2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 270台

1 :Socket774 (スフッ Sdca-1J4k):2023/02/02(木) 16:40:21.51 ID:O/PapxXNd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。        ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950が次スレを立てるように。立てられなかったらレス番を指定して後続に依頼してください。
重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。
このスレは初心者を装って適当な質問をしてその回答をコピペして日銭を稼ぐアフィリエイトブロガーがすぐに湧いて来ます。初心者の質問には基本的に「自分で解決してください」と答えましょう

■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/

■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/

前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 267台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666177296/
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 268台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1669495399/
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 269台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1672978968/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 :2023/02/02(木) 18:17:48.39 ID:LAFs0BDK0.net


3 :Socket774 :2023/02/02(木) 18:19:57.46 ID:NAC2ZTT1a.net
X11のテスト

4 :Socket774 :2023/02/02(木) 18:20:41.82 ID:LAFs0BDK0.net
お、デキタ。

5 :Socket774 (ワッチョイ ba88-2biX):2023/02/02(木) 22:24:22.22 ID:0OirFwEH0.net
縦おつ
昔懐かしのインベーダー台
https://modern-g.com/products/geeabyss

6 :Socket774 (ワッチョイ 4e44-fO7+):2023/02/03(金) 07:35:48.14 ID:O1sWh2OM0.net
SETA D1
https://www.silverstonetek.com/jp/product/info/computer-chassis/SETA_D1/
昔なら8800円くらいでも買えそうやったが、

実重量が10.28kgと重いほうなので値段15000円いってまう違うか。

7 :Socket774 (ワッチョイ 0e0c-2biX):2023/02/03(金) 08:49:30.40 ID:nD8b/UPS0.net
スレ立て乙

8 :Socket774 (ワッチョイ 5f6e-l20e):2023/02/03(金) 15:47:46.68 ID:c5/800o20.net
立て乙
abeeの新しい奴中々良さそうだね
昔のより遥かにまともなエアフローしてる

9 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-uyQh):2023/02/03(金) 16:47:43.17 ID:THnBcRR60.net
>>5
まるでゲームコンソール
なお、はじめてクリックすると無料キャンペーンのカウントダウンがはじまるようだが、15万ってw

10 :Socket774 (ワッチョイ 9a03-Z6M9):2023/02/03(金) 22:38:55.75 ID:RECJnJjs0.net
>>6
スペック的にはかなり惹かれるが前面吸気にフィルターが無さそうなのがネックかな

11 :Socket774 (ワッチョイ 176e-+rQD):2023/02/03(金) 23:02:12.13 ID:bwmC1gaf0.net
abeeであってabeeでは無い何か

12 :Socket774 (ワッチョイ a773-2biX):2023/02/03(金) 23:33:39.40 ID:kClMPP6z0.net
アビーの開発陣はもう一人も残っていないので、まさに名前だけの状態です

13 :Socket774 (ワッチョイ b609-fO7+):2023/02/03(金) 23:52:52.54 ID:QkmNG4LZ0.net
https://www.owltech.co.jp/product/bgw37_bgw38

これで組んだ
ねじが外れないようになってる場所がなんかしょかあるけどねじ穴が見えなくてだるかったとか
上の方はプラグ刺しにくいとかそのくらいかな
光り方とかおとなしくて雰囲気はよき
140㎜3個ついてるのもよき

上のファンは排気のほうがいいきがしてるけど

14 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-L3ea):2023/02/04(土) 03:29:56.54 ID:MBiq8Ywq0.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1672978968/983
>>前スレ983へ
こいつは明言してる一例

MAG CORELIQUID 360R V2
https://jp.msi.com/Liquid-Cooling/MAG-CORELIQUID-360R-V2/Overview

15 :Socket774 (ワッチョイ 0f62-Q65x):2023/02/04(土) 03:39:07.39 ID:5Eln0Mqb0.net
abeeって星野金属の開発陣が抜けて作った会社だったっけ
栄枯盛衰やなぁ

16 :Socket774 :2023/02/04(土) 13:02:31.06 ID:F0UKybs10.net
>>13
be quiet良いよなぁ
601が欲しくてたまらん

17 :Socket774 (ワッチョイ 0f73-ghCw):2023/02/04(土) 20:12:32.53 ID:+IqmUBEI0.net
https://www.corsair.com/lm/es/Categor%C3%ADas/Productos/Accesorios-%7C-Piezas/Componentes-para-PC/Chasis/5000-Series-Wooden-PC-Case-Panel/p/CC-8900680

7000シリーズ向けが待ち遠しい

18 :Socket774 (ワッチョイ cfd4-EOzK):2023/02/04(土) 20:23:07.23 ID:7ZwqK5Je0.net
フラクタルかいな

19 :Socket774 (アウアウウー Sa93-Tmh6):2023/02/04(土) 20:30:20.42 ID:/S+gBcvUa.net
>>17
4000なら考えた

20 :Socket774 (ワッチョイ 0f73-ghCw):2023/02/04(土) 20:33:38.30 ID:+IqmUBEI0.net
>>19
4000用もあるぞ
7000だけがまだ無い

21 :Socket774 (アウアウウー Sa93-Tmh6):2023/02/04(土) 21:41:13.55 ID:/S+gBcvUa.net
>>20
4000買うありがとう

22 :Socket774 (ワッチョイ 3f03-hyUu):2023/02/04(土) 22:06:47.65 ID:F0UKybs10.net
オウルテックの真っ白のやつ使ってる人いない?
尼のレビューは案件しかなくて参考にならん

23 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-j0WW):2023/02/05(日) 00:48:22.92 ID:S9QUn7SB0.net
Woodenなのにバンブーとは

24 :Socket774 (ワッチョイ 0f73-ghCw):2023/02/05(日) 01:59:14.67 ID:kmuikBww0.net
5000 Series Wooden PC Case Panel
$74.99
4000 Series Wooden PC Case Panel
$54.99

7000用は100ドルかな

25 :Socket774 (ワッチョイ 0f5b-sCSW):2023/02/05(日) 08:16:01.95 ID:g344R3nM0.net
絶望的に合ってないな

26 :Socket774 (ワッチョイ 0f1f-4osW):2023/02/05(日) 20:07:17.76 ID:GTJhzPAD0.net
サイドまで全面メッシュに換装可能なA5みたいなの出ねえかな

27 :Socket774 (ワッチョイ 3f6c-4osW):2023/02/05(日) 20:15:37.66 ID:A4QWmZkf0.net
Dubiliでそういうパーツ展開してほしいな

28 :Socket774 (ワッチョイ 8f49-4osW):2023/02/06(月) 18:36:10.09 ID:fSmf+csY0.net
>>17
いいやんこれ
northより木製っぽい

29 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-qRBH):2023/02/06(月) 20:19:56.37 ID:bicLgF3u0.net
NZXTっていつからCORSAIRのパクリ企業に落ち潰れたの?
5000XとH7/H9とかベースの造りまんま一緒じゃん!

30 :Socket774 (ワッチョイ 3f6c-4osW):2023/02/06(月) 20:37:20.40 ID:MxliM8mX0.net
同じ工場に丸投げだったりして

31 :Socket774 (テテンテンテン MM4f-RkIW):2023/02/06(月) 20:39:00.40 ID:jFDl/V9PM.net
コルセアは人気無くなったな
在庫処分セールもよくみるようになったし

32 :Socket774 (スッップ Sd5f-0vrs):2023/02/06(月) 20:43:49.44 ID:0KB9ZqZsd.net
コルセアは値段の割に質が悪くてな

33 :Socket774 (ワッチョイ 0f62-+KNo):2023/02/06(月) 21:10:52.04 ID:6zh73be/0.net
あらま、そうなんだ
10年くらい前にコルセアのケース初めて見たとき、なかなか作りいいなーって思ったのにな

34 :Socket774 (ワッチョイ 4f6e-VviH):2023/02/06(月) 21:48:53.16 ID:IXXgQWsU0.net
どのメーカーも質悪いと言われるから判断材料にならないぜ…

35 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-G/zc):2023/02/06(月) 21:57:04.93 ID:kPsF9vjK0.net
逆に良いって定評のメーカーあんのかね

36 :Socket774 (ワッチョイ 0f1f-4osW):2023/02/06(月) 22:00:54.56 ID:Ej2nUpKG0.net
俺の中でcoolermasterは定評ある

37 :Socket774 (スフッ Sd5f-Z/Q4):2023/02/06(月) 22:34:05.25 ID:w8pP9jved.net
電源だけどcoolermasterのネジ穴が合わないんだ…

38 :Socket774 (ワッチョイ cfd4-EOzK):2023/02/06(月) 23:08:22.11 ID:W+UdKWrr0.net
何のことはない、結局安いケースほど品質悪いってだけな気がするわい
経験による体感、個人の感想であってデータとか皆無やがなw

39 :Socket774 (ワッチョイ 0f5b-sCSW):2023/02/07(火) 02:02:27.20 ID:iXT8zJ+10.net
コルセアそもぞ最近PCケースほとんど出てないからな
多分やる気ない

40 :Socket774 (ワッチョイ 4f58-4osW):2023/02/07(火) 02:44:05.52 ID:yys01pwU0.net
P180未だに現役なんだが・・・

41 :Socket774 (ワッチョイ cf06-tNHu):2023/02/07(火) 03:41:50.59 ID:wLiuNqbf0.net
うちではCMStackerが現役だよ

42 :Socket774 :2023/02/07(火) 05:43:43.00 ID:8OO/M2X+M.net
>>40
化石かよ…
昨年の夏にP182からdefine7compactに乗り換えたわ

43 :Socket774 :2023/02/07(火) 07:33:07.35 ID:sJSwoQMw0.net
P180は下段電源デュアルチャンバーをメジャーに押し上げた名作と言われ俺も持ってたけどケーブルの取り回しが最悪だったな
電源前のファンが邪魔過ぎて超ヤバい
裏配線できるようになったのP183からだったっけな

44 :Socket774 (ワッチョイ 3f27-vj6f):2023/02/07(火) 08:22:53.11 ID:QFtYhUgt0.net
うちではTQ700が現役だよ

45 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-wa63):2023/02/07(火) 09:40:37.71 ID:RphnDtkG0.net
LianLiは値段の割にがんばってるなって思う

46 :Socket774 (スップ Sd5f-o/Tg):2023/02/07(火) 12:10:50.64 ID:cPlMs6Aqd.net
LianLiはLANCOOLやO11で今現在PCケースでは最有力なメーカーの一つだと思う
過去にその立場だったメーカーがボロボロ落ちていったと言うのもあるかもしれんが

47 :Socket774 (スッップ Sd5f-wYJS):2023/02/07(火) 12:35:20.74 ID:A3+sLyt8d.net
PC-7とかCDFDHD搭載が義務時代のフロントスタンダートだったし
常に頑張ってるよ

48 :Socket774 (オッペケ Sr63-sCSW):2023/02/07(火) 12:40:09.24 ID:VjfEhRvXr.net
NZXT、Lianli、フラクタル、Thermaltakeだけで80%くらいは占めてそう

49 :Socket774 (ワッチョイ 0f1f-4osW):2023/02/07(火) 13:26:22.55 ID:/C66QsoH0.net
inwinもcoolermaseterも良いケース作ってるだろ
inwinは303で、coolemasterもmastercase系で構造が完成されちまって新しいもん出せなくなってるのは確かだけどな

50 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-0vrs):2023/02/07(火) 13:55:24.55 ID:BlNR/OCC0.net
inwin303はグラボ縦置きか吊り下げに対応してくれたら文句ない

51 :Socket774 (ワッチョイ 7f81-Tmh6):2023/02/07(火) 13:56:50.68 ID:jXtDa7VM0.net
inwinのロゴに文句しかない

52 :Socket774 (スップ Sddf-jaVN):2023/02/07(火) 15:20:48.91 ID:KzEGkqbxd.net
silencioの5インチベイなくしてフロント3ファン搭載可能にして再販してくれたらクラマスを神と認める

53 :Socket774 (ワッチョイ 3fb0-GYDZ):2023/02/07(火) 15:31:38.78 ID:Az/NnFb60.net
>>52
それのメッシュ版だったら日本未発売のNR500withoutODDがあるんだがなぁ

54 :Socket774 (ワッチョイ 0f73-aIxx):2023/02/07(火) 15:45:29.57 ID:wbetRG5N0.net
>>40
名器じゃん
鏡面ならプレミア付くだろ

55 :Socket774 :2023/02/07(火) 19:37:58.91 ID:YZ1HSR5sd.net
CoolerMaseterとか出てくると思ってたけどないわー
InWinもそうだけどロゴの主張が強すぎて使おうと言う気にすらならん

56 :Socket774 :2023/02/07(火) 20:23:22.72 ID:iXT8zJ+10.net
クラマスは文字無しロゴになってからはかなりマシやろ

57 :Socket774 :2023/02/07(火) 22:11:18.94 ID:84PbohEs0.net
silverstoneの凋落ぶりが酷い

58 :Socket774 :2023/02/07(火) 22:16:09.24 ID:P+YpYWoA0.net
何年も前からあそこは周辺機器メーカーになったよ

59 :Socket774 (ワッチョイ 0f1f-4osW):2023/02/08(水) 02:10:23.09 ID:iypfr+kv0.net
まあ僕はお安く買えたpure steelなんですけどね・・・

60 :Socket774 (ワッチョイ 8f07-4osW):2023/02/08(水) 04:29:32.58 ID:vJR3Sg3/0.net
silverstoneは38mm厚の140mmファンよく買うわ

61 :Socket774 (ワッチョイ fff4-Nf4Y):2023/02/08(水) 07:37:07.33 ID:TlDh/ezO0.net
SilverStoneは一度簡易水冷を買っただけだな。
開けたその日に壊しちゃったけど

62 :Socket774 (ワッチョイ 3f85-u7xu):2023/02/08(水) 09:25:58.07 ID:HEXpFOQk0.net
silverstoneは製品発表はするけど目玉のやつがなかなか製品化しないからな

63 :Socket774 (ワッチョイ cfcf-4osW):2023/02/08(水) 09:37:20.52 ID:QsSRdi/Y0.net
雪印みたいなロゴは好き

64 :Socket774 (ワッチョイ 3f11-At/t):2023/02/08(水) 10:32:48.28 ID:K52vUpxD0.net
レイヴン知ってるかい

65 :Socket774 (ワッチョイ ff76-95xl):2023/02/08(水) 10:42:15.72 ID:Xccu/Lac0.net
まだFT02使ってる

66 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-L3ea):2023/02/08(水) 13:20:52.23 ID:X4xxCOrF0.net
SilverStone SST-RV02B-EWあるけどやっぱでかいわ。
https://www.silverstonetek.com/jp/legacy/info/computer-chassis/RV02-E/
Thin Mini-ITXのSilverStone SST-PT13B持ってるから対比がエグい。
https://www.silverstonetek.com/jp/product/info/computer-chassis/PT13/

67 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-F1up):2023/02/08(水) 14:06:16.99 ID:z6LGBHaP0.net
うちもサブPCがFT02だけどメインよりでかい

68 :Socket774 (ワッチョイ 3f06-iFdg):2023/02/08(水) 14:06:43.25 ID:UlLtphQX0.net
silverstoneは今こそデスクトップケースを作るべき

69 :Socket774 (ワッチョイ 0f62-+KNo):2023/02/08(水) 14:38:25.38 ID:ads2NVfY0.net
SilverStoneのFT03いまだに使ってるけど微妙に作りが甘いんだよなぁ

70 :Socket774 (ブーイモ MM73-wx+A):2023/02/08(水) 18:16:35.60 ID:4nYPTKAkM.net
HDD8台と前面ラジエータが共存できるケースってある?

71 :Socket774 (ワッチョイ 0f6e-4osW):2023/02/08(水) 18:40:32.06 ID:QxVD+vfC0.net
>>70
Define 7 XLにオプションのHDDトレイ追加でいけるんじゃないの

72 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-4osW):2023/02/08(水) 19:22:34.54 ID:GSqYd3nM0.net
SilverStoneの製品発表的なイベントが去年の11月にあった
ALTA F2以外の4つのケースはすでに発売されてるな
https://www.gdm.or.jp/crew/2022/1113/464132

73 :Socket774 (テテンテンテン MM4f-9sAx):2023/02/08(水) 19:25:54.03 ID:tZaiY5KoM.net
>>70
Lian li V3000Plusなら標準でいける
高いけどな

74 :Socket774 (スッププ Sd5f-o/Tg):2023/02/08(水) 19:39:51.24 ID:dDaELQwyd.net
ウチはメインもサブも予備も全部Define R5(サイドパネルとかフロントパネルに差はあるけど)だからなぁ
みんなおんなじ大きさ

75 :Socket774 (ブーイモ MM73-wx+A):2023/02/08(水) 20:14:47.62 ID:4nYPTKAkM.net
>>71
いけそう
店頭確認してみる

>>73
デカすぎて草
ここまでデカくなくていい

76 :Socket774 (ワッチョイ 0f6e-rmL/):2023/02/08(水) 20:54:36.02 ID:/hUeI6nz0.net
未だに初代COMOS使ってる
次中身買い替えるときに箱も変えるか

77 :Socket774 (ワッチョイ 4fe8-YJMO):2023/02/08(水) 21:56:29.97 ID:pIYrnQwa0.net
XCliO1000未だに付属FANが壊れない超弩級フルタワーケース

78 :Socket774 (スッップ Sd5f-HnqX):2023/02/08(水) 22:20:21.25 ID:PFFhqA6md.net
おれも未だにp100だわrx6000シリーズnitroほんとギリギリだった
最近のは電源覆われてるのはなんで?

79 :Socket774 (ワッチョイ cfd4-wkhH):2023/02/09(木) 00:52:16.87 ID:VO6DbVxD0.net
>>78
見栄えのために決まっとるやん

80 :Socket774 (ワッチョイ 3f11-ouE4):2023/02/09(木) 06:23:30.99 ID:+TwuGRcS0.net
>>78
玄人志向のラベルを隠すため

81 :Socket774 (テテンテンテン MM4f-jBRm):2023/02/09(木) 12:12:29.07 ID:QMxEGEaRM.net
つい最近までCM690 IIIのホワイト使ってたわ
これ中古需要あるかな?アクリル透過のサイドパネルが付いてる

82 :Socket774 (テテンテンテン MM4f-wkhH):2023/02/09(木) 12:24:43.63 ID:xpAaqhBuM.net
とりあえずフリマ出してみたら?

83 :Socket774 (ブーイモ MM73-9a8w):2023/02/09(木) 12:32:55.52 ID:AvEmgUx0M.net
>>70
HAF700ならいけそうだけどデカすぎるのがNGならこれもあかんな

84 :Socket774 (ワッチョイ 0f0c-F1up):2023/02/10(金) 01:36:53.87 ID:t/ZPmJAd0.net
今までの経験上ケース前面のUSBポートは死にやすいと思ってたけど、
今回は買った時点で一個死んでた・・・

85 :Socket774 (ワッチョイ 3f7a-iLck):2023/02/10(金) 02:59:42.94 ID:t3sDEUM50.net
死んだことないんだけど…

86 :Socket774 (ワッチョイ 4f58-F4Jq):2023/02/10(金) 03:13:18.52 ID:Bxd+xQ9/0.net
USB刺したまま横方向に蹴り入れたらポートが認識しなくなったわ

87 :Socket774 (アウアウウー Sa93-O54n):2023/02/10(金) 06:14:46.46 ID:RUaBVttca.net
DV夫かな

88 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-F8g4):2023/02/10(金) 07:30:42.07 ID:vttDM6IF0.net
>>84
マザボ側のピン折れてね?

89 :Socket774 (オッペケ Sr63-udN9):2023/02/10(金) 09:40:23.46 ID:Dse3T299r.net
倒立式はグラボを吊り下げるから負荷が優しそうかなって思って色々調べたけど、350mm対応とか無いみたい?
RTX40シリーズに使うには不向きみたいね

90 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-wa63):2023/02/10(金) 10:40:43.35 ID:HrWjkSIx0.net
>>89
それ90°レイアウトじゃね

91 :Socket774 (アウアウウー Sa93-hDXe):2023/02/10(金) 11:03:37.34 ID:3l+hyvPBa.net
>>89
ALTA F1はグラボ直下のファンを外すか下部チャンバー側に付ければ359mmまでいけるよ

92 :Socket774 (ワッチョイ cf86-yPfe):2023/02/10(金) 11:45:30.21 ID:GlrqRVPG0.net
5000D RGBって無印とファン以外でバージョンアップとかある?

93 :Socket774 (オッペケ Sr63-udN9):2023/02/10(金) 13:17:08.31 ID:6nYEKnikr.net
>>91
高いなぁ
これならクラボ垂直置きのケースのが安いかな
4スロ行けるのか知らんけど

94 :Socket774 (ワッチョイ 3f83-jqVz):2023/02/10(金) 13:46:28.67 ID:TNxx7HCc0.net
>>89
それは倒立ではないよ

95 :Socket774 (スッップ Sd5f-6CPe):2023/02/10(金) 17:50:32.69 ID:rvcLU6qcd.net
IO上だとグラボによっては冷却機能に影響出る

96 :Socket774 (ワッチョイ cfb1-/D2o):2023/02/10(金) 18:58:24.52 ID:Ac4Gkceq0.net
>>93
画像しか見てないけど、Y40が垂直4スロあったよ

97 :Socket774 (ワッチョイ cfcf-7dz5):2023/02/10(金) 20:37:55.86 ID:K+Nux3lz0.net
HYTE Y40買ったぜ

98 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-oYIY):2023/02/10(金) 20:51:08.65 ID:9Y16zWD/0.net
h570 tg買いました

99 :Socket774 (ワッチョイ 1e6e-8lmq):2023/02/11(土) 00:19:44.00 ID:ReZMlsp80.net
Ceres 500アマゾンで値下げ

100 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-8lmq):2023/02/11(土) 06:49:51.37 ID:XW5KZrNg0.net
>>99
うそつき

101 :Socket774 (ワッチョイ 1e6e-bSsi):2023/02/11(土) 08:00:05.96 ID:roBZCPgg0.net
昨日の21-03時まで2万2000円になってるな
履歴見ると過去にも急な値下げあるから
張り付いとけ

102 :Socket774 (ワッチョイ d3b1-t1ev):2023/02/11(土) 08:14:53.22 ID:ovkOUVEO0.net
>100
Keepa いれとけ

103 :Socket774 :2023/02/11(土) 13:49:42.60 ID:vwOkW5vv0.net
俺見た時も22%割引だったと思ったけどやっぱ正しいよな

104 :Socket774 (オッペケ Sra3-TWGQ):2023/02/11(土) 15:34:54.39 ID:ymdmFdFor.net
versa h26コスパええからおすすめやで

105 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-8lmq):2023/02/11(土) 18:51:48.25 ID:XW5KZrNg0.net
トレント安くなったら手紙で教えて

106 :Socket774 (ワッチョイ ff62-Yc5J):2023/02/11(土) 19:18:00.90 ID:vmbGkrNm0.net
Versa調べてたら目についたけど、Divider170/370も良さそうだなぁ

107 :Socket774 (ワッチョイ ef81-IRmS):2023/02/11(土) 20:51:24.21 ID:1VBWkeEg0.net
やっちまった…コンパクトなATXケースが欲しくてCooler Master MasterBox Q500L買ったつもりが、Q300Lを買っちまった…(´・ω・`)

108 :Socket774 (ワッチョイ 2bd4-8lmq):2023/02/11(土) 20:57:13.67 ID:pTSHaAv00.net
仕方ないね、それは誰でもよくあること

109 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-fxpb):2023/02/11(土) 21:05:54.11 ID:JB5g0xSv0.net
よりによって排熱糞ななんちゃってメッシュケースを買うとか何の罰ゲームなのか

110 :Socket774 (ワッチョイ 6a27-llxi):2023/02/12(日) 07:13:51.48 ID:xgpsDaNj0.net
もう一台組めてラッキー

111 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-Y6Iy):2023/02/12(日) 08:53:27.11 ID:V0sa/GD20.net
ケースごと扇風機当てとけば最強にならんか?

112 :Socket774 (ワッチョイ fa83-Oadg):2023/02/12(日) 09:17:38.16 ID:UFZmJhUN0.net
すぐ扇風機言うやつがいるが、扇風機にラジオ近づけてみたら
PCの近くに置こうなどと思わなくなる

113 :Socket774 (ブーイモ MMaa-fxpb):2023/02/12(日) 09:34:07.84 ID:A3Axyfh9M.net
ケースの中からの排気がマトモにでてこないから風当てたくらいじゃ冷えないので側板外さないと冷えねーよ

Q300L•Q500Lなんてもう終売の割高ケース買うくらいならもう少しだしてSTYX(Raijintek)にした方が使えるわ、mATXケースだけどATX板も入る

114 :Socket774 (ベーイモ MM96-ZzZD):2023/02/12(日) 09:37:57.49 ID:kXaRb3hxM.net
今の季節に扇風機回すとかそれこそ罰ゲームだろ

115 :Socket774 (ワッチョイ a707-D0vN):2023/02/12(日) 09:42:04.46 ID:+jirlLOT0.net
冬こそ暖房とセットで扇風機回すぞ

116 :Socket774 (ワッチョイ 46f4-2ste):2023/02/12(日) 11:09:45.05 ID:i2ufB9Bg0.net
>>112
扇風機で風を当てるのは、「冷却力不足かな?」と思ったときかな?
K6,K7の頃、エンコ中に異常動作起こす時はとりあえず扇風機で凌いで
CPUクーラを新しいのに交換していた。
そう言えばORCHI。何処やったっけ?

117 :Socket774 (テテンテンテン MMc6-j9c6):2023/02/12(日) 11:10:03.43 ID:2fkb0hNzM.net
シーリングファン回ってるわ
サーキュレーターなんかも空調用だから季節関係なく使う

118 :Socket774 (ワッチョイ 2bd4-8lmq):2023/02/12(日) 12:24:46.24 ID:uzEaqBpx0.net
まあQ500Lは思い知ったわ、ATXマザボを小さなケースにいれん方がいい
Q500Lの構造的な問題はあろうがそうでなくても絶対熱こもるわ
ATXは最低ミドルケースにいれんと駄目だわ

119 :Socket774 (ワッチョイ 8625-8lmq):2023/02/12(日) 12:36:44.31 ID:dMuZyIoW0.net
INWINのA5はどうだろう
話題があるのはA3のほうだろうけど

120 :Socket774 (ワッチョイ 0f73-8lmq):2023/02/12(日) 13:16:45.96 ID:CqWE/ceI0.net
A5とかA3の構造だと、あのファン意味ないだろう
ビデオカードで遮っちゃってる

昔あったRAVENみたいのじゃないと、下から上へのスムーズな吸排気にはならない

121 :Socket774 (ワッチョイ ff62-Yc5J):2023/02/12(日) 14:49:39.96 ID:VP1kc2bX0.net
A3の電源の位置面白いなー
エアフローがちゃんと流れるのか気になる
グラボはよく冷えそうだけどᴡ

122 :Socket774 (ワッチョイ de1f-D0vN):2023/02/12(日) 17:36:02.49 ID:Lfw/lxnd0.net
ただ煙突にしただけのやつは基本冷えない

123 :Socket774 (ワッチョイ 9ec0-SnxC):2023/02/12(日) 18:24:49.64 ID:f1I59MSS0.net
コンパクトなの欲しくてA5買ったけどまさにそんな感じ
上下スカスカなので無理に煙突にするより負圧にして
自然吸気に任せると冷える

実際デフォ構成はリアファンのみだけど
最近のケースの中でも異様に冷えてる方

https://tpucdn.com/review/inwin-a5/images/thermal-performance-cpu-load.png

124 :Socket774 (ワッチョイ ff5b-ZxMY):2023/02/12(日) 20:31:02.94 ID:KmmmHheD0.net
Q500Lは新型のQUBE500出るからなぁ

125 :Socket774 (ワッチョイ 236e-v8zO):2023/02/12(日) 21:05:31.34 ID:X+I1wtsZ0.net
>>123
小さいケースでエアフローしっかりしてると簡単に空気全部入れ替わるからなんかな

126 :Socket774 (ワッチョイ 1e6e-BuZS):2023/02/12(日) 21:38:43.70 ID:l9of7axS0.net
a3買う予定だけど空冷の場合エアフローどうするのが正解なんやろか

127 :Socket774 (ワッチョイ 2bd4-8lmq):2023/02/12(日) 21:58:40.27 ID:Rfn3JsXj0.net
そういうのは自分で試行錯誤するから自作の意味があるんじゃね

128 :Socket774 (ワッチョイ d3b1-t1ev):2023/02/12(日) 22:42:34.86 ID:R7jVM4D60.net
>126
エアフローを気にする人は電源が前にあるケースを買うべきではない。

129 :Socket774 (ワッチョイ 4a1f-D0vN):2023/02/12(日) 22:58:21.30 ID:cQJ4MxUB0.net
QUBE500はちゃんと冷えるんかな

130 :Socket774 (ワッチョイ ebb1-D0vN):2023/02/13(月) 01:23:46.08 ID:vaTkEOe30.net
LANCOOL 216が何処にも無い
そんなに人気なの?

131 :Socket774 (ワッチョイ 1e6e-/wLm):2023/02/13(月) 01:35:02.35 ID:M4MvlgBR0.net
ヤマトで組込んだo11 dynamic mini snowを発送したけど
サイドのマグネット粉塵フィルター全部外れて片側に寄ってたわ
おまけにケーブル外れてたのが1本
やはり郵便局>>>>>ヤマト>>佐川
こんな感じになるな

132 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-p9Ge):2023/02/13(月) 05:34:12.91 ID:q9pqZAae0.net
QUBE500はQ500Lでヒンシュクを買ったマグネットメッシュはないが、あの穴のあけ方は期待するだけ無駄な気がする

133 :Socket774 (ワッチョイ 8358-D0vN):2023/02/13(月) 17:50:24.22 ID:JF8AWZia0.net
今の時代コンパクトはもう流行らんな
糞デカいGPUを楽に運用できることが重要

134 :Socket774 (ワッチョイ d3b1-t1ev):2023/02/13(月) 18:09:54.68 ID:ildGCnah0.net
誰もが 10万越えのグラボ買うわけじゃない

135 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-8lmq):2023/02/13(月) 19:04:27.80 ID:6Ze1Tw6M0.net
でかい方がかっこいいだろ!

136 :Socket774 (スップ Sdaa-doLK):2023/02/13(月) 19:17:30.84 ID:qdiZGaPrd.net
でかいと邪魔だが浪漫はある

137 :Socket774 (ワッチョイ 8e81-t1ev):2023/02/13(月) 19:28:26.90 ID:3Ugauty90.net
アチアチでかグラボが続くならでかいケースの種類増えそう

138 :Socket774 (ワッチョイ 8358-uphh):2023/02/13(月) 19:35:28.25 ID:pYs/S2PU0.net
心配しなくても次でGCDのチップレット化が上手く行ったら再び常識的なサイズに戻るだろう

139 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-8lmq):2023/02/13(月) 19:36:26.79 ID:6Ze1Tw6M0.net
ブラックウェルになったらグラボも熱くなくなるんじゃないの知らんけど

140 :Socket774 (スッププ Sdaa-p/OX):2023/02/13(月) 19:39:00.77 ID:ndEhhuZVd.net
ちっちゃいのはメーカー製でもソコソコちっちゃいからねぇ
わざわざ自作PCでなくても良いように思うね
今後は自作PCは大型かつハイパフォーマンスが主流になるんじゃないかな?
Mini-ITXはパーツも高価な方向だしMicroATXはサイズが中途半端なんてこともあると思うけど

141 :Socket774 (JP 0H2a-zbig):2023/02/13(月) 19:51:33.60 ID:ETlpK1ZSH.net
>>134
わし生まれてはじめて4万のグラボ買った🥺

142 :Socket774 (スップ Sdaa-doLK):2023/02/13(月) 19:54:24.23 ID:qdiZGaPrd.net
nvidiaは670wで5スロ、お値段40万とかやりそう。
もうeGPUにしてCPUはmATXケースにした方が小型まである。

143 :Socket774 (オッペケ Sra3-p76Q):2023/02/13(月) 20:38:15.41 ID:Egun9fKjr.net
そういや、テンサーとテンソルどっちが正解?

144 :Socket774 (ワッチョイ 8a73-lwyX):2023/02/13(月) 21:07:56.52 ID:xvuum0r10.net
>>140
その究極型がノートPCやタブレットになっちゃうわけで...実際シェアは圧倒的に持っていかれてる

145 :Socket774 (オッペケ Sra3-p76Q):2023/02/13(月) 22:27:52.74 ID:xc3B8oGcr.net
なんか質問するところ間違えてたわ

146 :Socket774 (スップ Sdaa-PiwC):2023/02/13(月) 22:41:40.27 ID:TXtkKfeVd.net
Q500LのI/O端子がUSB-Cも追加したver出ないかなぁ

147 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-p9Ge):2023/02/13(月) 22:55:47.09 ID:q9pqZAae0.net
無ければ自作する
STYXのUSB3.0片側をUSB3.2(TypeC)に入れ替え
https://i.imgur.com/KLMWvFq.jpg
https://i.imgur.com/1RYuUjc.jpg

148 :Socket774 (ワッチョイ 4a81-5t5D):2023/02/13(月) 23:22:02.26 ID:fq/xvLee0.net
なんか前にこのスレで、日本で販売されてないモデルは代理店さえあれば取り寄せてもらえるみたいな事聞いた気がするんだけど本当?

149 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-D0vN):2023/02/13(月) 23:23:55.12 ID:Hk//f/Rt0.net
初めて聞いたけど割高になるんじゃないの

150 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-doLK):2023/02/13(月) 23:53:30.44 ID:AigqRNIs0.net
早くUSB TYPE-A絶滅しないかな

151 :Socket774 (ワッチョイ ebb1-D0vN):2023/02/14(火) 03:03:41.06 ID:eDM5iacJ0.net
そういうところが無いワケでもない
ただ、代理店契約を結んでいても単品の仕入れが出来るかどうか……
それにPCケースじゃ大きさも重さもあるしな

152 :Socket774 :2023/02/14(火) 06:57:59.61 ID:k5pos156d.net
>>148
個人輸入(輸入代行)の方が手軽で速くない?

153 :Socket774 :2023/02/14(火) 07:26:46.48 ID:b5OOM0rC0.net
そうか~
とりあえず聞いてみることにするよありがとう

個人輸入も考えたけど20kg以上あって体積もデカイとなると送料とんでもないことになりそうだなって

154 :Socket774 (ワッチョイ 0673-M1Fm):2023/02/14(火) 18:23:56.49 ID:yR9+izWD0.net
デュアルチャンバーの全面ガラスみたいなやつでリアファン14cmのケースってあります?
H9みたいな12cmはRTX4090入れると閉まらない気がして

155 :Socket774 (ワッチョイ 8358-mefD):2023/02/14(火) 18:43:55.26 ID:izrIVhFm0.net
デュアルチャンバーのケースに4090入れるならライザー使って立てるしかないと思うんですけど

156 :Socket774 (スップ Sdaa-doLK):2023/02/14(火) 20:31:25.74 ID:hHgR9M5Kd.net
>>154
全面?前面じゃなくて?

157 :Socket774 (スプッッ Sd4a-z2Gm):2023/02/14(火) 20:45:55.71 ID:Nyzp6q7Ad.net
>>150
typeB「あとは任せろ」

158 :Socket774 (ワッチョイ de1f-D0vN):2023/02/14(火) 21:33:06.90 ID:afs/Bm2+0.net
下段電源のやつはデュアルチャンバーって言われなくなったよな
なんでや!

159 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-D0vN):2023/02/14(火) 21:46:42.39 ID:SEEuefXI0.net
>>153
PCケースって基本的にパレット単位の仕入れだから1個だけってのは難しそうだな

160 :Socket774 (ワッチョイ 075e-A79B):2023/02/14(火) 21:56:24.80 ID:kcZ1/VF20.net
7700kがついた古いPC手に入りそうだから、ケースだけ交換して売りに出そうと思うんだけど
ATXで1万前後のケースだと何が人気あるかな?

161 :Socket774 (ワッチョイ a750-bdVo):2023/02/14(火) 22:06:07.61 ID:5WwHTB070.net
一万もかけるだけもったいないH26で十分だろ

162 :Socket774 (テテンテンテン MMc6-ncW6):2023/02/14(火) 22:09:50.31 ID:GRqFxQ7MM.net
>>160
人気なのはNZXT

163 :Socket774 (スフッ Sdaa-LZUX):2023/02/15(水) 06:05:30.38 ID:6BEMqW0Cd.net
わざわざ金かけて転売?
なんちゃってゲーミングと称してキッズを騙して売るのか

164 :Socket774 :2023/02/15(水) 13:24:35.22 ID:XQDY8krrM.net
>>160
ここは質問スレじゃないんでそゆのは初心者質問スレ行ってくださいな
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【65列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1674553661/

165 :Socket774 :2023/02/15(水) 13:44:54.89 ID:xH5Z/jT90.net
おすすめのケーススレなのにおすすめ聞いたらスレチ扱い
酷い話だよな

166 :Socket774 :2023/02/15(水) 13:49:40.08 ID:AoJiXqk+0.net
1に書いてあることだけ話してたらなんも話すこと無いな

167 :Socket774 :2023/02/15(水) 13:54:19.51 ID:XQDY8krrM.net
ここは専門の議論スレであって質問スレではない

168 :Socket774 :2023/02/15(水) 13:57:35.90 ID:XQDY8krrM.net
そもそも初心者丸出しの購入相談を適切なスレに誘導してあげただけだぞ

169 :Socket774 :2023/02/15(水) 13:59:44.17 ID:IuKTix5N0.net
誘導厨ってほんとウザいよな

170 :Socket774 :2023/02/15(水) 14:00:46.22 ID:DURjhF370.net
5インチベイとHDDをずらっと並べられるHDDケージがなくてネオンキラキラみたいな最近のケースはつまらんよ

171 :Socket774 :2023/02/15(水) 14:04:07.13 ID:fvOJ5cOL0.net
それならお勧めってタイトルやめたほうがいいよね

172 :Socket774 :2023/02/15(水) 14:08:47.21 ID:+3d0WvWB0.net
自分で調べる気がない奴はどこへ行っても嫌われるだけ

173 :Socket774 :2023/02/15(水) 14:24:22.30 ID:Mv5JdKiM0.net
誘導厨かっけー笑

174 :Socket774 :2023/02/15(水) 14:25:41.92 ID:fvOJ5cOL0.net
このスレのおすすめケースはどこで調べれば出てきますか?

175 :Socket774 :2023/02/15(水) 14:26:31.78 ID:eV02X+510.net
誘導厨と言うより自治厨だろ
質問自体は余裕でスレの話題の範疇に入ってると思うけどな

176 :Socket774 :2023/02/15(水) 14:45:19.17 ID:uUedbizD0.net
ぶっちゃけテンプレとかどこ行ってもスレ建て番くらいしか読まない

177 :Socket774 :2023/02/15(水) 14:45:34.02 ID:xH5Z/jT90.net
実は誰もケースについて詳しくないので議論もおすすめもないのである

178 :Socket774 :2023/02/15(水) 14:56:49.55 ID:JQT4ZIFW0.net
LianLiのスペシャルモデルって最近見た記憶がないんだがもうやらないんかね
机のやつが最後?(あれは通常モデル化してるが)

179 :Socket774 :2023/02/15(水) 15:24:15.69 ID:g2Q2pGfmr.net
なんかイキってる勘違いくん湧いたね
リアルで惨めなんだろうか

180 :Socket774 :2023/02/15(水) 15:29:29.16 ID:JbtqbrBv0.net
>>178
似たようなモデルが出てないのだとヨットが最後かもね
自分は機関車ケース持ってる

181 :Socket774 :2023/02/15(水) 15:54:13.21 ID:5rrIOWWK0.net
今更だけどpop air買った
ちょくちょくDVD付の雑誌買うからドライブあった方がいいや

182 :Socket774 :2023/02/15(水) 15:57:54.56 ID:JQT4ZIFW0.net
>>180
ヨットか…あれも結構前だからもうあの手の企画は止めたってことかねえ
蜘蛛と機関車持ってる(使ってないが)

183 :Socket774 :2023/02/15(水) 16:18:02.78 ID:k+CriKJya.net
>>181
いいね

184 :Socket774 :2023/02/15(水) 16:24:18.27 ID:384qfdLu0.net
自治厨は昔からトップクラスにウザいやつの定番

185 :Socket774 (ワッチョイ 0773-8lmq):2023/02/15(水) 16:37:10.53 ID:RuByX7Y90.net
Amazonアウトレットで一番下のコンディション「可」のPCケースを買ってみたけど
検品のために一応開封しましたみたいな中身はフィルムも付いたままの新品同様だった。
外箱には別の運送会社の伝票が貼ってあり購入者が未使用で返品した物と想像。

186 :Socket774 (ワッチョイ 1f2b-DEwM):2023/02/15(水) 16:54:43.90 ID:9dqj8RE00.net
amazonのアウトレットって大体未使用品だけど、1度自転車のボトルケージ注文したら汚れ傷ありのガチ中古だった事ある(´・ω・`)

187 :Socket774 (スフッ Sdaa-LZUX):2023/02/15(水) 17:01:25.57 ID:Ybr6YorDd.net
>>170
流行だからね
ネオンキラキラのほうが売れるからね
売れるケースばかりになるのは仕方ないね
HDDガン積みしたいおじさんは古いケースを探すほかはないね

188 :Socket774 (ワッチョイ 3f50-8lmq):2023/02/15(水) 17:01:52.24 ID:DURjhF370.net
アマゾンでPhanteks Enth pro出品されてるけど釣り針なんだろうな

189 :Socket774 (ブーイモ MM6f-4E56):2023/02/15(水) 17:12:53.08 ID:PkPsXEYrM.net
トマホ値下げされたけど
ブラフラの時が最安値やな

190 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-D0vN):2023/02/15(水) 17:31:39.31 ID:JbtqbrBv0.net
>>188
海外ショップからの転売だろうから多分物は届くよ

米尼とneweggに在庫あるから自分で輸入した方が良いと思う

191 :Socket774 (ワッチョイ 4a1f-D0vN):2023/02/15(水) 17:50:53.44 ID:6zxzHd4E0.net
>>185
どのぐらい得したのか書かなきゃ意味ないよ

192 :Socket774 (テテンテンテン MMc6-97Dr):2023/02/15(水) 18:22:53.50 ID:32xNp8E3M.net
タッチパネル操作して値をつりあげた高級ケースが出てきたけど、古くなったらタッチの感度が悪くなったり、映らなくなって操作不能でイラつきそうだよな

193 :Socket774 (オッペケ Sra3-hSWQ):2023/02/15(水) 18:34:58.77 ID:+xxT/6rjr.net
4070tiでゲームするのに出来るだけ小さいケース探してます。
候補としてはNZXTのH1かDarkFlash(初めて聞いた)のDLH21
他にもよさげなのあれぱ教えてください

194 :Socket774 (アウアウウー Sa4f-lABm):2023/02/15(水) 18:55:26.61 ID:v7qEgElBa.net
Meshliciousとか

195 :Socket774 (ワッチョイ 075e-A79B):2023/02/15(水) 21:38:54.51 ID:EiYfwLWV0.net
おすすめのケース聞いたらブチギレしてるヤツらが湧いてて草

196 :Socket774 (ワッチョイ 2b06-hqAX):2023/02/15(水) 22:30:20.25 ID:iFNq4Cju0.net
お前の中のぶちぎれの基準すげー低いな

197 :Socket774 (ワッチョイ 6a27-llxi):2023/02/15(水) 23:29:33.03 ID:AoJiXqk+0.net
H1は12vhpwrの変換ケーブル入るんだろうか

198 :Socket774 (ワッチョイ 0f73-8lmq):2023/02/16(木) 01:16:18.41 ID:fGAgmJlH0.net
>>193
個人的には小さいケースを選ぶことを諦めた方が良さそうだなあと言う気はしてるのだけど
電源とか考えてますか?

199 :Socket774 (ワッチョイ 8358-D0vN):2023/02/16(木) 20:52:47.28 ID:4ZEzo/G40.net
E-ATX対応ハイエンドPCケース、MSI「MEG PROSPECT 700R」国内発売
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0215/476995
ttps://ascii.jp/elem/000/004/124/4124908/

タッチパネルすぐぶっ壊れそうだな
6.5万の価値あんのかこれ

200 :Socket774 (アウアウウー Sa4f-Nzvd):2023/02/16(木) 20:55:17.29 ID:mchkWVGTa.net
HAF700EVOの液晶もkp41で再起動入ったときにぶっ壊れたから
これもきっと同じになる

201 :Socket774 (ワッチョイ 1e6e-8lmq):2023/02/16(木) 21:00:18.39 ID:mydzFtV/0.net
>>199
おっドラゴンいないじゃんと思いきや別角度にしたら居やがった

202 :Socket774 (ワッチョイ 2bd4-8lmq):2023/02/16(木) 21:07:55.93 ID:WzrtvA4v0.net
お前さんドラゴン好きすぎやろ

203 :Socket774 (ワッチョイ 8a99-ecmZ):2023/02/16(木) 21:44:07.58 ID:YiDLApyi0.net
フロントパネルがなんか斜めってるのカッコ悪いわ

204 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-doLK):2023/02/16(木) 21:50:41.91 ID:Xz+yzLar0.net
MSIはちょっと…

205 :Socket774 (ワッチョイ 2358-TfE7):2023/02/16(木) 23:57:56.32 ID:vcD3W5oP0.net
タッチパネルとか5インチ時代に色々あったよな
ベイに収納できて飛び出す液晶とか

206 :Socket774 (オッペケ Sra3-ZxMY):2023/02/17(金) 11:49:12.27 ID:qzlvts5Sr.net
タッチパネルついてるからなのは分かるけど65000円は高杉

207 :Socket774 (ワッチョイ 8e73-t1ev):2023/02/17(金) 11:50:04.57 ID:5BhWeo7j0.net
作ってる方もケースに液晶パネルとか、いまいち有効な使い道がないなと思ってそう

208 :Socket774 (ワッチョイ 3f1f-D0vN):2023/02/17(金) 18:24:21.25 ID:p1DtZr1V0.net
LEDのONOFFやファンスピード切り替えぐらいしか使い道なさそうよな

209 :Socket774 (ワッチョイ a763-jnHv):2023/02/17(金) 18:41:59.95 ID:kG//ijkF0.net
>>208
マザボにろくなファン制御が無くて5インチベイにファンコン載せてた大昔とは違うし
ステータス表示させるならサイドパネルかケース内だもんなぁ

210 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-t1ev):2023/02/17(金) 21:12:01.97 ID:9LTq9F0m0.net
グラボが4スロット使うのでてきてm-ITX使う意味がなくなってきた
次はm-ATXでもいいかな…いやATXでM.2スロット増やすのもいいか

211 :Socket774 (テテンテンテン MMc6-97Dr):2023/02/17(金) 22:05:41.13 ID:snCi+848M.net
タッチパネルで電源オンはあかん
壊れて使い物にならなくなるのが目に見えるみ

212 :Socket774 (ワッチョイ 0673-M1Fm):2023/02/17(金) 22:48:59.80 ID:tncTa96z0.net
高いしダサいしCPUの高さ制限も低いし

213 :Socket774 (テテンテンテン MMc6-97Dr):2023/02/17(金) 22:54:51.12 ID:fQTQdq2qM.net
前面のもっこりした部分が厚めのアルミ押出し材みたいですね
タッチパネルとアルミ製で高くなったのかと

214 :Socket774 (ワッチョイ 8358-Bnsr):2023/02/17(金) 23:58:52.77 ID:VOVwy0BE0.net
はなっから水冷の想定なんでしょ
てかガラスのななめ化粧板とMEGのロゴ取っ払って液晶だけ残した
ミニモニター付きのフラクタルっぽいシュッとしたシンプルケースを
MSIが上位構成用に無ドラゴンで作りました、だったら
少なくとも日本でこれから売れるであろう数よりもう少し売れてただろうなあ
あれで出たってことは海外ではあれの方が売れるんだろうけどさ
海外のセンスはよくわからん

215 :Socket774 (テテンテンテン MMcb-6o6r):2023/02/18(土) 00:48:47.79 ID:4GWRrN9mM.net
ま、一年後には半額処分じゃね?
リアンリの変形するヤツみたいにさ

216 :Socket774 (オッペケ Sre1-O8eW):2023/02/18(土) 02:09:19.28 ID:Hr2Rwivwr.net
LANCOOL 216買う気になってたのに、これフィルター無いのか?
ホコリまみれになるやんか

217 :Socket774 (テテンテンテン MMcb-XOoD):2023/02/18(土) 02:14:09.85 ID:utXmzc4QM.net
フィルターとか気にしなくてもそんな埃まみれにならんだろ

218 :Socket774 (ブーイモ MM09-U9wp):2023/02/18(土) 02:24:01.03 ID:sjpvXyX9M.net
ATXでソリッドパネルで3.5インチを5台以上積めるのってP101とDefine7しか無いのな。

219 :Socket774 (ワッチョイ 15b1-/+FQ):2023/02/18(土) 05:39:40.24 ID:7mqdLRuk0.net
E-ATX サイズでもよければ MCB-CM694-KN5N-S00。

220 :Socket774 (ワッチョイ 45b1-BTrK):2023/02/18(土) 06:21:17.35 ID:HRYLzB5h0.net
手持ちのCM694にASUSのCrosshair VIII Extreme(E-ATX)を入れるには問題があってDefine 7 XLを後から購入した流れだったはず……

221 :Socket774 (スププ Sd43-6CSv):2023/02/18(土) 07:40:32.80 ID:LjtWZGSId.net
>>216
使ってるけどフロントメッシュ細かいからそこまでホコリ入らんよ

222 :Socket774 (ワッチョイ 45b1-BTrK):2023/02/18(土) 09:12:11.76 ID:QBleuE/u0.net
>>221
この動画見てて、サイドは防塵フィルター無いのねって気づいた
フロントは560円でオプションのフィルターあるけどサイドは無いみたい
トップはどうせ排気してるしどうでもいい

223 :Socket774 (ワッチョイ 45b1-BTrK):2023/02/18(土) 09:12:29.05 ID:QBleuE/u0.net
この動画ね

https://youtu.be/SKHl1REVUgU?t=463

224 :Socket774 (ワッチョイ 6d50-h1Ka):2023/02/18(土) 10:35:54.60 ID:MH+QqwF10.net
アマゾンでPhanteks Enth Pro 17000円ほどで出品されてるけど怪しいよな?
Pro Lukeなら手を出したかもしれないけどProは持ってるからいらないですけど

225 :Socket774 (ワッチョイ a381-SyUn):2023/02/18(土) 10:58:14.59 ID:xmfVwtwU0.net
いや配送料見て...

226 :Socket774 (ササクッテロラ Spe1-LS7n):2023/02/18(土) 11:10:44.25 ID:YB7wDa/kp.net
ジモティでPhanteks Eclipse P500Aが今6000円で出てるんだけどこれの出所がいまいちわからなかったけどフロンティア神代で使われてるんだね。インバースの見本で置いてあった。
相場はそんなもんなの?

227 :Socket774 (ワッチョイ 6d1f-BTrK):2023/02/18(土) 11:34:28.37 ID:b697TIJn0.net
P500Aええやん
6000円でUSB-Cついてたらお得やで

228 :Socket774 (ワッチョイ ed62-Lnnj):2023/02/18(土) 12:02:17.03 ID:zst6B/6R0.net
配送料23000円は草

229 :Socket774 (ワッチョイ 6d50-h1Ka):2023/02/18(土) 12:09:33.76 ID:MH+QqwF10.net
Amazonって信用性ゼロな通販会社に確定だよね
送料最後の最後まで隠すって酷いやり方

230 :Socket774 (ワッチョイ cb6e-Qzdv):2023/02/18(土) 12:17:52.19 ID:T5Fhi6/I0.net
最近尼では雑貨みたいなのしか買わん
一回開封されたくさいの掴まされてパーツとかは買う気にならん

231 :Socket774 (ワッチョイ cb6e-Wfh3):2023/02/18(土) 12:17:56.52 ID:n9Vj5OPQ0.net
マケプレ販売/発送とアマ販売/発送の違いを知らんやつ未だに居るんやな、ネタかもしれんけど

232 :Socket774 (ブーイモ MM43-QiWf):2023/02/18(土) 12:42:06.20 ID:19Ci1Jy8M.net
じょうよわに餌付け良くない、放置

233 :Socket774 (ワッチョイ b56e-+r7c):2023/02/18(土) 12:46:28.39 ID:TxZLuMIe0.net
Amazon/Amazonしか信用するな

234 :Socket774 (テテンテンテン MMcb-6o6r):2023/02/18(土) 12:50:19.64 ID:WJltTjoXM.net
厚めのアルミの高級感、4090オッケーなよく冷えるケースはありませんか?

235 :Socket774 (スプッッ Sd03-aryI):2023/02/18(土) 13:50:34.07 ID:tLNW9Ov9d.net
無い
4スロも占有する粗大ゴミは回収してもろて

236 :Socket774 (ワッチョイ c506-bzIK):2023/02/18(土) 13:53:27.40 ID:0l8kd6fB0.net
Amazon販売Amazon発送でも抜き取り品とか返品された開封品が普通に送られてくるんだよなあ

237 :Socket774 (ワッチョイ 1bf4-kzkv):2023/02/18(土) 14:13:45.60 ID:1i37LHln0.net
>>235
そんなにデカいの!?
もうグラボにUSBとM2.とLANをつけてしまえよ

238 :Socket774 (ワッチョイ fdb1-BTrK):2023/02/18(土) 14:17:47.68 ID:E+Yqd6+b0.net
アマゾン販売アマゾン発送で開封済みの中古が届いた事は何回か経験がある

マケプレ販売アマゾン発送の1500円のUSB-DACを購入したらパッケージの中身が空だったことが11回だけある

239 :Socket774 (ワッチョイ fdb1-BTrK):2023/02/18(土) 14:18:47.80 ID:E+Yqd6+b0.net
11回じゃねーよミスタイプした1回だけね

240 :Socket774 (ワッチョイ ed62-Lnnj):2023/02/18(土) 15:38:51.03 ID:zst6B/6R0.net
アマゾン内の管理もまあまあザルだからなぁ

241 :Socket774 (ワッチョイ ed6e-BTrK):2023/02/18(土) 16:11:04.06 ID:TimhdE7d0.net
>>229
いや最初の商品ページで送料表示されてるだろ

242 :Socket774 (ワッチョイ 3d07-BTrK):2023/02/18(土) 17:20:01.39 ID:p4MYyULP0.net
アマ発送なら送料気にすることないし

243 :Socket774 (スププ Sd43-6CSv):2023/02/18(土) 19:07:20.50 ID:LjtWZGSId.net
>>222
グラボ立ててるからだけど、下のとこグラボの排気出てくるくらい

244 :Socket774 (ワッチョイ cbc0-AouJ):2023/02/18(土) 19:30:26.89 ID:wNmBsjn50.net
フィルターは百均のレンジフィルター黒か白で十分じゃないかな
ケースにこれまた百均のマグネットか両面テープで固定

245 :Socket774 (ワッチョイ cb6e-wKar):2023/02/18(土) 20:23:23.79 ID:xDmRHKen0.net
>>205
imonだっけ?7のMedia Centerの時代にやたらラインナップ増えた記憶がある

246 :Socket774 (テテンテンテン MMcb-6o6r):2023/02/18(土) 20:44:27.27 ID:1W1LixbYM.net
ASUSのマザーにも4インチくらいのタッチパネルつきマザーがあったけど、不具合だらけで使い物にならなかった

247 :Socket774 (ワッチョイ e346-bjEY):2023/02/19(日) 01:02:45.56 ID:hn+JEoDc0.net
>>13
BG034〜36も日本で売ってほしい…

248 :Socket774 (ワッチョイ b5dc-BTrK):2023/02/19(日) 19:33:45.53 ID:w/HSUtKU0.net
PCケースの白い色は恋人の色
なつかしいPCケースは恋人の色

249 :Socket774 (ワッチョイ 45b1-iwmR):2023/02/19(日) 19:57:08.25 ID:TlWMkUcJ0.net
誰か教えてください
2004~2009年頃のPCケースで横置きでHDDむき出しのケース知ってる人いませんか?
まだパソコンの知識ない子供の頃の話なんで曖昧なんですけど
思い違いならすいません

250 :Socket774 (ワッチョイ c56e-QiWf):2023/02/19(日) 20:01:01.96 ID:GYBDhIM00.net
いや、スレチ

251 :Socket774 (ワッチョイ e3ad-KThN):2023/02/19(日) 20:06:20.72 ID:CsOKLJdp0.net
>>249
ズバリの答えじゃないけど、長尾製作所でググったらオープンフレームのケースがたくさん出るけど。

252 :Socket774 (ワッチョイ 8deb-mfId):2023/02/19(日) 22:19:43.01 ID:dnkeyr0L0.net
>>193
SETA a1に入れてるけどそんなコンパクトでも無いかな?
SSのケースって結構横幅余裕あるから付属品の4000番代の12vhpwrケーブル挿してもパネルとの干渉には余裕ある感じ
4070はELZAとかおマンリはコンパクトだな
俺のはギガバイトgaming oc 2.5スロットの比較的大きめ奴

253 :Socket774 (ブーイモ MMcb-o2cY):2023/02/20(月) 02:37:19.17 ID:tnTc+qfLM.net
>>233
最低ラインであって信用出来るかは微妙

254 :Socket774 (ワッチョイ ebf7-vwKv):2023/02/20(月) 07:00:24.71 ID:MbE6mDL/0.net
まぁ取引相手をどう信用するかは個人の価値観やら経験が物を言うわけだしどこまで行っても平行線だわな

255 :Socket774 (ワッチョイ fd5e-wAH1):2023/02/20(月) 19:14:43.87 ID:35RiTbD80.net
最近のAmazonは返品の分はアウトレットとか言って少し安くして売ってないか?
あれ返品モノだと思ってたが違うのかな

256 :Socket774 (ワッチョイ 4dca-BTrK):2023/02/20(月) 23:26:43.31 ID:/UJtLsKZ0.net
返品とか輸送中に傷つけたとかそんなんじゃね

257 :Socket774 (ワッチョイ 0d58-BTrK):2023/02/21(火) 00:42:23.51 ID:pZNDQdzr0.net
今のケースが排気が背面一つだけの窒息だから排気強化したいんだけど
昔はやったパンチをくり抜いてファンガードに変えるのって実際効果あります?

258 :Socket774 (ワッチョイ 0d73-h1Ka):2023/02/21(火) 01:03:17.89 ID:QPawXEJG0.net
買い換えなよ……
わざわざそんな骨董品使う意味なんてないだろう

259 :Socket774 (スフッ Sd43-kyjD):2023/02/21(火) 01:56:42.72 ID:nZiX2usVd.net
20年以上前のケースか?
流石に買い替えたほうがいい

260 :Socket774 (ワッチョイ 0d58-h1Ka):2023/02/21(火) 08:07:56.95 ID:/DdEo6fk0.net
おばあちゃんの形見なんです

261 :Socket774 (テテンテンテン MMcb-7PCk):2023/02/21(火) 10:44:41.19 ID:fYU9p7pJM.net
PCケースの白い色は恋人の色
なつかしいPCケースは恋人の色

262 :Socket774 (ワッチョイ 6d1f-BTrK):2023/02/21(火) 11:29:06.38 ID:FYE7spfJ0.net
最後のケースはタバコのflavorがした
ニガくて加齢臭の香り

明日の今頃には
おニューは届いているんだろう
ガラス割れてないかな ah

Case are always gonna be my com
いつかヤフオクに投げるとしても
I'll remember to jisaku
You taught me how
Case are always gonna be the one
今はまだ現役 old comp
新しいpc 設置するまで

263 :Socket774 (ワッチョイ b5dc-BTrK):2023/02/21(火) 12:36:03.69 ID:mLl/rcyi0.net
昔の白いケースを見るとホッとする
白いケースは今のケースみたいに余計なものが無いからな
昔、ケースがこの白いケースと同じ姿だった頃、人々は夢や希望に溢れていた。
21世紀はあんなに輝いていたのに、
今のケースに溢れているのは汚いガラスと、
光るファンぐらいだ。

これが本当にあの21世紀なのか?

264 :Socket774 (ワッチョイ b5dc-BTrK):2023/02/21(火) 12:38:17.45 ID:mLl/rcyi0.net
もう一度、やり直さなければいけない
日本人がこの白いケースのように、
まだ心を持って生きていたあの頃まで戻って

未来が信じられたあの頃まで

265 :Socket774 (ワッチョイ 2d2b-si9i):2023/02/21(火) 12:47:15.49 ID:Nd3pjuU50.net
ポエマーw

266 :Socket774 (ワッチョイ cbdc-szpA):2023/02/21(火) 13:16:17.03 ID:tKfowRMg0.net
急にスレがヤニ臭くなった

267 :Socket774 (ワッチョイ 6d1f-BTrK):2023/02/21(火) 13:20:43.55 ID:FYE7spfJ0.net
つまり宇多田ヒカルは神なんよ

268 :Socket774 (ワッチョイ 2306-Kjog):2023/02/21(火) 15:51:33.20 ID:GqEJjZl90.net
昔の白はクリーム色だった

269 :Socket774 (ワッチョイ 0d73-h1Ka):2023/02/21(火) 15:54:32.45 ID:QPawXEJG0.net
ソンチアのTQ700か

270 :Socket774 (スププ Sd43-Gw4R):2023/02/21(火) 15:57:23.37 ID:wAHmmUtid.net
昔はクリームか白いグレーだったからSOLOの白が珍しかった

271 :Socket774 (ワッチョイ 450c-6o6r):2023/02/21(火) 16:02:37.15 ID:OJgujz5k0.net
オーディオもそうだが、白やシルバーが普通だった時代は黒が高級なイメージだったね

272 :Socket774 (ワッチョイ 7558-6mDv):2023/02/21(火) 16:12:01.56 ID:9VswN17b0.net
白とかシルバーって清潔感や小洒落てる感は出せても
ストレートな高級感では黒にはかなわないんだよな

273 :Socket774 (ワッチョイ e3ad-+uFH):2023/02/21(火) 17:33:03.38 ID:yMyePp230.net
昔はアイボリーかな 象牙色
だんだんケースが白色になったがCDドライブ等と色が違ってなんとも言えない感じ

274 :Socket774 (スププ Sd43-Gw4R):2023/02/21(火) 17:36:55.45 ID:WPzKxO+jd.net
ケースに光学ドライブのカバー付いてなかった?

275 :Socket774 (ワッチョイ ed62-ec7H):2023/02/21(火) 18:13:09.81 ID:9VwhTqYX0.net
アイボリーは年月とともに黄ばんでいくからあんま好きじゃなかったな
昔よく使ってたから愛着はあるけど

276 :Socket774 (ワッチョイ 45b1-BTrK):2023/02/21(火) 18:15:48.85 ID:iet8ZQTC0.net
アイボリーは何で時間経過による影響が強かったんだ……
買い替えを促す意味とかあったり???

277 :Socket774 (ワッチョイ b5d9-1/pB):2023/02/21(火) 18:31:12.12 ID:zVacZx180.net
アルミケースのヘアライン加工された銀が一番好き

278 :Socket774 (ワッチョイ 6d1f-BTrK):2023/02/21(火) 19:05:42.07 ID:FYE7spfJ0.net
愛を彫る
アイボリー
愛・堀井
つまりドラクエは神

279 :Socket774 (ワッチョイ 2d81-1/pB):2023/02/21(火) 20:01:47.62 ID:b28IQo/I0.net
WindyのMT-PRO 3000が中身を抜かれた状態でホコリかぶってるわ

280 :Socket774 (スフッ Sd43-kyjD):2023/02/22(水) 03:12:27.55 ID:L3fXbOlhd.net
2003年頃のLianliのアルミはまだ残してるなぁ
静音をうたっていたが実際には窒息ケースでHDDの共振音が目立ってた
良いのは軽いところだけだね
リアファンは120mmが付かないし
幅が狭いから背の高いクーラーは無理
AK400や虎徹でさえ入るか微妙

281 :Socket774 (ワッチョイ 65b0-/+FQ):2023/02/22(水) 03:31:19.46 ID:oZK8mNpx0.net
アルミはどれも同じ欠点があるよな
やたらと意味のない熱伝導率を謳ってたり
軽さだけは真実だったが

282 :Socket774 (ワッチョイ 7558-EfhQ):2023/02/22(水) 04:05:12.96 ID:nbNPic/z0.net
アルミ削り出しケースが最強って事やね

283 :Socket774 (ワッチョイ e56e-8zE5):2023/02/22(水) 09:43:37.90 ID:/DB2c1wh0.net
アルミはアルマイト処理できれいだったり無塗装ヘアラインでも見映えがしたりええところもあるんだけどな

284 :Socket774 (ワッチョイ 7558-oojT):2023/02/22(水) 09:44:30.08 ID:4B1TYvZx0.net
軽くて見た目が良いならデメリットなんて無いのと同じでは?

285 :Socket774 (テテンテンテン MMcb-6o6r):2023/02/22(水) 10:54:55.00 ID:jBM4Kn7JM.net
>>282
スマホのケースじゃあるまいし、アルミ削り出しケースなんてないでしょ。ミドルタワーサイズのアルミブロックを切削加工したら何十万って価格になってしまう。
昔のLianli、Windyはアルミ板の折り曲げ加工で組んでるだけ。軽くて素手でぺしゃんこにして破棄できるところがメリットでした。

286 :Socket774 (ワッチョイ 7558-oojT):2023/02/22(水) 10:57:35.55 ID:4B1TYvZx0.net
何十万円単位で済むなら現実的だな
100万超えてくるとちょっとアレだが

287 :Socket774 (ワッチョイ 0d73-h1Ka):2023/02/22(水) 11:12:38.90 ID:sJWjonbb0.net
>>285
たしかSilverStoneやアビーで、前面パネルを削り出しで作ってると言ってたモデルはあったはず
でも確かに全体のフレームをそれで作るのはコストがかかりすぎるからないね

288 :Socket774 (オッペケ Sre1-3GVh):2023/02/22(水) 11:12:53.42 ID:xTJn07k6r.net
>>265

poet ね。

289 :Socket774 (スププ Sd43-6hHQ):2023/02/22(水) 14:07:51.46 ID:jDfqLl1gd.net
シルバーストーンはTJ07とかFT02が最後のアルミ一体成形かな

290 :Socket774 (テテンテンテン MMcb-6o6r):2023/02/22(水) 14:35:22.04 ID:of9Jm2GDM.net
あの厚めの前面パネルを削り出し加工と謳っているけれど、実際は押出材に後加工を加えたものかと。

291 :Socket774 (ワッチョイ cd1d-3SG+):2023/02/22(水) 15:42:05.94 ID:MawIFt2E0.net
アルミケースはネジ溝が傷みやすいのがな…

292 :Socket774 (ワッチョイ 637a-quTL):2023/02/22(水) 16:06:51.38 ID:dTZ/Fuh50.net
ハードオフで昔のアルミケースの比較的キレイなの見るとついつい買ってしまう。
星野金属×2、LianLi、クーラーマスターが今までの購入品。
まあ中は昔ながらのケースだけどね。

293 :Socket774 (ワッチョイ 4b76-h1Ka):2023/02/22(水) 16:26:18.12 ID:PY2k6BD50.net
O11 AIR MINIみたいな感じでもっと安いのある?

294 :Socket774 (ワッチョイ cb6e-h1Ka):2023/02/22(水) 17:08:26.47 ID:fzvGEwAm0.net
Ceres 500 TG ARGBアマゾンで2万2千円

295 :Socket774 (アウアウアー Sa2b-fb9z):2023/02/22(水) 22:05:29.58 ID:KG0Pz6dOa.net
https://youtu.be/nKZj1IJBggkt=904
やっぱ 〝自分専用〟をしつらえてる感あるな!
出来合い品を組み付けるだけとかBTO買ってるのと何一つ変わらん

296 :Socket774 (ワッチョイ 2d2b-si9i):2023/02/22(水) 22:47:38.88 ID:gnv9vnh40.net
この人肥えたなぁ

297 :Socket774 (ワッチョイ 8deb-mfId):2023/02/23(木) 00:59:17.85 ID:8jqiFaVV0.net
SSのケース独特で好きなんだけど急に飽きて一旦なんの変哲もない無難な普通の静音寄りの箱に戻るな

298 :Socket774 :2023/02/23(木) 05:31:47.94 ID:icAQ/pak0.net
>>288
インチキ臭い詩人には、
インチキ臭い英語がふさわしい

299 :Socket774 (ワッチョイ 0d58-IvAx):2023/02/23(木) 08:01:13.89 ID:/H9LgthG0.net
3.5インチ 3つ、2.5を2つ
グラボ長40cm以上搭載可能な15k程でおすすめなケースありますか?
メッシュで埃が入りやすいは好きじゃないので今のところp10flex を考えてます。
グラボはまだ買ってないですがrtx60か70番代で運用予定です

300 :Socket774 (ワッチョイ 45b1-BTrK):2023/02/23(木) 08:28:09.58 ID:mPNF3ekb0.net
内蔵のベイを有していて長いグラフィックを入れるとなると、それなりのギミック持ちになるんじゃね
それでいて埃を気にしたモデル
予算\15,000だと今は微妙な気がしないでもない

301 :Socket774 (ワッチョイ 3d50-VBt3):2023/02/23(木) 08:38:19.83 ID:VNlyxja40.net
P101 Silentならグラボ最大450mmまで入る
ただしグラボのためにHDDベイを1つか2つ外す必要がある
3.5インチHDD最大8台積めるがこれはグラボの大きさが300mm以下に限る
大型グラボ付けてもHDD4台はいける
予算もギリギリ収まるが結構大きい

302 :Socket774 (ワッチョイ 1bf4-kzkv):2023/02/23(木) 08:49:44.59 ID:HT9x93ND0.net
>>301
>HDDベイを1つか2つ外す必要がある
あの3.5インチベイって途中を抜けるの?
下から積見上げているんじゃないの?

303 :Socket774 (ワッチョイ 3d50-VBt3):2023/02/23(木) 09:01:18.65 ID:VNlyxja40.net
>>302
2段ベイが合計4つネジ止めされていて外せる
https://www.gdm.or.jp/review/2018/1208/277819/5

304 :Socket774 (ワッチョイ 1bf4-kzkv):2023/02/23(木) 09:11:08.04 ID:HT9x93ND0.net
>>303
㌧。1ページ目しか見てなかったか、読み落としていた。

305 :301 (ワッチョイ 0d58-BTrK):2023/02/23(木) 13:26:07.51 ID:/H9LgthG0.net
ありがとうございます
色々探してみると最近はHDD3台積めるケースが少ないのと、天板に排気口があるのが大半ですね
あるとやっぱり変わってくるんですかね?
P101 Silentはサイズがデカすぎますね…
トップ排気口ありますがH510とかも候補に入れて考えてみます

306 :Socket774 :2023/02/23(木) 14:41:36.58 ID:btPu/2XLd.net
グラボが40cmの時点で相当厳しい
ケースのサイズも大きくなるし
出来るだけコンパクトに、ってのは諦めるしかなくなる

307 :Socket774 :2023/02/23(木) 14:57:51.10 ID:/H9LgthG0.net
すいません名前間違えました>>299です
グラボは調べたら400mmもいりませねこれ。ハイエンド積む予定もないですし
350mmもあれば十分でした

308 :Socket774 :2023/02/23(木) 16:04:35.10 ID:VRKTHnK/0.net
メルカリとかでDefine R6あたりを探す
ケースはかさばるから、状態いいのが処分価格で売ってることが結構ある

309 :Socket774 :2023/02/23(木) 18:44:52.27 ID:HT9x93ND0.net
>>305
今、P100ユーザで、もう一台のIN WINをP101 Silentに変更を考えていたけど
P100 W220mm×D525mm×H480mm
P101 W232mm×D527mm×H506mm
P20CEW220mm×D469mm×H490mm

P100の中身をP20CEへ
IN WINの中身をP100へ
のドミノ移植もいいな

310 :Socket774 :2023/02/23(木) 21:46:52.53 ID:MCZHQHnX0.net
>>308
R5にパーツがくっついてた処分品をゲットして中身バラして綺麗にして売ったら黒字になってたわ

311 :Socket774 :2023/02/23(木) 21:59:36.92 ID:GgbwPUxi0.net
一時使用でケースが必要なんだけど
要らなくなった時に燃えるゴミとかで捨てやすいケース無いんかな?

312 :Socket774 :2023/02/23(木) 22:05:44.88 ID:NzVjyIQT0.net
木材やダンボールで自作

313 :Socket774 :2023/02/23(木) 22:11:36.36 ID:GgbwPUxi0.net
段ボールは怖すぎるww
木にネジで直付けのまな板ボードぐらいにしておくかね・・・

314 :Socket774 :2023/02/23(木) 22:14:00.37 ID:MCZHQHnX0.net
こういうのでいいンでは?
https://youtu.be/alIAHFJWdDw

315 :Socket774 :2023/02/23(木) 22:24:23.30 ID:mPNF3ekb0.net
工作用のアクリル板とか?

316 :Socket774 :2023/02/23(木) 22:47:05.59 ID:2Vd60cuI0.net
うちで処分に困ってるR5を譲ってやれたらいいのだが

317 :Socket774 :2023/02/23(木) 22:51:39.29 ID:HT9x93ND0.net
>>312
総檜造りのPCケースって昔あったね。
段ボール製PCケース(切り抜いて自分で組み立て)もどっか出してた記憶。(Win95のころだった?)

318 :Socket774 :2023/02/23(木) 23:00:46.53 ID:xFXoPIQT0.net
木材は温度湿度で歪むから全部木製というのは相当難しいはず

319 :Socket774 :2023/02/24(金) 02:27:35.53 ID:CtemKuG80.net
>>310
かかった時間考えると赤字になってそうやな

320 :Socket774 :2023/02/24(金) 02:30:39.42 ID:e7T56Jp50.net
>>319
非課税所得ってのが重要なんよ

321 :Socket774 :2023/02/24(金) 02:45:55.37 ID:jnHrhdhy0.net
非課税ギリまで売るのはいい趣味になりそうね
5chよりマシや

322 :Socket774 (ワッチョイ 1beb-Wz+e):2023/02/24(金) 10:29:27.20 ID:V9AeB7BE0.net
>>316
俺も捨てるに偲びねぇってずっと持ってたんだが
なんとなくGPUロングになったし引っ張り出して
コンパクトケースから入れ替え組み直してたら気分良くなって
rtxスレに写真貼っちゃった…

323 :Socket774 :2023/02/24(金) 15:30:46.92 ID:qol0Tojt0.net
NZXTのH7ってダストフィルターがトップにしかないけどトップ吸気でフロント排気を想定してるのか?

324 :Socket774 :2023/02/24(金) 18:10:17.41 ID:sBNqWMk60.net
PCケースを探しています
吸気過多にして埃をそこそこ管理したい、そこそこ静音タイプ
ミドルタワー、5インチベイx1、360㎜ラジエター、内部3.5インチベイx2以上
フロントに吸音材付き、底面フィルターは前面から引き出しタイプ

見つけたのはCarbideSeries678Cだけど販売終了の様子
Define7は5インチベイと360㎜ラジエターは同時につきませんよね?
P101は底面フィルターが残念です
他にないものでしょうか?

325 :Socket774 :2023/02/24(金) 18:34:59.54 ID:DCEUIt7Vd.net
5インチベイつくと途端にラジエーター無理になるから
すごいでかいものしかない、ミドルじゃ無理、諦めた方がいい

326 :Socket774 :2023/02/24(金) 18:39:59.20 ID:3q470jvk0.net
>>324
空冷にしてdefine r6でいいんで無いか

327 :Socket774 :2023/02/24(金) 18:43:09.63 ID:SHEm8Po5d.net
5インチベイは諦めたほうが……
まぁ5インチベイは益々無くなっていく一方だけど仕方がない

328 :Socket774 :2023/02/24(金) 18:59:31.03 ID:7D3+tet6d.net
自分も678C使ってるから勧めようかと思ったらディスコンなのか

329 :Socket774 :2023/02/24(金) 19:47:26.43 ID:E5Nq/j+r0.net
Define7XLでいいじゃん

330 :Socket774 :2023/02/24(金) 19:59:47.89 ID:LBgwQJdH0.net
>>293
値段は同等だけど、予めファン9個付きの尼で売ってるKEDIERS C590
高さが450mmだからちょっと大きいかな
あと前スレでも出たPAEAN C7が国内販売してくれたら選択肢が増えるね
フロントがつるっとしてると安っぽい感じがしちゃうけど

AIR MINIのフロントフレームレスでガラスパネル仕様を出して欲しい
GT502 WHTも値下げされてるから二万切ってきたら嬉しいな

331 :Socket774 :2023/02/24(金) 20:17:56.08 ID:cvYo0Dwx0.net
RTX4070Tiと240mm簡易水冷を積みたい場合に小さめケースだと何がいいのだろうか
グラボ肥大化でよくわからなくなってしまっま

332 :Socket774 :2023/02/24(金) 20:24:42.87 ID:EM9x0ABr0.net
Torrent

333 :Socket774 :2023/02/24(金) 20:39:31.69 ID:pFHMAj/P0.net
コルセアの4000D

334 :Socket774 :2023/02/24(金) 20:57:20.33 ID:aW26zfvp0.net
>>324
POP XL だと下部に5インチベイ2個で全面ラジエーターは全長403mmまで入るらしい
ちなみに全高は520mm

335 :Socket774 :2023/02/24(金) 21:18:25.20 ID:GS2eTXSH0.net
>>331
northがいいんじゃね

336 :Socket774 (ワッチョイ aef4-NNBv):2023/02/25(土) 07:48:56.15 ID:01vVT1xJ0.net
>>327
五インチベイどころか、3.5インチベイも消えて逝く。寒い時代だと思わんか?

337 :Socket774 (ワッチョイ 6173-okFi):2023/02/25(土) 07:59:20.14 ID:L3Z+MhNK0.net
個人的には3.5インチHDDもほぼ使わなくなったので、いらない機能ではある
まあ、今後は二分化していくんじゃないかな

338 :Socket774 (ワッチョイ 7581-sBbk):2023/02/25(土) 08:01:03.78 ID:2IQ23Vxp0.net
HDDはNAS用にしか買わなくなったな

339 :Socket774 (アウアウアー Sa7e-vYdn):2023/02/25(土) 09:08:20.55 ID:zD/ccewHa.net
昭和おっさんの好みが速く小さくなってなんぼのPC界隈の潮流や傾向と逆行してるってだけやんw

340 :Socket774 (スプッッ Sdda-AgaL):2023/02/25(土) 09:15:13.05 ID:/i0c1qVbd.net
PCとNASとServerの違いが理解できないおじさん

341 :Socket774 (ワッチョイ aef4-NNBv):2023/02/25(土) 09:43:11.36 ID:01vVT1xJ0.net
SSDが同容量の3.5HDDの5割増しにまで下がってくれればHDDを捨てられるが

WINTEN     SSD 2.5インチ 4TB 5年保証 WT200-SSD-4TB     25,700円
Western Digital HDD 3.5インチ 4TB 3年保証 WD40EFAX-EC(NAS用) 15,482円

サーバも2.5インチHDDが主流になって久しいんだからそっちが下がらないかなと思ったら
TOSHIBA    HDD 3.5インチ 4TB       MQ04ABB400        16,419円
いつの間に。ノートPC不可の15mm厚だから取付可能なケースは限られるかも知れんけど

342 :Socket774 (ワッチョイ 112b-AV/x):2023/02/25(土) 09:48:24.83 ID:Yb6Prm/J0.net
秋NASは俺に食わせろ

343 :Socket774 (ワッチョイ b162-9MXy):2023/02/25(土) 09:52:28.48 ID:tiVLML7O0.net
サーバ用のHDDはSASだし今はSSDに置き換わってきてるんじゃないかなぁ

344 :Socket774 (ワッチョイ 9d58-PJrl):2023/02/25(土) 10:11:08.36 ID:YMtL9sjv0.net
SSDの方が容量大きいしな

345 :Socket774 (ワッチョイ aef4-NNBv):2023/02/25(土) 10:15:43.89 ID:01vVT1xJ0.net
>>343
在りし日のNECサーバはアレイコントローラはSASでHDDはS-ATAにSAS変換下駄はかせてましたが、もうSSDにシフトしちゃいました?

SATAのようです。(>>341の廉価版?)
東芝 内蔵HDD 2.5インチ 4TB PCモデル MQ04ABB400-2YW 2年保証 【国内正規代理店品】 SATA 6Gbps対応 13,891円
www.amaz0n.c0.jp/dp/B087566CDJ

346 :Socket774 (スプッッ Sdda-AgaL):2023/02/25(土) 10:18:02.85 ID:/i0c1qVbd.net
大容量SSDは買えないおじさん

347 :Socket774 (スフッ Sdfa-055g):2023/02/25(土) 10:34:52.94 ID:Tr/AqRVkd.net
>>336
たくさん積みたいわけじゃないから別に

348 :Socket774 (アウアウウー Sa39-5Zy2):2023/02/25(土) 11:09:47.32 ID:AxVniBksa.net
3.5インチベイは変換金具で2.5インチ x2になるから便利だけどな

SATAのSSD 2~4TBを記憶域プールでまとめて仮想ドライブ運用が便利なんだけど
最近のマザボはSATAが4つに減ったから移行する時に困りそう

349 :Socket774 (ワッチョイ 89dc-SmDZ):2023/02/25(土) 11:44:30.52 ID:qJ79/bkD0.net
Webエンジニアやってる経験から言わしてもらうときょうびVPSやWebのホスティングサーバーでもウリはストレージに高速なSSDを使ってるかどうかやで〜

350 :Socket774 (ワッチョイ 5573-W5vA):2023/02/25(土) 12:24:28.26 ID:gm9/MmPC0.net
PCケースはクラマスの初代COSMOSを約15年使ってるんだけど
そろそろケース変えてもイイかな?と思ってる

351 :Socket774 (ワッチョイ 9dda-vV5p):2023/02/25(土) 14:03:18.75 ID:+W1q88VB0.net
>>349
おまえレンタルサーバ業やるために自作PC作ってんの?

352 :Socket774 (ワッチョイ aef4-NNBv):2023/02/25(土) 14:38:36.00 ID:01vVT1xJ0.net
>>349
委託開発のIT土方から離れて三年(入院してた)。
そんなになってる?
「データは五年間保持しなきゃならん(退避じゃなくアクティブな状態)」って事から
まだSSDでは実績不足ということでHDD(SAS)だったけど

353 :Socket774 (アウアウウー Sa39-ORGC):2023/02/25(土) 16:19:12.24 ID:Msrs211Pa.net
>>350
変えちゃえよ

354 :Socket774 (ワッチョイ 6907-W5vA):2023/02/25(土) 16:39:21.36 ID:89nRbhtZ0.net
引越し先のケースもうんこファンも揃えてあとは作業するだけなんだけど
作業スペースが確保できずに2週間経った…

355 :Socket774 (ワッチョイ 1a1f-W5vA):2023/02/25(土) 16:42:12.55 ID:ApjOYFMw0.net
や~いお前の部屋はうさぎ小屋~

356 :Socket774 :2023/02/25(土) 17:33:35.64 ID:zcBrtgv40.net
ラビットハウス!
チノちゃん!ココアさん!!リゼちゃん!!!

357 :Socket774 :2023/02/25(土) 19:50:03.75 ID:ApjOYFMw0.net
あははぁ あははぁ
リゼちゃんの家ってPCケースみたいだね
あははぁ あはははぁ

358 :Socket774 :2023/02/25(土) 21:33:53.99 ID:+r7wJevE0.net
>>350
俺も初代COSMOSまだ使ってるけどなかなか踏ん切りがつかない
次中身買い替えるときに箱も買えようかな
って移住先が決まらない

359 :Socket774 :2023/02/25(土) 22:06:40.33 ID:01vVT1xJ0.net
>>350.358
>初代COSMOS
邪神もっこす様?

360 :Socket774 :2023/02/26(日) 02:29:43.91 ID:uxFNxKL30.net
組み替えるたびにあの重さに絶望しないのはすごいな

361 :Socket774 :2023/02/26(日) 02:32:00.81 ID:69dgMtiU0.net
クソ重いけどそんな頻繁に組み替えんならいける

362 :Socket774 :2023/02/26(日) 03:55:23.17 ID:aSgekSYCd.net
>>348
ポートが減った分大容量ストレージを使えってことなんだろうね
4TBのSSDを買う金で16TB HDDを買えるし
普通の人は16TBも使わないからなぁ

363 :Socket774 :2023/02/26(日) 09:57:29.79 ID:IhLgVaEg0.net
ケースはクソ重い方が運動になってええんや()

364 :Socket774 :2023/02/26(日) 10:07:21.58 ID:K9Pj12NlM.net
今のコスモスは側面ガラスだから、より重いのでしょうね

365 :Socket774 :2023/02/26(日) 12:54:38.22 ID:jCdRfwgT0.net
>>362
大は小を兼ねるからなぁ
容量もそうだけど速度的にもね
自分なら(データ用は)容量優先でHDD選ぶけどその辺は個人の価値観だから

366 :Socket774 :2023/02/26(日) 14:09:34.90 ID:tClPn+ch0.net
inwin A5のベンチいい感じなんだな
CPUもGPUも割と冷えとる側
次はこのケースにするかいな
https://www.techpowerup.com/review/nzxt-h9-flow/6.html

367 :Socket774 :2023/02/26(日) 15:00:05.27 ID:+J6JcYbHr.net
h9 flow買ったのはいいが、DUOファンってまだ日本で手に入らないの知らなかったからファン増設出来ない

368 :Socket774 :2023/02/26(日) 15:14:43.87 ID:jFop+Zh60.net
RAID組みたい人はたくさん積めたほうがいいだろうしなあ
まあPCケースでHDDたくさん積んでRAIDって最近じゃもう流行らんか

369 :Socket774 :2023/02/26(日) 15:36:15.82 ID:/zsZSRle0.net
10GbEでNASをつないだほうが良さそう

370 :Socket774 :2023/02/26(日) 15:40:24.31 ID:NNPxWGXpF.net
その場合は見た目にこだわるのはあきらめて実用重視
ダサくても目的が達成できるなら見た目は二の次ですわ

371 :Socket774 :2023/02/26(日) 17:10:44.91 ID:2vJIEn8T0.net
5chとyoutubeばかりでゲームほとんどしないから
性能より見た目のほうがいいかなぁと最近思い始めてる
でもやっぱり自己満足できる程度の性能も欲しいという

372 :Socket774 :2023/02/26(日) 17:14:15.12 ID:AW3/hC/h0.net
理由考えるくらいなら最初から自作なんしなければいいのよ
出来合いPCかBTOで終わりさね

373 :Socket774 :2023/02/26(日) 17:44:47.16 ID:hn0WIyw20.net
5chはスマホかなぁ(´・ω・`)

374 :Socket774 :2023/02/26(日) 17:45:03.78 ID:tClPn+ch0.net
ゲームやらんならAMD系のNUC買えばええやろ

375 :Socket774 :2023/02/26(日) 18:06:30.71 ID:2vJIEn8T0.net
性能はしょぼくても問題ないけど気分が萎えるからそこそこ以上は欲しいんだ
あとはお気に入りのケースで組むのが大事

376 :Socket774 :2023/02/26(日) 18:10:11.27 ID:euJfTnjOM.net
>>375
rtx3060辺りを買えばいいじゃん
手頃な価格で拘らなきゃゲームにもAIにも過不足ない

377 :Socket774 :2023/02/26(日) 18:11:56.84 ID:AW3/hC/h0.net
自分語りされてもうぜーから初心者購入相談スレあたり行ってくんねーか?

378 :Socket774 :2023/02/26(日) 18:14:23.88 ID:2vJIEn8T0.net
>>376
いやオレはグラボも持っててpc組んでるよ
見た目は二の次ってレス見たから俺は見た目重視って書き込んでみただけ

379 :Socket774 :2023/02/26(日) 18:43:06.14 ID:LPtt5BFyF.net
まあ見た目重視か実用重視かはそれこそ人によるよな
俺も好きなケース使いたいからどっちかと言うと見た目重視寄りだな

380 :Socket774 :2023/02/26(日) 18:45:16.89 ID:uxFNxKL30.net
ずーっとATXだったけど、ちょっと前にNZXTのH1で組んだらとても満足しました

381 :Socket774 :2023/02/26(日) 19:21:58.78 ID:tClPn+ch0.net
deskminiでAPUで組んでディスプレイ後ろに取りつければヨシ!

382 :Socket774 :2023/02/26(日) 21:43:34.69 ID:HEePdaNiM.net
売れ筋ということでLancool3買ってみたけど、中国製なんですな。どおりで最近のLian liは安いわけだ。

383 :Socket774 :2023/02/26(日) 21:48:03.32 ID:n/RAHAW30.net
>>382
Lancoolは昔からLian Liの廉価ブランドって扱いだぞ
Lian Li自体もフルアルミやめてスチール使ったりして価格下げてる

384 :Socket774 :2023/02/26(日) 22:05:58.91 ID:LC24+z6s0.net
PCケースなんてほとんど中国製だろ
自前の工場があるinwinが台湾で作ってるぐらい

385 :Socket774 :2023/02/26(日) 22:10:28.29 ID:pI2gGjBNM.net
>>384
今はそうなんですね。
うちに二つある古いLian liの総アルミケースは台湾製だったんですよ。

386 :Socket774 :2023/02/26(日) 22:11:26.30 ID:aFc84C1C0.net
4750GとJONSBO T8で組んで2年半だが満足している

387 :Socket774 :2023/02/26(日) 22:17:30.63 ID:AW3/hC/h0.net
Lancool3は悪くないケースだと思うけどサイドから見た時フロントファンのフレーム部分が隠れるのが個人的にアウトなんよなぁ
フレームが光るファンもあるし

388 :Socket774 :2023/02/26(日) 22:45:03.05 ID:wF7pMaZh0.net
長尾のまな板は一応国産扱いか?

389 :Socket774 :2023/02/26(日) 23:02:51.86 ID:3FVpq+UL0.net
シュラウド内や裏配線スペースにHDD取り付けるケースが最近多いですが
これってファンの風送られてないけど大丈夫なの?
各メーカーが出してるってことは平気なんだろうけどなんか不安

390 :Socket774 :2023/02/26(日) 23:13:47.44 ID:n/RAHAW30.net
>>389
あまり考えられてないからHDD使いたいならそういうケースは避けた方が良いのでは?

391 :Socket774 :2023/02/26(日) 23:16:53.00 ID:AW3/hC/h0.net
経験上寿命には影響すると思う
大昔の話になるけどファン取り付けたHDDは付けないやつより長く持った経験ある

392 :Socket774 :2023/02/26(日) 23:18:54.74 ID:AW3/hC/h0.net
だからHDDはファンの風当たるケースでしか使っとらん
もっとももうHDDはNAS用PCに集約しとるが

393 :Socket774 :2023/02/26(日) 23:24:14.71 ID:441vWuEc0.net
中身を見せる系のケースはHDDを見えない狭い場所に押し込める感じになって来ましたよね。その転売、Lancool3は風の当たる所に4台積めますが、PSUの長さが160mmを超えると2台しか積めません。これを知らなくて190mmのPSUを買ってしまって失敗です。

394 :Socket774 :2023/02/26(日) 23:49:12.97 ID:3FVpq+UL0.net
やっぱ影響しますよね
HDD詰めて値段安いメッシュだからpop air買ったけどよく構造見たらアレってなった
Lancool2meshも考えたんだけど流石に重すぎた

395 :Socket774 :2023/02/26(日) 23:51:43.94 ID:AW3/hC/h0.net
>>394
さあね?あくまで俺の経験上のただの感想であってデータとか統計取ったわけじゃないし
まあ自作くらい自分の信じる道進めや

396 :Socket774 :2023/02/26(日) 23:56:30.35 ID:F0XuX9Ew0.net
>>389
シュラウド内なら風当たるやろ

397 :Socket774 :2023/02/27(月) 00:07:28.71 ID:HGvFv2IWa.net
どっかのサイトでHDDの故障率を温度別で分けた時、人肌くらいが一番故障率が低いってのは見たことあるな
面白いのは低すぎてもまた故障率が上がるってとこだった
かなり昔に見たからソースはすぐに出せんが

398 :Socket774 (ワッチョイ 6173-okFi):2023/02/27(月) 00:40:45.48 ID:/gPvE8/u0.net
まあ、サーバーでもないんだし普通の自作PCユーザーの使い方程度で
HDDに問題が起きるってのも考えにくいが

399 :Socket774 (ワッチョイ 6158-W5vA):2023/02/27(月) 07:44:37.77 ID:5TYDTfGF0.net
FractalのTorrent、裏配線スペースにHDD載るけど
裏配線側ガラスパネルとリアパネルの間にスリットがあって排熱のことが考えられてるっぽい
そこらへんの設計はケースによるんだろうけども

400 :Socket774 (ワッチョイ 9d58-8/4C):2023/02/27(月) 08:05:29.80 ID:bWgn5iOI0.net
単純な温度の高低よりも、温度勾配の方が悪影響って話じゃなかったか
だからサーバールームみたいにずっと一定の温度だと壊れにくい

401 :Socket774 (ワッチョイ 056e-A5t0):2023/02/27(月) 08:49:57.71 ID:RB3Ozyro0.net
SG09が気に入ってて10年近くなるけど、他に変える気が起きない。
変態ケース最高だよ。

402 :Socket774 (ワッチョイ 556e-+7HM):2023/02/27(月) 10:20:24.05 ID:QERfdCO10.net
もうHAF500かlancool3で良いんじゃね

403 :Socket774 (スフッ Sdfa-THox):2023/02/27(月) 12:51:41.47 ID:4rxlBbknd.net
なんかちっさいケースで組みたくてinwin a3狙ってたのに在庫ないからdefine7mini買っちった...

404 :Socket774 (ワッチョイ 6173-okFi):2023/02/27(月) 15:07:50.37 ID:/gPvE8/u0.net
LANCOOL Ⅲがもう決定版だなと言う気はしている
Fractal Designが水冷対応の対抗モデルを出してくるのかどうか

405 :Socket774 (ワッチョイ 6173-nszd):2023/02/27(月) 15:21:44.50 ID:RX8B+da60.net
LANCOOL IIIのフロントを20cmファンにしたIVを出して欲しい

406 :Socket774 (ワッチョイ 711f-W5vA):2023/02/28(火) 01:23:21.41 ID:nVIaArBi0.net
lancoolIIIはGPUがあんま冷えんっぽいからなあ
3.5インチベイ4つは魅力的だけど
IIIにするなら216にするかな

407 :Socket774 (テテンテンテン MM0e-I2qs):2023/02/28(火) 04:07:53.93 ID:tVnZG5ZnM.net
lancool3と216の違いがあほすぎてわからん
コンセプトとか違いあるのかな

408 :Socket774 (ワッチョイ 711f-W5vA):2023/02/28(火) 07:21:19.84 ID:nVIaArBi0.net
フロントファンがデカいかどうか、216は160*2、IIIは140*3
3.5インチベイの数、216は2つ、IIIは4つ
あとサイドパネルの仕様
216は普通に1枚のみ、IIIはCPU裏や電源裏の各所を個別に開ける
それと価格
216は1.5万、IIIは2.5万

ロン毛のレビュー見ると216でいいように思うね
3.5インチベイが多く欲しいなら別だけど

409 :Socket774 (ワッチョイ 3a7a-FH/M):2023/02/28(火) 08:46:08.74 ID:pT08a0ph0.net
216
3
o11系

フロントベイ以外はもうリアンリで解決できる時代になった

410 :Socket774 (ワッチョイ 6158-okFi):2023/02/28(火) 09:12:02.35 ID:Myt4oVIJ0.net
Ceres 500はどうよ

411 :Socket774 (テテンテンテン MM0e-I2qs):2023/02/28(火) 09:14:21.84 ID:F3vbi0TDM.net
>>408
詳しく教えてくれてありがとうな
参考にするで

412 :Socket774 (ワッチョイ 9d58-9El4):2023/02/28(火) 09:43:38.87 ID:10aQfHMc0.net
銅じゃないよ

413 :Socket774 (ワッチョイ 766e-3FmC):2023/02/28(火) 19:14:08.28 ID:EeXl8hqB0.net
おもんないよ(^ρ^)

414 :Socket774 (スッププ Sdfa-vV5p):2023/02/28(火) 19:33:31.18 ID:AROY/4Xxd.net
>>413
面白いとかじゃなくてこのスレのお約束なだけだよ
典型的な糞の役にも立たない質問の「OOってどう?」への回答テンプレートってだけね
オレは>>412じゃないけど

415 :Socket774 (ワッチョイ c683-iN0u):2023/02/28(火) 19:42:43.74 ID:txq+Xmr00.net
>>414
横からだけどなるほどね
ただ、知らない状態で見たときはマジで引いた
久しぶりに本人がびっくりするほど引いたんだよ
今後のためにももっと上手な返しをお願いしたい

416 :Socket774 (ワッチョイ 9d58-PJrl):2023/02/28(火) 19:51:06.16 ID:mFKlP5rg0.net
銅でもいい

417 :Socket774 (ワッチョイ 6158-okFi):2023/02/28(火) 19:55:13.84 ID:Myt4oVIJ0.net
役に立たない質問てなんだ質問てのは皆の役にたつものではなくねw

418 :Socket774 (アウアウウー Sa39-9MXy):2023/02/28(火) 20:16:48.27 ID:4CelwN8Za.net
銅かしてるぜ

419 :Socket774 (ワッチョイ c683-iN0u):2023/02/28(火) 20:29:34.27 ID:txq+Xmr00.net
ぬるぽ

420 :Socket774 (ワッチョイ 9d58-PJrl):2023/02/28(火) 20:34:08.13 ID:mFKlP5rg0.net
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_∧∩
      _/  | //.V`Д´)/ ←>>419
     (_フ彡        /

421 :Socket774 (ワッチョイ 9181-sBbk):2023/02/28(火) 21:03:07.00 ID:XHMrwiXp0.net
銅仕様もない

422 :Socket774 (ワッチョイ 95b1-wWxq):2023/02/28(火) 21:18:31.83 ID:mD18BYHD0.net
この流れも銅なんだ

423 :Socket774 (ワッチョイ ee32-Q9zG):2023/02/28(火) 22:30:53.98 ID:OZy4E3P50.net
禿銅

424 :Socket774 (ワッチョイ 9d58-9El4):2023/02/28(火) 22:44:05.17 ID:10aQfHMc0.net
まじめな話に戻すと
例えば
Ceres500気になってんだけど
パーツ設置側は広いけど裏配線スペースが思ったより狭くないかとか
拡張スロット90度回転できるけどガタつきとかどうなんかな?
みたいな

そういやそこちょっと気になるってポイントについての質問なら
レス返すかは別として見かけた人が調べるきっかけにはなるんじゃね
そういうのもやり取りが見れるスレの良さじゃん?

Ceres500ってどうよ、なんて見たまんま下電源の普通のミドルタワーだよ
としか答えようがない聞く意味ゼロのゴミレスだ

425 :Socket774 (ワッチョイ 6158-AvXy):2023/02/28(火) 23:13:33.52 ID:XB2h+VoA0.net
jonsboの新しいやつええな
似たような箱型のV21より一回り小さい
ただグラボ長さがきつい

426 :Socket774 (ワッチョイ 0598-okFi):2023/03/01(水) 00:13:39.27 ID:Nxd/+PE70.net
TK1?
これラジエータ冷えるのか

427 :Socket774 (ワッチョイ 711f-W5vA):2023/03/01(水) 00:52:36.03 ID:CdTO7AT30.net
jonsboって面白ケース出してんな
https://www.jonsbo.com/en/products/N1.html

428 :Socket774 (スフッ Sdfa-055g):2023/03/01(水) 01:23:37.81 ID:w0shNAhfd.net
日本では未発売のモデルが結構多い
アリエクで買えるものもあるけど

429 :Socket774 (ワッチョイ b162-9MXy):2023/03/01(水) 01:34:53.23 ID:nAjKiWXr0.net
jonsboのケースいいじゃーん
こういうの見るとワクワクするᴡ

430 :Socket774 (ワッチョイ 6158-okFi):2023/03/01(水) 03:45:41.30 ID:uAOJMooc0.net
>>424
熱いなおまえ
でも本音は銅でもいいんだ。すまん

431 :Socket774 (ワッチョイ b1dc-W5vA):2023/03/01(水) 05:42:13.93 ID:Udq3mbnH0.net
誰も見ない チャイナのケースを
少年は さがしもとめる

432 :Socket774 (スプッッ Sdda-VSUE):2023/03/01(水) 09:07:51.02 ID:gdoI8uWId.net
なんかUSBのACアダプタみたいな形

433 :Socket774 (ワンミングク MMea-x9Hf):2023/03/01(水) 22:30:47.79 ID:s5Ui4XW0M.net
空気清浄機かオシャレなゴミ箱に見える

434 :Socket774 :2023/03/02(木) 12:48:43.51 ID:xO5dp4Uk0.net
中華のは電源を前側に持ってきてるケースが多い気がするが、あっちで流行ってるんかね?
前面の吸気無しはなんとなく怖いんだが

435 :Socket774 :2023/03/02(木) 14:37:12.89 ID:VexBO9zL0.net
吸気の場所なんてどこでもええやろ
ATXの思想的に

436 :Socket774 :2023/03/02(木) 16:58:31.99 ID:vLKl2+0e0.net
底面吸気はケースに付いたホコリが目立たないからいいよね

437 :Socket774 :2023/03/02(木) 19:32:48.53 ID:WA9wmpgC0.net
前面吸気・後面排気はスタンダードかつ正義

438 :Socket774 :2023/03/02(木) 19:45:19.75 ID:SWy6Es0n0.net
Ceres 500 アマで24000円だぞ!急げ!

439 :Socket774 :2023/03/02(木) 19:51:44.04 ID:9Vt3Li4c0.net
高TDP化でシロッコファンのグラボ消えつつあるのがさみしい
外排気できるとか最高なのに

440 :Socket774 :2023/03/02(木) 20:18:00.56 ID:2Z/KtOnM0.net
>>438
パネル付きならなー

441 :Socket774 :2023/03/02(木) 21:23:09.65 ID:+M7xqKNF0.net
PCケースを考えていたら1週回ってオープンケースを検討するようになりました
検討しているのはThermaltake Core P3 TG Pro Snow
騒音は想像できるのですが埃が想像できません
オープンケースを長期間使っている人のご意見を教えてくださいませ

442 :Socket774 :2023/03/02(木) 21:28:46.68 ID:xuYsfnZud.net
尼のNZXT H9 FLOWは白だけセールにするのなんでや
普通黒を安くするだろ
白が売れてないのか?

443 :Socket774 :2023/03/02(木) 23:16:26.44 ID:YIQfdJXhM.net
白ケース映えは難度高いからな
スペース広くて二面ガラスのH9 FLOWで白は高難度
カスタム水冷に自作パーツ作るプロ向きケース

444 :Socket774 :2023/03/02(木) 23:22:55.54 ID:xSjp/vyN0.net
まあセールになるのは大抵在庫が余ってるほうだよなぁ

445 :Socket774 :2023/03/02(木) 23:42:46.42 ID:Elez6W1K0.net
白は長い目で見ると黄ばむし汚れが目立つんや

446 :Socket774 :2023/03/03(金) 00:00:55.00 ID:spM5JaFG0.net
約3年くらい使っとるDefine7白は全然大丈夫やな
カスタム水冷組んどるが、難易度高いというか色んなパーツ白に統一しようと拘るとパーツ選択の幅狭まるわ
まあそれでも悩むんは楽しいし完成した時の見栄えは感動もんやで

447 :Socket774 :2023/03/03(金) 00:06:47.32 ID:yjQacQfo0.net
女性向けのピンクで統一も難易度高そう
マザーボードはどう足掻いても無理
例外は海外のみ発売されたB450SLピンク版

448 :Socket774 :2023/03/03(金) 00:08:58.20 ID:DV+ID9Nq0.net
ピンクはネカマおっさん向け

449 :Socket774 :2023/03/03(金) 00:18:04.38 ID:+As5oW4g0.net
塗れば良い

450 :Socket774 :2023/03/03(金) 00:51:50.84 ID:kCBZD+Bb0.net
lancool216のフロントダストフィルターはアリエクで買えるみたいだけど、IIIのときみたく後から国内でも買えるようになるかな?

451 :Socket774 :2023/03/03(金) 02:07:49.53 ID:7NyPI8Jr0.net
白パーツが人気あるのは日本だけやからな

452 :Socket774 :2023/03/03(金) 03:19:15.51 ID:tQ88ya8w0.net
え?

453 :Socket774 (ワッチョイ 6ddc-W5vA):2023/03/03(金) 05:46:36.38 ID:1XrqpeWf0.net
PCケースの白い色は恋人の色
なつかしいPCケースは恋人の色

454 :Socket774 (スッップ Sdfa-vV5p):2023/03/03(金) 07:02:00.57 ID:jxw8Ahn3d.net
>>441
埃なんて確実に利用環境の影響がデカい要素でしょ
気になったり掃除が面倒とか思うんなら最初から手を出さないのが吉かと

455 :Socket774 (ワッチョイ aef4-NNBv):2023/03/03(金) 08:01:12.29 ID:4dpJKEUd0.net
>>448
某彗星「冗談ではないっ!!」

456 :Socket774 (ワッチョイ 6963-q4xp):2023/03/03(金) 08:48:28.71 ID:2rliTkdO0.net
>>437
なんでBTXは滅んでしまったん?

457 :Socket774 (ワッチョイ 95b1-8BEs):2023/03/03(金) 09:08:05.93 ID:4i3TJ0Mu0.net
エアフローの関係だっけ?

458 :Socket774 (オッペケ Sr75-tptL):2023/03/03(金) 09:53:30.70 ID:0qq4JtM6r.net
inwinのA5とか背面吸気にした方が冷えそうなんだけどどうなんやろ?

459 :Socket774 (スフッ Sdfa-055g):2023/03/03(金) 10:21:45.54 ID:AvhPUU8kd.net
>>456
intelが強引に進めようとして反発を食らっていた
実際に作ってたのはintelとHPだけ
これで普及するわけない

460 :Socket774 (ワッチョイ 5a06-krrt):2023/03/03(金) 11:00:41.83 ID:SJDk7c7R0.net
>>453
変人の色かと思ったぜ

461 :Socket774 (ワッチョイ b162-9MXy):2023/03/03(金) 11:22:37.13 ID:dxeWHCcV0.net
BTXとかあったなそういやᴡ

462 :Socket774 (ワッチョイ 9d58-PJrl):2023/03/03(金) 11:35:48.43 ID:+As5oW4g0.net
少なくともケース屋とMB屋を取り込まないと規格変更とか上手く行くわけない

463 :Socket774 (アウアウウー Sa39-n6Ha):2023/03/03(金) 12:04:46.84 ID:i9bfrA5Ta.net
メーカ製BTOですら普及しなかった辺り供給する製造元からして乗り気じゃなかったんだな

464 :Socket774 (ワッチョイ 95b1-RMKp):2023/03/03(金) 12:11:37.23 ID:+rePHUuc0.net
1周回ってRTX4000代と3.5インチフロッピーって相性良さそう
おしゃれ

465 :Socket774 (ワッチョイ 6158-f0ZR):2023/03/03(金) 12:33:16.83 ID:0kn70Zfa0.net
BTXってNetBurstアーキのために作られてCoreアーキと共に終焉したんじゃなかったっけ

466 :Socket774 (アウアウウー Sa39-cwOx):2023/03/03(金) 12:40:31.92 ID:gqNF/sqwa.net
BTXと言えばVAIO typeR Master

467 :Socket774 (アウアウウー Sa39-W6mI):2023/03/03(金) 15:19:52.25 ID:26vkjAloa.net
HDDを邪魔モノ扱いし過ぎてるケースが多すぎる
ほとんどのCPU、GPUは排熱の心配なんて必要無いのに

468 :Socket774 (オッペケ Sr75-+y7i):2023/03/03(金) 15:27:11.36 ID:EyB3WzVZr.net
HDD全く使ってないんだけど、HDD使って何保管してんのか本気で気になる。なに保存してんの?

469 :Socket774 (スッップ Sdfa-ORGC):2023/03/03(金) 15:37:00.11 ID:kYrpeW2Bd.net
定番はエロ動画だろう

470 :Socket774 (アウアウウー Sa39-rvPe):2023/03/03(金) 15:39:41.56 ID:A9HgBRXTa.net
今主流のベイが電源側で仕切られてるケースだとファン当てても全然冷えないから困る

471 :Socket774 (ワッチョイ 41ca-W5vA):2023/03/03(金) 15:42:15.48 ID:UqL4O+3s0.net
ゲーム録画してると結構食ってるな
テレビ片っ端から録画してるってやつはHDD積み上げそう、まあそんな奴はケースに入れてられないだろうけど

472 :Socket774 (ワッチョイ 7d6e-cCw1):2023/03/03(金) 15:44:47.06 ID:1ak4Z/0l0.net
色々作ってるとNASほしくなるぜ

473 :Socket774 (スッププ Sdfa-cxzQ):2023/03/03(金) 16:13:03.94 ID:NNA/AXGHd.net
最近は中華がごみみたいなエンコするようになって容量肥大化してきたから8TBのHDD入荷したよ

474 :Socket774 (アウアウウー Sa39-dMbU):2023/03/03(金) 16:22:29.88 ID:3jB7zBUYa.net
お金がないので売りたい
z9+だけど3000円いける?

475 :Socket774 (ワッチョイ 6158-f0ZR):2023/03/03(金) 17:11:53.73 ID:0kn70Zfa0.net
ハイエンドPCにHDD大量に搭載するよりNAS導入した方が電気代も安いしね

476 :Socket774 (スフッ Sdfa-055g):2023/03/03(金) 17:17:41.44 ID:+UTWoqPUd.net
そういうことだね
だからマザボのSATAポートも減ってる
最近マザボスレでSATAは最低でも8ポート欲しい人がいてアホかと思った

477 :Socket774 (ワッチョイ 711f-W5vA):2023/03/03(金) 17:35:45.10 ID:EpggZn2q0.net
普及するかわからんもんのために莫大な費用かけて生産ライン変える気にゃならんやな

478 :Socket774 (ワッチョイ 7d6e-cCw1):2023/03/03(金) 17:38:03.66 ID:1ak4Z/0l0.net
sataよりm.2のほうがほしいからなぁ
まぁ五本もあれば満足なんだが

479 :Socket774 (スププ Sdfa-IbtH):2023/03/03(金) 17:38:23.39 ID:ivdzBti8d.net
普段使いのPCにSATA6本埋めてるわ
家族共有のNASはあるが個人利用はやめた

480 :Socket774 (ワッチョイ aef4-NNBv):2023/03/03(金) 17:42:54.30 ID:4dpJKEUd0.net
>>471
CSで昔のTVシリーズとか。
TSのままだと容量を食いすぎるのと、
外部ストレージに入れて泥タブで観た
いからMP4(H264+MPEG ACC)で保存
それでも、2T*2(RAID1)

481 :Socket774 (アウアウウー Sa39-W6mI):2023/03/03(金) 18:14:40.11 ID:6E1sAtMVa.net
nasでも内蔵でもHDDの消費電力は一緒
nasなら別途PC必要でその電気代もかかる
電気代節約にはならん

482 :Socket774 (アウアウウー Sa39-fbwR):2023/03/03(金) 18:25:14.82 ID:Q5CWxcFMa.net
MasterBox Q500Lをつかってるんですが、
グラボの交換を考えておりサイズ的にケースも変えようと思っています。

条件としては
背面にアクセスし易いように置くのでQ500Lみたいにi/oパネルが移動できる(電源ボタンが背面に近い、もしくは近づけられる)
HDDが2つ付けられる。
グラボのrtx4090サイズが余裕で入る(このぐらい余裕が有ればこの先もう少しグラボが大型化しても多分入るでしょぐらいの感覚で構いません)
↓以下は出来たら
Q500Lみたいに寝かせて使える(それ用に足がついている)
cpuクーラーの高さを気にしなくて良い。
マザーボード各サイズ対応。(現使用ATX対応は必須)
以上でお勧めを教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

483 :Socket774 (スプッッ Sdda-TB2p):2023/03/03(金) 18:27:13.11 ID:p3BsL1gHd.net
静音性の高くて、サイドパネルがガラスではないおすすめのフルタワーケースありませんか?
Define XL R2(2台目)使ってるんだけど、次は違う買おうかと探してるだけど、なかなかいいものが見つからなくて

484 :Socket774 (ワッチョイ 0db1-wWxq):2023/03/03(金) 19:03:39.73 ID:mF60VwSR0.net
>482
リモコン式の電源
https://www.area-powers.jp/product/pcie/4580127695519/

SS-NFRAME-STACK
https://www.shinwa-sangyo.co.jp/products/new/2022/ss-nframe-stack

485 :Socket774 (ワッチョイ b162-9MXy):2023/03/03(金) 19:34:30.92 ID:dxeWHCcV0.net
遠隔で電源つけるだけならWake on LAN有効にして別のPCかスマホのアプリからマジックパケット投げて起動する方法もある

486 :Socket774 (アウアウウー Sa39-fbwR):2023/03/03(金) 20:39:37.57 ID:Xfr5XdAqa.net
>>484
ありがとうございます。
かなり良いんですけど引っ越しとかの運搬の可能性がゼロではないので丸出しはちょっと怖いです。
というよりケースという分類なのですか?

リモコンはヨドバシで注文しました!

>>485
スマホ開いてアプリ開いてはリモコンと比べちゃうとちょっと手間ですね。

487 :Socket774 (ワッチョイ 7d6e-cCw1):2023/03/03(金) 20:45:16.46 ID:1ak4Z/0l0.net
>>486
switch botでpcケースの電源ボタン押させるようにしてもいいんじゃないか
両面テープで遠隔スイッチ押しやすい場所に貼り付けられるし

488 :Socket774 (ワッチョイ 766e-okFi):2023/03/03(金) 23:13:07.20 ID:8bvmUkxW0.net
Phanteks P600Sのソリッドパネル欲しいが送料2万円

489 :Socket774 (スップ Sd73-lP5L):2023/03/04(土) 12:06:09.77 ID:XFpcfUGMd.net
>>468
スマホで撮った写真とか動画が溜まってく
あと買ったCD取り込んでくとSSDじゃすぐ埋まるし

490 :Socket774 (ワッチョイ 310e-imvA):2023/03/04(土) 14:05:07.17 ID:ukLWr6JX0.net
>>489
CD買いまくってんのかすげえな草

491 :Socket774 (ワッチョイ 19d4-W5Lg):2023/03/04(土) 14:28:41.25 ID:JdVq5aQP0.net
今CDって売ってるん?

492 :Socket774 (ワッチョイ 7b58-W3mr):2023/03/04(土) 14:39:44.65 ID:eVjfL/iq0.net
配信サービス全盛でデータ保存の需要は低いけど
サービス終了でアクセスできなくなることとか考えるとストレージのレイアウトは結構悩ましい問題な気がする

音最近エロ関係で作者が退会したから再DL出来なくなった作品とか見かけたからそういうのが増えてくるとnテラのストレージとか欲しくなるんだろうな
若干スレ違いすまん

493 :Socket774 (スフッ Sd33-AK2Y):2023/03/04(土) 16:22:23.41 ID:BOtdN17Ld.net
電子自炊でオーケー

494 :Socket774 (ワッチョイ d388-W5Lg):2023/03/04(土) 16:23:16.77 ID:b9gp2yO00.net
>>475
Windowsならデフォルト設定で20分以上アクセスしてないドライブは電源切るぞ

495 :Socket774 (ワッチョイ 796e-zbnh):2023/03/05(日) 03:57:53.24 ID:MbzPnCWg0.net
版権や現代のコンプライアンスの問題で
配信不可能な音源はけっこうある

あとは版権元が消えたインディーズ
配信されてる楽曲でも、バージョン違いや
リマスタリング版が配信されたせいで
オリジナル版が配信から消えたり

そういうのがあるので熱心な音楽好きは
未だにCDやレコードをプレ値で集めたりはする

496 :Socket774 (スッップ Sd33-EVsP):2023/03/05(日) 09:44:23.92 ID:2KiMe7L2d.net
>>494
nasもドライブ電源切れるけど?
大容量HDD積むならテレビ録画とかで常時起動なんじゃないの?
人によって使い方違うからなんとも言えんけど

497 :Socket774 (ワッチョイ 911f-Qpn1):2023/03/05(日) 18:38:23.21 ID:QRfJnumi0.net
心を動かされるケースがねえな

498 :Socket774 (ワッチョイ 7158-nyng):2023/03/05(日) 20:21:35.15 ID:8N3j4IBW0.net
最近のケースはHDDが忌み嫌われすぎ
なんで裏から入れなきゃいけないんだ

499 :Socket774 (ワッチョイ 2958-nyng):2023/03/05(日) 20:24:15.16 ID:3eDgmwTQ0.net
説明が必要か?
単純にHDDの需要がないだけだろう

500 :Socket774 (ワッチョイ 2958-Qpn1):2023/03/05(日) 20:34:00.91 ID:BhLX/rVE0.net
大昔のケースを取り扱っている通販も使える店を紹介してください。
イメージで言うとアップした写真のような物です。

http://iup.2ch-library.com/i/i022838888815874811288.jpg

501 :Socket774 (ワッチョイ 116e-Qpn1):2023/03/05(日) 20:37:15.20 ID:VYg77ZvO0.net
>>500
大昔のケースはとっくに新品流通終わってるからヤフオクとかで中古探してくださいい

502 :Socket774 (ワッチョイ 7158-nyng):2023/03/05(日) 20:39:51.39 ID:8N3j4IBW0.net
>>499
だったら3.5インチシャドウベイx0で売ってみろよカス

503 :Socket774 (ワッチョイ 31ca-Qpn1):2023/03/05(日) 20:46:20.07 ID:WLfSh5RL0.net
もうちょいしたらオサレ系ケースはガチ目になくなって来そうな
今でもなんかスペースあるからとりあえず入れとこうねって感じあるし

504 :Socket774 (ワッチョイ 19d4-W5Lg):2023/03/05(日) 20:49:36.31 ID:7+o7PAeE0.net
>>497
そりゃパーツのせいやなくてそういうマシンを組めんお前さんの問題やろ

505 :Socket774 (スッップ Sd33-EVsP):2023/03/05(日) 20:57:50.86 ID:2KiMe7L2d.net
>>502
NZXT H1なんて3.5インチシャドウベイ0でも結構人気だけどな

506 :Socket774 (ワッチョイ 2958-nyng):2023/03/05(日) 21:01:24.07 ID:3eDgmwTQ0.net
今使ってるO11Dも3.5HDDが載るかどうかすら知らないし、パッと見で載らなさそう
2.5はマウンタが付いてたような記憶はあるが(使ってない)

507 :Socket774 (テテンテンテン MMeb-SnJu):2023/03/05(日) 21:12:21.43 ID:N1mlM000M.net
>>502
ITXになると3.5無いか排他利用結局使えないはあるな

508 :Socket774 (ワッチョイ 8966-OLM2):2023/03/05(日) 21:13:13.35 ID:sYZUOAst0.net
よく電源の横に3.5インチベイが申し訳程度にあるけど
あれクッソ邪魔だから取り外してるな

509 :Socket774 (スプッッ Sd73-6vDc):2023/03/05(日) 21:26:19.22 ID:TZ8LGteHd.net
O11D EVOだとケージの他に底面にも3.5inchが2台付くな
リバースモードだとマザー下はわりと余裕ある

510 :Socket774 (ワッチョイ 2958-UN0K):2023/03/05(日) 21:29:05.12 ID:EBjsyIBH0.net
富士通ケース自作PCで使いたいけどな
独自規格で面倒だからやらないけど

511 :Socket774 (ワッチョイ 1311-CuW7):2023/03/05(日) 21:29:48.64 ID:8AppLFK90.net
風が当たる位置に3.5ベイが無いと許さない

512 :Socket774 (ワッチョイ d181-ftr4):2023/03/05(日) 21:47:24.14 ID:MxyiBFuP0.net
eSATAでファン付き外付けケースを接続

513 :Socket774 (ワッチョイ 2b83-wCtp):2023/03/05(日) 22:11:30.42 ID:hTvSMXOo0.net
オレもHDDは必須、更に風を絶対にあてたい派
だからステイでHDDを無理やりつけたり、ファンを増設したりいろいろとやっているよ
これが楽しいんだよ

514 :Socket774 (ワッチョイ 1162-u3Pf):2023/03/05(日) 22:32:36.98 ID:zZOqaC520.net
>>500
佇まいが懐かしすぎて泣いた

515 :Socket774 (アウアウウー Sa1d-zzQi):2023/03/05(日) 22:41:17.01 ID:KVnfdX2+a.net
HDDは8TB。さらにバックアップ用として単純に2倍の8TBx2
これだけでHDDが3個
SSDではまだまだ高くて無理だし、3.5インチベイは4はいるとなる
自作デスクトップのみだから、HDDケースやNASは考えてない

516 :Socket774 (ワッチョイ 2958-nyng):2023/03/05(日) 23:07:12.82 ID:3eDgmwTQ0.net
法人向けのSSDなら30TBがあるからなあ
8TB程度なら遠からず個人用にも出回るだろう

517 :Socket774 (ワッチョイ 8bc0-et3S):2023/03/05(日) 23:09:33.80 ID:NGYM65sb0.net
そこまでこだわるなら古いケースかサーバー向けでも探すしかないやろね

518 :Socket774 (ワッチョイ 2b83-wCtp):2023/03/05(日) 23:18:46.43 ID:hTvSMXOo0.net
>>516
容量はレイドでも組めばいいから問題ない
問題はコスパ
HDDなら8Tで1.4万円、SSDだと6万円
この差は大きすぎる

519 :Socket774 (ワッチョイ 136c-Qpn1):2023/03/05(日) 23:18:47.37 ID:KGqhwGU30.net
QLCなら8TBも10万だからな
ケースあれこれ買いあさる金で買えるんじゃないか
動画倉庫とかなら十分だと思う
バックアップで8TBのWD青とか裸族運用すれば良さげ

520 :Socket774 (ワッチョイ 330c-W5Lg):2023/03/05(日) 23:19:39.25 ID:nmwnftNn0.net
>>500
まさにそんなケース持ってるが、黄ばんでるし、
梱包するのも送るのも面倒だわ。

521 :Socket774 (ワッチョイ 2958-nyng):2023/03/05(日) 23:21:50.26 ID:3eDgmwTQ0.net
>>518
速度差や運用の手間を考えると価格差には正当性があり問題とは感じない

522 :Socket774 (ワッチョイ 0150-ML1R):2023/03/05(日) 23:30:22.22 ID:TVKUPqsV0.net
P101 SilentならHDDたくさん積めてフロントファンの風も当たる

523 :Socket774 (ワッチョイ 911f-Qpn1):2023/03/05(日) 23:30:40.12 ID:QRfJnumi0.net
>>504
いやパーツのせいやな
デザイン内部機構何かしらで面白いと思わせてくれるケースが全然ない

524 :Socket774 (ワッチョイ 2b83-wCtp):2023/03/05(日) 23:39:29.81 ID:hTvSMXOo0.net
>>521
大容量は大抵は倉庫やバックアップデータ
レイドはMBの設定だけ
基本的に速度は必要としない
バックアップしている時点でリスクヘッジもできている
HDDに求めるのはコスパだけだよ

525 :Socket774 (ワッチョイ 2958-nyng):2023/03/05(日) 23:43:07.49 ID:3eDgmwTQ0.net
>>524
ファイル鯖がHDDだと起動でアクセスを待たされることがある
あれは許容できない
もちろんGBオーダーのファイルを開くのには単純なアクセス速度も重要だ
それにバックアップメディアごときにいちいちファン当てて冷却が必要なんてのもナンセンスに感じる

526 :Socket774 (ワッチョイ 7158-nyng):2023/03/05(日) 23:45:53.47 ID:8N3j4IBW0.net
頭悪いね、じゃなくて頭おかしいね

527 :Socket774 (ワッチョイ 2b83-wCtp):2023/03/05(日) 23:50:55.20 ID:hTvSMXOo0.net
>>525
起動は設定で待機時間を変更しろ
俺は10時間に設定している
それとバックアップメディアごときにいちいち5倍のコスパをかけるのはナンセンスに感じる

528 :Socket774 (ワッチョイ 2958-nyng):2023/03/05(日) 23:52:12.63 ID:3eDgmwTQ0.net
結果としてPCケースから3.5シャドウベイが一掃されつつあるという状況がそれを証明している

529 :Socket774 (ワッチョイ 2b83-wCtp):2023/03/06(月) 00:06:10.32 ID:5ubMG5Vy0.net
>>528
確かに3.5インチベイは少なくなってきているね
でもHDDが売れている限り俺はHDDを追加できるように自作して楽しむ

530 :Socket774 (ワッチョイ 7158-Qpn1):2023/03/06(月) 00:06:42.96 ID:Svmb6aw+0.net
HDDって縦だったり逆さにしてるケースあるけど平気なん?
縦はまだしも逆さは基盤が上になるし寿命縮まりそう

531 :Socket774 (ワッチョイ 1399-TK2c):2023/03/06(月) 00:35:49.02 ID:fqVx4upa0.net
>>500
めっちゃ懐かしい
2000年頃はこんなのばっかりだった

532 :Socket774 (スフッ Sd33-AK2Y):2023/03/06(月) 01:36:19.55 ID:0pS6VTxhd.net
>>528
そう
結果はね
5インチベイも絶滅しつつあるからね

533 :Socket774 (ワッチョイ 2b83-wCtp):2023/03/06(月) 02:04:08.47 ID:5ubMG5Vy0.net
グラボのいらないPlayStation PlusとかXbox Game PassみたいにSSDも不要になるね
モニターに刺さるRaspberry Piがあれば重い処理も大容量のデータもクラウド上で余裕で扱えるようになるはずだからPCケースもいらない
ちなみに先駆けはシンクライアント

534 :Socket774 (ワッチョイ 116e-Qpn1):2023/03/06(月) 02:09:50.17 ID:GqN+UJxF0.net
クラウドプレイはまだ難がある

535 :Socket774 (ワッチョイ 2958-nyng):2023/03/06(月) 02:12:33.48 ID:MEfmnx7P0.net
LANはまだしも制御可能だがWANはネットワーク自体もその先の鯖もユーザーからは制御不可能だし、従って信用出来ないからな
下手すると永遠にその日は来ないかも

536 :Socket774 (ワッチョイ 8966-OLM2):2023/03/06(月) 02:14:59.07 ID:+IVKHcPE0.net
HDDいっぱい付けたいならNode 804でも買っとけ

537 :Socket774 (ワッチョイ 8b6e-dAbh):2023/03/06(月) 03:45:58.18 ID:yQfzPwg80.net
普通にNAS作って別のところ置いといたらダメなんか

538 :Socket774 (アウアウウー Sa1d-zzQi):2023/03/06(月) 08:26:26.06 ID:ZvGWp4lva.net
NASやるほどでもないってのが大半
電源やらも増えるし
ただPC内にHDDを沢山詰むのは排熱に問題ありそうな気もする
HDDケース5ベイとかの方が良いのかな

539 :Socket774 (テテンテンテン MMeb-a2By):2023/03/06(月) 08:38:12.38 ID:RSb4Z3SnM.net
一般家庭向けに売られているNASって中華コン満載の粗悪品でHDDより本体が先に壊れそうなイメージ

540 :Socket774 (スッップ Sd33-EVsP):2023/03/06(月) 08:40:36.42 ID:lrb6YJ39d.net
イメージで語っちゃいかん
うちのQNAPのNASは13年ノートラブルでピンピンしとる

541 :Socket774 (オイコラミネオ MM15-T4uI):2023/03/06(月) 08:45:43.09 ID:1Bbt28LWM.net
こういうケースを探しています。
①type-cポートあり
②5インチベイあり
③静音(できたら扉付き)
④ATX
⑤グラボは使いません。CPU内蔵グラフィック使います。
⑥HDDベイ多め

5インチベイでCDを聴くので、ドライブ音が少ない扉付きを希望しています。
P10Cかなと思うのですが、これって、HDDにファン風あたらないのではと考えまして候補からは外してます。
よろしくお願いいたします。

542 :Socket774 (ワッチョイ fb73-7hNI):2023/03/06(月) 08:58:57.07 ID:OoFu5gEX0.net
最近のはACアダプターだし、壊れたら交換するだけじゃん

543 :Socket774 (ワッチョイ 2b83-wCtp):2023/03/06(月) 09:05:46.33 ID:5ubMG5Vy0.net
>>541
定番のFractal Design Define 7

544 :Socket774 (ワッチョイ 99b1-Qpn1):2023/03/06(月) 09:06:58.68 ID:TT1NlXWD0.net
>>541
Define 7 XL

545 :Socket774 (ワッチョイ 2958-AgLT):2023/03/06(月) 09:07:29.55 ID:pgJfhK4O0.net
ケースの雑談スレなのに教えてもらえるスレだと思ってそうな
質問の書き込みがあるのってスレタイにお勧めのとか書いてあるせいだろ

546 :Socket774 (ワッチョイ 911f-Qpn1):2023/03/06(月) 09:12:08.79 ID:Agaugm2K0.net
>>541
中古のR5がベストやろなあ

547 :Socket774 (ワッチョイ 911f-Qpn1):2023/03/06(月) 09:17:49.48 ID:Agaugm2K0.net
あ、R5はUSBーCねえな
じゃdefine7か

548 :Socket774 (ワッチョイ 911f-Qpn1):2023/03/06(月) 09:25:01.41 ID:Agaugm2K0.net
GD08の5インチベイにUSB-C拡張取り付けるとか

549 :Socket774 (ワッチョイ c9dc-h4J/):2023/03/06(月) 10:04:41.78 ID:ZradWMz30.net
>>540
うちのSynologyの4ベイNASも2012年発売やったわ
もう11年も稼働してるとは思わんかった
壊れないから買い替えのイメージしにくいよな、NAS

550 :Socket774 (ワッチョイ 31ca-Qpn1):2023/03/06(月) 10:25:00.70 ID:xbbuMtqb0.net
俺も変える時に聞いてたけど>>1見ると自分で解決しろって答えろって書いてあるんだなw

551 :Socket774 (ワッチョイ 1399-TK2c):2023/03/06(月) 10:26:45.44 ID:fqVx4upa0.net
NASはファイル数増えると遅いんだよな
高速なのは高いし

552 :Socket774 (ブーイモ MMeb-TpiB):2023/03/06(月) 11:12:44.49 ID:sHSQxG/IM.net
財布事情的に既存データを全部SSDに移行するのは出来ないから推定3.5インチベイ4個付きのO11D EVO XLの早期発売を願っている
何十年もかけて膨れ上がった秘伝のエロデータがでかすぎる

553 :Socket774 (ワッチョイ 2b83-wCtp):2023/03/06(月) 11:28:14.73 ID:5ubMG5Vy0.net
>>552
O11D EVO XLのHDDファンだけが気になる
手前は冷えそうだが奥のHDDも冷えるのだろうか?

554 :Socket774 (ブーイモ MMeb-TpiB):2023/03/06(月) 11:34:32.30 ID:sHSQxG/IM.net
>>553
スペース的に両面にファン付けられる作りになってなければ裏面への冷却効果は気休め程度かもなぁ

555 :Socket774 (ワッチョイ 2b83-wCtp):2023/03/06(月) 11:38:10.17 ID:5ubMG5Vy0.net
>>554
風量多めで回せばなんとかなると思いたい
いずれにしろ期待大のケースで間違いない

556 :Socket774 (スップ Sd33-6vWg):2023/03/06(月) 12:17:41.66 ID:0Krcqh1Id.net
自分の場合はPCなんて運用するのは(1箇所につき)1台だしNASはNASでセキュリティに問題抱えた製品が多いからHDDは本体内に仕込みたいって考え

557 :Socket774 (ワッチョイ 5914-s/rs):2023/03/06(月) 12:19:56.71 ID:MisnsSie0.net
HDDは外付け用ケースにいれてリピーターケーブルで部屋外まで引っ張るという力技で解決した

558 :Socket774 (テテンテンテン MMeb-ynrM):2023/03/06(月) 12:48:39.88 ID:alPcDaYGM.net
だからpcをnasにすればいいって話で
2.5Glanならコンシューマユーザなら及第点やろ

559 :Socket774 (ワッチョイ 7998-W3mr):2023/03/06(月) 12:58:04.48 ID:xr0RqukV0.net
水冷のラジエーターの配置はどうにかならんのか
グラボと空間共有するとどっちかで出た熱をもう片方に吸わせるみたくなっちゃうのもったいなくない?
電源みたくスペース分割していいと思うんだよな
あるいはケース外に出しちゃうとか

ラジエーターをケース外に出しちゃえばストレージを風当たりいいとこに配置する余裕も出てくるんじゃない?
そんなケースないの

560 :Socket774 (ワッチョイ 0b1f-Qpn1):2023/03/06(月) 13:23:03.83 ID:5vXhZ9lY0.net
ラジを裏にしまっちゃうケースはあったはずだけど名前思い出せん

561 :Socket774 (ワッチョイ 2b83-wCtp):2023/03/06(月) 13:24:15.96 ID:5ubMG5Vy0.net
>>559
過去に発売されているよ
https://i.imgur.com/vOqVQ04.png

今だとこの手のタイプなら可能じゃないかな?
https://i.imgur.com/J3miiS0.jpg

562 :Socket774 (スーップ Sd33-I5DF):2023/03/06(月) 13:35:27.34 ID:OpzIScord.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1256/420/amp.index.html
限定で糞高かったけどこれとか

563 :Socket774 (ワッチョイ 2958-nyng):2023/03/06(月) 14:00:03.92 ID:MEfmnx7P0.net
水冷にしたらグラボは熱源ではないのでどうでも良い

564 :Socket774 (アウアウウー Sa1d-zzQi):2023/03/06(月) 14:05:42.49 ID:M5oXTwNWa.net
PCケースに3.5インチベイが5個ぐらいあるのか、
裸族の5ベイだろうな

565 :Socket774 (ワッチョイ 911f-Qpn1):2023/03/06(月) 16:00:47.96 ID:Agaugm2K0.net
裸族のテラスハウスみたいなのが好きなんだけど
放熱大丈夫なんかね
はよ壊れるイメージがあるわ

566 :Socket774 (ワッチョイ 931c-IWyi):2023/03/06(月) 17:10:48.36 ID:jYcpWbQl0.net
3.5インチベイがほしい、フロントからHDD挿入できるし

567 :Socket774 (ワッチョイ 9150-W5Lg):2023/03/06(月) 17:13:38.06 ID:67mQmrcr0.net
三年前くらいに投げ売りで14800円で買ったPAHNTEKS ENTH PRO
5インチベイが3基、3.5インチベイが6基、2.5インチSSDベイが3基
420mmのラジエーター搭載、これ買っといてよかった

568 :Socket774 (ワッチョイ 8b6e-qKob):2023/03/06(月) 17:58:30.02 ID:hxo5bXQd0.net
>>559
簡易水冷卒業して本格水冷に手を付けるしかないな!

569 :Socket774 (ワッチョイ 7998-W3mr):2023/03/06(月) 18:51:28.23 ID:xr0RqukV0.net
>>561
TUF調べてみたけどケースだけで13㎏とかでかすぎて草
こんだけ大きさに余裕あっても「そういう配置もできます」程度なんだな
思想としてダメなんかね

>>568
そうなるか……
オープンフレームとか本格水冷とか物好きだなと思ってたけどこうやって沼に足取られていくわけか

570 :Socket774 (ワッチョイ 1162-u3Pf):2023/03/06(月) 19:19:48.72 ID:1Z2HMl6s0.net
5インチベイ2,3個分の場所使って3.5インチHDDを前面から取り外し可能にするケージみたいなの昔流行ったよね
今はそういうの載せられるようなケース少なくなっちったけど

571 :Socket774 (ワッチョイ b382-nyng):2023/03/06(月) 19:41:29.37 ID:Y8UXOZr30.net
O11 AIR MINI いつ買おうかいつ買おうか迷ってるうちにまともな価格なところは売り切れちゃった
これもう作ってないのかな

572 :Socket774 (アウアウウー Sa1d-zzQi):2023/03/06(月) 20:02:10.97 ID:mrHLLzKJa.net
今はミドルですらグラボをケース幅いっぱいに使って、HDDはせいぜい底部電源横に2個とかになってる
5、6個あるなら裸族などのHDDケースでまとめるのがコスパ高いだろうな
NASまでは要らんわな

573 :Socket774 (ワッチョイ 19d4-W5Lg):2023/03/06(月) 20:14:09.88 ID:FyV0/keq0.net
>>569
ソフトチューブならカスタム水冷はやってみると案外楽やで
それでAIO水冷とは比較にならんから安いもんや
ただハードチューブはマジ大変やけど・・・

574 :Socket774 (スッップ Sd33-EVsP):2023/03/06(月) 20:15:30.16 ID:Od5219Ikd.net
金属チューブは憧れる

575 :Socket774 (ワッチョイ 0b73-fvVB):2023/03/06(月) 20:33:30.13 ID:RjtuQHRu0.net
なんかする度に水抜くのめんどいぞ

576 :Socket774 (ワッチョイ 99b1-lP5L):2023/03/06(月) 23:30:08.49 ID:OkQdwTLl0.net
>>573
ハードチューブはマジで難易度異次元に上がるよな
ソフトチューブは見た目微妙だけどラジエーターでごり押せるから、簡易水冷より楽

577 :Socket774 (テテンテンテン MMeb-SnJu):2023/03/06(月) 23:49:23.56 ID:LSprOB1PM.net
最近簡易水冷保証長いから困らなそうだけど
メンテするならそのままカスタム化だな

578 :Socket774 (ワッチョイ 116e-Qpn1):2023/03/07(火) 00:03:46.62 ID:XiWNgdBa0.net
ソフトチューブで水冷は楽だよ
余裕持って長めにしておけば簡易水冷みたいに繋げたままCPU交換とかも可能

GPU交換はクイックリリース入れとけば水抜かなくて済む

579 :Socket774 (ブーイモ MMeb-a2By):2023/03/07(火) 11:30:38.71 ID:lewneN/gM.net
>>576
吉田がハードチューブはロマンだけ。マジで面倒くさい。
とか言ってて、見てるだけでも面倒くさそうだったw

580 :Socket774 (ワッチョイ 0163-kuxm):2023/03/07(火) 11:38:32.98 ID:6wO0PpUB0.net
PETGのチューブだと切るの楽だし
EKの最近の製品で必ず7mm単位しかずれが出なくて自社製品でそれを吸収できる商品群出してるから
金はかかるけどフラットリザーバーの設定があるLianLiあたりのケースでEK縛りで組むとかえって簡単まである
パーツ交換が面倒なのはどうしようもないけど

581 :Socket774 (ワッチョイ 0150-ML1R):2023/03/07(火) 12:47:01.53 ID:X4vAAAdO0.net
自宅の一部がPCケースになっている原口

582 :Socket774 (ワッチョイ 8b6e-cXfj):2023/03/07(火) 17:30:05.74 ID:8a4wGsRe0.net
LIAN LI O11 Dynamic EVOに20cm電源積めますか?
ケーブルのクリアランスは十分取れるでしょうか?

583 :Socket774 (ワッチョイ 8b0e-C9tp):2023/03/07(火) 17:44:25.85 ID:7gRsJYut0.net
>>582
わからんが以前hx1200入ってる画像見たことある

584 :Socket774 (ワッチョイ 8b6e-cXfj):2023/03/07(火) 18:05:58.37 ID:8a4wGsRe0.net
>>583
参考になります
ありがとうございます

585 :Socket774 (ワッチョイ 4176-43pm):2023/03/07(火) 19:02:48.31 ID:lhYvUoMZ0.net
HX1200入れてるけど裏のSSDとか付けれるパーツ邪魔になるから外せばいける

586 :Socket774 (ワッチョイ 7158-GMqP):2023/03/07(火) 19:32:24.77 ID:XotrOqe30.net
o11evo裏すごい狭い
ケーブルでみちみちしてるよ
電源小さいほうがええ

587 :Socket774 (ワッチョイ 415e-00JE):2023/03/07(火) 21:33:42.83 ID:7D33Ne6f0.net
そんなに大きいの入らない///

588 :Socket774 (ワッチョイ 1187-Qpn1):2023/03/07(火) 21:42:54.36 ID:lt1Ild9M0.net
HX1200のケーブルはコンデンサ入ったぶっとい曲げ辛い奴だから
中身を見せるケースで使う場合は結構曲者だとは思う
その辺分かってるならええけど

589 :Socket774 (ワッチョイ 99b1-lP5L):2023/03/08(水) 03:10:15.04 ID:o91xlA3A0.net
>>579
吉田は壊すのが専門だろ

590 :Socket774 (ワッチョイ c91f-Qpn1):2023/03/08(水) 03:20:53.28 ID:vx5jBumj0.net
ケースとかも3Dプリンタで作っとったやん
創造者は破壊神でもある吉田を崇めよ

591 :Socket774 (ワッチョイ 99b1-Qpn1):2023/03/08(水) 04:24:45.64 ID:+I8jEHIL0.net
守銭奴ユーチューバーなんぞを誰が崇めんだよ

592 :Socket774 (スッップ Sd33-tM9D):2023/03/08(水) 06:13:12.18 ID:DGoD0laBd.net
吉田好きな奴ってAsrockも好きそう

593 :Socket774 (スプッッ Sd73-8whM):2023/03/08(水) 07:49:59.89 ID:0g2g/eLrd.net
>>589
Mad mod mike

594 :Socket774 (ブーイモ MM33-a2By):2023/03/08(水) 13:12:57.25 ID:DQY84rkMM.net
吉田の評はともかく、ソフトチューブで必要充分なのは事実でしょ。
ハードチューブにかかる手間とコストほどの実用的なメリットがらあるかと言うと無い。
見た目だけ。

595 :Socket774 (ワッチョイ 0163-kuxm):2023/03/08(水) 13:17:41.88 ID:2PS+zW/N0.net
見た目だけ(キリッ って
そもそもハードチューブにする理由って美観しかないじゃんw他に何があるのよw

596 :Socket774 (ワッチョイ 4106-ximW):2023/03/08(水) 13:33:36.68 ID:FJwtwfGP0.net
馬鹿にすることが目的になってんぞお前

597 :Socket774 (ワッチョイ 2958-nyng):2023/03/08(水) 14:04:16.02 ID:PD5FKux10.net
フィッティングに無理な負荷が掛からないので安定性と信頼性で上だな

598 :Socket774 (ワッチョイ 116e-Qpn1):2023/03/08(水) 14:26:33.92 ID:2TuGS5jL0.net
ソフトだと潰れるカーブでもハードだと問題無く作れる

ハードのメリットは個人的にはこれくらいかな

599 :Socket774 (ワッチョイ 99b1-lP5L):2023/03/08(水) 14:55:02.02 ID:o91xlA3A0.net
>>596
ひぇー吉田様ー!!ハハーッ!!

600 :Socket774 (ワッチョイ 2958-UN0K):2023/03/08(水) 15:07:41.51 ID:DvrRPN160.net
ハードは硬いから隙間空いて漏れるよ

601 :Socket774 (ワッチョイ 4106-ximW):2023/03/08(水) 16:12:57.86 ID:FJwtwfGP0.net
>>599
吉田じゃなくてその上のレスの奴の話や…

602 :Socket774 (テテンテンテン MMeb-CBE5):2023/03/08(水) 17:50:30.00 ID:zcbNxOOjM.net
ソフトも曲げ加工出来るけどな

603 :Socket774 (ワッチョイ 99b1-lP5L):2023/03/08(水) 18:27:10.49 ID:o91xlA3A0.net
>>601
控えおろ~吉田様のお通りじゃー

604 :Socket774 (アウアウクー MMc5-W3mr):2023/03/08(水) 18:42:22.75 ID:182WU5GKM.net
ケースの話をしろよ(マジレス)

605 :Socket774 (ワッチョイ e96e-neWz):2023/03/08(水) 18:53:20.24 ID:XKkQXRpU0.net
良いケースあるか聞いたらブチギレられるんで話せません…

606 :Socket774 (ワッチョイ b133-tUJ3):2023/03/08(水) 19:07:24.13 ID:OS6N5YeC0.net
オレ様のお眼鏡に適う製品を提示しろという他力本願な奴ばかりでスレ民がうんざりしてる

607 :Socket774 (ワッチョイ 4106-ximW):2023/03/08(水) 19:31:42.29 ID:FJwtwfGP0.net
話が通じん

608 :Socket774 (ワッチョイ 5327-DXAa):2023/03/08(水) 19:43:11.70 ID:ys/3pFff0.net
>>605
ホントな
おかしいわこのスレ

609 :Socket774 (ワッチョイ 4106-ximW):2023/03/08(水) 19:44:10.67 ID:FJwtwfGP0.net
>>608
でも自分は答えないんだよな

610 :Socket774 (ワッチョイ 5327-DXAa):2023/03/08(水) 19:56:06.47 ID:ys/3pFff0.net
知ってることなら答えてるで

611 :Socket774 (アウアウアー Sa8b-h4J/):2023/03/08(水) 20:32:14.41 ID:5SMufryua.net
https://i.imgur.com/UenilK5.jpg
https://i.imgur.com/UVwk1ln.jpg

612 :Socket774 (ワッチョイ 41dc-Qpn1):2023/03/09(木) 04:58:24.45 ID:di/U0Zg20.net
PCケースの白い色は恋人の色
なつかしいPCケースは恋人の色

613 :Socket774 (スププ Sd33-t7Q/):2023/03/09(木) 08:37:22.88 ID:TMZ2zzF1d.net
Deepcool LS720 が搭載可能なPCケースを探しています。
全面、上面 に 120mm x 3 ファン搭載可能が一つの目安だと思うのですが
他にどのようなスペックを見れば良いのか今一つ分かりません。
ご教示頂けないでしょうか?
因み全面にType-C付きも条件なのですが、15000円位までの
おすすめケースのご紹介も大歓迎です。
勝手申してすみませんがよろしくお願いします。

614 :Socket774 (スププ Sd33-t7Q/):2023/03/09(木) 08:39:49.99 ID:TMZ2zzF1d.net
すみません。全面->前面

615 :Socket774 (テテンテンテン MMeb-a2By):2023/03/09(木) 08:49:54.92 ID:u5WIG6QzM.net
Lancool III、上面に420mm簡易水冷付けられるのを信じて購入したが、ホースの付け根がケースファンに接触するからアカンわー。後ろのファンを撤去すれば何とか入るけど。

616 :Socket774 (ワッチョイ 2958-AgLT):2023/03/09(木) 09:24:03.06 ID:cCBBwMvf0.net
バカか
はじめから360mmラジが入るかどうかで探せよ

やっぱスレタイがよくないだろ

617 :Socket774 (ワッチョイ 9150-W5Lg):2023/03/09(木) 09:46:07.70 ID:qDHMgrrZ0.net
>>615
うちのPhanteks enth proもそうだけど
ホース継ぎ手側をフロント側にしないといかんのじゃない?
まぁAIOによってはホース長さに問題出るかもだけど
その場合はリアファンを外付けすれば良い

618 :Socket774 (ワッチョイ 5981-ftr4):2023/03/09(木) 09:47:46.21 ID:rGhnTxPr0.net
>>616のような池沼は放っておくとして、

ネット上の記事によるとFractal DesignのPop XLが全面に全長403mmまで収納可
LS720は全長402mmなので入る計算になる
価格comのPop XL Silent Solid FD-C-POS1X-01のクチコミにも取り付けができたとの報告が上がっている
ちなみにこのケースには下部に5.25インチベイが2つあるので「念のため光学ドライブを使えるようにしておきたい」という需要にはぴったり

619 :Socket774 (ワッチョイ 9150-W5Lg):2023/03/09(木) 09:49:59.63 ID:qDHMgrrZ0.net
>>615
これを参考にしたら?

Lian Li Lancool III の Arctic Liquid Freezer II 420 - パート 2 (体験)
tps://www.youtube.com/watch?v=aitIxf_1FEU&t=903s

620 :Socket774 (テテンテンテン MMeb-a2By):2023/03/09(木) 10:13:11.81 ID:lxHs/T5oM.net
>>617
>>619
継ぎ手を前にした方がスマートなんだけど、特売で買ったコルセアのiCUE i170 elite LCDは継手に付いている金具がデカくて、前面の場合も上のファンを撤去しないと無理。

621 :Socket774 (ワッチョイ 9150-W5Lg):2023/03/09(木) 11:11:19.91 ID:qDHMgrrZ0.net
>>620
うちもコルセアのiCUE i170 elite LCDをPhanteks enth proにつけて使ってる
5インチベイあるからラジエータを左右には動かせないので取付には苦労したがケースファンなどへの干渉は無し
ホースはフロント側になるように配置してDVDは最下段に取付た
ケースの大きさがモノをいう
ケースが小さいならフロントファン一つ外したらと思うけどね

622 :Socket774 (ササクッテロル Sp45-S5qO):2023/03/09(木) 12:38:31.90 ID:L5gKhqrQp.net
lancool 3の公式では420mmをTOPに着けるならリアケースファン外せって書いてるしな

623 :Socket774 (テテンテンテン MMeb-ynrM):2023/03/09(木) 13:08:35.16 ID:YgvsAR/bM.net
420ラジはフルタワーじゃなきゃ無理だっての

624 :Socket774 (ワッチョイ 09b1-u1jV):2023/03/09(木) 13:10:48.29 ID:MzCeQrsh0.net
280ですらミドルケースに入れると結構デカいからねぇ

625 :Socket774 (ワッチョイ 9150-W5Lg):2023/03/09(木) 13:14:44.54 ID:qDHMgrrZ0.net
tps://www.youtube.com/watch?v=aitIxf_1FEU&t=903sの動画では後方ファンはねじ止めせずにゴムで吊ってラジエータファンと干渉しても逃げるようにとかRiquid Freezer420だから厚みあるのでファンを斜めにするとか参考になると思うけどユンケル飲んでやる気起こさないとへこたれそう

626 :Socket774 (テテンテンテン MMeb-ynrM):2023/03/09(木) 13:15:57.86 ID:YgvsAR/bM.net
ミドルタワーでも入るケースはあるよ
でも絶対どこかと緩衝してファンを外さなきゃいけないみたいな機能制限がかかる
フルタワーなら420ラジのファンサンドすら余裕ある、悪いこと言わないから420ラジ入れるならフルタワーにしとけ

627 :Socket774 (テテンテンテン MMeb-a2By):2023/03/09(木) 15:15:10.45 ID:WEz7BZxiM.net
Lancool IIIはミドルしては大きめなんだけど、やっぱり420ならフルタワーか。
歳取ったらこーゆう試行錯誤が面倒で投げてしまいそうになる。

628 :Socket774 (クスマテ MM8b-0whn):2023/03/09(木) 15:42:06.57 ID:SzdbR5NPM.net
Hyperionの発売いつだ~

629 :Socket774 (スップ Sd33-wzFp):2023/03/09(木) 20:35:18.79 ID:nnl/onlZd.net
今年PCを新調しようと思っているので無責任にお勧めのケース教えて下さい

630 :Socket774 (ワッチョイ 99b1-lP5L):2023/03/09(木) 20:51:52.09 ID:rRaEji5Y0.net
Corsair1000D

631 :Socket774 (ワッチョイ 796e-zjez):2023/03/09(木) 20:58:02.05 ID:x0yr941z0.net
電源を別室に出来るケース羨ましい

632 :Socket774 (ワッチョイ 8b6e-u1jV):2023/03/09(木) 21:03:11.73 ID:nDlkGXb80.net
Meshify2XLかDefine7XL
デカいは正義

633 :Socket774 (ワッチョイ 7998-W5Lg):2023/03/09(木) 21:07:59.94 ID:DQgKb4hc0.net
シルバーストーンのPS15
BTOでスペックと値段だけ見て買っていろいろカスタマイズやってる時はもう二度と半端な安ケースには手を出すまいと思ったけど
いろいろやり終えた今手のかかる子ほど可愛いというか妙な愛着を感じてる

634 :Socket774 (ワッチョイ 99b1-Qpn1):2023/03/09(木) 21:14:46.48 ID:FxYSOkIo0.net
フルタワーを手にした事が無いならフルタワーから選んで実際に触れてみるといいんじゃね
>>632の言う通りデカいは正義

635 :Socket774 (ササクッテロラ Sp45-RtiK):2023/03/09(木) 23:33:47.69 ID:iVrwtm9ep.net
ランクール3いいよ。ミドルタワーにしてはかなり大きめで重量もなんとか持てる範囲。自分の体格と筋力的にフルタワーは持ち上げたら腰やりそう

636 :Socket774 (ワッチョイ 7158-Qpn1):2023/03/09(木) 23:46:57.47 ID:3FLRvIbC0.net
新品でも角の塗装が薄かったりネジ穴がきつかったりとかがあるけど
torrentみたいな2万超えるお高いケースだとそういったの無くなるもん?

637 :Socket774 (ワッチョイ 09b1-W5Lg):2023/03/09(木) 23:56:38.08 ID:53Tu/CVd0.net
フルタワー最初はかっこいいとか思うかもしれないけど邪魔だし重いし拡張性だってよく考えたら必要ないでしょ
スペックとしてフルタワーが必要じゃないなら素直にミドルにしておけ

638 :Socket774 (ワッチョイ 1373-zdzo):2023/03/10(金) 00:05:19.13 ID:AFWuwB1X0.net
torrentの黒持ってるけど塗装やネジ穴は問題ないけど質感はとても安っぽい
ペラペラプラスチックでホントにお高いケースなの?って感じ
個性的な見た目でデザインは好きだし
よく冷えるのでいいケースなのは間違いないと思うけどね

639 :Socket774 (ワッチョイ 8b6e-Qpn1):2023/03/10(金) 00:11:38.77 ID:CMYNHuNt0.net
>>632
7XLええよね

640 :Socket774 (ワッチョイ 116e-Qpn1):2023/03/10(金) 00:11:45.63 ID:KNTAx4TG0.net
>>636
物によるからなんとも

641 :Socket774 (ワッチョイ 115b-72zZ):2023/03/10(金) 01:25:17.11 ID:ZaWmb7DF0.net
フラクタルはブランド料乗ってるからな

642 :Socket774 (ワッチョイ 0b1f-Qpn1):2023/03/10(金) 03:34:00.19 ID:C3k4z6Tr0.net
torrentの本体はファンだから
似たようなのだとLANCOOL216とかHAF500が安いけど
それと比べても付属ファンが多いのと防塵フィルターが無かったり最近のグラボが入るか怪しかったりする

643 :Socket774 (ワッチョイ 13dc-h4J/):2023/03/10(金) 06:51:33.49 ID:S+CmrYJ00.net
>>641
フラクタルは自作界隈におけるヴィトンプラダグッチだからな
所有してる事がそれなりの経済力や地位を持つという証になってる

644 :Socket774 (ササクッテロレ Sp45-c5YV):2023/03/10(金) 06:58:42.11 ID:YuwlRNCGp.net
高いくせに物はペラくて加工精度もアレだけどな

645 :Socket774 (アウアウアー Sa8b-s0+1):2023/03/10(金) 07:57:39.99 ID:Ba+jwCq7a.net
デカイは正義は本当にそうなんだけど
でかけりゃ冷えるのも拡張性も機能性もあるのも当然なんだからそこをどうするかがケースデザインの見せ所だと考える
あくまで個人的にだけど行きつく先はミニタワーかなぁ
バイクで言うと原付2種
まあそんな工夫を凝らしたケースそうそう見ないけどな

商品である以上しょうがないけど最大公約数的デザインのケースが多すぎる
尖ったデザインのが出たら出たで誰がこんなの使うんだって言われるの目に見えてるから本当にしょうがないんだけど

646 :Socket774 (アウアウウー Sa1d-zzQi):2023/03/10(金) 08:07:48.13 ID:S2AiSvoLa.net
サイドの透明が要らない
光はストレスだし、割れる汚れるで面倒
だからH17とかになる

647 :Socket774 (ワッチョイ b303-nyng):2023/03/10(金) 09:06:54.41 ID:fka3QdJ20.net
>>646
まったくもって同感
だからSolidを用意してくれるFractalは救いだわ

昨今は選択肢が少なすぎてケース選びが苦痛でしかないんだけど
この内部を魅せるという流行はいつか廃れてくれるのかなぁ

648 :Socket774 (アウアウクー MMc5-r2eb):2023/03/10(金) 09:30:00.53 ID:xjqY1lScM.net
足元かつ左側に置くからなんもみえねぇ
みんな机の上の右側に置いてんのかな

649 :Socket774 (テテンテンテン MMeb-a2By):2023/03/10(金) 09:54:56.34 ID:8LCvwDz3M.net
サイドがガラスだと重くなるのが難点。
フルタワーだと20キロ超えちゃうよ。
それに電磁波漏れまくり。

650 :Socket774 (ワッチョイ 1306-/qqg):2023/03/10(金) 10:18:57.68 ID:ljC9NXZu0.net
廃れる時は自作そのものが終わる時だな

651 :Socket774 (ワッチョイ d12b-9jQ/):2023/03/10(金) 11:11:03.44 ID:h2WVQfmO0.net
割れる汚れるとかどんな使い方してんだ
サイド汚れてる頃にゃ中埃だらけじゃろ
掃除せんのけ?

652 :Socket774 (アウアウウー Sa1d-4/Zj):2023/03/10(金) 11:16:46.46 ID:wU5WUllwa.net
デスク上に置く必要あるから光らせはしてないけど中は見えてるほうが良いしガラスパネルだわ
デスク上でSolidだとめっちゃ圧迫感ある

汚れるってどんな使い方なんだ素手でベタベタ触りまくるとか?

653 :Socket774 (ワッチョイ e96e-neWz):2023/03/10(金) 11:21:57.82 ID:zSim9LbA0.net
おっさんになると年1メンテすら面倒になるんだ

654 :Socket774 (ワッチョイ 2958-nyng):2023/03/10(金) 11:28:00.95 ID:TgqfGmbU0.net
別に中を見せる必要はまったくないが、いかにも工業製品なので趣はある
あと流量計が筐体内なので

655 :Socket774 (ワッチョイ e96e-neWz):2023/03/10(金) 11:31:54.47 ID:zSim9LbA0.net
真っ黒光り物なしでサイドガラスとかもかっこいいよな

656 :Socket774 (ワッチョイ 79ad-81zY):2023/03/10(金) 12:01:35.58 ID:9If1zthv0.net
defineがペラペラの安物とか言ったら1万以下のPCケースやBTO品はどうなるんだ
紙?

657 :Socket774 (ワッチョイ 2958-nyng):2023/03/10(金) 12:06:27.31 ID:TgqfGmbU0.net
安物はスレチ

658 :Socket774 (アウアウウー Sa1d-zzQi):2023/03/10(金) 12:06:45.56 ID:iBEvlxPla.net
ガラスである限り汚れが目立つ、気になる
窓ってそういうもの

659 :Socket774 (テテンテンテン MMeb-a2By):2023/03/10(金) 12:06:56.67 ID:NM5j+lvPM.net
昔は電磁波対策で使っていない5インチスロットにも金属蓋をしてたものだが、変わるものだね。

660 :Socket774 (ワッチョイ 796e-8oiW):2023/03/10(金) 12:20:04.15 ID:b5Rq3dM80.net
床置きだとサイドガラスも光り物も見えない
ピカピカだけど偶に覗き込んでニヤニヤするだけ
上に上げたら上げたでスペースの無駄だし

661 :Socket774 (オッペケ Sr45-72zZ):2023/03/10(金) 12:24:57.70 ID:ZTnxAIYnr.net
汚れが目立つから掃除しなきゃってなる
汚いものに蓋したいだけだろ

662 :Socket774 (テテンテンテン MMeb-SnJu):2023/03/10(金) 12:31:32.76 ID:x7y3hoaMM.net
ネタなのかしらないけど頭にアルミホイル言われるぞ
2.4Ghz飛びまくってるし携帯もあるんだしPC程度で気にするような事が無いな
AC周りでノイズでてるならアースも繋ぐ、家電とコンセント共有しない
PCより他に気を使うべきだな

663 :Socket774 (アウアウクー MMc5-r2eb):2023/03/10(金) 13:31:47.23 ID:xjqY1lScM.net
電磁波マン前もどっかでみたな
そんなの電車のモーターのがよっぽどやばいだろうに

664 :Socket774 (アウアウウー Sa1d-zzQi):2023/03/10(金) 13:36:12.25 ID:Kul1pbkxa.net
床置きでサイドガラスって危ないよな
メーカー製の、特にクリエイターモデルでは見たことない

665 :Socket774 (ワッチョイ 8b6e-dAbh):2023/03/10(金) 13:37:18.77 ID:ZaDoo8Jy0.net
デスクトップPC机の上にあるのよくみるけどあれってメリット何かあるの
確かにスケスケだったりするとセンスよく配置すればかっこいいかもしれんが、デスク幅30cmくらい取られるの痛くない?

666 :Socket774 (ワッチョイ 4106-ximW):2023/03/10(金) 13:38:09.83 ID:1irijm3i0.net
30cmが痛いって思う人が手を出すものじゃないよ

667 :Socket774 (ワッチョイ 9150-W5Lg):2023/03/10(金) 13:48:58.92 ID:LDBNUqC/0.net
リニアカーなんて脳みそ溶けるほどの電磁波でてるってよ

668 :Socket774 (ワッチョイ 99b1-Qpn1):2023/03/10(金) 13:50:36.92 ID:oJEgy5q70.net
電磁マンがTWSイヤホン使ったら気絶しそう

669 :Socket774 (スフッ Sd33-3PZQ):2023/03/10(金) 13:51:40.23 ID:+ihhCyjud.net
下に置くと部屋に依ってはホコリが溜まりやすい
こまめにPC掃除する人ならいいけども
最近はPCにもフィルター付いてるけど、目詰まりしたら窒息ケースに早変わり

670 :Socket774 (スッップ Sd33-tM9D):2023/03/10(金) 14:23:08.47 ID:RUm+Fj79d.net
足元に置いてるからガラスパネルは何かぶつけそうで怖くて使えんw
滅多に割れないとわかっちゃいるが見栄えだけのためにリスクは冒せない

671 :Socket774 (JP 0Hcb-heA9):2023/03/10(金) 14:42:11.42 ID:pn+vggIxH.net
新PC組むのにケース探してるんだけど、5000円前後で水冷360mm対応のって全然ないのね

3年前にFractalDesignのCore2500ってケースを5000円で買って
GPUカード長380mmまで、水冷はフロント280mmまで対応してるんだけど2個買っておけば良かったわ

672 :Socket774 (ワッチョイ 0150-ML1R):2023/03/10(金) 15:08:44.71 ID:HweoKtss0.net
360mm簡易水冷使うのにケースをケチる方がおかしいだろ

673 :Socket774 (ワッチョイ 796e-GMR9):2023/03/10(金) 15:40:02.97 ID:qU3LjH6j0.net
それはそう

674 :Socket774 (ワッチョイ 0150-ML1R):2023/03/10(金) 15:51:28.29 ID:HweoKtss0.net
H26の5インチベイ外せば一応360mm簡易水冷入るな

675 :Socket774 (ワッチョイ 1373-zdzo):2023/03/10(金) 15:55:53.80 ID:AFWuwB1X0.net
>>671
i100proなら対応してんじゃない?
良く知らんけどアキバのbuymoreってとこで5500円で買えたってレスをminiITXのスレで見たよ
もうちょい高くなるけど通販でも売ってる

676 :Socket774 (ワッチョイ 796e-GMR9):2023/03/10(金) 15:56:13.88 ID:qU3LjH6j0.net
ドスパラ専売のPB30が前に360mm入るらしいゾ

677 :Socket774 (ワッチョイ 8b6e-u1jV):2023/03/10(金) 16:33:31.31 ID:xgWwqhsZ0.net
>>645
原二には原二の、大型二輪には大型二輪の楽しみも欠点もあるから、一概に言えないけどね

ただ、PCケースの場合、二輪に比べてデカいことのデメリットが少なくメリットの方が圧倒的に多いから、
前提条件無しのお勧めケースを聞かれると、俺はやっぱりフルタワーを勧めるなぁ
長く使うモノとして流用が効きやすいし

ミドルタワー辺りならともかく、ミニタワーやキューブ辺りになってくると
誰かに聞いて選んで貰うものじゃなく、用途を特定してのサブPCなり、趣味の縛りプレイ用なり、
なんらかのコンセプトに沿った構成の一環として自分で選定する物のイメージ

二輪に喩えるなら、アプリリア RS125 (~2007)を人に勧めるか、という話
念のために言うと、ミニタワーもRS125も興味はあるし、否定してるわけじゃないよ
大二持ちだけどGSX-R125乗りでもあるし

678 :Socket774 (ワッチョイ 2b83-wCtp):2023/03/10(金) 16:34:15.16 ID:7MxM/zEt0.net
PC本体はフィギアみたいなもの
足元に置くなんて無し

679 :Socket774 (ササクッテロラ Sp45-heA9):2023/03/10(金) 16:38:37.55 ID:Emwr4gSRp.net
>>672
実は5800X3Dに空冷クーラーを使用なので、360mmにも対応っていう拡張性への安心感が欲しいだけだったりする

>>675
ありがとう、今回は ATXだけどコンパクト自作することあったら参考にさせて頂くよ

>>676
代理店じゃなくてメーカーサイト見たら360mm対応してたんだね、教えてくれてありがとう

>>674
3.5インチHDDの搭載量が少ないと思って詳しく見てなかったけど
前面にUSB2と3が2ポートずつあるし、これが良さそうかな・・・

680 :Socket774 (テテンテンテン MMeb-SnJu):2023/03/10(金) 17:24:33.21 ID:u1CZ6uQ+M.net
>>677
大型の方が趣味じゃね
駐輪スペースの差と一般道走るだけなら原付二種でもいいし
PCもフルタワーはデカすぎる
元々50cc原付乗ってた層はEVか二種になってくるから中型免許取ってなくても日数少なく比較的取りやすい二種ならすすめやすい
バイクが欲しいならとりあえず中免から即大型なんてすすめないでしょ

681 :Socket774 (ワッチョイ 2958-nyng):2023/03/10(金) 17:28:13.19 ID:TgqfGmbU0.net
大きくて困ることは何もないが小さいことによる弊害はたくさんある
単にそれだけだ

682 :Socket774 (スッップ Sd33-ddMT):2023/03/10(金) 17:29:07.57 ID:IwAprLzrd.net
カワサキオヤジ臭ぇんだよ!!

683 :Socket774 (スップー Sd73-duZp):2023/03/10(金) 17:34:47.18 ID:Puuv8CwEd.net
バイクで例えたらあかん

684 :Socket774 (ワッチョイ 91b0-zdzo):2023/03/10(金) 17:39:12.52 ID:UDpV7cDB0.net
相手も見ずに例え話し出すやつって馬鹿だから
説明能力がないのと同じ

685 :Socket774 (ブーイモ MM33-W8s5):2023/03/10(金) 17:43:51.19 ID:wGdBeiRRM.net
>>682

マグナ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします

686 :Socket774 (ワッチョイ 2b83-wCtp):2023/03/10(金) 17:51:01.49 ID:7MxM/zEt0.net
PCケースが大きいとかっこわるい

687 :Socket774 (ワッチョイ 8b6e-u1jV):2023/03/10(金) 18:00:47.21 ID:xgWwqhsZ0.net
>>680
住んでる地域にもよるけど、何の前提条件もなく国内で二輪を買いたいと言われれば、250を勧めるよ
高速が使えるかどうかは大きいし、150は高速で余裕がなさ過ぎる。250も高速ロングになると辛いけど
体格とユーザー車検が出来るなら400、免許の縛りもなければ600~800ぐらいが良い
4発好きなら大型を考えた方が良いし、ベストは原二と大型の二台持ちだと思う
二輪は税金や保険、車検や免許と言ったPCにない条件も絡んでくるから、一概に言えないやね
完全にスレチでスマソ

>フルタワーはデカすぎる
否定はしないが、占有する床面積は大差ないよ。
3畳間一部屋で生活全てを賄ってるとかなら別だが。
CPUスタンドを使えば重さも埃も気にならない。

>>681
>大きくて困ることは何もないが小さいことによる弊害はたくさんある
ほんそれ

>>682
うるせぇ! おれは(メインは)ヤマハオヤジだ!!

688 :Socket774 (アウアウウー Sa1d-zzQi):2023/03/10(金) 18:03:02.07 ID:Zs+8UDHua.net
床置きならミニタワーよりミドルで高さあった方がUSBとか抜き差ししやすい
フルまでは要らない

689 :Socket774 (ワッチョイ e9d9-nyng):2023/03/10(金) 18:07:24.58 ID:3DuFWY8k0.net
同じ場所に置けるなら問題ないけど、フルタワーだと机の下に置けなくなったりすると場所取るよ

690 :Socket774 (ワッチョイ 99b1-Qpn1):2023/03/10(金) 18:10:00.22 ID:YHQqBVa80.net
>3畳間一部屋で生活全てを賄ってるとかなら別だが。

そういやそんな感じの部屋を都内で扱ってるらしいな
やたら狭いヤツ

691 :Socket774 (ワッチョイ 2958-nyng):2023/03/10(金) 18:11:27.59 ID:TgqfGmbU0.net
三畳とか人権侵害だろ

692 :Socket774 (ワッチョイ 09b1-zdzo):2023/03/10(金) 18:24:22.27 ID:qsu3NFkj0.net
引き出しがない机ならフルタワーでも下に置けるはず

693 :Socket774 (テテンテンテン MMeb-SnJu):2023/03/10(金) 18:41:37.14 ID:u1CZ6uQ+M.net
>>687
設置面積も全然違うよ
家具も可能な限り自作するからケースのサイズも気にするし単純にインテリアに興味ないだけじゃね

694 :Socket774 (ワッチョイ 7bf4-EKB5):2023/03/10(金) 18:52:10.07 ID:PdKqUJay0.net
ガラスでもアクリルでもメッシュ金属でも何でもいいが、
観音開きは止めてくれ

695 :Socket774 (スップ Sd73-dt3H):2023/03/10(金) 19:06:11.42 ID:7+x+z8Ftd.net
フルパワーでぶんまわせるフルタワー本水マシン、ミドルタワーの手頃なマシン、EIAJラックサイズのAV機器と繋いでるファンレスマシン、ITXのサーバマシンと色々用途別にケースは使い分けてるな。

696 :Socket774 (ワッチョイ 8b6e-u1jV):2023/03/10(金) 19:16:22.22 ID:xgWwqhsZ0.net
>>693
>家具も可能な限り自作する
すごいね。煽りでなく憧れるよ
それが出来るならケースだってほぼ自作できるし、作るのでも買うのでも、
自分の気に入るケースを気が済むまで追求すると良い
羨ましくは思えど、否定なんてするつもりないよ。
けど、それ(インテリア)も趣味の範疇だろ

元々は何の前提条件もなく、>>629って聞かれた所から始まってるんだから、
そういうPC以外の趣味を前提に入れちゃダメだよ

697 :Socket774 (スップー Sd73-duZp):2023/03/10(金) 19:38:13.28 ID:Puuv8CwEd.net
世の人間はまさかpcケースについて熱い語り合いがなされてるとは思いもしないだろうな

698 :Socket774 (ワッチョイ 2b83-wCtp):2023/03/10(金) 19:45:48.98 ID:7MxM/zEt0.net
意見を出し合うことはいいこと
それぞれの思いを伝えることによって新たな発見があるかもしれない
個人的には皆さんのPCの写真(置いている状況)を見てみたい

699 :Socket774 (ブーイモ MM75-DXAa):2023/03/10(金) 19:53:44.11 ID:aBABHAtZM.net
フルタワーが困らないって言う奴はデカイ家に住んでるって自慢したいだけなんだからほっとけ

700 :Socket774 (ワッチョイ 99b1-lP5L):2023/03/10(金) 20:00:56.13 ID:4Ou+jeEi0.net
自分はPCケースからPC考えるな
昔は引き出しにポン置きしてたけど

701 :Socket774 (ワッチョイ e96e-neWz):2023/03/10(金) 20:01:41.30 ID:zSim9LbA0.net
>>697
語ってるか?

702 :Socket774 (ワッチョイ b383-rc3C):2023/03/10(金) 20:08:44.45 ID:ir0Da1x00.net
>>698
前向きだね

>>699
家の大きさは関係ない、置く気があるかどうかが全て
うちなんか二人で住むのが精一杯の平屋だけど
Torrent+ディスプレイ2枚、AVアンプに5.1ch設置、AKracingの極坐V2
そばに80kgバーベルとベンチまで置いてるよ
嫁がうるせーけどw

703 :Socket774 (ワッチョイ 99b1-lP5L):2023/03/10(金) 20:11:58.89 ID:4Ou+jeEi0.net
>>699
疑問だけどフルタワーケース置いてあって困るとか、犬小屋にでも住んでるのか??

704 :Socket774 (ワッチョイ 8ba6-zdzo):2023/03/10(金) 20:13:36.05 ID:joYSz+OF0.net
自分も6畳間にDefine7とモニタ2枚に椅子1つとバーベルとベンチとラック置いてるわ
似すぎてて草生えた
ベンチ使わないときは畳んでるから面積的には1畳強くらいだけどね

705 :Socket774 (テテンテンテン MMeb-SnJu):2023/03/10(金) 20:14:11.21 ID:u1CZ6uQ+M.net
>>696
デカければ良いって趣味は無いからな
大きさにデメリットも感じない原因がインテリアに一切興味無いってだけじゃない

706 :Socket774 (ワッチョイ 5327-DXAa):2023/03/10(金) 20:33:08.82 ID:al+q9jR10.net
大は小を兼ねるって奴は言ってる奴は車はバスでも持ってるのか?

707 :Socket774 (テテンテンテン MMeb-a2By):2023/03/10(金) 20:42:18.52 ID:tSZDWJiCM.net
フルタワーは見るからに大袈裟すぎて、こんなの置いてたら重症のオタクだなぁ。市販ならミニタワーだけど、自作だと作業のしやすさからミドルだわ。

708 :Socket774 (ワッチョイ 99b1-lP5L):2023/03/10(金) 20:47:53.85 ID:4Ou+jeEi0.net
>>706
フィギュアとか漫画集めてると10倍~100倍以上場所取るけど
どんな犬小屋に住んでるかは気になる

709 :Socket774 (スップ Sd33-EVsP):2023/03/10(金) 21:02:29.10 ID:K3YaSnkBd.net
カスタムループやるならフルタワーじゃないと狭くてな

710 :Socket774 (ワッチョイ b383-rc3C):2023/03/10(金) 21:06:51.83 ID:ir0Da1x00.net
>>704
thx.
ラック検討するわ

711 :Socket774 (ワッチョイ 8b6e-u1jV):2023/03/10(金) 21:18:26.77 ID:xgWwqhsZ0.net
>>705
>>707
だから、貴方たち自身が何を好んで何を使うかは否定しないってば
デカいケースはダサいとか、インテリアにマッチしないとか、オタク臭いからイヤだとか、
それは感性の問題だから、それぞれに好きなケースを使えば良い

>>706
バスは大げさだが、世の中ミニバンやトールワゴンが流行るのは、そういう人が存外多いからじゃないだろうか。
かくいう俺自身はミニバン嫌いなんだがw

712 :Socket774 (ブーイモ MM33-W8s5):2023/03/10(金) 21:50:31.29 ID:fARwi5lZM.net
僕の足の折れたCM sniper大きいのぉ

713 :Socket774 (ワッチョイ 1162-u3Pf):2023/03/10(金) 22:06:34.13 ID:X6l0XT830.net
昔P180使ってたけどあれってミドルタワーだっけ
あれもまあまあ重かったけど、それより重いケースで作業するってなるとインドアオタクマンにはつらいでござるよ…

714 :Socket774 (ワッチョイ 09b1-940P):2023/03/10(金) 22:36:10.57 ID:JqtAc4v50.net
ケースの大きさはまぁ色々あれど
光学ドライブはもとよりHDDすら追い出せる時代になったのに冷却のためにスペース取らなきゃいけないのは皮肉だなとは思う
性能落とせば相応に小さくはできるけどさ

715 :Socket774 (ワッチョイ 19d4-W5Lg):2023/03/10(金) 22:44:47.08 ID:Lidyyklu0.net
まあケース小さければ熱こもるのは必然やしの

716 :Socket774 (アウアウウー Sa1d-ROqL):2023/03/10(金) 23:28:19.55 ID:rxGSo5FOa.net
わざわざ STX とか ITX のマザーボードを買う必要はないと思うね

717 :Socket774 (ワッチョイ 539b-W5Lg):2023/03/10(金) 23:48:16.90 ID:A5Jfu+0e0.net
ケースのフロントにtypeCが無くMBのKeyAが余ってるから引き出し用のケーブル
買おうかと思ったらくっそ高いな

下手したらケースより高いよ

718 :Socket774 (ワッチョイ 16bb-NhGn):2023/03/11(土) 00:45:58.83 ID:tbOeoZZP0.net
文字通りの裏配線が可能に。コネクタを基板裏に付けたマザボ、ASUS TUF GAMING B760M-BTF WIFI D4が登場
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/asus-announces-tuf-gaming-b760m-btf-wifi-d4.html
裏配線スペース広くないとつかないから対応ケースいるんだって

719 :Socket774 (ワッチョイ 4a83-Jprc):2023/03/11(土) 00:52:47.94 ID:4qBAgdA70.net
クラマスのフロント200mm×2のケースめっちゃ冷えるかな?
簡易水冷フロント設置して
5950Xと3080良い感じに冷やしたい
後々の7950X3Dと4080も視野に

720 :Socket774 (ワッチョイ 7173-gKgo):2023/03/11(土) 01:01:27.63 ID:a0E1/Gkk0.net
420mmラジ入るなら何でもいいよ

721 :Socket774 (ワッチョイ fadc-cYWS):2023/03/11(土) 01:20:02.10 ID:gYPNdGli0.net
https://www.reddi%74%2Ecom/r/FractalDesign/comments/11ngyue/black_tg_north_in_the_great_white_north/
https://www.reddi%74%2Ecom/r/FractalDesign/comments/11m10r4/another_north_build/
https://www.reddi%74%2Ecom/r/FractalDesign/comments/11n93ii/built_a_new_pc_after_8_years_i74790_i7_13700k_rtx/

>想像以上の質感と高級感だよ
>他のオーナーがそうしてるように合わせる家具にもこだわりたくなってきた!

いやあ、フラクタルのNorth、大絶賛だね
日本のダサ昭和爺はなぜか決まって否定的だけどw
さすが自作PC界隈のデザイナーズブランドと言われるのも納得だわ
物の方が美しすぎて所有者のみすぼらしさが浮き彫りになるから劣等感強めて否定的になるんだろうね
同じハードウェアオタクでも意識がえらい違うわ

722 :Socket774 (アウアウクー MM45-4a7p):2023/03/11(土) 01:34:28.07 ID:rKloYUfQM.net
【失笑ニュース】コルセアさん、フラクタルNorthがうらやましすぎてパクリパーツの販売を開始してしまうwww
https://i.imgur.com/MtGCojm.jpg

723 :Socket774 (アウアウウー Sa89-3vwp):2023/03/11(土) 01:42:03.68 ID:IWCGXD40a.net
そんなんで笑える人生羨ましいよ

724 :Socket774 (スップ Sd9a-zIPq):2023/03/11(土) 01:49:32.43 ID:4ivs756vd.net
o11d evo xlの動画見るとピラーレスになってそうだけど、evoもピラーレスにしてくれんかね

725 :Socket774 (ワッチョイ f907-JIpj):2023/03/11(土) 02:13:02.74 ID:F1CUEEdg0.net
woodなのかbambooなのか

726 :Socket774 (ワッチョイ 4a83-/91z):2023/03/11(土) 02:52:32.74 ID:Itu6Y0f00.net
>>721
そのダサ昭和爺だが去年Torrent買ってるから必要ねーんだわ

727 :Socket774 (ワッチョイ 3d1f-JIpj):2023/03/11(土) 02:56:18.80 ID:6vnzgcYJ0.net
そのうちtorrentのフロントが木製になった奴が出るんやろなあ

728 :Socket774 (ワッチョイ 7158-mIEw):2023/03/11(土) 05:03:16.90 ID:24jcLS5s0.net
電磁波の話すると集合住宅って上下左右からwifi電波とか飛びまくりなんだよね
ぐあああああ

729 :Socket774 (ワッチョイ 4d6e-pIdI):2023/03/11(土) 07:27:30.15 ID:86l7sx7S0.net
今年の流行りはピラーレス
PHANTEKSも出す予定あるよな

730 :Socket774 (ワッチョイ 0e70-JIpj):2023/03/11(土) 09:18:19.64 ID:fnYTeTFt0.net
なんか、昭和の喫茶店や理容店にあった水冷式クーラーみたいだな
ニューレトロな感じで悪くないが、俺のデスク周りには合わんなぁ

そういや昔、木(竹?)製のケースやキーボードがあったな

731 :Socket774 (テテンテンテン MMee-F3bq):2023/03/11(土) 09:54:32.83 ID:reI3nKv9M.net
>>722
海外の自作パーツで元々木パネルは人気あったんだよ
純正品は珍しいけど

732 :Socket774 (ワッチョイ 81b0-S+nL):2023/03/11(土) 09:56:31.64 ID:EA612LQ10.net
まぁ昔からキワモノパーツで
そこそこ見かけてたからな
起源主張はさすがに痛いわ

733 :Socket774 (ワッチョイ 7173-KRM1):2023/03/11(土) 10:18:41.96 ID:ta2iJzep0.net
既製品買ってる時点でみんなださいわ

734 :Socket774 (テテンテンテン MMee-F3bq):2023/03/11(土) 10:23:10.60 ID:reI3nKv9M.net
etsyで人気なのはNZXTと日本でも名前みる小型ケース
フラクタルはダサいのと小型ケース少なかったからカスタムパーツ無かったけどnorthで珍しく出品されてる
フラクタルにしては見た目意識した珍しいケースだよね

735 :Socket774 (ワッチョイ 6d58-JIpj):2023/03/11(土) 10:27:47.90 ID:fjnQr8TF0.net
RAIJINTEK METIS PLUSシリーズ キューブ型アルミニウム製Mini-ITXケース 0R200056 (METIS PLUS RED)

\6,990

B071VMFFYM

736 :Socket774 (スフッ Sd9a-Zjz+):2023/03/11(土) 10:32:02.21 ID:Ov6MViDPd.net
たしか木製のマウスもあったはず

737 :Socket774 (ワッチョイ d66e-S+nL):2023/03/11(土) 10:48:52.93 ID:dNAwbYBK0.net
木製のマウスやキーキャップは常に触るから満足度というか幸福度が高そうだな
汚い木の棒並べて前上横とチグハグデザインになった間抜けケースと違って

738 :Socket774 (ワッチョイ a56e-e+ep):2023/03/11(土) 10:57:02.87 ID:cDv521CR0.net
REDか…BLACKならポチるところなんだけど

739 :Socket774 (ブーイモ MM71-Mu7q):2023/03/11(土) 11:38:16.82 ID:LinuLX5nM.net
>>737
手脂吸って汚れそう
ニス仕上げしちゃえば汚れには良いだろうけど触った感じは樹脂と変らんだろうね

740 :Socket774 (ワッチョイ 55ad-kh4M):2023/03/11(土) 11:42:51.82 ID:50/fK22S0.net
木が日本にしか生えてないとでも思ってんの?w

741 :Socket774 (アウアウクー MM45-4a7p):2023/03/11(土) 11:54:43.61 ID:kVQt/xcLM.net
家具界隈で人気のウォルナットは米国とカナダ、オークは北米、ローズウッドやマホガニーはブラジルだしな
日本はスギとヒノキ

742 :Socket774 (ワッチョイ d66e-S+nL):2023/03/11(土) 12:20:13.72 ID:dNAwbYBK0.net
>>739
汚れが気になれば交換する、それが出来る供給と予算という環境が含まれるから幸福度になるかなと

743 :Socket774 (ワッチョイ 1a9b-mIEw):2023/03/11(土) 12:25:17.98 ID:WpMCVFer0.net
前面140mmファン2つor120mmファン3つ搭載可能と唱ってたら、140mmファン買ってみたら、
確かにシャシーにはマウント用の穴開いては居るけど、フロントパネルのボタン類の基板&USB3の
硬いケーブルと干渉して実質一つしか着けられん

大人しく120mmにしとくんだった

744 :Socket774 (ササクッテロラ Sp85-HBnl):2023/03/11(土) 12:32:40.28 ID:3b5r38Xkp.net
ひょっとしてケース外側ではなく内側に装着することを想定して設計しているのでは?

745 :Socket774 (ワッチョイ e5b1-JIpj):2023/03/11(土) 12:42:50.58 ID:FS+XACCG0.net
木はその土地に自生してるのを使ってみて具合を見てから植林するしかないんじゃね?
中には植林に向かないのもあるかもしれんけど
道具として使うならテキトーな樹木を使うわけにもいかんしな

746 :Socket774 (テテンテンテン MMee-F3bq):2023/03/11(土) 13:01:09.71 ID:reI3nKv9M.net
あのケーブル堅いよな
usb3.1以上のはキシメンだったりで細くて柔いのに

747 :Socket774 (ワッチョイ 1a9b-mIEw):2023/03/11(土) 13:54:28.65 ID:WpMCVFer0.net
>>744
https://thermaltake.azureedge.net/pub/media/wysiwyg/key3/img/Versa_H18/pic9.png

どうなんだろう

748 :Socket774 (ワッチョイ 1a9b-mIEw):2023/03/11(土) 13:58:06.07 ID:WpMCVFer0.net
天面のファンもMBのチップセットか何かのヒートシンクとぎりぎり接触してるのかしてないのかって所
電源入れて何か凄い音したら外す

749 :Socket774 (スップー Sd7a-Mncq):2023/03/11(土) 14:14:41.26 ID:VG/pYRm+d.net
漆のマウスあったら海外で受けるだろうなあと思ったら、既にあったわ
俺少し欲しい

750 :Socket774 (ワッチョイ 7158-mIEw):2023/03/11(土) 14:43:49.64 ID:24jcLS5s0.net
ホイールがクリトリスになってて喘ぎ声が聴こえるマウスのが流行ると思うんだけど

751 :Socket774 (ワッチョイ ba5f-JIpj):2023/03/11(土) 14:52:10.19 ID:1QFmLbyq0.net
>>747
ファンはラジエーターの外側のほうが冷えるんじゃないの?

752 :Socket774 (ワッチョイ 5598-mIEw):2023/03/11(土) 14:59:31.44 ID:iLYAPRrB0.net
俺が使ってるケースもスペック上は前面と上面に140mmを2つずつ載せられることになってるけど実質無理
前面は120mm2つで妥協して上面は120mmでも2つは無理だから140mm1つで落ち着いた

ケースはマジで実物見てみてなんならパーツ組み込んでみないとわからんね

753 :Socket774 (ワッチョイ e5b1-mIEw):2023/03/11(土) 15:03:56.00 ID:kALrglIK0.net
未だcorsair CC600T使っていてラジエーターもろくに設置出来んくて
ケース開放して立て掛けて使っとるんでいい加減新しくしたいと思っとるのだけど
2万前後でとにかく冷えるおススメお教え願えませんか

754 :Socket774 (ワッチョイ 2683-9nZL):2023/03/11(土) 15:24:29.43 ID:JhBapibj0.net
140mmx2と書いていて搭載できないケースもあるんだな
初めて知った

755 :Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw):2023/03/11(土) 18:39:37.78 ID:Dp+EcMgX0.net
まあ冷やしたいなら水冷組めば?

756 :Socket774 (テテンテンテン MMee-yCta):2023/03/11(土) 19:00:57.35 ID:QAcubfDyM.net
やっぱり外装は高級オーディオのようにアルミの方が見栄えするわ。ガラスなんか重くなるだけだ。木はアクセントとしてあってもいいけど。

757 :Socket774 (ワッチョイ 6d58-8Z8j):2023/03/11(土) 19:07:45.05 ID:4z3IiQ0D0.net
>>747
それ絶対内側想定だわ

758 :Socket774 (ワッチョイ 6d58-a+nz):2023/03/11(土) 19:39:19.58 ID:RUMSMDUM0.net
カシュー塗料で鏡面ブラックに仕上げたケースはある

759 :Socket774 (ワッチョイ 196e-yNKN):2023/03/12(日) 06:38:21.41 ID:d4aPw91N0.net
>>747
これなんてケースなの?

760 :Socket774 (ワッチョイ d66e-e+nY):2023/03/12(日) 06:46:11.03 ID:WgfDGCh00.net
URLに答えがあるで

761 :Socket774 (ワッチョイ 196e-yNKN):2023/03/12(日) 06:49:56.33 ID:d4aPw91N0.net
これは失礼

762 :Socket774 (ワッチョイ 8ef4-teYI):2023/03/12(日) 11:47:43.09 ID:+OYbWhfx0.net
>>747
コレか、ANTECのP101かP5が現在の候補。
これらの中で、EDY決済可能な地元店で在庫してたものを買う

763 :Socket774 (スッププ Sd9a-hiL3):2023/03/12(日) 16:29:33.41 ID:QIqmfVoFd.net
だいたい5000円以下の激安ミドルって
値段安い代わりに精度がクソだから
訳のわからない落とし穴にハマる

と思ったけど価格コムでも同じコメントあるから
ほぼ設計不具合か
https://s.kakaku.com/bbs/K0001030757/SortID=24692749/
140と120の組み合わせとか面白いな
クソケースにはなかなかお似合い
140x2発目は天面につければ無駄もなくなってヨシ

764 :Socket774 (ワッチョイ a673-TXuP):2023/03/12(日) 22:16:55.82 ID:wQPK/OVA0.net
PCケーススレがここしかないからここで質問していいかな?
光学ドライブが入ってエアフロー周りがいい安いケースってない?
叩かれそうだけどツクモのBTOで買ったケースが余りにもゴミ過ぎるから変えたい

765 :Socket774 (ワッチョイ a673-TXuP):2023/03/12(日) 22:20:00.88 ID:wQPK/OVA0.net
ごめん色々書き忘れてたサイズはATXでアクリルとかじゃなくてもいいのと黒だとありがたい

766 :Socket774 (アウアウウー Sa89-0SlJ):2023/03/12(日) 22:33:43.31 ID:a1tivxiOa.net
>>764
Scytheオリジナル 強冷却ATXミドルタワーケース「旋風」SCY-CFS3-BK
ちゃうかな
標準でファンが3つ付きらしいし

767 :Socket774 (ワッチョイ 5598-mIEw):2023/03/12(日) 23:09:18.25 ID:+EVcBj0v0.net
ザルマンのZ1 Plusとかどうだ

……名前だしといてなんだけど特に面白みのないケースだなこれ
まあ旋風の比較対象にでもしてくれ

768 :Socket774 (ワッチョイ 1133-S+nL):2023/03/12(日) 23:30:54.67 ID:l0Ud+VFM0.net
>>764
どのケースだ
https://www.tsukumo.co.jp/bto/help/pc-case.html

769 :Socket774 (ワッチョイ c162-gipi):2023/03/12(日) 23:43:43.44 ID:LYq5pa4l0.net
へー、最近のショップBTOは選べるケース多いんやな

770 :Socket774 (ワッチョイ a673-TXuP):2023/03/13(月) 04:19:22.00 ID:3kUAPQRN0.net
>>766
ありがとう安いし見た目はこっちの方が好きなんだけど無駄にサイズがデカい空冷のせいで入らねえ
>>767
これも標準でファン3つ付いてるしグラボとクーラーどっちも収まるから今のところこれが第一候補になりそうありがとう
>>768
またまた書き忘れごめんG-GEARミドルタワー69JDってやつ

771 :Socket774 (ワッチョイ 1a27-4mEw):2023/03/13(月) 05:49:46.41 ID:RvXc5j6W0.net
768見れば5インチベイが欲しいということがどういう状況か分かるのでは

772 :Socket774 (ワッチョイ 7158-k6a7):2023/03/13(月) 08:30:59.30 ID:oZbE9TgJ0.net
流行りのフロントメッシュ3連ファンにしたら
部屋がめちゃ暑くなってワロタ
まあその分ケース内は冷えてるんだろうが・・

773 :Socket774 (ワッチョイ da88-mIEw):2023/03/13(月) 10:56:56.19 ID:LLcZscyd0.net
排熱的にはリアのが重要なんじゃなかったっけ
まぁメッシュならどこに付けてもフロー良くなるか

774 :Socket774 (スッップ Sd9a-yNKN):2023/03/13(月) 14:22:21.65 ID:G5RcsXnMd.net
吸気が増えたことでケース内で温められて排気される空気も増えたから部屋が暑くなったって理屈かね
まぁ最近急に暖かくなってきたから、そっちの影響も考えられるが

775 :Socket774 (アウアウウー Sa89-kJya):2023/03/13(月) 17:01:54.52 ID:gOjpf7BIa.net
昨今のトレンドは吸気ファン過多で排気は穴という穴から追い出すタイプよね
エアフローなぞ完全無視で熱風撒き散らすグラボに大電流扱うVRM、高速SSDと熱源は増える一方だからどんどん外気入れないと間に合わん

776 :Socket774 (スッップ Sd9a-3Gqh):2023/03/13(月) 19:34:14.59 ID:LU4fQLucd.net
吸気多いのは簡易水冷とケース内正圧にするのが流行ってるからじゃね
排気増やしたほうが冷えるとは思うがメンテナンスの手間がね

777 :Socket774 (ワッチョイ ddb1-Iy3n):2023/03/13(月) 20:51:02.84 ID:00jNUpbR0.net
水冷使うならラジエーターに外部の空気を大量に当てることが焦点になる
面積広いラジエーターを前に置くレイアウトが多い以上吸気大量になるのが自然な流れ
それに加えてオープンベイ排除しても3.5インチベイも影に追いやることができたから吸気面広く取れてメッシュにしてホコリ対策とかもできるようになる相乗効果も相まって今のトレンドになってる感じ

778 :Socket774 (アウアウアー Sa5e-4a7p):2023/03/14(火) 00:44:14.13 ID:0ywqP3KKa.net
木の棒10本をフロントパネルに貼り付けるというイカれたPCケースで自作PCを組んだ結果……CPUクーラー壊れる「Fractal Design North」
https://youtu.be/jJE8daRJ3HA

昭和爺と同じセンスの持ち主がフラクタルNorthをこき下ろしてくれてるぞ!
Northアンチ達よ、援護・追従急げ!!

779 :Socket774 (ワッチョイ a5dc-cYWS):2023/03/14(火) 01:13:15.78 ID:cdR+Aw7y0.net
>>778
うわひでーなこれ
簡易水冷ぶっ壊してんじゃん
Northもう消費者センター通報レベルだろ…

780 :Socket774 (ワッチョイ c16e-JIpj):2023/03/14(火) 01:52:04.29 ID:VqlkH8Ft0.net
怪しい電源ケーブル使ってるこいつが悪いじゃん
壊れたじゃなくて壊したが正しい

781 :Socket774 (ワッチョイ 1133-S+nL):2023/03/14(火) 01:54:03.53 ID:F68YTi+R0.net
とモヤシってプラグインケーブルを流用するような馬鹿だったなんてショック

782 :Socket774 (ワッチョイ f907-JIpj):2023/03/14(火) 02:01:07.94 ID:a5KNCi+L0.net
>>781
それはマジもんのバカだな

783 :Socket774 (ワッチョイ 3d1f-JIpj):2023/03/14(火) 02:07:45.90 ID:Nz3tYDhi0.net
他にもケーブル流用でマザボぶっ壊した奴を見た記憶あるわ

784 :Socket774 (ワッチョイ 1673-p2y9):2023/03/14(火) 02:56:31.23 ID:bFc7PfSJ0.net
あまりにもレベルが低い・・
こんなのに対応しないといけないメーカーは大変だな

785 :Socket774 (ワッチョイ c162-gipi):2023/03/14(火) 02:59:28.79 ID:Yit6i8A20.net
>>778
とモヤシのレビュー面白くてすき

786 :Socket774 (ワッチョイ 56c0-tzxZ):2023/03/14(火) 04:18:12.69 ID:Xx2dxUZb0.net
キチガイが動画再生数稼ぎに自演に来てるのか
こいつの触るパーツ全てに静電気流れるように祈るわ

787 :Socket774 (ワッチョイ 212b-OyNG):2023/03/14(火) 06:03:51.87 ID:eVkMTUGJ0.net
日本って禄なレビュアーおらんね(´・ω・`)

788 :Socket774 (アウアウクー MM45-4a7p):2023/03/14(火) 06:16:47.78 ID:GIoBbfiVM.net
https://i.imgur.com/UenilK5.jpg
https://i.imgur.com/UVwk1ln.jpg

789 :Socket774 (アウアウウー Sa89-0SlJ):2023/03/14(火) 06:57:34.06 ID:I/W+WCD0a.net
DEEPCOOLとLIANLIてフロントファン2つ3つ付いて1万以下である

790 :Socket774 (ワッチョイ e5b1-JIpj):2023/03/14(火) 07:05:37.79 ID:cD9bpZTc0.net
>>778
しゃべり方でもう無理
いちいちわざとらしく梱包材を投げつけたりするのが超ウザイ

791 :Socket774 (テテンテンテン MMee-NhGn):2023/03/14(火) 07:17:34.09 ID:1JPQjD/mM.net
今回は~

792 :Socket774 (ワッチョイ c162-gipi):2023/03/14(火) 07:37:29.15 ID:Yit6i8A20.net
とモヤシは別にコアな自作erってわけでもないしな
それに一切忖度しない貴重なレビュアーやで

793 :Socket774 (ワッチョイ 6d58-8Z8j):2023/03/14(火) 07:43:25.16 ID:bybYuxRH0.net
>>778
クソどうでもいい
面白いと思ったなら勝手にいいね押しとけ
ここに貼るな

794 :Socket774 (ワッチョイ 212b-OyNG):2023/03/14(火) 07:55:24.71 ID:eVkMTUGJ0.net
自作板でよく聞くチューバー吉田清水ほんと嫌い
ともやしって奴も初めて見るけど無理だわ

795 :Socket774 (ワッチョイ c16e-JIpj):2023/03/14(火) 08:17:28.35 ID:VqlkH8Ft0.net
ともやしってやつは話し方から吉田を感じて無理だな
動画の感じも製品に難癖つける辺りも似てる

中高生にはウケそうだね

796 :Socket774 (ワッチョイ f950-f83R):2023/03/14(火) 08:23:57.90 ID:SgNKz4Vy0.net
インテル&ASUS儲でAMDは提供されないと使わん

797 :Socket774 (ワッチョイ 6d58-o0A8):2023/03/14(火) 09:34:11.22 ID:EgzJqI1m0.net
インテル最高!

798 :Socket774 (ワッチョイ d66e-B6Mn):2023/03/14(火) 09:56:27.33 ID:qwfDLHYs0.net
電源ケーブルなんかは純正、延長するにしても純正が先って常識だけど
見た目用の延長スリーブケーブルを電源に直繋ぎする奴とかも居るんだろうなあ

豚吉田もそうだけどアイツら不具合とか言ってるけど自分で壊して炎上させて再生数稼いでるだけだな

799 :Socket774 (アウアウアー Sa5e-4a7p):2023/03/14(火) 10:03:54.76 ID:ZFfVMAbSa.net
https://i.imgur.com/dXW5zzJ.jpg
https://i.imgur.com/8iVEh8c.jpg

800 :Socket774 (ワッチョイ f949-JIpj):2023/03/14(火) 11:30:40.86 ID:pGRNbaFz0.net
>>722
けっこう前からあるよ
過去スレに出ててマークしてたけど、
現物見ないのでノースにしたわ

801 :Socket774 (スッップ Sd9a-Mu7q):2023/03/14(火) 12:05:54.20 ID:YtCRBtSMd.net
>>795
ようつべの主要なお客様は小中学生だろ?
お客様のニーズに合ったサービスを提供しているんでしょう
見たことないけど

802 :Socket774 (ワッチョイ 1676-kA6U):2023/03/14(火) 12:25:11.16 ID:9d3Gn60T0.net
そいつは知らんけど
案件動画なのに他社製品を貶めるような発言をしてその案件を持ち上げたり
わざわざ案件受けてる癖にオレは忖度しないとか言うやつが嫌い

803 :Socket774 (ワッチョイ e5b1-YA8X):2023/03/14(火) 12:36:12.27 ID:WgjhMdKE0.net
ともちゃん見損なったわ

804 :Socket774 (テテンテンテン MMee-fYeM):2023/03/14(火) 12:39:55.62 ID:OPMRrJ1QM.net
northのサイドのファントレーが極普通の構成だとほぼ何かしらに干渉して使い物にならないのは盲点だったわ

805 :Socket774 (ワッチョイ d66e-F416):2023/03/14(火) 12:45:31.75 ID:6x+2iLNu0.net
干渉しない構成にしたらそもそもファンいらないというギャグ

806 :Socket774 (ササクッテロリ Sp85-f0YT):2023/03/14(火) 12:53:31.24 ID:QYKVi8Wep.net
>>802
案件メーカー持ち上げてライバルけなしといて忖度無しってわざわざ言うのがなあ…

807 :Socket774 (アウアウウー Sa89-WHhl):2023/03/14(火) 13:22:22.44 ID:sM9JrZRGa.net
ATXマザーで忍者5が入る横置きケースないかな

808 :Socket774 (ワッチョイ 16b0-S+nL):2023/03/14(火) 14:40:10.63 ID:lY4sO1Ly0.net
なんで横置きにこだわるんだい?

809 :Socket774 (アウアウウー Sa89-Z7JD):2023/03/14(火) 15:21:35.86 ID:UnCv4wqSa.net
むしろこだわりなく自作に手出す人いるのか

810 :Socket774 (アウアウウー Sa89-Iy3n):2023/03/14(火) 15:43:33.05 ID:Am1vJhJqa.net
BTOより安く済ませられるで釣られる人がいるのかもしれない

811 :Socket774 (ワッチョイ 1133-pd3e):2023/03/14(火) 15:46:49.74 ID:F68YTi+R0.net
拘りがあるなら自分で探せ

812 :Socket774 (ワッチョイ d66e-mIEw):2023/03/14(火) 16:31:08.84 ID:RP6GEiqV0.net
メーカーなんでもいいなら自作なんかそもそもしないわなw

813 :Socket774 (ササクッテロラ Sp85-HBnl):2023/03/14(火) 16:39:47.17 ID:ErxiTx+ap.net
ATXマザーの横置きでしかも高さ160mmくらいなんてもう普通のミドルタワーを横置きするのと変わらんやん

814 :Socket774 (ワッチョイ ddb1-S+nL):2023/03/14(火) 19:27:13.88 ID:9gdzLlkV0.net
昔 HAF XB EVO っていうのがあったよ。

815 :Socket774 (ワッチョイ c15b-cCrQ):2023/03/14(火) 19:37:28.88 ID:tTTBSzyE0.net
BTOより安く組めるとか今ではまやかしだよな
BTOで使われてるような安物パーツ使いたくないから自作始めるが正しい

816 :Socket774 (スプッッ Sd7a-pBqQ):2023/03/14(火) 19:52:01.06 ID:q2gywX53d.net
BTOは売れ残りと安かろう悪かろうパーツの寄せ集めだよね

817 :Socket774 (ワントンキン MM8a-FGz6):2023/03/14(火) 20:01:44.69 ID:yr9EYtPyM.net
昨年、大画面でとにかく安くと父に言われたのでドスパラBTO最安値構成を買ったけど
搭載パーツ一覧がついてきたりして感心しつつ
ケースの構造とエイスースマザボはなかなか良いと思った
電源とメモリとストレージはあの会社のお得意の得体のしれない独自輸入品みたいなやつだけど

818 :Socket774 (アウアウウー Sa89-0SlJ):2023/03/14(火) 20:08:08.93 ID:MvhOXv9Da.net
高いけどマウスの新型DAIVのケースとか良いよな

819 :Socket774 (ワッチョイ d6dc-4a7p):2023/03/14(火) 20:46:12.45 ID:hATvBOhB0.net
>>815
BTOと同じ構成にしたらBTOに価格では敵わないよな
BTOで組み合わせられない構成とか見た目とかそういうところに「余分に金払ってでもこだわりたい」が令和の正回答よな

820 :Socket774 (ワッチョイ 4a82-a+nz):2023/03/14(火) 21:08:43.62 ID:cUqQZmd20.net
asusAP201の電源ファンはどっちの向きにするのが正解なんだ?

821 :Socket774 (ワッチョイ 5598-mIEw):2023/03/14(火) 21:35:27.16 ID:98ocVcFj0.net
ケース的にはどっちでもいいんじゃね?
下電源でも上から吸えるようにしてあるケースもあるし
必ずしもケース外から吸うのが正解ってわけでもないようだし

AP201の場合はむしろ電源の排気がケース内なんだな
まあ直上に排気ファンがあるから気にする必要ないんだろうけど

822 :Socket774 (アウアウウー Sa89-AKgo):2023/03/14(火) 21:35:40.54 ID:b0GJh7Dpa.net
>>820
俺はフロント側にファン向けてる

823 :Socket774 (ワッチョイ 1906-lD+f):2023/03/14(火) 21:44:18.59 ID:onDA3VmW0.net
ノイズ気にならないならフレッシュエアー吸える外向きが良いやろなぁ

824 :Socket774 (スップー Sd7a-Mncq):2023/03/14(火) 22:37:54.25 ID:c1Pdy30td.net
俺はミドル以下の構成だから、追加ファンつけたとないわ

825 :Socket774 (ワッチョイ 0a7e-mIEw):2023/03/14(火) 23:35:44.95 ID:OZkNzvri0.net
ノイズと言えば、透明サイドパネルとか多いけど騒音じゃなく電磁波的な物はもう気に止められる事無くなったの?

レーザーカッター使って木材でケース作っても良いの?

826 :Socket774 (ワッチョイ 7173-KRM1):2023/03/14(火) 23:41:28.23 ID:1XselHAd0.net
BTOのメリットは好きなパーツで組めること
安いパーツが好きなら安く組めるかも、俺の場合はなぜか高くなる、おかしいよな

827 :Socket774 (ワッチョイ e5b1-mIEw):2023/03/15(水) 00:00:30.81 ID:yGUWTURH0.net
BTOと自作混同しとるで工藤

828 :Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw):2023/03/15(水) 00:01:04.07 ID:TNuJUGHd0.net
山田じゃね?

829 :Socket774 (ワッチョイ d66e-S+nL):2023/03/15(水) 00:03:00.93 ID:f/fIXPg+0.net
BTOはマザーが自由にならないことが多いから
自作になるわ

830 :Socket774 (ササクッテロレ Sp85-e+ep):2023/03/15(水) 00:04:19.19 ID:4sgrJmGKp.net
そもそもBTOは他作であって自作じゃない

831 :Socket774 (ワッチョイ c1cf-Mncq):2023/03/15(水) 01:44:51.42 ID:FJ5b9qcc0.net
BTOのメリットは完成品をかえて、その上保証が丸ごと効くことではないかな
いずれにしろ板違いなのでアレだけど

832 :Socket774 (ワッチョイ 0a7e-mIEw):2023/03/15(水) 02:10:26.07 ID:4nV1OOvf0.net
消費者としては、その店で一式買うんだからパーツばらで買った時より安くして欲しいんだけど

833 :Socket774 (ワッチョイ ce03-5dEP):2023/03/15(水) 02:28:06.05 ID:ViR86pKr0.net
店によってはセット割りとか有るね
全ての組合せじゃないけども

834 :Socket774 (ワンミングク MM8a-FGz6):2023/03/15(水) 04:07:32.34 ID:evvpfTsCM.net
昔結構あった地方の自営業的パーツ屋とかだと
セット買いで組み立て代行無料とかならあったな

835 :Socket774 (ワッチョイ 1aad-jQNw):2023/03/15(水) 18:59:46.44 ID:OZG+ru1U0.net
マザボや電源のメーカーやOBTO専用品のローモデルなんかは結構な安値で仕入れ出来るが
ミドル品以上な物で同等品なら組み立て費と利益乗せられたらたいして値段変わらんよ

836 :Socket774 (スーップ Sd9a-mLBM):2023/03/16(木) 11:01:13.98 ID:9Ef1Yex4d.net
簡易水冷をつける時、前面にも上面にもつけられる場合どちらにつける方が良いかの判断材料がありましたらご教示ください。
もちろん他の要素が絡んでくるとは思いますが、、

837 :Socket774 (ワッチョイ 7a99-TJyg):2023/03/16(木) 11:03:23.64 ID:prptBBmv0.net
前面はエアフローがもっとも稼げるので空冷ファン優先にするな
ラジエターにすると塞いでるようなものだから

838 :Socket774 (ワッチョイ 4d6e-pIdI):2023/03/16(木) 11:09:18.71 ID:NcCt3JrM0.net
特に理由ないと上でいいと思うメンテ頻繁にするなら前かなぁ

839 :Socket774 (ワッチョイ 2683-9nZL):2023/03/16(木) 11:22:26.01 ID:4QrmNqkt0.net
いいグラボ(排熱が多い)を使っていなければCPU冷却を考えて前面がいい
いいグラボを使っていてゲームもよくするとしても前面がいい
グラボの熱をラジエター全体で吸うよりも、ケース下部にあるグラボが少しでも低い熱を吸う方がグラボ冷却の効率がいいから

840 :Socket774 (ワッチョイ d9a0-4235):2023/03/16(木) 11:33:09.53 ID:pdn5fTtz0.net
Phanteksのケース欲しいんだけど日本じゃ売られてないのね
代理店一社あるけど一般販売してなさそうだし

841 :Socket774 (ワッチョイ c16e-JIpj):2023/03/16(木) 11:47:15.66 ID:Ytn9zCdk0.net
>>840
正確には以前は普通に売られてた
売れないからか小売店での販売はほぼ無くなってBTO向けが基本になった

842 :Socket774 (ワッチョイ 2683-9nZL):2023/03/16(木) 11:52:27.45 ID:4QrmNqkt0.net
>>840
最近のオレの買い物はドイツ、中国、アメリカ等から購入した
1度だけサポート(注文商品変更)をしてもらったがGoogle翻訳で余裕だった
どうしてもほしいなら海外購入をおすすめしたい

843 :Socket774 (ワッチョイ 3d1f-JIpj):2023/03/16(木) 12:03:41.25 ID:vB9E59kM0.net
今更ながらP120 crystalのレビュー見てたんだけど
似たケースなのにo11に負けてるのと
サイドから吸気したほうがGPUが冷えてるのが不思議だ
bottomから吸ってGPUに食らわせるほうが良さそうに思えるのに
謎が深い
https://youtu.be/P2EW9YeiK-Y?t=1026

844 :Socket774 (ワッチョイ fa6e-rCHe):2023/03/16(木) 12:03:57.91 ID:vGI+0ufE0.net
グラボが入らないとかでもなきゃラジエーターはフロント配置でファンはプルにするのが冷却だけみたら1番らしい

845 :Socket774 (ワッチョイ d9a0-4235):2023/03/16(木) 12:06:11.11 ID:pdn5fTtz0.net
>>841-842
調べてみたら確かに昔にケースが売られてた形跡があった…
俺は見た目いいと思うし海外レビューで評判いいのも多いからもったいないな。今出せば普通に売れるだろうに
ちょっと怖いけど中国からの輸入考えてみる
情報ありがとう

846 :Socket774 (スップ Sd7a-Mu7q):2023/03/16(木) 12:08:27.46 ID:NTfVlXOEd.net
>>836
今は発熱する部品が点在していて実際にどれがどのくらい発熱するかは使用する機材や運用方法にもよるので定義はないと思ってる
正直現物ありきの話なら「実際にやってみろ」が一番正確な回答だと思う

847 :Socket774 (ワッチョイ 6d58-a+nz):2023/03/16(木) 12:13:38.18 ID:fMAS1VPg0.net
チャイナは止めとけ

848 :Socket774 (JP 0H62-w/BI):2023/03/16(木) 12:21:47.61 ID:kA7be5+3H.net
アリエクならちゃんと店選べばそこまで酷くないよ

849 :Socket774 (ワッチョイ c16e-JIpj):2023/03/16(木) 12:42:49.39 ID:Ytn9zCdk0.net
>>845
金額比較してないけど米尼とかNeweggでも良いんじゃない

850 :Socket774 (スーップ Sd9a-mLBM):2023/03/16(木) 13:03:54.75 ID:9Ef1Yex4d.net
ある簡易水冷のレビュー(amazon LT720)

ラジエーターを設置する際は、絶対にラジエーター位置がポンプ(水冷ヘッド)より上側の位置に設置しましょう。
ラジエーター位置がポンプより下側の位置に設置をするとポンプ部分に空気(エア噛み)が発生してしまいポンプの寿命が縮んでしまう他、ポンプ異音、ラジエーター異音、CPU温度等の様々な異常の原因になってしまいます。

って書いてあったんだけど本当なんでしょうか?
あ、スレチか。。。。

851 :Socket774 (ワッチョイ ba81-OwdC):2023/03/16(木) 13:14:49.23 ID:mUCg+Zyu0.net
LTじゃなくてLSだな

852 :Socket774 (スッップ Sd9a-3Gqh):2023/03/16(木) 13:17:46.71 ID:wLgpOjird.net
経年劣化の影響は受けやすくなるね
フロントにホース上向き配置してる人多いけど実はあまり良くない

853 :Socket774 (ワッチョイ c16e-JIpj):2023/03/16(木) 13:23:59.73 ID:Ytn9zCdk0.net
>>850
絶対という事では無いけどポンプが一番上になる設置は推奨されない

854 :Socket774 (ワッチョイ a1c4-mIEw):2023/03/16(木) 13:33:22.11 ID:CJ9j/6TU0.net
ちなみにポンプ位置は簡易水冷によって違うからちゃんと仕様を見ろよ
ヘッドに付いてる製品もあれば、ラジエータについてる製品もある

855 :Socket774 (ワッチョイ 55dc-JIpj):2023/03/16(木) 13:50:11.25 ID:GczhU5BA0.net
ウォーターハンマー

856 :Socket774 (ワッチョイ d66e-e+nY):2023/03/16(木) 14:38:39.33 ID:ghKifU/E0.net
ルシファーズハンマー

857 :Socket774 (ワッチョイ e5b1-mIEw):2023/03/16(木) 14:44:06.36 ID:CJ4u8Oru0.net
幻の6速目で高速水流か

858 :Socket774 (ワッチョイ 2683-9nZL):2023/03/16(木) 14:50:01.30 ID:4QrmNqkt0.net
>>850
どうなんだろうねぇ
Alphacoolの簡易水冷はヘッドにリザーバー機能があるから上でも問題ない
LS720もヘッドが大きいから簡易的なリザーバー機能ついていそうではあるが真意は不明

859 :Socket774 (ワッチョイ 8150-mIEw):2023/03/16(木) 15:05:50.70 ID:OIdf3LBO0.net
水道水循環最強伝説

860 :Socket774 (ワッチョイ 1905-4Ssg):2023/03/16(木) 15:40:57.97 ID:fLAq60Y70.net
風呂場までホース伸ばせばラジエーター要らないし風呂も沸かせるし一石二鳥

861 :Socket774 (ワッチョイ 556e-LYB4):2023/03/16(木) 16:03:55.23 ID:uzWQUDCo0.net
トイレタンクをリザーバー代わりにするのはいいのでは
定期的に流して水温下がる
水が毎日入れ替わるんで腐食対策も不要

862 :Socket774 (アウアウアー Sa5e-ACZy):2023/03/16(木) 16:09:44.65 ID:WEZfceEaa.net
ブルーレットおくだけで色も変えられていいな

863 :Socket774 (ワッチョイ fa6e-rCHe):2023/03/16(木) 16:14:09.04 ID:vGI+0ufE0.net
もう湯沸かし器をPCに取り替えよう

864 :Socket774 (ワッチョイ ba81-OwdC):2023/03/16(木) 16:49:29.14 ID:mUCg+Zyu0.net
PC本体を冷蔵庫に入れて電源はリモート操作

865 :Socket774 (ワッチョイ f963-2HI+):2023/03/16(木) 16:55:53.79 ID:B7TftCUR0.net
冷蔵庫に入れるネタはいい加減卒業しろよ

866 :Socket774 (ワッチョイ f907-JIpj):2023/03/16(木) 16:56:37.19 ID:1hFNi5uh0.net
冷蔵庫PCって空気回らないから全然冷えないらしいぞ

867 :Socket774 (ワッチョイ 8150-mIEw):2023/03/16(木) 17:46:39.91 ID:OIdf3LBO0.net
ピン付きRyzenならピンにエナメル線はんだ付けしてエナメル線の片方をソケットに差し込んでCPUは冷凍庫に入れておく手が使えそうだ

868 :Socket774 (ワッチョイ 3dc9-gCrp):2023/03/16(木) 17:55:27.25 ID:IYRxIjvj0.net
alta f2の続報がない件

869 :Socket774 (テテンテンテン MMee-yCta):2023/03/16(木) 18:54:30.82 ID:3io+Bj8AM.net
IvyオジがLancool IIIで超久々に自作中なんだが、キラキラパーツが出てきて難しくなったなぁ。細かい配線が増えて何だか分からなくなる。前面のファンやAIOやGPUのRGB同期とか簡単じゃないのね。

870 :Socket774 (スプッッ Sdb5-SY7+):2023/03/16(木) 22:31:05.43 ID:iN8wECMdd.net
業務用のウォークイン冷蔵庫でもダメか?

871 :Socket774 (ワッチョイ 5573-OY0D):2023/03/16(木) 23:04:05.29 ID:BCRFrOoP0.net
冷蔵庫は自ら発熱するものを冷やすのには向いてない

872 :Socket774 (ワッチョイ a181-OwdC):2023/03/16(木) 23:05:25.51 ID:1ziBIOEl0.net
>>866
ケースファンがついてるのにどうして回らないんだよ

873 :Socket774 (スプッッ Sd7a-y7Yj):2023/03/16(木) 23:10:59.54 ID:1tflH/Utd.net
>>843
GPUが抵抗になって流れが悪くなるから単に当てるだけじゃなくてその後の流れを考えないといけないかな
GNの比較はファンの数揃えるためかNoctuaの使ったやつは吸気2リア排気1のセッティングだから注意が必要だな

874 :Socket774 (スプッッ Sd7a-y7Yj):2023/03/16(木) 23:19:27.03 ID:l1ZpsoPEd.net
>>836
上に付けるなら吸気を強力にした方がいいかも
吸排気のバランス調整的にはフロントの方が楽だった
CPU周辺の冷却については別に考慮が必要かな

875 :Socket774 (ワッチョイ e50c-yCta):2023/03/16(木) 23:39:14.51 ID:LzP/9NhY0.net
冷蔵庫やエアコンはデフロスト(霜取り)で一時的に冷却を止めるからPCの冷却には向かないでしょ

876 :Socket774 (ワッチョイ a16e-S+nL):2023/03/16(木) 23:56:01.47 ID:yVu4BkmJ0.net
冷蔵庫は密閉空間だから最初だけ冷えてその後は熱の逃げ場が無いからどんどん熱く成る

877 :Socket774 (ワッチョイ 7a73-kJya):2023/03/17(金) 01:30:30.16 ID:mi0HSFQO0.net
冷蔵庫に入れるよりヒートポンプだけ取り出してエバポレータで吸気を冷やすなり水冷のラジエータ冷やすなりした方が劇的に冷えるぞなお冷え過ぎて結露により死ぬ模様
絶縁性のあるフルードに浸けて循環させながらエバポで冷却ならワンチャン

878 :Socket774 (ワッチョイ 6d58-8Z8j):2023/03/17(金) 02:03:48.68 ID:uXY+2rwo0.net
冷蔵庫のくだりの影に隠れてしまったがその前の水道水のくだりもなかなか香ばしい

879 :Socket774 (ワッチョイ 4568-mIEw):2023/03/17(金) 04:11:34.06 ID:2LNyJlba0.net
空気清浄機よりパソコンのフィルターのほうがよっぽど埃まみれになるのはフィルターの面積の問題なんだろうか

880 :Socket774 (ワッチョイ e5b1-YA8X):2023/03/17(金) 05:26:01.30 ID:cSjGFx8+0.net
昔見たスポットクーラーPCはc2e3770Xで5Ghz超えてたな

881 :Socket774:2023/03/17(金) 06:38:22.16 .net
VapoChill ケースなんて昔からあるだろ

882 :Socket774 (スップ Sd9a-TbbL):2023/03/17(金) 07:45:36.99 ID:dIXvXimhd.net
エアコンプレッサーを搭載してエアージェットで冷やすPCケース……鼓膜ないなりそう

883 :Socket774 (ワッチョイ 1676-mIEw):2023/03/17(金) 09:17:05.38 ID:XNBEgRrv0.net
AP201が想像以上にかっこいいわ
メッシュから透けて見えるLEDはホント洗練された感じ
これ見ちゃうと側面ガラスのケースが糞ダサく見えるようになる
このデザインでATXマザー置けるようにしたら覇権取れそう

884 :Socket774 (ワッチョイ e5b1-mIEw):2023/03/17(金) 09:18:19.91 ID:QfV6L3SC0.net
スピーカーみたいだな
違和感なく置けそう

885 :Socket774 (ワッチョイ 7a99-TJyg):2023/03/17(金) 09:41:06.79 ID:SAABDjOM0.net
>>883
AP201は排気に振るしかないのでホコリをあらゆる穴から吸い上げるのがなぁ

886 :Socket774 (ワッチョイ 811f-JIpj):2023/03/17(金) 10:06:28.69 ID:VEBapVTA0.net
AP201のATX版も作ってくれればいいのに

887 :Socket774 (ワッチョイ 7173-fYeM):2023/03/17(金) 10:14:45.37 ID:igMfleXb0.net
全面メッシュなのにダストフィルターの類いが標準で全く付いてないって
6畳の部屋でPCとベッドが備えられている俺の部屋では無理だな

888 :Socket774 (ワッチョイ 556e-X9Uz):2023/03/17(金) 10:20:34.99 ID:0ZudqrBk0.net
o11airmini使ってるけどあのサイズのメッシュならフィルタなくても中に大きいホコリ入らないから
定期的にハンディモップで外側拭いて中はエア吹くだけできれいになるよ

889 :Socket774 (ワッチョイ 7173-KRM1):2023/03/17(金) 10:59:47.09 ID:V38LxE+A0.net
100均で目の細かい網戸の網買ってきて巻き付けろ
エアコンフィルターは目が細かすぎるからやめとけ

890 :Socket774 (ワッチョイ 5598-frb5):2023/03/17(金) 12:19:53.96 ID:js6b+KcA0.net
o11airminiとかの横電源は合理的でいいよな
もっと増えろ

891 :Socket774 (スププ Sd9a-mLBM):2023/03/17(金) 12:42:43.27 ID:OKVIKOIHd.net
Lancool 216
https://kakaku.com/item/J0000040474/

が気に入ったんですが、これ上部に360mm簡易水冷(Deepcool LS720)が装着できるか分かりますか?
仕様を見ていると装着できそうに思うのですが確信が持てません。
アドバイスを頂けないでしょうか?

892 :Socket774 (JP 0Hbe-HBnl):2023/03/17(金) 12:47:57.90 ID:yfCzCvKAH.net
>>891
製品情報サイト見たらフロントもトップも360mm付けられるって書いてあるよ

893 :Socket774 (ワッチョイ 4ead-fJFv):2023/03/17(金) 12:55:01.29 ID:vd/RBpT50.net
o11airminiって確か不具合あったやつだっけ?

894 :Socket774 (ワッチョイ a1c4-mIEw):2023/03/17(金) 13:01:38.03 ID:TB5KW6VH0.net
LANCOOLシリーズほんまかっこいいわ
デュアルチャンバーじゃないケース買うならこれだな

895 :Socket774 (ワッチョイ f963-2HI+):2023/03/17(金) 13:04:37.82 ID:oXSua0Fp0.net
>>893
パンチングの開口が狭かったってやつかな?
もう解消してるでしょ

896 :Socket774 (スプッッ Sd7a-I1eI):2023/03/17(金) 13:05:02.97 ID:rvwmJB6/d.net
>>893
パンチングメッシュのサイズが違う件は修正版を無料でくれたから良いけど
HDDケージをリベット留め→ネジ留めにこっそりマイナーチェンジした件は絶許

897 :Socket774 (ワッチョイ 6d58-a+nz):2023/03/17(金) 13:06:07.70 ID:5Y6ks2z40.net
恐ろしくどうでも良い話だった
不具合と呼ぶのも憚られる

898 :Socket774 (ワッチョイ 19ea-WHhl):2023/03/17(金) 13:35:52.89 ID:A9HaK8S60.net
north予約してたけど、一向に届かないからAP201でもいいかなって思えてきた、、、
ホームセンターで木の棒買ってきて貼り付ければいいよね

899 :Socket774 (ワッチョイ 7173-KRM1):2023/03/17(金) 14:58:36.12 ID:V38LxE+A0.net
クーラーマスターの桜のやつが結構安くなってる気がする、微妙に不満点はあるがちゃんとダストフィルターもついてるし買っちゃおうかな

900 :Socket774 (オッペケ Sr85-cCrQ):2023/03/17(金) 15:10:03.62 ID:04ME9ifxr.net
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0317/480870
アキバでCTEの実機が見れるらしい

901 :Socket774 (ワッチョイ f949-JIpj):2023/03/17(金) 16:58:02.46 ID:Rf6B9DHI0.net
元アクア板の住人としては
ゼンスイZC-100で冷却水の循環をお勧め

902 :Socket774 (ワッチョイ f949-JIpj):2023/03/17(金) 17:03:57.22 ID:Rf6B9DHI0.net
>>898
ツクモの店舗では3月上旬に在庫が色々復活してたけどな
今はもうない

903 :Socket774 (ワッチョイ 6d58-JIpj):2023/03/17(金) 17:04:22.52 ID:xvzD/p+H0.net
5.25インチオープンベイ x4以上
3.5インチオープンベイ x1~2
3.5インチシャドウベイ x2以上
E-ATX対応
サイドパネル非透明
ケース前面にドア無し
光る部分はアクセスランプ・電源ランプくらい
お値段1万円台後半以上

こんな条件に当てはまる「IN WIN:IW-PL052B/WOPS」以外のケースはありませんでしょか

904 :Socket774 (ワッチョイ 19ea-WHhl):2023/03/17(金) 17:44:47.77 ID:A9HaK8S60.net
>>902
自分が行った時には、白のガラスしか残ってなかったわ、、、
店員曰く、ケースとしては異例の売れ具合らしい

905 :Socket774 (ワッチョイ f949-JIpj):2023/03/17(金) 18:04:25.76 ID:Rf6B9DHI0.net
>>904
今予約すると次の入荷は5月になるかもって言われたわ
俺も在庫が復活してたんで、油断したw

906 :Socket774 (ワッチョイ fa0c-S+nL):2023/03/17(金) 19:45:04.76 ID:UL+3Ap7s0.net
木工楽しいから
お前らもやれよ

youtuberにこのネタ提供したら喜ばれそうだが
百均の桐材と水性ペイントでそれなりのモノ作れるだろうし

907 :Socket774 (ワッチョイ 4a82-a+nz):2023/03/17(金) 20:55:16.85 ID:VrswyQc30.net
ノースは一人暮らし始めたばかりの大学生の部屋って感じ

908 :Socket774 (アウアウウー Sa89-g9Zf):2023/03/17(金) 21:10:24.10 ID:IenhD+pda.net
ap201、HDDはケース外側からビス付けないといけないのか?

909 :Socket774 (ワッチョイ 6d58-8Z8j):2023/03/17(金) 23:54:10.52 ID:uXY+2rwo0.net
north買った人らのうち何割ぐらいの人がnorthが似合うモダンスタイルの部屋なんだろ

910 :Socket774 (ワッチョイ 11b1-BQ3C):2023/03/18(土) 00:09:10.99 ID:ILlZllbo0.net
これもし和室がPC部屋の奴が買ったら旅館の部屋の隅にあるような除湿器とかそんなのにしか見えなくなるね

911 :Socket774 :2023/03/18(土) 11:13:33.00 ID:eRSexY73M.net
これ思い出した
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20051105/ni_i_cs.html#wood

912 :Socket774 :2023/03/18(土) 11:18:52.80 ID:mm9FvTQA0.net

がなんかじわじわくる

もうここまで来たらファンも団扇車みたいのを着けて欲しい

913 :Socket774 :2023/03/18(土) 11:25:56.51 ID:SkpqQzuf0.net
>>911
仏壇買ったほうが安いな

914 :Socket774 :2023/03/18(土) 11:29:26.11 ID:lf6+rDzB0.net
黒檀モデルは贅沢すぎるᴡ

915 :Socket774 :2023/03/18(土) 11:34:54.18 ID:/CKq90mq0.net
黒檀ほしいなw

916 :Socket774 :2023/03/18(土) 11:39:58.05 ID:HBQ7wWeG0.net
これがゲーミング仏壇か

917 :Socket774 :2023/03/18(土) 11:42:29.30 ID:AbDUt38Gd.net
木製PCケースはあったよな

918 :Socket774 :2023/03/18(土) 11:54:42.46 ID:OwvW5fY1d.net
改造バカが作ってたような

919 :Socket774 :2023/03/18(土) 12:47:51.82 ID:oLtAW5T70.net
田舎の家具メーカが、PC自作ブームの時に「総檜造りPCケース」を作ってた記憶

920 :Socket774 :2023/03/18(土) 12:49:59.05 ID:AbDUt38Gd.net
温度変化ですぐ割れそう

921 :Socket774 :2023/03/18(土) 15:49:17.57 ID:KPMGbJYz0.net
あんま深く考えずV3000 PLUS買ったらバカでかくて困った

922 :Socket774 (ワッチョイ e158-hJHE):2023/03/18(土) 16:20:21.88 ID:55KI9Cql0.net
寸法の確認程度のことが"深く考える"の部類に入るって
普段どんだけ頭パッパラパーで過ごしてんだ

923 :Socket774 (ワッチョイ c958-Rc1T):2023/03/18(土) 16:57:58.39 ID:RuDkYTWh0.net
ケースって実際のサイズ感と届いた後のサイズ感絶対一致せんし
とくに梱包の段ボールの破壊的デカさと重さ

924 :Socket774 (ワッチョイ 9381-frhu):2023/03/18(土) 17:00:52.31 ID:KPMGbJYz0.net
>>922
なんでそんなピキッてるのおじさん😭

925 :Socket774 (ワッチョイ 530f-g6CI):2023/03/18(土) 17:01:39.15 ID:3m3EiBXI0.net
すぐマウント取りたがる奴なんだろ

926 :Socket774 (ワッチョイ a92b-dOob):2023/03/18(土) 17:32:27.48 ID:XZaeebLk0.net
こんな感じの上司嫌やわ(´・ω・`)

927 :Socket774 (ワッチョイ d906-jKoK):2023/03/18(土) 17:35:58.38 ID:++w4BrNv0.net
だが待ってほしい
ピキってるのは自分なのではないだろうか

928 :Socket774 (ワッチョイ e962-foQ7):2023/03/18(土) 17:44:09.29 ID:lf6+rDzB0.net
売り場で見てた時のサイズ感と部屋に置いた時のサイズ感もけっこう違うよねᴡ

929 :Socket774 (ワッチョイ 11b1-F0re):2023/03/18(土) 17:52:03.07 ID:jBPue6QN0.net
もっと肉染み和え

もっと、もっとだ

930 :Socket774 (ワッチョイ 6950-BQ3C):2023/03/18(土) 17:58:28.79 ID:PiVQJ/Ki0.net
肉染みの単語で思いうかぶのは、空っぽのライフル持って援護射撃もない状況で単独突撃繰り返して100人中生き残れるのは10人ほどのロシア兵は俺たちはただの肉片じゃないって嘆いているそうだがプーチンからみたらウクライナやっつけられない兵隊はエサ台のかかる肉でしかないことにいい加減気づいたらどうだろうか?

931 :Socket774 (ワッチョイ a92b-dOob):2023/03/18(土) 18:01:03.73 ID:XZaeebLk0.net
サイズ分かってても、いざ物が来ると大っきく感じるものなんよ(´・ω・`)

932 :Socket774 (ワッチョイ 6950-BQ3C):2023/03/18(土) 18:03:39.08 ID:PiVQJ/Ki0.net
さらに言えばロシア兵は大砲や戦車、迫撃砲もないと言っているようだがプーチンから見れば国中の大砲や迫撃砲、戦車を持ってゆかせたらウクライナに渡すように放置して逃げておいて今更ないと言われてもな、欲しければ放置したやつを取り返して来いと言いたい言うことだな

933 :Socket774 (ワッチョイ 91d4-BQ3C):2023/03/18(土) 18:05:32.44 ID:BOpUHrHm0.net
はじめてのフルタワーはわかっててもでかさと重さにちょいびびったわ
ミドルタワーまでは一人で取り扱い何とかなるけどフルタワーは無理やわ

934 :Socket774 (ワッチョイ e158-F0re):2023/03/18(土) 18:08:08.39 ID:1zi9OL1h0.net
>>933
だいじょぶだいじょぶ
秋葉で買って家まで電車で持ち帰ったり中身入りで1人で引っ越ししたりしたからw

935 :Socket774 (ワッチョイ 0b83-2eTn):2023/03/18(土) 18:09:51.05 ID:CisF/WTI0.net
サイズ感なんて買う前に分かるだろ
って思うオレはおじさん
若い人は購入して届くまで分からないものなの?

936 :Socket774 (ワッチョイ 91d4-BQ3C):2023/03/18(土) 18:15:01.78 ID:BOpUHrHm0.net
>>934
60過ぎるとマジで腰きついねん

937 :Socket774 (ワッチョイ 9381-frhu):2023/03/18(土) 18:16:25.61 ID:KPMGbJYz0.net
自作経験が豊富だと色んなケース見てるから想像つきやすいのかもね
自分は自作始めてから3つ目のケースだしここまで大きいのは初めてだったから驚いた

938 :Socket774 (テテンテンテン MM8b-zyeL):2023/03/18(土) 18:23:36.17 ID:4mjxSujNM.net
V3000 PLUSはフルタワーの中でも特に大きいやつじゃん。コスモスや7000Dとかより一回りデカくて重い。手で持ち帰るなんて室伏みたいな人じゃないと無理でしょう。

939 :Socket774 (ワッチョイ e158-F0re):2023/03/18(土) 18:28:54.34 ID:1zi9OL1h0.net
>>936
確かに年齢の壁はあるか
PCケースは重ければ重いほど安定感があって好きだが、その辺とトレードオフじゃのう

940 :Socket774 (ワッチョイ a1d9-CSnB):2023/03/18(土) 18:30:32.11 ID:HMyvG1uY0.net
V3000 PLUSはさすがに無理

941 :Socket774 (ワッチョイ a92b-dOob):2023/03/18(土) 18:30:32.36 ID:XZaeebLk0.net
ブチギレレス1つで結構レス付いたね(´・ω・`)

942 :Socket774 (ワッチョイ eb6e-ijvT):2023/03/18(土) 18:34:51.05 ID:e59bWefX0.net
>>878
フルタワーケースの段ボール箱は確かに糞デカいね
昔、TwelveHundredを買って届いた段ボール箱を見たときはビビったし、
Define7XLが届いたときも懲りずに焦った
取り出してしまえばそんな事無いんだけど

>>933
CPUスタンドマジお勧め
尼で売ってる安物でも十分

943 :Socket774 (ワッチョイ e158-F0re):2023/03/18(土) 18:35:12.87 ID:1zi9OL1h0.net
PCもええけど体鍛えた方がええでw

944 :Socket774 (ワッチョイ 11b1-F0re):2023/03/18(土) 18:40:26.44 ID:jBPue6QN0.net
おっさんに体力なぞ不要

強い意志(固い頭)と、余りあるブヨブヨの腹(脂身)さえあればいい

945 :Socket774 (ワッチョイ 11b1-F0re):2023/03/18(土) 19:01:14.55 ID:luQnWJqU0.net
早速マザー二枚と電源二つ用意しよう

946 :Socket774 (ワッチョイ d95e-++WM):2023/03/18(土) 19:05:39.94 ID:4jvSbZlr0.net
すぐマウント取りたがるヤツもウザイが
すぐマウント取られたとか言うやつも劣等感強そうでめんどくさそう

947 :Socket774 (ワッチョイ 1bd3-eahE):2023/03/18(土) 19:10:15.22 ID:Aqgc5xVJ0.net
大体セットで出るやろ?
取ったも取られたも一人でやっとんやろ 楽しい人生やな

948 :Socket774 (テテンテンテン MM8b-F0re):2023/03/18(土) 20:18:29.07 ID:eRSexY73M.net
どっちガンバレ

949 :Socket774 (アウアウクー MM1d-zr0F):2023/03/18(土) 21:33:56.78 ID:+bK9xyiJM.net
>>944
「中途半端に毛の抜けた頭」が抜けてるぞ

950 :Socket774 (ワッチョイ 9bf4-hL++):2023/03/18(土) 22:23:53.60 ID:oLtAW5T70.net
>>929
「まそっぷ!」

951 :Socket774 (ワッチョイ e158-hJHE):2023/03/18(土) 22:53:00.73 ID:55KI9Cql0.net
軽めのツッコミしただけでブチギレてると思われんのかよ…

952 :Socket774 (ワッチョイ 89ca-F0re):2023/03/19(日) 00:29:41.28 ID:NT1j/upE0.net
>>922で軽くってどれだけ学力低い地域に住んでるんだよw

953 :Socket774 (ワッチョイ 7178-zqNu):2023/03/19(日) 00:42:26.20 ID:QaqRzMFR0.net
ツッコミというか嫌味ったらしいわざわざ反応しなくてもいい余計なやつな

954 :Socket774 (ワッチョイ 9381-frhu):2023/03/19(日) 01:05:35.97 ID:I9yz/hY00.net
なんかすまん俺が何気なくV3000+について書き込んだばかりに...

955 :Socket774 (ワッチョイ d906-jKoK):2023/03/19(日) 01:19:22.56 ID:qnIEKrAI0.net
このスレの抑圧されて育ってきた奴らの安い正義感を刺激するのには十分すぎた

956 :Socket774 (ワッチョイ e158-F0re):2023/03/19(日) 02:06:21.16 ID:HuN28rDD0.net
このスレの抑圧されて育ってきた奴らの安い正義感を刺激するのには十分すぎた



だってよwwwwwww

957 :Socket774 (ワッチョイ 539b-BQ3C):2023/03/19(日) 02:55:17.82 ID:NneWQ3vI0.net
市販のケースじゃないけど、今まで手にしたPCでは中古で買った日立FLORA370が
見た目コンパクトなミニタワーなのに意味の分からない重さだった
https://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/oldmodel/flora370ts6/spec.html
15kg

でも、今ぐぐってみるとWin95の時に使ってたPC9821Xv13/R16も13.2kgあったんだな

958 :Socket774 (ワッチョイ 71ad-Bcyo):2023/03/19(日) 02:57:51.05 ID:EWAmPo6F0.net
レス乞食

959 :Socket774 (スフッ Sd33-qiwJ):2023/03/19(日) 03:52:40.20 ID:I5oy2LaKd.net
新作ケースの発表は少ないね
似たりよったりだからなぁ
変わり映えがないのでノースは割と異端な方かも

960 :Socket774 (ワッチョイ 3382-3NuX):2023/03/19(日) 06:43:40.10 ID:Dp4G6/AJ0.net
ノース高いわ

961 :Socket774 (スッップ Sd33-pXEk):2023/03/19(日) 07:14:47.89 ID:+hUUToD3d.net
コルセアのも高いからお盆のお迎えの木に色塗ってフロントやトップに貼り付けようかしら

962 :Socket774 (テテンテンテン MM8b-zyeL):2023/03/19(日) 09:51:31.59 ID:+GQ4lnaBM.net
V3000PLUSって国内限定5台という割に次々入荷してそうですね。
本来フルアルミなのであのサイズでも大して重くないはずですが、両サイドの強化ガラスで20キロ弱位重くなってるのでは?

963 :Socket774 (ワッチョイ c973-GShd):2023/03/19(日) 18:35:40.21 ID:cTDPDbox0.net
グラボとマザボ作ってる企業が挑戦してくれないと
これ以上の発展は望めないんだがコラボしろよ

964 :Socket774 (ワッチョイ 91d4-BQ3C):2023/03/19(日) 18:37:34.19 ID:+7LUhNja0.net
>>963
お前さんがその企業に入るか、あるいは自分でそういう事業立ち上げて実現すればええねん

965 :Socket774 (ワンミングク MM53-pXEk):2023/03/19(日) 18:52:27.75 ID:sfIk5HHuM.net
クラファン出資するで

966 :Socket774 (アウアウクー MM1d-0gFL):2023/03/19(日) 18:57:22.74 ID:2/7ob7YAM.net
裏コネクタ対応のケースになんか変なの出て欲しいな
買わないけど

967 :Socket774 (ワッチョイ c973-GShd):2023/03/19(日) 19:34:06.11 ID:cTDPDbox0.net
>>964
NYSEなら買えるんだがLSEなんだよな
日本の証券会社が英株売買対応するか
ASUSとかがニューヨークに上場するかしてもらわんと
何故にロンドン市場に上場したかよく分からん
普通にアメリカでいいだろうと

968 :Socket774 (アウアウウー Sa95-uJ7H):2023/03/19(日) 20:48:28.85 ID:nXX5oh3ua.net
売れ筋みたらM-ATXが主流なんか
いざ見たら高さが少し違うだけでそんなにスケール感の差は感じないんだよな
ただ拡張スロットはもうグラボ一枚しか使わないのも事実

969 :Socket774 (ワッチョイ eb6e-ijvT):2023/03/19(日) 22:03:27.42 ID:X3HS0IpH0.net
>>962
一次入荷が5台というだけで、二次入荷があるとかじゃない?
祖父とかビックが5月入荷予定で販売してるし

970 :Socket774 (ワッチョイ 691f-F0re):2023/03/20(月) 13:05:22.59 ID:HlsYSJ1N0.net
やっぱAP201のATXがあったらほしいな
頼むわASUSよ

971 :Socket774 :2023/03/20(月) 15:36:13.70 ID:SaDc090Jd.net
軽量型O11-D出してくれないかな
VGAとか重量化が酷くて持ち上げるのもひと苦労だわ

972 :Socket774 :2023/03/20(月) 15:39:27.87 ID:5x6jVms90.net
ほとんど移動しないケースの軽量化は意味がないとオレは思うタイプ
逆に重量があったほうが剛性があるし静音も良さそうと感じる

973 :Socket774 :2023/03/20(月) 15:41:21.72 ID:oE/H08ZI0.net
自作erなのでほとんど移動しないなどとは考えないな

974 :Socket774 :2023/03/20(月) 15:48:23.83 ID:haDbZnMKa.net
>>911
木製のケースってノイズを抑えれるの?

975 :Socket774 :2023/03/20(月) 15:48:35.88 ID:1YcBYZK90.net
こういうのはどう?重い事に変わりはないけど持ち上げ易さはあるんじゃないか
ついでだが垂直マウントとグラボ支え棒付き
ttps://kakaku.com/item/J0000040630/

976 :Socket774 :2023/03/20(月) 15:53:11.46 ID:pGOPIyljr.net
それ、俺も検討に入れたことあったけど長めの360mmラジエータが入らないことあるというので除外した。

977 :Socket774 (ワッチョイ 93af-G5Dd):2023/03/20(月) 18:14:53.18 ID:m3zoBRsI0.net
https://youtu.be/WibczqINifA

これはよ

978 :Socket774 (ワッチョイ d3e5-2c6N):2023/03/20(月) 22:32:30.42 ID:QbFO5L6h0.net
安物の軽いケースは鉄板ペラペラでHDDやファンの振動と共振したりするからミドルタワーでも8kgは欲しい

979 :Socket774 (ソラノイロ MM6b-3E8U):2023/03/20(月) 22:43:01.78 ID:4AqeLlUdM.net
SST-KL7ってエアフローどう?
TGP285Wの内排気グラボとMTP181Wのサイドフロー空冷CPU入れて冷やせるかな

980 :Socket774 (ワッチョイ 931c-wND0):2023/03/20(月) 23:02:07.46 ID:1kKBDfw00.net
>>978
中にブロックいれたらいいんでは

981 :Socket774 (ブーイモ MM8b-bxVo):2023/03/20(月) 23:32:33.72 ID:KJp6cPVUM.net
一昔前のオーディオ機器かな?

982 :Socket774 (ワッチョイ d906-jKoK):2023/03/20(月) 23:33:51.74 ID:zAgEftJ70.net
振動が伝わって震えるのを共振と呼ぶな委員会です

983 :Socket774 (ワッチョイ 91d4-BQ3C):2023/03/20(月) 23:35:35.21 ID:9LPkev4W0.net
>>972
そのPC使わんくなるまで掃除、メンテしないってんならそれでいいかもだけど

984 :Socket774 (ワッチョイ e158-F0re):2023/03/21(火) 00:37:36.05 ID:7HZ0fxpU0.net
>>972
ほんそれ

985 :Socket774 (ササクッテロラ Sp9d-7yuy):2023/03/21(火) 00:38:27.99 ID:Y+v+YvoHp.net
>>983
重いケースでもキャスター付きPCスタンド使えばOK
尼でしょぼい中華のPCスタンド買うより平台車を買った方がお得で耐荷重も優れてるのは秘密

986 :Socket774 (スフッ Sd33-qiwJ):2023/03/21(火) 00:48:15.01 ID:QQob8jf4d.net
倉庫や工場でも使ってるしなオススメなのは間違いない

987 :Socket774 (ワッチョイ 11b1-F0re):2023/03/21(火) 00:51:34.75 ID:aM87vuQr0.net
上に電源があれば振動を抑えられるけど
でももうそんなケースは絶滅危惧種だよね

988 :Socket774 (ワッチョイ 7173-BQ3C):2023/03/21(火) 01:31:27.51 ID:dTh3X1vO0.net
>>987

Torrent

989 :Socket774 (ワッチョイ e158-F0re):2023/03/21(火) 01:37:49.37 ID:7HZ0fxpU0.net
>>903に書いたIW-PL052B/WOPSはその絶滅危惧種だな
今使ってるケースもそうだが

990 :Socket774 (ワッチョイ 11b1-bxVo):2023/03/21(火) 02:12:25.95 ID:vCiXNkIP0.net
どっかのセールで見かけたバウヒュッテのPCラックだわ
ミドルタワー上段下段に置いて中段の狭い所にルータやらHDDケースやら置いてる
昇降するから下段はフルタワーも置ける
転がるのほんと便利

991 :Socket774 (アウアウウー Sa95-uJ7H):2023/03/21(火) 06:59:59.66 ID:IkVy57F1a.net
売上ランク見るに、皆サイドクリアパネルで光らせてるんか?
Micro ATXで
10年代ぐらいのレトロなミドルタワー選んでる人いる?

992 :Socket774 (ワッチョイ e158-F0re):2023/03/21(火) 07:11:04.77 ID:7HZ0fxpU0.net
>サイドクリアパネルで光らせてるんか?

どっちもない
性能面って意味じゃクリアパネルもLEDも関係ないしね
Microではないけど10年代どころか20年以上前の安くても質が良かった頃の質実剛健なフルタワー

けどまぁ売り上げがそうなんだから中見たり光るのが好きな人が多いのだろーね

993 :Socket774 (ワッチョイ 11b1-F0re):2023/03/21(火) 07:30:45.78 ID:4OKfe+7p0.net
>>991
マザー側が視覚的に状態異常を教えてくれるようになってる
廉価マザーは知らんけど

994 :Socket774 (スップ Sd73-hl0G):2023/03/21(火) 07:36:13.43 ID:OLcKEfcmd.net
>>991
多分いるんじゃね?
俺は違うけど

995 :Socket774 (ワッチョイ 41b1-7LVk):2023/03/21(火) 08:16:11.51 ID:KvDSUAFA0.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)  10年代でレトロ・・・

996 :Socket774 (ワンミングク MM53-tZOy):2023/03/21(火) 08:21:51.70 ID:MYXauBHJM.net
今のメインPCのケースは調べてみたら2002年発売だわ
流行りのアルミ+アクリルパネル
それ以前のはエアフロー悪すぎて処分済

次に古い稼働中のものは2007年物

997 :Socket774 (スッップ Sd33-t+Rt):2023/03/21(火) 10:10:52.24 ID:1YKvMSQgd.net
Lian-liのPC-X500が現役だけど最近のグラボ大きすぎてきつい
そろそろ買い替えかな

998 :Socket774 (ワッチョイ e158-F0re):2023/03/21(火) 10:12:36.97 ID:7HZ0fxpU0.net
>>995
毛の話はやめなされ…

999 :Socket774 (ワッチョイ 890e-EILp):2023/03/21(火) 10:20:06.90 ID:8Mj8SiYZ0.net
>>1000
次スレどこ?

1000 :Socket774 (ワッチョイ eb6e-V6D+):2023/03/21(火) 10:20:59.47 ID:6g+suA9A0.net
質問良いですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★