Fractal DesignのPCケース Part20
1 :Socket774 :2022/11/20(日) 01:07:05.75 ID:vt9DW0vfd.net !extend::vvvvv:1000:512 !extend::vvvvv:1000:512 !extend::vvvvv:1000:512 !extend:default:vvvvv を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません) 電源はスレ違いです ◆Fractal Design公式 http://www.fractal-design.jp ◆前スレ Fractal DesignのPCケース Part19 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663241959/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2 :Socket774 :2022/11/20(日) 03:59:23.02 ID:7fs0rv9i0.net >>1 乙乙
3 :Socket774 :2022/11/20(日) 07:37:29.21 ID:16dLXrZ10.net >>1 乙 google先生はFractal Designと入力してスペース入れるとオートコンプリートで 製品名を大量に出してくれるが、Torrentだけは最後の一文字を入れるまで表示しない やっぱBitTorrentの弊害かね?
4 :Socket774 :2022/11/20(日) 21:20:33.04 ID:Ku685Z570.net Amazon直販のtorrentシリーズ値上げがエグい Compactは5000アップの25,000円 Torrentは9000アップの39,000円 Nanoだけ旧価格18,500円
5 :Socket774 :2022/11/21(月) 00:52:52.95 ID:sHjCFFf30.net ソリッドとガラスの価格差が1万円て
6 :Socket774 :2022/11/21(月) 01:46:14.40 ID:7trM9gvnr.net 遅れてきた為替反映
7 :Socket774 :2022/11/21(月) 01:58:32.83 ID:sHjCFFf30.net たしか白ガラスは最安のとき25,000だったな
8 :Socket774 :2022/11/21(月) 12:03:21.86 ID:VhlCpAB10.net ridgeっていつ発売なんだろ あの手の小さいPC組んたことないから一回組んでみたい
9 :Socket774 (ワッチョイ fb9b-DWs+) :2022/11/21(月) 20:23:00.34 ID:XvOLBOOP0.net >>6 PCケースの需要と供給の回転率的に ちょうど今期の仕入れ分からなのでは? つまりPCケース業界全体的に超絶値上げくるぞ さっさと買っておいた方が良いな
10 :Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV) :2022/11/21(月) 20:34:45.51 ID:rGvqKAiB0.net ブラックフライデー前に値段調整してるだけだろう 全国旅行支援と同じ
11 :Socket774 (アウアウウー Sa3b-XN8X) :2022/11/21(月) 20:43:28.70 ID:Q0HMZBNsa.net pop air のフルタワー買ったが店舗じゃなくメーカー側の納期待ちだわ 何が起きてるんです
12 :Socket774 (ワッチョイ 42ad-lyI4) :2022/11/21(月) 22:06:44.22 ID:YvpNyw0T0.net 尼はちょくちょくされる時限割引の時以外は在庫あり価格コム最安よりちょい高めの印象だね トップのゆ○ぷろと言う知らないショップに在庫が入ればAIが追従するかも
13 :Socket774 (オッペケ Srdf-0P3p) :2022/11/21(月) 23:27:48.66 ID:Fj/lKbQvr.net ドスパラでpop air xl買ったときは次の日届いたよ
14 :Socket774 (ワッチョイ a387-TaOI) :2022/11/23(水) 09:11:13.13 ID:cMu4H1no0.net 7ソリッドでオプションのFD-A-SIDE-001サイドパネル淀で取り寄せ注文したら 10月末注文で12月上旬出荷予定だった 結構時間かかるのな
15 :Socket774 (ワッチョイ 86c0-ms/q) :2022/11/23(水) 13:50:42.08 ID:GZC+eQF40.net 取り寄せならそんなもんだけど中継港次第では更に伸びるよ 中国でコロナ閉鎖で10月下旬予定→11月中旬へ変更→未だ未着だし
16 :Socket774 :2022/11/24(木) 16:53:23.07 ID:rj//3w2H0.net pop airガラスパネルが共振してビビり始めたから隙間4角に 100均で適当なクッションになりそうなの買ってきて貼ってようやく収まった
17 :Socket774 :2022/11/24(木) 20:47:14.51 ID:ghjXyqD30.net Pop Silentの前面にNF-A12x25を2つ付ければフロントパネル部分が強烈な負圧になって十分な風量が出て 正圧構成になるんじゃないかと夢見てやってみたが、全然ダメだな 1500回転ぐらいで回ってても負圧でグラボがPCIスロットから吸うし、CPUがグラボの熱吸って高温になってしまう フロントパネル外すとCPUの温度が10度下がる ファンの正面に穴が無いと、ファンが良くても風量出ないね
18 :Socket774 :2022/11/24(木) 22:06:17.76 ID:0Ytq6UVk0.net 前面に穴があってもフィルタがなきゃホコリが入ってくるのは避けられん 結局フィルタ付きでメンテが楽なTorrentかMeshifyって事になる
19 :Socket774 :2022/11/24(木) 22:14:06.44 ID:6zrVbHsJ0.net torrentは天板に穴無いけどかまぼこだし Meshfyは天板平らだけどメッシュだし 惜しいのよ・・・
20 :Socket774 :2022/11/24(木) 22:26:43.50 ID:5uFuBNvD0.net 天板がメッシュで何が困るんだ?
21 :Socket774 :2022/11/24(木) 22:38:15.49 ID:xABrLNUA0.net >>14 もしキャンセルでもされたら うちにある未使用品買ってくれ
22 :Socket774 :2022/11/24(木) 22:49:48.88 ID:ghjXyqD30.net サイドフローのCPUクーラーなら天面に穴いらないんだよね ファン付けないなら無駄に音漏れるだけだし、上に物置きたいし サイドがガラスじゃなくて天面に穴が無いケースってなると選択肢がかなり限られて困る・・・
23 :Socket774 :2022/11/24(木) 22:54:05.30 ID:snLtgEVn0.net Defineでええやん
24 :Socket774 :2022/11/25(金) 07:57:50.54 ID:s36WNMBWd.net 最初に自作で買ったケース(90年代)が天板側板一体の曲げ加工でコの字だったのを思い出した ありゃぁ使いにくかった
25 :Socket774 (スップ Sd02-XcPf) :2022/11/25(金) 10:37:35.49 ID:q3APVeOhd.net >>23 窒息
26 :Socket774 (オッペケ Srdf-evlJ) :2022/11/25(金) 13:07:19.03 ID:QERTu+Eur.net 空冷で組むならわかるけど今ほとんど簡易水冷だからラジエーター一個でもつけるならTorrent以外がいいとは思うよ
27 :Socket774 :2022/11/25(金) 14:45:00.99 ID:cbu0On4D0.net 前スレにあったTorrentラジ2枚本格水冷がすごい良さげだったけど 簡易水冷なら確かにTorrent向かないよなぁ
28 :Socket774 (ワッチョイ 066e-B0Pp) :2022/11/25(金) 18:54:13.52 ID:P4Xzy6KF0.net Define7を置く台のおすすめ教えてくれ
29 :Socket774 (ワッチョイ 626e-4i+H) :2022/11/25(金) 18:59:27.37 ID:FLywvDes0.net 床に直置き
30 :Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV) :2022/11/25(金) 19:51:14.94 ID:nG4+OsFO0.net わいも床に直置きしとる
31 :Socket774 :2022/11/25(金) 20:00:11.37 ID:P4Xzy6KF0.net いや俺もずっと床置きなんだけど まあ床置きでいいか
32 :Socket774 :2022/11/25(金) 20:16:03.12 ID:qehrv2jX0.net 俺はスチールラックの上に置いてる
33 :Socket774 :2022/11/25(金) 20:17:22.84 ID:cbu0On4D0.net 前は台自作して置いてたけど今はメタルラックに板敷いて置いてるわ
34 :Socket774 :2022/11/25(金) 20:25:58.36 ID:cV8OO/cT0.net メタルラックでキャスターも付けた自作台に乗せてる 移動できるし掃除機も下通せるから便利
35 :Socket774 :2022/11/25(金) 20:33:35.21 ID:nG4+OsFO0.net まあボトムにファン設置しとらんからなぁ しとるなら床置きはせんと思う
36 :Socket774 :2022/11/25(金) 20:45:40.17 ID:XQ2uU7RL0.net 260幅デスクの左手端に置いてる
37 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-7q9f) :2022/11/26(土) 07:05:20.34 ID:/ZPLUqKXM.net 俺もデスクの左に載せてる 割としっかりしたデスクじゃないと歪むと思う
38 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-ufOz) :2022/11/26(土) 07:58:47.66 ID:MrXzZgyu0.net ファンが常時回る電源に変えてホコリがフィルターに溜まってたから床置き変えたいなと思った 机の上はモニタ3枚並べてるし無理 スチールラックは宗教的に無理
39 :Socket774 (ワッチョイ 9771-36oX) :2022/11/26(土) 08:20:28.00 ID:lmkFCgHM0.net デスク上はメンテナンス楽でいいわ
40 :Socket774 (ワッチョイ 9776-RPwI) :2022/11/26(土) 09:33:56.72 ID:iLaIzcdI0.net 安上りならスノコとローラー買ってきて自作 既製品なら↓とかどうよ http://www.shop-siomi.com/shopdetail/000000000033/ct020/page1/order/
41 :Socket774 (ワッチョイ d758-hlpY) :2022/11/26(土) 10:19:05.00 ID:7rUR3eAV0.net ホムセンで板買ってキャスター付けて終わりだなぁ 気が向けば塗装するけど https://i.imgur.com/YbWWcGS.jpg 汚い家でスマン
42 :Socket774 (ワッチョイ 9ffe-ZkUe) :2022/11/26(土) 11:45:22.20 ID:l0jsuG1F0.net こどおじ椅子にコメント殺到の予感
43 :Socket774 (ワッチョイ 9f6e-nD/h) :2022/11/26(土) 13:08:06.70 ID:eg3a2VS60.net コメント…?
44 :Socket774 (ワッチョイ 17d4-RPwI) :2022/11/26(土) 13:36:30.65 ID:kIppHtC10.net >>41 ホムセンでキャスター付き スノコは1000円位で売ってるっす。
45 :Socket774 (ワッチョイ 17d4-RPwI) :2022/11/26(土) 13:40:23.57 ID:kIppHtC10.net 1300円くらいだった。(ぐぐった) >>41 いいじゃん
46 :Socket774 (ワッチョイ b76e-d52g) :2022/11/26(土) 13:45:44.87 ID:kfd/PWsu0.net 椅子はどうでもいいけど、フロントパネルにビニール貼ったままなのが気になる 売るときに備えて傷を付けたくないとか?
47 :Socket774 (ワッチョイ 9771-36oX) :2022/11/26(土) 13:51:14.65 ID:lmkFCgHM0.net ケースの角と台車の角のツライチが良いね 色も合わせれば一体感でそう
48 :Socket774 (ワッチョイ 9fad-sADz) :2022/11/26(土) 14:12:30.23 ID:brylNUjF0.net 何で床置きダメなのかと思ってたらこんな隙間とかにいれてたりするのか 左はドスパラR6?
49 :Socket774 :2022/11/26(土) 15:02:27.97 ID:7rUR3eAV0.net 椅子は長男が使ってたやつなんですよ 机を自作したものの椅子は考えて無かったので、自立した長男の使ってた椅子を拝借しました 楢材なのでまぁ良いかなと 色が濃かったので少しは机に合うように研磨して地色にしました 左はドスパラR6です 右のは昨夜組んで今日手直しする予定だったのでビニールそのままなんです あとR4とminiが有ってminiの台車は厚さ30mmの桜材だったりします
50 :Socket774 :2022/11/26(土) 21:39:35.00 ID:HeNk7dpc0.net 今日初めて秋葉原に行ってPCケース見てきたけどフルタワーの実物見ると数字で感じるより圧倒的にデカいね 今まで一体型かスリムタワーのしか見てこなかったからびびった また尼でDefine 7 Compactを11600円で販売してくれないかな
51 :Socket774 :2022/11/27(日) 01:51:57.14 ID:FmX3V+sB0.net >>41 Define7が2台迫力ありますなあ いいですなあ
52 :Socket774 (ワッチョイ 1707-7KZ5) :2022/11/27(日) 09:36:45.97 ID:VabSEREJ0.net どこかでおすすめされたけど、これよかった。 耐久重量150キロということもあり本体も結構重いけどね。 http://www.shop-siomi.com/shopdetail/000000000033/ct020/page1/order/
53 :Socket774 (ワッチョイ f70c-ykd8) :2022/11/27(日) 11:26:55.27 ID:a1s4cQgJ0.net >>52 これいいね。欲しい。
54 :Socket774 (オイコラミネオ MMab-5nAj) :2022/11/28(月) 18:25:18.79 ID:ggnI50cUM.net R6で今はデフォのファン使っているんだけどケースファンを交換したい 前14x2吸気、後14x1、12400にRTX3060の構成でお勧めありますか? 光らなくて良いって言うか光らないのが良いです R4にはnocのNF-A14を3つ構成なんで違うのが希望です
55 :Socket774 (オッペケ Srcb-V89I) :2022/11/28(月) 20:18:00.45 ID:mwTW7PjFr.net 堅いのはtoughfan 14じゃないか ノクチュアのパクリ製品だけども
56 :Socket774 (ワッチョイ d758-FLvJ) :2022/11/28(月) 20:22:12.82 ID:J9x0eAnx0.net r6の純正ファン少しうるさいもんな
57 :Socket774 (ワッチョイ 1f7e-RVlR) :2022/11/28(月) 21:10:22.46 ID:ocuhr3zD0.net >>54 ここ質問雑談スレじゃないので↓のスレで質問してください 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【63列目】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1667702495/ 初心者脱したらまたどうぞ
58 :Socket774 (ワッチョイ b787-RPwI) :2022/11/28(月) 21:20:08.01 ID:MpHnOurX0.net というか140に絞るとノクチュア外からこれは良いって奴が少ないというか ノクチュア以上が無いだろ まあ好みはあるだろうけど
59 :Socket774 (ワッチョイ 9ff1-dEok) :2022/11/28(月) 21:59:22.22 ID:ncW/oKlR0.net むしろノクチュア140mmはそこまで優秀ではないんだよね https://i.imgur.com/bZ6gVig.jpg
60 :Socket774 :2022/11/28(月) 22:50:08.10 ID:pwTZ4Njz0.net 差があるのは120mmじゃなかった?
61 :Socket774 (スプッッ Sd3f-GtUr) :2022/11/29(火) 07:45:51.94 ID:pUj3nfRNd.net A14はともかくTBGの比較はテスト方法が限定的すぎてあまり参考にならんかも
62 :Socket774 (ワンミングク MM7f-gTZn) :2022/11/29(火) 12:55:50.18 ID:HtvamYRvM.net 台の上(高さ60cmくらい)にdefine7置きたいんだけど 俺の部屋と道路が近いから振動が心配
63 :Socket774 (ワッチョイ d758-9ylf) :2022/11/29(火) 14:42:53.84 ID:1JjXKRir0.net Torrent考えていたけど簡易水冷不向きみたいなのでPop XL Airが候補になったんですが フロントに360の簡易水冷付ける場合は先に付けてそのあとケースFAN付けるであっていますか?
64 :Socket774 (ワッチョイ 7758-RPwI) :2022/11/29(火) 15:04:32.19 ID:AmjgaDeS0.net >>63 見たかったの前スレのこれじゃない? 漁ってくると良い 713 名前:Socket774 (ワッチョイ f930-QhlH)[sage] 投稿日:2022/11/02(水) 11:39:08.55 ID:WTFtM2Db0 >>712 >>209 の者だが https://i.imgur.com/6JF49xT.jpg
65 :Socket774 (オッペケ Srcb-V89I) :2022/11/29(火) 15:22:38.62 ID:6MjG+1Tor.net 流れ的にPopでフロントにつけるときの話だろ プロの組付け見てもラジ付けてファンつけてるからいいんでは
66 :Socket774 (ワッチョイ 1f7e-RVlR) :2022/11/29(火) 17:40:25.51 ID:5s3r2Fsr0.net プロって・・・BTO業者の事言っとる?
67 :Socket774 (スププ Sdbf-2eod) :2022/11/29(火) 18:51:23.66 ID:r9q8YSG+d.net 長いグラボは無理だね ハイエンドな4090を諦められるなら大丈夫かしら
68 :Socket774 (ワッチョイ 1f83-Q4v3) :2022/11/29(火) 20:37:27.41 ID:6T+YlSzO0.net どうせ組むなら本格水冷 水枕とチューブ以外全部外
69 :Socket774 (ワッチョイ 17d4-RPwI) :2022/11/30(水) 01:36:39.84 ID:5xEDmlvo0.net Torrent に420mm入れて使おうかと思ったが思ったよりでけぇw ケース寸法 (LxWxH) 544 x 242 x 530 mm
70 :Socket774 (ワッチョイ 1757-GQKQ) :2022/11/30(水) 11:22:24.55 ID:xuNQcXjO0.net 420mmって加工必要にならない?
71 :Socket774 (ワッチョイ 17d4-RPwI) :2022/11/30(水) 13:46:38.19 ID:5xEDmlvo0.net >>70 Torrent 420mm でぐぐってコピペ コルセアは普通(?)に付く。 arcticは限定した条件で付く。 Alphacoolは多分いけるとは思うけど… そんな感じ。 まず、CORSAIR iCUE H170i ELITE CAPELLIX。 こちらに関しては公式からの取付可能との案内が出ています。 コツとしてはラジエータをケース内に入れてからラジエータを上から押しつけて収めるとのことです。 まぁこの時点でややムリヤリ感がありますが公式から付くというお墨付きです。
72 :Socket774 (ワッチョイ 17d4-RPwI) :2022/11/30(水) 13:57:36.45 ID:5xEDmlvo0.net >>70 公式サイトでこう書いてあったわ(chromeで右クリックして日本語化をコピペ) https://support.fractal-design.com/support/solutions/articles/4000182771-torrent-420mm-aio-examples) コルセア iCue H170i Corsair H170i はテスト済みで、Torrent の前面にフィットしますが、 ネジ穴を正しく合わせるために、上部を少し押し下げる必要がある場合があります。
73 :Socket774 (アウアウウー Sa5b-WzZa) :2022/11/30(水) 13:58:48.36 ID:wXDFsDFQa.net そこまでするならMeshifyでいいようなw
74 :Socket774 (ワッチョイ 17d4-RPwI) :2022/11/30(水) 13:58:53.52 ID:5xEDmlvo0.net >>72 Fractal Designのサポートサイトね
75 :Socket774 (ワッチョイ 17d4-RPwI) :2022/11/30(水) 14:37:22.62 ID:5xEDmlvo0.net >>73 420mmが入るのを調べてみた https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000034615_K0001314053_J0000038671_J0000034644&pd_ctg=0580&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7,106_3-1-2-3-4,107_4-1-2-3-4-5-6,108_5-1-2-3-4-5-6,109_6-1-2-3-4-5-6,102_2-1-2-3 \23,100 Meshify 2 TG FD-C-MES2A \27,500 Meshify 2 Solid FD-C-MES2A-01 \28,380 Meshify 2 XL TG FD-C-MES2X \29,450 Meshify 2 RGB TG さぁ買った買ったぁ おススメは480mmが入る Meshify 2 XL だよ
76 :Socket774 (ワッチョイ bf02-ykd8) :2022/11/30(水) 17:35:17.54 ID:V92oRiOa0.net 簡易水冷はLumen S28しか使ったことないんだけど外気当てても思ったより全然冷えなかった。 他のメーカーの簡易水冷だともっと冷えるんだろうか。 12cmファンクラスの空冷サイドフローの方がよっぽど冷える・・・。
77 :Socket774 (ワッチョイ 9ffe-ZkUe) :2022/11/30(水) 17:42:11.49 ID:SMe+do1D0.net 取り付け下手くそだったんだろ 気にすんな
78 :Socket774 (ワッチョイ 9f4c-FrqE) :2022/11/30(水) 18:02:03.28 ID:OoGzgpUd0.net >>76 水冷ってのは熱移動するだけで非水冷のヒートパイプと 同じでそれ自体に冷却力はねぇのよ だからそのサイドフローと同じ風量なら結局は同じになる 効率とかそんなの温まるまでの話で、ある程度の時間稼動 させると細かい伝導率だの放熱指数の差なんて無意味になり サイドフローもトップフローも簡易も本格水冷も全部同じで 良いの悪いのは実は大嘘 全部ファンの風量とイコールになる Lumen S28もさFan爆音にしてみきっと冷えるよ 静穏目的な購入者が多いので風量低いのがデフォな簡易水冷 多いからね、冷却重視ならFan変えないとね
79 :Socket774 (ワッチョイ 7758-RPwI) :2022/11/30(水) 19:13:36.47 ID:NcDNa/2I0.net スレチすまんな >>78 熱移動した先のさ 放熱フィンの差すなわち放熱面積の差は冷却力に直結するよな?
80 :Socket774 (ワッチョイ 9f4c-FrqE) :2022/12/01(木) 09:34:48.95 ID:NdK3mH7x0.net >>79 今時Fanより小さいシンクのクーラーなんかねぇし あえて書かなかった 今時のラジエーターもサイドフローも放熱面積が足りないってのは 商品としてないんじゃね? 買う方の目も肥えてるし、でも静穏要求が強いのでデフォのFan風量は 抑え気味、本領発揮させるなら搭載Fanを捨てるところから始めるのも ある程度周知されてるんじゃねぇの?(これはケースFanにも言えるが) 簡易水冷のラジエーターも片面より両面で強化するテク?ネタ?もあるし サイドフローも同様で両面で強化してるのもあるしな
81 :Socket774 (ワッチョイ 9f1d-vU4h) :2022/12/01(木) 09:45:37.76 ID:GGtm45ni0.net Ridge発売まだー?
82 :Socket774 (ワッチョイ 7758-RPwI) :2022/12/01(木) 14:54:51.97 ID:XDykmUJY0.net >>80 放熱面積が足りない、すなわちヒートシンクorラジエーターのサイズが足りなくてハイエンドCPUには使えないってクーラーは存在する 風量が性能に直結するのは否定せんがそれが全てでそれ以外の要素を大嘘って切り捨てられるかと言えばそうじゃないと思うが 76の話に戻ると280mmのラジエーターで120mmファンの空冷より冷えないってのは普通に考えればあり得ない 取り付けうまくいってないとかで性能出しきれてない可能性は高いだろうね
83 :Socket774 (ワッチョイ b744-RPwI) :2022/12/01(木) 21:01:31.26 ID:gVkEl//+0.net torrent compact 届いたわ 最近のケースって横幅あるから迫力あるな
84 :Socket774 (スププ Sdbf-2eod) :2022/12/02(金) 02:01:16.32 ID:U2So09sgd.net ITXなのに昔のミドルケースより大きかったりするからなぁ
85 :Socket774 (オッペケ Srcb-b32h) :2022/12/02(金) 07:36:38.05 ID:rddSP3Cfr.net >>83 compact(当社比)だよな rtx4090も載せられるしクソでかい
86 :Socket774 (スップ Sdbf-NZIw) :2022/12/02(金) 10:29:17.99 ID:p/RIajfBd.net >>83 何で中途半端に裏配線スペース狹くしたのかが解せない nanoの方が広いし
87 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-v6y+) :2022/12/02(金) 13:11:22.65 ID:yk+PYl7sM.net 情けない コンパクトモデル買ってスペース狭いです~って 幼稚園児でももっとましな言い訳するぜ?
88 :Socket774 (スフッ Sdbf-pp8l) :2022/12/02(金) 13:21:31.57 ID:460aVdX/d.net 幼稚園児並の読解力乙
89 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-W3Qq) :2022/12/02(金) 18:25:21.66 ID:I1BqU6OP0.net 裏配線はいつもテキトーに突っ込んでたから Compactの狭い上にガラスパネルで無茶できない裏配線スペースはしんどかったな…
90 :Socket774 (ワッチョイ bf09-mQvZ) :2022/12/02(金) 19:44:04.16 ID:mV+nTHyP0.net 今R6だけど7Compact悩んでたらガッツリ値上がりしてるのな
91 :Socket774 (ワッチョイ 9fad-ICgn) :2022/12/02(金) 22:32:58.07 ID:o9DxTN7N0.net define7xl買ったんだが、東名工事とブラックフライデーの影響で配送遅延・・・
92 :Socket774 (ワッチョイ 97d4-RVlR) :2022/12/02(金) 22:55:08.45 ID:JQVhUA190.net おめっとさん、初フルタワー? もしそうならでかさと重さにびっくりするかも
93 :Socket774 (ワッチョイ 0ead-zB1M) :2022/12/03(土) 02:48:19.86 ID:pUq3Ifd/0.net >>92 このサイズはもしかすると初めてかも 大は小を兼ねると思って一番大きいのにした 最近の流行り?で光り物を目立たせる構造の物が多い中で、原点回帰のシンプルさとシブさに惚れて買ったからすごく楽しみだし長く使いたい
94 :Socket774 (ワッチョイ d91d-S1RW) :2022/12/06(火) 07:54:57.50 ID:rwqM5x5z0.net Torrentに簡易水冷360mmフロント設置で サンドイッチしようと思ってるんですが、 ラジエーターをフロントのファンに固定するには長いネジが必要なのでしょうか? https://i.imgur.com/hAarkml.jpg 青線が、想定してる固定方法です
95 :Socket774 (オイコラミネオ MM71-GA0B) :2022/12/07(水) 10:54:53.34 ID:hv0CzDYyM.net define 7 mini買ったで。
96 :Socket774 :2022/12/08(木) 00:03:08.41 ID:9lvqdCIE0.net >>94 ラジエーターの幅が180mmないと片側だけしかねじ止めできないんじゃない?
97 :Socket774 :2022/12/08(木) 01:23:32.61 ID:/vOTBKuZd.net torrentは水冷向きじゃないなとよくわかる やはり空冷だ
98 :Socket774 :2022/12/08(木) 01:29:14.89 ID:67RGH4Xer.net ラジエーターを自慢の全面ファンを潰す位置に置く以外できないのがかなC
99 :Socket774 (ワッチョイ 9b73-fRZE) :2022/12/08(木) 02:25:43.38 ID:659i21T20.net Northかっこよくね?渋いオシャレ感
100 :Socket774 (ワッチョイ 9603-wZZo) :2022/12/08(木) 05:09:25.92 ID:zZ27Dnyr0.net >>95 いくら?
101 :Socket774 (ワッチョイ fa73-qWEr) :2022/12/08(木) 06:40:14.96 ID:15yCGpEP0.net かっこいいね欲しくなる
102 :Socket774 :2022/12/08(木) 07:22:45.05 ID:JDEw4SGB0.net northいいね~これは買うかも
103 :Socket774 (ワッチョイ b656-9L44) :2022/12/08(木) 09:03:08.13 ID:hMEme60T0.net Noctuaが似合うケースがようやく出たな
104 :Socket774 :2022/12/08(木) 09:18:50.48 ID:sLV1XGmXa.net >>103 白筐体に黒フロントのダークウッドだったら、最高に似合いそうなのに、ちょっと惜しい感じ
105 :Socket774 (アウアウクー MMd2-Dc6K) :2022/12/08(木) 09:30:55.14 ID:/GU4FcKFM.net North、まんま「北欧のミッドセンチュリー家具」って感じだな
106 :Socket774 (ワントンキン MMac-oqDs) :2022/12/08(木) 09:41:14.26 ID:r1XZi1YXM.net north、トップには360mmラジエーター付かないのか 対応してたら即買いするレベルなのに
107 :Socket774 (アウアウアー Sac2-Dc6K) :2022/12/08(木) 10:07:38.11 ID:KR5xyQMQa.net https://i.imgur.com/3kmpuCf.jpg https://i.imgur.com/H7xFvtN.jpg マニュアルPDF抜粋
108 :Socket774 (スップ Sdc4-xBmb) :2022/12/08(木) 10:12:51.30 ID:M8SQSxBzd.net northはサイドにファンを取り付けるパーツもあるんだな サイドメッシュといい、10年前のケースに回帰してきてるな
109 :Socket774 :2022/12/08(木) 10:22:27.17 ID:ADS+RfQZ0.net サイズはDefine 7 Compactとほぼ同じ(高さが数センチ低く奥行きが数センチ長い) あとTG(サイドガラス)にしたら側面のファンブラケットの吸気口を塞いでしまうわけだから効果がほとんどなくなってしまう点に注意 ってところかな
110 :Socket774 :2022/12/08(木) 10:27:42.47 ID:f97U9dKQ0.net gpu最大300mmじゃなければ買ってた
111 :Socket774 :2022/12/08(木) 10:28:20.65 ID:f97U9dKQ0.net いや355mmか買うわ
112 :Socket774 :2022/12/08(木) 10:34:48.86 ID:KR5xyQMQa.net >>109 木材はいまウッドショックでアホみたいに高くなってるので(日本の戸建ては木造住宅なのでそっち界隈は阿鼻叫喚)おそらく値段は想像よりもひと回り高い これも注意ね
113 :Socket774 (ワッチョイ d858-Sgz5) :2022/12/08(木) 10:54:11.19 ID:8LgfmIaW0.net Fractal Design、天然木フェイスとメッシュパネル採用の洗練デザインミドルタワー「North」:インテリアに溶け込む美麗な外観と抜群の通気性 https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1208/467665 http://pbs.twimg.com/media/Fja4JHaagAAzLF0.jpg:orig
114 :Socket774 (アウアウウー Sab5-KjRN) :2022/12/08(木) 11:44:02.28 ID:sLV1XGmXa.net >>112 端材で作れそうなサイズだからそんな事ないんじゃない?(超適当
115 :Socket774 (ワッチョイ 5c6e-15xJ) :2022/12/08(木) 11:45:44.35 ID:IqFSzcH90.net デザイン料だな 好きな人は多そう
116 :Socket774 (スップ Sdc4-xBmb) :2022/12/08(木) 11:57:26.24 ID:M8SQSxBzd.net こういうデザインのケースこそソリッドサイドパネル必要だと思うけど、このケースには無いんだな 家具っぽい落ち着いた見た目に今のピカピカ光るPCパーツは合わないだろ
117 :Socket774 (オイコラミネオ MM71-GA0B) :2022/12/08(木) 13:27:44.34 ID:ElQMb+HbM.net >>100 ポイント還元コミコミで1.7まんえんだった。
118 :Socket774 (ワッチョイ 16a8-4FAg) :2022/12/08(木) 13:43:46.52 ID:frGvut6s0.net 40XX系が楽々入る190~200対応ミドルまだか
119 :Socket774 (アウアウウー Sab5-6Jhn) :2022/12/08(木) 13:45:15.99 ID:LEcXbg/ka.net >>133 デザインめっちゃ好み 買うならサイドパネルメッシュがいいけど、サイドファンブラケットは当然グラボと共存できるんだよな? サイドは吸気すべきか排気にすべきか
120 :Socket774 (ワッチョイ 5c6e-15xJ) :2022/12/08(木) 14:21:01.92 ID:IqFSzcH90.net グラボのサイズによるが、大きいのはまず無理じゃね? CPU水冷にしてそのスペースにサイドファンならいけそうだが、意味ないよね
121 :Socket774 (オッペケ Src1-zB1M) :2022/12/08(木) 15:12:24.01 ID:+bqWRkxlr.net ウンコファン塗れにしたくなるデザインだぁ…
122 :Socket774 (ワッチョイ 9603-wZZo) :2022/12/08(木) 15:47:39.79 ID:zZ27Dnyr0.net >>117 サンクス
123 :Socket774 (ワッチョイ e9dc-8PpD) :2022/12/08(木) 15:48:54.20 ID:F2qy9BFK0.net >>113 俺もこのデザイン好きだけど もっと小さいケースにして欲しかったな あと欲を言えばサイドもフロント同様にして欲しかった
124 :Socket774 (ワッチョイ 6edc-PPWM) :2022/12/08(木) 16:14:25.90 ID:ADS+RfQZ0.net 公式の仕様表より > CPUクーラーの最大高: > ファンブラケット取付時に145 mm / ブラケット無しで170 mm
これはGPUの高さ(横幅)でもほぼ同じと考えられる。 参考までに - TUF 3090: 299.9 mm x 126.9 mm x 51.7 mm - 4090 FE: 304 mm x 137 mm x 61mm なので、TUF 3090の場合ならフロントにラジエーターを付けつつサイドファンブラケットも可能だろう 4090 FEはフロントにラジエーターは置けず、サイドファンブラケットを使うなら12VHPWRケーブルを極端に曲げないといけないので 社外製のL型コネクタタイプものに変更したらワンチャン…ってレベル
125 :Socket774 (ワッチョイ 5c6e-15xJ) :2022/12/08(木) 16:21:28.26 ID:IqFSzcH90.net 電源コード考えると3090でも厳しいだろ ぎりぎり行けるかもしれないが、2cmぐらいはクリアランスほしい
126 :Socket774 (ワッチョイ 6edc-PPWM) :2022/12/08(木) 16:27:51.02 ID:ADS+RfQZ0.net ファンブラケットがファンの羽根に直接物が当たらないようなファンガードっぽい塞がり方になってるし、3090のケーブルは12VHPWRと違って根本から曲げても発火などの危険は低く安全
127 :Socket774 (ワッチョイ 2473-+78b) :2022/12/08(木) 16:40:30.32 ID:0gLqDfUg0.net 売れそうだから3万円でスタートしそう
128 :Socket774 (ワッチョイ 16a8-4FAg) :2022/12/08(木) 16:48:45.43 ID:frGvut6s0.net サイドファンは開ける時にいちいち配線抜くのが面倒だったな
129 :Socket774 (アウアウウー Sab5-6Jhn) :2022/12/08(木) 17:05:29.43 ID:/cofEhJea.net 海外youtubeのレビュー見てると、デザイン質感はいいけどサイドファンありでもイマイチ冷えない割に音はするみたいだな リアファンもデフォルトで付いてないしブラケットと干渉するみたい
130 :Socket774 (ワッチョイ d044-zrig) :2022/12/08(木) 17:23:42.38 ID:YbRuvp6l0.net 天面がカマボコじゃないTorrentがほしいです・・・
131 :Socket774 (アウアウアー Sac2-Dc6K) :2022/12/08(木) 17:33:26.11 ID:KR5xyQMQa.net そりゃサイドからファンで吸ったらエアフローは素直に【前から後ろ】って事にならなくなるし、 ブッシュ/プルのバランス取りだって創意工夫や試行錯誤が必要になってきて難易度は上級者向けだろうねえ
132 :Socket774 (ワッチョイ 356e-7kHv) :2022/12/08(木) 18:59:03.40 ID:HXVAH8rf0.net https://www.tomshardware.com/reviews/fractal-design-north このレビューだとサイドメッシュはうるさいけど冷えるみたいだな https://youtu.be/3pNVzxUMKgc?t=924 こっちのレビューだとフロントとサイドパネルを外しても温度が変わってないあたり フロントは太い木材とメッシュフィルターでファンの風量がかなり落ちて、ほとんどサイドから吸ってるんじゃなかろうか
133 :Socket774 :2022/12/08(木) 20:37:05.58 ID:PxDBN1zl0.net ⌒*(・∀・)*⌒「torrent nano大満足なの」 https://i.imgur.com/Ic561FK.jpg
134 :Socket774 :2022/12/08(木) 21:06:10.94 ID:TExBO3dV0.net フィギュア置くならナナチくらい置けよ
135 :Socket774 (ワッチョイ 9644-m7xJ) :2022/12/08(木) 22:09:42.15 ID:FGZBH91O0.net 隈研吾っぽくてダサい
136 :Socket774 :2022/12/08(木) 22:47:12.80 ID:40JbyrWda.net 白なんかださくない?フロント木だと黒が高級家具に見えるわ 木の机とかには黒のがよさそうに見える サンプルみたいに真っ白の部屋だと白は似合う気もするがフロントの茶色の主張が強く見える
137 :Socket774 :2022/12/08(木) 23:10:04.86 ID:F/pOrqtM0.net 冷静に考えてサイド全面メッシュとか裸と変わらんわな そんなのでいいなら他社も静音性捨てて穴だらけにするわ
138 :Socket774 :2022/12/08(木) 23:37:40.89 ID:f97U9dKQ0.net サイドメッシュで静音性捨てるならファンも取り付けられるようにして欲しい
139 :Socket774 :2022/12/09(金) 10:23:00.99 ID:rXDDilvKa.net >>133 綺麗にまとまってるけど、もっとうんこ感がないとな
140 :Socket774 (アウアウウー Sab5-6Jhn) :2022/12/09(金) 11:25:41.39 ID:iZYC0RoSa.net >>138 そうなってるしその薄型ファンがうるさいのだろう
141 :Socket774 :2022/12/09(金) 16:30:43.89 ID:ozcXW1JgM.net north良さそうだけどtorrentの方が良いな whiteのsolid出してくれよフラクタルさん
142 :Socket774 (ワッチョイ dfea-4FAg) :2022/12/09(金) 19:32:47.62 ID:YXBUxP6w0.net 今更だけど、R5をポチった Define Miniの旧世代(5インチベイが2つある奴)を使ってきたけど MicroATXケースで、5インチベイが2つあるのが 癖が強くて組み立てにくいSilverstoneだったり FractalDesignでも底面側についている奴だったりしてどうしようもないから サイズアップも已む無しといったところ とにかく5インチベイは2つ必要なんだよ まあR5はDefine Miniと高さは7cmも違わないし 今後、MicroATX規格自体がMiniITX規格にやられて絶滅するような気がするしで 高さは机の下に入れてしまうから、そんなに重要なファクターではないし ATXミドルタワーで良いじゃんとなってしまった
143 :Socket774 (ワッチョイ dfea-4FAg) :2022/12/09(金) 19:34:27.67 ID:YXBUxP6w0.net マザーはMicroATXだけどね
144 :Socket774 (ワッチョイ 9af4-4FAg) :2022/12/09(金) 22:41:37.76 ID:GxAKoZEB0.net 合皮の引き上げタブこれゴミなんだよなぁ
145 :Socket774 (ワッチョイ b658-BPab) :2022/12/09(金) 23:09:21.39 ID:UuSQYIu80.net NORTH提供されているVをツイッターで見かけた気がするんだけど検索しても出てこない 誰か教えてー
146 :Socket774 (ワッチョイ fa73-7kHv) :2022/12/09(金) 23:40:55.80 ID:0ojklaXp0.net monoとかいう人northでまた動画あげないかな この人のtorrent nano動画みてそれまで興味全くなかった自作に手を出したんだよね
147 :Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC) :2022/12/09(金) 23:46:29.00 ID:yMNKvIzp0.net そいつに直接言え ここは動画サイトの宣伝スレではない
148 :Socket774 (ワッチョイ bf58-9yee) :2022/12/10(土) 00:10:17.79 ID:oyu+hKfC0.net >>146 ありがとその人だ 動画待ってたけどアップされないから諦めたんだよね 日付見たらNano発売から3ヶ月後とか遅すぎだよ >>147 うるせーばーか
149 :Socket774 (ワッチョイ df73-3TNT) :2022/12/10(土) 01:00:23.81 ID:cyGI4uec0.net >>148 偶然にも教えた形になってたw オレもさっきその人のYoutubeリンクからツイッター見に行ったんだけど Northの動画準備してるみたいだね楽しみ
150 :Socket774 (アウアウアー Sa4f-CQj4) :2022/12/10(土) 04:12:14.00 ID:cg9yEqYaa.net >>141 そもそもNorthのサイズがCompact系の大きさなんだからいまTorrent使ってるような性能至上主義者が満足できるわけがない こういうデスク周りの空間まで含めた全体の統一感重視したい層向けでしょ、Northは https://www.pinterest.jp/pin/539235755390907693/ https://www.pinterest.jp/pin/1081567666735289928/ https://www.pinterest.jp/pin/649925789990752563/ https://www.pinterest.jp/pin/152770612351614298/
151 :Socket774 :2022/12/10(土) 06:08:39.04 ID:MJOvQ8vCM.net 国内でキレイな映像撮れる人なんて限られてるから話題に上がっても仕方ないとは思う
152 :Socket774 (ワッチョイ 6758-0CXK) :2022/12/11(日) 08:24:18.12 ID:gB0BLGmw0.net ピンテレストはサイト毎NG 我が世界には存在しない。
153 :Socket774 (オッペケ Sr1b-9PkA) :2022/12/11(日) 08:45:23.97 ID:xQqr4n1Pr.net northはメッシュとガラスの2択なのがな ソリッドパネルがあれば
154 :Socket774 (ワッチョイ a711-cuYS) :2022/12/11(日) 23:15:12.95 ID:j4qxYuzc0.net northのホワイトは、白黒茶3色の面積がそれぞれ大きくて落ち着きがない感じがなぁ。 ブラックはすごくいいんだけど。
155 :Socket774 :2022/12/12(月) 20:41:41.60 ID:uOyMqUJn0.net DefineR4のマザボをケースに固定するネジ(スペーサーではない)を失ったのですが、どの種類のネジを買えばいいですか? アマゾンで売ってますか?
156 :Socket774 :2022/12/12(月) 21:47:39.38 ID:XRY/iDwo0.net パーツショップで売ってるスペーサーとセットのやつ買ったら大丈夫じゃね? じゃなきゃ長さ測ってミリネジ買ってくれば付くのでは
157 :Socket774 (ワッチョイ dfad-LUyn) :2022/12/12(月) 22:35:07.81 ID:DhislMQ10.net >>155 スペーサーはインチもミリもあるけどR6はミリだった気がするので同じかもしれない ネジはM3でPCパーツ屋なら見て長さ同じそうなの買えばよいが尼でスペーサーセットで150円のとかあるのでセットの方が確実
158 :Socket774 (ワッチョイ 7fac-ZCzu) :2022/12/12(月) 23:05:08.85 ID:7SPrQzK/0.net DefineR7にRTX4090をストレージレイアウトで突っ込めますか? P280に入らなくて困った困った
159 :Socket774 (ワッチョイ 27ad-KKgq) :2022/12/12(月) 23:29:24.04 ID:Yopq85zF0.net グラボの高さの位置のHDDトレイ抜けば入る
160 :Socket774 (ワッチョイ 7fac-ZCzu) :2022/12/12(月) 23:32:12.08 ID:7SPrQzK/0.net ありがとう! 7XL買いたかったけど通販に無さそうだし7買います!
161 :Socket774 (ワッチョイ 47dc-hHaD) :2022/12/13(火) 03:28:51.44 ID:Xgs8TBx/0.net R7って聞いたことないな 新製品?
162 :Socket774 (ワッチョイ 8705-JrhP) :2022/12/13(火) 04:33:41.22 ID:/BB2tiMi0.net グラボの排気でHDDの燻製が出来そう
163 :Socket774 (ワッチョイ a7b1-FUlb) :2022/12/13(火) 10:11:50.19 ID:R25IMQck0.net >>156 .157 ありがとうございます。探してみます
164 :Socket774 :2022/12/14(水) 22:37:50.60 ID:bmN05bVor.net 7の在庫が枯渇しかけてる
165 :Socket774 (ワッチョイ df73-odwD) :2022/12/15(木) 03:46:08.76 ID:do6MXWWv0.net 入荷不安定なのかね torrentのほうも在庫が怪しい
166 :Socket774 (スフッ Sdff-SbnF) :2022/12/15(木) 04:04:29.85 ID:zNDvQAqQd.net 中国のコロナ政策の影響だろう 別件だけど届いてくるのが1ヶ月遅れてきた
167 :Socket774 (ワッチョイ 675e-FUlb) :2022/12/15(木) 08:15:11.09 ID:4TMdhaPc0.net わいも>>142 と同じ思想なんだけど、もう少数派だよねorz FD-CA-DEF-MINI-BL(前世代)をなんで終息させたんや~ せめてR5は継続してくれい(フラグ?)
168 :Socket774 (ワッチョイ df26-3TNT) :2022/12/16(金) 16:20:52.08 ID:7qnyfwzb0.net north今日発売だったと思うけど全然情報落ちてないな
169 :Socket774 (ワッチョイ df73-mtBE) :2022/12/16(金) 16:37:48.00 ID:D2ysZ4XG0.net torrent compact届いて組み込み完了 聞いてはいたけど裏配線スペース狭くて苦労した でもカッコいいし静かだし概ね満足だ
170 :Socket774 (アウアウアー Sa4f-81qJ) :2022/12/16(金) 16:57:53.96 ID:gK68RWUOa.net 全然情報落ちてないな(なんでも様子見するせいで後手後手になる体質の日本人だけを見ながら)
171 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-2xBY) :2022/12/16(金) 17:00:40.25 ID:6hJB63Pu0.net 別にケースなんて急ぐものでもないし
172 :Socket774 (ワッチョイ e773-NtuG) :2022/12/16(金) 17:48:32.31 ID:sjpJH2gN0.net north nano出ないかな
173 :Socket774 (オッペケ Sr1b-gi3d) :2022/12/16(金) 19:54:03.30 ID:RkF6jkU8r.net Northで早速組み立てたがカッコええなこれ Eraと違ってちゃんと冷えるのも良き
174 :Socket774 (ワッチョイ 671d-FUlb) :2022/12/16(金) 21:39:48.19 ID:mmybIiFQ0.net どうしてRidgeだしてくれないんですかー!!!
175 :Socket774 :2022/12/16(金) 23:27:45.36 ID:xfBaLylS0.net torrentのフィルターってお湯で洗える?マニュアル見ると水に手を入れた絵が描いてあるから「ぬるま湯で洗ってもいいよ」ということだと思うんだが… これまでは掃除機とアルコールティッシュで掃除していたけど、マルッとキレイにしたくて
176 :Socket774 (ワッチョイ bfe5-L1PH) :2022/12/18(日) 02:06:45.11 ID:RZXI9+EF0.net 付属品全部付いてる状態のDefineR5探してる 手放してもいいよって人いたりする?
177 :Socket774 (ワッチョイ bfe5-L1PH) :2022/12/18(日) 02:10:07.14 ID:RZXI9+EF0.net >>176 Whiteです
178 :Socket774 (ワッチョイ 1f58-ekyc) :2022/12/18(日) 14:40:43.88 ID:mWHifLFQ0.net モニターはどこのやつ? https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1463/819/no6.jpg
179 :Socket774 (ワッチョイ 5358-gKUz) :2022/12/18(日) 14:51:17.50 ID:N/p/UAHo0.net フィリップスっぽいけど違うな
180 :Socket774 (ワッチョイ f3b0-3xpo) :2022/12/18(日) 16:07:17.15 ID:MxKUeNZG0.net 前面に木の柵がある機能的理由が一切ない 光るファンにだってPCの電源が入っていると分かるなど一応意味がある なんの合理性もないデザインは一見格好よく見えてもすぐ飽きる
181 :Socket774 (スップー Sd2a-vBo/) :2022/12/18(日) 16:10:01.82 ID:iekFYIINd.net 光るファンもガラスケースも同じだろ 木の机に合わせるならこれはこれであり
182 :Socket774 (ワッチョイ 7311-PDg4) :2022/12/18(日) 16:35:06.82 ID:Bu33IMdL0.net 電源ボタンにLEDしこんどきゃファンが光る合理的な理由なんかないけどな。
183 :Socket774 (ワッチョイ 7bd4-N2O4) :2022/12/18(日) 16:38:27.21 ID:C0ZCvHvN0.net そもそも自作に合理的な理由なんてないけどな
184 :Socket774 (ワッチョイ 5358-0QCZ) :2022/12/18(日) 16:39:41.53 ID:MAcUKoxP0.net 光るファンに合理性があるw
185 :Socket774 (ワッチョイ 7311-PDg4) :2022/12/18(日) 16:46:56.16 ID:Bu33IMdL0.net >>183 ぐぅの音も出ないな。
186 :Socket774 (ワッチョイ 5358-ydKW) :2022/12/18(日) 17:06:52.60 ID:dINuBO4h0.net R6ガンメタの扉をシート貼って黒くした
187 :Socket774 (ワッチョイ ea73-3tsZ) :2022/12/18(日) 23:04:18.38 ID:DUfVaOee0.net ツクモにtorrentのsolid入荷したって通知来て見に行ったらもう売り切れてたわ…
188 :Socket774 (ワッチョイ 1a56-f1Bs) :2022/12/19(月) 00:35:56.23 ID:GE8vuFf30.net >>175 自分はグリルと一緒にシャワーでジャーしてるで ただグリルのエンブレムとフィルターの網は接着剤で付いてるから、あんまり熱めなのは避けた方がいいかもね
189 :Socket774 (ワッチョイ 4af1-bd0C) :2022/12/19(月) 04:20:00.26 ID:IJHvdpv80.net solidはずっと尼で売ってたよ
190 :Socket774 (ワッチョイ 0fc1-pKhS) :2022/12/19(月) 23:40:18.56 ID:BEJTDRRh0.net ファンが光るとスパコンみたいでかっこいいじゃん
191 :Socket774 :2022/12/20(火) 11:57:05.65 ID:gTqax9U+d.net Define7のストレージレイアウトでRTX4090無事組めました 数時間回しても3090よりは温度低いんでHDDも熱くならず良い感じです
192 :Socket774 :2022/12/20(火) 12:27:36.76 ID:aOYPk1yK0.net >>174 俺も欲しいーーー!
193 :Socket774 (ワッチョイ 8bad-e5AJ) :2022/12/20(火) 16:44:00.54 ID:SWA12ZRn0.net >>191 裏山 ちなみにグラボのスペース分HDDトレイ何個外した?
194 :Socket774 (ワッチョイ da56-JDfe) :2022/12/20(火) 17:02:11.47 ID:9FOK0zVy0.net pop airなんですが、HDDを電源の横に配置する場合は冷却なしですか? HDDは冷やす必要ないんですかね?
195 :Socket774 (スッププ Sd8a-scyp) :2022/12/20(火) 19:08:01.09 ID:zUSExP1Td.net >>193 上下余裕見て5トレイ分空けたかな (下1トレイ,干渉部2トレイ,上2トレイ) 詰めたら3トレイ程度で良さそう
196 :Socket774 (ワッチョイ 0f6e-SQMw) :2022/12/20(火) 20:52:10.57 ID:2vDXMWwA0.net >>188 ありがとう 風呂の残り湯にフィルターとグリルをドブ漬けして洗いました グリルの裏板も外して一日乾燥、キレイになりました
197 :Socket774 (ワッチョイ da83-ztDQ) :2022/12/20(火) 21:50:43.77 ID:Z9SD6bOZ0.net 最後に水かお湯で流したんだろうな? カビ生えるぞ
198 :Socket774 (ワッチョイ 8b76-NKQt) :2022/12/21(水) 00:12:03.53 ID:3rvaQlHa0.net north 海外で2万円くらいなの?
199 :Socket774 (ワッチョイ 1f58-DiWi) :2022/12/21(水) 19:03:19.00 ID:REJD2U4u0.net トレント3万6千円て誰が買えるんだ コンパクトはなんかもやもやしそうだし
200 :Socket774 (ワッチョイ 0f6e-SQMw) :2022/12/21(水) 19:56:24.23 ID:5Y2/IUvm0.net >>197 仕上げはやさしくシャワー
201 :Socket774 (ワッチョイ 7ec0-ccOL) :2022/12/22(木) 01:35:54.21 ID:vVvgnbHj0.net コンパクトの密度感がいい 三連の水冷ファンつけたいので買ったノーマルと並べてみて思ったわ 邪魔すぎる 計算に使うので全コア100%稼働だし冷却はしたいんだが
202 :Socket774 (ワッチョイ f378-fz0m) :2022/12/22(木) 18:40:19.37 ID:wx13w+gn0.net NorthはHDD用ブラケットを追加購入すれば3台積めるって認識でOK?
203 :Socket774 (ワッチョイ 1f58-DiWi) :2022/12/22(木) 19:05:23.22 ID:FUUNap1f0.net どんだけエロ動画保存したいんや
204 :Socket774 (ワッチョイ 1f73-Htzc) :2022/12/22(木) 21:38:15.05 ID:/0/Oc3G30.net Northはメーカーサンプル画像だとかっこいいけど展示品の木目は汚ならしくて全然良くないな ガチャで綺麗なものに当たるかもわからんし微妙に感じた
205 :Socket774 (スフッ Sd8a-VALE) :2022/12/23(金) 02:34:52.48 ID:wTZ7VjkId.net 漆塗りにしたらどうよ? 職人に頼むとかさー
206 :Socket774 (ワントンキン MMda-Hihq) :2022/12/23(金) 12:15:44.48 ID:AkG6HEEkM.net どっかに展示品の写真あったけど あれなら要らんな
207 :Socket774 (オッペケ Srb3-Xp8l) :2022/12/23(金) 12:43:42.72 ID:nVQmvGODr.net 木材の模様は慣れるしかないと思うわ デスク天板の場合だが木目選別有り無しで見積が5倍変わったしPCケースで選別は無理だろ
208 :Socket774 (スフッ Sd8a-JMjI) :2022/12/23(金) 13:34:38.00 ID:r02ICmpZd.net 自分で見た目の良い材料買ってきてMODするのが良いな、俺はやらんけど
209 :Socket774 (ワッチョイ be44-Ghqf) :2022/12/23(金) 15:31:29.97 ID:dNMH0Day0.net https://youtu.be/TJ16c87rfdE ようつべにいくつか参考になる動画あるから自作はいいかもね。工作道具揃えるだけで新しいケース買えそう問題が発生するだろうけども。
210 :Socket774 (ワッチョイ bff8-e5AJ) :2022/12/23(金) 17:40:54.34 ID:c+RXflZe0.net North見て隈研吾のハリボテ木材建築思い出した
211 :Socket774 (ワッチョイ 8b76-NKQt) :2022/12/23(金) 18:03:24.16 ID:Buq6Lnnp0.net ニス塗ったら木目目立たなくていいんじゃない?
212 :Socket774 (ワッチョイ 2a81-or7Z) :2022/12/23(金) 18:22:32.53 ID:XgPt/irj0.net サンプルの写真みたが本当に酷いな 素人のDIY感が半端ない
213 :Socket774 (ワッチョイ 07dc-cgzs) :2022/12/25(日) 05:22:06.43 ID:dPbRpT0B0.net 日本人自作er特有のクソダサゴチャ部屋にNorthが合うはずがない 特に5ch民は>>150 みたいな部屋に住んでる率ゼロ%だろうから当然評価が下がる その一方でReddit等の欧米自作erたちはというと あとはわかるな?
214 :Socket774 (ワッチョイ 4dce-9xwc) :2022/12/25(日) 08:42:27.77 ID:oBP8+NJE0.net 国毎の住宅事情から来るスペースを非効率に使えるかどうかの違いじゃね? 基本の部屋サイズと備え付けの収納スペースに関しても容積が違うから
215 :Socket774 (アウアウアー Sa83-Kkh3) :2022/12/25(日) 09:08:53.20 ID:4nTmSLALa.net >>214 センスの問題でしょ 日本人自作erは一点主義で部屋全体の統一感とか意識しない→「センス」とか「おしゃれ」って言葉聞くと卑屈になる →拒絶感まみれで一向に感性が磨かれない→どんどんセンスなくなる→美的感覚が周囲とズレたままもはや向上不可能に ウッドの種類と色味、家具の色味、部屋全体を通した色数やバランスをしっかり取れない日本人に美観は評価できない https://www.reddit.com/r/FractalDesign/comments/zsluke/moved_my_pc_into_a_fractal_designs_north_case_too/ https://www.reddit.com/r/FractalDesign/comments/zrs5yh/moved_my_pc_into_a_fractal_designs_north_case/ https://www.reddit.com/r/FractalDesign/comments/zqsaxz/fractal_north_excited_to_see_more_of_these_builds/
216 :Socket774 (ワッチョイ 4dce-9xwc) :2022/12/25(日) 10:24:21.20 ID:oBP8+NJE0.net 1枚目のは単に白壁にPCとスピーカーを置いて極力他の物を写さないようにして撮ってるだけだしセンスとか関係ないだろ… 日本でも無印マニアな人達なら似たような感じだと思うけどね
217 :Socket774 :2022/12/25(日) 12:39:29.07 ID:90OvZWsn0.net 日本人の美的感覚がどうとかいっても、その写真も汚い格子にしか見えんが
218 :Socket774 :2022/12/25(日) 13:15:32.35 ID:ezkiNGk30.net >>215 お前は世界中のジサカーの部屋でも見てきてんのかよ 1を知って10を知った気になっちゃうやつの典型だな
219 :Socket774 (ワッチョイ 2176-BIlc) :2022/12/25(日) 16:10:48.16 ID:tmXkSC/V0.net >215 確かに質感悪いなこのウッド アップで見ると悲惨だなこれw
220 :Socket774 (ワッチョイ 736e-4Ar3) :2022/12/25(日) 17:09:56.27 ID:vWQvHAuD0.net これは木目ガチャになりそうだから返品不可で売らないとな
221 :Socket774 (スフッ Sd57-ejFo) :2022/12/25(日) 19:13:16.78 ID:v1wHAe71d.net チークかウォールナットを削って作ったのをゲーミング木材として売り出したらどうよ? オプションで輪島塗りもいいぞ
222 :Socket774 (ワッチョイ 5fac-whbS) :2022/12/25(日) 20:18:25.65 ID:IDhFVJ+X0.net 漆とかのカッコいい木製ケースあったら買っちゃうな
223 :Socket774 (ワッチョイ fddc-+aO+) :2022/12/25(日) 22:04:45.29 ID:Fl7NoQmv0.net え、俺これめっちゃいいなと思ったけどなぁ 木材なんだから木目が揃わないのなんて当たり前だしそれが良さだと思うんだけど Mini-ITX版とかあったら買っちゃいそう 間接照明的に使えるかも
224 :Socket774 (ブーイモ MMb3-rXQS) :2022/12/25(日) 23:07:01.58 ID:xJHyKVdKM.net 木目というより何か色合いが悪いんよ
225 :Socket774 (ワッチョイ d158-mZjW) :2022/12/25(日) 23:37:28.80 ID:jh9/4G1i0.net 木目の質感とか雰囲気はケース単体で判断しない方がいいよ 自分の部屋の机とか棚とか窓枠とかに合いそうな木が使われてるかどうかが大事
226 :Socket774 (アウアウウー Sa1f-17wZ) :2022/12/26(月) 00:15:18.75 ID:dOATNl0ra.net 漆塗りケースは大昔にあったような
227 :Socket774 (ワッチョイ 076e-aH43) :2022/12/26(月) 11:32:53.19 ID:fbO5/8lO0.net 日曜大工でPCラック自作して単色のPCケース入れた方が良いだろう ホームセンターで2万も出せば自室に完全に会う物が出来るぞ
228 :Socket774 (ワッチョイ 7b27-jJTV) :2022/12/26(月) 11:38:26.43 ID:k5/snVAV0.net 木材が使われただけで何故そこまで調和性を気にしないといけなくなるのか
229 :Socket774 (オイコラミネオ MM89-h3zz) :2022/12/26(月) 12:53:25.19 ID:oASwWg5eM.net 和室ならサイドパネルは漆喰仕上げでフロントは障子貼り?
230 :Socket774 (テテンテンテン MM97-+jld) :2022/12/26(月) 12:55:11.33 ID:E/N2/i+aM.net やりたきゃ好きにせいとしか
231 :Socket774 (ワッチョイ 2bc0-q22Z) :2022/12/27(火) 00:47:32.49 ID:Qqkv3hyh0.net リッジはよ出荷せい
232 :Socket774 (ワッチョイ 5d78-sqmH) :2022/12/27(火) 00:58:44.34 ID:AckunsWQ0.net ridgeでなくてもdefine自体がシンプルかつオシャレでかっこいいから問題ないな
233 :Socket774 (ワッチョイ 576e-P8FO) :2022/12/27(火) 02:42:32.89 ID:dgE0E5Xf0.net north狙ってたけど4090は入らんのか〜 マジでグラボが頭おかしいくらいデカくなるせいでケース選ぶ楽しみなくなるんだが
234 :Socket774 (ワッチョイ 576e-P8FO) :2022/12/27(火) 02:43:29.06 ID:dgE0E5Xf0.net 木と本体の色の組み合わせくらいさせて欲しいわ こっちは本体黒で明るめの木がほしいのに… 2台買わないと実現できない
235 :Socket774 (ワッチョイ dd40-hIgq) :2022/12/27(火) 08:14:31.11 ID:5oF2/X320.net northは発表してから発売まで一瞬だったのにridgeはいつ出るんだよ ケース以外のパーツ揃えて待ってんのにもう他のitxケース買っちまうぞ
236 :Socket774 (ワッチョイ dd40-hIgq) :2022/12/27(火) 10:00:02.01 ID:5oF2/X320.net >>233 前面に360mm水冷つけるなら入らないけど 天面に240mm水冷なら入るんじゃね? cpuは爆熱グラホは巨大化でどんどんケースの選択肢が狭くなってくな
237 :Socket774 (オッペケ Sref-NCmy) :2022/12/27(火) 10:13:42.36 ID:bJMEXuDWr.net >>233 NorthにMSI4090GAMING TRIOだがコネクタにCorsairの12VHPWRケーブル使ったらかなり余裕で入ったぞ 試してないが付属コネクタでも多分行けそう
238 :Socket774 (ワッチョイ 8b73-wTKJ) :2022/12/27(火) 14:51:11.75 ID:XTSGZj1e0.net Torrent Compact の底面に280の簡易水冷ラジエーター置きたいんだが、エア噛みとか考えると無謀かなあ
239 :Socket774 (ワッチョイ 9d1d-4Ar3) :2022/12/27(火) 19:11:44.75 ID:ojU4xy6U0.net Ridgeは来年持ち越しか…どうして
240 :Socket774 (スップ Sd37-TKoj) :2022/12/27(火) 23:01:57.54 ID:UeU2sArNd.net Torneってリアにはファンつけなくていいの?
241 :Socket774 (ワッチョイ 01d4-yL8W) :2022/12/27(火) 23:10:39.46 ID:sVY29xcB0.net どんなケースでも排気ファン自体いらんよ、普通に使う分には
242 :Socket774 (ワッチョイ 8f58-4Ar3) :2022/12/28(水) 11:39:49.04 ID:80sjO1ZP0.net トレントコンパクトってATXマザーだと底面ファン厳しいですか?
243 :Socket774 (ワッチョイ 2bd4-wTKJ) :2022/12/28(水) 12:08:36.66 ID:uEhLgxR10.net >>242 14cmを2つつけてるよ
244 :Socket774 (ワッチョイ 8f58-4Ar3) :2022/12/28(水) 19:22:01.87 ID:80sjO1ZP0.net 配線が干渉するかとおもったけどいけるんすねぇ
245 :Socket774 (ワッチョイ 1b58-kZCR) :2022/12/28(水) 20:51:45.92 ID:SUSGs0J70.net Compactはmicro ATXなら180mm行けるから140mmは余裕よね
246 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-keQ2) :2022/12/30(金) 10:39:24.17 ID:ROmE4aVm0.net 夏にやってたマウスパッドをくれるキャンペーンが今頃届いた
247 :Socket774 (ワッチョイ 0f11-0nwA) :2022/12/30(金) 14:06:24.99 ID:v3A+OLDO0.net 木目調のマウスパッド配布したら宣伝になるのにな!
248 :Socket774 (ワッチョイ 3fad-2PhC) :2022/12/30(金) 15:11:19.00 ID:Cu6vSXXm0.net いっそ木のマウスパッドで
249 :Socket774 (ワッチョイ 91e4-Gure) :2022/12/30(金) 16:55:36.31 ID:Mn70Rzyd0.net 甥っ子にパソコン欲しいと相談されてDefine R5に組んでやったら光らないと言われたわw ガラスのサイドパネルどっかに売ってないかな?
250 :Socket774 (ワッチョイ 01d4-yL8W) :2022/12/30(金) 17:09:04.34 ID:yRSAdF7Z0.net 普通に店で売っとるがな、今も在庫あるか知らんが
251 :Socket774 (ワッチョイ 91e4-Gure) :2022/12/30(金) 17:27:05.27 ID:Mn70Rzyd0.net 探しても在庫切ればかり
252 :Socket774 (ワッチョイ 0f11-0nwA) :2022/12/30(金) 18:52:57.69 ID:v3A+OLDO0.net 甥っ子に光るゲーミング(笑)PCが欲しいならケースくらい乗せ換えて見せろと
253 :Socket774 (ササクッテロラ Spa9-Gure) :2022/12/30(金) 20:14:41.52 ID:+yj54tbWp.net 何を言いたいのかさっぱりわからない
254 :Socket774 (ワッチョイ 01d4-yL8W) :2022/12/30(金) 20:22:27.27 ID:yRSAdF7Z0.net 代理店にでも凸って直談判せい
255 :Socket774 (ワッチョイ 576e-cgzs) :2022/12/30(金) 20:49:41.17 ID:M1zQ0PF/0.net 今からdefine r7に載せ替えたらいい 下手にR5のガラスパネル探すより楽だろう
256 :Socket774 (ワッチョイ cec0-C7gI) :2022/12/31(土) 08:53:25.06 ID:+o1O0F5h0.net Define R5は自分用に予備で持っておくことにしたわ。 未使用品6000円だったから速攻買ったんだけど今Define XL R2使ってるんで出番なさそう。 クーラーマスターのSilencio S600でサイドパネルがガラスのやつが7480円で近所で売ってるんでそれを本人に買わせることにした。
257 :Socket774 (ワッチョイ 9a73-sCNT) :2022/12/31(土) 08:56:35.35 ID:QJgnXPcf0.net 甥「コレ前面が光らん・・」
258 :Socket774 (ワッチョイ db11-FI7F) :2022/12/31(土) 16:15:59.61 ID:WJzo1LSN0.net てかそういうところも含めて弄るのが自作の楽しみだから光るのが良いなら、BTOでも買ってろと。
259 :Socket774 (ササクッテロラ Spbb-C7gI) :2022/12/31(土) 17:25:13.05 ID:Clc7Tzffp.net >>258 お前小学生の甥っ子にもそんな事言って突き放すの?
260 :Socket774 (ワッチョイ db11-FI7F) :2022/12/31(土) 19:07:07.56 ID:WJzo1LSN0.net 言うなぁ。 そんな安いおもちゃじゃないし。
261 :Socket774 (ワッチョイ 33ad-TwI4) :2022/12/31(土) 19:55:45.97 ID:Z7cRD/VR0.net 親に金出させたら甥っ子と一緒に店行って好きなケース選んだらいいやん
262 :Socket774 (ワッチョイ 9a73-ChaJ) :2022/12/31(土) 22:31:18.37 ID:pBPK71Jd0.net 好きなケース選んだらいやん♡ に見えた
263 :Socket774 (スッップ Sdba-+Z3v) :2023/01/01(日) 14:59:33.31 ID:9K8C+WU1d.net R5は今後も15年くらい自作NASとして稼働する予定だから 保守部品としても安く買えたの羨ましいわ
264 : 【ヌコ】 【541円】 (ササクッテロラ Spbb-C7gI) :2023/01/01(日) 16:11:01.91 ID:M1Fd/QTAp.net >>263 現状使い道ないけど簡単に手放すと後で後悔するから持ってるつもり。 用途がはっきりしてる人で近い人なら金額そのままで譲ったほうがいいくらいだわ。 こちら愛知だけど
265 :Socket774 (ワッチョイ 93ce-cuf4) :2023/01/02(月) 15:05:37.11 ID:wSHyFN2l0.net 事前に希望も伝えずに後から光るPCが欲しかったんだよとかDQN予備軍みたいな文句言ってくる子に育ってるなら本人の為にいっその事PCケースに照明用のLEDバー突っ込んでやったら? そうすれば後出しはダメ、事前に伝えない自分が悪いと実地で学べるでしょ
266 :Socket774 (ワッチョイ cec0-C7gI) :2023/01/02(月) 15:35:50.86 ID:r9wL9Zn30.net あのさあ光り物に興味がないしオーソドックスなのを使ってた人からすればR5なんていいケースだし安く手に入ったしこれでいいだろうと思うが ゲームやりだしたばかりの子供がYouTubeとかでゲーム関連の動画を見てる人からすれば自作PCこそ光ると認識してるわ。 家電量販店やジャパネットで売ってるのは違うしパーツを揃えて組み立てるパソコンが存在するくらいは小学生でもわかってる。 甥っ子にボソッと光らないんだと言われた時あぁそんなのが欲しいのか気が回らなかったわと思ったよ。
267 :Socket774 (スフッ Sdba-2W39) :2023/01/02(月) 15:42:55.68 ID:MzwZrdKrd.net 今時の子供はゲーミングPC=ガラスパネルに光り物のイメージなんだろうな 歴が長い程、LEDはどうでもよくなってく
268 :Socket774 (ワッチョイ a3d4-peqZ) :2023/01/02(月) 16:01:21.24 ID:Ye2PFe6m0.net わいは逆に今になって光り物に目覚めたわ、昔は全く興味なかったんやが やることなくて試しに手を出してみたらはまってしもたわ
269 :Socket774 (ワッチョイ 07e8-1rY+) :2023/01/02(月) 17:14:25.48 ID:43KNGlyn0.net R6の電源スイッチの接触悪くなってきたからスイッチセット買おうとpc4u見たけど、保守パーツの在庫一個もないのな
270 :Socket774 (アウアウウー Sac7-zdg9) :2023/01/02(月) 18:50:05.37 ID:s4vR7283a.net ただのタクトスイッチなんだから、そこらへんに売ってるやつなんでもいいんやで
271 :Socket774 (ベーイモ MM06-8wCG) :2023/01/02(月) 22:20:06.96 ID:kHardEfuM.net R5を今風にアレンジして欲しいな 今風のはシュラウド邪魔だし、ベイ数は足りないよ それをパンダではなくフルホワイトで
272 :Socket774 (ベーイモ MM06-8wCG) :2023/01/02(月) 22:21:49.76 ID:kHardEfuM.net 2行目 今風→今主流 です
273 :Socket774 :2023/01/02(月) 23:20:58.10 ID:bp9NrSXQd.net 今風だとベイはむしろ無くす方向だけどいいの?(笑)
274 :Socket774 (ワッチョイ a3d4-peqZ) :2023/01/02(月) 23:40:10.85 ID:Ye2PFe6m0.net >>273 だからアレンジしてくれって言ってるんでしょ
275 :Socket774 (ワッチョイ db11-FI7F) :2023/01/03(火) 00:39:15.64 ID:EI9CMvRg0.net M.2とドライブ等の外付け化で前側はスッキリさせ、グラボの大型化に備えてる感じなんだろうなぁ。
276 :Socket774 (スプッッ Sd5a-fXsg) :2023/01/03(火) 01:42:17.79 ID:vmwSqQDCd.net ボボボ
277 :Socket774 (ワッチョイ 7658-OBZX) :2023/01/03(火) 02:00:39.98 ID:iBXltwZk0.net ほんとそれ グラボ入らないと候補にも入らないから ベイなんて構ってられんわな
278 :Socket774 (ワッチョイ df05-Kqx3) :2023/01/03(火) 03:59:05.89 ID:dBF6fDjJ0.net 7じゃあかんのか? 巨大グラボ入れることもストレージガン積みもできるけど?
279 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-YL8+) :2023/01/03(火) 04:36:47.40 ID:fkZRU7/E0.net 新しくnorth買って組もうと思ってたけど、ここみてたら今のR5のまま換装でもいい気がしてきたなあ 光学ドライブも余らないし、ケースの処分が一番困るしな ケース変えないとPC新調した感なくてテンション上がらないから悩ましい
280 :Socket774 (ワッチョイ 2758-/EFQ) :2023/01/03(火) 08:55:29.87 ID:GGf3RtL00.net Torrent Black TG アマゾンで安くなってるねぇ
281 :Socket774 (ワッチョイ 93ce-cuf4) :2023/01/03(火) 09:29:11.95 ID:7Pq+LAUs0.net FDのケースが主題でもなく自分がミスったと認識してるって懺悔してるだけの告白したいのなら失敗スレに書き込めばいい
282 :Socket774 :2023/01/05(木) 08:36:33.74 ID:nNQFjtbh0.net >>265 DQNもクルマとかバイクとにかく光らせたがるしねw 似たもの同士なんじゃない?
283 :Socket774 (ワッチョイ 1a1d-/EFQ) :2023/01/05(木) 09:18:47.48 ID:fyEgInWP0.net Ridgeまだー?
284 :Socket774 :2023/01/05(木) 17:34:21.88 ID:4wxptKtHd.net Raveがいいな
285 :Socket774 (ワッチョイ f340-qjgG) :2023/01/05(木) 23:57:42.54 ID:WbgLk3/U0.net マジでridgeいつ出すんだよw
286 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-YL8+) :2023/01/06(金) 00:08:26.67 ID:o+tg10pA0.net ちゃんと見てないけどridgeそんなにいい? 一昔前のスリムタワーにしか見えん
287 :Socket774 (ワッチョイ bbad-TwI4) :2023/01/06(金) 00:14:21.76 ID:gkLROUSs0.net 最近R5のフロントUSBが切れたり繋がったりする様になったんだけど、これって持病?
288 :Socket774 :2023/01/06(金) 01:41:27.17 ID:0ZRT5CSB0.net リッジの質感良いならオーディオ用に使おうかと思ってる
289 :Socket774 :2023/01/06(金) 05:58:16.38 ID:G01aclur0.net マウスとキーボード繋げないと使い物にならないオーディオプレイヤーとか野暮ったすぎて草
290 :Socket774 (ワッチョイ 0ec0-VNyQ) :2023/01/06(金) 11:07:04.43 ID:0ZRT5CSB0.net どっちもいらないよ
291 :Socket774 (ワッチョイ 37dc-ChaJ) :2023/01/06(金) 12:13:48.35 ID:02cPs0B30.net 注文してた Define 7 が届いた 箱のデカさに びびった w
292 :Socket774 (スップ Sdba-8Cbt) :2023/01/06(金) 12:25:10.24 ID:z9H9j+xjd.net 内部ストレージスペースのせいで無駄に奥行がデカいからなw
293 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-38r1) :2023/01/06(金) 12:33:05.55 ID:6eNgCnq/M.net レイアウト可変方式やぞ 仮にストレージスペースオミットしたら360ラジすら入らんわ
294 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-38r1) :2023/01/06(金) 12:34:07.39 ID:6eNgCnq/M.net >>292 だからこの指摘は的外れもいいとこや
295 :Socket774 (スプッッ Sdba-q3sm) :2023/01/06(金) 13:26:46.58 ID:RBtuC7VOd.net >>292 無駄じゃないじゃん
296 :Socket774 (ワッチョイ 33ad-N8ZK) :2023/01/06(金) 13:30:29.61 ID:a58WfPQC0.net >>287 3.0の方だったら俺の環境でもそうだし持病かも
297 :Socket774 (ワッチョイ b603-dGDS) :2023/01/06(金) 15:49:38.69 ID:fTlgV6Ej0.net >>292 無駄にデカイと思う
298 :Socket774 (スプッッ Sd5a-RsND) :2023/01/06(金) 15:56:47.02 ID:I2/VmgrHd.net コンパクトって背面狭い? ど素人じゃ配線厳しいかな
299 :Socket774 (ワッチョイ b3ba-9rB7) :2023/01/07(土) 00:00:50.44 ID:tTsPZzMo0.net 自作PC初めてのど素人でも一応組み立てできたよ 綺麗かと言われると怪しいが使えるからセーフ ただ背面にある2.5インチベイのストレージ貼り付けるところの配線がど素人にはキツそうに見えたのでストレージの設置数は期待しないほうが良いかもしれない 一応そこ使わなくても4つは入れられるからそこまで影響はないと思う
300 :Socket774 (オイコラミネオ MM5d-4CSz) :2023/01/07(土) 03:16:38.78 ID:otdH5YiCM.net 初でも組み立て作業は簡単、組み合わせて問題ないか規格とか把握するのが大変
301 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-3ph1) :2023/01/07(土) 03:28:48.58 ID:x1sURDrd0.net 別に大変でもない 自己満でどこまで綺麗にするかだな
302 :Socket774 (アウアウウー Sa85-EYjg) :2023/01/07(土) 14:22:42.03 ID:vN8T+iDza.net 技術が問われるのは裏配線の整備だな
303 :Socket774 (ワッチョイ 9383-Vigg) :2023/01/07(土) 18:12:20.15 ID:fHPUA0cW0.net 裏配線してるとき 通信配線は左で電源配線は右で、あっ長さ足んない 結束バンドをキッチリ止め部で切らなくて、手に刺さって、誰や? とか仕事思い出して、げんなりする
304 :Socket774 (オッペケ Sr4d-ZsTK) :2023/01/07(土) 19:56:07.73 ID:AHjgDKXAr.net 結束バンドってどの業界でも使うよね
305 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-dxDd) :2023/01/08(日) 07:02:40.56 ID:L4T+QaJF0.net 飲酒ロック
306 :Socket774 (ワッチョイ 01b1-DSRP) :2023/01/08(日) 07:58:29.98 ID:4ZP4lzdT0.net スクリューレスだと、下手な裏配線でふくらませるとちょっとしたことでパカッと
307 :Socket774 (ワッチョイ 2b44-cOmw) :2023/01/08(日) 10:23:49.97 ID:WnL5g8F/0.net >>306 それが嫌だから念のため配線側はネジ止めしてるわ。カバーにはギリ当たってないけど
308 :Socket774 (ワッチョイ 1111-mKJz) :2023/01/08(日) 11:42:52.47 ID:/5xYVju10.net >>305 その言い方普通の人に通じないんだよなぁ…
309 :Socket774 (アウアウアー Sa6b-Gf1h) :2023/01/08(日) 11:57:53.80 ID:w+1vbAuOa.net このスレいつ見ても裏配線に愚痴ってる人いるね https://pbs.twimg.com/media/FfGSI8eacAAByCe.jpg 『取り付けるだけ』なんて子供でもやれる作業なんだから配線の取り回し上手くできないのは自作やる才能ないって自己紹介だと早く認めた方がいいよ?
310 :Socket774 (ワッチョイ 390e-2XQe) :2023/01/08(日) 12:07:36.66 ID:U0k/cSTS0.net ツクモのツイートから写真引用してそんな事言うなら>>309 の裏配線見せてよ
311 :Socket774 (ワッチョイ 4b73-DWwd) :2023/01/08(日) 13:10:19.30 ID:1K5RDOjg0.net 柔らかいフラットケーブルならともかくコルセアとかの太いケーブルじゃ、どう取り回そうがギチギチになる場所が出てくるからな 裏配線スペース1cm余裕持って設計しててくれれば解決して皆満足なんだから要望も出るだろうさ
312 :Socket774 (ワッチョイ 81d4-PQFN) :2023/01/08(日) 13:24:39.53 ID:4zOXmZrL0.net >>306 マジ? そんなんなったことあるの?
313 :Socket774 :2023/01/08(日) 14:27:14.81 ID:U9DQvLi70.net >>311 電源はコルセア教の俺は最初から裏配線の綺麗さは諦めてるわw わざわざ品質を信じて選んでるのに社外品のmodケーブル買うのも本末転倒だし 延長ケーブルとかも同じで使いたくないし
314 :Socket774 :2023/01/08(日) 14:31:48.33 ID:VmNR5NAo0.net >>313 全く一緒だわ 直挿しがトラブルなくて良い
315 :Socket774 :2023/01/08(日) 14:32:09.97 ID:Kme9ZiMZ0.net Northが売ってないのーす
316 :Socket774 (ワッチョイ 9399-OH8t) :2023/01/08(日) 14:44:26.36 ID:zHLUDTdt0.net おい>>315 がなにか言ってるぞ
317 :Socket774 (ワッチョイ 81d4-PQFN) :2023/01/08(日) 15:11:09.28 ID:2SNTcwm90.net >>315 わかりました
318 :Socket774 (ワッチョイ 5158-/oji) :2023/01/08(日) 18:35:58.07 ID:N2gBr48/0.net フラクタルのウルトラフレックスは俺みたいな不器用にはマジで神だな
319 :Socket774 (ワッチョイ 3362-OH8t) :2023/01/08(日) 18:58:59.61 ID:JiyqhOw50.net ウルトラフレックス今知った新参だけど650wまでしかないんだね ほんとに小さいケースで組む用かな
320 :Socket774 (ワッチョイ 5158-/oji) :2023/01/08(日) 19:24:13.13 ID:N2gBr48/0.net は?Ion+2 plaは860まであるよ goldはウルトラフレックス別売りだからね
321 :Socket774 (ワッチョイ 11a9-DSRP) :2023/01/09(月) 13:19:38.99 ID:8K0LZTjE0.net オレもDefine7Compactで裏配線心配でIon+2買った口だわ 久しぶりの自作だったが柔柔配線が楽で全部これにしてくれとオモタ
322 :Socket774 (ワッチョイ 9399-OH8t) :2023/01/09(月) 15:36:41.03 ID:T8oNLujP0.net 860wてsfxではない?
323 :Socket774 (ワッチョイ 5b03-bgKu) :2023/01/09(月) 19:18:41.28 ID:nOEVNIrT0.net >>321 参考にする(゚∀゚)
324 :565 (ワッチョイ 9338-//2p) :2023/01/09(月) 19:35:57.34 ID:gp99IKa40.net north再入荷いつになるんだろ 惚れ込んでサンディおじさん卒業すべくパーツ一揃えしたのにケース欠品でベンチ台に全部載せて初期不良チェックですわ
325 :Socket774 (ワッチョイ 931d-DSRP) :2023/01/09(月) 20:03:34.50 ID:kxU+3vVH0.net 春節終わって2月はいるぐらいじゃないw
326 :Socket774 (スッップ Sdb3-566n) :2023/01/09(月) 20:06:23.43 ID:roR7GC9Jd.net Focus2ってどうですか?
327 :Socket774 (ワッチョイ 5158-+k+n) :2023/01/09(月) 20:41:24.03 ID:b6b81qgI0.net 銅ではないです
328 :565 (ワッチョイ 9338-//2p) :2023/01/09(月) 20:57:17.57 ID:gp99IKa40.net 2月までベンチ台PC\(^O^)/ いとしのサンディちゃんともうしばらく遊んでおきます
329 :Socket774 (オイコラミネオ MM5d-unq6) :2023/01/10(火) 08:09:35.09 ID:usbB9KTwM.net >>322 https://www.fractal-design.com/ja/products/power-supplies/ion/ion-2-platinum-860w/
330 :Socket774 (ワッチョイ 7958-DSRP) :2023/01/11(水) 05:28:55.26 ID:6sp/WwEe0.net 850w gold買ったけど全然入荷されない 860w platinumのが幸せになれるかなぁ
331 :Socket774 (オイコラミネオ MM5d-unq6) :2023/01/11(水) 08:07:42.39 ID:4W2rliRcM.net >>330 電源スレではフラクタルのプラチナは低負荷時の効率が悪いって言われてたよ 俺は安かったから先代のプラチナ買ったけど
332 :Socket774 (ワッチョイ a1ce-4CSz) :2023/01/11(水) 09:59:21.97 ID:8aBXHLld0.net てかここケーススレだけどな
333 :Socket774 (ワッチョイ 1111-mKJz) :2023/01/11(水) 21:38:38.55 ID:Pe4oHeEf0.net まぁ電源もケースも「良いと思うけど、もっと良い物がちょっと高いけどある」な感じの位置づけではある。
334 :Socket774 (ワッチョイ db76-Ymiy) :2023/01/11(水) 21:55:23.95 ID:kQmG3mG90.net あんなスレの素人の意見聞かないほうがいい プラチナだったら規格通ってるんだし誤差の範囲だろうw まあ、そもそもゴールドで十分だけどw
335 :Socket774 (ワッチョイ 1111-mKJz) :2023/01/11(水) 22:03:47.15 ID:Pe4oHeEf0.net それは言えてる
336 :Socket774 (アウアウクー MMcd-Dy+g) :2023/01/11(水) 22:10:35.91 ID:mX4/YNbhM.net ゴールドの方はコロナ前元々1万以下のでケーブルが売りのゴミOME品だぞ工作員さん
337 :Socket774 (ワッチョイ 7958-qL2G) :2023/01/12(木) 00:35:42.10 ID:zr9JljgI0.net Ion Goldの方は2021年発売でコロナ前には存在していないんですがそれは 仮に2019年発売の初代Ion+と混同してたとしても、Ion+と2021年発売のIon+2はどっちもOEM元はHighPowerだし そもそもIon+2って初代のちょっとした欠点の一部を多少改善したマイナーチェンジ程度で、実質初代Ion+とあまり差がない
338 :Socket774 (ワッチョイ 09dc-Gf1h) :2023/01/12(木) 01:08:03.65 ID:o5CewTuH0.net Ion+(Platinum電源) ↓ Ionプラスなし(廉価版Gold) ↓ Ion+2(Platinum電源) やね 簡易水冷もそうだけどフラクタルはちょいちょい間に廉価版挟んでくるから新しいほど高性能じゃないところが分かりづらい
339 :Socket774 :2023/01/12(木) 18:41:03.17 ID:Eyg58JjG0.net なんか品切ればっかだな
340 :Socket774 (ワッチョイ 1303-bgKu) :2023/01/12(木) 20:13:16.78 ID:4FoKrJJd0.net +2は良くないの?
341 :Socket774 (オッペケ Sr4d-ZsTK) :2023/01/13(金) 12:52:45.62 ID:UyIUgRs2r.net 高い為替で仕入れて赤字売りするのも値上げするのも嫌だから在庫なくなっても仕入れてないんでしょ
342 :Socket774 (ワッチョイ 7958-DSRP) :2023/01/13(金) 15:28:06.14 ID:Z/9P4+t00.net なぜfocus2とかいう微妙なものを出したんだい?
343 :Socket774 (ワッチョイ 81d4-PQFN) :2023/01/13(金) 18:25:56.81 ID:fLFb3/RM0.net 何でお前さんがんなことを気にするんや? 微妙ならどうでもいいで終わりやろ
344 :Socket774 (ワッチョイ 7958-DSRP) :2023/01/13(金) 18:39:26.57 ID:Z/9P4+t00.net 何故トゲトゲしてるんだい?
345 :Socket774 (ワッチョイ 1111-mKJz) :2023/01/13(金) 18:49:11.09 ID:9JmCxIAD0.net トゲトゲするのはFDのロゴだけで十分だよな。
346 :Socket774 (ワッチョイ 393b-eAzr) :2023/01/13(金) 19:34:38.79 ID:oEDdhn6o0.net define r5からr6への乗り換えを検討しています リッピング等で内蔵ドライブを多用するのですが 5インチベイの固定が前側でしか出来ない所が引っかかっています 剛性や耐震性は許容できるものでしょうか
347 :Socket774 (ワッチョイ 81d4-PQFN) :2023/01/13(金) 22:45:14.67 ID:XVA06T4f0.net >>346 ネジをしっかり締めれば大丈夫だと思います
348 :Socket774 (ワッチョイ ca73-2Dh8) :2023/01/14(土) 00:41:55.42 ID:B+qDhCPI0.net Torrent Compactを簡易水冷化してしまった https://i.imgur.com/78O3D90.jpg 空冷向きケースなのにとかラジエーターの下置きはダメやろとか突っ込み所は承知の上 実際AK620空冷の時よりGPU温度は上がった でも今のところエア噛みもなく、満足してる
349 :Socket774 (ワッチョイ 866e-piyH) :2023/01/14(土) 00:47:28.91 ID:lPKIq7yP0.net なんで前面に置かないの
350 :Socket774 (ワッチョイ ca73-2Dh8) :2023/01/14(土) 00:51:54.56 ID:B+qDhCPI0.net >>349 18cmファンに惚れてTorrent Compact買ったから
351 :Socket774 (アウアウアー Sace-DSak) :2023/01/14(土) 02:40:25.14 ID:s4FSbb7Qa.net >>348 いいじゃん メモリは光らせないの?
352 :Socket774 (ワッチョイ ca73-w88e) :2023/01/14(土) 03:07:32.00 ID:FwIJjqrs0.net こういうの好き
353 :Socket774 (ワッチョイ 5958-7DGa) :2023/01/14(土) 04:06:50.20 ID:xthatkH70.net トレント水冷使う人は嫌いです
354 :Socket774 (ワッチョイ edb1-Dbrs) :2023/01/14(土) 04:24:09.27 ID:bKaignfo0.net がっつり空冷で使ってるわ 夏でも冷え冷えの静音まぁ低スペなだけだけどな 嗜好は人それぞれだな
355 :Socket774 (ワッチョイ b558-Uwuv) :2023/01/14(土) 06:52:57.12 ID:yUBHep1Z0.net 俺なら360mmにして180×2のうち穴が合う上下を奥側でネジで固定 反対側は適当なステーつかってグラつかないようにして ラジに当たらない手前側60mm分を純粋な吸気に使えるようにするなあ
356 :Socket774 (オッペケ Sr6d-JG18) :2023/01/14(土) 08:20:13.60 ID:vA9Hw2tNr.net 180ファンの風をラジエータにぶつけるなら、もはやtorrentじゃないほうが良いと思うから下側ラジすき
357 :Socket774 (ワッチョイ dded-uU21) :2023/01/14(土) 08:40:30.32 ID:SFBre9Um0.net 前面180mmが流行ってファン交換の選択肢増えて欲しい
358 :Socket774 (ワッチョイ ca73-2Dh8) :2023/01/14(土) 08:47:20.93 ID:B+qDhCPI0.net >>355 それも考えたんだけど、前面にラジエーター付けるとグラボが入らないんだ
359 :Socket774 (ワッチョイ cd2f-zpSu) :2023/01/14(土) 09:44:04.43 ID:Y1Rh2Zia0.net TorrentCompactって4090入るんかな Define7Compactだと蓋が閉まらなかったりするみたいだが
360 :Socket774 (ワッチョイ fdce-kZi4) :2023/01/14(土) 09:44:44.89 ID:EEnxowNU0.net ラジは片面のみなら吸い出しだろ…
361 :Socket774 (アウアウエー Sab2-fUuE) :2023/01/14(土) 10:07:04.25 ID:Q4/7KUCxa.net North工夫すれば前面360mmラジエーター前面に積んでもグラボスペース余裕 ラジエーターの内側に付けるファン上側2個を外側につけ一番下だけ内側に付ける これで約330mm確保できるからギリギリ4090も付けられる
362 :Socket774 :2023/01/14(土) 12:32:54.01 ID:hk/bdx4L0.net >>359 ゲインワードの4090入れてる人いたよ グラボスレ行けば見せてくれるんじゃない?
363 :Socket774 (ワッチョイ 05d4-7DGa) :2023/01/14(土) 15:07:05.13 ID:/NtMSGEf0.net ケーブルとメモリも光らせようぜ
364 :Socket774 (ワッチョイ da0c-fMmP) :2023/01/14(土) 17:00:48.06 ID:TMwrnB2p0.net Define7 PowerLEDをASUSのマザーに挿したら 電源入ってる時は消灯して電源落としたら点灯してるんだけど ここほケースはこんな仕様なの? マザーボードの説明書には電源入れたら点灯すると書いてあるんだが
365 :Socket774 (ワッチョイ 6aad-rwD7) :2023/01/14(土) 17:43:23.16 ID:HPqWL7fg0.net >>364 BIOSによるけどLED設定でAURAのみになってて停止中がすべてオフかAURAオフになってない?
366 :Socket774 (ワッチョイ 6aad-rwD7) :2023/01/14(土) 17:44:24.44 ID:HPqWL7fg0.net >>365 すべてオフ→すべてオン
367 :Socket774 (ワッチョイ da0c-fMmP) :2023/01/14(土) 18:52:09.91 ID:TMwrnB2p0.net >>365 ありがとう ちょっとやってみる
368 :Socket774 (ワッチョイ da56-QSl3) :2023/01/15(日) 01:41:19.85 ID:muXvdYg30.net >>356 それでも風量でゴリ押せるから、寧ろTorrentなのよ
369 :Socket774 (ワッチョイ fdce-kZi4) :2023/01/15(日) 06:50:23.33 ID:6q0v2HSE0.net 一昔前から出来る事をtorrentで出来るとか言われても特徴にすらならない
370 :Socket774 (ワッチョイ da56-QSl3) :2023/01/15(日) 08:38:13.09 ID:muXvdYg30.net どのケースも一昔前からできることの方が多いやろ つい最近のケースじゃなきゃできない特徴ってなんや?
371 :Socket774 (ワッチョイ fdce-kZi4) :2023/01/15(日) 10:01:51.87 ID:6q0v2HSE0.net 要らん言ってるやつにまでしつこく他のケースでも出来ることしか言わずに製品名出して勧めるのは業者のステマ臭がキツくてかなわん
372 :Socket774 (ワッチョイ da56-QSl3) :2023/01/15(日) 10:25:02.01 ID:muXvdYg30.net 読解力無さすぎひん? “180ファンの風をラジエータにぶつける”組み方が有りか無しかについて言及しているのであって、要るいらないの話じゃないぞ
373 :Socket774 (ワッチョイ fdce-kZi4) :2023/01/15(日) 11:08:54.94 ID:6q0v2HSE0.net 個人の感想として無しと初めにハッキリ言われてるのも気づかんか? それを俺の考えが絶対と全否定した挙句にその理由が他のケースでも出来る風量ゴリ押しなんだわ でだ、君が大風量をラジエーターにぶつけられると言ってるのが何かラジエーターの構造的にどんなメリットあるのかね?
374 :Socket774 (ワッチョイ fdce-kZi4) :2023/01/15(日) 11:09:54.80 ID:6q0v2HSE0.net でだ、君が大風量をラジエーターにぶつけられると言ってるのが何かラジエーターの構造的にメリットあるのかね?だ
375 :Socket774 (ワッチョイ 5958-f6s+) :2023/01/15(日) 11:25:00.41 ID:c98S3g670.net ケースのメーカースレでステマって何言ってんだこいつ
376 :Socket774 (ワッチョイ da56-QSl3) :2023/01/15(日) 11:37:01.78 ID:muXvdYg30.net まじもんの池沼だったか ナシとの意見に対してアリと主張しているだけの話だぞ。ハッキリ言われてる云々は関係ないし、”俺の考えは絶対”はどこから出てきたw “180ファンの風をラジエータにぶつける”組み方のメリットは、フロントからリアへの一直線なエアフローを損なわず、ラジエーターの冷却もしっかり行える事なんよ 18cmファンの後ろにラジエーター置くと、背面への流れが阻害されるようなイメージ持たれてるけど、実際に試すとしっかり風は抜けてくし、ケース内に熱が滞留することもないで
377 :Socket774 (ワッチョイ da56-QSl3) :2023/01/15(日) 11:38:28.91 ID:muXvdYg30.net 別に”このケースじゃなきゃできない”と主張している訳でも無いから勘違いしないように
378 :Socket774 (ワッチョイ 4adc-piyH) :2023/01/15(日) 13:20:25.50 ID:tEo5gBGR0.net >>370 5インチベイ絶滅させてその分のスペース確保 かな
379 :Socket774 (アウアウクー MM2d-piyH) :2023/01/15(日) 13:28:27.33 ID:RpdPWB4SM.net 大衆に右へ倣えこそが社会の大前提であり美徳の極み おてて繋いで全員一緒にゴールイン!みんな同じ順位だから誰も傷ついたりしないよ って教育が生み出した「全員が同じ思想を持ってない状態はストレスMax!」 ってなってる時代の犠牲者なんだからそれ以上はやめたれよwww
380 :Socket774 (ワッチョイ 4aba-HawO) :2023/01/15(日) 13:41:36.36 ID:L0dH07Lw0.net Amazonで買ったDefine 7 Compactを何回組み直しても電源入れてからファンが回り出すまでに3秒くらいかかるけど不良品かな 元々大きめの傷ついてたし返品されたものなんだろうとは思う 最近のはこんなもん?
381 :Socket774 :2023/01/15(日) 13:57:03.64 ID:U5zRIFcY0.net それはマザーボードかファンの仕様だろ ケースは関係ない
382 :Socket774 :2023/01/15(日) 14:11:28.78 ID:L0dH07Lw0.net >>381 じゃあケースについてた純正ファンの仕様か ケースの入れ替えは初めてでどこが問題かよくわからなかったから助かる ありがとう
383 :Socket774 (ワッチョイ fdce-kZi4) :2023/01/15(日) 14:50:57.78 ID:6q0v2HSE0.net フロントラジエーター配置で吸気してどや顔…
384 :Socket774 (ワッチョイ add4-7DGa) :2023/01/15(日) 14:55:03.52 ID:BYCD3Dwk0.net Define 7 Compactは使ったことないねんが、電源入れてからファンが回り出すまでに3秒はおかしいと思うが・・・ Define 7、Meshify 2、ノーマルとXL何台か持っとるが全部電源押した瞬間にファン回りだすで
385 :Socket774 (ワッチョイ b558-f6s+) :2023/01/15(日) 15:15:29.76 ID:ZgdLWB4l0.net 分岐しすぎて電圧足りてないんだろう。
386 :Socket774 (ワッチョイ ca73-2Dh8) :2023/01/15(日) 15:59:26.25 ID:cNKZANOG0.net 348だけど、ボトムラジエーターを吸気と排気で比べたらcpuもgpuも吸気のほうが温度が低かったので、吸気で使ってる いろんな要因があるからケースバイケースだろうけど
387 :Socket774 (ワッチョイ ddad-v1Ew) :2023/01/15(日) 17:51:33.44 ID:EiOHxEd30.net 専スレでID真っ赤に染まってるやつは例外なくキチガイ
388 :Socket774 (アウアウエー Sab2-M3SY) :2023/01/16(月) 10:30:55.96 ID:FR+rCvTUa.net Northに1000W電源入れたらHDDベイ一個しか付けられなくなったんだが… 今まで使ってためっちゃコンパクトなCorsair Air 240でも3.5インチ2.5インチ3つずつつけられたのにな
389 :Socket774 (ワッチョイ 0a81-mR6O) :2023/01/16(月) 11:47:37.83 ID:ABQLt1ma0.net 最近のケースは5インチべイがほぼ消滅、3.5インチすら邪魔者扱いだしな。だから昔のケースから乗り換えられない。
390 :Socket774 (ワッチョイ 1517-w88e) :2023/01/16(月) 12:11:10.01 ID:OUv1IWPC0.net >>389 内蔵するならNASに変え! みたいな感じなのかねぇ・・・ ノートPCならそれでも良いけど、デスクトップは詰めるだけ積みたいよね
391 :Socket774 (ワッチョイ 6a27-CBxw) :2023/01/16(月) 12:14:14.23 ID:4iuXuHh40.net その代わり12cファン搭載スペースはたくさんあるから 12cmファン→3.5インチhdd変換マウントを自作すれば問題ない
392 :Socket774 (ササクッテロル Sp6d-UN8T) :2023/01/16(月) 12:29:54.91 ID:861+OZ1Zp.net USB3.0以降でHDDを内臓する必要感じなくなったわ。 今使ってるx570マザーでもm.2を2枚挿せるし今時のファンだらけのケースでも使い勝手悪くなさそうだからフルタワーから買い替えようかと思ってる。
393 :Socket774 :2023/01/16(月) 13:36:55.47 ID:c9l825SUd.net HDDをたくさん積みたいオジサンが絶滅するのは時間の問題ですね
394 :Socket774 (スッップ Sdea-Yek5) :2023/01/16(月) 13:53:32.30 ID:u8Ssqgild.net 若干スレチかもしれんが、define 7 Xlからより大きいケースに変更する場合他社含めオススメある? サイドパネルがxl同様、上を外すだけで取れる構造というのが条件なんだけど。。
395 :Socket774 (ワッチョイ ddf1-M87b) :2023/01/16(月) 17:22:35.39 ID:Ze1E7zSs0.net >>389 分かる。3.5インチベイが削られる傾向が強いよね 昔はフロントファンの後ろにずらっと並べられたが、今はボトムブラケット内に追いやられてるね みんながラジエーター付けるってわけじゃないのになぁ
396 :Socket774 (ワッチョイ b558-f6s+) :2023/01/16(月) 17:33:21.30 ID:BmqZ0FJL0.net 内蔵ストレージはM.2と2.5インチSSDで十分。 大容量が必要な場合はNAS(またはクラウドストレージ)使えって考え方なんでしょう。
397 :Socket774 (ブーイモ MM75-0qnY) :2023/01/16(月) 17:42:38.59 ID:ur/ub8/FM.net 3.5インチHDDたくさんのるからDefine R6にしたけど 結局SSDばっかり載せるようになっちゃって本末転倒気味 7.68TBのSATA SSDが安かったから助かってる
398 :Socket774 (ワッチョイ a5b1-NU4P) :2023/01/16(月) 18:11:23.33 ID:mmuLKse/0.net 昔からエンコエンコ言ってHDDも特盛使うってような人の感覚分からんかったし風通し悪くなる余計なベイは削減方向で良いよなあと 集積度が上がって軒並み冷却に対する要求は増えてくるから、フロントベイはオプションで2個とか2×2とか吊るせる程度の穴だけ用意しとけばええんちゃうかなと
399 :Socket774 (ワッチョイ 8a03-9FUj) :2023/01/16(月) 18:22:44.01 ID:4snzchK+0.net なぜ、ナノよりミニが高いの?
400 :Socket774 (ワッチョイ 5958-7DGa) :2023/01/16(月) 19:18:33.56 ID:22JJ0m990.net なんかケースも電源も入荷される気配が無い
401 :Socket774 (ワッチョイ add4-7DGa) :2023/01/16(月) 19:42:08.79 ID:fw4ZBmbG0.net >>390 わいDefine7にHDD集約してNASにしとるわ
402 :Socket774 (ワッチョイ da0c-fMmP) :2023/01/16(月) 21:00:37.41 ID:OjMG7fzH0.net >>401 3.5インチ13くらいは台載せれるんだよな。移動させるのにギックリ腰になっちゃいそうだな オレはDefine7でマザーボードにNVME5枚だけの合計20TB
403 :Socket774 (ワッチョイ add4-7DGa) :2023/01/16(月) 21:03:47.88 ID:fw4ZBmbG0.net >>402 大丈夫・・・と言いたいとこやが60代にもなるとさすがに腰に来るわ でも何とかぎりぎりいけるで ただもうフルタワーで組むのはやめようと思うとるが・・・
404 :Socket774 (ワッチョイ 4a11-A89Y) :2023/01/16(月) 21:21:09.23 ID:wZtR+nWH0.net >>401 HDDからの音はどう?うるさくないですか?
405 :Socket774 (ワッチョイ add4-7DGa) :2023/01/16(月) 21:30:15.01 ID:fw4ZBmbG0.net >>404 当然うるさいよw
406 :Socket774 (ワッチョイ add4-7DGa) :2023/01/16(月) 21:32:08.43 ID:fw4ZBmbG0.net HDDにもよるけんども、10T以上の大容量HDDはどれもそれなりにうるさい 静かなHDDといえばWD青やけど、静かは静かやが読み書き糞遅い
407 :Socket774 (ワッチョイ fe09-M3SY) :2023/01/16(月) 21:56:45.45 ID:J38ocV830.net ヘリウムが静かって聞いたけどやっぱうるさいのか
408 :Socket774 (ワッチョイ 4a11-7DGa) :2023/01/16(月) 22:38:44.43 ID:bH//ck4v0.net Meshify 2 Compactに決めたのですが、サイドパネルをガラスにするかスチールにする かで迷ってます 双方とも共振というか振動とか問題ありませんか? 無ければガラス の方にしようと思ってます
409 :Socket774 (テテンテンテン MMde-M3SY) :2023/01/16(月) 23:35:12.06 ID:edBqhF9iM.net >>397 いくら? 普通に10万超えそうだけど
410 :Socket774 (ワッチョイ a5b1-NU4P) :2023/01/17(火) 00:59:19.32 ID:D8l5TPF10.net TDP65wのZEN5で空冷で組むとするとmeshifyとdefineはどっちがいいんだろう。静音志向なら順当にdefineかな?回すとどっちみち煩いのかな
411 :Socket774 (ワッチョイ add4-7DGa) :2023/01/17(火) 01:48:08.74 ID:bK3S5tI50.net 現行がzen4やで、zen5出るんは後2年後くらいや
412 :Socket774 (オッペケ Sr6d-jGd5) :2023/01/17(火) 08:00:04.12 ID:oazjuCfZr.net Popでずっと共振に悩まされ続けてたけど底面の電源下フィルターだったとは盲点杉田 ネジしめまくったり緩衝材貼りまくっても 元気に鳴きまくってもう半分諦めてた
413 :Socket774 (ワッチョイ a5b1-NU4P) :2023/01/17(火) 08:04:46.54 ID:D8l5TPF10.net >>411 あー、そっかw AM5と混ざったな
414 :Socket774 (ワッチョイ 4a06-UN8T) :2023/01/17(火) 12:17:59.14 ID:UjXZh8K20.net >>408 ウチもMeshify2Compactだけど Liteとかいう安物だったw フロントにフィルターとか付いて 無いんだよね(´・ω・`) 紛らわし過ぎる ていうか組む前に気付け とりあえずウチのは ガラスだけど共振とかは無いなあ 弟分で共振無いから兄貴分の方なら間違いないハズ
415 :Socket774 (スプッッ Sdca-5KM4) :2023/01/17(火) 12:44:06.76 ID:mJvowWznd.net 下位モデルで共振がないから上位モデルでも共振がないはずという謎理論
416 :Socket774 (ワッチョイ 4a06-UN8T) :2023/01/17(火) 12:57:33.68 ID:UjXZh8K20.net そもそも中身が違うのに共振するかしないかなんて 分からないようw
417 :Socket774 (オッペケ Sr6d-JG18) :2023/01/17(火) 19:49:41.47 ID:QcmFNcGHr.net そもそも論サイドパネルの素材は共振するかどうかで選ぶものではないやろ
418 :Socket774 (ワッチョイ 4a11-7DGa) :2023/01/17(火) 20:00:03.11 ID:SGArCIXd0.net >>414 返事が遅れました 情報ありがとうございます 安心してガラスパネルの方を購入します 青白く光らせるPCが組みたいなぁ
419 :Socket774 (ワッチョイ 4a1d-7DGa) :2023/01/17(火) 22:21:34.51 ID:7RnplVmP0.net Ridgeの音沙汰なくなって草・・・
420 :Socket774 (ワッチョイ 5958-7DGa) :2023/01/18(水) 10:12:55.76 ID:Y7AEEN2i0.net フラクタルの製品 品切れすごいけどいつ入荷するんだろ・・・
421 :Socket774 (ブーイモ MMea-0qnY) :2023/01/18(水) 17:06:13.12 ID:sXcc6TMgM.net >>409 去年の話だけどS4610が86000円、S4510が85000円くらいだった気がする 合わせて3つ買ったから暫くは足りそう
422 :Socket774 (アウアウアー Sace-RZCF) :2023/01/18(水) 22:45:07.32 ID:xJtgDfI8a.net トレンドコンパクトに6950xt入らないの悲しいわ
423 :Socket774 (ワッチョイ c673-Vc8b) :2023/01/18(水) 22:56:37.05 ID:n+O117x90.net >>420 Northは2月中旬って聞いた
424 :Socket774 (ワッチョイ 5958-7DGa) :2023/01/18(水) 23:14:23.48 ID:Y7AEEN2i0.net 他のもそのくらいに入荷するのかな 電源入荷する気配ないからキャンセルしたわ トレントも入荷してほしい コンパクトに6950入らないってまじ?6750も大きさ同じよね
425 :Socket774 (ワッチョイ ca73-2Dh8) :2023/01/19(木) 00:15:48.52 ID:1lOU7taa0.net 物にもよるだろうけど、330mmくらいなら楽勝だが
426 :Socket774 (スッップ Sdea-+hMo) :2023/01/19(木) 00:28:50.49 ID:HSpfdQfbd.net >>422 OCFかな ファン後で取り付けでもダメなの?
427 :Socket774 (ワッチョイ ed11-/DQI) :2023/01/19(木) 08:04:31.36 ID:vWFTWsOH0.net Define XL R2にRTX4090って入るかな 長さは問題ないと思うけど電源コネクタで蓋が閉まらないとかあるかな
428 :Socket774 (ワッチョイ ea4c-f6s+) :2023/01/19(木) 12:03:45.69 ID:sOOSk2Np0.net >>427 RTX4090に比べれば はした金 なんだし ダメもとで試せばいいだけでは?
429 :Socket774 (ワッチョイ fe0c-w88e) :2023/01/19(木) 12:24:21.28 ID:jEdIs8Mi0.net サイドパネルの素材って、ガラスじゃない方は防音シート貼られてて静か とかいう違いはないん? ケースにもよるが
430 :Socket774 (スップ Sdea-nn9U) :2023/01/19(木) 12:27:22.29 ID:RgjO+y3+d.net 自分で答え書いてて草
431 :Socket774 (ワッチョイ 1517-w88e) :2023/01/19(木) 12:31:41.48 ID:hO0QwUwc0.net >>429 結局吸音とかは微差で静穏効果は重さが一番効くんだよね だから高くてもアルミはうるさいし、吸音素材も対して効果はない ガラスはそれなりに重いので見た目よりは結構静穏効果がある 当然、スチールで厚みのあるのが一番静穏効果が高いが重いので移動が大変 後付けの静穏効果を高めるなら鉛の粘着シートが一番効く
432 :Socket774 (スッップ Sdea-029W) :2023/01/19(木) 12:31:52.23 ID:IhCXb30Qd.net 基本的にはパネルの比重に厚みで比例して 防音性はあがるけど大差ないと思う ケースの穴が多すぎるから
433 :Socket774 (オッペケ Sr6d-jGd5) :2023/01/19(木) 12:42:37.56 ID:zIr0uc0Hr.net 65wとかのCPUならいいけど最近の爆熱CPUとか使ったら 静かだったのにうるさくなったとかないの?
434 :Socket774 (テテンテンテン MMde-+i3w) :2023/01/19(木) 12:53:35.30 ID:Xz2vLrd+M.net 最近のcpuは爆熱やが温度上限までぶん回すだけやしファン制御で回転抑えればいいだけや その冷却性能に合わせて無理せず働くだけや
435 :Socket774 (ワッチョイ 1d40-IrPR) :2023/01/19(木) 14:50:35.32 ID:8WcDbVXA0.net ridgeはライザーケーブルの不具合で日本の発売の見通し立ってないみたいだね TorrentのファンハブもだけどFractalDesignこういうの多いね
436 :Socket774 (ワッチョイ 06cd-f6s+) :2023/01/19(木) 18:45:46.78 ID:p6bugxdM0.net >>427 Define XL R2に RX6950XT Nitro+入れてるけど(320x135x59) 長さはあと10mm弱 サイドパネルまでは65mmくらい余裕がある 4090だと350x150x73くらいみたいだから HDDケージ半分外せば長さは大丈夫だし入るんじゃない?
437 :Socket774 (ワッチョイ edb1-/X4z) :2023/01/20(金) 00:26:10.36 ID:/eMIJCr10.net 7コンパクトにリキフリフロントだけど、便3080ギリ入ったww 背面の抜かないと無理だったけど 40xxとか無理だなこりゃ https://i.imgur.com/j1aan8K.jpg https://i.imgur.com/WWxmtbL.jpg
438 :Socket774 (ワッチョイ 5958-7DGa) :2023/01/20(金) 01:48:03.27 ID:CjvV1SkJ0.net Meshifyシリーズはあまり人気ないのん? 59Lの良さそうなんだけど
439 :Socket774 (ワッチョイ 416e-DRzJ) :2023/01/20(金) 03:24:00.73 ID:tYxiVvqh0.net >>437 グラボの排熱がラジエーターに当たりそうだけど、冷却に問題はないの?
440 :Socket774 (ワッチョイ 4a83-vZFG) :2023/01/20(金) 07:59:04.71 ID:/y4pDMo40.net 空冷のグラボは影響するよね 水冷化すれば、40xxでも入るよ
441 :Socket774 (ワッチョイ edb1-7DGa) :2023/01/20(金) 08:58:00.21 ID:/eMIJCr10.net >>439 FF15回してCPUは5900XでMAX49度 GPUが69度だね 比較できないから、この状態でどうなったかはわからんが 室温17度だし夏になったら冷えるパリ3070に戻すよ
442 :Socket774 (ワッチョイ 95dc-Ok87) :2023/01/20(金) 09:11:01.30 ID:11weqWsa0.net >>437 前面の裏についてるネットようなものが気になる
443 :Socket774 (ワッチョイ edb1-7DGa) :2023/01/20(金) 09:13:31.03 ID:/eMIJCr10.net ラジエーターのことかい? つーかよく見たらコネクタがちゃんと刺さってないことを気にしてよ すぐ指し直したわ
444 :Socket774 (オッペケ Sr6d-m2Ex) :2023/01/20(金) 11:47:11.58 ID:Pq8ZBfahr.net 7Compactよりも小さいdefine cにゲイ4090を入れた場合がこちらです 5090は水冷化するかマキタのマルチソーが唸りそう https://i.imgur.com/1srwpge.jpg https://i.imgur.com/O7r1oDN.jpg
445 :Socket774 (ワッチョイ 4a06-UN8T) :2023/01/20(金) 11:55:12.02 ID:ciA5znBj0.net >>444 スゲー この子こんなの飲み込めたんだ ケース買い替えなくて良かったな(´・ω・`)
446 :Socket774 (スプッッ Sd1d-b/y4) :2023/01/20(金) 12:59:29.67 ID:KjViPrXCd.net すし詰めされるパーツがかわいそうだ
447 :Socket774 (アウアウウー Sa91-qPnV) :2023/01/20(金) 13:50:30.12 ID:kee17KzHa.net ファンがつっかえ棒になってて草
448 :Socket774 (ワッチョイ b558-tSq1) :2023/01/20(金) 13:58:21.31 ID:fZDAY8Dv0.net >>444 よく入ったなー 下側のケースファンがグラボステー代わりになってる?
449 :Socket774 (ワッチョイ a5b1-pVAE) :2023/01/20(金) 14:05:41.01 ID:URg7vYN80.net 7compact使ってるから情報ありがたい 高さ140mmくらいまでなら蓋閉められそうだな
450 :Socket774 (オッペケ Sr6d-m2Ex) :2023/01/20(金) 14:05:42.23 ID:Pq8ZBfahr.net >>448 なってる 付属のゲーミング割り箸は封印されてる
451 :Socket774 (スッップ Sdea-DRzJ) :2023/01/20(金) 14:05:45.85 ID:73MPawzgd.net >>444 撮影した角度の問題かもしれないけど、クラボが右肩上がりになってない? 基盤が曲がりそう
452 :Socket774 (ワッチョイ cd2f-zpSu) :2023/01/20(金) 14:08:54.85 ID:AQNPeL+10.net ゲイ4090は安いし小さ目な割に冷えるのでCompact系にはちょうどいいな 戯画とか買ってたら蓋閉まらなかった
453 :Socket774 (オッペケ Sr6d-m2Ex) :2023/01/20(金) 14:12:59.28 ID:Pq8ZBfahr.net >>451 気になってデジタル水準器で測ったら0.2度ほど右肩上がりだったから修正したわ サンキューな
454 :Socket774 (ワッチョイ 3e03-IzB6) :2023/01/20(金) 15:04:21.55 ID:M6d9h8Hh0.net 0.2°の傾斜がわかる>>451 すげー
455 :Socket774 (ワッチョイ 397d-Hgnn) :2023/01/20(金) 15:38:46.00 ID:SUbuIPv+0.net フォトショなんかで画像0.2度回転させれば誰も気づくくらい、水平が分かる画像で0.2度は思ったより斜めになってる
456 :Socket774 (ワッチョイ 95dc-Ok87) :2023/01/20(金) 15:49:53.87 ID:11weqWsa0.net >>443 ありがとう なるほどね
457 :Socket774 (ワッチョイ 4a06-UN8T) :2023/01/20(金) 16:04:56.89 ID:ciA5znBj0.net ぷに4090だけどMeshify2の蓋閉まらんかった(´・ω・`)
458 :Socket774 (アウアウウー Sa91-Hgnn) :2023/01/20(金) 18:26:37.61 ID:UWGFimeLa.net 蓋なんて飾りですよ
459 :Socket774 (ワントンキン MM5a-/3M0) :2023/01/20(金) 18:29:33.92 ID:ky9PlLMNM.net メッシ2でも蓋閉まらんの マジか
460 :Socket774 (ワッチョイ fea5-f6s+) :2023/01/20(金) 18:36:05.55 ID:Cz/I8KJ30.net >>457 Compact? 顔文字と付属の糞ケーブル止めれば余裕じゃね?
461 :Socket774 (ワッチョイ da62-Pa3O) :2023/01/20(金) 19:27:18.77 ID:ISFmmDIA0.net 質問です torrent nanoにTUF-RTX4070TI-O12G-GAMINGは無理でしょうか? ケースが3スロット GPUが3.3スロット(65mm) で数値的には越えてるけど実際試したことがある方居られたら教えていただきたいです
462 :Socket774 (ワッチョイ fea5-f6s+) :2023/01/20(金) 20:05:12.17 ID:Cz/I8KJ30.net RTX 4090 ICHILL X3 334 mm x 148 mm x 63 mm TUF Gaming GeForce RTX 4070 Ti 305 x 138 x 65 mm 試してないけどELSA GALUDA G5-ND G450Eの画像見る限りいけんじゃね?
463 :Socket774 (ワッチョイ dda9-8lMN) :2023/01/20(金) 20:15:45.28 ID:80MBsImE0.net torrentで13900kをd15とかの空冷で使ってる人います? やっぱりフロントの180×2使った簡易水冷がいいですかね?(前スレで見た感じの
464 :Socket774 (ワッチョイ 1a83-fOqX) :2023/01/20(金) 21:11:59.78 ID:7X0BsjPd0.net Torrentなら本格水冷だと思うがな 簡易で済ませるならTorrentの意味ないし
465 :Socket774 (ワッチョイ 5958-7DGa) :2023/01/20(金) 21:42:43.18 ID:CjvV1SkJ0.net トレントなら空冷でしょ 何言ってるのあなたたち
466 :Socket774 (ワッチョイ dda9-8lMN) :2023/01/20(金) 22:05:06.96 ID:80MBsImE0.net 13900k使いだけどやっぱケース的にあんまりむかないみたいですね
467 :Socket774 (ワッチョイ d5ec-QU2M) :2023/01/20(金) 22:05:29.91 ID:Iq/QbvMo0.net Torrentでも水冷の方が空冷より冷えるんだよなあ Torrentの優位性は半分くらい失われるけど別にデメリットにはなるわけじゃないから
468 :Socket774 (ワッチョイ dda9-8lMN) :2023/01/20(金) 22:34:43.41 ID:80MBsImE0.net そうなんですね ボトム140mm×3と電源上がいいなと思って 皆さんありがとうございます ちょっと考えてみます
469 :Socket774 (ワッチョイ 5958-7DGa) :2023/01/20(金) 22:59:57.09 ID:CjvV1SkJ0.net トレントじゃなくてよくない?
470 :Socket774 (ワッチョイ edb1-7DGa) :2023/01/20(金) 23:14:44.89 ID:/eMIJCr10.net トレントなら空冷っていうか、どうしても空冷でできるだけ冷やしたいって人が選ぶって感じ?
471 :Socket774 (ワッチョイ add4-7DGa) :2023/01/20(金) 23:17:38.39 ID:SvoFCA5p0.net やりたいなら好きにすればええやん 自作やしそれが一番や
472 :Socket774 (ワッチョイ 43ec-tmFc) :2023/01/21(土) 00:17:58.01 ID:V5pdysj80.net >>469 グラボのためには少しでもエアフロー良好な方がいいでしょ 全面ラジにして180mmを下に移設すればいい
473 :Socket774 (スップー Sd1f-oUhl) :2023/01/21(土) 03:44:35.54 ID:PUjvhtM9d.net Torrentは底面ファンもリアファンも外してフロントの180mm×2だけが1番冷えた結果を見たような記憶がある 空冷で冷やすだけなら最強のケースよ AIO使った別ケースより冷える
474 :Socket774 (ワッチョイ a3ed-iQIn) :2023/01/21(土) 07:32:36.52 ID:I5BDTsY10.net 下部3連の一番前が前面180mmの邪魔しそうで外して排気で使ってるけど意味あるかはわからない
475 :Socket774 (ワッチョイ a3ed-iQIn) :2023/01/21(土) 07:46:05.79 ID:I5BDTsY10.net クソ寝ぼけた書き込みしてるけど外した分を背面に付けて排気で下部は吸気ね
476 :Socket774 (ワッチョイ 7358-Jpma) :2023/01/21(土) 09:14:30.37 ID:qP1XeHT30.net >>473 あちあちのグラボも底面要らないってこと?
477 :Socket774 (ワッチョイ 63d4-Jpma) :2023/01/21(土) 12:56:05.60 ID:2Aix+Sn/0.net そのあちあちグラボを冷やすための水冷だろう
478 :Socket774 (ワッチョイ 23ce-P1aS) :2023/01/21(土) 16:27:22.91 ID:Bnc6pmGh0.net 水冷なら室温は関係してもケースは関係なく冷えるだろ、ケース内に納める事を水冷と呼ぶ訳ではないんだし
479 :Socket774 (ワッチョイ 7f5f-vHQP) :2023/01/21(土) 19:06:50.20 ID:XhZchSan0.net >>457 光?闇? 奥行がそれぞれ違うのでどっちか気になる
480 :Socket774 (ワッチョイ 6f0c-j5s0) :2023/01/21(土) 20:50:24.14 ID:0SfCc2jK0.net グラボも水冷にしたらええやん
481 :Socket774 (ワッチョイ 7358-Jpma) :2023/01/21(土) 21:04:35.44 ID:qP1XeHT30.net もう水に浸しとけよ
482 :Socket774 (スップー Sd1f-oUhl) :2023/01/21(土) 21:14:46.55 ID:DijTpw/rd.net >>476 確かそうだった気がする 外人のレビューをもう随分前に見た気がするだけだから、オレの勘違いの可能性もある んでもって空冷CPUクーラーのTorrentは、他のケースのAIO CPUクーラー使ったやつよりCPUもグラボも冷えるよ これはロン毛がよくグラフ出してるよね
483 :Socket774 (ワッチョイ a3a9-IZTH) :2023/01/21(土) 21:53:50.59 ID:U1ZSbrbd0.net ということはtorrentとd15で13900kいっていいすか
484 :Socket774 (ワッチョイ 7358-Jpma) :2023/01/21(土) 22:52:57.58 ID:qP1XeHT30.net トレントコンパクトでいいってことやん
485 :Socket774 (ワッチョイ bf56-ZP3l) :2023/01/22(日) 00:08:51.55 ID:bwwZMlZW0.net >>479 光だよ Meshify2はcompactの方
486 :Socket774 (ワッチョイ 63d4-Jpma) :2023/01/22(日) 00:19:23.12 ID:P13lFR2y0.net >>478 熱がこもるケースだと冷えないのは水冷も空冷も同じよ
487 :Socket774 (ワッチョイ b3c4-Jpma) :2023/01/22(日) 01:20:00.17 ID:ytJ8LUUb0.net >>483 それはケースうんぬんじゃなくCPUクーラーの性能そのものがキツイのでは
488 :Socket774 (ワッチョイ 7f5f-vHQP) :2023/01/22(日) 08:42:38.54 ID:CzqbRFu80.net >>485 ありがとう。 光で閉まらないとなると闇もダメだろうね。
489 :Socket774 (ワッチョイ e3cc-z89y) :2023/01/22(日) 11:40:37.25 ID:mMTW3Yi+0.net >>482 グラボはともかく空冷CPUが水冷より冷えるわけがない うんこに扇風機当てても水冷のが3℃以上冷えるぞ 低負荷時ならわからんでもないけど、低負荷時の比較なんて何の意味もないしな
490 :Socket774 (ワッチョイ cf0c-DlHt) :2023/01/22(日) 11:45:03.02 ID:e+U4Uuzp0.net うんこにセンサー挿したの?すげーな グリスなしで密着しそうだな 確かに最近のマザーには温度センサーのヘッダー付いてるけどやりたくない
491 :Socket774 (ワッチョイ 6f23-3uco) :2023/01/22(日) 17:06:41.67 ID:1y2sHQDQ0.net define7ソリッド欲しいけど通販はどこも取り寄せになってんね。define8出ないかしら
492 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-h0EW) :2023/01/23(月) 01:23:00.04 ID:nQIkRAkX0.net north入荷まだ~?.·´¯`(>▂<)´¯`·.
493 :Socket774 (オイコラミネオ MM07-P1aS) :2023/01/23(月) 02:43:56.01 ID:ReefzV5SM.net >>486 何勘違いしてるのか知らんがクーラーを空冷か水冷にしてその他は同じままでなければ比較にはならんぞ 空冷の中で冷える構成と水冷の中で冷えない構成を比較して云々言い出すなら逆も出来てなんとでも言える事くらいわかるよな 水冷でラジエーター外出しして熱の大半をケース外に直接逃がしてもケース内温度上がりまくるような窒息環境で空冷に変更してCPUとGPUの熱を全部ケース内に撒き散らしてたらとんでもない事なるだろ
494 :Socket774 (ワッチョイ 7358-Jpma) :2023/01/24(火) 17:03:44.47 ID:K9aQu8zn0.net Meshify 2 RGB って冷える?でかくてかっこいい
495 :Socket774 (ワッチョイ ff06-ZP3l) :2023/01/24(火) 18:46:12.81 ID:OLZLcPcY0.net torrentの次くらいには冷えるんじゃないかなあ
496 :Socket774 (ブーイモ MM7f-S+BM) :2023/01/24(火) 19:48:52.40 ID:dF6KF/MfM.net torrentでベイに乗せた2.5インチssdが熱こもりやすいみたいで困る ファン付きのマウンタ買うしかないかなあ M.2でマザボに挿したほうが冷えていたかも
497 :Socket774 (ワッチョイ 6381-Ed7v) :2023/01/25(水) 00:46:56.31 ID:9+6cLZsE0.net トレントナノに空冷アサシンって入る?ノクチュア入れてるレビューはよく見るんだがアサシンって人気ないのか
498 :Socket774 (ワッチョイ 63d4-Jpma) :2023/01/25(水) 00:49:17.28 ID:WYNIjy9t0.net アサシンってクーラーたくさんあるぞ? それにそんくらい公式で確認できへんのか?
499 :Socket774 (ワッチョイ 6381-Ed7v) :2023/01/25(水) 00:56:33.73 ID:9+6cLZsE0.net あぁすまん、アサシン3のことや 公式見ても高さ方向しか書いてないのと幅がnhd15より広いんよな そこが心配やわ
500 :Socket774 :2023/01/25(水) 01:17:06.28 ID:GoRMbNGe0.net D15の画像は見つかっててアサシンがD15より何ミリ広いかわかるなら 判断できるだろ
501 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-Jpma) :2023/01/25(水) 08:54:29.08 ID:kUdQLLQ40.net define8は来年あたりに発表されそう
502 :Socket774 (ワッチョイ 4311-mG2G) :2023/01/25(水) 18:26:12.72 ID:Z2sjj5Ab0.net AssassinIIIとかあのでかさだし最初から入れようと思わんのだろう。
503 :Socket774 (オッペケ Src7-bu7o) :2023/01/25(水) 19:58:47.32 ID:5POxxjiZr.net アス アス イン!
504 :Socket774 (ワッチョイ ff56-xAW2) :2023/01/27(金) 08:19:24.29 ID:tte3Wxi30.net ヨドバシでNorth注文したら 6月上旬~6月下旬入荷予定 って返事きて唖然としてる
505 :Socket774 (ワッチョイ 7358-Jpma) :2023/01/27(金) 08:52:15.21 ID:Y7RltuPr0.net フラクタルさんにはがっかりだよ
506 :Socket774 (オッペケ Src7-LYr1) :2023/01/27(金) 09:23:41.82 ID:szpOB/bBr.net フラクタルは悪くないよ MOQ注文できないアスクが悪い
507 :Socket774 (ワッチョイ 6f03-SUdz) :2023/01/27(金) 14:36:40.82 ID:03hIPNgA0.net Define7は静音性が高いと低いの両方の声があってわからないな 静音は期待しない方が良いのかな
508 :Socket774 (ワッチョイ 4317-j5s0) :2023/01/27(金) 14:45:39.71 ID:/9ofHaAf0.net >>507 2XLより煩いし、2XLはANTECとかのSilent系ケースより煩い Define系で割と静かなのは2XLだけ5/6/7は煩い
509 :Socket774 (スップ Sd1f-FiTP) :2023/01/27(金) 15:13:19.26 ID:OI4eHniOd.net 天井ラジ前提で穴空いてるケースばっかりだからうるさいのは仕方ないと思う つまりtorrentは神
510 :Socket774 (オッペケ Src7-LYr1) :2023/01/27(金) 15:36:01.28 ID:szpOB/bBr.net >>504 白のガラスパネルだがアマゾンに少量在庫あり
511 :Socket774 (ワッチョイ 6f03-SUdz) :2023/01/27(金) 16:05:05.96 ID:03hIPNgA0.net >>508 マジか… P180/280の頃ならともかく近年の低コスト路線のAntecより低いのは参るなぁ >>509 天板から漏れるだけなら上に荷物積むとかで何とかできるんだけどな
512 :Socket774 (ワッチョイ cf58-/5yc) :2023/01/27(金) 17:25:04.44 ID:FMe47RdL0.net Define7なら天板塞ぐことも出来るじゃん
513 :Socket774 (ワッチョイ 63d4-Jpma) :2023/01/27(金) 19:43:48.75 ID:/p8XKM4X0.net >>507 誰がDefine7の静音性低い言うとるのか知らんがよ じゃそいつにDefine7より静音性高いケース聞けばいいだろ?
514 :Socket774 (ワッチョイ 03cc-I2Fv) :2023/01/28(土) 04:24:45.34 ID:4FcV8aew0.net 5や6に比べて7は静音性低いね 拡張性や取り回し良くなった分、剛性や密閉性が落ちたのかな
515 :Socket774 (ワッチョイ 23d4-2biX) :2023/01/28(土) 04:33:06.39 ID:Yt75whNI0.net 当然ファンの数、回転数など環境同じ状態でってことだよな? 7は5、6よりファン多く付けれるからな
516 :Socket774 (ワッチョイ 03cc-I2Fv) :2023/01/28(土) 04:42:06.86 ID:4FcV8aew0.net ファンが多く付けれるということは開口部が大きいって事だからな 重量も軽くなって板厚薄い部分があるし 価格コムの評価眺めても静音性落ちてるってちょこちょこ書いてあるし
517 :Socket774 (ワッチョイ 23d4-2biX) :2023/01/28(土) 04:50:49.05 ID:Yt75whNI0.net それだけじゃわからんぞ ファンの数、配置、回転数を統一して計測したって話ならわかるが
518 :Socket774 (ワッチョイ 03cc-I2Fv) :2023/01/28(土) 05:03:25.88 ID:4FcV8aew0.net >>517 https://www.gamersnexus.net/hwreviews/3558-fractal-define-7-case-review https://www.gamersnexus.net/hwreviews/3177-fractal-define-r6-case-review-mid-tower https://i.imgur.com/As9NqZs.jpg ごちゃごちゃうっせーな
519 :Socket774 (ワッチョイ 23d4-2biX) :2023/01/28(土) 05:15:43.04 ID:Yt75whNI0.net だって当たり前だろう 例えばだけど片方のケースがファン3個、回転数1,000rpm、もう片方がファン2個、回転数800rpmだったら 静音性の比較も糞もないだろう
520 :Socket774 (ワッチョイ b609-+hag) :2023/01/28(土) 05:36:31.84 ID:nkuEMxvD0.net >>519 ウザ
521 :Socket774 (ワッチョイ 570c-fO7+) :2023/01/28(土) 06:27:28.73 ID:wemTmHCr0.net てか、当たり前とか理由があろうと 使ってる奴が静音性薄くなったと思えばそうなんだろうよ 反論しても意味ない
522 :Socket774 (ワッチョイ 7a27-/4sT) :2023/01/28(土) 06:54:48.50 ID:wkxR6Xxa0.net 5や6って13900kとか入れてもちゃんと冷やせるの? 冷やせて静かなら6でいいかなぁ 6ならまだあるし
523 :Socket774 (ワッチョイ 5f05-JU3C) :2023/01/28(土) 09:43:41.00 ID:t0+99NLg0.net 本当に使ってから言ってるんだろうか?
524 :Socket774 (オッペケ Sr3b-I2Fv) :2023/01/28(土) 12:21:30.66 ID:jdhqD+3Jr.net >>522 上のレビューの結論は7はR6よりもうるさくてCPU冷えないのだけど これは高い拡張性で水冷する人向けだねって事にしてる 冷えないのはフィルターの圧損が大きいから風量確保できない為 R6やCをベタ褒めしてるけど7はイマイチな評価だからメーカーに忖度とかない正直レビューだと思うよ
525 :Socket774 (ワッチョイ 7a78-N/ee) :2023/01/28(土) 13:33:28.79 ID:lz5xCwYi0.net 環境同じにするのも大事だけどベンチとかでしょ? 高いグラボ買って海外のわけわからんゲーム追っかけてるならともかく アイドルと普通のゲームをフルHDでファンを1000ぐらいで回す こういった時後ろ側だけ空けたdefineはかなり優秀 meshifyやtorrentとかメッシュ系はアイドル時に音が漏れるような所は欠点だわ 普段はセミにして電源やグラボのファン音とか止めるのもいいけどね どっちにしろどれだけグラボ使うかで決めるわ。あんまゲームやらないならトップは欲しいな。defineとか日々トップにホコリ積もるの分かるし
526 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-fO7+) :2023/01/28(土) 13:43:35.75 ID:1/sC0Q5x0.net 低負荷で1000回転はぶん回しすぎだろ 9cm以下のファンでも使ってるのか?
527 :Socket774 (ワッチョイ 23d4-2biX) :2023/01/28(土) 17:44:36.46 ID:Yt75whNI0.net 1000rpm言うたらCPU全力でぶん回す時の回転数やな、水冷やけど 14cmファンの1000rpmはぎりぎり我慢できるってところや
528 :Socket774 (ワッチョイ 7aad-3zkY) :2023/01/28(土) 18:49:41.09 ID:bXsDQLWH0.net 35度以下でケースファン止める設定にしてるわ 50度で600rpmくらい
529 :Socket774 (ワッチョイ 1a56-JCKB) :2023/01/28(土) 20:30:44.01 ID:Hk3KBkCl0.net Northちょっと在庫復活してる
530 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-8zBJ) :2023/01/29(日) 00:41:03.37 ID:G6RLnzjl0.net 乗り遅れた、、、
531 :Socket774 (ワッチョイ 0ec0-IDcy) :2023/01/29(日) 14:13:36.63 ID:XtAfev370.net ワイも乗り遅れた 白の金網狙ってたんだが
532 :Socket774 (ワッチョイ 1a56-JCKB) :2023/01/29(日) 15:59:49.77 ID:i8OK/JeD0.net >>531 黒は入荷してもすぐ売り切れるけど 白のメッシュならワンズとかで在庫あるぞ
107 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★
本文 スレッドタイトル 投稿者