすぎるとどうなる? 親の保護が行き過ぎになると子供を将来の事も含めて親好みにカスタマイズするんやろか
519 :Socket774 :2023/02/14(火) 22:15:25.05 ID:3v4NbGWq.net プラセンタドリンクガブ飲みしたら体質変わって花粉症にならなくなったわ
520 :Socket774 :2023/02/14(火) 22:16:43.31 ID:WCy3AE0b.net はいはいステマステマ
521 :Socket774 :2023/02/14(火) 22:28:50.77 ID:EX257STQ.net ジョン炊いたー(^-^;
522 :Socket774 :2023/02/14(火) 22:39:58.67 ID:H0sQccUs.net 通信機能付きGPSレシーバを持たせたところで悪意に対する防御能力なんて無きに等しくないか 機能的にはスマホ+ロギングアプリでも大差ないし、抑止効果なら街中の防犯カメラのほうがまだ期待できる
523 :Socket774 :2023/02/14(火) 22:40:22.88 ID:eDM5iacJ.net 東京に居た頃にヨーグルトで緩和されてたのかなと思える状況はあったな 大方他にも何か要因あって複合的なんだろうけど
524 :Socket774 :2023/02/14(火) 22:45:16.04 ID:H0sQccUs.net アレルギーは免疫応答だし人により悪化する要素、改善する要素があって当然では むしろ○○が効く!みたいなのは胡散臭い。免疫システムなんて十人十色なんだし
525 :Socket774 :2023/02/14(火) 23:26:30.67 ID:y6UbqwCy.net >現在、PCI-Express 5.0対応のSSDコントローラとしてはPhison PS5026-E26があるが、 >これに対抗する製品としてSilicon MotionはSM2504XTを用意しているようだ。きたもり
526 :Socket774 :2023/02/15(水) 00:15:06.63 ID:6sIulGMJ.net 電気代値上げ続くのにグラボメーカーが高消費電力化に舵とってるの笑える
527 :Socket774 :2023/02/15(水) 00:25:25.78 ID:iLwhSEpU.net 栄養バランスの整った食事と適度な運動、十分な睡眠が効くらしい
528 :Socket774 :2023/02/15(水) 00:30:54.20 ID:6zqYJZKZ.net | 彡⌒ミ \ (´・ω・`)また髪 (| |):::: (γ /::::::: し \:::
529 :Socket774 :2023/02/15(水) 02:11:01.69 ID:NjURqcyY.net Primitive Shader対Mesh Shaderの真実。ジオメトリパイプライン戦争の内幕とAMDのゲーマー向けGPU戦略 ttps://www.4gamer.net/games/660/G066019/20230213083/
530 :Socket774 :2023/02/15(水) 03:14:02.69 ID:mhpwD5oM.net Zen 5 looks impressive in early leaks - 22-30% ST Gains! ttps://www.overclock3d.net/news/cpu_mainboard/zen_5_looks_impressive_in_early_leaks_-_22-30_st_gains/1
531 :Socket774 :2023/02/15(水) 05:00:04.77 ID:YQNnPbWM.net ソケットはずうーっと同じままだけど、ヒートスプレッダーだけは改良したほうがいいでね
532 :Socket774 :2023/02/15(水) 06:33:24.40 ID:yEwQ8wb0.net 最近Youtube見てると時々AMDのCMが流れる
533 :Socket774 :2023/02/15(水) 06:38:38.70 ID:13yYxgkr.net >>522 子供が行方不明になったときに足取りを辿れるのと辿れないのじゃ天と地の差がある GPSで辿れた最終地点分かればその付近の防犯カメラ調べたり住民に目撃情報聞く足掛かりになる
534 :Socket774 :2023/02/15(水) 06:56:33.24 ID:OEcxf9oS.net >>533 俺んとこのワルガキ、今2年生だが クラスでGPSは1人除いて全員装備だそうだ。 で、その1人だが、体が弱くて毎日親が送迎、とのこと。 実質全員ってこったな。 登校は6人~10人グループで固まって歩いて行く。下校もまた。田舎の学校だけど。 あとランドセルにこういったモノも付けてる。 https://i.imgur.com/jUpbtL0.jpg これが今どきのスタイル。
535 :Socket774 :2023/02/15(水) 07:06:48.32 ID:p9jFm41i.net ワシんとこはもう高校生の娘なんで防犯ブザーは無いけど お隣さんの小学生の息子さんは、鬼滅の刃の防犯ブザーだったなw AMDの防犯ブザー作ったら、売れるかな?w
536 :Socket774 :2023/02/15(水) 08:03:37.30 ID:yEwQ8wb0.net 高校生の娘は漏れに任せろ(`・ω・´)
537 :Socket774 :2023/02/15(水) 08:20:06.37 ID:matalEut.net オーディオ終活の最後の機器は、これでイイんじゃないかね ONKYOデジタル補聴器 https://onkyo.net/hearing-aid/
538 :Socket774 :2023/02/15(水) 09:14:50.69 ID:hxEnvRZp.net 数年前だったけど、5chの何処かのスレッドで、小学生の娘にスタンガン持たせとくか って言ってた輩もいたな
539 :Socket774 :2023/02/15(水) 10:13:30.53 ID:eSOO/mFZ.net 最近は戸締まりしない田舎の金持ちが狙われているし、いつSNSで集まったロリコンの餌食になるかも知れないからな
540 :Socket774 :2023/02/15(水) 11:18:24.94 ID:uLNWGbvE.net カイチュウ飼うと花粉症緩和されるんじゃなかったか?
541 :Socket774 :2023/02/15(水) 11:29:34.78 ID:435IvaL6.net >>538 スタンガンは流石に過剰防衛になりかねんな 催涙系の防犯スプレーとかなら…
542 :Socket774 :2023/02/15(水) 11:50:01.19 ID:RNIZ/OI4.net んじゃスタングレネードにしよう
543 :Socket774 :2023/02/15(水) 12:16:47.78 ID:vAL8MNMF.net 非致死性の武器は有効打にならなかった場合めちゃくちゃ相手を刺激するから持たせないほうがマシまである アメリカみたいに9mmありったけ食らわすのがベストなんだろうが
544 :Socket774 :2023/02/15(水) 12:18:37.69 ID:XGXCLneW.net >>537 補聴器って色や形が目立たないものも良いけど、デザイン重視のスタイリッシュなのも増えても良い気がするんだがな 医療機器扱いだとその辺に制限があるんかね?
545 :Socket774 :2023/02/15(水) 12:40:25.30 ID:llkf8Mzp.net >>533 その程度なら携帯やスマホで十分
546 :Socket774 :2023/02/15(水) 12:53:39.75 ID:eJfM1IY2.net >>545 コストパフォーマンスが違う https://i.imgur.com/zOdlQdj.jpg
547 :Socket774 :2023/02/15(水) 12:54:02.87 ID:Ksd+06iT.net >>545 大抵の小学校はスマホ持ち込み禁止だろ
548 :Socket774 :2023/02/15(水) 12:56:47.55 ID:KRWn5FC/.net 小学生男児にスマホを持たせる勇気があるのか
549 :Socket774 :2023/02/15(水) 12:58:49.84 ID:gI445bYy.net バカッター見るに最低限バイトして自分で買わせて維持させるほうが良いんだろうけど 遅くても中学生なったら持たせたいな
550 :Socket774 :2023/02/15(水) 12:58:59.89 ID:llkf8Mzp.net >>546 スマホを持たせずに通信機能付きのGPS端末だけ持たせるってこと? どう考えても通話もできるスマホを持たせた方がいいと思うが てか子供用スマホってなに?通話とメールに制限した普通のスマホでよくないか
551 :Socket774 :2023/02/15(水) 13:00:57.82 ID:l7LK/5Q5.net こんな5chのオッサン達より子供を持った親たちのコミュニティの方が正解出せるから・・
552 :Socket774 :2023/02/15(水) 13:02:19.93 ID:gNhEb3zY.net 親戚JCは持った瞬間SNSにどハマりから夜の街一直線だったわ
553 :Socket774 :2023/02/15(水) 13:05:13.66 ID:F4GVbuxf.net >>550 学校や塾に到達してなければ、アラートで親に知らせる機能などがある GPSだけではなくて、見守りに特化したスマホと違う機能がテンコ盛りなのが子供GPS
554 :Socket774 :2023/02/15(水) 13:10:04.87 ID:jOPkQy2v.net >>553 SOSボタンがあるで 緊急事態宣言 確か親以外にも複数連絡出来たハズ
555 :Socket774 :2023/02/15(水) 13:24:59.46 ID:oqPQ3Tjy.net 地域にもよるが基本低学年までの登下校時は保護者や自治体の見守り活動がある 学校帰りに寄り道して遊びに行く子供はそんなにいないんじゃないか? 子供にとってはランドセルがそもそも邪魔だし、ゲームやお小遣いも持てないし一回帰ってから遊びに行く そうなると見守りケータイやスマホで十分って事になる 見守り活動のある地域だとそもそもGPSは不要で見守りケータイorスマホで十分だと思うな ユーザーは電車通学、個別通学の都内校や私立校が多いんじゃね?
556 :Socket774 :2023/02/15(水) 13:28:49.96 ID:vvVC6o9K.net >>555 >>547
557 :Socket774 :2023/02/15(水) 13:32:32.74 ID:oqPQ3Tjy.net >>556 学校から自宅に帰ってから持ち出すから学校側のスマホやケータイ規制は関係無い 自宅-学校間で必要なのは私立校、都内校の人なんじゃないか?
558 :Socket774 :2023/02/15(水) 13:38:06.39 ID:n54wugJH.net 一応、3大コンビニも子供SOS場所だべ コンビニ駆け込みは親からのDVもOKだったと思うが
559 :Socket774 :2023/02/15(水) 13:40:47.22 ID:+4tOGOZj.net サンソフト、『いっき団結』がPC(Steam)で2023年2月15日に配信! きたぞ(^O^)
560 :Socket774 :2023/02/15(水) 13:48:21.96 ID:/THb3uf0.net >>557 登下校時に持たせるって話なのに君話理解出来てる?
561 :Socket774 :2023/02/15(水) 13:56:37.57 ID:Kame+Zpm.net 基本機能すら知らないGPSタグを知ったかエアプで語ってた時点で論外なのよ
562 :Socket774 :2023/02/15(水) 13:57:34.67 ID:6u+5rzLY.net >>553 ビジネスですな 5chに来てる連中全般的には、老後の見守りサービスを考える時期かもな 家族がいなくてボッチだった場合限定だが
563 :Socket774 :2023/02/15(水) 13:59:13.57 ID:afa/K+YF.net >>559 死ね
564 :Socket774 :2023/02/15(水) 14:00:00.42 ID:s25ZsPJ8.net 在宅時専用お子さま見守りGPSは草
565 :Socket774 :2023/02/15(水) 14:03:12.99 ID:BoX3dv6f.net アイドルGPSサブスク無いかな
566 :Socket774 :2023/02/15(水) 14:14:54.17 ID:oqPQ3Tjy.net >>560 保護者会等で地域の見守り活動とか聞いたこと無い? 地方だけなんかもしれん 見守り活動のある地域の子はそもそも帰るまで寄り道しないからGPSは要らないのでは?という事 都会の方だと必要かもしれないけどね
567 :Socket774 :2023/02/15(水) 15:11:32.65 ID:OGrjyqyr.net 今のご時世に家族との連絡用のスマホ(ゲームとかが入っているわけではない)も持たせない 学校とかヤバくね? 特に義務教育の場合子供の安全を軽視しているとか言われても不思議じゃないと思うが >>566 都会だと今度は防犯カメラの密度が高いから足取りがつかめないってケースは減るのでは
568 :Socket774 :2023/02/15(水) 15:28:32.96 ID:Ksd+06iT.net >>555 見守りって各児童の門前まで見守るわけじゃないからな 学校近くの交差点などは見守りしているけれど 最後に別れて人通りの少ない場所を歩くような状況に見守りはいない
569 :Socket774 :2023/02/15(水) 15:46:58.22 ID:juDupVGE.net AMD、Radeon RX 6000シリーズの性能を向上させる新ドライバ
570 :Socket774 :2023/02/15(水) 16:47:05.73 ID:6egHQJVo.net 犬ですらGPS付けようかって時代なのに子供にGPSで否定的に捉える人間がいるのちょっと面白い
571 :Socket774 :2023/02/15(水) 16:54:23.29 ID:juDupVGE.net 野良ぬこにGPS付けて、どこで貰い食いしてるか調べてみたい
572 :Socket774 :2023/02/15(水) 16:59:32.18 ID:+9Y/MoOt.net >>568 ウチの場合見守り活動の視界が切れるくらいまでには子供を迎えに出ていたってのもあるかもしれんね 周りのご家庭も大体そうだったよ、この辺も地域差かも
573 :Socket774 :2023/02/15(水) 17:04:58.47 ID:T06oPf99.net うちの近所は普通に小学生歩いてるな 自分もそうだったけど
574 :Socket774 :2023/02/15(水) 17:20:23.25 ID:5Sdnbito.net 今ゲフォ差してるけどラデも差すんでドライバそのままにしてるけど、 ラデのドライバをアップデートしてというwindowsのお達しが度々出る(-.-)
575 :Socket774 :2023/02/15(水) 18:15:59.25 ID:sGNySWPy.net 日曜日東京20度予想
576 :Socket774 :2023/02/15(水) 18:19:54.43 ID:AahcIsPb.net 子供は元々犯罪や事故に巻き込まれやすいからね ブザーや携帯やGPSとか所在地を確認できたり身を守れるものは極力持たせるべきだろ
577 :Socket774 :2023/02/15(水) 18:40:45.54 ID:llkf8Mzp.net 民間ロケットの打ち上げ再々延期へ 串本:朝日新聞デジタル ttps://www.asahi.com/articles/ASR106WSFR10PXLB002.html 一か月前になって部品が調達できないから延期ってこの会社どうなっているの。わけがわからないよ まぁ社長が経産省の元役人な時点でお察しか
578 :Socket774 :2023/02/15(水) 20:29:43.52 ID:iLwhSEpU.net バスや電車を乗り間違えて変なところに行ってしまうとかあるかもしれん
579 :Socket774 :2023/02/15(水) 20:39:49.74 ID:FLDkQr33.net 山手線は永遠にループで問題ない 名城線は名港行き乗るとループから外れる 大阪環状線は乗り間違えるとガチで大変なことになる
580 :Socket774 :2023/02/15(水) 21:09:24.18 ID:Ws6pPGsx.net wifiアクセスポイントを11acから11axにしたら 下り90Mbpsが350Mbpsになってわろた。
581 :Socket774 :2023/02/15(水) 21:38:57.82 ID:xpy4MP+G.net >>571 すげー距離移動しているらしいな https://psnews.jp/cat/p/41899/
582 :Socket774 :2023/02/15(水) 22:05:20.72 ID:5Sdnbito.net ムーンは電車で移動するぬこ
583 :Socket774 :2023/02/15(水) 22:45:47.88 ID:kzU0LavZ.net >>581 最後の地図のぬこは登山家
584 :Socket774 :2023/02/15(水) 22:48:46.62 ID:uBVZgr0P.net >>579 山手線と名城線はわかるが、大阪環状線が分からない どうなるの?
585 :Socket774 :2023/02/15(水) 23:24:18.47 ID:FLDkQr33.net >>584 列車によって行き先異なる
586 :Socket774 :2023/02/15(水) 23:29:38.17 ID:uBVZgr0P.net >>585 環状線とは…… スイングバイみたいなもんか
587 :Socket774 :2023/02/15(水) 23:45:17.82 ID:J1iatM1g.net >>586 東京で雑に例えるなら山手線と併走する区間は全部山手線名乗って走るようなもんよ 熱海行くかもしれんし高崎行くかもしれんし甲府行くかもしれんし水戸行くかもしれん
588 :Socket774 :2023/02/16(木) 00:28:14.71 ID:VO0ZUz1T.net 大江戸線は偽環状線
589 :Socket774 :2023/02/16(木) 00:43:24.98 ID:5kqVMMqS.net 大江戸線の利用者「よくもぼくをォ!!だましたなァ!!」 ……、ヒストリエ読みたくなった
590 :Socket774 :2023/02/16(木) 01:14:07.42 ID:WkxUlgmQ.net GPSの話でてるけど、今どきの子ってさっさと家に帰ってカバンなげだして遊びいかないの? 遊び行くにもGPSもってけとかなってんのかね? 大変だな
591 :Socket774 :2023/02/16(木) 01:17:46.09 ID:PtnZbG0w.net >>590 たぶん遊ぶって言っても誰かの家でゲーム
592 :Socket774 :2023/02/16(木) 03:54:39.12 ID:Z8+VYCUI.net RTX3080 419ドル ttps://www.tomshardware.com/news/best-buy-heavily-discounts-nvidia-rtx-30-graphics-card-stocks
593 :Socket774 :2023/02/16(木) 06:46:09.96 ID:8nsczFMp.net 楽天グループ決算 過去最大3728億円の赤字
594 :Socket774 :2023/02/16(木) 08:42:26.14 ID:lp9YjsWV.net 4500やす! https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0BF51NZHN https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0B34FQ6CM
595 :Socket774 :2023/02/16(木) 11:15:13.91 ID:eOM2ittM.net バフェット氏が台湾TSMC株大量に手放したらしいけどマジ台湾有事きそう・・・・? 何か買っといた方が良い物なんだろ?
596 :Socket774 :2023/02/16(木) 11:34:54.95 ID:6q9TO9fj.net 台湾最強説あるのは自転車
597 :Socket774 :2023/02/16(木) 11:36:42.99 ID:9cz0uiOk.net ありとあらゆるものが不足しそうだよな まずは食い物な気がする
598 :Socket774 :2023/02/16(木) 12:12:13.14 ID:yvP0FeFV.net 気球騒動の温度差って、日米じゃすごく離れてるからな 日本じゃ気象観測風船ぐらいにしか思ってない アメ公はキューバ危機のような騒ぎ様 緊張が高まってるので、リスク回避で売ったんだろう・・
599 :Socket774 :2023/02/16(木) 13:39:26.66 ID:oGwd/Vdn.net ウクライナ支援がとんでもない金額になって批判も受けてるから 危機感を煽って国民の理解を得ようとしてるんだろ 以前はウクライナと言うと一部の好き者にはロリ物と同義だったなw
600 :Socket774 :2023/02/16(木) 13:55:14.12 ID:YiGRkuVN.net アメリカの政情からロリに持っていくその頭の中がこえーよ
601 :Socket774 :2023/02/16(木) 14:27:34.97 ID:mXTmUB1E.net 他国の危機には大騒ぎするのに日本自身の危機は軽視する現状はさすがに改善して欲しいな
602 :Socket774 :2023/02/16(木) 15:03:33.97 ID:oJyk14cg.net たしかに ラサール石井とか平和ボケ脳が大杉
603 :Socket774 :2023/02/16(木) 15:04:43.37 ID:kKTJ1HBk.net 自己否定かつ日本人嫌いの日本人は自分たちが滅亡しても構わないと思ってるから
604 :Socket774 :2023/02/16(木) 15:14:34.00 ID:tFTvSS3v.net 日本ヤバイ!軍拡すべきだ!みたいな宗教も多い
605 :Socket774 :2023/02/16(木) 15:30:26.86 ID:HHVzvB+M.net 朝鮮人優遇を続けて日本人の名前を与えている限りどうにもならん、日本人のフリしてろくでもないことばかりしまくってる 中国人以上に意地汚い朝鮮人に自由に活動させてるから色んな市場を荒らしまくってるしな 電通はメディアをいいように操ってるし、イオンはマーケット市場を牛耳ったし、統一教会は政治を好きなように操作している 日本名の朝鮮人はあちこちにいるぞ、身の回りの1/100位はそうだと思った方がいい
606 :Socket774 :2023/02/16(木) 15:33:46.71 ID:blZBpwyt.net Intel、最大56コアのXeon W。新メモリコントローラ搭載で性能向上 ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1478972.html DDR5 RDIMMメモリ、PCI Express 5.0、Wi-Fi 6Eといった最新技術に対応した。 むかしRDIMMとかなかったっけ
607 :Socket774 :2023/02/16(木) 15:49:27.04 ID:/axsmZ2x.net >>606 DRDRAMというのがPentium III中期とPentium 4初期の頃にあったな。 高いわ発熱するわで微妙だった。
608 :Socket774 :2023/02/16(木) 15:58:40.99 ID:blZBpwyt.net RDIMMはレジスタードDIMMの略か・・・すまんかった ご指摘のDRDRAMとか、RIMMを思い出してた
609 :Socket774 :2023/02/16(木) 16:01:24.60 ID:kWXrAPDH.net 何かと直ぐ訴えてたラムバス元気かな
610 :Socket774 :2023/02/16(木) 16:21:06.45 ID:Y2OOP8Fe.net ちょっと前に調べたらまだ元気に特許ゴロやってたような覚えが 書類上だけで工場で何か作ったりするわけじゃないから維持管理にはお金かからなそうだし
611 :Socket774 :2023/02/16(木) 16:47:13.91 ID:7OVXJBI7.net 何も作らないで訴訟だけで食ってるんですか・・
612 :Socket774 :2023/02/16(木) 18:15:03.83 ID:Ge0Rzz3V.net サンイーストの4TB SSDが25980円、いくらなんでも価格破壊すぎんか
613 :Socket774 :2023/02/16(木) 18:21:06.08 ID:Ge0Rzz3V.net ゼンショーがロッテリアを買収 ロッテリアはあんまり見ないな、無くはないが
614 :Socket774 :2023/02/16(木) 18:42:08.23 ID:S6p/Qux2z 「カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、 ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか! 日本がこうなるというのか! ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137 今すぐ、 ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、 ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、 ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、は滅びろ。 これで地球は平和になる。
615 :Socket774 :2023/02/16(木) 18:55:52.07 ID:S6p/Qux2z 日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか! ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/ 今すぐ、 ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、 ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、 ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、は滅びろ。 これで地球は平和になる。
616 :Socket774 :2023/02/16(木) 19:06:50.72 ID:YiGRkuVN.net >>609 何年か前にLED電球造ってますって記事見たぞw
617 :Socket774 :2023/02/16(木) 20:04:04.09 ID:7l9gAtX6.net RIMMは扱いが難しくて2枚しか挿せない とかあったような
618 :Socket774 :2023/02/16(木) 20:55:05.21 ID:JQHmqTtb.net >>613 うちの県、ドムドムよりはある 30年以上食った事ないやロッテリア
619 :Socket774 :2023/02/16(木) 21:31:59.65 ID:ZaBZ+vvT.net RAMの高速化はbitの記憶がコンデンサな以上、 これ以上の速度は厳しいでしょ。バーストで まとめ読みの転送速度を上げるのがDDRxだし。 まあSRAMはbit単価が6倍だから無理だよね。
620 :Socket774 :2023/02/16(木) 22:00:38.56 ID:b60HwYHG.net >>609 今も元気にPCIExpressコントローラのIPあちこちに売ってるよ
621 :Socket774 :2023/02/16(木) 22:05:58.44 ID:srKv5URc.net RDIMMはVLPとかいう背が低いメモリが沢山あって羨ましい UDIMMだと選べるほどないんだよな
622 :Socket774 :2023/02/16(木) 22:22:31.95 ID:kWXrAPDH.net エルピダ独立運動(`Δ´)
623 :Socket774 :2023/02/16(木) 22:59:35.82 ID:wcOr6BKE.net >MSI、インテル600/700マザーは最大192GBメモリー対応。BIOS更新不要 いやそんな容量イラン紙
624 :Socket774 :2023/02/16(木) 23:59:48.26 ID:roXnMZ9p.net メモリは安いときなら限界まで積んでも高が知れてるし積めるだけ積んでおくが吉 俺はSandyのとき32GB積んでZen3で128GB積んだ 自作NASにも128GB積んである
625 :Socket774 :2023/02/17(金) 00:02:05.68 ID:wAKUPi7C.net で?
626 :Socket774 :2023/02/17(金) 00:04:04.53 ID:bcpEuBXn.net >>617 4スロあるけど空いたスロットにダミーを挿さないといけないんじゃなかった? 配線長の問題だったような
627 :Socket774 :2023/02/17(金) 00:12:20.59 ID:A5y28KGJ.net デスクトップもそろそろクアッドチャンネルメモリにしないか
628 :Socket774 :2023/02/17(金) 00:47:09.82 ID:x+VUYDA3.net 皆さんはECCメモリ使っていますか
629 :Socket774 :2023/02/17(金) 01:57:17.74 ID:A5y28KGJ.net 自作歴10年以上でECCメモリは買ったことがない
630 :Socket774 :2023/02/17(金) 03:17:59.39 ID:K07ohF2u.net ジョン・フォン・ノイマン 現在採用されているパソコンの基本的構造である、「ノイマン型コンピュータ」と称される設計を考案した人物 アインシュタインが「世界一の天才」と呼んだ人物で、天才すぎるあまり、 「宇宙人」、「悪魔」とも言われた、『人類史上最高の天才』 ちなみに、IQは300以上とも言われています(アインシュタイン、ダ・ヴィンチは190) ユダヤ系 出生地: ハンガリー ブダペスト アルベルト・アインシュタイン ユダヤ人。 出生地: ドイツ ウルム クルト・ゲーデル 出生地: チェコ ブルノ オーストリア・ハンガリー帝国 出身 なんでとんでもない天才はみんな同じような地域で生まれるんだろう
631 :Socket774 :2023/02/17(金) 05:26:25.03 ID:IIGv7534.net H3ロケット17日に打ち上げへ…「魔物がすむ」新エンジン開発の壁を乗り越えて ttps://news.yahoo.co.jp/articles/51dbc5329c389f80bc383fdcb110410eaf558f54 日本の新たな主力ロケット「H3」1号機の打ち上げが17日に迫っている。 1号機は17日午前10時37分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられる予定だ。
632 :Socket774 :2023/02/17(金) 07:45:09.59 ID:uSjCZh+B.net >>631 さすがに爆散しないやろ(フラグ
633 :Socket774 :2023/02/17(金) 08:09:59.76 ID:9m7eN3hh.net ロケットマンは、孤独の中で燃え尽きるのさ
634 :Socket774 :2023/02/17(金) 09:17:47.39 ID:Rj/e/xJn.net >>628 ECCメモリはいいぞ 安心感が違う (※個人の感想です) DDR3までの時代は2-3ヶ月に1回ほどECCでメモリエラー修正したとのログが残ってたがDDR4になってから見てないな
635 :Socket774 :2023/02/17(金) 10:01:53.79 ID:nLmn22ZX.net >>634 DDR4でもOCすると月1以上でECCエラー記録されるけどね DDR5だとメモリモジュールよりもマザーの方のノイズが問題っぽいので 4枚挿し定格ですぐにECCエラーを見る事が出来るね
636 :Socket774 :2023/02/17(金) 10:51:09.49 ID:/tOFEFyS.net ・・・H3,発射失敗・・・( -“”-)
637 :Socket774 :2023/02/17(金) 10:54:39.21 ID:4uFTFIrQ.net 失敗というよりリフトオフ前にエンジンが停まったから中断だな
638 :Socket774 :2023/02/17(金) 11:08:44.98 ID:siSM9Ety.net エネルギー噴射! スピードを上げろ!
639 :Socket774 :2023/02/17(金) 11:12:53.60 ID:emtySNOA.net メディアの報道もそうだけど「予定通りにいかない=失敗」みたいな輩って多いよね 初号機が予定通りにいくわけないんだしブースターに点火する前に停止できてよかったと考えないと ブースターの点火後にヤベェ!となっても手遅れなんだし
640 :Socket774 :2023/02/17(金) 11:15:13.88 ID:EeiNjJhw.net 商業打ち上げじゃなくて打ち上げのための打ち上げだったの?
641 :Socket774 :2023/02/17(金) 12:58:45.86 ID:6MDSFKmh.net 通常1~2号機あたりまではテスト機扱いでロケットの製造費も開発費から出る 本来はダミーを載せて打ち上げるものだし、荷物を載せられても保険はかけられまい 墜落したときは潔くあきらめる そして成否は荷物が所定の軌道に到達できたか否かで判断するのが一般的 飛ばなかったがにロケットや荷物も無事なら何の問題もない そもそもこなれたロケットだって延期することは珍しくないのだから
642 :Socket774 :2023/02/17(金) 13:09:32.87 ID:x+VUYDA3.net H3メインエンジンの点火に成功! 素晴らしい(藁
643 :Socket774 :2023/02/17(金) 13:10:28.31 ID:iQPOq0OS.net >>639 打ち上げボタン押してエンジンに点火したのに ブースターには着火せず 打ち上げられないのは明らかに失敗だろw
644 :Socket774 :2023/02/17(金) 13:13:22.64 ID:iQPOq0OS.net H3の売りは 古典的な古いエンジンで シンプルな構造ゆえ トラブルが少なく(笑)安い事なんだがな…
645 :Socket774 :2023/02/17(金) 13:33:10.24 ID:UYBcUYyA.net JAXAが正しくて「失敗」扱いした共同通信と日経がアレなだけだったらしい https://twitter.com/ta1ro2/status/1626424279113023489 >ロケットの機体が失われたり、衛星分離失敗や任務が果たせない軌道に投入されない限り「失敗」ではありません。 >ロケットが成功か否かには世界で共通の常識的な基準があり信頼性の決定的な指標であるため、成功率を誤報で貶めることは許されません。 >記者なんだから最低限の勉強をしてください。 (deleted an unsolicited ad)
646 :Socket774 :2023/02/17(金) 13:35:24.52 ID:Rj/e/xJn.net >>645 共同通信はいつも気違い記事量産してるイメージ 日経は日経で憶測からのガセも多くてなぁ
647 :Socket774 :2023/02/17(金) 13:38:36.68 ID:Rj/e/xJn.net そういや通称ビターモンの淫厨キチガイいなくなったな 入院させられたか?w
648 :Socket774 :2023/02/17(金) 13:43:56.51 ID:4uFTFIrQ.net >>644 古典的な古いエンジンなのか 日本が初めて実用化したのが世界初だと、おもったんたが 詳しいね、君
649 :Socket774 :2023/02/17(金) 14:57:53.06 ID:Wik3vXRX.net H2A「近頃の若い奴らときたら」 ソユーズ「せやな」
650 :Socket774 :2023/02/17(金) 15:05:03.85 ID:siSM9Ety.net 私はカモメ 私はカモメ https://www.youtube.com/watch?v=U_qDa4oAxaI
651 :Socket774 :2023/02/17(金) 15:11:03.09 ID:hXJ/mmQz.net 暫くの間H2A飛ばしておけ
652 :Socket774 :2023/02/17(金) 15:37:40.61 ID:B1EZojjT.net >>648 LE-9のエキスパンダーブリードサイクルは日本がよく使っているもののLE-5Aからだし結構枯れた方式 ただエキスパンダーサイクルよりマシとはいえ高出力化が難しくそこに挑戦したのがLE-9 でも当初目標としていた出力には届いていなかったような・・・
653 :Socket774 :2023/02/17(金) 15:56:26.29 ID:4uFTFIrQ.net >>652 エキスパンダーサイクルは枯れた方式 エキスパンダーブリードサイクルは知られていたが実用化されていなかった方式
654 :Socket774 :2023/02/17(金) 15:57:38.23 ID:4uFTFIrQ.net 大気圏内での使用っッて範囲がつくか
655 :Socket774 :2023/02/17(金) 16:13:17.92 ID:NqSaKdR+.net 1970年代の予想だと、もう冥王星くらいまで開発が始まっているはずなんだが、人類無能すぎんか?
656 :Socket774 :2023/02/17(金) 16:16:13.20 ID:Ih6tRGec.net ドラえもんの到着が遅れている
657 :Socket774 :2023/02/17(金) 16:20:13.48 ID:hXJ/mmQz.net 1980年代に2010年という映画を見たときは、20001年に失敗した、木星のディスカバリー号を回収してたのに 40年経ってもまだ月に行ってないという
658 :Socket774 :2023/02/17(金) 16:28:38.24 ID:Ih6tRGec.net 工場で奴隷労働してるのは人造人間じゃなくておれだったり いろいろ残念ではある
659 :Socket774 :2023/02/17(金) 16:29:35.32 ID:4uFTFIrQ.net >>657 相当未来の話だから順調
660 :Socket774 :2023/02/17(金) 16:32:15.49 ID:JLQaFStT.net ボイジャー1号、2号、今どのへん? https://voyager.jpl.nasa.gov/mission/status/ 2022年9月5日現在、ボイジャー1号は地球から235億4921万km以上 (157天文単位以上)、太陽から235億5923万km以上 (157天文単位以上)離れたところにいます。 地球からは光が到達するのに約21時間49分かかる距離です。 この距離は光年に換算すると約0.00249光年に相当します。
661 :Socket774 :2023/02/17(金) 17:20:33.48 ID:EzhNhknn.net 夢光年~
662 :Socket774 :2023/02/17(金) 17:43:04.44 ID:j59tHzFS.net 宇宙ロケットの量産技術なんて存在しないからな、毎回オーダーメイドのカスタムで試行錯誤してるようなもん 海外旅行の感覚で月旅行出来るようになるまではずっと成功と失敗の繰り返しの連続だろうな
663 :Socket774 :2023/02/17(金) 17:44:47.23 ID:8NPiUqoW.net ビグザム量産する話があったよな
664 :Socket774 :2023/02/17(金) 17:55:11.72 ID:FVaOjUbf.net >>653 LE-5Aを搭載したH-IIロケットの初号機が1994年だし運用実績はそろそろ30年なんだが? 実績からしたらフルフロー二段燃焼サイクル(SpaceX Raptor)や 電動ポンプサイクル(Rocket Lab Rutherford)とかのほうがよほど新しい 長らくNPO Energomash RD-170系しかなかった酸素リッチ二段燃焼サイクル (Blue Origin BE-4、AALPT YF-100)も新しい組でいいかも というかBE-4とかYF-100とか出てきているのに「二段燃焼サイクルは高価」という JAXA/MHIの主張に妥当性はあるんだろうか
665 :Socket774 :2023/02/17(金) 18:19:35.86 ID:O4dG1u44.net 大丈夫だ、2063年になればバルカン人とファーストコンタクトして ワープ技術を手に入れることになっている
666 :Socket774 :2023/02/17(金) 18:23:30.27 ID:4uFTFIrQ.net マクロスはどこに落っこちてきたんだ?
667 :Socket774 :2023/02/17(金) 18:36:16.93 ID:siSM9Ety.net https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0735858501002 買った人おる?
668 :Socket774 :2023/02/17(金) 18:41:37.21 ID:Ek1WHog4.net >>657 クラークがおよそ一万八千年先の未来からやってきたからだよ
669 :Socket774 :2023/02/17(金) 18:58:30.15 ID:FVaOjUbf.net >>667 >新生活応援セール特価 いらねーw
670 :Socket774 :2023/02/17(金) 19:11:59.39 ID:x+VUYDA3.net 要らんな
671 :Socket774 :2023/02/17(金) 19:19:08.37 ID:RFkVt3Vu.net どのくらいまともに動くようになったんかね?
672 :Socket774 :2023/02/17(金) 19:46:04.09 ID:01bKbBuu.net 完売
673 :Socket774 :2023/02/17(金) 20:23:09.74 ID:vzZK4r/d.net 失敗したのは質の悪い記者を 雇ってる通信社の経営者だった。
674 :Socket774 :2023/02/17(金) 20:30:50.29 ID:uDiGwz7w.net 情弱記者が先端科学の記者会見で暴れるのは昔から問題視されている
675 :Socket774 :2023/02/17(金) 20:32:53.34 ID:vzZK4r/d.net 専門家に噛みつく素人・・・ 恥ずかしいな
676 :Socket774 :2023/02/17(金) 20:58:30.18 ID:01bKbBuu.net ホンダFIのPUがうまくいかなくてIHIに協力してもらったらだいぶ改善したから 三菱重工もIHIに協力してもらえば IHIは次世代戦闘機のジェットも作ってるんでそ
677 :Socket774 :2023/02/17(金) 21:07:40.13 ID:GA8pzLex.net 打ち上げ中止「H3」会見で共同記者の質問に批判相次ぐ ロケットを救った「フェールセーフ」とは [香味焙煎★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676633582/
678 :Socket774 :2023/02/17(金) 21:08:15.14 ID:lN1sUA40.net 【糞記者】 JAXA「安全装置で止まったので失敗ではない」 共同「それを一般的に失敗と言います」 [886559449] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1676634417/
679 :Socket774 :2023/02/17(金) 21:08:51.98 ID:Ih6tRGec.net エンジンは石播でしょ
680 :Socket774 :2023/02/17(金) 21:14:37.07 ID:NqSaKdR+.net チャルメラの宮崎辛麺って好きでよく食べているんだけど まるちゃんの鬼旨辛麺てのが売っていたんで食ってみたんだけど、チャルメラと比べるといまいちだな 値段が安かったんでしょうがないのかもしれないが。
681 :Socket774 :2023/02/17(金) 21:39:39.12 ID:ppfHoQxA.net まじか、宮崎辛麺からすぎなんでこんど買ってみる。明星のでちょうどいぃぐらいなんだよなぁ。
682 :Socket774 :2023/02/17(金) 21:43:25.51 ID:49eD7jkZ.net ISTの次世代ロケットは「DECA」、1段目ロケット再使用で打上コストを10分の1に:宇宙開発(1/4 ページ) - MONOist ttps://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2301/25/news080.html 新型機の発表が思ったより早いな。コスト1/10って言いたかったからかな? というかJAXAがJAXA開発でないロケットを使う気あるのか気になる 今のところMOMOを利用しようみたいな動きはないように見えるし 仮にDECAの開発に成功し軌道に乗ったらJAXAの基幹ロケットで上げている ミッションの大部分はDECAで上げられるはずだしおそらくその方が安い もし「MHI or IHIを食わせないと・・・」とか考えているんであれば国際競争的な意味でヤバイ
683 :Socket774 :2023/02/17(金) 21:47:23.39 ID:01bKbBuu.net 投資会社のタイガー・グローバル・マネジメントやGQGパートナーズ、キャピタル・グループのほか、 米資産運用大手ブラックロック、米金融大手JPモルガン&チェースなどが昨年第4・四半期に 台湾積体電路製造(TSMC)の株式を大量に手放していたことが、規制当局への提出資料で分かった。 ttps://jp.reuters.com/article/tsmc-funds-idJPKBN2UP21Z 著名投資家のウォーレン・バフェット氏率いる投資会社、バークシャー・ハザウェイが14日に当局に提出した資料では、 TSMCの米国預託株式(ADS)の保有を86.2%削減し、829万株にしたことが明らかになり、 TSMCの米上場株は15日の取引で5.3%下落した。 いよいよ台湾危ないのか
684 :Socket774 :2023/02/17(金) 22:56:18.43 ID:PeqBCctD.net でもバフェットはApple買い増ししてるよね AppleとTSMCは一蓮托生だしそうは思ってないんじゃない?
685 :Socket774 :2023/02/17(金) 23:25:51.90 ID:VfDph853.net アメリカがTSMC買収してアメリカ本土にほとんど移す計画が裏で進行してたり
686 :Socket774 :2023/02/17(金) 23:46:22.72 ID:49eD7jkZ.net STAR SPHERE | Space Inspiration Project ttps://starsphere.sony.com/ja/artificial-satellite/ 6Uにフルサイズカメラ搭載はすごいな
687 :Socket774 :2023/02/17(金) 23:53:50.90 ID:VfDph853.net かぐやで月をHD撮影したけど、今度は8Kで撮影してきて
688 :Socket774 :2023/02/18(土) 00:06:42.16 ID:Z6mipE0z.net >>687 JAXA | 火星衛星探査機(MMX)に8Kカメラを搭載スーパーハイビジョンで火星を撮影 ttps://www.jaxa.jp/press/2020/09/20200910-2_j.html
689 :Socket774 :2023/02/18(土) 00:13:33.05 ID:z55jrbu4.net >>688 いいよいいよー
690 :Socket774 :2023/02/18(土) 01:05:16.04 ID:Z6mipE0z.net 探したら記者会見の議事録が作られていた H3ロケット試験機1号機打ち上げ中止に関する記者会見 - ただいま村 ttps://ima.hatenablog.jp/entry/2023/02/17/140000 例の発言がJ-CASTニュースで拡散されていて草 「あり得ない」「敬意のかけらもない」 H3打ち上げ中止、JAXA会見で反発広げた「記者の捨て台詞」: J-CAST ニュース【全文表示】 ttps://www.j-cast.com/2023/02/17456272.html?p=all 最近は記者会見もネット中継されるしいい加減な言動をしているとこうなるから昔よりマシにはなっている あとその発言の記者はいつも宇宙開発関係の取材に来ている人じゃなかったらしいな。次は改善するのだろうか
691 :Socket774 :2023/02/18(土) 02:59:19.16 ID:z55jrbu4.net よく知らんけど、爺通信とか赤日とかその他もろもろマスゴミは 日本が失敗すると大喜びで海外に発信するからねえ
692 :Socket774 :2023/02/18(土) 04:39:59.45 ID:wJ7kVXPS.net マスゴミは左巻き, もしくは赤組だからねぇ
693 :Socket774 :2023/02/18(土) 04:58:09.37 ID:XdlykVlj.net 打ち上げ直前に機器トラブルで中止なんてH2の頃から結構あっただろ、どこの若造記者だよ 次期戦闘機の開発に国内の技術力を全て注ぎ込みたくてJAXA潰そうとしてる連中がいそうな雰囲気
694 :Socket774 :2023/02/18(土) 05:35:34.10 ID:obl762/h.net SLSが延期しまくった末にようやく打ち上げしたのをもう忘れた認知症患者が多数
695 :Socket774 :2023/02/18(土) 06:04:56.61 ID:3ZYbKpkI.net 2chの凄腕ハッカーが記者を特定しそう
696 :Socket774 :2023/02/18(土) 06:19:52.75 ID:vXJb/G0t.net 「打ち上げ成功・失敗」という表現における「打ち上げ」が指し示すフェーズすら解釈できないシロウト記者のせいで嫌な雰囲気になった日本に朗報 祝:WD青4T/6T CMR復活!
697 :Socket774 :2023/02/18(土) 06:59:48.42 ID:8qn+Jn0c.net 今までのロケットよりコスト削減させた新型だろ?それで何かの不具合でて延期して何が悪いんだか 別にそれでなぜマスコミはこんなマウント取ってんだか 失敗って認めろよってなにこれ?気持ち悪いな
698 :Socket774 :2023/02/18(土) 07:21:50.98 ID:c0/qa0gl.net 今北産業
699 :Socket774 :2023/02/18(土) 07:33:50.56 ID:9pEMf+8A.net 例の記者はもう特定されているみたい 共同通信社科学部記者で 原発事故関連の連載や講演会など行っている人らしい しらんけど
700 :Socket774 :2023/02/18(土) 07:46:52.07 ID:c0/qa0gl.net ありがとう
701 :Socket774 :2023/02/18(土) 08:09:23.42 ID:4Cpq2024.net 例の記者だいぶ歯車ずれてるな 「反対する」→「極一部の人に強く支持される」→「浮かれる」という間違った学習しかしてないんだろうな じゃないとあそこまで執拗に「失敗」というワードに拘らんだろうし、それまで誰からも認められなかったと思うと おかぁさん悲しいわぁ
702 :Socket774 :2023/02/18(土) 09:48:10.47 ID:Ns0Xgzg9.net 高校生リーゼント、すっかり見掛けなくなったな 同じくセーラー服の足首までのロングスカート女番長風も ぺったんこの薄型カバンも (リュックサック高校生が圧倒的に多くなったな) まあ何処かにはまだ一定数存在してるのかも? だが https://www.youtube.com/watch?v=EgaaTX1muiY
703 :Socket774 :2023/02/18(土) 10:24:26.56 ID:7LNcFHen.net 昔、外がこのスレと同じ姿だった頃、人々は夢や希望に溢れていた。 21世紀はあんなに輝いていたのに、 今の日本に溢れているのは汚い金と燃えないゴミぐらいだ。 これが本当にあの21世紀なのか。 もう一度、やり直さなければいけない。 日本人がこのスレの住人達のように、 まだ心をもって生きていたあの頃まで戻って。
704 :Socket774 :2023/02/18(土) 10:45:00.05 ID:j1cobiDC.net >>693 >>697 旧式で安くトラブル少ない事が売りだった 発射直前で何回も延期した挙げ句 今回打ち上げスイッチ押した後 しかもメインエンジン点火して止まったw
705 :Socket774 :2023/02/18(土) 10:46:08.00 ID:5I9geo2Z.net >>701 ひろゆきみたいなカス精神の大人が増えてるんだろうな
706 :Socket774 :2023/02/18(土) 10:47:20.27 ID:UDLNasOn.net ネトウヨは中国韓国に負けているという許しがたい事実を受け入れる代わりに日本はそれ以下の最悪国家と認定することで 「中国韓国は酷い国」というレッテルを守ったまま認知的不協和を解消しようとしてるように見える
707 :Socket774 :2023/02/18(土) 10:54:03.35 ID:j1cobiDC.net >>705 失敗を認めないから 失われた30年になってしまった アベノミクス覚えてるか?w
708 :Socket774 :2023/02/18(土) 10:58:31.77 ID:0oOxOzco.net >>707 どういうこと? 詳しく説明して
709 :Socket774 :2023/02/18(土) 11:04:56.59 ID:JAF7Iko7.net 別に失敗と表現する事は問題ないんだよね 日本の記者連中はド素人で何を発信しても自由なんだから ただ、聞いた上で自分の方が正しいでーすって言う思考回路が全く意味わからんよな どこまで傲慢なんだろ
710 :Socket774 :2023/02/18(土) 11:06:14.84 ID:pGXHjlzJ.net >>707 失敗が許されない風潮が失敗と言えない社会を作り出し挑戦が出来なくて停滞したように思ったけどな お前らすぐ叩くし
711 :Socket774 :2023/02/18(土) 11:09:13.16 ID:BWP0DGMT.net 自分が失敗作だから仲間を増やしたいのかな
712 :Socket774 :2023/02/18(土) 11:13:49.76 ID:wJ7kVXPS.net きょうどうつうしん あっち系(赤組)
713 :Socket774 :2023/02/18(土) 11:40:25.53 ID:h3gosX+W.net だからどうした 右だって反日朝鮮だしそいつらと仲いいフジサンケイハナダもカスだから類友じゃん
714 :Socket774 :2023/02/18(土) 11:44:11.68 ID:IeZX97V5.net >>709 記者がアスペルガーなんだろ アスペルガーって脳の障害の副作用で記憶力だけは異常に良いが、思考力、理解力、 想像力が欠如している上に、記憶力も唯見たそのままに記憶しているだけで理解して ないからな 理解している様に見えるのは記憶するパターンを増やして、聞こえた内容に合っていそ うな文章をそのまま自分の言葉の様に出しているだけなんだよ、只の受け売りでしかな いのにな しかも受け売りを口にするうちに自分が考えたかの様に錯覚して万能感を持つ上に、記 憶した本を根拠に自分に都合の良い様に曲解して屁理屈を捏ねるからな 異常な言動や行動からハブられると自己正当化が目的になって本や雑誌の一般論や 理想論を溜め込んで都合よく切り貼りして自己正当化の屁理屈を捏ねる様になって誤り を一切認めない特徴もある 後、他者処か自分の能力の判断も能力の欠落で出来ないから肩書(年齢、性別、学歴、 職歴等)を基準に他者を格付けして見下す特徴も出ているかもな
715 :Socket774 :2023/02/18(土) 11:52:28.86 ID:4uiUFJuV.net 失敗と書きたいが保身のために言質取りたかったのだろう
716 :Socket774 :2023/02/18(土) 12:08:15.31 ID:4AfFihdJ.net https://i.imgur.com/Vd81C7n.jpg 新手の豊作期かよ (´・ω・`)
717 :Socket774 :2023/02/18(土) 12:37:22.21 ID:C80d8mve.net 豚仮面はずしなよ('A`)
718 :Socket774 :2023/02/18(土) 13:24:13.84 ID:mGYpXLYf.net 敵は金髪でストレート
719 :Socket774 :2023/02/18(土) 14:29:17.47 ID:/BJFVzQO.net バンバンバンバン バンバン バンバンバンバンバン バン (∩`・ω・)バンバンバンバン / ミつ/ ̄ ̄\ ..../ ´・ω・` .\阿蘇山
720 :Socket774 :2023/02/18(土) 14:40:33.86 ID:4e9oEl4p.net 阿曽残が本気出したら、日本はほろんぶ
721 :Socket774 :2023/02/18(土) 15:17:39.22 ID:4e9oEl4p.net 日本にも存在「破局噴火」で壊滅リスクある火山6つ ttps://toyokeizai.net/articles/-/642292 九州の広い面積が焼き尽くされた後、中国・四国では空から火山灰が降り注ぎ、 そして降灰域はどんどんと東へと広がり、噴火開始の翌日には近畿地方へと達する。 大阪では火山灰の厚さは50センチを超える。 とくに雨が降れば火山灰の重量は約1・5倍にもなり、木造家屋はほぼ全壊する。 さらに、首都圏でも20センチ、青森でも10センチもの降灰が予想される。 イエローストーン国立公園が噴火した際には、人類の存亡の危機になると火山学者から警告されている それは最大10億人の命を奪い、北米大陸を荒廃させる可能性がある。 もしもイエローストーン国立公園で破局噴火が発生した場合、火砕流だけでも雲仙普賢岳噴火の1000万倍以上になり、 3~4日以内に大量の火山灰がヨーロッパ大陸にまで運ばれる。 実は今の人類文明は、破局噴火が起きたら全部1回滅んで、一部の人だけが生き残って、かなり原始的な生活に戻る
722 :Socket774 :2023/02/18(土) 15:22:39.93 ID:j1cobiDC.net >>710 失敗と認めない風潮の方が異常 アベノミクス以後は権力者側が多用している 言い換えや詭弁で責任を取らない
723 :Socket774 :2023/02/18(土) 15:33:55.00 ID:tdLQ/Mi/.net 失敗を認めない共同記者
724 :Socket774 :2023/02/18(土) 15:41:03.45 ID:pGXHjlzJ.net しかし試験機の打ち上げでこれだけ叩かれるようだともう日本で大型プロジェクトとか不可能なんじゃないか
725 :Socket774 :2023/02/18(土) 15:44:40.39 ID:N8uW89Qc.net 短期で結果の出る研究しか予算が下りないからノーベル賞を受賞することも無くなるらしいな 種芋を食べ始めた部族に近づいてるわ
726 :Socket774 :2023/02/18(土) 15:55:23.60 ID:VS6jxwXn.net 「わかりました、それは一般に失敗といいます。ありがとうございます。」
727 :Socket774 :2023/02/18(土) 15:58:45.33 ID:4e9oEl4p.net ロケット開発の世界の歴史とかまるで知らない記者が取材に来ること自体が、失敗だった
728 :Socket774 :2023/02/18(土) 16:00:59.41 ID:NiUtCEHs.net カップヌードル塩、生産完了だって
729 :Socket774 :2023/02/18(土) 16:05:08.81 ID:wJ7kVXPS.net カップヌードルしおの食塩相当量 5.0g カップヌードル ソルトオフでも 3.2g だめだこりゃ
730 :Socket774 :2023/02/18(土) 16:11:50.30 ID:Z6mipE0z.net 記者会見がネット中継されているということは海外の人も見ている可能性がある 海外のジャーナリストがあれを見てどう思うかな? ああいうのが自浄されない環境は対外的にもよくない >>724 有人宇宙船の開発になると警察(業務上過失致死罪)が立ちはだかる
731 :Socket774 :2023/02/18(土) 16:18:43.11 ID:yRAnC4uT.net >>729 汁まで飲まなければいい
732 :Socket774 :2023/02/18(土) 16:18:50.36 ID:OqmY5Ngr.net Bing AIが1チャット5回までしか会話してくれなくなってつまらなくなった
733 :Socket774 :2023/02/18(土) 16:33:02.22 ID:8qn+Jn0c.net ネットのイキリみたいなのを、現実でやるマスコミってほんと凄いね あれでネット叩いてるんだからうける
734 :Socket774 :2023/02/18(土) 16:40:37.06 ID:Z6mipE0z.net >>733 因果関係が逆じゃない? 日本のマスコミが独善的なのは昔からだしマスコミを真似したのがネットでイキっているのでは
735 :Socket774 :2023/02/18(土) 16:40:48.31 ID:j1cobiDC.net >>733 コストカットで古いエンジンにした シンプルでトラブル少ないはずのロケットですw 発射ボタンが押されエンジンまで点火してたのに 原因不明で止まった
736 :Socket774 :2023/02/18(土) 16:58:13.22 ID:obl762/h.net 失敗かどうかは日本の独断で基準を決められないから失敗連呼マンはマジで何の生産性も無いぞ
737 :Socket774 :2023/02/18(土) 17:04:57.16 ID:U916A1yK.net >>468 行ってきたぞオラァ! https://i.imgur.com/8v8ScPy.jpg
738 :Socket774 :2023/02/18(土) 17:06:35.30 ID:HRYLzB5h.net ログ見りゃ何処で何を吐いたか分かるだろ そこから追えるかどうかは分からんが
739 :Socket774 :2023/02/18(土) 17:36:44.72 ID:Z6mipE0z.net そもそも最終リハのCFTでテストできるのはMEIGあたりまで MEIGより後ろは机上やシミュレータでテストするしかなく、ぶっつけ本番な部分が出るのは避けられない 固体燃料を使っているロケットはなおさらだ。イプシロン初号機もその部分で緊急停止していたしな
740 :Socket774 :2023/02/18(土) 17:44:43.62 ID:4e9oEl4p.net AMD's Ryzen Master Has a High Severity Vulnerability, Update Available ttps://www.tomshardware.com/news/amds-ryzen-master-has-a-high-severity-vulnerability-patch-available
741 :Socket774 :2023/02/18(土) 18:34:49.60 ID:HZfKEegY.net 弾道ミサイル、落下したっぽいな
742 :Socket774 :2023/02/18(土) 18:38:32.01 ID:wJ7kVXPS.net EEZ内に着弾
743 :Socket774 :2023/02/18(土) 19:41:08.17 ID:/tkWzeR+.net 日本ははやくレーザー兵器とレイルガンを実用化しないと
744 :Socket774 :2023/02/18(土) 19:55:04.59 ID:GJ4SpkZv.net アメリカがおるんだから日本が軍拡する必要ない
745 :Socket774 :2023/02/18(土) 20:38:02.28 ID:PoeL4Pbi.net とシナチョンがほざいておりますw なおこいつら普段はアメポチ反対と米軍基地周辺でテロ行為をしております
746 :Socket774 :2023/02/18(土) 21:47:52.28 ID:S6pdObNI.net これ詰んでるのか! とられてばっかりだったのに、わけわからんw
747 :Socket774 :2023/02/18(土) 21:48:26.15 ID:S6pdObNI.net はるのわすれてた。 https://i.imgur.com/ExJuS6S.jpg
748 :Socket774 :2023/02/18(土) 22:36:11.01 ID:/tkWzeR+.net 竜王のお仕事忙しい(^-^;
749 :Socket774 :2023/02/18(土) 23:11:29.55 ID:oOgbaZQY.net >>747 自分ならそこから後手番頂いても、あっさり負ける
750 :Socket774 :2023/02/19(日) 00:04:18.08 ID:hq64MK1L.net AMD A520を搭載したSocket AM4向けエントリーMicro ATXマザーが発売 ttps://ascii.jp/elem/000/004/125/4125459/
751 :Socket774 :2023/02/19(日) 00:07:53.15 ID:UFh2woyc.net 普通に使うのは問題ないスペックだと思うが、なんとなく8000円くらいじゃねと思ったら だいぶ高かった
752 :Socket774 :2023/02/19(日) 04:07:55.82 ID:JK7P40Jm.net A620の安いマザーボードはまだかのう
753 :Socket774 :2023/02/19(日) 06:11:15.89 ID:UazstyMp.net 「AMDはこうでなきゃ!」――8000円切りのAM4マザーがBIOSTARから登場 tps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2302/18/news045.html M.2スロットは非搭載となり、価格は7800円前後
754 :Socket774 :2023/02/19(日) 07:15:02.48 ID:+U6j4pZ+.net M.2が無いとか、たとえ安くてもいらね
755 :Socket774 :2023/02/19(日) 07:46:32.98 ID:ADQnB1l6.net >>748 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/raiannka/20160421/20160421172941.png
756 :Socket774 :2023/02/19(日) 12:46:35.09 ID:aZ5gyjuG.net >>753 ×AMDはこうでなきゃ ○BIOSTARはこうでなきゃ
757 :Socket774 :2023/02/19(日) 13:02:21.05 ID:dKdThGVR.net PCIE x1にマイニング用のライザーケーブル挿して x1→ライザーカード→USBケーブル→PCIEスロット→M.2増設カード ってやればM.2設置できるな! 意味あるかは知らん
758 :Socket774 :2023/02/19(日) 13:13:37.83 ID:2ElBae/i.net >>757 そんな回りくどい事しなくてもx1スロット用のM.2増設カードがアマゾンやアリエクに売ってる もちろん速度も四分の一に落ちる
759 :Socket774 :2023/02/19(日) 13:23:54.94 ID:KeWmV8ez.net >>743-744 (本来の目的が伏せられていますが)対人用の低出力のものは既に一部地域に配備中ですね なお、スマートフォン/コロナワクチンはターゲットマーカーとしての機能もあるようです
760 :Socket774 :2023/02/19(日) 15:14:53.08 ID:BDO/viua.net U.2をみんなで普及させて安くしよう
761 :Socket774 :2023/02/19(日) 16:12:50.60 ID:gNXLfdMV.net >>755 棋王はもちろん名人位も取られそうやね
762 :Socket774 :2023/02/19(日) 16:29:01.65 ID:GcB8Qd7P.net 溶けていくAA
763 :Socket774 :2023/02/19(日) 16:30:06.68 ID:j/1zWf1+.net 藤井聡太は天才だが中原や谷川や羽生が手に入れたものはもう手に入らない 気の毒なやつではある かわりに絶頂期に激ツヨソフトと遊べたからまあいいか
764 :Socket774 :2023/02/19(日) 16:42:44.37 ID:GcB8Qd7P.net 安倍首相を見殺しにしたSPに見てほしい ttps://www.youtube.com/watch?v=jBCD-C7Ut4g
765 :Socket774 :2023/02/19(日) 17:08:14.95 ID:+YbfdlZ6.net 開発担当者が太鼓判を押す自信作。サイズ「虎徹MARK3」を徹底検証して分かったこと ttps://www.gdm.or.jp/review/2023/0218/475225 サイズ「虎徹MARK3」(型番:SCKTT-3000) 市場想定売価税込3,980円(2023年2月15日出荷開始)
766 :Socket774 :2023/02/19(日) 17:18:25.79 ID:FjTv6MkP.net 今宵は虎徹MarkIIIが血に餓えておる
767 :Socket774 :2023/02/19(日) 17:30:43.29 ID:xkYfjlzX.net 日本メーカーガンガレ(`Δ´)
768 :Socket774 :2023/02/19(日) 18:24:17.96 ID:aZ5gyjuG.net >>759 情弱気違いは死んで?
769 :Socket774 :2023/02/19(日) 19:58:33.66 ID:UFh2woyc.net いつからか、低価格帯のCPUクーラーは虎徹からAK400に変わっているな
770 :Socket774 :2023/02/19(日) 20:06:05.28 ID:gzEDYCic.net 液体窒素おじさんが虎徹3を酷評してたな、2とほとんど変わらんのに価格は云々と
771 :Socket774 :2023/02/19(日) 20:19:31.96 ID:5vqjwC3R.net あのゴミ多分ディープクールマンセーのサイズ嫌いだからね、Rev2もぶっ叩いてたし 中華直販のディープクールや中華問屋のサーマルライトから買いたくない俺としては Noctuaしか選択肢なかったから虎徹3は歓迎
772 :Socket774 :2023/02/19(日) 20:28:11.11 ID:nsI88Ler.net ここの人間が人をゴミと言えるのか ここも大概だぜ、むしろもっと酷いまである
773 :Socket774 :2023/02/19(日) 20:36:49.08 ID:UnodSOf7.net なんでインテルバカがそこで発狂するんだろう もしかしてDeepcoolか液体窒素おじさんのファンなのか
774 :Socket774 :2023/02/19(日) 20:47:25.96 ID:nsI88Ler.net どこでintelが出てくるのか謎過ぎる どこにintel要素あったんだか 何か見えないものが見えてる感じだな
775 :Socket774 :2023/02/19(日) 20:59:15.18 ID:zl2Wkd+M.net サイズ扱いのnoctuaは保証期間短縮されとるからのぉ noctuaがそこらで買えるようになったこととのトレードオフなんじゃろうが、ファンレスのNH-P1でも2年に短縮はもにょる(本家は6年保証)
776 :Socket774 :2023/02/19(日) 21:14:37.38 ID:FjTv6MkP.net その先はNoctuaに直接連絡取れば対応してくれるような話を聞いたような どうだったかな……
777 :Socket774 :2023/02/19(日) 21:35:27.17 ID:RlBp/vRp.net >>776 代理店保証2年メーカ保証6年だから保証してくれるが日本語は通じんだけ
778 :Socket774 :2023/02/19(日) 22:28:13.22 ID:xkYfjlzX.net サイズ、他の製品も大幅アップデートして(^○^)
779 :Socket774 :2023/02/19(日) 22:59:00.48 ID:OXb4Okzf.net >>774 長年憎悪粘着してる自分の胸にきいてごらん♪
780 :Socket774 :2023/02/19(日) 23:02:14.76 ID:yTqd3kbo.net ASUSのGeForce GT 710が4680円
781 :Socket774 :2023/02/19(日) 23:24:26.25 ID:o88/Y/0q.net 放送波離れで大苦戦続くレコーダー、復活の道はあるのか https://news.yahoo.co.jp/pickup/6454448
782 :Socket774 :2023/02/19(日) 23:39:30.09 ID:Hb2UHK++.net おまいら、学生の頃何処の枠よ https://i.imgur.com/NVVedSS.jpg
783 :Socket774 :2023/02/20(月) 00:58:43.00 ID:qAtnHH8C.net 変わり者
784 :Socket774 :2023/02/20(月) 01:09:08.57 ID:5zXgGNI0.net さっきBLUE GIANTの映画観て帰って来たんだけどむっちゃよかったわ
785 :Socket774 :2023/02/20(月) 01:27:51.92 ID:F7SHzlw4.net My Favorite Things ttps://www.youtube.com/watch?v=jRHJntLYMh0
786 :Socket774 :2023/02/20(月) 02:38:50.19 ID:g6+3YOvX.net ジャズって聞いてても感動できない あれは演奏してる人が楽しい音楽
787 :Socket774 :2023/02/20(月) 03:05:40.38 ID:nimFkkfu.net 人によってはリラックスミュージックだわ、JAZZは コーヒーが入るとリラックスに拍車がかかる
788 :Socket774 :2023/02/20(月) 03:08:09.49 ID:tt8i0EUs.net Sunday Morning Jazz - Happy Jazz and Bossa Nova Music for Relaxing Weekend https://www.youtube.com/watch?v=d4N3unx_yo4
789 :Socket774 :2023/02/20(月) 03:10:50.43 ID:tFwRsTz6.net jazzと言えば星野金属
790 :Socket774 :2023/02/20(月) 03:18:39.35 ID:q2CwJpVf.net ジャズそのものではなくジャズへアレンジしたモノで楽しむといいんじゃね
791 :Socket774 :2023/02/20(月) 03:32:43.53 ID:UKLAuGmY.net ジャズみたいにクオリティにこだわって、 しかもポップでジジイ好みの玄人受けするのは、 スティーリー・ダン
792 :Socket774 :2023/02/20(月) 03:35:38.13 ID:qAtnHH8C.net ジャズは低音の出る大口径ウーハーが付いていると 重低音が心地良く感じる
793 :Socket774 :2023/02/20(月) 03:38:52.03 ID:UKLAuGmY.net タモリ倶楽部でも、日本のほとんどのレコーディングエンジニアは 真似してるって言ってる https://youtu.be/HmzWzIihPaI?t=668
794 :Socket774 :2023/02/20(月) 08:14:18.87 ID:/imKtq7z.net テレビでごり押ししてるブレイキンって面白いか?
795 :Socket774 :2023/02/20(月) 08:44:49.28 ID:Sdg6BDAS.net TV見てるの?
796 :Socket774 :2023/02/20(月) 09:41:39.89 ID:6Vq9Ooup.net 靭い人間の話をJAZZでやってるって感じだよ、BLUE GIANTは 現実に転がってるものでやってるって意味では最近のだとスラムダンクの映画と似てる、ちゃんとお話になってる
797 :Socket774 :2023/02/20(月) 11:04:59.79 ID:icD9e1X5.net The Jazz Avengersもっと国内でも注目されてくれ https://youtu.be/q0bo1_2tkt4 参加メンツも演奏も最高なんじゃ
798 :Socket774 :2023/02/20(月) 11:15:27.62 ID:zOTr2b2t.net AMDがCPU市場の30%を掌握、着実にIntelからシェアを奪う https://gigazine.net/news/20230217-amd-30-percent-market-share-intel-decline/
799 :Socket774 :2023/02/20(月) 11:30:20.29 ID:JUc3+5iw.net INTELが値下げするわけだ
800 :Socket774 :2023/02/20(月) 12:09:14.01 ID:xj8qv+kQ.net 松本零士さん 南無・・・
801 :Socket774 :2023/02/20(月) 12:39:09.85 ID:JUc3+5iw.net どんどん亡くなる・・
802 :Socket774 :2023/02/20(月) 12:51:17.78 ID:F6EwRx7G.net ジャズが敷居が高いなら、 バート・バカラックのインストがいいよ
803 :Socket774 :2023/02/20(月) 12:59:35.47 ID:k2lYSK5o.net ジャズってなんとなくいかりや長介な感じ
804 :Socket774 :2023/02/20(月) 13:04:47.52 ID:e25HzgBK.net TAKE FIVE 聴くとアリナミンVドリンクを思い出すわ (´・ω・`) https://www.youtube.com/watch?v=vmDDOFXSgAs
805 :Socket774 :2023/02/20(月) 13:16:35.96 ID:VKz52TSi.net >>798-799 いえーい淫厨のビターモンさん見てる~?
806 :Socket774 :2023/02/20(月) 13:31:05.35 ID:JUc3+5iw.net こういうのって音楽の理論を知ってないと楽しめないよね ttps://youtu.be/lz9xRY0qf_g?t=817 理論を知ってないと、ただ音が鳴ってるだけ、ただどこかのお店で軽いBGMが流れてるのと同じになっちゃう 本当に楽しむのには、物凄い敷居が高すぎなんだよ
807 :Socket774 :2023/02/20(月) 13:33:14.79 ID:IbH5a8Gl.net 松本零士さん死去 999に乗って機械の体を手に入れればよかったのに 合掌
808 :Socket774 :2023/02/20(月) 13:50:06.68 ID:xew0MIkJ.net 転生して奇怪な体を手に入れた蜘蛛子さん。
809 :Socket774 :2023/02/20(月) 14:05:51.55 ID:JUc3+5iw.net そこのお嬢ちゃん逃げたほうがいいよ、人間が噛まれるとゾンビぶっちゃうよ なんだ悪魔(蜘蛛女)か
810 :Socket774 :2023/02/20(月) 14:06:21.22 ID:Ws7TVDi6.net このスレでジャズといえば、ZIPの後継で出た JAZドライブだろ
811 :Socket774 :2023/02/20(月) 14:12:58.18 ID:oy7+rSuM.net これカコイイけどしってる人わだいぶオサーン( ・∀・) US3 - Cantaloop (Flip Fantasia) https://youtu.be/JwBjhBL9G6U
812 :Socket774 :2023/02/20(月) 14:31:34.16 ID:F6EwRx7G.net 999リメイクして欲しいなぁ こんな銀河鉄道はいやだ https://www.youtube.com/watch?v=4-WIfZOenk8
813 :Socket774 :2023/02/20(月) 14:44:01.20 ID:JUc3+5iw.net エヴァの新幹線は格好良かった
814 :Socket774 :2023/02/20(月) 16:12:19.43 ID:xew0MIkJ.net JAZドライブ懐かしいな。 リムーバブルメディアも昔は種類があった。
815 :Socket774 :2023/02/20(月) 16:18:36.43 ID:+iL93A5d.net 小さなリムーバブルメディアclik!も思い出してあげて欲しい 当時のアイオメガの骨太でガッチリした平面デザインが好きだったな
816 :Socket774 :2023/02/20(月) 17:52:38.78 ID:PBRCpuwm.net Jaz懐かしいなと思って調べたらREVなんて後継ディスク過去に出てたんだな ZipからJazで終わりかと思ってた
817 :Socket774 :2023/02/20(月) 18:56:48.14 ID:GWmJAg/n.net オランダで飛行中に乗客が心停止して、お客様の中に心臓に詳しい医師はいないかって放送したら ちょうど学会帰りで、心療内科医師が56人いたらしい、そのまま医師団を結成して治療に当たったそうだよ 患者は死んだが
818 :Socket774 :2023/02/20(月) 19:20:52.69 ID:fvjIMAuM.net >>817 日本だったらスルー案件
819 :Socket774 :2023/02/20(月) 19:32:43.47 ID:VKz52TSi.net >>817 イイハナシダナー
820 :Socket774 :2023/02/20(月) 19:33:34.19 ID:v0zTZ7KH.net 230MBのMOに数十MBの読み書きをしながら「230MBなんて何に使うんだ」と言ってた時代もあったな いつの時代も同じこと言ってて結局、より大容量のデータを使うようになったが さすがに遅くて長期保存に向かない256GBのUSBメモリは大多数のユーザーには無用の長物だろ
821 :Socket774 :2023/02/20(月) 19:48:36.74 ID:G815DY0N.net >>817 心療内科か 誰も心停止に対応できないという絶望感
822 :Socket774 :2023/02/20(月) 20:09:02.72 ID:q2CwJpVf.net 対応しようにも、そもそも専門医だろうと現場にあるモノで何とかするしかないのでは?
823 :Socket774 :2023/02/20(月) 20:38:53.82 ID:gd3FLHZn.net JMってSF映画で320GBのデータを運ぶってのがあったけど、今なら五千円位のマイクロSDカードで行けるな(´・ω・`)
824 :Socket774 :2023/02/20(月) 20:45:39.72 ID:1x9cG+Lc.net >>818 お前の中ではそうなのかもしれないね さっさとそんな日本から逃げ出して祖国の半島なり大陸へお帰り下さい
825 :Socket774 :2023/02/20(月) 20:50:29.44 ID:G815DY0N.net >>822 航空機なら医師向けの救急用医薬品や心肺蘇生キットが備えてあるはずだから 取り扱う資格のある医師がいれば渡してくれるよ 急な心停止向けのやつは結構充実してると思う
826 :Socket774 :2023/02/20(月) 23:35:19.25 ID:j6rKL27j7 「カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、 ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか! 日本がこうなるというのか! ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137 今すぐ、 ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、 ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、 カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、は滅びろ。 これで地球は平和になる。
827 :Socket774 :2023/02/20(月) 23:55:02.46 ID:j6rKL27j7 日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか! ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/ 今すぐ、 ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、 ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、 オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、は滅びろ。 これで地球は平和になる。
828 :Socket774 :2023/02/20(月) 21:22:51.16 ID:9l4jPhwW.net >>824 機内ドクターコールに「迷わず名乗り出る」は2割 | 臨床ニュース | m3.com ttps://www.m3.com/clinical/open/news/974417 十分な設備がない状況でも判断ミスをしたら業務上過失致死になりかねないからね
829 :Socket774 :2023/02/20(月) 21:42:45.18 ID:FfQb/LcO.net >>828 これと>>818 の日本人disになんの関係が?
830 :Socket774 :2023/02/20(月) 21:50:35.30 ID:9l4jPhwW.net >>829 日本だと警察沙汰になりやすいから欧米と比べると名乗り出る人は少ないよって話 ドクターコールに限った話じゃないけどね
831 :Socket774 :2023/02/20(月) 21:50:45.69 ID:VJTO/9JM.net アテンションプリーズ 機内に探偵の方はいらっしゃいますか
832 :Socket774 :2023/02/20(月) 21:55:16.78 ID:EdBIATpO.net >>830 欧米だって訴訟多いからおんなじやんあほか 特にアメちゃんとかもっとヤバイやんけ
833 :Socket774 :2023/02/20(月) 21:59:09.84 ID:9l4jPhwW.net てか航空機事故の調査なんかもそうだろ。日本は警察が事故を捜査するけど 米英仏などの航空先進国では警察の仕事は現場の保全のみで事件性がない限り 事故調査はしないし当事者の刑事責任も問わない
834 :Socket774 :2023/02/20(月) 22:01:39.30 ID:q2CwJpVf.net >>825 なるほど そっち側で準備済みなのね
835 :Socket774 :2023/02/20(月) 22:19:42.51 ID:LMCxzi1e.net >>817 誰がリーダーになるかで30分ぐらい協議してたとか?
836 :Socket774 :2023/02/20(月) 22:28:57.19 ID:JTj9gNHm.net Ryzen 7 7745HX, 8-Core Laptop CPU Is as Fast as 14-Core, Core i9-12900HK ttps://www.tomshardware.com/news/ryzen-7-7745hx-mobile-cpu-benchmarked
837 :Socket774 :2023/02/20(月) 22:29:25.37 ID:sntf0kmf.net お客様の中に あったかいなり
838 :Socket774 :2023/02/21(火) 00:25:06.42 ID:FtYDDI/l.net >>818 というこいつの中だけの世界線 妄想癖
839 :Socket774 :2023/02/21(火) 02:43:29.52 ID:OH+0oMPu.net Dynatron、4U対応のSocket AM5/AM4専用ツインタワー型CPUクーラー ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0220/477518 Dynatron(本社:アメリカ)
840 :Socket774 :2023/02/21(火) 03:07:29.22 ID:OH+0oMPu.net ニコンのZ9、8.3K 60P動画撮れるんだ
841 :Socket774 :2023/02/21(火) 05:28:45.63 ID:y1/qn2MZ.net >>839 Dynatron Corporation は 1991 年に台湾で設立され 1995 年にカリフォルニア州フリーモントにオフィスを設立 1998 年、工場を中国の東莞に移転 リンク先一番下のPDF落として見たら https://i.imgur.com/tEIi6lJ.jpg
842 :Socket774 :2023/02/21(火) 06:44:52.57 ID:IimjQ8uI.net 追悼 https://pbs.twimg.com/media/FoWzRVzaIAAHGNE.jpg
843 :Socket774 :2023/02/21(火) 06:58:59.69 ID:SnXeZLu/.net SSD市場は史上初のマイナスも、2023年以降は成長軌道へ
844 :Socket774 :2023/02/21(火) 08:38:00.29 ID:mLl/rcyi.net >>831 https://youtu.be/c0LaOGuEQ7M
845 :Socket774 :2023/02/21(火) 13:31:43.89 ID:1nujKIGC.net いつまでたってもクルマが買えない ~今後絶望的に車載半導体不足が続く 2023年2月20日 https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/2302/21/news026_2.html
846 :Socket774 :2023/02/21(火) 14:01:17.65 ID:UMz6X9/L.net TMSCだけ過剰になっとる
847 :Socket774 :2023/02/21(火) 14:10:49.62 ID:INY+Np+M.net >>842 松本メカ良いなぁ ルーターとかNASを置いてある納戸の壁紙を松本メカにしたい
848 :Socket774 :2023/02/21(火) 15:09:08.79 ID:UMz6X9/L.net Ryzen 7950X3D May Run Slower Than 7800X3D, Reviews Rumored for Feb 27th tps://www.tomshardware.com/news/ryzen-7000x3d-ccd-freq-review-rumors
849 :Socket774 :2023/02/21(火) 15:35:29.01 ID:nM+nTedP.net TSMCの綴り間違えるとかw あとrumorsとある記事はほぼ全部読む価値がない
850 :Socket774 :2023/02/21(火) 15:39:10.37 ID:A49iU8XV.net ヽ(・ω・)/ 滑ったマーキュリー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄
851 :Socket774 :2023/02/21(火) 16:09:55.45 ID:A49iU8XV.net TOYOTA MOTORSPORTS CLUB ? TMSC
852 :Socket774 :2023/02/21(火) 17:16:20.18 ID:nwmOdk1D.net 納豆条約機構NATO
853 :Socket774 :2023/02/21(火) 17:25:48.79 ID:j4yc59r7.net わし納豆大臣、小粒とひき割りの製造販売を禁止する法案を成立させる。
854 :Socket774 :2023/02/21(火) 18:18:49.98 ID:SwqSVBcj.net 【速報】NATTOと米、口に侵入
855 :Socket774 :2023/02/21(火) 18:22:24.39 ID:2U/7Erbd.net >>854 株やってるからニュース調べそうになってしまったわw
856 :Socket774 :2023/02/21(火) 18:46:38.82 ID:ktvbdWX1.net 古いノートのHDDをSSDに交換するんだけど CとDにパーティション分けるのって今も普通の慣習か
857 :Socket774 :2023/02/21(火) 19:01:28.23 ID:LFhCw/OA.net 最近は分けんでいいかなと思う Windowsやアプリや無尽蔵にディスク食ってくからね
858 :Socket774 :2023/02/21(火) 19:04:10.81 ID:uxMZHObP.net 今日日パーティション分割なんてしない 分けるなら物理ストレージごと ノートならシステム用の領域だけあればよくてデータは全部外部ストレージでいい
859 :Socket774 :2023/02/21(火) 19:34:48.17 ID:Fhrnju2D.net オレは普通に分けてるよ 何かトラブルで再インストールが必要になったって時にデータは無事だから フリーソフトの多くはDに入れておくとOS入れ直してもショートカットを持ってくるだけで済むし
860 :Socket774 :2023/02/21(火) 19:59:38.83 ID:FpR8Yia9.net >>859 ん?・・・・ん?w
861 :Socket774 :2023/02/21(火) 20:14:59.91 ID:j4yc59r7.net >>854 うまいな、時事ネタとしてもなかなか
862 :Socket774 :2023/02/21(火) 20:22:46.07 ID:2U/7Erbd.net ノートで再インストールする時にCD分けてたのに リカバリーディスクで間違えて消してしまったことあるわw デスクトップだと基本的に物理的に分けてるからそんなミスしないんだけどな
863 :Socket774 :2023/02/21(火) 20:59:27.67 ID:FO6L/rRq.net 500GBのSSDを250GBに分割してたけど、昨今のゲームがアホみたいに容量食うので統合してしまったわ システムドライブだけは別にしとくけど
864 :Socket774 :2023/02/21(火) 21:10:00.34 ID:4qKu9WrD.net ゲームなんて一部を除いてファイルサーバー行きだわ
865 :Socket774 :2023/02/21(火) 21:17:49.17 ID:W9ZynoBv.net M2SSD(システム)とHDD(倉庫)だな 特に分けてない
866 :Socket774 :2023/02/21(火) 21:21:29.01 ID:j4yc59r7.net Steamの日本売り上げトップ見ると、Atomic Heartやエペ ホグワーツレガシーに並んでいっき団結があるの笑う すげえ売れているんだな。
867 :Socket774 :2023/02/21(火) 21:56:04.17 ID:nwmOdk1D.net 今ならSSDは1TB、HDDなら8TBが一番お買い得(^-^;
868 :Socket774 :2023/02/21(火) 22:31:50.07 ID:sgXmTk2U.net 『Atomic Heart』は、ロシアのスタジオMundfishが開発し、Focus Entertainmentが発売するアクションロールプレイングゲームである
869 :Socket774 :2023/02/21(火) 23:57:03.75 ID:5HuGtGRV.net >>854 それν速のスレタイで見た
870 :Socket774 :2023/02/22(水) 00:48:52.54 ID:qeAUsz0n.net 納豆食っただけでスレ立つんか
871 :Socket774 :2023/02/22(水) 01:30:51.30 ID:R3jTrMyR.net 東西に分ける天下分け目の決戦になるから
872 :Socket774 :2023/02/22(水) 02:26:22.67 ID:qeAUsz0n.net コードネーム黄昏 西国情報局対東課WISE 敏腕諜報員
873 :Socket774 :2023/02/22(水) 03:36:10.69 ID:p5ADtj+c.net Intel Defers 3 nm Wafer Orders with TSMC, Pushes "Arrow Lake" Rollout to 2025? TSMCの株売ってた人はこの情報知ってたのか・・
874 :Socket774 :2023/02/22(水) 04:07:31.85 ID:Plq2JsEj.net 今週は寒いけど、 来週はぐんと暖かくなるらしい
875 :Socket774 :2023/02/22(水) 04:54:02.53 ID:p5ADtj+c.net 暖かくなる前に、庭の雑草を切らないと、生え放題になる・・
876 :Socket774 :2023/02/22(水) 09:35:27.64 ID:NTIOyS8u.net 雑草は切るより除草剤撒いて根までからした方がいいぞ 上切っただけだと一週間もすれば切る前よりぼうぼうになる
877 :Socket774 :2023/02/22(水) 09:43:00.14 ID:TdKi1W/+.net >>876 除草剤まくと白血病や悪性リンパ腫を発症してしまう
878 :Socket774 :2023/02/22(水) 09:47:21.01 ID:cv90BK9j.net 植物だから光合成させなければそのうち根っこも枯れるべ ただ根気よく刈らないと駄目だけど
879 :Socket774 :2023/02/22(水) 09:57:56.85 ID:R3jTrMyR.net そういや色々手を尽くして締めに庭の地面に光が届かないように何か被せた話を聞いた気がする
880 :Socket774 :2023/02/22(水) 09:59:45.57 ID:PHwL3igo.net ベトナム戦争で除草剤まいて奇形児が生まれまくったとか有名な話 農薬でも色んな病気や症状のリスクにだってなる
881 :Socket774 :2023/02/22(水) 10:15:24.54 ID:T4TEWX9C.net 除草剤は撒くの年3回って制限守ってりゃそう気にする必要もないやろ どうしても気になるなら除草剤じゃなく酢でも撒いとけ
882 :Socket774 :2023/02/22(水) 10:33:52.51 ID:CfFVNlOK.net >>880 いつの時代の話しをしてるんだ? 現在の日本で売ってる除草剤なら問題無いよ
883 :Socket774 :2023/02/22(水) 10:53:49.17 ID:bPNOViLC.net >>882 例えば何を使ってるの? それをGoogleで検索するから教えて
884 :Socket774 :2023/02/22(水) 11:18:12.04 ID:EE2CyuhW.net >>882 独バイエル、除草剤の発がん性めぐる訴訟で和解 1兆円超 2020年6月25日 https://www.bbc.com/japanese/53175754 >安全性は未決着 >グリフォセートは多くの除草剤で使われているが、安全性については科学的な結論は出ていない。グリフォセートを含む除草剤を禁じる国がある一方、使用を認めている国もある。 ↓ 売上No1除草剤に発がん疑惑、禁止国増える中、日本は緩和 https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20190725-00135499
885 :Socket774 :2023/02/22(水) 11:22:18.67 ID:SwCmj9RT.net 食い物に原液掛けるとかアホならともかく、雑草に散布する濃度じゃなんも起こらん
886 :Socket774 :2023/02/22(水) 11:22:44.99 ID:SwCmj9RT.net じゃねーと農家が死滅してるわ
887 :Socket774 :2023/02/22(水) 11:33:48.63 ID:EE2CyuhW.net なにも起こらないとは言い切れないから禁止されたり訴訟になったりしてるわけ また、なにかが起きると言っても農家が死滅するというような話でもない
888 :Socket774 :2023/02/22(水) 11:36:35.83 ID:SwCmj9RT.net 過剰に恐れるなって話だよ
889 :Socket774 :2023/02/22(水) 11:42:00.32 ID:EE2CyuhW.net 売ってる除草剤なら問題無い、とまで断言してしまっているのは誤謬があるように思われる
890 :Socket774 :2023/02/22(水) 11:45:16.67 ID:T4TEWX9C.net まあ除草剤が嫌ならお酢撒いたり熱湯撒いたり、あとは頑張って手で引っこ抜け うちは庭で何かしたりペット飼ったりしてないから間隔空けて年3回撒いて手間省いてる
891 :Socket774 :2023/02/22(水) 11:56:17.50 ID:h13HgMuM.net 神経質なのが多いのは専門板の日常 資料やデータで参照する前に、とりあえず主観で返答
892 :Socket774 :2023/02/22(水) 12:03:54.94 ID:et9daaJ2.net 農薬除草剤の危険性と、使わない手間暇や収穫率の悪化による値段高騰の天秤だな まあ、そもそも大概のお菓子や総菜には結構な塩砂糖人口添加物が入ってるけどな
893 :Socket774 :2023/02/22(水) 12:04:36.86 ID:a9qKDjf0.net 外国で問題ありと出てるのを使い続ける、って薬害エイズの構図そのまんまやんけ
894 :Socket774 :2023/02/22(水) 12:10:54.11 ID:6kI+ZEPJ.net >>892 耐性が出来てええやん (ビートたけし論)
895 :Socket774 :2023/02/22(水) 12:22:48.56 ID:Ji6aF+lV.net 有機塩素系農薬とかガチの毒物を使ってた年寄が死ななくて高齢化進んでるのに今更 グリホサートだったら殺虫剤のネオニコチノイド系や有機リン系の方をよほど心配すべき
896 :Socket774 :2023/02/22(水) 12:26:45.63 ID:Ypj/OQrx.net 現代のお年寄りの寿命は短いよ 今生まれている子供の半数は100歳まで生きるそうだ
897 :Socket774 :2023/02/22(水) 12:39:00.65 ID:DHYtu73r.net >>891 神経質というか単なるバカなのでは
898 :Socket774 :2023/02/22(水) 12:40:25.90 ID:qYnAPXrR.net Microsoft、任天堂とNVIDIAとの「コール オブ デューティ」契約を発表 Activision Blizzard買収を巡るEU公聴会直前に ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/22/news103.html 買収完了後、ソニーのプレイステーションでも引き続き「コール オブ デューティ」を プレイできるようにすると約束したとも述べた。 EU圏でのゲーム市場シェアは、プレイステーションが80%を占めていることも説明した。
899 :Socket774 :2023/02/22(水) 12:51:37.54 ID:upyeVpGj.net 人間用の承認された薬剤でも絶対安全はあり得ないのにな
900 :Socket774 :2023/02/22(水) 13:19:03.92 ID:NrfJJSsJ.net 反ワクとワク信も同じだよな 絶対的に危険だったり、絶対的に安全なものってなかなか無いと思う リスクとリターンを自分なりに天秤にかけてマシだと思う方の行動を取るのがふつうじゃ無いかと思うけど そう言う穏健派の声は小さい
901 :Socket774 :2023/02/22(水) 13:23:15.10 ID:17T4XRlO.net 神の力と 悪魔の力 ぶつかる ぶつかる 火花をちらし ただしい心と ゆがんだ心 戦う 戦う 命をかけて きっとその手に 勝利をつかめ 負けるなぼくらの ライゼーン
902 :Socket774 :2023/02/22(水) 13:39:44.81 ID:NvO9snRW.net 笑福亭笑瓶さん・・・南無 66歳
903 :Socket774 :2023/02/22(水) 13:58:44.28 ID:pmDH730C.net グリホサートが嫌ならグルホシネート使えばいいんでない。名前似てるけど違う成分よ 前者は有名なラウンドアップ、後者はバスタって商品名だけど両方ともジェネリックが多いんで成分確認してね。
904 :Socket774 :2023/02/22(水) 14:34:09.49 ID:bPNOViLC.net >>903 何で植物を枯らす毒物のものを人体に無害だと思ってしまう?
905 :Socket774 :2023/02/22(水) 14:36:35.58 ID:Ji6aF+lV.net >>904 塩も有害だから接種しないほうがいいぞ
906 :Socket774 :2023/02/22(水) 14:43:14.20 ID:rAp531yb.net >>905 戦力に影響するんだが・・・ https://sunzedan8to24.com/post-811/
907 :Socket774 :2023/02/22(水) 14:45:01.10 ID:Ji6aF+lV.net >>906 必須栄養素だって毒って皮肉だが
908 :Socket774 :2023/02/22(水) 14:45:46.20 ID:3vl3l11d.net 塩化ナトリウムは人工物なので有害、自然塩にするべき。 という名言を生み出す連中に何を言っても無駄だと思うぞ
909 :Socket774 :2023/02/22(水) 14:47:03.76 ID:Ji6aF+lV.net ビタミン粒剤一気飲みしてこい 飛ぶぞ(あの世に)
910 :Socket774 :2023/02/22(水) 14:51:38.23 ID:bPNOViLC.net >>905 そんな事は言ってないぞ 塩をまいて植物は枯らせるのか?
911 :Socket774 :2023/02/22(水) 14:52:15.97 ID:rJbmz1nc.net >>905 塩のトレーナー https://static.clubt.jp/image/product/S0000045251/27305781.jpg
912 :Socket774 :2023/02/22(水) 14:55:06.96 ID:Ji6aF+lV.net >>910 枯れるが 塩害って知らんの?
913 :Socket774 :2023/02/22(水) 14:57:02.91 ID:CHXr/x9X.net 一瞬スレ間違えたかと思ったわ
914 :Socket774 :2023/02/22(水) 14:58:33.93 ID:Ji6aF+lV.net 木酢液は天然由来で安全に草を枯らせるよ(ニッコリ)
915 :Socket774 :2023/02/22(水) 14:59:50.01 ID:E/hYL3NJ.net >>910 ごく一部を除いて枯れるぞ 昔から嫌がらせに畑に塩撒くとかよくある話 現状復帰がめちゃくちゃ大変らしい
916 :Socket774 :2023/02/22(水) 15:07:13.01 ID:NrfJJSsJ.net 自作板は1ビット思考のやつ多いよな
917 :Socket774 :2023/02/22(水) 15:08:21.21 ID:R3jTrMyR.net 自分の庭、というか、自分の土地だけで済まないから塩は使うなとか聞いた気がする どういう形で影響が広がるのかまでは覚えてない
918 :Socket774 :2023/02/22(水) 15:10:07.08 ID:dPclrRD8.net 1ビットはともかく賢くても3ビットくらいだろ
919 :Socket774 :2023/02/22(水) 15:11:33.82 ID:Ji6aF+lV.net >>917 地下水に浸透して井戸水使ってる周辺圃場にも拡散 塩化物イオンは少量でも根で障害起こす って言っても、塩カル融雪剤撒いてる地域の道路脇の圃場でもそう障害は出ない
920 :Socket774 :2023/02/22(水) 15:16:25.55 ID:NrfJJSsJ.net >>918 専門外なら3ビットでも良いと思うわ
921 :Socket774 :2023/02/22(水) 15:22:06.83 ID:w0svEjDS.net じゃあXXXXすればいいじゃん# みたいに、レスバで両極端のコトを言い出す具合かね 白か黒か 甘いか辛いか 1なのか0なのか みたいな両端極バトル 別の板ではデジタル極論とも言ってたが 1ビットレスバ人間
922 :Socket774 :2023/02/22(水) 15:24:01.63 ID:Ji6aF+lV.net 知能が高いか低いかに帰結すんだよね、結局は 短絡的なのは知能指数が低い方
923 :Socket774 :2023/02/22(水) 15:26:12.32 ID:okTxr0Ee.net レスバしてるつもりの残念知能
924 :Socket774 :2023/02/22(水) 15:28:26.74 ID:pmDH730C.net >>904 植物と哺乳類は違う炭素代謝、エネルギー生産回路で生きているから。 光合成の回路を止めてやれば植物は死ぬ。 でも人間は死なない。葉緑体を使った光合成してないんで。 逆に聞くが、なんで植物が枯れるからって人間に害があると思ったの? カルビンベンソン回路って高校で習わなかった?
925 :Socket774 :2023/02/22(水) 15:31:34.66 ID:17T4XRlO.net 塩の柱おじさん メモリー売り場の前で腕をくみメモリーを見つめたまま、全く動かない人。 主に中高年に多い。 メモリー暴騰時に多く見かけたが、最近はやっと小遣いで買えるようになったので減少。 しかしアキバでよく見かける「塩の柱おじさん」にはまだまだ謎が多い。 http://jisakuslang.zero-yen.com/03.html
926 :Socket774 :2023/02/22(水) 15:32:40.35 ID:CW7lNyw+.net 融通が効かん案配 白と黒の中間のグレーも必要だが、レスバ中はヒートしてるから 兎に角勝ちたいので黒一点張り、白一点張りになる 5chこういったの多くなったが、老化が原因ひとつ
927 :Socket774 :2023/02/22(水) 15:34:50.91 ID:NrfJJSsJ.net >>921 そうそう 例えばワクチンだったら 1ビット 絶対にダメ、周りも打たせたく無い 絶対に打つべき、周りにも打たせたい 3ビット 絶対にダメ、周りも打たせたくない 自分は打たないけど他人が打つのを止めるほどでも無い ワクチンの作用と副作用を見ると微妙なので様子見 初物なので様子見しておきたい しばらく様子見してから遅れて打ったけどとりあえず2回だけ 職場や旅行等で要求されるから打つか 副作用もあるけどメリットの方が大きそうだから打つか 絶対に打つべき、周りにも打たせたい
928 :Socket774 :2023/02/22(水) 15:59:54.58 ID:cD+wzx4/.net トンデモを両論併記するとまともな方が一方的に不利になるというのは陰謀論者の使い古しのテクニック
929 :Socket774 :2023/02/22(水) 16:25:41.15 ID:VADk1iOe.net >>924 葉緑素失った植物は動物だったのか
930 :スレ立て不全症 :2023/02/22(水) 16:27:28.06 ID:9qQdKhpu.net レスが900を超えましたね。出先から大慌てで次スレタイ案の提示です。 その1: RYZEN 3/3ハ(・∀・)X3D祭? AMD雑談スレ1112号 その2: RYZEN ZEN4(゜レ゜)アトハAPUヲ AMD雑談スレ1112号 その3: RYZEN ZEN5(@_@)情報モウ AMD雑談スレ1112号 その4: RYZEN A620( ̄▽ ̄;)5.0非対応 AMD雑談スレ1112号 222: 愛デロ(=^・^=)ヒタスラ愛デロ 今日ハヌコ丿日1112ニャァ 他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。レス急に伸びるから電車内で焦りながら作ってたです。では(ポリポリ
931 :Socket774 :2023/02/22(水) 17:02:54.03 ID:3gFos3Pe.net そもそも酸素が毒なんだが
932 :Socket774 :2023/02/22(水) 17:03:17.19 ID:NrfJJSsJ.net 1に1票
933 :Socket774 :2023/02/22(水) 17:13:04.82 ID:DHYtu73r.net これがレスバ? バカが屁理屈並べてるだけじゃね?
934 :Socket774 :2023/02/22(水) 17:20:33.03 ID:T4TEWX9C.net バカバカしいと思うなよ やってる本人おおまじめ 見ているアンタはどっちらけ
935 :Socket774 :2023/02/22(水) 17:41:48.30 ID:O/E1cmqm.net >>930 その1で
936 :Socket774 :2023/02/22(水) 19:07:22.64 ID:hl3uVs4L.net ムーンライダーズ 岡田徹さん・・・南無
937 :Socket774 :2023/02/22(水) 19:10:07.05 ID:vmgMmt3R.net >>906 タムラ料理長大先生
938 :Socket774 :2023/02/22(水) 20:18:42.96 ID:dB6j6jNX.net 身に覚えのないdショッピングの二段認証SMSメッセージが来た dアカウントのアカウント情報がリークしているっぽい?しかし流出経路不明 とりあえずログインパスワードは変更した dアカウントを利用しているサービスは最近契約したOCNモバイルONEだけで ログインするのは基本自宅だしフィッシングサイトを踏んだ覚えはないし何が起きた てかdアカウントのログイン履歴にログイン失敗時のログが残らないのはよろしくないのでは
939 :Socket774 :2023/02/22(水) 20:46:23.57 ID:/oPIx9AO.net Atomic Heartやりたくて買おうと思っていたら、これすでにゲームパスに入っているんだな それでゲームパスは初月が100円なので、とりあえずやるだけならこれでいいんだな でもこれじゃ儲からないんじゃ(^O^)
940 :Socket774 :2023/02/22(水) 21:27:10.95 ID:+jMLVmpw.net >>896 俺は今の10代20代は120歳まで生きるとみている
941 :Socket774 :2023/02/22(水) 22:57:05.24 ID:jo0EY3uD.net >>930 222良いね、でもAPUに期待してるから2に1票
942 :Socket774 :2023/02/22(水) 23:07:29.04 ID:0/1vfiql.net >>930 乙です、その1に一票
943 :Socket774 :2023/02/22(水) 23:26:48.94 ID:8/OAC55t.net 笑瓶~~…。
944 :Socket774 :2023/02/23(木) 00:26:54.14 ID:bdX8IPaK.net 66歳か・・
945 :Socket774 :2023/02/23(木) 03:41:21.66 ID:wH7Ve56F.net ここ数年、65歳から70歳くらいで亡くなる芸能人系やミュージシャン系が多くて悲しい
946 :Socket774 :2023/02/23(木) 07:29:06.30 ID:TJz/FElv.net ここ数年じゃなくて2021年/2022年なので明らかに新コロナ対策としていたことの失敗だな 2021年は超過死亡 7万人以上、2022年は11月の速報までで超過死亡 10万人以上と最高記録を大幅に更新した 2019年 新コロナ前 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2019/dl/201912.pdf 2020年 新コロナあり&ワクチンなし:超過死亡 マイナス(つまり 過小死亡) 5,000人以上を記録 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2020/dl/202012.pdf 2021年 コロナワクチン1回目/2回目:超過死亡 7万人以上 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2021/dl/202112.pdf 2022年 コロナワクチン3回目/4回目:超過死亡 10万人以上(11月分まで) https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2022/dl/202211.pdf 接種開始後に顕著に死亡者増加していてコロナワクチン悪さしかしてない
947 :Socket774 :2023/02/23(木) 07:37:08.13 ID:AGDmqjcD.net >>946 またお前か 反ワクはここでやるなカス
948 :Socket774 :2023/02/23(木) 07:39:10.60 ID:TJz/FElv.net ウイルスが変異したせいだと言う者もいるだろうが、 その変異を誘発したのも全員ワクチン接種ということは理解しておいてくれよ
949 :Socket774 :2023/02/23(木) 07:48:59.61 ID:r6H10FZe.net サヨか
950 :Socket774 :2023/02/23(木) 08:42:07.99 ID:kk/2bQXP.net >>946 しつこい
951 :Socket774 :2023/02/23(木) 08:47:54.14 ID:2L6YQ8fc.net ワクチンなんかよりマスクだよ 3月13日から3月13日から屋内・屋外を問わず個人の判断なんだから 余計な強制措置は遠慮してほしい
952 :Socket774 :2023/02/23(木) 08:49:26.64 ID:2L6YQ8fc.net マスク着用じゃなきゃ、入店お断りとかふざけるなよ
953 :Socket774 :2023/02/23(木) 09:12:27.58 ID:mPNF3ekb.net んじゃ該当店舗相手に裁判起こせばいいだけじゃね
954 :Socket774 :2023/02/23(木) 09:23:08.76 ID:zt//1hkf.net 元から日本ではマスクは強制では無くお願いベースだろ 今さらマスク外す奴おるんか?
955 :Socket774 :2023/02/23(木) 10:02:33.99 ID:jX+oQHWY.net 下手に店の中でマスク外されて伝染されたら店開けなくなるからしょうがないね
956 :Socket774 :2023/02/23(木) 10:11:29.67 ID:TON0IWQU.net 店の中ではつけさせる自由もあるわな
957 :Socket774 :2023/02/23(木) 10:14:53.34 ID:P7SBz+7I.net ノーネクタイお断りと同じくドレスコードと捉えなよ
958 :Socket774 :2023/02/23(木) 10:17:12.09 ID:j8TF27me.net >>952 が起業するといいのではなかろうか? 同じ思いをしてる人から金を巻き上げられるワケで 笑いが止まらないんじゃないか?
959 :Socket774 :2023/02/23(木) 10:24:17.67 ID:TON0IWQU.net 既にありそうだけどな 都市部なら商売になりそうな気もする
960 :Socket774 :2023/02/23(木) 10:36:33.01 ID:NNSMtC1E.net 無敵などの無責任な輩は自由民主主義の敵なんだからキッチリ対処すればいい そんな奴にセーフティネットを適用する必要もない。自由と責任はセットだ
961 :Socket774 :2023/02/23(木) 12:51:06.10 ID:HTNHUeO0.net 弱者も救って初めて強い国、たとえ脳以外が弱くなくても、まあそれは仕方ない
962 :Socket774 :2023/02/23(木) 12:55:19.37 ID:gnNSuBJ+.net スマートフォンのメモ帳アプリが調子悪いので、スマンがここのスレッドに 買い物メモしておくは (メモ帳アプリがすぐに落ちる) スルー推奨 > ALL キャベツ サランラップ(中) 燃えないゴミの袋 チューハイ もやし 酢 塩昆布 トイレットペーパー タマゴ ヨーグルト 黒い綿棒 SRS-X1
963 :Socket774 :2023/02/23(木) 12:58:22.06 ID:AGDmqjcD.net >>962 次スレ建ててから首つって死ね
964 :Socket774 :2023/02/23(木) 13:30:20.33 ID:xQw1KrfF.net エクスプローラーにタブが追加されたけど、今まで複数開いて使ってたから、なかなか使いこなせないな もっと以前の4kとかフルHDより狭かった時代にでてくれば喜んで使ったと思うんだが(^O^)
965 :Socket774 :2023/02/23(木) 14:01:59.73 ID:UX3MKgxO.net マジモンのチラ裏かよ
966 :Socket774 :2023/02/23(木) 14:14:52.38 ID:StFl684D.net CP+2023 SONY スペースに物を言わせてα以外も含め20~30台の試用機を陳列。フリーで触れる Nikon 試用は要整理券 Canon 一方通行の上にくじ引きでカオスしていて入り口不明 販促イベントとして全く勝負になっていない SONYの新型α7RVを触ってみたけどモデルさんがこっち向いているときに瞳にロックするのは当然として 後ろ向いても頭にロックする。ディープラーニングってスゲー。ボディは大分ゴツくなったけど あと液晶が上に向かないのでローアングルで撮りにくい
967 :Socket774 :2023/02/23(木) 14:25:27.00 ID:LUZI0ESN.net 111 2 その1でスレ立ていってみます
968 :Socket774 :2023/02/23(木) 14:32:28.42 ID:LUZI0ESN.net 立ちました RYZEN 3/3ハ(・∀・)X3D祭? AMD雑談スレ1112号 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1677130016/
969 :Socket774 :2023/02/23(木) 14:45:14.37 ID:TYFeS6zw.net 相変わらずZen4のマザーたっけえなあ CPUよりもマザーの方が高すぎて買えたもんじゃない
970 :Socket774 :2023/02/23(木) 15:14:07.42 ID:LUZI0ESN.net Ryzen 9 7900X+マザー+16GB×2枚メモリのお買得3点セットが入荷、メモリはおまけ? ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1480962.html
971 :Socket774 :2023/02/23(木) 16:38:30.44 ID:gAqtfMGc.net CP+2023 Nextorage エンジニアも来ていて商品の説明に熱心。説明員の理解度も高い SUNEAST フォロワー集めは熱心だが商品の説明はあまりやる気を感じられない KIOXIAとかSanDiskはいない 外国のプレスの人もちらほら。メーカーの人が英語で対応してた 新規さんもいらっしゃいのSONYと比べるとNikonもCanonも信者向けの感をぬぐえない
972 :Socket774 :2023/02/23(木) 16:41:50.38 ID:MMQXKxYg.net >>968 乙乙&乙 >>966 ソニーはRX1の新型出して欲しい RX1Rボロボロだから買い替えたい
973 :Socket774 :2023/02/23(木) 17:02:05.50 ID:TON0IWQU.net 建て乙
974 :Socket774 :2023/02/23(木) 18:43:10.73 ID:4Hil1EP4.net 藤井雷禅、史上初のグランドスラムに王手か
975 :Socket774 :2023/02/23(木) 19:07:28.18 ID:SH3joj/V.net >>972 RX1シリーズは新型コロナのラインナップ整理でも残されたことを考えると切り捨てるつもりはなさそう 更新されるとしたらセンサーがα7RIIIと共通だろうからα7RIIIが生産終了するあたりか?
976 :Socket774 :2023/02/23(木) 19:08:19.66 ID:4Hil1EP4.net >Beta BIOSでRyzen 9 7950X3D/7900X3DのCCDに順位付けができたらしい
977 :Socket774 :2023/02/23(木) 19:30:26.66 ID:biEf5VZ3.net また800がヒエラルキーの頂点に君臨するのか
978 :Socket774 :2023/02/23(木) 21:57:21.48 ID:2ZHMYPjk.net NikonとCanonがフルサイズミラーレスに参入して4年以上経つけど、本気で作ってEOS R3や Nikon Z9であるなら実装技術はSONY比で一世代以上遅れているように見える あのゴツイグリップ一体型ボディを用意してハイアマαと戦える程度では勝負になってない SONYブースに「センサーに対して(帯域や計算能力が)まだまだ足りないんですよ」的なことを 言っている解説員がいたしその差が容易に縮むとは思えない RIGID仕様なSDカードの素材には既視感が・・・手触りが半導体をモールドするエポキシ樹脂に似ている Nextorageブースで聞いてみたら半導体モールド用のエポキシ樹脂をチューンしたものらしい 解説員のねーちゃんにはわからないかなと思っていたらその辺もちゃんと理解していた模様。ごめんなさい 自分のSDカードトップ3はKIOXIA、Nextorage/SONY、Samsung 最近AmazonのセールもあってNextorageのカードが増加中 NFS-MA128×1 NRS-HA128×2 NM1A256×1
979 :Socket774 :2023/02/23(木) 22:05:05.08 ID:biEf5VZ3.net ニコン、8K144Pの動画が撮れる一眼レフカメラ出して(^-^;
980 :Socket774 :2023/02/23(木) 22:32:21.61 ID:MMQXKxYg.net オレはライトスタンドに立てたモノブロックの光が EVFで見れるようになるまではOVFで良いや それ期待してるのに噂すら聞こえてこないのが悲しい >>975 フルサイズにこだわらなくても PhaseOneの中判センサー積んでくれても良いぞ
981 :Socket774 :2023/02/23(木) 22:49:06.69 ID:oPPpP5lV.net キューブリックがバリーリンドンで、照明がない時代の撮影を、その当時を完全再現するために 照明無し・蝋燭の明かりだけで撮影した、NASAご用達のレンズがほしい
982 :Socket774 :2023/02/24(金) 00:11:59.88 ID:v3qiCmAT.net Team SSD GX1シリーズ T253X1960G0C101 2023年2月23日 取材 6,980円 2.5インチ/960GBモデルが激安特価
983 :Socket774 :2023/02/24(金) 01:48:21.72 ID:e0EtiJMS.net >【ISSCC 2023】AMDはCompute chipletにDRAMの積層を考えている模様 きたもりん
984 :Socket774 :2023/02/24(金) 03:47:37.79 ID:uqtTD2a5.net CPUの中にメモリとSSDとGPU乗せてしまったら、NVidiaとCrucialとキオクシアが激怒
985 :Socket774 :2023/02/24(金) 04:38:16.01 ID:4UsvzmVx.net NVはどうでも良いよあんな革ジャンのワンマン会社
986 :Socket774 :2023/02/24(金) 04:46:59.61 ID:uqtTD2a5.net Intel、AMD Radeon RX Vega内蔵の「第8世代Coreプロセッサ」正式発表 2018.01.08 tps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0108/248606 i7-7700HQとGTX 1060を超えるパフォーマンスを1チップで実現 こういうのは直ぐに出来そう Ryzen7800Xとradeon6700搭載したのを、それぞれ別々に買うより半額で出して
987 :Socket774 :2023/02/24(金) 05:22:31.83 ID:nCbVE2Qa.net そんな値段で出るわけない 頭おかしい
988 :Socket774 :2023/02/24(金) 06:59:33.91 ID:vz5yVxxU.net Planer50F0.7とかだっけ?いくらするんだろうか コシナの29F0.8で我慢だな
989 :Socket774 :2023/02/24(金) 07:12:56.26 ID:VjddQRLF.net 「安ければ安いほどいい(思考停止)」 日本が成長できない一因 より良い物の価格は上がるのが普通だし
990 :Socket774 :2023/02/24(金) 07:19:49.20 ID:TH987aLb.net 現行製品組み合わせて半額にしろとか実現できるかどうかの域超えてるのでただの池沼だよ
991 :Socket774 :2023/02/24(金) 08:18:33.76 ID:IndLGYyj.net 良い物を大量生産で安く販売する Xbox Series Xとか2020年11月から安く出せてる 円安の影響で今月値上げしとるけど
992 :Socket774 :2023/02/24(金) 09:11:33.48 ID:D4uEbHGB.net でそのXBOXは大量生産でどのくらい下がったの? 混載した新製品と違って何も手加えてないんだから1/3くらいになったんだよね?
993 :Socket774 :2023/02/24(金) 09:26:02.26 ID:IndLGYyj.net >>992 大量生産で販売開始時から安く販売してる 今月値上げされたがって説明したのに どのくらい下がったって質問の意味が分からない
994 :Socket774 :2023/02/24(金) 11:05:17.96 ID:4hO/ueHW.net XBOXと同じ数売れるんなら安くなるんじゃない? PCパーツで現実的だとは思えないが
995 :Socket774 :2023/02/24(金) 13:06:03.95 ID:4wTIblz+.net 産め
996 :Socket774 :2023/02/24(金) 13:41:53.29 ID:hhJFepy4.net 古井戸みたいにフリーソフトでリアルタイムの フレーム補完できるGPUが出たら飛びつく。
997 :Socket774 :2023/02/24(金) 14:03:51.97 ID:z7v2gBh/.net 遂に2TB SSDが9,980円に!SSDの価格下落止まらず DDR4 32GB×2枚組が19,680円で過去最安、DDR5 16GB×2枚組は再び10,980円に Ryzen 7 5800Xの限定特価26,800円が再入荷 [相場調査 2月第4週号] tps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1480905.html
998 :Socket774 :2023/02/24(金) 14:24:25.80 ID:hDyGgVXS.net 5800X 3万円、16GBx2 1万円、2TBSSD 1万円、適用なB550MB 15000円 これでグラボ以外ほぼ最強構成じゃん、安すご
999 :Socket774 :2023/02/24(金) 14:43:05.80 ID:bWYJ/RUq.net SSDがSUNEASTのSATAで駄目 後は電源とケースとCPUクーラー
1000 :Socket774 :2023/02/24(金) 14:43:12.23 ID:ubBWwAxk.net 毛生え薬ではなくPC生え薬は如何でしょうか
1001 :Socket774 :2023/02/24(金) 14:46:00.25 ID:z7v2gBh/.net 現状ソケットAM5で一番安いマザーボードは BIOSTAR B650M-SILVER 最安価格(税込):\22,880 (前週比:-4,960円↓
1002 :Socket774 :2023/02/24(金) 14:48:42.36 ID:z7v2gBh/.net AMD B650E 最安 BIOSTAR B650EGTQ 最安価格(税込):\32,980 AMD X670E 最安 ASRock X670E PG Lightning 最安価格(税込):\42,669
1003 :Socket774 :2023/02/24(金) 14:57:05.94 ID:WZs/oRmg.net >>1002 GTQは先月だかに工房通販で25kの価格つけてるの見たから、33kだと気持ち的に買いづらい
1004 :Socket774 :2023/02/24(金) 15:11:15.55 ID:U5DnkE1d.net つぎ RYZEN 3/3ハ(・∀・)X3D祭? AMD雑談スレ1112号 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1677130016/
1005 :Socket774 :2023/02/24(金) 15:43:35.92 ID:U5DnkE1d.net Ryzen搭載のゲーミングノートが4万円オフ。Amazonセール ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1481055.html
1006 :Socket774 :2023/02/24(金) 18:48:50.30 ID:4UsvzmVx.net 菊門いいでつか
1007 :Socket774 :2023/02/24(金) 19:12:27.85 ID:CDRLE6vl.net 最安値 https://pbs.twimg.com/media/Fn67qMmaEAAZEyt.png
1008 :Socket774 :2023/02/24(金) 19:32:36.38 ID:I4T5Xw8G.net 買いやすい価格帯になってきたな
1009 :Socket774 :2023/02/24(金) 19:36:22.63 ID:N21rBRFn.net 大して性能が上がってもないのに価格だけ極端に吊り上げた外国製品を日本人が買わないのはどちらかと言えば国益 価格盛ったクッソ高い日本製品を外国人に売りつけるという真逆の条件だったらまた別の話だが ろくに経済のケの字も知らないのに「日本の成長ガー」などと吹聴するほうがよほど成長阻害要因
1010 :Socket774 :2023/02/24(金) 19:44:06.25 ID:I4T5Xw8G.net ここで国益ガーとか言われてもなぁ 価格も含めて適してる方を買うだけだわ
1011 :Socket774 :2023/02/24(金) 19:45:35.92 ID:bZB5KerM.net 国益を考えて熊本産のアサリを買ってきた
1012 :Socket774 :2023/02/24(金) 19:46:51.05 ID:KtdKLTKV.net スリーナイン(^-^;
1013 :2ch.net投稿限界 :Over 1000 Thread 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
213 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★
本文 スレッドタイトル 投稿者