2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メモリ総合 83枚目@自作PC板

1 : :2022/06/24(金) 14:46:03.33 .net
メモリー全般に関する語らいはこちらでどうぞ。
質問する前に「テンプレ及び過去ログ倉庫」を確認すること。
ノートPCやメーカー製PCの話題は板違いです。

どの規格のメモリを買えばいいのか分からないというような初心者は、ここからは速やかに立ち去ってPC初心者板へ。

PC初心者
https://medaka.5ch.net/pcqa/

■前スレ
メモリ総合 82枚目@自作PC板
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1621518325/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

398 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-EOzK):2023/02/05(日) 10:32:13.78 ID:KSku1lPq0.net
>>396
実は購入店を覚えていないw
めぼしいネットショップの履歴たどってみたけどだめだった
そもそも5年以上前の履歴残ってないとこもあったりで

>>397
それって悲しいな…
メモリを買ったときにちゃんと印刷するなり店に頼むなりして
揃えてパッケージにぶちこんでおく必要があるね

399 :Socket774 (ワッチョイ cf96-EOzK):2023/02/05(日) 15:30:26.22 ID:ismj8i9U0.net
Memtest86+ v6.10

400 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-4Lhq):2023/02/05(日) 19:21:30.60 ID:TKUm45ZC0.net
どんな商品でも保証受けるときは購入証明と保証書が必要なのって常識やろ

401 :Socket774 (スップ Sddf-4osW):2023/02/05(日) 19:34:21.58 ID:QrD3ewQWd.net
レシートが購入証明になるから別途購入証明を作る必要はないと購入当時店で言われたんだけどなあ
今度買うときは明確に作ってもらうようにするわ

402 :Socket774 (スプッッ Sd4a-D0vN):2023/02/11(土) 13:04:46.32 ID:NjEhDas2d.net
https://videocardz.com/press-release/msi-announces-24gb-48gb-ddr5-memory-module-support-across-intel-700-600-motherboards

ええやん
次は絶対にDDR5にしよ
ついでにWinもProにアップグレードするわ

403 :Socket774 (スッップ Sdaa-3J4U):2023/02/11(土) 19:36:27.93 ID:nDAqZ46cd.net
>>402
DDR5は容量上がるの予定されてたけれど普通に使えるんだな
128GBは32GBx4を想定したものだったか

404 :Socket774 (ワッチョイ 2386-ieGS):2023/02/11(土) 21:52:23.96 ID:uWKuFpbQ0.net
>>403
そりゃ無いものは検証できないからね

405 :Socket774 (ワッチョイ 8358-ozbA):2023/02/13(月) 12:15:18.04 ID:/vxMZhWn0.net
この先5年見越して13500に買い替える予定で手持ちのメモリがDDR4の2133とかなんだけど流石にDDR5のマザボにしてメモリも買い換えた方が良いよね?
現状ddr4 も5も大差ないという話も聞くけど2133じゃちょっと、、、だよね
主な用途はapexなどのゲームです
アドバイスお願いします

406 :Socket774 (テテンテンテン MMc6-IcAP):2023/02/13(月) 12:36:30.47 ID:PVNa+foJM.net
>>405
マザボが対応しているなら良いんじゃない?
自分のマザボは4までしか対応してないからグレードアップ出来ないから羨ましい
体感で変わるかは個人差だからわからない
2133をOCして4000位にしてもわからなかった自分

407 :Socket774 (ワッチョイ 8358-ozbA):2023/02/13(月) 12:52:15.38 ID:/vxMZhWn0.net
>>406
説明不足ですみません
マザボごと買い替えるので4にするか5にするかってところです

408 :Socket774 (ワッチョイ 8e81-UhHz):2023/02/13(月) 13:01:06.01 ID:XqP+hiUN0.net
どうせ次に買い換える時はソケット変わるだろうから、そのタイミングでddr5にして良いのでは?
現状2133で不自由してないなら恩恵感じられないと思う
それなら今回は安いddr4-3200ネイティブとかにしておいて
浮いた予算をCPUなりGPUに回した方が絶対賢い

正直メモリに金掛けるのは一番最後で良い
メモリの手動OCとか一通り弄って行き着いた先みたいなもんだし

409 :Socket774 (ワッチョイ 8358-ozbA):2023/02/13(月) 13:13:53.09 ID:/vxMZhWn0.net
アドバイスありがとうございます
手持ちのDDR4で行きたいと思います

410 :Socket774 (ワッチョイ 0673-M1Fm):2023/02/16(木) 10:16:29.80 ID:qptMFi400.net
DDR5で30-40-40-96と32-38-38-96ならどっちが速いですか?

411 :Socket774 (ワッチョイ 1e6e-t1ev):2023/02/16(木) 10:22:30.26 ID:Mguz98D20.net
ChatGPTの回答
DDR5メモリーのタイミングは、主に4つの数字(例えば、30-40-40-96または32-38-38-96)で表されます。この数字は、メモリーの読み書きのタイミングを示しており、異なるタイミングではメモリーの性能が異なります。

それぞれの数字が何を意味するのかについては、以下の通りです。

最初の数字はCASレイテンシ(CL)で、メモリーがデータにアクセスするまでにかかるクロックサイクル数を示します。
2番目の数字はRAS to CAS Delay(tRCD)で、メモリーがアクティブな行からデータを読み込むまでにかかるクロックサイクル数を示します。
3番目の数字はRow Precharge Time(tRP)で、メモリーが前回のアクセスからアクティブな行を閉じて、新しい行を開くまでにかかるクロックサイクル数を示します。
4番目の数字はRow Active Time(tRAS)で、メモリーがアクティブな行を開いている時間、つまり読み書きを行うことができる時間を示します。

したがって、CL、tRCD、tRP、およびtRASが短いほど、メモリーの性能が高くなります。

比較すると、30-40-40-96の方がCLが短く、他の数字もほぼ同じですが、32-38-38-96の方がtRCD、tRPが短いため、若干高速である可能性があります。ただし、差はごくわずかであるため、実際のアプリケーションでの性能差はわずかなものとなるでしょう。

Bingの回答
こんにちは、これはBingです。? DDR5の速度は、CASレイテンシー(CL)だけでなく、周波数や電圧などの他の要因にも影響されます。一般的には、CLが低いほど、メモリへのアクセスが速くなります。したがって、30-40-40-96の方が32-38-38-96よりも速いと考えられます。

412 :Socket774 (アウアウウー Sa49-F3oS):2023/02/20(月) 13:45:12.17 ID:YA/PyRWQa.net
DDR5って結構シビアなのか?
とりあえずメモリ付けてOCCTでチェックかけたら5分位でエラー出て、差しが甘いかなと思いグッと押し込んだら出なくなった
ただエラーがないまま使っててもたまにブルスク出るから、電圧1.1→1.25に上げたら一応安定するようになった
CPUとマザーもOSも臭いがようわからんわ
ちな環境は7950X、X670E情弱、AD5U480032G(4枚)

413 :Socket774 (ワッチョイ 037e-uPy1):2023/02/20(月) 13:49:46.85 ID:mwHfv7e70.net
メモリ電圧盛れば正常に動くならメモリが原因じゃね

414 :Socket774 (ワッチョイ b5dc-LwiH):2023/02/20(月) 14:12:24.02 ID:owr1L2Jr0.net
intel12世代で6000にOCで使ってたメモリを7950xに差したら、4800でもOCCTエラーでるから、ryzen環境をちょっと怪しく思ってる。
今は3600まで下げてる。これじゃDDR5の意味無さげ。

415 :Socket774 (アウアウウー Sa49-F3oS):2023/02/20(月) 14:36:39.23 ID:YA/PyRWQa.net
>>414
4800でエラー出たときの電圧って定格1.1?それとも上げてる?

あと411で、新情報になってすまんがAD5U480032Gを6枚持っててそのうちどの4枚使っても同じような挙動になってる
エラー出てる時の挙動としてはたまに再起動時にマザーのDRAMランプ点滅からBIOSすら上がってこなかったり……
ただ2枚のみで64GBだと電圧1.1でも特にエラー出なかったんよね

416 :Socket774 (ワッチョイ b5dc-LwiH):2023/02/20(月) 14:54:38.53 ID:owr1L2Jr0.net
>>415
1.35まで上げたけど駄目だったな
3600は1.1で使ってる

417 :Socket774 (スップ Sd03-bhqE):2023/02/20(月) 15:20:36.71 ID:YOOwn/5Od.net
zen4のメモコンがクソなだけ
SR4枚よりDR2枚の方が安定するのは当たり前

418 :Socket774 (アウアウウー Sa49-F3oS):2023/02/20(月) 16:28:14.11 ID:YA/PyRWQa.net
>>416
ありがとう

>>417
確かにそれだけの問題っぽいわ……
3600に下げてOCCT10分かけたら再起動を3セットやって、今OCCT1時間コース中だけど何も出なそう
まあそらそうか、ありがとね

419 :Socket774 (スップ Sd03-bhqE):2023/02/20(月) 17:21:15.36 ID:YOOwn/5Od.net
>>418
てかよく読んだらDR4枚じゃねーか
DR4枚なんてメモリーサポートのページにも載ってないぞ
挿せるからって挿すのは良いが、動くかどうかは別の話よ

とりあえずメモコン側の電圧盛ってみたら?
この場合、DRAM側は1.1vで足りてもメモコンが足りない気がする
だとするとどれだけ周波数下げてもあんまり効果ないぞ

420 :Socket774 (アウアウウー Sa49-F3oS):2023/02/20(月) 20:03:31.72 ID:YA/PyRWQa.net
>>419
DR4枚サポート外ではないと思うけど……
公式にDRの2チャネル3600MHzってあるから多分4枚差し自体は問題ないかなって

メモコン電圧デフォだったから下記設定で試してきた
4800 DRAM1.25 SoC1.05 CCD/IOD1.00 他Auto

最初は良かったけどOCCT10分+再起動の5セット目くらいでエラー出たわ
もう4800自体ダメみたいね
行けるかもしれないけど私にはもうチェックする体力がありません

3600だとデフォでもエラーなかったけど一応メモコン含めた設定で使ってみる、不具合出たら報告だけします
助言大変感謝!!
3600 DRAM1.20 SoC1.05 CCD/IOD1.00 他Auto

421 :Socket774 (ワッチョイ 0dc9-zht3):2023/02/20(月) 22:45:31.41 ID:TVUmQy/y0.net
BIOSバージョンで結構変わる

422 :Socket774 (スッップ Sd43-BTrK):2023/02/20(月) 22:51:47.45 ID:X6p8BqNjd.net
DDR4-5333CL20買おうぜ

423 :Socket774 (ワッチョイ b5dc-h1Ka):2023/02/21(火) 11:27:02.59 ID:UAC2BTD/0.net
ADATAを捨てよう(提案)

424 :Socket774 (ワッチョイ ab81-bhqE):2023/02/21(火) 11:38:11.60 ID:dqdYX7+m0.net
ADATAのチップ何載ってんだろうな
micronならしょうがないけど
spectekとかだったらそりゃ動かんわなって感じよね

425 :Socket774 (ワッチョイ 637a-1/pB):2023/02/21(火) 11:43:59.22 ID:Q/Do7CtD0.net
>>422
少し前まで安売りしてた5133なら買った
XMP設定だけで普通に5133で動いて逆にビビッたよw

426 :Socket774 (ワッチョイ b5dc-h1Ka):2023/02/21(火) 12:28:56.69 ID:UAC2BTD/0.net
マルチポストやんけ
https://review.kakaku.com/review/K0001492158/ReviewCD=1672827/#tab

427 :Socket774 (ワッチョイ ab81-bhqE):2023/02/21(火) 13:17:29.28 ID:dqdYX7+m0.net

案の定spectekじゃん
初心者かよ

428 :Socket774 (アウアウウー Sa49-F3oS):2023/02/21(火) 13:52:40.19 ID:lAGSdb79a.net
>>426
自分のはX670E情弱って書いてんじゃん
PGじゃないよ

429 :Socket774 (スップ Sd03-bhqE):2023/02/21(火) 14:03:38.85 ID:fvfoNul4d.net
asrockはなぁ
あのメーカーメモリ全然回らんのよな
taichiとかのハイエンドですら定格しかダメな事多い
質の良さアピールしといてあれは草

430 :Socket774 (ペラペラ SD03-FP2p):2023/02/22(水) 00:44:05.97 ID:nv3fgHl3D.net
メモリの小売メーカーなんて詐欺まがいの商売文句だらけさー

431 :Socket774 (アウアウウー Sa49-F3oS):2023/02/22(水) 17:56:03.77 ID:W+jE7SAEa.net
411だけどそのまま7950X X670E情弱 AD5U480032G(4枚 128GB 3600MHz)で使ってたがWindows重くなる不具合出たから一応共有するね
不具合内容はそのままでデスクトップ立ち上げに数分、デスクのアイコン表示に数分、アプリ起動に数分かかるって感じ
再起動しても毎回同じ挙動、BIOS問題なし128GB認識もOK、メモテエラーもないがそもそもWindows上でメモリ6GB使用以上使われなくなってるのを確認
OCCTでメモリ負荷テスト出来ず……(0MBのテスト実行中扱い)

メモリ2枚抜いて64GBにしたら通常動作して、試しにまた128GBに戻したらまた通常動作するようになりOCCT等も問題なし
つまりメモリ差し直しで解消したわけだが以前のも含めてマザーも怪しいのちゃうって正直思う
試す資金も体力もないけどね、参考程度にどうぞ

432 :Socket774 (スプッッ Sd03-bhqE):2023/02/22(水) 18:49:40.97 ID:B1ae7F7Jd.net
良くある事象だと
CPUクーラーのリテンションでネジ締めすぎて
基板が反ってしまいメモリソケットの反応が悪くなるパターンがある

板固有の問題はメーカースレで話した方が有益だと思う
ここはメモリ総合スレだからな
SPDで4800ってなら4800だろって話にしかならん

433 :Socket774 (ワッチョイ b586-/vuI):2023/02/23(木) 06:36:52.17 ID:gro0UMBi0.net
>>431
DDR5は硬い分しっかり挿さないとダメ
MEMTESTでhammerテストだけ通ればok

434 :Socket774 (ワッチョイ 2373-/+FQ):2023/02/23(木) 11:12:08.15 ID:LUnQdI4A0.net
PNYのDDR4-4000CL18 8GBx2が安かったんで買っちまったが
俺の環境(i5-13500、MSI PRO Z690-A DDR4)じゃ、どうあがいてもGear2でしか動かねぇ
しかも1.4Vまで昇圧しても3600まで落としてもGear1で動かねぇ
あーあ、またやっちまったw

9年前にもDDR3-2400のOCメモリが2133でしか動かず
その後泣く泣く6年間使い続けたという苦い過去があったにも関わらずorz

435 :Socket774 (スッップ Sd43-9umP):2023/02/23(木) 11:37:02.88 ID:zzzhEj/7d.net
無印はメモコンに制限かかってて3600以上はまともに動かないってCPUスレにあったの見なかったの?
同じマザーでBIOSは7D25v19、13600KFだけどG.SkillのDDR4-4000CL15使って4000 15-16-16-32 1T 1:1で安定してるよ

436 :Socket774 (ワッチョイ 2373-/+FQ):2023/02/23(木) 11:46:31.21 ID:LUnQdI4A0.net
やっぱそうか、情弱だったわorz

437 :Socket774 (スプッッ Sd03-bhqE):2023/02/23(木) 12:52:07.38 ID:5LOS2z6Td.net
まぁ勉強代ってことで諦めろ
逆に言うと自前で弄ってメモリOC出来れば殆ど何でも出来るよ

438 :Socket774 (スプッッ Sd03-bhqE):2023/02/23(木) 13:50:15.42 ID:5LOS2z6Td.net
arkで灰Aが2万切ってるね
これredditあたりにリンク流したら注文殺到しそうだな…

439 :Socket774 (ワッチョイ 2373-/+FQ):2023/02/23(木) 14:01:28.80 ID:LUnQdI4A0.net
>>437
うん諦める
今さらだけど調べたら
K無しではCPUのVCCSA電圧等がロックされて変更できず
Gear1動作が不安定・不可になるとか云々

440 :Socket774 (オッペケ Sre1-UfP5):2023/02/23(木) 16:41:45.50 ID:eZof+uIEr.net
>>438
店舗で?ネットは変わらずだが

441 :Socket774 (スプッッ Sd03-bhqE):2023/02/23(木) 16:50:09.64 ID:5LOS2z6Td.net
>>440
https://twitter.com/ark_akiba/status/1628593488727281664?s=46&t=OZSrduKRcbRv2kz_sRH6tQ
(deleted an unsolicited ad)

442 :Socket774 (オッペケ Sre1-UfP5):2023/02/23(木) 17:29:02.46 ID:ivdZd+/kr.net
>>441
ありがとう
店舗限定か残念!

443 :Socket774 (ワッチョイ e573-h1Ka):2023/02/23(木) 20:22:34.96 ID:NWoKbnl60.net
>>438

G.SkillやKingstonのHynix A-die使用のものも結構下がってるから、
日本からの送料入れると、アメリカからの注文は殺到しなさそう

444 :Socket774 (ワッチョイ 01f8-wWxq):2023/02/26(日) 00:42:32.24 ID:bvpqdrRb0.net
>>442
通販も20900まで下がったぞ
俺は同じチップで4k円安のKLEVVの方ポチったw

445 :Socket774:2023/02/28(火) 17:57:50.92 ID:3Iy9q54yg
日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ、コイズミ、イシンの会、ジミン党」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。

ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。

レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。
日本人の世界は、これからバトルロワイヤルな世界になるのだ。
バトルロワイヤルな世界では、生き残れる日本人はたった一人。

白人が威張り腐っている「G7構成国(英、米、仏、独、カナダ、イタリア)、西側」は、内戦の時代になるのだ。
「G7を構成している国のうち『英、米、仏、独、カナダ、イタリア)』は、内戦の時代になるのだ。
そして「G7構成国(英、米、仏、独、日、カナダ、イタリア)、西側」も滅びるのだ。

446 :Socket774 (ワッチョイ 5503-5yMf):2023/03/02(木) 01:22:06.80 ID:PcrrWvwP0.net
42x4明日届く
やったぜ
https://i.imgur.com/wWjicTM.jpg

447 :Socket774 (ワッチョイ 766e-wWxq):2023/03/02(木) 01:28:13.60 ID:RE+kyDG00.net
関係ないけどWindows11って高いんだな

448 :Socket774 (スプッッ Sdda-vTzK):2023/03/02(木) 01:34:57.82 ID:qCQ5mvDYd.net
4枚で5600動くか報告頼むぞ

449 :Socket774 (アウアウウー Sa39-votJ):2023/03/02(木) 17:11:02.18 ID:p4tJZ95wa.net
メモリ192GBで12万………高いのか妥当なのか全くわからん

450 :Socket774 (ワッチョイ da1f-t/Vs):2023/03/02(木) 19:57:08.39 ID:e3onyJMU0.net
どんな用途だよw

451 :Socket774 (オイコラミネオ MMad-d5oC):2023/03/02(木) 20:12:56.03 ID:TxhpL5rlM.net
人類が大容量メモリを必要とする用途の99.9%はクロームのタブ大量用だ

しかしクロームはデフォルトでタブのメモリを解放するようになったのでもう人類の99.9%に大容量メモリは必要なくなった

452 :Socket774 (ワッチョイ 76e0-5yMf):2023/03/03(金) 02:14:18.14 ID:pJW/fVxH0.net
humm..
https://i.imgur.com/qH5FAg5.jpg
動いてはおるな。なおXMPはコケる模様
まあ定格で使いたかったからいいわ
https://i.imgur.com/yUPkTru.jpg

453 :Socket774 (スプッッ Sda5-W5vA):2023/03/03(金) 02:19:02.72 ID:uuBb+fWSd.net
インテルでも5600動かないのか
まだまだこれからだな

454 :Socket774 (ワッチョイ c6b2-l4Y4):2023/03/03(金) 08:44:00.82 ID:9i9p5jxj0.net
そりゃMicronじゃきついよ

455 :Socket774 (スッップ Sdfa-BXum):2023/03/03(金) 10:13:04.69 ID:YRbLk91Ed.net
micronがというかDRx4枚はメモコン側が耐えられない

456 :Socket774 (アウアウウー Sa39-qXLA):2023/03/03(金) 10:37:03.27 ID:KU2Ju5Pfa.net
SSDはAmazonセールで色々迷うぐらいあるのにメモリはさっぱりだなあ

457 :Socket774 (スッップ Sdfa-BXum):2023/03/03(金) 10:43:35.27 ID:YRbLk91Ed.net
メモリは普通にショップのが安いな

458 :Socket774 (スフッ Sdfa-AOq+):2023/03/03(金) 12:32:47.03 ID:ayzaBkkzd.net
2年前にCrucial.comから280ドルで買ったBallistix Max 4000 16Gx2が壊れたのでRMAしようと思ったら、サポートからEOLなので140ドルの3200 16Gx2と交換するか370ドルのクーポンか選べと言われた

クーポンもらってもBallistixブランド終わったからCrucial.comはもうOCメモリ売ってないし使い道がねえ

459 :Socket774 (スッップ Sdfa-BXum):2023/03/03(金) 13:10:14.08 ID:qMKfIiYfd.net
SSDにしてオクに流せば

460 :Socket774 (ワッチョイ 7d86-8ppN):2023/03/03(金) 18:45:13.35 ID:jrB/vlrO0.net
>>458
いっそDDR5買ってマザーを変えるとか

461 :Socket774 (スプッッ Sdda-AGOz):2023/03/03(金) 21:17:09.82 ID:r1ij9vynd.net
>>455
上のマザーのサポート見たら32GBので5200が行けるかどうかって感じだな
XMPは2枚を想定してるようだ

462 :Socket774 (ワッチョイ 5503-5yMf):2023/03/03(金) 22:40:23.30 ID:dpS3quzf0.net
192GBだけど、bios読みだとddr speedは4000Mhzやね
じゅーぶんよ

463 :Socket774 (スプッッ Sdda-vTzK):2023/03/03(金) 22:42:24.93 ID:LmQnYtAWd.net
むしろDDR4クラスまでクロック落としてレイテンシ縮めたら丁度よくならないだろうか

464 :Socket774 (ワッチョイ 5a73-tnch):2023/03/03(金) 23:48:19.22 ID:sVDWVWfl0.net
それだとバースト長2倍やバンクグループ2倍など
高クロック動作での転送速度をあげる利点が生かせないと思う

465 :Socket774 (ワッチョイ 99b1-e70D):2023/03/06(月) 12:15:54.94 ID:0zKw/IBR0.net
CorsairのDDR4に不具合出て交換お願いしようと思ってるんだけど送られてきたのがまた駄目だったら送料また取られちゃうのん?
オジキたちおせーてくれろ

466 :Socket774 (ワッチョイ 0b13-scvn):2023/03/06(月) 16:35:06.68 ID:0WBFPZmH0.net
店による

467 :Socket774 (ワッチョイ 99b1-e70D):2023/03/06(月) 18:22:20.67 ID:0zKw/IBR0.net
ツクモっす

468 :Socket774 (ワッチョイ 2958-AgLT):2023/03/07(火) 02:25:11.86 ID:oEAo0O8W0.net
じゃあツクモに聞け

469 :Socket774 (ワッチョイ 2b81-e70D):2023/03/07(火) 08:00:50.76 ID:+tze4fWy0.net
うい

470 :Socket774 (ワッチョイ 9311-Qs1P):2023/03/08(水) 19:31:07.57 ID:SgTF7zn+0.net
質問です
DDR4-2666の8GBが2枚刺さってるんですが、16GB×2に買い換えようとしています
マザーボードの対応クロックを調べたら3200に対応していないことがわかりました
これで3200を刺したら動作不良など起こすでしょうか?それともクロック数が勝手に2666に合わせられるだけで正常に使えますでしょうか?
3200の方が種類が充実していたのでちょっと気になった次第です

471 :Socket774 (ワッチョイ 09b1-Qpn1):2023/03/08(水) 20:01:06.77 ID:Fnnyeq/O0.net
>>470
IntelだとしてチップセットがHやB→自動設定で問題なし
Z→自動だと3200にしようとするので動作しない場合もある→手動で2666にすれば問題なし

472 :Socket774 (ワッチョイ 09b1-Qpn1):2023/03/08(水) 20:02:11.02 ID:Fnnyeq/O0.net
ちなみにメモリ変えたりするとフェイルセーフモードで2133とかで一度動くのでその時に手動で設定できる
そのまま自動でフリーズしちゃったら電源長押しで切ればまたフェイルセーフで動く場合もあるし、
駄目ならCMOSくりあすればフェイルセーフになる

473 :Socket774 (ワッチョイ 9311-Qs1P):2023/03/08(水) 20:06:33.34 ID:SgTF7zn+0.net
チップセットはHのやつです
問題ないということですかね、ありがとうございますm(_ _)m

474 :Socket774 (ワッチョイ 7b10-Qpn1):2023/03/08(水) 21:10:37.03 ID:CI6QeVnV0.net
>>473
Intel構成でComet以前対応のMBで3200のサポート表示が無いMBだと最悪動かんぞ
Intelがマイクロコードを作るのを放棄してMBメーカーに丸投げしやがったからな

475 :Socket774 (ワッチョイ 9311-Qs1P):2023/03/08(水) 21:21:37.94 ID:SgTF7zn+0.net
>>474
PRIME H410M-Aなんですけどまずいですかね・・・

476 :Socket774 (ワッチョイ 4173-W5Lg):2023/03/08(水) 22:14:59.88 ID:gBCX23Un0.net
やっぱりDDR5で異なるメモリを混在させるのは危険だそうだ

 そのPC、メモリ増設して大丈夫?DDR5メモリの「ある仕様」にPCパーツメーカーが警鐘鳴らす
 https://news.yahoo.co.jp/articles/83d49e995867d504f0501a969ff09e9ca60ca34f
 混ぜるな危険!同一ロットメモリの使用を推奨
 その情報とは「DDR5メモリは同一ロット製品で無いものを組み合わせて使用した際に
 製品故障に繋がることがある」というもの。
 メモリ自体に電源回路が搭載されているのがその理由だといいます。

477 :Socket774 (ワッチョイ 8b6e-VT1b):2023/03/08(水) 22:16:32.95 ID:tdIFdlen0.net
妄想

478 :Socket774 (ソラノイロ MM4b-ZmB+):2023/03/08(水) 22:31:17.00 ID:g8iUC3iVM.net
H470で3200と2666混在させてたけど普通に2666で動いたな
とりあえずCMOSクリアしとけばいいんでない

479 :Socket774 (ワッチョイ 7b10-Qpn1):2023/03/08(水) 22:53:52.61 ID:CI6QeVnV0.net
>>475
A2、B2に2666を挿してA1、B1に3200挿せば先に2666で起動できる可能性はある

その状態で認識できていれば強制的に2666に手動設定で2666認識出来る可能
性はあるが、確実には言えん

480 :Socket774 (ワッチョイ e96e-8xUW):2023/03/08(水) 23:22:11.50 ID:HOKBHzBZ0.net
DDR4-3200 の場合電圧が1.35Vの昔のメモリを混ぜたら 2666 1.2Vにダウンするってことですよね

481 :Socket774 (ワッチョイ 0b13-scvn):2023/03/08(水) 23:59:08.12 ID:gJpZRbuI0.net
低い方に合わせられるね

482 :Socket774 (ワッチョイ 597e-rQ/Z):2023/03/09(木) 01:38:49.65 ID:sPUDAGXK0.net
>>474
それは3200で動かないって話で2666なら当然動くぞ
SPDには3200未満のタイミングも入ってるんだから
(正確にはCL=22に非対応なのでXMPの3200なら大抵動く)
ZだとメモリOCでSPDのMaxの3200にしちゃうので動かない場合があるってのが君と>>471が言ってる話

483 :Socket774 (ペラペラ SD73-U+U/):2023/03/09(木) 02:33:43.47 ID:3fZThmbcD.net
低速互換で使うならDRAMが真四角な正方形っぽいのついてる
DDR4-2933、DDR4-3200は買わんほうがよいよ

DDR4-2666までのCPUのメモリコントローラーでは認識不可能な
DDR4-2933以上のメモリが売られてますのよ

484 :Socket774 (スプッッ Sd73-Qpn1):2023/03/09(木) 02:35:53.32 ID:iULZvKemd.net
つまりネイティブ2133のOCメモリを買うのが正解ということだな

485 :Socket774 (ワッチョイ 7b10-Qpn1):2023/03/09(木) 14:58:16.36 ID:mdbLxhjK0.net
>>482
Zだからの問題じゃないからな、Coffee Lakeの時点でTukumoとかが注意書きして
いただろNative3200だとOSを読み込む段階で起動ループになったり、ヘタするとB
IOSを読み込む段階で失敗して起動出来ない状態になると

OCメモリが認識できるのはJEDECの設定が2666未満で起動時のデフォルトの認
証がそれ以下だからだ、Native3200のマイクロコードをMBメーカーが入れていない
場合、起動時に読み込みに行く段階で最悪こけて起動出来ない

2666のメモリが混在している時に動作するのは2666の方を認識いて起動できたか
ら追加分も認識できる様になっただけだ

486 :Socket774:2023/03/21(火) 21:50:16.21 ID:PRl6xmzkL
角川を舞台に人を陥れ周りすべてに嘘をつき
13年にわたって被害者ヅラで集団ストーカーをして
他人のパソコン盗聴盗撮ハッキングしている
風川なぎ
どうするんだろうなこのクズ

487 :Socket774 :2023/03/09(木) 20:06:23.49 ID:frlPJYg+d.net
ID:SgTF7zn+0ですが、思っていたよりリスクがありそうなので大人しく2666のものを買おうと思います。
色々とありがとうございました。

488 :Socket774 :2023/03/09(木) 20:16:39.58 ID:frlPJYg+d.net
ちなみにですが、このメーカーのメモリだけはやめとけ、このメーカーならとりあえず大ハズレは少ないといったものはありますでしょうか?
予算的には10000~14000ぐらいで収まればいいなとは思っています

489 :Socket774 :2023/03/09(木) 20:19:14.73 ID:zN2dhvbR0.net
>>485
いや3200メモリ単独でHなら2666で動くのを確認してる
上の速度が入っていようと関係ない
合うタイミングがSPDに入ってれば動く
2133のSkylakeに2666付けても動くのと同じ
対応外の速度(タイミング)で初めてコケる
その原因がCL=22なのでZ以外なら問題ない
ちなみにマイクロコードを改造すればCL=22も認識して動くようになる
もうこちらはB150、Z270、H270、Z390で完璧に調べてあるから

490 :Socket774 :2023/03/09(木) 20:20:05.49 ID:zN2dhvbR0.net
あーあ、騙されちゃった
まあ俺が損するわけじゃないので知らん

491 :Socket774 :2023/03/09(木) 20:45:19.10 ID:mdbLxhjK0.net
Hだからとか意味不明な事を書いているが、MBメーカーが独自に設定を入れていただけ
か、OCメモリを使っていただけだろ

下位の設定があろうがメモリ側のJEDECの最高設定とMB側の最高設定が合わない時点
で起動出来ない状態になるのは事実だからな

Ntive3200のメモリが出た当時問題を食らった購入者が購入もとに問い合わせ、Tukumo
やArkが更にIntelに問い合わせて注意書きを載せている事実を嘘にしたいとかなんなんだ
ろうな

492 :Socket774 :2023/03/09(木) 21:10:58.76 ID:lbkFqcTXd.net
単にメモリが原因であがらないときに
SPDを1つずつ落として読んでいく昨日があるかどうかの話でしょ
それがないならダメだし、オフっててもだめ
最近のマザーなら大抵いけるよ
3200の初期は単にagesaがクソだっただけ

493 :Socket774 :2023/03/09(木) 21:11:33.72 ID:mdbLxhjK0.net
>>488
Corsairで2666と書かれたメモリは全部OCメモリだから避けた方が良い、一応OCメモリでもNative2666の
DRAMを使った者はあるが3200(OC)とかで高いからな

2666 CL19-19-19 1.2VがNative2666のメモリだから、OCするつもりが無いなら適当な裸メモリを買えば
いい

どうしてもレイテンシが短いのが良いならKF426C16BB1K2/32 2666 CL16-18-18 1.2Vを選択すりゃいい
但し予算+1000の150,33円になるが

494 :Socket774 :2023/03/09(木) 21:19:21.27 ID:jy9fmv0Xd.net
>>493
とても参考になります、ありがとうございますm(_ _)m

495 :Socket774 :2023/03/10(金) 15:17:11.99 ID:j+r68i750.net
自分の3200メモリは

3200 CL-22-22-22
2933 CL-21-21-21
2666 CL-19-19-19
2400 CL-17-17-17
2133 CL-15-15-15
1867 CL-13-13-13
1600 CL-11-11-11
1333 CL-10-10-10

がサポートされてるな

496 :Socket774 :2023/03/10(金) 19:31:53.13 ID:QL11PJ8zd.net
自分の3200メモリは

3200 CL-16-16-16
2133 CL-15-15-15
1867 CL-13-13-13
1600 CL-11-11-11
1333 CL-10-10-10

がサポートされてるな

497 :Socket774 :2023/03/10(金) 21:11:48.41 ID:MX+kRsvPd.net
このスレ突然レベル下がり過ぎじゃね?
どうしたんだ

総レス数 837
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200