2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part20

1 :Socket774 (スップ Sd4a-COmg [1.75.10.110]):2023/01/01(日) 11:03:06.34 ID:yY8BI4GYd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と、(2行以上)記入すること

AMD RADEON RX 7000シリーズについて語る場所です。

公式
ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD
https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics
AMD Radeon RX 7900 XTX
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7900xtx
AMD Radeon? RX 7900 XT
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7900xt

次スレは>>950が立てるよう心がける
無理ならレス番を速やかに指定

前スレ
【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1671849564/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 (ワッチョイ 0283-1R73 [125.198.246.97]):2023/01/01(日) 12:35:49.60 ID:iNe5R5sQ0.net
>>1
乙ー

3 :Socket774 (ワッチョイ 9fcf-7BX8 [180.147.81.148]):2023/01/01(日) 12:36:12.92 ID:t098uIMd0.net
>>1
追加テンプレ1

グラボ版ブル土下座が発覚

0353 名前:Socket774 (スプッッ Sd5e-XLH4 [1.75.241.178]) sage 投稿日:2022/12/27(火) 06:32:31.97 ID:sdjSL6VAd
RDNA3はsuper simdと銘打ってるけど、clustered MultiThreadingのbulldozerの2整数コアを、2浮動小数点コアに置き換えただけだからなぁ

まぁ確かにWGP内のトランジスタ実装コストはかなり安くなる
RDNA2の約半分の面積で1WGPが実装出来ている事からもそれは間違いない

間違いないが、GPUの場合MultiThreading処理の塊なんで
どちらもスケジューリングがまともじゃないと性能が出にくい特性を持つ

どうしてDECの過去のアーキテクチャを改良しながら
隙あらば採用しようとするのか

upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ec/AMD_Bulldozer_block_diagram_%288_core_CPU%29.PNG

4 :Socket774 (ワッチョイ 9fcf-7BX8 [180.147.81.148]):2023/01/01(日) 12:37:09.29 ID:t098uIMd0.net
>>1
追加テンプレ2

不都合バグ隠蔽?問題

0373 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f73-L3sk [124.214.52.185]) 投稿日:2022/12/27(火) 12:57:41.27 ID:5QIadVDk0
AMD Radeon RX 7900 XTX が 110C のジャンクション温度とダウンクロックに達し、ユーザーが RMA を要求し、AMDが辞退し、それは正常であると彼に告げる

wccftech-com.translate.goog/amd-declines-radeon-rx-7900-xtx-rma-for-hitting-110c-junction-temps-says-temperatures-are-normal/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

0644 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f73-L3sk [124.214.52.185]) 投稿日:2022/12/29(木) 11:34:36.65 ID:Gn/FOPgF0
AMD Radeon RX 7900 XTX の温度の問題が上昇し続け、消費者を支援するために PowerColor が介入

wccftech-com.translate.goog/amd-radeon-rx-7900-xtx-temperature-issues-continue-to-rise-powercolor-steps-in-to-help-consumers/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

0814 名前:Socket774 (ワッチョイ e66e-/EFQ [153.171.226.134]) sage 投稿日:2022/12/31(土) 09:24:30.45 ID:zt8L2ryQ0
いまのお気持ちを教えてください。
gazlog.com/entry/rx7900xtx-issue-exist-amd/
AMDが2022年12月13日に発売したRadeon RX 7900 XTXについて、GPUのホットスポット温度が110℃に到達する問題について、AMDがこの問題について不具合だと認め、影響を受けている顧客に対して対応を検討していることが明らかになりました。

0828 名前:Socket774 (スププ Sda2-IAh0 [49.98.244.32]) 投稿日:2022/12/31(土) 10:24:44.15 ID:jediAWq3d
GPUホットスポット温度が高負荷時に100℃を超える
s.kakaku.com/bbs/K0001343141/SortID=24627532/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83z%83b%83g%83X%83%7c%83b%83g

ちなみにこれ去年俺が投稿したんだが、オリファン6700XTでもこういう問題発生したぞ
今も使ってるが負荷かけると余裕でホットスポット100℃は超える

0898 名前:Socket774 (ワッチョイ e278-nGrH [115.36.32.220]) sage 投稿日:2022/12/31(土) 19:28:04.63 ID:sz9Nkcbb0
リファDP接続だと温度上がる可能性
www.reddit.com/r/Amd/comments/zzetbw/7900_xtx_owners_with_high_hot_spot_temps_change/

5 :Socket774 (ワッチョイ 9fcf-7BX8 [180.147.81.148]):2023/01/01(日) 12:39:25.96 ID:t098uIMd0.net
被害防止、情報共有のため上記テンプレ徹底よろ

まともな一般人なら不都合バグてんこ盛りの劣化パクリは控え真っ当なRTXにしましょう

6 : 【あたり】 【371円】 (オッペケ Sr4f-id+L [126.194.14.237]):2023/01/01(日) 13:10:31.10 ID:XH1/K78Zr.net
>>5
燃焼コネクタのどこが真っ当なの?
逃げないでちゃんと答えてな

7 :Socket774 (ワッチョイ 026e-tbXD [123.218.85.17]):2023/01/01(日) 16:25:15.46 ID:+gLWjHqe0.net
語彙が顔文字荒らしのレイシストと一緒じゃねーか真面目にやれ

8 :Socket774 :2023/01/01(日) 19:52:57.19 ID:BJgf945G0.net
わてのxtx70度ぐらいまでしか上がらんけど、そんなに温度あがるんか?ホットスポットってタスクマネージャーから確認出来る温度であってる?

9 :Socket774 :2023/01/01(日) 19:57:44.89 ID:AozVtR4S0.net
DPケーブル変えて問題解決するわけねーだろと
試しに変えてFF14ベンチ走らせたら、この結果よ・・・

https://i.imgur.com/HPgW9ns.png

10 :Socket774 :2023/01/01(日) 20:33:43.17 ID:yY8BI4GYd.net
>>9
ファッ!?まじか
何を何に変えたんだ?

11 :Socket774 :2023/01/01(日) 20:38:42.27 ID:SiQz5mkD0.net
VESA認証受けてないようなケーブル使うと110度行くってことか?

12 :Socket774 :2023/01/01(日) 20:40:19.02 ID:AozVtR4S0.net
すまん、治ったと思ったら
また再発してやがる、、

13 :Socket774 :2023/01/01(日) 20:40:19.94 ID:8vDBzoj00.net
つまり温度言ってる奴はクソケーブル乙で煽ればいいんですね

14 :Socket774 :2023/01/01(日) 20:42:38.55 ID:SiQz5mkD0.net
昔あったピン20の問題とは違うのか同じなのか

15 :Socket774 :2023/01/01(日) 20:43:14.73 ID:UbUyHI730.net
redditではdell付属のケーブルやめろとか買いてあるけど
dell民としては付属がクソなのは常識だからな
ff14ベンチだっけ?
俺もあとで回して温度測ってみるわ

16 :Socket774 :2023/01/01(日) 21:19:35.66 ID:XbLppDzM0.net
やっぱ電力周りが不安定だな
youtube見るだけで100w近くなるのもそうだしそのあとword使ってたら普通はアイドルとほぼ変わらないのに今は100w弱のまま落ちない

17 :Socket774 :2023/01/01(日) 21:23:11.79 ID:AozVtR4S0.net
グラボ死んだかもしれん
ベンチ走らせるとブルスクでるや・・・

18 :Socket774 :2023/01/01(日) 21:39:20.76 ID:Yc8fFSjBd.net
温度はコアに掛かってる電圧次第やないの

19 :Socket774 :2023/01/01(日) 21:44:04.85 ID:UbUyHI730.net
>>17
とりあえずシステムビューワーでエラーログ見なよ
話はそこからだ

20 :Socket774 :2023/01/01(日) 22:22:38.66 ID:mEj9r+Ded.net
リファ垂直水平設置で温度爆上がりするとかどんなゴミだよwww

21 :Socket774 :2023/01/01(日) 22:43:34.92 ID:iq8sfE8e0.net
リフレッシュレート240hzと144hzのモニター2枚でアイドルGPU電力100w超えてたけど144hzに合わせたら40w前後まで落ちたわ

22 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-XDuP [14.9.116.0]):2023/01/01(日) 23:19:50.03 ID:l/vOxhZo0.net
AMD純正のライザーケーブル売ったらいいんでない?
基板が長くて水平だと熱が籠もりやすいとかあるかもしれない

23 :Socket774 (スップ Sdc2-tec0 [1.75.5.234]):2023/01/01(日) 23:22:32.43 ID:NZbJ/B8sd.net
>>19
nvmeのエラー出まくってたので試しに
マザー変えたら今のところ落ち着いてるかな

あと、今触ってて気がついたのだけど
リフレッシュレートを160hzから144hzに変えたら110℃にならなくなった

24 :Socket774 (ワッチョイ a76e-ed2K [220.96.65.15]):2023/01/01(日) 23:25:47.69 ID:ntWbU9qJ0.net
色々安定してないからちょっとした事で温度変わるな

25 :Socket774 (ワッチョイ fb11-30I6 [42.144.29.62]):2023/01/01(日) 23:28:53.69 ID:s56gh1Bp0.net
>>33
これに一つツッコミを入れておくと、SuperSIMDはRDNA3だけでなくRDNA系の話な。
と言うか、Navi10の特許の一つがSuperSIMDで、現在WGPと言われる構造がそれ。
RDNA3で銘打ったのは、DualIssueな。

26 :Socket774 (ワッチョイ e66e-/EFQ [153.190.135.7]):2023/01/02(月) 01:59:19.54 ID:nBbLKnS40.net
事実しか書いてないのに業者は面白すぎるw
事実を指摘されたら困るのか?
むしろユーザーが求めてる事だろwww
持ち上げる書き込みしかダメなお前こそチラシの裏にでもAMD最高とでも書いとけとw

27 :Socket774 (ワッチョイ bb58-ChaJ [106.73.0.97]):2023/01/02(月) 02:03:27.83 ID:NopWgIhp0.net
DPケーブルだけど、エアフローおかしくね?
5回くらい回したけど、全然温度上がんないんだが。

https://imgur.com/a/ULXcV5J

28 :Socket774 (ワッチョイ a76e-Vgb4 [220.96.65.15]):2023/01/02(月) 02:07:10.22 ID:ie+gd84U0.net
>>27
XTはそんなもんじゃろ

29 :Socket774 (ワッチョイ bb58-ChaJ [106.73.0.97]):2023/01/02(月) 02:08:38.43 ID:NopWgIhp0.net
あー、XTXの話か、恥ずかし笑

30 :Socket774 (ワッチョイ 22fb-0QfS [131.147.241.167]):2023/01/02(月) 02:40:29.88 ID:J05Pbi7a0.net
今年5700XTから7700XTあたりの乗り換えを考えてるんですが
7700系で6800XT/150wくらいは実現出来そうですか?

31 :Socket774 (ワッチョイ a60c-9TH5 [121.80.70.162]):2023/01/02(月) 03:54:03.14 ID:x4XT3Zit0.net
>>30
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-radeon-rx-7700-xt-is-rumored-to-have-rx-6900-xt-level-performance.html

32 :Socket774 (スッップ Sda2-43BO [49.98.172.41]):2023/01/02(月) 04:24:40.55 ID:6a13/PHRd.net
水平設置でアチアチの件、ベイパーチャンバーの設計不良なら興味深いね
本来熱移動に必要なベイパーチャンバー内の水が重力で下側(冷却側)に貯まってしまった場合、空焚き状態と真空のダブルパンチで冷却性能を失ってアチアチになる
これはCPUのヒートパイプでも見られる現象
ただグラボは多くの場合水平設置で、熱源が上になるので、水平設置でまともにテストしなかったのか気になるところ

33 :Socket774 (テテンテンテン MMee-Xbwy [133.106.35.172]):2023/01/02(月) 04:47:57.53 ID:4bme2pHlM.net
ケース逆さ設置したらいいのか!?

34 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-TwI4 [14.13.83.66]):2023/01/02(月) 05:02:46.59 ID:97ECOvpa0.net
逆さにしたらダメで垂直だけ大丈夫だったとか英語で見たぞ

35 :Socket774 (ワッチョイ e66e-/EFQ [153.190.135.7]):2023/01/02(月) 05:28:17.09 ID:nBbLKnS40.net
4k144モニターを活かせるグラボやっと買ったぞー
でも録画は出来ませんとか悲しすぎるんだが
緑だと4k144どころか4k244でも録画できる
今どき録画しながらゲームするのが当たり前なのにそういう所がしょぼいのは
信者はどう思ってるの?

36 :Socket774 (ワッチョイ 82eb-D1fj [61.120.246.161]):2023/01/02(月) 06:56:26.13 ID:KsZS8XcT0.net
見て見ぬふり

37 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-p1ax [14.9.140.64]):2023/01/02(月) 08:08:52.48 ID:u+qlkQeL0.net
ゲームする時に配信したり動画上げるなんてしてないけど、みんなやってて当たり前のことだったのか……

38 :Socket774 (ブーイモ MMa2-nGrH [49.239.64.180]):2023/01/02(月) 08:19:38.75 ID:nly6CJkoM.net
録画出来るけど何いってんだ

39 :Socket774 (ワッチョイ 82eb-kkcc [61.120.246.161]):2023/01/02(月) 09:17:16.49 ID:KsZS8XcT0.net
>>30
無理

40 :Socket774 (ワッチョイ 66c0-g4bk [217.178.128.245]):2023/01/02(月) 09:39:37.39 ID:GU6oCBl80.net
配信しても視聴者1人とかの癖にイキってどうすんだよ
安くて純粋に性能がいいグラボはよ出してくれや

41 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-4uR0 [14.12.67.224]):2023/01/02(月) 09:54:40.24 ID:gtQQD/dN0.net
純粋に性能のいいグラボの在庫が米尼になくて困ってる

42 :Socket774 (ワッチョイ b283-e/aH [133.200.212.96]):2023/01/02(月) 10:43:12.03 ID:O4PZ6SVe0.net
ベイパーチャンバー自体の素性が良くないからホットスポット温度だけでなくGPUの平均温度も上がりそうなもんだけど

43 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-4uR0 [14.12.67.224]):2023/01/02(月) 10:48:59.16 ID:gtQQD/dN0.net
ちょっと前に水冷ニキがグリス塗り直したら劇的に改善したって言ってたろ
写真がないのは残念なところだが

44 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-4uR0 [14.13.86.128]):2023/01/02(月) 10:57:14.77 ID:n3Wfyeoc0.net
グリス塗り直すだけでいいならネジ締め直すだけでも効果有りそうな気がする

45 :Socket774 (テテンテンテン MMee-/EFQ [133.106.200.124]):2023/01/02(月) 11:01:13.04 ID:IMcFhhfVM.net
ドライバーはもちろんグリス塗り直しやケーブルの検証などいろいろ楽しめていいな
これぞ昔の楽しい自作じゃないか

まあ一般人はそんなの選ばんだろうけど

46 :Socket774 (スッップ Sda2-43BO [49.98.172.41]):2023/01/02(月) 11:07:06.66 ID:6a13/PHRd.net
グリスの塗り直しだけで水平、垂直設置の温度差が解消されるのか?

47 :Socket774 (スッップ Sda2-Ori5 [49.98.213.18]):2023/01/02(月) 11:15:53.89 ID:2d/MB8SZd.net
録画しながらゲームが当たり前とかすげぇな
彼に一人くらい視聴者いればいいんだけど

48 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-XDuP [14.9.116.0]):2023/01/02(月) 11:35:37.59 ID:QZpX5Wcm0.net
グリスが乾燥してるなら締め直しじゃ効果は薄いと思われる
塗り直しとサーマルパッド交換したらいいじゃん

49 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-2O6K [14.13.136.128]):2023/01/02(月) 11:39:27.21 ID:4CuAdSQl0.net
ぶっさwコミュ抜けるわwを思い出した

50 :Socket774 (ワッチョイ 87b1-ETcA [60.119.190.153]):2023/01/02(月) 12:28:07.63 ID:l3WbZeEh0.net
開けた時点で保証消えるぞ

51 :Socket774 (スップ Sdc2-COmg [1.75.10.86]):2023/01/02(月) 12:52:48.49 ID:dLx576HZd.net
最悪分解して塗り直すからいいよ
リファにそこまで期待してない

52 :Socket774 (スッププ Sda2-COmg [49.105.93.44]):2023/01/02(月) 12:53:26.71 ID:LdTG65ifd.net
どうせ水冷化水冷化するから関係ないとはいえなんか保証があるかもってのを聞くと気になる

53 :Socket774 (スフッ Sda2-p1ax [49.106.213.249]):2023/01/02(月) 12:55:28.47 ID:pqaJYityd.net
2年保証のリファ買っちゃうと、すぐにクーラーバラすのは躊躇するわ

54 :Socket774 (テテンテンテン MMee-Lb4J [133.106.54.43 [上級国民]]):2023/01/02(月) 13:14:33.77 ID:LDiUFGk7M.net
>>47
You Tubeに限定公開にして配信しながらプレイして後からミスを皆で振り返るのが最近の流行りだな
ゲームが仕事になってる

55 :Socket774 (ワントンキン MM32-2lkG [153.154.64.64]):2023/01/02(月) 14:47:51.97 ID:Xa14Bgr/M.net
どちらにせよ自分の当たり前を世間一般と混同してる頭の悪い奴だな

56 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-1R73 [126.186.238.51]):2023/01/02(月) 15:13:42.66 ID:cdt4040Y0.net
一応不良を認めたんだな
不良を認めずユーザーエラーに全責任を押し付けた緑よりはマシだな

57 :Socket774 (ワッチョイ a60c-9TH5 [121.80.70.162]):2023/01/02(月) 15:15:12.29 ID:x4XT3Zit0.net
ゲームしながらプレイ録画して、後でそれ見ながら飯食うの好きではある

58 :Socket774 (テテンテンテン MMee-muuN [133.106.148.192]):2023/01/02(月) 15:49:33.84 ID:eXl/yiXSM.net
>>57
キモ

59 :Socket774 (ワッチョイ a61f-MweC [121.102.148.209]):2023/01/02(月) 15:50:38.97 ID:aWAvXnYw0.net
緑も赤も原因究明をサードパーティに先越されてて不甲斐ないな

60 :Socket774 (ワッチョイ 1f76-TTA9 [110.232.14.157]):2023/01/02(月) 15:56:22.89 ID:WOjMTL+y0.net
>>57の話はリプレイ保存が出来ないリアルタイムのゲームなんじゃね
格ゲーだと自分側や相手側を見るのにリプレイ使うし

61 :Socket774 (ワッチョイ 1776-eP+/ [118.19.149.10]):2023/01/02(月) 16:16:15.94 ID:T+oDIH4g0.net
>>59
それ自体が劣化パクリで詐欺の塊であるアムチョンと違ってケーブルの問題やろ
ゲフォ自体はまったく不都合バグないから非はないわ
一緒にすんなアホ

62 :Socket774 (ドコグロ MM9a-e/aH [119.241.102.111]):2023/01/02(月) 16:21:20.48 ID:4GdFieSXM.net
コイツ複数回線に命懸けてるなあ…

63 :Socket774 (オッペケ Sr4f-id+L [126.33.65.97]):2023/01/02(月) 16:41:18.12 ID:FjK5u4Sxr.net
>>61
お前いつもAMDディスるだけでintelとnvidiaの良いところ挙げないの何で?

本当にインテルゲフォ持ってるならupして見せてよ

64 :Socket774 (テテンテンテン MMee-muuN [133.106.148.225]):2023/01/02(月) 16:48:00.27 ID:CgvsiaedM.net
そうやってお前らが構うから喜んで居座ってるんだけどな
どんだけそのキチガイが好きなんだよお前ら

65 :Socket774 (ワッチョイ 66c0-suwy [217.178.21.31]):2023/01/02(月) 16:56:35.05 ID:B/5Yq/Ol0.net
1スレ誰も相手しなくてもひたすら書き込み続けてんぞこいつは

66 :Socket774 (ワッチョイ a60c-9TH5 [121.80.70.162]):2023/01/02(月) 17:11:58.08 ID:x4XT3Zit0.net
構おうが構わずにいようが荒らしは居続けてる

67 :Socket774 (ワッチョイ 1bdc-Txn4 [160.86.5.188]):2023/01/02(月) 19:17:53.14 ID:3gK1U26A0.net
>>64
本物のキチガイはこんなスレ立で不都合バグてんこ盛りの劣化パクリステマしてるファンボーイだな
緊急で有志が被害防止の追加テンプレで注意喚起してくれてよかったは

68 :Socket774 (ワッチョイ 66c0-GAUx [217.178.133.35]):2023/01/02(月) 19:21:02.23 ID:q6RlLY1y0.net
びた一文をビターモンって読んじゃう馬鹿がなんか言ってるw

69 :Socket774 (ワッチョイ 1bdc-Txn4 [160.86.5.188]):2023/01/02(月) 19:21:12.14 ID:3gK1U26A0.net
>>1>>950次スレはこれもテンプレ追加な

www.youtube.com/watch?v=26Lxydc-3K8

70 :Socket774 (スッップ Sda2-wgkC [49.98.137.150]):2023/01/02(月) 19:27:56.57 ID:82JMGS6/d.net
ベイパーチャンバー設計不良でリファXTXが全数回収交換になるならオリファンにチップ回らなくなるんじゃないか?
初回逃すとキツイかもしれんね

71 :Socket774 (ワッチョイ e278-nGrH [115.36.32.220]):2023/01/02(月) 19:35:40.44 ID:HUknXBxp0.net
5700XTリファの110度はゆるされたのにな
外排気だから仕方ない的なノリだったっけ

72 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-4uR0 [14.12.67.224]):2023/01/02(月) 19:38:55.00 ID:gtQQD/dN0.net
そもそも俺は水冷派だから空冷で何度になろうが知ったこっちゃないし
何度になろうが実際静かなんだ、水冷はいいぞ(ダイマ

73 :Socket774 (スッップ Sda2-wgkC [49.98.137.150]):2023/01/02(月) 19:46:26.99 ID:82JMGS6/d.net
電力追加余地のないリファ水冷化とかただの産廃製造

74 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-XDuP [14.9.116.0]):2023/01/02(月) 19:48:55.75 ID:QZpX5Wcm0.net
そう?ワッパを更に悪化させるよりはいいと思うけど

75 :Socket774 (スップ Sdc2-P+qm [1.75.159.145]):2023/01/02(月) 19:50:46.70 ID:ZyWjwH3/d.net
オリファンで十分静かみたいだしなあ

76 :Socket774 (ワッチョイ a61f-MweC [121.102.148.209]):2023/01/02(月) 20:22:09.31 ID:aWAvXnYw0.net
>>71
今回のが許されないのは同じ製品で品質に大きな差があるからでしょ

77 :Socket774 (ワッチョイ 026d-GsLU [125.30.18.171]):2023/01/02(月) 20:44:44.62 ID:O3ZjsIAx0.net
いまどきグラボなんて地面に対して水平で使うのがほとんどだろうに
テストしてて気付かんもんかね?

78 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-/Ool [126.168.84.168]):2023/01/02(月) 20:55:52.11 ID:fgxNtEz00.net
まな板でテストしてたら鉛直だからな

79 :Socket774 (ワッチョイ 66c0-COmg [217.178.31.52]):2023/01/02(月) 20:58:14.38 ID:kXnykWe30.net
例のメジャーアップドライバいつくるんだろうね
ある意味それでスタートみたいなもんだろ

80 :Socket774 (ワッチョイ e278-nGrH [115.36.32.220]):2023/01/02(月) 21:01:55.94 ID:HUknXBxp0.net
ムラがあるってそもそも始まりは同一環境複数個体の調査じゃないからなぁ

81 :Socket774 (ワッチョイ e66e-/EFQ [153.190.135.7]):2023/01/02(月) 21:09:57.73 ID:nBbLKnS40.net
まーたゴミを世にだしたんだなラデはw

82 :Socket774 (ワッチョイ e24b-id+L [115.163.43.24]):2023/01/02(月) 21:22:54.63 ID:Njw7f3cj0.net
>>81
nv troll必死だな

83 :Socket774 (テテンテンテン MMee-qdcF [133.32.153.172]):2023/01/02(月) 22:46:58.09 ID:rZv5Tez5M.net
7800xtはいつですか?

84 :Socket774 (スプッッ Sdc2-64pl [1.75.241.44]):2023/01/02(月) 22:52:00.07 ID:5p2lOfHxd.net
>>77
産業スパイ

85 :Socket774 :2023/01/03(火) 04:31:24.96 ID:MoiGVUV90.net
>>83
7900XTが実質7800XTですので7900XT買いましょう

86 :Socket774 (スプッッ Sdc2-se8O [1.75.240.143]):2023/01/03(火) 06:01:01.14 ID:1ntZ83tjd.net
欠陥ばっかりどうしょもなくて草

87 :Socket774 (ワッチョイ a662-/EFQ [121.83.30.198]):2023/01/03(火) 06:18:49.03 ID:0nd9YTSf0.net
まずはどんどんドライバだしてほしい 開発には無茶させるが

88 :Socket774 (ワッチョイ c773-QfTn [124.214.52.185]):2023/01/03(火) 08:55:49.39 ID:jeXk2S5u0.net
AMD のリファレンス Radeon RX 7900 XTX カードには、過熱を引き起こし、熱スロットリングにつながる欠陥のあるベイパー チャンバーが含まれている可能性があります
https://wccftech-com.translate.goog/amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-models-might-have-a-faulty-vapor-chamber-that-causes-overheating/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

AMD からの最初の応答は、すべてが「正常」であり、顧客への RMA を拒否したというものでしたが、同社は現在、その立場を和らげ、影響を受けるユーザーに連絡するよう求めていますサポートチーム。

89 :Socket774 (ワッチョイ c773-QfTn [124.214.52.185]):2023/01/03(火) 09:02:39.45 ID:jeXk2S5u0.net
>>88
Der8auer 氏は、AMD Radeon RX 7900 XTX グラフィックス カードの問題は単純な取り付けミスではなく、クーラー、より具体的にはベーパー チャンバーを使用するヒートシンクの故障であると結論付けています。Der8auer は、ベーパー チャンバーには、その中の液体がカードの周りを正しく流れるのを妨げている設計または材料の問題がある可能性があると理論付けています。

90 :Socket774 (ワッチョイ 427a-mktA [203.171.8.167]):2023/01/03(火) 09:51:08.53 ID:A43QAmkM0.net
やっぱりアムチョン不都合バグてんこ盛り、安物買いの銭失い
まともな一般人なら高性能ド安定なインテルゲフォ一択

これに懲りた売国加担者は足を洗って中共反日劣化パクリを避けましょう

91 :Socket774 (ワッチョイ ee29-1R73 [223.133.208.66]):2023/01/03(火) 10:01:21.05 ID:cpIAwc+G0.net
>>89
こりゃオリファンしか要らんわな

92 :Socket774 (ワッチョイ 427a-mktA [203.171.8.167]):2023/01/03(火) 10:05:22.36 ID:A43QAmkM0.net
>>91
ラデチョンがいらねっつーの
悪いこといわんRTXにしとけ

93 :Socket774:2023/01/03(火) 10:05:37.91 ID:UPpQ0D4C.net
新卵の赤悪魔も売り切れたか

94 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-XDuP [14.9.116.0]):2023/01/03(火) 10:07:23.76 ID:2rZkUiEt0.net
やっぱりちゃんとした空冷メーカーが設計しないと駄目よ

95 :Socket774 (ワッチョイ 427a-mktA [203.171.8.167]):2023/01/03(火) 10:13:22.41 ID:A43QAmkM0.net
空冷とか関係ねーだろ?
インテルゲフォを後からパクることしか考えない雑魚が自滅しただけだっつーの(笑)

96 :Socket774 (スップ Sda2-P+qm [49.96.234.179]):2023/01/03(火) 10:17:39.50 ID:mTifciyTd.net
分解動画見てきたけどリファってヒートパイプなしのベイパーチャンバーのみなんか?
オリファンはベイパーチャンバー&ヒートパイプだけど

97 :Socket774 (ワッチョイ a76e-ed2K [220.96.65.15]):2023/01/03(火) 10:29:16.73 ID:SeTN6Ynj0.net
夏までにお手軽AIO水冷化キット売ってくれればおk

98 :Socket774 (ワッチョイ 170a-Atip [118.240.211.131]):2023/01/03(火) 10:36:02.20 ID:rwaiQgYQ0.net
インテルゲフォ🤗
絵文字ねーぞイラってんのか?

99 :Socket774 (スプッッ Sdc2-se8O [1.75.239.175]):2023/01/03(火) 11:01:58.77 ID:jOdDGUYDd.net
もう緑推ししかこのスレいなくて草
反論もできないくらいユーザー減ってるんやなw

100 :Socket774 (ワッチョイ ee29-1R73 [223.133.208.66]):2023/01/03(火) 11:14:22.68 ID:cpIAwc+G0.net
緑がアホな値付しとるうちは値段次第でまだワンチャンあるで
赤もそれに乗っかってるから始末が悪いが

101 :Socket774 (ワッチョイ a61f-MweC [121.102.148.209]):2023/01/03(火) 11:25:02.94 ID:BIBUCuxX0.net
緑みたいに前世代の在庫消化しなきゃいけない事情も無いのに高値つけてるんだもんな

102 :Socket774 (ワッチョイ 427a-mktA [203.171.8.167]):2023/01/03(火) 11:40:18.34 ID:A43QAmkM0.net
そのうえマイニング推進する反社だもんな
あっちはケーブルの問題でNVIDIAも被害者といえるがアムチョンは加害者みたいなもん
不都合バグてんこ盛りの劣化パクリとかまともな一般人なら選ばない買ったアホは自業自得、RTX一択でしょ

103 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-4uR0 [14.12.67.224]):2023/01/03(火) 11:50:01.89 ID:0/PCIUZq0.net
999ドルなので前世代と変わってない定期

104 :Socket774 (スップ Sdc2-XDuP [1.75.227.27]):2023/01/03(火) 11:53:16.43 ID:ztrDomKcd.net
性能も4090並ならその通りだけどさ

105 :Socket774 (ワッチョイ a61f-MweC [121.102.148.209]):2023/01/03(火) 11:56:53.31 ID:BIBUCuxX0.net
>>103
AMDはそれで誤魔化せたつもりなんだろうな

106 :Socket774 (テテンテンテン MMee-J284 [133.106.162.79 [上級国民]]):2023/01/03(火) 11:58:21.55 ID:AfD72KxFM.net
というかXTしかなくて草生える

107 :Socket774 (ワッチョイ 1773-1R73 [118.158.251.209]):2023/01/03(火) 12:41:50.30 ID:vLBneZ2W0.net
7900XTと7800XTで出せばよかったのにといつも思う
7800XTが899$は高すぎるから無理やりXTXなんてネーム作ってグレード上げたのか

108 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-4uR0 [14.12.67.224]):2023/01/03(火) 12:43:00.85 ID:0/PCIUZq0.net
別に名前はどうでも良いな…
ラベルに何が書いてあるかではなくブツのスペックで決めるだけ

109 :Socket774 (ワッチョイ bb58-Ak7u [106.73.13.33]):2023/01/03(火) 12:56:08.91 ID:/ezuOyLQ0.net
7900XTも649ドルくらいになれば売れるんじゃないか

110 :Socket774 (スプッッ Sda2-Ddjt [49.98.11.198]):2023/01/03(火) 13:18:43.90 ID:qWnkcCHvd.net
>>96
ヒートパイプなしで大きいVCで熱拡散しようとしたのがうまく行ってないとかか
分解図やリークのごたごた感じからすると厚みやコストを抑えるために無理した部分があって発売前に問題判明したけど年末に間に合わせるために急いだのかも
4090SUPRIMみたいにGPUとVRAMを四角いVCで覆ってそれをヒートパイプで拡散するような構造だとちゃんと冷えそう

111 :Socket774 (ワッチョイ bb58-COmg [106.73.88.160]):2023/01/03(火) 13:44:18.30 ID:LtjywVUG0.net
XTXってATI時代からあるRadeonの最上位グレードの名前なんですけど……
第一にコードネームで言えば基本的に同じチップを使った最上位機種には大体XTXって付与してきてるし突然のぽっと出と思ってるならどんなモグリよ

112 :Socket774 (テテンテンテン MMee-muuN [133.106.148.119]):2023/01/03(火) 13:45:32.60 ID:N8JsoJRjM.net
>>111
でも7950XTX出すんでしょ?

113 :Socket774 (ワッチョイ 361f-4b+P [1.0.106.167]):2023/01/03(火) 13:45:38.52 ID:FEqCQOpS0.net
7900XTは280wくらいに抑えて差別化するべきだった
CPUも7900で揃えようかと思ってたけど考え直しだ

114 :Socket774 (アウアウクー MM8f-iKGM [36.11.229.235]):2023/01/03(火) 13:47:11.03 ID:glh/5CVZM.net
各社オリファンまだかいな
6900買っちゃいそう

115 :Socket774 (ワッチョイ 9fed-FNkI [180.0.22.137]):2023/01/03(火) 14:25:52.13 ID:6lcg1K460.net
>>114
不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはやめとけ、後悔すんぞ
詐欺に金ドブした反日売国奴になりたいのか?

悪いこといわんRTXにしとけ

116 :Socket774 (テテンテンテン MMee-J284 [133.106.190.36 [上級国民]]):2023/01/03(火) 14:47:44.87 ID:ghYBhlOAM.net
XTXがついた機種はどれくらいあるの?
おいらモグリだからわからないから教えてくれない?

117 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-/EFQ [14.10.99.96]):2023/01/03(火) 14:51:04.04 ID:1Doqh0UO0.net
大昔だけど1900XTXつかってたことある

118 :Socket774 (ワッチョイ 6bc1-TwI4 [122.249.178.70]):2023/01/03(火) 14:53:10.70 ID:xWySJjKo0.net
PulseのXTX マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

119 :Socket774 (ワッチョイ a673-zJy8 [121.110.190.163]):2023/01/03(火) 15:05:58.59 ID:h6YC10Yv0.net
XTXテストしてるけど、HOTSPOTは100℃すら越えないなあ。
これから上がるときが出て来るのか、出ない個体なのか。
それよりOCし過ぎか電源いきなり落ちてメモリだけ光りっぱなしになって怖い。

120 :Socket774 (ブーイモ MMee-79CT [133.159.148.250]):2023/01/03(火) 15:14:24.69 ID:1vhKaDhVM.net
個体差が激しいみたいね
組み立てラインのオバちゃんの技量に差がありすぎたんだろう

121 :Socket774 (ワッチョイ a61f-MweC [121.102.148.209]):2023/01/03(火) 15:17:32.22 ID:BIBUCuxX0.net
>>119
アタリ個体だな
電源seasonicか?スパイク電流に過敏な機種があるとか

122 :Socket774 (アウアウクー MM8f-iKGM [36.11.229.235]):2023/01/03(火) 15:31:24.86 ID:glh/5CVZM.net
ラインのおばちゃん6950xtとか
ラインのおばちゃん5500とか…

123 :Socket774 (ワッチョイ 66c0-g4bk [217.178.129.99]):2023/01/03(火) 15:41:37.44 ID:hQ0GIyDT0.net
野菜張りに作ってる人の写真のせればいいんだ
おねぇちゃんが作ってるなら皆不満出さんだろ
win-winじゃないか

124 :Socket774 (テテンテンテン MMee-79CT [133.106.177.191]):2023/01/03(火) 15:44:14.37 ID:c2KDFoPXM.net
リサの生写真でいいだろ
これで誰も文句を言わん

125 :Socket774 (オッペケ Sr4f-8W3m [126.161.70.152]):2023/01/03(火) 15:44:53.46 ID:ib+pOAX3r.net
>>119
Rageモードにするとどう?

126 :Socket774 (ワッチョイ a673-zJy8 [121.110.190.163]):2023/01/03(火) 16:11:12.68 ID:h6YC10Yv0.net
>>121
!!当たりです、SSR-850TDなんですが、それはつまり対処方法はあるんですか?因みに4K60とWQHD240ですがアイドルでも60ワット表示です。

127 :Socket774 (ワッチョイ a673-zJy8 [121.110.190.163]):2023/01/03(火) 16:14:43.82 ID:h6YC10Yv0.net
>>125
RAGEってことはゲーム中じゃなく、アイドルで?特に変わらず普通は50℃代かな。

128 :Socket774 (オッペケ Sr4f-8W3m [126.161.70.152]):2023/01/03(火) 16:29:21.15 ID:ib+pOAX3r.net
>>127
Rageモードに設定するとPPTの上限が上がって負荷時の発熱が増えるのでその時の温度はどうかな、と
うちのXTXはRageモードで高負荷なゲームを動かすとジャンクション(ホットスポット)温度が100度を超えてファンがかなりうるさくなる

ただ、Seasonicの電源で相性が出てるならRageモードで負荷をかけるのは厳しいね
オウルテックに問い合わせて可能なら交換してもらって、それでも駄目なら他のメーカーのものに買い替えかな

129 :Socket774 (ワッチョイ 1773-1R73 [118.158.251.209]):2023/01/03(火) 17:10:27.88 ID:vLBneZ2W0.net
設計不良だとしたらなんでXTは110℃行かないんだろうな
355wには耐えられないけど315wなら耐えられる設計なのかそれともXTとXTXで設計が大幅に違うのか

130 :Socket774 (ワッチョイ 82eb-D1fj [61.120.246.161]):2023/01/03(火) 17:13:34.18 ID:MoiGVUV90.net
今110℃なら夏になったらぶっ壊れちゃう

131 :Socket774 (ワッチョイ a61f-MweC [121.102.148.209]):2023/01/03(火) 17:20:20.44 ID:BIBUCuxX0.net
症状にも個体差はありそうだがReddit等での報告を見ていると320W辺りまではクリアできても本当に最後の20~30Wが耐えられないんだとか
今は大丈夫な個体でも作動液が抜けたらサーマルスロットリングしはじめるかもしれんな

132 :Socket774 (ワッチョイ b283-e/aH [133.200.212.96]):2023/01/03(火) 17:53:16.84 ID:VhOjYrB20.net
XTはヒートシンクの形状が違うから応力分布もXTXと同じにならないんだろ

133 :Socket774 (ワッチョイ e66e-/EFQ [153.190.135.7]):2023/01/03(火) 17:56:16.98 ID:9JoEZ5GI0.net
事実を書いたら文句言われるスレだからなw
本当に買ってる奴いるのか?このスレ
この板全体で使ってるグラボなり出すように5chもすればいいのになw

134 :Socket774 (ワッチョイ a673-zJy8 [121.110.190.163]):2023/01/03(火) 18:13:08.82 ID:h6YC10Yv0.net
>>128
ありがとうございます。
詳細は割愛しますが、RAGE含めても最高89℃ですね。
今のところ、かも知れないけど。
最高を3100にしてメモリ2750で電力系いっぱいまで上げてはみました。
seasonicの方がいまは面倒ですねえ。メーカーとして認めてくれるんだろか…

135 :Socket774 (ワッチョイ bbaf-TwI4 [106.178.240.236]):2023/01/03(火) 18:13:14.79 ID:XxOsKcTX0.net
2kのベンチやってみたらこれかい
ttps://i.imgur.com/PuBgUB6.jpeg

136 :Socket774 (ラクッペペ MMee-/0gr [133.106.94.57]):2023/01/03(火) 18:20:09.77 ID:10I0G+tiM.net
>>135
融けないから大丈夫!

137 :Socket774 (ワッチョイ a61f-MweC [121.102.148.209]):2023/01/03(火) 18:22:09.82 ID:BIBUCuxX0.net
これはつれぇわ…
電圧下げて改善しないもんかね

138 :Socket774 (ワッチョイ 420a-zJEU [139.101.156.207]):2023/01/03(火) 18:29:34.78 ID:E7vQUvKM0.net
アサシングリードヴァルハラで2560x1440他最高でゲーム内ベンチ回しても55°ぐらいにしかならないけどxtだとゲームが軽すぎるのかな。

139 :Socket774 (ワッチョイ bbaf-TwI4 [106.178.240.236]):2023/01/03(火) 18:35:51.71 ID:XxOsKcTX0.net
電圧1120mVに下げると熱くならん。スコア落ちるがこれで常用かな
ttps://i.imgur.com/PsKGpSa.jpeg

やっぱり300Wで壁がある、それ超えると途端に天元突破するな
10年以上前は空冷の交換用ヒートシンクとか売ってあったもんだが出ないかな
水冷めんどい

140 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-/Ool [126.186.228.74]):2023/01/03(火) 18:47:44.98 ID:LphMQS+Q0.net
>>126
電源を分解して保護回路を切除だ!

141 :Socket774 (スプッッ Sdc2-6H35 [1.75.238.115]):2023/01/03(火) 19:10:11.69 ID:DK6T/c4Ad.net
7800XTって6900XTを超えると思う?

142 :Socket774 (ワッチョイ 0211-PM45 [59.168.31.91]):2023/01/03(火) 19:13:29.70 ID:0EsEJbcc0.net
中古でグラボ買いたいけどマイニングで使い倒されてるやつ当たっても大丈夫か心配
次世代のやつ買うつもりで今年と来年の2年間使えればいいんだけども

誰か知恵をください

143 :Socket774 (ワッチョイ bb58-COmg [106.73.88.160]):2023/01/03(火) 19:17:01.28 ID:LtjywVUG0.net
>>142
中古が心配って感じなら新品を買って2年後買い替えるタイミングで中古として売ってまた新品を買う
これが精神衛生上最も良いと思うけど

144 :Socket774 (ワッチョイ e66e-ChaJ [153.171.226.134]):2023/01/03(火) 19:24:40.06 ID:iY/ir5BN0.net
ヴェイパーチャンヴァー
https://www.youtube.com/watch?v=rxaDZ6n2MNo

145 :Socket774:2023/01/03(火) 22:28:15.89 ID:rQo6flAy0
日本人はレイシストだ。
向こうのコメントを読んで理解した。これは人種問題的な話なのか? だったら。
オマエラの大好きなイギリスでも、前進したぞ。日本もすべきだろ。テンノーもイギリスと同じことをすべきだろ。日本はレイシストな国だな。
あげくに、日本のマスコミは一切報道していなかったな。やっと一通りきたか。さらっと触れただけだな。偏向報道がひどすぎる。
[11月22日英ヘンリー王子、女優メーガン・マークルと来夏に結婚か]
ttps://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1122/hwc_171122_6971307354.html
イギリス王室は日本のテンノーとは違うみたいですよ?www早くテンノーもハーフにしろよ。
日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。

146 :Socket774 (ワッチョイ a61f-MweC [121.102.148.209]):2023/01/03(火) 19:26:21.24 ID:BIBUCuxX0.net
>>141
たぶん無理

147 :Socket774 (スプッッ Sdc2-6H35 [1.75.238.115]):2023/01/03(火) 19:32:11.19 ID:DK6T/c4Ad.net
>>146
だよね;;

148 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-/EFQ [14.10.99.96]):2023/01/03(火) 19:37:40.22 ID:1Doqh0UO0.net
>>144
これVapor Chamberじゃないでしょ
詐欺かよ

149 :Socket774 (ワッチョイ e66e-ChaJ [153.171.226.134]):2023/01/03(火) 19:43:38.99 ID:iY/ir5BN0.net
全然ベイパーチャンバーじゃないっすね。
全米が泣いたね、これは。

150 :Socket774 (ワッチョイ b32b-6IkT [210.231.202.46]):2023/01/03(火) 19:52:54.37 ID:4WxV8+9W0.net
不都合バグてんこ盛りの劣化パクリ品なんか買った売国奴は自業自得
中共反日に魂を売ったアムカスは逝ってよし

まともな一般人ならRTXを買いましょう

151 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-/EFQ [14.10.99.96]):2023/01/03(火) 20:01:26.17 ID:1Doqh0UO0.net
サードパーティ製の7900XTでジャンクション110℃とかって報告はあるのかね

152 :Socket774 (ワッチョイ bbaf-TwI4 [106.178.240.236]):2023/01/03(火) 20:13:44.00 ID:XxOsKcTX0.net
>>144
構造自体に問題はないけど水が不足しているって纏めてるね
AMDのちくしょうが

153 :Socket774 (ワッチョイ b32b-6IkT [210.231.202.46]):2023/01/03(火) 20:16:57.95 ID:4WxV8+9W0.net
>>152
劣化パクリなんか持ちあげたら騙されても自業自得だわ
売国ファンボーイはNVIDIAを不当に叩いた罰が当たったんだろうな

154 :Socket774 (オイコラミネオ MM57-qjgG [150.66.72.94]):2023/01/03(火) 20:22:10.44 ID:s5pvHXIwM.net
26 既にその名前は使われています (ワッチョイ bbbb-/EFQ) 2023/01/03(火) 19:55:10.65 ID:8KDPj7Ap0
外国人の行動力すげーな・・・・ここまでやって検証するとかw
AMDはNVIDIAの12VHPWRコネクタ溶解をからかっておちょくってたし罰が当たったのかね

155 :Socket774 (ワッチョイ 0273-mgpr [59.138.204.9]):2023/01/03(火) 20:29:30.49 ID:wuOECeOS0.net
水入ってないベイパーチャンバーってただの熱伝導率の悪い物体じゃねーかw

156 :Socket774 (アウアウクー MM8f-tbXD [36.11.225.34]):2023/01/03(火) 20:33:48.12 ID:HP7hKTgZM.net
揮発水入ってないはさすがに笑う

157 :Socket774 (ワッチョイ 0211-PM45 [59.168.31.91]):2023/01/03(火) 20:36:30.42 ID:0EsEJbcc0.net
>>143
ですよねー。

rx6700xt買うつもりですが、rx7700出たら値下げしますかね?

158 :Socket774 (ワッチョイ b32b-6IkT [210.231.202.46]):2023/01/03(火) 20:37:18.91 ID:4WxV8+9W0.net
安物買いの銭失いの典型
NVIDIAを不当に叩き劣化パクリを買ったアホどもは自業自得

RTX一択が証明されたわ

159 :Socket774 (アウアウウー Sa6b-1I05 [106.129.181.29]):2023/01/03(火) 20:40:21.19 ID:Qgus3lgLa.net
>>157
なんでこのスレにいるのかわからんけどNAVI22ならもう終売しそうな空気だぞ
正規品の数が激減してるしジワジワ値上がりしてる
7700出る頃には存在してないんじゃね

160 :Socket774 (ワッチョイ a61f-MweC [121.102.148.209]):2023/01/03(火) 20:41:26.44 ID:BIBUCuxX0.net
RDNA2はとっくに買い時過ぎてる
買うならもう買っちまった方がいい

161 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-ChaJ [126.95.13.16]):2023/01/03(火) 20:43:05.02 ID:/1yj9YkF0.net
緑の在庫はまだまだあるから安心!

162 :Socket774 (スププ Sda2-O6Ev [49.98.56.30]):2023/01/03(火) 21:06:13.21 ID:SEYEmO6Ed.net
7900xtx買うところだったわ
ありがとうロン毛とドイツ人

163 :Socket774 (ワッチョイ 9ff1-tqTH [180.198.191.172]):2023/01/03(火) 21:17:20.80 ID:5KktGmBH0.net
>>162
安物買いの銭失いで売国奴にならなくてよかったじゃん
これに懲りたら貧乏臭い真似して劣化パクリ品は買おうとするなよ
信用と品質に金かけてインテルゲフォへ投資しな

164 :Socket774 (スプッッ Sdc2-se8O [1.75.213.140]):2023/01/03(火) 21:21:26.87 ID:tqO4AyBqd.net
>>144
ベイパーチャンバー()
さすがアムド

165 :Socket774 (ワッチョイ a662-ba8W [121.83.30.198]):2023/01/03(火) 21:22:01.80 ID:0nd9YTSf0.net
緑スレに居場所ないんだね 可哀想に

166 :Socket774 (オッペケ Sr4f-id+L [126.33.75.106]):2023/01/03(火) 21:24:18.92 ID:FhI+kdoJr.net
一々ラデをdisる奴って市場価格を健全化させたいって思わんのかな
ラデが検討すればゲフォの価格だって安くなる

それともまさかインテルのアレに期待してるとか…?

167 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-4uR0 [14.12.67.224]):2023/01/03(火) 21:31:11.81 ID:0/PCIUZq0.net
狂人の理屈を理解したいとは思わない
排除したいとしか思わない

168 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-ChaJ [126.95.13.16]):2023/01/03(火) 21:41:51.65 ID:/1yj9YkF0.net
それよかIPコロコロしてくるのが鬱陶しくて仕方ないわ

169 :Socket774 (ワッチョイ 026e-tbXD [123.218.85.17]):2023/01/03(火) 21:44:50.18 ID:kPBMECAI0.net
レイシストの政治豚には自作板よりもふさわしい板があるはずだが

170 :Socket774 (ブーイモ MMc3-nGrH [210.138.176.54]):2023/01/03(火) 21:48:00.85 ID:obLzJlq7M.net
リファ避ければいいだけだしな

171 :Socket774 (ワッチョイ 026e-tbXD [123.218.85.17]):2023/01/03(火) 21:50:40.83 ID:kPBMECAI0.net
それとあぼーん回避のつもりか貧弱な語彙を組み合わせて新しい罵倒語を作ろうとしているみたいだがそういうことを繰り返しているとそのうちに誰にも通じない造語しか書けなくなるから本当にやめた方がいいぞ

172 :Socket774 (ワッチョイ 0211-PM45 [59.168.31.91]):2023/01/03(火) 21:52:55.27 ID:0EsEJbcc0.net
>>159
>>160


そうですか。。。
ASUSとASROCKの同価格のものがあるんですがどちらがいいでしょうか?

173 :Socket774 (テテンテンテン MMee-rx7s [133.106.128.41]):2023/01/03(火) 22:14:45.64 ID:JJZvcsKMM.net
>>30
7700xtはnavi32なのかnavi33なのか分からんからね

32なら6800xt並みの性能も出るだろうけど、価格もTDPも発売時の6700xtと同じか若干上回ると思うわ
navi33だと安くて低消費電力でかもしれないけど、性能は期待した高さにはならんと思われる

174 :Socket774:2023/01/03(火) 23:05:14.69 ID:rQo6flAy0
憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。
国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。
テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。
私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。

今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ

175 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-4uR0 [14.13.86.128]):2023/01/03(火) 22:53:29.43 ID:z5+YZ9wW0.net
水足りてないは流石に草

176 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-ChaJ [14.13.105.192]):2023/01/03(火) 23:29:25.70 ID:jojKuaEq0.net
MCDの数から逆算すれば
navi31
RX 7900 XTX 6MCD 384-bit
RX 7900 XT 5MCD 320-bit
navi32
RX 7800 XT 4MCD 256-bit
RX 7700 XT 3MCD 192-bit
Nvi33
RX 7600 XTモノリシック128-bit

177 :Socket774 (スプッッ Sda2-Ddjt [49.98.11.86]):2023/01/03(火) 23:29:58.30 ID:/2xjKU2ud.net
離れた部分からの戻りが遅くなるのかredditで向きを変えたテストだとIO上が一番冷えてなかった
重くて垂れ下がりやすいからステー使うだけで温度改善したりして

178 :Socket774 (スッップ Sda2-ZRQy [49.98.160.30]):2023/01/03(火) 23:44:45.06 ID:MeFZo8JLd.net
ASK「せや、リファレンス用の水冷キット買い占めて高値でうったろ」

179 :Socket774 (ワッチョイ a60c-9TH5 [121.80.70.162]):2023/01/03(火) 23:57:49.83 ID:dqJK4AQt0.net
AMD「ベイパーチャンバー改良品から本気出す」

180 :Socket774 (ワッチョイ a61f-MweC [121.102.148.209]):2023/01/04(水) 00:13:33.46 ID:7H9NxPNl0.net
N32は6800XTと比較してL3キャッシュ半減するからなー

181 :Socket774 (ワッチョイ 0256-p/dY [125.196.35.160]):2023/01/04(水) 00:14:54.43 ID:ktjfJArY0.net
RDNA3でたらかおうおもてたけど高すぎや

182 :Socket774 (ワッチョイ bb58-COmg [106.73.88.160]):2023/01/04(水) 00:18:15.96 ID:xOKor/Lp0.net
>>172
何も考えられないのになんで自作PCなんてやってるの?
自分の金で何買うかくらい自分で決めなよ

183 :Socket774 (ワッチョイ 026d-8W3m [125.30.18.171]):2023/01/04(水) 02:11:29.15 ID:Q0BhJUrS0.net
もとから水はいってない時代遅れのクーラーを採用したのか
それとも製造過程でクーラーを発注した先の一部がクソみたいな偽物紛れ込ませたか
どっちだろう
個体差あるの考えたら偽物を紛れ込ませたクソ企業がいるに一票だけど

184 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-TwI4 [14.13.83.66]):2023/01/04(水) 03:41:36.63 ID:Uc0gvr290.net
製造問題と検品の甘さだろう

185 :Socket774 :2023/01/04(水) 04:04:12.87 ID:7kcZGVET0.net
外観からはわからんから検品もクソもない

186 :Socket774 :2023/01/04(水) 04:11:12.87 ID:Uc0gvr290.net
>>185
最終製品じゃなくてベイパーチャンバー単体のランダム抜き取り検査

187 :Socket774 (ワッチョイ a60c-9TH5 [121.80.70.162]):2023/01/04(水) 06:20:07.82 ID:CZU2I3Q00.net
作られた製品のランダム機能検査に穴があったね
責任者が降格や退職に追い込まれた人がいないとおかしなレベル

188 :Socket774 (テテンテンテン MMee-Lb4J [133.106.53.188 [上級国民]]):2023/01/04(水) 06:29:51.37 ID:ZkDIlZAWM.net
リファの発表段階で80度前後で高くないかって反応はちらほらあったよな
その時点で念のためチェックしてれば良かったのに

189 :Socket774 (ワッチョイ 0273-/EFQ [59.138.204.9]):2023/01/04(水) 08:19:31.26 ID:xAminbSN0.net
6800/6900XTリファレンスもベイパーチャンバーだったから初めてって訳でもないのに
製造元変わったのかね

190 :Socket774 (ワッチョイ bb73-YsaD [106.167.99.151]):2023/01/04(水) 08:39:34.87 ID:MOqKnbTY0.net
信頼と実績のゲフォならこんな杜撰無責任の品質管理ありえんわな
これだから不都合バグてんこ盛りの劣化パクリの産廃は嫌われているんだよなあ
まともな一般人ならパチモンやめて元祖で高性能ド安定保証のRTX一択

191 :Socket774 (ササクッテロロ Sp4f-8W3m [126.255.223.188]):2023/01/04(水) 08:53:07.14 ID:KHJ/WHeJp.net
RTX20シリーズでXO病の不良品を出して完全には解決できず後期ロットのはずのSUPERになっても不良品を出し続けたNVIDIAがどうしたって?

192 :Socket774 (ワッチョイ b283-xuZL [133.209.4.32]):2023/01/04(水) 08:53:26.44 ID:E2lK06iN0.net
まじかよCirrusLogicとTridentとS3とNumberNine買ってくるわ

193 :Socket774 (オッペケ Sr4f-8W3m [126.158.249.50]):2023/01/04(水) 09:12:47.30 ID:yIAEcvC0r.net
80年代のEGA時代からグラフィックチップを作ってたATIと比べたらWin95以降に参入したNVIDIAなんて新参だよな

194 :Socket774 (ワッチョイ e66e-ChaJ [153.171.226.134]):2023/01/04(水) 09:33:16.50 ID:EFZdnXCi0.net
液無し米パーチャンバーの件だが、
幸いなことに、リファレンスならEKの水冷ブロックあるから、
君も水冷デビューだ!!!
それが真のアムダーだ。見捨ててはならない。

195 :Socket774:2023/01/04(水) 09:41:39.88 ID:wscDxJbJ.net
新卵にXTX戯画Gaming OCあるね

196 :Socket774 (アウアウウー Sa6b-mgpr [106.133.28.222]):2023/01/04(水) 09:46:50.85 ID:Qd7nEo6da.net
新卵よりBHかアマで頼みたいんだよな

197 :Socket774 (ササクッテロ Sp4f-QNdH [126.34.81.143]):2023/01/04(水) 09:55:22.94 ID:Uym3NZODp.net
NITROは大晦日に日本到着したが年始で業務お休み
今日か明日届くはず

198 :Socket774 (ワッチョイ 87b1-TwI4 [60.87.165.97]):2023/01/04(水) 10:08:40.03 ID:7xlxfYI10.net
不都合バグはビターモンなんだよ

199 :Socket774 (オッペケ Sr4f-7NtA [126.156.146.129]):2023/01/04(水) 10:21:21.90 ID:3766D6XFr.net
値段が利点なのに水冷化で追加費用払ったら利点ゼロになるだろ…

200 :Socket774 (オッペケ Sr4f-e/aH [126.194.193.13]):2023/01/04(水) 10:23:59.70 ID:OxdqbMQir.net
>>192
Matroxなら現行品を買えるぞ

201 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-XDuP [14.9.116.0]):2023/01/04(水) 10:25:27.10 ID:TWUH1OGN0.net
むしろリファなんて水冷化するためのものでしょ

202 :Socket774 (スッップ Sda2-MHLt [49.96.230.90 [上級国民]]):2023/01/04(水) 10:45:36.42 ID:h5EpM2j+d.net
新卵のXTX戯画GAMINGはなくなったけど代わりにXTX戯画リファ注文できるw

203 :Socket774 (スッップ Sda2-MHLt [49.96.230.90 [上級国民]]):2023/01/04(水) 10:46:45.86 ID:h5EpM2j+d.net
すまん、もうなくなってたorz

204 :Socket774 (ワッチョイ 36e6-Mo39 [1.21.55.38]):2023/01/04(水) 10:59:52.86 ID:/AjobplI0.net
XTX運用するにはグラボ縦置きするかラックケース買わないといけないってマジ?運用上の制約多すぎるだろ・・・

205 :Socket774 (スプッッ Sdc2-1bMM [1.79.85.74]):2023/01/04(水) 12:25:17.32 ID:vCVHKAO9d.net
価格にXTXリファ買えるよ

206 :Socket774 (テテンテンテン MMee-J284 [133.106.192.58 [上級国民]]):2023/01/04(水) 12:29:00.91 ID:OF6zsFaBM.net
>>187
そもそも工程能力ないならランダム検査なんてやってはだめ

工程レベル低いなら全数検査が原則だよ

207 :Socket774 (ワッチョイ e66e-ChaJ [153.171.226.134]):2023/01/04(水) 12:34:47.23 ID:EFZdnXCi0.net
工程能力0.67未満は量産不可。
これマメな。

208 :Socket774 (スプッッ Sdc2-muuN [1.75.214.135]):2023/01/04(水) 12:40:42.28 ID:90VMD9Nrd.net
m-atxでハイエンドのグラボはもう使えんのかね
せっかくお気に入りのケースとさよならしたくないんだが

209 :Socket774 (ワッチョイ 1681-COmg [113.32.131.146]):2023/01/04(水) 12:44:27.50 ID:xZ72FRt80.net
たぶんリファ最後かな
https://www.premoa.co.jp/d.php?id=300000004231401&status=1

210 :Socket774 (ワッチョイ ab1f-TwI4 [58.183.97.177]):2023/01/04(水) 12:50:43.97 ID:w/D15cJn0.net
MicroATXとかさっさと投げ捨てて新しいお気に入りになれるやつ買ってくれ

211 :Socket774 (スッップ Sda2-muuN [49.98.167.166]):2023/01/04(水) 12:54:52.29 ID:skFozCKgd.net
>>210
デカいケース嫌いなんだよな
ITX~M-atxが正直限界だわ
せめて31cm以内に収めてくんねえかな

212 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-XDuP [14.9.116.0]):2023/01/04(水) 12:55:39.24 ID:TWUH1OGN0.net
ケースの吸気量が少ないと元々低い冷却性能がさらに悪くなるから消費電力に見合ったケースを選ぶべき

213 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-ChaJ [126.95.13.16]):2023/01/04(水) 12:56:14.39 ID:nIIsOZ3J0.net
生きづらそう

214 :Socket774 (ワッチョイ e6ed-K+2t [153.215.49.206 [上級国民]]):2023/01/04(水) 12:58:00.06 ID:Q7BaiMbU0.net
バーか

215 :Socket774 (アウアウウー Sa6b-bu5/ [106.133.231.48]):2023/01/04(水) 12:59:35.66 ID:y98JzfJ4a.net
軽自動車と違って小さいことのメリットがスペースしか無いんだから

216 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-9kT0 [14.11.15.160]):2023/01/04(水) 13:03:25.23 ID:lkcokwtL0.net
ITXケーススレを見てるとITXに4090とか入れてる人もいるよ

217 :Socket774 (ワッチョイ e66e-ChaJ [153.171.226.134]):2023/01/04(水) 13:43:42.79 ID:EFZdnXCi0.net
電源コネクタもえるぞ、無理やり入れたら。

218 :Socket774 (スップ Sdc2-XDuP [1.75.227.238]):2023/01/04(水) 13:57:27.47 ID:yZGL8RSWd.net
デカいグラボが嫌なら本格水冷にしたら将来の不安も無くなるぞ

219 :Socket774 (ワッチョイ 87b1-TwI4 [60.152.246.132]):2023/01/04(水) 14:38:11.95 ID:3EBtdoEG0.net
なんで19万も出してリファかわなあかんの?

220 :Socket774 (ワッチョイ 66c0-g4bk [217.178.132.22]):2023/01/04(水) 14:38:24.67 ID:9NAUg4mn0.net
どこもかしこもグラボの値段おかしいわ
4070ti15万超えるとかバカじゃぁねえの
6900xtダメになったらPS5でも買えってか

221 :Socket774 (ワッチョイ 1b9e-p8yv [160.86.128.162 [上級国民]]):2023/01/04(水) 14:48:22.41 ID:/M4UDTX80.net
全品起動テストぐらいはできるだろうけど、全品負荷テストまではできんやろ。

222 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-J15C [126.168.108.173]):2023/01/04(水) 14:59:28.92 ID:/Lhau/xx0.net
amdのces発表っていつ?

223 :Socket774 (スフッ Sda2-uGoH [49.104.50.152 [上級国民]]):2023/01/04(水) 15:13:15.65 ID:2gbxexdfd.net
7800XTは12万くらいにしろ!

224 :Socket774 (テテンテンテン MMee-J284 [133.106.194.252 [上級国民]]):2023/01/04(水) 15:15:20.81 ID:MOnhcNtjM.net
7800xtなんてどこに割込ませる余地あるんだよ
6900xtの焼き回しでもつくるつもりか
https://i.imgur.com/lKmkPIC.png

225 :Socket774 (ワッチョイ e66e-ChaJ [153.171.226.134]):2023/01/04(水) 15:20:22.00 ID:EFZdnXCi0.net
4070Ti価格でました。
3090Ti値段かわってません。
なにこれ。

226 :Socket774 (ブーイモ MMc3-cnUH [210.138.6.146]):2023/01/04(水) 15:25:31.76 ID:JhRYHzMoM.net
>>224
改めて思うけど4090別格すぎるな

227 :Socket774 (ワッチョイ a60c-9TH5 [121.80.70.162]):2023/01/04(水) 15:25:50.02 ID:CZU2I3Q00.net
>>206
全数検査もランダム検査もしてなかったってことだろ、今回の件は

トヨタならもうとっくにリコールかけてるレベル

228 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-ChaJ [126.95.13.16]):2023/01/04(水) 15:28:08.81 ID:nIIsOZ3J0.net
焼き回し……?

229 :Socket774 (ワッチョイ a61f-MweC [121.102.148.209]):2023/01/04(水) 15:32:32.12 ID:7H9NxPNl0.net
>>224
実際そうなるんじゃないか?Navi21はとっくの昔に生産終了してるだろうし在庫も残ってない

230 :Socket774 (ワッチョイ ab02-peqZ [58.3.141.231]):2023/01/04(水) 15:47:43.54 ID:IpF9M8V80.net
>>224
ハイエンドグラボより下のやつってそんなもんじゃない?
大体前作の上位モデルの性能がミドルとかとタメ張って電力効率よくなってる感じだろ

231 :Socket774 (ワッチョイ 1773-1R73 [118.158.251.209]):2023/01/04(水) 16:01:31.96 ID:j4p2Qwks0.net
ハイエンドより下って70や700番台を指す言葉だと思ってたけどな…

232 :Socket774 (ワッチョイ 66c0-TwI4 [217.178.21.152]):2023/01/04(水) 16:02:03.52 ID:t5ebg6Iu0.net
価格が上がってはねえ・・

233 :Socket774 (スッップ Sda2-muuN [49.98.164.133]):2023/01/04(水) 16:03:06.37 ID:lc7BE1Y3d.net
価格はどうでもいいわ
長さだけどうにかしろ
特にオリファンは31cm以内で作り直せ

234 :Socket774 (ブーイモ MMee-1R73 [133.159.151.223]):2023/01/04(水) 16:05:09.16 ID:AupfI5+vM.net
ミドルやローの話があまり聞こえてこないのは7000シリーズの歩留まり悪いのか、TSMCのラインが空いてないのか

235 :Socket774 (ワッチョイ 0211-p3w6 [59.169.191.168]):2023/01/04(水) 16:06:12.94 ID:LtjOYzbu0.net
アムドと違って徹底した品質管理で高信頼ド安定高性能なのだから当たり前でしょ

客に不良品つかます不都合バグてんこ盛りの劣化パクリ産廃と一緒にすんなアホアムダー

236 :Socket774 (ワッチョイ 87b1-TwI4 [60.152.246.132]):2023/01/04(水) 16:08:14.59 ID:3EBtdoEG0.net
歩留まり悪かったらチップレット化した利点が無いのでは?

237 :Socket774 (スフッ Sda2-uGoH [49.104.50.152 [上級国民]]):2023/01/04(水) 16:10:50.01 ID:2gbxexdfd.net
>>224
XTXめっちゃ強いし、7900XTも15万くらいだったらめちゃコスパええな

238 :Socket774 (ワッチョイ ab02-peqZ [58.3.141.231]):2023/01/04(水) 16:12:17.76 ID:IpF9M8V80.net
7900xtがもっと安けりゃなぁ
ショップはxtxがないからxtの値段を上げても買うやつおるやろー感がすごい

239 :Socket774 (ワッチョイ c773-QfTn [124.214.52.185]):2023/01/04(水) 16:13:31.22 ID:adSBtHw10.net
>>144
水が足りないベイパーチャンバー・・・・

240 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-J15C [126.168.108.173]):2023/01/04(水) 16:13:41.87 ID:/Lhau/xx0.net
>>224
6900~6950xtの中間くらいになるんじゃない?

241 :Socket774 (ワッチョイ 82eb-D1fj [61.120.246.161]):2023/01/04(水) 16:16:52.61 ID:5rFX5rXe0.net
XTは15万じゃん

242 :Socket774 (ワッチョイ c7ad-/EFQ [124.18.120.192]):2023/01/04(水) 16:17:40.24 ID:OB28WK5g0.net
7900xtてどこでも買えるよね?
4080もだけど

243 :Socket774 (ワッチョイ c773-QfTn [124.214.52.185]):2023/01/04(水) 16:17:56.20 ID:adSBtHw10.net
XTXリファ買うのは、もはや罰ゲームだな…
XTXオリ勝った奴は大勝利w

244 :Socket774 (ワッチョイ 1721-On2R [118.241.172.203]):2023/01/04(水) 16:18:57.82 ID:gG2jYFzR0.net
>>237
アークでクロシコ7900XTが156,000円やぞ

245 :Socket774 (オッペケ Sr4f-id+L [126.33.64.190]):2023/01/04(水) 16:20:14.64 ID:B08rVZVur.net
>>235
アホはお前じゃnv trollが
お前のゲフォ環境はよupしろ

246 :Socket774 (ワッチョイ ab02-peqZ [58.3.141.231]):2023/01/04(水) 16:21:38.58 ID:IpF9M8V80.net
xtxリファは何か叩かれてるけどxtのリファは叩かれてないのか?

247 :Socket774 (スフッ Sda2-uGoH [49.104.50.152 [上級国民]]):2023/01/04(水) 16:22:38.58 ID:2gbxexdfd.net
>>244
レッドデビルの価格で語ってたわw
でも4070tiが15万からっていうなら、
レッドデビルクラスが15万以下まで落ちてくれば全然有りな選択肢な気はする

248 :Socket774 (ワッチョイ a61f-MweC [121.102.148.209]):2023/01/04(水) 16:22:42.19 ID:7H9NxPNl0.net
>>246
誰も買ってない

249 :Socket774 (ワッチョイ 1721-On2R [118.241.172.203]):2023/01/04(水) 16:30:45.86 ID:gG2jYFzR0.net
>>247
15万以下はどうだろなあ
16万は切りそうな予感はするけど

250 :Socket774 (ササクッテロリ Sp4f-QGsB [126.208.142.229]):2023/01/04(水) 16:40:33.34 ID:wfC+Q3chp.net
アホアムダーって攻撃的な奴ばっかだよな
ラデの駄目な所指摘しただけで顔真っ赤にしてすぐnv trollと人格否定に走る

251 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-2O6K [14.13.136.128]):2023/01/04(水) 16:56:47.51 ID:RaJTYaRG0.net
xtxリファ売り切れとるやん
リファ叩かれてるけど日本でどんだけ症状あるのよって

252 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-38r1 [14.11.15.160]):2023/01/04(水) 17:01:36.69 ID:lkcokwtL0.net
リファを買って不具合があるなら交換してもらえるだろうけどオリファンが大きすぎるのはどうしようもないから

253 :Socket774 (オッペケ Sr4f-38r1 [126.194.225.146]):2023/01/04(水) 17:05:31.58 ID:rVYoRMxur.net
>>227
この程度の不具合ならサービスキャンペーンどまりだぞ
重大な事故に繋がる可能性がなければリコールにはならない

254 :Socket774 (ワッチョイ a76e-ed2K [220.96.65.15]):2023/01/04(水) 17:14:07.49 ID:KmJPhB0Q0.net
確かに想定より冷えてなさそうなのは事実だが
FurMarkとか2k~4kハイクラスベンチじゃないと110℃とか行かんしな

255 :Socket774 (ワッチョイ a61f-MweC [121.102.148.209]):2023/01/04(水) 17:14:41.67 ID:7H9NxPNl0.net
噂レベルだがすでに自主回収始めてる地域もあるらしい

https://www.reddit.com/r/Amd/comments/102q5li/amd_is_recalling_some_batches_of_the_7900_xtx/

256 :Socket774 (ワッチョイ a60c-9TH5 [121.80.70.162]):2023/01/04(水) 17:20:11.13 ID:CZU2I3Q00.net
xt持ちはスレ内でよく見かけるが温度はそこまで上がらんらしい

257 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-XDuP [14.9.116.0]):2023/01/04(水) 17:21:12.29 ID:TWUH1OGN0.net
XTXのラインの純水入れる機械が壊れてたんじゃね?

258 :Socket774 (ワッチョイ a60c-9TH5 [121.80.70.162]):2023/01/04(水) 17:23:31.78 ID:CZU2I3Q00.net
>>253
お前なんの基準でリコール判断してんの?
経済産業省基準
「【基準①】事故の原因が製品の欠陥によるものか
【基準②】人への被害があるか
【基準③】多発・拡大する可能性があるか

もし一つでもリコールする条件に当てはまった場合は、すぐにリコールを実施するようにしましょう。」
知ったかかよ

259 :Socket774 (ワッチョイ 8b1b-Spnv [218.218.168.13]):2023/01/04(水) 17:26:52.27 ID:1M16alKu0.net
来週の赤悪魔買えたら買おうかなとか思ったけど4スロか…

260 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-1R73 [126.186.241.13]):2023/01/04(水) 17:30:22.78 ID:tt7bNAqA0.net
XTリファだけど温度問題ない
XTの110℃は他にも聞かないしね

261 :Socket774 (オッペケ Sr4f-38r1 [126.194.225.146]):2023/01/04(水) 17:37:50.92 ID:rVYoRMxur.net
>>258
その文は経済産業省が出してるものではなく企業ブログのコピペだろ
知ったかはどっちだか

その文のとおりの基準でも事故に繋がらなければリコールにならないことに変わりはないな

262 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-4uR0 [14.12.67.224]):2023/01/04(水) 17:47:25.82 ID:aQagCWL40.net
グラボ業界のルール
・冷却能力が低め → 交換対応
・焼損 → 何の対応もなし

263 :Socket774 (ワッチョイ c773-QfTn [124.214.52.185]):2023/01/04(水) 17:49:51.57 ID:adSBtHw10.net
>>261
XTXクーラー不具合がリコールされないのを誇るなんて信者は救いようがない・・・

264 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-o3bz [14.13.136.128]):2023/01/04(水) 17:57:40.26 ID:RaJTYaRG0.net
お前どうせリファ買いたかったけど買えずにオリファン買ったの正当化したいだけだろ

265 :Socket774 (オッペケ Sr4f-38r1 [126.194.225.146]):2023/01/04(水) 18:05:02.97 ID:rVYoRMxur.net
>>263
「リコール」「改善対策」「サービスキャンペーン」はどれも無償で部品交換の対応になるぞ
「トヨタならとっくにリコール」とか言ってるからリコールではなくサービスキャンペーンのレベルだろとツッコんだんだが

266 :Socket774 (スププ Sda2-BM+u [49.98.250.2]):2023/01/04(水) 18:13:59.56 ID:wZkaN0YAd.net
まあ>>263が組んだ7900オリファンの画像上げてくれるまで待とうやないか
色々言いたそうだが話聞くのはそっからや

267 :Socket774 (ワッチョイ e66e-/EFQ [153.190.135.7]):2023/01/04(水) 18:17:21.60 ID:4eeEbRx60.net
動画もまともに上がらないって日本人でこれ買ってる奴いるの?
提供品以外でwwお前らって持ってるんだよね?w

268 :Socket774 (ワッチョイ e66e-ChaJ [153.171.226.134]):2023/01/04(水) 18:20:03.85 ID:EFZdnXCi0.net
リファXTXはどこにもないから、売れてる。

269 :Socket774 (ワッチョイ 1721-On2R [118.241.172.203]):2023/01/04(水) 18:23:32.33 ID:gG2jYFzR0.net
XTXは取り寄せかけたのがまだ届いてない

270 :Socket774 (ワッチョイ a676-jVPv [121.116.203.143]):2023/01/04(水) 18:26:29.95 ID:4WDuc5hh0.net
>>238
Amazonで輸入すればいいじゃん

271 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-XDuP [14.9.116.0]):2023/01/04(水) 18:30:28.24 ID:TWUH1OGN0.net
Noctuaコラボが出ないと買えない

272 :Socket774 (テテンテンテン MMee-79CT [133.106.142.185]):2023/01/04(水) 18:42:54.77 ID:car2Zu6jM.net
リファ買うなんて水冷が前提だろ
特に問題ないじゃない
空冷でいいならデカイオリファンを選ぶだろうし

273 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-/nIm [126.153.161.69]):2023/01/04(水) 19:26:32.04 ID:tY5oEuEc0.net
7900XTXポチりました
6900XTからの乗り換えです
届いてかつ覚えてたらまた来ます。。。

274 :Socket774 (アウアウウー Sa6b-mgpr [106.146.35.121]):2023/01/04(水) 20:32:29.47 ID:xBf9BPgZa.net
Noctua4090出ちゃったら浮気する

はやく俺にXTXオリファン売ってくれ

275 :Socket774 (ワッチョイ 87b1-TwI4 [60.152.246.132]):2023/01/04(水) 20:36:15.62 ID:3EBtdoEG0.net
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-radeon-rx-7900-xtx-110-degrees-problem-caused-by-reference-pu-cooler.html

276 :Socket774 (ワッチョイ aea8-JgH3 [183.77.201.246]):2023/01/04(水) 20:39:23.57 ID:I4HqmkPW0.net
>>224
焼き増しなのか焼き直しなのか使い回しなのか

277 :Socket774 (ワッチョイ 9fdc-p3w6 [180.15.62.13]):2023/01/04(水) 20:46:01.64 ID:TYug+rBX0.net
RTX Video Super Resolution使えるゲフォにするわ 

278 :Socket774 (ワッチョイ ae11-ybR1 [119.171.167.239]):2023/01/04(水) 20:48:08.17 ID:d95LRNZw0.net
>>277
正解!

279 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-TwI4 [14.13.83.66]):2023/01/04(水) 20:50:02.07 ID:Uc0gvr290.net
AMDで交換対応なら
早く交換に出した奴には新品が届いて、
遅れた奴はリファービッシュ品が届くようになるな
知らんけど

280 :Socket774 (ササクッテロリ Sp4f-QGsB [126.208.137.243]):2023/01/04(水) 20:53:55.21 ID:grrrCWYUp.net
NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応

GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。

これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。
Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。
https://youtu.be/XA-tQpQqD7U

281 :Socket774 (アウアウウー Sa6b-mgpr [106.146.32.205]):2023/01/04(水) 20:55:21.80 ID:lwjjdj0ba.net
輸入でリファレンス買った人は対応してもらえるのか気になるな

282 :Socket774 (ワッチョイ c787-/EFQ [124.99.228.56]):2023/01/04(水) 20:55:27.24 ID:zKfTR3BQ0.net
FSR3はよ来てくれぇー!

283 :Socket774 :2023/01/04(水) 21:18:02.28 ID:wuTNUnez0.net
>>282
クリリンかよw

284 :Socket774 :2023/01/04(水) 21:19:15.55 ID:jBlZGESL0.net
不都合バグてんこ盛りの劣化パクリに金ドブ=安物買いの銭失い

まともな一般時ならインテルゲフォ一択がまたまた証明されてしまった

285 :Socket774 :2023/01/04(水) 21:21:59.64 ID:Pn9o8Jbf0.net
>>280
Firefoxは対象外ですか…そうですか……

286 :Socket774 :2023/01/04(水) 21:30:58.14 ID:SoA25yHV0.net
焼損事故起こしてるゲフォ4090はいつリコールするんだろうね

287 :Socket774 :2023/01/04(水) 22:37:10.97 ID:nIIsOZ3J0.net
>>285
Chromium入りブラウザ全般ってことじゃないのか
シンプルにChrome, Edgeのみならvivaldiもダメだな……

288 :Socket774 :2023/01/04(水) 22:58:44.79 ID:Uc0gvr290.net
HDCPは大丈夫なのか?

289 :Socket774 :2023/01/04(水) 23:06:18.73 ID:eeOVNb160.net
RX5600から乗り換えるならどれがいいんだろうか?
レイトレは使わんし4Kもほぼ間違いなく使わんし動画編集もほとんどしないとなると10万くらいのを適当に買えばいいかな?

290 :Socket774 :2023/01/04(水) 23:07:35.78 ID:aQagCWL40.net
>>289
買い換える必要があるのか?

291 :Socket774 :2023/01/04(水) 23:11:06.15 ID:7H9NxPNl0.net
4070Ti、1440pでは7900XTといい勝負してるな
この様子だとXTの899ドルは維持できなさそう

292 :Socket774 :2023/01/04(水) 23:13:50.70 ID:eeOVNb160.net
>>290
ちょっとガタが来てるのか時たまブルスクする

293 :Socket774 :2023/01/04(水) 23:25:47.15 ID:aQagCWL40.net
それくらいなら6000シリーズのミドルレンジ帯で良いんじゃね
7900XTXもXTもハイエンド帯だからサイズ、電力、熱から見てミドルレンジからそのままポンと置き換えられる物ではない

294 :Socket774 :2023/01/04(水) 23:27:43.12 ID:eeOVNb160.net
なるほどそれもそうか
6800xtにしようとしたらかなり高くなっててびっくりした

295 :Socket774 :2023/01/04(水) 23:28:15.23 ID:TWUH1OGN0.net
1ドル187アスク円なので日本は全く関係なさそう

296 :Socket774 :2023/01/04(水) 23:31:16.07 ID:Uc0gvr290.net
昨日だったら6800が¥63455で尼に有ったのにな

297 :Socket774 :2023/01/04(水) 23:33:19.62 ID:z9LPpJhoM.net
工房MSI6800xtが6万いくらだったかのやつめちゃくちゃお買い得だったな

298 :Socket774 :2023/01/04(水) 23:35:25.18 ID:stPem6WH0.net
FSR君…

299 :Socket774 :2023/01/04(水) 23:37:38.57 ID:eeOVNb160.net
マジかタイミング悪かったな……また安くなったタイミングで買うかなぁ
7000シリーズ安くなったらそっちにするかも

電源は余裕持って1200にしてるから多分大丈夫だし

300 :Socket774 :2023/01/04(水) 23:39:54.04 ID:0TqVDfDlM.net
7900XT値下げ待ちスタート サッ

301 :Socket774 :2023/01/04(水) 23:50:01.25 ID:rH9SuwA20.net
北米でもXTの在庫がかなり潤沢な状態だからねぇ
最低でも50ドル以上値下げしないと厳しそう

302 :Socket774 :2023/01/04(水) 23:50:13.66 ID:CZU2I3Q00.net
>>261
ブログではないがなんのことを言ってんの?
ではお前が言うサービスキャンペーン止まり判断となるソースを提示しろ
お前の判断は経済産業省レベルを超える国際的なソースを提示出来なければただのホラ吹き野郎になる

303 :Socket774 :2023/01/05(木) 00:04:37.39 ID:RmEJxYyT0.net
もはや7900XTは4070無印ちょい下くらいの値段にならんと売れないでこれ

304 :Socket774 :2023/01/05(木) 00:05:02.38 ID:sy1NMpzo0.net
>>289
もうすぐ発表されるnavi33を買うといいよ

305 :Socket774 :2023/01/05(木) 00:14:33.80 ID:fNM3NV/p0.net
米尼とか新卵見ててもXTはダダ余りしてるね
XTXは殆ど品切れで入っても即死する
まぁ性能考えるとなぁ

306 :Socket774 :2023/01/05(木) 00:38:29.31 ID:prLAXHsQr.net
>>302
自身が貼った文でググってみろよ
企業ブログとYahoo知恵袋の2つしか候補が出てこないから
企業ブログからのコピペではないというならYahoo知恵袋からのコピペということだな

トヨタならリコールとかいうから自動車の基準ではサービスキャンペーンだとツッコんだんだぞ
ttps://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/report.html

307 :Socket774 :2023/01/05(木) 00:44:30.28 ID:nzw3Hqfd0.net
>>306
元整備士だけど素人相手にサービスキャンペーンと言っても通じないと思うぞ

308 :Socket774 :2023/01/05(木) 00:45:13.02 ID:7C8eFPjB0.net
>>303
RTX Video Super Resolutionもない品質管理杜撰で不良品バラマキの不都合バグてんこ盛り劣化パクリとかイランイラン
まともな一般人ならインテルゲフォで決まり

309 :Socket774 :2023/01/05(木) 00:54:03.58 ID:I1tTPggH0.net
arc770は選択肢に入るのか?

310 :Socket774 :2023/01/05(木) 01:07:15.21 ID:1ptTVvok0.net
110度AMDサポートなのか販売店なのか
とりま販売店にメールしたけど返信ない

PCケース横置き場所とって気持ち悪い

311 :Socket774 :2023/01/05(木) 01:19:53.63 ID:ed5BAggJM.net
ライザー生やせば解決したりするのかね

312 :Socket774 :2023/01/05(木) 01:56:29.69 ID:w+3GybVO0.net
Fixing RX 7900 XTX Overheating Problem with... a Better Cable?

https://youtu.be/Rm8LjQ1DImE

313 :Socket774 :2023/01/05(木) 02:21:34.43 ID:zfujzshG0.net
品質管理もできず不良品を掴ませる劣化ラデチョンはやめとけ
RTX Video Super Resolutionが使えるRTXが買い

ここでアムカスになるのはバカの極み

314 :Socket774 :2023/01/05(木) 02:48:16.56 ID:3R6ewwP10.net
発火コネクタから目をそらすな!

315 :Socket774 :2023/01/05(木) 07:06:51.56 ID:Z4baQnNW0.net
>>314
リファXTXの水が足りないベイパーチャンバーもな

316 :Socket774 :2023/01/05(木) 08:00:41.49 ID:4aTlBYrxM.net
Newegg Sapphire リファ 161,951か

317 :Socket774 :2023/01/05(木) 08:06:26.09 ID:4aTlBYrxM.net
売り切れたわ

318 :Socket774 :2023/01/05(木) 08:07:59.99 ID:fEgP/mDr0.net
>>222
今日の11時30分

319 :Socket774 :2023/01/05(木) 08:21:48.74 ID:Fa3WADAc0.net
>>316
まだ高いけど一応円高は反映されとるのね

320 :Socket774 :2023/01/05(木) 08:54:33.50 ID:nzw3Hqfd0.net
7900XTXリファだけどベンチ中のホットスポットは80℃台だな

https://i.imgur.com/eWU0lnq.jpg

321 :Socket774 :2023/01/05(木) 08:57:32.83 ID:fNM3NV/p0.net
>>320
とりあえず最高品質で回しなよ

322 :Socket774 :2023/01/05(木) 09:12:54.42 ID:91t82YwP0.net
>>318
ありがと
7800xtの情報出るかなあ

323 :Socket774 :2023/01/05(木) 09:15:14.96 ID:mtDzUhmcM.net
>>320
あたりおめ

324 :Socket774 :2023/01/05(木) 09:18:43.15 ID:wrLWkaKs0.net
FF15の4Kの高品質でやらんと

325 :Socket774 :2023/01/05(木) 09:23:06.57 ID:fNM3NV/p0.net
てかhwinfoのmax読み見ないと意味なくね

326 :Socket774 :2023/01/05(木) 09:29:57.36 ID:ZRN9yRqRd.net
うちのリファXTXは水平設置・まともっぽいDPケーブルで100℃行く個体だけど
ベンチは15-4k高品質は90℃行かなくて14ew-4k最高品質の最後の方が温度高いな

327 :Socket774 :2023/01/05(木) 09:30:44.23 ID:ypMB5fxt0.net
これCapFrameXだろ
大丈夫だよ読めてるよ

328 :Socket774 :2023/01/05(木) 09:34:09.41 ID:PQrCZ/2v0.net
製造不良についてアスクはちゃんと仕事するのかね

329 :Socket774 :2023/01/05(木) 10:21:35.13 ID:Z4baQnNW0.net
4080>7900XTX>4070Ti>7900XT
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1467730.html

330 :Socket774 :2023/01/05(木) 10:50:07.50 ID:l+erre+VM.net
ktuはレイトレマンだからREDチームには辛口なので参考程度でいいよ
コラボも忖度する必要はないけど、リスペクトがない態度で印象悪かったな

331 :Socket774 :2023/01/05(木) 10:51:50.27 ID:/gAbH9lo0.net
>>329
エルデンリングの綺麗な60FPS並びでワロタ

332 :Socket774 :2023/01/05(木) 11:47:04.82 ID:jad0FAvD0.net
ゲームのおもしろさはフレームレートとは比例しないんだな

333 :Socket774 :2023/01/05(木) 11:48:14.15 ID:5fu39AJ+r.net
Switchのゲームが流行ってる時点でおもしろさは画質もFPSも関係ない

334 :Socket774 :2023/01/05(木) 11:55:12.62 ID:UOjrI3DY0.net
同じゲームなら経験の違いはあるやろけどね。

335 :Socket774 :2023/01/05(木) 11:59:57.27 ID:H9H1UVgaM.net
もう新製品の発表はなさそうだな

336 :Socket774 :2023/01/05(木) 12:08:00.07 ID:UOjrI3DY0.net
Navi33はノート向けだったの?

337 :Socket774 :2023/01/05(木) 12:34:08.39 ID:WVjwYU/q0.net
>>329
不都合バグてんこ盛り欠陥品バラマキの産廃パクリはないな
RTX Video Super ResolutionのあるRTX一択

338 :Socket774 :2023/01/05(木) 12:48:52.40 ID:lNjs4UhTa.net
>>328
Rx6900xtでベンチまわしたら落ちたけど何これ?っていうメール送ったら、交換するので着払いで送ってくれと回答あって、送ったらマジで交換品が来て俺はビビった
ただし時間はかかる
1ヶ月くらい

339 :Socket774 (ワッチョイ a61f-MweC [121.102.148.209]):2023/01/05(木) 13:12:13.87 ID:ypMB5fxt0.net
>>336
Nav23もノート向けだったよ

340 :Socket774 :2023/01/05(木) 13:19:17.35 ID:vD/97lic0.net
え?ノート向けだけ??デスクトップ向けないの???
Navi 32もRX 7800も全く発表しなかったのか???

341 :Socket774 :2023/01/05(木) 13:21:50.84 ID:m/yMst4s0.net
ワイ「RTXちゃん、コネクタ溶かさないで><!!」

RTX4090「うるさいですね」

342 :Socket774 :2023/01/05(木) 13:22:16.71 ID:K5txfhZM0.net
だって7900XTが実質7800XTだもん
性能比較見てみ?

343 :Socket774 :2023/01/05(木) 13:26:12.08 ID:pRuqOQzgr.net
meganeXのラデに対する扱いが辛辣過ぎて泣く

344 :Socket774 :2023/01/05(木) 13:30:54.20 ID:91t82YwP0.net
見てきたらラデだと動作すらしないんか草
まあVRやるなら緑になるよね

345 :Socket774 :2023/01/05(木) 13:33:15.17 ID:P1uXHpVL0.net
その前にあんな高いの買うの?

346 :Socket774 :2023/01/05(木) 13:34:02.39 ID:UOjrI3DY0.net
>>339
たしかにRX 6600Mは2021年5月リリースでRX 6600は10月リリースですね。

347 :Socket774 :2023/01/05(木) 13:43:29.97 ID:iGpgfLgSd.net
>>329
フレームレートと本体価格で照らし合わせるとXTXええなって思うけど、
ワッパは4070tiに劣り、
消費電力と発熱は悪名高いサム8の3080並みってきっついなこれ

348 :Socket774 :2023/01/05(木) 13:44:06.14 ID:xDkrXp430.net
>>332
>>333
画質がfpsが悪いと足切り対象になるからな
良い悪い以前に検討対象に入らない
その水準は時代と共に上がっていく

349 :Socket774 :2023/01/05(木) 13:53:37.00 ID:/ZC+TJehr.net
meganeX10万~15万位みたいな話だったのに倍位になってるな

350 :Socket774 :2023/01/05(木) 13:59:18.50 ID:ki5EQVn5d.net
Noctuaは4080だけか、、、
黒ウンコ出たのにその色なのね

351 :Socket774 :2023/01/05(木) 14:25:53.39 ID:VdQfWr4hd.net
お前ら黙ってゲイGSポチってんだろわかってんだよ
減ってんだよ!!

352 :Socket774 :2023/01/05(木) 14:58:50.09 ID:J8VPDaxO0.net
>>347
不都合バグてんこ盛りの劣化パクリ不良品とかいらんわ
RTX Video Super Resolutionの使えるRTX一択

353 :Socket774 :2023/01/05(木) 15:04:02.17 ID:GuKV2k5v0.net
関係ないスレで遊んでないで4080を買って差し上げろ
革ジャン様が泣いておるぞ

354 :Socket774 :2023/01/05(木) 15:37:31.36 ID:/DdNKu0AM.net
4にメリット感じられないとrx7900xtxもrtx4090もいらない感じはある

355 :Socket774 :2023/01/05(木) 15:43:37.17 ID:6UTTZvcd0.net
4って何?

356 :Socket774 :2023/01/05(木) 15:52:43.90 ID:qL5ZpO9wd.net
>>355
しらんのか

357 :Socket774 :2023/01/05(木) 15:54:58.69 ID:+dZLWAozM.net
>>355
やめろ!消されるぞ!

358 :Socket774 :2023/01/05(木) 15:56:58.76 ID:I1tTPggH0.net
4KのKを書き忘れた

359 :Socket774 :2023/01/05(木) 16:03:56.76 ID:SOxtlcwU0.net
Navi33が2048SPで32TFlopsって動作クロック4GHz位になるのか?

360 :Socket774 :2023/01/05(木) 16:11:12.22 ID:uqrBF4o40.net
WQHDの高リフレッシュレートと4k144のモニターを買う気ないなら
そもそも7xxxも4xxxも全部いらん

361 :Socket774 :2023/01/05(木) 16:15:34.41 ID:Um+2wDgX0.net
VRだと待望のMeganeXはまさかのラデお断り……だったが
あれも値段その他がめちゃくちゃになっててひどいらしいな

362 :Socket774 :2023/01/05(木) 16:16:37.91 ID:P1uXHpVL0.net
延期延期で価格があれってどんだけ金持ち向け製品なんだよ

363 :Socket774 :2023/01/05(木) 16:18:07.04 ID:6UTTZvcd0.net
>>356-5
何茶番してんのw

>>358
なんだ4kね

364 :Socket774 :2023/01/05(木) 16:20:24.61 ID:Um+2wDgX0.net
ってちょっと上でもう話出てたのか
こりゃ失礼

365 :Socket774 :2023/01/05(木) 16:50:22.44 ID:iHDAZUa20.net
4k60fpsなら4070tiか7900xtが欲しいかな

366 :Socket774 :2023/01/05(木) 17:02:47.78 ID:K5txfhZM0.net
4Kなら4090一択なんだよなあ

367 :Socket774 :2023/01/05(木) 17:42:12.11 ID:OIl82p8YM.net
4090買ったわごめん
6800xtは大事にするからさ

368 :Socket774 :2023/01/05(木) 17:43:41.89 ID:fNM3NV/p0.net
あかんわ
縦置きにしてもff14ベンチでhotspotが100℃超える
具体的にはメモリジャンクションがアウト
これAMDに連絡したら交換して貰えるんかな

369 :Socket774 :2023/01/05(木) 17:54:34.89 ID:ki5EQVn5d.net
なんか1回水平にしたら元に戻らないとか動画で言ってたし早いうちに購入店に問い合わせしたほうがいいよ

370 :Socket774 :2023/01/05(木) 17:59:21.00 ID:VAzCAR2oM.net
>>30
6800XT超えるかどうかすら怪しい
6700XTくらいの200wで見積もるのが無難

371 :Socket774 :2023/01/05(木) 17:59:52.66 ID:fNM3NV/p0.net
>>369
えーまじかよ
終わってんな

372 :Socket774 :2023/01/05(木) 18:03:28.90 ID:ZQ4F8zypM.net
neweggでnitro買った人達届いた?

373 :Socket774 :2023/01/05(木) 18:11:02.78 ID:Um+2wDgX0.net
nitro買った人達を届けるnewegg

374 :Socket774 :2023/01/05(木) 18:15:36.64 ID:vMO5+rsba.net
XTは余ってるから旧正月後だろうけど値下げあるだろうね

375 :Socket774 :2023/01/05(木) 18:18:26.16 ID:kOpRr/J5M.net
Radeon RX 7900 XTXの高温問題でAMDが発表。影響は数千台規模に
https://gazlog.com/entry/radeon-rx7900-xtx-hot-news/
> このベイパーチャンバーの問題はGPUホットスポット温度が110℃に到達するだけではなく、
> GDDR6の温度が許容範囲を超える110℃に到達してしまう例もあるようです。

376 :Socket774 :2023/01/05(木) 18:21:40.94 ID:Y/huniIX0.net
製造請け負ったクソ企業どこだよ

377 :Socket774 :2023/01/05(木) 18:21:47.84 ID:IRMReLKXM.net
4070Tiが799ドルってことで、さすがに7800XTも799ドルだと4070Tiに対して分が悪そうだし、その前に身内の7900系と差別化ができない
せめて699ドル13万くらいでよろ

378 :Socket774 :2023/01/05(木) 18:23:14.42 ID:xDkrXp430.net
geforceは存在しないものと見なす
それがGPUを考える上での基本だ

379 :Socket774 :2023/01/05(木) 18:27:18.65 ID:YysL2DYGd.net
冷えないベイパーチャンバーといえばクラマスだが果たして

380 :Socket774 :2023/01/05(木) 18:27:47.16 ID:fNM3NV/p0.net
>>376
パワカラ

381 :Socket774 :2023/01/05(木) 18:28:56.07 ID:l37SB7VB0.net
今回のリファレンスってサファイアが作ったんじゃないの?
もう全部分解してEKの水冷ブロックつけるしかないな。

382 :Socket774 :2023/01/05(木) 18:30:44.17 ID:O8WmIcFs0.net
届くの待ちきれないよ~

383 :Socket774 :2023/01/05(木) 18:33:52.58 ID:fNM3NV/p0.net
>>381
リファレンスの製造って持ち回りで前回がサファだったからサファじゃないでしょ
確か5000のときはmsiだったはず

384 :Socket774 :2023/01/05(木) 18:35:16.24 ID:C3WnV94cr.net
Sapphireは設計はしても製造はしないでしょ
製造はPC Partnerあたりじゃない?

385 :Socket774 :2023/01/05(木) 18:38:25.06 ID:K1kNjos/r.net
>>30
7000系は現状省電力では運用出来ないから6000系未所持ならそっち狙った方が満足度高いと思うぞ

386 :Socket774 :2023/01/05(木) 18:49:56.08 ID:tdR2yAdd0.net
>>378
冗談なのかもしれんがさすがにそれは無いな
何らかの理由でRADEONしか選択肢が無い人間でもない限り同世代との比較は必須

387 :Socket774 :2023/01/05(木) 18:50:57.83 ID:xxHriwuY0.net
nVIDIAもAMDも爆熱路線で製造で自爆してるの笑えない
マーケティングに振り回されて技術部門の声が弱くなってるのかな

388 :Socket774 :2023/01/05(木) 18:52:10.40 ID:7iIbk51Vd.net
>>375
これが全数ならパフォーマンスが奮わない主要因として納得できるんだが
他にもあるってことだよなぁ

389 :Socket774 :2023/01/05(木) 18:52:59.79 ID:ki5EQVn5d.net
競い合って殿様商売してない状態がベストなんよ
CPU見てるとそう思う

390 :Socket774 :2023/01/05(木) 19:02:37.87 ID:PRB+PclTd.net
サイパンプレイしてるとジャンクション温度100近くなってだめかも
真冬でこれだと春には保たない

391 :Socket774 :2023/01/05(木) 19:12:40.32 ID:VdQfWr4hd.net
4090は70度前後だというのにw

392 :Socket774 :2023/01/05(木) 19:31:20.38 ID:K5txfhZM0.net
オリファン買いましょうね

393 :Socket774 :2023/01/05(木) 19:34:00.35 ID:EIBePQFFp.net
7900XTX、nitro+もPulseも出てこないからもう4090でも良いかなとか思い始めて来たw

ttps://shop.elsa-jp.jp/view/item/000000000215?category_page_id=ct54
これとかオリファンで8pin x3→12VHPWRらしいしアリっちゃあアリだよな。

394 :Socket774 :2023/01/05(木) 19:45:07.48 ID:JYSN1cgIM.net
社員乙

395 :Socket774 :2023/01/05(木) 19:59:33.10 ID:evOIZlrKM.net
4090と7900XTXは買う層違う気がする

396 :Socket774 :2023/01/05(木) 20:10:17.88 ID:1ptTVvok0.net
九十九に聞いたらとりあえず待ってくれだと

397 :Socket774 :2023/01/05(木) 20:11:11.67 ID:0KzqCAIjd.net
7900XTXから4090に流れた奴は相当いると思う
俺もそうだけど
7900XTXが発売直前で怪しい噂流れてるさなか4090が実質25万だったので乗り換えてしまった

398 :Socket774 :2023/01/05(木) 20:14:01.50 ID:ypMB5fxt0.net
12VHPWRコネクタの件と違ってユーザーの注意でなんとかなる話じゃないのが厄介だな

399 :Socket774 :2023/01/05(木) 20:17:45.29 ID:cHKGt3O20.net
>>368
カスクが交換してくれなかったらゴリゴリクレームいれたらいい許す

7900xtx買おうとしてたし海外在庫も見てたけど4090に流れたから購入層はかなりかぶると思う

400 :Socket774 :2023/01/05(木) 20:22:30.83 ID:iHDAZUa20.net
4090を買う意思と金があって7900XTX待ってた人ってどういう人?
AMD自身が4090には敵わないって認めてたしどう見ても競合じゃなかったのに
4080とXTX比較したいから待ってたならわかるけど

401 :Socket774 :2023/01/05(木) 20:23:01.27 ID:RmEJxYyT0.net
こんなことになるんなら去年の4090が220kの時買っとけばよかったわ、普通にポチれたタイミングやったのに…

402 :Socket774 :2023/01/05(木) 20:30:37.24 ID:jSo3wJTdM.net
7900XTX買うつもりだったけど、思ったより4090が安かったので
思ったより7900XTXが高かったのもあるけどね…

403 :Socket774 :2023/01/05(木) 20:32:23.70 ID:cHKGt3O20.net
>>400
4090までの性能は必要なかったけど4080超えるコスパの良いグラボとして7900xtxを買うつもりだった
4090は眼中にもなかったけど、7900xtxの度重なるネガティブな情報やリーク、オリファン発売の遅れを相対的に加味した結果4090に浮気した
4090の23-25万セールがあったのも大きいけど本当は7900xtx nitoro ベイパー+を狙ってた

404 :Socket774 :2023/01/05(木) 20:35:23.38 ID:ki5EQVn5d.net
良くも悪くもグレイモンのおかげで注目を集めたな
ワッパ期待してたんだが

405 :Socket774 :2023/01/05(木) 20:42:53.67 ID:ZzyaSwIXM.net
ワッパゴミのままだと本格的にやばいな
ワッパゴミな特性は下位モデルにも当てはまる可能性高いし
電圧クロックチューンでどうにかなってくれないとマジやばい

406 :Socket774 :2023/01/05(木) 20:53:26.37 ID:xfQLjZtFd.net
回収したリファ7900xtxを訳あり品として8万くらいで売ってくれ

407 :Socket774 :2023/01/05(木) 20:56:56.21 ID:bRjZCoWm0.net
ジャップ内はどう処理すんだろな

408 :Socket774 :2023/01/05(木) 20:58:50.97 ID:ypMB5fxt0.net
こういう時のリスク込みの価格なんだから対応しなかったらゴミだわ

409 :Socket774 :2023/01/05(木) 21:05:37.25 ID:Fa3WADAc0.net
グレイモン嘘つき呼ばわりされて消えたんだっけか

410 :Socket774 :2023/01/05(木) 21:05:59.93 ID:w6YgJBLid.net
アスクのアフターサポートは凄く良いぞ
どうせ費用はAMD持ちでサポート代行でも儲かるし

411 :Socket774 :2023/01/05(木) 21:11:20.02 ID:D03xMNUW0.net
ペーパーチェンバーの製造不良ってAMD関係ないだろ
杜撰な工場が悪い

412 :Socket774 :2023/01/05(木) 21:27:02.46 ID:GuKV2k5v0.net
>>411
ファブレスといえど製造の知見ゼロだと製品が作れないんで品質管理の最終的な責任はあるだろ
工場が悪いとしてもその工場を選んだ責任はある

413 :Socket774 :2023/01/05(木) 21:29:42.30 ID:kYQB40kjd.net
>>411
無いわけ無いだろ

414 :Socket774 :2023/01/05(木) 21:31:09.15 ID:1ptTVvok0.net
もしかすると発売前から問題わかってたってのが立ち悪い

垂直だとメモリ含めてFF15ベンチ4kでも80度以下に落ちるんだけどな・・・
水平だと開始30秒もたず110度になるわ

415 :Socket774 :2023/01/05(木) 21:33:16.25 ID:+WwSkph9M.net
>>409
ちょっと前に垢毎消滅したような…

416 :Socket774 :2023/01/05(木) 21:45:36.57 ID:l37SB7VB0.net
すみません、地面とバックプレートが水平が水平?
それといわゆる縦置き設置のグラボが垂直?

417 :Socket774 :2023/01/05(木) 21:46:19.75 ID:ezkUmlYS0.net
7800xtは出なそうだな
入るほどの隙間なさそうだし

418 :Socket774 :2023/01/05(木) 21:52:51.39 ID:dQmSFs+10.net
交換業務はアスクの仕事だからしっかり対応してくれるでしょう
そのために高いアスク税払ってるんだし

419 :Socket774 :2023/01/05(木) 22:22:30.92 ID:1eWI31siM.net
リファは6000シリーズで信頼得てたのに今回地雷なのがネガティブ要素拡大してる

420 :Socket774 :2023/01/05(木) 22:29:00.48 ID:cHKGt3O20.net
6900xt以降10万ラインだったら安定してるし今でも買いだと思う

421 :Socket774 :2023/01/05(木) 22:53:25.20 ID:jTkReovf0.net
こうなると7800とかより旧アーキのままの7600XTが
1660Sのようなレンジの後継になれるかどうかって感じになってきたな

422 :Socket774 :2023/01/05(木) 23:17:04.92 ID:uT8NEBVD0.net
杜撰な管理で不都合バグてんこ盛りの劣化パクリ不良品をつかます産廃は避けましょう

RTX Video Super Resolutionが使えるRTXで決まり

423 :Socket774 :2023/01/05(木) 23:19:06.42 ID:MKBf89cSa.net
最近のグラフィックカードは大鑑巨砲主義者が多すぎますよ

424 :Socket774 :2023/01/05(木) 23:36:13.00 ID:uqrBF4o40.net
>>400
散々ばばあが2個メディアエンジン積んでるし
同時にこの2個は動きますよーとかぬかしてたり
エンコードも配信も録画もいけますよ今回のラデは最高でーすとか抜かしてたから
結構な奴が期待してたぞ実際問題
それが蓋を開けたら
緑の方が2個同時に動くメディアエンジンでラデのは一個はAV1一個は264と5用とか
詐欺みたいな事になってるから失望してる奴が90を買って幸せになってるだけの話

425 :Socket774 :2023/01/05(木) 23:39:34.74 ID:uqrBF4o40.net
そもそもグラボなんぞミドル以上の買うのは基本チューバーとかが買うものだしな
ただゲームが好きなだけの奴はグラボなんぞ高いの持ってない
それは散々スチーム含め色んな所のデータが証明してるだろ

426 :Socket774 :2023/01/05(木) 23:45:51.67 ID:6bxTGwHq0.net
>>425
普通のゲーム好きはゲーム機買ってるからね
PCでやるのはゲーム機買うほどでもないライト層か
ゲーム機じゃ物足りないヘビー層のどっちか

427 :Socket774 (ワッチョイ 6b5b-2gOy [122.145.255.174]):2023/01/06(金) 01:41:28.97 ID:+DfG4MGO0.net
4090買えるならそらそっち買った方が幸せになるよ
7900XTXは宗教上の理由で緑が買えないヤツらと4090代が払えないヤツらが買うもんやからな

428 :Socket774 (ワッチョイ c7a4-Uw+F [124.25.146.135]):2023/01/06(金) 01:43:26.59 ID:UNhtvPq50.net
不都合バグてんこ盛りの劣化パクリで不良品バラマキ
RTX Video Super Resolutionも使えないゴミを買うのは中共反日の池沼くらいなもんだな
まともな一般人ならRTX一択

429 :Socket774 (スププ Sda2-BM+u [49.98.237.109]):2023/01/06(金) 07:15:55.56 ID:skYCR3gEd.net
新年早々深夜からこんな5chの片隅のスレに粘着して可哀想なやっちゃな
人生考え直した方がいーぞ

430 :Socket774 (ワッチョイ 87b1-1bMM [60.109.222.216]):2023/01/06(金) 07:32:39.36 ID:1tfZwkFi0.net
https://wccftech.com/amd-allegedly-has-no-more-radeon-rx-7900-xtx-reference-gpu-stock-to-fulfil-rma-requests/

リファ在庫無くてRMAできないらしい

431 :Socket774 (スップ Sdc2-43BO [1.72.2.36]):2023/01/06(金) 07:34:28.63 ID:NUlEYwiwd.net
まあ4090のがストレスフリーなのはその通り
6800XTで感じてた謎のスタッタリング(おそらくドライバ起因)とかレイトレVRのfpsでないなとか、そういう制約が一切ない
よく冷えるしアイドル20w以下だし軽いゲームは6800XT以下の消費電力で動くし、製品として完成されてる
懸念してた色味の違いも全く感じなかった
らでは次世代に期待してるわ

432 :Socket774 (ワッチョイ 87b1-knaO [60.99.245.129]):2023/01/06(金) 08:08:01.68 ID:wcrrBvWh0.net
7600が出るまで待機だから4090も7900xtxも要らないかなぁ
フルHDまでしか使わんし

433 :Socket774 (ワッチョイ 87b1-knaO [60.99.245.129]):2023/01/06(金) 08:13:34.28 ID:wcrrBvWh0.net
でもゲフォがミドル以下を出さないかもって言われてるし7600XTの性能が6900XT並ってのが本当なら覇権取れるかもね

434 :Socket774 (ワッチョイ 82eb-D1fj [61.120.246.161]):2023/01/06(金) 08:15:01.65 ID:zyrmgBWU0.net
7600XTが6900XTの性能なんてあるわけないじゃん
何回騙されれば気が済むんだw

435 :Socket774 (ブーイモ MM0b-2gPW [202.214.230.81]):2023/01/06(金) 08:16:50.72 ID:kDtEyNRWM.net
7800XTが6900XT超えられないのに7600XTが超えるわけないじゃん…w
6600XTに毛が生えた程度にしかならんでしょう。しかも出てこない可能性もあるし

436 :Socket774 (テテンテンテン MMee-MBkC [133.106.142.240]):2023/01/06(金) 08:27:27.01 ID:H7KeZDeXM.net
7600シリーズははモバイル向けや
なんかイマイチだったRDNA3を6nmで作ったにしてはかなり効率は良いっぽい

437 :Socket774 (ワッチョイ 87b1-knaO [60.99.245.129]):2023/01/06(金) 08:33:08.44 ID:wcrrBvWh0.net
>>434
>>435
そりゃそうか

7700XTって名前にはならんかもしれんけどミドル以下は出ると思うよ
元々ラデのメインだし

438 :Socket774 (スップ Sdc2-se8O [1.72.0.186]):2023/01/06(金) 08:34:46.10 ID:7SwRHZSHd.net
>>430
もうどうしょもなくて草

439 :Socket774 (ブーイモ MMa2-nGrH [49.239.64.235]):2023/01/06(金) 09:01:43.21 ID:z+b55g+fM.net
4070ti海外のレビューみてるけどレイトレ絡まないとあんまりだな
3080から20パーも上がらないと批判されとるし
ただRadeonが選択肢になる可能性よ

440 :Socket774 (ワッチョイ aeb0-1I05 [119.229.164.235]):2023/01/06(金) 09:23:22.20 ID:I0oI1o/+0.net
わっぱとdlss fgがつおい

441 :Socket774 :2023/01/06(金) 09:45:10.83 ID:1Toi/XMc0.net
NVIDIAがやらかしたからAMDの勝利かと思ってたらなにかAMDもやらかしちゃってたのね
熱い戦いが続くね

442 :Socket774 :2023/01/06(金) 10:11:36.56 ID:hl7eSzbQr.net
>>440
DLSS FGは発表時にはフレームレートが2倍になるという話だったと思うけど
4070Tiでは3割くらいしか上がってなくて元が低いから微妙なんだよね

ttps://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1467/730/html/g22_o.png.html

443 :Socket774 :2023/01/06(金) 10:25:24.28 ID:YvpNRz730.net
フルHD勢冬の時代や

444 :Socket774 :2023/01/06(金) 10:38:35.60 ID:zyrmgBWU0.net
>>442
4070TiはWQHD用

445 :Socket774 :2023/01/06(金) 10:47:20.84 ID:lNkAr30cM.net
今さらFHDなら何使っても同じだろ

446 :Socket774 :2023/01/06(金) 10:53:49.22 ID:NT9p8tKN0.net
FHDはASUSの540Hzモニターで500fpsオーバーをキープするのが目標になるのでは

447 :Socket774 :2023/01/06(金) 10:55:56.41 ID:AD1gahO10.net
500Hzってようやるな
240以上は電気代の無駄だろ
それともスローモーション録画でもするんか

448 :Socket774 :2023/01/06(金) 11:02:03.18 ID:ptisMM1h0.net
FHDほど良いcpu積まないとハイリフレッシュレート出ないから実は金かかる
ゲームによるけど500hz安定させるには次世代以降のcpuが必要

449 :Socket774 :2023/01/06(金) 11:03:24.34 ID:d5c/PQ2v0.net
人間の目のスペック限界が250fps前後という話だが

450 :Socket774 :2023/01/06(金) 11:06:19.00 ID:ptisMM1h0.net
250fps以上認識できないってのは根も葉もないソースもエビデンスもないただの噂レベルの情報
わらない奴もいるだろうけど、240hzと360hzの違いは俺はわかった

451 :Socket774 :2023/01/06(金) 11:06:40.76 ID:qAD322akd.net
目が悪いのかわからんけど360Hzモニタ使って240Hzと360Hz見比べて見たけど違いがわからなかったわ

452 :Socket774 :2023/01/06(金) 11:08:42.72 ID:KOm9PT01p.net
500Hzで遊びたいから8K500hz出せるようになったら起こしてくれ

453 :Socket774 :2023/01/06(金) 11:10:57.00 ID:FoqJVrG20.net
>>452
そう言い残すと彼は二度と目覚めなかった

454 :Socket774 :2023/01/06(金) 11:11:12.26 ID:aq9ijz4Bd.net
プロゲーマーの世界では差は出ているらしいし一旦慣れてから240に戻したら違和感くらいは感じるんじゃない?

455 :Socket774 :2023/01/06(金) 11:12:17.98 ID:d5c/PQ2v0.net
それは単に素性の悪い液晶とかいう代物のせいで残像が出てるだけじゃね

456 :Socket774 :2023/01/06(金) 11:16:07.15 ID:OH+UP1U8a.net
>>434-435
流石に3060Tiは上回る…よな 

457 :Socket774 :2023/01/06(金) 11:25:42.28 ID:ptisMM1h0.net
fおじも240と360の違いわからん言いながらエイムソフト点数計測したら何回やっても360hzの成績が上回ってたから効果はある

458 :Socket774 :2023/01/06(金) 11:40:36.45 ID:jRe+8kfl0.net
リフレッシュレートはゲーム自体の応答性に直結するからなあ
ぶっちゃけ早押し程度のゲーム性ならほとんど関係ないけどトラッキング重視のスポーツ系はモロに影響出ると思う

459 :Socket774 :2023/01/06(金) 11:46:23.52 ID:ADHU/V9gM.net
7600は6700XT相当じゃないかなぁ

460 :Socket774 :2023/01/06(金) 11:50:05.97 ID:PcsGOjOl0.net
まあともかく7600は値段がミドル相当にさえなってくれれば現行のミドルに毛が生えた程度でも良いわ

461 :Socket774 :2023/01/06(金) 12:01:24.46 ID:cZ5tbuUJ0.net
リフレッシュレートと出力遅延は別物だぞ

462 :Socket774 :2023/01/06(金) 12:09:14.82 ID:jRe+8kfl0.net
見たところモバイルの7600MXTが6600XT程度っぽいので7600XTは6650XTぐらいではなかろうか

463 :Socket774 :2023/01/06(金) 12:35:46.90 ID:K5lcz9Otd.net
7900XTと4070tiで一生迷う

464 :Socket774 :2023/01/06(金) 12:38:51.95 ID:SYBqr6KQ0.net
ディスプレイは有機EL必須か

465 :Socket774 :2023/01/06(金) 12:46:48.63 ID:nODQY8exM.net
有機ELは桁が1つ下がったらまたおいで

466 :Socket774 :2023/01/06(金) 12:58:12.52 ID:7eLUdchUM.net
7900XTは待ってれば結構値下がりしそうな予感
4070tiは革ジャンが許さないだろうけど

467 :Socket774 :2023/01/06(金) 13:05:34.14 ID:RTnXnF4hr.net
7800XTで6900XT超えないの??
なんの為の新製品なんだアホくせー

468 :Socket774 :2023/01/06(金) 13:08:51.87 ID:Wx0fE8n60.net
7600M XTが6600Mに対して平均25%UP程度で正直微妙
ピークFP32演算性能だけは21.4TFLopsで大幅に上がってるけど

469 :Socket774 :2023/01/06(金) 13:09:17.48 ID:tUeonK15r.net
でも中身がMCMになってる新構造なんですよ旧型とは馬力が違う

470 :Socket774 :2023/01/06(金) 13:20:05.43 ID:1rg2YKEnd.net
>>462
サイパンでFHD87は6700xtを上回るくらいじゃない?

471 :Socket774 :2023/01/06(金) 13:29:18.54 ID:uBLIkHxGd.net
>>466
下がるんだったら7900XT一択なんだけどなぁ
4070tiが12gってのが一番引っかかってるポイント
7900は24だもんね

472 :Socket774 :2023/01/06(金) 13:37:47.53 ID:03gXFUXt0.net
>>441
杜撰な管理で欠陥品バラマキのアムドはやらかしだがNVIDIAはケーブルの問題だろ
NVIDIAもある意味被害者だ一緒にすんなアホ

>>471
RTX Video Super Resolutionも使えない不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはいらない
RTX一択だわ

473 :Socket774 :2023/01/06(金) 13:43:51.45 ID:PwqoOQ9Hd.net
結局値段はしっかり上がるけど
7600XTは6700無印位ってもんかな
同じように7700XTで6800無印、
7800XTで6900XTにやや劣るくらいで考えておけば良いか
これじゃ7900以外は旧製品の放出品買ったほうがええやん
レイトレ入れたらグッと上がるだろうけど

474 :Socket774 :2023/01/06(金) 13:47:52.89 ID:jRe+8kfl0.net
>>470
そのサイパンなんだけど比較に上がってる6600Mのfpsが高めな気がするのでその分差し引いて考えてる

475 :Socket774 :2023/01/06(金) 13:48:16.07 ID:b9M6CFE00.net
>>473
不都合バグてんこ盛りでRTX Video Super Resolutionもないのに買う意味ある?
RTXでいいわ

476 :Socket774 :2023/01/06(金) 14:09:13.33 ID:EDNj34oN0.net
よくサイパン出てくるけどまだやってるやついるのか?

477 :Socket774 :2023/01/06(金) 14:11:52.70 ID:PwqoOQ9Hd.net
サイパンそのものをやってるかどうかじゃなくて
環境のリファレンスになってるだけでしょ
MODもそれなりにあるし

478 :Socket774 :2023/01/06(金) 14:12:41.17 ID:qAD322akd.net
ササがNG入れられたからワッチョイにしたのか?

479 :Socket774 :2023/01/06(金) 14:17:43.79 ID:LAdrZX51M.net
性能2倍価格2倍消費電力400Wオーバーとか派手なリーク情報が飛び交ってた頃は
7600XTは無理でも7700XTが6900XT超えはあるかもしれないと思ってたけど
XTXで4割増程度だと規模が約3分の2の7800系の時点で6900XTに届くか怪しいもんな

480 :Socket774 :2023/01/06(金) 14:21:04.13 ID:Ue4TXMqpM.net
ゲーム中のクロックが3000Mhzオーバで回るようになれば…

481 :Socket774 :2023/01/06(金) 14:22:06.03 ID:vB1en82a0.net
RTX Video Super Resolutionって用語覚えて有頂天だなw

482 :Socket774 :2023/01/06(金) 14:25:00.37 ID:RTnXnF4hr.net
旧製品の投売り待った方が良いとか緑も赤も今世代終わってんな
4090だけは買う意味あるくらいか
7700XTとか低発熱6900XT超えとかスゲー期待してたんだぞクソが

483 :Socket774 :2023/01/06(金) 14:29:56.55 ID:pgx4iRO9d.net
今興味があるのはNoctua4080かな
7900XTXと4090にも出してくれたら良かったんだが

484 :Socket774 :2023/01/06(金) 14:30:05.94 ID:4B0oB3ps0.net
>>428
基地外乙

485 :Socket774 :2023/01/06(金) 14:36:12.70 ID:k4RexJNy0.net
次の値下げはまだか

486 :Socket774 :2023/01/06(金) 14:39:45.29 ID:1vq8Bvf20.net
>>485
値下げしたって不都合バグてんこ盛り欠陥品ばら撒きの劣化パクリは金ドブだろ
安物買いの銭失いってやつじゃん
RTX Video Super Resolutionも使えるRTXを選ぼう

487 :Socket774 :2023/01/06(金) 14:55:43.02 ID:0zmDFes7r.net
nv trollも余裕無いんだろうな
向こうは4090しか無いんだし

488 :Socket774 :2023/01/06(金) 15:05:53.67 ID:1vq8Bvf20.net
DLSSもレイトレもAIもRTX Video Super Resolutionも知らないアホアホファンボーイ
頭も不都合バグてんこ盛りの欠陥品だった模様

489 :Socket774 :2023/01/06(金) 15:10:58.49 ID:1hqhyMv5a.net
>>481
馬鹿の一つ覚えって言葉がこれほどピッタリな奴はいない

490 :Socket774 :2023/01/06(金) 15:17:48.42 ID:Wduoqmo6p.net
向後の為、都内グラボの争奪戦ってどれくらい前に並ぶのが定石なんですか。
争奪戦参加してみたくて。

491 :Socket774 :2023/01/06(金) 15:27:48.26 ID:7SwRHZSHd.net
>>490
現地始発前なら好きなの買える始発後並ぶなら買えるけど選べないと思っておけば良い
1本しか在庫なさそうでどうしても欲しいなら前日12時から
最近はこんな感じ

492 :Socket774 :2023/01/06(金) 15:32:31.16 ID:DfCK5Nxw0.net
RTXVSRって画質差で金取ってる有料動画サイトに片っ端から蹴られるだけだろ?

493 :Socket774 :2023/01/06(金) 15:43:35.15 ID:j0eYig4Ep.net
>>491
ありがとうめす

494 :Socket774 :2023/01/06(金) 15:46:58.83 ID:lOGAPIAV0.net
7600XTのダイサイズは6nm 200mm2だからね
7nm 240mm2の6600XTと同等程度になるのは仕方ない
ちなみに6900XT(7nm 520m2)並みの性能を出そうとしたら、せめて6nm 450mm2位のダイサイズが必要
5nmでも300mm2は必要だろう

495 :Socket774 :2023/01/06(金) 18:22:08.15 ID:x+JRYE25a.net
ところで肝心のゲーム性能なんだがUWQHDで7900XTXだとdirectX11のゲームでFPSが6800XTより30fpsも落ちるんだがUWQHDが悪いのかな?ドライバ更新で改善されればいいが

496 :Socket774 :2023/01/06(金) 18:43:31.63 ID:udfBIWb+M.net
ゴミかよ

497 :Socket774 :2023/01/06(金) 18:56:58.91 ID:nZz0eQUDM.net
ゴミだよ

お前がな!

498 :Socket774 :2023/01/06(金) 19:06:38.90 ID:pgx4iRO9d.net
>>495
AMDに報告するしかない

499 :Socket774 :2023/01/06(金) 19:21:08.09 ID:Z2R03E3W0.net
>>495
APIのオーバヘッドが6000シリーズより増えてるって聞いたけどGPU使用率は99パーとか?

500 :Socket774 :2023/01/06(金) 19:35:15.90 ID:UgeMSt3U0.net
そもそも>>495の報告じゃDirectX11を使った幾つものゲーム皆そうだったのか、ある1つのゲームでの結果なのかよく分からないのがな

501 :Socket774 :2023/01/06(金) 20:24:39.63 ID:1tfZwkFi0.net
公式サイトドライバーページにRGBToolあるけど
色変えれるぞー

502 :Socket774 :2023/01/06(金) 20:35:32.34 ID:Uh3+JTVHd.net
そんな色変えてる暇があったらお前はその人生の色を変えてこいよ

503 :Socket774 :2023/01/06(金) 20:40:58.83 ID:kdTm+ZjF0.net
>>500
あちゃー、やっぱりアムド不都合バグてんこ盛り安物買いの銭失い

劣化パクリの不良おみくじせずRTX Video Super Resolutionも使えるRTXを選ぼう

504 :Socket774 :2023/01/06(金) 20:42:52.68 ID:ptisMM1h0.net
>>471
4K以外なら全部7900xtがベンチ上だから性能高くはある
やるゲームによってだな

505 :Socket774 :2023/01/06(金) 21:00:44.15 ID:VCyvcDQp0.net
>>501
なにもできんのやけど?
https://i.imgur.com/7Fvd2iq.png

506 :Socket774 :2023/01/06(金) 21:07:45.53 ID:VCyvcDQp0.net
認識されてねえってこと?
https://i.imgur.com/UZf8WRt.png

507 :Socket774 :2023/01/06(金) 21:13:08.46 ID:hve4eLDH0.net
普通に使えるけど
B650マザーに7700Xね
https://i.gyazo.com/154785a86ed4035924280342555a6c6b.jpg

508 :Socket774 :2023/01/06(金) 22:15:02.38 ID:rfSurM9+0.net
ハズレ引いたな

509 :Socket774 :2023/01/06(金) 22:18:22.41 ID:98QMLk0Wa.net
>>503
arクソゴミでも買ってろ淫厨

510 :Socket774 :2023/01/06(金) 22:54:55.21 ID:nKrOktgVa.net
>>499
確かにGPU使用率は99%とかなってたりするね
なんかヤバい?
クロックはそんなに高く無いんだけど
ちなみにジャンクション温度は80℃未満

>>500
特定のゲームだけだね
他のゲームは何の問題も無い

511 :Socket774 :2023/01/06(金) 22:55:02.25 ID:ZUYFHW350.net
>>476
今でも糞遊んでるわDLC出るまでに1000時間行きそうだわ
サイパンはmod山盛り・バニラ・CS版でかなり評価わかれると思う
modはDiscordコミュがメインでnexusがただの転載になってるから前者見たほうがいい

512 :Socket774 :2023/01/06(金) 23:04:27.07 ID:d5c/PQ2v0.net
禍々しい書体で「忍」「殺」の二文字が刻まれたMOD

513 :Socket774 :2023/01/06(金) 23:04:39.82 ID:PjfpZH/rM.net
サイパンはフライトMODで飛んでると別ゲー

514 :Socket774 :2023/01/06(金) 23:16:41.54 ID:VmXKALmt0.net
4070ti vs 7900XTはゲームはレイトレとFG以外XTの勝ちでオッケー?

515 :Socket774 :2023/01/06(金) 23:16:53.78 ID:JpuZhH/Zd.net
お前の頭をMODで修正してこい

516 :Socket774 :2023/01/06(金) 23:29:09.39 ID:MFFzJj3I0.net
あれ7900XTがよく見えてきたような...

517 :Socket774 :2023/01/06(金) 23:29:48.27 ID:8pdSkfLY0.net
7800以下の情報が出てきそうな次のイベントはいつだ

518 :Socket774 :2023/01/06(金) 23:48:30.49 ID:QR6OmFWw0.net
>>473
7600XTか7700買おうと思ってたけど性能向上がしょっぱ過ぎて頭を抱えてる

投げ売りされてた6000世代買えばよかった

519 :Socket774 (オイコラミネオ MM57-9TH5 [150.66.98.112]):2023/01/06(金) 23:56:47.21 ID:mLSQYATeM.net
>>514
オッケー、まだドライバ成熟しきってないけどまあ使える

520 :Socket774 (スプッッ Sdea-x2hr [1.75.246.231]):2023/01/07(土) 00:08:48.39 ID:L6iMTwBNd.net
AMD株が唐突に暴落はじめた。リコールか集団訴訟でもあった?

521 :Socket774 (テテンテンテン MM26-DWwd [133.106.179.160]):2023/01/07(土) 00:21:06.28 ID:IShehJ12M.net
見てないけど発表が期待外れってことじゃね

522 :Socket774 (ワッチョイ be1f-z0RM [121.102.148.209]):2023/01/07(土) 00:38:18.05 ID:pKOpzgW20.net
RDNA3関連の印象悪すぎたからかな
ここまで全部裏目に出てるわ

523 :Socket774 (スプッッ Sdea-x2hr [1.75.246.134]):2023/01/07(土) 00:44:15.64 ID:w8Q5vz5Od.net
大体同時刻にRX7000のRMA受け付けるとかいう情報出てるっぽいな
関係あるかはわからん

524 :Socket774 (スッップ Sd4a-/tW7 [49.98.152.175]):2023/01/07(土) 00:50:49.66 ID:021dw+cTd.net
お前の頭のRMAは受け付けてないの?

525 :Socket774 (ワッチョイ dbb1-5rVr [60.131.151.231]):2023/01/07(土) 00:57:21.35 ID:1nm7Bj+u0.net
情弱騙しの不都合バグてんこ盛りの不良産廃バラマキはちゃっちゃと潰れたらええなぁ
インテルゲフォのFab、半導体材料奪う営業妨害にしかなっとらん

まともな一般人ならRTX Video Super Resolutionも使えるRTX一択

526 :Socket774 (スッップ Sd4a-/tW7 [49.98.135.159]):2023/01/07(土) 00:58:39.38 ID:DzOvvkEDd.net
でもお前の頭もバグがてんこ盛りの産業廃棄物じゃんw

527 :Socket774 (ワッチョイ 93dc-DWwd [180.16.226.184]):2023/01/07(土) 00:59:08.18 ID:MTqjVCHW0.net
https://www.youtube.com/watch?v=X87OzJ3bU7o
でプレゼンしてたおっさんがAMD製造のXTXの一部に問題があったから連絡くれれば直すって言ってるな

528 :Socket774 (ササクッテロル Spd3-2Xdl [126.234.106.118]):2023/01/07(土) 01:06:36.19 ID:eLQ66Ph5p.net
>>525
半導体で一番枠占めてるのAppleなんだがそれはいいのか?
AMDなんて微々たるものなんだよなぁ

529 :Socket774 (ワッチョイ f358-VBdD [14.11.15.160]):2023/01/07(土) 01:19:36.04 ID:+t7NLM7m0.net
リファのクーラーは今回もCoolerMaster製なのね
LEDの色はツールをインストールする前は白かったと思うけど
ツールをインストールしてファームウェアを更新した後は赤がデフォルトになってた

530 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]):2023/01/07(土) 02:07:16.21 ID:CAHA/Tk40.net
ええ……メディアとかインフルエンサー誰も彼もも白色で画像出してたのに
いいんスかそんなんで

531 :Socket774 (ワッチョイ b76e-Q4+/ [114.148.239.128]):2023/01/07(土) 02:21:42.58 ID:2HVfgbEB0.net
https://community.amd.com/t5/drivers-software/rx-7900-xtx-refrence-card-rgb-tool/m-p/569100#M166109

俺と同じ症状の人が居た
うちもサファのカードだわ

532 :Socket774 (ワッチョイ fe6e-DWwd [153.171.226.134]):2023/01/07(土) 07:58:52.43 ID:NGo7tvpz0.net
みなさま、大変お待たせいたしました。
ご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=10fVrBKtpuc

533 :Socket774 (ワッチョイ fe6e-DWwd [153.171.226.134]):2023/01/07(土) 08:07:26.69 ID:NGo7tvpz0.net
サファイア渾身の1時間35分

534 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]):2023/01/07(土) 08:49:05.48 ID:CAHA/Tk40.net
そういや年始にドライバ来るって言われてたが今んとこ影も形もだな
13日の赤悪魔発売までに結果は出るんかねえ

535 :Socket774 (ワッチョイ dbb1-hKpo [60.109.222.216]):2023/01/07(土) 09:08:52.07 ID:D+XQ6bUK0.net
ドスパラ番犬入荷

536 :Socket774 (ワッチョイ 6658-oMM1 [111.108.27.153]):2023/01/07(土) 09:28:46.42 ID:zcC/lzJs0.net
>>532
リファレンスと大して変わってなくないff14と15
6900XTの50%アップくらいなのかな

537 :Socket774 (ワッチョイ 2aeb-t5Km [61.120.246.161]):2023/01/07(土) 09:33:18.69 ID:5jT+6Xto0.net
大事なのは温度とノイズだ

538 :Socket774 (ワッチョイ b76e-Q4+/ [114.148.239.128]):2023/01/07(土) 10:40:07.17 ID:2HVfgbEB0.net
リファでお手軽OCしてみたよ
GPUオーバークロックの値とVRAMオーバークロックの値、レイジはどうやらPL+10みたいなのでそれで
https://i.imgur.com/yaTuJSi.png

レイジ
https://i.imgur.com/XZP4kgD.png
カスタム
https://i.imgur.com/8K3w2Qr.png

温度は変なことになっててホットスポットは90℃ぐらいなのにGPUが100℃に張り付くというw
https://i.imgur.com/YN106WP.jpg

539 :Socket774 (ワッチョイ b76e-Q4+/ [114.148.239.128]):2023/01/07(土) 10:41:58.48 ID:2HVfgbEB0.net
あ、これ使用率100%ってことか

540 :Socket774 (ワッチョイ dfd4-Keem [202.238.6.85]):2023/01/07(土) 11:07:21.97 ID:sXrQduq30.net
リファで レイジ試したら消費電力400w行きそうですぐ止めたな、、、8ピンx2で300wとマザーから75wで上限375wだよね?

541 :Socket774 (ワッチョイ b76e-Q4+/ [114.148.239.128]):2023/01/07(土) 11:47:26.37 ID:2HVfgbEB0.net
DPケーブル替えてみた
>>538は昔から使ってる品番不明Club3D

GNがお勧めしてたClub3D CAC-2068
https://i.imgur.com/lhFLaYX.jpg

ホットスポット2℃下がった。誤差だな(笑)

542 :Socket774 (ワッチョイ 9a56-alSt [133.204.162.0]):2023/01/07(土) 13:04:16.91 ID:VAdqUCPW0.net
>>534
そういえば出てないな
あまり出す気ないのかな

543 :Socket774 (ワッチョイ 3f58-DWwd [106.72.148.160]):2023/01/07(土) 13:25:28.31 ID:39gRuNoP0.net
年末年始を返上してドライバを作ってるはずなのに新しいドライバが来ないな

544 :Socket774 (ワッチョイ fefc-2rSL [153.130.120.142]):2023/01/07(土) 13:29:08.96 ID:TRzbZJ410.net
PS5のストレージアーキテクチャがPCでも使えるようになるのはいつになるんだろうか
この前PS5を体感したけど本当に凄い

545 :Socket774 (ワッチョイ 7ec0-AakS [217.178.128.250]):2023/01/07(土) 13:29:57.86 ID:ecioX+xZ0.net
日本人じゃないんだから年末年始返上とかするわけないやん
クリスマスからずっと休暇中だよ

546 :Socket774 (ワッチョイ b76e-Q4+/ [114.148.239.128]):2023/01/07(土) 13:44:32.96 ID:2HVfgbEB0.net
DIRT5がこれだけ出るようになったのだから3世代飛ばした甲斐があるというもの

Benchmark results:
AMD Ryzen 9 7950X 16-Core Processor (32 Gb) / AMD Radeon RX 7900 XTX
average FPS = 148.2
min FPS = 113.7
max FPS = 169.1
1% low FPS = 134.4
0.1% low FPS = 118.1
averageCpuTimeMs = 2.93
averageGpuTime: WholeFrame (ms) = 6.56
averageGpuTime: DepthPass (ms) = 0.67
averageGpuTime: OpaquePass (ms) = 1.99
averageGpuTime: PrplDepthPass (ms) = 0.00
averageGpuTime: BlendedPass (ms) = 0.34
averageGpuTime: Shadows (ms) = 0.51
averageGpuTime: LightProbes (ms) = 0.79
averageGpuTime: SimpleViews (ms) = 0.15
averageGpuTime: Lighting (ms) = 0.57
averageGpuTime: UpdateHistory (ms) = 0.60
averageGpuTime: PostEffects (ms) = 0.18

Settings:
Image Quality: Ultra High
VSync: Disabled
Dynamic Resolution Scaling: Enabled
Final Resolution: Automatic (3840 x 2160)
History Resolution: Automatic (5760 x 3240)
Render Resolution: Automatic (3840 x 2160)
Geometry Quality: Ultra High
Tesselation Quality: Ultra High
Shadow Quality: Ultra High
Volumetric Quality: Ultra High
Cloud Quality: Ultra High
Procedural Quality: Ultra High
Global Illumination Quality: Ultra High
Ambient Occlusion Quality: Ultra High
https://i.imgur.com/S0Giwjm.jpg

547 :Socket774 (オッペケ Srd3-ZsTK [126.156.138.180]):2023/01/07(土) 14:03:08.22 ID:AHjgDKXAr.net
休日を返上してドライバ作ります!
ドライバ改善したら4090抜きます!
言うだけなら出来るやつ

548 :Socket774 (ワッチョイ be1f-z0RM [121.102.148.209]):2023/01/07(土) 14:21:32.85 ID:pKOpzgW20.net
このアーキで4090と勝負するなら
2GCD+8MCDの500Wくらいはやらないと無理そう

549 :Socket774 (ワッチョイ b76e-Q4+/ [114.148.239.128]):2023/01/07(土) 14:26:29.89 ID:2HVfgbEB0.net
4090とは土俵が違うでしょ
あんな馬鹿でかいのいらないからリファ買ったし
赤悪魔の方向性もちょっとズレてると思う
どうせ勝てない

550 :Socket774 (ワッチョイ 2aeb-1Rgj [61.120.246.161]):2023/01/07(土) 14:56:11.44 ID:5jT+6Xto0.net
>>544
あと二週間したらフォースポークンが発売するから買おう
記念すべきダイレクトストレージ対応タイトル第一弾だ

551 :Socket774 (ワッチョイ 7ec0-6EYN [217.178.31.52]):2023/01/07(土) 14:57:26.32 ID:SGy/XmoX0.net
AIBが電力爆盛りで4090追いかけてるけど
かたや4090はPL65で9割出るんやで
追いかけようとする方が無駄だろ
それなら280Wあたりで調整してくれた方が嬉しかったわ…

552 :Socket774 (ワッチョイ f358-tiVR [14.9.116.0]):2023/01/07(土) 15:01:26.94 ID:6l0nWmKH0.net
僅かなスコアアップのために多大な犠牲を払うくらいならワッパ重視してファンレスモデルでも出したらいいのに

553 :Socket774 (ワッチョイ 6f1f-Or7w [58.183.97.177]):2023/01/07(土) 15:02:28.47 ID:swdDwaE70.net
いやまあステラリスしかやらんって訳でもないし
今1080でずっと10万超えない程度のグラボ乗り換えてきたけど4000は60番台で10万近くなりそうなのがな
2桁万円出して買えるのが60番クラスとかマジかよと思ってまう
AMDも思ってたほど性能でねぇなぁって感じだったし

554 :Socket774 (ワッチョイ 6f1f-Or7w [58.183.97.177]):2023/01/07(土) 15:02:42.94 ID:swdDwaE70.net
ごめん誤爆した

555 :Socket774 (ワッチョイ becf-DSRP [121.86.71.222]):2023/01/07(土) 15:07:46.37 ID:7wuOLs/S0.net
すいませんTUFのサイズで質問なんですけど
ボードサイズの352.9 x 158.2 x 72.6 mmの奥行き部分158.2mmって下の画像の

https://tadaup.jp/loda/0107150647564356.jpg

A 基本的な部分のサイズ
B でっぱり部分も含めてのサイズ

どっちなんですかね?(まさかマザボ接続コネクタも含めてではないと思いますが)
突起部分含めて158.2mmならワンちゃん手持ちのケースに入れられそうなんで……

556 :Socket774 (スプッッ Sd4a-/BB6 [49.98.8.190]):2023/01/07(土) 15:55:58.99 ID:T9HZ1pxid.net
>>555
GPUのスペックにあるのはPCIe端子から一番高い部分までかな
端子からブラケットの先端まで+1cmくらいでブラケットからはみ出た部分は5cm近くか
画像からサイズを測るアプリとか使えば確実かも

557 :Socket774 (ワッチョイ 4ad5-JIM/ [131.213.84.230]):2023/01/07(土) 16:07:27.89 ID:TdCYQsHG0.net
>>524
うわっ!廃棄処分品が喋った!!!

558 :Socket774 (ワッチョイ fe6e-ujtP [153.242.39.131]):2023/01/07(土) 16:09:17.00 ID:Mt+cjSFW0.net
>>555
PCIeのブラケットは挿すとこまで含めて120mm
挿すとこ含めずに基板までで約100mmだから
突起込みに見えはするよね

559 :Socket774 (ワッチョイ becf-DSRP [121.86.71.222]):2023/01/07(土) 16:09:52.91 ID:7wuOLs/S0.net
>>556
ありがとうございます!
計測してみたらおっしゃる通り端子先端からのサイズだったみたいで、これならいけそうです
大助かりでした

しかしこんなアプリがあったとは便利な世の中になったものです
まずは調べるに足るツールがあるかどうかから調べる癖をつけなきゃいけないですね

560 :Socket774 (オイコラミネオ MM3b-TurS [150.66.77.246]):2023/01/07(土) 16:10:23.57 ID:Ajpgjs1cM.net
rx7400はよ、補助電源ケーブルなしで頼む

561 :Socket774 (ワッチョイ becf-DSRP [121.86.71.222]):2023/01/07(土) 16:11:10.65 ID:7wuOLs/S0.net
>>558
こちらもありがとうございます
いやあギリで収まると(予定)なんか勝ったぞ感がすごいですね

562 :Socket774 (ワッチョイ 7ec0-6EYN [217.178.31.52]):2023/01/07(土) 16:27:10.85 ID:SGy/XmoX0.net
誰かリファの消費電力を300W未満にする方法知らないか
300W超えるとpcieから差分吸うみたいでスロット周りの温度上昇がやばい
このままだとm.2が死ぬ

563 :Socket774 (ワッチョイ b76e-Q4+/ [114.148.239.128]):2023/01/07(土) 16:59:59.47 ID:2HVfgbEB0.net
いや、グラボの排気なんじゃないかなぁ
ベンチ連続で回してたらケースのガラスパネルが結構熱持ってる

564 :Socket774 (ワッチョイ 2fb3-S0K1 [122.22.62.40]):2023/01/07(土) 17:01:28.51 ID:4lTPD8Ig0.net
>>559
DLSSもRTX Video Super Resolutionもない劣化パクリ不良品バラマキのポンコツ買うってマジ?
悪いこといわんRTXにしとけ

565 :Socket774 (ワッチョイ f358-DWwd [14.13.105.192]):2023/01/07(土) 17:04:09.54 ID:juG9TlTJ0.net
>>560
NAVI24が続投だゾ

566 :Socket774 (ワッチョイ 3faf-Or7w [106.178.240.236]):2023/01/07(土) 17:04:19.67 ID:rSAByFhl0.net
>>562
adrenalinカスタム設定で
最小周波数2300MHz
最大周波数2400MHz
電圧1120mV
海外のyoutube情報の設定だけどこのあたりがまぁまぁ

567 :Socket774 (ワッチョイ be1f-z0RM [121.102.148.209]):2023/01/07(土) 17:07:59.97 ID:pKOpzgW20.net
結局200ドルでRX480クラスの性能に収まる未来が見える

568 :Socket774 (ワッチョイ 7ec0-6EYN [217.178.31.52]):2023/01/07(土) 17:09:31.25 ID:SGy/XmoX0.net
>>566
それって電力プラマイゼロ?

569 :Socket774 (ワッチョイ 3faf-Or7w [106.178.240.236]):2023/01/07(土) 17:13:46.09 ID:rSAByFhl0.net
>>568
+- 0だね

PLは+も-もうまく動かないらしいって聞いたけどどーなんだろ

570 :Socket774 (ワッチョイ 2aeb-1Rgj [61.120.246.161]):2023/01/07(土) 17:19:58.29 ID:5jT+6Xto0.net
>>562
PL制限出来ない欠陥品だからね…

571 :Socket774 (ワッチョイ 7ec0-6EYN [217.178.31.52]):2023/01/07(土) 17:20:54.47 ID:SGy/XmoX0.net
やってくるわ
みんなありがとう

572 :Socket774 (ワッチョイ 7b6e-LvbB [220.96.65.15]):2023/01/07(土) 17:23:29.16 ID:0+GAurO40.net
家のリファ個体のカスタム電源のPLは-1から+方向へは一応違いはあるがそんなに効果は無いし
-1で1140mV以下にしてクロック高いとたまにソフト落ちるな

573 :Socket774 (ワッチョイ 3faf-Or7w [106.178.240.236]):2023/01/07(土) 18:02:15.31 ID:rSAByFhl0.net
>>571
間違えた1140でやってくれ

574 :Socket774 (ワッチョイ 1b73-ZkXr [124.214.55.26]):2023/01/07(土) 18:05:14.85 ID:Owd9Iwdw0.net
CES 2023にて、PCWorldがRadeon RX 7900 XTXリファレンスの熱問題について、AMDにインタビューをした。AMD SVP兼GMのScott Herkelman氏によると、この問題は、ベイパーチャンバー内の液体が不足していることが原因だという。
具体的に何枚のカードがこの影響を受けているのかは語られなかったが、少数のロットに問題があるという。
現在、AMDとMBA (Made by AMD。いわゆるリファレンスクーラー)カードを販売しているボードパートナーは、この問題が発生しているユーザーに対して良品へと交換対応を行っている。
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-radeon-rx-7900-xtx-high-temperature-issue-caused-by-vapor-chamber.html

575 :Socket774 (ワッチョイ 7ec0-6EYN [217.178.31.52]):2023/01/07(土) 18:09:35.34 ID:SGy/XmoX0.net
>>573
だと思った
普通にそれでやったらブラックアウトした
PL+15%ならいけたけど

576 :Socket774 (ワッチョイ 2fb3-S0K1 [122.22.62.40]):2023/01/07(土) 18:10:01.24 ID:4lTPD8Ig0.net
m9(^Д^)9mプギャーこれはひどい(笑)

不良品を平気でバラまく不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはやめて
DLSSやRTX Video Super Resolutionが使えるRTXを選ぼう

577 :Socket774 (ワッチョイ 7ec0-6EYN [217.178.31.52]):2023/01/07(土) 18:17:18.48 ID:SGy/XmoX0.net
>>573
てかやったけど別に減らんな
確かに平均は下がったけどスパイクはそのまんま350W弱あるわ
これ次のドライバで直らなかったら致命的だなぁ

578 :Socket774 (ワッチョイ 1b73-ZkXr [124.214.55.26]):2023/01/07(土) 18:19:29.03 ID:Owd9Iwdw0.net
>>538
>現在、AMDとMBA (Made by AMD。いわゆるリファレンスクーラー)カードを販売しているボードパートナーは、この問題が発生しているユーザーに対して良品へと交換対応を行っている。
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-radeon-rx-7900-xtx-high-temperature-issue-caused-by-vapor-chamber.html

579 :Socket774 (ワッチョイ b76e-Q4+/ [114.148.239.128]):2023/01/07(土) 18:19:59.12 ID:2HVfgbEB0.net
OpenCLぶん回しが一番発熱する
https://i.imgur.com/jC2qw8L.jpg

580 :Socket774 (スッップ Sd4a-5W0d [49.96.242.185]):2023/01/07(土) 18:22:19.41 ID:Jz8yYzsZd.net
作動液の問題ならどこからが良品でどこからが不良品なのか判断つきにくいな
110度張り付きは間違いなく不良品だけどさ

581 :Socket774 (ワッチョイ 7ec0-6EYN [217.178.31.52]):2023/01/07(土) 18:23:43.42 ID:SGy/XmoX0.net
>>579
それhwinfo64で見てみ
多分もっと熱いぞ

582 :Socket774 (ワッチョイ b76e-Q4+/ [114.148.239.128]):2023/01/07(土) 18:27:12.95 ID:2HVfgbEB0.net
CoolerMasterになんか作らせるから
ま、CPUのリテールクーラーもクラマス製なわけだが

583 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-erzn [126.186.236.46]):2023/01/07(土) 18:28:17.17 ID:+NWUC1pc0.net
クーラーマスターはケース以外ほぼ地雷品だと思ってるわ

584 :Socket774 (ワッチョイ be1f-z0RM [121.102.148.209]):2023/01/07(土) 18:38:19.13 ID:pKOpzgW20.net
クーラーマズったーなんちって

585 :Socket774 (ワッチョイ b76e-Q4+/ [114.148.239.128]):2023/01/07(土) 18:40:53.41 ID:2HVfgbEB0.net
>>581
あまり変わらないねぇ
https://i.imgur.com/8I4soL9.png

586 :Socket774 (スッップ Sd4a-tiVR [49.98.219.140]):2023/01/07(土) 19:00:51.27 ID:td3/S9Yfd.net
6000の頃にあった負荷が低いとGPUクロック落ちるバグを物理でごり押して解決したとかそんな感じに思えちゃう

587 :Socket774 (ワッチョイ b76e-Q4+/ [114.148.239.128]):2023/01/07(土) 19:09:52.99 ID:2HVfgbEB0.net
気になったのは普段34℃ぐらいの吸入空気温が回すと43℃まで上がってる点
やっぱ廃熱が回り込んでるんだろうな
この辺はオープンフレームにでもしないとどうにもならん

588 :Socket774 (ワッチョイ 7ec0-6EYN [217.178.31.52]):2023/01/07(土) 19:10:07.74 ID:SGy/XmoX0.net
>>585
へー面白いな
俺のメモリジャンクションの方がホットスポットより温度高いんだよね
やっぱ個体差あるんだな

589 :Socket774 (ワッチョイ dfd4-Keem [202.238.6.85]):2023/01/07(土) 20:45:13.35 ID:sXrQduq30.net
110℃問題で国内のAMDやショップの対応ってどんなかんじなんかな?
縦置きなら発症しないから連絡するから悩んでる、預けて戻ってくるまでグラボ無い生活もキツイしな、、w
誰か明後日の配信者で問いかけてみてよw

590 :Socket774 (ワッチョイ beb0-b7Q+ [121.81.230.89]):2023/01/07(土) 20:52:20.02 ID:0AQyzghh0.net
coolermasterはmm730だけ作ってろ

591 :Socket774 (スッププ Sd4a-SnhP [49.105.95.14]):2023/01/07(土) 21:12:27.50 ID:8s9Mvw4Od.net
リファレンスだけが問題なのか
じゃあ今回はオリファン買うか

592 :Socket774 (ワッチョイ 4ad5-JIM/ [131.213.84.230]):2023/01/07(土) 21:17:03.53 ID:TdCYQsHG0.net
今更何言ってんだこいつ

593 :Socket774 (スッップ Sd4a-5W0d [49.96.244.88]):2023/01/07(土) 21:20:58.00 ID:WGNFM3ljd.net
国内アナウンスは今のところなし無し、海外ではリファの在庫が残り少ないから
国内は返金対応になるかもね

594 :Socket774 (ワッチョイ f358-tiVR [14.9.116.0]):2023/01/07(土) 21:28:00.17 ID:6l0nWmKH0.net
返金ならオリファン買えばいいから楽だな

595 :Socket774 (ワッチョイ 1b73-ZkXr [124.214.55.26]):2023/01/07(土) 21:41:36.13 ID:Owd9Iwdw0.net
>>589
素直にリファの交換求めるべし。高熱のせいでGP'Uより先にVRAMがお陀仏になる。
1年後にVRAM一部死んで表示異常起こしたら困るやろ。

596 :Socket774 (ワッチョイ be1f-z0RM [121.102.148.209]):2023/01/07(土) 21:50:36.93 ID:pKOpzgW20.net
転売屋から買うでもしない限り初期ロットには当たらないだろうし大丈夫でしょ

597 :Socket774 (ワッチョイ 1b73-gGoD [124.212.84.148]):2023/01/07(土) 22:09:55.10 ID:nhLWN/rR0.net
情弱で劣化パクリにカモられるも運よく返金にこぎつけたなら
今度こそ売国をやめてDLSSやRTX Video Super Resolutionが使えるRTX買おうな
足を洗う最後のチャンスを逃すな

598 :Socket774 (ワッチョイ 930c-LvbB [180.146.104.226]):2023/01/07(土) 22:31:31.25 ID:d3bz9mPz0.net
そもそもリファなんて最初から買う必要なしって話だったろ

599 :Socket774 (ワッチョイ dbb1-KhZi [60.132.244.200]):2023/01/07(土) 22:32:04.14 ID:84H30LGo0.net
XTXオリファンまだー?

600 :Socket774 (ブーイモ MMb7-B2d6 [210.148.125.91]):2023/01/07(土) 22:49:26.65 ID:ANzqvy/5M.net
PulseXTXはよ来いや

601 :Socket774 (ワッチョイ f358-W0Fx [14.13.136.128]):2023/01/07(土) 22:49:36.96 ID:jrjLztXR0.net
リファかっこいいんじゃん
欲しくなるじゃん

602 :Socket774 (ワッチョイ f358-VBdD [14.11.15.160]):2023/01/07(土) 22:55:06.43 ID:+t7NLM7m0.net
サイズの関係でリファじゃないといけない人もいるので

603 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]):2023/01/07(土) 23:01:04.68 ID:CAHA/Tk40.net
リファがダメなんて話発売前にあったっけ
8pin*2だからとかそういうこと?

604 :Socket774 (ワッチョイ f358-K0Bq [14.12.67.224]):2023/01/07(土) 23:08:49.48 ID:Y/1UBuJP0.net
そもそもリファがダメという話は存在しない

605 :Socket774 (ワッチョイ dbb1-KhZi [60.132.244.200]):2023/01/07(土) 23:09:19.16 ID:84H30LGo0.net
オリファンだとデカくなる傾向が高いのか

606 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]):2023/01/07(土) 23:10:52.41 ID:CAHA/Tk40.net
なーんだ596のフカシか

607 :Socket774 (ワッチョイ be0c-525y [121.80.70.162]):2023/01/07(土) 23:12:19.61 ID:Se+ARs5R0.net
発売日前にリファはやめとけって散々出てたが

608 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]):2023/01/07(土) 23:27:19.02 ID:CAHA/Tk40.net
だからさ
何がダメだからリファはやめとくべきって論だったの?
そして発売前にそう言えた根拠はなんだったの?
説明もレス引用もせず「出てた」じゃ話にならないんだよね

609 :Socket774 (ワッチョイ be0c-525y [121.80.70.162]):2023/01/07(土) 23:31:02.74 ID:Se+ARs5R0.net
温度だよ
高温なのは発売前からリークで流れてた

610 :Socket774 (ワッチョイ 4ad5-JIM/ [131.213.84.230]):2023/01/07(土) 23:36:02.72 ID:TdCYQsHG0.net
>>608
お前も引用か説明してリファがダメじゃない理由言えばいいんじゃないの
情報くれくれ言う前に調べればいいじゃん
クソ目障りだわ

611 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]):2023/01/07(土) 23:36:30.61 ID:CAHA/Tk40.net
「オリファンのヒートシンクデカすぎない?」とは言われてたけど温度の話なんて出てたっけなあ……
「だからリファはやめとけ」まで行くような話は見た覚えないや
まあありがとう

612 :Socket774 (ワッチョイ 2b21-nUoQ [118.241.172.203]):2023/01/07(土) 23:36:52.63 ID:Z6h1nHNs0.net
TYPE-C欲しいんだよなあ

613 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]):2023/01/07(土) 23:38:44.18 ID:CAHA/Tk40.net
>>610
別に俺は「なかった」と主張したいわけじゃない
実際にあったかどうか疑問に思ってるだけで、調べてまで知りたいとは思わない
目障りなら勝手にNGしてろよ ここはIPスレなんだぜ

614 :Socket774 (ワッチョイ f358-K0Bq [14.12.67.224]):2023/01/07(土) 23:41:35.42 ID:Y/1UBuJP0.net
どうせ水冷するから実際問題はない

615 :Socket774 (ワッチョイ 9aaf-pbrq [133.32.128.89 [上級国民]]):2023/01/08(日) 00:10:15.19 ID:tUAD9q7X0.net
>>609
過去レス見返したけどそんなレスの流れにはどこにもなってなかったけどな

無いものは証拠としてだせんしリンク先貼るのもアホらしいからここまでにしとくけど
誇張し過ぎだよ

616 :Socket774 (ワッチョイ 9aaf-pbrq [133.32.128.89 [上級国民]]):2023/01/08(日) 00:12:48.41 ID:tUAD9q7X0.net
少なくとも発売日前後は消費電力高いのバレてリファ微妙かも~
でもオリファンデカいし値上がりするリファのデザイン悪くないしなあ
の程度

当初からやめとけなんて完全に胡蝶しのぶです

617 :Socket774 (ワッチョイ dbb1-tLpt [60.152.246.132]):2023/01/08(日) 00:22:01.71 ID:bYHVPALU0.net
XTXが売れてるのも事実なんだよね
基礎性能も結構高いしコスパで選ばれてる感じ

618 :Socket774 (ワッチョイ 93dc-d+VJ [180.56.196.90]):2023/01/08(日) 00:32:23.92 ID:Qm0F4AYQ0.net
7900XTは電源850Wで足りるか不安

619 :Socket774 (ワッチョイ be1f-z0RM [121.102.148.209]):2023/01/08(日) 00:33:12.14 ID:MqwyzAM60.net
ピークの電力消費は8pin2本じゃ足りんかもねって話はあった
結局は関係なかったが

620 :Socket774 (JP 0Hd6-0Ghr [211.19.199.239]):2023/01/08(日) 00:39:49.54 ID:7/4yj8XVH.net
返金でDLSSやRTX Video Super Resolutionが使えるRTXが買えてラッキー!って思おうぜ

返金ないやつは不都合バグてんこ盛りの劣化パクリで泣きを見るしかないんだからよかったじゃん

621 :Socket774 (ワッチョイ 930c-LvbB [180.146.104.226]):2023/01/08(日) 00:43:23.92 ID:lfbBDtw50.net
リファのファンがうんこなのはいつものことで
性能面でみてもオリファンのが間違いなくいい
リファなんてどのメーカーも中身同じでガワがちょっと違うだけで
しかも初期はいつもだいたいうんこ

初物欲しいとかいう層以外は買う必要無しでFAってのがラデスレの当然の流れだったはずなのに
まぬけにゲフォ民に煽られたのか踊らされてリファ買うからこうなる

622 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]):2023/01/08(日) 00:46:55.42 ID:BEp+0Q7D0.net
それ6000の時とかも同じこと言ってたの?

623 :Socket774 (スプッッ Sdea-TPgp [1.75.233.106]):2023/01/08(日) 00:48:56.95 ID:JpWWGcKgd.net
リファ以外で2スロット厚全長270mmくらいに大きさ抑えたクーラーを出してくれるメーカーがあるなら、特にリファには固執しないんだけとね

ハイエンドで小さい空冷クーラーにしようと思ったらRADEONじゃ実質リファしかないから……

624 :Socket774 (ワッチョイ be1f-z0RM [121.102.148.209]):2023/01/08(日) 00:50:37.03 ID:MqwyzAM60.net
20万超えるじゃん
それだったら4080でいい

625 :Socket774 (ワッチョイ fec6-8bhx [153.218.148.124]):2023/01/08(日) 00:53:16.96 ID:B0B/wKaG0.net
7900XTXを買う為に1000w電源を新調したんだが無駄になりそう

626 :Socket774 (ワッチョイ 9aaf-pbrq [133.32.128.89 [上級国民]]):2023/01/08(日) 01:19:31.10 ID:tUAD9q7X0.net
>>622
いってないよ
6000でも7000でも言われてないことを当然の流れとか言われても困るよね

627 :Socket774 (ワッチョイ beb6-olEY [121.103.205.216]):2023/01/08(日) 01:40:16.28 ID:X69S57ED0.net
俺も赤悪魔とzen4 3Dで組むために1000W用意したけど赤悪魔がそもそも手に入らなさそう…

628 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]):2023/01/08(日) 01:51:06.89 ID:BEp+0Q7D0.net
>>626
だよね
6800XTリファ手に入れた奴はスーパー勝ち組だった記憶
>>627
13に休み取って朝から突撃するんだよ!
俺もするんだからさ

629 :Socket774 (ブーイモ MM26-AakS [133.159.153.221]):2023/01/08(日) 02:22:45.78 ID:1ddzjT3RM.net
>>628
俺の分も買っといてくれ
ツケで頼む
てかオリファン買う予定の人は様子見なしで突撃するんかね
争奪戦は嫌なんだが

630 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-MGMo [106.146.118.35]):2023/01/08(日) 04:40:14.99 ID:1U3H3psia.net
XTXオリファンのサイズ一覧表とか持ってない?
ケースのサイズ的に340が限界でどのオリファンなら入るのか知りたいわ
駄目ならリファだね

631 :Socket774 (ワッチョイ 6f1f-Or7w [58.183.97.177]):2023/01/08(日) 04:53:36.46 ID:sPNNvmt00.net
価格.comでソートじゃいかんのか?

632 :Socket774 (ワッチョイ dfd4-Keem [202.238.6.85]):2023/01/08(日) 04:53:43.73 ID:4xeJK/SJ0.net
返金になってもオリファンが買えるか怪しいからなぁ
緑の方は最近スレに湧く変な奴のせいで買う気おきねーし

633 :Socket774 (ワッチョイ 83d6-0Ghr [36.2.118.151]):2023/01/08(日) 06:19:37.16 ID:yQYRm+QX0.net
>>632
不都合バグてんこ盛りの不良品つかまされた被害者のくせにまだファンボーイやってんの
悪いこといわんちゃっちゃとアムカスから足洗ってRTX買っとけ
DLSSとRTX Video Super Resolutionほしくないのかよ

634 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]):2023/01/08(日) 06:34:36.10 ID:BEp+0Q7D0.net
>>629
難波まで取りに来るなら考えてやるよ
まあ様子見する人はする、しない人はしないってはっきり分かれてるんじゃねえかな
前者なら値下がりするかドライバで劇的に変わるまで待つと思う
俺は6000で様子見しようとして爆死したから今回は様子見しないことにしたんだ

635 :Socket774 :2023/01/08(日) 10:12:16.12 ID:cjXYpXV9H.net
XTならまだしもXTXはケース入らない人以外はオリファン推奨じゃなかった?

636 :Socket774 :2023/01/08(日) 10:17:50.38 ID:lfbBDtw50.net
>>628
それは全然意味が違う
6000のときはマイニングバブルと
弾数の少なさで手に入りにくかった
その後すぐ暴騰して買うのあほらしくなったってだけ

性能の話はまた別
リファは結局中身いじってないファンうんこってのは
ずっと言われてたこと

637 :Socket774 :2023/01/08(日) 10:20:04.60 ID:NsbOXRjX0.net
>>633
お前みたいなnv trollと同類になりたくないので
イラネ

638 :Socket774 :2023/01/08(日) 10:43:04.13 ID:haIkcl7d0.net
>>637
まともな一般人ならオマエみたいなファンボーイと同類になりたくないからRTX買うぞ

639 :Socket774 :2023/01/08(日) 10:45:09.29 ID:gEu2LDmMM.net
リファが完璧だとオリファン買う意味あんまないよね
リファは弾数少ないからコレクター的なロマンか水冷目的で買うものだと思うけどな

640 :Socket774 :2023/01/08(日) 11:06:23.93 ID:X7Sv9b5a0.net
ここにリファ買って110度超えてるやつどんだけいるんだ
俺は超えたぞ

九十九にメール入れたら
環境だとか計測ソフトだとかスクショなり動画なり送ってくれっていわれて送った

641 :Socket774 :2023/01/08(日) 11:17:47.14 ID:L7UlMuW70.net
>>630
XTXオリファンで340ミリ以内のカードは無いのう・・・

642 :Socket774 :2023/01/08(日) 11:24:31.39 ID:oyFzM1MC0.net
水枕とかラジエーター全部一体の簡易水冷化キットって無いの?

643 :Socket774 :2023/01/08(日) 11:34:59.05 ID:C2IxM96Ed.net
>>642
6000シリーズの時はリファ発売してから半年後ぐらいに出してるとこあったね
7000は今んとこ水枕だけ

644 :Socket774 :2023/01/08(日) 11:36:52.31 ID:DU2swt4oM.net
SapphireのNitro+が320mmだよ
4スロだけど

645 :Socket774 :2023/01/08(日) 12:04:45.59 ID:T0JT5IZ1a.net
スロット数は全然問題ないんだ
長さだけがネックなんだよな
nitro+狙うかぁ

646 :Socket774 :2023/01/08(日) 12:06:16.28 ID:JApgNFD90.net
>>640
めんどくさ…
はいわかりました返品してくださいで良いだろ

647 :Socket774 :2023/01/08(日) 12:08:14.84 ID:E1hjtMYpp.net
これがアスク税上乗せして手厚くなった日本向けサポートだ!

648 :Socket774 :2023/01/08(日) 12:19:12.54 ID:lfbBDtw50.net
そろそろマザボのほうでPCIEの位置変えてくれんとなあ
5スロとか出てきてもう水平はあかんやろ・・・

649 :Socket774 :2023/01/08(日) 12:24:55.78 ID:g5vT9VNm0.net
>>648
5スロとかならライザーで外部GPUでいいだろ?

650 :Socket774 :2023/01/08(日) 12:27:26.09 ID:AlnXJKRc0.net
1970年代から少子化になることがわかってたのに放置した統一教会自民党
文鮮明「日本の人口は5000万人になりゃいい」

あ、察し...

651 :Socket774 :2023/01/08(日) 13:03:17.92 ID:PnO59pho0.net
>>638
余裕ないからって必死だなnv trollさんよ?
4090以外売れてないって現実見ような

652 :Socket774 :2023/01/08(日) 13:04:09.72 ID:AnrSRUyl0.net
Macはいつ頃対応してくれるのかね
6700/6700XTだけハブった会社だからあまり信用できないんだが

653 :Socket774 :2023/01/08(日) 13:04:46.69 ID:ThQRcrru0.net
>>630
呼んだ?XTXのサイズ一覧。
340mm以内の選択肢がないって誰かが言ってたのがよくわからんけど、
買う前には公式サイト確認してな。


AMD リファ                   287mm×123mm×51mm
ASRock AQUA               275mm×157mm×22mm
ASRock Taichi               345mm×140mm×61mm
ASRock PhantomGaming       330mm×140mm×58mm
XFX SPEEDSTER MERC310 BE 344mm×128mm×57mm
SAPPHIRE PULSE            313mm×134mm×53mm
SAPPHIRE Nitro+            320mm×136mm×72mm
PowerColor RedDevil LE       338mm×135mm×73mm
PowerColor RedDevil         338mm×135mm×73mm
PowerColor Hellhound        320mm×119mm×62mm
GIGABYTE AORUS ELITE       335mm×137mm×69mm
GIGABYTE GAMING          331mm×138mm×50mm

654 :Socket774 (ワッチョイ dbb1-KhZi [60.132.244.200]):2023/01/08(日) 14:10:03.32 ID:csOU/de90.net
650w→1000w
3700x→5800x
1660s→7900xtx

にアプデしようと思ってるけど
肝心なXTXさんが買えないのだ...

655 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-txr0 [106.129.184.61]):2023/01/08(日) 14:17:05.04 ID:ej9tsslZa.net
>>653
分厚いの嫌いだからギガのgamingかpulseだなあ

656 :Socket774 (ワッチョイ 9af4-Or7w [133.123.72.37]):2023/01/08(日) 14:39:40.87 ID:giSG1+z40.net
片方だけなら7800X3Dがいいんだが

657 :Socket774 (ワッチョイ 3f58-K0Bq [106.72.223.0]):2023/01/08(日) 14:44:25.97 ID:8xTyDGyl0.net
>>631
幅で絞り込みして全部300m以上だから意味ねーぞって思ってたけどソートしたら良いんだな、助かったわ

658 :Socket774 (ワッチョイ aac9-MGMo [59.139.249.202]):2023/01/08(日) 15:27:25.59 ID:xccZIH2a0.net
>>653
こうやって見るとサファイアって割と短いんだな

659 :Socket774 (ワッチョイ e629-sA34 [223.133.208.66]):2023/01/08(日) 15:52:02.47 ID:2DYRR2Sw0.net
>>621
基本この感じで発売日にどうしても欲しい人柱ならリファ行けって感じだったろ

660 :Socket774 (スップ Sdea-9Cro [1.66.96.134]):2023/01/08(日) 16:15:47.79 ID:uH5+UMcQd.net
リファはリセールがーって言ってる奴いたけど
こんなんでリセール付くわけねえだろ

661 :Socket774 (スプッッ Sdea-x2hr [1.75.247.164]):2023/01/08(日) 16:28:07.02 ID:8WH4RbHjd.net
転売屋から買ってしまった難民が出そうやな

662 :Socket774 (テテンテンテン MM26-pbrq [133.106.176.48 [上級国民]]):2023/01/08(日) 16:37:59.95 ID:2ABE8znJM.net
>>659
その流れになってるスレurlを貼ってくれよ
7000でも6000でも5000でもいいからさ

663 :Socket774 (スフッ Sd4a-alSt [49.106.210.43]):2023/01/08(日) 16:39:55.11 ID:EVCCJErRd.net
いまいちドライバーが安定しないから
早くアプデしてくれないかな

664 :Socket774 (テテンテンテン MM26-HYqk [133.106.53.52 [上級国民]]):2023/01/08(日) 16:45:27.69 ID:KaJG++kqM.net
普段ラデスレいるなら赤悪魔かサファしか買わないはずだしリファに手出した層は何が狙いだったんだろうな

665 :Socket774 (オッペケ Srd3-9ZSv [126.133.215.244]):2023/01/08(日) 16:57:48.67 ID:DBCg0NG6r.net
皆リファ狙いじゃなかったの?
くっさいこうどなじょうほうせんやってたじゃん
何で無かった事にしてリファ買った人バカにするの?

666 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-udwd [106.146.15.203]):2023/01/08(日) 17:08:52.42 ID:Dw5IfYLRa.net
>>665
RMAトラブルに巻き込まれて哀れんではいるかもしれんが、
誰もバカになんてしてないし、してたとしても
そんな奴相手にするもんじゃないよ。

落ち着いて、こたつで茶とみかんでもしばいてろ。
それかそのXTXでゲームに勤しめ。

667 :Socket774 (ワッチョイ a611-KxMM [119.169.173.137]):2023/01/08(日) 17:09:36.64 ID:ntu+sE5D0.net
>>550
6750XTを買ったときにもらえるゲームに入ってたな。ちゅっかり忘れてたよ

668 :Socket774 (スフッ Sd4a-yRsU [49.104.39.110]):2023/01/08(日) 17:17:49.55 ID:s7jLZPIcd.net
リファ狙ってたけどギリギリのリークで怪しくなって実機レビュー見てからにしようからのサファでええかってなっただけだしなぁ

669 :Socket774 (ワッチョイ aa56-Zpst [125.196.35.160]):2023/01/08(日) 17:20:08.49 ID:BHKzN0630.net
4080安くならんかな

670 :Socket774 (ワッチョイ aa56-Zpst [125.196.35.160]):2023/01/08(日) 17:24:40.75 ID:BHKzN0630.net
もうマイニングバブルは来ないし
初物買っても半額なる未来しかみえないんだけど

671 :Socket774 (ワッチョイ fe6e-H/id [153.238.193.9]):2023/01/08(日) 17:32:03.39 ID:lWE43CXr0.net
r9 290xから緑使ってて久しぶりに7900xtに戻って来たんだけどアドレナリン使いやすいしゲームも安定しててちょっと拍子抜け
窒息気味ケースでフロントファンまでの余裕が2ミリ位しかないのでホットスポットも80度前後になる
uwqhdで性能持て余してる感じなんでPL絞って使いたくても310wまできっちり使ってしまうのは仕様なの?
今はフレームレイト制限して150から200wで使って60度くらいにしてるけどゲーム毎に最適なとこ見つけるの面倒だよね

672 :Socket774 (ワッチョイ fe6e-ujtP [153.242.39.131]):2023/01/08(日) 17:40:41.23 ID:OTxX045I0.net
6000はいつもに比べてリファ良かったからな
5000はハイエンドが実質ないから論外として
その前のVIIとかVegaも劣勢でリファがほとんどみたいな状態だったし、
あんまり参考にならないね

673 :Socket774 (ブーイモ MM5f-z0RM [202.214.230.97]):2023/01/08(日) 17:58:11.14 ID:16YrHPG7M.net
問題のロットに当たらなければ良いカードじゃんリファ

674 :Socket774 (ワッチョイ f358-VBdD [14.11.15.160]):2023/01/08(日) 17:59:37.90 ID:XJ5B4z8R0.net
>>671
フレームレート制限をしないでCPUの性能にも余裕があるなら消費電力の上限まで回るのは当たり前かと
PPT Limitを設定できる幅がもっと広ければいいんだろうけど

675 :Socket774 (ブーイモ MM5f-z0RM [202.214.230.97]):2023/01/08(日) 18:04:32.51 ID:16YrHPG7M.net
GPUが遊んでる状況でも多めに消費するのは恐らくバグ

676 :Socket774 (ワッチョイ 2aeb-t5Km [61.120.246.161]):2023/01/08(日) 18:31:45.83 ID:JApgNFD90.net
>>671
欠陥仕様です

677 :Socket774 (ワッチョイ be0c-525y [121.80.70.162]):2023/01/08(日) 19:06:09.44 ID:Ypj8qyKN0.net
リファ狙いの雰囲気からオリファン狙いになったの知らないやつはスレ読めてなかっただけだろ
発売日前にひっくり返った

678 :Socket774 (ワッチョイ dbb1-Th4T [60.128.3.72]):2023/01/08(日) 19:18:27.22 ID:WZ7zne8t0.net
明日7900xtx届くうおおおお

679 :Socket774 (ワッチョイ eaca-PQFN [221.188.73.233]):2023/01/08(日) 19:26:28.25 ID:ksh2CpKA0.net
オリファンの問題は、リサが謝罪ヌードをやらないと収まらんだろうね

680 :Socket774 (ワッチョイ f358-4YCV [14.13.136.128]):2023/01/08(日) 19:31:49.08 ID:ROAhD+x+0.net
リファxtx届いた
マジかっこいいわ
ご飯3杯いけるな

681 :Socket774 (ワッチョイ 2aad-RqfA [219.117.205.109]):2023/01/08(日) 19:49:48.14 ID:1dIuNPW00.net
サファイアの奴だけやたら在庫やたら見かけるけどそういうことか…

682 :Socket774 (ワッチョイ dbb1-H/id [60.132.66.89]):2023/01/08(日) 19:52:33.41 ID:XQb7AoNo0.net
>>674 PL+15で350wになるから-10だと280wになるんだと思ったらそういうもんでも無いんだな
最近の作法に疎いんだがどっかに詳しく解説してるとこ無い?

683 :Socket774 (ワッチョイ 2b73-ALqM [118.158.251.209]):2023/01/08(日) 19:54:44.36 ID:oyFzM1MC0.net
見た目だけでリファ選んだわ
オリファンでリファよりかっこよくて質感良さそうなの微妙

684 :Socket774 (ワッチョイ be73-f743 [121.110.190.163]):2023/01/08(日) 20:02:45.81 ID:Y1vsacRx0.net
リファ問題無い個体でよかったんだけど、めっちゃ冷えるのに驚いたのと、100%でファン回しても全然うるさくないな。買って良かったわ。
はずれた人は、可哀想だけど何とかしてくれるだろ。
する着なければ認めないだろうし。

685 :Socket774 (ワッチョイ 7ec0-6EYN [217.178.31.52]):2023/01/08(日) 20:23:41.78 ID:4k8reXdx0.net
>>684
その個体を俺にくれ
こっちはGPUのコアが40℃なのにメモリジャンクションが70℃だぞ
アイドルで放置しててそれだぞ
もうむりぽ

686 :Socket774 (スッップ Sd4a-/tW7 [49.98.175.140]):2023/01/08(日) 20:35:15.53 ID:XPRTuK0/d.net
お前の人生のジャンクションは地獄行きだから問題ないだろ

687 :Socket774 (ワッチョイ f358-VBdD [14.11.15.160]):2023/01/08(日) 20:41:24.83 ID:XJ5B4z8R0.net
>>682
うちの7900XTXではデフォルトで349.200Wなのが-10%設定で314.280Wになるけど

688 :Socket774 (ワッチョイ be1f-z0RM [121.102.148.209]):2023/01/08(日) 20:43:10.96 ID:MqwyzAM60.net
作動液のサイクルがないベイパーチャンバーとかそれもうただの断熱材だもんなあ

689 :Socket774 (スッップ Sd4a-/tW7 [49.98.163.126]):2023/01/08(日) 20:47:25.25 ID:CGqX5KzBd.net
作動液がないのはお前の頭だろ

690 :Socket774 (ワッチョイ 2b73-ALqM [118.158.251.209]):2023/01/08(日) 20:54:53.42 ID:oyFzM1MC0.net
たまにいるリファでファンうるさくない人は何者?
俺XTでだいたい1700rpmくらいで冷えはいいけど相当うるさい
2000rpmくらいまで上がるともう限界で当然100%(3000rpmくらい?)なんて耐えられたもんじゃない
少なくとも前使ってた外排気のgtx1070feよりはずっとうるさい
見た感じXTXだと静かになるとも思えない

691 :Socket774 (ワッチョイ 4ad5-JIM/ [131.213.84.230]):2023/01/08(日) 20:55:30.01 ID:6JaZn2bn0.net
>>689
該当ロット発見しました!!処分お願いします!!

692 :Socket774 (ワッチョイ 2aeb-t5Km [61.120.246.161]):2023/01/08(日) 20:57:19.33 ID:JApgNFD90.net
>>690
聴力の衰えたじじいだと気にならないんだよ

693 :Socket774 (ワッチョイ 7ec0-6EYN [217.178.31.52]):2023/01/08(日) 20:57:35.73 ID:4k8reXdx0.net
>>690
うるさくないはウソだと思うよ
deltaファン全開でうるさくないならnoctuaなんて要らんわ

694 :Socket774 (ワッチョイ f358-VBdD [14.11.15.160]):2023/01/08(日) 21:05:08.76 ID:XJ5B4z8R0.net
ファン100%は2800rpmくらいでかなりうるさいよね
ゼロRPMが有効のままだと停止するからそれで勘違いしてるのかも?

695 :Socket774 (スッップ Sd4a-tiVR [49.96.46.190]):2023/01/08(日) 21:09:30.14 ID:pjzWDJ7id.net
つーか何でNoctuaは4080だけなんだASUSよ
もっと熱い4090と7900にこそ相応しいと思うんだが

696 :Socket774 (スッップ Sd4a-/tW7 [49.98.163.189]):2023/01/08(日) 21:15:15.97 ID:XvsPCMo6d.net
オーバーヒートしてるお前の頭にもNoctuaで冷やさないとダメかもな

697 :Socket774 (スッップ Sd4a-/tW7 [49.98.163.189]):2023/01/08(日) 21:23:15.70 ID:XvsPCMo6d.net
>>694
その口は2800rpmよりうるさいの自覚したほうがいいんじゃない?

698 :Socket774 (スッップ Sd4a-5W0d [49.98.117.37]):2023/01/08(日) 21:52:10.93 ID:dhOxJ8qFd.net
なんでいきなりキレてるんだろう怖い人

699 :Socket774 (ワッチョイ be73-f743 [121.110.190.163]):2023/01/08(日) 22:11:41.92 ID:Y1vsacRx0.net
>>685
え、それマジすか。
いまジャンプ中でこんな感じだけど、いい方なんですね。




https://i.imgur.com/xChayva.jpg

700 :Socket774 (ワッチョイ b76e-Q4+/ [114.148.239.128]):2023/01/08(日) 23:23:41.81 ID:MnkHIdyy0.net
なんかFF14ベンチ、フルスクリーンよりウインドウモードの方がスコア高い
前に使ってたRADEON Ⅶだと逆だったんだけど不思議

https://i.imgur.com/VNq2s5n.png
https://i.imgur.com/2Jztii7.jpg

701 :Socket774 (ワッチョイ dfd4-Keem [202.238.6.85]):2023/01/09(月) 00:02:19.39 ID:AhIaqRdw0.net
新しい方の使ってるが
ウインドモードで31000
フルスクで33000ほどだ

702 :Socket774 (ワッチョイ 53f9-7r/1 [116.12.3.115]):2023/01/09(月) 00:09:55.48 ID:Gg3dFEWU0.net
NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応

GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。
    
これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。
Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。
youtu.be/XA-tQpQqD7U
 
DLSSとRTX Video Super Resolutionが使えるRTXにしよう

703 :Socket774 (スップ Sd4a-9Cro [49.97.99.218]):2023/01/09(月) 01:42:21.57 ID:UKIB7qBUd.net
6800XTリファはそこそこに冷えてたんだがな
ファン回転数も1500RPMもあれば事足りたし
7900XTXはプロセス進んで発熱抑えられてるはずなのに、何が悪いんだろうなあ
VRAM帯域倍盛りの影響か?

704 :Socket774 (スッップ Sd4a-Yc0T [49.98.154.44]):2023/01/09(月) 01:48:26.11 ID:JeL79BSAd.net
>>702
スレタイ読めない馬鹿ですって一行で済む自己紹介をこれほど長く書く馬鹿だったとは

705 :Socket774 (スッップ Sd4a-Yc0T [49.98.154.44]):2023/01/09(月) 01:59:22.96 ID:JeL79BSAd.net
7000シリーズはBlueskyFRCつかえんの?

706 :Socket774 (ワッチョイ eac8-ld8E [221.118.25.115 [上級国民]]):2023/01/09(月) 04:38:28.92 ID:EetTiq0+0.net
今のラデってFHDしか強くないんだからeスポーツで売ればいいのに何でそれをしないのか不思議に思う
だってラデの他に強い要素ないし

707 :Socket774 (スプッッ Sdea-z84D [1.75.232.140]):2023/01/09(月) 07:30:08.36 ID:9af6dl6gd.net
e-sportsタイトルは軽いからそこまで大層なグラボはいらないんだよ
型落ちで十分

708 :Socket774 (ワッチョイ 7ec0-bgKu [217.178.86.50]):2023/01/09(月) 08:57:12.32 ID:P0pB2SUz0.net
7500くらいでええかなと思いきや6800コアのシュリンクかいな
7600狙いで待つか

709 :Socket774 (ワッチョイ 2b9a-ejaO [118.240.11.30]):2023/01/09(月) 09:13:47.72 ID:laPfSnhq0.net
クーラー不良の闇鍋じゃあリファは買えないな

710 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-8xeE [126.8.209.128]):2023/01/09(月) 09:41:48.55 ID:rCGTTq9A0.net
今回のラデは明確な強みが無さすぎ
コスパ以外でゲフォに対するアドバンテージが欲しかった

つーかコストケチった結果がこの惨状よ…

711 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-Th4T [126.153.161.69]):2023/01/09(月) 09:48:23.34 ID:4YdSXp250.net
届いた
https://i.imgur.com/97k2QQ1.jpg

712 :Socket774 (ワッチョイ 2aeb-t5Km [61.120.246.161]):2023/01/09(月) 09:49:10.04 ID:pTU5VGV30.net
>>711
いいね

713 :Socket774 (ラクッペペ MM26-VdxA [133.106.72.97]):2023/01/09(月) 09:58:06.18 ID:lGc+8h+cM.net
>>711
AIに描かせたのかな?股から胴体が生えてる

714 :Socket774 (オッペケ Srd3-2B+H [126.194.217.167]):2023/01/09(月) 10:16:31.44 ID:/QqguHHNr.net
>>711
そこから買うくらいなら花嫁衣装のバージョンがいいんじゃね
使い古されてて無いかもしれんが

715 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-Th4T [126.153.161.69]):2023/01/09(月) 10:31:24.37 ID:4YdSXp250.net
7000台あるならともかくないのにそんなこと言われても...

716 :Socket774 (ワッチョイ 6658-oMM1 [111.108.27.153]):2023/01/09(月) 10:50:28.70 ID:GGjPeFlF0.net
>>711
開封はよはよ
ワクワクするな

717 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-Th4T [126.153.161.69]):2023/01/09(月) 10:51:38.09 ID:4YdSXp250.net
>>716
すまん
もうパパっと付けちゃった
https://i.imgur.com/xiulIYY.jpg

718 :Socket774 (オッペケ Srd3-2VYa [126.254.230.42]):2023/01/09(月) 10:56:38.04 ID:UbcDf+JAr.net
maxsunからもっとオタオタしてるキャラのグラボ出てたよな
あれは緑限定だっけ?

719 :Socket774 (オッペケ Srd3-9ZSv [126.133.215.244]):2023/01/09(月) 11:37:51.85 ID:nrKIcIFhr.net
うおスゲー
アリエクで買ったん?

720 :Socket774 (ワッチョイ 6658-oMM1 [111.108.27.153]):2023/01/09(月) 11:49:25.27 ID:GGjPeFlF0.net
>>717
装着写真たすかる
バックプレートカッコいいじゃん
ファンの音量とか冷え方どう?

721 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-pAfb [106.155.5.90]):2023/01/09(月) 12:27:02.49 ID:j4BZnxoIa.net
>>717
パッケ絵だけかと思ったらこだわってるなこれ

722 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-Th4T [126.153.161.69]):2023/01/09(月) 12:29:58.56 ID:4YdSXp250.net
>>719
京东
171k
あとで輸入消費税の請求がくるから182kくらいかな

723 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-Th4T [126.153.161.69]):2023/01/09(月) 12:34:34.45 ID:4YdSXp250.net
>>720
ゲーム少しやってたけどファン音も静か
温度は3Dゲーム中で60度強(室温24)
まだ長時間やってないからもう少し長い目でみんとあかんかな

比較は前に付けてたパワカラ赤魔6900XT
こいつはずっとコイル鳴きしてたからそれが無くなっただけでも割と満足

724 :Socket774 (オッペケ Srd3-ZsTK [126.156.138.180]):2023/01/09(月) 12:35:04.18 ID:TCjZUI4Ir.net
春節だと全然届かんけど中国は年始なら届くのか

725 :Socket774 (ワッチョイ f358-K0Bq [14.12.67.224]):2023/01/09(月) 12:36:28.65 ID:FdhOxibv0.net
とりあえずチャイナフリーで

726 :Socket774 (ワッチョイ 7b6e-LvbB [220.96.65.15]):2023/01/09(月) 12:38:42.52 ID:Xu7jbEGo0.net
いいな
ジャップも痛バックプレート流行らせ

727 :Socket774 (スプッッ Sdea-/tW7 [1.75.247.200]):2023/01/09(月) 13:06:16.92 ID:q6oXRtUed.net
エルミタのアキバ店員が選ぶ2022ベストバイに7900XTX選んでる奴多すぎだろ
店員は名前出してるからアスクとの関係的に選ばざるを得ないのか
しかし緑は少なかったけどいいのかw

728 :Socket774 (スッップ Sd4a-/tW7 [49.98.133.100]):2023/01/09(月) 13:07:44.72 ID:p0jqazJid.net
NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応

GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。

これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。
Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。
youtu.be/XA-tQpQqD7U

729 :Socket774 (テテンテンテン MM26-bSb6 [133.106.181.177]):2023/01/09(月) 13:09:53.72 ID:uTURaagNM.net
コア爆発とかするんかw
https://i.imgur.com/1fiH5Xj.jpg

730 :Socket774 (スプッッ Sdea-MYP5 [1.75.242.199]):2023/01/09(月) 13:11:50.13 ID:dQd39Sg4d.net
少し前に「特定のゲームをしてるとランダムなタイミングで、PCはついたままだけどディスプレイやマウスキーボードへの給電が止まって、電源ボタンも反応しないからコンセント抜くしかなくなる」って症状でここに書き込んだんだけど
結局電源容量不足なのかもねって終わらせたんだけど違うっぽい

今やってるゲームだと特定のシーンで落ちるし、4kのゲームベンチも完走するからやっぱグラボとの相性問題なんだろうか…
同じような症状の人いないかな…

731 :Socket774 (テテンテンテン MM26-PDq3 [133.106.158.199]):2023/01/09(月) 13:14:18.12 ID:pFXUhnMXM.net
この埃まみれの670が
https://i.imgur.com/Bd53Dd3.jpeg

6800XTに!
https://i.imgur.com/W7ZdhWL.jpeg

732 :Socket774 (スップ Sdea-W6PR [1.75.4.220]):2023/01/09(月) 13:15:47.53 ID:d6wlSIKVd.net
ミドルクラスは大体こんな感じの性能差

FHD解像度での主要22ゲームのモデル別 平均フレームレート比較
https://tpucdn.com/review/msi-radeon-rx-6400-aero-itx/images/average-fps_1920_1080.png

ろーエンド
RX 6400   平均38.3fps
RX 6500XT  平均49.7fps
RTX 3050   平均70.5fps

ミドルエンド
RX 6600    平均93.2fps
RTX 3060   平均96.5fps
RX 6600XT  平均107.4fps
RX 6650XT  平均112fpsくらいか※リファの数字がないので推定
RTX 3060Ti  平均123.0fps
RX 6700XT  平均128.0fps
RTX 3070   平均135fps
RX 6650XT  平均137fpsくらいか※リファの数字がないので推定

参考用
RTX 3070Ti  平均140.8fps
RX 6800    平均148.4fps

733 :Socket774 (スップ Sd4a-I0hh [49.97.99.85]):2023/01/09(月) 13:20:31.82 ID:CROCTCv3d.net
お前らメルカリやヤフオクに対してバイアス掛けすぎてるぞ
やばい出品者かどうかは履歴や評価で分かるようになってるので、しっかり確認して売買すればトラブルなんてほとんど起きないよ
ヤフオクやフリマアプリで色々なモノを数百件取引したけど、モノがヤバかったなんてことは一度もなかった
売るときはちゃんと現状が分かるように十分に説明して写真もアップしてるしね

734 :Socket774 (テテンテンテン MM26-4s80 [133.106.148.152]):2023/01/09(月) 13:21:31.65 ID:pKZ3wp7nM.net
それらが嫌なら素直に店頭で買いましょう
安く安くしたいならフリマで買って壊れても泣かないこと
ここで泣き言を書くから皆がいじるんだよね(笑)
壊れたら黙って捨てて泣き寝入りすることだな
ここで書いても解決することはない

735 :Socket774 (テテンテンテン MM26-4s80 [133.106.148.152]):2023/01/09(月) 13:21:46.58 ID:pKZ3wp7nM.net
ともかくあの人はもう二度とフリマで買わないほうがいい
youtubeで壊れたグラボを片手にもってみせて経緯を配信したら少しは収益になると思うからやってみたら?
皆が面白がって見てくれるかもよ!
コツとしては泣き顔と泣き声でやること

736 :Socket774 (スッップ Sd4a-5FuA [49.98.142.248]):2023/01/09(月) 13:22:37.13 ID:eo5SdANAd.net
フリマで買ったら自己責任
不良引いた事無いけど
売るときはすり替え防止でシリアル記録しておく
グラボは壊れやすいんで警戒するのも分かる

737 :Socket774 (テテンテンテン MM26-7Kfp [133.106.160.55]):2023/01/09(月) 13:23:31.63 ID:uXO7EfEpM.net
グラボのRMA率は3%くらいだから
新品を買うにしてもそのくらいの確率で初期不良個体を引くリスクは理解しないといけない

738 :Socket774 (スプッッ Sdea-DH2N [1.75.231.171]):2023/01/09(月) 13:24:54.51 ID:Ttte3RNld.net
レシート付、納品書付き以外、未開封品もただの中古
動作確認もできていない分ジャンクみたいなものだわな

739 :Socket774 (オッペケ Srd3-9ZSv [126.133.215.244]):2023/01/09(月) 13:25:09.60 ID:nrKIcIFhr.net
>>722
漢字読めないけど
よく聞くジンドンてとこなのかな

740 :Socket774 (テテンテンテン MM26-iSTE [133.106.152.96]):2023/01/09(月) 13:25:57.23 ID:iYAqJCkgM.net
メルカリで買えよ
あそこ購入者側がクソ強いから返品余裕だぞ
不良の症状書いてたりジャンクで出してない限り返品不可とか書いてても不良品だったら絶対返品できる

741 :Socket774 (ワッチョイ 2a73-caDY [27.92.213.19]):2023/01/09(月) 13:27:34.52 ID:p9yBGEgt0.net
>>727
高いからだろ

742 :Socket774 (スッップ Sd4a-GL+v [49.98.168.233]):2023/01/09(月) 13:27:35.52 ID:11zXzA80d.net
>>740
メルカリでヤフオクののりで返品不可と書いてるやつはアホだよな
メルカリは返品不可記載が規約違反なのに

743 :Socket774 (テテンテンテン MM26-hkhT [133.106.162.52]):2023/01/09(月) 13:28:55.12 ID:4odUmsi3M.net
レシート付、納品書付き以外、未開封品もただの中古
動作確認もできていない分ジャンクみたいなものだわな 

744 :Socket774 (スプッッ Sdea-/YWb [1.75.241.176]):2023/01/09(月) 13:29:59.72 ID:krcXyBbGd.net
>>743
ホントそれ
使用品の方が動作していた実績がある分マシまである

745 :Socket774 (スプッッ Sdea-dZ60 [1.75.229.41]):2023/01/09(月) 13:31:07.54 ID:OT5MaRIxd.net
ヤフオクで転売品買って初期不良引いたら終わりだからな

746 :Socket774 (ワッチョイ be1f-z0RM [121.102.148.209]):2023/01/09(月) 13:31:46.08 ID:5DuafJxE0.net
複数回線使って転載荒らしかよ
しょうもねえなあ

747 :Socket774 (スッップ Sd4a-9ToQ [49.98.158.30]):2023/01/09(月) 13:32:27.87 ID:7TyuBIfXd.net
メルカリはさ

JANコード教えて下さいとか意味不明な嫌がらせしてくるから出品したくないw

748 :Socket774 (テテンテンテン MM26-bdEd [133.106.162.25]):2023/01/09(月) 13:33:20.10 ID:dIM/yiI8M.net
ヤフオクだろうがメルカリだろうが自己責任の世界
仲介人による動作チェックすらない時点で中古以下とも言える
転売カス以外で新品未開封を転がす理由も不可解だし相応の曰く付きの品なんでしょう

749 :Socket774 (スッップ Sd4a-idFP [49.98.138.131]):2023/01/09(月) 13:34:32.80 ID:9YITkREqd.net
メルカリで買うも売るも何度も利用してるけど、相手の実績ちゃんと見れば余程のことはない限り大丈夫だよ
時々アホなやつもいるけどヤフオクと大差ないな

750 :Socket774 (ワッチョイ f358-tiVR [14.9.116.0]):2023/01/09(月) 13:37:01.89 ID:sbk4dQf90.net
メルカリで商品トラブル起きたことはないな
念のため発送するときは梱包するまで開封は中身取り出すまで動画を取ってるが

751 :Socket774 (JP 0Hbf-HYqk [192.166.247.69 [上級国民]]):2023/01/09(月) 13:57:49.91 ID:W0HJ4oX/H.net
このメルカリの流れ前も見たと思ったらコピペだったのか

752 :Socket774 (ワッチョイ dbb1-Or7w [60.87.165.97]):2023/01/09(月) 13:57:56.37 ID:ipr9rtfj0.net
見た内容だなと思ったらスップのコピペ荒らしかよ

753 :Socket774 (スプッッ Sdea-WuGm [1.75.232.61]):2023/01/09(月) 14:02:13.22 ID:pBzVccX2d.net
メルカリは何とか様専用とかいうのが気持ち悪すぎるんだけど何あの文化

754 :Socket774 (テテンテンテン MM26-iHtu [133.106.158.58]):2023/01/09(月) 14:03:20.45 ID:3+AEmDwmM.net
中古でもどこで買うかによるな
TUKUMOやドスパラとかあの辺は買取のとき
結構細かく見てるからある程度は安心はあるけど
メルカリとかは無理w

755 :Socket774 (スップ Sdea-tirT [1.66.96.95]):2023/01/09(月) 14:04:43.36 ID:RXciIMM+d.net
メルカリ。。。
購入証明付いてないならまず新品じゃないと思うけど

756 :Socket774 (テテンテンテン MM26-SUOw [133.106.148.221]):2023/01/09(月) 14:05:52.44 ID:AUt2AbKxM.net
どれだけメルカリに疑い持ってんだよw

757 :Socket774 (オッペケ Srd3-JIM/ [126.254.181.250]):2023/01/09(月) 14:05:52.73 ID:C3FFbyP6r.net
>>753
なんで??

758 :Socket774 (ワッチョイ 2f34-d+VJ [122.23.4.139]):2023/01/09(月) 14:29:34.62 ID:yPewTrnk0.net
メルカリで買うならガイツーの方がましじゃん
中古品ならどうせ保障効かなくなるんだから

759 :Socket774 (スッップ Sd4a-8vtZ [49.96.244.42]):2023/01/09(月) 15:21:03.53 ID:UYNRa/sDd.net
 ミドルエンド勢をみるとすこしホッとするのは何故だろう

760 :Socket774 (ワッチョイ 6658-oMM1 [111.108.27.153]):2023/01/09(月) 16:31:11.39 ID:GGjPeFlF0.net
>>723
コイル鳴きはしんどいよねー
Vegaで泣く個体だったからわかるわ

いい感じに冷やせてるね
オリファンでこいうのもありか
国内でも販売すればいいのに

761 :Socket774 (スップ Sdea-pqc4 [1.66.97.156]):2023/01/09(月) 16:32:45.48 ID:lRmhLyyfd.net
本日RX6600XTが昨日よりの前触れアリにて死亡しました!
昨日スリープから起こしたらデュアル画面の片方が点かず再起動してもダメで別のDPポートに差し替えも駄目
サブと差し替えてもメインは点かずでモニターかと思いながらも念の為HDMIで接続したら点灯
しかしYou Tubeを見ると60fpsの動画でも25fps位しか出てないし少し経つと720pの低画質に落ちる
Chromeだったのでedgeで見ると4K60fpsでも問題なかったのでChromeの問題もあるしとそのまま使ってたら今日は起動・再生されたまま両画面とも消えて音だけになり映らずファンも回らず死亡(CPU R5-3600なので内蔵無し)
別のPCに挿してもデバイスにも出ずファン回らず熱も出ずで辛い年末年始です
ちなみに明日は新品R7-5700Xが届きます!

762 :Socket774 (スップ Sdea-pqc4 [1.66.97.156]):2023/01/09(月) 16:33:10.53 ID:lRmhLyyfd.net
はい、2ヶ月前に新品(本当に未開封)を購入しましたがメルカリからですので保証アウトです
ゲームもやりませんが2週に1回程度の360°動画の編集に1時間が1番の使い道です
昨日の前触れのスリープ前に「5の付く日!ヤフーショッピング!」でR7 5700Xをポチッり明日届きますがグラボは6600XT以上用途的に不要そうなので困りました

763 :Socket774 (テテンテンテン MM26-PsTP [133.106.162.69]):2023/01/09(月) 16:34:14.83 ID:7P75gjo9M.net
未開封未使用≠新品、開封すらせず未使用であっても誰かが購入して何ヶ月も寝かせてた物をフリマで捌くなら保証期間が新品より短いもしくは無いから未使用(未開封)の中古品となるわけよ
未開封を疑う人は別に存在してるけど、それと新品かどうかを疑ってるって話はまた別の話だから

本当にメルカリで購入した時点から正規保証期間が発生する新品ならさっさと保証使って代理店に送ってその後にここに書き込め、って話

764 :Socket774 (スッップ Sd4a-rA0q [49.98.175.151]):2023/01/09(月) 16:37:39.34 ID:diPI75nYd.net
radeonってドライバの成熟で発売当初より性能引き出せるようになってると聞くけど、発売時と今のベンチ比較されてるサイトとかありますか?

765 :Socket774 (スプッッ Sdea-WwXr [1.75.198.59]):2023/01/09(月) 16:38:18.62 ID:JuyMwC4cd.net
これは6900xtのベンチだけど、最近見たのでこんなのがあったよ
https://youtu.be/D6kQN1lZ-1U

766 :Socket774 (スッップ Sd4a-WwXr [49.98.164.178]):2023/01/09(月) 17:06:26.39 ID:EyI9v4+Hd.net
【発売日変更のお知らせ】
PowerColor「Red Devil AMD Radeon RX 7900 XTX 24GB 限定版」は2022年12月23日(金)発売予定とご案内していましたが、発売日が2023年1月13日(金)に変更となりましたのでお知らせいたします。

767 :Socket774 (テテンテンテン MM26-a4Ty [133.106.160.47]):2023/01/09(月) 17:08:06.66 ID:UrxUFRX2M.net
>>766
ものすごく都合よく解釈すると・・・
今のドライバでベンチ取られたくない。年明けドライバなら劇的改善して値段に見合うパフォーマンスでバカ売れ間違いなし・・・だといいな

768 :Socket774 (テテンテンテン MM26-a4Ty [133.106.160.47]):2023/01/09(月) 17:08:29.23 ID:UrxUFRX2M.net
Red Devil AMD Radeon RX 7900 XTX 24GB 限定版(型番:RX7900XTX 24G E/OC/LIMITED)
市場想定売価税込199,800円(2023年1月13日発売)

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1221/469424

769 :Socket774 (スップ Sdea-xe0I [1.75.7.226]):2023/01/09(月) 17:09:28.33 ID:i2yz0rxpd.net
7900XTXとQuest 2でPCVRをしようとするとこうなる
https://i.imgur.com/g8jqzEX.jpg

自動(推奨)リフレッシュレートとレンダリング解像度の数値が下がるから手動設定必須
あとAir Linkで接続すると端が変な歪み方で描写されるけどケーブルで接続すると問題ない

6800XTの時はドライバが原因で苦しめられた事があったけど
7900XTXもドライバかMetaの対応待ちになりそうだよ

770 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]):2023/01/09(月) 17:11:39.38 ID:+LJkqmUT0.net
>>766
今更すぎるけどどうしたの

771 :Socket774 (ワッチョイ 3f58-Hk+8 [106.72.45.33]):2023/01/09(月) 17:14:00.52 ID:rt20YfPG0.net
一連のコピペ荒らしじゃない?

772 :Socket774 (ワッチョイ dbb1-sQtF [60.143.55.220]):2023/01/09(月) 17:34:47.06 ID:q/BXsKPb0.net
ラデもAIでドライバを最適化しようぜ
ベンチでFPSやワッパが良くても実使用で問題が多いのはちょっと

773 :Socket774 (ワッチョイ f3ad-Or7w [14.133.181.213]):2023/01/09(月) 17:55:36.17 ID:x4T8zIJ30.net
ソフト最適化はNVIDIAに敵うはずもなし

774 :Socket774 (オッペケ Srd3-tLpt [126.158.251.52]):2023/01/09(月) 18:20:40.11 ID:synLHRXvr.net
AIお絵かきってラデは無理なの?
出来たとして圧倒的に緑に劣る?

775 :Socket774 (ワッチョイ 1b81-hcyF [124.39.236.149]):2023/01/09(月) 18:31:27.02 ID:9p4kY/2M0.net
リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる
RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人  

videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue
RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。

776 :Socket774 (ワッチョイ 1b81-hcyF [124.39.236.149]):2023/01/09(月) 18:32:36.76 ID:9p4kY/2M0.net
NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応

GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。

これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。
Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。
youtu.be/XA-tQpQqD7U

よいこのみんなはDLSSやRTX Video Super Resolutionが使えるRTXを選ぼう

777 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-erzn [126.168.154.189]):2023/01/09(月) 18:32:53.29 ID:y803ol9q0.net
>>774
Linuxなら普通にできる
Windowsだとできるけど重いとかなんとか

778 :Socket774 (ワッチョイ 1b81-hcyF [124.39.236.149]):2023/01/09(月) 18:34:40.62 ID:9p4kY/2M0.net
>>774
TensorコアのあるRTX一択やね
悪いこといわん不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはやめとき

779 :Socket774 (テテンテンテン MM26-IdlF [133.106.134.175]):2023/01/09(月) 19:02:49.88 ID:2hCMY+SEM.net
消費電力の低いミドルモデルの情報マダー?

780 :Socket774 (ワッチョイ be0c-525y [121.80.70.162]):2023/01/09(月) 19:43:09.67 ID:kpZEvYpD0.net
>>717
思ったよりアリだな

781 :Socket774 (ワッチョイ 6673-p8yh [111.99.153.77]):2023/01/09(月) 19:52:11.52 ID:SATUz5/p0.net
電飾でキャラの線画が光るのか
パッケージと特典アクスタだっけ?だけじゃないなら案外良いかもね
キャラ人気がコアな作品とコラボすれば廃人が買ってくれそう

782 :Socket774 (スップ Sdea-xe0I [1.75.8.166]):2023/01/09(月) 19:54:16.19 ID:Ve4evesCd.net
>>781
黙ってろよキチガイ

783 :Socket774 (スップ Sdea-xe0I [1.66.100.142]):2023/01/09(月) 19:55:13.33 ID:z0cfTH94d.net
正直言って750W電源でよく動かす気になるよなって思った
推奨電源容量が850Wなんだから代理店や店に問い合わせても推奨以上の電源交換勧められるのがオチだろう
2060で問題ないのは要求電力が低いからだろうしKP41出る時点で電源が古かろうが新しかろうが買い替えたほうが精神衛生上もいいだろうね
紫蘇でもいいしCWTでもいいし超花でもいいし850W以上の電源に変えておいたほうが今後のため

784 :Socket774 (テテンテンテン MM26-xe0I [133.106.158.216]):2023/01/09(月) 19:55:36.70 ID:djyLfzLpM.net
いや別にそこはどうでもいいというか
絶対足りない容量じゃない限り関係ない

785 :Socket774 (テテンテンテン MM26-xe0I [133.106.181.62]):2023/01/09(月) 19:56:02.67 ID:8LTv3QwkM.net
カッツカツにOCするでもなければ750Wでも余裕で動くはずだけどな
なんなら650Wでもいい

786 :Socket774 (スップ Sdea-xe0I [1.75.5.76]):2023/01/09(月) 19:56:26.17 ID:EpJ5otHEd.net
問題は電源の使い方によっては
2年で容量が6割くらいになること

プラチナ電源だと3年常時起動でも容量は7割残ってたけど
同条件のゴールド電源は2年で6割あるかどうかの劣化具合

窒息ケースだと劣化が早い

787 :Socket774 (スッップ Sd4a-+x86 [49.98.141.144]):2023/01/09(月) 19:57:00.47 ID:nzhS/84bd.net
ちょっと前にUSB切断問題があった
AGESAのバージョンあったよな。

訳わからん不具合出たらAGESAを上げな

788 :Socket774 (ワッチョイ 6673-p8yh [111.99.153.77]):2023/01/09(月) 19:57:16.08 ID:SATUz5/p0.net
>>782のキチガイは何でいきなりキレてんの?
2次元キャラに親でも殺されたのか

789 :Socket774 (スップ Sdea-+x86 [1.75.9.34]):2023/01/09(月) 19:57:22.12 ID:vGqsU0jQd.net
Antecの紫蘇OEMとか超花がいいんじゃないかね
ToughPower使ってるけど高負荷時のファンの音が気になる
5900Xと6800XTでOCしても落ちないから性能は問題ないけどね

790 :Socket774 (ワッチョイ be1f-z0RM [121.102.148.209]):2023/01/09(月) 19:57:26.83 ID:5DuafJxE0.net
yestonのグラボはふざけてるようで意外とクオリティが高いと聞く

791 :Socket774 (テテンテンテン MM26-+x86 [133.106.148.3]):2023/01/09(月) 19:57:47.62 ID:Pn/cRVyaM.net
Seasonicは昔は良かったけど最近はハイエンドGPUとの間で問題を起こしがちだから勧めないなあ
CWT製の方が無難な感じ

792 :Socket774 (スプッッ Sdea-FE0d [1.75.209.67]):2023/01/09(月) 19:58:41.67 ID:Qrtjkulxd.net
>>789
同じ環境なのはすごく参考になる、ちなみに使ってる型番教えてもらえますか
やっぱ1000W電源?

793 :Socket774 (テテンテンテン MM26-FE0d [133.106.148.199]):2023/01/09(月) 19:59:00.39 ID:q2HCMPZcM.net
>>792
ToughPower Grand RGB PLATINUM 1050W
PS-TPG-1050F1APJ-1
2018年に買った電源だわ
初めは850Wと迷ったけど値段差が少ないから余裕のある1050Wを選んだ
ちなみに値段は1万7千円
この頃はVega64でヒーヒー言ってた頃だわw

794 :Socket774 (ワッチョイ be0c-525y [121.80.70.162]):2023/01/09(月) 19:59:18.72 ID:kpZEvYpD0.net
日本企業にアニメRGBグラボを作って欲しかったが利権やらなんやらでズブズブ過ぎて身動取れんか

795 :Socket774 (スプッッ Sdea-xi6h [1.75.210.197]):2023/01/09(月) 19:59:46.59 ID:TC6pyvurd.net
PC2台使ってるが予備電源はもってないわ。2年経って規格が変わってピンが違うとか嫌だ。
新しい電源は古いPCにもたいてい使えるしな。
自分は予備はマザーと入力デバイスだけだな。

796 :Socket774 (テテンテンテン MM26-xi6h [133.106.181.29]):2023/01/09(月) 20:00:15.42 ID:3MCxOjTwM.net
HDDたくさん積んでるかじゃなきゃハイスペでも850w電源で十分だろ

797 :Socket774 (スプッッ Sdea-MbcO [1.75.232.148]):2023/01/09(月) 20:00:52.08 ID:CP46CxDBd.net
グラボ買い替えに備えて半年前くらいに1000w電源買ったけどまだ組み込んでない。
6000シリーズもっとガクっと値段下げてくれてええんやで。

798 :Socket774 (テテンテンテン MM26-MbcO [133.106.154.242]):2023/01/09(月) 20:01:19.49 ID:Bam3ayQeM.net
新しいパーツが発売になって換装してると、PC1台組めるだけの余剰パーツが貯まるんだよな
嫁に邪魔だと怒られたから1台組みあげてヤフオクに放流した

799 :Socket774 (スプッッ Sdea-SIFV [1.75.210.189]):2023/01/09(月) 20:01:59.11 ID:afxlPAVFd.net
脳死で超花1000w買ってる
結果APUに1000w載ってる不測の事態に
どうして…

800 :Socket774 (テテンテンテン MM26-SIFV [133.106.156.20]):2023/01/09(月) 20:02:27.61 ID:6dT8wC/kM.net
予備の電源あるけど650Wだったかな
ハイエンド化する気はなかったけど6800XTがかなり安かったからこうなったって感じ

Superflowerかなり評判いいみたいですね~
クロシコはGPU使ってたことあるけどなんだかんだ壊れやすいイメージあるけどオススメなのもあるんだね

801 :Socket774 (スッップ Sd4a-Oyi9 [49.98.151.113]):2023/01/09(月) 20:03:01.24 ID:9+Xl7Y9Od.net
OEM電源は結局作ってるところが何処なのかになってしまうので
クロシコの一部型番は実力のあるメーカーに作らせてるため出来がいいというやつで
クロシコがイイというわけではないというアレだな 
正直なとこ自分は詳しくないので詳しそうな人が言ってるからそうなんだろうなぐらいの認識だけど

802 :Socket774 (テテンテンテン MM26-Oyi9 [133.106.184.170]):2023/01/09(月) 20:03:19.17 ID:8hcAVSYEM.net
クロシコのフルプラグイン850W使ってるけどケーブルの取り回し良いし、
6800無印にi5 12600KとDDR4-3600 16Gを2枚、SSD2枚、HDD6TB1個載せてゲームとかしてるけど安定してて良いわ

803 :Socket774 (スプッッ Sdea-xsnP [1.75.244.196]):2023/01/09(月) 20:03:58.06 ID:awQwz8iDd.net
超華が評判良いのは一昔以上前から変わってない
一時期日本市場にほぼ製品無かったからイマイチ知られてないけど

7年ほど前にTVに繋ぐHTPCケース用として超華のSFX電源積んだけど今も元気に給電してくれてる

CWT、⊿、に並んでそれなりにコストかけた物作らせると外れがない良い製造元
それ以上求め始めたらFlextronics、ニプロン、Zippyくらいしか思い浮かばない

804 :Socket774 (テテンテンテン MM26-xsnP [133.106.182.3]):2023/01/09(月) 20:04:23.39 ID:P7PGfMt3M.net
んなこと言ったって一昔前は
CWT?超花?知らない中華メーカーとか使うな、だったぞ
老舗なのに。一般自作民言うことなんてそんなレベルよ

805 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-erzn [126.168.176.121]):2023/01/09(月) 20:04:55.30 ID:7K7jLbEq0.net
超花いいんだけど最近新製品少ないのがちょっと気になる

806 :Socket774 (ワッチョイ be1f-z0RM [121.102.148.209]):2023/01/09(月) 20:05:33.21 ID:5DuafJxE0.net
ワッチョイあるスレじゃNGされるのが関の山なのに
バカだなぁ

807 :Socket774 (スッップ Sd4a-tiVR [49.96.48.197]):2023/01/09(月) 20:05:37.99 ID:OKTqjSezd.net
セミファンレス電源でも常時ファン回るようにしたほうがファンうるさくならないし長持ちする
Tough Powerのセミファンレス設定は温度上がるとファンがブン回るから逆にうるさくなる

808 :Socket774 (ワッチョイ b76e-fx4M [114.146.3.1]):2023/01/09(月) 20:05:39.48 ID:2IW5jPFt0.net
昔のレスをコピペしてるのはアフィリエイトクリックお願いしますなのか?

809 :Socket774 (ワッチョイ dfd3-G699 [202.211.87.165]):2023/01/09(月) 20:08:45.15 ID:JLjxSE1b0.net
流したい話題でもあったのか?

810 :Socket774 (スップ Sdea-v7Ju [1.75.6.242]):2023/01/09(月) 20:09:25.91 ID:XGheNj6Dd.net
台湾メーカーを中華メーカーって言われるのかわいそう
そういう人はMSIがどの国の会社かも知らないんだろうな

811 :Socket774 (テテンテンテン MM26-v7Ju [133.106.152.109]):2023/01/09(月) 20:09:56.93 ID:nu5A380OM.net
台湾も中華民国なんだから別に中華で間違ってるわけではない
国で括って判断してる時点でお察しなんだから相手にするだけ無駄よ

812 :Socket774 (スプッッ Sdea-bkr7 [1.75.197.176]):2023/01/09(月) 20:10:39.11 ID:lO2FMpVdd.net
電源問題で悩んでた人と似たような症状あったわ
サファ6600xtに750WでKPぽいから長いこと買い替えるか悩みながら試行錯誤した結果、8pin電源を一つの場所から取るのではなく2箇所からケーブル二本で6pin+2pin(それぞれ2pin,6pinは宙ぶらりん)でグラボに差すと落ちることがなくなった
メーカーによって一端子あたりの出力が微妙に異なることなんてあんのかね
正直使い方やばそうだから予備電源買っておこうかな

813 :Socket774 (テテンテンテン MM26-Nx7B [133.106.156.191]):2023/01/09(月) 20:11:33.50 ID:9Q7kYrejM.net
じゃあ俺も変なエラーをひとつ
9月頃に6600xtを買っていざドライバインスコと思ったらブルスク
Proとか過去のバージョンを試してみたりbiosアプデcmosクリアosクリーンインストールとか色々しても悉くブルスク
最終的にはインスコ中にマウスポインタが静止してるとブルスクになることに気がついてぐるぐる動かし続けたら成功
あれ以来特に問題なく使えてるし不安定なwindows11が悪さしてるのかと思ってるけどあれはいったいなんだったんだろう
奇しくも電源はneoecogold750w

814 :Socket774 (スッップ Sd4a-tiVR [49.96.48.197]):2023/01/09(月) 20:11:49.26 ID:OKTqjSezd.net
なんだこれは

815 :Socket774 (スプッッ Sdea-jvB0 [1.75.236.218]):2023/01/09(月) 20:12:28.05 ID:AlPQzavqd.net
6800xtで8ピン2本と3本のメーカーあるが3本のメリットあるん?

816 :Socket774 (テテンテンテン MM26-jvB0 [133.106.150.160]):2023/01/09(月) 20:13:14.08 ID:dQB6vJAdM.net
特には
1本あたり150Wだから2本だと300W、3本なら450Wを補助電源から給電できるので、スロットの75Wと合わせてそれぞれ375Wと525Wになる
6800XTどころか6900XTをカツカツにOCしても2本の375Wを超えることはまず無いんでね
まぁカツカツになったときの安定性、コードやプラグの安全性まで考えるなら3本あっても良いんじゃないって感じ

817 :Socket774 (スプッッ Sdea-CDoK [1.75.197.27]):2023/01/09(月) 20:14:31.66 ID:NAwtxC8md.net
タルコフやるんだけど動画漁ってたらGTX1080と5800X3Dに、6700XTと5600Xでfpsボロ負けしてた
このマップだと平均90ぐらいしか出ない
https://www.youtube.com/watch?v=JL0mUSwwvbI&t=335s

818 :Socket774 (テテンテンテン MM26-Mhwe [133.106.158.128]):2023/01/09(月) 20:15:11.48 ID:4uPNxvwEM.net
>>817
タルコフは特殊、CPUにかなり依存する
その中でも5800X3Dはぶっちぎりで強い
たしか上は13900Kぐらいしかなかったはず

819 :Socket774 (スップ Sdea-wvmX [1.66.96.55]):2023/01/09(月) 20:20:40.07 ID:CdcBaP0Od.net
画質とかの差じゃないの?
CPUでそこまで差がつくとは思えないけど、タルコフとX3Dの相性がいいのかな

820 :Socket774 (テテンテンテン MM26-3Ue5 [133.106.154.151]):2023/01/09(月) 20:24:21.14 ID:2IzqzGEdM.net
TarkovはCPU負荷の高さで有名
最適化ができてないタイトルだとX3Dは強い

821 :Socket774 (ワッチョイ 5398-DSRP [116.58.148.5]):2023/01/09(月) 21:39:25.83 ID:wsana0mS0.net
>>732
ミドルエンド笑うからやめれw

822 :Socket774 (ワッチョイ b7ed-9oNc [114.166.30.193 [上級国民]]):2023/01/09(月) 21:56:58.93 ID:gW3RaTgg0.net
タルコフ目当てで5800X3Dから7800X3Dか7900X3Dに更新したいけど
どれ位変わるかなぁ

823 :Socket774 (ワッチョイ b7ed-9oNc [114.166.30.193 [上級国民]]):2023/01/09(月) 22:43:10.28 ID:gW3RaTgg0.net
あ、スレ間違った。申し訳ない

824 :Socket774 (ワッチョイ 63e8-gAaP [222.2.133.154]):2023/01/09(月) 22:44:43.05 ID:uWskBzpQ0.net
>>819
DX11でGPUへの描画命令発行するのが1スレッドしか無いから
その1スレッドがデータ待ちで止まってたらGPUが動かない
DX11は描画命令発行をスレッドを分けての遅延の隠蔽が出来ない
だからメインメモリより近くの大容量キャッシュがあると
待ち時間が減ってその1スレッドがより動く様になり描画命令も多く出せ
GPUもより多くフレームを描画する様になる

まぁDX12だからってウィッチャー3次世代版みたいに
実は2スレッドしか使ってませんなんてなんちゃってDX12対応もあるから
ゲーム会社の力量次第だわな

825 :Socket774 (ワッチョイ 63e8-gAaP [222.2.133.154]):2023/01/09(月) 22:48:49.79 ID:uWskBzpQ0.net
>>822
各種テーブルバッファが増えたって事はより多くのキャッシュヒットを見込んでの改良
またリオーダーバッファも増えてアウトオブオーダーでの演算処理回数も増える事が想定されている

デコーダーは増えてはいないけど各種改良がキャッシュを軸に考えられてる節があるから7000はX3Dが本番だろう
より多くのキャッシュが回るぞ

826 :Socket774 (スッップ Sd4a-5W0d [49.98.225.167]):2023/01/09(月) 22:51:08.20 ID:XYAKaYtCd.net
そういえば時期X3DはOSレベルで最適化が入るんだっけか

827 :Socket774 (ワッチョイ 3f58-K0Bq [106.72.223.0]):2023/01/09(月) 22:52:44.65 ID:lgFfQ/WC0.net
>>822
メモリとCPUクロックを落としてどのくらいパフォーマンスに影響するか調べれば、上昇分についても予測が付くんじゃないですか?

828 :Socket774 (ワッチョイ 1b81-hcyF [124.39.236.149]):2023/01/09(月) 23:02:37.72 ID:9p4kY/2M0.net
そないな子供騙しの劣化パクリで不都合バグてんこ盛りのライゴミがどうもなるわけあらへんで
まともな日本人ならインテルとRTX選んだら間違いないわ

829 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-8xeE [36.240.237.58]):2023/01/09(月) 23:32:33.96 ID:/A82Vpsq0.net
このインテルゲフォインテルゲフォ言ってる人大変そうだな
仕事場のPCがAMDだったらどうするんだろうか

830 :Socket774 (ワッチョイ dbb1-Or7w [60.87.165.97]):2023/01/09(月) 23:36:33.01 ID:ipr9rtfj0.net
仕事をしている人は不都合バグなんて造語使いません

831 :Socket774 (スッップ Sd4a-tiVR [49.96.48.197]):2023/01/10(火) 00:10:14.64 ID:I/XSOvE2d.net
FHDで500fps以上を狙う人には7000X3Dはほぼ必須だろうね

832 :Socket774 (オイコラミネオ MM3b-ieUv [150.66.76.151]):2023/01/10(火) 00:25:34.84 ID:VAhTI7M6M.net
500FPS出せたら小足見てから昇龍余裕になるのかな

833 :Socket774 (ワッチョイ 7b6e-uISd [220.96.65.15]):2023/01/10(火) 00:32:11.04 ID:QKlwdnFv0.net
視力と反射神経と反応速度と操作が噛み合えば

834 :Socket774 (テテンテンテン MM26-HYqk [133.106.55.2 [上級国民]]):2023/01/10(火) 00:33:12.60 ID:/wKNzDIPM.net
>>829
田村はしれっと3950x使ってた前科があるからな
批判しつつ自分はアムド使ってるってオチ

835 :Socket774 (オッペケ Srd3-2B+H [126.194.216.231]):2023/01/10(火) 00:40:36.42 ID:pZFPk16Hr.net
格ゲーだとゲーム内のタイマーは1/60秒のままじゃね
そこが個人個人の環境で違ったらコマンド入力の受付に差が出来ちゃうし

836 :Socket774 (ワッチョイ dbb1-r93Y [60.99.245.129]):2023/01/10(火) 00:44:25.19 ID:W9C3eKnd0.net
Nvidiaは会計形で嘘ついて最近訴えられてたな
マイニング需要で売上伸びてるのをゲーム用途に加算してたのを追求されて7億くらい払ってる

837 :Socket774 (ブーイモ MM4a-CnMT [49.239.65.189]):2023/01/10(火) 00:46:45.63 ID:r+KouwJ0M.net
タルコフ13900KでもメモリーOCしてなきゃ100fps維持出来ないから3Dに頑張って貰って

838 :Socket774 (ワッチョイ dbb1-r93Y [60.99.245.129]):2023/01/10(火) 00:46:49.51 ID:W9C3eKnd0.net
フルHDで十分だと思ってたけどWQHDのモニターに変えたらブラウジングの時の文字が見やすくなってびっくりした
ただゲームはやっぱりフルHDで十分だからRX7000系のミドルくらいが出て欲しい
いやハイエンドクラスの性能で10万以下のGPU出したらそれにするけどさ

839 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]):2023/01/10(火) 00:49:18.71 ID:b8BjYxB90.net
それは人間の反応速度の問題なんだから無理だろ

840 :Socket774 (ワッチョイ be0c-525y [121.80.70.162]):2023/01/10(火) 00:53:18.71 ID:ZWdvPgwV0.net
格ゲーは60fps固定だから10万位のやっすい型落ちゲーミングノートパソコンで充分

841 :Socket774 (ワンミングク MM9a-HPw3 [153.250.21.136]):2023/01/10(火) 01:18:26.14 ID:vY9oNuWWM.net
スト5は高リフレッシュレートモニタ使うとヒット確認しやすいんだとか

842 :Socket774 (スッップ Sd4a-tiVR [49.96.48.197]):2023/01/10(火) 01:23:19.73 ID:I/XSOvE2d.net
60固定でも残像軽減とかで差はあるだろうからね

843 :Socket774 (ワッチョイ 3f58-K0Bq [106.72.223.0]):2023/01/10(火) 03:38:28.47 ID:EdFQhrse0.net
一般論じゃないですが、我が国の経済安全保障を担当する経済産業省の支給PCのプロセッサは昨年i3からRyzenに変わりました。
性能低すぎて生産性引き落としていたi3からサクサク動くRyzenに代わって皆生産性が上がりましたね。
(旧PCはトラックポイント付きだったので、現在でも外付けトラックポイント付きキーボード使ってる人も多いです

844 :Socket774 (ワッチョイ fe6e-DSRP [153.190.135.7]):2023/01/10(火) 05:45:44.00 ID:InIQZwDx0.net
入力遅延に差が倍以上あるから>>840こういうアホにはならないようにw

845 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]):2023/01/10(火) 05:55:12.58 ID:b8BjYxB90.net
もうツッコみ切れねえよw

846 :Socket774 (ワッチョイ 2b73-ALqM [118.158.251.209]):2023/01/10(火) 06:57:11.52 ID:1eSj0B0/0.net
一般人の目のスペックは240だか260hzって聞くけどどうなん

847 :Socket774 (ブーイモ MM4a-eA8J [49.239.64.38]):2023/01/10(火) 07:40:41.44 ID:FrNe0+YHM.net
>>794
そもそも儲けられんので撤退済みだし。カノプはグラボ出してた頃は一応日本企業だった

848 :Socket774 (スッップ Sd4a-UMT0 [49.98.135.132]):2023/01/10(火) 07:44:00.51 ID:bK9tVd1Qd.net
ツクモが初音ミクコラボパーツやパソコン出したが案の定ぼった

849 :Socket774 (オッペケ Srd3-cOZ2 [126.194.116.39]):2023/01/10(火) 07:57:35.23 ID:sUNMnzdor.net
グラボよかサイドパネルにでもプリントした方がいいしな

850 :Socket774 (ワッチョイ 1b73-ZkXr [124.214.55.26]):2023/01/10(火) 08:28:45.58 ID:dgiJsrYR0.net
ttps://videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue
RX7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。

851 :Socket774 (ワッチョイ be0c-525y [121.80.70.162]):2023/01/10(火) 08:35:19.33 ID:ZWdvPgwV0.net
>>847
設けられる仕組みを作れなかったんかもな
人件費やらなんやら
日本が電子機器作ると高くなる、スマホやパソコンもそうだし

852 :Socket774 (ワッチョイ 2aeb-1Rgj [61.120.246.161]):2023/01/10(火) 08:48:22.35 ID:djyY++v80.net
欠陥ベイパーチャンバーってXTXだけなの?XTは?

853 :Socket774 (ブーイモ MM26-CnMT [133.159.149.72]):2023/01/10(火) 09:56:57.81 ID:khzC6dfiM.net
ホットスポット110度にならなきゃ欠陥扱いされないよ
XTでなるなら欠陥だけど報告は今のところないみたい

854 :Socket774 (スッップ Sd4a-tiVR [49.96.48.138]):2023/01/10(火) 10:00:50.61 ID:oLiBVlXAd.net
110度までは行かないけど水が少し足りない個体とかあったら夏とか可哀想だけどどうすんだろ

855 :Socket774 (テテンテンテン MM26-4YCV [133.106.216.95]):2023/01/10(火) 10:20:48.04 ID:QhNhqi1zM.net
リファxtxのライトってrezarシナプスで同期できるんだな
rezarおじさんが捗るわ

856 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]):2023/01/10(火) 10:22:53.15 ID:b8BjYxB90.net
れ、rezar

857 :Socket774 (オッペケ Srd3-ZsTK [126.156.145.92]):2023/01/10(火) 12:59:57.14 ID:18HrthY6r.net
レサールってメンズブランドでてくるけどこれと連動するんか

858 :Socket774 (スプッッ Sd4a-x2hr [49.98.7.211]):2023/01/10(火) 13:49:29.52 ID:eqk7/bIad.net
パフォーマンス奮わないのは別の問題?

859 :Socket774 (ワッチョイ 7ec0-AakS [217.178.129.16]):2023/01/10(火) 14:05:59.50 ID:gZ9FmYY00.net
夏も冬も室温一定だろ?
むしろ夏より冬のが室温は高いまである
ハイエンド買って節電とかやってんなら黙って働けと思うわ

860 :Socket774 (ワッチョイ be0c-525y [121.80.70.162]):2023/01/10(火) 15:20:30.63 ID:ZWdvPgwV0.net
Razer好きな人多いけどロゴダサくて無理だわ
マウスパッド1枚持ってるくらいか使ってないけど
あと渋ハル()がRazerで固めてるのも遠ざける理由

861 :Socket774 (ワッチョイ 0af1-NYcm [115.39.79.6]):2023/01/10(火) 15:30:28.13 ID:849zvuay0.net
Razerのマウス半年くらいでボタン逝ったなあ

862 :Socket774 (スップ Sd4a-bA+D [49.97.97.37]):2023/01/10(火) 15:31:09.42 ID:4DiHhQL0d.net
RAZERロゴはまぁあれだけどものはいいと思う
ソフトはゴミあと高い

863 :Socket774 (ワッチョイ 2b73-ALqM [118.158.251.209]):2023/01/10(火) 15:42:00.58 ID:1eSj0B0/0.net
ロジよりはマシだからrazerしか選択肢ない

864 :Socket774 (スッップ Sd4a-tiVR [49.96.48.138]):2023/01/10(火) 15:43:40.53 ID:oLiBVlXAd.net
Razerのパッドだけは認める
他はブランド料で高いだけって感じだわ

865 :Socket774 (ワッチョイ ee02-n4BK [49.156.224.177]):2023/01/10(火) 15:49:44.20 ID:YoIfnaQ80.net
Razer手に馴染むけどホイール弱すぎる

866 :Socket774 (ワッチョイ be0c-525y [121.80.70.162]):2023/01/10(火) 16:08:58.54 ID:ZWdvPgwV0.net
Razerはマウスもキーボードも尼で故障率高そうだけど
ロジに関してはマウスとマウスパッドは多くのプロがライセンス抜きに使うくらいには優秀
ロジよりマシはにわか無知すぎる

867 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-DWwd [118.8.208.130]):2023/01/10(火) 16:09:14.51 ID:vVwhi7PZ0.net
OrochiV2は2台中1台は半年でホイール逝ったわ
もう一台は1年持ったあとViperUltimateに買い換えてしまったが。

868 :Socket774 (ワッチョイ 7ec0-6EYN [217.178.31.52]):2023/01/10(火) 16:16:27.30 ID:oXkKWrD20.net
リファに色々試してみたんだけど
これが一番良かったから晒してみる

https://imgur.com/a/AnW5Ord

高負荷で260Wぐらいでパフォーマンス低下が8%ほど

869 :Socket774 (ワッチョイ aa73-c6yc [59.138.204.9]):2023/01/10(火) 16:28:30.72 ID:Yaasmxj+0.net
赤悪魔って金曜日だっけ?
まさか1ヶ月も待たされるとは思わなかったわ

ASUSとサファはもっとひどいけど

これだけ遅いのにもし入荷極少で買えなかったブチ切れて4090行くぞ…

870 :Socket774 (スッププ Sd4a-uISd [49.105.70.182]):2023/01/10(火) 16:29:22.10 ID:3lzNLxUSd.net
普通に争奪戦だろ

871 :Socket774 (ワッチョイ aa73-c6yc [59.138.204.9]):2023/01/10(火) 16:30:24.71 ID:Yaasmxj+0.net
うんまあ争奪戦なのは仕方ないんだけど、1台〜2台くらいのやる気のない入荷数ならキレるわ

872 :Socket774 (ワッチョイ 6f02-PQFN [58.3.141.231]):2023/01/10(火) 16:38:14.56 ID:86MVZaJq0.net
パラカラは基本はじめは売れるけど、そのあと在庫残り続けるイメージあるけどな

873 :Socket774 (テテンテンテン MM26-u+oI [133.106.44.198]):2023/01/10(火) 16:39:03.65 ID:7zWyNfgDM.net
Reddevilは鳴くぞ~

874 :Socket774 (ワッチョイ aa73-c6yc [59.138.204.9]):2023/01/10(火) 16:44:34.56 ID:Yaasmxj+0.net
秋葉で赤悪魔並んで買えなかったらその場で4090買って帰るぞ

875 :Socket774 (スッップ Sd4a-tiVR [49.96.48.138]):2023/01/10(火) 16:45:06.37 ID:oLiBVlXAd.net
オリファン7900XTXがオリファン4080と値段並んでるんだがもうちょっと頑張ってくれよ

876 :Socket774 (ワッチョイ aa73-c6yc [59.138.204.9]):2023/01/10(火) 16:45:58.77 ID:Yaasmxj+0.net
グラボ1ドル180レートなのはさすがにもうおかしいんだよな…

877 :Socket774 (ワッチョイ 2b21-nUoQ [118.241.172.203]):2023/01/10(火) 16:53:51.16 ID:ooa7WkVj0.net
そもそもXTXの弾がなさすぎる
まだ買えないんだが

878 :Socket774 (ワッチョイ 6f1f-Or7w [58.183.97.177]):2023/01/10(火) 16:54:49.35 ID:+Y1KhxAf0.net
値段と性能が同程度ならまあ緑行くよねって言う……

879 :Socket774 (スップ Sdea-9Cro [1.75.5.180]):2023/01/10(火) 17:10:53.64 ID:5h2X2jJrd.net
世界的なシェアからNVidia一強だしな
amdのグラボシェア10%もないんじゃない?

880 :Socket774 (ワッチョイ 6f02-PQFN [58.3.141.231]):2023/01/10(火) 17:14:08.66 ID:86MVZaJq0.net
XTXが買えずにしかも品薄煽って小売は値上げなら、4080の値段おちればあっちでいいよねってなるわな・・・
XTに至っては4070ti出てきて天秤にかけられとるっていうね

881 :Socket774 (ワッチョイ be1f-z0RM [121.102.148.209]):2023/01/10(火) 17:14:44.91 ID:WKFYXt970.net
赤は緑みたいに旧世代出荷してないんじゃないか
シェア下がるのは当然だと思う

882 :Socket774 (ワッチョイ 6f02-PQFN [58.3.141.231]):2023/01/10(火) 17:21:01.57 ID:86MVZaJq0.net
だからこそ値段で勝負してるはずなのに、何故か価格が並んでるっていうね…

883 :Socket774 (ワッチョイ dbb1-FD9b [60.110.197.109]):2023/01/10(火) 17:26:31.08 ID:jf8kIvAl0.net
赤緑共にカスクが元締めてね

884 :Socket774 (ワッチョイ 2f34-d+VJ [122.23.4.139]):2023/01/10(火) 17:28:50.68 ID:15KBVYiF0.net
>>883
カスク関係ない代理店もほぼ同じ価格つけてるから談合みたいなもんだな

885 :Socket774 (スッップ Sd4a-tiVR [49.96.48.138]):2023/01/10(火) 17:30:06.62 ID:oLiBVlXAd.net
マイニングブームのあった6000の頃でもこんなレートじゃなかっただろ

886 :Socket774 (ブーイモ MMb7-sA34 [210.138.179.114]):2023/01/10(火) 17:34:08.47 ID:Xenn/OWVM.net
>>877
リファがアレだから
オリファンを待てよ

887 :Socket774 (テテンテンテン MM26-qajf [133.106.40.7]):2023/01/10(火) 17:34:10.86 ID:QjfSK5LHM.net
安いしか取り柄のないラデが安くない

888 :Socket774 (スプッッ Sdea-x2hr [1.75.242.48]):2023/01/10(火) 17:36:50.63 ID:JOi0EsRdd.net
今回は性能でも勝てるはずだった
RDNA3のポテンシャルはこんなもんじゃないはずなのに…

889 :Socket774 (ワッチョイ 2b73-MPCd [118.156.191.152]):2023/01/10(火) 17:53:39.01 ID:SA0mgt0u0.net
もうパワカラがみかかクーポンで大幅割引されるまで待つわ

890 :Socket774 (ドコグロ MMe2-mr8z [119.238.199.217]):2023/01/10(火) 17:53:57.34 ID:PoBh3LR8M.net
>>887
安くて出来が良いグラボよりもNvidiaのロゴマークの方が大事なのが市場の答えだから仕方ないね

891 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-erzn [126.168.5.92]):2023/01/10(火) 17:55:53.42 ID:SuDVV16Z0.net
これで出来が良いとかちょっと笑うわ

892 :Socket774 (ワッチョイ 6e7e-WzqH [113.197.213.151]):2023/01/10(火) 17:57:03.08 ID:7qIohIgh0.net
ゲームシェアが10%しか無いのに安くしろよ
昔はゲフォと互角か超えてた時あったんだぞ

893 :Socket774 (スッププ Sd4a-uISd [49.105.68.105]):2023/01/10(火) 18:02:04.65 ID:A5J+ShzFd.net
昔というか6000シリーズは3000シリーズと比べて
DLSS、レイトレ、VR、AIを置いとけば互角以上だったし

894 :Socket774 (ワッチョイ 63c9-Hl7j [222.227.182.213 [上級国民]]):2023/01/10(火) 18:03:51.03 ID:9aBWduUV0.net
>>890
動画編集とかクリエイティブなことやろうとするとどうしても向こうに分があるのもなぁ

895 :Socket774 (ワッチョイ be1f-z0RM [121.102.148.209]):2023/01/10(火) 18:05:28.94 ID:WKFYXt970.net
3090Tiを少し上回った程度だもんなあ
また周回遅れにされてしまった
MCMも既定路線ではあるから仕方ないんだろうけどさ

896 :Socket774 (ワッチョイ be0c-525y [121.80.70.162]):2023/01/10(火) 18:08:38.33 ID:ZWdvPgwV0.net
本来のポテンシャルが出ててバグなかったら安かったし緑に勝てたし俺達もそれを望んでいた

897 :Socket774 (テテンテンテン MM26-mvjg [133.106.240.161]):2023/01/10(火) 18:16:04.98 ID:xqu4f72xM.net
>>866
ロジのマウスは高くてもすぐにチャタるけどな

898 :Socket774 (ワッチョイ 1f15-mr8z [138.64.82.12]):2023/01/10(火) 18:17:40.40 ID:KDxjg8Ei0.net
マジレスすると良くても使って貰えない訳だからマーケティングの怠慢だと思う
製品改善の努力は一層必要だけど情報が無いのでは方向性が定まらない

899 :Socket774 (ワッチョイ be0c-525y [121.80.70.162]):2023/01/10(火) 18:20:02.88 ID:ZWdvPgwV0.net
>>897
交換してもらったらいいじゃん
俺のSuperLightは全然チャタらんし外れひいたんじゃね
尼レビュー見ても不具合はRazerのが多いイメージ出し知り合いのRazerマウスも壊れてた

900 :Socket774 (ワッチョイ 5703-b2Vm [210.165.235.1]):2023/01/10(火) 18:20:18.96 ID:9q6V7Thb0.net
ロジは保証期限切れ前にチャタリング発生して実質2個手に入るから実質半額

901 :Socket774 (スプッッ Sdea-x2hr [1.75.246.5]):2023/01/10(火) 18:29:29.92 ID:S5FuMF1fd.net
>>890
本当に出来がいいのか?それに疑問持たれてこんなことになってるんじゃないのか

902 :Socket774 (スッップ Sd4a-tiVR [49.96.48.138]):2023/01/10(火) 18:32:32.92 ID:oLiBVlXAd.net
今回はリーカーのおかげで宣伝効果はかなり高かったでしょ

903 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-c6yc [106.146.53.225]):2023/01/10(火) 18:34:56.52 ID:jUUFBDeta.net
4090の30万は手が出ない人多くて
7900発売前は緑からの移籍組でスレかなり賑わってたけど

今はいつもラデ買ってるメンバーしか居ない感じはするね

904 :Socket774 (テテンテンテン MM26-HYqk [133.106.62.12 [上級国民]]):2023/01/10(火) 18:42:09.40 ID:ghDiK+TDM.net
リセール加味したらその差額も逆転するからな…
今世代はXTX見送り17万の4080で決めていいんじゃねーかな

905 :Socket774 (ワッチョイ 1f15-mr8z [138.64.82.12]):2023/01/10(火) 18:45:43.42 ID:KDxjg8Ei0.net
>>901
今回は良くないけどかと言ってRDNA2でシェアが増えたか?
携帯回線を使えば適当なことを言っても許されるみたいな風潮あるよな

906 :Socket774 (ワッチョイ 6f02-PQFN [58.3.141.231]):2023/01/10(火) 18:53:40.01 ID:86MVZaJq0.net
>>890
まず一言目安くてってどこ見て言ってんだ?
7900xtオリファン18万~19万とかだろ?w

907 :Socket774 (ワッチョイ 1f15-mr8z [138.64.82.12]):2023/01/10(火) 19:02:55.07 ID:KDxjg8Ei0.net
>>906
オリファンのクソボッタクリの文句はアスクに言ってくれ

908 :Socket774 (ワッチョイ 2b21-nUoQ [118.241.172.203]):2023/01/10(火) 19:20:01.32 ID:ooa7WkVj0.net
まあ欲しがってもブツがないんだけどよ
RedDevil何本入るんだ……?

909 :Socket774 (スプッッ Sdea-x2hr [1.75.245.171]):2023/01/10(火) 19:31:45.04 ID:2YbDnHWGd.net
>>905
RDNA2で少なくとも信用は積み重ねてただろ
今回も発表前は、今のRadeonでソフト面の不安は少ないと考えられてた
そういう実績を積み重ねながらユーザー増やしていくもんじゃないかね

910 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-8xeE [36.240.45.214]):2023/01/10(火) 19:39:43.61 ID:pWA35VCH0.net
>>903
今回はラデ購入者ですら逃げてると思う
緑のスレに離脱してる奴がちらほらと…

911 :Socket774 (ワッチョイ 1f9e-NGfo [160.86.128.162 [上級国民]]):2023/01/10(火) 19:40:37.01 ID:8sdlKK9y0.net
ソフトウェア開発力の差はいかんともしがたいね。

912 :Socket774 (スップ Sdea-9Cro [1.75.8.204]):2023/01/10(火) 19:45:43.09 ID:N2DHCu5cd.net
>>898
ベレー帽は仕事してたで
競合との違いアピールしてたし
なおKTUにボコられた模様

913 :Socket774 (オッペケ Srd3-9ZSv [126.253.150.240]):2023/01/10(火) 19:49:39.03 ID:ft1H1YSGr.net
となりのくにのみどりのおんな

914 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-8xeE [126.8.209.128]):2023/01/10(火) 19:50:13.97 ID:/19fiq9Y0.net
正直ワッパコスパだけじゃどうしようもない所まで来てるでしょ
ゲフォに対しての強みつーか、ラデでしか出来ない事が無い

915 :Socket774 (ブーイモ MM26-CnMT [133.159.148.16]):2023/01/10(火) 19:50:55.98 ID:ZhLxKTh6M.net
1月のドライバ更新で性能改善と言ってたリーク元のTwitter霊圧消えてんな
まぁガセなんだろうな

916 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-erzn [126.168.5.92]):2023/01/10(火) 19:51:51.66 ID:SuDVV16Z0.net
AIコア積んだけど使い道決めてませんはさすがにアホすぎると思った

917 :Socket774 (ワッチョイ 6f02-PQFN [58.3.141.231]):2023/01/10(火) 19:52:06.18 ID:86MVZaJq0.net
7900xtxも4080でいいやんってなってるからなぁ
なんか色々致命的

918 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-8xeE [126.8.209.128]):2023/01/10(火) 19:54:31.26 ID:/19fiq9Y0.net
今はソニーやマイクロソフトが居るからいいけどさ
この体たらく見てると次は切られるんじゃないかという不安

919 :Socket774 (ワッチョイ 6f02-PQFN [58.3.141.231]):2023/01/10(火) 19:56:56.80 ID:86MVZaJq0.net
>>912
アピールしても値段が高くてと在庫無けりゃ意味なくね

920 :Socket774 (ワッチョイ f358-K0Bq [14.12.67.224]):2023/01/10(火) 19:57:54.54 ID:7LFgJYG/0.net
trollの中ではそういう設定らしいが現実に今一番重要なのはXTXの在庫である
早く買わせろ

921 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-pAfb [106.146.15.241]):2023/01/10(火) 20:04:11.81 ID:8iAlngfga.net
そろそろワッパの良いミドルの発表お願いしたい

922 :Socket774 (ワッチョイ f358-4YCV [14.13.136.128]):2023/01/10(火) 20:05:27.69 ID:cf9uANef0.net
ベレー帽がなんか今後に期待してくださいな含みをしてるけど、ワンチャン7900シリーズ化けるんかね?

923 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-caDY [106.146.48.99]):2023/01/10(火) 20:06:39.65 ID:E7HZXYZoa.net
みんなは知らんけど俺は6900xtから7900xtに替えて結構幸せにやってるよ

924 :Socket774 (ワッチョイ dabb-XBTm [101.143.197.79]):2023/01/10(火) 20:07:03.92 ID:fyh8hbq80.net
NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応
 
GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。

これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。
Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。
youtu.be/XA-tQpQqD7U

この分なら家ゴミうんちでアムゴミ切りも時間の問題でしょ
よいこのみんなはDLSSやRTX Video Super Resolutionが使えるRTXを選ぼう

925 :Socket774 (ワッチョイ be1f-z0RM [121.102.148.209]):2023/01/10(火) 20:14:40.83 ID:WKFYXt970.net
>>923
性能の伸び体感できた?

926 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]):2023/01/10(火) 20:15:12.97 ID:b8BjYxB90.net
>>916
せめて「これこれこういう演算に強いコアです!」ならまだしもな
マジでなんなの

927 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-8xeE [126.8.209.128]):2023/01/10(火) 20:16:17.37 ID:/19fiq9Y0.net
>>924
でもfirefoxじゃ使えないじゃん
要らんわ

928 :Socket774 (ワッチョイ f358-DSRP [14.10.99.96]):2023/01/10(火) 20:18:08.56 ID:7SHeu2qB0.net
Firefoxが要らないのでは

929 :Socket774 (ワッチョイ ebcf-525y [182.165.213.62]):2023/01/10(火) 20:24:32.93 ID:AYbSkUD20.net
firefoxってページ翻訳出来ないから使いにくい

930 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]):2023/01/10(火) 20:25:05.36 ID:b8BjYxB90.net
edgeやchromeで使えてchromium入りの他ブラウザで使えないなんてことないと思うけどなぁ

931 :Socket774 (スッップ Sd4a-tiVR [49.96.48.138]):2023/01/10(火) 20:31:21.04 ID:oLiBVlXAd.net
firefoxとか懐かしいな
SleipnirとかLunascapeとかもあったよな

932 :Socket774 (ブーイモ MM26-eA8J [133.159.151.144]):2023/01/10(火) 20:33:13.15 ID:BdPHpGZbM.net
FirefoxはGoogle検索すら接続拒否するゴミ

933 :Socket774 (テテンテンテン MM26-dLao [133.106.182.36]):2023/01/10(火) 20:35:44.15 ID:3LU3MyqdM.net
逆に今どきfirefox以外使ってる奴がこのスレいるのかよ恐ろしいな
初心者パソコンスレとか行ったほうがいいんじゃない?

934 :Socket774 (オッペケ Srd3-YVmU [126.254.146.102]):2023/01/10(火) 20:36:28.39 ID:glBMyfCUr.net
>>912
KTUはデータ取り違えてたんじゃん

935 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]):2023/01/10(火) 20:42:58.09 ID:b8BjYxB90.net
vivaldiじゃいかんのか?

936 :Socket774 (ワッチョイ ebcf-525y [182.165.213.62]):2023/01/10(火) 20:51:14.84 ID:AYbSkUD20.net
Chromeが1番使いやすいんじゃあ
You Tubeもkeepもすぐアクセス出来るし日本語翻訳も出来る
スマホもAndroidだから親和性高すぎてfirefoxとか使ってられっかよ

937 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-8xeE [126.8.209.128]):2023/01/10(火) 20:52:28.12 ID:/19fiq9Y0.net
今の流れなら言える

Opera

938 :Socket774:2023/01/10(火) 20:52:35.64 ID:SQ2lS9Zs.net
赤悪魔淀の取り寄せか新卵で確保した人は高みの見物だろ…

939 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-/inG [106.146.24.83]):2023/01/10(火) 20:56:56.82 ID:/j6QNtjoa.net
Manifest V3きたらChromium系ブラウザはろくに広告ブロックできないゴミになるから、まともな広告ブロックする人はFirefox以外のブラウザは有り得ないね
(雑なブロックでよければBrave内蔵のでいいけど)

940 :Socket774 (ササクッテロ Spd3-uAfZ [126.35.66.50]):2023/01/10(火) 20:59:28.05 ID:9w7IhJNpp.net
firefox派だけど>>924のためにEdgeの初期設定終わらせてローカルファイル再生するアドオンも突っ込んできたわ

941 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]):2023/01/10(火) 21:04:36.48 ID:b8BjYxB90.net
>>936
翻訳は本当に強いと思うわchrome
vivaldiに乗り換えた今でもそこだけは本当に差を感じる

942 :Socket774 (ワッチョイ f358-K0Bq [14.12.67.224]):2023/01/10(火) 21:07:48.17 ID:7LFgJYG/0.net
翻訳なんかDeepLアプリ一択だろ

943 :Socket774 (ワッチョイ f3ad-Or7w [14.133.181.213]):2023/01/10(火) 21:20:07.51 ID:kUn08c1X0.net
DeepLは翻訳しきれない時は文章飛ばすからNG

944 :Socket774 (ワッチョイ 9387-pSjY [180.27.22.71]):2023/01/10(火) 21:27:47.62 ID:8+w/0EQj0.net
Chromeって英語なら高精度な字幕起こし付いてるから最高だわ
Firefoxにも実装してほしい

945 :Socket774 (オイコラミネオ MM3b-ieUv [150.66.90.101]):2023/01/10(火) 21:35:42.55 ID:QxZS/yOMM.net
Google翻訳にリンク入力すればWebページ丸ごと翻訳出来るじゃん
それじゃ駄目なの?

946 :Socket774 (ワッチョイ be1f-z0RM [121.102.148.209]):2023/01/10(火) 21:37:13.33 ID:WKFYXt970.net
何のスレだよ

947 :Socket774 (オッペケ Srd3-KhZi [126.158.181.149]):2023/01/10(火) 21:37:31.56 ID:BZwwOWEfr.net
FSR3まだー?

948 :Socket774 (ワッチョイ aa6e-Nosd [123.218.85.17]):2023/01/10(火) 22:13:51.86 ID:jejR728K0.net
13日に新しいオリファンがでるまではこんな調子だろ
Vivaldiに一票

949 :Socket774 (スプッッ Sdea-x2hr [1.75.247.74]):2023/01/10(火) 22:19:54.31 ID:1rnpulEXd.net
FSR3なんてRTXで使えないじゃん

950 :Socket774 (スップ Sdea-9Cro [1.75.6.224]):2023/01/10(火) 22:26:15.64 ID:RjKoThnfd.net
www.igorslab.de/en/single-case-or-vapor-gate-samt-failure-of-quality-management-behind-the-rx-7900-xtx-cooler-problem-total-qm-qa-and-qc/
igorが7900XTX不良の背景を分析してて面白い
AVCのベイパーチャンバーが不良の原因ぽいけど、それの品質管理を怠ったCoolermasterとAMDの責任じゃないかとだと
それに品質テストも垂直設置ならパスするわなw
そして残念なことにXTXリファは在庫がないため交換できず、今のところ返金のみ受付らしい

951 :Socket774 (ワッチョイ eb40-tGs9 [182.170.112.17]):2023/01/10(火) 22:34:33.03 ID:UPqGH1990.net
7900xtxのリファレンス買う気なかったのに見た目がかっこよすぎて欲しくなってきた

952 :Socket774 (スプッッ Sdea-x2hr [1.75.242.126]):2023/01/10(火) 22:35:00.60 ID:ch8c+A8pd.net
味噌つきすぎ
ソフトウエアで解決でもいいし
マイナーチェンジの新型でも良いから
本来のRDNA3になってくれ

953 :Socket774 (ワッチョイ 93e3-04Kf [180.200.10.91]):2023/01/10(火) 22:38:40.19 ID:VugiTvaa0.net
>>950
むしろ朗報じゃん
産廃アムゴミちゃっちゃとアムドに投げ返してRTX買えるぞおまえら

954 :Socket774 (ワッチョイ f358-4YCV [14.13.136.128]):2023/01/10(火) 22:38:40.42 ID:cf9uANef0.net
リファレンスは質感よくて重厚感もあって安っぽくないので控えめに言って最高だよ

955 :Socket774 (ワッチョイ ebcf-525y [182.165.213.62]):2023/01/10(火) 22:39:15.26 ID:AYbSkUD20.net
Chromeはページ内で右クリだけですぐ翻訳出来るから楽
広告はルーターのセキュリティがブロックしてるみたい

956 :Socket774 (ワッチョイ f358-tiVR [14.9.116.0]):2023/01/10(火) 22:49:43.87 ID:0548bWzb0.net
先行でリファ試せて返金で本命のオリファンに行けるのならむしろ勝ち組かもしれんな

957 :Socket774 (ワッチョイ 2b73-ALqM [118.158.251.209]):2023/01/10(火) 22:54:29.60 ID:1eSj0B0/0.net
リファの右側面にあるネジ穴を活用するサポートステイって無いの?

958 :Socket774 (ワッチョイ dfd4-8mv8 [202.238.6.85]):2023/01/10(火) 23:21:11.84 ID:CJKegUPX0.net
>>956
それ出来るといいが
返金とオリファンの在庫具合のタイミング次第ではグラボなしの生活が続く、、
前のグラボ売っちまったよ、、、

959 :Socket774 (ワッチョイ 2b9a-ejaO [118.240.11.30]):2023/01/10(火) 23:48:14.61 ID:ler7+e7I0.net
オリファンの見た目なんかどうでも良いわ
欠陥不良クーラー製品なんてすぐに熱でチップやられそうで要らん

960 :Socket774 (ワッチョイ 2b9a-ejaO [118.240.11.30]):2023/01/10(火) 23:49:23.29 ID:ler7+e7I0.net
あオリファンじゃなくてリファレンスね…

961 :Socket774 (ワッチョイ aa73-c6yc [59.138.204.9]):2023/01/11(水) 00:09:01.94 ID:yoTJTrok0.net
見た目より冷却力と静音性だからな
オラエリとTUFと赤悪魔とニトロの比較が欲しい

どれもほぼ拮抗してると思うが

962 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]):2023/01/11(水) 00:11:13.55 ID:ep1GurzW0.net
もう水曜か
今日の昼ぐらいにはツクモとかがツイッターでお触れを出してくれるといいんだが

963 :Socket774 (ワントンキン MM9a-HPw3 [153.140.38.153]):2023/01/11(水) 01:26:24.33 ID:VHkTEDQLM.net
>>955
アドオン入れればFirefoxでもページ内右クリック翻訳出来るけど

964 :Socket774 (ワッチョイ f358-2cFX [14.13.105.192]):2023/01/11(水) 01:43:32.12 ID:p8pjaYRH0.net
>>963
アドオン教えて下さい

965 :Socket774 (ワンミングク MM9a-HPw3 [153.250.58.104]):2023/01/11(水) 02:02:54.71 ID:yuaa9v1IM.net
TWP Translate Web Pages ってアドオン

966 :Socket774 (ワッチョイ f358-2cFX [14.13.105.192]):2023/01/11(水) 02:30:20.15 ID:p8pjaYRH0.net
>>965
ありがとう

967 :Socket774 (テテンテンテン MM26-aS4P [133.106.190.36]):2023/01/11(水) 02:35:25.79 ID:0+/qDausM.net
>>966
どういたしまして

968 :Socket774 (ワッチョイ 9a83-AlFs [133.201.7.225]):2023/01/11(水) 02:39:11.02 ID:LTE590ge0.net
冷静に考えて何に使えるか、何を生み出せるのか提示すら出来ないAIコアの宣伝をして消費者に金出させようとするとかマーケティング的に終わってるだろwどこの新人営業マンだよ

969 :Socket774 (ワッチョイ 1f24-/eUK [138.199.21.233 [上級国民]]):2023/01/11(水) 06:54:02.41 ID:obk2BoMG0.net
水冷組だけどいつまでたっても米国で確保できん

970 :Socket774 (ワッチョイ 3f58-WNoV [106.72.168.161]):2023/01/11(水) 07:07:14.63 ID:xb4Baf+50.net
>>968
AIコアは買収したXilinxのものを使ってるようだから素性ははっきりしている
RDNAとの整合どうするのかはあるけど

971 :Socket774 (スフッ Sd4a-alSt [49.106.210.43]):2023/01/11(水) 07:47:47.95 ID:dcqTcuzdd.net
年末年始返上のドライバはどうなったんだ?

972 :Socket774 (アウアウアー Saf6-Gf1h [27.85.206.9]):2023/01/11(水) 08:40:13.34 ID:/Q7BMExqa.net
>>893
サムスンのクソファブという足枷で作ってた緑にTSMCで作って並ばれるか劣ってたのはむしろ論外だろ

973 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-AlFs [106.146.37.48]):2023/01/11(水) 09:15:49.33 ID:EAYxMeLMa.net
>>970
それだよそれ、素性の話じゃなくてBtoCは明確に顧客が使えるかツールを提供出来ないとお話にならないんだよ
良いエンジンだけ渡されてもメカニックじゃないと道路は走れねぇだろ

XilinxはBtoBの企業だからその技術をAMDがちゃんとハンドリングしないと駄目なんだよ、AV1とかは上手くやったけどAIは正直笑い話にもならない醜態
こんなのプロダクト用意できるまで発表しない方がマシ
まさに技術の無駄遣い

974 :Socket774 (アウアウウー Sa3f-/inG [106.128.111.247]):2023/01/11(水) 09:19:00.51 ID:8US76fhha.net
モバイルAPUに積む計画だからそっち固まるまで動きがないだけだと思ってる
どの道AIに興味ないからどうでもいいけど

975 :Socket774 (ワッチョイ 1b73-ZkXr [124.214.55.26]):2023/01/11(水) 09:21:32.19 ID:jgOZakpY0.net
>>888
それは君の願望(妄想)に過ぎないw

976 :Socket774 (スプッッ Sdea-6EYN [1.75.212.90]):2023/01/11(水) 09:22:41.26 ID:blDRe+cGd.net
とりあえず新ドライバはよ…

977 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]):2023/01/11(水) 09:27:07.85 ID:ep1GurzW0.net
赤悪魔発売までには来ると思っておったのにのう

978 :Socket774 (テテンテンテン MM26-4YCV [133.106.224.214]):2023/01/11(水) 09:56:47.76 ID:/XlttqJeM.net
ばあさんやドライバはまだかのぅ?

979 :Socket774 (ブーイモ MMb7-eA8J [210.138.6.228]):2023/01/11(水) 10:43:24.26 ID:d3LLx8dmM.net
ドライバに夢見すぎ

980 :Socket774 (スプッッ Sd4a-Keem [49.98.7.89]):2023/01/11(水) 10:49:56.67 ID:TVkqNleVd.net
海外でも発売延期してるん?

981 :Socket774 (ササクッテロレ Spd3-BvPj [126.247.89.214]):2023/01/11(水) 10:57:13.49 ID:Rg7TtVS+p.net
赤悪魔は始発でええか

982 :Socket774 (ワッチョイ fe3b-DSRP [153.156.10.93]):2023/01/11(水) 11:17:18.15 ID:OO35H0QU0.net
ドライバより改善ステップ…。

983 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-DWwd [126.95.13.16]):2023/01/11(水) 11:30:20.60 ID:ep1GurzW0.net
>>980
してないが品薄高騰

984 :Socket774 (ワッチョイ f3ad-Or7w [14.133.181.213]):2023/01/11(水) 11:41:25.11 ID:0lImxNI+0.net
夢見させるようなことを言うな!

985 :Socket774 (ワッチョイ 2f34-d+VJ [122.23.4.139]):2023/01/11(水) 11:41:52.99 ID:AuFOeLnT0.net
>>983
XTは日本発送するほど余ってるのにな

986 :Socket774:2023/01/11(水) 12:02:03.09 ID:MXpDtFyB.net
アークサファXTXリファ

987 :Socket774 (ワッチョイ 93dc-DWwd [180.16.226.184]):2023/01/11(水) 12:05:00.17 ID:7xy1gTSA0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
こわい

988 :Socket774 (スッップ Sd4a-tiVR [49.96.45.144]):2023/01/11(水) 12:08:15.58 ID:kr8o7+n6d.net
なんかスレ内でも6600XTが壊れた報告あったよな

989 :Socket774 (スフッ Sd4a-N+PD [49.106.214.187]):2023/01/11(水) 12:08:58.44 ID:u3eVP/szd.net
6000番台を最新ドライバで破壊し、7000番台を買う口実をつくれるね。
これなら、嫁も納得。

990 :Socket774 (スッププ Sd4a-uISd [49.105.71.162]):2023/01/11(水) 12:22:29.69 ID:azfC5K9Xd.net
ぇぇ…
丁度6800XTを7900XTXに交換予定でそのドライバスルーしてたが
そんなことになってたんか

991 :Socket774 (テテンテンテン MM26-aS4P [133.106.148.118]):2023/01/11(水) 12:27:45.54 ID:q85FKN6sM.net
GPU破壊ドライバーなんてあんのかよ草
もう最新上げられないじゃん

992 :Socket774 (テテンテンテン MM26-4YCV [133.106.224.214]):2023/01/11(水) 12:31:03.71 ID:/XlttqJeM.net
リサは悪くない!

993 :Socket774 (ワッチョイ f358-VBdD [14.11.15.160]):2023/01/11(水) 12:31:59.76 ID:d2qOSrSX0.net
他で全く聞かないのにその業者だけで48件とか凄く不自然なんだが

994 :Socket774 (ワッチョイ 6e81-6EYN [113.32.131.146]):2023/01/11(水) 12:35:00.66 ID:XEJMM0ff0.net
redditで大騒ぎになってない時点でおかしい
ちゃんとソースは疑えよお前ら

995 :Socket774 (テテンテンテン MM26-4YCV [133.106.224.214]):2023/01/11(水) 12:39:31.27 ID:/XlttqJeM.net
これは革ジャンの工作だな
RDNA3を本当の性能にさせないために
ドライバ更新を躊躇わせているのだろう
我々チームREDは惑わされないぞ

996 :Socket774 (ワッチョイ f3ad-Or7w [14.133.181.213]):2023/01/11(水) 12:40:16.47 ID:0lImxNI+0.net
>>991
昔からすぐ最新にはするなって言われてるよ

997 :Socket774 (ワッチョイ 93dc-DWwd [180.16.226.184]):2023/01/11(水) 12:46:51.84 ID:7xy1gTSA0.net
>>994
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/108f0mm/broken_amd_68006900_gpus_after_driver_update/
同じソースだけどあるにはある
真偽はわからないけどざっと見た感じでも何人かは壊れたって言ってるな

998 :Socket774 (ブーイモ MMb7-eA8J [210.138.6.228]):2023/01/11(水) 12:47:58.14 ID:d3LLx8dmM.net
24時間365日稼働でないとこんな壊れ方しないから高確率でマイニング上がり
という事のようだな。後保証期間なのに謎のゴミ業者に持ち込まれてるのも不自然

999 :Socket774 (ワッチョイ be1f-z0RM [121.102.148.209]):2023/01/11(水) 12:48:20.31 ID:MxzW6KFJ0.net
ドライバレベルで保護回路飛ばすとかできるもんなのか

1000 :Socket774 (ワッチョイ be1f-z0RM [121.102.148.209]):2023/01/11(水) 12:48:41.13 ID:MxzW6KFJ0.net
マイニングでもこんな壊れ方しねえよ

1001 :Socket774 (テテンテンテン MM26-aS4P [133.106.148.54]):2023/01/11(水) 12:49:36.16 ID:a1O18A0PM.net
質問いいですか

1002 :Socket774 (テテンテンテン MM26-aS4P [133.106.148.197]):2023/01/11(水) 12:49:42.41 ID:koaPb34UM.net
どうぞ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★