■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
HDDの価格変動に右往左往するスレ 171プラッタ
- 1 :Socket774 :2022/11/13(日) 17:07:31.31 ID:EKN+5SNk0.net
- !extend:checked:vvvvv:1000:512
HDDの価格変動に関するスレです
HDDメーカー
Seagate
https://www.seagate.com/jp/ja/
Western Digital
https://www.westerndigital.com/ja-jp
東芝
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/storage.html
前スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 170プラッタ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1662593142/
関連スレ
【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.214
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656028335/
【WD】HGSTブランドHDD 友の会 Part157
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1648558626/
Seagate製HDD友の会 Part109
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1652553802/
【東芝】TOSHIBA HDD Part25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656038984/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
- 2 :Socket774 :2022/11/13(日) 17:08:58.70 ID:EKN+5SNk0.net
- 落ちてたから立てました
- 3 :Socket774 :2022/11/13(日) 17:46:55.46 ID:z8Qynyzw0.net
- >>1>>2
乙乙
- 4 :Socket774 :2022/11/13(日) 18:03:43.97 ID:YCuYJxAJd.net
- GJ
- 5 :Socket774 :2022/11/13(日) 18:05:00.54 ID:YCuYJxAJd.net
- 昨日はコピペの規制か何か掛かって立てられなかったよね
- 6 :Socket774 :2022/11/13(日) 18:33:38.32 ID:EKN+5SNk0.net
- 東芝、30TB超のニアラインHDDを開発へ。11枚の多層化技術を活用
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1455334.html
- 7 :Socket774 :2022/11/13(日) 18:41:26.86 ID:Emv/MSky0.net
- >>1 乙
- 8 :Socket774 :2022/11/13(日) 19:07:55.35 ID:jVkmGYKv0.net
- ∧,,_∧ >>2
(`・ω・´) シュッ
(つ と彡 /
/ /
/ /
/// /
/ 乙 /
/ /
- 9 :Socket774 :2022/11/13(日) 19:42:19.52 ID:PEI11LM5M.net
- >>1-2
スレ立て乙
- 10 :Socket774 :2022/11/13(日) 22:25:35.90 ID:EKN+5SNk0.net
- 自作板って即死回避する必要ある?
- 11 :Socket774 :2022/11/14(月) 02:42:28.69 ID:s5mjwbZs0.net
- >>1
乙けーだもの!
- 12 :Socket774 (オイコラミネオ MM71-+CD+):2022/11/14(月) 12:51:54.23 ID:vATqDJR+M.net
- 14TB購入クリック押す時
消耗品にこんだけ出せるか?
って躊躇しちゃうなぁ
誰か背中押して
- 13 :Socket774 (ワッチョイ 2378-WFXv):2022/11/14(月) 13:12:13.47 ID:1ry1EfDW0.net
- >>12
家だろうが車だろうが消耗品だぞ
- 14 :Socket774 (ワッチョイ a54e-IBSA):2022/11/14(月) 13:18:47.61 ID:leMOw39B0.net
- なんなら人間だって消耗品だぜ
- 15 :Socket774 (ワッチョイ dd76-H0Ic):2022/11/14(月) 13:58:42.45 ID:1z9viSvq0.net
- >>12
天の声(バックアップ用に2台セットで買いなさい…)
- 16 :Socket774 :2022/11/14(月) 14:56:07.98 ID:XjeqBn6M0.net
- >>12
ポチッとするだけで気持ちよくなりますぜ
- 17 :Socket774 :2022/11/14(月) 15:26:36.17 ID:qIV+hhgf0.net
- >>12
14TBでいくら?
- 18 :Socket774 :2022/11/14(月) 16:19:44.46 ID:DWFwg33M0.net
- >>12
you買っちゃいなYO!!
- 19 :Socket774 :2022/11/14(月) 16:25:24.07 ID:yOrPkSoD0.net
- >>15
天の声って初代と後継の小さい本体にデカいセーブデータ専用拡張機を思い出した懐古ジジイなワシ
- 20 :Socket774 :2022/11/14(月) 17:10:20.47 ID:leMOw39B0.net
- うおおおおおおお自信
- 21 :Socket774 :2022/11/14(月) 17:37:37.86 ID:Om6kn1320.net
- 1おつ
- 22 :Socket774 :2022/11/14(月) 21:51:07.03 ID:bZexaI5jM.net
- みんな担ぐ上手いな
買っちゃう♥
サンキュー
ちな3マソ弱や
- 23 :Socket774 :2022/11/14(月) 23:19:11.54 ID:zG+QGCxx0.net
- >>1
乙DD
- 24 :Socket774 :2022/11/15(火) 06:33:43.94 ID:hlE+6fdzM.net
- 工房でWD8TBが14k切ってくれないとなぁ
- 25 :Socket774 :2022/11/15(火) 19:46:26.18 ID:zHK8CuoF0.net
- 工房がWD青8TB下げてきてるから年末商戦で13K台まで落ちそうだな
12K台は難しいだろうけど
18TB以上が全然下がらん
- 26 :Socket774 (ワッチョイ 4582-H0Ic):2022/11/18(金) 10:13:33.52 ID:zjq6J9lc0.net
- >>25
クーポン込みで最安だったノジマが値上げしてソフ共々値戻っちゃったな
昨日ポチって入荷待ちだったのが即日に成って良かったけど
週末どうなるか
- 27 :Socket774 (アウアウウー Saa9-GohM):2022/11/18(金) 11:56:06.53 ID:xs25oGZra.net
- >>26
ほんとだ
値段上がっちゃってるね
未明に最安で買っておいて正解か
ノジマはクーポン込みで最安に加えてd曜日も使えたからね
- 28 :Socket774 (ワッチョイ d558-0CNJ):2022/11/18(金) 12:15:30.81 ID:CFGunNxM0.net
- 買うタイミング完全に逃したわ
ブラフラセールに期待するか
- 29 :Socket774 :2022/11/18(金) 13:07:57.55 ID:T6jxXQiE0.net
- ノジマクーポン込みでいくらだったの?
- 30 :Socket774 :2022/11/18(金) 15:06:49.75 ID:4KEM/7KYr.net
- お前ら完全に買い時逃したな
- 31 :Socket774 :2022/11/18(金) 15:48:49.51 ID:VbTZFxpLM.net
- 6980 だけが買い時
- 32 :Socket774 :2022/11/18(金) 17:30:06.08 ID:Q3B4LCwe0.net
- ちょっと男子っ!!
29ちゃんの質問に答えなさいよ!
- 33 :Socket774 :2022/11/18(金) 18:24:43.32 ID:AcT7NArgM.net
- いつまで6980引きずるのか気になる
- 34 :Socket774 :2022/11/18(金) 18:29:49.61 ID:Bq2JFDu80.net
- とこにでもネタを擦り続けるお子様はいるもんだ
諦めてスルーかNGしとけ
- 35 :Socket774 :2022/11/18(金) 18:34:45.23 ID:AcT7NArgM.net
- いや別に不快に思ってる訳じゃないんだ
- 36 :Socket774 :2022/11/18(金) 18:52:32.75 ID:HPRRhKar0.net
- >>29
クーポン込みで14167円かな
工房より80円くらい高かったけど、100円引きクーポンがあった
- 37 :Socket774 :2022/11/18(金) 19:21:36.68 ID:TOaZZQdu0.net
- 5000は在庫処分っぽかったけど6980はどう考えてもミスだろ
店のミスに付け込んでたかだか数千円得をしようだなんてまっとうな人間ならしないよ
もし俺が気づいていたら「店員さん、値段間違えていますよ」って教えていただろうね
知らずに買ったのならともかくこのスレ見てるような人間なら6980円なんてミス以外ありえないとわかっていたはずだ
まんまと6980円で買った奴は、今後EAZZの動作音を聞くたびにそれがミスった担当者の断末魔の叫び声に聞こえるだろう
- 38 :Socket774 :2022/11/18(金) 19:32:17.97 ID:DELlKosd0.net
- めっちゃ早口で言ってそう
- 39 :Socket774 :2022/11/18(金) 19:42:24.80 ID:2TzXHN8v0.net
- 14800円ぐらいで買うのが一番上品
- 40 :Socket774 :2022/11/18(金) 22:01:31.52 ID:kQzaOGQE0.net
- 値段上がる一方だな 年明けのセール待つしかないか
- 41 :Socket774 :2022/11/18(金) 22:05:51.00 ID:eA5TqVjj0.net
- 正月のセールで今くらいの価格になりそう
- 42 :Socket774 :2022/11/18(金) 22:29:05.84 ID:CFGunNxM0.net
- 火曜日にヤフショのツクモで買っとくべきだったわ(;_;)
- 43 :Socket774 (ワッチョイ e273-zHbW):2022/11/19(土) 12:46:40.47 ID:0V1w057n0.net
- 久しぶりにチェックしたら注意の警告出てる
円高でまだ新しいHDD買いたくないのにぐぬぬ
- 44 :Socket774 :2022/11/19(土) 16:36:10.75 ID:kte7H9YV0.net
- 今買わないと死ぬ
- 45 :Socket774 :2022/11/20(日) 03:36:17.84 ID:NSv5oqzq0.net
- 東芝のDT01ってNASに使ったら即壊れる?
- 46 :Socket774 :2022/11/20(日) 08:53:57.75 ID:aR0b6+B80.net
- ハードディスクは速くならないとほとんど使えん
- 47 :Socket774 :2022/11/20(日) 16:49:22.86 ID:7Stoan3za.net
- MN08ACA16Tと
MN08ACA16T/JP
何が違うの?
- 48 :Socket774 :2022/11/20(日) 17:08:20.38 ID:2iBGdnBa0.net
- 代理店の区別
無印は基本バルクで対応は販売店次第で初期不良対応もまちまち
JPだのは販売代理店の保証がある
MNのJPなら3年
- 49 :Socket774 :2022/11/20(日) 17:16:11.29 ID:3+ENp9eqa.net
- tnx
- 50 :Socket774 :2022/11/20(日) 17:58:26.74 ID:sEFWOtjXM.net
- いいってことよ
- 51 :Socket774 (ワッチョイ 62dc-xiWb):2022/11/21(月) 23:31:00.93 ID:a4JToiZA0.net
- >>45 逆にNASに使っていいHDDの基準が良くわからんけどな。
うちではCドライブにDTを使ってた。大事に使うと言うよりは安いからバックアップの代わりにデュプリケートしてしまうと言う使い方。
うちにはraid用に新品のMGがゴロゴロ転がってるが、これはHW raidカードがraid用HDDじゃ無いと不良と見做しやすいからって事が理由。
ただし昨今では、raid用HDDじゃ無いと、代替セクタが必要になった際の処理云々とか書いてないんで、真の意味でのraidになったのかもしれん。
- 52 :Socket774 :2022/11/22(火) 03:19:19.95 ID:NMt43wEPa.net
- 6TBって相場いくら?
- 53 :Socket774 (スッップ Sd02-xiWb):2022/11/22(火) 06:35:50.30 ID:IzkJXP5Sd.net
- サハロフ佐藤のページ見ろや。テンプレに入れとくべき。
- 54 :Socket774 :2022/11/22(火) 18:59:28.61 ID:gMCbL8Bnd.net
- elements安くならんかな
- 55 :Socket774 (ワッチョイ 4b58-KP+k):2022/11/23(水) 00:48:03.29 ID:X8vS35NI0.net
- 今までずっと日立のHDDを買ってると思ってて、最近買ったのが東芝でうるさかったから
やっぱ日立だなと
久しぶりにDiskInfo起動したらHDD4台全部東芝だった
東芝、最高ぅ!
- 56 :Socket774 (ワッチョイ 574e-38Qr):2022/11/24(木) 04:35:02.99 ID:GsRDygQ10.net
- じじじじじじじしんやああああ
- 57 :Socket774 (ワッチョイ 0697-uAHi):2022/11/24(木) 04:46:52.80 ID:9M6Z66xK0.net
- CDFの不良セクタ警告がついたり消えたりする
心臓に悪い
- 58 :Socket774 (ワッチョイ 57b1-XcPf):2022/11/24(木) 21:39:21.50 ID:1QY7SCWB0.net
- いや、替えろや
- 59 :Socket774 (ワッチョイ e2bf-YVX4):2022/11/24(木) 21:54:52.12 ID:1p2b3sY20.net
- てすてす
- 60 :Socket774 (ワッチョイ cf58-hGUL):2022/11/25(金) 00:25:21.43 ID:qehrv2jX0.net
- ブラックフライデーでも8tb全然安くならんね
- 61 :Socket774 (ワッチョイ 57b1-TlCH):2022/11/25(金) 00:32:58.01 ID:FVg19SOW0.net
- 春までまとう
- 62 :Socket774 (ワッチョイ 1f86-stRS):2022/11/25(金) 00:56:51.10 ID:KYW6JGIj0.net
- まだまだ値上がるぞ
- 63 :Socket774 :2022/11/25(金) 07:37:04.46 ID:Ve99PLfB0.net
- 尼 海門 SMR 8TB
¥13,980
- 64 :Socket774 (ワッチョイ c6b0-stRS):2022/11/25(金) 12:06:09.11 ID:AfkBPo+30.net
- 青8TB 安くならねーーーーー
- 65 :Socket774 :2022/11/25(金) 15:09:31.13 ID:Ve99PLfB0.net
- 尼 WD赤 CMR 8TB
¥15,980
- 66 :Socket774 :2022/11/25(金) 15:13:56.86 ID:LYW2QnVY0.net
- 整備済み品イラネ
- 67 :Socket774 :2022/11/25(金) 17:44:55.99 ID:G6XQ2UlFM.net
- 6980おじさんが来るぞ…!
- 68 :Socket774 :2022/11/25(金) 18:15:26.20 ID:Oed/TIdC0.net
- うるせえよw
NGにも入れにくいからクレームつけてるんであって黙ってろやw
- 69 :Socket774 :2022/11/25(金) 18:20:22.93 ID:Y4AmhIs8a.net
- >>65
青と値段変わらなくない?
- 70 :Socket774 :2022/11/25(金) 18:24:09.14 ID:SGcQN6CQ0.net
- >>69
この商品はAmazon整備済み品です。新品同様の再生品、出品者による180日の返品保証付き。
- Amazon認定出品者による検査、テスト、クリーニングが済んだ再生品、中古品、展示品、開封品 です。
- 商品から30cm離れて見ると、表面的なキズ・損傷はほぼ確認できません。
- バッテリー付きの商品は、新品の80%を超えるバッテリー容量で提供されます。
- 付属品は純正品ではない場合がありますが、互換性があり問題なく機能します。商品は一般的な箱でのご提供となる場合があります。
- ご満足いただけない場合は、購入から180日の保証期間内であればAmazon認定出品者より交換または返金が受けられます。
- 71 :Socket774 :2022/11/25(金) 18:57:56.97 ID:Z3mawqVW0.net
- >>70
WDの整備済製品ならともかく、それ以外の業者に整備したと言われても…
- 72 :Socket774 :2022/11/25(金) 20:14:28.52 ID:qehrv2jX0.net
- 青の新品買った方がいいんじゃね
- 73 :Socket774 :2022/11/25(金) 21:38:35.63 ID:K8YV4EQa0.net
- WDの8TBが13,000円を切るのは何年後なんだよ。
- 74 :Socket774 :2022/11/25(金) 21:44:39.65 ID:5l66z2KH0.net
- Elements11890円で買えた俺は勝ち組、その代わりに側もいだら謎のWD
博打買いが流行った頃だ
- 75 :Socket774 :2022/11/26(土) 02:40:26.04 ID:R64kscBY0.net
- ヤフショのツクモで実質13500円で買ってしまった 我慢できなかった
- 76 :Socket774 :2022/11/26(土) 03:06:31.28 ID:P1K5cNn20.net
- 29、30はヤフショで還元増えるけど
直前値上げとか即在庫切れとかありそうだし
普通に5のつく日の割増でいい気もする
- 77 :Socket774 :2022/11/26(土) 03:51:59.06 ID:3575YiwR0.net
- それも思ったが、実店舗店頭受け取り5%
29、30で5%の
10%は流石にでかいので迷う
- 78 :Socket774 :2022/11/26(土) 08:18:37.35 ID:P1K5cNn20.net
- >>77
ヤマダとベストが対象か
コジマやジョーシンあたりとの差額5%以内に収まるのならいいかも
- 79 :Socket774 :2022/11/27(日) 09:50:43.91 ID:c1akd09S0.net
- HDD買ってフォーマットしようとしたんだけど、新しい設定の記憶域からだと何すればいいかわからん
適当にやったら2TBしか確保してくれなかった
結局ディスクの管理から今まで通りやった
windows11から使ってる人はあのメニューから分かるのだろうか
- 80 :Socket774 (ワッチョイ d75e-ykd8):2022/11/27(日) 10:46:28.88 ID:aAjBI2WG0.net
- OpenShell
Explorer Patcher for Windows 11
Windows 11 Classic Context Menu
Restore Windows Photo Viewer to Windows 11/10
しかもタスクバーにはQuick Launchを配備
その上壁紙は例の草原で各動作音も
The Microsoft Sound.wavかmssound.wavかWindows XP Startup.wav、
chord.wavなどを配備する
ここまでやってやっと満足win11
はじめてがwin11民には理解されないんだろう
+まっさらの場合も覚えんといかんから大変だorz
- 81 :Socket774 (ワッチョイ 176e-L9hK):2022/11/27(日) 10:51:54.39 ID:anNKOwGj0.net
- 多分パーティション作るときにMBR選んだんだろうけどGPTにすりゃいいのよ
- 82 :Socket774 (ワッチョイ d758-Bovd):2022/11/27(日) 11:52:41.09 ID:xILa3i/q0.net
- >>80
11を10に近づけたいとは思うが、そこまでXPに近づけたいとは思わない
- 83 :Socket774 (ワッチョイ 1f83-9ylf):2022/11/27(日) 12:23:04.28 ID:hTuHSv8G0.net
- XPはやりすぎでも7ぐらいにはしたい
- 84 :Socket774 (ワッチョイ 974e-C3y3):2022/11/27(日) 12:25:11.85 ID:k8jpgFXV0.net
- 最新パーツでXP動かしてる奴らもいるんだよな
- 85 :Socket774 (ワッチョイ d75e-ykd8):2022/11/27(日) 13:00:21.27 ID:aAjBI2WG0.net
- 普通でも上3つ入れて取捨選択でいいと思う。
あくまでXP風や95風はネタw
問題は大型アップデート時と、
特定環境でExplorer Patcherがエクスプローラの再起動繰り返して
何もできなくなる(セーフモードで起動→アンインストールで治る)
場合があること...
購入ログ見ると2月に10480、3月に10980で青8T買ってた模様。
今は5割アップなんかorz
- 86 :Socket774 (ワッチョイ 1f2e-TCk6):2022/11/27(日) 13:03:35.71 ID:1mi2LNxm0.net
- Windows 11スレにいそう
- 87 :Socket774 (ワッチョイ 1798-RPwI):2022/11/27(日) 15:34:59.86 ID:CJOQRKis0.net
- 旧OSに似せるソフトは使わない方が良い
ただでさえ問題起こりやすくなるしWUで問題出ることも多い
タスクバーは起動中のプログラムのアイコンが表示されるだけのバーと思って
スタートメニューは使わずランチャーやファイラーやデスクトップアクセサリを使う方が良い
- 88 :Socket774 :2022/11/27(日) 23:35:32.90 ID:e9PsJ6Z90.net
- https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580376102394/
これ14TBで安いけどどう?
- 89 :Socket774 :2022/11/28(月) 00:03:45.93 ID:VsFSUJrY0.net
- 「よく一緒に購入される商品」にある裸族のカプセルホテル5Bayってのに
6TBや8TBを5台積めばいいのか?寿命はどうなんだろう
- 90 :Socket774 :2022/11/28(月) 00:26:55.59 ID:xVsHh+T90.net
- >>88
MNはあまりいい話聞かないから自分だったらパス
詳しくは東芝HDDスレへどうぞ
- 91 :Socket774 :2022/11/28(月) 00:35:39.83 ID:LriMWqAw0.net
- MN08の14TBなら今んとこ問題なしだな
1万時間くらい
- 92 :Socket774 :2022/11/28(月) 00:52:12.26 ID:lvtjTn7d0.net
- 東芝3.5インチは振動検知だっけ?機能無いモデルだと特定の条件でシークエラーレート爆上がりするんだっけか
まぁそのくらいでしょ問題って
ケースにネジでしっかり止めときゃ問題ないよ
- 93 :Socket774 :2022/11/28(月) 01:06:32.01 ID:4nN0qc8id.net
- MNと防振ゴムマウンタの相性でシークエラーレートが出る
NAS向けを謳ってる製品だからまぁ目的外ではあるんだが
- 94 :Socket774 :2022/11/28(月) 01:47:32.72 ID:aNCZZB9r0.net
- 東芝14TB使ってるけど特に問題なし
海門は論外、インテリパークが嫌いなので東芝しか選択肢がない
- 95 :Socket774 :2022/11/28(月) 01:56:53.06 ID:/B0kWuMZ0.net
- RMAねえ東芝なんか論外だわ
- 96 :Socket774 :2022/11/28(月) 09:09:52.34 ID:kCsKy+t60.net
- WDのultrastarもインテリパーク付いてるのか
- 97 :Socket774 :2022/11/29(火) 00:09:54.26 ID:e4w85VRh0.net
- 結局ヤフショはヤマダベストポイント下げて値上げかー
K'sで以前と同等の価格で変えたからいいけど
店舗受け取りでウマウマは上手くいかなかった
- 98 :Socket774 :2022/11/29(火) 00:15:15.81 ID:e4w85VRh0.net
- あ、29,30日の5%引きエントリーし忘れてたわ
注文キャンセルして以前よりちょっと安く変えた
- 99 :Socket774 :2022/11/29(火) 00:17:21.67 ID:AmwqsmOI0.net
- 靑8tbコジマで12000円10分で在庫切れかよ
- 100 :Socket774 :2022/11/29(火) 00:20:34.28 ID:aRfidgXC0.net
- いくらで買えたの?
- 101 :Socket774 :2022/11/29(火) 00:20:59.01 ID:yNB30E5P0.net
- >>89
場所がない、などの特別な理由がないかぎり一つの機械に複数のHDDを入れる
のは危険。でりれば電源系統は分けたほうがいいね。
- 102 :Socket774 :2022/11/29(火) 00:21:03.38 ID:1Rfjbnax0.net
- 6980
- 103 :Socket774 :2022/11/29(火) 00:22:05.53 ID:+CJK+l9Y0.net
- やっぱ狙ってた?
昨日在庫あったのに日付変わったら無くて
キャンセル待ちポチポチしてたらカート入ったわw
- 104 :Socket774 :2022/11/29(火) 00:26:47.78 ID:e4w85VRh0.net
- >>100
ヤフショはK'sで
ヤフープレミアム入会でもらえた
クーポンで3000円引き適用で実質2500円引き
PayPayで22%ポイント還元で11000円強が6000円強になった
ありがたい
- 105 :Socket774 :2022/11/29(火) 00:29:01.83 ID:e4w85VRh0.net
- ヤフショクーポンは対象者だけね
- 106 :Socket774 :2022/11/29(火) 00:30:20.77 ID:aRfidgXC0.net
- そんな強いクーポンあったのか
対象だったぜ
サンクス
- 107 :Socket774 :2022/11/29(火) 00:33:11.13 ID:EpRmv7ix0.net
- ヤフショの3000引きクーポンてこれか
https://prem○ium.yahoo.co.jp/cam○paign/shp_co○upon_3000_6free
- 108 :Socket774 :2022/11/29(火) 01:04:42.54 ID:YzzLqOBea.net
- 青8TBそんなに安かったの?
今は1万6000円になってるけど
- 109 :Socket774 :2022/11/29(火) 01:20:08.45 ID:4M7ybN/nr.net
- 青8tb年内最後かな12000円台で買えるのは
- 110 :Socket774 :2022/11/29(火) 01:22:31.94 ID:gtU2hS2Kd.net
- 8TB青はコジマヤフショクーポン適用実質11000円が最安か
- 111 :Socket774 :2022/11/29(火) 01:31:25.66 ID:AxSv0QqW0.net
- 3000クーポンもらってきたら在庫切れになってて草
他に欲しい物ないしプレミアム会費とられただけやんけ
- 112 :Socket774 :2022/11/29(火) 01:35:02.75 ID:CEYS8E4/0.net
- サッカー見て興奮してて思い出したらWD8TB終わってた
仕方ないからツクモ13400円で妥協
- 113 :Socket774 :2022/11/29(火) 01:52:52.82 ID:e4w85VRh0.net
- ジョーシンも青8TB11000円じゃんと思ったけど
返品バルク品か
- 114 :Socket774 :2022/11/29(火) 02:01:16.03 ID:e4w85VRh0.net
- ん?ツクモがクーポン適用10900で最安なんじゃないの
- 115 :Socket774 (スップ Sdbf-BdQ0):2022/11/29(火) 07:38:42.57 ID:HAkEPGkKd.net
- >>114
それって、ポイント還元後の実質価格から、さらにポイント分引いて計算してない?
- 116 :Socket774 (ワッチョイ 9ff3-9ylf):2022/11/29(火) 07:59:11.90 ID:bG3hjsqF0.net
- 3000円ヤフショクーポンってなんだと思って該当HP
行ってみたら自分は「対象外です」って出てた
そういうもんか 10%還元で妥協しろってことかね
それでも少しは実質とは言え安く買えそうなのは今日明日ぐらいという
- 117 :Socket774 (ワッチョイ 977e-VRnc):2022/11/29(火) 09:53:24.76 ID:CEYS8E4/0.net
- 3000円クーポン初めてプレミアム会員になった人ってハードル高いわw
- 118 :Socket774 (ワッチョイ 9fc9-5VxT):2022/11/29(火) 09:57:39.86 ID:UHdHM0RJ0.net
- コジマで16730からポイント最大5597で買ったけど
上限あるポイントも多いから精査したらそこまではいかないと思う
- 119 :Socket774 (ワッチョイ 17fa-Z2Iz):2022/11/29(火) 10:06:03.37 ID:e4w85VRh0.net
- >>115
ああ、ヤフショクーポン適用ね
自分はプレミアム解約組だったので
別のヤツだったな
URLはこれかな
https://shopping.yahoo.co.jp/cou
pon/mall/Nzc3ZDM4OGVhMzFhNzgyMmRmZDIwYjUyMTYw
- 120 :Socket774 (ワッチョイ ffbb-7E5L):2022/11/29(火) 10:47:01.74 ID:bMC7Feh00.net
- >>114
なんだ…Yahooプレミアム入会特典か…
- 121 :Socket774 (ワッチョイ 977e-VRnc):2022/11/29(火) 12:22:04.94 ID:CEYS8E4/0.net
- ツクモも売り切れたか
イナゴの大群に襲われてるみたいだな
- 122 :Socket774 (オッペケ Srcb-FLvJ):2022/11/29(火) 13:01:05.08 ID:O5+l9jJGr.net
- 青8tbの需要凄いな
- 123 :Socket774 (ワッチョイ 977e-VRnc):2022/11/29(火) 14:13:04.92 ID:CEYS8E4/0.net
- みんな瓦方式嫌なんだよ
- 124 :Socket774 (ワッチョイ f776-7Xgw):2022/11/29(火) 14:26:33.39 ID:1Rfjbnax0.net
- SMRは不意な停電で書き込み途中のデータぶっ飛ぶからな
最悪な場合は区画もろとも持ってかれる
- 125 :Socket774 (ワッチョイ 9ff3-9ylf):2022/11/29(火) 14:36:01.52 ID:bG3hjsqF0.net
- 青8TB ツクモが最安だったが売り切れで
今は少し高いパソコン工房が最安
ツクモみたいにメーカー2年保証つくって書いてくれたら良いのに
- 126 :Socket774 (ワッチョイ ff97-6qjC):2022/11/29(火) 14:37:24.28 ID:DFVV5t710.net
- >>124
知らんかったわ
TS保管用にふたつ持ってるが今後は買うのをやめよう
安めの外付けはほぼSMRだと思うがユーザーは不自由を感じないのか
- 127 :Socket774 (ワッチョイ 9f82-RPwI):2022/11/29(火) 14:45:46.71 ID:6g3WR74q0.net
- >>126
書き込み途中の中途半端なデータ
要るか?
経験上糞遅いけど代替処理されるから順WDのよりはトラブル発生時マシだぞ
青8TBはHGST系だけどトラブル起きて無いからその辺の動作はまだわからん
- 128 :Socket774 (JP 0Hdf-BdSi):2022/11/29(火) 14:46:13.22 ID:YnVw8QjhH.net
- 22tbが全然値下がりしないけど値下がりするなら来年以降になるかな?
- 129 :Socket774 :2022/11/29(火) 15:15:06.88 ID:bMC7Feh00.net
- >>127
書いた直後の中途半端データでなく、前に聴き終わってるデータ(変更ナシ)が、同一ブロックの(別ファイルの)書き換えで飛ぶ可能性が、最悪の場合考えられるって話でしょ
- 130 :Socket774 :2022/11/29(火) 15:15:25.65 ID:1Rfjbnax0.net
- >>127
そのデータだけならいいんだよ
フォルダ構成ぶっ壊す場合があるんだよ
- 131 :Socket774 :2022/11/29(火) 15:20:19.11 ID:1Rfjbnax0.net
- あれ?このフォルダ作成してさっきファイル写してた途中でさっきの停電で電源切れちゃったけど、もう一回電源入れたらフォルダもろとも消えてる…だと!?
やれやれ100個くらいTSファイル喰われちまったぜ
みたいなことが起こるワケよ
- 132 :Socket774 (ワッチョイ b79b-RPwI):2022/11/29(火) 15:23:49.47 ID:8+YcMgij0.net
- SMRに取ったバックアップの動画がほとんど壊れてて背筋が凍ったことあるわ
気付かなかったらS級動画が全滅してた
- 133 :Socket774 (ワッチョイ f776-7Xgw):2022/11/29(火) 15:36:14.90 ID:1Rfjbnax0.net
- フォルダ構成も瓦で更新しているんだからそりゃ書き込み途中で電源飛んだら後の祭りだ罠
- 134 :Socket774 (ワッチョイ 977e-VRnc):2022/11/29(火) 16:05:34.32 ID:CEYS8E4/0.net
- 98パーセント再生されない動画が消えてショック
- 135 :Socket774 (オッペケ Srcb-XCOG):2022/11/29(火) 16:25:04.87 ID:oDUugpzjr.net
- >>127
不意な停電なんて起きたらどっちみちアウトだし確率的に要らんよな
- 136 :Socket774 (ワッチョイ d758-FLvJ):2022/11/29(火) 16:29:01.87 ID:AmwqsmOI0.net
- バックアップ用でも使えないってもうなんの価値もないやんけ
- 137 :Socket774 (ワッチョイ 9f78-L9hK):2022/11/29(火) 16:39:44.39 ID:pLe4a45X0.net
- 倉庫として普通に使えるんだけど
大して値段に差がないせいで買う意味がないだけで
- 138 :Socket774 (ワッチョイ f776-7Xgw):2022/11/29(火) 16:42:10.33 ID:1Rfjbnax0.net
- SMRは微量のデータ変化も全部瓦で更新するから電源喪失時に書き込み途中の部分がフォルダ構成情報だったりすると完全に詰む
だから電源だけはホントに気を付けるべし
足を引っ掻けてACアダプターが抜けちゃったみたいなことはゼッタイ起こしてはならぬのだ
- 139 :Socket774 (ワッチョイ 977e-VRnc):2022/11/29(火) 17:19:58.84 ID:CEYS8E4/0.net
- そこで無停電電源ですよ
- 140 :Socket774 (アウアウウー Sa5b-iaBM):2022/11/29(火) 17:20:40.81 ID:4+ZAxsHRa.net
- 外付けハードディスク一年ぶりくらいに買おうかと思って、情報調べようとこのスレ初めてやってきますた
4TBの外付けハードディスクが8480円ほどであるのは安くも高くもないですかね?
外付けハードディスクの種類は3.5インチのケースで電源コンセント式のタイプでMARSHALってメーカー
- 141 :Socket774 (ワッチョイ 9755-vbcw):2022/11/29(火) 17:28:04.71 ID:lteNBZX30.net
- >>140
ここはおまえが来る場所ではない
- 142 :Socket774 (ワッチョイ 9f82-RPwI):2022/11/29(火) 17:31:50.58 ID:6g3WR74q0.net
- >>132
大量と成ると流石にOCでもしてて読み込んだ時のキャッシュの時点でいってたんだろ
>>138
それで問題に成るとしたらメディアキャッシュからの書き戻し時だけ
つかコピー先が消えても困る様な運用はバックアップとは言わんぞw
- 143 :Socket774 (ワッチョイ 9f78-L9hK):2022/11/29(火) 17:34:16.06 ID:pLe4a45X0.net
- 18TBのSMRが保証5年で4万だったらみんな喜んで買うのに
- 144 :Socket774 (ベーイモ MM4f-5VxT):2022/11/29(火) 17:55:13.37 ID:kE8K1PZ4M.net
- 青8TBがあるのにあえて瓦?となってる
これで5000円以上とか差がついてたら倉庫だしまーいっか瓦でも、となる
青出る前の海門と東芝みたい感じ
- 145 :Socket774 (ワッチョイ ff82-RPwI):2022/11/29(火) 17:55:13.88 ID:bchEPmab0.net
- そもそもメディアキャッシュからの書き戻しが終わる前に電源落ちたときは
電源再投入時に再度書き戻し動作が行われる
メディアキャッシュはプラッタ上に有るので電源切れた所で消えない
- 146 :Socket774 (ワッチョイ b79b-RPwI):2022/11/29(火) 17:55:35.61 ID:8+YcMgij0.net
- >>142
OCも何もしてない普通のPCだよ
ROBOCOPYで普通にバックアップした1GB以上の動画が全滅
エラーもなく最初の数十分だけは正常に見れるのがたちが悪かった
怖すぎたんで返品交換してもらったよ
- 147 :Socket774 (ワッチョイ ff82-RPwI):2022/11/29(火) 18:04:47.64 ID:bchEPmab0.net
- >>146
SMARTで見て異常が無ければ大概ほかの要因だわな
貴方以外はそんな不具合経験してないし
一定ファイルサイズ以上で不具合って
古いバージョンのまま使ったソフトとかの問題じゃね?
- 148 :Socket774 (アウアウウー Sa5b-iaBM):2022/11/29(火) 18:06:02.88 ID:4+ZAxsHRa.net
- 自己解決しますた
7780円で外付けハードディスク4TBの買った
- 149 :Socket774 (ワッチョイ b79b-RPwI):2022/11/29(火) 18:19:50.45 ID:8+YcMgij0.net
- >>147
色々原因探ったんだけどね
ROBOCOPYで中断すると中断したファイルだけが壊れる
FastCopyを使うと問題なくコピーできた
結局同じような再現できずに初期不良疑って返品交換
新しく届いた同じ瓦HDDはFastCopyで1年無事に稼働してる
- 150 :Socket774 (ワッチョイ ffbb-7E5L):2022/11/29(火) 18:22:05.69 ID:bMC7Feh00.net
- >>146
論理的には理解してる(つもりだ)が、実害聞くと恐いよ~
- 151 :Socket774 (ワッチョイ b79b-RPwI):2022/11/29(火) 18:31:37.34 ID:8+YcMgij0.net
- >>150
数十年PC触ってるけど背筋が凍ったのはこれが初めてだったw
それ以来バックアップしたファイルを確認する手間が増えました
- 152 :Socket774 (ワッチョイ ffdc-RPwI):2022/11/29(火) 18:36:54.84 ID:Ik1oWOXu0.net
- 型番教えてよ、避けるから
- 153 :Socket774 (ワッチョイ b79b-RPwI):2022/11/29(火) 18:55:19.51 ID:8+YcMgij0.net
- 1年前だし初期不良の線が濃いから型番は止めとくよ
SMRでこんな不具合もあったってことを伝えたかった
- 154 :Socket774 (ワッチョイ 9f8b-e5Za):2022/11/29(火) 19:16:44.11 ID:JAwsT54I0.net
- ROBOCOPYがクソまで読んだ
- 155 :Socket774 (オッペケ Srcb-XCOG):2022/11/29(火) 19:22:08.75 ID:iWyZOzv1r.net
- ベリファイすらしてなさそうだし参考にならんな
- 156 :Socket774 (ワッチョイ 9755-Ng0G):2022/11/29(火) 19:24:11.90 ID:lteNBZX30.net
- robocopyで中断したファイルが壊れるとか当たり前のことを書いてるしアホなのかと
- 157 :Socket774 (ワッチョイ b79b-RPwI):2022/11/29(火) 19:39:55.61 ID:8+YcMgij0.net
- CMRの時はROBOCOPYで何の問題もなかったんだよ
SMRの件で初めてFastCopy使ってみて早すぎて感動したわw
- 158 :Socket774 (ワッチョイ ff76-7Xgw):2022/11/29(火) 20:50:20.19 ID:ATCrQ59Q0.net
- >>145
それってアナタの机上の空論の感想ですよね
実際、書き込み途中に電源何度も切ったりして確かめたことあるんですか
その書き戻しの仕方になにか問題があったら一発アウトKOですよ
- 159 :Socket774 (オッペケ Srcb-XCOG):2022/11/29(火) 20:58:28.68 ID:iWyZOzv1r.net
- どの時点だろうが問題あったらアウトなのは変わらんだろ
- 160 :Socket774 (スッププ Sdbf-bJfG):2022/11/29(火) 22:54:13.01 ID:TzMMaIRcd.net
- 容量小さめで良いから瓦書きフリーの機種を復活させて
- 161 :Socket774 (ワッチョイ 1782-RPwI):2022/11/29(火) 23:15:29.24 ID:5ypSCcr40.net
- >>158
後から電源不安定確定した外付けで海門6TB使ってて
最終的に代替処理入ったけどファイルが飛ぶとか無かったぞ
Windowsはフォーマットし直せって罠仕掛けて来たけどw
ちなみに一時間ぐらいほっといて再起動したら普通に認識した
>>159
停電でアウトなのはHGSTでも変わらんしな
まぁHGSTの場合駄目そうなら早々に代替処理入るから最低限に抑えられるけど
あとNTFSならファイルシステムに異常が有った場合回復機能有るから自動で一手前に戻るし
ログやチェックポイントも有るからWindowsの罠に引っ掛からなければ大概RAW状態からも回復できる
間違ってフォーマットやパテ削除してtestdiskとか使う前に余計な事は一切するなってのはそれ
- 162 :Socket774 (ワッチョイ 1782-RPwI):2022/11/29(火) 23:32:24.01 ID:5ypSCcr40.net
- >>157
Windows ServerのRobocopyで2GB越えのファイルで不具合出るみたいなのは見た気がする
まぁマイクロソフトとインテルはたまぁ~にやらかしてファイル殺しに来る事有るけどけど気にすんな
- 163 :Socket774 :2022/11/30(水) 20:31:23.50 ID:emqmDvaa0.net
- EAZZ届いた
年末年始情報収集しなくて過ごせるわー
- 164 :Socket774 :2022/11/30(水) 20:47:21.06 ID:FJ7U4ayT0.net
- すまないが
HDDの価格変動に右往左往するスレ 165プラッタ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1653650104/
とスレ分裂している理由を教えてくれ
ワッチョイやIPもなしに何故別れてる?
- 165 :Socket774 :2022/11/30(水) 22:06:05.53 ID:WykBvl030.net
- ワッチョイがどうしても嫌な奴が一人で孤独に書き込み続けてるだけだからスルーでいい
- 166 :Socket774 (ワッチョイ 1782-RPwI):2022/12/01(木) 01:28:40.24 ID:9wUBIrd00.net
- >>164
過去スレ幾つか遡ってスレ立ててる>>1のワッチョイ見れば分かるけど
貴方と同じDIONの
(ワッチョイ ○○73-○○○○)がワッチョイ有りに拘ってるだけだから気にすんな
- 167 :Socket774 (ワッチョイ 9fdc-RPwI):2022/12/01(木) 03:58:53.45 ID:+2I4vyPo0.net
- >>163
情報収集は、常に必要だよ
WD80EAZZ一神教なんだから、楽なもんさ
- 168 :Socket774 (ワッチョイ 9f1f-ube4):2022/12/01(木) 13:58:45.69 ID:M1dATntG0.net
- WD80EAZZゴリゴリうるさくね?
もうちょっと静かならな
- 169 :Socket774 :2022/12/01(木) 16:32:43.85 ID:Sww9xoS50.net
- 月に数回のコールドバックアップ用途だからあんまり気になんないけど、作業用データ置き場とかだと気になるのかね?
- 170 :Socket774 (ワッチョイ 1f7e-9ylf):2022/12/01(木) 18:11:02.15 ID:gMkx1zwF0.net
- 短期的な作業用データはもうM.2SSD使った方が満足度は高いかと
2TBも大分安くなってきてるし
保管用やバックアップは未だHDDド安定だけど
- 171 :Socket774 (ワッチョイ 7773-oK/K):2022/12/01(木) 18:30:23.09 ID:/qfs+Lx10.net
- >>168
うるさいね購入当初は気になった
にしても対抗馬的なのが無いからなぁ
SEAGATEが安いがSMR
CMRだと一気にお高くなる
- 172 :Socket774 (ワッチョイ 9ff3-9ylf):2022/12/01(木) 19:10:24.18 ID:54bv19ez0.net
- 価格コムでもアマゾンでもレビューで「うるさい」って
いう人がよくいるから、ゴリゴリ気になる音をだすのが
仕様なんだろうな
- 173 :Socket774 (ワッチョイ d76e-WfNa):2022/12/01(木) 20:05:07.83 ID:O0HowfY20.net
- >>168
個体差なのかロットなのか分からんが年始に買ったのはうるさくて今年買ったのは静か
- 174 :Socket774 (ベーイモ MM4f-cEaM):2022/12/01(木) 20:05:45.30 ID:/Ct+u+XlM.net
- 昔は猫泣きしてたからな
ゴリゴリの方が気にならんな
- 175 :Socket774 (ワッチョイ 7f81-K+SA):2022/12/01(木) 20:19:29.14 ID:Q0HWZkIt0.net
- ゴリゴリ動いて待っせ!!!って感じでええやん
- 176 :Socket774 (アウアウウー Sa5b-NZIw):2022/12/01(木) 20:25:16.56 ID:K57q1dL4a.net
- ゴリゴリ鳴るのは入ってる証拠
- 177 :Socket774 (ワッチョイ bff4-BcRh):2022/12/01(木) 21:04:23.01 ID:CU1XmMjk0.net
- ゴリラか猫しかおらん
- 178 :Socket774 (ワッチョイ d758-4moa):2022/12/01(木) 21:06:09.13 ID:iT7Ny0C/0.net
- 安くならん
- 179 :Socket774 (ワッチョイ 9f78-L9hK):2022/12/01(木) 22:41:57.29 ID:1cJURIql0.net
- exos使いおらんのかアホみたいに静かなのに
- 180 :Socket774 (ワッチョイ 974e-C3y3):2022/12/01(木) 22:43:08.51 ID:cso7C2cU0.net
- 海門はちょっと。。
- 181 :Socket774 (ワッチョイ 9f5e-rtRa):2022/12/01(木) 22:46:15.61 ID:ZvR++OmP0.net
- >>179
ブリブリうるさそう
- 182 :Socket774 (ワッチョイ 974e-C3y3):2022/12/01(木) 22:48:02.74 ID:cso7C2cU0.net
- >>181
それもう海門じゃなくて菊門だな
けつあな確定HDDかよ
- 183 :Socket774 (ワッチョイ bf02-7E5L):2022/12/01(木) 22:53:28.37 ID:Gi1WLIeN0.net
- ハードディスク界隈までホモネタかよw5ちゃんねる化でホモ湧きすぎ
- 184 :Socket774 (ワッチョイ 974e-C3y3):2022/12/01(木) 22:59:10.34 ID:cso7C2cU0.net
- けつあな選手は決してホモじゃないぞ!
- 185 :Socket774 (ワッチョイ 7773-oK/K):2022/12/01(木) 23:37:11.73 ID:/qfs+Lx10.net
- 東芝が一旦上場やめるらしいな
俺等に関係ある?
- 186 :Socket774 (ワッチョイ 7758-L9hK):2022/12/02(金) 00:31:18.44 ID:CZ1TowdM0.net
- 捨て値の株価を大量に買って、再上場した時に売る
- 187 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-/Y/Y):2022/12/02(金) 03:45:19.43 ID:J03i4X880.net
- 初めて東芝のHDD買ったけどうっさいなこれ
スレ民がMN08の4TBは静かになったと言ってたのを信じ込んで買ったらこれだよ
- 188 :Socket774 (ワッチョイ d758-qdJi):2022/12/02(金) 03:49:42.47 ID:cEbCpg670.net
- 使っていればそのうち静かになるだろ
- 189 :Socket774 (ワッチョイ 5786-Z2Iz):2022/12/02(金) 04:06:01.05 ID:kHhvNFeS0.net
- 1万時間エイジングしとけ まろやかになる
- 190 :Socket774 (ワッチョイ 17d9-6qjC):2022/12/02(金) 04:39:41.32 ID:7rEghAst0.net
- >>187
昔に比べたらこれでも静かな方なのよ
- 191 :Socket774 (ワッチョイ 9f81-6qjC):2022/12/02(金) 05:15:11.13 ID:zLvt5oH40.net
- 音が出るって事はそれだけエネルギーを無駄に捨ててるってことになるな
- 192 :Socket774 (ワッチョイ d7dc-RPwI):2022/12/02(金) 05:48:24.76 ID:X5eZVixB0.net
- HDD静音ボックス使ってる人は、いなくなったのかな
- 193 :Socket774 (ワッチョイ 974e-C3y3):2022/12/02(金) 05:49:25.84 ID:ZfwNBUkT0.net
- バリバリ現役ですよ
全て銅モデルにクラスチェンジした
- 194 :Socket774 (ワッチョイ 7758-Z2Iz):2022/12/02(金) 09:04:39.12 ID:oYyQQjKy0.net
- >>187
だからお薦めしなかったのに...
- 195 :Socket774 (ワッチョイ ff97-6qjC):2022/12/02(金) 14:11:36.39 ID:ImPn/Qaf0.net
- HDDがやかましかった事は1度もないが
みんな繊細な耳なのか
- 196 :Socket774 (ワッチョイ ffc0-BzF8):2022/12/02(金) 14:12:32.16 ID:MFe17iu/0.net
- >>187
MG03の時代はもっとうるさかったんだぜ
- 197 :Socket774 (ワンミングク MM7f-HEJK):2022/12/02(金) 14:15:10.85 ID:qI3AxxAkM.net
- >>195
流体軸受けになる前やろ
あれはうるさかった
シーク音は今でもうるさいと思うわ
- 198 :Socket774 (ワッチョイ b776-7Xgw):2022/12/02(金) 14:39:08.62 ID:Qx6o1vxd0.net
- 軸ブレ個体だな
- 199 :Socket774 (アウアウウー Sa5b-4wRj):2022/12/02(金) 15:40:47.44 ID:N/1t5I8Ba.net
- WD青8TBをまた買ってしまった...
- 200 :Socket774 (オッペケ Srcb-5VxT):2022/12/02(金) 17:31:01.45 ID:7+bUANNxr.net
- 昔から爆音HDDには慣れてたけど
MG03だけは今まさにぶっ壊れているんじゃないかと不安を感じる別次元の異音っぷりだったので
外付けバックアップ用に回した
MNは03のころから使ってるけど
少々うるさい個体はあってもまあこんなもんだよなレベル
青などと比べてはいけない
- 201 :Socket774 (オッペケ Srcb-XCOG):2022/12/02(金) 20:18:04.23 ID:vigI0hZOr.net
- 前スレでもWD緑と東芝は全力で叩いたのに
一体誰に騙されて東芝なんて買ったんだよ
- 202 :Socket774 (スッップ Sdbf-0Wj7):2022/12/02(金) 20:25:05.91 ID:xT0AlCJvd.net
- 芝はゴリラだから
- 203 :Socket774 (ワッチョイ ffc0-5L3w):2022/12/02(金) 21:12:09.03 ID:MFe17iu/0.net
- >>201
全力で叩いてるのお前だけじゃね?
- 204 :Socket774 (ワッチョイ 4bdc-4FAg):2022/12/03(土) 04:25:05.24 ID:ME/ClCvm0.net
- 惑星Eから 追放された そのくやしさは 忘れはしない
- 205 :Socket774 :2022/12/03(土) 13:07:36.54 ID:/UbzO7BId.net
- WD80EAZZはプラッタ5枚入ってるからシークが多少うるさいのは仕方ない
これでも昔のHGST一部・芝MG03とかよりシークの速度落としてるからまだ静かな方だよ
- 206 :Socket774 :2022/12/03(土) 13:15:53.78 ID:DCSEJX9i0.net
- となると大容量ゴールドってうるさいのか?
- 207 :Socket774 (ワッチョイ 3582-4FAg):2022/12/03(土) 13:33:29.06 ID:MipkELb20.net
- 東芝同様ヘリウム入りならそうでもないんじゃね?
- 208 :Socket774 (オイコラミネオ MM71-n4Wn):2022/12/03(土) 15:07:59.27 ID:kOb5noU5M.net
- この状態で運ばれてきたんだが
https://i.imgur.com/9mfcC3J.jpg
https://i.imgur.com/K0ROH7j.jpg
緩衝材はこの2枚の紙
https://i.imgur.com/BmwoWv9.jpg
↑
ニュー速のコピペ
- 209 :Socket774 (オッペケ Sr88-v4NP):2022/12/03(土) 15:15:45.85 ID:NnPI73oRr.net
- ブラックフライデーで忙しいんだから
倉庫奴隷の思考能力はそんなもんだろ
- 210 :Socket774 (ワッチョイ 3a78-Znoa):2022/12/03(土) 15:18:26.52 ID:30p6udl50.net
- いつものアマゾンじゃん
- 211 :Socket774 (ワッチョイ 74d9-SeIF):2022/12/03(土) 15:22:57.23 ID:bWFY1Mn30.net
- ブラックフライデーで買うのが悪い
そのまま発送して問題ないモニターとかならまだしも小物複数ならそうなるわ
- 212 :Socket774 (ワッチョイ e758-4FAg):2022/12/03(土) 15:24:30.05 ID:FUoFPdpi0.net
- もっとすごいとその製品箱自体に伝票貼って送ってくるぞ
なお別に壊れない物は梱包する模様
- 213 :Socket774 (ワッチョイ 9697-SeIF):2022/12/03(土) 15:25:32.75 ID:6CVD66+X0.net
- ブラックフライデー関係なくずっと前から酷いわ
PC電源買ったらズタ袋に突っ込んだだけの梱包で送ってきた
大昔はamazonダンボール箱に糊付け固定してたが
- 214 :Socket774 :2022/12/03(土) 15:34:06.27 ID:WSPfO7oC0.net
- >>208
いつものアマゾン
HDDしか買って無かったらメール便で来てたやつ
- 215 :Socket774 (オイコラミネオ MM71-T67c):2022/12/03(土) 16:08:18.42 ID:WppJxGa/M.net
- 尼BFで日用品等5箱届いたけどボコボコだったわ
うち1箱は拳大の穴あいてた
国内なのに蟻と変わらんレベルで草生えるわ
- 216 :Socket774 (ワッチョイ 3a78-Znoa):2022/12/03(土) 16:19:17.50 ID:30p6udl50.net
- むしろそれが当たり前
まともに届けてほしけりゃちゃんとまともな送料払わんとな
- 217 :Socket774 (ワッチョイ 8eb5-Znoa):2022/12/03(土) 16:22:46.18 ID:r2+gQCHg0.net
- Amazonの梱包が劣悪で返品モノも混ざったりとまともな商品管理すらされてないのは前から言われているじゃん
Amazonでパソコンパーツを買うヤツがバカ
CPUも抜き取りされて返品されたのが新品として他の客へ送って中身がないとクレームしても通用しないまでがAmazonクオリティ
ニュー速からコピペまでして何を訴えたいのかわからん
- 218 :Socket774 :2022/12/03(土) 16:50:42.60 ID:FyJuEVHR0.net
- 嘘は言っていないと思うけど動画で撮ってくれないと捏造の可能性もゼロではないからな
画像だけじゃ何とも
- 219 :Socket774 :2022/12/03(土) 16:55:07.23 ID:X8fsJWGmH.net
- やっぱりHDDは店頭で買うのが一番
- 220 :Socket774 :2022/12/03(土) 17:09:51.18 ID:FyJuEVHR0.net
- Amazo○でSeagateのIronWolfを2つ注文するっていう大冒険をした事がるけど一応無事に届いたよ
あそこで買うこと自体が恐ろしいって意見には同意だ
- 221 :Socket774 :2022/12/03(土) 17:13:27.93 ID:KWfS7KfVH.net
- セアガテのイロンウォルフってセアガテでも質良いの?
- 222 :Socket774 (ワッチョイ 3a6b-R4o2):2022/12/03(土) 22:26:03.55 ID:9X171vGN0.net
- Fireballよりうるさいの?
- 223 :Socket774 (ワッチョイ e9cf-4FAg):2022/12/04(日) 01:35:59.59 ID:BcAwkt3K0.net
- 俺も尼で緩衝材に紙ペラがかぶさったのが送られてきたことあるなw
丸めてもいないやつw
HDDみたいな壊れるもんじゃなかったからまあよかったんだが
- 224 :Socket774 (ワッチョイ 704e-a1aX):2022/12/04(日) 01:41:34.15 ID:oi4hSJR90.net
- >>222
Quantumだっけ?名前からしてヤバすぎたな
- 225 :Socket774 (ワンミングク MMb8-jtfT):2022/12/04(日) 03:56:37.26 ID:clzYYG/MM.net
- 俺は10万のグラボ買ったらペラペラの紙袋で送られてきたぞ
伝票直貼りじゃないだけマシだけど
- 226 :Socket774 (ワッチョイ cf58-4aaT):2022/12/04(日) 06:25:05.75 ID:hOH/HxgY0.net
- アマゾン以外で買えばいいだろと
- 227 :Socket774 (ワッチョイ 1edc-4FAg):2022/12/04(日) 06:28:16.99 ID:2TDF31OR0.net
- 大空に聞け 俺の名は
- 228 :Socket774 (ワッチョイ cf58-4aaT):2022/12/04(日) 06:50:14.70 ID:hOH/HxgY0.net
- ジャギ
- 229 :Socket774 (ワッチョイ 2d6e-R4o2):2022/12/04(日) 07:28:09.74 ID:N28i/06V0.net
- ttps://www.pg-direct.jp/products/detail/41221&
これって安いの?
- 230 :Socket774 (ワッチョイ 1ab5-Znoa):2022/12/04(日) 07:31:05.60 ID:RfeiGExW0.net
- 環境問題を口実にしてプラ製の梱包材をケチるようになったからな
ツクモもエアキャップやエアパッキンを止めて紙のRanpak製梱包材に切り替えたし
紙のほうが検証したら良いとか言ってるけどハードディスクの衝撃対策ができてない不安を客に感じさせたら買うのやめるだろう
- 231 :Socket774 (ワッチョイ b2b2-YJAX):2022/12/04(日) 09:37:16.27 ID:st9CpXE20.net
- PGダイレクトはたまに並行輸入品を安く売ってるけど
すぐにまとまった数が必要なら買い
一台だけなら飛び付くほどじゃない
法人向けって感じ
- 232 :Socket774 (ワッチョイ 666d-4FAg):2022/12/04(日) 14:18:35.66 ID:FpdQefsH0.net
- ドルが徐々に安くなっているけど、1ドル100円になっても、12,000円(amazon.comで 120ドル)
ということを考えると、今の16,000円は仕方がないのかなと思うようになってきた。
(でも買わないけど)
- 233 :Socket774 (ワッチョイ b4af-BPjX):2022/12/04(日) 14:53:32.62 ID:CU6vedoq0.net
- 不要な外付けHDD分解してケースだけいただくってどうなんだろう
単体で2000円ぐらいで売ってるケースより質は下がるのだろうか
- 234 :Socket774 (ワッチョイ 4698-4FAg):2022/12/04(日) 21:24:02.47 ID:Yn2pXeLS0.net
- >>233
俺は古い外付けHDDの中のHDDが壊れて
新しい外付けHDD(内蔵HDDでも良かったんだけど外付けの方が安かった)買って
古い方の外付けケースにHDD移し替えたよ
古いやつの方が電源ボタン付いてるし静かだったんで
- 235 :Socket774 (JP 0Hde-7kHv):2022/12/04(日) 21:38:56.39 ID:kfP7lsDJH.net
- MN08ADA800をちまちま買い続けるぐらいなら
MN08ACA16Tを思い切って買った方が良いよなぁ・・・うーん・・・
- 236 :Socket774 (ワッチョイ 8162-R4o2):2022/12/04(日) 21:46:19.65 ID:DFjhPBG20.net
- >>229
販売期間過ぎてるけど買えるっぽいなw
- 237 :Socket774 (スップー Sd62-ObXD):2022/12/04(日) 22:08:13.47 ID:2KSkuTsTd.net
- たぶんその店は注文後メールで見積もりが来てやり取りする必要があるからそこで断られるかも
- 238 :Socket774 (ワッチョイ 8b87-4FAg):2022/12/04(日) 23:03:40.07 ID:ONO1Lob/0.net
- >>235
ちまちま8TB買うならWD青でええやろ
東芝の16買うならMNじゃなく数千円乗せてMGだな
- 239 :Socket774 (ワッチョイ 9b58-7kHv):2022/12/05(月) 00:23:22.07 ID:NPHHieWq0.net
- ちまちま買い続けて台数増えてきたら容量大きくしてまとめたくなるのは自然なこと
ようやく3T4Tが整理出来てきたからもう12T以上じゃないと買う気にならない
- 240 :Socket774 :2022/12/05(月) 02:04:47.99 ID:oVbEky9r0.net
- USB-SATA接続の外付けによるデュプリケーターで、HDD2台を、Windows7に繋げて、ソフトウェアRAIDで、RAID0(ストライピングボリューム)を構築したものって、Windows10、
Windows11などの別OSバージョンでも認識するのでしょうか?
- 241 :Socket774 :2022/12/05(月) 11:20:34.49 ID:1/KuZx+dH.net
- すれちがい
- 242 :Socket774 (ワッチョイ 4ac9-1wl2):2022/12/05(月) 12:29:32.08 ID:5RZP7isk0.net
- >>240
認識しますん
- 243 :Socket774 (ワッチョイ 9b58-Znoa):2022/12/05(月) 18:48:42.47 ID:sAtYb5LZ0.net
- 大容量HDDを買って、要らなくなったHDD3台を外したんだけど
取っとくべきか処分するべきか迷う
- 244 :Socket774 (ワッチョイ 3a78-Znoa):2022/12/05(月) 18:56:33.72 ID:ZMFJskiz0.net
- 俺ならヤフオク
- 245 :Socket774 (ワッチョイ 6573-H5VQ):2022/12/05(月) 19:15:00.42 ID:YIMd4xtJ0.net
- HDDって以外に売れるんよな
- 246 :Socket774 (ワッチョイ 7d7e-BV3Z):2022/12/05(月) 19:45:49.84 ID:BTEUzghW0.net
- 底辺修理業者とかが低コストで一応動くHDDやら仕入れるためってのもある
- 247 :Socket774 (アウアウウー Sa3a-WAL3):2022/12/05(月) 19:48:12.45 ID:XAc/29wUa.net
- まれによく分からずに買う買い物上手の情強(自称)も
- 248 :Socket774 (ワッチョイ 9697-SeIF):2022/12/06(火) 14:41:55.65 ID:Gb7ij2Uv0.net
- >>243
バックアップに使うとか
自分はTS保管所にしてる
- 249 :Socket774 (スププ Sd02-YVMc):2022/12/06(火) 15:34:45.97 ID:4iqsfGcid.net
- >>247
プラッタが熱と傷で劣化していなければ残るはコントローラだけだしコントローラが耐久したという個体は長持ちするからね。
- 250 :Socket774 :2022/12/06(火) 17:37:34.05 ID:txV7TMGd0.net
- そのうち大手メーカーの元気なSMRを放出するぜ
- 251 :Socket774 :2022/12/06(火) 17:43:15.99 ID:Q4KbwJ+/0.net
- ヤフオクとかメルカリで、HDD買ってストライピングや記憶域プールしてるやつって結構良そうだな
- 252 :Socket774 (ワッチョイ f50c-7kZO):2022/12/08(木) 12:17:09.86 ID:fnF7AO2T0.net
- 録画鯖の録画に3.5インチHDDを外付け化して使いたいけど
まずどのHDDがいい?
そこまで性能要らないので省電力で静かなやつ欲しい
1TBあたりの値段だけなら東芝のが安いけど
どうなの?
MG08とMN08の違いもよくわからない
ヘリウム充填のMG08の方がいい?
価格.com - 東芝 MN08ACA16T [16TB SATA600 7200] 価格比較(お届け先地域:兵庫)
https://kakaku.com/item/K0001241524/
価格.com - 東芝 MG08ACA16TE [16TB SATA600 7200] 価格比較(お届け先地域:兵庫)
https://kakaku.com/item/K0001268089/
- 253 :Socket774 (スップー Sd62-axSn):2022/12/08(木) 12:23:39.77 ID:m7qQtCMPd.net
- どっちもヘリウムだよ
MGの方がグレードは上で保証期間も2年長いが、型番の末尾に/JPが付いていないバルク品だとそもそも保証自体ロクにないかも
MNの方は固定が甘いとシークエラーを吐くので、よほど価格差がなければMGがおすすめ
ただこのクラスのHDDを外付けで使うのはどうかと思うが…
- 254 :Socket774 (ワッチョイ 8b87-4FAg):2022/12/08(木) 12:27:02.56 ID:mY6a+iZV0.net
- >>252
WD紫でええんでないの?
- 255 :Socket774 (アウアウウー Sab5-T67c):2022/12/08(木) 12:34:20.81 ID:UpkmAUDSa.net
- その二択だと自分もMG推しでMNなら他社にするけど
省電力で静かって事ならおすすめできないな
- 256 :Socket774 (ワッチョイ bc58-GA0B):2022/12/08(木) 13:00:10.24 ID:+kzezzBN0.net
- RMA無い東芝なんか選択肢にも上がら無いわ
- 257 :Socket774 (スププ Sd70-YVMc):2022/12/08(木) 13:16:18.18 ID:SqGDlC6gd.net
- >>255
省電力ではあるが静かではないな。それでも昔よりガリガリは減ったけど。
- 258 :Socket774 (ワッチョイ f50c-7kZO):2022/12/08(木) 13:39:08.02 ID:fnF7AO2T0.net
- >>256
壊れたら諦めないといけないの?
>>253
外付けしたらだめな理由は?信頼性?
NASに入れるとか大きいPCに入れるとかしろってこと?
>>257
やっぱ7200rpmだから?
更に追加で金かかるけど、SSDに録画して
時々HDDに同期するような使い方したほうが良いかなあ
HDDもSSDも容量少なくなったら古いのから消す
そうすれば消費電力も抑えられそうだし
書き込みしない時はHDDの電源切っておけば音が鳴る時間も減りそうだし
- 259 :Socket774 (ワッチョイ f50c-7kZO):2022/12/08(木) 13:44:22.74 ID:fnF7AO2T0.net
- >>254
紫の方が高いけどその分の価値はあるの??
価格.com - WESTERN DIGITAL WUH721816ALE6L4 [16TB SATA600 7200] 価格比較
https://kakaku.com/item/K0001307322/
価格.com - WESTERN DIGITAL WD121PURP [12TB SATA600 7200] 価格比較
https://kakaku.com/item/K0001361825/
- 260 :Socket774 (ワッチョイ 5081-9yeH):2022/12/08(木) 14:19:29.80 ID:nXrzHEMU0.net
- >>258
好きなん買っておけ
壊れたら自分で直せ
無理ならサルベージ業者に頼め
はい終了
俺は録画用HDDは昔の1.5TBにしてそこで録画できた奴をミラーリングのデータ用HDDに移動
大容量の録画用HDDに溜め込んでそれが壊れたら面倒
SSDに録画とか正気か?
- 261 :Socket774 (ワッチョイ 91b1-7kHv):2022/12/08(木) 14:31:19.01 ID:yNSUp6Kf0.net
- 以前SSDの消費電力調べたら書き込み時9WとかHDDより高いのあって吹いたことあったな
- 262 :Socket774 (ワッチョイ ee20-rqLO):2022/12/08(木) 14:32:19.78 ID:WqSteE3m0.net
- 録画先は耐久性を期待してseagateのskyhawk
保存先は安さでSMR8TBにしてる
- 263 :Socket774 (ワッチョイ f50c-7kZO):2022/12/08(木) 14:39:15.66 ID:fnF7AO2T0.net
- >>260
SSDはTBWが心配ってこと?
かなり過酷な使い方しないと中々寿命は来ないかと思うけど
でも確かに
容量少ないが静音なHDDメインにして
バックアップ用の大きなHDDを別に用意すすれば安くていいかも
SSDよりは安いし
- 264 :Socket774 (ワッチョイ e28b-CjKN):2022/12/08(木) 14:59:39.59 ID:0roIWBNW0.net
- 耐久性はあってもうるさいHDDは嫌だ!ってことなら、録画鯖は別室に押し込めばいいんじゃない?
うちは物置部屋にLANケーブルとアンテナ線だけ追加で引いて、レコーダーとHDDを設置してる
夏はさすがに熱くなるのでドア開けて扇風機を回してる
- 265 :Socket774 (ワッチョイ 9697-SeIF):2022/12/08(木) 15:20:39.44 ID:oy5wkqKj0.net
- >>253
>MNの方は固定が甘いとシークエラーを吐く
うちでは全然問題ないのでピンとこないわ
ザルマンのスライドマウンタが優秀なのか
MGは振動に強い仕様なのかな
- 266 :Socket774 :2022/12/08(木) 15:34:04.29 ID:VtE2kHNY0.net
- >>265
TOSHIBA HDDスレ見な
全部書いてあるから
- 267 :Socket774 :2022/12/08(木) 15:36:22.60 ID:eVXzICLW0.net
- 9枚プラッタの7200rpmはヘリウムでも熱いんじゃないかな
その辺で買える狭いUSB外付けケースに入れては使いたくない
WD Purpleシリーズは連続録画ができるようにAVコマンド対応して耐久性アップしたんじゃないのかな AVコマンド非対応Purpleもるらしいけど
PurpleProになると7200rpmになるから熱問題は出そう
- 268 :Socket774 :2022/12/08(木) 15:41:58.14 ID:fnF7AO2T0.net
- メインはポータブルHDDにしようかと思ったがだめ??
静かだと思うし
CANVIO HD-TPA4U3-Bを別な用途で既に持ってて
音は静かだが
長時間使用時の発熱や消費電力は分からぬ
>>264
音が気にならなそうな場所はあるにはあるが、
アンテナ線端子が無いから、滅茶苦茶アンテナ線を伸ばして設置が必要なのがちょっと微妙
それか室内アンテナ?動くのか分からんが
- 269 :Socket774 (ブーイモ MMba-hkl+):2022/12/08(木) 15:47:05.97 ID:PLCmZfaUM.net
- >>267
裸族
- 270 :Socket774 (ワッチョイ 4cb5-Znoa):2022/12/08(木) 15:56:51.07 ID:eVXzICLW0.net
- ポータブルHDDならWDと東芝は避けた方が良い
USBコネクタが基板直付けのコストダウンされたポータブル専用ハードディスクが使われていてSATAコネクタ変換を使っていないから、抜き差しでUSBコネクタが壊れるとデータが取り出せなくなってゴミ直行になる
- 271 :Socket774 (ワッチョイ f50c-7kZO):2022/12/08(木) 16:21:24.97 ID:fnF7AO2T0.net
- >>270
なんかそんなような事は価格コムにも書いてあるな
バックアップしてても
最後のバックアップから保存できてないデータは諦める事になっちゃうな
WD東芝以外ってじゃあどこよ
価格コムのランキングはバッファロー、ADATA、Seagate、エレコムとか出てくるけど
バッファローでもCANVIOは中身が東芝だったりするし
- 272 :Socket774 (ワッチョイ c00c-7kHv):2022/12/08(木) 19:53:14.85 ID:zUO5j+tt0.net
- 内蔵と外付けケースを買うんだよ
- 273 :Socket774 :2022/12/08(木) 20:49:06.40 ID:tB8nvnOJ0.net
- >>270
つべみてたら基板から配線伸ばしてSATAで使えるようにしてるのあるよね。
- 274 :Socket774 (ワッチョイ f50c-7kZO):2022/12/09(金) 00:11:24.46 ID:Th+n8IcB0.net
- SMR嫌われてるっぽいけど、だめなの?
SMRなら2.5インチで4TBとかあるんだけど、省電力だし
信頼性はともかく速度が不安定とかは言われてるから
メイン用には使わん方が良い?
ポータブルHDDで4TBあんのもSMRでは?
- 275 :Socket774 (ワッチョイ ac6e-Znoa):2022/12/09(金) 00:30:51.27 ID:DjvV2f840.net
- >>274
そういう明確な理由があれば選んでいいんじゃないのというか他に選択肢がない
2.5インチのHDDが割高だからそれならSSDにってのもあるがやっぱりまだ高いし
- 276 :Socket774 (ワッチョイ bac9-sWmA):2022/12/09(金) 01:52:48.03 ID:4pPcvnMX0.net
- >>274
2.5インチに4TBも詰め込むにはSMRを採用するしかない
デスクトップ用もプラッタ減らしてコストダウンできる
省電力にもなる
しかし同容量で同価格帯ならCMRが好まれるのは8TBで明らか
- 277 :Socket774 (ワッチョイ f50c-7kZO):2022/12/09(金) 11:19:16.98 ID:Th+n8IcB0.net
- SMRでも空き容量があれば性能低下しない?
空き容量少なくなると性能低下するって書いてる人もいる
4TBのHDDなら3TBまでしか使わないとか
- 278 :Socket774 (スップ Sd00-Dj+9):2022/12/09(金) 11:48:03.24 ID:v12qLVM7d.net
- SMRが避けられる点の一つが予測できない速度低下が起きるということだからね…
多少のそれが起きても良いと用途で割り切る必要がある
- 279 :Socket774 (ワッチョイ 5081-TEyr):2022/12/09(金) 13:24:53.78 ID:Y8UVEu2/0.net
- めんどいからNG入れとけ
- 280 :Socket774 (ワッチョイ 352e-F5+9):2022/12/09(金) 13:44:29.62 ID:IqV4whwg0.net
- 価格じゃないけど右往左往してる様を久々に見た
- 281 :Socket774 (オッペケ Sr10-v4NP):2022/12/09(金) 17:08:03.44 ID:9wtNpPIXr.net
- 最初からNG入ってるんで、昔から行いの悪い奴だった可能性が高い
- 282 :Socket774 (アウアウウー Sa6b-4b9v):2022/12/10(土) 09:07:50.13 ID:XUhP5eQHa.net
- d曜日が今日から最大4.5%から4%に減らされたけど、減ったのってdカード分なので、自分には影響無かった。
- 283 :Socket774 (ワッチョイ df11-svha):2022/12/11(日) 03:03:34.96 ID:Fdz/jJGe0.net
- また値段あがってきた?
7600回転のって
最近うってないのか・・・
- 284 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-SA6A):2022/12/11(日) 04:16:54.65 ID:fiAIhS3M0.net
- SATAの頃には爆音の1万回転の売ってたなぁ…
- 285 :Socket774 (アウアウウー Sa6b-9MpW):2022/12/11(日) 04:41:28.04 ID:g/ROBNBQa.net
- 15,000rpm まで逝ってた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0419/seagate.htm
- 286 :Socket774 (ワッチョイ bf79-z1Oh):2022/12/11(日) 04:51:04.07 ID:8zAMVf150.net
- 2.5インチSASならまだ15kモデルもある
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/storage/product/data-center-enterprise/enterprise-performance/articles/al14sxbxxex.html
- 287 :Socket774 (ワッチョイ a74e-p0Wt):2022/12/11(日) 05:17:05.71 ID:3iY0+vXh0.net
- 1万1000まできっちり回せ!
- 288 :Socket774 (ワッチョイ 676e-jSzl):2022/12/11(日) 08:53:42.03 ID:Wu6mbb/w0.net
- ラプター欲しかったなあ
- 289 :Socket774 (ワッチョイ 670c-3TNT):2022/12/11(日) 13:36:41.18 ID:4atpjUhE0.net
- >>283
速さは求める層はSSDにするからHDDは倉庫用になってるでしょ、言うまでもない事だけど
- 290 :Socket774 :2022/12/11(日) 16:29:49.86 ID:n+lac3kk0.net
- >>283
東芝「いらっしゃい」
ただしメーカRMAは無い(北米限定だったきがす)
- 291 :Socket774 :2022/12/11(日) 19:11:37.15 ID:7Rmf6/xl0.net
- >>287
作者色々と体調悪いみたいだけど大丈夫かね・・
- 292 :Socket774 (ワッチョイ e7b2-XE7j):2022/12/11(日) 21:32:03.09 ID:uudlx7wK0.net
- >>291
知らんかったけどイニDとMFGの間もいろいろ描いてたんだね
- 293 :Socket774 (ブーイモ MM8f-TAr/):2022/12/11(日) 21:46:14.39 ID:07KJdZSrM.net
- 年末に安くなるかな?
8tbが高止まりしててつらい
- 294 :Socket774 (ワッチョイ 87dc-KKgq):2022/12/12(月) 04:38:17.24 ID:GOOPveA/0.net
- 人気が一点集中してるから下がらないよ
- 295 :Socket774 (ワッチョイ a74e-p0Wt):2022/12/12(月) 04:41:13.37 ID:+jIBXpOE0.net
- >>292
いろいろやったけど結局車バイク以外はうけなかったという。
- 296 :Socket774 (ワッチョイ 87dc-KKgq):2022/12/12(月) 05:17:38.12 ID:GOOPveA/0.net
- >>290
https://www.youtube.com/watch?v=CVVkcmgLVfI
- 297 :Socket774 (ワッチョイ 87dc-KKgq):2022/12/12(月) 05:20:46.71 ID:GOOPveA/0.net
- 1・2・3・4・ごくろうさん・・・6・7・はっきり・くっきり・東芝さん
- 298 :Socket774 (ワッチョイ dfc0-tNCk):2022/12/12(月) 14:02:55.64 ID:Jves72YS0.net
- 年末年始の録画用に青8TB欲しいけどもう今の値段で買うしかないのか…
- 299 :Socket774 (ワッチョイ a77e-SIfh):2022/12/12(月) 14:16:09.35 ID:gSrjWjdv0.net
- 必要なときに買う
あとでナンピンすればよし
- 300 :Socket774 (ワッチョイ 2735-qTQv):2022/12/12(月) 14:16:54.58 ID:ECC7AK130.net
- 使ってる内に買った値段なんて忘れるよ
- 301 :Socket774 :2022/12/12(月) 14:58:43.48 ID:rsx4PtH60.net
- >>296
https://youtu.be/dl0o8JDWQsA
- 302 :Socket774 :2022/12/12(月) 15:09:51.05 ID:CInUkHYx0.net
- 東芝「いらっしゃい」というのが最初はピンとこなかった
「いらっしゃい」といえば、桂三枝
桂三枝といえば、東芝だった
https://www.youtube.com/watch?v=HKK5v4zJOek
- 303 :Socket774 :2022/12/12(月) 17:26:47.45 ID:fjRh6JtJa.net
- >>298
必要なら買うしかない
NTT-Xのd払い10%還元が教までだよ
- 304 :Socket774 :2022/12/12(月) 17:27:12.38 ID:fjRh6JtJa.net
- >>303
今日
- 305 :Socket774 (JP 0H9f-7UQm):2022/12/12(月) 21:09:17.40 ID:07Z6VBQYH.net
- 22tbで7万くらいまで下がるのってまだまだ先?
- 306 :Socket774 (ワッチョイ bf02-IGG8):2022/12/12(月) 21:12:35.06 ID:xWB0F1ns0.net
- 22寺も何に使うんすか?廃れたポーンハブでかき集めたエロ無臭?
- 307 :Socket774 (JP 0H9f-7UQm):2022/12/12(月) 21:25:36.64 ID:RVCo4luYH.net
- https://imgur.com/Z0tCpZW.jpg
この価格に戻るまで何か月かかる?
- 308 :Socket774 (ワッチョイ 7fca-G4Ki):2022/12/12(月) 21:35:25.22 ID:lWv3SuhJ0.net
- 6,980
- 309 :Socket774 :2022/12/13(火) 09:46:03.56 ID:4DgNmZdr0.net
- >RMA無い東芝
東芝HDDの新パッケージが入荷、保証は最長5年に
国内代理店フィールド・レイク扱いモデル
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1295741.html
製品故障時のHDD同時交換サポートを行っています。これは、初期診断でHDDが故障している判定された
場合に、HDDの引き取り交換(配達と同時に交換)を行うというもの
RMAよりいいサービスついてるじゃねえの
- 310 :Socket774 :2022/12/13(火) 10:31:42.55 ID:tE+KAnXT0.net
- でも、お高いんでしょう?
- 311 :Socket774 :2022/12/13(火) 10:48:58.40 ID:ryiisB0O0.net
- mn04とかって世代古くなくなくない?
自分の見方が間違えてる気もするけど
- 312 :Socket774 (ワッチョイ 47bb-l94J):2022/12/13(火) 11:13:23.63 ID:4DgNmZdr0.net
- >>311
そりゃ今は世代違うでしょう
https://www.e-trend.co.jp/category/30000077-1514
- 313 :Socket774 (ワッチョイ 7fc0-jMLV):2022/12/13(火) 11:32:49.27 ID:IbcaS2pq0.net
- >>311
下のほうのアフィリンクは記事とは全く関係ない
impressがアフィリエイトで儲けたくて何となく貼ってるだけ
- 314 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-KKgq):2022/12/13(火) 11:43:57.58 ID:zrPbPzDj0.net
- >>309
ただしネット通販で安く見つかるのは代理店保証が一切付いてないバルク版(販売店の短期間保証のみ)
型番が/JPで終わるものはそこに書いてる代理店保証ただし値段は上がる
MNシリーズの/JPは5年ではなく3年、MGシリーズの/JPは5年だがもう少し高い
- 315 :Socket774 (ブーイモ MM8f-g+Nr):2022/12/13(火) 12:54:02.38 ID:cjROYfIHM.net
- >>314
長期保証なら東芝だな。
5年は大きい。
- 316 :Socket774 (アウアウウー Sa6b-IK9L):2022/12/13(火) 14:17:00.38 ID:7u4cuxpDa.net
- Amazon 変更
返品・交換の条件
2022年12月14日より、以下の条件が追加されます。
シーゲイト(SEAGATE)、日本サムスンのストレージ製品は、お客様都合による返品・交換を承りません。
- 317 :Socket774 (ワッチョイ c758-3TNT):2022/12/13(火) 14:48:31.17 ID:FRj72DIM0.net
- ただの釣りかと思ったらマジじゃんw
- 318 :Socket774 (アウアウウー Sa6b-IK9L):2022/12/13(火) 14:56:59.28 ID:FhbV4qW+a.net
- AmazonのURL NGで書き込み出来なかったので 失礼
- 319 :Socket774 (ワッチョイ 670c-3TNT):2022/12/13(火) 15:09:10.94 ID:T7raCoH20.net
- めっちゃ返品多かったのかな
- 320 :Socket774 (ワッチョイ df78-3npV):2022/12/13(火) 15:14:41.97 ID:om7B57j90.net
- お客様都合ってのがわからんうるさかったとかそういうのか?
- 321 :Socket774 (ワッチョイ 4776-DDnY):2022/12/13(火) 15:18:32.54 ID:d3976uA00.net
- 返品・交換の条件 - Amazonカスタマーサービス
https://%77%77%77.%61%6d%61%7a%6f%6e.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GKM69DUUYKQWKWX7
- 322 :Socket774 (ワッチョイ 8787-KKgq):2022/12/13(火) 15:56:38.48 ID:dNHzpdpt0.net
- 海門はHDDだろうから返品が多いってのはまだしも
サムスンのストレージってSSDがメインだろ?
んな評判が悪いシリーズあったっけ?
- 323 :Socket774 :2022/12/13(火) 16:38:53.89 ID:uyEOdSa8d.net
- >>322
最近だと870EVOの不良ブロック問題くらい?
それだけで対応変えるほどとも思えんが
- 324 :Socket774 :2022/12/13(火) 16:44:30.16 ID:I0iI1sGg0.net
- >>295
女の子書きたいのに我慢してたんだぜ
- 325 :Socket774 :2022/12/13(火) 18:30:08.23 ID:ObsAF14ca.net
- まあ描いたところでブサイクコケシなんだよな
- 326 :Socket774 :2022/12/13(火) 21:34:36.05 ID:j5l7Axfur.net
- 野球のやつ好きだったんだけどなぁ
あんな打ち切りされたらもう買えん
- 327 :Socket774 (ワッチョイ e7a5-0RkQ):2022/12/14(水) 02:02:36.22 ID:KYkk74it0.net
- >>323
あとはSDカードかな
- 328 :Socket774 (ワッチョイ 47f4-dOEu):2022/12/14(水) 03:21:55.39 ID:cJs/FPWa0.net
- 実質サムスンはサムスンに含まれますか?
- 329 :Socket774 (ワッチョイ 7fbf-3npV):2022/12/14(水) 03:39:15.13 ID:VTwcKY5S0.net
- >>320
返品項目にある
・都合により必要がなくなった
・Amazonよりも安い商品を見つけた
の2項目では受け付けないってだけじゃないの?
不具合や損傷があるなど他の項目では受け付けてくれると思うよ
- 330 :Socket774 (ワッチョイ 5f7e-GD9R):2022/12/14(水) 03:46:20.66 ID:y+k7yJn70.net
- それはそう
初期不良はお客様都合ではない
- 331 :Socket774 (ワッチョイ 5f7e-GD9R):2022/12/14(水) 03:47:11.69 ID:y+k7yJn70.net
- しかしWDでなく海門てのが意外だな
WDもゴリゴリうるさい返品がかなりあるだろうに
- 332 :Socket774 (ワッチョイ 27d9-6oiZ):2022/12/14(水) 07:57:04.93 ID:9DZr6Hgf0.net
- うるさいとか梱包が悪いとかはお客様都合だろう
- 333 :Socket774 (ワッチョイ df78-3npV):2022/12/14(水) 08:42:14.22 ID:fnGcA4Qy0.net
- >>332
名指ししてることに言及してんだろ
- 334 :Socket774 (ワッチョイ 7fc0-KKgq):2022/12/14(水) 11:22:56.65 ID:9kx9AJ6A0.net
- 尼のブラフラで注文したバフのポータブル5Tが画像で上がってたの同じ感じで届いたw
芝のUSB直付けタイプが来るのかと思って冷や冷やしたけど海門だった
割と静かで良かったけど厚いーー
- 335 :Socket774 :2022/12/14(水) 12:03:19.13 ID:RlVJZ4x4a.net
- >>329
そんな理由で返品するやつがいることに驚き
ただのクレーマーじゃん
- 336 :Socket774 :2022/12/14(水) 14:12:15.79 ID:qgkpYSnVd.net
- >>335
むしろAmaのほうが悪いとおもう。客寄せのCM代わりだよね。
- 337 :Socket774 :2022/12/14(水) 14:30:46.05 ID:b7w6iY7o0.net
- >>309
RMA使ったことないけど代理店保証の方が良さそう
>>314
東芝14TB買った時はバルクとほとんど値段が変わらなかったのでリテール品選んだ記憶が
- 338 :Socket774 (ササクッテロリ Sp1b-FF3S):2022/12/14(水) 17:55:26.07 ID:mcywfaVip.net
- exosもgoldも5年だろう
- 339 :Socket774 (ワッチョイ 877c-Sl3F):2022/12/14(水) 18:06:13.19 ID:FlBa6HE90.net
- 東芝はエンタープライズモデルのMGで5年代理店交換保証で
16TB近辺でWDとかより2万くらい安い
その辺ありがたい存在
- 340 :Socket774 (ワッチョイ 876e-FUlb):2022/12/14(水) 21:00:04.93 ID:QJmgvJjS0.net
- 16TB買ってしまった
- 341 :Socket774 (ワッチョイ c773-qTQv):2022/12/14(水) 21:02:02.27 ID:VLPslrdp0.net
- 3TBくらい分けてくれよ
- 342 :Socket774 (ワッチョイ 6758-WNSI):2022/12/14(水) 21:38:08.36 ID:WZJ4gJ1G0.net
- >>340
ボーナスの良い使い方ですな
- 343 :Socket774 (スププ Sdff-Au7/):2022/12/15(木) 09:03:48.38 ID:JapJn6QGd.net
- 16TBは調子にのって買っていくと気付いたら20万、30万は普通に飛んでいくからな。
- 344 :Socket774 (ブーイモ MMff-B+EJ):2022/12/15(木) 11:19:51.93 ID:fOf/Hz2ZM.net
- 16TBは高くてなぁ…ウラヤマシ
コストを考えて14TB×8+12TB×2をスカイタワーにぶちこんでる
- 345 :Socket774 (ワッチョイ 670c-3TNT):2022/12/15(木) 11:24:54.91 ID:vf4sqm3b0.net
- すごすぎー
- 346 :Socket774 (JP 0H9f-7UQm):2022/12/15(木) 11:46:28.32 ID:rI0C/4CGH.net
- https://imgur.com/Z0tCpZW.jpg
20TB6万以下に戻るまで後何か月かかるかな
そろそろ135円の価格が反映される?
- 347 :Socket774 (JP 0Hcf-3TNT):2022/12/15(木) 11:57:07.69 ID:1ucb3FjkH.net
- PCにHDD3個までしか入らないから8TBを16TBに置き換えるしかないんだ・・・
- 348 :Socket774 (ワッチョイ 7fbb-IGG8):2022/12/15(木) 12:51:37.07 ID:gk9cL5qC0.net
- 5in3の安マウンターを皮にして外付けし、SFF8088/8087のカードで繋げば無問題。
LSI使ったSASが良いけど8087なら怪しい安物(2000~3000ぐらい)もあるし。
- 349 :Socket774 (ワッチョイ c758-3TNT):2022/12/15(木) 13:11:36.87 ID:j42UdU+v0.net
- 一時期持ってるHDD全て内蔵にしてたけど無駄に使用時間増えるだけだったからほとんど外付けに変えたな
- 350 :Socket774 (ワッチョイ 2725-km2Q):2022/12/15(木) 15:40:46.59 ID:P7rtDO430.net
- 貧乏だからST8000DM004を買い続けて200TBを超えました
- 351 :Socket774 (ワッチョイ 5f7e-GD9R):2022/12/15(木) 16:48:02.64 ID:PQXXsbt00.net
- WD8TBは6980円にいつ戻るのよ
ずっと待ってるんだが?
- 352 :Socket774 (ワッチョイ df5e-KKgq):2022/12/15(木) 16:50:58.88 ID:QuDyACG20.net
- >>350
それ全部エロ動画?
- 353 :Socket774 (ワッチョイ 6758-WNSI):2022/12/15(木) 17:59:30.94 ID:dbE6SBbe0.net
- >>350
故障したのは何台ありますか?
- 354 :Socket774 (ワッチョイ 6758-YdGU):2022/12/15(木) 18:04:29.94 ID:ncapji2y0.net
- >>351
¥6,980って瞬間的な値だろ?
- 355 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-KKgq):2022/12/15(木) 18:45:55.22 ID:fWaeEt7Z0.net
- >>354
反応欲しいから大げさに言ってるだけだろ
いつまで同じこと繰り返すんだか
- 356 :Socket774 (オッペケ Sr1b-boZ5):2022/12/15(木) 19:51:17.61 ID:xioTuryQr.net
- 馬鹿に賢くなれって言ってるようなもんだぞ
賢くなっちゃったらもう馬鹿では無いんだよ
- 357 :Socket774 (ワッチョイ df5e-KKgq):2022/12/15(木) 20:37:53.90 ID:QuDyACG20.net
- 子供って同じギャグ延々とやるじゃん。最近のギャグ知らないんで古くて恐縮だけどちょっと昔流行った「そんなの関係ねえ」とか。
子供同士だと受けるのかもしれないけど大人の前で何回も何回も「そんなの関係ねえ」やられてもこっちは苦笑するしかないよね
自分の子や他人の子でも可愛いけりゃ許すけどそうじゃなけりゃこっちがそんなの関係ねえし、そもそもお前のギャグじゃねえだろって
いつまでも6980言ってる奴はそんな子供レベル
- 358 :Socket774 (ブーイモ MM8f-TAr/):2022/12/15(木) 20:40:11.41 ID:OlvFsE2FM.net
- 6980はそれとして12980が標準に戻って欲しい
- 359 :Socket774 :2022/12/15(木) 22:24:37.83 ID:220HcDXM0.net
- >>335
もともとアメリカの会社だから
こんなもん余裕の理由
- 360 :Socket774 :2022/12/15(木) 22:27:03.26 ID:+FxLgu/T0.net
- いまだにWD青が1万どころか1.5万するのも、WD青以外に手頃な8TBCMRがないのも想定外
- 361 :Socket774 :2022/12/15(木) 23:19:29.46 ID:S3s9DhRzM.net
- 米尼みるとWD青8TB120ドルだから税込みで15000円て頑張ってるんだろうけどね
- 362 :Socket774 (ワッチョイ 5faf-swe/):2022/12/16(金) 00:00:53.42 ID:tFcy/EWp0.net
- 1ドル100円ぐらいの時にドルに替えてれば今12000円ぐらいで買えるってことか
- 363 :Socket774 (ワッチョイ 27d9-6oiZ):2022/12/16(金) 00:30:48.57 ID:8qWahc9G0.net
- >>358
円安を恨め
円高になってきているから徐々に下がるかもしれない
- 364 :Socket774 (ワッチョイ 5f7e-GD9R):2022/12/16(金) 01:01:20.17 ID:3p1j+ixP0.net
- 為替とは半年くらいタイムラグあるからな
円高傾向に転換して安くなるにしても来年のGWくらいがいいとこじゃね
- 365 :Socket774 :2022/12/16(金) 14:27:35.95 ID:RGev62J00.net
- 値上がりは一瞬なのにな
- 366 :Socket774 (ワッチョイ 6758-KKgq):2022/12/16(金) 18:56:06.49 ID:kNj0MZE30.net
- また上がったのかな
半年前に買っとけばよかった
- 367 :Socket774 :2022/12/16(金) 22:26:29.96 ID:krF576Q/0.net
- この前のヤフショで実質12kだったしそのくらいならまたくるっしょ
- 368 :Socket774 (ササクッテロラ Spb3-64Ed):2022/12/17(土) 02:03:14.77 ID:lyXi/7pMp.net
- いつになったら8TB3プラッタ(2.66TBプラッタ)、10TB4プラッタ(2.5TBプラッタ)出んの??
もう2TBプラッタ出てから5年も経ってるんだが…
- 369 :Socket774 (ワッチョイ c30a-+76r):2022/12/17(土) 12:56:32.60 ID:nVcadMwh0.net
- >>360
それ買おうか迷ってるんだが
>>109見るとブラックフライデーに13000円以内で買えたみたいだな
年末また下がらないかな
- 370 :Socket774 (ブーイモ MM8a-UN8V):2022/12/17(土) 15:36:25.35 ID:anFk6tu+M.net
- >>358
WD青8TB、いまヤフーショでポイント26%バック+ショップクーポン500円で実質12600円くらい。
- 371 :Socket774 (ワッチョイ 1a7e-zlOH):2022/12/17(土) 17:02:45.68 ID:jd4zRxxQ0.net
- まだまだ高いなぁ
- 372 :Socket774 (ワッチョイ 8bd9-6Pca):2022/12/17(土) 20:22:19.51 ID:95whwzPH0.net
- 去年だと1万ちょいくらいだったからな
まあペイペイの還元率も高かったが
- 373 :Socket774 (ワッチョイ c30a-+76r):2022/12/18(日) 09:26:32.46 ID:8cT8Veg60.net
- >>370
ヤフーで買い物滅多にしないからポイントもらってもなあ
- 374 :Socket774 :2022/12/18(日) 09:51:09.71 ID:HsOzECB70.net
- 結構早めにポイント使わないと失効するしな
- 375 :Socket774 :2022/12/18(日) 10:03:39.29 ID:UWByP6D20.net
- ポイント計算にいれて「実質」というのは間違ってるよね。
その時の支払金額が実際に減って初めて「実質」というわけよ。
- 376 :Socket774 :2022/12/18(日) 10:21:09.54 ID:tnd/tJh70.net
- 翌月末期限で使ったら還元が減る楽天ポイントと違って、ヤフショは期限なし電子マネー扱いで減額なしののPayPay還元だから乗り換えたわ
- 377 :Socket774 (ワッチョイ 6a6e-pusS):2022/12/18(日) 10:38:29.95 ID:gP/701Fy0.net
- >>373
Paypay ポイントなんて街で消費すればいいだけの話
スーパー、ドラッグストア、ガソリンスタンド、調剤、税金
一通り使えるし
家電屋のポイントと勘違いしてないか?
- 378 :Socket774 (オッペケ Srb3-na3Y):2022/12/18(日) 11:37:41.02 ID:FZu/Awm8r.net
- 芝の16がクソだったから新しい18なら改善してるかと思ったけど高いな…
正月セールで45kにならないかな…
WDの8が安ければそれでもいいけどみんな高いね
ポイントとか面倒だから13000円で売って欲しい…
- 379 :Socket774 (スプッッ Sd22-63Lx):2022/12/18(日) 12:08:37.44 ID:0Fk2nie8d.net
- >>375
一か月後に戻ってくるよ。そのせいかいろいろ改悪されたけど。
- 380 :Socket774 (ブーイモ MM17-pusS):2022/12/18(日) 12:37:17.96 ID:qNdjIGeZM.net
- >>375
生きるの大変そだね
- 381 :Socket774 (ワッチョイ 1f58-JDfe):2022/12/18(日) 12:43:40.97 ID:JXC+ZNAW0.net
- 今の時代ポイントを上手く利用出来ない人は損するね
paypayとか利用用途が広がったからその経済圏で暮らせればほぼ金と変わらないし失効の心配も無い
- 382 :Socket774 (ワッチョイ 1f73-Nc9M):2022/12/18(日) 12:53:05.61 ID:Hx5uJCN20.net
- ポイント還元より現金値引き by ケーズ電器
- 383 :Socket774 (ワッチョイ ca3f-Y6TW):2022/12/18(日) 13:24:29.73 ID:kWtz419t0.net
- 最安かつガッツリポイント入るならいいけど
1000円高くて2000ptです、とかはいらん
- 384 :Socket774 (ブーイモ MM8a-6XXu):2022/12/18(日) 14:05:06.63 ID:qewPd8KFM.net
- 16tbはやっぱり東芝MGが安定ですか?
- 385 :Socket774 (ワッチョイ 1f58-CLTW):2022/12/18(日) 14:39:58.55 ID:uihk1d1X0.net
- 東芝のハズレ個体は煩いぞ
- 386 :Socket774 (ブーイモ MM8a-6XXu):2022/12/18(日) 15:05:07.30 ID:qewPd8KFM.net
- そうなの?
MGかEXOSか悩んでるんだけどどっちがいいかな?
- 387 :Socket774 (ワッチョイ ea78-DiWi):2022/12/18(日) 15:28:08.45 ID:KqkFP6b70.net
- 安い方でええ
- 388 :Socket774 (ワッチョイ db7e-zlOH):2022/12/18(日) 15:41:40.14 ID:BqNPEHDm0.net
- >>375
全体で見れば年間換算でかなりのポイントが忘れられて失効してるだろうからなぁ(億単位かも)
客もその時得した気分になるとはいえ、ボロい商売だわ
キャッシュレスで有効期限の無い現金から得体のしれない期限付きポイントの流れになってるのは、企業側から見れば情弱をだまくらかすのに丁度いいよね
強気のポイント還元してるサービスほど失効分が多い傾向はあるだろうな
- 389 :Socket774 (ワッチョイ 9776-NKQt):2022/12/18(日) 15:42:13.95 ID:lCf+tMaj0.net
- HDDで8万時間とか使えてる人いる?
10万時間はさすがにないだろうけど
- 390 :Socket774 (ワッチョイ 3b4e-7vo6):2022/12/18(日) 15:44:08.64 ID:3shky50P0.net
- 10万時間とかいた気がする
- 391 :Socket774 (オッペケ Srb3-lK+p):2022/12/18(日) 16:20:08.37 ID:GvQHaZZ9r.net
- WDはハズレ個体ないの?
Seagateはみんなハズレ?
- 392 :Socket774 (ワッチョイ 9776-6Pca):2022/12/18(日) 16:29:42.50 ID:Fa1XPIfa0.net
- 海門の2.5″ですら4万時間以上使えてるんだが・・・
- 393 :Socket774 (ワッチョイ 0f45-CLTW):2022/12/18(日) 17:37:22.18 ID:6azTgsSB0.net
- 一番長生きしているHitachiの1TBのが今見たら45569時間だった
CrystalDiskInfoで見たら代替処理済のセクタ数が1で健康状態が黄色の注意になっている
増えていかないから様子見しているけど1回別のHDDでこの状態からの突然死を経験している
- 394 :Socket774 (ワッチョイ 9787-e5AJ):2022/12/18(日) 18:35:43.39 ID:mqkEkvSU0.net
- 7年前に運用開始したQNAPのNASが今現在まで再起動以外じゃ点けっぱなしで
単純に6.1万時間だな
もう型番も覚えてないWDRED6TB4台今も元気
多分NAS本体の方が先に逝きそう
- 395 :Socket774 (スッップ Sd8a-i7li):2022/12/18(日) 18:37:02.62 ID:hjUD5X2Vd.net
- 10万時間だとおおよそ10年くらいか。
10年前だと2tb くらいがCOSPA良かったとおもうが、10年たつまえにより大容量にリプレースしちゃうからなかなかないな
- 396 :Socket774 :2022/12/18(日) 20:53:43.21 ID:BbNRbQcz0.net
- >>389
普通におるし過去スレに画像貼られてる
わいももうちょいで8万やで
地雷系でそのくらいいけるんだから
良い品は適切に扱えば50年くらいは使えるんじゃね
- 397 :Socket774 :2022/12/18(日) 20:59:54.77 ID:BbNRbQcz0.net
- >>394
NASでストレージ以外に壊れる部分ってどんなとこがあるんやろな
普通のPCとほとんど似たようなもんじゃないの?
- 398 :Socket774 (ワッチョイ be97-6Pca):2022/12/18(日) 21:37:02.85 ID:GU93z2bq0.net
- 日立の4TBが7.5万時間で稼働中
日立3TBは8万超えてたが最近挙動が怪しかったので退役させた
>>393
東芝8TBが2.1万時間で不良セクタ1・保留中が8
読み込み専用にしてるけど突然死の恐れがあるなら交換したほうが良いか…
- 399 :Socket774 (ワッチョイ db7e-zlOH):2022/12/18(日) 21:52:06.27 ID:Pt2qwxzc0.net
- 8TBくらいの1~2台は予備で用意しておかないといざって時にデータ逃がせなくてテンパる
- 400 :Socket774 (ワッチョイ be97-6Pca):2022/12/18(日) 22:15:37.36 ID:GU93z2bq0.net
- 8TBから14TBに乗り換えようかと思ったら思い切り値上がりしてた
しょんぼり
- 401 :Socket774 (ワッチョイ 9787-e5AJ):2022/12/18(日) 22:33:32.08 ID:mqkEkvSU0.net
- >>397
電源やファン
PCだって10年に近づきゃヘタる部分や
あとOS入ってる記憶領域とか?
- 402 :Socket774 (ワッチョイ db7e-zlOH):2022/12/18(日) 22:52:59.12 ID:Pt2qwxzc0.net
- コンデンサとか品質悪いの使ってると劣化も早いな
一番多いトラブルはヘッドだとは思うけど、長期運用の場合は基板部分やハンダの品質も重要かと
- 403 :Socket774 (ワッチョイ db76-NKQt):2022/12/18(日) 22:57:16.90 ID:xdV0QfHs0.net
- ケースの上のほうのラックにおいてると早く壊れそう、振動多くて
水平に置くなんて論外
- 404 :Socket774 (ワッチョイ f3dc-qfcT):2022/12/18(日) 23:03:32.47 ID:nklz4HYd0.net
- >>398
挙動が怪しいってのは具体的にどんな感じなんだろう?
良かったら参考までに教えて欲しい
- 405 :Socket774 (ワッチョイ db7e-J3dT):2022/12/18(日) 23:04:21.97 ID:ZhBFy7bU0.net
- >>397
うちのTe*aStationは電源から煙が
臭かった
- 406 :Socket774 (ワッチョイ 5358-ziDf):2022/12/18(日) 23:14:10.33 ID:SMLMr5HS0.net
- ほんと3TBはいい加減に退役させんとな
けっこうあるわ
- 407 :Socket774 (オッペケ Srb3-q/Fe):2022/12/19(月) 00:50:16.73 ID:jzrCgE7tr.net
- 3Tならまだまだ予備役で働ける
WD緑なら投げ棄てるしかないが
- 408 :Socket774 (ワッチョイ be97-6Pca):2022/12/19(月) 07:21:57.87 ID:Gtq5fbdw0.net
- >>404
ケース内SATA接続してたが電源オン・再起動時に認識しないことが多々
何度か再起を繰り返して認識した後は動作に問題なし
CDIステータスは異常なしだった
- 409 :Socket774 (ワッチョイ daaf-0MiI):2022/12/19(月) 07:36:15.82 ID:LQ+gael60.net
- ここに貼られたから意味も分からず導入したヴァルカンのやつ、
最新版が1.3.236.0 12-Dec-2023 って未来表記になってる
つーかこれ入れると何か良いの?入れても入れなくても同じようにプレイできるし
ビデオカードのドライバに含まれてそうなんだけど
- 410 :Socket774 (ワッチョイ daaf-0MiI):2022/12/19(月) 07:36:42.51 ID:LQ+gael60.net
- 誤爆
- 411 :Socket774 (ワッチョイ 5358-8YBT):2022/12/19(月) 09:39:26.65 ID:+40LVOZf0.net
- >>402
無理させすぎだと思う
ゴールド電源くらいの品質なら十分
容量が少なく、環境が悪いのだろう
- 412 :404 (ワッチョイ f3dc-CLTW):2022/12/19(月) 10:21:04.61 ID:O5HIz15+0.net
- >>408
情報感謝
うちももうすぐ8万時間のがあるんで参考にさせてもらいます
- 413 :Socket774 (ワッチョイ 9787-e5AJ):2022/12/19(月) 11:22:03.42 ID:u6EzQLt30.net
- 風見鶏ってHDD売ってんのな
WUH721816ALE6L4 が42999円とか楽天見てたらお勧めで出てびっくりした
自作パーツ屋が65000円で売ってるもんだけど
どーいうルートなんだろ?
- 414 :Socket774 (ワッチョイ e681-6Pca):2022/12/19(月) 11:36:36.08 ID:ZoNkwQeB0.net
- 並行輸入だろうな
日本の代理店を通ってない
- 415 :Socket774 (ワッチョイ 7e76-NKQt):2022/12/19(月) 12:41:47.12 ID:te2Se8Zo0.net
- 22TB以上のHDDあるの?
- 416 :Socket774 (ブーイモ MM17-UN8V):2022/12/19(月) 13:22:08.86 ID:387078svM.net
- 冬は部屋を十分暖めてからHDD電源オンしないとね。大事なデータがあるやつだとなおさら。
- 417 :Socket774 (ワッチョイ 3bb1-JDfe):2022/12/19(月) 13:53:32.18 ID:ImKhzpwG0.net
- >>389
Seagateの4TB'(ST4000DM000)が大体9万時間前後で今年7台壊れた
10万時間超えたのは日立の3TBと4TBだけかな
>>408
自分のところはマザーのモードをCSMからUEFIに変えたら電源オン時に認識しないことがちょくちょく発生した
電源は今年買い換えたCORSAIR RM850だけどダメだったし、ケーブルも変えたけど状況変わらなかった
試しにCSMに戻したら1か月ぐらい問題なかったけどUEFIに変えたら駄目だった
ASUSマザーで出たからASRockマザーを試したが同じだった。結局解決できずじまい
HDDとUEFIの相性問題かなと最近思ってるんだけどどうなんだろう
- 418 :Socket774 (ワッチョイ db7e-zlOH):2022/12/19(月) 15:47:05.24 ID:Tu0jKs590.net
- UEFI周りは板のメーカーによっては色々問題出るからねぇ
USB認識タイミングがシビアでキーボード入力でBIOS入れないとかザラにある
騎士団だけじゃなくMSIとかでも普通にあるよ
- 419 :Socket774 (スプッッ Sd8a-MMXx):2022/12/19(月) 16:38:09.14 ID:nHt+KV1Md.net
- WDの160GBが12万時間突破したよ
電源とマザボも同じ時間動いてて、いつ壊れるのやら…
- 420 :Socket774 (ワッチョイ c30a-+76r):2022/12/19(月) 17:04:05.03 ID:70TRRudL0.net
- >>391
俺が買った10台くらいのWDは壊れたこと無いけど、
1台しか買ったことないseagateは1年も経たずに壊れたから、
以来買ってない
- 421 :Socket774 (ワッチョイ 8b76-nU8t):2022/12/19(月) 17:18:20.16 ID:FaWejW7F0.net
- そりゃ買わなくなるわww
- 422 :Socket774 (ワッチョイ ea78-DiWi):2022/12/19(月) 17:23:21.09 ID:sg/n+pht0.net
- こういうやつはWDも壊れたら東芝にでも移るんだろうか
- 423 :Socket774 (ワッチョイ 5358-tplE):2022/12/19(月) 17:36:51.82 ID:/kApqDr00.net
- IBMのtravelstarからHitachi HGST、さらにWDときたな
ストレージのおもなメーカーが
SamsungやToshibaのも買ったけど
- 424 :Socket774 (ワッチョイ be97-6Pca):2022/12/19(月) 17:53:17.92 ID:Gtq5fbdw0.net
- >>417
うちは2011年にASUSのマザボで組んで以来ずっと問題なかったけど
認識しなくなったのはここ1~2年ぐらいか
常時稼働してるが再起時は気が重かった
他のHDDは普通に認識するので日立3TBの不具合だと思う
起動時に認識しないトラブルって結構あるのね
- 425 :Socket774 (ワッチョイ ea82-JDfe):2022/12/19(月) 18:07:51.69 ID:SMZ3odPv0.net
- はや1年経つが、EAZZの対抗がまったく登場しなかったのはちょっと驚き。
EAZZの時代はしばらく続きそうやのぅ。
- 426 :Socket774 (アウアウウー Sa9f-7qCx):2022/12/19(月) 19:09:53.92 ID:AycweKIYa.net
- >>422
ブランドじゃなくモデルだと思うよね
WD緑3TBて壊れた人メチャ多かったよね
- 427 :Socket774 (ワッチョイ be97-6Pca):2022/12/19(月) 19:55:24.22 ID:Gtq5fbdw0.net
- うちもWD緑3TBが突然死した
やはり評判悪かったのか
海門の2TBはアクセスエラーが出るようになったので死ぬ前に廃棄
- 428 :Socket774 (ワッチョイ 5358-8YBT):2022/12/19(月) 20:27:40.79 ID:+40LVOZf0.net
- >>413
楽天は普通の商品でもそういうの結構ある
世代遅れの新品絶版品を高値で棚に並べるとかな
- 429 :Socket774 (ワッチョイ 5358-8YBT):2022/12/19(月) 20:31:05.88 ID:+40LVOZf0.net
- >>416
一旦冷えてしまった時点で既に下手こいてると思うけどね
その程度じゃ暖め方にも問題ありそう
- 430 :Socket774 (ワッチョイ a3b1-CLTW):2022/12/19(月) 21:34:20.01 ID:VyhtILwB0.net
- 2TB~3TBは良く壊れたな、WDも海門も関係なく壊れた印象だわ
1TB、8TBは今のところ0台
- 431 :Socket774 (ワッチョイ 5358-ziDf):2022/12/19(月) 21:41:08.92 ID:2mk+MXzH0.net
- 3TBは大量に出回ってるし寿命もあるんじゃ
シーゲート、WDといっぱいあるけど、オレは突然死はまだない
つかはよ3TB捨てて更新せんといかんけど
2TB主力時代はカッコンくらった
- 432 :Socket774 (ワッチョイ 6a76-gxRJ):2022/12/19(月) 22:07:31.14 ID:i71EwTpE0.net
- 東芝のサブディスクがカッコン言い出したからゼロフィルして捨てたんだわ
そしたらメインディスクのOSが立ち上がらなくなってさ、なんでなのかなと小一時間かんがえてみてパーティション見てみたらシステムで予約済のパーティションがメインディスクの先頭にないんよ
あ!もしかしたらサブディスクの方に!とおもったときには時既にお🍣!
ゼロフィル掛けちゃってたんだよねw
- 433 :Socket774 (ワッチョイ 3ec0-BBcp):2022/12/19(月) 22:10:23.55 ID:MHSOEHmt0.net
- >>432
じゃけんWindows インストール時はOSインストール用のストレージ以外外しましょうねー
- 434 :Socket774 (ワッチョイ 1f73-94sx):2022/12/19(月) 23:32:42.80 ID:Qpw+cDVM0.net
- それはネタでしょう
🍣だけに
- 435 :Socket774 :2022/12/20(火) 01:10:27.27 ID:cI86HnOS0.net
- WDの3TBは緑も赤も5台くらい見事に全部逝ったな。
WD30EFRX-68EUZN0 このモデルは特にハズレ多かったね
緑2台が不良セクタで修理品とRMA交換するもその後2年で全滅
どれも急に不良セクタがガンガン増えていくタイプで恐らくヘッド故障。
交換後も含め寿命3~5年てところだったな
6TB~ヘリウム10TBはまだピンピンしてる
はてさてEAZZが今後耐久面でどういった評価になるか・・
- 436 :Socket774 (ワッチョイ f3dc-DiWi):2022/12/20(火) 01:17:33.27 ID:d/0OmwbM0.net
- こないだ古いドライブチェックしてたら2TBのWD20EARSは全部生きてるのに3TBのWD30EARSだけ1台以外全部不良セクタ発生してた
- 437 :Socket774 (ワッチョイ db7e-zlOH):2022/12/20(火) 01:23:21.25 ID:cI86HnOS0.net
- あ、すまん
>>435のEFRXはEZRXだったな
まぁ赤EFRXも同じくらいで死んだから耐久性に大して変わりないと思う
SSDも普及したし高回転数のはもういらんな
- 438 :Socket774 (ワッチョイ 6a8b-fBr9):2022/12/20(火) 01:43:28.96 ID:OJXE5LBp0.net
- やっぱ3TB死ぬよね
プラッタ容量とか無理してたんかな
- 439 :Socket774 (ワッチョイ be6e-JDfe):2022/12/20(火) 02:19:26.03 ID:YNwfh2050.net
- 8TBの安いのない?
なんだかんで円安もあって下がるどころか値上げしてるよな
ここまで待ったら二週間後の正月特価を狙うべきなのか
- 440 :Socket774 (スッップ Sd8a-TWRN):2022/12/20(火) 11:23:46.29 ID:ju6yxBa1d.net
- WD Redのヘリウム充填をRAID環境で5台、6年/5万時間以上稼働したけど、3台注意で代替処理済セクタ出た
やはりなかなか無傷という訳にもいかんのね
- 441 :Socket774 (ワッチョイ 0fb0-JDfe):2022/12/20(火) 13:32:29.59 ID:EQT4PdUS0.net
- 6年も常時稼働してそれくらいなら上等よ
- 442 :Socket774 (オッペケ Srb3-q/Fe):2022/12/20(火) 16:44:28.89 ID:o1exXnW+r.net
- 緑や青ならともかく赤でそんな注意出るかな
- 443 :Socket774 (スッププ Sd8a-TWRN):2022/12/20(火) 17:12:25.66 ID:O/4pIz02d.net
- >>442
去年までは大丈夫だったのだけど、6年目になってバタバタと
なんとかそのまま使い切って、先月新サーバに移行した
- 444 :Socket774 (ワッチョイ f3dc-DiWi):2022/12/20(火) 18:17:30.35 ID:d/0OmwbM0.net
- 緑3TBは外して数年保管でも容赦なく不良セクタ出たわ
シーゲートは放置に強いから数年単位の通電しない保管状態では全く問題なかった
- 445 :Socket774 (ワッチョイ 6a73-DiWi):2022/12/20(火) 18:18:10.19 ID:rY30nJ2E0.net
- 同じ時期に買って同じような環境で同じように使えば壊れるタイミングが同じでもおかしくはないので注意な
- 446 :Socket774 (ワッチョイ 1f58-l4Zr):2022/12/20(火) 19:32:46.92 ID:nkrSmnNT0.net
- ヤフオクやメルカリで探してるけど新品と中古であまり値段変わらないの何で?
- 447 :Socket774 (ワッチョイ 3b4e-7vo6):2022/12/20(火) 19:33:27.35 ID:jJz64Xt30.net
- ヤフオクはクーポンあるからじゃないかな
- 448 :Socket774 (ワッチョイ 3b4e-7vo6):2022/12/20(火) 19:34:17.78 ID:jJz64Xt30.net
- というか単に売れ残ってるだけとか
- 449 :Socket774 (ワッチョイ 8b76-NKQt):2022/12/20(火) 22:12:43.83 ID:AWlUD4ZV0.net
- HDDは3万時間超えてからが良い音になる
エージングは大事だな
バフっと面で押し出す感じが増すね
- 450 :Socket774 (ワッチョイ 0ff4-pUAk):2022/12/20(火) 22:54:48.44 ID:x5lH53CE0.net
- ケーブルにも拘ったほうがいいですか?
- 451 :Socket774 (ワッチョイ 5358-8YBT):2022/12/20(火) 23:38:03.29 ID:I2PrFYct0.net
- >>450
やっぱ音楽は重量が大事だからオールゴールドが最高よ
良い資産
- 452 :Socket774 (ワッチョイ db7e-zlOH):2022/12/20(火) 23:54:55.33 ID:Ki+um/0Y0.net
- 中部電力がおすすめ
- 453 :Socket774 (アウアウウー Sa9f-Zncz):2022/12/21(水) 07:25:47.00 ID:/ppIUQvWa.net
- >>444
当時はあまり意識してなかったけど、うちにも保管状態のやつたくさんあるから不安だな
- 454 :Socket774 (ワッチョイ 3bb1-JDfe):2022/12/21(水) 14:06:18.39 ID:PTSUrUjv0.net
- >>444
アレなんなんだろうね。自分のところもts入れてバックアップ用に保管してた3TBはどれもこれも
エラーセクタ出来てたんだよね。SeagateのHDDはとりあえず無事。
まあ、Seagateは書き込んでる途中でエラー出て交換したの多いんだけど
日立東芝は代替処理きちんとやってるのかデータロストは無かった
Seagateはironwolfでもセクタエラー出すとデータロストしたから作業ディスクに格下げ
- 455 :Socket774 (ワッチョイ db7e-zlOH):2022/12/21(水) 18:02:38.56 ID:MZHi1icu0.net
- 不景気でリストラが進んで品質劣化していく流れが一番クソ
- 456 :Socket774 (ワッチョイ 5fb0-1WNo):2022/12/22(木) 00:18:37.27 ID:Zw06yeC+0.net
- イートレンド 13,870 円
- 457 :Socket774 (ワッチョイ 5358-hG4n):2022/12/22(木) 00:28:37.84 ID:pIh3XWXy0.net
- ドル円20円も落ちたし値段下がってくるかな
- 458 :Socket774 (ワッチョイ be6e-h+P0):2022/12/22(木) 02:05:19.91 ID:pfyDie2W0.net
- >>419
鼻毛鯖か…
- 459 :Socket774 (ワッチョイ f3dc-DiWi):2022/12/22(木) 04:42:04.07 ID:1mYbsUDb0.net
- 年末か正月の安売りで下がるだろうから\12980くらいになれば妥協
- 460 :Socket774 (ワッチョイ beb5-CLTW):2022/12/22(木) 11:19:17.95 ID:2PXhoO2e0.net
- 黒田総裁の長期金利変動幅0.5%許容で147円まで安くなった円が一気に16円も円高に戻したから最終的に125円前後で落ち着きそうだ
WD80EAZZは13000円台くらいで落ち着くかね ディスコンになってSMR化しなければいいが…
20TBなど大容量が自作界隈でも需要が少ないせいかなかなか下がらねえんだな…
- 461 :Socket774 (ワッチョイ db7e-zlOH):2022/12/22(木) 14:37:52.74 ID:O9MZkB+p0.net
- 原材料費や輸送コスト高騰の物価高が背景にあるからね
出荷調整で流通量減らされると製品そのものの価格が上がるし、円高で単純に安くなるかどうかわからんのよなぁ
とりあえず当面は値上げスパイラルに歯止めはかかった形だとは思うが、最悪現状維持で終わる
- 462 :Socket774 (JP 0Hb6-B6HT):2022/12/22(木) 14:44:43.46 ID:T2W5Ql8+H.net
- 22TBって当分は7万円台にならない?
20TBは3か月前は6万円切ってたけど最近は8万~9万円台になってて大容量のHDDが値下がりしなくなってる理由ってやっぱ円安か?
- 463 :Socket774 (ワッチョイ 0fb0-JDfe):2022/12/22(木) 17:47:30.54 ID:8+OYFzJr0.net
- >>462
武漢コロナ・ウクライナ侵攻・円安だぞ
- 464 :Socket774 (ワッチョイ 5fb0-1WNo):2022/12/22(木) 19:02:50.67 ID:Zw06yeC+0.net
- https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001133799/SortID=22851075/
イートレンドってこんな酷いところだったんだな
キャンセルしたいけどもう発送されてしまった。
しかも佐川で。壊れてた場合に備えて準備を今からしておこう。
- 465 :Socket774 (ワッチョイ db76-nU8t):2022/12/22(木) 19:08:50.90 ID:7GM5HrH/0.net
- >>464
6980につられて安かった時に買ったけど、今のところは問題ない
- 466 :Socket774 (ワッチョイ 5358-hG4n):2022/12/22(木) 21:25:20.59 ID:pIh3XWXy0.net
- >>464
俺のも今のところガリガリうるさいけど大丈夫だぜ
- 467 :Socket774 (ワッチョイ 5fb0-1WNo):2022/12/22(木) 21:34:35.96 ID:Zw06yeC+0.net
- 実際こうだったの?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/250/3250437_m.jpg
- 468 :Socket774 (ワッチョイ 6a73-DiWi):2022/12/22(木) 21:48:11.32 ID:RHXvoPRk0.net
- HDDメーカーが問題ないと判断してるのにチンパンが文句言ってて草
- 469 :Socket774 (ワッチョイ 9776-NKQt):2022/12/22(木) 22:24:50.72 ID:tqml3nt90.net
- HDDは工場で直に買わないとな 音質にも影響するし
台湾まで買いに行くのが通
無衝撃HDDの音のよさを味わったら、日本では買えないわw
- 470 :Socket774 (ワッチョイ 1f58-CLTW):2022/12/22(木) 23:06:19.33 ID:e/qAXWme0.net
- 風見鶏で16TB買ってみたけど快適に使えてる
たまにHDDにアクセスしてないのに数時間ごとにガリガリ鳴ってるのはよく分からんが
- 471 :Socket774 (ワッチョイ 66a8-CjmZ):2022/12/22(木) 23:07:04.40 ID:SvgrCktn0.net
- >>467
これって具体的に何が問題なの?
勢いよく上下左右に移動してしまうこと?
でも化粧箱の状態で工場からショップまで運ばれるときも
それなりに揺れてるんじゃないの
- 472 :Socket774 (ワッチョイ 1a7e-zlOH):2022/12/23(金) 00:29:03.89 ID:qaPEBCKS0.net
- 隙間空けて中でコロコロ移動する状態になるなら、外側の箱に入れないでシュリンクだけの方が良いまである
- 473 :Socket774 (ワッチョイ be82-e5AJ):2022/12/23(金) 00:58:27.60 ID:WyT6t7sL0.net
- >>471
化粧箱に詰めてるのは代理店
代理店までは発泡スチロールでガチガチ
- 474 :Socket774 (ワッチョイ 8bd9-6Pca):2022/12/23(金) 01:01:11.36 ID:LdrKuji00.net
- ツクモはいま紙の緩衝材だっけ?
工房で買うかアークで白うんこ梱包にするのが良いぞ
あとはノジマで金出して厳重梱包にするか
- 475 :Socket774 (ワッチョイ c3a5-6ae9):2022/12/23(金) 03:49:41.84 ID:i/O/doMU0.net
- 尼もギフト配送なら固定だっけ?
- 476 :Socket774 (オッペケ Srb3-T/Sy):2022/12/23(金) 05:55:44.55 ID:w6RqBVAQr.net
- もしこれでダメージがあるなら
ニュースや社会問題になるほどに異常な頻度で通販HDDの不具合報告があがってるはずだろ
そういうことだ
恨むなら世界的な物価高とSDGsとか推進してる連中を恨め
- 477 :Socket774 (アウアウエー Sae2-q/Fe):2022/12/23(金) 05:58:57.94 ID:cf0XsBH5a.net
- 問題があるかどうかじゃなくてお気持ちの問題だろ
違法じゃないからって人を不快にさせる奴の言い訳
- 478 :Socket774 (ワッチョイ 9705-F++h):2022/12/23(金) 06:08:20.47 ID:cOFkgAqu0.net
- 最近の尼はラップすらしなくなったな
- 479 :Socket774 (ワッチョイ 5358-8YBT):2022/12/23(金) 06:34:50.78 ID:HP6vy8TZ0.net
- (ダメージがないとは言ってない)
- 480 :Socket774 :2022/12/23(金) 08:07:39.93 ID:x+z+vn7o0.net
- ドスパラ
WD80EAZZ
お一人様2個まで
13,980円(税込)
送料無料
- 481 :Socket774 (ワントンキン MMda-O4ON):2022/12/23(金) 09:06:48.40 ID:7D7ho1XQM.net
- その2019年の価格コムのと比較して今はどんな梱包で送られてくるのかだわな
- 482 :Socket774 (ワッチョイ 7ecf-JDfe):2022/12/23(金) 09:17:04.75 ID:vjf1mWdm0.net
- >>474
17日にyahooショッピング経由でツクモから2つコジマから1つ買ったけど、
ツクモは2つのHDDの箱をラップでグルグル巻きにしてまとめた状態で紙の緩衝材使って大きな隙間を埋めて、細々とした隙間に小さなエアーの緩衝材入れてた
コジマは尼とかでも見るラップみたいなので固定してる感じのアレだった
- 483 :Socket774 (ワッチョイ 6a8b-fBr9):2022/12/23(金) 10:37:13.11 ID:X8LiwLRi0.net
- そーいやジョーシンは気泡デカい頑丈なプチプチやめて、アマゾン式底面シュリンク固定梱包になってた
- 484 :Socket774 (アウアウウー Sa9f-Zncz):2022/12/23(金) 12:15:58.44 ID:eY1+n87Xa.net
- >>480
横並びだからどこで買ってもいっしょだけど、d曜日が使えるNTT-Xで購入したわ
昨日時点では100台以上あったのに今見たら14台とかになってた
- 485 :Socket774 (スッップ Sd8a-J/Id):2022/12/23(金) 18:34:39.90 ID:7JM0Bc65d.net
- >>467
業務で住商の正規ルートからDEC1ギガ1台50万円で購入したときより安心梱包になってる!(尻餅つく直だった)
秋葉原ファイアーボールのバルクが数万円の時代
- 486 :Socket774 (ワッチョイ 1f73-94sx):2022/12/23(金) 19:07:06.20 ID:NpwRN9ex0.net
- EAZZをエクスプローラーで
フォルダ複数起動するとフリーズしやがるようになった
XPが恋しい
- 487 :Socket774 (スプッッ Sd22-63Lx):2022/12/23(金) 19:14:34.74 ID:MS2N05Pid.net
- 初期のころ音の問題もあったな。あえて下手ファームなんかな。
- 488 :Socket774 (ワッチョイ c3a5-6ae9):2022/12/23(金) 19:26:06.08 ID:i/O/doMU0.net
- 最近はHDDのファームアップ見なくなったな
一昔前のSeagateは何回かやった記憶が
- 489 :Socket774 :2022/12/23(金) 19:54:43.89 ID:+eIkJqLda.net
- >>486
なにそれ?
- 490 :Socket774 (ワッチョイ 5358-tplE):2022/12/23(金) 20:43:16.16 ID:zWg6H6s60.net
- >>486
CPUは何で、OSは何で、システムはSSDにおいてるのかそのHDDにおいてるのか、メモリはいくらか
- 491 :Socket774 (ワッチョイ be97-6Pca):2022/12/23(金) 21:04:54.08 ID:PQTGeL4N0.net
- 最近amazonでペンタブ買ったらまともな梱包で驚いた
精密機器でもズタ袋に入れて送ってきてたのに
- 492 :Socket774 (スプッッ Sd8a-MMXx):2022/12/23(金) 21:38:08.85 ID:Ww9NYooFd.net
- >>458
惜しい
鼻毛鯖よりもう少し前だよ
C2D世代のS70タイプSDです
- 493 :Socket774 (ワッチョイ 66bb-DiWi):2022/12/23(金) 22:31:05.88 ID:f0MK/lIG0.net
- そう考えると心臓ってすごいな
- 494 :Socket774 (ワッチョイ 3b4e-7vo6):2022/12/23(金) 22:33:59.04 ID:i1lbsW6k0.net
- すごいけど細胞が入れ替わらないから一度なんかあったらアウトという
- 495 :Socket774 (ワッチョイ ca3f-Y6TW):2022/12/23(金) 22:51:47.74 ID:iP0wUncI0.net
- 脳細胞も基本的にはそのまんまだしな
80年~最大120年連続稼働できる生体コンピュータって思うとすごい
- 496 :Socket774 (ワッチョイ 536e-OA0F):2022/12/24(土) 01:00:08.56 ID:g/kMyJA00.net
- HDDは突然死で言うと肝臓君と比較しなきゃ
- 497 :Socket774 (ワッチョイ 3b81-6WQE):2022/12/24(土) 01:34:42.72 ID:REHYQGka0.net
- Googleとかの大御所サービスって理不尽な理由でアカウントが突然バンされることあるみたいね
オンラインストレージ使いまくりだしローカルは全部SSDと、HDDを見ることもなくなって久しいけど
手元に大容量HDD置いてバックアップするのって大事な気がしてきた
このスレ見て勉強しなきゃ・・・
- 498 :Socket774 (ワッチョイ c158-4tYH):2022/12/24(土) 02:43:41.17 ID:m3WjE1Rm0.net
- >>497
その程度の知能で生きてきたならどうせろくなデータなんてないんだから
消失を恐れることはないよ
俺ですらそうなんだから
- 499 :Socket774 (ワッチョイ 3b81-6WQE):2022/12/24(土) 02:54:06.91 ID:REHYQGka0.net
- >>498
たしかにその通りだ・・・
しかしグーグルフォトのデータだけは失うわけにはいかんわやっぱ
- 500 :Socket774 (ワッチョイ f9b0-IzsJ):2022/12/24(土) 02:55:35.38 ID:j6WV6zrs0.net
- クラウドサービスのデータ消失事故に関する裁判例ではユーザーがバックアップを取っていないと50%過失相殺されるのが通例のようだ。
- 501 :Socket774 (ワッチョイ c158-4tYH):2022/12/24(土) 03:12:28.00 ID:m3WjE1Rm0.net
- >>500
え?自分でも取ってたら100%保証してくれるの?
あるなしで変化するのおかしくね?
- 502 :Socket774 (ワッチョイ 2176-BIlc):2022/12/24(土) 03:30:02.45 ID:O8D+mLMk0.net
- アホ、自分でとってたなら、それ復元してろバカ ということだろw
- 503 :Socket774 (ワッチョイ c158-4tYH):2022/12/24(土) 03:44:41.92 ID:m3WjE1Rm0.net
- 意味がわからん
いわゆる営業保証的な話ではないのか
- 504 :Socket774 (ワッチョイ cbbb-4Ar3):2022/12/24(土) 07:53:56.50 ID:O+JpcLXL0.net
- 自前でバックアップしてようがしてまいが、
それは業者と交わした契約自体には関係ないね
- 505 :Socket774 (ワッチョイ f9b0-IzsJ):2022/12/24(土) 08:54:04.05 ID:j6WV6zrs0.net
- AWS カスタマーアグリーメント
・アマゾン、アマゾンの関連会社およびライセンサーのいずれも、いかなる損害(使用またはデータの損失による損害を含む)に対して、サービス利用者に対して責任を負わない。
・それ以外の一切の責任は、「保証の否認」と「責任限定」の2つの条項により免責し、最大でも過去12ヶ月にユーザーが支払った金額に限定する。
つまり、サービスが停止してもデータ消失が起こっても責任は負わないとなっています。
裁判所の判断は?
「本件サーバを設置及び管理するホスティング事業者に対し、顧客企業らの上記記録を保護するためにその消失防止義務まで負わせる理由も必要もないというべきである。」
東京地方裁判所 平成21年5月20日判決
つまり、裁判所の判断もデータの管理についてはクラウドサービスなどを借りている企業の側で行う必要がある、という話です。
https://resource-sharing.co.jp/cloud-service-no-backup-risk/
- 506 :Socket774 (スプッッ Sd9b-QX6b):2022/12/24(土) 10:07:15.28 ID:PgMLmeqjd.net
- >>501
三重四重とかできるけどあちらはそこまではやっていないし喪失時はただごめんなさいが慣例だからね。
- 507 :Socket774 (スプッッ Sd9b-QX6b):2022/12/24(土) 10:09:04.06 ID:PgMLmeqjd.net
- >>496
脳も血栓とか出血で突然とかあるけど臓器、脳そう変わらんね。
- 508 :Socket774 (ワッチョイ 5b97-tC+1):2022/12/24(土) 10:15:16.30 ID:+96wwcxK0.net
- 16TB4万か
容量単価だと割と安価だな
- 509 :Socket774 (ワッチョイ 9576-Axul):2022/12/24(土) 10:24:14.31 ID:cTi/cn120.net
- せやろうか
- 510 :Socket774 (スプッッ Sd9b-QX6b):2022/12/24(土) 10:49:56.24 ID:PgMLmeqjd.net
- 8TBx2と比べて電気代は年間1000円くらい安いしね。
- 511 :Socket774 (JP 0Hc3-JsRG):2022/12/24(土) 11:25:22.33 ID:Lq5b/lehH.net
- 瓦の特性、挙動が分からない
海門瓦8TB→東芝非瓦16TBへ全ファイルコピー
→フォーマットした瓦8TBに書き戻しってやろうとしたら瓦への書き戻しが異常に遅くて数十回に分けて手作業でやる羽目になった
キャッシュの効く?少量のうちはいいんだけど、数十GBの書き込みだと単一ファイルでも0〜数MB/S、数十MB/Sを行ったり来たりする激遅になったんだけど、断片化もしてないディスクにシーケンシャル的に書き込む場合でも遅くなるもの?俺環?
16TBをメイン、8TB瓦2台をバックアップ用にしようと思ったけど毎回こんな異常な遅さだとバックアップなんてとる気になれない
単一ファイルでも遅いってことは、セクタバイセクタでバックアップしても同じ遅さになるってことだよね?
- 512 :Socket774 (JP 0Hc3-JsRG):2022/12/24(土) 11:29:08.40 ID:Lq5b/lehH.net
- 単一ファイルじゃないや
巨大な単一ファイルね
- 513 :Socket774 (ワッチョイ c158-4tYH):2022/12/24(土) 11:59:18.98 ID:m3WjE1Rm0.net
- 営業保証ではなくてお見舞い金なのね
- 514 :Socket774 :2022/12/24(土) 12:22:37.32 ID:j5YjcI6+0.net
- 仕様的に「遅くなる」事があるのは自明だけど、瓦の挙動の詳細を消費者が知ることはできない。
問題なく動いてるのも・問題ある動作も「おま環」と言うか、使い方の結果としか言いようがなく、再現試験すら消費者には厳しい(formatや0クリしてもSMRコのントローラーにとっては無関係)。
正直、何時何時何がおこるかわからないと言うしかなく、SMRを避ける人の理由の大部分はソレ。
- 515 :Socket774 :2022/12/24(土) 12:53:15.71 ID:Hxk/AhmEd.net
- 瓦ってそんなもんだよ
何に使うにせよ大容量書き込むと尋常じゃ無い遅さだからだいぶ前に瓦使うのやめたわ
保証やリプレイス間隔考えて5年保証モデルしかもう買ってない
- 516 :Socket774 :2022/12/24(土) 12:56:48.08 ID:hulgPoKj0.net
- WDのSMRも同じ?
trimしても同じ?
- 517 :Socket774 :2022/12/24(土) 13:01:42.38 ID:m3WjE1Rm0.net
- 新商品でSMRの奴ってあるっけ?
- 518 :Socket774 :2022/12/24(土) 13:24:50.27 ID:UFrZhTnFH.net
- >>515
やっぱ大容量書き込むとおそくなるよね
上っ面の理解だとシーケンシャルで連続して書き込むなら瓦の重なってる部分を無視して一気に非瓦と同様に書き込めそうなものだけど。
16TBのパーティションを8TBの実容量以下になるように2分割してバックアップツールでセクタバイセクタで瓦8TBにクローンしたら速度は落ちないで100MB/sくらいでてくれるんだろうか?
いろいろ試してるとそのせいで間違ってデータ消したりしそうで怖いわ
なによりメンドい
- 519 :Socket774 (スッププ Sd03-SaDR):2022/12/24(土) 15:21:37.63 ID:V65KysK0d.net
- 瓦の仕組みがわかれば遅くなるのはまあ予測つくやろ
- 520 :Socket774 (ワッチョイ f782-aH43):2022/12/24(土) 16:43:22.92 ID:127vo7Wh0.net
- >>511
どこのメーカーのか忘れたけど、最初のうちは書き戻しロスを減らすためにある程度空いたとこに優先して書き込むとか読んだことある。
それでファイルが増えてくるとやっぱり書き戻さなくちゃならなくなって劇遅になっていくんやろうね。
ユーザー側で完全にシーケンシャルな書き込みとか選択できれば、倉庫としてまだ需要はあるんやろうけどね。
- 521 :Socket774 (オッペケ Sr35-JsRG):2022/12/24(土) 17:18:39.13 ID:Jj8zv+z9r.net
- 初期化したHDDにGB以上のファイルだけを連続書き込みしても少ししたらほぼ停止と数十MB/Sを繰り返すようになっちゃうからなぁ
ファイラーでの操作はもちろんバッチファイルでRobocopyとかxcopyしても同じだったから
1ファイルおきに100秒待つって処理にしてなんとか全コピーしたわ
過去に誰か実験済みなんだろうけど結果知らないから自分で試すよ
せっかく瓦8TBから全コピーした16TBを初期化
8TB2個にパーティション分割してまた瓦からコピーしてる最中
明日の朝に16TB側から瓦に対してバックアップソフトでパーティションごとクローンかけて速度変化がどうなるか
それでもダメなら手持ちの瓦全部処分する!
- 522 :Socket774 (アウアウウー Sa1f-Mt72):2022/12/24(土) 17:52:39.80 ID:AmCvTUNBa.net
- >>511
うちは瓦HDDをフォーマットしないで消去→再利用してたら、瓦HDDへのコピー速度が乱高下(低いときは数MB/s)して使い物にならなかったけど、クイックだけど再フォーマットしてから再利用するようにしてからはそこまで酷い挙動はなく安定して使えてるのが多いかな?
- 523 :Socket774 (ワッチョイ 3f6e-jXNG):2022/12/24(土) 18:21:46.41 ID:2L6tVP3b0.net
- SMRも普通に一から使う分には実はそこまででもないんだろうけど
既存の古いちょっと小さいHDDから引っ越して古いのは退役みたいなことしようとうすると地獄を見せてくるからな
- 524 :Socket774 (ワッチョイ 8781-eNtz):2022/12/24(土) 18:26:30.24 ID:yMOnG99K0.net
- WDダッシュボードで月イチ程度でトリムしてる。
気休めかも知れないけど、今のところSMRでも特に困ったことはない。
- 525 :Socket774 (ワッチョイ 8781-eNtz):2022/12/24(土) 18:27:13.44 ID:yMOnG99K0.net
- 何故か半角になった💦
- 526 :Socket774 (アウアウウー Saed-AXYP):2022/12/24(土) 19:31:24.57 ID:v4jxGApPa.net
- バックアップのやり方、量、するタイミングも人それぞれなんだろうけど
バックアップでそんなにスピード必要か?と思う
そりゃ早いに越したことはないが
- 527 :Socket774 (ワッチョイ ebdc-RIfR):2022/12/24(土) 20:09:18.44 ID:pAtOg2jm0.net
- >>511
SMRの特性とファイルシステムとストレージデバイスの仕組みを知れば説明が出来る
基本的にストレージデバイスはosのファイルシステムを認識せずに動いてる
そのためos上でファイルを消去したり論理フォーマットしてもファイル管理情報が消えるだけで
HDDにとっては有効なデータが書き込まれた状態なのか無効な状態なのか判断できない
- 528 :Socket774 (ワッチョイ b36e-tC+1):2022/12/24(土) 21:13:43.25 ID:vjm7QA/30.net
- ゼロフィルしてもダメなの?
- 529 :Socket774 (ワッチョイ ebdc-RIfR):2022/12/24(土) 21:37:50.55 ID:pAtOg2jm0.net
- ゼロフィルも結局データの書き込みだから
ストレージデバイスは有効なデータとの区別ができない
メーカーの専用のメンテナンスツールで対処するか
Trimが実装されてるならばTrimコマンドを送れば改善する
- 530 :Socket774 (ワッチョイ 174e-/QgI):2022/12/24(土) 21:39:06.45 ID:j/KYXxLG0.net
- SMRはTRIMが必要なのか・・・使わないから初めて知ったわ
- 531 :Socket774 (ワッチョイ 0782-dxp0):2022/12/24(土) 21:57:45.18 ID:EN5ui/m50.net
- メディアキャッシュの解放待ちもトリムも「必要」ではないな
気分の問題
- 532 :Socket774 (ワッチョイ 0782-dxp0):2022/12/24(土) 22:05:47.96 ID:EN5ui/m50.net
- あと青8TBもちょっと隙を見せると書き込み後のメディアスキャンが始まるから
書き込みキャッシュ無効とかLAN経由で低速転送とかしてたら
なんか何時も以上に転送速度遅いななんて事も有る
まぁデフラグ一週間なんて迷言出た初期のHGST2TB程じゃないから問題ないけど
- 533 :Socket774 (ワッチョイ c77e-gB2L):2022/12/25(日) 03:21:28.63 ID:IrrNznAy0.net
- そうそう唐突に
ガーーーッガッガッガッガッガガーーーッガリガリガリガリ
やり始めて不安になるよなあれ
- 534 :Socket774 :2022/12/25(日) 12:50:57.83 ID:3uyVlSiW0.net
- https://i.imgur.com/4j5RmPi.jpg
こんな感じだった
何か詰めればいいのに
- 535 :Socket774 :2022/12/25(日) 13:09:27.13 ID:LQuAdibR0.net
- 資源高でコスト削減どす
- 536 :Socket774 (オッペケ Sref-JsRG):2022/12/25(日) 14:08:53.63 ID:klgWScbir.net
- これが問題なら故障率の高さからとっくに問題化してるはずで全く問題のない耐久力はあるんだろうけど
とはいえ社会全体で低コスト省資源を追求しつづける流れならもうちょっと気の利いた緩衝構造の箱でも新規開発してほしいね
それよりも緑3Tでもないのになぜか一人で長年にわたって何個も不具合品に当たってレビューで低評価付けている人みたいに
製品の問題じゃなくて電源、接触、固定含め自分が原因で壊してるだろう人を反面教師に
開封後の使用方法に気を付けた方がいいよ
- 537 :Socket774 (オッペケ Sref-JsRG):2022/12/25(日) 14:16:34.12 ID:klgWScbir.net
- と偉そうな口をききながら
今剥き出し、テーブルじか置きで3台コピーとテスト中
しかも稼働中にそっと持ち上げたり動かしたり
PCケースに足をぶつける人なんて世界で年間何十万人何百万人ていそうだし
あからさまなガンッて衝撃を加えなきゃなかなか壊れることもないよね
- 538 :Socket774 (ワッチョイ eb73-4Ar3):2022/12/25(日) 14:38:14.94 ID:xBitoOka0.net
- なんの問題もないのに文句言うバカが多いから余計なコストがかかって値上がりするんだろ
- 539 :Socket774 (ワッチョイ c158-4tYH):2022/12/25(日) 14:56:12.13 ID:ymYXmhIK0.net
- 3年持てばいいだろと思ってる人:家電が簡単に壊れるかよwww
30年持たせようとしてる人:精密機械ナメてんの?
- 540 :Socket774 (ワッチョイ 7fc0-tC+1):2022/12/25(日) 15:05:23.56 ID:TFagtmOr0.net
- 初歩的なことで申し訳ないんだけども
電源変換2回かましても問題ないかな
ATX-sata→4ピン→sata-HDD
ちょっとボケてるので変なことやってないかな
3.3V潰す目的です。
- 541 :Socket774 (ワッチョイ 5b97-tC+1):2022/12/25(日) 15:15:01.89 ID:x6P2dmC20.net
- 自分はSATA5本電源コードとHDDの間に
4本分岐電源コード
を噛ませてるが
- 542 :Socket774 (ワッチョイ 7fc0-tC+1):2022/12/25(日) 15:55:36.03 ID:TFagtmOr0.net
- 分岐だけだと
流せる電流が容量オーバーしなければ問題ないんじゃないかな
- 543 :Socket774 (ワッチョイ bbb1-UAhg):2022/12/25(日) 21:05:45.13 ID:tfVeduRv0.net
- >>534
イートレンドはその薄いスポンジすらないよ
まあ厳重梱包が必要かどうかわからんが
- 544 :Socket774 (ワッチョイ cbbb-4Ar3):2022/12/25(日) 22:26:21.49 ID:zp5gASPb0.net
- あんまり動かなそうだから問題なし
- 545 :Socket774 (ワッチョイ 33b0-IzsJ):2022/12/26(月) 00:15:23.70 ID:Y/9u1Atz0.net
- >>543
>>534がイートレンド
- 546 :Socket774 (ワッチョイ 1382-87WN):2022/12/26(月) 04:05:39.68 ID:3zoqWO4M0.net
- 青8Tやや値下げだったのに売り切れか
- 547 :Socket774 (ワッチョイ fddc-4Ar3):2022/12/26(月) 05:57:46.27 ID:gT7rUaSg0.net
- これはNTT-X
https://i.imgur.com/w8Jau8R.jpg
ちなみにこのHDDは配送箱に穴を開けられていたのに現在も不良セクタが発生せず普通に使えてる
- 548 :Socket774 (オッペケ Sra9-W4eB):2022/12/26(月) 07:38:20.58 ID:hBRf2sPZr.net
- 久しぶりに見て思ったが、
「お荷物の配送中に外装異常がございました。」
って何か他人事だな、まぁ佐川だしな
- 549 :Socket774 (ワッチョイ bbb1-cSzQ):2022/12/26(月) 07:54:10.76 ID:v31tDH5t0.net
- >>545
まじかよ!!
俺だけスポンジけちりやがって!!
ゆるさねえ!!
- 550 :Socket774 (ワッチョイ 9576-Axul):2022/12/26(月) 12:18:19.87 ID:JAg2Aidh0.net
- >>548
投げたか
- 551 :Socket774 (ワッチョイ 9d6e-dxp0):2022/12/26(月) 13:42:54.05 ID:0HzkkHi70.net
- 最近は程度良の中古HDDが割安だな
- 552 :Socket774 (スップ Sddb-kGia):2022/12/26(月) 14:15:00.95 ID:K9S4IkGmd.net
- NTT-Xの緩衝材がただの紙でダンボールと化粧箱の隙間を埋めるスタイルはもう何年も(10年以上?)変わってないな
プチプチ等の方が安心感はあるけどガタガタ動くのは紙でも抑えられるし何より処分が楽という面もある
- 553 :Socket774 (ワッチョイ b57e-gB2L):2022/12/26(月) 16:07:09.49 ID:oKWoliOR0.net
- 中でコロコロ動いたりとかガタつかなければ尼の段ボール+シュリンク+接着剤でも十分なんだけどな
>>547みたいな強いGのかかる衝撃ぽいのは、その時問題無くても半年~1年くらいで不具合出て寿命縮まってましたなんて事もあるから何とも言えん
- 554 :Socket774 (ワッチョイ 8f58-1Mcj):2022/12/26(月) 16:19:27.30 ID:/L5wb7Uk0.net
- Joshin webも最近流通拠点を刷新したのに合わせて、尼の方式を取り入れた
- 555 :Socket774 (ワンミングク MMff-bY9T):2022/12/26(月) 17:05:47.73 ID:r//r2AECM.net
- 最低限箱の中で固定しといて貰えれば良いんだがなあ
- 556 :Socket774 (ワッチョイ 5f6e-dxp0):2022/12/26(月) 17:15:36.84 ID:9VFx3vSE0.net
- 昨日届いたSofmapは、プチプチぎっしりで梱包されてた
- 557 :Socket774 (アウアウウー Sab3-/9mk):2022/12/26(月) 17:27:30.77 ID:+My24S3+a.net
- 2~3日前に届いたドスパラの梱包もかなり良かった
箱の中全体を大きいプチプチが敷いてあってさらに商品もプチプチに入れてあった
箱のサイズも丁度いいから中でガタガタしないようにもなってた
- 558 :Socket774 (ワッチョイ 9576-BIlc):2022/12/26(月) 21:54:51.76 ID:uX6ugh1h0.net
- SMR回避はWD青買っとけばいいの?
- 559 :Socket774 (スプッッ Sd9b-QX6b):2022/12/26(月) 21:56:13.29 ID:r5hqeRjbd.net
- OK。売れれば売れるほどSMR出しにくくなるからね。
- 560 :Socket774 (ワッチョイ b57e-gB2L):2022/12/26(月) 22:11:48.67 ID:oKWoliOR0.net
- 青6TBの安いのはSMRだから注意
青だからおkって事は無い
- 561 :Socket774 (ワッチョイ 8333-/QgI):2022/12/26(月) 22:20:26.72 ID:9KMoGP/+0.net
- 青の8TB買っとけ
- 562 :Socket774 (ワッチョイ a573-kYmn):2022/12/26(月) 22:37:16.63 ID:1bkzj/DK0.net
- >>560
6,980で8Tの方が安いって笑えるよな
笑える…(´;ω;`)
- 563 :Socket774 (ワンミングク MMff-bY9T):2022/12/26(月) 23:54:58.05 ID:e69ikFCWM.net
- 4TBもCMRです
- 564 :Socket774 (ワッチョイ 617e-jXNG):2022/12/27(火) 02:52:50.69 ID:SMt8to2O0.net
- >>563
いつの時代の人間だよ
- 565 :Socket774 (ブーイモ MMb3-McVt):2022/12/27(火) 06:39:38.40 ID:WBw9nn4iM.net
- 4~6Tの青がCMRだったのはEZRZ系まででは
- 566 :Socket774 (ワッチョイ bbb1-cSzQ):2022/12/27(火) 07:31:03.70 ID:9DhXRg7d0.net
- 今ってほとんどcmrだな
瓦は挙動もなんかおかしかったし
売れるうちにフリマにだすか
- 567 :Socket774 (アウアウウー Sa71-B5Cg):2022/12/27(火) 07:36:17.63 ID:04r8oT0fa.net
- 先日購入した Dell Vostro に搭載されてた blue 1TB もCMR だった
- 568 :Socket774 (ワッチョイ 1f0c-HEC+):2022/12/27(火) 07:47:39.38 ID:VJGnUY/j0.net
- Dell Vostro ってノーパソやんな。
systemがSMRだったら地獄だろ。流石にそんな事するメーカ居ないよな…よな…だよな?
- 569 :Socket774 (ワッチョイ eb73-4Ar3):2022/12/27(火) 09:04:51.43 ID:8cHJgyQ90.net
- 瓦はせめて容量が倍だったら成功したと思うけど1.3倍ぐらいだからな
- 570 :Socket774 (ワッチョイ 7378-4Ar3):2022/12/27(火) 10:00:31.90 ID:Waz+yAKu0.net
- QLCみたいなもんだからなあ・・・割安感ないゴミを誰が買うのかって感じ
- 571 :Socket774 (ワッチョイ 174e-/QgI):2022/12/27(火) 10:19:12.06 ID:GSrLjDKd0.net
- >>569
瓦もQLCも容量の増え具合同じようなもんなのがな
- 572 :Socket774 (ワッチョイ fddc-4Ar3):2022/12/27(火) 10:46:58.41 ID:9ZhJJt810.net
- しかし恐ろしいことにハイエンドが徐々にSMRでリリースされるという事実
- 573 :Socket774 (ワッチョイ 9576-Axul):2022/12/27(火) 11:42:20.88 ID:mOfwkvuU0.net
- 多重録画したらドロップ地獄だよ
- 574 :Socket774 (スッップ Sdaf-Pgyn):2022/12/27(火) 11:48:53.47 ID:Rwcm0x1Ad.net
- >>568
今は大体SSDになったがその前は…
- 575 :567 (ブーイモ MMb9-B5Cg):2022/12/27(火) 12:40:17.35 ID:S9cm+H4MM.net
- >>568
いやデスクトップ。ディスクレスで運用するので、Vostro から引っこ抜いてサーバの空きスロットに入れた。
- 576 :Socket774 (ワッチョイ ebdc-dxp0):2022/12/27(火) 16:55:49.68 ID:1l2llh+Y0.net
- キタ――(゚∀゚)――!!
https://www.pc-koubou.jp/shopinfo/images/sale/weekly/parts_230101hi8gpe.jpg
- 577 :Socket774 (ワッチョイ 7378-4Ar3):2022/12/27(火) 16:57:37.25 ID:Waz+yAKu0.net
- こんな寒くてコロナ蔓延している外で並ぶのは嫌だな
- 578 :Socket774 (ワッチョイ 9576-Axul):2022/12/27(火) 17:41:24.84 ID:mOfwkvuU0.net
- 6980より200円高くて容量半分
- 579 :Socket774 (アウアウウー Sa1f-JMOm):2022/12/27(火) 18:15:39.22 ID:ZvHw3HL+a.net
- >>576
マジかよ、シート持ち込んでウンコ漏らしながら買うわ
- 580 :Socket774 (ワッチョイ 5f6e-dxp0):2022/12/28(水) 00:00:39.95 ID:hv5FDR550.net
- 合計数150の後ろの数字はなにかな
他は3とか4とかあるが
一番下の2台以上?
以下ならわかるが
- 581 :Socket774 (ワッチョイ 8f58-dxp0):2022/12/28(水) 01:02:22.55 ID:2wdZtAXk0.net
- https://i.imgur.com/10AW4dW.jpg
6月はこの価格だった
- 582 :Socket774 (ワッチョイ b166-aH43):2022/12/28(水) 01:35:01.86 ID:JyJ4bz4E0.net
- 500円アップか
どんどん上げてくぜぇ~
- 583 :Socket774 (ワッチョイ a573-kYmn):2022/12/28(水) 01:41:15.93 ID:H2baZr050.net
- 工房は二度と並ばない
汚ねーおっさんが列作ってる上に手に入らない客寄せパンダ
- 584 :Socket774 (ワッチョイ 9576-Axul):2022/12/28(水) 02:31:56.50 ID:wGauyJS90.net
- なにその臭そうな地獄
- 585 :Socket774 (ワッチョイ b1b1-FuGK):2022/12/28(水) 02:31:59.65 ID:tA33bQV/0.net
- 転売屋がくいつくレベルじゃないから余裕
- 586 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-UStj):2022/12/28(水) 09:53:09.83 ID:4ViyjO6Q0.net
- 今年の時はストレージ関係に関しては2日目でも在庫は余裕あったな
というか整理券配ってた店員が言ってたし実際そうだった
ちなみにその時はBlue 8TBが10,980円だったけど、今の値上がり状況を考えれば十分安いかな
- 587 :Socket774 (スップ Sd03-sr2U):2022/12/28(水) 12:35:42.99 ID:WqKRlPhBd.net
- ヤフオクの中古より安いな
- 588 :Socket774 (アウアウウー Sa71-mZjW):2022/12/29(木) 16:59:08.49 ID:weCHx4vta.net
- >>568
NECの業務用ノートのVersaproはカスタムオーダー時にHDD選べるんだけど海門のSMR入ってた。ディスク負荷掛けたり一定以上書き込みするとデスクトップが固まるレベルで挙動がガッタガタになる。
SSD選ばない客が悪いと思ってるか、ただ無知か。
- 589 :Socket774 (ワッチョイ c158-dxp0):2022/12/29(木) 17:08:20.66 ID:sDIVdVMk0.net
- 2.5インチのBarraCudaなんか全容量SMRだしWD黒でも1TBはSMR、東芝もMQ04でSMR化
CMRはもう極小容量や旧モデルの流通在庫とWD赤1TB、WD黒500GB以下ぐらいしか残ってない
- 590 :Socket774 (ワッチョイ a573-kYmn):2022/12/29(木) 17:47:44.12 ID:Fb6H2Q6L0.net
- 全国で150台だからな
秋葉以外は2~3台がいいところ
- 591 :Socket774 (ワッチョイ e96e-pOgZ):2022/12/29(木) 21:28:03.97 ID:P8157OF50.net
- 6980には及ばないがドスパラ仙台の初売り安いな
- 592 :Socket774 (ワッチョイ cbbb-4Ar3):2022/12/30(金) 07:40:18.93 ID:GBlWsRhA0.net
- 仙台までちゃりでいこ
- 593 :Socket774 (オッペケ Sra9-8X/+):2022/12/30(金) 19:46:30.21 ID:b8V344Mor.net
- 東芝のMG08ACA16TE買ってみたけどゴリゴリ音デカくない?
- 594 :Socket774 (ワッチョイ 174e-/QgI):2022/12/30(金) 19:47:08.22 ID:iWMEU8Nz0.net
- 東芝なんてゴリマックスだぞ?
- 595 :Socket774 (オッペケ Sr65-2unY):2022/12/30(金) 20:14:21.17 ID:v/SyFXFMr.net
- だから凍死場は一般家庭向きじゃ無いと何度言ったら
- 596 :Socket774 (ワッチョイ 576e-Wh4H):2022/12/30(金) 20:19:00.04 ID:6nZcBCqB0.net
- 言うほど東芝の音気になるか?
- 597 :Socket774 (ワッチョイ 7378-4Ar3):2022/12/30(金) 20:33:11.68 ID:v5KeMZWd0.net
- 東芝しらんけどどうせultrastarよりうるさくはないんだろかわいいもんじゃん
- 598 :Socket774 (ワッチョイ 174e-/QgI):2022/12/30(金) 20:33:30.71 ID:iWMEU8Nz0.net
- でも今どきHDDなんてメインPCから離して使うもんだから音とか気にするもんじゃないよな
- 599 :Socket774 (ワッチョイ 5f6e-dxp0):2022/12/30(金) 21:48:06.70 ID:uGuFG3Oh0.net
- >>598
そんなことないだろ
- 600 :Socket774 (ワッチョイ 174e-/QgI):2022/12/30(金) 21:56:52.68 ID:iWMEU8Nz0.net
- そんなことないと言われてもそんな簡単な解決方法があるのにうるさいうるさい言われてもなぁ
- 601 :Socket774 (ワッチョイ cbbb-4Ar3):2022/12/30(金) 22:16:52.25 ID:GBlWsRhA0.net
- そこまで簡単じゃない
- 602 :Socket774 (ワッチョイ eb0c-8X/+):2022/12/30(金) 22:21:27.22 ID:ne7T+rCh0.net
- 俺のMG08ゴリゴリっていうか
ゴスッゴスッて言う
拾った動画だけどこんな感じ
Is this thudding sound normal (Toshiba MG08 drive)?
https://www.reddit.com/r/DataHoarder/comments/xomoea/is_this_thudding_sound_normal_toshiba_mg08_drive/
- 603 :Socket774 (スッップ Sdaf-MupZ):2022/12/30(金) 22:55:05.79 ID:tTuf6bPTd.net
- pcの前に座る時はヘッドホン付けてるので、気になった事は一度もない。
- 604 :Socket774 (ワッチョイ 576e-Wh4H):2022/12/30(金) 23:05:12.49 ID:6nZcBCqB0.net
- 静音系とか言われてるケースから静音性☓なケースに変えたらちょっと静かになったわ
まあHDDの位置がマザーの後ろになったから静かになったんだけど
- 605 :Socket774 (ワッチョイ bb58-TwI4):2022/12/31(土) 01:10:00.47 ID:rHG3lRB50.net
- 昔IBMのHDDで、ピーピーとビープ音みたいな音が鳴る奴に当たったことがあった
使えたけどうるさいし怖いから返品したけど
- 606 :Socket774 (スッププ Sdba-cTnu):2022/12/31(土) 01:52:40.99 ID:XVgAbPrid.net
- 定期的にサーマルキャリブレーションの音がするHDD
- 607 :Socket774 (ワッチョイ bb58-H1AI):2022/12/31(土) 09:10:39.84 ID:JeBmuadR0.net
- >>602
なにこの電車がゴトンゴトンみたいなのはw
ずっとなってるならさすがに気になるかもw
- 608 :Socket774 (ワッチョイ 03b1-Rw9z):2022/12/31(土) 09:26:57.46 ID:EzW9Vsbv0.net
- 今でも時々IBMぬこが懐かしくなる
- 609 :Socket774 (ワッチョイ bb58-YceA):2022/12/31(土) 09:44:07.12 ID:enOqdcbc0.net
- 明日新年早々に8tb工房に並ぶのめんどくせーな おまえら買いに行くの?
- 610 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-3oQE):2022/12/31(土) 10:16:10.77 ID:+AtzonEsM.net
- >>608
ニャーニャー鳴いてたな
- 611 :Socket774 (ワッチョイ 93ce-cuf4):2022/12/31(土) 11:38:36.04 ID:eKsunbxK0.net
- 保護猫養ったこと無いから経験ある人が羨ましい
伝説の火の玉経験者は特に羨ましくないけど
- 612 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-TwI4):2022/12/31(土) 11:52:57.56 ID:UBerMhRA0.net
- 8Tがバックアップ含め揃って
15年ほど手付かずだったファイル整理してる
これはyoutubeにあるだろとかいうのは例外除いてほとんど削除
320VHSソースでも味わいあれば残したり
俺に必要なファイルが30Tほど
(もちろん突き詰めればいくらでも減らせて実際いらんのだろうが)
- 613 :Socket774 (ワッチョイ 4edc-TwI4):2022/12/31(土) 12:19:42.06 ID:LtnRaVfZ0.net
- >>611
最後のロックンロールのパイオニアの一人、
ジェリー・リー・ルイス(Jerry Lee Lewis)が2022年10月28日に87歳で死去
https://www.youtube.com/watch?v=F569_t2jCio
- 614 :Socket774 (ワッチョイ 63b1-ChaJ):2022/12/31(土) 14:43:03.78 ID:x/tW2iZg0.net
- >>602
昔の富士通のフルハイトHDDのゴリッゴリッていう音からしたら静かなもんだ
- 615 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-0o3E):2022/12/31(土) 16:21:17.23 ID:H1JbDxfiM.net
- どっかでセールしてないん?
- 616 :Socket774 (ワッチョイ 331e-/EFQ):2022/12/31(土) 17:15:00.24 ID:Ohi7eX1W0.net
- 辛うじて店舗購入が
工房1/1~11980
ドスパラ1/1~12980
でも在庫は多くて4、ドスパラは日毎在庫が載ってる
工房は地方でも初日で多分終わる
これならヤフショコジマで盛られてる時に実質13000で買った方がいいよな
並ぶの寒いし怠いし
去年2月の特売で10480、3月10980、通常価格はプラス2000~2500ぐらいだったから
当時の通常価格が特売価格になってしまった感
- 617 :Socket774 (ワッチョイ 0e76-xuZL):2022/12/31(土) 17:19:17.40 ID:bsFsrbpo0.net
- >>616
そfまぷかツクモあたりで特価こなさそう?
webのほう
- 618 :Socket774 (ワッチョイ 3e73-EVhc):2022/12/31(土) 18:58:21.76 ID:m4TWbBmP0.net
- 先週NTT-Xで買ったWD青8TBの製造年月日が22年4月だった
12月頭に買ったやつは22年11月だったのに。
どこをさまよってたんだか。
- 619 :Socket774 (ワッチョイ 2773-o+/Y):2022/12/31(土) 19:57:46.00 ID:OAr0HBCI0.net
- ポイント乗せて買ってばっかりいると
素の価格が下がらんと心得よ
- 620 :Socket774 (スップ Sd5a-lWNT):2022/12/31(土) 22:37:05.39 ID:+LwN2LW4d.net
- ゴリゴリ音の正体ってアクチュエータ内のスイングアーム保護材にアームのケツが当たったときの音だろ
- 621 :Socket774 (ワッチョイ 1af4-ChaJ):2022/12/31(土) 22:49:08.05 ID:LQVdb+zc0.net
- アッーーーーー!
- 622 :Socket774:2022/12/31(土) 23:13:21.19 .net
- >>616
今年の三が日セールでは秋葉原工房は2日目でもブルー8TB在庫潤沢だったよ
他の目玉はほとんど売れちゃってるって整理券配る前に店員が説明してた
- 623 :Socket774 (ワッチョイ 9ab0-ChaJ):2022/12/31(土) 23:13:52.52 ID:jVoFdkkn0.net
- せめて11000切らないとなぁ
- 624 :Socket774 (ワッチョイ 4ea6-ETcA):2022/12/31(土) 23:16:18.68 ID:/PX/Rac/0.net
- HDD素人何だけど静音HDDってあるの?
4TB程度でいいんだけど
- 625 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-ChaJ):2023/01/01(日) 00:11:28.42 ID:SKQZAgHp0.net
- 今年はネットでHDDのセールやらんのかな
9980円くらいで8TB欲しいわ
- 626 : 【551円】 【はずれ】 (オイコラミネオ MMe3-21+n):2023/01/01(日) 00:15:54.53 ID:adEkCBv0M.net
- 六九八〇円也
- 627 :Socket774 :2023/01/01(日) 01:18:42.00 ID:OM8mSU490.net
- あけおめ。NTTはセールなしで(´・ω・`)
- 628 :Socket774 (ワッチョイ da83-IV5A):2023/01/01(日) 01:28:15.46 ID:vAYs8CL/0.net
- >>624
回転数が低いのを選ぶくらい
- 629 :Socket774 (ワッチョイ dac4-IV5A):2023/01/01(日) 01:51:36.68 ID:AOxQ7/a30.net
- 秋葉原のセールはわざわざ行くほどでもないな
- 630 :Socket774 :2023/01/01(日) 02:31:50.73 ID:YX9wAm8i0.net
- 6月の工房で8TB列途中売り切れだったよ
- 631 :Socket774 (スップ Sd5a-lWNT):2023/01/01(日) 03:03:04.78 ID:U6VtWK8bd.net
- 6980円は異常だったけど、今日からのは少し安い程度だしね、列に並んでまでは正直微妙
- 632 :Socket774 (ワッチョイ df76-wkTp):2023/01/01(日) 03:04:35.59 ID:boT474Kl0.net
- 夏の幻覚6980
- 633 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-u6RD):2023/01/01(日) 06:43:01.57 ID:GIBVw6/K0.net
- ワシは行くぞ
HDD追加したいからな。秋葉原近いし
- 634 :Socket774 (ワッチョイ 8a3d-TwI4):2023/01/01(日) 07:00:54.96 ID:fjUjWjUM0.net
- もうそこそこ並んでるっぽい
- 635 :Socket774 (ワッチョイ bb58-H1AI):2023/01/01(日) 07:18:25.62 ID:wN200QEj0.net
- 3月末ごろにお誕生日報告やな
- 636 :Socket774 :2023/01/01(日) 08:55:59.10 ID:ccpA2l36r.net
- >>593
より評価の悪いMN持ってるけどゴリゴリ音はほとんどしない
何もしてなくても数秒おきにチチッカッコンて感じの音がするのが気になる
そしてシークエラーレートが下がっていく
電力足りないのかと12Vと5Vに2200uFのコンデンサー足してみたりケーブル変えてみたり、縦に置いたり裏返しにしたり3V線カットしてみたけど変わらず
不良品か
- 637 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-0o3E):2023/01/01(日) 09:38:07.85 ID:lF1EjlehM.net
- どうしようかな買うか迷う値段やな
- 638 :Socket774 (スップ Sdba-u6RD):2023/01/01(日) 10:08:47.72 ID:AHqdKLIgd.net
- いつもは二日目だけど今回は今日列んだがやはり初日の方が多いのな
8TBはもう終わった模様
- 639 :Socket774 (ワッチョイ 9a8b-NLdA):2023/01/01(日) 10:50:17.27 ID:/kNy3LiT0.net
- ソフマップCOM 青6TB9000円4TB6000円、瓦8TB12023円と微妙ライン
- 640 :Socket774 (ワッチョイ 3e73-EVhc):2023/01/01(日) 10:56:38.38 ID:UtiDoSOn0.net
- 青8TB以外に興味なし
- 641 :Socket774 (スプッッ Sd5a-UFy0):2023/01/01(日) 11:12:40.91 ID:w271O/pPd.net
- >>636
BMSか?と思ったけどMNにBMSなんて付いてた気がしないし家の14Tはそんな音鳴らんなあ
- 642 :Socket774 (ワッチョイ 7f4e-kz3/):2023/01/01(日) 11:36:05.78 ID:zXsHyfLz0.net
- 工房通販クソ重かったけど青4TB7180買えた
- 643 :Socket774 (ワッチョイ df76-pkM1):2023/01/01(日) 11:36:34.11 ID:FL/9b2a50.net
- 田舎の工房で青8TBギリギリゲットできた
なんか田舎の癖に並んでんだもん駄目かと思ったわ
- 644 :Socket774 (ワッチョイ 8bb1-q0OP):2023/01/01(日) 11:37:41.58 ID:L+d2kOZ/0.net
- 工房web8TB買えたわ 並ばなくてよかった
- 645 :Socket774 (ワッチョイ 376e-ChaJ):2023/01/01(日) 11:39:18.27 ID:S3Xvsl5n0.net
- 工房のネットでも同じ値段で売ってたね。11980円
決済まで行って止まってエラー出たからダメかと思ったけど無事に買えてた。
今も在庫ありと在庫なしがコロコロ変わってるみたい。
- 646 :Socket774 (ワッチョイ 4e44-ChaJ):2023/01/01(日) 11:48:33.73 ID:8Pklx79y0.net
- そんなこんなで祖父で6TB SMRを9000円で買ったのであった。
- 647 :Socket774 (ワッチョイ 7af4-jRTn):2023/01/01(日) 12:05:16.26 ID:ao+LBlrV0.net
- 工房で8tb買ってきた
田舎だから余裕と思っていたら開店前で40人位んでたw
あんまし人気無かったのか店出るまでまだ残っていたな
- 648 :Socket774 (ワッチョイ 0e76-/EFQ):2023/01/01(日) 12:07:06.86 ID:KpVMzWPE0.net
- 青4TB去年は5000だったのに
- 649 :Socket774 (ワッチョイ da83-IV5A):2023/01/01(日) 12:08:05.98 ID:vAYs8CL/0.net
- 買えなかった死にたい
- 650 :Socket774 (ワッチョイ 634e-JTng):2023/01/01(日) 12:09:35.75 ID:tFlIUkw80.net
- いきなり喪中
- 651 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-0o3E):2023/01/01(日) 12:13:34.36 ID:ph6bKDI7M.net
- >>647
皆なに狙いで並んでるんだろうなグラボとかかな?
- 652 :Socket774 (ワッチョイ 3e73-/EFQ):2023/01/01(日) 12:48:36.90 ID:/fhpFHvS0.net
- >>647
買えたのかうらやましい
1/1から1/9までのセール品なのに
ネットからだと売り切れで買えなかった
- 653 :Socket774 (スップ Sd5a-lWNT):2023/01/01(日) 12:50:18.85 ID:U6VtWK8bd.net
- 期間は長くてもどうせ無くなり次第終了とか書いてあんだろ?
- 654 :Socket774 (ワッチョイ 3e73-/EFQ):2023/01/01(日) 12:52:42.10 ID:/fhpFHvS0.net
- そうだろうけど短過ぎw
- 655 :Socket774 (ワッチョイ 5bdc-TwI4):2023/01/01(日) 12:55:08.53 ID:EjQRxkph0.net
- 客寄せやで
- 656 :Socket774 (ワッチョイ d7cf-id+L):2023/01/01(日) 12:58:02.75 ID:1cEyhbpI0.net
- 工房で8と4買ってきた
去年は並んでなかったのに10人くらい並んでたわ
- 657 :Socket774 (ワッチョイ 634e-JTng):2023/01/01(日) 13:07:27.08 ID:tFlIUkw80.net
- 昨年とは比較にならないコロナマックスなのにようやるわな
- 658 :Socket774 (オイコラミネオ MMe3-JAc6):2023/01/01(日) 13:10:49.42 ID:nDzEKdrJM.net
- 中古HDD WD 4TB WD40EZRZを5500円で買った
- 659 :Socket774 (ワッチョイ 5bb5-4uR0):2023/01/01(日) 13:17:56.77 ID:Yvgp+z0a0.net
- 本当なら緊急事態宣言を出さないといけないくらいコロナがヤバい状態なのに並んでまで買いには行きたくないわ
医療機関が超逼迫していてコロナ重症になったら入院すらできないで死ぬだけの現状では当分の間はネット通販だけで良い
- 660 :Socket774 (ワッチョイ 9a8b-NLdA):2023/01/01(日) 13:23:08.87 ID:/kNy3LiT0.net
- まいどー宅急便でーす、ゲホッゲホッ
- 661 :Socket774 (ワッチョイ 0e76-/EFQ):2023/01/01(日) 13:28:48.56 ID:KpVMzWPE0.net
- 6TBだけ買えたわ
リベとRペイで実質8.5K
1年前と一緒だけど仕方ないか
- 662 :Socket774 (ワッチョイ f3b0-ChaJ):2023/01/01(日) 13:31:25.22 ID:OM8mSU490.net
- そうか?ワクチン打ってたらもうきにせんでええやろ、昨日で全国10万人程度やん
今下鴨神社、護王神社、八坂神社、岡崎神社から帰ってきたけどすげー人やったぞ
- 663 :Socket774 (ワッチョイ cec0-GAUx):2023/01/01(日) 13:34:54.68 ID:pfCWrBMV0.net
- >>662
んなわけねーだろ
仮にそうだとしても4か月で免疫消滅するから打ち直しだぞ?
- 664 :Socket774 (ワッチョイ 634e-JTng):2023/01/01(日) 13:35:21.40 ID:tFlIUkw80.net
- ワクワクチンチンとかまだ信じてるのか?
イスラエルとか速攻で辞めだしたのを見て察しろよ
- 665 :Socket774 (ワッチョイ f3b0-ChaJ):2023/01/01(日) 13:41:52.40 ID:OM8mSU490.net
- 正月から反ワク活動とかやべーな、今の中国の状況見てたらワクチン打ってないとダメな事が証明されとるやん
ほんまにアホな奴らや
- 666 :Socket774 (ワッチョイ 5bdc-TwI4):2023/01/01(日) 13:41:57.21 ID:EjQRxkph0.net
- このスレにも「イスラエルちゃん」がいる
https://www.youtube.com/watch?v=HygcFEO7q34
- 667 :Socket774 (ワッチョイ 8bb1-2gOy):2023/01/01(日) 13:42:20.77 ID:Ttq98c6E0.net
- ワクチン打ったおかげで日本のコロナは収束した
- 668 :Socket774 (ワッチョイ 8bb1-2gOy):2023/01/01(日) 13:43:36.97 ID:Ttq98c6E0.net
- 嘘つきました
- 669 :Socket774 (オイコラミネオ MMe3-JAc6):2023/01/01(日) 13:43:37.03 ID:nDzEKdrJM.net
- もうこの先一生コロナが蔓延した世の中になるのに
いつまで気にして家に閉じこもるつもりなのか気になるな
- 670 :Socket774 (スプッッ Sd5a-UFy0):2023/01/01(日) 13:47:16.18 ID:w271O/pPd.net
- 仕事とか無いんですか?w
- 671 :Socket774 (スップ Sdba-u6RD):2023/01/01(日) 13:57:05.98 ID:AHqdKLIgd.net
- 問い合わせが多いのは3080
後はWDの8TBの前にM.2 SSDは売り切れてたっぽい
とりあえずBlue 6と8はゲットできたのでよしとする
- 672 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-0o3E):2023/01/01(日) 13:59:47.30 ID:xTXjF+ZVM.net
- 買うつもり無かったけど在庫切れになると欲しくなる...
- 673 :Socket774 (ワッチョイ 1af4-ChaJ):2023/01/01(日) 14:52:43.36 ID:52MDHMwA0.net
- 買ったらキャンペーン応募しとけよ
- 674 :Socket774 (ワッチョイ df6e-F4dZ):2023/01/01(日) 14:57:56.55 ID:WuzsOQiB0.net
- 今日でも並んでるとか、これもう今から列で来てんだろ
https://i.imgur.com/0i6pvyK.jpg
- 675 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-0o3E):2023/01/01(日) 15:00:24.92 ID:5Y1hgjxpM.net
- >>674
やっすこれどこ?
- 676 :Socket774 (ブーイモ MMba-PN5s):2023/01/01(日) 15:04:59.91 ID:/4iX8baHM.net
- ドスパラっぽい気がするけどどこだろ
- 677 :Socket774 (ワッチョイ df6e-F4dZ):2023/01/01(日) 15:05:40.35 ID:WuzsOQiB0.net
- >>675
仙台のドスパラや
- 678 :Socket774 (ワッチョイ 33b3-5nJA):2023/01/01(日) 15:05:42.83 ID:Jf9GzIk/0.net
- 4 て4個って事かな
- 679 :Socket774 (ワッチョイ 1a73-is3s):2023/01/01(日) 15:12:52.66 ID:mvww4mJQ0.net
- 2023個用意したら神なのに
- 680 :Socket774 (アウアウウー Sac7-sqWC):2023/01/01(日) 15:15:45.98 ID:E6h6RECFa.net
- >>662
お前みたいな馬鹿が撒き散らすんだよなあ
- 681 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-0o3E):2023/01/01(日) 15:38:09.78 ID:wHeH4z9cM.net
- >>677
羨ましいなぁ近くのドスパラあんま安くなってなかった
- 682 :Socket774 (スッププ Sdba-DLel):2023/01/01(日) 15:45:34.61 ID:9AKRwjJdd.net
- 青8TBが1万円切りは安いなぁ
- 683 :Socket774 (ワッチョイ da83-IV5A):2023/01/01(日) 16:06:32.47 ID:vAYs8CL/0.net
- 動画をもっと整理すれば楽になるんだが
動画をひとつずつ中身チェックしては、いらなかったら削除するのめんどい
- 684 :Socket774 (ワッチョイ 1a73-IITA):2023/01/01(日) 16:09:18.27 ID:TWOMm71b0.net
- 11:30頃に工房Web見たら青8TB売り切れてて買えなかった
また待つのかと思うとツライわ
- 685 :Socket774 (ワッチョイ 8a56-t1sc):2023/01/01(日) 16:22:46.89 ID:h6fIH/n80.net
- のろまった
- 686 :Socket774 (ワッチョイ 0e76-/EFQ):2023/01/01(日) 16:44:19.96 ID:KpVMzWPE0.net
- win11アプデでフォルダサムネ表示復活したのとファイルコピー中に削除できるようになったな
- 687 :Socket774 (ワッチョイ 1f9b-TwI4):2023/01/01(日) 16:50:53.46 ID:1Ks+bz4f0.net
- ノロまったって思ったけど工房4Tまだあったありがとう
- 688 :Socket774 (ワッチョイ 3e73-lqFw):2023/01/01(日) 16:55:30.80 ID:UtiDoSOn0.net
- 工房で安かったのか
のろまったわ
- 689 :Socket774 (JP 0H06-0kxT):2023/01/01(日) 17:09:06.65 ID:odlzyT9KH.net
- 20TB5万円台ない?
- 690 :Socket774 (ワッチョイ 8a56-t1sc):2023/01/01(日) 18:00:08.75 ID:h6fIH/n80.net
- 6980/8*20=17450
- 691 :Socket774 (ワッチョイ 8a7e-d25T):2023/01/01(日) 19:10:29.49 ID:rO2jtee50.net
- WD8TBを6980円overで買う奴ら全員負け組か
恐ろしいイベントだったな
- 692 :Socket774 (ワッチョイ 9a6e-YviP):2023/01/01(日) 20:27:09.49 ID:bSq5EMGx0.net
- いつまでもグダグダ未練がましいおじさんが負け組
- 693 :Socket774 (スフッ Sdba-rjrH):2023/01/01(日) 21:41:38.01 ID:ErOZy4kyd.net
- >>691
台数買うごとに価値がなくなるよ。そもそもあれ一回でいい人はここに用はないだろう。
- 694 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-EOnu):2023/01/01(日) 23:14:51.50 ID:AtjXdccyM.net
- 人のミスにつけこんで勝ち誇る人間にだけはなりたくないもんだな
- 695 :Socket774 (ワッチョイ 366d-TwI4):2023/01/01(日) 23:28:20.49 ID:EVWGsit70.net
- 典型的なアスペですよ。
過去の自分だけが面白かったことを、皆が面白いと思い込んで、何度もその出来事を
想起する。よくいるじゃん。
- 696 :Socket774 (ワントンキン MM8a-5E/A):2023/01/01(日) 23:46:14.39 ID:Q7dPh8X2M.net
- 冗談でで6980言ってるのに毎回ガチ効きしてるやついて面白いよなw
- 697 :Socket774 (ワッチョイ df76-wkTp):2023/01/01(日) 23:51:23.60 ID:boT474Kl0.net
- >>683
そこでエンコするのですよ
容量半分以下になりますよ
- 698 :Socket774 (ワッチョイ ca7e-d25T):2023/01/02(月) 00:05:13.90 ID:Dl9aE7VG0.net
- すぐ沸騰しやすいのがアスペの典型でしょ
感情のコントロールが苦手で起伏が大きい。いわゆる癇癪持ちってやつ
- 699 :Socket774 (スップ Sd5a-1R73):2023/01/02(月) 00:37:36.57 ID:yK/+gjxod.net
- 何度も同じこと言って喜んでるのもそれと同じだけどな
- 700 :Socket774 (ワッチョイ 5b0c-JOli):2023/01/02(月) 02:06:41.77 ID:HsaryJXG0.net
- WDとか海門の16TB CMR HDDは
東芝MG08みたいにゴリゴリしない?
- 701 :Socket774 :2023/01/02(月) 04:28:55.86 ID:Sv2BBuxD0.net
- ゴリゴリして痛い
- 702 :Socket774 :2023/01/02(月) 05:05:59.56 ID:CPSUuaBW0.net
- ラーよ 攻撃の時がきた
- 703 :Socket774 (ワッチョイ da83-IV5A):2023/01/02(月) 09:02:52.35 ID:SztiSGJh0.net
- 新しいHDD(外付けケース格納)に600GBくらいのデータをフォルダごと移動させたら完了まで2日以上とか表示されたんだけど、これ普通?
- 704 :Socket774 :2023/01/02(月) 10:29:31.58 ID:5jWn/pVa0.net
- >>703
USB2でつながってるとか使い古しのSMR HDDとか?
- 705 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-TwI4):2023/01/02(月) 10:55:57.38 ID:zcl8I/gL0.net
- 8THDD Aに計500Mくらいのファイル入れて
8THDD Bにバックアップすると5分くらいかけてチェックするようですが大丈夫ですか?
劣化しませんか
- 706 :Socket774 (アウアウウー Sac7-n+wi):2023/01/02(月) 11:04:41.05 ID:j/zsmgGya.net
- スレチ
- 707 :6980 (ワッチョイ b6bb-/EFQ):2023/01/02(月) 11:05:57.27 ID:s0MITVPV0.net
- あけましておめでとうございます
- 708 :Socket774 (ワッチョイ 331e-/EFQ):2023/01/02(月) 11:45:50.26 ID:pqj5Y7m20.net
- https://www.pc-koubou.jp/products/shop_stock.php?product_id=879085
東北民と一部九州、
特筆で仙台がドスパラも含めて熱かったんだね
- 709 :Socket774 (ワッチョイ 1ac9-3Lro):2023/01/02(月) 12:18:48.73 ID:0M6ov+Xf0.net
- 「仙台初売り」は景競法で公取委が動いたけど
歴史的な商慣習として例外的に扱われてるので特殊
目玉品は赤字上等
- 710 :Socket774 (オッペケ Srbb-5IHy):2023/01/02(月) 12:53:46.16 ID:hF+dvoPZr.net
- >>703
コピー・移動で出る時間てかなりいい加減だよ
動画とか大きなファイルなら遅めに見積もって2時間もかからない
小さなファイルが何十万てあったとしても2日どころか1日も半日もかからない
8TB丸まるのバックアップだと夜中セットして次の日の昼過ぎても終わらないけど1日はかからない
>>708
そこまで遠くもないけど12000円ならわざわざ仙台行かずにネットで買うわ
半額なら惹かれるけど何かのついでに寄っていつでも買えるわけでもなく2000円3000円安いくらいで並んだりわざわざそれ目的でいく人って時間は有り余ってるけどお金は1円でもケチりたい年金生活者とか?
- 711 :Socket774 (ワッチョイ 93ce-cuf4):2023/01/02(月) 13:22:07.38 ID:wSHyFN2l0.net
- 平均10MB/sでコピーして1分600MB、1時間36000MB(面倒なので単純に1000で割って36GB)
17時間有れば600GBになるね
USB2.0で繋いでまとまったファイルサイズのコピーをしてるなら30MB/sは出るから表示6時間未満になるし、2日表示は相性かポートイってるかの可能性有り得なくないね
半年ROMれや消えろと言われるようなJPGだらけ大量の細切れデータをコピーしてて変に表示長いなんて書いてないと信じてるから
USB2.0に繋いでるなら3.0のポートに変えてみては?
と言ってみる
- 712 :Socket774 (ワッチョイ c79e-ed2K):2023/01/02(月) 13:23:45.15 ID:ToPsaYZZ0.net
- 工房とか一瞬だけ価格下げるのって宣伝目的でしょ
元旦にやるってことはそういうこと
自分みたいな情強は「なるほど今後この価格まで下がる可能性があるんだな」と分析するんだけどね。
- 713 :Socket774 (アウアウエー Sa52-2j9+):2023/01/02(月) 13:27:19.46 ID:b0leeEfAa.net
- 魚竿否定する馬鹿は出てけよ
- 714 :Socket774 (オッペケ Srbb-5IHy):2023/01/02(月) 14:20:51.53 ID:+vl/VjR/r.net
- 1万2万得ならともかく、1000円2000円安いってだけなら今すぐ必要かどうかが一番大事じゃ?
キープしといて半年寝かせてる間に買った値段と同じで売ってるタイミングがあったら時間の無駄でしかない
どうせなら製造年月が新しいものの方が気持ちいいし
- 715 :Socket774 (オッペケ Srbb-5IHy):2023/01/02(月) 14:31:46.43 ID:+vl/VjR/r.net
- といいつつ自分が乗り換えるか悩んでるわw
データ用の瓦8TBが残り1TBだし
作業用の古い緑3TBは不良セクタ部分をパーティションで隔離して使ってる状況
今は使ってない緑が3台、瓦も2台持ってるけど容量を増やしつつCMRにするにはどれも使えない
乗り換えように買った16TBがなんか調子おかしいので悩むことになった
40GB分近く空のディスク持ってるから容量的には全く足りてるけど、8TBCMRを買わないとスッキリしないという…
- 716 :Socket774 (ワッチョイ 93ce-cuf4):2023/01/02(月) 14:33:46.31 ID:wSHyFN2l0.net
- ファイル鯖や自作NAS運用してたりで一度に2桁台数買い込んで更新や増設するから馬鹿にならない人だからじゃないの
- 717 :Socket774 (アウアウウー Sac7-tbnj):2023/01/02(月) 14:56:08.35 ID:DUVQ4yt1a.net
- >>715
瓦複数台をraid0で使って、「CMRの速度だ!」ってのは駄目ですかね
- 718 :Socket774 (スップ Sd5a-lWNT):2023/01/02(月) 15:03:23.07 ID:ttMMz+ctd.net
- 新年早々隙自語おじさん
- 719 :Socket774 (スフッ Sdba-rjrH):2023/01/02(月) 15:21:08.82 ID:m4Y7dy59d.net
- >>683
逆をやるしかない。見てよかったら整理フォルダーにいれてる。SSDにおくっていざとなったらそれだけ持ち出し。HDD1重いしね。
- 720 :Socket774 (ワッチョイ 037e-d25T):2023/01/02(月) 15:33:57.04 ID:4XwKDs2g0.net
- 仕事じゃない限りは大掃除の時のマンガとかと同じで、
チェックしながら整理どうのこうのは予定通りに進まない事の方が圧倒的に多いね
作成日時やファイル形式、ジャンルでふるいにかけるとか
ルール通りに半自動的にスッパリ切り捨てるのが一番早い
- 721 :Socket774 (オイコラミネオ MMe3-21+n):2023/01/02(月) 15:40:37.47 ID:AzAPbDViM.net
- 取り敢えず全部別HDDにバックアップしてから普段通りに既存の動画で抜いていって
抜けない動画はその場で削除で良いでしょ
最悪バックアップがあると思うとサクサク削除出来ていいよ
- 722 :Socket774 (ワッチョイ 8a83-d25T):2023/01/02(月) 15:42:18.63 ID:8tRrcHnW0.net
- ファイルが膨大すぎてなかなか手を付ける段階まで進まない・・・
- 723 :Socket774 (オイコラミネオ MMe3-JAc6):2023/01/02(月) 15:44:16.42 ID:ZITFfqMAM.net
- ゴミ屋敷住人と思考回路一緒なんじゃ無いの
- 724 :Socket774 (スップ Sd5a-lWNT):2023/01/02(月) 16:07:18.06 ID:ttMMz+ctd.net
- 一気にやろうとするから膨大で滅入るだけ
小分けにして日々整理が負担も少ない
できないならもうHDDを窓から投げ捨てろ
- 725 :Socket774 (ワッチョイ 9a73-/EFQ):2023/01/02(月) 16:24:04.27 ID:YVSm2v8A0.net
- 物でもデータでも1年使ってないなら捨てる対象で良いぞ
- 726 :Socket774 (ワッチョイ 5b0c-JOli):2023/01/02(月) 16:25:07.26 ID:HsaryJXG0.net
- デジタル版ゴミ屋敷の事を英語ではDigital Hoardingと言うらしい
Hoardingは溜め込むって意味
RedditのData Hoardingはデータを溜め込む人向けのサブレディットってわけだ
Digital hoarding - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Digital_hoarding
Digital hoarding (also known as e-hoarding, e-clutter, datahoarding, digital pack-rattery or cyberhoarding)
is defined by researchers as an emerging sub-type of hoarding disorder characterized by individuals collecting excessive digital material which lead to those individuals experiencing stress and disorganization.
- 727 :Socket774 (ワッチョイ 1a73-is3s):2023/01/02(月) 16:27:29.62 ID:Sv2BBuxD0.net
- >>724
日々整理しとけば良いは同意だが
正月にHDD整理も良いもんじゃね?知らんけど
- 728 :Socket774 (ワッチョイ 5b0c-JOli):2023/01/02(月) 16:28:51.28 ID:HsaryJXG0.net
- ちょっと気になるけど永久保存するほどでもないってやつは
Dropboxに入れると良い
エクステンデッド・バージョン履歴があれば
うp後すぐ消しで一年保持できる
1年見なかったらそれは要らないって事だろう
- 729 :Socket774 (ワッチョイ cbb2-glVs):2023/01/02(月) 16:44:10.43 ID:5Y7l45c+0.net
- >>721
抜いちゃったら其処で停滞か中断になっちゃわない?
- 730 :Socket774 (アウアウウー Sac7-JgH3):2023/01/02(月) 17:12:35.06 ID:RbH3tEdoa.net
- イカ臭いスレですね
- 731 :Socket774 (アウアウウー Sac7-GAUx):2023/01/02(月) 17:24:29.74 ID:Yx93Ed7La.net
- 捨て方にウオウサオウスルスレじゃねーぞ
- 732 :Socket774 (スフッ Sdba-rjrH):2023/01/02(月) 17:50:33.40 ID:74ICUK/hd.net
- まあ取り合えず8TB~16TBが安くなれば整理もしやすくなる。
- 733 :Socket774 (スップ Sd5a-lWNT):2023/01/02(月) 18:01:05.26 ID:ttMMz+ctd.net
- 10年前や20年前も当時はHDDが未来こんな大容量になるとは思ってなかったしな
ただ大容量化すればするほどその1台が突然死したときの反動もデカイっていうね
- 734 :Socket774 (ワッチョイ fa3f-1sp5):2023/01/02(月) 18:17:26.27 ID:CUPDNn/90.net
- HDDは割と予想通りじゃね
むしろここ10年は進化しなさすぎって言うか
- 735 :Socket774 (スッップ Sdba-DLel):2023/01/02(月) 18:21:09.36 ID:IVfVWum4d.net
- SDカード界隈が凄いもんなあ
ガラケーのおまけが16MBとかでよろこんでたっていう、そういやミニSDなんてあったな
- 736 :Socket774 (ワッチョイ fa3f-1sp5):2023/01/02(月) 18:49:02.92 ID:CUPDNn/90.net
- そのSDもここ数年停滞してるし悲しいなぁ
- 737 :Socket774 (アウアウウー Sac7-sqWC):2023/01/02(月) 20:07:58.98 ID:TeIRZlfpa.net
- たかが3000円の値下げ待つの疲れたわ
もうアホらしいから15000円で買っちまうわ
- 738 :Socket774 (ワッチョイ 9a73-/EFQ):2023/01/02(月) 20:09:45.94 ID:YVSm2v8A0.net
- nandも新しい技術は開発してるのに安くならないし容量も増えない暗黒時代
- 739 :Socket774 (アウアウウー Sac7-sqWC):2023/01/02(月) 20:10:51.03 ID:TeIRZlfpa.net
- 1年使わなきゃとか言ってるけど、
後からあれどこだったかな?無いやーんってなる事ありるからなあ
- 740 :Socket774 (オッペケ Srbb-JOli):2023/01/02(月) 20:24:57.10 ID:52jp00qzr.net
- 鉛シートとか静音ジェルパッドで俺のMG08もゴリゴリ音抑えて静かにできない?
NASを別の部屋に追いやる前に検討したい
NASを箱に入れたりしてる人いるけどそこまではしたくない
- 741 :Socket774 (スッップ Sdba-DLel):2023/01/02(月) 20:45:19.70 ID:kqf+sl1jd.net
- >>737
ここで言うことではないが、インフレで待てば下がるのターンが通用しなくなりつつあるから欲しいときに買うのもありだわな
- 742 :Socket774 (オッペケ Srbb-5IHy):2023/01/02(月) 21:12:22.64 ID:EbImeYUyr.net
- 外出ついでに寄ってみたけど当然安売りのは無かった
通常価格の在庫があるってだけ
整理がつかなくて膨大な量のデータをため込んでる人は汚屋敷住人と同じ脳の欠陥抱えてるよね
俺もだけど
10年以内には個人のデータ整理もAIでやってくれるようになるんだろうな
好みの傾向からエロデータの下位30%を削除とか
そしたら世の中のハードディスク消費量減りそう
- 743 :Socket774 (オッペケ Srbb-5IHy):2023/01/02(月) 21:18:27.03 ID:EbImeYUyr.net
- >>740
動画でうp
- 744 :Socket774 (スプッッ Sd92-YZjo):2023/01/02(月) 21:33:30.32 ID:vJhXmsAud.net
- >>736
HDDも半導体も物理的な限界に近付いてしまったから…
- 745 :Socket774 (ワッチョイ 5bad-rE+U):2023/01/02(月) 22:32:08.85 ID:PaNcZ7C50.net
- HDDの買い替え検討するの久しぶりすぎて浦島太郎なんだけど
かつてのHGST 0S03361みたいな鉄板扱いのHDDって今は何になりますか?
サイズは4~8TBくらいでお願いします
- 746 :Socket774 (ワッチョイ fa3f-1sp5):2023/01/02(月) 22:40:47.80 ID:CUPDNn/90.net
- WD80EAZZ
>>744
夢のない話ばかりで残念だ
- 747 :Socket774 (ワッチョイ f30c-JOli):2023/01/02(月) 22:42:23.03 ID:jNuFXQev0.net
- >>743
昔のフロッピーディスクみたいな
コトッコトッて音がする
でもこれはどうやら普通の音らしい
たまにコトッコトッ・・・カカカカカカ!みたいな音もする事もあるが
録音できなかった
https://imgur.com/BTEbgpf
騒音対策とか諦めてWD140EFGX買おうか悩んでる
唸り音よりゴリゴリ音が気になるんだが、鉛シートでは無くならないんでは?
ゴリゴリ少なければもう一台買えば28TBになる
WD Red PlusはUltrastarとかと違って非データセンター向けだから静かかと思った
この理論だと東芝のMN08もMG08より静かなのかもしれんけど
よく分からん
- 748 :Socket774 (ワッチョイ f30c-JOli):2023/01/02(月) 22:50:23.85 ID:jNuFXQev0.net
- ツイッターでMN08ACA16T 音で検索した限りではMN08の16TBうるさいらしい
WD Red Plusの14TB、12TBはデータシート上では8TBや10TBより静かだし
Redditでも静かとの評判っぽいが
実際はどうだろう
個体によってはうるさかったりして
- 749 :Socket774 (ワッチョイ 5bad-rE+U):2023/01/02(月) 22:57:50.70 ID:PaNcZ7C50.net
- >>746
筐体の画像みてHGSTぽい印象を受けたんですが、WDのHGSTライン製なんですね
ありがとうございます
- 750 :Socket774 (スフッ Sdba-rjrH):2023/01/02(月) 23:04:49.37 ID:74ICUK/hd.net
- >>748
MN16TBはそこそこ音がするね。MD 8TBよりはずいぶん減ったけど。
WDのヘッド操作は2.5インチの研究、実装結果らしいというのを見たことがある。
- 751 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-/EFQ):2023/01/02(月) 23:08:19.54 ID:S0B1TFBJ0.net
- HDDもアシスト系が出る出る言われてなかなか進んでない感じだよなぁ
- 752 :Socket774 (ワッチョイ 8a83-d25T):2023/01/02(月) 23:19:13.73 ID:8tRrcHnW0.net
- セール時は3000円しないで買えるんだから昔のCD1枚買うのと同じぐらい
- 753 :Socket774 (ワッチョイ 8a83-d25T):2023/01/02(月) 23:19:44.12 ID:8tRrcHnW0.net
- >>752
誤爆しました
- 754 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-/EFQ):2023/01/02(月) 23:24:10.61 ID:S0B1TFBJ0.net
- なんか文章が言葉足らずもいいところだった
例えば東芝は2022年度内に26TBのHDDをリリースするのが目標なんて記事が去年始めくらいに出てたけど
あと3ヶ月で現状22TBが最大のHDDが26TBになるとは思えないからやっぱり開発遅れてるんだろうなと
- 755 :Socket774 (ワッチョイ 9a73-/EFQ):2023/01/03(火) 09:04:04.13 ID:Q12ImPLp0.net
- 10年ぐらいずっと来年は熱アシスト出るぞって言われてるからもうね
- 756 :Socket774 (ワッチョイ 93ce-cuf4):2023/01/03(火) 09:16:48.40 ID:7Pq+LAUs0.net
- 最大容量は10年前と比べて増えてるかもしれんがプラッタ容量の増え方が少なすぎて小手先の技術で誤魔化してる感が強すぎる
- 757 :Socket774 (ワッチョイ 07f8-/EFQ):2023/01/03(火) 09:29:46.33 ID:LDI0usrn0.net
- いやまあマイクロ波アシストの製品自体は出てるは出てるけど
当初言われてたようなブレイクスルー感はまだないな
2025年位には最大容量が30~40TBになるらしいが・・・
- 758 :Socket774 (ワッチョイ 0e76-xuZL):2023/01/03(火) 10:41:00.23 ID:kx71RIaG0.net
- marshalの8TB1万って何かまずいの?
- 759 :Socket774 (ワッチョイ bb58-YceA):2023/01/03(火) 11:09:23.49 ID:8JTyq/cy0.net
- marshallは中古品をリセールしてるだけだから
- 760 :Socket774 (ワッチョイ 0e76-xuZL):2023/01/03(火) 11:23:09.20 ID:kx71RIaG0.net
- 中古品なのか
知らんかったわ、どもー
- 761 :Socket774 (アウアウウー Sac7-sqWC):2023/01/03(火) 13:04:33.39 ID:Axn/5vPza.net
- Amazonで8TB買おうと待機してたけど値段変わらずだったので6TBとサウンドコア買ったわ
サウンドコアは28%オフだった
2つ合わせて青8TBと1000円しか差がないんだもん
そりゃ8TBは次に持ち越しになるわ
- 762 :Socket774 (ワッチョイ 8bb1-2gOy):2023/01/03(火) 13:57:25.92 ID:A8jTj9De0.net
- >>467
去年のクリスマスに
こういう梱包で届いたwd 8tb
そっこうで不良セクタでまくりで
smartで警告吐き出したわw
- 763 :Socket774 (ワッチョイ 9a73-/EFQ):2023/01/03(火) 14:31:20.55 ID:Q12ImPLp0.net
- >>760
正しくは新古品だ
主になんらかの理由で返品されたやつをチェックして問題なければ再販する
- 764 :Socket774 (ワッチョイ 9a6e-YviP):2023/01/03(火) 14:49:32.99 ID:PxBu8hg80.net
- 新古品というより修理再生品のような
- 765 :Socket774 (スップ Sd5a-lWNT):2023/01/03(火) 14:58:39.32 ID:XKymeLHrd.net
- HDDなんてちょっとでも修理したらリセールコストを大幅に超えそうなのだが
ケース開けない基盤交換すらポン付けでは解決できない時代だろ
- 766 :Socket774 (ワッチョイ 93ce-cuf4):2023/01/03(火) 15:31:42.37 ID:7Pq+LAUs0.net
- リファービッシュは製造元往復の輸送費まで考えると新品でも安い1万下回るHDDの場合コスト的にどうなってるんだろうなとは思う
修理に関しては製造元が可能で受け付けるから物出回ってるんだろうしユーザーが開けれないとか気にする必要無いが
- 767 :Socket774 (オッペケ Srbb-5IHy):2023/01/03(火) 16:38:30.80 ID:1yjmE1+Zr.net
- WD台数出てるからかもしれないけど壊れた・データ消えたみたいなレビューも散見されるんだよなぁ
五月蝿いっていう人も多いし
8TB瓦は個人的に静かだと思うしもう35000h異常がないから2台目に追加するの同時に買ってあった手持ちの瓦でいいかな
それともそれは売ってしまってWD買った方がいいのかな
不具合報告の原因が初期不良だけでなく、粗悪電源やユーザーが加えた衝撃によるものも含むだろうし、さらにはメーカーが正常判断する範囲内の個体差の異音も含まれるみたいだからどっちにすべきか判断つかないや
- 768 :Socket774 (ワッチョイ 97ec-UUGJ):2023/01/03(火) 16:40:15.22 ID:nuD2LFtA0.net
- Marshalは12台程度、そのオリジナルモデルと思われる東芝製と併用したことがあるが、そのときはオリジナルモデルと比べて比較にならないほどすぐ、だいたい半年から1年半で不良セクタ激増して使いものにならなくなった
なお保証は半年だったのでタイマーの精度はなかなかだった
- 769 :Socket774 (ワッチョイ 2758-P++I):2023/01/03(火) 16:54:31.12 ID:XVO+BXn/0.net
- うちもマーシャル9台中1台が2500hで代替セクタ出て注意になっちゃった
年内全滅もありうるのか…
- 770 :Socket774 (ワッチョイ 8a3d-TwI4):2023/01/03(火) 17:19:51.04 ID:cvrhcDfm0.net
- >>759
そう単純でもないような
Crystal disk info で見ると製品名がMAL(マーシャル)に書き換えられてるみたいだし
- 771 :Socket774 :2023/01/03(火) 19:58:53.93 ID:xplEpGSn0.net
- 運だよ運
壊れないヤツはなにやっても壊れないし、壊れるヤツはなにやっても壊れる
- 772 :Socket774 :2023/01/03(火) 20:10:32.97 ID:kx71RIaG0.net
- メルカリのジャンク扱い品とかクッソ絶妙なタイミングで壊れるの笑ってしまう
- 773 :Socket774 (ワッチョイ 97ec-UUGJ):2023/01/03(火) 20:46:32.10 ID:nuD2LFtA0.net
- >>771
確かに12台のうち2台は3年を越えて稼働した。2台に当たった人はおめでとう。
運ではあるが、偏りは相当ある。
- 774 :Socket774 (オッペケ Srbb-5IHy):2023/01/03(火) 22:29:54.47 ID:UFqNF/YPr.net
- 責任逃れの中古であることをご承知の上みたいなこと書いて
微妙なの安く大量に売りまくってるのほとんどベトナム人とかでしょ
- 775 :Socket774 (ワッチョイ 4b66-ChaJ):2023/01/03(火) 22:39:42.04 ID:R4r0r3UV0.net
- 日本人はそうであるはずがないというバイアスが日本を狂わせる
- 776 :Socket774 (ワッチョイ 4e97-hX/W):2023/01/03(火) 23:20:29.18 ID:cnAqvUvd0.net
- 円ドルが120円台に
今は130円に戻ってるけど
- 777 :Socket774 (ワッチョイ 3e7e-d25T):2023/01/03(火) 23:27:12.53 ID:gR3owHQd0.net
- 多少円高になっても世界的な物価高に追いついてないから安くならんのよね
今年以降も食料関係先頭にモノの奪い合いになりかねないからヤバそうだよなぁ
- 778 :Socket774 (ワッチョイ 4b66-ChaJ):2023/01/03(火) 23:50:19.64 ID:R4r0r3UV0.net
- 経済弱くて原材料買い負けてるから今年もどんどん食料品値上がるよ
まだ半導体関連の方が為替に左右されてマシ
- 779 :Socket774 (スフッ Sdba-rjrH):2023/01/03(火) 23:57:35.65 ID:c1sZwYy/d.net
- >>778
半導体は需要にばらつきがあるから必要なほうが品薄なんだよね。
- 780 :Socket774 (ワッチョイ 7f03-Wm42):2023/01/04(水) 00:06:57.30 ID:Lf/PCxBc0.net
- ssdは順当に下がってるんだよなぁ
- 781 :Socket774 (ワッチョイ 4e97-hX/W):2023/01/04(水) 00:23:19.07 ID:klVPo6/i0.net
- >>777
値下がり期待できなくても円ドル150円状態よりはマシかと
- 782 :Socket774 (オッペケ Srbb-5IHy):2023/01/04(水) 00:41:47.02 ID:+jDTZ33Ur.net
- >>775
定型文だと平気だけど、コメントやりとりすると急にカタコトになる。
- 783 :Socket774 (オイコラミネオ MMe3-1rRQ):2023/01/04(水) 12:47:18.00 ID:/+AF3gj4M.net
- 使ってない新品HDD5台保守してるけど、あの時馬鹿な事してると思ったけど今思うと買っといて正解だったわ
高くなったなー
- 784 :Socket774 (スップ Sd5a-lWNT):2023/01/04(水) 14:54:35.34 ID:tdjXjMFYd.net
- SSDは例えばKIOXIAだと、NANDダイは日本で作るがパッケと実装と検査は中国や台湾でやる
だから箱の表に「国産BiCS採用」と書いても事実だが、箱の裏は中国や台湾製造と書く
HDDだと完成までどれも精密すぎてそういうコストカットできないからね
- 785 :Socket774 (アウアウウー Sac7-sqWC):2023/01/04(水) 14:57:30.49 ID:DfMifQYDa.net
- >>783
いや、馬鹿丸出しだろ
- 786 :Socket774 (アウアウウー Sac7-KYZs):2023/01/04(水) 15:03:44.09 ID:Iba2pN3+a.net
- あまり場所を取らない
いざと言うときは転売して金に替えれる
使いたくなったら使ってもいい
(自分は賢く買物できるという)自尊心得れたり、(謎の)マウントできたり、安心得るための物としては良い方と思う
- 787 :Socket774 (アウアウウー Sac7-sqWC):2023/01/04(水) 15:15:30.58 ID:DfMifQYDa.net
- 場所を取ってる
転売の手間がかかる割に儲からない
使ってない
馬鹿が勘違いしてマウント取ってるだけ
- 788 :Socket774 (ワッチョイ 1a78-/EFQ):2023/01/04(水) 15:29:28.36 ID:uCIcXc/70.net
- なんでこんなに必死なんだ可愛そう
- 789 :Socket774 (オッペケ Srbb-P++I):2023/01/04(水) 15:33:24.32 ID:ZqiTmkuSr.net
- ここまで長く容量も価格も硬直してると金貯金みたいな価値あると思ってしまうという皮肉とも受け取れるな
- 790 :Socket774 (アウアウウー Sac7-KYZs):2023/01/04(水) 15:50:54.94 ID:yS4KSsYMa.net
- 不安を消すために集める物としては、宗教グッズとかよりは正確だと思うんだ
- 791 :Socket774 (ワッチョイ 3e7e-d25T):2023/01/04(水) 15:57:56.38 ID:zt/XsXP90.net
- 消耗品のHDDでマウント云々とか
一体どういう層が居ついてんのよ
- 792 :Socket774 (スップ Sd5a-lWNT):2023/01/04(水) 16:10:18.24 ID:tdjXjMFYd.net
- いくら新品状態で寝かせようが保証期間は減るわけで
- 793 :Socket774 (アウアウウー Sac7-JgH3):2023/01/04(水) 16:13:27.82 ID:veh/kkota.net
- wd blue 8TB じゃないの
- 794 :Socket774 :2023/01/04(水) 16:20:22.28 ID:lJ4WL7eXH.net
- 自己使用 普通
転売 嫌いだが意図はわかる
買い貯め ?
- 795 :Socket774 :2023/01/04(水) 16:40:04.57 ID:snDGJq6Y0.net
- >>792
あけて故障してたらアホやなと思いつつ
11年前に保守用に買ったhgstが2台あるわ
- 796 :Socket774 :2023/01/04(水) 16:42:18.46 ID:VS++rflF0.net
- 使わなきゃゴミと変わらん
- 797 :Socket774 (ブーイモ MMba-/Bp+):2023/01/04(水) 17:08:27.42 ID:SXRF/Bw6M.net
- 現在のSSDとHDDの価格バランスって原価的には適正なのですか?
HDDのほうが製造原価よほど高そうにみえるのですがSSDも高値維持してますよね
- 798 :Socket774 (スップ Sd5a-lWNT):2023/01/04(水) 18:00:16.08 ID:tdjXjMFYd.net
- 知らんがな
- 799 :Socket774 (ワッチョイ 1f9b-TwI4):2023/01/04(水) 19:02:53.36 ID:dCLKmUfI0.net
- 工房特価4T無事到着
WDってこんなにもゴリゴリうるさいんだね
東芝4Tのほうが静音で驚いた
- 800 :Socket774 (ワッチョイ cec0-GAUx):2023/01/04(水) 19:09:47.16 ID:o+PIoT9B0.net
- えっ?
- 801 :Socket774 (アウアウウー Sac7-1R73):2023/01/04(水) 20:02:48.51 ID:9sup0qNBa.net
- 8台でRAID組んでデータ移行中でも静かだが
https://i.imgur.com/vVAlxpY.jpg
- 802 :Socket774 (スップ Sd5a-lWNT):2023/01/04(水) 20:36:43.07 ID:tdjXjMFYd.net
- ゴリゴリ音8重奏でデータ崩壊
- 803 :Socket774 (ワッチョイ f6f4-Gj86):2023/01/04(水) 21:05:48.70 ID:UOCaqgKD0.net
- 外付けもそうだけど立てたくねえ
まあ縦置きだろうが横だろうが動作中に動いたら終わりなんだけども
- 804 :Socket774 (ワッチョイ df05-Kqx3):2023/01/04(水) 21:07:35.97 ID:MJp4bWWL0.net
- 少しでも足ぶつけたらドミノ倒しになって全滅するやつw
- 805 :Socket774 (ワッチョイ 1a78-/EFQ):2023/01/04(水) 21:32:30.64 ID:uCIcXc/70.net
- 床直置きとかワイルドすぎんだろ・・・
- 806 :Socket774 (ワッチョイ 1a78-/EFQ):2023/01/04(水) 21:33:23.82 ID:uCIcXc/70.net
- とおもったら流石に常態化してはいなかったか・・・
- 807 :Socket774 (ワッチョイ d7bb-/EFQ):2023/01/04(水) 21:52:44.63 ID:218ga6Eo0.net
- 1日何回しこるんや
- 808 :Socket774 (ワッチョイ 63b1-sdJO):2023/01/04(水) 23:41:02.41 ID:KRq4zR5A0.net
- 近所でも無い工房4件回って8台確保したがさすがに労力と見合ってるか微妙。でも通販で買ったら買ったで後悔するんだよなぁ。
そもそも自作自体が苦労を楽しむみたいな物だからその一環かな、、
- 809 :Socket774 (ワッチョイ 4e97-hX/W):2023/01/04(水) 23:48:31.89 ID:klVPo6/i0.net
- 接続雑すぎで笑った
HDDスタンドに6TB2本縦に挿しっぱなしだが大丈夫かな
- 810 :Socket774 (ワッチョイ 3e7e-d25T):2023/01/04(水) 23:55:08.14 ID:zt/XsXP90.net
- 一度刺したら何年もずっと抜かないスタイルなら大丈夫
ただし外部電源十分に確保できないスタンドや、経年で電源ヘタってくる安物とかは電力不足でRAW化とか死ぬことが多いから要注意
- 811 :Socket774 :2023/01/05(木) 00:07:42.88 ID:39Vywpdb0.net
- HDDスタンドに100均の皿立て使ってるわ
なんかジャストサイズなんだよな
- 812 :Socket774 :2023/01/05(木) 00:11:52.34 ID:gWtgYZola.net
- >>809
固定せず挿すタイプ?
通常時や地震などによる振動によるリスクは増えるだろうね
それがどの程度かはわからないけど
- 813 :Socket774 :2023/01/05(木) 00:28:06.14 ID:GU2gX/D40.net
- WD8Tの対抗馬そろそろ出ないとYoutuberがドヤ顔で鉄板とか言い出しそうで何か嫌だ
10T以上とか何か動きが欲しい
- 814 :Socket774 :2023/01/05(木) 00:28:13.15 ID:bXp7GMatd.net
- >>801
15mm厚2.5インチだけど固定せず長時間書き込みで使ったら自分の振動でどうも壊れたぽい。これよくないよ。
- 815 :Socket774 (ワッチョイ 8aaf-xvhk):2023/01/05(木) 01:17:50.53 ID:aML4qECp0.net
- 工房は1日で売り切れた特価品何時まで表示してんだよイライラ
- 816 :Socket774 (ワッチョイ 07f8-/EFQ):2023/01/05(木) 01:17:58.71 ID:nbADhF640.net
- >>813
言うても青みたいな廉価シリーズが10TBとか出さないと価格は下がらんでしょ
現状10以上は値段よりも信頼性に重きをおいてる感じなんだし
- 817 :Socket774 (オイコラミネオ MMe3-cuf4):2023/01/05(木) 03:57:26.22 ID:qQ3Q4tP8M.net
- 09年に1プラッタ640GB実用化で2.5TBHDDが10年に出回ったんだっけ?
今のとこ2TBプラッタまで実用化?
329年までに10倍近い6TBプラッタは出して欲しいけどまず無理だよなあ…4TBプラッタすら下手すると出回ってないかもしれん…
- 818 :Socket774 (オイコラミネオ MMe3-cuf4):2023/01/05(木) 03:57:52.15 ID:qQ3Q4tP8M.net
- ミスった
329年×
29年〇
- 819 :Socket774 (ワッチョイ 4e97-hX/W):2023/01/05(木) 07:11:21.78 ID:TXLQbRsS0.net
- >>812
これ
https://www.kuroutoshikou.com/product/detail/kuro-dachi-clone-u3.html
めったに電源入れないけどね
- 820 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-R+48):2023/01/05(木) 08:55:36.76 ID:OFDDxWOA0.net
- 昔あったこれ個人的には重宝してる
2千円くらいだしコスパ最高だった
https://www.century.co.jp/products/crmsbk5f.html
- 821 :Socket774 (ワッチョイ 5bb5-4uR0):2023/01/05(木) 09:12:10.19 ID:53gwjXh50.net
- CMRは2.2TBプラッタ、SMRは2.6TBプラッタが実用化されて10枚入れてCMRが22TBでSMRが26TBが今のところ最大
廉価モデルはプラッタのコストが高いからCMRは1.67TBプラッタで5枚かSMRの2.0TBプラッタ4枚で8TBが最大で止まっている
- 822 :Socket774 (ワッチョイ 93ce-cuf4):2023/01/05(木) 09:34:05.49 ID:L8900Uvh0.net
- thx
こうなるとプラッタ増やす方向も限界近いしユーザー側としては搭載台数増かNASかファイル鯖の運用台数を増やしてくしか手が無いわけか…
- 823 :Socket774 (ワッチョイ d70d-TwI4):2023/01/05(木) 09:49:51.01 ID:50KoKX8C0.net
- ハイエンド系は熱アシスト系技術で最大容量は上がっていくものと思われるけど
エントリークラスに降りてくるのはマジでいつになるかわからんな
何らかの技術革新がなければ現状のプラッタ密度はほぼ限界って言われてるらしいし
- 824 :Socket774 (ワッチョイ 9a8b-NLdA):2023/01/05(木) 09:50:45.47 ID:NbdZDkTS0.net
- >>820
ATX電源流用できるのはいいな
でもニッチで数が出ないから終息か
- 825 :Socket774 (ワッチョイ 93ce-cuf4):2023/01/05(木) 09:54:41.71 ID:L8900Uvh0.net
- ATX電源を自分で選んで組める複数台HDDケース欲しいけどいつまで経っても出てこないよね、魔改造すると良いとか言われてたのは存在したけど
- 826 :Socket774 (ワッチョイ d70d-TwI4):2023/01/05(木) 09:58:42.30 ID:50KoKX8C0.net
- まあニッチすぎるうえに最近はSSDでも2.5よりM.2が主流になりつつあるから
以前より需要減ってるんじゃないかね?
そもそも普通のPCケースでもシャドウベイは減少の一途だしなぁ
- 827 :Socket774 (ワッチョイ 93ce-cuf4):2023/01/05(木) 10:13:22.26 ID:L8900Uvh0.net
- 普通のケースでシャドウベイ削減だから質のいいストレージ専用ケースが欲しいとこなわけよ
- 828 :Socket774 (ワッチョイ f30c-JOli):2023/01/05(木) 10:16:08.53 ID:6vgJrBHL0.net
- NASでよくね?
- 829 :Socket774 (ワッチョイ 93ce-cuf4):2023/01/05(木) 10:37:55.87 ID:L8900Uvh0.net
- 馬鹿らしい価格にならなければNASでも良いんだけど余分にCPUやらM/Bやらメモリ必要になるからなあ
メーカーが出す気あればガワにUSB3の変換基板と冷却ファンだけ付けたHDDBOXなら2万程度で8ベイ出すの余裕だろうし、電源入れて3万でお釣りくるからなあ
8ベイNASをその値段とまで言わないけど5万かそこらの価格で出してくれるなら有りだけど現実10万位してしまうみたいだしなあ
- 830 :Socket774 (ワッチョイ b679-QNmC):2023/01/05(木) 11:18:27.58 ID:Q5Hz8/7t0.net
- コンパクトな3.5インチ8ベイで2万円のSST-DS380を使って何か出来ないかなーとはずっと思ってる
マザーがMiniDTXまでなんでSATAポートの確保が面倒だが、BIOSTARのH61・H81マザーが入りそうだから適当な中古CPUを使えば安く済むかね
外部ポートのHBAかなんかで外付け化も出来ないものか…
- 831 :Socket774 (ワッチョイ 3e81-2MQo):2023/01/05(木) 11:19:28.10 ID:m3pZl/5K0.net
- HDD多段ならアリエクで10台2000円位であるやん
電源ボックスは無いけど作りゃ良い
- 832 :Socket774 (ワッチョイ df05-Kqx3):2023/01/05(木) 11:20:55.73 ID:ezq8GWQE0.net
- 100均の棚とかネットとかで適当に作れば?
- 833 :Socket774 (ワッチョイ 63b1-sdJO):2023/01/05(木) 11:29:01.62 ID:CxJIzXa50.net
- >>830
俺もこのケース使ってるけど中は狭いよ、、、
14cmのCPUクーラー使おうものなら天板側のブランケットが
止められないぐらい。
マザボも幅があるとリアファン外さないと出入りできない。
あとHDDのファンが効いてるかどうか分からない。
- 834 :Socket774 (オッペケ Srbb-P++I):2023/01/05(木) 11:39:58.51 ID:3aO3vmALr.net
- 100均やアリ使っても結局HDD1台の固定と接続に2000円くらいかかるからな
メーカーが3〜4000円/台で完成品作ってくれないかなって願望は俺もあるよ
でも急速にSSDが安く普及してきてるなかで誰が今さらHDD周辺機器を商品化しようと思うだろか
- 835 :Socket774 (ワッチョイ 4e58-ChaJ):2023/01/05(木) 11:42:47.77 ID:iOIKgJeM0.net
- 特に深く考えずにファイルの一時置き場や外からのアクセス用にNASを入れたんだが、
ファイルの文字数制限がWindowsより厳しいのね。
文字コードの都合らしいけれど。
NASで使いたいファイルに録画データに番組情報から引っ張ってきた長いファイル名が多いから
Windowsで使えたファイル名がそのまま使えない環境ってのがめんどくさい。
NAS本体側のRAIDベイを半分余らせた状態で
- 836 :Socket774 (ワッチョイ 4e58-ChaJ):2023/01/05(木) 11:43:50.93 ID:iOIKgJeM0.net
- しつれい。
ベイが半分余った状態でUSB接続したNTFSのドライブを使うという無駄な状態になってしまった
という話でした。
- 837 :Socket774 (ワッチョイ d70d-TwI4):2023/01/05(木) 11:57:18.46 ID:50KoKX8C0.net
- >>834
ttps://www10.big.or.jp/~and/gba/outerhdd.html
100均の皿立ては有能だぞ
保管用としても使える
まあ何らかの方法で固定は考えないといけないが
- 838 :Socket774 :2023/01/05(木) 12:40:08.50 ID:3aO3vmALr.net
- >>837
うちは振動抑えられそうなステー派だわ
でも金かかる所ってUSB変換アダプタなんよな
次いで電源とUSBハブがあって、固定具や導線類は端数だったから固定方法は見た目やスペースで好みやね
- 839 :Socket774 :2023/01/05(木) 13:08:26.02 ID:ZhQ1Hfxk0.net
- >>829
ttps://kakaku.com/item/K0001324202/
まあ実際はこんなもんだからな
NASは当然もっと高いし
- 840 :Socket774 (アウアウウー Sac7-sqWC):2023/01/05(木) 15:49:04.25 ID:gS+USpZXa.net
- >>788
お前ボロクソ馬鹿にされてるやんw
- 841 :Socket774 :2023/01/06(金) 04:32:52.68 ID:BFaLu8L/0.net
- \149800に上げてきたなえげつねえ
- 842 :Socket774 :2023/01/06(金) 07:54:19.11 ID:MidRc9qY0.net
- ヒィィィィ!
- 843 :Socket774 (ワッチョイ f670-is3s):2023/01/06(金) 08:40:23.81 ID:u3zIMa4h0.net
- 右往左往してるな
ヨシヨシ
- 844 :Socket774 (ワッチョイ 63b1-sdJO):2023/01/06(金) 11:00:54.59 ID:Mm2BqxEq0.net
- なんでや、、円高になってるやろ
- 845 :Socket774 (ワッチョイ 03b1-Rw9z):2023/01/06(金) 12:05:56.23 ID:0qDVPN5E0.net
- ホント
円高なのにこんなんでえーんだか
- 846 :Socket774 :2023/01/06(金) 13:25:12.06 ID:7jsq1jNH0.net
- 値段見てたらCMRは青8TBとそれ以下の容量のやつがわらんのな、こんなん青8TBの複数買いしか選択肢ないやんけ
- 847 :Socket774 (ワッチョイ 8aaf-c8yl):2023/01/06(金) 14:58:37.31 ID:RkBVfOQ20.net
- 糞!HDD買い遅れた
いらねーファイル整理して凌ぐか
- 848 :Socket774 :2023/01/06(金) 15:06:24.29 ID:sWHR5dFk0.net
- 俺たちは買い続ける
8テラのCMRを・・・
- 849 :Socket774 :2023/01/06(金) 15:12:13.70 ID:rqE0G0WpH.net
- >>845
きも
お前殺したいマジで
- 850 :Socket774 :2023/01/06(金) 15:12:35.45 ID:Cvqbd0ut0.net
- WD青8TBを拝んでるスレ
- 851 :Socket774 :2023/01/06(金) 15:59:10.74 ID:3qUhJD3b0.net
- 年度超えて3年半くらいになる無印WD8TB外付け(ケース割って剥き出しにしないと生き延びないくらいの高温仕様)、こんなの宝くじで買ってるレビューに「バキメリしたら青でした」とかあった格安…
- 852 :Socket774 :2023/01/06(金) 16:33:27.91 ID:0A4YJzfS0.net
- しかし関東でも真冬の朝は電源入れると余裕で10度下回ってるから怖いな
HDDへのアクセスは電源入れた直後は最低限に留めたほうがいいね
早朝の車のエンジンみたいにちょい慣らしてる
- 853 :Socket774 :2023/01/06(金) 16:53:14.38 ID:7jsq1jNH0.net
- 起動前にあたためたらOK
- 854 :Socket774 :2023/01/06(金) 18:29:26.20 ID:EW85h4hS0.net
- 500Wで1分チン
- 855 :Socket774 (ワッチョイ d7bb-/EFQ):2023/01/06(金) 19:38:16.75 ID:qFUCIgpF0.net
- ドライヤーで温めてる
- 856 :Socket774 (オッペケ Srbb-JOli):2023/01/06(金) 20:07:29.64 ID:xTxBWxMdr.net
- 永久保存用にLTOテープドライブも買うか
- 857 :Socket774 (ワッチョイ fa3f-1sp5):2023/01/06(金) 20:14:38.81 ID:ihM0O1+70.net
- あれ規格コロコロ変わりすぎじゃない?
しかもドライブの互換切りもはやいっぽいし
個人だとまともに運用するのかなりキツそう
- 858 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-/EFQ):2023/01/06(金) 20:53:27.86 ID:5oIvsNqD0.net
- LTOって基本業務用でしょ
- 859 :Socket774 :2023/01/06(金) 22:24:42.90 ID:0alx7LNaa.net
- 初 WD80EAZZ、 静かでいいな。
RAID1組むにはRed Plus かなって思ってたが、Blue で逝ってみるわ。
- 860 :Socket774 (ワッチョイ cec0-vFbb):2023/01/06(金) 23:10:57.66 ID:iPh/TtKB0.net
- 静かではないような
独特のゴリゴリ音あるよね
- 861 :Socket774 (ワッチョイ 07f8-/EFQ):2023/01/06(金) 23:13:20.07 ID:kotdRaWU0.net
- まあ完全無音のHDDなんてないからな
- 862 :Socket774 (ワッチョイ beb2-glVs):2023/01/06(金) 23:43:04.22 ID:Zq84K00q0.net
- >>808
近くないって言ってるけど工房4件って往復200キロとかじゃないの?
都心ならもっと密集してるん?
- 863 :Socket774 (ワントンキン MMd3-5mmo):2023/01/07(土) 00:22:50.15 ID:arLjk+C0M.net
- HDD動作音に心地良さを覚えてる
- 864 :Socket774 :2023/01/07(土) 00:38:39.52 ID:IO5MxJLdd.net
- ボールベアリング時代はそれどころでなかった。
- 865 :Socket774 :2023/01/07(土) 01:02:23.57 ID:ZsDJpmpP0.net
- コロコロ変わるというか変わることを宣言しているドライブだし…
下位互換もわざわざ保証することを大前提とした規格だからな
- 866 :Socket774 (ワッチョイ 7973-9wVx):2023/01/07(土) 02:01:58.53 ID:CiFJDvhF0.net
- >>859
お世辞にも静かとは言えないよ
お前どんなHDDと生きてきたんだよ…
- 867 :Socket774 (オイコラミネオ MM5d-4CSz):2023/01/07(土) 03:09:22.05 ID:otdH5YiCM.net
- 薔薇IVと生きてたら静かじゃないかね
- 868 :Socket774 (ワッチョイ 01b1-cQAf):2023/01/07(土) 03:20:01.39 ID:iypHcHi10.net
- あのゴリゴリの音源ってなんだ?
まさかヘッドと円盤が接触してる音じゃないよな?
- 869 :Socket774 (ワッチョイ d33f-gIka):2023/01/07(土) 03:28:26.44 ID:bhCKvMKq0.net
- >>865
はえー業務用なのは知ってたけどそこまでは知らんかったわ
実際長期保存用なのにコロコロ変わって大丈夫なん?
旧ドライブも生産自体はずっと続いてるもんなんだろうか
- 870 :Socket774 (ワッチョイ 01b1-cQAf):2023/01/07(土) 04:56:22.03 ID:iypHcHi10.net
- LTOドライブはは現在9世代目だけど読み込みは2世代前まで、
書き込みは1世代前までのカートリッジが使えるようになってる。
容量は世代ごとに倍々ゲームなんで初代から200倍近くになってる。
こういう風に磁気性能の進化が激しい事を見越した規格なのよ。
だからドライブもカセットも業務用としては比較的安価でどんどん
買い替えてね、、、って感じ。
- 871 :Socket774 (ワッチョイ 59dc-Or7w):2023/01/07(土) 04:58:58.16 ID:RsP7bKAf0.net
- >>868
https://stat.ameba.jp/user_images/20210324/12/amazon-rider04/54/be/j/o1080081014915102575.jpg
- 872 :Socket774 (ワッチョイ 59dc-Or7w):2023/01/07(土) 05:01:27.62 ID:RsP7bKAf0.net
- >>868
https://auctions.afimg.jp/q1030199986/ya/image/q1030199986.1.jpg
- 873 :Socket774 (ワッチョイ d33f-gIka):2023/01/07(土) 05:08:07.90 ID:bhCKvMKq0.net
- >>870
テープ側も残しとくんじゃなくてどんどん更新しろってことなのか
それはそれでスゲー大変そうだけど...
単価も大容量が安いってだけで最安な8TBとかで見れば大して変わらないし
でもHDDは進化が止まりかけてるし10年20年後なら個人でもワンちゃんあるか?
- 874 :Socket774 (ワッチョイ d33f-gIka):2023/01/07(土) 05:13:38.06 ID:bhCKvMKq0.net
- と思ったけどLTOの方も最近停滞ぎみなのか
最近どこも物理の壁にぶち当たってる話ばっかで悲しい
連レススマソ
- 875 :859 (アウアウウー Sa85-EcXc):2023/01/07(土) 05:22:42.94 ID:gkRes9lfa.net
- >>866
3.5インチは煩くて壊れやすいので、IBMの頃からの Travelstar ユーザ。
3.5インチHDD買ったのは20年ぶり。Red Plus 5台とBlue 2台。
- 876 :Socket774 (ワッチョイ 5158-odpu):2023/01/07(土) 17:43:53.13 ID:xj0uP5Wa0.net
- 磁気テープって実質最強みたいに扱われてるけど
物理テープはともかく磁気は変化せんのかね?
- 877 :Socket774 (スフッ Sdb3-VgTf):2023/01/07(土) 17:51:25.47 ID:Cu/xK6Q5d.net
- 一定の温度で保管すればね。
- 878 :Socket774 :2023/01/07(土) 18:07:47.03 ID:g8dYsRbV0.net
- 湿度忘れるなよ
- 879 :Socket774 (ワッチョイ a1ce-4CSz):2023/01/07(土) 18:30:59.83 ID:HXBJTSV10.net
- コストかけて環境整えて30年の保存期間だから、一般家庭だと10年、15年で別のメディアにコピーし直さないとメディアそのものがダメになりそう
アナログテープメディアのVHSがカビて読めなくなったって話とかあるし
- 880 :Socket774 (オッペケ Sr4d-RZrR):2023/01/07(土) 19:14:45.77 ID:uWTyASe0r.net
- アナログ磁気テープは転写もあるから保管は大変ですよね。
ところで昔、エクサバイトという8mmVideoテープも使っていたけど容量ってどれぐらいだっけ?
- 881 :Socket774 :2023/01/08(日) 00:44:16.44 ID:Vf6Joxbv0.net
- >>876
メガバンなどクリティカルなとこはインターネット以前からテープだし
専用の保管庫・保管箱あるから
ラジオ界隈はMOに切替えたとか聞くけど
光学メディアも落として傷付いたらとか考えるとやはり磁気テープだな
- 882 :Socket774 (スフッ Sdb3-VgTf):2023/01/08(日) 00:55:50.71 ID:x7EJYHG8d.net
- 光学メディアは反射層がさびたりするからね。CD/DVD-Rなんかは張り合わせのところから汗とかはいって変質か酸化。
- 883 :Socket774 (ワッチョイ b37e-oTKG):2023/01/08(日) 01:43:35.09 ID:QfjWmG9G0.net
- Rじゃない製品CD-ROMなんかでもボロボロになるからなぁ
押し入れにしまってた昔のドリキャスとかプレステ時代の未開封ゲームとかでも中身ボロボロなケースの報告が多くなってきてる
とにかくプラスチックの樹脂製はダメだね。製造された瞬間から経年劣化の宿命が始まる
死蔵みたいな状況はすでにデータが失われてる可能性が高い
- 884 :Socket774 (ワッチョイ 2bc0-a4PS):2023/01/08(日) 02:39:10.64 ID:uVLg2Olt0.net
- MOは耐久度最強じゃなかったか
ただしドライブが死ぬ
- 885 :Socket774 (ワッチョイ 337e-a/Os):2023/01/08(日) 02:59:35.24 ID:GDNV+vCV0.net
- やっぱ石板最強やな
ただし人類が死ぬ
- 886 :Socket774 (ワッチョイ 81dc-Or7w):2023/01/08(日) 04:57:14.75 ID:UKx1+cM40.net
- 石板=タブレット(英: tablet)
メソポタミアやエジプトなどで発見されている、
くさび文字などを残すのに使われた粘土板や石板。
- 887 :Socket774 (ワッチョイ 99f4-Ib2F):2023/01/08(日) 07:02:14.69 ID:GWL3lRF20.net
- ナンド板?
- 888 :Socket774 :2023/01/08(日) 07:54:27.80 ID:upTnRhJBr.net
- エラーあり3T+瓦8TBの構成で8TBが満杯になって3TをEAZZに変えようと思ってたけど値段上がっちゃった
13000を目指すというより15000に戻る圧力の方が強いのかな
昔買った3Tが3台余ってたから3TB+3TB +8TBの構成に変えた
壊れなければ1年以上これでいけるだろう
- 889 :Socket774 (ワッチョイ abbb-pEag):2023/01/08(日) 08:55:25.53 ID:G1piQiVI0.net
- バックアップ機が不調(CPU?)でメイン機にHBA(16e)とHDDを移した
今までバックアップもミラーにしてたけど、容量不足対策にバックアップはシンプルにして何台かメインに復帰させて凌いでる
シンプルだと故障時にメンドクサイから、耐えてるうちに安くなってくれ…6980に気がついていれば…
- 890 :Socket774 (ワッチョイ 19bb-DSRP):2023/01/08(日) 09:04:47.59 ID:+2cLfcjX0.net
- 6980は買える期間が短かったからな
- 891 :Socket774 (ワッチョイ e1b0-DWwd):2023/01/08(日) 09:08:13.41 ID:Q9/RGacZ0.net
- 2~8TのHDDの値段がほぼ一緒ていう酷すぎる状態、なら8Tを最低にしてもっと上の容量だせっていうね
WD青8TB以外買えるものがない
- 892 :Socket774 :2023/01/08(日) 09:31:53.34 ID:DLdLkaxg0.net
- なんかまた値段戻っちゃたな
- 893 :Socket774 (ワッチョイ 7973-9wVx):2023/01/08(日) 11:02:33.41 ID:Vf6Joxbv0.net
- 競合の無いつまらない今としては
東芝 MN07ACA14T/JP [14TB SATA600 7200]
この辺はどうだろう?
3万円切ったら中々のコスパだと思う
- 894 :Socket774 (ワッチョイ e1b0-DWwd):2023/01/08(日) 11:27:30.01 ID:Q9/RGacZ0.net
- MGと比べるとね
- 895 :Socket774 (スプッッ Sdf3-uUZp):2023/01/08(日) 11:47:38.63 ID:Mk8RTUGtd.net
- 去年はHDDの特価あったのに今年は無かったな
- 896 :Socket774 (アウアウクー MMcd-A+si):2023/01/08(日) 12:08:08.71 ID:TXQIwssdM.net
- 決算セールまで待とう
- 897 :Socket774 (オッペケ Sr4d-/aEo):2023/01/08(日) 12:56:17.36 ID:upTnRhJBr.net
- 稼働時間100h程度の怪しいMN16T買ったら仕様で退避してるのか不具合なのかディスクにアクセスした後必ずカッコン言うから怖くてもったいないけどバックアップ用にすることにした
よく聞くようにシークエラーもみるみる下がるので出品してもクレーム来そうで怖いし
ツールも無いから何も分からないしできない
HDD1台にして管理も運用もスッキリってしようとしてたらなぜか3台で運用する羽目になった
買うならエラー報告の無いMGがいいと思う
8T瓦は3万時間超えて異常なし
今回手持ちのストックと交換したけど静かでいいね
これも小さいながら周期的に変な音するけど仕様って分かってるしEPC無効にすれば鳴らなくなるから最高
空き容量20GBのギチギチになるくらいまで400GBくらいまとめてコピーしても断片化してないからか速度低下起きなかった
倉庫専用と割り切れる使い道ならEAZZよりいいかも
- 898 :Socket774 (ワッチョイ a1ce-4CSz):2023/01/08(日) 13:02:43.94 ID:zIji7WUH0.net
- 怪しいと思うような中古買って文句言ってるのってなんなんだろ…
- 899 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-Or7w):2023/01/08(日) 13:10:10.07 ID:uLzseOuH0.net
- 8ベイ
8T瓦x3
8T青x1
青のひと月遅れで買った青を青のバックアップにした
A青x4 バックアップ 青x4
B青x4 バックアップ 瓦x4
C瓦x4 バックアップ 青x4
安全性はABCの順?
- 900 :Socket774 (ワッチョイ 2bdc-DSRP):2023/01/08(日) 13:38:11.83 ID:y8mQPwtB0.net
- 瓦って書く奴はメーカー名伏せてるのは理由があんのか
- 901 :Socket774 (オイコラミネオ MM5d-yDsH):2023/01/08(日) 13:43:08.97 ID:YF+0pecLM.net
- こんなアホの戯れ言に付き合う必要あるん?
- 902 :Socket774 (オッペケ Sr4d-/aEo):2023/01/08(日) 13:43:59.92 ID:CbZ1uxlKr.net
- >>898
MNの挙動について知識のある人がいたら情報を得られるかと思って書いただけだよ
>>900
ごめんSeagete
- 903 :Socket774 :2023/01/08(日) 13:44:37.05 ID:zIji7WUH0.net
- 青もだな
- 904 :Socket774 (オッペケ Sr4d-/aEo):2023/01/08(日) 14:23:23.56 ID:CbZ1uxlKr.net
- 今の話してるんだからEZRZな訳もなく瓦でないんだからEZAZでもなくEAZZだろうにどんだけ意地の悪い性格してるんだ
- 905 :Socket774 (ワッチョイ 0987-Or7w):2023/01/08(日) 14:36:04.44 ID:U9DQvLi70.net
- >>902
現行の東芝HDDスレに行けば望む答えあるぞ
というか東芝ならMN買うくらいならMG買っとけでしかない
シリーズ違いでウン万円差があるわけじゃないし数千円の差
それで代理店保証の差やらスペック上の理論耐用数値も跳ね上がる
- 906 :Socket774 (オッペケ Sr4d-PvBh):2023/01/08(日) 14:46:02.72 ID:GVgo236Ur.net
- 補足無しに瓦8Tって書いてあったら海門だろJK
- 907 :Socket774 (スップ Sdf3-XNZo):2023/01/08(日) 14:48:53.72 ID:dhO/7Dued.net
- 6980ってたったの数時間?数分間?で終わったやつだろ、いつまで未練がましく喚いてんだ
- 908 :Socket774 (スッップ Sdb3-ODbU):2023/01/08(日) 15:38:38.91 ID:XAXV7l4Cd.net
- 瓦や青だけで識別できる程度にHDDの機種というかメーカーが減ったから…
- 909 :Socket774 (スプッッ Sdf3-uUZp):2023/01/08(日) 16:48:58.27 ID:Mk8RTUGtd.net
- 赤8Tって瓦無かったっけ?
- 910 :Socket774 (ワッチョイ 4bb2-Mk40):2023/01/08(日) 18:02:55.29 ID:d73UGgl10.net
- >>883
その頃勢いがあって複数買いとかしまくってた(実家の押入れに段ボールで保管)けど未開封でもそんなに死んでるもんなん?
- 911 :Socket774 (スップ Sdf3-XNZo):2023/01/08(日) 18:27:08.52 ID:dhO/7Dued.net
- 保存環境が良ければ普通に使える
30年物の5インチフロッピーでも使えてる
- 912 :Socket774 (ワッチョイ e10c-A+si):2023/01/08(日) 18:39:57.24 ID:7Ug17C6v0.net
- >>879
VHSビデオの時代の磁気テープと今の磁気テープは違うんじゃね
しらんけど
【前編】磁気テープは昔のものではない!長期保管に適している磁気テープの正体とは!? | 情報資産管理マガジン
https://joho-manage.com/article/063/
板垣氏:そうですね。昔のテープをご存知の方は、VHSのビデオテープもそうですが、
ちょっとカビが生えてしまったとか、テープが剥き出てしまったとか、そういう問題があったと思います。
ですが今の磁気テープは本体の素材自体変わっており、大分改善されていて、そういった問題は一切ありません。
- 913 :Socket774 (ワッチョイ e10c-A+si):2023/01/08(日) 18:44:10.09 ID:7Ug17C6v0.net
- 先にテープドライブの方がダメになるかも
板垣氏:マイグレーションは必要です。磁気テープ自体の耐久性は先ほどの加速試験で確認できていますし、昔の磁気テープでも少なくとも30年以上は使用されているという実績もあります。
しかし、磁気テープを読み書きする機械は特別にメンテナンスしないと30年は持ちません。
加えて、データを扱うソフトウェアなども磁気テープほど長期間使えるものはないかもしれません。
そういう観点でマイグレーションが必要になります。
ケースバイケースですがだいたい5から10年に一度は必要だと思います。
- 914 :Socket774 (ワッチョイ d33f-gIka):2023/01/08(日) 18:50:02.68 ID:KbG6D5Lv0.net
- この前も言ってたけど更新し続ける前提の規格らしいから耐久性はアピールポイントじゃないよな
ドライブも5とか6は終売してるみたいだし長くても実質15年くらいか?
- 915 :Socket774 (スッップ Sdb3-ODbU):2023/01/08(日) 19:14:41.91 ID:XAXV7l4Cd.net
- ドライブそのものの耐久性もだけどドライブの生産終了どころかメーカーが終了すら…
- 916 :Socket774 (ワッチョイ b9f8-DSRP):2023/01/08(日) 19:37:32.60 ID:ZlCp2SpO0.net
- そもそも今後HDDって安くなる要素ある?
多分生産量は減っていく一方でしょ
SSDとの兼ね合いで大容量にシフトしていくだろうけど
ここの人らが大好きな8TBとかは下がる要素なくね?
- 917 :Socket774 (ワッチョイ c96e-DSRP):2023/01/08(日) 19:50:52.35 ID:WqmFQdam0.net
- >>913
会社に鯖があってLTO3でバックアップ取ってるんだけど
8年目くらいでドライブ側が何回クリーニングしてもクリーニングランプ点灯して読み書きができなくなったわ
- 918 :Socket774 (ワッチョイ 2bdc-DSRP):2023/01/08(日) 20:01:35.35 ID:y8mQPwtB0.net
- ドライブから先に壊れるMOみたいやな
テープも万能じゃねえんだな
- 919 :Socket774 (スップ Sdf3-XNZo):2023/01/08(日) 21:51:27.95 ID:dhO/7Dued.net
- やっぱパンチカードだよな
ドライブが壊れても人の目で読めるしな
- 920 :Socket774 (ワッチョイ d33f-gIka):2023/01/08(日) 21:55:28.77 ID:KbG6D5Lv0.net
- そんな時代には生きてなかったけど地獄の作業じゃないかそれ
- 921 :Socket774 (スップ Sdf3-VgTf):2023/01/08(日) 22:14:47.06 ID:szp9BVydd.net
- 半導体をパンチカードみたいにつかうストレージがあればね。
- 922 :Socket774 (ワッチョイ e10c-A+si):2023/01/08(日) 22:29:42.59 ID:7Ug17C6v0.net
- じゃあHDD保管がさいつよ?
HDDそのものを
長期間保管しておいたら実際持つの?
チャック付きの静電気防止袋に乾燥剤入れて
押入れの中の箱に入れたとして何年持つ?
何年かに一回通電が必要?
- 923 :Socket774 (ワッチョイ c181-d+VJ):2023/01/08(日) 22:46:16.19 ID:foAud2Sm0.net
- 一行目は日本語?w
- 924 :Socket774 (スップ Sdf3-VgTf):2023/01/08(日) 22:47:11.04 ID:szp9BVydd.net
- 軸受けのオイルが揮発したり固着したりするんでないかな。
- 925 :Socket774 (スップ Sdf3-8Ubj):2023/01/08(日) 23:00:23.05 ID:duMUBlkKd.net
- メディア自体の長期保存信頼性はMOとかDVD-RAMの光磁気掲示板メディアが優秀だったんだがな…
この前中古のドライブ確保して15年以上放置してたメディアから無事読み出せたわ
ドライブが生産終了したら意味ないんよな……
- 926 :Socket774 (スップ Sdf3-8Ubj):2023/01/08(日) 23:01:18.07 ID:duMUBlkKd.net
- なんか変なの混じった…
光磁気メディア なw
- 927 :Socket774 (ワンミングク MMd3-5mmo):2023/01/08(日) 23:02:02.19 ID:npbgUehrM.net
- やはりサファイアガラスに直接刻み込むしかないのか
- 928 :Socket774 (ワッチョイ 7973-9wVx):2023/01/08(日) 23:02:53.77 ID:Vf6Joxbv0.net
- 放置HDDは固着or空回り音がして起動しないパターンを
10個くらいドリルで処分した
ドライブとディスクがセットの保管庫だから
復旧業者からしたら最強かもね
何個か分解したがディスク自体外して専用機にかければ余裕で読めそう
放置されたCD,DVDとは異次元
- 929 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-Or7w):2023/01/08(日) 23:25:40.40 ID:uLzseOuH0.net
- > ちょっとカビが生えてしまったとか、テープが剥き出てしまったとか、そういう問題があったと思います。
後者はテープ悪くないだろ!
- 930 :Socket774 (ワッチョイ 5158-odpu):2023/01/08(日) 23:48:34.77 ID:te4ExTAC0.net
- >>913
結局固体長期最強はHDDになっちまうな
うまく運用すれば一体型ノーメンテで30年以上持つだろうからな
変換の寿命もかなり長いだろうし
SSDはなんか変遷が怪しくなってきてるよね
ただテープは衝撃には強い利点はあるな
- 931 :Socket774 (ワッチョイ c96e-DSRP):2023/01/09(月) 00:55:58.99 ID:8He2W57m0.net
- SSDはそもそも長期保存謳ってなくね?
- 932 :Socket774 (ワッチョイ c903-pfMm):2023/01/09(月) 02:05:54.15 ID:m41U/LjQ0.net
- うーん、4TBの残量が10%切ったんで買い換えようと思ったんだが今は時期悪い感じみたいやね
- 933 :Socket774 (オイコラミネオ MM5d-4CSz):2023/01/09(月) 02:16:26.51 ID:T+VVJZQ+M.net
- NANDは基本5年で書き直ししないとデータ消えると言ってるね
SDカードはあくまでも一時的な保存しかしないようにと
- 934 :Socket774 (ワッチョイ b383-oTKG):2023/01/09(月) 02:16:28.62 ID:POoFEIx40.net
- 今に限らずいつだって時期が悪いな
- 935 :Socket774 (ワッチョイ 0976-TA0b):2023/01/09(月) 03:37:21.14 ID:pfd3aaDr0.net
- >>907
2022年8月5日の9時から11時の120分間です
- 936 :Socket774 (スップ Sdf3-VgTf):2023/01/09(月) 04:05:56.36 ID:8pHgRQ3pd.net
- >>933
電源つけっぱなしならタイマーで自動再プログラムされると思うけどね。
- 937 :Socket774 (スップ Sdf3-VgTf):2023/01/09(月) 04:08:18.59 ID:8pHgRQ3pd.net
- >>930
25年前の98ノート1.4GB HDDがまだ動くわ。
- 938 :Socket774 (オイコラミネオ MM5d-4CSz):2023/01/09(月) 04:24:20.56 ID:T+VVJZQ+M.net
- SDカードをデータ記録して机の引き出しに放り込んだ場合の話をメーカーがしてたやつだから、挿しっぱなしならってのはどうか知らない
ただ、挿してただけだと引き出しに仕舞ってるのと同じじゃないかなとは思うけど
- 939 :Socket774 (スップ Sdf3-XNZo):2023/01/09(月) 04:39:56.21 ID:58H5I4LHd.net
- NANDはDRAMとは違うしね
減っていく電荷は書き込まないと直らない
- 940 :Socket774 (ワッチョイ 99dc-DSRP):2023/01/09(月) 04:42:22.04 ID:a6y+yf/Z0.net
- 初代プレイステーションのメモリーカードを11年振りにチェックしたがフラッシュメモリの中身まだ生きてたわ
- 941 :Socket774 (ブーイモ MM4b-jeN/):2023/01/09(月) 06:57:51.52 ID:GOijUVvJM.net
- 128KB 2000円か
- 942 :Socket774 (ワッチョイ 19bb-DSRP):2023/01/09(月) 07:59:04.78 ID:5a9H7WAX0.net
- 画像でもMBいっちゃうね
- 943 :Socket774 (ワッチョイ 9378-DSRP):2023/01/09(月) 10:32:28.36 ID:tbNPfRqL0.net
- backblaze買ってみたけど2~30Mbpsぐらいしか出なくて草録画じゃねえんだぞ
- 944 :Socket774 (ワッチョイ c155-VTl9):2023/01/09(月) 11:17:23.69 ID:6c/QpVE10.net
- >>943
Backblazeなんてゴミサービス契約しちゃったんだ
ご愁傷様
- 945 :Socket774 (ワッチョイ 9378-DSRP):2023/01/09(月) 11:58:02.24 ID:tbNPfRqL0.net
- まあSSDの読み込み速度的にいまランダムだと思うからでかい録画データ上げるときにどれぐらいの速度出るかが問題だな
- 946 :Socket774 :2023/01/09(月) 13:19:02.57 ID:3FytebUj0.net
- awsのglacier deep archiveがもっと安くなったら使いたい
買い切りじゃないし、大量のデータを放り込むには保管も取り出しコストも高い
- 947 :Socket774 :2023/01/09(月) 13:50:06.76 ID:MWQDAzKhr.net
- >>940
フラッシュでは無いEEPROMなんじゃないか?
- 948 :Socket774 (ワッチョイ 7973-9wVx):2023/01/09(月) 14:04:07.05 ID:Q1UPd6qU0.net
- >>932
8T未満は時期いいだろ
EAZZ登場でワサワサ値落ちしてる
ほとんどの人がEAZZしか頭に無い状態
- 949 :Socket774 (ワッチョイ d33f-gIka):2023/01/09(月) 14:19:37.10 ID:+yImAXWk0.net
- 4TBが5000円とかなら買ってもいいかなっておもうけど単価最安は結局8TBだからなぁ
- 950 :Socket774 (ワッチョイ c96e-DSRP):2023/01/09(月) 14:30:29.97 ID:8He2W57m0.net
- >>948
6980円みたいな例外はアレとしても
6~8TBで半年前より平均的に2000円くらい高くなってないか?
- 951 :Socket774 (ワッチョイ 11b5-K0Bq):2023/01/09(月) 14:30:44.75 ID:vY3OX4ag0.net
- 8TB未満も値上がりしてるから寝落ちなんて全くしてない
客寄せ特価品でもない限りSMRの6TBが1万超え4TBで9千円前後だからな
この値段ならCMRの青8TB買うってだけだ
- 952 :Socket774 (スップ Sdf3-XNZo):2023/01/09(月) 15:34:27.65 ID:58H5I4LHd.net
- そもそも青8TBの初値(2021年)が\14kで上がったり下がったりで現在も\14k、発売から1年以上も平均通常価格が安定しきってること自体が異常
- 953 :Socket774 (ワッチョイ b383-oTKG):2023/01/09(月) 16:04:08.19 ID:POoFEIx40.net
- 色々な外的要因があるんだから異常だとは言い切れないだろ
そもそも何と比較して異常なんだ?
- 954 :Socket774 (アウアウウー Sa85-kIs1):2023/01/09(月) 16:16:31.46 ID:yyfLUHxYa.net
- 価格維持が異常てのは円安でも変動してないてこと?
米尼もずっと120ドル前後だし
日本は更に10%税乗って14Kだからかなり安い方よ
- 955 :Socket774 (ワッチョイ b383-DSRP):2023/01/09(月) 16:38:11.81 ID:CiuulUqT0.net
- 為替だけで考えれば一年前より1割り値上がりしててもおかしくない
- 956 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-Zri+):2023/01/09(月) 17:15:08.59 ID:lswXipOdM.net
- >>951
これな
SMRの癖にCMR時代より高え
だったらCMR8T買うだろ
- 957 :Socket774 (JP 0H2b-jdwn):2023/01/09(月) 18:32:05.85 ID:p9lT9pURH.net
- 青8は去年の夏くらいに特売で11980だったな
正月は10980
- 958 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-Zri+):2023/01/10(火) 08:14:41.05 ID:/c1FiNgqM.net
- 売れるから値段下げなくなったんだろうよ
- 959 :Socket774 (スッップ Sdb3-7KMi):2023/01/10(火) 13:51:45.37 ID:EbSP8wPLd.net
- 瓦は寿命がマッハだからいやーきついっす
- 960 :Socket774 (スップ Sdf3-QChJ):2023/01/10(火) 14:23:32.91 ID:BW+fQONsd.net
- 頭悪そう
- 961 :Socket774 (ワッチョイ 7973-9wVx):2023/01/10(火) 14:42:19.54 ID:xZlHRzDH0.net
- EAZZまた下がった
ちょっと値下げしたら入れ食い状態なのだろうか12,881
- 962 :Socket774 (ワッチョイ b33d-Or7w):2023/01/10(火) 14:48:00.55 ID:QsuUC4Li0.net
- 即売り切れやん
- 963 :Socket774 (ワッチョイ e1b0-DWwd):2023/01/10(火) 15:45:32.81 ID:TYNMXKYK0.net
- >>932
今だとヨドバシ店頭でポイント10%いらんから値引きしてくれが最安やね
- 964 :Socket774 (ワッチョイ 9382-p+3U):2023/01/10(火) 16:33:18.82 ID:GUhOp25e0.net
- パーツ保管してダンボール箱整理してたら新品未開封のWD-40EZRZがでてきて啞然とした。
そういえば何年か前にNTTXだかのクーポンで激安になってた時に買ったような気がしてきた。
- 965 :Socket774 (アウアウウー Sa85-u+ce):2023/01/10(火) 17:14:52.52 ID:i2ZZuUNNa.net
- >>961
またのろまったよ
- 966 :Socket774 (ワッチョイ 11ad-Avs3):2023/01/10(火) 17:38:22.91 ID:1Hk9DJ990.net
- >>964みたいな使用してなかったHDDやバックアップ用で使用時間が極めて短いHDDって故障のバスタブ曲線的にはどういう扱いになるんだろうか
- 967 :Socket774 (JP 0H4d-8xCC):2023/01/10(火) 18:05:50.10 ID:63OfovovH.net
- そりゃ統計に使ってるサンプルと違うから、当てはめるのは間違いだろ
- 968 :Socket774 (ワッチョイ 399e-LvbB):2023/01/10(火) 18:06:54.75 ID:yUQSZ1on0.net
- ご指定のページはございません。
物売るっていうレベルじゃねぇぞ!PC工房!
- 969 :Socket774 (ササクッテロリ Sp4d-4Wvq):2023/01/10(火) 18:12:39.67 ID:GSOuJ3mIp.net
- 昼の12時台にあったけどね
迷ってる間残ってたから秒殺ではない
- 970 :Socket774 (ワッチョイ b383-oTKG):2023/01/10(火) 18:23:16.89 ID:GRJG8Ucs0.net
- 昼に確認してここに貼られたのが>>961の時間じゃ無くなっても仕方なかろう
- 971 :Socket774 :2023/01/10(火) 18:31:38.10 ID:yUQSZ1on0.net
- 11980の時は秒殺だったよね?
12881なんてどうせ買わないしどうでも良いのよ。
- 972 :Socket774 (ワッチョイ b1b1-iJ2A):2023/01/10(火) 18:43:16.22 ID:7cO+3Z1t0.net
- 秒じゃないよ 30分くらいの間で確定出来るかどうかのゲーム
- 973 :Socket774 (ワッチョイ 5158-odpu):2023/01/10(火) 19:30:31.30 ID:Wzg4+lrp0.net
- >>966
>>964の保管状況が全て
悪ければ一度も使わずに壊れている
- 974 :Socket774 (ワッチョイ 7973-9wVx):2023/01/10(火) 19:43:45.39 ID:xZlHRzDH0.net
- EAZZ入れ食い状態はいつまで続くかな
- 975 :Socket774 (ワッチョイ d33f-gIka):2023/01/10(火) 19:45:17.70 ID:/lGBtcNN0.net
- そういや他社はなんで出さないんだろうな
人気商品になること間違いなしなのに
- 976 :Socket774 (オッペケ Sr4d-PvBh):2023/01/10(火) 20:06:51.22 ID:G9PJdgqPr.net
- 残念ながら一般人はCMRなんて気にしてない
https://i.imgur.com/CUOIvuY.jpg
- 977 :Socket774 (ワッチョイ d33f-gIka):2023/01/10(火) 20:11:34.87 ID:/lGBtcNN0.net
- なんだかんだ3番だしそこはネームバリューや企業体力とかの差なのでは?
海門がCMRを作れば3位以下も取れるかもしれない
- 978 :Socket774 (オッペケ Sr4d-PvBh):2023/01/10(火) 20:15:49.61 ID:0LRa0gLFr.net
- 残念ながら世界的には10位にすら入ってない19位なんで
https://i.imgur.com/MM5JbA7.jpg
- 979 :Socket774 (ワッチョイ 9382-p+3U):2023/01/10(火) 20:23:42.66 ID:GUhOp25e0.net
- 世界人あほやな。
- 980 :Socket774 (ワッチョイ 7973-9wVx):2023/01/10(火) 20:37:22.31 ID:xZlHRzDH0.net
- ドル圏の人のお財布事情と円圏の人のお財布事情が
シンクロ率100%なわけないと思う
- 981 :Socket774 (ワッチョイ d33f-gIka):2023/01/10(火) 20:47:17.74 ID:/lGBtcNN0.net
- 低用量HDDが多く売れる傾向なのはちょっと面白いと思った
- 982 :Socket774 (スフッ Sdb3-VgTf):2023/01/10(火) 21:01:23.15 ID:QDzuc+cId.net
- むこうはSDカード感覚なんだろう。
- 983 :Socket774 (ワッチョイ b37e-oTKG):2023/01/10(火) 22:16:27.10 ID:wFY4RnYp0.net
- 日本人が溜め込み気質すぎなんだろうな
中国人も似た傾向あるかもしれんが
- 984 :Socket774 (スフッ Sdb3-ODbU):2023/01/10(火) 22:59:47.35 ID:SVUbbMlwd.net
- >>976
>>977
SMRかCMRかというより8TB6TBが売れているというだけだな
- 985 :Socket774 (スフッ Sdb3-VgTf):2023/01/10(火) 23:03:45.51 ID:QDzuc+cId.net
- 一般人への売れ行きはともかく全部向こうの開発品なんだから業界自体は気にしていると思うよ。大容量についても。
- 986 :Socket774 (ワッチョイ 938b-XCRv):2023/01/11(水) 00:26:12.46 ID:8j8cpIpt0.net
- 日本はテレビの録画文化があるからじゃ
海外はとっくに配信
- 987 :Socket774 (ワッチョイ 01b1-wpu5):2023/01/11(水) 00:44:08.80 ID:6XXHQM/Q0.net
- 放送技術の劣る国と比べられてもなぁ
- 988 :Socket774 (ワッチョイ 0905-I4CP):2023/01/11(水) 00:49:08.78 ID:AbZbNuDD0.net
- ぶっちゃけ一般人からしたら8TBも何に使うんだって感じだろうし
- 989 :Socket774 (ワッチョイ e1b0-DWwd):2023/01/11(水) 02:27:34.21 ID:9RUoJRRK0.net
- サブスクデータ置き場なら普通に使うが
- 990 :Socket774 (ワッチョイ e1b0-DWwd):2023/01/11(水) 02:34:56.09 ID:9RUoJRRK0.net
- スレ立ってないからスレ立て
HDDの価格変動に右往左往するスレ 172プラッタ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673372007/
- 991 :Socket774 (オイコラミネオ MM5d-4CSz):2023/01/11(水) 02:36:05.90 ID:JZi2aikkM.net
- 持て余すほど大容量でもないんだから録画する人はPCだけでなくTVに繋いでとかでもTB単価が最も安い8TB買うのが多いだろ
- 992 :Socket774 (ワッチョイ ab73-vlw+):2023/01/11(水) 02:43:16.22 ID:XuE/OzoC0.net
- >>990
ワッチョイ無しは下記を使い切ってから立ててくれ荒らしさん
HDDの価格変動に右往左往するスレ 165プラッタ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1653650104/
- 993 :Socket774 (ワッチョイ e1b0-DWwd):2023/01/11(水) 02:45:47.44 ID:9RUoJRRK0.net
- ワッチョイ忘れてたわ、すまんな
しかしワンミスであらし扱いするならお前が書き込む前に立てろや
- 994 :Socket774 (ワッチョイ ab73-vlw+):2023/01/11(水) 02:47:05.09 ID:XuE/OzoC0.net
- 次スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 172プラッタ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673372476/
- 995 :Socket774 (スップ Sdf3-WAM8):2023/01/11(水) 02:50:25.29 ID:1YPZ9zHud.net
- >>994
新スレおつ
- 996 :Socket774 (スププ Sdb3-I4CP):2023/01/11(水) 03:54:17.74 ID:c1LQB/Tfd.net
- >>994
おつつ
>>993
ワッチョイありなしは結構センシティブなところだから逆ギレはさすがにちょっとどうかと
- 997 :Socket774 (ワッチョイ ab73-WAM8):2023/01/11(水) 05:05:46.26 ID:XuE/OzoC0.net
- そそっかしい人は忘れるからテンプレに入れとけば良い
- 998 :Socket774 (アウアウウー Sa85-GMJ5):2023/01/11(水) 05:11:53.64 ID:z37x0vUHa.net
- >>994
スレ立てGJ
- 999 :Socket774 (アウアウウー Sa85-GMJ5):2023/01/11(水) 05:15:45.51 ID:z37x0vUHa.net
- 今年も青8tbで右往左往しようか
- 1000 :Socket774 (スッップ Sdb3-NZxP):2023/01/11(水) 05:26:53.55 ID:dYVETr+wd.net
- 新年7k祈願
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★