【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part21
1 :Socket774 :2023/01/11(水) 13:16:37.29 ID:TVkqNleVd.net !extend:checked:vvvvvv:1000:512 必ず本文一行目に !extend:checked:vvvvvv:1000:512 と、(2行以上)記入すること AMD RADEON RX 7000シリーズについて語る場所です。 公式 ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics AMD Radeon RX 7900 XTX https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7900xtx AMD Radeon? RX 7900 XT https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7900xt 次スレは>>950 が立てるよう心がける 無理ならレス番を速やかに指定 前スレ 【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part19 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1671849564/ 【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part20 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1672538586/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2 :Socket774 :2023/01/11(水) 13:24:51.15 ID:Mi26793Cd.net 2げと
3 :Socket774 :2023/01/11(水) 13:31:41.00 ID:qLLllnbi0.net ベイパーチャンバー() さすがアムド www.youtube.com/watch?v=rxaDZ6n2MNo
4 :Socket774 :2023/01/11(水) 13:32:36.72 ID:qLLllnbi0.net videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。
5 :Socket774 :2023/01/11(水) 13:33:08.54 ID:qLLllnbi0.net AMD Radeon RX 6000 GPU が謎の死を遂げ、ドイツの修理ショップにはチップにクラックが入ったカードが 48 枚持ち込まれる。 g-pc.info/archives/28756/
6 :Socket774 :2023/01/11(水) 13:36:33.72 ID:qLLllnbi0.net NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応 GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。 これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。 Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。 youtu.be/XA-tQpQqD7U 不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはまともな一般人ならもうこりごり よいこのみんなはDLSS3やRTX Video Super Resolutionが使えて、Super resolutionも対応、RTに強く、AIお絵描きもできるRTXにしよう
7 :Socket774 (スプッッ Sd4a-XPJl [49.98.9.239]) :2023/01/11(水) 14:28:21.96 ID:1srqntjvd.net クロシコの7900XTX買ったけど今更1年保証だと怖くなってきたわ…
8 :Socket774 (ブーイモ MM26-u/LE [133.159.153.168]) :2023/01/11(水) 14:47:03.58 ID:MWayr2o5M.net MSI Afterburnerの開発が事実上凍結に。ロシアへの制裁が原因。 https://gazlog.com/entry/msi-afterburne-dev-postponed/ >Radeon RX 7900 XTにてGPU Power使用率が見えない
9 :Socket774 (ブーイモ MM26-sA34 [133.159.148.134]) :2023/01/11(水) 15:16:22.99 ID:8k1PYqHEM.net >>8 あんま気にしたことないけどAdrenalineで見られなかったっけ?
10 :Socket774 (スップ Sdea-G4/u [1.75.155.166 [上級国民]]) :2023/01/11(水) 15:29:28.83 ID:p+yk4uNKd.net more power toolはよXTX対応させてくれ!
11 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-/5VR [126.168.212.191]) :2023/01/11(水) 15:42:38.58 ID:RM3dunzh0.net >>8 いやーこれは個人的にキツイ
12 :Socket774 (ワッチョイ f358-K0Bq [14.12.67.224]) :2023/01/11(水) 16:31:08.22 ID:jxUenAeL0.net 単純にロシア捨てて台湾に帰化すれば済むような まあ、Radeon Softwareがあるから別に要らんけど
13 :Socket774 (ブーイモ MMeb-YVmU [220.156.12.85]) :2023/01/11(水) 17:31:48.90 ID:pEWTh5s9M.net >>7 俺もクロシコXTX USB-Cで出力できるやつリファレンスぐらいしかないから買ったけど 同じリファレンスでも選ぶ余地があるうちにアスロックやギガバイトにすりゃよかったかなぁ
14 :Socket774 (スプッッ Sdea-6EYN [1.75.240.60]) :2023/01/11(水) 17:56:55.70 ID:l0qHGNCDd.net 大丈夫だろ それ言い出したらasusやmsiのオリファン全滅だぞ
15 :Socket774 (ワッチョイ 1b73-ZkXr [124.214.55.26]) :2023/01/11(水) 18:13:26.29 ID:jgOZakpY0.net Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。 ★共通点は最新ドライバ★ https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html >説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。こういった状況は異常で、初めてのケースだったとしている。 >また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。
16 :Socket774 (スッップ Sd4a-tiVR [49.96.45.144]) :2023/01/11(水) 18:13:42.18 ID:kr8o7+n6d.net ギガは4年保証なんだよな
17 :Socket774 (ワッチョイ 2b73-ALqM [118.158.251.209]) :2023/01/11(水) 18:41:50.30 ID:zNbSefv80.net 欠陥ドライバでショートなんて物理的な破損するんだな
18 :Socket774 (ワッチョイ dbb1-Or7w [60.87.165.97]) :2023/01/11(水) 18:42:56.68 ID:RxYJ769o0.net >>17 その昔ゲフォが実際やらかしましてね
19 :Socket774 (テテンテンテン MM26-4YCV [133.106.224.214]) :2023/01/11(水) 18:54:38.38 ID:/XlttqJeM.net これは詫びヌード案件だな 誰のとは言わんが
20 :Socket774 (スッップ Sd4a-tiVR [49.96.45.144]) :2023/01/11(水) 19:04:42.10 ID:kr8o7+n6d.net リサちゃんの3分クッキングでいいよ メニューは搾りたてトマトジュースね
21 :Socket774 (ワッチョイ 0eb1-8xeE [1.112.45.233]) :2023/01/11(水) 19:20:31.84 ID:AJQsdF7m0.net しかし最近のやらかしは洒落にならんな これじゃnvidiaに嘗めプかまされる訳だ
22 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-DWwd [118.8.208.130]) :2023/01/11(水) 19:23:49.94 ID:2yg0UaMv0.net RX6600 22.11.2でゲームを2時間くらい連続でプレイするとほぼクラッシュするので22.5.1に戻したわ。 ハードが傷んだかはわからんがとりあえず戻しておいて正解か?
23 :Socket774 (テテンテンテン MM26-4YCV [133.106.224.214]) :2023/01/11(水) 19:29:07.68 ID:/XlttqJeM.net トマトジュースはグロいから新鮮トマトゼリーで!
24 :Socket774 (ワッチョイ f358-K0Bq [14.12.67.224]) :2023/01/11(水) 19:40:46.32 ID:jxUenAeL0.net >>22 スレタイ読めない程度の知能しかない輩だから設定のやり方も分からない その程度の奴はスマホで我慢すべき
25 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-DWwd [118.8.208.130]) :2023/01/11(水) 19:53:25.44 ID:2yg0UaMv0.net 壮大なブーメラン
26 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-DWwd [118.8.208.130]) :2023/01/11(水) 19:56:08.08 ID:2yg0UaMv0.net むしろチューニングしてるほうが壊れやすくなるので、やっぱり頭悪いな。
27 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-pAfb [106.133.48.209]) :2023/01/11(水) 20:43:06.32 ID:wr84BNpya.net これだからラデは買われねんだわ…
28 :Socket774 (ワッチョイ f358-kVlw [14.8.0.192]) :2023/01/11(水) 20:59:38.32 ID:ACYkLJmu0.net 流石にまさかとは思うけどドライバ戻しておいた方がいいか 焼損は補償期間内でも基本サポートお断りされるから、ちょっと怖いよな
29 :Socket774 (ワッチョイ 7ec0-6EYN [217.178.31.52]) :2023/01/11(水) 21:02:03.11 ID:VSu7zdw50.net 誰か問い合わせして修理対応(実際には新品交換だと思うが)になった人いる?
30 :Socket774 (ワッチョイ 2b73-dLLH [118.153.81.14 [上級国民]]) :2023/01/11(水) 21:05:57.40 ID:pfZphJxF0.net そのドイツの修理業者以外からの報告が上がってからでいいんじゃないの さすがにうさんくさすぎるわ
31 :Socket774 (ワッチョイ f358-4YCV [14.13.136.128]) :2023/01/11(水) 21:09:55.44 ID:E36L3vIs0.net ほんまな リサのオナラより臭いわ
32 :Socket774 (ワッチョイ 5702-kb7n [210.238.52.166]) :2023/01/11(水) 21:45:49.15 ID:zp5paWzZ0.net ps5の縦置きとかあったばかりだからなぁ ソースがうさんくさいとあやしい
33 :Socket774 (スプッッ Sdea-x2hr [1.75.242.9]) :2023/01/11(水) 21:48:30.25 ID:geWw1SpVd.net 皆さん。これがRTX4090の日本で一例も無いケーブル燃える問題を殊更に取り上げ、いまだにネチネチ言ってるAMDerたちです 30 Socket774 (ワッチョイ 2b73-dLLH [118.153.81.14 [上級国民]]) sage 2023/01/11(水) 21:05:57.40 ID:pfZphJxF0 そのドイツの修理業者以外からの報告が上がってからでいいんじゃないの さすがにうさんくさすぎるわ 32 Socket774 (ワッチョイ 5702-kb7n [210.238.52.166]) sage 2023/01/11(水) 21:45:49.15 ID:zp5paWzZ0 ps5の縦置きとかあったばかりだからなぁ ソースがうさんくさいとあやしい
34 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-8xeE [126.8.209.128]) :2023/01/11(水) 21:55:12.27 ID:aCUc9tbh0.net >>33 お前らnv trollもゲフォ使ってるってだけで マウントとってくる奴らばっかじゃん ゲフォ使うのがそんなに偉いんかと
35 :Socket774 (スプッッ Sdea-x2hr [1.75.242.71]) :2023/01/11(水) 22:01:02.19 ID:y3sc59REd.net >>34 ゲフォ使っててもマウントとれるわけないじゃん シェア80-90%何だからただの圧倒的大多数よw
36 :Socket774 (ワッチョイ be62-yW+X [121.83.30.198]) :2023/01/11(水) 22:02:34.17 ID:L+fXmdYG0.net 6000シリーズだし本当ならもっと壊れてると思うんだが
37 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-8xeE [126.8.209.128]) :2023/01/11(水) 22:04:28.82 ID:aCUc9tbh0.net >>35 でもお前のお仲間、ラデはゴミとか良く言ってるじゃん
38 :Socket774 (ワッチョイ aaab-jAJt [125.4.104.46]) :2023/01/11(水) 22:22:15.37 ID:x2FLC7MN0.net リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人 videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。 ベイパーチャンバー() さすがアムド www.youtube.com/watch?v=rxaDZ6n2MNo
39 :Socket774 (ワッチョイ aaab-jAJt [125.4.104.46]) :2023/01/11(水) 22:22:26.37 ID:x2FLC7MN0.net ryzenやめとけ速報 AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 ~Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響~ 専門家は直ちに使用の中止を警告! forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html 即実害が発生する欠陥例 パート2 Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。 ★共通点は最新ドライバ★ 2023年1月11日 11:54 pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html 説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。 また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。
40 :Socket774 (ワッチョイ aaab-jAJt [125.4.104.46]) :2023/01/11(水) 22:24:18.55 ID:x2FLC7MN0.net NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応 GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。 これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。 Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。 youtu.be/XA-tQpQqD7U まともな一般人なら不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはもうこりごり よいこのみんなインテルとDLSS3やRTX Video Super Resolutionも使えてSuper resolutionに対応、RTに強くAIお絵描きもできるRTXを選ぼう
41 :Socket774 (ワッチョイ 7f11-Rn7p [42.144.29.62]) :2023/01/11(水) 23:23:31.23 ID:8onR8ezR0.net >>15 これ >SOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態 ってことだから、マイニングで酷使されたGPUが寿命迎えたって可能性が一番高い気がする。 画像見ても、壊れ方がマイニング上がりって感じだし。
42 :Socket774 (ワッチョイ 1f15-mr8z [138.64.82.12]) :2023/01/11(水) 23:39:20.63 ID:wW++5qZZ0.net 普通は寿命で壊れてもシリコンが割れないので異常な高負荷によるものなんだろうけど、マイニングで酷使された個体は元々劣化してるから影響が出やすそう でマイニング上がりだから当然無保証なので野良修理業者に持ち込まれると
43 :Socket774 (ワッチョイ 9a56-alSt [133.204.162.0]) :2023/01/11(水) 23:40:50.91 ID:1YZ/poYS0.net >>38 土人はどうみてもお前だろw
44 :Socket774 (テテンテンテン MM26-WCBl [133.106.32.181]) :2023/01/11(水) 23:58:32.61 ID:yx9Vf3OHM.net >>6 4シリーズ買うような層(グラボに20Kやら30K払う金銭感覚)がネトフリの720Pプランだのケチな話やで
45 :Socket774 (テテンテンテン MM26-WCBl [133.106.32.181]) :2023/01/11(水) 23:59:23.26 ID:yx9Vf3OHM.net 200Kと300Kだた
46 :Socket774 (ワッチョイ 3f58-DSRP [106.72.146.225]) :2023/01/12(木) 00:07:13.84 ID:ZCnngDr20.net >>41 >>42 おそらくマイニングで劣化したボードと特定のドライバの組み合わせで起きてるのではないだろうか。 6000シリーズで普通に発生するなら、もっとあちこちからの報告があると思うんだよね。
47 :Socket774 (ワッチョイ f358-kVlw [14.8.0.192]) :2023/01/12(木) 00:15:50.54 ID:vOTj9rLU0.net マイニングのせいにして安心したい気持ちのバイアス働いてないかな マイニングって故障起こすとダイレクトに損失発生するのと、もし保証で修理出来ても2、3週間稼ぎ止まるから、電力的に最大効率取れるとこ探して安定取った設定で走らせるもの。その設定はゲーマーとかよりよっぽど機器に優しいものになるんよね 外部のケーブルに過電流通してコネクタ部分だけ溶けるとかならまだしも、gpuコアやvram、カード内のvrmが、あんな焦げ方したりとかする負荷をかけるとかまず考えられんのだけどなぁ
48 :Socket774 (ワッチョイ f358-tiVR [14.9.116.0]) :2023/01/12(木) 00:16:07.96 ID:ZyI+nUah0.net 6000のマイニング設定ってワッパ優先でGPU負荷低めのメモリクロックも変に弄らないけどそんな負荷かけてたんかな
49 :Socket774 (ワッチョイ 1f15-mr8z [138.64.82.12]) :2023/01/12(木) 00:17:18.31 ID:5OqbhecQ0.net マイニングしてない個体でもずっと使ってると悪影響があるだろうから今問題が無くても該当ドライバの使用はやめるべきだね
50 :Socket774 (ワッチョイ 1f15-mr8z [138.64.89.201]) :2023/01/12(木) 00:25:46.44 ID:+Ex+2A4F0.net ゲームは高負荷になる時間の割合が小さい上に稼働時間も短いから大したダメージにならない マイニングは負荷の最大値がそのまま平均値でこれが24時間365日続く マイニングの方がマシ!という主張はゲームとマイニングの負荷の最大値だけ見て積分で考えられない中卒レベルの思考に基づいている
51 :Socket774 (ブーイモ MM5f-8XUE [202.214.231.55]) :2023/01/12(木) 00:32:14.16 ID:8yRsakwCM.net 何言ってるんだ 不定期な負荷がガッとかかってまた引いて直後にまた。みたいなのを繰り返すより、緩め一定の負荷がじっと続く方がグラボ全体としては長持ちするし、あんな焼損する様な事態にはマイニングの負荷では普通ならんよ 今となっては俺もあんま好きじゃないけど、イメージだけで適当こいてなんでもかんでもマイニングが〜で安心しようとするのも危険だろう
52 :Socket774 (テテンテンテン MM26-HYqk [133.106.200.227 [上級国民]]) :2023/01/12(木) 00:35:24.44 ID:ZqxFT+yxM.net ダウングレードして様子見りゃ良いだけの事に喧しいな
53 :Socket774 (ワッチョイ f358-kVlw [14.8.0.192]) :2023/01/12(木) 00:36:46.47 ID:vOTj9rLU0.net まあ、もうちょっと情報が欲しいな
54 :Socket774 (ワッチョイ be1f-z0RM [121.102.148.209]) :2023/01/12(木) 00:44:36.82 ID:AArIyErE0.net 赤も緑も大手が取り上げるまで基本知らぬふりだからな
55 :Socket774 (ワッチョイ aac9-MGMo [59.139.249.202]) :2023/01/12(木) 00:52:21.88 ID:KOxReQyT0.net 赤悪魔とnitroの発売日が迫ってきたぞ~ ジョーシンで買おうと思ってるけど普通に朝にサイト張り付いてればいいのか?
56 :Socket774 (オッペケ Srd3-4wFL [126.254.221.0]) :2023/01/12(木) 01:16:06.20 ID:BZdnb4XUr.net 7800xtはいつですか?
57 :Socket774 (ワッチョイ 1f15-mr8z [138.64.71.25]) :2023/01/12(木) 01:16:23.28 ID:iwf7sOcC0.net >>51 定量的でない感覚的な話しかできない点がまさに
58 :Socket774 (ワッチョイ f358-tiVR [14.9.116.0]) :2023/01/12(木) 01:22:54.63 ID:ZyI+nUah0.net MMOのネトゲで24時間放置とか散々やってきたけど今までグラボ壊れたことないわ
59 :Socket774 (ワッチョイ f358-K0Bq [14.12.67.224]) :2023/01/12(木) 01:35:30.57 ID:prDkFDU10.net 現用の6900XTはfahで累計一年以上は最大負荷掛けてたと思う 問題は起きてない(水冷だが)
60 :Socket774 (ワッチョイ 3faf-Or7w [106.178.240.236]) :2023/01/12(木) 01:52:33.62 ID:ogxKRHKS0.net 6000シリーズは帰ってくれないか
61 :Socket774 (ワッチョイ b76e-Q4+/ [114.148.239.128]) :2023/01/12(木) 01:57:29.89 ID:cWvfyMOv0.net マイニングは結構ダメージあるみたいよ https://www.youtube.com/watch?v=LzskUNed0AU
62 :Socket774 (オイコラミネオ MM3b-4CSz [150.66.70.203]) :2023/01/12(木) 03:44:55.35 ID:lEAIvKYBM.net 普通は壊れんから複数GPU並べてマイニングとかで窒息なんじゃ?
63 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]) :2023/01/12(木) 04:46:17.49 ID:ox/2croN0.net そういうマイニングリグはケース外だろ
64 :Socket774 :2023/01/12(木) 07:29:40.60 ID:2RYI4LWdM.net >>47 剥がすのに失敗したのをドライバ不良とか吠えてるだけかもしれんしな 何しか続報来るまでは様子見よ
65 :Socket774 :2023/01/12(木) 08:20:20.94 ID:lmoWWqTkd.net >>58 昔は常に付けっぱやったなぁ懐かしいな MMOマジで時間泥棒だったな返してほしいわ
66 :Socket774 (ワッチョイ a674-uE6B [119.83.22.129]) :2023/01/12(木) 08:56:36.26 ID:+wayPyU10.net リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人 videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。 ベイパーチャンバー() さすがアムド www.youtube.com/watch?v=rxaDZ6n2MNo
67 :Socket774 (ワッチョイ a674-uE6B [119.83.22.129]) :2023/01/12(木) 08:56:59.03 ID:+wayPyU10.net ryzenやめとけ速報 AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 〜Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響〜 専門家は直ちに使用の中止を警告! forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html 即実害が発生する欠陥例 パート2 Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。 ★共通点は最新ドライバ★ 2023年1月11日 11:54 pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html 説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。 また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。
68 :Socket774 (ワッチョイ a674-uE6B [119.83.22.129]) :2023/01/12(木) 08:57:22.74 ID:+wayPyU10.net NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応 GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。 これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。 Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。 youtu.be/XA-tQpQqD7U まともな一般人なら不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはもうこりごり よいこのみんなインテルとDLSS3やRTX Video Super Resolutionも使えてSuper resolutionに対応、RTに強くAIお絵描きもできるRTXを選ぼう
69 :Socket774 (スッップ Sd4a-8vtZ [49.96.244.42]) :2023/01/12(木) 09:29:14.57 ID:zRTAnfSpd.net >>48 知らんやつだな マイニングはコアクロックは低いが メモリクロック限界までOCするのが常識だったぞ
70 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-Nzm7 [126.168.28.90]) :2023/01/12(木) 09:41:46.13 ID:mcfzpAq80.net 7900用に23.1.1出たね
71 :Socket774 (ワッチョイ f358-NZWm [14.13.215.0]) :2023/01/12(木) 09:45:13.09 ID:u0QnxoQ30.net https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1456972.html 緑の12VHPWRの時は検証動画で原因判明するまでスルーしてた上にトップに載らないようなコーナーでしか書かなかったあたりこのライターとimpressは露骨なんだよ
72 :Socket774 (ワッチョイ 0eb1-8xeE [1.112.97.104]) :2023/01/12(木) 09:49:56.11 ID:8FHkrMtj0.net >>68 不都合バグって何? まともな日本人自称するなら日本語くらいちゃんと使えるはずだよね
73 :Socket774 (ワッチョイ 0eb1-8xeE [1.112.97.104]) :2023/01/12(木) 09:51:48.31 ID:8FHkrMtj0.net しかし毎度毎度nv troll共は必死だね 4090以外売れてないもんだからわざわざこっちにPR活動 nvidiaから幾ら貰ってるんだろうw
74 :Socket774 (スッップ Sd4a-8vtZ [49.96.244.42]) :2023/01/12(木) 10:01:17.34 ID:zRTAnfSpd.net たしか工作活動のバイトだと 書き込み一件で0.1円とかじゃなかったかな
75 :Socket774 (ワッチョイ 2f81-VJLn [122.215.57.14]) :2023/01/12(木) 10:12:24.78 ID:bIOYDj3h0.net いくら緑を叩いてもアムドがカスな事実は変わらないんだぞ在日アムカス工作員くん
76 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-erzn [126.168.253.149]) :2023/01/12(木) 10:13:39.93 ID:VtHmhcOW0.net xtxが悪いわけじゃないけど性能の上がり幅考えたら4090以外今世代は微妙すぎるんだよねえ
77 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-DWwd [118.8.208.130]) :2023/01/12(木) 10:42:31.91 ID:dSvR4bGv0.net 6000シリーズの破損、時期的に最新ドライバは22.12.1で、7000シリーズ限定なのに6000シリーズにインストールできてしまっていたらしく、これが原因説が出てきた。 https://youtu.be/CIqjm4KyYJI?t=290
78 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-DWwd [118.8.208.130]) :2023/01/12(木) 10:45:37.75 ID:dSvR4bGv0.net コメントにWindows Updateで降ってきて勝手にインストールされたというのもあるから注意したほうがいいな。
79 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-mKU5 [106.133.233.63]) :2023/01/12(木) 10:46:31.85 ID:29aLaJqCa.net まぁPLもろくに絞れんしレイトレうんちすぎてなラデ 今月末に石村リメイクと来月にアトミックハート3月にRE4買うけど全部レイトレあるし 今時のソロゲーは基本的にレイトレがデフォであるからもっと重要視してほしい
80 :Socket774 (ワッチョイ 2f81-VJLn [122.215.57.14]) :2023/01/12(木) 10:47:02.93 ID:bIOYDj3h0.net アムドはあの焼き鳥でも有名だからな ベイパーチャンバー()破損ドライバ() まともな日本人ならRTXを選ぼう
81 :Socket774 (ベーイモ MMf6-r93Y [27.253.251.136]) :2023/01/12(木) 10:47:44.65 ID:vwLMj4aXM.net >>37 そいつNvidia系のスレでもキチガイ扱いだぞ
82 :Socket774 (オッペケ Srd3-ZsTK [126.158.169.12]) :2023/01/12(木) 10:49:55.43 ID:8Gx2RTs4r.net 緑限定じゃなく7000含めた全てで4090以外微妙なのが一番アカン
83 :Socket774 (ワッチョイ 2f81-VJLn [122.215.57.14]) :2023/01/12(木) 10:52:10.71 ID:bIOYDj3h0.net >>82 は? DLSS3やRTX Video Super resolutionに対応、RTに強くAIお絵描きもできでワッパ神 アムゴミ以外神なんだがアムカス工作員は死ねよ
84 :Socket774 (ベーイモ MMf6-r93Y [27.253.251.136]) :2023/01/12(木) 10:52:31.01 ID:vwLMj4aXM.net >>67 Intelだったら何年か沈黙してたな(実際してた)
85 :Socket774 (ワッチョイ eb0c-525y [182.167.116.202]) :2023/01/12(木) 10:58:00.17 ID:q2Rpf6ig0.net 俺の環境だけかもしれんがWindowsアプデしたらイーサネット認識しなくなったわ ルーター再起動で治ったけど
86 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-yMra [106.146.89.3]) :2023/01/12(木) 11:11:28.84 ID:3zlE814Ya.net VRとか4kゲームしたいから予算とVRAM考えると7900XTが良さそうに見える AirLinkとかVirtualDesktopとかちゃんと動くのかが不安
87 :Socket774 (ワッチョイ fe6e-DSRP [153.131.99.9]) :2023/01/12(木) 11:15:22.57 ID:WbCJT1IC0.net Nvはなあ、知る限り3回も物理破壊してるから選択肢にはならないんだよね
88 :Socket774 (スップ Sdea-9Cro [1.75.10.244]) :2023/01/12(木) 11:16:16.16 ID:o0y9/YX4d.net そもそもまともな人間ならわざわざスレに貶しにいくという発想に至らないからな ここでしかイキれないんだろ >>86 VRはそれこそNVidiaに最適化されてるよ ラデは主にドライバ関係で相性悪い
89 :Socket774 (ワッチョイ 2b96-DSRP [118.240.200.59]) :2023/01/12(木) 11:16:45.49 ID:36Ywy39i0.net AMD Software: Adrenalin Edition 23.1.1 for AMD Radeon™ RX 7900 Series Graphics Release Notes https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-1-1-rx7900
90 :Socket774 (スップ Sd4a-bA+D [49.97.108.51]) :2023/01/12(木) 11:18:09.05 ID:lmoWWqTkd.net ここ以外でイキってたらマジモンのガイジやで
91 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]) :2023/01/12(木) 11:19:04.50 ID:ox/2croN0.net やっとか つっても遅いんだけどな 今日中に検証やって結果出してくれる人いんのかなぁ
92 :Socket774 (スプッッ Sdea-6EYN [1.75.238.23]) :2023/01/12(木) 11:24:59.42 ID:O/WvkT/Pd.net >>89 changelogの中身がスカスカで草
93 :Socket774 (ワッチョイ 1f9e-NGfo [160.86.128.162 [上級国民]]) :2023/01/12(木) 11:30:32.61 ID:NAMtK4mT0.net なんでいつもRadeonのドライバーのRelease noteはこんなにしょぼいんやろ。
94 :Socket774 (ワッチョイ 1f6d-YVmU [160.13.109.44]) :2023/01/12(木) 11:32:18.51 ID:CnSch41r0.net AMDソフトウェアのサイレントバランスレイジあたりを選んだらクラッシュする事があるバグの修正ぐらいか? もっと機能向上とか細かいバグの修正とかできんのか?
95 :Socket774 (スプッッ Sdea-XPJl [1.75.251.100]) :2023/01/12(木) 11:45:56.05 ID:o9FSdxxxd.net 7900xtのヒートシンク歪んでる コイル鳴き部屋の隅まで聞こえる 封印シール切れてる このクソうるさいコイル鳴きも、PCIE近くのヒートシンク歪んでるのって仕様?
96 :Socket774 (ワッチョイ 3f58-DWwd [106.72.148.160]) :2023/01/12(木) 11:48:14.32 ID:M3kQXPPZ0.net 年末年始しっかり休みました、みたいなchangelogやなw
97 :Socket774 (スッップ Sd4a-tiVR [49.96.45.186]) :2023/01/12(木) 11:53:59.13 ID:zenJccwGd.net >>95 ASUS? 液おじのも歪んでたし検品甘いんじゃね
98 :Socket774 (スプッッ Sdea-XPJl [1.75.251.205]) :2023/01/12(木) 12:00:46.28 ID:9ABrKy0ed.net >>97 いやクロシコしゃーないから返品返金からの再購入sapphireにするわ
99 :Socket774 (スフッ Sd4a-N+PD [49.106.214.187]) :2023/01/12(木) 12:08:11.85 ID:ZmC/+ghzd.net Amazならいいね
100 :Socket774 (ワッチョイ 2b73-ALqM [118.158.251.209]) :2023/01/12(木) 12:11:47.77 ID:LX3XPlba0.net せっかく7900用の最新ドライバ来ても6000が最新ドライバのせいで破損なんて疑惑見せられたら怖くて入れられん
101 :Socket774 (スフッ Sd4a-N+PD [49.106.214.187]) :2023/01/12(木) 12:23:10.96 ID:ZmC/+ghzd.net 設定をレイジにした程度でも、コア破壊おこるのかな?
102 :Socket774 (ワッチョイ 3f58-az8Y [106.72.146.225]) :2023/01/12(木) 12:34:07.77 ID:ZCnngDr20.net >>77 ああ、7000専用なのに6000に適用出来ちゃったのか。あり得るな。 そもそもユーザーによる個別報告がほとんど無い状況で、1件の修理屋になん十枚も修理持ち込みが発生するなんて考えにくい。 マイニング業者がまとめて持ち込んだんじゃねえかな。
103 :Socket774 (スップ Sd4a-bA+D [49.97.108.51]) :2023/01/12(木) 12:56:49.54 ID:lmoWWqTkd.net >>95 ゴミ中古で草
104 :Socket774 (ワッチョイ 0a5a-XPJl [115.65.204.234]) :2023/01/12(木) 13:05:14.74 ID:PtARTAUU0.net >>103 これを新品で売っとったからな 勿論返品できるけど
105 :Socket774 (スプッッ Sdea-6EYN [1.75.239.158]) :2023/01/12(木) 13:34:39.94 ID:9vQRLgjUd.net >>102 7900xtxでドライバインストールして、6000に差し替えた可能性あるね それだと確かに動くかもしれんな そしてクロックぶち上げで死ぬ
106 :Socket774 (ワッチョイ 8bce-4CSz [150.246.161.175]) :2023/01/12(木) 13:59:18.01 ID:IBCYAqFs0.net 修理屋に突然他で一切話を聞かない破損品がまとまって持ち込まれたなら特定こユーザーがイレギュラーな扱いをしてやらかした自損だろうし、それが全て1件の修理屋に集中してるなら一般のユーザーでは有り得ない枚数の時点で高確率でマイナーがやって壊したんだろう 通常利用で有り得る破損なら少なくとも件の修理屋に出した者以外にも世界中で同じ破損が起きてるし今の時代ならSNSで複数人おなじ症状が見つからないとおかしい
107 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-AlFs [106.146.45.199]) :2023/01/12(木) 14:02:11.51 ID:eRwVzph1a.net これが本当なら7900XTX刺した後に6900XT刺したら焼損するって話になるんだけどそれはそれでヤバくない?
108 :Socket774 (ワッチョイ 6658-oMM1 [111.108.27.153]) :2023/01/12(木) 14:04:09.89 ID:jMt+zKRR0.net >>102 それ思った 正解じゃね?
109 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-AlFs [106.146.45.88]) :2023/01/12(木) 14:04:25.50 ID:5Te89ilKa.net 時期的にリファの110度問題で交換出してその間前の6900XT刺したら焼損なんてのもそれが本当なら普通に起こりうる話になる ヤバすぎだろ
110 :Socket774 (ワッチョイ 6658-oMM1 [111.108.27.153]) :2023/01/12(木) 14:06:07.60 ID:jMt+zKRR0.net >>107 >>109 お前らエスパーかよ
111 :Socket774 (ワッチョイ cf1b-3CY6 [218.218.168.13]) :2023/01/12(木) 14:11:35.88 ID:pQGku8Ek0.net ドライバーのクリーンインストールせずにグラボ変える奴いるんか…
112 :Socket774 (テテンテンテン MM26-pbrq [133.106.214.84 [上級国民]]) :2023/01/12(木) 14:14:13.53 ID:Rs+IxCJRM.net Redeon初心者だけど変える理由あるのか
113 :Socket774 (スフッ Sd4a-yRsU [49.104.38.165]) :2023/01/12(木) 14:17:48.09 ID:eYCEpTiEd.net 同シリーズ同世代製品間で交換するならまだしも世代違いとかだと専用ドライバかもしれないんだから一旦ドライバ消すやろ
114 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-DWwd [118.8.208.130]) :2023/01/12(木) 14:19:20.82 ID:dSvR4bGv0.net 普通はカードを認識してカード毎のプロファイルで動くはず。
115 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-jt2+ [106.155.3.41]) :2023/01/12(木) 14:19:29.77 ID:ptTL3ruVa.net 毎回OSから入れ直すけどな steamはDドライブに入れてるからアプリ入れるのも大した手間じゃないし
116 :Socket774 (スフッ Sd4a-yRsU [49.104.38.165]) :2023/01/12(木) 14:25:47.21 ID:eYCEpTiEd.net >>114 普通ならAdrenalinも刺してるカードが何か認識してるから製品毎の設定値で動くんだけど何が原因でそうなるんやろか
117 :Socket774 (スッップ Sd4a-ELxo [49.98.116.159]) :2023/01/12(木) 14:27:45.19 ID:7Ds/+Z//d.net それは流石に神経質すぎる 一般人はドライバそのままで載せ替えちゃうのも当たり前よ >>114 のような処理で適切なドライバーがあたるようにするのが当たり前 複数のVGA挿したりするケースだってあるわけだし もし本当にこれが原因ならAMDが機種のチェックミスったんでしょ
118 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-AlFs [106.146.44.157]) :2023/01/12(木) 14:33:44.77 ID:k8hKyamHa.net >>111 >>113 何十年前から来たおじいちゃん達だよ、エアプレベルだろ 今は緑と赤同時に刺すことすら平気だし そもそもVEGAからRDNA2まで同じAdrenalinで動いてたんだ RDNA2とVEGAの古井戸構成とかも普通にやってるだろ 直近10年だとRDNA3だけ特殊
119 :Socket774 (ワッチョイ cba0-CSRj [172.104.115.75 [上級国民]]) :2023/01/12(木) 14:46:46.85 ID:dqjVK0jR0.net 別にエアプでもなく無いか?自分は5700XTから6800xtに交換した時画面の暗転が頻発したからドライバ入れ直して良くなったし そう言うことがあるから最初からドライバ消す人がおってもおかしく無いと思うけどな ショップのサイトや個人サイトでもグラボの更新の時はドライバ消してからやるって書かれてるし
120 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-/inG [106.129.183.94]) :2023/01/12(木) 14:54:10.53 ID:eob6a7sKa.net ドライバの存在意義と役割わかってたら横着しない方がいいのは誰にでもわかるしなぁ やらないのはよくわかってない初心者か怠け者のどちらか
121 :Socket774 (ワッチョイ f358-K0Bq [14.12.67.224]) :2023/01/12(木) 14:56:54.16 ID:prDkFDU10.net 面倒なのは嫌いなので一式組み替えですら何の準備もせずにSSD載せ替えてとりあえず起動する 何かあったらそのとき考える
122 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-AlFs [106.146.45.159]) :2023/01/12(木) 15:00:10.31 ID:3+29GnpFa.net >>120 フェイルセーフはドライバやファームウェアの一番重要な役割だから マジだったら存在意義と役割を全く果たせてないんだよな
123 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-DWwd [118.8.208.130]) :2023/01/12(木) 15:02:33.76 ID:dSvR4bGv0.net Windows10からはPlug and Playの対象機器が増えたから手動でドライバを触る人のが市場全体では少ないだろうね。 ロールバックの時とかはゲームが認識するドライバとOSのドライバが違ったりするので、ファクトリリセットが必要になる場合がある。 (22.11.2 -> 22.5.1はあった)
124 :Socket774 (スッップ Sd4a-ELxo [49.98.116.159]) :2023/01/12(木) 15:13:41.60 ID:7Ds/+Z//d.net >>121 それが普通だし今時のやり方だと思うよ
125 :Socket774 (ワッチョイ 2b73-ALqM [118.158.251.209]) :2023/01/12(木) 15:43:55.50 ID:LX3XPlba0.net グラボ変えるならDDUで削除からシャットダウンまでしてくれるしそんな手間と思ったことも無いな さすがにセーフモードにまでするのは面倒だからしないけど AMDは新ドライバ出ても何故か緑みたいにソフトで簡単にアップデート出来ず結局サイト行って手動ダウンロードしなきゃいけないから結果ドライバ入れ直しもアップデートとあんま手間変わらないし
126 :Socket774 (ベーイモ MMf6-r93Y [27.253.251.131]) :2023/01/12(木) 16:11:56.63 ID:fyUHkhqmM.net AMDのドライバーはそんなに信頼したことないから基本的にDDUで完全に消してから入れ直してるな
127 :Socket774 (ブーイモ MMb7-eA8J [210.138.208.134]) :2023/01/12(木) 16:12:07.50 ID:3k1FniJlM.net サイト行かなくても簡単に出来るが
128 :Socket774 (スーップ Sd4a-P4Mk [49.106.124.106]) :2023/01/12(木) 16:52:06.89 ID:u6CXlKJGd.net だから言ってたのに Radeon使うならサファ一択だって 何のトラブルも無い
129 :Socket774 (スプッッ Sdea-XPJl [1.75.251.216]) :2023/01/12(木) 17:08:22.23 ID:f5cWqVP0d.net >>128 全額返金を保証するとの言質取れたので sapphireのを買い直します。やったぜ!
130 :Socket774 (ワッチョイ 8bce-4CSz [150.246.161.175]) :2023/01/12(木) 17:12:41.48 ID:IBCYAqFs0.net サファ前に比較的早期(と言っても2年なんて短期では無い)にファンが軸ブレし始めて異音出したことはあるな とは言っても早めにファン逝った事に目を瞑れば質は良かったから1スロット分厚み増すけど汎用ファン取り付けて使い続けたし ハズレ引いて運なかったと思っただけだけど
131 :Socket774 (ワッチョイ 9386-tiVR [180.23.154.97]) :2023/01/12(木) 17:16:44.85 ID:i93nTNyj0.net サファは個別でファン交換出来るから保証切れても安心だぞ
132 :Socket774 (スップ Sdea-vw/d [1.75.152.24]) :2023/01/12(木) 19:14:44.40 ID:b0GC/ryjd.net むしろ全然いいんだけどさ、ひかりで取り寄せてたXTX完売でキャンセルされたわ
133 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]) :2023/01/12(木) 19:26:33.40 ID:ox/2croN0.net 赤悪魔入荷情報が出てこねえ 朝一で闇雲に突っ込むしかないのかよ
134 :Socket774 (オッペケ Srd3-JIM/ [126.254.181.250]) :2023/01/12(木) 19:31:33.92 ID:TwICmUbnr.net >>132 通常運転だなw
135 :Socket774 (スップ Sd4a-H9q5 [49.97.24.11]) :2023/01/12(木) 19:39:49.59 ID:B2SU0OQ2d.net 取り寄せ注文してた赤悪魔のステータス見たら商品確保して出荷作業になってた
136 :Socket774 (ワッチョイ aa73-c6yc [59.138.204.9]) :2023/01/12(木) 20:29:19.77 ID:wM5sD6XH0.net 一ヶ月待たされた赤悪魔いよいよ明日か 一ヶ月前よりも円高が進んで割高感がやばいけど…
137 :Socket774 (ブーイモ MMb7-eA8J [210.138.177.2]) :2023/01/12(木) 20:31:30.77 ID:g2R/x7lQM.net どうせすぐには下がらんから気にするほどではない
138 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]) :2023/01/12(木) 20:36:58.18 ID:ox/2croN0.net かといって海の向こうでは品薄で1500$とかになってるっぽいからな
139 :Socket774 :2023/01/12(木) 20:56:28.86 ID:eBB/CMFI.net アークサファXTXリファ
140 :Socket774 :2023/01/12(木) 21:04:32.91 ID:0IwaPQ0Z.net 【本店2F】 ✨新製品✨ 1/13 10時開店時より販売開始 PowerColor RX7900XTX 24G-E/OC/LIMITED 税込199,799円 在庫極僅少 4スロット厚&長さ338mm Red Devilの住処をコンセプトにデザインされた交換可能なバックプレートが大変ユーモラス‼ 予約・お取り置き不可商品となります。 https://twitter.com/TSUKUMO_HONTEN/status/1613506200334733313 (deleted an unsolicited ad)
141 :Socket774 (スップ Sd4a-H9q5 [49.96.233.227]) :2023/01/12(木) 21:05:49.84 ID:GIEYTDkPd.net 赤悪魔発送された
142 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]) :2023/01/12(木) 21:07:34.69 ID:ox/2croN0.net >>140 やーっとか ありがとう まあこっちは本店どころか東京ですらないんだけどな
143 :Socket774 (ワッチョイ 63e8-gAaP [222.2.133.154]) :2023/01/12(木) 21:19:45.15 ID:+3A2MlFb0.net >>140 4スロットどう配置するかな
144 :Socket774 (スッップ Sd4a-gGVR [49.98.38.28]) :2023/01/12(木) 21:20:13.56 ID:zPevEx6+d.net 7900XT早く799ドルにならないかな
145 :Socket774 (スップ Sd4a-bA+D [49.97.108.51]) :2023/01/12(木) 21:37:58.83 ID:lmoWWqTkd.net 20万とか正気ですかねぇ
146 :Socket774 (ワッチョイ be1f-z0RM [121.102.148.209]) :2023/01/12(木) 21:38:24.61 ID:AArIyErE0.net まあファンアイテムやね
147 :Socket774 (ワッチョイ 9a56-alSt [133.204.162.0]) :2023/01/12(木) 21:42:07.92 ID:Ag3ZJhLX0.net 新ドライバどう?
148 :Socket774 (ワッチョイ aa73-c6yc [59.138.204.9]) :2023/01/12(木) 22:00:53.57 ID:wM5sD6XH0.net >>140 1ヶ月も待たされて アスク税盛り盛りで 入荷数「極僅少」は草 1台かな
149 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]) :2023/01/12(木) 22:08:02.05 ID:ox/2croN0.net アスク税……?
150 :Socket774 (ワッチョイ aa73-c6yc [59.138.204.9]) :2023/01/12(木) 22:12:56.00 ID:wM5sD6XH0.net 代理店アユートか MSRP$1099だから1ドル130円なら14.3万 15万で売れとは言わんが199,799円は盛りすぎかな
151 :Socket774 (ワッチョイ be1f-z0RM [121.102.148.209]) :2023/01/12(木) 22:13:31.93 ID:AArIyErE0.net 状況に応じてアユート税とかCFD税とか使い分けろと言いたいのかな
152 :Socket774 (ワッチョイ be1f-z0RM [121.102.148.209]) :2023/01/12(木) 22:20:13.71 ID:AArIyErE0.net MSRPは税別価格だよ 今のレートなら15.8万
153 :Socket774 (ワッチョイ aadc-EX4r [125.56.1.147]) :2023/01/12(木) 22:25:37.65 ID:cICmqT3A0.net リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人 videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。 ベイパーチャンバー() さすがアムド www.youtube.com/watch?v=rxaDZ6n2MNo
154 :Socket774 (ワッチョイ aadc-EX4r [125.56.1.147]) :2023/01/12(木) 22:26:20.79 ID:cICmqT3A0.net ryzenやめとけ速報 AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 〜Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響〜 専門家は直ちに使用の中止を警告! forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html 即実害が発生する欠陥例 パート2 Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。 ★共通点は最新ドライバ★ 2023年1月11日 11:54 pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html 説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。 また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。
155 :Socket774 (ワッチョイ aadc-EX4r [125.56.1.147]) :2023/01/12(木) 22:27:46.74 ID:cICmqT3A0.net 返金を求める被害者が降臨しだした もう隠しきれないだろうな 111 Socket774 (ワッチョイ aa56-Zpst [125.196.35.160]) sage ▼ New! 2023/01/11(水) 19:44:11.82 ID:Q1ZeEztj0 [1回目] むっちゃクラッシュして OSクリーンインストールしたのはやっぱりドライバのせいだったのか ハードウェアイカれてなければええけど オートディテクトのツールでインストールしたのに今見たら公式にリンクあるのに本体消えてるし? CPUもなんか脆弱性あるみたいだし 金返せこら
156 :Socket774 (ワッチョイ aadc-EX4r [125.56.1.147]) :2023/01/12(木) 22:28:45.97 ID:cICmqT3A0.net NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応 GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。 これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。 Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。 youtu.be/XA-tQpQqD7U まともな一般人なら不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはもうこりごり よいこのみんなインテルとDLSS3やRTX Videoに対応、RTに強くAIお絵描きもできるRTXを選ぼう
157 :Socket774 (スプッッ Sdea-x2hr [1.75.247.125]) :2023/01/12(木) 23:00:59.32 ID:wVB5H7zud.net >>150 商売をする上で、利益率2割台なら悪徳ではないと思われ
158 :Socket774 (ワッチョイ 4ad5-JIM/ [131.213.84.230]) :2023/01/12(木) 23:03:37.49 ID:S5sNPir30.net >>157 働いたことない奴は黙ってろよw
159 :Socket774 (ワッチョイ 0eb1-8xeE [1.112.97.18]) :2023/01/12(木) 23:09:07.40 ID:aUUHif2R0.net >>156 お前みたいな淫厨とnv troll拗らせた奴と同類になりたくないので お断りします
160 :Socket774 (オッペケ Srd3-cOZ2 [126.179.116.234]) :2023/01/12(木) 23:09:09.90 ID:uzQEI4GTr.net アユートも米小売店から仕入れてるのか
161 :Socket774 (ワッチョイ f358-tiVR [14.9.116.0]) :2023/01/12(木) 23:10:27.13 ID:ZyI+nUah0.net CFD経由だとオリファンの中でほぼ最安になるんだけどな
162 :Socket774 (ワッチョイ ea0a-c39e [139.101.156.207]) :2023/01/12(木) 23:11:23.08 ID:Ho7gp4MO0.net >>147 7900xtですがtime spyのスコアは微妙に伸びました。 25300ぐらいのが25800ぐらいに。 今後ドライバが改良されたらもうちょい性能上がるのかな。
163 :Socket774 (ワッチョイ 9a56-alSt [133.204.162.0]) :2023/01/12(木) 23:12:17.81 ID:Ag3ZJhLX0.net >>162 ありがとう 入れてみます
164 :Socket774 (ブーイモ MMb7-bA2+ [210.138.178.59]) :2023/01/12(木) 23:18:09.71 ID:EaiDu/J7M.net >>140 200円換算www
165 :Socket774 (ブーイモ MMeb-4fYz [220.156.14.225]) :2023/01/12(木) 23:20:11.05 ID:ruUDkvXtM.net 太一なんて22万くらいしてたような気がする
166 :Socket774 (ワッチョイ 3f58-DSRP [106.72.146.225]) :2023/01/12(木) 23:20:15.12 ID:ZCnngDr20.net >>162 RDNA3になって演算部の設計が大きく変化してる。それへの最適化はこれからなんで、まだまだ伸びる。いつものAMD。
167 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-AlFs [106.146.46.53]) :2023/01/12(木) 23:31:30.22 ID:oCH56YSea.net 変化したのはいいけど、ブル土下座の怨霊が見える設計だよな
168 :Socket774 (オッペケ Srd3-cOZ2 [126.179.116.234]) :2023/01/12(木) 23:37:16.23 ID:uzQEI4GTr.net ブル土下座はソ連兵のように倍の人員を投入しましたが銃は二人で一丁みたいなもんだったな
169 :Socket774 (ワッチョイ dbed-oOIx [60.38.100.189]) :2023/01/12(木) 23:40:07.75 ID:QTig83KZ0.net 太一君シリーズはasrock騎士団員の信仰が試されるアイテムだから特別な値段設定がされてます
170 :Socket774 (ワッチョイ beb6-olEY [121.103.205.216]) :2023/01/13(金) 00:06:19.44 ID:hUy073Ur0.net 赤悪魔ワンズで残り一個だったの買えたぞ~ 品名にRedDevilって書いてないからちょっと緊張したわ 寝る!
171 :Socket774 (ワッチョイ aa73-c6yc [59.138.204.9]) :2023/01/13(金) 00:21:22.10 ID:yb1wBli30.net おめでとう 明日並んで1ヶ月待った赤悪魔もし買えなかったら目の前で4090買ったるわ
172 :Socket774 (ワッチョイ becf-DSRP [121.84.0.80]) :2023/01/13(金) 00:48:15.35 ID:X5yIvDE50.net あんちゃん、わしゃtufのオリファンをいつになったら買えるんかのう 最後の安売りしとる6900を買うてしまいそうじゃ……
173 :Socket774 (テテンテンテン MM26-pbrq [133.106.214.77 [上級国民]]) :2023/01/13(金) 02:17:38.02 ID:sVsm3UbvM.net Neweggでは込16.4万円 空輸代ももうちょっと浮いてるだろうし やっぱ日本の代理店は中抜きし過ぎだよ
174 :Socket774 (ワッチョイ 6f02-PQFN [58.3.141.231]) :2023/01/13(金) 02:37:00.15 ID:nwGs48YT0.net 海外で販売されてる商品も利益のった価格なのに、日本価格は適正でーすとかどういう思考してんだよw
175 :Socket774 (スプッッ Sd4a-x2hr [49.98.7.48]) :2023/01/13(金) 02:59:18.71 ID:f4zqVkMjd.net 嫌なら買うな
176 :Socket774 (ワッチョイ be62-DSRP [121.83.30.198]) :2023/01/13(金) 04:21:45.37 ID:Atp4uw020.net avアンプ繋いでマルチ画面状態だと音声信号が切れたりついたりするな・・・ 初期のドライバーならこんなことないのにな なんでだろうかわかんねぇ CCDでクリーンアップしてもかわんねぇし
177 :Socket774 (ワッチョイ be62-DSRP [121.83.30.198]) :2023/01/13(金) 04:27:53.27 ID:Atp4uw020.net CCD違うわ DDUだわ・・・
178 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]) :2023/01/13(金) 04:48:17.99 ID:p+M56I6C0.net ワンズって店頭とwebの在庫共通だよな 何本くらい出たんだろうか
179 :Socket774 (ワッチョイ fe6e-Or7w [153.171.226.134]) :2023/01/13(金) 06:37:55.91 ID:VPRlAe5t0.net ワンズの今日発売のパワカラ7900XTXの 在庫は1枚。昨日のワンズチャンネルで言ってたね。
180 :Socket774 (スッププ Sd4a-uISd [49.105.99.37]) :2023/01/13(金) 07:02:24.99 ID:SoXh8+51d.net 各店舗1~2個とか…
181 :Socket774 (ワッチョイ aa73-c6yc [59.138.204.9]) :2023/01/13(金) 07:04:26.95 ID:yb1wBli30.net 代理店税を盛るのはまあ仕方ないとしても だったらちゃんと数量確保するのが仕事だろと 入荷1,2枚は無能すぎるとしか
182 :Socket774 (オッペケ Srd3-2B+H [126.33.102.140]) :2023/01/13(金) 07:11:01.86 ID:Et1+TTG1r.net @SK「いやだって価格崩壊起きちゃうじゃないですか」
183 :Socket774 (スップ Sd4a-bA+D [49.97.108.51]) :2023/01/13(金) 07:35:12.82 ID:DZtSkqmOd.net そら不良在庫になりそうなもん何十本も仕入れないやろ
184 :Socket774 (スプッッ Sdea-Keem [1.75.242.225]) :2023/01/13(金) 08:16:11.30 ID:LOeSYW7Wd.net >>176 自分の環境でも同じ事が起きてる OSを入れ直しても駄目だった 挙動を見た感じメモリクロックが落ちた時に音が途切れたりノイズが入るような気がする リフレッシュレートを変更したりディスプレイを3枚にしたら起きなくなったがアイドル時の消費電力がなぁ 自分のは110℃問題のカードだから返金になったら緑に乗り換えも検討しとる。
185 :Socket774 (スフッ Sd4a-N+PD [49.106.214.187]) :2023/01/13(金) 08:20:37.49 ID:4MyQAf13d.net うわぁ。110℃って、、、 Amazonなら即返品
186 :Socket774 (ワッチョイ 7ec0-6EYN [217.178.31.52]) :2023/01/13(金) 08:29:51.98 ID:sFonezMg0.net 110℃かぁ どれぐらいなら交換対象なんだろうね 110℃はただの欠陥品だとして、頻繁に100℃超える個体とかかね? 普通に考えてベンチで平均90℃未満とかじゃないと普段使いで寿命ガンガン減るよね そもそもメモリもGDDR6XじゃなくてGDDR6だかんな
187 :Socket774 (スッププ Sd4a-uISd [49.105.98.138]) :2023/01/13(金) 09:04:32.23 ID:sgiRNVfFd.net 早めにリファ用水冷AIOキット売ってくれんものか
188 :Socket774 (ワッチョイ 93dc-ELxo [180.56.221.24]) :2023/01/13(金) 09:07:52.28 ID:NnmXWUSk0.net >>181 それだけ日本はメーカーから軽視されてるってことよ
189 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-c6yc [106.146.53.59]) :2023/01/13(金) 09:16:55.27 ID:0sO1BUJza.net >>188 代理店自ら機会損失とシェア低下招いてるのがなあ
190 :Socket774 (オッペケ Srd3-cOZ2 [126.179.116.234]) :2023/01/13(金) 09:18:06.29 ID:IfvJCIfor.net 代理店はラデだろうとゲホだろうと何が売れても同じ
191 :Socket774 :2023/01/13(金) 16:23:02.28 ID:y/mEcxMJK 早くテンノーもハーフにしろよ。 日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。 インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、 を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。 反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ 東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう! 今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! 日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう! 今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! 日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう! 閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。 憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。 国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。 テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。 私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。 今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ 今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ 今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ 今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ 西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ
192 :Socket774 (ワッチョイ be73-sX4W [121.106.144.103]) :2023/01/13(金) 09:36:08.28 ID:D4wEdhnc0.net 儲かる方が売れて欲しいってのはあるんじゃね?
193 :Socket774 (ワッチョイ eeb0-8dUQ [49.251.140.56]) :2023/01/13(金) 09:37:48.46 ID:pVt2YaEL0.net リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人 videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。 ベイパーチャンバー() さすがアムド www.youtube.com/watch?v=rxaDZ6n2MNo 即実害が発生する欠陥例 パート2 Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。 ★共通点は最新ドライバ★ 2023年1月11日 11:54 pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html 説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。 また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。 ryzenやめとけ速報 AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 〜Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響〜 専門家は直ちに使用の中止を警告! forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html
194 :Socket774 (ワッチョイ eeb0-8dUQ [49.251.140.56]) :2023/01/13(金) 09:38:30.55 ID:pVt2YaEL0.net 返金を求める被害者が降臨しだした もう隠しきれないだろうな 111 Socket774 (ワッチョイ aa56-Zpst [125.196.35.160]) sage ▼ New! 2023/01/11(水) 19:44:11.82 ID:Q1ZeEztj0 [1回目] むっちゃクラッシュして OSクリーンインストールしたのはやっぱりドライバのせいだったのか ハードウェアイカれてなければええけど オートディテクトのツールでインストールしたのに今見たら公式にリンクあるのに本体消えてるし? CPUもなんか脆弱性あるみたいだし 金返せこら
195 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]) :2023/01/13(金) 09:38:57.31 ID:p+M56I6C0.net >>179 え、マジ? じゃあ>>170 めちゃくちゃすげえじゃん
196 :Socket774 (ワッチョイ eeb0-8dUQ [49.251.140.56]) :2023/01/13(金) 09:39:18.81 ID:pVt2YaEL0.net NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応 GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。 これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。 Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。 youtu.be/XA-tQpQqD7U まともな一般人なら不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはもうこりごり よいこのみんなはインテルとDLSS3やRTX Videoに対応、RTに強くAIお絵描きもできるRTXを選ぼう
197 :Socket774 (ワッチョイ eeb0-8dUQ [49.251.140.56]) :2023/01/13(金) 09:41:10.42 ID:pVt2YaEL0.net >>190 代理店も日本人 不良在庫でクレームリスクの高い反日不良品より回転率が良く安心安全ノークレームの親日製品を売りたい
198 :Socket774 (ワッチョイ f358-K0Bq [14.12.67.224]) :2023/01/13(金) 09:41:10.85 ID:5e7jnD1E0.net >>192 我々ユーザーが配慮してやる義理はないので無視が妥当
199 :Socket774 (ワッチョイ 7b1d-DSRP [220.96.169.182]) :2023/01/13(金) 09:44:23.28 ID:ay82f36u0.net レッドデビル買える人たちうらやましいな 仕事で動けねえ
200 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]) :2023/01/13(金) 09:46:15.31 ID:p+M56I6C0.net そら先月に有給セットしたのよ
201 :Socket774 (ワッチョイ f358-VBdD [14.11.15.160]) :2023/01/13(金) 09:50:44.14 ID:3RMZ0nLX0.net どうしても限定版が欲しいとかじゃなければ後で普通に買えるようになるでしょ
202 :Socket774 (ワッチョイ 9386-tiVR [180.23.154.97]) :2023/01/13(金) 09:57:14.75 ID:9iNGK0600.net 4スロット厚はいいな Noctuaとどちらが静かで冷えるか比べてみたいもんだ
203 :Socket774 (ワッチョイ dbb1-hKpo [60.109.222.216]) :2023/01/13(金) 09:59:26.25 ID:ZLXhGNEQ0.net https://www.premoa.co.jp/d.php?id=300000003898401&status=1
204 :Socket774 (ワッチョイ 7b1d-DSRP [220.96.169.182]) :2023/01/13(金) 10:01:21.16 ID:ay82f36u0.net >>203 PCIExp 12GB どういうこと
205 :Socket774 (ワッチョイ dbb1-hKpo [60.109.222.216]) :2023/01/13(金) 10:07:41.25 ID:ZLXhGNEQ0.net >>204 誤記入じゃないかな
206 :Socket774 (スフッ Sd4a-N+PD [49.106.214.187]) :2023/01/13(金) 10:14:08.51 ID:4MyQAf13d.net OCCT回して110℃に到達したスクショをみせて。
207 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-8xeE [36.240.225.156]) :2023/01/13(金) 10:23:34.48 ID:OrIFbxV80.net テスラがnvidiaからAMDに切り替えたぞw AMD、テスラにも採用されている10TFLOPSのGPUを搭載したAAAゲームがプレイできる車載システムをCES2023で展示 ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1469629.html
208 :Socket774 (スップ Sd4a-H9q5 [49.96.233.38]) :2023/01/13(金) 10:43:51.32 ID:skDd0D5Cd.net 届いた https://i.imgur.com/jsUL8wN.jpg
209 :Socket774 (スッププ Sd4a-uISd [49.105.96.212]) :2023/01/13(金) 10:45:55.16 ID:VSXzrVB1d.net >>208 ええやん
210 :Socket774 (スップ Sd4a-bA+D [49.97.108.51]) :2023/01/13(金) 10:48:33.18 ID:DZtSkqmOd.net >>208 なかなかええな どこで買ったの?
211 :Socket774 (オッペケ Srd3-cOZ2 [126.179.116.234]) :2023/01/13(金) 10:52:03.45 ID:IfvJCIfor.net >>208 ええやん、なんぼなん?
212 :Socket774 (ワッチョイ 2b21-nUoQ [118.241.172.203]) :2023/01/13(金) 10:52:32.58 ID:K1ZaGsyU0.net ええなあ 今からアキバ行ってもないやろなあ……
213 :Socket774 (ワッチョイ 2b73-ALqM [118.158.251.209]) :2023/01/13(金) 11:34:29.51 ID:9Al7kOGr0.net >>127 22.12.2の時ソフトでアップデートを確認しても最新と出てAMDサイトまでダウンロードしに行かなきゃアプデできなかったけど 今も23.1.1が出たけどソフトじゃ22.12.2で最新のまま
214 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-yqbL [106.133.177.185]) :2023/01/13(金) 11:44:42.56 ID:hmg1SII2a.net 勝ち なお一本だけだった模様 東京は数本あるんかね https://i.imgur.com/14iXEwL.jpg
215 :Socket774 (ワッチョイ 2b73-ALqM [118.158.251.209]) :2023/01/13(金) 12:11:16.64 ID:9Al7kOGr0.net 新ドライバにしてtimespy回したらデフォルト設定で一瞬GPU BRD電源が480wに跳ねたんだけどバグ?怖すぎる 買った時(初期ドライバ)は何度もtimespy回したけどレイジでもそんなこと起こらなかった
216 :Socket774 (スッップ Sd4a-tiVR [49.98.219.236]) :2023/01/13(金) 12:22:12.66 ID:x6UZUfSLd.net こわい
217 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-AlFs [106.146.23.253]) :2023/01/13(金) 12:35:10.62 ID:gJ9Pjx4aa.net >>207 ただでさえテスラは事故るのにクソドライバでさらに事故りそうで怖いわ
218 :Socket774 (テテンテンテン MM26-u+oI [133.106.32.21]) :2023/01/13(金) 12:56:26.13 ID:WB3sMoC2M.net ドライババージョンで実機故障すると聞いてRadeonSoftwareを久々に起動しようとしたらRadeonSoftware自体が起動しないわ またWindowsUpdateの時とかに逝ったかな ドライバーは2022/10だったんでセーフ
219 :Socket774 (スップ Sd4a-bA+D [49.97.108.51]) :2023/01/13(金) 13:01:02.38 ID:DZtSkqmOd.net ツクモネットにパワカラ限定きた
220 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]) :2023/01/13(金) 13:04:09.26 ID:p+M56I6C0.net 今来るのか……深夜見た時はXTX自体在庫なかったのに まあ確保したから高みの見物だわ
221 :Socket774 (ワッチョイ dfd3-eBwP [202.211.87.152]) :2023/01/13(金) 13:08:07.23 ID:M2nE9PdR0.net >>217 車のドライバーと掛けたんか こら一本取られましたわ!
222 :Socket774 (ワッチョイ 2b21-nUoQ [118.241.172.203]) :2023/01/13(金) 13:16:41.15 ID:K1ZaGsyU0.net >>219 ネットショップ購入した 助かったわ
223 :Socket774 (スップ Sd4a-bA+D [49.97.108.51]) :2023/01/13(金) 13:17:37.30 ID:DZtSkqmOd.net >>222 全然売り切れなかったから余裕で買えたやろ おめ
224 :Socket774 (ワッチョイ f358-K0Bq [14.12.67.224]) :2023/01/13(金) 13:21:04.33 ID:5e7jnD1E0.net 米尼見てる限りXTXで13万円前後かねえ(相変わらず在庫ないが) 送料とか込みだとどれくらい掛かるんだっけ?
225 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]) :2023/01/13(金) 13:22:38.56 ID:p+M56I6C0.net >>222 おめ リアル含め実際はあんまり人来なかったのかね
226 :Socket774 (ワッチョイ 5763-0BPS [210.141.215.35 [上級国民]]) :2023/01/13(金) 13:26:12.05 ID:DlKa/48b0.net >>224 送料が20~40ドル あとは輸入消費税6%+手数料だけどデポジットとして1割程度尼に先に取られて後から差額返金
227 :Socket774 (スッププ Sd4a-uISd [49.105.99.2]) :2023/01/13(金) 13:28:23.84 ID:AoJucbA4d.net よし、みんなにXTXは行き届いたな 後はドライバと水冷キット待とう
228 :Socket774 (ワッチョイ 2b21-nUoQ [118.241.172.203]) :2023/01/13(金) 13:46:59.96 ID:K1ZaGsyU0.net あぶねー今見たら完売してた 残るはeXの店頭かな?
229 :Socket774 (ワッチョイ 7b1d-DSRP [220.96.169.182]) :2023/01/13(金) 13:51:58.03 ID:ay82f36u0.net RedDevil買えたみんなおめでとう 気づいたころにはツクモネット売り切れてたよ
230 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]) :2023/01/13(金) 14:04:35.45 ID:p+M56I6C0.net ツクモネットはそこそこ本数あったんだろうか 日本橋の店頭は一本のみ入荷だったんだが
231 :Socket774 (ワッチョイ f358-K0Bq [14.12.67.224]) :2023/01/13(金) 14:14:21.42 ID:5e7jnD1E0.net >>226 全部込みで1万円くらいかね、thx
232 :Socket774 (ワッチョイ dbb1-hKpo [60.109.222.216]) :2023/01/13(金) 14:35:54.63 ID:ZLXhGNEQ0.net リファXTX https://joshinweb.jp/peripheral/48275/4537694319256.html
233 :Socket774 (ワッチョイ 9aaf-pbrq [133.32.128.89 [上級国民]]) :2023/01/13(金) 14:47:58.87 ID:tpfZZJFV0.net 商談中なんて表示はじめてみた
234 :Socket774 (ワッチョイ 5763-0BPS [210.141.215.35 [上級国民]]) :2023/01/13(金) 14:49:23.76 ID:DlKa/48b0.net >>233 joshin初心者か?
235 :Socket774 (ワッチョイ 6e81-6EYN [113.32.131.146]) :2023/01/13(金) 14:53:24.13 ID:NDocs4r70.net リファレンスって箱詰めがメーカーなだけで中身一緒よな? 不良品の検品体制ぐらいは差があるだろうけど
236 :Socket774 (スップ Sd4a-bA+D [49.97.108.51]) :2023/01/13(金) 15:00:14.03 ID:DZtSkqmOd.net >>233 Joshinは電話かけて商談できるやんや 価格交渉もできるぞ
237 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-AlFs [106.146.22.28]) :2023/01/13(金) 15:08:31.17 ID:yrIuKl5ga.net 設計は同じだし、部品も型番レベルで指定されてるけど 厳密には組み立ては各AIBパートナーが持ってるか提携してる工場を使うので違うと言える リファレンスの場合GPUとVRAM、クーラーまでは用意されるけどハンダだとか最終的な組み立ては自分達でやる というかAMDやNVはファブレスで自社生産能力は無いのでOEM生産が名前を変えたもの
238 :Socket774 (ワッチョイ 6e81-6EYN [113.32.131.146]) :2023/01/13(金) 15:11:02.58 ID:NDocs4r70.net >>237 ありがとう そうなんだ じゃあ買うならサファ一択やん
239 :Socket774 (ワッチョイ 6e81-6EYN [113.32.131.146]) :2023/01/13(金) 15:14:11.64 ID:NDocs4r70.net あーでも今回はベイパーチャンバーが原因?だからメーカー関係ないのかな redditでもサファで返品あるみたいだしな
240 :Socket774 (スッププ Sd4a-uISd [49.105.97.174]) :2023/01/13(金) 15:17:14.54 ID:s0n0W4+zd.net クーラーとLED用意したのクラマスっぽいからな
241 :Socket774 (ワッチョイ f358-VBdD [14.11.15.160]) :2023/01/13(金) 15:20:33.87 ID:3RMZ0nLX0.net 最近の「MBA (Made by AMD)」と呼ばれてるカードはAMDがEMS企業に依頼して生産したのを各パートナーに供給してると思ったけど
242 :Socket774 (ワッチョイ dbb1-FD9b [60.110.197.109]) :2023/01/13(金) 15:40:49.50 ID:Xboqiq9S0.net >>236 これこれ
243 :Socket774 (スププ Sd4a-32jk [49.96.34.133 [上級国民]]) :2023/01/13(金) 15:44:59.06 ID:euPmrwn/d.net はやくドライバー熟成&2万ほど値下がりして買い時が来てほしい
244 :Socket774 (ワッチョイ dbb1-BvPj [60.73.95.36]) :2023/01/13(金) 16:39:56.32 ID:fdjGAlMt0.net 赤悪魔買えたわー、普通に嬉しいな ドライバーは気長に待つしかないという印象
245 :Socket774 (ワッチョイ aa78-8dUQ [123.1.49.117]) :2023/01/13(金) 17:10:02.12 ID:Nh+f8zq20.net リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人 videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。 ベイパーチャンバー() さすがアムド www.youtube.com/watch?v=rxaDZ6n2MNo 即実害が発生する欠陥例 パート2 Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。 ★共通点は最新ドライバ★ 2023年1月11日 11:54 pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html 説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。 また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。 ryzenやめとけ速報 AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 〜Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響〜 forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html
246 :Socket774 (ワッチョイ aa78-8dUQ [123.1.49.117]) :2023/01/13(金) 17:10:54.70 ID:Nh+f8zq20.net 返金を求める被害者が降臨しだした もう隠しきれないだろうな 111 Socket774 (ワッチョイ aa56-Zpst [125.196.35.160]) sage ▼ New! 2023/01/11(水) 19:44:11.82 ID:Q1ZeEztj0 [1回目] むっちゃクラッシュして OSクリーンインストールしたのはやっぱりドライバのせいだったのか ハードウェアイカれてなければええけど オートディテクトのツールでインストールしたのに今見たら公式にリンクあるのに本体消えてるし? CPUもなんか脆弱性あるみたいだし 金返せこら
247 :Socket774 (ワッチョイ aa78-8dUQ [123.1.49.117]) :2023/01/13(金) 17:11:32.79 ID:Nh+f8zq20.net NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応 GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。 これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。 Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。 youtu.be/XA-tQpQqD7U まともな一般人なら不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはもうこりごり よいこのみんなはインテルとDLSS3やRTX Video Super Resolutionに対応、RTに強くAIお絵描きもできるRTXを選ぼう
248 :Socket774 (ワッチョイ 2b73-ALqM [118.158.251.209]) :2023/01/13(金) 17:19:17.81 ID:9Al7kOGr0.net RTXビデオなんちゃらは正直羨ましいな まあ評判良ければラデもパクりそうだけど そうでなきゃなんのためにAIコア乗せたんだって話だし
249 :Socket774 (ワッチョイ 8b25-UjWT [150.249.2.243]) :2023/01/13(金) 17:24:01.22 ID:bECSxOlR0.net 貧乏くさい中共劣化パクリとかいらんわ、反日シナチョンかよ まともな日本人ならインテルとRTXで決まりやね
250 :Socket774 (ワッチョイ 93dc-ELxo [180.56.221.24]) :2023/01/13(金) 17:31:16.92 ID:NnmXWUSk0.net >>248 AIコアは圧倒的に先行してる緑と同等のもの作るには流石にかなり時間かかるでしょ
251 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-erzn [126.168.170.231]) :2023/01/13(金) 17:31:41.04 ID:YyoFNVBS0.net グラボはともかくcpuはzen4X3Dがしばらくゲーム向けの覇権握りそう
252 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-8xeE [36.240.225.156]) :2023/01/13(金) 17:34:10.88 ID:OrIFbxV80.net このインテルゲフォインテルゲフォ騒いでる奴は 優良誤認って知らないのかな
253 :Socket774 (ワッチョイ 9386-tiVR [180.23.154.97]) :2023/01/13(金) 17:34:47.54 ID:9iNGK0600.net 発売した後にドライバ直してるから次のドライバ開発が遅れる無限ループになってない?
254 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-8xeE [36.240.225.156]) :2023/01/13(金) 17:35:49.69 ID:OrIFbxV80.net 有利誤認だった
255 :Socket774 (ワッチョイ 3f58-DSRP [106.72.146.225]) :2023/01/13(金) 17:53:40.18 ID:CNpQMnNX0.net >>176 音声は普通に音声ポートから出力させるほうがいい。 ディスプレイから音出したいなら仕方ないけど、AVアンプならGPUボードから繋ぐ意味は無い。
256 :Socket774 (ワッチョイ 93dc-ELxo [180.56.221.24]) :2023/01/13(金) 17:54:23.04 ID:NnmXWUSk0.net >>253 どんな会社のどんなソフトウェアでも皆そうよ
257 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-1YXu [118.9.27.5]) :2023/01/13(金) 17:54:24.39 ID:MUsoEIf/0.net >>250 そうなんだけど緑のtrollと一緒にされたくないじゃん
258 :Socket774 (ワッチョイ be62-DSRP [121.83.30.198]) :2023/01/13(金) 18:24:00.87 ID:Atp4uw020.net >>184 遅レスだけどおま感じゃなくてよかった
259 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-uQzY [106.146.42.11]) :2023/01/13(金) 18:28:41.00 ID:Phze+wGra.net >>249 馬鹿の一つ覚えかよw
260 :Socket774 (スププ Sd4a-z84D [49.98.252.105]) :2023/01/13(金) 18:35:45.83 ID:ulufJfCed.net 最近めちゃ荒らしてるのはまさかアスクじゃねーだろうな ゲフォ売る為にわざとネガとかRTXコピペ連投しまくってんならキレるぞ https://youtu.be/tMMlsEh32Zo
261 :Socket774 (テテンテンテン MM26-DSRP [133.106.134.53]) :2023/01/13(金) 18:40:42.25 ID:mgvJalbJM.net ベレー帽がやってんのかよ
262 :Socket774 (ブーイモ MM26-eA8J [133.159.149.97]) :2023/01/13(金) 18:41:09.24 ID:jP6i4UctM.net 荒らし自体は業者か愉快犯。業者だった場合に金出してるのが実は…ってのはあるかもね
263 :Socket774 (ワッチョイ be62-DSRP [121.83.30.198]) :2023/01/13(金) 18:44:33.82 ID:Atp4uw020.net >>255 そのパーツを注文してる 今日やりますわ
264 :Socket774 (ワッチョイ 1f15-mr8z [138.64.71.25]) :2023/01/13(金) 18:58:25.31 ID:6e0hg/dG0.net キチガイは無賃金でも長時間貼り付くからから業者とは言い切れない 代理店批判すると即座に現れる謎の代理店目線擁護は業者感あるけど
265 :Socket774 (スプッッ Sdea-8mv8 [1.75.241.22]) :2023/01/13(金) 19:00:58.90 ID:Sm4BDS2xd.net >>255 ゲームの音声がサラウンドにならなくない?
266 :Socket774 (スフッ Sd4a-8Ubj [49.104.10.85]) :2023/01/13(金) 19:04:16.25 ID:jfm6jDXWd.net インテルが中国で半導体の研究開発と生産を行ってるのを知らないヤツがいるんだな。
267 :Socket774 (ワッチョイ f358-K0Bq [14.12.67.224]) :2023/01/13(金) 19:11:04.99 ID:5e7jnD1E0.net fab68だろ、知ってるよ
268 :Socket774 (ワッチョイ fe6e-DSRP [153.131.99.9]) :2023/01/13(金) 19:15:02.31 ID:7eud+muk0.net >>250 Xilinxの超高性能コアだぞ
269 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-yMra [106.146.102.101]) :2023/01/13(金) 19:18:37.03 ID:Q8UUTfYfa.net >>248 あれってネットフリックスとかが嫌がりそうだけど大丈夫なのかな
270 :Socket774 (ワッチョイ b7ed-9oNc [114.166.30.193 [上級国民]]) :2023/01/13(金) 19:30:38.71 ID:lIu6QDvI0.net 7900XTでデュアルモニター運用をしていたのですが 突然片方のモニターを認識しなくなりました。 アドレナリンにもアクセス出来なくなり 新しいバージョンをダウンロードして インストールを試みましたがエラー207となります。 何か対応策ご存知の方がいましたら ご教授願います。
271 :Socket774 (ブーイモ MM26-eA8J [133.159.149.117]) :2023/01/13(金) 19:38:29.91 ID:TKmuJpHfM.net OSクリーンインストールからのメモリマザー電源不調
272 :Socket774 (ワッチョイ 3f58-Hk+8 [106.72.45.33]) :2023/01/13(金) 19:42:56.53 ID:z8CcQTCH0.net >>270 カスタマイズ系のツールを全部アンインストールする それでもダメもしくは最初からツールの類を使ってないならWindowsをクリーンインストールし直してみたら? 一応、クリーンインストールした後、色々弄ってたもの元に戻したら意味ないよ
273 :Socket774 (ワッチョイ 9386-tiVR [180.23.154.97]) :2023/01/13(金) 19:47:23.51 ID:9iNGK0600.net Radeonsoftwareって更新は失敗しやすいからアンインストールしてから再インストール あとは買ったショップに持ち込みして検証してもらうとか
274 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]) :2023/01/13(金) 19:49:11.22 ID:p+M56I6C0.net やはりDDU……! DDUは全てを解決する……!
275 :Socket774 (ワッチョイ 0ef7-pEag [1.73.146.4]) :2023/01/13(金) 19:56:06.86 ID:hPmpBFO80.net アドレナリンはWinアップデートで死ぬ時あるからな
276 :Socket774 (ワッチョイ f358-K0Bq [14.12.67.224]) :2023/01/13(金) 19:57:11.27 ID:5e7jnD1E0.net そういう問題ではなくそもそもWUでドライバの更新なんかさせてはならない
277 :Socket774 (ワッチョイ be1f-z0RM [121.102.148.209]) :2023/01/13(金) 19:59:21.02 ID:U+XXH0Mo0.net >>269 RTX載ったシステムなんてユーザー全体の何%よって話
278 :Socket774 (ワッチョイ 6e73-BJgx [113.148.128.68]) :2023/01/13(金) 20:00:41.38 ID:9T7fMJfN0.net 嘘つけ羨ましい理由はネトフリよりエロ動画だろ!
279 :Socket774 (ワッチョイ 9aaf-pbrq [133.32.128.89 [上級国民]]) :2023/01/13(金) 20:04:50.55 ID:tpfZZJFV0.net 昔の480pのクソ動画もFHDにアップスケールされるのですか?
280 :Socket774 (ワッチョイ 4ad5-JIM/ [131.213.84.230]) :2023/01/13(金) 20:15:37.30 ID:2V4OTLgP0.net >>278 エロは多少画質悪い方が燃えるわぼけ!!!!!
281 :Socket774 (テテンテンテン MM26-4YCV [133.106.48.58]) :2023/01/13(金) 20:17:47.22 ID:/UIXssJ3M.net あなたのポークビッツもフランクフルトにスケールアップされます
282 :Socket774 (ワッチョイ aa11-19iR [59.168.31.91]) :2023/01/13(金) 21:01:44.64 ID:t0cGGHQI0.net VRAM12GBってゲームやるのに十分? フルHDならサイパンでも足りてますかね?
283 :Socket774 (スップ Sdea-UMT0 [1.72.7.178]) :2023/01/13(金) 21:03:34.10 ID:JOF4aYWQd.net サイパンやるならCPUも大事
284 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]) :2023/01/13(金) 21:12:24.03 ID:p+M56I6C0.net 10GBでも足りてるといえば足りてるが ラデスレでVRAM12GBって何の話をしてるんだ
285 :Socket774 (ワッチョイ f358-paaL [14.13.211.224]) :2023/01/13(金) 21:17:13.22 ID:ItDDKJB+0.net ドライバ23.1.1でOWがやたらクラッシュするし、fpsが起動してからしばらく上がらないからから22.12.1に戻した なんでまともだったのがアプデでおかしくするんだ
286 :Socket774 (テテンテンテン MM26-HYqk [133.106.55.27 [上級国民]]) :2023/01/13(金) 21:19:19.08 ID:+95O0/NtM.net この調子だからラデは煮詰まったモデル末期に買うのが正解になっちまうんだよな
287 :Socket774 (ワッチョイ f358-tiVR [14.9.116.0]) :2023/01/13(金) 21:26:38.69 ID:8Q1EOZ+G0.net それは前から 7950XTXで完全体になるはず
288 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-yW+X [106.146.72.180]) :2023/01/13(金) 21:28:13.67 ID:0mxFrnYHa.net ていうか皆バグレポートは出してる?
289 :Socket774 (ワッチョイ f358-paaL [14.13.211.224]) :2023/01/13(金) 21:32:01.82 ID:ItDDKJB+0.net >>288 いつも出してるけど結局、RX6800でMHWとかでクロック上がらないの一年以上治らなかったから出しても意味あるのか疑問
290 :Socket774 (スプッッ Sdea-x2hr [1.75.242.194]) :2023/01/13(金) 21:33:56.27 ID:0VLYZk1ed.net >>268 用途示してみなよw
291 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-yW+X [106.146.72.180]) :2023/01/13(金) 21:39:44.74 ID:0mxFrnYHa.net >>289 まあ出さないよりかは出したほうが良いかもな 自分は日本語でだしたけどいけるんかね…
292 :Socket774 (ワッチョイ f358-tiVR [14.9.116.0]) :2023/01/13(金) 21:41:34.69 ID:8Q1EOZ+G0.net スタッターとかゴーストとか報告したけど1個も直らなかった
293 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-yW+X [106.146.72.180]) :2023/01/13(金) 21:43:12.45 ID:0mxFrnYHa.net ていうかバグで初期のドライバに戻してもパフォーマンス的に問題はないんかな
294 :Socket774 (JP 0Hf6-/eUK [91.193.7.57 [上級国民]]) :2023/01/13(金) 21:45:07.33 ID:a2MrYJPpH.net そもそもゲーム側のバグの場合もあるからな
295 :Socket774 (ワッチョイ 63e8-K0Bq [222.2.133.154]) :2023/01/13(金) 21:59:06.59 ID:V+lf5KNi0.net Red Devil AMD Radeon RX 7900 XTX 皆すまない 一足先に行ってるぜ
296 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]) :2023/01/13(金) 22:00:53.21 ID:p+M56I6C0.net 報告多いなw 意外と日本に入った数多かったのかね 値段については前後の状況もあってコメントしづらいが
297 :Socket774 (ワッチョイ f358-paaL [14.13.211.224]) :2023/01/13(金) 22:00:55.59 ID:ItDDKJB+0.net >>291 いつも日本語の下に英語も入れてたけど対応されなかったし、どっちでも見てないと思うよ
298 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]) :2023/01/13(金) 22:03:13.70 ID:p+M56I6C0.net 再現を試みたけどできなかったとか 優先順位が低かったとか そんな感じじゃねえかな 一切目を通してないってことはないと思う
299 :Socket774 (ワッチョイ 4a0e-p39t [131.147.195.226]) :2023/01/13(金) 22:08:20.89 ID:qjmWfErV0.net 数年前にreliveでマイクオンのまま録画停止するとマイクが使われ続けるの報告したけど、果たして今は直ってるのだろうか
300 :Socket774 (ワッチョイ 6e81-FD9b [113.43.117.154]) :2023/01/13(金) 22:23:38.20 ID:5S9DlTE/0.net 待ってるぜ!7950xtx3d!!!
301 :Socket774 (ワッチョイ eac1-DWwd [203.95.59.12]) :2023/01/13(金) 23:05:01.58 ID:WiNCTCoA0.net もう2,3個XTつけてもいいんじゃね
302 :Socket774 (ワッチョイ 3f58-gGVR [106.73.13.33]) :2023/01/13(金) 23:07:49.92 ID:VdipEpqn0.net xtx復活させるなら、もっと4090に迫る製品の名に付けてほしかったなぁ
303 :Socket774 (スプッッ Sdea-x2hr [1.75.244.3]) :2023/01/13(金) 23:34:28.88 ID:/JoJYKQtd.net >>302 本来はそのはずだったんじゃねーの発表の口振りだと
304 :Socket774 (ワッチョイ 3f58-6EYN [106.73.88.160]) :2023/01/13(金) 23:41:31.88 ID:oit9qfiS0.net XTXの発表時点で4080ターゲットを明言してるのに何を言っているのか
305 :Socket774 (ワッチョイ aa76-BeI5 [125.204.106.2]) :2023/01/13(金) 23:52:07.87 ID:Qils0eZq0.net リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人 videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。 ベイパーチャンバー() さすがアムド www.youtube.com/watch?v=rxaDZ6n2MNo 即実害が発生する欠陥例 パート2 Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。 ★共通点は最新ドライバ★ 2023年1月11日 11:54 pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html 説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。 また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。 ryzenやめとけ速報 AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 〜Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響〜 forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html Intel第13世代の新製品15モデルが発売、Ryzenは上位製品を中心に最大15%の急落 [相場調査 1月第2週号] akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1469527.html
306 :Socket774 (ワッチョイ aa76-BeI5 [125.204.106.2]) :2023/01/13(金) 23:52:41.53 ID:Qils0eZq0.net 返金を求める被害者が降臨しだした もう隠しきれないだろうな 111 Socket774 (ワッチョイ aa56-Zpst [125.196.35.160]) sage ▼ New! 2023/01/11(水) 19:44:11.82 ID:Q1ZeEztj0 [1回目] むっちゃクラッシュして OSクリーンインストールしたのはやっぱりドライバのせいだったのか ハードウェアイカれてなければええけど オートディテクトのツールでインストールしたのに今見たら公式にリンクあるのに本体消えてるし? CPUもなんか脆弱性あるみたいだし 金返せこら
307 :Socket774 (ワッチョイ aa76-BeI5 [125.204.106.2]) :2023/01/13(金) 23:53:24.26 ID:Qils0eZq0.net NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応 GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。 これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。 Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。 youtu.be/XA-tQpQqD7U まともな一般人なら不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはもうこりごり よいこのみんなはインテルとDLSS3やRTX Video Super Resolutionに対応、RTに強くAIお絵描きもできるRTXを選ぼう
308 :Socket774 (ワッチョイ 3faf-fQGW [133.32.128.89 [上級国民]]) :2023/01/14(土) 00:27:02.98 ID:d+Nl1Olp0.net つけてほしかったなあっていつただの感想にその返したあ ひでえ難癖だな
309 :Socket774 (ワッチョイ 6398-7DGa [116.58.148.5]) :2023/01/14(土) 00:28:58.71 ID:zTsGRR8c0.net 6650XTで7800または7700を待つつもりだけど3月ぐらいにこないかなー
310 :Socket774 (オッペケ Sr67-HIgb [126.33.100.123]) :2023/01/14(土) 00:37:41.47 ID:EdpEGJcXr.net てかリーカーに踊らされすぎだろ まだ引き摺ってる 出てくるのを待てと何度か書き込んだのに 話変わるけどAIって表現でいいのか? RDNAとCDNAに分化させた以外は汎用性重視してきた傾向にあるからそれは使う人次第になる傾向になるんじゃね? 使う為の資料についても今まで通りだと大きな問題だが
311 :Socket774 (ワッチョイ 7f11-7DGa [203.165.22.143]) :2023/01/14(土) 00:41:21.14 ID:OM4Us9qG0.net モバイルRyzenにも積むそうだからその辺り目途に何かしら準備してんじゃねーかなぁ モバイルユーザーでも使えるくらいの算段なきゃコストかけて載せないだろうし
312 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-w88e [126.95.13.16]) :2023/01/14(土) 00:53:04.69 ID:Ul9zGfxj0.net 第二段落が何言ってるかわからなさすぎる
313 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-7DGa [153.190.135.7]) :2023/01/14(土) 01:06:31.26 ID:1dhAAZJn0.net 20万超えて値段のコスパもクソもないというw
314 :Socket774 (オッペケ Sr67-HIgb [126.33.126.91]) :2023/01/14(土) 01:26:31.05 ID:b8JIbdiVr.net じゃあロードマップ上にあるCDNAを載せたAPUはどうなるんだろうな
315 :Socket774 (ワッチョイ 43c1-/R5l [150.249.2.115]) :2023/01/14(土) 02:14:16.23 ID:DS/7Essa0.net 爆熱騒ぎのせいか知らんけど不良ロット?疑われるのが安売りしてたから人柱したわ なんか合ったらサポートに投げればヨシ!
316 :Socket774 (ワッチョイ 936d-+i3w [160.13.95.128]) :2023/01/14(土) 02:40:21.43 ID:sGgaQGQT0.net フレームレートどんなもんやろ https://youtu.be/BgYKuswsvVM
317 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-w88e [126.95.13.16]) :2023/01/14(土) 03:07:35.31 ID:Ul9zGfxj0.net 普通にゲーム面白そうで気になるなーと思ったら「later this year」て
318 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-Dbrs [60.120.115.225]) :2023/01/14(土) 04:26:02.67 ID:bKaignfo0.net pure狙ってたけど全然安くならねぇな 15万の時買っときゃよかったわ
319 :Socket774 (オイコラミネオ MMa7-kZi4 [150.66.84.42]) :2023/01/14(土) 04:37:46.60 ID:dZVW6c7pM.net MSRPは小売希望価格の事、メーカー出荷価格に代理店や小売の利益率を上乗せした上で決めてる店頭目安価格 何割とそ乖離してるのは代理店か小売のぼったくりと利益削って安売り、1割程度前後するのは為替変動もあるので変な話ではないが
320 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-gEwV [126.95.13.16]) :2023/01/14(土) 08:33:19.89 ID:Ul9zGfxj0.net 赤悪魔、紙の説明書入ってねーなと思ってwebでマニュアル見に行ったら7000シリーズ存在しなくて草 なにしとんねん
321 :Socket774 :2023/01/14(土) 09:00:01.23 ID:CnYsKIFZ.net >>318 それな 結局米尼で買っちまったわ
322 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-gEwV [126.95.13.16]) :2023/01/14(土) 09:09:58.43 ID:Ul9zGfxj0.net きっっっっつ マジで簡易水冷はチューブ長選べるようにしろ https://i.imgur.com/QtWVJXS.jpg
323 :Socket774 (ワッチョイ 6f6d-Hgnn [111.98.255.40]) :2023/01/14(土) 09:13:45.10 ID:z7MWwN7U0.net >>322 グラボの後ろの方がルート楽そうだけど余裕無し?
324 :Socket774 (オッペケ Sr67-jGd5 [126.205.215.74]) :2023/01/14(土) 09:23:22.37 ID:BxmyZ4BSr.net >>322 何か方向感覚がおかしくなる画像 あえて下にしてるの?
325 :Socket774 (ワッチョイ 1373-Keda [106.167.217.195]) :2023/01/14(土) 09:25:08.31 ID:LHUzzYDd0.net 確かリキフリは下推奨じゃなかったっけ 俺は上にしてるけど何の問題もない
326 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-f6s+ [153.171.226.134]) :2023/01/14(土) 09:36:06.86 ID:/Pd3jyaf0.net >>322 天面にAIOつけれないなら、ケース買い替えろ。 リキフリはラジが38mmだっけか。
327 :Socket774 (ワッチョイ e358-Ny9y [14.9.116.0]) :2023/01/14(土) 09:37:21.94 ID:bA/lKkcE0.net ホースを上にするとホース内に空気が溜まってチョロチョロ鳴るからな
328 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-gEwV [126.95.13.16]) :2023/01/14(土) 09:50:42.78 ID:Ul9zGfxj0.net ひとまず落ち着きました が、ARGBケーブルのヘッダが下端pcieスロットのキャプボと干渉しやがる 普段中身が見えないから諦めて構わないんだが、作りに納得しきれねえ…… そもそもなんでグラボ側にARGBらしきピンが二ヶ所あるんだ これでマニュアルないっておかしいだろ https://i.imgur.com/OqQqGEL.jpg https://i.imgur.com/EAQq0dL.jpg >>323 何言ってるかわからん チューブがバックパネルを這うようにするってこと? よけい経路延びるぞ >>324 フロントラジなら下が相場だとAIOスレの誰かが言っていた 二年前の話だが >>326 define7xlにそんな死角は存在しない しないんだがラジをフロントに置きたいので置いてる ある種の意地
329 :Socket774 (ワッチョイ e358-6yAo [14.11.15.160]) :2023/01/14(土) 09:51:07.81 ID:aVC490w40.net ラジエーターへの接続部がポンプ内蔵ヘッドより上なら大丈夫と聞いたけど
330 :Socket774 (ワッチョイ 8f34-kIEY [113.149.181.225]) :2023/01/14(土) 09:52:07.92 ID:ImECGQaC0.net >>328 配線が汚すぎて画像見たくないから貼るなよ 汚部屋見てる気分になる
331 :Socket774 (スップ Sd9f-c/kT [49.97.10.214]) :2023/01/14(土) 09:54:03.23 ID:utzNDxLrd.net >>328 チューブしんどいなw 大変そうだけどバックプレートよく見えて助かる
332 :Socket774 (ワッチョイ 43c1-/R5l [150.249.2.115]) :2023/01/14(土) 09:57:32.73 ID:DS/7Essa0.net ケースかクーラー変える方がいい
333 :Socket774 (ワッチョイ e358-Ny9y [14.9.116.0]) :2023/01/14(土) 09:59:15.26 ID:bA/lKkcE0.net 窒息してるせいで背面のスリットから吸気してるような埃の跡があるしケース買い換えろ
334 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-gEwV [126.95.13.16]) :2023/01/14(土) 10:08:10.15 ID:Ul9zGfxj0.net >>329 そういやそんな話だったな まあこれだと上下どっちも突き抜けるしかないわけだが…… >>330 何で見てるんだが知らんが、自衛できないようなら俺をNGすりゃいい まあもう上げるもんもないが、念のため >>331 次組むときは大人しくトップにすると思うわ ファンステーで自立させるとかいう外法が成立したからいいものの、リキフリくんフロントまで届かなくて絶望したからな この赤悪魔取り付けるのも、一旦キャプボ外してチューブの下くぐらせてようやくなんとかなったし 楽するためにフルタワーにしたはずなのにw >>333 え、内から外に流れるから内側に埃つくんとちゃいますのん?
335 :Socket774 (ワッチョイ e358-hn8B [14.12.67.224]) :2023/01/14(土) 10:22:39.52 ID:oqTYz0sr0.net AIOなんか止めて水冷すれば済む
336 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-f6s+ [126.26.172.176]) :2023/01/14(土) 10:24:06.39 ID:pEGyRSp20.net Radeon RX 7900 XTXの不良率は9~11%。約10分の1の確率で不良品を引いてしまう恐れ https://wccftech.com/amd-radeon-rx-7900-xtx-failure-rates-reportedly-at-11-rmas-piling-up-but-users-not-receiving-cards/ >HD Tecnologiaによると、Radeon RX 7900 XTXの不良率は9~11%とかなり高く、約10分の1という高確率で不良品を引いてしまう恐れがある模様です。
337 :Socket774 (スップ Sd9f-pjde [1.66.102.68]) :2023/01/14(土) 10:31:12.35 ID:y7u+a9G6d.net >>328 なんかバックプレート微妙やな
338 :Socket774 (ワッチョイ e358-Ny9y [14.9.116.0]) :2023/01/14(土) 10:36:10.04 ID:bA/lKkcE0.net >>328 そうなんだけど負圧になっててPCIスロットカバーの穴から空気取り込んでグラボ冷やしてたと思うぞ 縦置き用スロットの上が妙に汚いから背面から取り込んで旧グラボから排出された空気が吹き付けられたのかも
339 :Socket774 (アウアウウー Sac7-Cu7t [106.146.33.26]) :2023/01/14(土) 10:45:56.65 ID:E4fdOmA/a.net >>334 俺も同じケースだけどなんか勿体ない使い方してんなw つか、フロントラジの位置とかめちゃくちゃやんw 今すぐラジをトップ排気にすれば全部解決やんw 素直になれw
340 :Socket774 (ササクッテロラ Sp67-FFFV [126.179.198.218]) :2023/01/14(土) 10:48:33.87 ID:D6myEed8p.net AMDのメッキが剥がれてきたなw
341 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-gEwV [126.95.13.16]) :2023/01/14(土) 10:49:52.67 ID:Ul9zGfxj0.net >>335 本格水冷やり仰せる自信がないゆえのAIOよ まあ次組むときはソフトチューブチャレンジするかも 5950Xと7900XTXが弱く感じ始めたらなんで5年後くらいに >>337 それは前から言われてたし、俺も素のバックプレートのがよくないかと思ってたんだが いざ自分の手でつけたり外したりしてみるとつけた方がいいなと感じたんだ カメラ通すとどうしても色味とかおかしいから写真貼らないが、 起動後は当然ARGBなしだと真っ赤に光ってて、右の曇ったところで赤悪魔のロゴがいい感じにぼうっと滲んでる まあ今後滅多に見ることはないんだが >>338 あー、パーツ入れ換え時くらいしか開けなくて、その時にほったらかしにしてたからかな ファンの数はフロント2+3ボトム1・リア1トップ2なんで、窒息ってことはないと思うんだが……
342 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-gEwV [126.95.13.16]) :2023/01/14(土) 10:51:03.74 ID:Ul9zGfxj0.net >>339 でかいケースなんだからでかいラジもフロントにつくだろという浅はかさ それをどうにかカバーした
343 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-bLoF [126.168.220.130]) :2023/01/14(土) 10:51:11.82 ID:3X+AdDpT0.net 関係ないけどラジってフロントとトップでそこまで温度差出ないよね?
344 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-gEwV [126.95.13.16]) :2023/01/14(土) 10:51:55.44 ID:Ul9zGfxj0.net ごめん途中送信した それをどうにかカバーしたのもあって愛着と意地が湧いちゃったんだな
345 :Socket774 (スププ Sd9f-902m [49.98.65.84]) :2023/01/14(土) 10:55:05.22 ID:JlUrIHGAd.net 普通やらないようなやり方して流石に文句言うなよ
346 :Socket774 (ワッチョイ 7fcf-nkSR [59.190.30.179]) :2023/01/14(土) 10:57:13.42 ID:nE957riJ0.net >>328 ラジエーターホース明らかに上から通したほうがスッキリするのに
347 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-f6s+ [217.178.92.79]) :2023/01/14(土) 11:00:51.33 ID:l2DxwaNr0.net まぁ偏屈なのはお互い様だからな あらゆるパーツが可哀そうだけど
348 :Socket774 (ワッチョイ cf0c-leTf [121.3.32.232]) :2023/01/14(土) 11:01:21.91 ID:86v1z7650.net 台湾TSMCが日本でラインを拵えるようになた場合日本の消費者の恩恵は ・基本的に円建てでのチップコストが安くなる ・チップができれば、一部CPU、GPUは国内で全工程作られる ・そういう一部製品は安くなり為替ネックなくなるから安くなってASKが死ぬ 平成年間のLSIにおける為替ネックが消えてエントリーモデルまでは仕入れコスト大幅に抑止でき安くなるはずなんだけどな
349 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-gEwV [126.95.13.16]) :2023/01/14(土) 11:05:47.84 ID:Ul9zGfxj0.net >>347 ろくに掃除してねえからなんも言い返せねえやw 最低限壊れるような真似はもうしてねえから許してくれ
350 :Socket774 (ワッチョイ 7fcf-nkSR [59.190.30.179]) :2023/01/14(土) 11:06:37.93 ID:nE957riJ0.net パーツ金かけてるのわかるけど配線が絶望的にセンスなくて朝から笑っちまったわ グラボ3ピン中2ピンと1ピンが別々のとこから出てきてるの見てたらこらえられなかった俺の負けだ
351 :Socket774 (ワッチョイ e358-Ny9y [14.9.116.0]) :2023/01/14(土) 11:10:50.42 ID:bA/lKkcE0.net >>341 吸気ファンはリテールのDynamic X2 GP-14だと思うけど他と比べて静圧低いから扉付きケースと相性悪いんよ 天板排気はNoctuaの静圧高いやつだから入れ替えたほうがシステム全体は冷えるかもしれない でもグラボは負圧からのフレッシュエアーが途絶えるから温度上がると思う XTXに比べたら安いもんだしケース買い換えよう
352 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-gEwV [126.95.13.16]) :2023/01/14(土) 11:11:03.90 ID:Ul9zGfxj0.net >>350 それぞれ別のグラボに繋いでたのをそのまま流用したからな まあそうでなくても最初っから汚いんだが 几帳面な人が裏見たら蕁麻疹起こすんじゃねw
353 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-gb2I [60.99.245.129]) :2023/01/14(土) 11:11:11.14 ID:YNpIwyJt0.net 5950xだって空冷で運営する勇気
354 :Socket774 (アウアウウー Sac7-Cu7t [106.146.33.26]) :2023/01/14(土) 11:13:00.27 ID:E4fdOmA/a.net >>344 そのままだとGPUの廃熱がAIOのチューブ温めてCPU温度上がりまくるぞw つか、フロントファン2+3とか言ってるけど3はただ中の空気引っ掻き回してるだけやw 面白いから好きにすれば良いけどw 同じケース使ってる者としてラジをトップで排気にすることを強くお勧めするw
355 :Socket774 (ワッチョイ 6311-sMKL [110.131.126.79]) :2023/01/14(土) 11:15:03.58 ID:EiFbV+ar0.net >>278 >>328 ワイも簡易水冷初挑戦しようと思ったらトップの幅が足りなくて諦めた
356 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-gEwV [126.95.13.16]) :2023/01/14(土) 11:15:08.49 ID:Ul9zGfxj0.net >>351 リテールなのに相性悪いのか……ありがとう でもまあやってもファン交換だと思うわ 引っ越した後なら考えてたかもしれんが
357 :Socket774 (スップ Sd9f-lWAg [1.72.7.178]) :2023/01/14(土) 11:18:40.73 ID:mklvbgf9d.net >>348 残念だが熊本TSMCは自動車向けの枯れた22~28nmプロセス半導体工場だ 最新プロセスは生産しない https://souken.shikigaku.jp/17560/
358 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-gEwV [126.95.13.16]) :2023/01/14(土) 11:19:45.98 ID:Ul9zGfxj0.net >>354 へー、そうなのね>吸気にならない とりあえずCPU温度に関しては今までそんなことなかったんでいいです(前任グラボも同様の配置だった) AIOスレでフロントラジ吸気の話になったときもそうだが、「排気に当たると加熱される」みたいな話は意見別れるよね
359 :Socket774 (ワッチョイ e358-hn8B [14.12.67.224]) :2023/01/14(土) 11:21:55.27 ID:oqTYz0sr0.net >>357 まあ台湾国内だと中共の侵略リスクがあるので安全な場所にfab建てる話は今後も継続する 中共を武装解除するのがベストだが… 本邦にも他にfabを建てる検討をしているというニュースは昨日だかに出てたな
360 :Socket774 (アウアウウー Sac7-Cu7t [106.146.33.26]) :2023/01/14(土) 11:21:58.56 ID:E4fdOmA/a.net >>358 おいおいw XTXの廃熱なめんなw とりま何でも良いからベンチでもとって見せてくれよw
361 :Socket774 (ワッチョイ 3faf-fQGW [133.32.128.89 [上級国民]]) :2023/01/14(土) 11:24:16.33 ID:d+Nl1Olp0.net フロント下につけるとかいったやつはグラボ小さいままのおじいちゃんだったんだろう 部品にストレスかかる配置とか一番やっちゃいけない しかもそれが水流れてるんだから正気じゃないよその組み方
362 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-gEwV [126.95.13.16]) :2023/01/14(土) 11:26:06.98 ID:Ul9zGfxj0.net どうでもいいけど、追加プレートの箱だけはなぜか動物園で売ってるエサみたいな臭いがしたよ 他の箱はよくある感じだっただけに謎 >>360 まあ実際焦る事態に直面したら焦ったなりの対応するよw ベンチはお断りします こんな配線してる人間がCTR設定時以外にベンチ回してるとお思いかね
363 :Socket774 (アウアウウー Sac7-Cu7t [106.146.33.26]) :2023/01/14(土) 11:28:37.90 ID:E4fdOmA/a.net >>362 もう何も言わんw 壊れないことを祈る!w
364 :Socket774 (スプッッ Sd9f-9oLJ [1.75.243.177]) :2023/01/14(土) 11:35:21.01 ID:18jEYk8Nd.net >>335 GPUの水冷も規格化してほしいわ
365 :Socket774 (スプッッ Sd9f-9oLJ [1.75.243.177]) :2023/01/14(土) 11:40:25.93 ID:18jEYk8Nd.net >>348 ・円建てなら安くなるなんてことはない。それに円建てで出荷されることも無いだろう。工場直販のパンみたいなことになならん ・同じ製品が他国での販売より安くなることは無い。デバイスメーカーの営業所が出来るならまだわかるが、製造委託先の工場やぞ ・ASKはこれまで通り日本市場を牛耳るだろう。何十年アスク憎しの妄想抱いてるんだ >>357 7nmの追加工場だとよ。7nmとかPS5にAMD全製品作ってたから余ってそうなもんだが…台湾から設備持ち込むのかも
366 :Socket774 (ワッチョイ 7fcf-nkSR [59.190.30.179]) :2023/01/14(土) 11:44:54.00 ID:nE957riJ0.net >>352 組み方にオリジナリティ感じるから逆にそのまま行って欲しい気持ちもある サイド2連ファンなんかもポイント高いしじわじわくる 効率求めた組み方に変化するのもまた時代の流れなのかもな 裏配線は汚いほうがメンテしやすいまである
367 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-w88e [126.95.13.16]) :2023/01/14(土) 11:58:02.23 ID:Ul9zGfxj0.net >>366 フロント2連のみは「まあラジ置いてるし……」の産物だな。反省してます 金かけるんならnoctua*3にしとけやって話なんだろうが お高いケースについてるファンが相性悪いなんて予想だにせんものw 配線は 見栄え気にする=手間をかける だからなぁ。他のパーツ(特にファン)と妙な干渉したら実害コースだけど ただ、そこ綺麗にするのが多数派ってのはずっと変わんないんじゃないかな。日本人の国民性的にも 俺は多分一生このままだわ ちなみに裏は配線が汚いだけじゃなくSSDが一枚固定されずに宙吊りになってるぞ 流石にこれはすぐ外す予定だからで、普段遣いの方は固定してるが
368 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-f6s+ [60.87.165.97]) :2023/01/14(土) 12:06:39.05 ID:/F8Xm2VJ0.net noctuaって「やや」静かってだけで風量も静圧も別段優れてるわけじゃないんだよね
369 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-P0aJ [133.106.214.192]) :2023/01/14(土) 12:08:40.68 ID:kWPqY1HsM.net 気にせんスタイルのわりにわざわざファンをノクチュアに変えてるのもおもろいな
370 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-w88e [126.95.13.16]) :2023/01/14(土) 12:11:02.13 ID:Ul9zGfxj0.net >>369 変えてるっつーか足してる分だな ケースとかラジについてたファンは基本全部そのまま なんとなく余らせんのが嫌で入れ換えはしてなかったわけだ
371 :Socket774 (ワッチョイ e358-hn8B [14.12.67.224]) :2023/01/14(土) 12:11:27.92 ID:oqTYz0sr0.net 国粋主義者なのでDC SanAceです
372 :Socket774 (ワッチョイ 93d4-LW73 [202.238.6.85]) :2023/01/14(土) 12:12:17.45 ID:rjqYoklj0.net 配線はなんだかんだで綺麗な方が作業効率いいぞ、、、
373 :Socket774 :2023/01/14(土) 14:40:03.07 ID:DBhpKT8Wc 早くテンノーもハーフにしろよ。 日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。 インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、 を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。 反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ 東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう! 今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! 日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう! 今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! 日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう! 閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。 憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。 国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。 テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。 私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。 今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ 今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ 今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ 今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ 西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ
374 :Socket774 (クスマテ MMff-jfik [219.100.180.69]) :2023/01/14(土) 14:36:43.77 ID:l4ZzkwC1M.net 届いた赤悪魔組み込んでるけどデカいな… 6900XTリファも買った時はでかいと思ったけど並べたら小さいわ
375 :Socket774 (ワッチョイ c321-emK+ [118.241.172.203]) :2023/01/14(土) 14:51:24.07 ID:EuQS4Q+a0.net うちも届いたが重いのなんの……
376 :Socket774 (ササクッテロラ Sp67-FFFV [126.179.197.137]) :2023/01/14(土) 15:22:20.46 ID:KFdxenQPp.net ラデオンはゲフォどころかArc以下w DirectStorageのAMD、Intel、NVIDIAによるパフォーマンス比較テストの結果が公開 GPUのハードウェア側では、DirectStorage解凍アルゴリズムの取り扱いが異なるため、PCGHは、AMDのRadeon RX 7900 XT、IntelのArc A770、NVIDIAのGeForce RTX 4080という最新のGPUのうち、どれが実際のデータ解凍処理で優れているかを比較した。 それぞれのグラフィックボードとIntelのCore i9-12900KのCPUで処理を行っている。 PCIe 4.0 x4 (7.9GB/s) PCIe 3.0 x4 (3.9GB/s) SATA (0.6 GB/s) Radeon RX 7900 XT 14.6 GB/s 12.6 GB/s 1.47 GB/s Arc A770 16GB 16.8 GB/s 13.9 GB/s 1.64 GB/s GeForce RTX 4080 15.3 GB/s 12.7 GB/s 1.47 GB/s Core i9-12900K @ 5.20 GHz 5.2 GB/s 5.2 GB/s 1.47 GB/s やはり驚きなのは、どのGPUもCore i9-12900Kプロセッサーの2.4倍以上の解凍処理能力を持っていることだろう。 一方、GPUによるデータ解凍に関しては、IntelのArc A770がAMDのRadeon RX 7900 XTやNVIDIAのGeForce RTX 4080よりも顕著に優れていることがわかる。 A770は16.8GB/sのレートでアセットを転送/解凍できるのに対し、RX 7900 XTは14.6GB/sで3位(首位と13%差)である。 AMD、Intel、NVIDIAのいずれのGPUを使用した場合でも、PCGHによれば、実際のロード時間は5秒から0.5秒へと一桁短縮されているとのことで、GPU同士での差は実際には体感できるレベルではないようだ。 したがって、どのGPUを使用するかはあまり重要ではなく、DirectStorageを用いることで、いかにゲームパフォーマンスが向上するかが重要であり、これからリリースされるゲームにおいて、この機能が広く実装されることが期待される。 最初にこのDirectStorageを実装して発売されるのは、SQUARE ENIXのRPG「FORSPOKEN」だ。
377 :Socket774 (ワッチョイ a3e8-TM+P [222.2.133.154]) :2023/01/14(土) 15:37:54.40 ID:XPfG6AFs0.net PS5の解凍専用ユニットって凄いんだな
378 :Socket774 (アウアウウー Sac7-Cu7t [106.146.33.168]) :2023/01/14(土) 15:41:30.85 ID:4q1XQPhOa.net とりま赤悪魔のTimespyスコア教えて リファだと26000前後
379 :Socket774 (アウアウウー Sac7-1FpS [106.128.107.137]) :2023/01/14(土) 15:54:45.50 ID:NNz1puzDa.net 最新のドライバーにアップデートした人のいる?
380 :Socket774 (ワッチョイ c321-emK+ [118.241.172.203]) :2023/01/14(土) 16:58:32.16 ID:EuQS4Q+a0.net >>378 Graphics scoreか? 28147だったよ
381 :Socket774 (ワッチョイ a3e8-hn8B [222.2.133.154]) :2023/01/14(土) 17:28:27.74 ID:XPfG6AFs0.net Graphics score同じ位だね CPUを7000番台もしくは2月に出る7000X3Dに換装しないと空冷でこれ以上は難しいかな ttps://i.imgur.com/V9O4rSv.png
382 :Socket774 (オイコラミネオ MMa7-/R5l [150.66.71.143]) :2023/01/14(土) 17:29:29.51 ID:qVu6ulLZM.net エアフローは正圧でも負圧でも、結局入るのと出るののバランス取れてればなんでもいい 負圧なら吸気の穴を確保すれば何とかなるし、正圧なら排気の穴を確保すれば何とかなる ファンは気持ち当てたいところに置いとけばなんとかなる
383 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-hKTb [217.178.31.52]) :2023/01/14(土) 17:30:16.58 ID:rdLpT6TG0.net なんかドライバ22.12.2の方が良くね? 23の挙動クソなんだけど
384 :Socket774 (ワッチョイ cfb6-jfik [121.103.205.216]) :2023/01/14(土) 18:24:44.92 ID:2DDt8F+W0.net 6900XTリファから7900XTX赤悪魔(CPU3770X) Timespy 16000→20000 Graphics score 19000→25500 Cyberpunkの適当なシーンのFPS(3440×1440) 65→90 ハニーセレクト2 変化なし 設定ガバガバの測定だけどまあ満足 7800X3D買ったらまた測ろう
385 :Socket774 (スップ Sd9f-jhoj [1.72.6.25]) :2023/01/14(土) 18:57:11.81 ID:KXPTA/bDd.net 7900xtなんだけどシングルモニターで 画面のチラつき割あるな ゲーム中も光源?シェーダー?のチラつきがちょくちょくある、これ現状仕様なのか…
386 :Socket774 (アウアウウー Sac7-hthG [106.146.112.118]) :2023/01/14(土) 18:57:35.31 ID:4H7nLPe2a.net Sapphireのニトロってどこで売ってるんだよ! 探しても国内の取り扱い無くね? ずーっと売り切れだし
387 :Socket774 (ワッチョイ 43c1-/R5l [150.249.2.115]) :2023/01/14(土) 19:02:25.76 ID:DS/7Essa0.net >>385 AMDのドライバが基本クソなのは仕様 なんのゲームしてるか分からんから何とも言えんけど ライザーケーブル使ってるならそっちの劣化疑ってもいいかも
388 :Socket774 (ワッチョイ e358-f6s+ [14.11.33.96]) :2023/01/14(土) 19:03:34.46 ID:8f15TIdL0.net >>385 23.1.1のドライバの話?
389 :Socket774 (スップ Sd9f-jhoj [1.72.6.25]) :2023/01/14(土) 19:10:57.36 ID:KXPTA/bDd.net >>387 >>388 ちなWar Thunder いや12.2でpcie直だよ
390 :Socket774 (ワッチョイ 8373-COO+ [124.214.55.26]) :2023/01/14(土) 19:18:21.43 ID:g1DGAtAv0.net PowerColorの「Radeon RX 7900 XTX」に限定モデル、価格は約20万円 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1469815.html
391 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-w88e [126.95.13.16]) :2023/01/14(土) 19:22:49.29 ID:Ul9zGfxj0.net 一ヶ月遅れてるぞお前
392 :Socket774 (ワッチョイ 9315-m2Ex [138.64.71.25]) :2023/01/14(土) 19:28:24.69 ID:ZAoT+3AI0.net DirectStorageはGPUのコンピュートのベンチマークだからラジャが関わってるArcが強いのは分からんでもない
393 :Socket774 (ワッチョイ e358-f6s+ [14.11.33.96]) :2023/01/14(土) 19:58:23.50 ID:8f15TIdL0.net >>389 7900XTで22.12.2使ってるけど、シングルモニタでちらつきってのは無いなぁ ※DPで4k144Hz接続 上に加えて、HDMIで別モニタ追加したあと、HDMI抜いたらやたらとちらつきは出たけど。 War Thunderも試してみるわ
394 :Socket774 (スップ Sd9f-jhoj [1.72.6.25]) :2023/01/14(土) 20:02:00.94 ID:KXPTA/bDd.net >>393 なんて言うのかなぁ光源からの点滅っていうのかなぁ…
395 :Socket774 (ワッチョイ a3e8-hn8B [222.2.133.154]) :2023/01/14(土) 20:14:02.73 ID:XPfG6AFs0.net AMD Software:Adrenalin Editionから設定 RSR:有効 (※有効ボーダレス フルスクリーンだとシャープニングエフェクトが余り効いてる感じがしなかった) シャープニングエフェクト:75 ディスプレイの色の強化:鮮明なゲーム 安定したfps向上はDLSSに劣るけど BF2042とかでDLSSクオリティやドライバーからNIS効かせるよりも めちゃくちゃゲーム画像が鮮明且つ綺麗になる ゲーム画像だけじゃなくて動画にも「ディスプレイの色の強化」は効く MPG321QR-UDでRTX3080の場合、どうしても設定から色を強化していくとマッハバンドと階調潰れが発生してたけど それが7900の場合ない レンダリング性能じゃなくて映像エンジンが強いんだろうなこれ
396 :Socket774 (ワッチョイ a3e8-hn8B [222.2.133.154]) :2023/01/14(土) 20:17:48.09 ID:XPfG6AFs0.net まだ不安定ではあるけど
397 :Socket774 (ワッチョイ 7f78-7DGa [123.1.98.146]) :2023/01/14(土) 20:54:54.85 ID:pJO8rTVg0.net CPUは悪くないようだけどGPUはまだ狸に勝てないのか俺が生きているうちに逆転できるかな
398 :Socket774 (ワッチョイ e358-f6s+ [14.11.33.96]) :2023/01/14(土) 20:55:14.35 ID:8f15TIdL0.net >>394 幾つかチュートリアルやってみたけど、特に違和感は無いなぁ…
399 :Socket774 (ワッチョイ 036e-uvy/ [220.96.65.15]) :2023/01/14(土) 21:13:33.14 ID:1YnqrErR0.net XTXで22.12.2の時にたまに動画とかで出てたチラつきは23.1.1で一応よくなった win11、32インチ144hzモニタシングルDP接続、グラボはB650に直刺し
400 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-7DGa [59.138.204.9]) :2023/01/14(土) 22:16:00.37 ID:jR7hpoXa0.net Tom's Hardwareの7900XTX Nitroのレビュー結構ボロクソ言われてるね Nitroに限らず3ピンのオリファンモデル全てに言えることだろうけど リファレンスの 7900 XTX よりも2.2%高速、RTX 4080 を全体で 6% リード 消費電力は平均 425W で、リファレンスの 7900 XTX よりも 73W 高い 3090 Ti よりもわずか 6W 少なく、4090 よりも 10W 少なく、またRTX 4080 よりも 128W 大きい FurMark ストレス テスト中、ピーク消費電力は 600W を超、ゲームでは最大 550W 高い過渡電流を考慮して最低でも1000WPSUを推奨 コストパフォーマンスは4090/4080/4070Ti/6950XTと比較しても最低 ワットパフォーマンスも最新世代の中では悪い 褒めてる点 やり過ぎのように感じる大規模クーラーのおかげで リファレンスよりも50-73W高い消費電力にもかかわらず、低い騒音レベル・低い温度
401 :Socket774 (ワッチョイ cf1f-ohV6 [121.102.148.209]) :2023/01/14(土) 22:23:21.83 ID:QA3poEFP0.net スパイクの扱いに関しては緑に明確に劣ってるな
402 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-7DGa [59.138.204.9]) :2023/01/14(土) 22:26:30.53 ID:jR7hpoXa0.net 3ピンオリファンどれか欲しいんだけど RTX30シリーズのスパイク問題で落ちると話題になった紫蘇の850Wだから無理な気がしてる でも電源ごと買い替えるならRTX40に対するアドバンテージ減るからそのまま使いたいという悩み
403 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-EakS [217.178.133.11]) :2023/01/14(土) 22:32:12.65 ID:07JtVQFO0.net 同じや 紫蘇850wだけど電源買替え必須ならケース含めた一式更新したい 6900xtであと2年かぁ せっかく4k144モニタも買ったのに
404 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-7DGa [59.138.204.9]) :2023/01/14(土) 23:22:22.52 ID:jR7hpoXa0.net 俺も4K144@6900XTだから同じやなw CPUが5800X3Dだから 7900XTXクラスに行くなら7800X3Dにして結局のところ全交換になるわけだが
405 :Socket774 (ササクッテロ Sp67-Hgnn [126.35.34.243]) :2023/01/14(土) 23:23:10.57 ID:TH0o/w5+p.net >>386 まだ国内の正式販売無いし
406 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-7DGa [59.138.204.9]) :2023/01/14(土) 23:27:33.39 ID:jR7hpoXa0.net ASUS TUFもだんまりだし(元は年内ギリギリ間に合わないという話だったが) サファの国内公式Twitterは相変わらず無能だし 赤悪魔通常版とオラエリの追加出荷も不明だしな 今回MSIはやる気なさすぎて論外
407 :Socket774 (ワッチョイ 83ed-ajhY [60.38.100.189]) :2023/01/15(日) 00:15:29.18 ID:WSGu+6iE0.net MSIは一世代前の鳥夫を流用するやる気のなさ
408 :Socket774 (ワッチョイ e3a5-Tw6a [14.14.55.248]) :2023/01/15(日) 00:17:00.69 ID:fbyx/8f60.net >>381 これリファとあんまり変わらないね
409 :Socket774 (ワッチョイ 630c-J2sr [180.146.104.226]) :2023/01/15(日) 00:33:51.05 ID:jeHORpjj0.net 10%近く不良だしてちゃ商品としては欠陥もいいとこやろ 4090のコネクタ不良なんて0.05%ぐらいじゃなかったか さすがに擁護できんわ
410 :Socket774 (ワッチョイ f36e-JBZO [114.150.254.140]) :2023/01/15(日) 01:39:39.15 ID:UB04/NDH0.net 7900xtxが自分の期待が大きすぎたのか微妙すぎたので結局4090買っちまった ドライバとか改善されて良いパフォーマンスを得られることを祈っとります
411 :Socket774 (スプッッ Sd9f-9oLJ [1.75.241.37]) :2023/01/15(日) 01:41:20.83 ID:nZqvtuaId.net >>410 黙って去れ糞アンチ 二度と戻ってくるな
412 :Socket774 (ワッチョイ 6398-7DGa [116.58.148.5]) :2023/01/15(日) 01:49:37.99 ID:nQZG+8wW0.net >>411 引くわー。ないわー。4080や4070Tiならまだしも4090買う奴は仕方ないじゃん。 信者怖いわー。
413 :Socket774 (ワッチョイ e358-7DGa [14.13.86.128]) :2023/01/15(日) 01:52:05.70 ID:A9kUV52g0.net なんで信者装って荒らしにかまうやつがいるかというと 構ってると荒らしではなく個人の対立とみなされて通報されてもアク禁受けなくてすむのよな だから荒らしと信者を装った荒らしはワンセットなんだがそれよりはよ円高反映されんかな
414 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-f6s+ [60.142.94.103]) :2023/01/15(日) 03:03:03.19 ID:HorzmtIC0.net 不良率10%はリコールかかるんじゃね? ここまで酷い製品は流石に・・・
415 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-1MzN [133.106.53.143 [上級国民]]) :2023/01/15(日) 03:50:04.91 ID:JE36dYkdM.net 6000番台が傑作とまでは言わんが良かっただけに残念だな
416 :Socket774 (オイコラミネオ MMa7-z7I1 [150.66.88.128]) :2023/01/15(日) 06:31:12.50 ID:Uc1jYPxnM.net 確信したわ ラデが天下取る事はもう無いんだろうな
417 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-zsXi [133.106.50.18]) :2023/01/15(日) 06:35:45.54 ID:EmidWSN2M.net >RX 7900 XTXを水平になるように置くと >フルパフォーマンスは5分ほどしか >続かないのに対して、垂直になるように置くと >フルパフォーマンス状態が長く持続する とのことなので、グラボ縦置きケース 買えば問題ないじゃん
418 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-vHX9 [59.138.204.9]) :2023/01/15(日) 08:06:29.30 ID:Jj7tdTAQ0.net ラデから4090だけは許される風潮があるよな 価格だけでなくCPU・PSUも妥協が許されない選ばれし者のグラボ
419 :Socket774 (ワッチョイ e358-Ny9y [14.9.116.0]) :2023/01/15(日) 08:30:37.34 ID:LVL+fGuT0.net 性能もワッパも別次元だからしゃーない Noctuaモデル出なかったのが悔やまれる
420 :Socket774 (ワッチョイ 8373-COO+ [124.214.55.26]) :2023/01/15(日) 09:07:56.65 ID:Nj+i5Ho+0.net AMD Radeon RX 7900 XTX の故障率は 11% と報告されており、RMA は積み上がっているが、ユーザーはカードを受け取っていない https://wccftech-com.translate.goog/amd-radeon-rx-7900-xtx-failure-rates-reportedly-at-11-rmas-piling-up-but-users-not-receiving-cards/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
421 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-hKTb [217.178.31.52]) :2023/01/15(日) 09:17:04.85 ID:bMWcWbsb0.net もうuvで上手くいくならそれで良い気もする
422 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-7DGa [133.106.134.53]) :2023/01/15(日) 09:25:40.46 ID:FdxhDVKkM.net 850Wなら4090にPLかければ余裕でいける PL80でも性能ほとんど落ちないし ほんと4090で真の4Kゲーミングが始まったってんかんじ
423 :Socket774 (オイコラミネオ MMa7-w14H [150.66.126.48]) :2023/01/15(日) 09:40:25.04 ID:VuWq2CDzM.net 真の4kゲーミング時代の幕開けは任天堂から4kゲーム当たり前にできるハードが登場してからやな
424 :Socket774 (オッペケ Sr67-cj4w [126.157.207.241]) :2023/01/15(日) 09:41:21.27 ID:65BgFR+Kr.net PS6で4kゲーミングが主流になったあたりだろうな 次世代と言うには
425 :Socket774 (アウアウウー Sac7-vHX9 [106.146.4.21]) :2023/01/15(日) 09:46:29.59 ID:ZN2LkABla.net PLかけても瞬間的なスパイク電流に耐えられるかは別問題
426 :Socket774 (ワッチョイ 6f29-DweG [223.133.208.66]) :2023/01/15(日) 10:24:51.89 ID:P37vhknv0.net >>420 その問題はオリファンで解決するからな リファ飛びつかないで良かったわ
427 :Socket774 (ワッチョイ e3ad-f6s+ [14.133.133.228]) :2023/01/15(日) 10:35:34.36 ID:Ge9gFpOb0.net 故障率10%はリスク高すぎ
428 :Socket774 (アウアウウー Sac7-vHX9 [106.146.6.47]) :2023/01/15(日) 10:36:23.50 ID:YN8757Bga.net でもオリファンのTGP410W設定・スパイク600Wにはちょっと引いたわw パフォーマンスはリファレンス比2.2%アップ 冷却機構そのものの出来は4090同様に良さそうだけども
429 :Socket774 (アウアウウー Sac7-vHX9 [106.146.6.47]) :2023/01/15(日) 10:38:37.01 ID:YN8757Bga.net 6900XTはほぼ300W以下で動いてたんで 性能40%アップで消費電力も40%アップだからなぁ ワッパ変わってねえ!
430 :Socket774 (ワッチョイ 6386-Ny9y [180.23.154.97]) :2023/01/15(日) 10:43:08.49 ID:2BJDzCid0.net MCM≠サム8なのか リミットかかるまでブン回すドライバが原因だと思うがワッパ良くなるのかね
431 :Socket774 (ワッチョイ 4f24-mMVK [169.150.203.45 [上級国民]]) :2023/01/15(日) 10:49:22.50 ID:EVtVtKfh0.net はじめから水冷派の自分に死角なし
432 :Socket774 (ブーイモ MM7f-s/Z8 [133.159.153.13]) :2023/01/15(日) 10:50:32.68 ID:Cxe6g4S8M.net >>430 フレームリミットかけたときのワッパはドライバで一応改善対応中 https://i.imgur.com/P96liez.png
433 :Socket774 (ワッチョイ 4f24-mMVK [169.150.203.45 [上級国民]]) :2023/01/15(日) 10:54:53.80 ID:EVtVtKfh0.net 今回EKWBもRed Devilの水枕発売するんだな
434 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-f6s+ [153.171.226.134]) :2023/01/15(日) 10:55:59.07 ID:IeTI2tlh0.net AMD Radeon RX 7900 XTXのリファレンスモデルの不良率は約11%程度に。 交換品にも問題が無いことを確認するため交換自体も一時停止されている可能性。
435 :Socket774 (オッペケ Sr67-zWj5 [126.254.149.181]) :2023/01/15(日) 10:57:58.79 ID:02yNU5QWr.net 7900XTのリファは特に不具合なし? ペイ神で実質12.7万だから買おうか迷ってる
436 :Socket774 (ワッチョイ e358-hn8B [14.12.67.224]) :2023/01/15(日) 10:59:44.30 ID:z6QDy0ON0.net >>431 残念、在庫がない
437 :Socket774 (オイコラミネオ MM47-zsXi [122.100.25.179]) :2023/01/15(日) 11:09:10.35 ID:FU4x8BpaM.net >>434 ベーパーチャンバーの冷却性能が 縦置きと横置きで大きく異なる(18℃差) なのはRX 7900 XTXの全製品に当てはまる 設計上の欠陥である可能性があると ジェフ・ギアリング氏が主張しているため AMDも「設計に起因する全数不良」なのか 「製造に起因する個体不良」なのか調査中なんだろ
438 :Socket774 (スプッッ Sd9f-kIEY [1.75.208.35]) :2023/01/15(日) 11:14:38.07 ID:aj2hGtFbd.net なんかこのスレ見てると容易に手を出せないわ 別に6800XTで十分だし安定してから手を出そうかな
439 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-J7bx [126.55.171.189]) :2023/01/15(日) 11:16:31.09 ID:onGMk4Ym0.net 79XTXでアマプラとか動画見てるとブツっとノイズが走るんだがモニターによってはチラつきになんのかな。 12.2と13.1で変わらず
440 :Socket774 (スッププ Sd9f-029W [49.105.92.177]) :2023/01/15(日) 11:20:00.93 ID:AlIpX6EJd.net 清水がレビューしたリファレンスは無事だったんだな フィンは曲がってたが配信業に送り付ける為の選別はしてなかったが運良く問題なしで済んだ
441 :Socket774 (ワッチョイ 6386-Ny9y [180.23.154.97]) :2023/01/15(日) 11:28:41.23 ID:2BJDzCid0.net 1/9のロシアンルーレットだからハズレを引くほうの運が悪い 明確なハズレ以外にも良品と比べて水が不足している個体もありそうだがなぁ
442 :Socket774 (ワッチョイ 6ff3-f6s+ [111.169.82.51]) :2023/01/15(日) 11:50:40.64 ID:oUndLK7Y0.net てか11%不良ってどうするんだ? もうリファレンス作るのやめた方がよくないか
443 :Socket774 (ブーイモ MMff-AYxX [163.49.209.233]) :2023/01/15(日) 11:51:42.12 ID:p+VnnK82M.net はっきり言えるのはリファレンスモデルの7900xtxってAIO水冷が出るまで空冷運用は控えた方がいい
444 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-1MzN [133.106.54.55 [上級国民]]) :2023/01/15(日) 11:54:56.95 ID:1GnLVIwrM.net DEEPCOOL製なんだっけ?
445 :Socket774 (ワッチョイ e358-hn8B [14.12.67.224]) :2023/01/15(日) 11:56:18.94 ID:z6QDy0ON0.net trollの間ではそういう設定なのか
446 :Socket774 (オッペケ Sr67-+i3w [126.236.180.123]) :2023/01/15(日) 12:02:57.70 ID:DKYwtIBpr.net 嫌いな物同士を根拠なく関連付けたがるアレな人って時々いるよね
447 :Socket774 (ワッチョイ 73f3-f6s+ [210.147.131.197]) :2023/01/15(日) 12:04:00.72 ID:RyGPfxui0.net いうて11%に入らなくても温度が高そう。 寿命にも影響するから冷却のしっかりしたオリファン選んだ方がいいだろ
448 :Socket774 :2023/01/15(日) 13:07:09.32 ID:bNvxnwuj0.net >>435 XTリファだけどpcie直挿しでtimespyでadrenalinのモニタリング読みでジャンクション温度だいたい70から75℃辺り 真夏どれくらい上がるか分からないけど今はしっかり冷えてる印象 XTも個体差激しいのかは分からんな
449 :Socket774 :2023/01/15(日) 13:10:11.31 ID:xXrTeAGJ0.net 不良個体は極小数に限られるみたいなこと言ってたけど大ウソやん
450 :Socket774 :2023/01/15(日) 13:12:31.79 ID:d9KN9/tX0.net XTリファ、楽天ジョーシン158,000円ポイント17,700で手を打った。
451 :Socket774 :2023/01/15(日) 13:13:14.89 ID:xXrTeAGJ0.net 影響出たバッチまで判明してるなら不良品掴まされたユーザーにその旨を伝えるくらいの努力はしろよと思うのだが
452 :Socket774 :2023/01/15(日) 13:14:46.89 ID:TlJgzT3o0.net >>444 クラマス製だったはず
453 :Socket774 :2023/01/15(日) 13:15:31.58 ID:op5wlDme0.net みんなのらデオンはもえた?
454 :Socket774 (ワッチョイ 1358-u1Vy [106.73.13.33]) :2023/01/15(日) 13:37:29.48 ID:Sgwn5vud0.net 12万くらいなら7900XTも悪くないかなぁ
455 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-hKTb [217.178.31.52]) :2023/01/15(日) 13:47:13.41 ID:bMWcWbsb0.net adrenalineのモニタでしか見てない奴はhwinfo64で見た方が良いぞ hotspotが無事でもmemory junction tempが90℃超えてる人、結構居る気がする
456 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-r5Uu [126.1.17.201]) :2023/01/15(日) 14:03:09.47 ID:bcAnCkUa0.net まだ6800nitro+から変えない方が良さそうだな
457 :Socket774 (オッペケ Sr67-lCsq [126.156.128.168]) :2023/01/15(日) 14:08:00.27 ID:M9BmvxGjr.net リファのクーラーだけ悪いなら基盤だけ安くで売ってくれんか
458 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-vHX9 [59.138.204.9]) :2023/01/15(日) 14:38:31.14 ID:Jj7tdTAQ0.net 基板警察👮♂がやってくるぞ
459 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-J7bx [126.55.171.189]) :2023/01/15(日) 14:39:06.02 ID:onGMk4Ym0.net 店に内緒で基盤してると忍者が来るぞ
460 :Socket774 (スップ Sd9f-jhoj [1.72.6.25]) :2023/01/15(日) 14:43:12.70 ID:eEI3RWLYd.net >>448 7900xt 室温277度で使用率100%GPU温度68~75度ジャンクション温度78~86度だわ 急な負荷による温度変化にファンが対応出来てない感 室温高いからもだけどハズレ個体かな 無駄に2900mhzに無駄にクロックupしやがるし
461 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-J7bx [126.55.171.189]) :2023/01/15(日) 14:44:10.49 ID:onGMk4Ym0.net 室温以下の計測温度はセンサーおかしくなってないか?
462 :Socket774 (ワッチョイ 1358-Rown [106.72.45.33]) :2023/01/15(日) 14:50:36.94 ID:g8SZSeEU0.net うんまぁ室温277度でそれなら冷え冷えだね
463 :Socket774 (ワッチョイ 7f78-7DGa [123.1.98.146]) :2023/01/15(日) 14:55:45.55 ID:BbgRuFxE0.net 27.7℃としてもすごいな 最近の高気密高断熱住宅だとこんな7日羨ましい
464 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-tfzT [153.243.23.2]) :2023/01/15(日) 14:57:16.26 ID:I1jYzVSQ0.net お前んちピザ窯かよ。 それにしてもリファから1ヶ月も経ってるのに オリファンは増えないな-。いつもこんなんだっけ?
465 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-C5Rw [126.168.116.164]) :2023/01/15(日) 14:57:36.80 ID:okh+/auR0.net >>460 27.7℃かな? だとしたらこっちより室温10℃近く高いから温度もそれで普通というか俺の個体と同じくらいなんじゃないかな
466 :Socket774 (ワッチョイ 0fe6-j/O9 [1.21.55.38]) :2023/01/15(日) 15:06:05.90 ID:BRdBOlAY0.net 発売当日はXTXリファが変えなくてガッカリしたけどリファに欠陥があるとは思わなかった
467 :Socket774 (ワッチョイ 1358-5rqo [106.73.87.226]) :2023/01/15(日) 15:18:42.36 ID:0iqUmpcc0.net うちのは室温27℃に耐えられそうもない個体だわ
468 :Socket774 (ワッチョイ f3a0-mR6u [152.165.43.250]) :2023/01/15(日) 15:32:38.69 ID:rlFE13p70.net もうXTXがクソなのはわかったから7700とか7800の価格下げてくれよ
469 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-f6s+ [153.171.226.134]) :2023/01/15(日) 15:40:15.47 ID:IeTI2tlh0.net 6900XTは良かったんだけどなぁw 次も頑張ってほしい。 でないとRTXの価格が上がる一方だから。
470 :Socket774 (ワッチョイ 43c1-/R5l [150.249.2.115]) :2023/01/15(日) 15:41:24.32 ID:Sz7yvMY80.net 水冷にすれば幸せになれるぞ リファレンスクーラーは飾っとこう
471 :Socket774 (スッップ Sd9f-Ny9y [49.96.45.118]) :2023/01/15(日) 15:46:31.22 ID:Q4JvYsmjd.net 値下げ競争起きないのが一番クソ 円高の影響が出るのはいつだろうか
472 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-hKTb [217.178.31.52]) :2023/01/15(日) 15:48:05.87 ID:bMWcWbsb0.net 別に温度問題さえ回避出来てりゃクソではないだろ このスレで問題ある人何人いるの?って話よ あ、俺はベンチ回すと平気で100℃超えるんで今問い合わせ中です
473 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-vHX9 [59.138.204.9]) :2023/01/15(日) 15:51:20.23 ID:Jj7tdTAQ0.net 1,2枚しか入荷しないから余るわけないからな 機会損失しすぎ国内シェア1割未満やろ 本来ラデのほうこそ薄利多売してシェア増やす側の立場なのに 品薄・コスパも悪いなら俺ら信者しか買わんわ 値下げ…というか円高反映するのは旧正月後かな オリファンの二次出荷や未リリースのオリファンも2月になる予感
474 :Socket774 (スップ Sd9f-jhoj [1.72.6.25]) :2023/01/15(日) 16:11:20.44 ID:eEI3RWLYd.net 458だが27度だったわ… 古い鉄筋住宅だけど5.5畳でストーブ使ってるからかな
475 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-vHX9 [59.138.204.9]) :2023/01/15(日) 16:13:32.53 ID:Jj7tdTAQ0.net Navi32のリークが全くないけどこのままだと早くても3月(GDC)以降かね
476 :Socket774 (ワッチョイ cf1f-kK62 [121.102.148.209]) :2023/01/15(日) 16:18:26.33 ID:xXrTeAGJ0.net MI300との温度差よ 適度にやってる感演出できればそれでいいんだろうなRDNAの方は
477 :Socket774 (ワッチョイ 1358-5rqo [106.73.87.226]) :2023/01/15(日) 16:20:50.99 ID:0iqUmpcc0.net >>472 99℃くらいいっちゃう メモリジャンクションは101℃だわ
478 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-hKTb [217.178.31.52]) :2023/01/15(日) 17:12:06.06 ID:bMWcWbsb0.net >>477 メモリクロック1800-1900あたりにすると温度下がるよ 性能低下は1割ぐらい
479 :Socket774 (ワッチョイ 93d4-LW73 [202.238.6.85]) :2023/01/15(日) 17:29:38.31 ID:zvekP9K30.net 横置でFF15ベンチが完走する前に110℃行っちゃうカードで今問い合わせ中だけど 縦置にして温度が高いときで GPU75℃、ホットスポット85℃、メモリ90℃位やな ホットスポット110℃にならないギリギリの水量のカードもある感じかな
480 :Socket774 (ササクッテロラ Sp67-FFFV [126.179.199.216]) :2023/01/15(日) 17:59:24.57 ID:QWedrPTwp.net これだけお前らをコケにした事されてるのに 何でお前らゲフォを選ばないの?
481 :Socket774 (ワッチョイ c3e0-HrtT [118.240.62.39]) :2023/01/15(日) 18:18:37.34 ID:uZGPlHcL0.net 緑も使ってるよ ネットから叩くのに都合のいい情報だけを探してきて会社自体に粘着してるどこかの気持ち悪いアンチ達と違って
482 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-bLoF [126.168.38.37]) :2023/01/15(日) 18:24:00.91 ID:TlJgzT3o0.net ツクモでセールとはいえ4090が25万切ってるじゃん こっちもそうそうに暴落しそうね
483 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-f6s+ [153.171.226.134]) :2023/01/15(日) 18:36:26.36 ID:IeTI2tlh0.net RADEONは間違いなく、値下がる。 価値がないから。
484 :Socket774 (ワッチョイ 6386-Ny9y [180.23.154.97]) :2023/01/15(日) 18:38:07.61 ID:2BJDzCid0.net 4090が25万、4080が16万ちょいか 7900XTXのオリファンも御祝儀が終われば16.5万くらいが最安になりそうだな
485 :Socket774 (ワッチョイ 7f78-7DGa [123.1.98.146]) :2023/01/15(日) 18:57:01.61 ID:BbgRuFxE0.net 金だしてわざわざゴミ買うやついるか?
486 :Socket774 (ワッチョイ cfed-yo6a [153.215.49.206 [上級国民]]) :2023/01/15(日) 18:57:41.85 ID:op5wlDme0.net RADEON買うとか馬鹿だからな
487 :Socket774 (ワッチョイ 9324-YEy8 [138.199.21.246 [上級国民]]) :2023/01/15(日) 19:03:56.74 ID:1kfVRsLB0.net FSR3の古井戸が動画でも使えるのか それが一番の問題
488 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-hKTb [217.178.31.52]) :2023/01/15(日) 19:06:50.86 ID:bMWcWbsb0.net >>480 なんでエンスーが片方しか持ってないと思うんや 両方買うに決まってるやろ 寧ろ片方しか買ってないやつはエンスーじゃねぇよ
489 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-w88e [126.95.13.16]) :2023/01/15(日) 19:09:17.99 ID:3+7e0KQz0.net エンスージアストという言葉を勘違いしていないか
490 :Socket774 (アウアウウー Sac7-vHX9 [106.146.6.76]) :2023/01/15(日) 19:17:44.26 ID:U3Y4jH+Fa.net 昔からセガハードやXbox買う捻くれ者なのでPCはラデがメイン もちろんArc A770も買った ゲフォもあるけどだいたい60番以下だな今は3050がサブ機に刺さってるぞ
491 :Socket774 (ワッチョイ e358-7DGa [14.13.86.128]) :2023/01/15(日) 19:20:57.51 ID:A9kUV52g0.net 7900を買ったがそれはそれとして配信エンコ用に1050ti刺してたりはする
492 :Socket774 (ワッチョイ 93d3-w14H [202.211.87.152]) :2023/01/15(日) 19:26:50.59 ID:OdwJEba20.net ID変えまくりササさんじゃないですか!
493 :Socket774 (ワッチョイ 1358-u1Vy [106.73.13.33]) :2023/01/15(日) 19:28:10.65 ID:Sgwn5vud0.net NASにはGTX1650刺してるわ
494 :Socket774 (ワッチョイ cf1f-kK62 [121.102.148.209]) :2023/01/15(日) 19:50:14.56 ID:xXrTeAGJ0.net 俺が思うエンスーは>>490 みたいな人
495 :Socket774 (スップ Sd9f-pjde [1.66.99.8]) :2023/01/15(日) 20:23:13.63 ID:LWhFnoWXd.net 悪いことはいわんツクモネットの25切りの90ゲイ買っとけ
496 :Socket774 (ササクッテロラ Sp67-FFFV [126.179.197.177]) :2023/01/15(日) 20:33:59.69 ID:/WTxUYiyp.net >>492 ID変わるとお前に支障出るの?
497 :Socket774 (ブーイモ MMc7-EakS [202.214.125.172]) :2023/01/15(日) 20:36:19.90 ID:YdNYv6/ZM.net 何本売ってるんだかしらないけど 即売にならないならそういうことだろ
498 :Socket774 (ワッチョイ 6f70-f6s+ [39.110.142.41]) :2023/01/15(日) 21:14:45.96 ID:32agcASd0.net 35GTRを買おうとした奴に911Turboを執拗に勧めてた馬鹿を思い出した。
499 :Socket774 (ワッチョイ 6371-7DGa [180.43.38.159]) :2023/01/15(日) 21:46:41.47 ID:jo1sXbp10.net 稀にPCフリーズするようになったわ タスクマネージャーも起動できねえ
500 :Socket774 (ワッチョイ e358-AiSx [14.13.215.0]) :2023/01/15(日) 21:51:21.05 ID:kgfS2LZp0.net 12VHPWRはまだ信用できんから今買うなら緑はない、あくまでも個人的意見
501 :Socket774 (ワッチョイ e3ad-f6s+ [14.133.90.116]) :2023/01/15(日) 21:56:50.21 ID:KxGXGfms0.net RadeonもGeforceも取りあえず半年は様子見しないと買えない 臆病になっちまったよ
502 :Socket774 (ブーイモ MM7f-EakS [133.159.148.109]) :2023/01/15(日) 22:22:10.83 ID:CxFGkk5kM.net 値段高いししゃーない 俺は嫁の許可が降りんし電気代バカみてーに上がってるし嫌になっちまう
503 :Socket774 (ワッチョイ 1358-u1Vy [106.73.13.33]) :2023/01/15(日) 23:51:46.05 ID:Sgwn5vud0.net 7900XTのリファってどんだけ余ってるんだろ 尼見てると在庫すぐ復活してるわ
504 :Socket774 :2023/01/16(月) 06:29:00.92 ID:bV9avLmw0.net 赤悪魔で色々と見てみたけど これ電力制限ちゃんと効いてるね Adrenalineに表示されてるのはTBPだけど 実際に制限されてるのはTGPだわ サイレントBIOSだと元が303W制限 -10%すると272.7Wになる
505 :Socket774 (ワッチョイ 1358-FTnP [106.72.146.225]) :2023/01/16(月) 08:12:52.89 ID:szAay7Be0.net >>487 あれはWindowsの著作権動画のセキュリティ規格に対応するためにオミットされた。デコーダーがメモリに展開したフレーム画像にアクセスしてはならんので、どうしようもない。
506 :Socket774 (スップ Sd9f-pjde [1.66.99.8]) :2023/01/16(月) 08:30:41.38 ID:lSz3Ps+Ld.net >>502 許可?買ったら勝ちだから買っちゃえよへーきだよ
507 :Socket774 (ワッチョイ ff5a-jhoj [115.65.204.234]) :2023/01/16(月) 10:56:42.87 ID:2+OF7ibX0.net 黒い砂漠っていうMMOゲームやってるんだけどさ画質リマスターFHD戦闘中のFPS190出てもカクツキ凄いんだがどうした7900XT… RNBもfreeSYNCもONになっとるのになぁ このゲームRADEON向いてないんかな
508 :Socket774 (ワッチョイ e3ad-f6s+ [14.133.90.116]) :2023/01/16(月) 11:00:31.79 ID:7w20uxug0.net ぶっちゃけゲームはGeforceに最適化されてるの多い
509 :Socket774 (アウアウウー Sac7-Aj7U [106.129.71.77]) :2023/01/16(月) 11:02:17.93 ID:/uRgGd4ua.net バグレポートツールというものがありましてね ここで書いても直らないから送るといい
510 :Socket774 (ワッチョイ 6386-Ny9y [180.23.154.97]) :2023/01/16(月) 11:03:00.10 ID:prUJ01Tk0.net ネトゲはDirectX9とか11とかが多いんだけどRadeonはそこが弱い NGSもちょいちょいスタッターしたからな
511 :Socket774 (ワッチョイ cf73-7DGa [121.107.40.168]) :2023/01/16(月) 11:04:48.63 ID:YOvasQZr0.net 「Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ」 7000番台の異常発熱の影響かな。正常だったものも壊していくスタイル
512 :Socket774 (ワッチョイ d334-+AQV [122.23.4.139]) :2023/01/16(月) 11:10:00.15 ID:gz36/VQt0.net >>510 6000まではそうだったけど7000で逆転してなかったか?
513 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-L/4K [133.106.54.191]) :2023/01/16(月) 11:12:58.13 ID:uzobZ1jYM.net >>507 cpuとメモリ何使ってる?
514 :Socket774 (アウアウウー Sac7-Aj7U [106.128.106.216]) :2023/01/16(月) 11:14:28.50 ID:bUrjYF7va.net まだドライバリリース日も把握してなかったドイツの怪現象おじさん信じてる奴いたんだ
515 :Socket774 (スプッッ Sd9f-jhoj [1.79.85.238]) :2023/01/16(月) 11:27:48.14 ID:8S1SpmXKd.net >>513 5600XとRAM16GB 3600MHz
516 :Socket774 (ブーイモ MM87-s/Z8 [210.138.176.169]) :2023/01/16(月) 11:29:42.52 ID:6QQ+kM0SM.net DX11ゲーはNvidiaに最適化されすぎてAMDがマントル用意したくらいだし
517 :Socket774 (ワッチョイ 6f2d-B8hv [39.111.176.194]) :2023/01/16(月) 11:35:34.05 ID:1jh/+Owb0.net ホラデオンはゲフォとArcに惨敗w DirectStorageのAMD、Intel、NVIDIAによるパフォーマンス比較テストの結果が公開 GPUのハードウェア側では、DirectStorage解凍アルゴリズムの取り扱いが異なるため、PCGHは、AMDのRadeon RX 7900 XT、IntelのArc A770、NVIDIAのGeForce RTX 4080という最新のGPUのうち、どれが実際のデータ解凍処理で優れているかを比較した。 それぞれのグラフィックボードとIntelのCore i9-12900KのCPUで処理を行っている。 PCIe 4.0 x4 (7.9GB/s) PCIe 3.0 x4 (3.9GB/s) SATA (0.6 GB/s) Radeon RX 7900 XT 14.6 GB/s 12.6 GB/s 1.47 GB/s Arc A770 16GB 16.8 GB/s 13.9 GB/s 1.64 GB/s GeForce RTX 4080 15.3 GB/s 12.7 GB/s 1.47 GB/s Core i9-12900K @ 5.20 GHz 5.2 GB/s 5.2 GB/s 1.47 GB/s やはり驚きなのは、どのGPUもCore i9-12900Kプロセッサーの2.4倍以上の解凍処理能力を持っていることだろう。 一方、GPUによるデータ解凍に関しては、IntelのArc A770がAMDのRadeon RX 7900 XTやNVIDIAのGeForce RTX 4080よりも顕著に優れていることがわかる。 A770は16.8GB/sのレートでアセットを転送/解凍できるのに対し、RX 7900 XTは14.6GB/sで3位(首位と13%差)である。 AMD、Intel、NVIDIAのいずれのGPUを使用した場合でも、PCGHによれば、実際のロード時間は5秒から0.5秒へと一桁短縮されているとのことで、GPU同士での差は実際には体感できるレベルではないようだ。 したがって、どのGPUを使用するかはあまり重要ではなく、DirectStorageを用いることで、いかにゲームパフォーマンスが向上するかが重要であり、これからリリースされるゲームにおいて、この機能が広く実装されることが期待される。 最初にこのDirectStorageを実装して発売されるのは、SQUARE ENIXのRPG「FORSPOKEN」だ。 texal.jp/2023/01/14/directstorage-performance-comparison-test-results-from-amd-intel-and-nvidia-released/
518 :Socket774 (ワッチョイ 6f2d-B8hv [39.111.176.194]) :2023/01/16(月) 11:38:36.38 ID:1jh/+Owb0.net リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人 videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。 ベイパーチャンバー() さすがアムド www.youtube.com/watch?v=rxaDZ6n2MNo 即実害が発生する欠陥例 パート2 Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。 ★共通点は最新ドライバ★ 2023年1月11日 11:54 pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html 説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。 また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。 ryzenやめとけ速報 AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 〜Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響〜 forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html Intel第13世代の新製品15モデルが発売、Ryzenは上位製品を中心に最大15%の急落 [相場調査 1月第2週号] akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1469527.html ビジネス向けCPUのセキュリティーに関するホワイトペーパーを紹介するページにて 世界初を世界発と書いてしまう こんなんじゃビジネスマンになれないぞ? www.amd.com/ja/technologies/pro-security
519 :Socket774 (ワッチョイ 6f2d-B8hv [39.111.176.194]) :2023/01/16(月) 11:39:00.03 ID:1jh/+Owb0.net 返金を求める被害者が降臨しだした もう隠しきれないだろうな 111 Socket774 (ワッチョイ aa56-Zpst [125.196.35.160]) sage ▼ New! 2023/01/11(水) 19:44:11.82 ID:Q1ZeEztj0 [1回目] むっちゃクラッシュして OSクリーンインストールしたのはやっぱりドライバのせいだったのか ハードウェアイカれてなければええけど オートディテクトのツールでインストールしたのに今見たら公式にリンクあるのに本体消えてるし? CPUもなんか脆弱性あるみたいだし 金返せこら
520 :Socket774 (ワッチョイ 6f2d-B8hv [39.111.176.194]) :2023/01/16(月) 11:39:43.83 ID:1jh/+Owb0.net NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応 GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。 これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。 Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。 youtu.be/XA-tQpQqD7U まともな一般人なら不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはもうこりごり よいこのみんなはインテルとDLSS3やRTX Video Super Resolutionに対応、RTに強くAIお絵描きもできるRTXを選ぼう
521 :Socket774 (JP 0H87-029W [210.232.14.179]) :2023/01/16(月) 11:40:15.51 ID:4GOjh7UyH.net もう滅茶苦茶だなw
522 :Socket774 (ワッチョイ 6f2d-B8hv [39.111.176.194]) :2023/01/16(月) 11:40:59.40 ID:1jh/+Owb0.net >>512 中共劣化パクリの反日グラボにFF14とパチンコをパクッた反日パチョンコドブゲーをやるアホがいて草ァ!w っぱアムカスファンボーイ=反日なんだはw
523 :Socket774 (スッププ Sdff-HawO [27.230.97.115]) :2023/01/16(月) 11:41:48.40 ID:gDUR77OQd.net >>507 アドレナリンでゲームプロファイルにしているとかない? デフォルトに戻してanti-lagだけオンにしてみて。 RISとかのポストプロセスが入っているとfps出てるのに引っかかりがあったり、カクついたりする。こんな機能をデフォルトでオンにしないで欲しいけどな、、
524 :Socket774 (スプッッ Sd9f-jhoj [1.79.85.238]) :2023/01/16(月) 11:53:53.87 ID:8S1SpmXKd.net >>523 RISは確かオンになってたかもだから 帰宅したら試してみる!
525 :Socket774 (スップ Sd9f-Ny9y [49.96.236.56]) :2023/01/16(月) 11:58:56.32 ID:Gp5fHvCDd.net ただRISはめちゃくちゃ優秀だから切るとぼやけるんだよねぇ
526 :Socket774 (ワッチョイ 1358-FTnP [106.72.146.225]) :2023/01/16(月) 12:04:14.48 ID:szAay7Be0.net >>511 7000専用driverを公式からダウンロードして適用させないと起きない。
527 :Socket774 (アウアウウー Sac7-Cu7t [106.146.50.49]) :2023/01/16(月) 12:06:06.31 ID:I56Im+Yfa.net >>522 韓国と勘違いしてないか? AMDはアメリカなんだがw
528 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-w88e [126.95.13.16]) :2023/01/16(月) 12:12:31.77 ID:QVjBmYaG0.net IPコロコロするのって通報してもダメなんだっけ したらばならホスト規制もできるだろうが移住是非抜きにしても管理する熱意のある人おらんだろうな
529 :Socket774 (スププ Sd9f-wT8h [49.97.37.108]) :2023/01/16(月) 12:27:20.94 ID:INWsYhudd.net 通報ならここかと AMD関連のスレにマルポしてるから通報は出来ると思う 俺は規制で書き込めんかったから頼む ★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★50 https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1673249207/
530 :Socket774 (ワッチョイ 6f2d-B8hv [39.111.176.194]) :2023/01/16(月) 12:34:38.49 ID:1jh/+Owb0.net >>527 インテル、170万ドルの募金を実施 www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html NVIDIA OPERATION KIZUNA www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、 募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。 どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル 日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ 韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
531 :Socket774 (ワッチョイ 6f2d-B8hv [39.111.176.194]) :2023/01/16(月) 12:35:05.60 ID:1jh/+Owb0.net >>527 Intelから借りてるx86ライセンスを 脱法行為で中国に横流ししたAなんとかってメーカーにも制裁を まともな日本人ならインテルゲフォ一択 中国企業に広がる「共産党支配」 3200社へ明文化を要求 www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/170818/mcb1708182231031-s1.htm 米政府、中国5組織を取引禁止のブラックリストに追加 www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-21/PTGKZYSYF01S01 >商務省の21日発表によると、ブラックリストに追加されるのは >米半導体アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)の中国での合弁パートナー天津海光先進技術投資 米AMD、天津海光先進技術投資に「x86」半導体製造技術供与で合意 2016/04/26 10:13
532 :Socket774 (ブーイモ MM87-s/Z8 [210.148.125.224]) :2023/01/16(月) 12:36:45.77 ID:XPVl1HClM.net >>531 AMDも制裁参加してるしゴミかよこいつ
533 :Socket774 (ワッチョイ 6f2d-B8hv [39.111.176.194]) :2023/01/16(月) 12:40:54.99 ID:1jh/+Owb0.net >>532 国から命令されるまで売国してたのに?w ゴミかよこいつw
534 :Socket774 (ブーイモ MM87-s/Z8 [210.148.125.224]) :2023/01/16(月) 12:45:18.05 ID:XPVl1HClM.net >>533 中国でintelクソ儲けてたの知らんで煽ってた?
535 :Socket774 (アウアウウー Sac7-Cu7t [106.146.50.49]) :2023/01/16(月) 13:08:25.18 ID:I56Im+Yfa.net まぁ、愛国心を持つことは良いことだw 7900XTXはどんなゲームやってもスタッター多いのは事実 まともに動くようになるには半年くらいかかるのかな 俺はラデのパキッとした色合い好きだからラデ信者は変わらんがw
536 :Socket774 (ワッチョイ 9315-m2Ex [138.64.71.25]) :2023/01/16(月) 13:50:50.03 ID:6iLbrGvR0.net ならロシア向けサポートをサイレント復活させたIntelは反米企業ですか?
537 :Socket774 (スププ Sd9f-902m [49.96.24.223]) :2023/01/16(月) 13:57:21.83 ID:kO/V8Obbd.net >>534 Intelって米国政府直々に中国での生産止めろって言われてるよな
538 :Socket774 (ワッチョイ e358-hn8B [14.12.67.224]) :2023/01/16(月) 14:01:21.94 ID:rCJFscmj0.net >>536 ×反米 ○反人類
539 :Socket774 :2023/01/16(月) 14:41:20.48 ID:qG72yplO.net ひかりASRock7900XTXリファ
540 :Socket774 (ブーイモ MM87-dh5x [210.138.208.212]) :2023/01/16(月) 14:48:43.11 ID:r8UCVTMnM.net >>535 RAMDACいいの使ってるからねー
541 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-NzXu [217.178.21.24]) :2023/01/16(月) 14:57:12.09 ID:lzZuVToo0.net 反日アムカス在日貧乏人は目もおかしいらしいなw 色が腐っているラデチョンw tps://youtu.be/r0XL8zn6hc4?t=207
542 :Socket774 (ワッチョイ 8373-COO+ [124.214.55.26]) :2023/01/16(月) 15:10:27.46 ID:GtxOW6lZ0.net XTXリファを最初から水冷化目的で購入した奴はともかく、 クーラー不良のために大金はたいて水冷化するのは沼w
543 :Socket774 (ワッチョイ 8373-COO+ [124.214.55.26]) :2023/01/16(月) 15:12:44.37 ID:GtxOW6lZ0.net >>466 XTXオリファン買った奴が大勝利! 但しXTXオリファンや4090格納するには大型PCケースが必要w
544 :Socket774 (ワッチョイ 1358-u1Vy [106.73.13.33]) :2023/01/16(月) 15:19:44.31 ID:2VZHPpcp0.net XFXかっこいいんだけどデカ過ぎる
545 :Socket774 (スップ Sd9f-Ny9y [49.96.236.56]) :2023/01/16(月) 15:21:02.17 ID:Gp5fHvCDd.net 番犬とかXFXを買えた人は勝ち組だろうね
546 :Socket774 (ワッチョイ 8f81-hKTb [113.32.131.146]) :2023/01/16(月) 15:29:20.48 ID:Opb7/VQs0.net サイズ的にリファしか受け付けんわ 今回3スロ超えが許されるのは4090だけだろ 他はもっと小型化しろ
547 :Socket774 (オッペケ Sr67-JG18 [126.158.169.12]) :2023/01/16(月) 15:59:41.43 ID:kZKb7Lgjr.net 性能も言うほど差がないんだから、でかいの嫌なら6900買っときゃ良い
548 :Socket774 (ブーイモ MM7f-WSu2 [133.159.151.222]) :2023/01/16(月) 16:18:05.61 ID:XDFvqnaCM.net >>539 ひかりは何度もキャンセルくらってるので信用しない
549 :Socket774 (ワッチョイ cf0c-leTf [121.3.32.232]) :2023/01/16(月) 16:19:25.46 ID:v46C68Fp0.net >>520 NVのchromeプロセッサなんてあるの?AMDがそういう製品出したほうが人気でそう
550 :Socket774 (ワッチョイ 1373-Keda [106.167.217.195]) :2023/01/16(月) 16:22:49.93 ID:4a71g6c+0.net ひかり使ったことないけど食おじだのキャンセルだのかなり物騒なサイトだな
551 :Socket774 (スップ Sd9f-Ny9y [49.96.236.56]) :2023/01/16(月) 16:26:47.12 ID:Gp5fHvCDd.net むしろNoctua4080を見習って92mmファンを付け替えとか出来るようにすればいいのに
552 :Socket774 (ワッチョイ 6ff3-f6s+ [111.169.102.144]) :2023/01/16(月) 16:33:29.51 ID:xi5uFZ8K0.net 奈良県奈良市平松の荒らし歴20年近くの田村爺さん荒らさないでくれ
553 :Socket774 (スップ Sd9f-c8RU [49.97.21.71 [上級国民]]) :2023/01/16(月) 16:36:16.53 ID:Hu29M+cYd.net 取り寄せ完売キャンセル食らったのに同じブツがつい数時間前に普通に売りに出されてたとか腑に落ちないなぁひかりTVさんよぉ
554 :Socket774 (ワッチョイ 8f81-HXVz [113.43.117.154]) :2023/01/16(月) 16:53:15.86 ID:SaT4qdXF0.net そなたの日頃の行いがどーのこーの
555 :Socket774 (ササクッテロレ Sp67-/X4z [126.247.76.75]) :2023/01/16(月) 17:43:43.31 ID:7a8NU0APp.net xtx買えた人ってcpuと電源どんなもん詰んでんのやろか
556 :Socket774 (スプッッ Sde7-QmNE [110.163.12.142]) :2023/01/16(月) 17:45:51.44 ID:WsCI+u3Cd.net https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0401544587017/
557 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-w88e [126.95.13.16]) :2023/01/16(月) 17:46:24.13 ID:QVjBmYaG0.net 2700Xに750W電源かもしれない
558 :Socket774 (スップ Sd9f-pjde [1.66.99.8]) :2023/01/16(月) 17:52:31.38 ID:lSz3Ps+Ld.net >>556 記念にポチってええか?
559 :Socket774 :2023/01/16(月) 17:54:44.88 ID:Gx+aCtk/.net >>556 急げ!!!!!
560 :Socket774 (ブーイモ MM87-dh5x [210.148.125.223]) :2023/01/16(月) 18:05:48.62 ID:uZwcTsFWM.net >>549 Radeonではブラウザのハードウェア支援OFF推奨というのがRadeon系のスレのFAQなんじゃね
561 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-w88e [126.95.13.16]) :2023/01/16(月) 18:11:10.66 ID:QVjBmYaG0.net このタイミングで出てくる在庫ってなんなんだ
562 :Socket774 (オッペケ Sr67-8Kyr [126.205.248.123]) :2023/01/16(月) 18:13:42.00 ID:4bG08Z3rr.net 完売しとるやん
563 :Socket774 (ワッチョイ d302-sRsu [58.3.141.231]) :2023/01/16(月) 18:14:42.61 ID:AYB/yWbC0.net 支払期限までに払わなかったとかのキャンセル在庫じゃね 銀行振込やコンビニ支払いとかあるやろ
564 :Socket774 (ワッチョイ cfed-yo6a [153.215.49.206 [上級国民]]) :2023/01/16(月) 18:18:25.24 ID:np9PbkeO0.net もえるやつだっけこれ
565 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-w88e [126.95.13.16]) :2023/01/16(月) 18:18:32.94 ID:QVjBmYaG0.net なるほど 間抜けもいたもんだ
566 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-xxDh [126.220.56.90]) :2023/01/16(月) 18:56:35.54 ID:dcJYPION0.net ホラデオンはゲフォとArcに惨敗w DirectStorageのAMD、Intel、NVIDIAによるパフォーマンス比較テストの結果が公開 GPUのハードウェア側では、DirectStorage解凍アルゴリズムの取り扱いが異なるため、PCGHは、AMDのRadeon RX 7900 XT、IntelのArc A770、NVIDIAのGeForce RTX 4080という最新のGPUのうち、どれが実際のデータ解凍処理で優れているかを比較した。 それぞれのグラフィックボードとIntelのCore i9-12900KのCPUで処理を行っている。 PCIe 4.0 x4 (7.9GB/s) PCIe 3.0 x4 (3.9GB/s) SATA (0.6 GB/s) Radeon RX 7900 XT 14.6 GB/s 12.6 GB/s 1.47 GB/s Arc A770 16GB 16.8 GB/s 13.9 GB/s 1.64 GB/s GeForce RTX 4080 15.3 GB/s 12.7 GB/s 1.47 GB/s Core i9-12900K @ 5.20 GHz 5.2 GB/s 5.2 GB/s 1.47 GB/s やはり驚きなのは、どのGPUもCore i9-12900Kプロセッサーの2.4倍以上の解凍処理能力を持っていることだろう。 一方、GPUによるデータ解凍に関しては、IntelのArc A770がAMDのRadeon RX 7900 XTやNVIDIAのGeForce RTX 4080よりも顕著に優れていることがわかる。 A770は16.8GB/sのレートでアセットを転送/解凍できるのに対し、RX 7900 XTは14.6GB/sで3位(首位と13%差)である。 AMD、Intel、NVIDIAのいずれのGPUを使用した場合でも、PCGHによれば、実際のロード時間は5秒から0.5秒へと一桁短縮されているとのことで、GPU同士での差は実際には体感できるレベルではないようだ。 したがって、どのGPUを使用するかはあまり重要ではなく、DirectStorageを用いることで、いかにゲームパフォーマンスが向上するかが重要であり、これからリリースされるゲームにおいて、この機能が広く実装されることが期待される。 最初にこのDirectStorageを実装して発売されるのは、SQUARE ENIXのRPG「FORSPOKEN」だ。 texal.jp/2023/01/14/directstorage-performance-comparison-test-results-from-amd-intel-and-nvidia-released/
567 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-xxDh [126.220.56.90]) :2023/01/16(月) 18:57:11.96 ID:dcJYPION0.net リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人 videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。 ベイパーチャンバー() さすがアムド www.youtube.com/watch?v=rxaDZ6n2MNo 即実害が発生する欠陥例 パート2 Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。 ★共通点は最新ドライバ★ 2023年1月11日 11:54 pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html 説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。 また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。 ryzenやめとけ速報 AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 〜Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響〜 forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html Intel第13世代の新製品15モデルが発売、Ryzenは上位製品を中心に最大15%の急落 [相場調査 1月第2週号] akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1469527.html ビジネス向けCPUのセキュリティーに関するホワイトペーパーを紹介するページにて 世界初を世界発と書いてしまう こんなんじゃビジネスマンになれないぞ? www.amd.com/ja/technologies/pro-security
568 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-xxDh [126.220.56.90]) :2023/01/16(月) 18:57:51.81 ID:dcJYPION0.net 返金を求める被害者が降臨しだした もう隠しきれないだろうな 111 Socket774 (ワッチョイ aa56-Zpst [125.196.35.160]) sage ▼ New! 2023/01/11(水) 19:44:11.82 ID:Q1ZeEztj0 [1回目] むっちゃクラッシュして OSクリーンインストールしたのはやっぱりドライバのせいだったのか ハードウェアイカれてなければええけど オートディテクトのツールでインストールしたのに今見たら公式にリンクあるのに本体消えてるし? CPUもなんか脆弱性あるみたいだし 金返せこら
569 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-xxDh [126.220.56.90]) :2023/01/16(月) 18:58:32.18 ID:dcJYPION0.net NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応 GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。 これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。 Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。 youtu.be/XA-tQpQqD7U まともな一般人なら不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはもうこりごり よいこのみんなはインテルとDLSS3やRTX Video Super Resolutionに対応、RTに強くAIお絵描きもできるRTXを選ぼう
570 :Socket774 (スフッ Sd9f-YOoS [49.104.4.251]) :2023/01/16(月) 19:04:46.80 ID:BZ7jEzHKd.net >>569 まともじゃない人から言われましても
571 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-w88e [126.95.13.16]) :2023/01/16(月) 19:07:33.38 ID:QVjBmYaG0.net そいつにレス飛ばしてる暇があったら通報してくれ
572 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-xxDh [126.220.56.90]) :2023/01/16(月) 19:11:40.63 ID:dcJYPION0.net >>571 こいつ通報な 都合の悪い事実を隠そうとしている工作員やで
573 :Socket774 (スププ Sd9f-wT8h [49.98.236.194]) :2023/01/16(月) 19:32:34.87 ID:5frBey6kd.net こんな感じか 俺書き込めんかったからこのスレのも適宜通報スレに頼んます ・マルチポスト https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673316070/146 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673316070/191 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673316070/282 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673316070/334 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673316070/384 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/38 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/38 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/66 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/153 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/193 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/245 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673009895/495 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1672365565/772 ★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★50 https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1673249207/
574 :Socket774 (ワッチョイ 2373-Jcow [36.13.236.86]) :2023/01/16(月) 19:40:52.82 ID:nxAKqJ990.net >>573 「日本AMD ask」で検索。 日本AMDと代理店アスクが同じ住所だったり、 日本AMDと代理店アスクで同じ社員名が出来たり、 アスクが日本AMDを名乗ってることが分かる。 まずアムドは日本法人を持っていない 日本で販売されたアムド製品は韓国にあるアムドアジア拠点の取扱いになる あとは竹島やレーダーや天皇謝罪要求の嘘を見れば分かるな? アムドファンボーイ=反日=在日カスク(日本アムド)工作員 ゴミ売りつけステマを許すな
575 :Socket774 (ワッチョイ 2373-Jcow [36.13.236.86]) :2023/01/16(月) 19:41:58.72 ID:nxAKqJ990.net NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応 GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。 これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。 Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。 youtu.be/XA-tQpQqD7U まともな一般人ならファンボーイが必死な不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはもうこりごり よいこのみんなはインテルとDLSS3やRTX Video Super Resolutionに対応、RTに強くAIお絵描きもできるRTXを選ぼう
576 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-USCm [126.95.13.16 [上級国民]]) :2023/01/16(月) 19:57:58.93 ID:QVjBmYaG0.net 3日以上経ってるのはダメなんだってよ とりあえずこのスレのだけ報告してくらあ
577 :Socket774 (ワッチョイ 2373-Jcow [36.13.236.86]) :2023/01/16(月) 19:59:28.47 ID:nxAKqJ990.net >>576 オマエ自身を通報しろや工作員
578 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-USCm [126.95.13.16 [上級国民]]) :2023/01/16(月) 20:04:33.35 ID:QVjBmYaG0.net ・マルチポスト(IPを変えながら) https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/530 2023/01/16(月) 12:34:38.49 ID:1jh/+Owb0 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/566 2023/01/16(月) 18:56:35.54 ID:dcJYPION0 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/567 2023/01/16(月) 18:57:11.96 ID:dcJYPION0 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/568 2023/01/16(月) 18:57:51.81 ID:dcJYPION0 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/569 2023/01/16(月) 18:58:32.18 ID:dcJYPION0 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/574 2023/01/16(月) 19:40:52.82 ID:nxAKqJ990 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/575 2023/01/16(月) 19:41:58.72 ID:nxAKqJ990 と書式はこんな感じが正しいらしい 400円払っちまったし今月は殴るだけ殴ってみるか
579 :Socket774 (スププ Sd9f-wT8h [49.98.236.194]) :2023/01/16(月) 20:27:46.30 ID:5frBey6kd.net すまんせん お願いしますわ
580 :Socket774 (オイコラミネオ MMa7-/R5l [150.66.79.11]) :2023/01/16(月) 20:50:23.04 ID:Rks0YXFRM.net XTXのオリファンがクソ安かったからポチったけど、今見たら超絶値上げしてて笑った。 これ店からキャンセル喰らうんかな?
581 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-USCm [126.95.13.16 [上級国民]]) :2023/01/16(月) 20:53:32.38 ID:QVjBmYaG0.net そういうことは起こらないはず Amazonだが同じことになってもそのまま買えたことがある
582 :Socket774 (ワッチョイ c3cf-7DGa [182.165.251.155]) :2023/01/16(月) 20:55:37.30 ID:+y+Qhkyw0.net >>580 値段と店名書かないとなら判断できない
583 :Socket774 (オイコラミネオ MMa7-/R5l [150.66.79.11]) :2023/01/16(月) 21:00:27.99 ID:Rks0YXFRM.net >>581 >>582 Amazonつよいなぁ 海外通販だからキャンセルされたらそれはそれで諦めるわ
584 :Socket774 (ワッチョイ e358-9v8O [14.13.211.224]) :2023/01/16(月) 21:14:26.15 ID:1Bfmb/OJ0.net XTXのリファだけどメモリジャンクション90℃超えてるのが気になる GDDR6Xで麻痺してたけど、RTX2000シリーズでもここまで行かなかった気がするし他のリファ個体も90℃超えてるのが普通なの?
585 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-f6s+ [153.171.226.134]) :2023/01/16(月) 21:48:36.65 ID:me+xFurb0.net RTX4090だけど、OCCTでしばきまわしても60℃台。それは異常。
586 :Socket774 (スッップ Sd9f-vAbj [49.96.228.214]) :2023/01/16(月) 21:57:13.22 ID:ukZMptNLd.net 不良品と正常品の境目が微妙よな
587 :Socket774 (アウアウウー Sac7-8QVv [106.133.35.206]) :2023/01/16(月) 22:06:24.76 ID:8XHCsQGya.net GDDR6で20Gbpsまで無理矢理引っ張ってるのもありそう サムの1.1v品じゃないのかな?
588 :Socket774 (スプッッ Sd9f-9oLJ [1.75.242.92]) :2023/01/16(月) 22:18:24.86 ID:x7Ed0iXvd.net 海外通販してアスクの有り難みを知れ
589 :Socket774 (ワッチョイ e358-9v8O [14.13.211.224]) :2023/01/16(月) 22:25:40.43 ID:1Bfmb/OJ0.net やっぱGDDR6でこの温度は高いよな HWiNFO読みでもメモリクロック2500に届いてないし110℃問題以外にもまだ出てきそう
590 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-hKTb [217.178.31.52]) :2023/01/16(月) 22:29:02.86 ID:hItxc+GL0.net 確かメモリはhynixじゃなかったっけ? 最近の高クロックメモリはhynixが多い
591 :Socket774 (ワッチョイ 036e-J2sr [220.96.65.15]) :2023/01/16(月) 22:31:56.76 ID:gCu6abB30.net 海外ニキ達のニトロ赤悪魔オラエリの温度に関しては常温でベンチ中に 高くてメモリジャンクションやホットスポットが70℃とかみたいだし 温度に関してはXTXリファが全体的にデフォでカツカツな上に不良が混じってる感 水冷AIOキットはよ
592 :Socket774 (スッップ Sd9f-u1Vy [49.96.229.90]) :2023/01/16(月) 23:54:14.13 ID:9xIIPi3Ad.net >>588 アスク社員かな? お世話になったことないけど
593 :Socket774 (ブーイモ MM7f-DweG [133.159.151.30]) :2023/01/17(火) 00:14:24.40 ID:myue1MJnM.net >>588 大手のECサイトならなんの問題もなく買えるやん 日尼てポチるのと何も変わらんぞ
594 :Socket774 :2023/01/17(火) 02:00:26.61 ID:ew04lJwO0.net なぜか0.1%lowの低い僕の7900xt君…
595 :Socket774 (ワッチョイ c321-emK+ [118.241.172.203]) :2023/01/17(火) 04:24:35.61 ID:sjrW8x9/0.net >>584 赤悪魔で HDMI 4K120Hzでメモリクロック常時2487MHz OCモードな環境 3D系を3つ立ち上げてVRAM埋めた上にブラウザ動画再生して 最悪でメモリ104℃まで行ったよ メモリ温度だけやたら高くなった場合はファンが回らん感じするわ 1000回転ちょいまでしか行かない 弄って1500回転くらい回すと普通に冷える サイレントBIOSだとデフォ設定で無茶しても90℃ちょっとかな 室温24℃で通常76℃、まわして85℃とか Adrenaline読みはせいぜい50~70℃なんだけどな
596 :Socket774 (ワッチョイ 7fcf-nkSR [59.190.30.179]) :2023/01/17(火) 04:33:19.08 ID:qFklvdwA0.net >>588 どうぞ潰れて
597 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-hKvL [60.67.205.147]) :2023/01/17(火) 04:41:51.20 ID:ew04lJwO0.net XT君 FF15ベンチマーク回すとさ(FHD高品質) 1%low130fpsの0.1%low62fpsとかなるんよね… スタッター?エグいて…
598 :Socket774 (アウアウウー Sac7-Cu7t [106.133.39.136]) :2023/01/17(火) 06:40:39.57 ID:PpOoJxtFa.net >>541 どう見てもゲフォの赤はオレンジっぽいし肌の色もゾンビっぽくて萎えるわw これは分かるやつにしか分からんから分からんやつはゲフォ使ったほうが良いw
599 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-hKTb [217.178.31.52]) :2023/01/17(火) 06:43:35.79 ID:R5QE1Zjy0.net >>595 ファン回る基準がgpu tempだからメモリ温度だけじゃ回らんのよ まじてクソなポイントな
600 :Socket774 (アウアウウー Sac7-FhOM [106.129.152.142]) :2023/01/17(火) 07:01:23.24 ID:ZU0MwMTOa.net 色の話わかるわ RISやChillも好きだしこれがあるから緑は無理 緑の見すぎで目に補正かかってんじゃないのかと
601 :Socket774 :2023/01/17(火) 16:37:50.64 ID:yVUzMF8gx 早くテンノーもハーフにしろよ。 日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。 インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、 を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。 反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ 東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう! 今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! 日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう! 今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! 日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう! 閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。 憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。 国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。 テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。 私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。 今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ 今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ 今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ 今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ 西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ
602 :Socket774 (ワッチョイ e3ad-f6s+ [14.133.84.242]) :2023/01/17(火) 08:22:45.13 ID:J/zYY5NY0.net >>588 みんなが海外利用するようになれば海外通販サイトも日本向けのサポート増やすから むしろメリットしかないんだよなぁ
603 :Socket774 (スップ Sd9f-pjde [1.66.99.8]) :2023/01/17(火) 08:23:37.65 ID:ImOGkmP6d.net 年寄りのオーオタ臭すんでこのスレw
604 :Socket774 (ブーイモ MMc7-s/Z8 [202.214.167.187]) :2023/01/17(火) 08:27:52.20 ID:Aqg502kIM.net NvidiaもNISとかあるけど設定場所が散らかってて面倒
605 :Socket774 (ブーイモ MM7f-WSu2 [133.159.150.20]) :2023/01/17(火) 08:38:23.94 ID:yAEdTZ1cM.net 色はモニター要因の方が大きい。クソモニター使って色が悪いとかあるあるすぎて草も生えない
606 :Socket774 (ワッチョイ 6fe4-Aj7U [175.177.43.121]) :2023/01/17(火) 08:50:12.13 ID:jYfMRvHj0.net 名前は似てるけどNISはレンダリング解像度を下げてシャープ補正をするFSR寄りの技術 緑のRIS対抗はFreestyleのシャープフィルター >>603 死にかけの老眼でもなきゃ両方使って同じ条件同じモニタで同じものレンダリングして比べれば違いはわかるよ お年寄りか比べたことないなら仕方ないけど
607 :Socket774 (ワッチョイ 939e-dh5x [160.86.128.162]) :2023/01/17(火) 08:59:24.93 ID:JJzI13bL0.net >>598 オカルトやね
608 :Socket774 (スップ Sd9f-pjde [1.66.99.8]) :2023/01/17(火) 09:05:31.13 ID:ImOGkmP6d.net >>606 あw気に触った?ごめんねw
609 :Socket774 (スプッッ Sd9f-9oLJ [1.75.245.92]) :2023/01/17(火) 09:06:39.05 ID:vOrB2QI6d.net >>602 何十年言ってるのそれw
610 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-DDVY [60.73.108.81]) :2023/01/17(火) 09:17:28.23 ID:/VRAFSO90.net ホラデオンはゲフォとArcに惨敗w DirectStorageのAMD、Intel、NVIDIAによるパフォーマンス比較テストの結果が公開 GPUのハードウェア側では、DirectStorage解凍アルゴリズムの取り扱いが異なるため、PCGHは、AMDのRadeon RX 7900 XT、IntelのArc A770、NVIDIAのGeForce RTX 4080という最新のGPUのうち、どれが実際のデータ解凍処理で優れているかを比較した。 それぞれのグラフィックボードとIntelのCore i9-12900KのCPUで処理を行っている。 PCIe 4.0 x4 (7.9GB/s) PCIe 3.0 x4 (3.9GB/s) SATA (0.6 GB/s) Radeon RX 7900 XT 14.6 GB/s 12.6 GB/s 1.47 GB/s Arc A770 16GB 16.8 GB/s 13.9 GB/s 1.64 GB/s GeForce RTX 4080 15.3 GB/s 12.7 GB/s 1.47 GB/s Core i9-12900K @ 5.20 GHz 5.2 GB/s 5.2 GB/s 1.47 GB/s やはり驚きなのは、どのGPUもCore i9-12900Kプロセッサーの2.4倍以上の解凍処理能力を持っていることだろう。 一方、GPUによるデータ解凍に関しては、IntelのArc A770がAMDのRadeon RX 7900 XTやNVIDIAのGeForce RTX 4080よりも顕著に優れていることがわかる。 A770は16.8GB/sのレートでアセットを転送/解凍できるのに対し、RX 7900 XTは14.6GB/sで3位(首位と13%差)である。 AMD、Intel、NVIDIAのいずれのGPUを使用した場合でも、PCGHによれば、実際のロード時間は5秒から0.5秒へと一桁短縮されているとのことで、GPU同士での差は実際には体感できるレベルではないようだ。 したがって、どのGPUを使用するかはあまり重要ではなく、DirectStorageを用いることで、いかにゲームパフォーマンスが向上するかが重要であり、これからリリースされるゲームにおいて、この機能が広く実装されることが期待される。 最初にこのDirectStorageを実装して発売されるのは、SQUARE ENIXのRPG「FORSPOKEN」だ。 texal.jp/2023/01/14/directstorage-performance-comparison-test-results-from-amd-intel-and-nvidia-released/
611 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-DDVY [60.73.108.81]) :2023/01/17(火) 09:18:37.62 ID:/VRAFSO90.net リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人 videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。 ベイパーチャンバー() さすがアムド www.youtube.com/watch?v=rxaDZ6n2MNo 即実害が発生する欠陥例 パート2 Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。 ★共通点は最新ドライバ★ 2023年1月11日 11:54 pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html 説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。 また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。 ryzenやめとけ速報 AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 〜Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響〜 forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html Intel第13世代の新製品15モデルが発売、Ryzenは上位製品を中心に最大15%の急落 [相場調査 1月第2週号] akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1469527.html ビジネス向けCPUのセキュリティーに関するホワイトペーパーを紹介するページにて 世界初を世界発と書いてしまう こんなんじゃビジネスマンになれないぞ? www.amd.com/ja/technologies/pro-security 反日アムカス在日貧乏人は目もおかしいらしいなw 色が腐っているホラデオン(笑) tps://youtu.be/r0XL8zn6hc4
612 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-DDVY [60.73.108.81]) :2023/01/17(火) 09:19:07.91 ID:/VRAFSO90.net 返金を求める被害者が降臨しだした もう隠しきれないだろうな 111 Socket774 (ワッチョイ aa56-Zpst [125.196.35.160]) sage ▼ New! 2023/01/11(水) 19:44:11.82 ID:Q1ZeEztj0 [1回目] むっちゃクラッシュして OSクリーンインストールしたのはやっぱりドライバのせいだったのか ハードウェアイカれてなければええけど オートディテクトのツールでインストールしたのに今見たら公式にリンクあるのに本体消えてるし? CPUもなんか脆弱性あるみたいだし 金返せこら
613 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-DDVY [60.73.108.81]) :2023/01/17(火) 09:19:32.72 ID:/VRAFSO90.net NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応 GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。 これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。 Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。 youtu.be/XA-tQpQqD7U まともな一般人なら不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはもうこりごり よいこのみんなはインテルとDLSS3やRTX Video Super Resolutionに対応、RTに強くAIお絵描きもできるRTXを選ぼう
614 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-f6s+ [60.87.165.97]) :2023/01/17(火) 09:26:56.31 ID:baSrZun80.net ゲフォが寒色系強く出るのは周知の事実では とはいえ色は知識さえあれば調整は効くからね 俺もChillにはお世話になってます 無駄にぶん回らなくていいよね長持ちする
615 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-DDVY [60.73.108.81]) :2023/01/17(火) 09:38:10.34 ID:/VRAFSO90.net いやいや色腐ってますやんホラデオン、現実みよ?w まともな日本人なら劣化パクリは避けましょう(笑) tps://youtu.be/r0XL8zn6hc4
616 :Socket774 (ワッチョイ e3ad-f6s+ [14.133.84.242]) :2023/01/17(火) 09:55:31.27 ID:J/zYY5NY0.net >>609 今日初めて言ったのですけど まあ海外通販もかなり充実してきてるよ
617 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-DlXx [36.240.41.44]) :2023/01/17(火) 10:03:34.24 ID:O7rFATHW0.net ゲフォは静止画向け ラデは動画向け
618 :Socket774 (アウアウウー Sac7-FhOM [106.129.65.209]) :2023/01/17(火) 10:13:32.16 ID:hM3UTnsFa.net 静止画はデフォルトのカラー設定の差抜きならどっちでもいいかな ゲーム描画はそれぞれグラフィック構築プロセスやカラー圧縮など色々と異なるので違いが出る 動画はお好みで
619 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-DDVY [60.73.108.81]) :2023/01/17(火) 10:14:54.64 ID:/VRAFSO90.net 動画も静止画もRTX一択なんだよなぁw youtu.be/XA-tQpQqD7U youtu.be/r0XL8zn6hc4
620 :Socket774 (スップ Sd9f-cRhP [1.66.103.88]) :2023/01/17(火) 10:16:27.32 ID:LkKWB6HSd.net GCNはたしかにドライバインストールするとコントラストが高くなる印象を受けた だけどRDNAからその印象受けなくなったわ 実際4090に移行してもなんの違和感も感じなかった ビデオ設定がデフォルトでONになってたとかなんかな?よくわからんけど
621 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-DlXx [36.240.41.44]) :2023/01/17(火) 10:18:48.37 ID:O7rFATHW0.net ゲフォ上げしてる奴って一々キャリブレーションしてるのかよ めんどくせー
622 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-DDVY [60.73.108.81]) :2023/01/17(火) 10:19:07.81 ID:/VRAFSO90.net 開発はRTX視点で開発しとるんや、ラデチョンの色は腐っとるで(笑)
623 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-DlXx [36.240.41.44]) :2023/01/17(火) 10:21:08.34 ID:O7rFATHW0.net >>622 眼科行けよ
624 :Socket774 (ワッチョイ 03f0-THyn [220.144.215.108]) :2023/01/17(火) 10:22:20.95 ID:w1ux+5TT0.net >>619 ま、これが現実だわな、まともな日本人ならRTXで決まり メクラの貧乏反日ファンボーイはホラデオンをどうぞ
625 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-DlXx [36.240.41.44]) :2023/01/17(火) 10:27:39.39 ID:O7rFATHW0.net メ○ラとか差別用語普通に使うnv trollきっつ
626 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-USCm [126.95.13.16 [上級国民]]) :2023/01/17(火) 10:28:17.31 ID:3PrAn0qV0.net スルースキルなさすぎだぞ
627 :Socket774 (ワッチョイ 6f6d-Hgnn [111.98.255.40]) :2023/01/17(火) 10:39:52.84 ID:L/Vw9Ps80.net ゲフォでもラデでもいいから8pin x3で運用できるグラボ欲しい
628 :Socket774 (ワッチョイ 03f0-THyn [220.144.215.108]) :2023/01/17(火) 10:47:51.35 ID:w1ux+5TT0.net んなもんゴチャゴチャつけんと12VHPWRでええやん 変換すら嫌なガイジは3090で我慢や
629 :Socket774 (ワッチョイ d3f3-f6s+ [122.131.189.148]) :2023/01/17(火) 11:00:16.54 ID:smDh/1ad0.net 奈良の汚物田村は2004年からネトゲ界隈で荒らし行為を確認されてるらしいのでどうしようもない NGワードで弾くしかない。 よく分からんけど複数の端末やVPNとかTORだか使ってるのかな
630 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-DlXx [36.240.41.44]) :2023/01/17(火) 11:03:15.34 ID:O7rFATHW0.net 田村とITなんちゃらって同一人物なん?
631 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-USCm [126.95.13.16 [上級国民]]) :2023/01/17(火) 11:03:40.39 ID:3PrAn0qV0.net 5chってVPNダメになってなかったかな だからこそIPが無限に新しくなるのが不思議なんだが まあ向こう一ヶ月は見かける度に報告するわ
632 :Socket774 (スップ Sd9f-Ny9y [49.97.24.190]) :2023/01/17(火) 11:30:13.72 ID:/JNtdBHud.net どっちのグラボもsRGBに設定したら差異ないよな? あったら欠陥品だし
633 :Socket774 (スップ Sd9f-cRhP [1.66.103.88]) :2023/01/17(火) 11:35:27.65 ID:LkKWB6HSd.net 真面目にGCNとRDNAで色違くない? RX590と6800XTでコントラスト違うんだけど
634 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-Aj7U [60.90.120.62]) :2023/01/17(火) 11:45:27.26 ID:FvaLMNDW0.net デスクトップ表示やWebページ見る分には大差ないけどゲームなんかの3Dは微妙に異なる 同じグラフィックスでもAPIから受け取った後のグラフィックスの構築手段 テクスチャの扱いカラー圧縮率等はGPU設計で異なるから
635 :Socket774 (スッププ Sd9f-uvy/ [49.105.94.49]) :2023/01/17(火) 11:52:55.23 ID:XxjbHKDhd.net あんまり話題にならんけどHDRとかも実は緑赤で差があったりするんかねぇ
636 :Socket774 (ワッチョイ 939e-PXJ6 [160.86.128.162 [上級国民]]) :2023/01/17(火) 11:58:06.64 ID:JJzI13bL0.net FreeSync Premium ProとかだとPC側がモニターによって出力結果を変えるからね。
637 :Socket774 (ベーイモ MMff-z6i2 [27.253.251.225]) :2023/01/17(火) 12:14:52.19 ID:b5tV9TwDM.net 色なんてキャリブレーションすればいいだけだし仮に赤と緑に色の差があってもどうでもいいでしょ
638 :Socket774 (スププ Sd9f-902m [49.96.9.241]) :2023/01/17(火) 12:20:10.69 ID:nLul1gk9d.net 田村って今でも活動してんの?田村に執着してる奴は見かけたことあるけど
639 :Socket774 (ワッチョイ 0fe6-DDVY [1.21.53.178]) :2023/01/17(火) 12:25:19.48 ID:+PsE8yvO0.net >>637 違いはあるらしいで?(笑) なおラデチョンがは色が腐っている模様wwwwww tps://youtu.be/r0XL8zn6hc4 開発はNVIDIA視点やねん劣化パクリとか眼中にないねん、まともな一般人ならRTX一択やねw
640 :Socket774 (スップ Sd9f-pjde [1.66.99.8]) :2023/01/17(火) 15:29:24.72 ID:ImOGkmP6d.net 今日アキバ回ったら赤悪魔リミテッド何店舗もあったわ 売れてないんやなぁ
641 :Socket774 (ワッチョイ d302-sRsu [58.3.141.231]) :2023/01/17(火) 15:37:40.60 ID:z7RYx5kT0.net パワカラってそんなもんじゃない?こういうのって初回で買う人がいるからぱっとはけるけど、その後売れない
642 :Socket774 (ワッチョイ 1358-5rqo [106.73.87.226]) :2023/01/17(火) 15:43:41.86 ID:j5Yjd8Ma0.net 通販にはまだないねパワカラ
643 :Socket774 (スップ Sd9f-Ny9y [49.97.23.201]) :2023/01/17(火) 15:44:19.38 ID:uCnPm0qRd.net 今回は2pinのヘルハウンドのほうが欲しいかな 多分3月あたりにみかかで特売すると思うから待つ
644 :Socket774 (ワッチョイ e358-hn8B [14.12.67.224]) :2023/01/17(火) 15:47:25.04 ID:HfuRQV4B0.net XFXのが15万で米尼にあるようだ 在庫は1個(白目
645 :Socket774 (ワッチョイ c373-B0aj [118.156.191.152]) :2023/01/17(火) 15:52:47.68 ID:zYmtCXw00.net パワカラはみかかの特売クーポン待ちが無難よな
646 :Socket774 (スププ Sd9f-3C5F [49.98.78.249 [上級国民]]) :2023/01/17(火) 16:03:14.11 ID:ZlSaiHjYd.net 6800XTレッドデビルが初ラデオンで文句無しの性能でパワカラめちゃめちゃ気に入ったのに 不人気なのか
647 :Socket774 (スップ Sd9f-Ny9y [49.97.23.201]) :2023/01/17(火) 16:07:13.54 ID:uCnPm0qRd.net ちょっと赤悪魔レビューのワッパの悪さにビビってしまってな 3pin怖いよ
648 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-USCm [126.95.13.16 [上級国民]]) :2023/01/17(火) 16:14:38.68 ID:3PrAn0qV0.net 不人気っつーか LEじゃなく普通の赤悪魔でええやんって話だからな
649 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-NeGT [59.138.204.9]) :2023/01/17(火) 16:17:17.49 ID:1oE4jbKb0.net >>647 Nitroのレビューも 標準TGP410W XTXリファレンスより2.2%高速・73W増 4080より6%高速・128W増 4090より19%遅・10W減 スパイク電力は600Wを記録らしいから3ピンモデルは似たようなもんやろね
650 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-NeGT [59.138.204.9]) :2023/01/17(火) 16:20:57.70 ID:1oE4jbKb0.net 3ピンじゃねぇ8ピンx3やw
651 :Socket774 (スッップ Sd9f-emYK [49.96.244.42]) :2023/01/17(火) 16:22:45.39 ID:38ejisIVd.net >>650 そりゃあ3ピンは発火必至だよな
652 :Socket774 (ワッチョイ d334-+AQV [122.23.4.139]) :2023/01/17(火) 16:30:26.22 ID:1lKByVaG0.net >>649 あれOCされてんのか? リファと同じ設定にしても消費電力高いわけじゃないんだろ?
653 :Socket774 (ワッチョイ 1358-Rown [106.72.45.33]) :2023/01/17(火) 16:37:08.05 ID:jpRnoS5d0.net >>651 電源ユニットのコンセント側と同じコネクターとケーブルならいける
654 :Socket774 (アウアウウー Sac7-NeGT [106.128.100.185]) :2023/01/17(火) 16:55:57.70 ID:IkHrvXbMa.net >>652 標準の410W設定でリファレンスより低い温度・騒音なわけだから 350Wに制限する意味あんまりないと思うけどワッパはリファレンスと同じになるだろうね
655 :Socket774 (ワッチョイ d334-+AQV [122.23.4.139]) :2023/01/17(火) 17:02:29.49 ID:1lKByVaG0.net >>654 なら何の問題もないじゃん 7900XTX自体のワッパの悪さはどうしようもないけど
656 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-NeGT [59.138.204.9]) :2023/01/17(火) 17:14:16.87 ID:1oE4jbKb0.net >>655 だったら巨大な4スロ占有8ピンx3モデル買う意味はなくて 8ピンx2モデルで十分やんってことですね
657 :Socket774 (ササクッテロ Sp67-Hgnn [126.35.14.71]) :2023/01/17(火) 17:25:04.04 ID:If5hekqKp.net Nitro+かPulse待ちだけど25万とかになったらアドバンテージ薄そう…そんな杞憂をしなくても良いように早よ発売してくれ
658 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-NeGT [59.138.204.9]) :2023/01/17(火) 17:28:55.33 ID:1oE4jbKb0.net たぶん赤悪魔と同じ20万やろ 1ヶ月も待たせた間に円高が進んでるんだからもう少しは反映させろと言いたいが… (MSRPは$1099)
659 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-hKTb [217.178.31.52]) :2023/01/17(火) 17:33:20.55 ID:R5QE1Zjy0.net とりあえずリファ修理交換に出したけどどうなるやら 事前に受付修理番号が発行されてるから受理はされてるみたいけど 交換用の在庫なかったら無理だよなこれ 返金ならさっさとして欲しいわ 今ならまだリファちょいちょい流れてくるから買えるし
660 :Socket774 (ワッチョイ 8373-COO+ [124.214.55.26]) :2023/01/17(火) 17:35:00.54 ID:SXT0p5MR0.net >>652 電力制限を引き上げれば、GPUはコア温度が許す限りGPUを高い閾値でぶん回す。 赤悪魔はクーラーも巨大で冷えるので、GPUぶん回って電力を喰らう。
661 :Socket774 (アウアウウー Sac7-NeGT [106.128.100.124]) :2023/01/17(火) 17:41:35.16 ID:bqzMwLQfa.net 赤悪魔はそりゃ悪魔なんだから大喰らいで当然という感はある
662 :Socket774 (ワッチョイ e358-hn8B [14.12.67.224]) :2023/01/17(火) 17:42:55.34 ID:HfuRQV4B0.net そのためにあれだけデカいんだしな
663 :Socket774 (ワッチョイ cf1f-kK62 [121.102.148.209]) :2023/01/17(火) 17:49:54.91 ID:NDNPO5bO0.net ワッパはRDNA2比較でほとんど伸びてないから仕方ない
664 :Socket774 (ワッチョイ c373-C5Rw [118.158.251.209]) :2023/01/17(火) 17:51:16.11 ID:gxzo8Rs30.net 値段に関してはそもそも4080を超えたら無価値 コスパが取り柄なんだから
665 :Socket774 (アウアウウー Sac7-NeGT [106.128.100.124]) :2023/01/17(火) 17:56:23.07 ID:bqzMwLQfa.net 8ピン3モデルはOCが鍵だと思うが デフォが4090より19%低速・10W減なわけで 4090より電気食わせて+4%高速化させてもなんか色々と負けてる気がするんだよな
666 :Socket774 (ブーイモ MM87-WSu2 [210.138.6.210]) :2023/01/17(火) 18:06:55.41 ID:BbWp7CewM.net 今回OCしても性能向上がえらく鈍いのはなんなんだろうね。逆に低電圧化したら変貌するんだろうか
667 :Socket774 (アウアウウー Sac7-zk4B [106.146.38.12]) :2023/01/17(火) 18:15:38.32 ID:CzwtWhqDa.net 7800とか7700の情報はまだかね?
668 :Socket774 (スッップ Sd9f-EVvY [49.96.230.212]) :2023/01/17(火) 18:17:27.31 ID:4SfffSz6d.net 限定の赤悪魔って放熱にも悪そうな見た目も悪いバックパネル付きだろ? いらんいらん
669 :Socket774 (アウアウウー Sac7-NeGT [106.128.100.105]) :2023/01/17(火) 18:18:46.73 ID:LpS+DjmOa.net でも赤悪魔の通常版が安くなる訳ではないんだよな多分w
670 :Socket774 (ブーイモ MMc7-0qnY [202.214.167.212]) :2023/01/17(火) 18:27:25.58 ID:NTXvAVXXM.net 赤はNitro+しか買う気にならん 他社のも上位モデルは遜色無いとは思うけど…なんでだろ
671 :Socket774 (ワッチョイ c321-emK+ [118.241.172.203]) :2023/01/17(火) 18:27:43.16 ID:sjrW8x9/0.net >>668 ぶっちゃけると磁石で後乗せだし装着してないわ
672 :Socket774 (ワッチョイ a3e8-GyRU [222.2.135.115]) :2023/01/17(火) 19:10:04.14 ID:uRJVLlE60.net >>664 不都合バグてんこ盛りの欠陥品バラマキとかタダでもいらんやろ RTX一択やで >>667 4070Tiでおk
673 :Socket774 (ワッチョイ 7feb-TXaf [61.120.246.161]) :2023/01/17(火) 19:20:35.80 ID:cuSxwh2i0.net >>667 7900XT見る限り出て来てもゴミでしょ 4070Tiでいいじゃん
674 :Socket774 (ブーイモ MM7f-DweG [133.159.149.6]) :2023/01/17(火) 19:25:31.01 ID:JJ027+9EM.net >>656 電源ケーブルが余っててケースに余裕があるならなんの問題もないからな
675 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-fQGW [133.106.40.140 [上級国民]]) :2023/01/17(火) 19:47:12.12 ID:DJvRpnZDM.net そもそもシェア低いくせにRTXよりリリース遅いとかやる気あんのか
676 :Socket774 (ワッチョイ a3e8-GyRU [222.2.135.115]) :2023/01/17(火) 19:49:55.93 ID:uRJVLlE60.net パクる時間いるさかいになしゃーないねん まともな日本人ならRTX一択や
677 :Socket774 (アウアウウー Sac7-NeGT [106.128.103.209]) :2023/01/17(火) 19:52:15.62 ID:KvxPeDfva.net >>674 でも850W電源だと600Wスパイクで落ちそうなんだよね
678 :Socket774 (オッペケ Sr67-JG18 [126.158.169.12]) :2023/01/17(火) 19:52:49.17 ID:QcmFNcGHr.net 一般向けでテストして企業向けを仕上げて利益確保してるしやる気あるわけねーだろ
679 :Socket774 (ワッチョイ a3e8-GyRU [222.2.135.115]) :2023/01/17(火) 19:56:19.14 ID:uRJVLlE60.net パクリテスト → 情弱人柱テスト → 情弱企業向け劣化パクリ発売! 不都合バグてんこ盛りの反日企業はこれだからあかんわ
680 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-DlXx [126.8.209.128]) :2023/01/17(火) 19:58:27.59 ID:4bIKeZiU0.net >>676 まともな日本人は有利誤認で他社貶したりしませんが?
681 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-hKTb [217.178.31.52]) :2023/01/17(火) 20:05:23.95 ID:R5QE1Zjy0.net 4070tiだけはねぇわ あんな産廃買うやつはアホ
682 :Socket774 (ワッチョイ 0314-VEgw [92.202.60.117]) :2023/01/17(火) 20:14:47.64 ID:Ski0WdT50.net 4070Tiが産廃ならホラデオン7000はゴキブリかなにか?w
683 :Socket774 (ワッチョイ 83ed-ajhY [60.38.100.189]) :2023/01/17(火) 20:28:31.73 ID:Omg7YYdU0.net 馬鹿の一つ覚えみたく決まった言葉しか書き込めないBOT以下の汚物なんだからいい加減無視しろよ
684 :Socket774 (ワッチョイ 1358-bLoF [106.72.136.66]) :2023/01/17(火) 20:39:37.86 ID:Awjq9YCg0.net 前世代からの性能アップ考えたら4090以外がゴミすぎるんよ その90も扱いにくい12VHPWRだし
685 :Socket774 (スッップ Sd9f-hKvL [49.98.155.136]) :2023/01/17(火) 20:44:40.41 ID:EltBcwIZd.net 5600x やっぱりボトルネックねシングルコア性能のせいで0.1%low低下起きてるわ
686 :Socket774 (ワッチョイ 1358-u1Vy [106.73.13.33]) :2023/01/17(火) 20:44:59.33 ID:oEqigpGI0.net つまり全部ゴミ
687 :Socket774 (ワッチョイ e358-Ny9y [14.9.116.0]) :2023/01/17(火) 20:57:51.61 ID:7tI2vbpG0.net 他がゴミっていうか4090がバケモノなのよ
688 :Socket774 (ワッチョイ 93d4-LW73 [202.238.6.85]) :2023/01/17(火) 20:59:34.17 ID:ILUDLLXe0.net たいちの在庫あるぞ 価格でさがせ
689 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-DlXx [36.240.105.45]) :2023/01/17(火) 21:00:54.22 ID:YW8D1Ali0.net >>683 誰もが悪口言われて黙ってられる人間と思うなよ
690 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-f6s+ [60.102.56.84]) :2023/01/17(火) 21:02:11.19 ID:OztfuzKj0.net >>687 あれはGPU2枚分をひとまとめにしてるようなもんだからね その分コストもかかってる
691 :Socket774 (スップ Sd9f-pjde [1.66.99.8]) :2023/01/17(火) 22:02:25.09 ID:ImOGkmP6d.net 淀サファXTX
692 :Socket774 (ワッチョイ ffd5-eDck [131.213.84.230]) :2023/01/17(火) 22:05:10.93 ID:E8cUMC6/0.net >>689 馬鹿に見えるからスルーできるようになった方がいいぞ
693 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-7DGa [59.138.204.9]) :2023/01/17(火) 22:07:41.81 ID:1oE4jbKb0.net ニトロポチってもうた 公式Twitterが匂わせしてたけどやはり金曜日か
694 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-7DGa [59.138.204.9]) :2023/01/17(火) 22:08:22.22 ID:1oE4jbKb0.net SAP-NITRORX7900XTXOCV24GB 価格: ¥223,340(税込) ポイント: 22,334ポイント(10%還元) 販売開始日: 2023/01/20
695 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-7DGa [59.138.204.9]) :2023/01/17(火) 22:09:13.61 ID:1oE4jbKb0.net ちなみにPULSEまだあるぞ
696 :Socket774 (スッププ Sd9f-029W [49.105.83.222]) :2023/01/17(火) 22:11:11.32 ID:K/ad3LN0d.net GPU用の別電源を積めるケースとか出てくる勢いで消費電力上がってるのがねぇ
697 :Socket774 (ワッチョイ cf1f-kK62 [121.102.148.209]) :2023/01/17(火) 22:55:01.19 ID:NDNPO5bO0.net 普通に4080買える値段じゃねえか
698 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-USCm [126.95.13.16 [上級国民]]) :2023/01/17(火) 22:57:32.01 ID:3PrAn0qV0.net 実質価格で言い訳してるつもりなんでしょ まあそれでもだが
699 :Socket774 (アウアウウー Sac7-cWuG [106.133.22.9]) :2023/01/17(火) 23:01:50.30 ID:BGrwzrSNa.net nitro+はすぐにSpecial Editionが出るだろうからそこまで待つわ
700 :Socket774 (JP 0Hff-YEy8 [91.193.7.87 [上級国民]]) :2023/01/17(火) 23:07:01.32 ID:iCx6H0JlH.net どれくらい消費電力下げつつパフォーマンス維持できるかがいつもの勝負
701 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-gb2I [60.99.245.129]) :2023/01/17(火) 23:16:13.38 ID:xlRWIsu50.net 個人的にはAMDで一括りにしてるのがこいつの限界感 CPUとGPUはAMDに統一されたけど元々別の会社だぞ
702 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-gb2I [60.99.245.129]) :2023/01/17(火) 23:21:50.80 ID:xlRWIsu50.net 4080より少し安く4080並か少し上ってのが売りだけど日本価格だとXTXが異様に高い
703 :Socket774 (ササクッテロラ Sp67-UK1G [126.152.50.137 [上級国民]]) :2023/01/17(火) 23:29:11.25 ID:HyBK5q0ip.net 新卵で購入したNitroそろそろ開けるか…
704 :Socket774 (ワッチョイ 1358-5rqo [106.73.87.226]) :2023/01/17(火) 23:30:25.02 ID:j5Yjd8Ma0.net PULSEぽちったわ
705 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-kdA5 [123.218.85.17]) :2023/01/17(火) 23:31:08.62 ID:FYkNext80.net >>692 ただの荒らしならスルーでもいいけれどレイシズムは日本社会の害悪だからあまり放置したくないんだよなあ
706 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-DlXx [126.8.209.128]) :2023/01/18(水) 00:03:33.91 ID:ZCrOeUfX0.net >>692 もうそう言う時代じゃないんよ SNS見てりゃ解るだろうに
707 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-USCm [126.95.13.16 [上級国民]]) :2023/01/18(水) 00:10:23.29 ID:t7GbeEDo0.net ここはログ無制限流れ上等のSNSじゃないんですよね 物事の区別はきちんとつけましょう
708 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-NeGT [59.138.204.9]) :2023/01/18(水) 00:15:18.39 ID:eT3JNG1o0.net ヨドXTX PULSEまだあるじゃん 高いから売れてないのか、意外と弾あるのか
709 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-USCm [126.95.13.16 [上級国民]]) :2023/01/18(水) 00:18:17.98 ID:t7GbeEDo0.net つーかSNSでさえ不毛だから腫れ物には触らないのが基本だろうに なにが「解ってる」んだろう
710 :Socket774 (ワッチョイ cf1f-kK62 [121.102.148.209]) :2023/01/18(水) 00:21:28.62 ID:kIXmKizo0.net リファクラスに払う金額じゃねぇわ…
711 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-NeGT [59.138.204.9]) :2023/01/18(水) 00:37:33.69 ID:eT3JNG1o0.net 今回Pulseも8ピン3だけどね 31センチ2.7スロだから6900XT Nitroに近いサイズ感
712 :Socket774 (ワッチョイ cf1f-kK62 [121.102.148.209]) :2023/01/18(水) 00:56:51.81 ID:kIXmKizo0.net 8pin*3にしとかないとデイジーチェーンする奴が出てくるからな… ブーストクロックを見ればHellhound同様リファクラスに位置する製品であることは分かるはず
713 :Socket774 (ワッチョイ 83ed-2+UC [60.38.100.189]) :2023/01/18(水) 01:05:09.30 ID:rzUSqHpJ0.net pulse売り切れたな
714 :Socket774 (アウアウウー Sac7-AMvr [106.146.67.150]) :2023/01/18(水) 01:42:01.48 ID:HpOOA3/Na.net 7950XTXはよ出せよ 40904080にいいようにされてていいのか
715 :Socket774 (ワッチョイ d31f-f6s+ [58.183.97.177]) :2023/01/18(水) 02:09:16.41 ID:Deh1v6AY0.net 普通に4080より安けりゃ良かったんじゃねぇかな 200ドル差あるはずなのになんでだろなー
716 :Socket774 (スプッッ Sd9f-9oLJ [1.75.246.91]) :2023/01/18(水) 02:27:29.27 ID:qsePF79jd.net これだけクソだとちょっと安いぐらいじゃ売りようが無いし どんなクソでも買う信者向けのたっぷり上乗せするのはまっとうな戦略
717 :Socket774 (ブーイモ MM9f-ha7Y [49.239.65.129]) :2023/01/18(水) 02:31:03.86 ID:+wNFtwXqM.net 7900XTXは4080の7掛けくらいの値段が適正かな
718 :Socket774 (オイコラミネオ MMa7-Tw6a [150.66.87.59]) :2023/01/18(水) 02:33:47.06 ID:HqXsTKkYM.net 結局リファでもクロック3000mhz行くからOCモデルに旨みがないんだよなあ 何のために8x3pinなんだろ
719 :Socket774 (ワッチョイ d302-sRsu [58.3.141.231]) :2023/01/18(水) 03:07:07.09 ID:hed3LUlR0.net 4080ポチれる価格でだとちょっとどうなのって感じだけど初物欲しいって人はいるか
720 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-J7bx [126.55.171.189]) :2023/01/18(水) 03:19:15.58 ID:Dy+9OUU40.net 本来の4080と同じ159800円でたのむよ
721 :Socket774 (ワッチョイ 9315-m2Ex [138.64.71.25]) :2023/01/18(水) 03:31:38.86 ID:jZdIqXF80.net 代理店が敵
722 :Socket774 (ワッチョイ e358-Ny9y [14.9.116.0]) :2023/01/18(水) 05:43:21.28 ID:hvUZjunK0.net 安い4080だと電源も買える値段だが今年の御祝儀価格は酷いな 去年一昨年のアリバイ価格が異常だったのか?
723 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-Dbrs [60.120.115.225]) :2023/01/18(水) 09:48:06.34 ID:pDfJvK1q0.net ちょっと為替との整合性がとれてないな 値崩れするまでこのままだろうし期待してないけど
724 :Socket774 (アウアウウー Sac7-NeGT [106.128.101.233]) :2023/01/18(水) 09:51:12.84 ID:dH9p6R+Pa.net 発売延期している。1ヵ月の間に15円以上円高進んだからね。
725 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-hKTb [217.178.31.52]) :2023/01/18(水) 10:06:40.05 ID:j2pcITrT0.net >>718 だよねー 8pin*3とか7900xtxの良さ潰してるだけにしか見えん どれだけ盛っても4090には程遠いわけだし ラスタで4080と同性能じゃRTコア載ってる緑の方が全然優れてる 今回のラデに期待されてたのは 低価格、低TGP、小サイズ だったはずなのに、オリファンがそれ全部蹴ってるのがウケる 唯一キープコンセプトできてるのは戯画のgaming ocだけ
726 :Socket774 (アウアウウー Sac7-NeGT [106.128.101.233]) :2023/01/18(水) 10:11:09.11 ID:dH9p6R+Pa.net TGP420Wで4090とほぼ同じ消費電力なのに2割近く性能ラスタ低いからな リファレンスと比較して3万以上高くてコスパも悪いし
727 :Socket774 (オッペケ Sr67-Dbrs [126.255.99.135]) :2023/01/18(水) 10:18:02.42 ID:5522ZaVJr.net この感じならnitro+は個人輸入で買うかな とりあえずへんなRGB止めれくれるといいんだが
728 :Socket774 (ブーイモ MM87-kbSW [210.138.176.82]) :2023/01/18(水) 10:19:34.94 ID:ZVn0ET+/M.net 7900XTXの良さって何やろ?
729 :Socket774 (ワッチョイ 6f58-+hMo [111.108.27.153]) :2023/01/18(水) 10:19:42.69 ID:tvuQVb240.net ドル円遂に130円切って来てるし値付けがイメージ悪すぎる
730 :Socket774 (スップ Sd9f-Ny9y [49.97.9.52]) :2023/01/18(水) 10:30:35.06 ID:RXoybh1cd.net >>728 VRAMじゃないかな? VRは駄目みたいだがMOD盛りまくれる
731 :Socket774 (ワッチョイ e358-7DGa [14.13.86.128]) :2023/01/18(水) 10:35:26.28 ID:+/orm3cT0.net 本来は4080より2割安くてシンプルに高性能
732 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-NeGT [59.138.204.9]) :2023/01/18(水) 11:02:44.94 ID:eT3JNG1o0.net >>727 米アマにも商品ページできてるし監視しとけば1099ドル定価で買えそう (今はマケプレ品しか並んでないけど)
733 :Socket774 (スッップ Sd9f-u1Vy [49.98.38.203]) :2023/01/18(水) 11:38:08.38 ID:XqIXhYG5d.net >>728 コスパの良さ
734 :Socket774 (スプッッ Sd9f-9oLJ [1.75.243.67]) :2023/01/18(水) 11:50:54.42 ID:zf+JcRi/d.net >>728 クソクソ言われてるAMD製品に高値を出す優越感 俺はほかとは違うってやつ
735 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-DlXx [36.240.45.7]) :2023/01/18(水) 11:53:34.09 ID:a3m/BJ2i0.net >>733 コスパ言うけど4080はゲフォ独自の機能あるからなぁ…
736 :Socket774 (スップ Sd9f-Ny9y [49.97.9.52]) :2023/01/18(水) 12:06:50.26 ID:RXoybh1cd.net オリファンだと言うほどコスパよくない 出荷数少なくて米国でも転売価格なのが悪いんだけど
737 :Socket774 :2023/01/18(水) 15:59:40.06 ID:VOpAXoXz+ 早くテンノーもハーフにしろよ。 日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。 インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、 を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。 反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ 東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう! 今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! 日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう! 今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! 日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう! 閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。 憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。 国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。 テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。 私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。 今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ 今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ 今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ 今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ 西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ
738 :Socket774 (アウアウウー Sac7-8QVv [106.133.54.43]) :2023/01/18(水) 12:50:22.20 ID:13h8HXyfa.net オリはたけぇし、リファは不良品ばっかだしどうすんのこれ
739 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-f6s+ [217.178.20.41]) :2023/01/18(水) 13:17:38.28 ID:8FdZaAgW0.net 7800XTは夏頃かな?
740 :Socket774 (ワッチョイ 7fcf-nkSR [59.190.30.179]) :2023/01/18(水) 13:26:50.83 ID:LC75HO5o0.net >>728 デザインとコスパやな 言うて基礎性能は高いわけだし 海外通販したらええやん
741 :Socket774 (スッップ Sd9f-pjde [49.98.130.193]) :2023/01/18(水) 13:28:11.15 ID:B8tcr53cd.net アムドはCPUもGPUもどうしてこうなったのか
742 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-hKTb [217.178.31.52]) :2023/01/18(水) 13:46:25.57 ID:j2pcITrT0.net リファを修理(というか交換)に出したから 6900xtのリファに替えたんだけど hotspotの最大は90℃ぐらいまでいくね ただスパイク値なので平均で見ると全然低い あとファンの回転最大が60%になってた 7900xtxだと100%だけどこれ何でだ…
743 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-NeGT [59.138.204.9]) :2023/01/18(水) 13:59:50.35 ID:eT3JNG1o0.net 7900XTXでベイパーチャンバーなのって リファレンス Nitro Aorus Elite だけかね? 太一・赤悪魔・TUFは銅製ベーブプレートだよな?
744 :Socket774 (ワッチョイ e358-hn8B [14.12.67.224]) :2023/01/18(水) 14:02:57.82 ID:6YVe8CNm0.net どれでも水冷にすれば同じだよ(過激派)
745 :Socket774 (ベーイモ MMff-gb2I [27.253.251.192]) :2023/01/18(水) 14:14:33.19 ID:WWFSbCKVM.net CPUはハイエンドはAMDのが明らかにワッパ良好 今限定だろうけど3万以下だと5700XだからCPUならAMDのが良くね?
746 :Socket774 (ワッチョイ d376-f6s+ [58.93.75.1]) :2023/01/18(水) 14:24:58.88 ID:QOnfy4cJ0.net 発売日に7950XとMSI MPG X670E CARBON WIFIを購入し翌日組立。 グラボはRadeon6800XT、メモリはKingston KF560C36BBEK2-32(EXPO対応)。 Windows11の初回インストール時からブルースクリーンが発生したり なんとかWindowsをインストールした後、ゲームを立ち上げると突然落ちたり ブルースクリーンが発生したりして不安定な時期が続いたので あきらめてAsusROG STRIX X670E-F GAMING WIFIを購入し 組み直したらあっさり安定しました。 MPG X670E CARBON WIFIを購入した方で動作が不安定だったりしてる例はありますでしょうか? 長文失礼しました。
747 :Socket774 (ワッチョイ c373-C5Rw [118.158.251.209]) :2023/01/18(水) 14:25:54.90 ID:6OK+3Tz40.net 早く簡易水冷化キット来てくれ
748 :742 (ワッチョイ d376-f6s+ [58.93.75.1]) :2023/01/18(水) 14:26:29.36 ID:QOnfy4cJ0.net 板違い。失礼しました。
749 :Socket774 (ワッチョイ cf73-GYSk [121.110.190.163]) :2023/01/18(水) 14:41:30.26 ID:3A85ODzR0.net ベイパーチャンバーって素材はないぞ?
750 :Socket774 (ワッチョイ 1358-u1Vy [106.73.13.33]) :2023/01/18(水) 14:43:28.08 ID:TxVyS+eO0.net 淀のnitro+、7900XTすら20万超えてて笑えない
751 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-+dqO [133.106.162.150]) :2023/01/18(水) 14:50:54.38 ID:lx8t4slGM.net >>743 一瞬ベイブレードに見えた
752 :Socket774 (スップ Sd9f-Ny9y [49.97.9.52]) :2023/01/18(水) 15:00:08.08 ID:RXoybh1cd.net そりゃサファはアスク経由だからな
753 :Socket774 (ワッチョイ e358-hn8B [14.12.67.224]) :2023/01/18(水) 15:00:59.52 ID:6YVe8CNm0.net XTなら米尼で12万切ってるからな 送料他で+1万くらい?
754 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-7DGa [59.138.204.9]) :2023/01/18(水) 15:44:27.58 ID:eT3JNG1o0.net 円安の反映は素早いくせに 円高の反映はどうしてこんなにモタモタしているのか
755 :Socket774 (ワッチョイ 7fcf-nkSR [59.190.30.179]) :2023/01/18(水) 15:45:30.07 ID:LC75HO5o0.net 95℃まで自動ocするCPUとかいらんわ
756 :Socket774 (ワッチョイ 036e-J2sr [220.96.65.15]) :2023/01/18(水) 15:54:40.79 ID:9/cD/H9f0.net カスク「儲け儲け」
757 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-C5Rw [126.168.160.171]) :2023/01/18(水) 16:40:50.19 ID:4allwo/R0.net ワッパ1.5倍ってマジでなんだったんだろうな あれは完全な大嘘だよな 今後のドライバで消費電力の改善が期待できるん?
758 :Socket774 (オッペケ Sr67-JG18 [126.158.169.12]) :2023/01/18(水) 16:41:46.05 ID:6OK+1dPAr.net 黒田が会見するたびに円の価値が低くなるなこれ 俺ならこんな不安定な状況で為替反映なんてしない
759 :Socket774 (スプッッ Sd9f-9oLJ [1.75.242.191]) :2023/01/18(水) 16:41:53.47 ID:cDyq6qCtd.net バグなかったらその通りの性能だったんじゃねーの 早い時期にどう見てもマイナーチェンジなのにやけに高性能な新型が出てきたら確定やね
760 :Socket774 (ワッチョイ 93d3-w88e [202.211.87.152]) :2023/01/18(水) 16:46:16.83 ID:ahBAAxt30.net >>755 100℃まで自動OCするCPUのが良いよな
761 :Socket774 (ワッチョイ d302-sRsu [58.3.141.231]) :2023/01/18(水) 16:49:00.99 ID:hed3LUlR0.net ドル円、130円でこれだからなぁ 少し前まで切ってたし 還元するつもりなんてねーよって感じよな 米尼ぽちれたらそっちいくわ
762 :Socket774 (ブーイモ MM9f-s/Z8 [49.239.64.115]) :2023/01/18(水) 17:12:58.68 ID:kCrW8E5QM.net >>757 12.2で144フレームレートに固定したときのワッパは改善したけどもな感じ https://i.imgur.com/P96liez.png
763 :Socket774 (アウアウウー Sac7-Cu7t [106.133.49.15]) :2023/01/18(水) 17:22:11.84 ID:SWrPXMfNa.net アドレナリンのリリースノート見てるやつおらんのか? これから続々消費電力効率化のアップデートを出すから期待しててって書いてあるから確認してみ
764 :Socket774 (ブーイモ MM9f-WSu2 [49.239.65.220]) :2023/01/18(水) 17:57:32.36 ID:UoMcY/1XM.net ↓いつ出すかは言ってないのコピペ↓
765 :Socket774 (ワッチョイ 939e-PXJ6 [160.86.128.162 [上級国民]]) :2023/01/18(水) 17:57:35.76 ID:pDiXSMGc0.net 一度に直せよ。
766 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-EakS [217.178.132.183]) :2023/01/18(水) 18:00:44.97 ID:uEOI4n5/0.net それが正月返上で頑張った人らにかける言葉なんか? まず感謝の言葉を書けよ 恥知らずが
767 :Socket774 (ワッチョイ 6f73-DweG [223.133.207.51]) :2023/01/18(水) 18:05:55.80 ID:i43IDJLy0.net >>762 ちょっとは改善の余地はありそうだな
768 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-USCm [126.95.13.16 [上級国民]]) :2023/01/18(水) 18:06:45.32 ID:t7GbeEDo0.net 一度に直すってことは全部直るまで出さないってことだがよろしいか
769 :Socket774 (オイコラミネオ MMa7-Qwwy [150.66.69.17]) :2023/01/18(水) 18:21:48.79 ID:puArYcRPM.net 消費電力の改善より性能伸ばしてワッパ稼ぐしかないでしょ それともRyzenみたいにEcoモードでも追加するんか?
770 :Socket774 (ワッチョイ e3ad-f6s+ [14.133.84.242]) :2023/01/18(水) 18:33:35.90 ID:B5TIDm260.net >>757 特定の条件でのみワッパ1.5倍になりますよ なので嘘じゃないです
771 :Socket774 (スップ Sd9f-Ny9y [49.97.9.52]) :2023/01/18(水) 18:39:33.78 ID:RXoybh1cd.net 2次出荷は潤沢に頼むぞ
772 :Socket774 (アウアウウー Sac7-NeGT [106.129.154.245]) :2023/01/18(水) 18:41:47.75 ID:9TRLrFbja.net 春節入るので次は2月ですw
773 :Socket774 (オイコラミネオ MMa7-/R5l [150.66.88.22]) :2023/01/18(水) 18:51:53.19 ID:YBF16P6/M.net >>757 電力制限かけなきゃ熱が許す限り全力でぶん回します でも、AMD使いなら自分で設定できるよね? そんな感じで販売したからな デフォルトのベンチマークはあんま意味ない感ある
774 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-7DGa [59.138.204.9]) :2023/01/18(水) 19:02:22.98 ID:eT3JNG1o0.net 電力制限すると4080に負けるし 4090より電力盛っても4090には勝てないジレンマ デフォの350Wにしとくのが一番幸せな気がする
775 :Socket774 (オッペケ Sr67-J7bx [126.158.174.192]) :2023/01/18(水) 19:10:42.13 ID:Q4+bPPogr.net known issueにずっと残ってるのもあるし洋子の話は信じるな
776 :Socket774 (ワッチョイ f387-f6s+ [114.172.9.230]) :2023/01/18(水) 20:19:31.91 ID:JPRBMv4p0.net >>771 不良リファの交換品が無いってニュースになってたんだし 二次出荷に回す分あるんか?
777 :Socket774 (ワッチョイ 6f73-DweG [223.133.207.51]) :2023/01/18(水) 20:23:59.23 ID:i43IDJLy0.net >>776 ベイパーチャンバー交換するだけならそんなに時間かからんから 修理上がり品が流れるんじゃね?
778 :Socket774 (ワッチョイ 8f81-HXVz [113.43.117.154]) :2023/01/18(水) 20:25:59.04 ID:ksJshmXv0.net リファだけたたき売り来るかも
779 :Socket774 (ワッチョイ 7fcd-wT8h [61.89.6.25]) :2023/01/18(水) 20:30:36.01 ID:hfaYIA3C0.net 叩き売られるほどのタマもなかろう
780 :Socket774 (アウアウウー Sac7-NeGT [106.129.155.95]) :2023/01/18(水) 20:52:58.49 ID:95Cms2dfa.net ベイパーチャンバーに水注入して直せる訳でもないし リファは初回生産のみだから工場はもう閉めてるだろうし 再稼働させるのは時間かかりそう
781 :Socket774 (ワッチョイ 93d4-LW73 [202.238.6.85]) :2023/01/18(水) 21:08:24.25 ID:cMywE0y40.net デザインが好きで買った所もあるから 返金では無く、再生品とでもいいので交換が嬉しいんだけど どうなるかなぁ
782 :Socket774 (ワッチョイ e358-Ny9y [14.9.116.0]) :2023/01/18(水) 21:11:04.61 ID:hvUZjunK0.net 水冷用としてBTO業者に安く流すくらいしかないんじゃない? クーラーの在庫があればいいがクーラー作り直しは無いと思う
783 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-hKTb [217.178.31.52]) :2023/01/18(水) 21:11:38.92 ID:j2pcITrT0.net ゆーてもカスクやCFDなんだし 交換品分ぐらいはバックストックあるでしょ
784 :Socket774 (ワッチョイ 6f73-DweG [223.133.207.51]) :2023/01/18(水) 21:17:30.68 ID:i43IDJLy0.net >>780 ベイパーチャンバーなんて剥がして交換すればええんちゃうの?
785 :Socket774 (アウアウウー Sac7-NeGT [106.129.155.224]) :2023/01/18(水) 21:21:16.35 ID:sI5z/2bka.net >>784 基板は再利用しても ベイパーチャンバー(ヒートシンク)の生産は終わってるとなると 再生産には工場の再立ち上げからだし時間かかりそう
786 :Socket774 (ワッチョイ 6f73-DweG [223.133.207.51]) :2023/01/18(水) 21:26:26.42 ID:i43IDJLy0.net >>785 ベイパーチャンバーってチップの上に貼ってある薄っぺらい板だろ? ヒートシンクはそのまま使えるでしょ
787 :Socket774 (アウアウウー Sac7-8QVv [106.133.56.115]) :2023/01/18(水) 21:27:10.09 ID:7Ig/plGGa.net 在庫無くなり次第普通に返金で終わりだろうな アリバイで出してるだけだしそんなめんどくさい事をする意味が無いからな
788 :Socket774 (ワッチョイ 93d4-LW73 [202.238.6.85]) :2023/01/18(水) 21:29:12.76 ID:cMywE0y40.net 110℃の問題で対応してもらった人ってどれ位居るんだろ 10日ほど前からメールでやり取りしてるけど画像送ったぐらいでほぼ進歩ないわ この問題ってAMDからまともにアナウンスしてないからショップや代理店の対応遅い気がするわ
789 :Socket774 (ワッチョイ e358-Ny9y [14.9.116.0]) :2023/01/18(水) 22:16:43.70 ID:hvUZjunK0.net だってAMDって日本AMDだろ
790 :Socket774 (ワッチョイ e358-S7hY [14.13.136.128]) :2023/01/18(水) 22:44:03.87 ID:kv5POEYh0.net これはさらにxtxリファがレアになったってこと? 正常品の人、勝ち組やん
791 :Socket774 (ワッチョイ 1358-u1Vy [106.73.13.33]) :2023/01/18(水) 22:51:01.06 ID:TxVyS+eO0.net どうせ水冷にするから基盤だけ700ドル位で売ってくれんか
792 :Socket774 (ワッチョイ 039c-iODI [220.146.23.124]) :2023/01/18(水) 23:07:46.50 ID:1CPk3CJD0.net 基盤
793 :Socket774 (ワッチョイ cfcf-7DGa [121.84.0.80]) :2023/01/18(水) 23:23:36.75 ID:fkk4rbsT0.net 宇宙刑事
794 :Socket774 (ワッチョイ 7fcf-nkSR [59.190.30.179]) :2023/01/18(水) 23:50:12.05 ID:LC75HO5o0.net >>760 100℃まで自動ocするCPUなんて見たことも聞いたこともないけどソースあるなら教えて
795 :Socket774 (ワッチョイ 7f78-7DGa [123.1.98.146]) :2023/01/19(木) 00:00:31.19 ID:/Iwqq9XJ0.net 自動でOCするCPUなんてあるの?
796 :Socket774 (ワッチョイ 1358-5rqo [106.73.87.226]) :2023/01/19(木) 00:08:10.49 ID:tVQoESmF0.net >>788 似た感じ ベレー帽仕事しろ
797 :Socket774 (ワッチョイ e358-wWQY [14.13.105.192]) :2023/01/19(木) 00:16:41.48 ID:LaWZYuWs0.net >>769 ECOモードとかお手軽に設定出来たらいいな
798 :Socket774 (ワッチョイ 1358-hKTb [106.73.88.160]) :2023/01/19(木) 00:37:15.40 ID:jXBDpMT60.net >>795 IntelもAMDも電源と温度が許す限りは自動OCよろしくな挙動になって久しいけどいつの時代から来たのよ
799 :Socket774 (ワッチョイ 7f78-7DGa [123.1.98.146]) :2023/01/19(木) 00:45:10.76 ID:/Iwqq9XJ0.net >>798 Turbo Boostとかboostclockは知ってるけどOCまで自動だったのは知らなかった俺が古かったようだわ
800 :Socket774 (ワッチョイ ff5a-s/Z8 [115.65.223.245]) :2023/01/19(木) 01:36:39.77 ID:s0O5xvtN0.net 95度ブーストクロックはOCじゃないだろ別に
801 :Socket774 (ワッチョイ cfbd-XYem [153.125.70.31]) :2023/01/19(木) 03:18:11.30 ID:lf/53sSg0.net rx7900ってVR駄目なの?
802 :Socket774 (ワッチョイ c321-emK+ [118.241.172.203]) :2023/01/19(木) 03:56:14.87 ID:s6AyltGd0.net 別に普通に出来るが
803 :Socket774 (スッププ Sdff-hKTb [27.230.95.188]) :2023/01/19(木) 06:43:42.48 ID:yLrHEUt3d.net >>800 95℃とPPT230Wまでカツ入れしてくるのは自動で昇圧と全コアのクロック上昇っていう機能(PBO2とXFR2)として提供される自動OCだよ
804 :Socket774 (ワッチョイ e358-Ny9y [14.9.116.0]) :2023/01/19(木) 07:37:02.25 ID:3GoETVky0.net 前にワッパを重視してるって言ってたのになんでそんな仕様にしちゃったんだろうな
805 :Socket774 (ワッチョイ 9324-YEy8 [138.199.21.231 [上級国民]]) :2023/01/19(木) 07:48:16.43 ID:Lgq4tdqh0.net アメリカ人だもん。そりゃハンバーガーには拘りがある
806 :Socket774 (ワッチョイ ff5a-s/Z8 [115.65.223.245]) :2023/01/19(木) 07:50:50.60 ID:s0O5xvtN0.net >>803 intelもAMDもベースクロックなんて概念ほぼ意味なしだからそういう意味ではOCだな
807 :Socket774 (アウアウウー Sac7-gNLl [106.128.190.253]) :2023/01/19(木) 07:51:28.46 ID:/51YFw2Xa.net 7700以下はモノリシック継続なんだっけ PS5 Pro等コンソール機のアップグレード版はN31の爆熱にはならなさそうかなあ
808 :Socket774 (ワッチョイ cf1f-kK62 [121.102.148.209]) :2023/01/19(木) 07:54:26.88 ID:OMGjfvSt0.net 95℃が嫌ならスロットリング温度下げりゃいいだけの話じゃね それも提供されてるだろ
809 :Socket774 (ワッチョイ ff5a-s/Z8 [115.65.223.245]) :2023/01/19(木) 08:00:46.95 ID:s0O5xvtN0.net 7950Xも4コア使う場合は5.5Ghzまでとかintelみたいに上限あるけどな
810 :Socket774 (ワッチョイ c373-C5Rw [118.158.251.209]) :2023/01/19(木) 08:05:22.19 ID:dLEfEs1k0.net cpuは細かく調整出来るからいいよ こっちは何故かたいして省電力化効果のない低電圧とマイナス10%までのPLしか出来ない
811 :Socket774 (ワッチョイ e3ad-f6s+ [14.133.84.242]) :2023/01/19(木) 08:07:09.09 ID:nARkfVIq0.net やっぱりモノリシックが一番!
812 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-J7bx [126.55.171.189]) :2023/01/19(木) 08:35:23.25 ID:wI7EWGQE0.net 電圧上限無視してクロックに応じて加圧すんのやめてほしいわ
813 :Socket774 (ワッチョイ e358-h4aq [14.9.15.225]) :2023/01/19(木) 09:40:46.37 ID:hycSq9Jr0.net RDNA3の初期リーク情報通りのMCM構成じゃない時点で、性能的にはお察しだった訳か。
814 :Socket774 (ブーイモ MM9f-WSu2 [49.239.64.216]) :2023/01/19(木) 09:42:29.96 ID:ZURJFEWvM.net 冷えないとどうにもならんのやな
815 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-hKTb [217.178.31.52]) :2023/01/19(木) 09:51:33.23 ID:kZbwYtDJ0.net ドライバはクソだけど物自体は悪くないと思うけどなぁ コアクロック2000以下にしても結構性能出るし 250Wまでなら性能低下も許容範囲内で済む
816 :Socket774 (オッペケ Sr67-YD6Y [126.194.237.253]) :2023/01/19(木) 09:52:31.32 ID:+utIUsw6r.net >>813 ・CDNA2見ての話だった可能性 ・AMDが内部から情報垂れ流してる人を絞り込む為に虚実織り交ぜた可能性
817 :Socket774 (ワッチョイ 1358-5rqo [106.73.87.226]) :2023/01/19(木) 10:51:49.65 ID:tVQoESmF0.net ヨドって発売日発送なの?
818 :Socket774 (ワッチョイ 6311-EXcD [110.134.132.19]) :2023/01/19(木) 11:27:54.82 ID:iOkdj7US0.net 7600マダー?
819 :Socket774 (アウアウウー Sac7-e0Xe [106.146.87.45]) :2023/01/19(木) 11:27:56.64 ID:NMBXm/13a.net 7900xtのオリファンまだ出てないの?
820 :Socket774 (アウアウウー Sac7-5rqo [106.133.25.146]) :2023/01/19(木) 11:30:39.81 ID:Bjh5GBkea.net >>819 淀にあったよ。高すぎるけど
821 :Socket774 (オッペケ Sr67-+i3w [126.161.2.60]) :2023/01/19(木) 11:36:03.66 ID:KSR3Uq5Br.net >>819 Hellhoundがリファと同日に出てる
822 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-NeGT [59.138.204.9]) :2023/01/19(木) 11:46:27.28 ID:Jr3IvRQu0.net ASUS TUF GAMING、Axial-techファン採用3連ファンクーラー搭載のRadeon RX 7900シリーズ計2機種 https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0119/473441 TUF-RX7900XTX-O24G-GAMING 市場想定売価税込200,800円(1月20日発売) TUF-RX7900XT-O20G-GAMING 市場想定売価税込179,800円(1月20日発売)
823 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-NeGT [59.138.204.9]) :2023/01/19(木) 11:47:09.31 ID:Jr3IvRQu0.net TUF20万なら赤悪魔のほうがいいな
824 :Socket774 (ワッチョイ cf1f-kK62 [121.102.148.209]) :2023/01/19(木) 11:49:09.15 ID:OMGjfvSt0.net 今回のTUFかなりガチだぞ
825 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-hKTb [217.178.31.52]) :2023/01/19(木) 11:49:21.50 ID:kZbwYtDJ0.net デカ過ぎだろ マジでバカじゃん?
826 :Socket774 (スッップ Sd9f-Ny9y [49.96.47.149]) :2023/01/19(木) 11:50:13.25 ID:y6USeU6+d.net XTに8pin×3とかマジっすか
827 :Socket774 (ワッチョイ 93d3-w14H [202.211.87.152]) :2023/01/19(木) 11:50:49.93 ID:L2yiDVv70.net >>803 100℃とMTP253Wまでカツ入れしてくるのも自動で昇圧と全コアのクロック上昇っていう機能(TBM3.0とTVB)として提供される自動OCだな
828 :Socket774 (ワッチョイ d334-+AQV [122.23.4.139]) :2023/01/19(木) 11:51:55.25 ID:CZq+hNsT0.net >>826 補助電源増えたからって要求電力が1.5倍になるわけじゃないだろ
829 :Socket774 (アウアウウー Sac7-e0Xe [106.146.78.178]) :2023/01/19(木) 11:58:37.61 ID:k/1T3hqba.net >>820 ,821,822 ありがとう まだ高いから冬眠するわ
830 :Socket774 (ワッチョイ d334-+AQV [122.23.4.139]) :2023/01/19(木) 12:09:02.66 ID:CZq+hNsT0.net >>829 今は本当に時期が悪い 待ってりゃ確実に値下がりするのに、今買うのは 金余ってる奴かどうしても今必要な奴だけだろ 下げなきゃ個人輸入すりゃいいし
831 :Socket774 (スッププ Sd9f-uvy/ [49.105.95.96]) :2023/01/19(木) 12:10:44.01 ID:22GN91eOd.net でっか
832 :Socket774 (スフッ Sd9f-AQ4L [49.106.214.187]) :2023/01/19(木) 12:12:39.40 ID:Z887GgKAd.net 機会損失 明日、事故るかもしれん。 今買おう。
833 :Socket774 (ワッチョイ d334-+AQV [122.23.4.139]) :2023/01/19(木) 12:25:55.40 ID:CZq+hNsT0.net >>832 明日事故るならなおさら要らねえだろw
834 :Socket774 (ワッチョイ 6f6d-Hgnn [111.98.255.40]) :2023/01/19(木) 12:27:42.04 ID:z34cyo9e0.net 7900XTXが手に入らなさ過ぎ問題
835 :Socket774 (ベーイモ MMff-gb2I [27.253.251.178]) :2023/01/19(木) 12:29:04.54 ID:QEdFjhcRM.net 明日事故るなら買っても意味ないんじゃ でも金があるときに買っといた方がいいぞ俺も30万臨時で持ってて買えるなーと思ったら3日でパチンコと競馬で消えたから
836 :Socket774 :2023/01/19(木) 12:29:50.59 ID:pXF+6uK/.net >>817 赤悪魔は発売日の朝に届いたよ だからうちの場合は前日に発送されたかな
837 :Socket774 (スッップ Sd9f-pjde [49.98.130.193]) :2023/01/19(木) 12:35:11.74 ID:xlNoSZXWd.net ラデはサファかパワカラかリファしか買うなって言ってなかったっけ
838 :Socket774 (ワッチョイ ff5a-s/Z8 [115.65.223.245]) :2023/01/19(木) 12:36:50.56 ID:s0O5xvtN0.net リファはやらかしたからもう駄目
839 :Socket774 (スップ Sd9f-Ny9y [49.96.239.157]) :2023/01/19(木) 12:36:51.09 ID:cb7d7MAXd.net サファはアスクだからパワカラ一択
840 :Socket774 (オッペケ Sr67-JG18 [126.158.169.12]) :2023/01/19(木) 12:40:38.36 ID:KlXPGEO5r.net コネクタ燃えるのと比べりゃ110℃で止まる分まとも
841 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-IsKi [126.83.193.14]) :2023/01/19(木) 12:41:17.63 ID:ppJRXrNT0.net ホラデオンはゲフォとArcに惨敗w DirectStorageのAMD、Intel、NVIDIAによるパフォーマンス比較テストの結果が公開 GPUのハードウェア側では、DirectStorage解凍アルゴリズムの取り扱いが異なるため、PCGHは、AMDのRadeon RX 7900 XT、IntelのArc A770、NVIDIAのGeForce RTX 4080という最新のGPUのうち、どれが実際のデータ解凍処理で優れているかを比較した。 それぞれのグラフィックボードとIntelのCore i9-12900KのCPUで処理を行っている。 PCIe 4.0 x4 (7.9GB/s) PCIe 3.0 x4 (3.9GB/s) SATA (0.6 GB/s) Radeon RX 7900 XT 14.6 GB/s 12.6 GB/s 1.47 GB/s Arc A770 16GB 16.8 GB/s 13.9 GB/s 1.64 GB/s GeForce RTX 4080 15.3 GB/s 12.7 GB/s 1.47 GB/s Core i9-12900K @ 5.20 GHz 5.2 GB/s 5.2 GB/s 1.47 GB/s やはり驚きなのは、どのGPUもCore i9-12900Kプロセッサーの2.4倍以上の解凍処理能力を持っていることだろう。 一方、GPUによるデータ解凍に関しては、IntelのArc A770がAMDのRadeon RX 7900 XTやNVIDIAのGeForce RTX 4080よりも顕著に優れていることがわかる。 A770は16.8GB/sのレートでアセットを転送/解凍できるのに対し、RX 7900 XTは14.6GB/sで3位(首位と13%差)である。 AMD、Intel、NVIDIAのいずれのGPUを使用した場合でも、PCGHによれば、実際のロード時間は5秒から0.5秒へと一桁短縮されているとのことで、GPU同士での差は実際には体感できるレベルではないようだ。 したがって、どのGPUを使用するかはあまり重要ではなく、DirectStorageを用いることで、いかにゲームパフォーマンスが向上するかが重要であり、これからリリースされるゲームにおいて、この機能が広く実装されることが期待される。 最初にこのDirectStorageを実装して発売されるのは、SQUARE ENIXのRPG「FORSPOKEN」だ。 texal.jp/2023/01/14/directstorage-performance-comparison-test-results-from-amd-intel-and-nvidia-released/
842 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-IsKi [126.83.193.14]) :2023/01/19(木) 12:42:03.52 ID:ppJRXrNT0.net ryzenやめとけ速報 AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 〜Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響〜 forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html Intel第13世代の新製品15モデルが発売、Ryzenは上位製品を中心に最大15%の急落 [相場調査 1月第2週号] akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1469527.html 即実害が発生する欠陥例 リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人 videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。 Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。 ★共通点は最新ドライバ★ 2023年1月11日 11:54 pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html 説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。 また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。 返金を求める被害者が降臨しだした もう隠しきれないだろうな 111 Socket774 (ワッチョイ aa56-Zpst [125.196.35.160]) sage ▼ New! 2023/01/11(水) 19:44:11.82 ID:Q1ZeEztj0 [1回目] むっちゃクラッシュして OSクリーンインストールしたのはやっぱりドライバのせいだったのか ハードウェアイカれてなければええけど オートディテクトのツールでインストールしたのに今見たら公式にリンクあるのに本体消えてるし? CPUもなんか脆弱性あるみたいだし 金返せこら
843 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-IsKi [126.83.193.14]) :2023/01/19(木) 12:42:47.63 ID:ppJRXrNT0.net NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応 GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。 これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。 Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。 youtu.be/XA-tQpQqD7U まともな一般人なら不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはもうこりごり よいこのみんなインテルとDLSS3やRTX Videoに対応、RTに強くAIお絵描きもできるRTXを選ぼう
844 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-IsKi [126.83.193.14]) :2023/01/19(木) 12:44:12.54 ID:ppJRXrNT0.net >>840 コネクタ燃えるのはユーザーミス ホラデオンの欠陥はユーザー被害 火消ししてんじゃねーぞアムカス工作員
845 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-f6s+ [60.102.56.84]) :2023/01/19(木) 12:53:18.19 ID:SFbUUb870.net >>838 世代がもうダメ 次世代まで待ち
846 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-hKTb [217.178.31.52]) :2023/01/19(木) 12:58:09.54 ID:kZbwYtDJ0.net とりあえず交換品はやく送れし これで温度がマトモならリファは全然ありだぞ オリファンは分厚過ぎていらん
847 :Socket774 (ワッチョイ 1358-5rqo [106.73.87.226]) :2023/01/19(木) 13:00:53.62 ID:tVQoESmF0.net >>836 ありがとう。 家にいる時間たてやすくなった
848 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-C5Rw [126.168.207.24]) :2023/01/19(木) 13:04:21.86 ID:hhlfxrAU0.net リファクソうるさいからな
849 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-hKTb [217.178.31.52]) :2023/01/19(木) 13:06:24.30 ID:kZbwYtDJ0.net リファがクソうるさいのはFANの最大が100%だから 60%か50%にすれば静かよ 6000シリーズとかはデフォルトが60%になってる
850 :Socket774 (スップ Sd9f-Ny9y [49.96.239.157]) :2023/01/19(木) 13:09:41.88 ID:cb7d7MAXd.net 冷えないからファンがブン回ってるのに回転数を制限するのはナンセンス
851 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-hKTb [217.178.31.52]) :2023/01/19(木) 13:17:37.01 ID:kZbwYtDJ0.net ファン回転数と冷却具合がリニアなら回すけどね 実際はそうじゃないわけで 適切なところで止めときゃいいんだよ
852 :Socket774 (ワッチョイ ff5a-s/Z8 [115.65.223.245]) :2023/01/19(木) 13:22:28.81 ID:s0O5xvtN0.net >>845 フレームレート固定の効率改善したしそれはないな 値段次第なんだけど
853 :Socket774 (ワッチョイ c373-C5Rw [118.158.251.209]) :2023/01/19(木) 13:36:17.54 ID:dLEfEs1k0.net XTで数値いじらないと66%上限の1700~1800rpmくらいだけどうるさいわ 50%に制限して1500rpmくらいでギリ許容範囲かってところ 温度は50%でも60℃行くか行かないかくらいで問題ないからいいんだけど
854 :Socket774 (オッペケ Sr67-+i3w [126.161.2.60]) :2023/01/19(木) 13:50:25.08 ID:KSR3Uq5Br.net >>840 燃えるのはコネクタをしっかり挿さなかったユーザのせいらしいけど それなら公式にちゃんと注意喚起するべきだよね それをしないのはとても無責任
855 :Socket774 (アウアウウー Sac7-Aj7U [106.129.61.240]) :2023/01/19(木) 14:25:49.03 ID:X5ZgdO7Ba.net コネクタの差しが甘い 数度の抜き差しによるピンの摩耗 ケーブルの一定以上の曲げ 12VHPWRはインテル設計だけどこの程度で燃えるようなもん一般向けに出すなと思うわ
856 :Socket774 (ワッチョイ e358-duwT [14.9.140.64]) :2023/01/19(木) 14:27:17.60 ID:Xm9zIckm0.net >>854 50件ほど溶けてからちゃんと注意喚起しただろ。最初から言えって話ではあるが RADEONが12VHPWRコネクター使う頃にはいくらか改良されてることを祈るわ
857 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-bLoF [126.168.29.96]) :2023/01/19(木) 14:30:39.78 ID:Te5SdWi40.net 12VHPWR使ってるけど見た目はスッキリする ただコネクタちゃんと刺さってるかわかりにくかったり曲げに弱かったり取り回しは最悪だわほんと その点ラデはいいよね
858 :Socket774 (スップ Sd9f-Ny9y [49.96.239.157]) :2023/01/19(木) 14:38:33.07 ID:cb7d7MAXd.net 差し込みが浅いとかユーザーのミスは限りがないからどうでもいいんだけどコの字コネクタとかMODケーブルで良いのが無いからまだ使いたくない
859 :Socket774 (オッペケ Sr67-+i3w [126.161.2.60]) :2023/01/19(木) 14:42:01.66 ID:KSR3Uq5Br.net >>856 公式に目立つところでしてる? どこに書いてあるか教えてほしいんだけど 危険があることを知らない人にもわかりやすいところに書かないと意味ないよね
860 :Socket774 (アウアウウー Sac7-Aj7U [106.129.61.240]) :2023/01/19(木) 14:47:11.97 ID:X5ZgdO7Ba.net モジュラー電源で別電源のケーブル流用とか明らかに頭の悪い燃やし方はあったけど 12VHPWRは通常使用の範囲で起こりうるケースで普通に燃えるレベルだから ミスがどうのでフォローできる範囲超えてると思う
861 :Socket774 (ワッチョイ 7f78-7DGa [123.1.98.146]) :2023/01/19(木) 14:54:37.49 ID:/Iwqq9XJ0.net ケース無しで運用しないと怖いね
862 :Socket774 (ワッチョイ e358-hn8B [14.12.67.224]) :2023/01/19(木) 14:56:37.46 ID:0iSZX1ms0.net 12VHPWRに対して言えることは一つだけ 部品を目的外利用する規格なんか今すぐ廃止しろ 今載ってる製品は全数リコールして8pinに置き換えろ
863 :Socket774 (アウアウウー Sac7-gNLl [106.128.188.139]) :2023/01/19(木) 15:19:29.96 ID:X+k1Fvqsa.net >>859 製品のパッケージ開けると注意書きがあってちゃんと挿せと書かれてる 尚誰も読まない模様
864 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-1B0Q [217.178.133.35]) :2023/01/19(木) 15:24:14.09 ID:EixfPMkq0.net >>855 インテルはこういう物理設計ほんと弱いよな
865 :Socket774 (スププ Sd9f-Ny9y [49.97.44.3]) :2023/01/19(木) 15:36:16.21 ID:mt4ARzw7d.net グラボに関しては設置方法から見直すべきだわ
866 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-fAYw [153.171.239.1]) :2023/01/19(木) 16:18:20.56 ID:o6n/sW8C0.net 6650xtから70には行けんな 高いわ 3年がんばるか
867 :Socket774 (ワッチョイ 7f78-7DGa [123.1.98.146]) :2023/01/19(木) 17:04:57.91 ID:/Iwqq9XJ0.net SATAケーブルとかいうゴミもどうにかしてくれ
868 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-5Qnx [123.225.233.3]) :2023/01/19(木) 17:13:52.63 ID:DCUEqLJ70.net >>865 CPUみたいにマザーにソケット追加で持っと大きいクーラー付けれるようにして欲しいな それならマザボが5.6万とかでも納得するわ
869 :Socket774 (アウアウウー Sac7-NeGT [106.146.8.132]) :2023/01/19(木) 17:21:48.79 ID:JtGGvVYaa.net 今時SATAレスで組むだろ
870 :Socket774 (アウアウアー Saff-AiSx [27.85.204.197]) :2023/01/19(木) 17:23:54.42 ID:eEdn6Njua.net 俺が我慢しきれずに6000買ったその週に7000tuf まちがいない、こいつぁいい品物だぜ😭
871 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-USCm [126.95.13.16 [上級国民]]) :2023/01/19(木) 17:24:09.12 ID:p3xAbGJY0.net SATA SSD一切なしってことはないなあ M.2のスロットが増えたりNVMeSSD安くなったりしたらいずれそうなるかもしれんが
872 :Socket774 (ワッチョイ 7f78-7DGa [123.1.98.146]) :2023/01/19(木) 17:24:35.23 ID:/Iwqq9XJ0.net 数十万程度をぽんと出せるような富豪だったらHDDから卒業できるんだがな
873 :Socket774 (スププ Sd9f-Ny9y [49.97.44.3]) :2023/01/19(木) 17:29:45.57 ID:mt4ARzw7d.net NASでよくない?
874 :Socket774 (ワッチョイ e358-hn8B [14.12.67.224]) :2023/01/19(木) 17:30:02.22 ID:0iSZX1ms0.net PCはもちろんファイル鯖にもHDDは存在しない まあ、何十TBもあるようなデータ持ってないし
875 :Socket774 (アウアウウー Sac7-NeGT [106.146.8.132]) :2023/01/19(木) 17:30:03.37 ID:JtGGvVYaa.net HDD内蔵はやめてNASにしようぜ
876 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-f6s+ [217.178.20.41]) :2023/01/19(木) 17:31:46.93 ID:9apgnKkg0.net HDDのカリカリ音がしないとPCが動いてる気がしないわ
877 :Socket774 (オッペケ Sr67-J7bx [126.158.134.190]) :2023/01/19(木) 17:35:13.37 ID:HtZOV3zJr.net 電源ピポ音とかHDDカリカリ音ガジェット出てるからそれで代用汁!
878 :Socket774 (スププ Sd9f-Ny9y [49.97.44.3]) :2023/01/19(木) 17:37:48.67 ID:mt4ARzw7d.net HDDの音が消えたからフロントメッシュにしたのに
879 :Socket774 (ワッチョイ 939e-PXJ6 [160.86.128.162 [上級国民]]) :2023/01/19(木) 18:04:28.96 ID:NyQ+Ai2C0.net >>868 GPUにCPUソケットとM.2ソケットつけたほうが早い。
880 :Socket774 (ブーイモ MM9f-WSu2 [49.239.65.1]) :2023/01/19(木) 18:37:56.25 ID:Rr/eatYeM.net >>877 カリカリ音ガジェットHDD買うより高くて草
881 :Socket774 (ワッチョイ 3ff0-9oLJ [133.202.196.188]) :2023/01/19(木) 18:47:37.58 ID:PSbkIid40.net グラボもボードとgpuとクーラー別売りにして組立させろ
882 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-3ktA [60.100.205.99]) :2023/01/19(木) 19:53:49.47 ID:1SdNmKTi0.net RX 6950 XT (Red Devil)から RX 7900 XTX (SAPPHIRE NITRO+) に変更したのですがモニターが映らず。。 旧ドライバーの削除以外に試すことがあれば教えてください。
883 :Socket774 (ワッチョイ 6386-Ny9y [180.23.154.97]) :2023/01/19(木) 20:13:22.14 ID:/3Rn5bQp0.net クリーンインストール
884 :Socket774 (ワッチョイ e358-S7hY [14.13.136.128]) :2023/01/19(木) 20:36:55.17 ID:M1hyhLyJ0.net 原因を特定するためにGPUをバラして基盤の状態で試してみる
885 :Socket774 (アウアウウー Sac7-NeGT [106.146.11.15]) :2023/01/19(木) 20:47:13.03 ID:1J+nJzGCa.net 新卵のニトロか 俺が直してやるから寄越してみ
886 :Socket774 (ワッチョイ 7fc9-ADLB [59.140.194.144]) :2023/01/19(木) 20:54:23.34 ID:yWm3jjvE0.net 困ったらCMOSクリア これで今まである程度のことは解決してきた なおマザボ設定
887 :Socket774 (オイコラミネオ MMff-w88e [61.205.96.86]) :2023/01/19(木) 20:55:51.06 ID:AdsiEvBOM.net モニター1台にする
888 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-zWj5 [133.32.153.172]) :2023/01/19(木) 21:04:00.48 ID:d5qujZdlM.net 7800XTいつですか
889 :Socket774 :2023/01/19(木) 21:05:31.55 ID:BlNrU1Jk.net 【本店2F】 ✨新製品✨ 1/20 10時開店時より販売 Sapphire NITRO+ Radeon RX 7900 XTX GAMING OC VAPOR-X 24GB 税込201,000円 NITRO+ RADEON RX 7900 XT GAMING OC VAPOR-X 20GB 税込184,800円 待望のNITRO+ Radeon RX7900シリーズがデビュー‼ ※当日中は予約、お取り置きは承れません。
890 :Socket774 (ワッチョイ 1358-u1Vy [106.73.13.33]) :2023/01/19(木) 21:19:13.82 ID:YbDwvNPW0.net NITRO+見た目は好きだけどデカさは反省しろ
891 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-7DGa [59.138.204.9]) :2023/01/19(木) 21:42:20.11 ID:Jr3IvRQu0.net ニトロ定価で輸入できれば1199ドル+送料デポジット50ドルとしても16万だから4万は保証代やな
892 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-7DGa [59.138.204.9]) :2023/01/19(木) 21:48:43.78 ID:Jr3IvRQu0.net Twitterより >7900XTXホットスポットの件、 >代理店よりようやく連絡来ました。 > >◆不具合の条件 >[ジャンクション温度]表示が110℃時に、 > >・[現在の温度]の表示が85℃以上 >・GPUクロックの低下 > >だそうです。 リファレンスのホットスポット110度でも「GPU温度が85度以上+クロック低下」 の3条件を同時に満たさないと駄目らしいね なお条件を満たす個体でも交換ではなく返金になる模様
893 :Socket774 (ワンミングク MM1f-9aDA [153.250.79.206]) :2023/01/19(木) 21:52:43.00 ID:+Q5EbSvtM.net >>892 酷いなこの対応 もうラデは怖くて買えんわ
894 :Socket774 (ワッチョイ 036e-uvy/ [220.96.65.15]) :2023/01/19(木) 21:54:39.08 ID:2k/w6X040.net 明確にクロック低下するような個体以外返金しまへんってことか
895 :Socket774 (ワッチョイ 6f73-DweG [223.133.207.51]) :2023/01/19(木) 21:56:22.34 ID:xutHo/HS0.net リファは完全に地雷だな オリファン待ってて良かったわ
896 :Socket774 (ワッチョイ e358-Ny9y [14.9.116.0]) :2023/01/19(木) 21:57:16.35 ID:3GoETVky0.net 水が少し足りない個体引いた人はご愁傷様 水冷に手を出すのも悪くないぞ
897 :Socket774 (スッップ Sd9f-pjde [49.98.130.193]) :2023/01/19(木) 21:57:45.89 ID:xlNoSZXWd.net 代理店って情報も出さない売りっぱなしでなんの意味があるんだ?
898 :Socket774 (ワッチョイ 1358-u1Vy [106.73.13.33]) :2023/01/19(木) 21:58:27.10 ID:YbDwvNPW0.net 暴利貪っておいてこの対応か
899 :Socket774 (ワッチョイ c373-C5Rw [118.158.251.209]) :2023/01/19(木) 22:00:36.12 ID:dLEfEs1k0.net 代理店の存在価値なんて保証しかないのにそこ終わってるってマジでどうなってるんだ なんのためのask税だよ
900 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-fQGW [133.106.194.55 [上級国民]]) :2023/01/19(木) 22:03:10.35 ID:gnpCKfanM.net Neweggのほうが対応いいんじゃないか?
901 :Socket774 (ブーイモ MMff-bX7W [163.49.209.160]) :2023/01/19(木) 22:05:04.15 ID:dGWH7W9gM.net まあ以前からカスクが叩かれてたのはぼったくるだけじゃなく 保証短縮する上にサポート最悪なわけで
902 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-NeGT [59.138.204.9]) :2023/01/19(木) 22:06:23.25 ID:Jr3IvRQu0.net 初回限定のリファレンスはいつもリセールバリューあるけど 今回リファレンスの中古はかなり厳しそうだよね…
903 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-hKTb [217.178.31.52]) :2023/01/19(木) 22:09:21.99 ID:kZbwYtDJ0.net 俺も>>892 って言われたわ 110℃は勿論即死級だけど 100℃でも半年使ったら普通に壊れるぞ てか結局これなら2年保証とか無意味じゃね? 何が保証されんのw
904 :Socket774 (スプッッ Sd9f-lWAg [1.75.239.159]) :2023/01/19(木) 22:11:49.97 ID:DqD8h4BNd.net 保証短縮はASUSもだろ
905 :Socket774 (ワッチョイ 6f73-DweG [223.133.207.51]) :2023/01/19(木) 22:13:38.20 ID:xutHo/HS0.net >>902 リファの中古は半額でも買いたくないわ
906 :Socket774 (スッップ Sd9f-pjde [49.98.130.193]) :2023/01/19(木) 22:14:04.73 ID:xlNoSZXWd.net オクフリマの転売品と同じ対応じゃねーかw どんだけ熱くても映れば正常って判断なんだな国内代理店は あとはAMDから何も連絡ないから対応できないの一点張りでしょ 常に待ちの姿勢 どーしようもねーなほんと
907 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-fQGW [133.106.194.55 [上級国民]]) :2023/01/19(木) 22:15:04.66 ID:gnpCKfanM.net 壊れたら壊れたで保証してくれるんだろう
908 :Socket774 (ワッチョイ 6f73-DweG [223.133.207.51]) :2023/01/19(木) 22:17:33.58 ID:xutHo/HS0.net >>907 一年以内かつ正規の店で新品買ってればな あと焼損だと対象外になるパターンもあるから保証内容よく読まないとならん
909 :Socket774 (ワッチョイ 431f-cRhP [150.249.165.143]) :2023/01/19(木) 22:18:32.75 ID:9NYyEOKe0.net >>902 中古が地雷の可能性高いしな そもそもラデのリファは別にリセール良くない、前から言ってるけど てか実際に交渉すればよくね ジャンクション110,GPUコア85度以下は仕様ということなんだろうけど、 強めにクレームいれたら返金してくれるだろ、知らんけど
910 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-f6s+ [60.102.56.84]) :2023/01/19(木) 22:18:51.94 ID:SFbUUb870.net やはりアスクが癌なんだな
911 :Socket774 (ワッチョイ 93d4-LW73 [202.238.6.85]) :2023/01/19(木) 22:19:13.40 ID:q4doqEZG0.net >>903 くろしこ? ツイッターの人はクロシコっぽいけど 自分はクロシコで連絡待ちで 送ったSSのGPU温度が70℃ほどだったな、、
912 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-NeGT [59.138.204.9]) :2023/01/19(木) 22:21:07.67 ID:Jr3IvRQu0.net 逆にGPU温度70度なのにジャンクション110度行ってたらそのほうが異常だと思うのだがw
913 :Socket774 (ワッチョイ 431f-cRhP [150.249.165.143]) :2023/01/19(木) 22:21:57.58 ID:9NYyEOKe0.net 修理しろ→修理できません〜返金対応です〜でいけるだろ? これで断られるならAMDのもんなんか怖くて買えんわ
914 :Socket774 (スプッッ Sd9f-9oLJ [1.75.213.16]) :2023/01/19(木) 22:29:19.68 ID:8YAr5M+gd.net >>897 ,899 メーカーの方針と国内対応のバランス、経費など総合的に判断しないと情報なんて出せないよそんなもん
915 :Socket774 (ワッチョイ 036e-uvy/ [220.96.65.15]) :2023/01/19(木) 22:31:28.28 ID:2k/w6X040.net これは国内だとかなりのスーパーハズレ水無しクーラー引いて無いと返金厳しいな 水平置きリファでちょっと盛ってジャンクション瞬間100℃いっても GPU70℃手前止まりだわ
916 :Socket774 (ワッチョイ 93d4-LW73 [202.238.6.85]) :2023/01/19(木) 22:35:32.02 ID:q4doqEZG0.net GPUの温度85℃は多分行かないよ ジャンクション温度が110℃になったら クロックか消費電力を下げられてファンが全開で回るからなw
917 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-NeGT [59.138.204.9]) :2023/01/19(木) 22:36:32.75 ID:Jr3IvRQu0.net ファン回転数はジャンクション基準だからな
918 :Socket774 (ワッチョイ 93d4-LW73 [202.238.6.85]) :2023/01/19(木) 22:46:37.04 ID:q4doqEZG0.net これちょい前にあったドスパラの炎上したやつを皆でやるしかないか?w 普通に使ってたら温度が110℃になってファンが爆音で回りますが代理店からは正常品だと言われましたが満額で買い取って下さい とかw
919 :Socket774 (スッップ Sd9f-pjde [49.98.130.193]) :2023/01/19(木) 22:46:42.93 ID:xlNoSZXWd.net >>914 まあ騒ぐ奴多くなればそんなのは通用しないけどな お疲れ様です
920 :Socket774 (ワッチョイ 6f58-+hMo [111.108.27.153]) :2023/01/19(木) 22:49:49.71 ID:Kft92Y+E0.net リファ購入者地獄だな
921 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-s/Z8 [153.181.5.5]) :2023/01/19(木) 22:50:31.27 ID:wvIgzKO20.net >>893 ラデじゃなくてアスクでしょ。
922 :Socket774 (ワッチョイ 63dc-GLi0 [180.56.221.24]) :2023/01/19(木) 22:54:24.91 ID:YYiR50IE0.net そもそもメーカーやAMDが対応出さないのが悪いんだがな アスクも丸抱えになるから勝手に対応できんだろ AMDの新製品は買ってはならんというのが改めて示されただけよ 旧製品を処分価格で購入が正しい この場合AMD製品は日本では海外より安くなるからね
923 :Socket774 (ラクッペペ MM7f-ha7Y [133.106.91.22]) :2023/01/19(木) 22:58:28.29 ID:sbJBd7x4M.net 5000や6000でもジャンクション110℃は普通にあったからなみんな気にしながらもそのまま使ってただろ
924 :Socket774 (ワッチョイ cf1f-kK62 [121.102.148.209]) :2023/01/19(木) 22:59:17.31 ID:OMGjfvSt0.net でもこんなに個体差なかったよ
925 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-f6s+ [60.102.56.84]) :2023/01/19(木) 23:00:39.67 ID:SFbUUb870.net 俺は自分で使ってて110℃なんて世界は知らない
926 :Socket774 (ワッチョイ ff5a-s/Z8 [115.65.223.245]) :2023/01/19(木) 23:05:03.59 ID:s0O5xvtN0.net リファ5700XTは110度当たり前だったよ
927 :Socket774 (ワッチョイ e34a-wYKn [14.14.214.80]) :2023/01/19(木) 23:13:04.61 ID:uAuGbKxd0.net >>922 最後の2行はちょっと違うんよ まともな日本人ならインテルゲフォ以外ありえないっつーことなんよ
928 :Socket774 (ワッチョイ c39a-tzRg [118.240.11.30]) :2023/01/19(木) 23:21:58.13 ID:zLT7Fekj0.net 短期的に壊れる可能性が高いものに大枚はたけんわ…
929 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-7DGa [153.190.135.7]) :2023/01/19(木) 23:26:30.15 ID:8ErzOCUS0.net ゲフォのメモリ温度が高い時はホルホルして言ってたのに 110度当たり前だろは流石に草www
930 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-hKTb [217.178.31.52]) :2023/01/19(木) 23:27:05.49 ID:kZbwYtDJ0.net >>911 くろしこ
931 :Socket774 (スプッッ Sd9f-9oLJ [1.75.238.123]) :2023/01/19(木) 23:28:23.91 ID:80xmqrW6d.net >>919 アスクが渋ってるのかAMDが渋ってるのか知らんが、 メーカー的にも集団訴訟されるかどうかってギリギリのラインを探って出してる方針なのが実際のところじゃないかな 10%の不良全て返金なんてしてたら決算に影響しちまう
932 :Socket774 (ワッチョイ 7f11-7DGa [203.165.22.144]) :2023/01/19(木) 23:32:12.72 ID:c9wLvOTu0.net ベイパーチャンバーの提供元にも当然責任取らせるだろうからそこまで決算に響かないと思うぞ
933 :Socket774 (ワッチョイ cf1f-kK62 [121.102.148.209]) :2023/01/19(木) 23:32:42.60 ID:OMGjfvSt0.net あんだけ馬鹿みたいにマージン取ってるし余裕でしょ
934 :Socket774 (ワッチョイ ff5a-s/Z8 [115.65.223.245]) :2023/01/20(金) 00:07:18.66 ID:jOH40qPh0.net >>929 だから糞批判されてたぞ5700XTリファ
935 :Socket774 (ワッチョイ e358-hn8B [14.12.67.224]) :2023/01/20(金) 00:11:14.18 ID:yz+c81nL0.net 買ってないから知らないし、水冷するから関係ないし(過激派)
936 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-NeGT [59.138.204.9]) :2023/01/20(金) 00:13:32.93 ID:Kd1WQgOz0.net 工房 7900 XTX TUFあるぞ
937 :Socket774 (ワッチョイ 93d4-LW73 [202.238.6.85]) :2023/01/20(金) 00:17:36.58 ID:5pZ0L/Rx0.net 返金になったって人も居た気がするけど どこの買ったのだろうか クロシコが駄目なんじゃ無いかって思えてきた。
938 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-NeGT [59.138.204.9]) :2023/01/20(金) 00:19:45.46 ID:Kd1WQgOz0.net エルミタによると今日XTXリファレンスも再入荷あるらしいな 枯渇してたんじゃないのかよ
939 :Socket774 (スプッッ Sd9f-9oLJ [1.75.239.132]) :2023/01/20(金) 00:35:29.34 ID:hueAWSGVd.net GPU界のZEN2
940 :Socket774 (ワッチョイ 13af-f6s+ [106.178.240.236]) :2023/01/20(金) 00:42:30.49 ID:7+eBzUBS0.net FFベンチ3ループ走らせた時の「とても快適」が出た瞬間の状態だけどさ 現在の温度が85度じゃないから不具合ではないと・・・ 1ループ目 ttps://i.imgur.com/lzofStN.jpeg 3ループ目 ttps://i.imgur.com/Gapxjpb.jpeg 200MHzどこかに行っちゃったが誤差か・・・
941 :Socket774 (スッップ Sd9f-cRhP [49.98.159.181]) :2023/01/20(金) 01:12:35.90 ID:nMTmNjGBd.net >>940 すまん3連ファンで2600RPM?? めちゃめちゃうるさくない? 6800XTのとき1500RPMくらいだったぞ
942 :Socket774 (スップ Sd9f-c/kT [49.97.103.81]) :2023/01/20(金) 01:14:57.23 ID:WyArPDvjd.net 報告されてたのってGPUの温度とジャンクション温度が40℃くらい違うってのだったから両方高くないとってのは厳しいな
943 :Socket774 (ワッチョイ 13af-f6s+ [106.178.240.236]) :2023/01/20(金) 01:15:33.99 ID:7+eBzUBS0.net >>941 ケースファンとかも全開だし普通にうるさいよ
944 :Socket774 (スプッッ Sd9f-9oLJ [1.75.240.211]) :2023/01/20(金) 01:24:00.57 ID:ipwDXCYJd.net この際ヒートシンク交換キットを販売すればいい
945 :Socket774 (ワッチョイ 1358-h63C [106.72.148.160]) :2023/01/20(金) 01:41:16.39 ID:lOnjYSRi0.net ジャンクション110度で表示が85度行かない個体はケースファン止めれば行くんじゃね
946 :Socket774 (ワッチョイ 036e-uvy/ [220.96.65.15]) :2023/01/20(金) 04:20:00.18 ID:Fh9uXGol0.net 水冷AIOキット夏前に来てくれ~
947 :Socket774 (スッップ Sd9f-pjde [49.98.130.193]) :2023/01/20(金) 04:37:05.25 ID:2673QMbxd.net FANMAXガイジで草
948 :Socket774 (ワッチョイ 1358-5rqo [106.73.87.226]) :2023/01/20(金) 06:14:13.86 ID:PPkTz2wJ0.net ヨドから出荷メールきてなかったわ
949 :Socket774 (ワッチョイ cf73-GYSk [121.110.190.163]) :2023/01/20(金) 06:28:36.94 ID:3EevxcIL0.net ドスパラ豊作だな
950 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-7DGa [133.106.134.35]) :2023/01/20(金) 06:50:58.68 ID:oqNYCB4NM.net リファは全て水冷にして使えば問題無い もちろんユーザー持ちでな
951 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-NeGT [59.138.204.9]) :2023/01/20(金) 07:09:39.37 ID:Kd1WQgOz0.net >>948 俺もヨド組だけど配送ステータス 商品を確保しました 商品の出荷をしています に変わってたわ
952 :Socket774 (ブーイモ MM9f-WSu2 [49.239.65.160]) :2023/01/20(金) 07:32:38.28 ID:3RTTLe3PM.net >>926 RDNA1は出来悪いから…
953 :Socket774 (ブーイモ MM9f-WSu2 [49.239.65.160]) :2023/01/20(金) 07:33:46.07 ID:3RTTLe3PM.net >>937 クロシコなんてアリエクよりマシ程度の扱いだぞ
954 :Socket774 (ワッチョイ 93d4-LW73 [202.238.6.85]) :2023/01/20(金) 07:40:47.29 ID:5pZ0L/Rx0.net >>945 それしても こちらで動作検証した結果問題は見つかりませんでした。 で返されるんだろな
955 :Socket774 (オッペケ Sr67-eDck [126.33.80.88]) :2023/01/20(金) 07:41:09.23 ID:eNKgVnkKr.net >>952 発売日余りまくってたよなw
956 :Socket774 (アウアウウー Sac7-NeGT [106.146.10.195]) :2023/01/20(金) 07:51:09.30 ID:WoKKB/Zaa.net 5700XT発売日はスルーしたけどたしか3万ちょいだったから気軽に買ったしコスパ考えれば満足度は高かったな 7800XT7700XTとか10万近いだろうから気軽に買える範疇ではないw
957 :Socket774 (ワッチョイ 8373-COO+ [124.214.55.26]) :2023/01/20(金) 07:59:41.88 ID:VcZil4U50.net SAPPHIREの「Radeon RX 7900」が3製品、いずれもオリジナルクーラー採用 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1471735.html
958 :Socket774 (ワッチョイ 8373-COO+ [124.214.55.26]) :2023/01/20(金) 08:00:38.83 ID:VcZil4U50.net ASUS TUF Gamingの「Radeon RX 7900」が2製品、Axial-techファン採用 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1471757.html
959 :Socket774 (スプッッ Sd9f-LW73 [1.75.244.242]) :2023/01/20(金) 08:22:55.32 ID:fn9OEX0Qd.net web950踏んでたD変わってると思うけど 次スレ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1674170397/ 次スレにこれ書き込んでしまった、
960 :Socket774 (アウアウウー Sac7-NeGT [106.146.11.165]) :2023/01/20(金) 08:28:17.61 ID:4sN2yK53a.net >>959 乙 TUFのほうが弾数あるのかまだ通販残ってるね 海外レビューだとニトロよりブースト伸びてたりするんだよな
961 :Socket774 (スプッッ Sd9f-hKTb [1.75.196.74]) :2023/01/20(金) 08:49:54.16 ID:OTyd4OZZd.net >>960 正直今回のNitroは失敗だと思う 目指す先が全く分からん 6900xtと3090みたいに均衡してるなら頑張る意味あるけどさ 4080にラスタで勝ったところで、はぁ?って言われるだけや それなら消費電力下げた方が良っぽどニーズ捉えてるよ
962 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-7DGa [153.190.135.7]) :2023/01/20(金) 08:52:01.01 ID:c35WN0EP0.net 値段も20万超えでしかもメディアエンジンは2個同時には動かない 消費電力は4080より50w異常高い 何がいいのマジで教えて欲しいんだがw
963 :Socket774 (アウアウウー Sac7-NeGT [106.146.10.72]) :2023/01/20(金) 08:53:06.82 ID:gym8E7mFa.net >>961 8ピン3モデル全般に言えるけどな 4090とほぼ同じ電力食うくせにスコア2割低いし
964 :Socket774 (アウアウウー Sac7-NeGT [106.146.10.72]) :2023/01/20(金) 08:54:09.49 ID:gym8E7mFa.net まあ、10万安いけどさ
965 :Socket774 (スププ Sd9f-Ny9y [49.97.51.2]) :2023/01/20(金) 08:57:50.58 ID:dDySvNa8d.net マルチモニターは諦めるから動画で電力食うの直してくれ
966 :Socket774 (ブーイモ MM27-kbSW [220.156.14.124]) :2023/01/20(金) 09:10:33.56 ID:A78m4ROzM.net Radeonではブラウザのハードウェア支援とか全部切っとけ
967 :Socket774 (スプッッ Sd9f-hKTb [1.75.196.74]) :2023/01/20(金) 09:14:58.52 ID:OTyd4OZZd.net >>964 昨今の還元とかポイントとか考えたら10万も差はないよ ゲフォは球数多いから処分の意味もあって安くなるけど ラデは元の数が少ないから全然安くならん 結果だけ並べるとかなり見劣りする
968 :Socket774 (アウアウウー Sac7-NeGT [106.146.10.161]) :2023/01/20(金) 09:18:56.05 ID:yIO9zwJna.net >>967 ゲイ祭りとかやってたしな ラデは次の入荷は春節後やろね
969 :Socket774 (スプッッ Sd9f-hKTb [1.75.196.74]) :2023/01/20(金) 09:26:37.28 ID:OTyd4OZZd.net >>968 ゲイ最安で23万だったかんな この前もツクモで25万まで下がったし 20万超えのオリファンは宗教上の理由以外に買う意味が思いつかんわ サイズが小さいんです!なら4080との差別化で理解出来るけど nitroもtufもアホみたいにデカいからね 少なからず合理性には欠けるね
970 :Socket774 :2023/01/24(火) 15:15:48.46 ID:wycqq0YGQ 早くテンノーもハーフにしろよ。 日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。 インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、 を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。 反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ 東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう! 今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! 日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう! 今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! 日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう! 閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。 憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。 国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。 テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。 私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。 今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ 今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ 今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ 今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ 西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ
257 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★
本文 スレッドタイトル 投稿者