2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【LGA1700】Alder/Raptor LakeOC報告スレ【Intel7】

1 :Socket774:2023/01/22(日) 11:12:09.77 ID:Ax7B1KT2.net
※DDR4/5の区別を明記
※Eコア設定を定格から変更した場合は記載

<報告テンプレ>
■CPU : ※有効コア数やHT有無をデフォルトから変更した場合はその旨を記載
■ロット :
■CPU冷却装置 :
■動作クロック / Vcore : ※負荷テスト実行中の計測値
■BCLK / CPU倍率 :
■Vore設定 Adaptive or override :
■LLC / Offset :
■PL1(Short)/ PL2(Long) :
■温度計測方法 :
■コア温度 / 室温 : ※負荷テスト実行中の計測値
■メモリ :
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■マザーボード / BIOS Rev. :
■温度計測方法 :
■負荷テスト : OCCT/Prime95/IntelBurnTest など
■SS : 画像

◇負荷テストなど
・Prime95(最新版を使用)
ttp://www.computerbase.de/downloads/system/prime95/
・OCCT
ttp://www.ocbase.com/perestroika_en/index.php?Download
・Cinebench Release 23
ttps://www.maxon.net/ja/downloads/cinebench-r23-downloads

◇計測ツールなど
・CPU-Z
ttp://www.cpuid.com/cpuz.php
・HWMonitor
ttp://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html
・Core Temp
ttp://www.alcpu.com/CoreTemp/
・Real Temp
Core Tempとほぼ同機能のソフト。
ttp://www.techpowerup.com/realtemp/
・HWM BlackBox
ttp://hwmblackbox.com/en/download
・Super PI Mod
ttp://www.techpowerup.com/downloads/366/
・AIDA64(EVEREST Ultimate Edition後継)
ttp://www.aida64.com/

2 :Socket774:2023/01/22(日) 14:26:42.28 ID:CQPaHycr.net
>>1
おつ
ダウンクロックや電力制限も有りにしておいてな

3 :Socket774:2023/01/22(日) 18:23:40.70 ID:NIqOxobd.net
i5の126kと136kって当たり石を選別したのが136kか?

126kの方がOC伸びしろがあってOC比較で近い性能なのか?

4 :Socket774:2023/01/22(日) 22:19:18.07 ID:S2TbQmgx.net
立ておつ
自分にとってOCとは、パフォーマンスを落とさず、できれば上げて
省電力、低発熱、静穏を目指すという建前の遊び
■CPU : 13700K
■ロット :Batch# L234E231
■CPU冷却装置 :LIANLI Galahad AIO 360 ファンは2個(ケースの都合)
■動作クロック / Vcore :P=x54-3c x53-5c E=x42 
■BCLK / CPU倍率 :100
■Vore設定 Adaptive or override :Advanced offset mode(VF Point)
■LLC / Offset :LLC4 / offset x54:-0.13 x53:-0.14 他:-0.15
■PL1(Short)/ PL2(Long) :無制限
■コア温度 / 室温 : 最大89℃/15℃
■メモリ : Patriot Viper Steel DDR4 4000MHz 4枚32MB
■DRAM Frequency :4000
■DRAM Timing :18-18-18-37 1.38v
■マザーボード / BIOS Rev. :MSI MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4 / 7D32v19
■負荷テスト : OCCT/
■SS : OCCT-10分  R23-10分  おまけFF14(上記設定)
https://imgur.com/a/tEE8Uha
R23の最大電力、最高温度はOCCTによるもの、スコア30723
シネベンチR23程度ならALLx56くらいはいけそうだけど・・・

5 :Socket774:2023/01/23(月) 02:08:55.25 ID:m8m6bLU/.net
第 12 世代および第 13 世代 CPU 用の Intel 700 シリーズ マザーボードには、バグのある I226-V 2.5GbE イーサネット コントローラーがあると噂されています
https://wccftech.com/intel-700-series-motherboards-for-12th-13th-gen-cpus-rumored-to-have-buggy-i226-v-2-5gbe-ethernet-controller/
    _ □□    _
  //_   [][]//
//  \\  //                 人 人 人 人 人
 ̄      ̄   ̄                 / ∨ ∨ ∨ ∨
─────┐          ___、、、   )
┌─┐Intel.│         -―''':::::::::::::ヽヾヽ'::::::/、.   誰   作  こ
│□│I226V|     /::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ   だ .  っ   の
└─┘2.5Gb|    /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::::l   あ  た   欠
イーサネット |     /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|:/   っ  の  陥
/f ),fヽ,-、  │.   | 三 | <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')   ! !   は  品
  |'/ /^~| f-|   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | .:)         を
,,,      l'ノ j   ノ::i⌒ヽ;;;|   ̄ ̄ / _ヽ、  ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //    |
   |  /./     i:::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/l     ー- 、____,,-"、,_,-''XXXXX |

6 :Socket774:2023/01/23(月) 02:11:07.89 ID:m8m6bLU/.net
誤爆スマヌ

7 :Socket774:2023/01/24(火) 18:39:33.77 ID:sKaQIQO5.net
13700k Pcore:ALLx56 シネベンチR23 (10分)スコア 31832
電力制限 253W(OCCT対策)
V-F offset x53:-0.14v x57:-0.09v
https://imgur.com/a/VzC5bCZ

8 :Socket774:2023/01/24(火) 19:08:31.07 ID:HyhB2ZKy.net
これはかなりの大当たり、ぱちぱち

9 :Socket774:2023/01/25(水) 22:24:00.53 ID:CRz5BdY1.net
みんな当たり石で羨ましいわ
うちの13900Kくん定格でも電圧ちょっと下げるとだめ

10 :Socket774:2023/01/26(木) 05:53:24.17 ID:Qp1a5lJf.net
>>9
液体窒素のおじさんも言ってたけど、
CPU Lite Lord で一つも下げられない個体もあるらしい
まさにそれ?
ラプターは品質安定してないね、
個人的には下位の石ならともかく13900kのハズレは許せない

11 :Socket774:2023/01/26(木) 07:37:39.18 ID:JCRHTwuz.net
>>10
まさにそれ
LiteLoad Mode8でもうOCCTエラー履きまくり

12 :Socket774:2023/01/26(木) 07:57:04.81 ID:Qp1a5lJf.net
>>11
OCCTだけが問題なら、CPU Cooler Tuning で Boxed か Tower を選んでみては?

13 :Socket774:2023/01/26(木) 08:09:15.44 ID:F7G7BmtL.net
>>12
全開でぶん回せないなら安定指標として意味なくない?
ちなみにMode7以下だとブルスク出して落ちる

14 :Socket774:2023/01/26(木) 08:40:19.78 ID:Qp1a5lJf.net
>>13
確かに絶対的な安定度というなら制限かけるのはダメかもしれないが
実用上の安定度求めるならアリだと思うけどね
仮にR23で230w、250wで制限かければOCCTのクロックは下がるだろうし
あと、シネで一番厄介なのはR15だと思う

15 :Socket774:2023/01/26(木) 08:51:26.31 ID:F7G7BmtL.net
>>14
話が通じないやっちゃな

16 :Socket774:2023/01/26(木) 09:11:49.03 ID:Qp1a5lJf.net
そりゃすまんかった

17 :Socket774:2023/01/26(木) 10:57:25.76 ID:T7Ii2KAx.net
13900に成るか13900kに成るかのぎりぎりのラインとか?
下位の石は両バンクのEコアが良ければKSに成ってたのが片バンク駄目だから降りてくるとかも有りそうだ

18 :Socket774:2023/01/26(木) 11:01:53.86 ID:Mxx7Xe3f.net
Pコア欠けならi5Kに神石降りてくることもあり得るんだろうか

19 :Socket774:2023/01/26(木) 11:51:13.49 ID:FvSj9Es2.net
13900Kのハズレは許さんとか言われても、本当の当たりは13900KS行きだし、
本当にあかんヤツは13900KになれずKなしとか下位モデルになるから最低限の基準はクリアしとるだろ

20 :Socket774:2023/01/26(木) 22:16:11.71 ID:KJ6QM1lW.net
>>18
可能性としてはあり得るが、i9の当たり石を超える事は無いだろうな。

21 :Socket774:2023/01/26(木) 22:19:40.35 ID:KJ6QM1lW.net
>>13
負荷時の電圧不足だな。

22 :Socket774:2023/01/27(金) 14:26:09.85 ID:5feQIeGU.net
13600KF P56 E45でR23 27035
VCore1.306V 206W DCAC Loadline91
12900Kに近いスコアでも13700Kとの差は歴然
P57は1.356Vで回るけど58は1.412Vないとダメぽ
https://i.imgur.com/9OuKYyU.jpg

23 :Socket774:2023/01/27(金) 14:29:58.32 ID:TfmLnq3Z.net
もうお腹いっぱいだって
同じKFのやつが何十回あげてんだか。。。。

24 :Socket774:2023/01/27(金) 14:40:08.72 ID:5feQIeGU.net
自分は計4回だけど二桁は別人じゃない?

25 :Socket774:2023/01/27(金) 16:07:01.02 ID:/qSgUus8.net
>>22
良い個体だな、消費電力見てもゲーム中心なら常用も可能な範囲

>>23
OC報告スレだし、気軽に上げて良いと思うよ
確かに何十回はアレだが

26 :Socket774:2023/01/28(土) 18:13:32.96 ID:HGY657AG.net
AK400だと126Kは、クロック上げ厳しいか?

27 :Socket774:2023/01/28(土) 18:41:22.07 ID:RpVGp6z5.net
同時に電圧下げられるならいけるんじゃないか

28 :Socket774:2023/01/28(土) 20:18:45.75 ID:yjOweqQT.net
上げようと思ってるのになぜAK400にしたの

29 :Socket774:2023/01/28(土) 21:36:42.16 ID:8lOjumcT.net
結局個体差次第だからまずは試さないと
クロック盛れなくても最低限電圧下げられる個体ならALL4.5を4.9にするくらいならスロットリングかからないくらいには収まると思う

30 :Socket774:2023/01/28(土) 21:47:07.31 ID:61vddwrZ.net
OCしてπ焼くぐらいならAK400でいけるっしょ
https://i.imgur.com/Qj8XYKD.png

31 :Socket774:2023/01/28(土) 21:50:17.85 ID:RpVGp6z5.net
無茶しやがって

32 :Socket774:2023/01/28(土) 21:55:57.70 ID:WoA6dfF2.net
やれやれ、定格ALL4.5の12600KがAK400で5.7回るんだからなぁ…
そりゃあ少々OCしてもAlderが熱くならないわけだわ

33 :Socket774:2023/01/28(土) 22:11:46.95 ID:Wo01uoIJ.net
ラプターは定格5.1Ghzでも1.45V要る大ハズレの1300Kみたいなのも普通にあるしね

34 :Socket774:2023/01/28(土) 23:56:53.30 ID:GqVDVLIo.net
Core i5-12600K @5.1GHz
クーラー AK400
最高で92℃

https://imgur.com/a/8jyorrv

alderなら元のクロックが低いので多少のオーバークロックくらいならAK400でも余裕。

35 :Socket774:2023/01/29(日) 10:29:36.33 ID:+R198kZk.net
>>34
まじか。やってみるわ!
ありがとう。

36 :Socket774:2023/01/30(月) 15:17:58.03 ID:VK4O+BAg.net
ラプターのすごいところはなんも考えずにポン付けして
Vcore みると普通に1.55vとかなってる。
大昔なら一発で天国行きの電圧なので進化を感じたよ。
なのでOC遊びのリスクが小さくなってるのが利点。
ただコア毎のOC耐性はばらつきが大きいので、
8コア全て6G回るksはかなりの選別品だからお買い得だと
思うぞ!

37 :Socket774:2023/01/30(月) 15:26:16.86 ID:/y+iClhs.net
ポン付け1.55は見たことないな
1.45くらいまでは見たけど
7950Xは1.45Vでおしゃかになったんだっけ

38 :Socket774:2023/01/30(月) 18:26:18.81 ID:gnPoYuvY.net
>>36
一体それのどこが進になるんだよだよ
ただ爆熱化しただけの退化じゃねえか

39 :Socket774:2023/01/30(月) 18:42:59.59 ID:VK4O+BAg.net
>>38
耐久性が上がったのも進化だろう。
間違っても退化ではない。
爆熱云々は関係ない次元だ。

40 :Socket774:2023/01/30(月) 19:12:17.73 ID:Hh/+DmhV.net
上の12600kの150wの消費電力で13600kならr23のスコア24000出るしなぁ
キャッシュも増量されてるしあえて12600kを今買う選択肢は…

41 :Socket774:2023/01/30(月) 19:18:25.13 ID:Juc1TgK5.net
爆熱ラプター厨房うぜえよ
冬はその爆別ごみ暖房にでも使ってな、夏は焼け氏ねw

42 :Socket774:2023/01/30(月) 19:24:39.89 ID:Hh/+DmhV.net
すまんこ
12600kだと170wみたいだね

43 :Socket774:2023/01/30(月) 19:27:23.16 ID:kfZs0X7A.net
あっという間に爆熱の噂が広まって13600Kも暴落したけど、最初はあんなのを6万近くで掴んだ被害者も居たからなあ…

44 :Socket774:2023/01/30(月) 19:34:51.60 ID:/y+iClhs.net
別スレのだと135Wで24000、160W以下で25400?出てるし大ハズレ引かなければ大分良いみたいだけどな
どちらにせよ今から12600Kは予算と構成の都合上を除けばわざわざ買うものではないな

45 :Socket774:2023/01/30(月) 19:38:51.39 ID:IBj2SPc+.net
出始めは貧乏人向けの13600KFだって軽く5万円以上はした
今では嘘みたいな笑い話だけどねw

46 :Socket774:2023/01/30(月) 20:15:24.41 ID:ySj2JFl/.net
どうも12と13合同OCスレにしてるのまずかった気がするな
だって13世代ってOCと反対にダウンクロックや電圧絞って普通に使えるようにするための石でしょあれ

47 :Socket774:2023/01/30(月) 21:24:39.23 ID:7alPgU6D.net
>>40
上の12600K+AK400のcinebench画像上げたの俺で13600Kも持っているが、

12600K@5.1GHzでCinebench実行時のシステム全体消費電力は237W。

13600Kの場合、LiteLoad=Mode1+電圧-0.05Vで、システム全体の消費電力はたったの176Wだ。

スコアも当然段違い。

48 :Socket774:2023/01/30(月) 22:11:35.83 ID:Hh/+DmhV.net
>>47
なんか引き合いに出してすまんな

どっかの誰かが言ってたがラプターはデフォでOCしてるようなもんだから
各々の用途で絞って使うのが賢いよねっていう捉え方があってるのかなと

49 :Socket774:2023/01/30(月) 22:17:57.78 ID:bqZR8mRg.net
>>47
i5のハズレ石拾った後で今度はi5の爆熱石に行ったのか、変なやつw

50 :Socket774:2023/01/30(月) 22:51:48.34 ID:3r1BiByK.net
だいたい13600KのP6+E8って書き方がおかしい
ふつうはE8+P6って多い方から書かない?
まあ実質8個のATOMがメインでにPがおまけ
悪いけど不細工な変態構成だよねこいつ

51 :Socket774:2023/01/30(月) 23:17:32.46 ID:+jM4krTV.net
13600Kのほうが遥かに省電力で圧倒的に高性能 
現実見ろよアル中共

52 :Socket774:2023/01/30(月) 23:21:12.00 ID:Gy1X13b7.net
>>45
それ買った馬鹿が>>51だろwww

53 :Socket774:2023/01/30(月) 23:29:32.69 ID:B0kWooId.net
なら13900(K)もE16P8だな

54 :Socket774:2023/01/30(月) 23:41:40.31 ID:pQHza2+M.net
>>45
高っ、13700KF買えたな

55 :Socket774:2023/01/30(月) 23:43:14.45 ID:iQ4AOR/i.net
>>54
13700KFだと水冷でないと冷やすのが厳しいし、消費電力も高いから扱いづらいのよな…
13600KFが性能と消費電力のバランスが丁度良い。

56 :Socket774:2023/01/30(月) 23:46:47.73 ID:pQHza2+M.net
>>55
ごめんごめん
ほんまにそんな値段で買ったやつおったんやな

57 :Socket774:2023/01/31(火) 00:22:54.59 ID:G28RppAA.net
まぁ爆熱とか言ってるやつは自分が冷やす技量がないだけだってことが分かってないよな

58 :Socket774:2023/01/31(火) 00:48:36.03 ID:cUOnnlc9.net
情弱にとっては爆熱なんだろ。

59 :Socket774:2023/01/31(火) 00:52:08.61 ID:bZHEvmsc.net
K買って自分で調整出来ないのはな

60 :Socket774:2023/01/31(火) 08:26:06.25 ID:tlAAKebD.net
爆熱って連呼している奴は低性能Alder保有でRaptor買えない貧乏人か、
アンチIntelの輩だからw。

61 :Socket774:2023/01/31(火) 08:44:02.18 ID:FZlwkNRF.net
ラプターK選別落ちの墓場、爆熱石の集合体がi5-13600K・KF

62 :Socket774:2023/01/31(火) 10:12:38.25 ID:gjaT0XF4.net
>>56
いや、こちらはヤフーショッピングで5の付く日に買ったからポイントかなり付いたけど。

63 :Socket774:2023/01/31(火) 10:28:33.42 ID:YpdbGReI.net
>>62
爆熱CPUの高値掴み乙

64 :Socket774:2023/01/31(火) 10:38:37.55 ID:hRm7b7pQ.net
13600KF、58800で買ったぞ
幸い良個体だった

65 :Socket774:2023/01/31(火) 11:01:21.13 ID:yWUWy3f0.net
将来10年間に渡ってAlder使いそうなアルおじ予備軍
必死でRaptor貶さないと自我が保てないのね

66 :Socket774:2023/01/31(火) 11:38:26.65 ID:PFdCZEKP.net
>>64
うんうん、周りの誰が見ても完全な爆熱なのに自分だけはそう思いたい気持ちはわかるよ

67 :Socket774:2023/01/31(火) 12:09:46.02 ID:hjPqlyLE.net
安く買った自慢とか
西の方の国民みたいだな

68 :Socket774:2023/01/31(火) 19:47:01.29 ID:RJChmTja.net
いったい!、みんなは誰と戦ってるんだ?熱じゃないのか?
爆熱13世代のポンコツは、買いなのか?

69 :Socket774:2023/01/31(火) 22:21:30.85 ID:aihQ287j.net
1年前にAlder買っちゃった貧乏人可哀そう。
Rapたんがこんなに出来る子って知ってたら買わなかったのになぁ。

70 :Socket774:2023/01/31(火) 22:32:09.25 ID:gv2fZC3L.net
両方買ってるよ
Alderの時はハズレ個体だったけど今回は当たりだった

71 :Socket774:2023/01/31(火) 23:14:25.25 ID:cUOnnlc9.net
12世代いまだに高いから、買う理由がない。

72 :Socket774:2023/02/01(水) 06:30:25.81 ID:yYzyrLjm.net
12400f買って13600kf買ったよ
キャッシュ盛り盛りなラプターはゲーマーにとっては魅力的だし
適当なbマザーで適当に扱える12400もいい石だと思うよ

73 :Socket774:2023/02/01(水) 17:15:13.26 ID:OkGBTpVm.net
海外はAlder値下げだとさ

74 :Socket774:2023/02/01(水) 17:16:57.00 ID:KphmLN2z.net
流石に今のAlderの値段だとバランス悪すぎるわな。

75 :Socket774:2023/02/01(水) 18:20:22.47 ID:h7z/spca.net
Raptorは出た時から値下げばっかなのに、Aldertは相当値上げしたんだぜ?、ふざけやがって

76 :Socket774:2023/02/01(水) 18:23:07.87 ID:ofSA/9Zj.net
答え
値下げしないと売れない13と
値上げしても売れた12との差

77 :Socket774:2023/02/02(木) 06:52:27.80 ID:5nRBhLU+.net
奇数世代はポンコツって言われてたからな、売れんかった。
まー今回もなんちゃって13世代の石もあるからちゃんと調べて買わないとな!
買わんけど。

78 :Socket774:2023/02/02(木) 08:19:50.32 ID:N2SQzlVC.net
うちの12600Kは>>34と同じような感じだ
https://i.imgur.com/tryCMjJ.png
Allcore5.1GHz、VcoreMAX1.304V、消費電力MAX183W、R23 19655
室温20度でコア温度87度だから、夏考えるとこれでいっぱいいっぱい

普段はゲーム用に2coreだけ5.4GHz(1.396V)までクロックUPして使ってる
まあ13600Kと比べたら残念な過去の遺物だけど、俺的には今のところ十分

>売れた12xxx
前世代からの性能向上が著しかったから売れたんだよ
13xxxでの性能UPはその時に比べると微増なので、12xxxの時ほど
消費者の購買意欲は掻き立てられなかった

79 :Socket774:2023/02/02(木) 10:36:04.51 ID:607FfIlU.net
Intel Raptor Lake は壊滅的な売れ行き。
AMD Zen3、Alder Lake は販売好調。
https://gazlog.com/entry/raptorlake-sale-collapsed/
ラプター系スレの雰囲気そのまんまで草

80 :Socket774:2023/02/02(木) 20:35:41.61 ID:VeFynEwu.net
爆熱が嫌で12600K買った俺はどーすればいい?

81 :Socket774:2023/02/02(木) 20:38:39.81 ID:LavTi5qW.net
爆熱嫌いの普通の地球人なんじゃね?

82 :Socket774:2023/02/02(木) 22:03:21.70 ID:N2SQzlVC.net
Raptor出た後にAlder買うのはさすがにxxだと思うわ

低性能な分目立たないが、Raptorより性能当たりの発熱が多い
12600Kについていえば、後継の13600Kに絶対性能でもワッパでも圧倒的な差を付けられてる
Raptorが値下げ攻勢されてるなら、なおさらAlderの選択肢なんか1mmもない

とまあ、リアルAlderユーザーの俺は思うわけだがw

83 :Socket774:2023/02/02(木) 22:13:00.99 ID:hRex2LPu.net
>13600K持ちのやつ
180Wでどれだけのパフォーマンスが出るかIDコロコロ君に教えてやって
12600KはCB23で19000しか出ないんだとよ

84 :Socket774:2023/02/02(木) 22:21:27.86 ID:zgjmRpRZ.net
対立煽りしてないで自身のOC結果貼れよ

85 :Socket774:2023/02/03(金) 01:14:23.99 ID:3zJEAo0D.net
>>82
12世代から13世代への買い替える気は怒らないよなぁ

もしやるとしても14世代への差し替えですわ

86 :Socket774:2023/02/03(金) 06:42:53.50 ID:+1wBGrLQ.net
現在のデスクトップPC向けCPUの売れ行き
①:
Zen3に関しては販売が絶好調の一方で、Zen4はそこそこ。IntelのAlder LakeはZen4を上回る売れ行きを記録している
一方で、Raptor Lakeは絶望的な売れ行きになっている。AMDとIntelそれぞれの売上では、AMDがIntelを圧倒している。
②:
Zen3、Zen4ともに入荷次第すぐに売れる勢い。一方でIntelに関してはAlder Lake以外はほとんど売れていない。
③:
Zen4に関しては発売1ヶ月は不振だったものの、2023年に入ると価格の引き下げやキャンペーンによりZen3に迫る売れ行きに。
一方でIntel側についてはAlder Lakeはc順調に売れているものの、Raptor Lakeの売れ行きは壊滅的。
客の多くはRaptor Lakeの値下げやキャンペーンについて聞かれるもののIntel側はそのようなことは無いとのこと。
④:
大手販売店ではRaptor Lakeはもう売れていない。一方でZen3の売上は良好で、Zen4も徐々に勢いがついている。

87 :Socket774:2023/02/03(金) 08:50:32.69 ID:hOkyXmYA.net
12600kで空冷5.5kは当たりですか?
コア数が少ないから伸びがいいってことでこれくらい普通なのかなって思ってるのですが

88 :Socket774:2023/02/03(金) 09:05:50.31 ID:w8tNcKPT.net
5.5GHzってことだよね、なら大当たりの部類じゃないかな
アルダーとラプターはIPCほぼ一緒なのでゲームでは13700kクラス

89 :Socket774:2023/02/03(金) 09:16:46.30 ID:06Xz0it4.net
流石にキャッシュ少ないからないない

90 :Socket774:2023/02/03(金) 09:50:37.30 ID:w8tNcKPT.net
>>89
クロックは0.1G早いし、キャッシュそんなに差があったっけ?と思ったら結構違った

91 :Socket774:2023/02/03(金) 10:03:51.62 ID:tVr/WRGS.net
>>86
AMD > INTEL
ZEN3 > 12 > ZEN4 >>>>> 13
爆熱ラプター単独自爆死ワロタ!

92 :Socket774:2023/02/03(金) 10:13:26.87 ID:la89e14/.net
コア電圧次第だな
1.5近くかけて5.5なら普通
1.4未満で5.5回るなら大当たりの部類

93 :Socket774:2023/02/03(金) 10:16:26.88 ID:/etOoGLV.net
まず12世代より無駄に高い、誰も必要としてないR23マルチ(笑)のために漏れなく爆熱がついてくる
こんな13世代誰が買うんだか、消費者なめるなって感じ

94 :Socket774:2023/02/03(金) 10:26:18.82 ID:IrDFnAox.net
>>30
こっちの12600Kは57倍でも1.5V?いらないのか。さすが身軽なAlderは気楽にOCして遊べるようだね。

95 :Socket774:2023/02/03(金) 12:08:24.57 ID:fcQ8jKe2.net
アル爺、ちゃくちゃくと墓穴掘削中

96 :Socket774:2023/02/03(金) 12:11:24.27 ID:6Qdkn99r.net
冷える65W版Zen4無印、廉価版マザーA620登場、ゲームCPU本命X3D発売
瀕死の13世代泣きっ面に蜂だなw

AMDのAM5対応、A620マザーボードのスペック出現。PCIeはGen4まで対応
https://gazlog.com/entry/a620-motherboard-high-spec/

AMD Ryzen 7000 X3D CPUの価格が決定。7950X3D 699ドル、
7900X3D 599ドル、7800X3D 449ドル 2月28日に米国で発売予定
https://g-pc.info/archives/29016/

97 :Socket774:2023/02/03(金) 12:16:10.71 ID:YRuz5DTd.net
>>93
10コア 3万~
14コア 4.1万~
16コア 5.3万~
24コア 8万~

高くないじゃん
マルチ性能いらなきゃセレロンでも使ってれば

98 :Socket774:2023/02/03(金) 12:20:08.83 ID:EhLzuAcD.net
>>91
全人類が13世代総スルーで草

99 :Socket774:2023/02/03(金) 12:20:23.49 ID:E1U3baYF.net
今のセレペン相当のCPUクラスはEコアのみだからシングルは落ちてコア数増加でマルチが増えたぞ

100 :Socket774:2023/02/03(金) 12:22:25.49 ID:ChKHDe49.net
AK400のクーラーを使いたいんだけど。塗ってあるグリースはおとすべきなのか?

101 :Socket774:2023/02/03(金) 17:56:27.95 ID:Uzk1IIDo.net
>>94
そのちょっと前に1.356Vで5.7回る13600Kがあるわけだが
ついに目までおかしくなったかアル厨

まあ11年ぶりに買い替えた神CPUがたった1年でポンコツになっちまったわけだから、
サンおじ転じてアル中爺が発狂するのも無理はないか

102 :Socket774:2023/02/03(金) 18:28:37.57 ID:UNfM346d.net
>>101
世界がスルーの爆熱産廃掴んでく悔しいねw

103 :Socket774:2023/02/03(金) 18:37:21.10 ID:jnGg5/Ul.net
ここの13世代Kの当たり個体って13900Kで尼ガチャやって当てた6GHz楽々のi9だけやろ
そもそも13700無印やら13600Kやら最下位はB0選別落ち再利用みたいなもんやし

104 :Socket774:2023/02/03(金) 18:41:36.07 ID:oQDavfHo.net
>>101
誰と戦ってるのか知らんがキモい…

105 :Socket774:2023/02/03(金) 18:52:06.40 ID:GY2dQcx2.net
日本人はRaptorという廃棄処分品喜んで買うんで

106 :Socket774:2023/02/03(金) 18:52:34.47 ID:Ot5lCelv.net
連投癖抜けないねぇIDコロコロ君

107 :Socket774:2023/02/03(金) 18:55:44.34 ID:0bcSYMe6.net
>>96
11、13、奇数は地雷の法則

108 :Socket774:2023/02/03(金) 18:57:10.79 ID:Ot5lCelv.net
性能もワッパも段違い、同性能に抑えれば発熱量も激減
それでいて価格差は少ない

ぶっちゃけ今AlderとRaptor並べられてAlder手に取る奴は真性

109 :Socket774:2023/02/03(金) 18:58:39.10 ID:0bcSYMe6.net
地雷踏んだ被害者の叫び声

110 :Socket774:2023/02/03(金) 19:23:18.10 ID:nF1jp76Y.net
第13世代と謳いながら実質12600KFの廉価版な13400Fがコスト抑えつつ性能の
良いのにしたいなら狙い目なんだよな。
今の所中身はAlderなので発熱も大人しい。

600番台マザーの時はBIOSが新しくする必要があるのでそこは要注意だが。

111 :Socket774:2023/02/03(金) 23:05:36.60 ID:5UFdYnM9.net
13000の無印はBCLKのOC潰されたから海外は12400の評価高めだったり

112 :Socket774:2023/02/04(土) 05:09:21.86 ID:EDZ9nTWnj
お前らの主張から導出される答だ。

移民に仕事を奪われるということは、
「お前の生産性が低い」か「お前の仕事の生産性が低い」ということだ。

東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

今すぐ、米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れろ。
今すぐ、米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れろ。
今すぐ、日本は、移民のかたを無制限に受け入れろ。
今すぐ、西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れろ。
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ。

私は共産主義者で社会主義者だ。

113 :Socket774:2023/02/04(土) 12:41:09.40 ID:RvAnon/c.net
電気代!湯水のように払えるやつは13世代っていうことで良いのか?

114 :Socket774:2023/02/04(土) 12:46:27.70 ID:bdY+EAvB.net
電気代や発熱気にするインテラーなら13世代一択
12世代+αぐらいに性能絞って使えば12世代より遥かに省電力低発熱

115 :Socket774:2023/02/04(土) 12:48:42.17 ID:z4NBzFtj.net
OCスレで性能絞るって・・・・爆熱って悲しい・・・・・

116 :Socket774:2023/02/04(土) 12:50:25.73 ID:5CteW2Zy.net
上にも下にも出来るのが13
何もせず使うなら12でもいいだろうね

117 :Socket774:2023/02/04(土) 13:16:00.02 ID:MP11xntw.net
キリキリOCしても性能は13世代の足元にも及ばず、ワッパも完敗
安さ以外にアルダー押しのメリットなんて何一つないじゃん
このスレでラプたんディスってるやつ何がしたいの?
単にホームラン馬鹿なの?

118 :Socket774:2023/02/04(土) 13:16:23.67 ID:q0G+n77K.net
下にも???
おまえバカじゃね?

119 :Socket774:2023/02/04(土) 13:18:55.04 ID:GoF01XHO.net
13世代大爆死でまだまだ値段下がるぞ~w


Intel Raptor Lakeは壊滅的な売れ行き。   
AMD Zen3、Alder Lakeは販売好調。
https://gazlog.com/entry/raptorlake-sale-collapsed/

ソース①:Zen3に関しては販売が絶好調の一方で、Zen4はそこそこ。IntelのAlder LakeはZen4を上回る売れ行きを記録している一方で、
Raptor Lakeは絶望的な売れ行きになっている。AMDとIntelそれぞれの売上でいうと、AMDがIntelを圧倒している。

ソース②:Zen3、Zen4ともに入荷次第売れる勢い。一方でIntelに関してはAlder Lake以外はほとんど売れていない。

ソース③:Zen4に関しては発売1ヶ月の売れ行きは悪かったものの、2023年に入ると価格の引き下げやキャンペーンによって
Zen3に迫る売れ行きになっている。一方でIntel側についてはAlder Lakeは売れているものの、Raptor Lakeの売れ行きは壊滅的。
客の多くはRaptor Lakeの値下げやキャンペーンについて聞かれるもののIntel側はそのようなことは無いとのこと。

ソース④:我々(カナダの大手販売店)ではRaptor Lakeはもう売れていない。一方でZen3の売れ行きは良好で、
Zen4も徐々に勢いをつけてきている。

120 :Socket774:2023/02/04(土) 13:26:40.56 ID:zdka38Un.net
爆熱対策でラプターは余計なコストがかかるからなぁ

121 :Socket774:2023/02/04(土) 13:56:34.43 ID:188cn75A.net
同じ電力ならラプターの方が性能が良い
同じ性能ならラプターの方が電力が少ない

122 :Socket774:2023/02/04(土) 16:52:16.21 ID:RvAnon/c.net
ここで爆熱爆熱、性能落とせばとかいうから売れない。
K付き買わなきゃまともに使えないってことだとみんな思ってしまうから、また売れない。
まーいつも通り奇数世代は売れず終わり。良いんじゃね。

123 :Socket774:2023/02/04(土) 17:00:43.89 ID:d00CsmZX.net
OCスレで熱とか電気代とか気にすんな
って言いたい

124 :Socket774:2023/02/04(土) 17:15:32.07 ID:K4pCTbk5.net
報告がない時点で誰も買っていないのである

125 :Socket774:2023/02/04(土) 17:27:17.69 ID:RvAnon/c.net
OCやろうにも!電源が足らないだろ。

126 :Socket774:2023/02/05(日) 07:52:01.46 ID:/JNRP2yo.net
冷えすぎと熱すぎ、12と13世代のK付きは定格の設定が真逆だな

うちの子はポン付け定格の電圧が1.1Vと低すぎ、シネベンチをループする程度の負荷では電力も温度も全然上がんない
https://i.imgur.com/UV1pcBM.png
-冬のコタツ部屋でシネベンチ連投もAK400がゆるゆると回って最大55℃
-シネベンチ中の消費電力も100Wちょい

定格のままでは180WのPL1どころかTDPの125Wにも届かない、余力が勿体ないから普段は5.1-5.3に軽くOCして使ってる
エコで冷えすぎてるからって適当にクロック調整ってのもまた面倒

127 :Socket774:2023/02/06(月) 00:23:08.99 ID:XhC7bFno.net
自分の13600kf
https://imgur.com/gallery/cyf4aIo
Vcoreを1.45までもるとp57e46まで行くがサマスロかかるので、
ある程度の低電圧1.25vで205wのp55e44で安定。
温度もほどほどなのでこれで運用してるよ。
もともとcoreVIDが高めのハズレ石ですが工夫で何とかおとなしく
OCできたよ。

128 :Socket774:2023/02/06(月) 00:41:46.94 ID:jnEdiyrG.net
さすがに10分やってくれ

129 :Socket774:2023/02/06(月) 02:44:19.98 ID:FBnx6v4I.net
盛らないとシングル回らない
盛るとマルチでサーマルスロットリング
V/Fポイントが少ないと落としどころが難しいな

12600K/R23 マルチ19449@5.1GHz シングル2049@5.3GHz
https://imgur.com/25akzHb

130 :Socket774:2023/02/06(月) 04:26:46.67 ID:mwAf/1pg.net
Alderも個体差が激しいんだろ
12600Kのシネベンなら過去スレにあった
R15 304/2887
R23 2117/19643
https://i.imgur.com/I78pCwX.png

131 :Socket774:2023/02/06(月) 05:44:17.08 ID:2mVw1UKm.net
>>130
わざわざ他人の過去の投稿貼らなくていいです。
あ、承認欲求にまみれたご本人様でしたか。これは失敬。

132 :Socket774:2023/02/06(月) 06:06:53.03 ID:4U6MX6dd.net
RaptorKの場合、13900K/KF以外は爆熱のスカ
https://images.hothardware.com/contentimages/newsitem/60670/content/Raptor_Lake_CPU_SP_Values.png

133 :Socket774:2023/02/06(月) 06:15:31.06 ID:2jV38RRT.net
★爆電・爆熱CPU ワーストランキング  
https://jisakuhibi.jp/CPU_bench/202212/1_power/CPU-bench_1_Power_2_sys.png

134 :Socket774:2023/02/06(月) 07:31:17.22 ID:eSvSjt4A.net
OC報告スレあるある:
回らない糞石引いたやつの嫉妬レス

135 :Socket774:2023/02/06(月) 09:02:09.17 ID:WJDqdhN7.net
アマゾン返品悪用して手にいれた最高の石だもんなぁ自慢したくなるわ

136 :Socket774:2023/02/06(月) 14:12:40.90 ID:ZcPzN/7V.net
おれも12600KのOC大会参戦!
Single 911.9
https://i.imgur.com/pEAgrP2.jpg
13900K抜いたどー♪

137 :Socket774:2023/02/06(月) 17:52:47.04 ID:1889zJas.net
CPU-Zのマルチ8500超は確かP53E42くらいで出たっけ
CPU-Zのシングルはコア0の当たり外れが影響するよね
13900Kは条件が揃えば5.8GHzまで回るが通常の最大ブーストは5.4GHzだから環境によっては伸びないのもあるか

138 :Socket774:2023/02/06(月) 18:19:17.85 ID:tZgINkP9.net
地味に定格低電圧の省エネ報告もいいんだけどさ、12,13問わず派手にOC合戦でも盛り上がってくれよ

139 :Socket774:2023/02/06(月) 18:50:11.44 ID:AEcuKWXh.net
>>137
うちのはDDR4の3200だけどP53E42でシングル860台にマルチ8300台
サマスロは起きてないけどそれ以上回らないから試せないす
DDR5で回る人おなしゃす

140 :Socket774:2023/02/06(月) 19:47:28.85 ID:k/ha58+M.net
>>138
派手にとはいかないが
13700Kでシングル5.8G
https://imgur.com/a/jFtMwLT

141 :Socket774:2023/02/06(月) 20:05:27.30 ID:G265o2WN.net
>>136
俺も俺も

https://i.imgur.com/Z7FKrvc.jpg

142 :Socket774:2023/02/06(月) 20:15:11.62 ID:nJRjaliu.net
センチネル生きてたかw

143 :Socket774:2023/02/06(月) 20:19:32.22 ID:G265o2WN.net
>>141
常用OC設定でこんな感じ
あえてHWinfoはリセットせずに表示

https://i.imgur.com/vy57hzO.png

144 :Socket774:2023/02/06(月) 20:25:33.06 ID:gGAG0B2m.net
6.3Ghワロタ!!
>>140
この人いい人
>>143
この人悪い人w

145 :Socket774:2023/02/06(月) 20:43:56.41 ID:4LUs8V6p.net
しかし何か13900KSがかわいそうな位の糞当たり石だよな
1.5V近く盛ってるのに律儀に電源プランをバランスにしてるのも笑える

146 :Socket774:2023/02/06(月) 21:25:10.08 ID:k/ha58+M.net
コア最低温度4℃ってなんなの?w
あと庶民の13700K無事5.9G
https://imgur.com/a/s3gY5iJ

147 :137:2023/02/07(火) 06:58:17.16 ID:LOznvhWp.net
いきなり6.3でシングル4桁って何じゃそれ、巷で噂の尼ガチャ大明神様ですか?
>>136もHWinfoとか晒してくれるとありがたい

148 :Socket774:2023/02/07(火) 18:25:16.63 ID:oxnJAbz5.net
>>147
冷却がAK400なのもあってうちの子のOCはあれでいっぱいいっぱい
HWinfo
https://i.imgur.com/MWgXzVb.png
-倍率設定 p,54-57 e,41
-58でのベンチはサマスロかブルスク

149 :Socket774:2023/02/07(火) 19:15:53.45 ID:W1ZLCi/k.net
VID1.417Vにoffset+0.15Vか・・・無茶しやがってw

150 :Socket774:2023/02/07(火) 19:22:25.73 ID:aer5pl2W.net
>>143のセンチネルは?

151 :Socket774:2023/02/07(火) 19:51:50.83 ID:mP2SU8qG.net
>>149
すみません
マザーにポン付けしただけなのに1.473Vの13600Kはどうすればいいですか?
https://imgur.com/a/l20k0O4

152 :Socket774:2023/02/07(火) 20:02:52.49 ID:oxBqOq4f.net
>>145
ラプターじゃないだろ。

153 :137:2023/02/07(火) 20:13:44.07 ID:LOznvhWp.net
OC合戦なんだから揉める前にベンチ回せよ、スコア足切りなし、参加まだの13600K、12700K、12900K歓迎
数が溜まったら適当にまとめるしさ
>>148

154 :Socket774:2023/02/07(火) 21:11:52.74 ID:AMb2q30p.net
>>152
あわてて今撮ってみた
ラプターじゃ無いならなんなんだ

CPUクーラー リキフリ420mm
室温8℃

https://i.imgur.com/C789oyf.png

155 :Socket774:2023/02/07(火) 21:27:05.05 ID:xJ+aRmAV.net
>>143>>154は同じ石なんだろ
HWIの表示で13900KSなのに13900Kになってるから>>152に突っ込んでるのか?
そこをはっきりしてくれ

156 :Socket774:2023/02/07(火) 22:01:04.05 ID:Enu9PzNe.net
https://imgur.com/rsOtd8z
サマスロかかって微妙に2万に届かない、冷却は空冷SE226XT
室温(22度)があと5度下がれば行きそうなんだが
それにしても12600K多いな、さすが貧乏人のポルシェw

157 :Socket774:2023/02/07(火) 22:02:25.57 ID:Ev4oi/YS.net
300WのCPUに300Wのグラボで室温8℃て

158 :Socket774:2023/02/07(火) 22:25:19.30 ID:i7Ny2MzD.net
シングルはともかくマルチ1周のみで出来たって言ってるやつらはなんなん

159 :Socket774:2023/02/07(火) 22:38:51.26 ID:W1ZLCi/k.net
OCは 一部の例外を除くと
他人へ参考データを提供するためでなく、自己満のためにやるもんだからだよw

160 :Socket774:2023/02/07(火) 22:41:42.11 ID:W1ZLCi/k.net
>>151
5.1GHzで1.473Vはさすがにひどいなww
でもoffsetでかなり下げられるだろ?

161 :Socket774:2023/02/08(水) 00:33:41.64 ID:/hbcCzbo.net
>>152
とりあえずvcore 下げよう。

162 :Socket774:2023/02/08(水) 16:30:37.26 ID:n8prLYxg.net
>>153
高スコアうpしてるやつらみたく低電圧で冷えててサクサク回れば苦労せんわ(泣

163 :Socket774:2023/02/08(水) 19:39:14.95 ID:7deY3VCF.net
>>162
板はなに使ってるの?

164 :Socket774:2023/02/26(日) 21:36:48.57 ID:QGAYTT8y.net
たぶん使うことのないゲーム用OC
プロファイルには残す
https://imgur.com/a/OKiPgal

165 :Socket774:2023/02/27(月) 12:48:30.82 ID:DR2AE9wU.net
6GHz達成おめ

166 :Socket774:2023/02/27(月) 20:43:20.95 ID:tM62uiuD.net
>>165
ありがと
まだ仮免だけどね

167 :Socket774:2023/03/01(水) 02:51:42.83 ID:iFJSy5pg.net
もう少しまともな画質にしたほうがいいよ
解像度低すぎて全く数字読めないんだよね

168 :Socket774:2023/03/01(水) 03:02:28.06 ID:WStAceTf.net
>>167
うp主も見る方もimgur素人なんだろ
元画はWQHDのフルサイズだから普通に見えるが
https://i.imgur.com/TkSb6Yv.jpeg

169 :Socket774:2023/03/01(水) 10:25:57.24 ID:3l2irAEn.net
>>168
訂正感謝

170 :Socket774:2023/03/02(木) 20:00:09.34 ID:S/ZD9apC.net
xperiaからimguprブラウザで開いてもPC版で開くをクリックしたら普通に見えるけどな

171 :Socket774:2023/03/03(金) 14:05:52.12 ID:Ku3ufo7x.net
いちいち開かなきゃいけないリンク貼るなよってことや
貼る方がちゃんと画像の直リン貼れば専ブラだと自動で通常サイズの画像出るんだから

40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★