2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.2【Intel 7】

1 :Socket774 (スップ Sd6a-nta7 [1.75.1.140]):2022/06/24(金) 08:14:50 ID:moI9xdNSd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.1【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1650761691/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

544 :Socket774 (スッップ Sdff-q57w [49.98.150.35]):2022/08/01(月) 22:23:22 ID:s2ILUx6nd.net
8+16
6+8
4+0
の3種類と予想

545 :Socket774 (ワッチョイ e77e-CpNF [220.100.123.67]):2022/08/01(月) 22:43:13 ID:+Ce3jG0Y0.net
>>543
i3も無いんかい!
H710も出ないようだし11世代より酷いな

546 :Socket774 (ワッチョイ df83-dSCr [125.194.67.224]):2022/08/01(月) 23:08:54 ID:4yzPMTDe0.net
Rocketlakeもi5までしか無かったよ

547 :Socket774 (ブーイモ MM8f-i3fR [133.159.151.179]):2022/08/02(火) 08:34:55 ID:g9F1d+i7M.net
併売するんで下位モデルはアルダー買ってくださいねってことか

548 :Socket774 (ブーイモ MM8f-GNFq [133.159.148.231]):2022/08/02(火) 08:55:06 ID:Z02c+qCfM.net
13900Kの6.1GHzOCが電圧1.5V以上突っ込んでるように見えるな
電圧上げても耐性的に問題なくなったパターンか?

549 :Socket774 (オッペケ Sr5b-h7mo [126.156.145.98]):2022/08/02(火) 09:55:04 ID:y/fUqr2Tr.net
値上げされるかもしれないとはいえ
円高傾向ならべらぼうに高くはならなそうか

550 :Socket774 (ワッチョイ 27b1-1wwR [126.115.77.63]):2022/08/02(火) 09:58:46 ID:+G/2RmJ30.net
最近の為替は変動激しいからな
1月立たずにまた戻ってる可能性もあるし
今あーだこーだ考えてもしょうがないで

551 :Socket774 (ワッチョイ 676d-Q+f/ [150.31.131.41]):2022/08/02(火) 11:48:15 ID:MuYxfaIs0.net
普通は2、8月は動かず夏枯れで死んだようになるはずだけど
だからこそ動いてるジャップ円に投機マネーが押し寄せてドンドン円高になるかも

552 :Socket774 (スッップ Sdff-keBL [49.96.30.108]):2022/08/02(火) 12:56:56 ID:WeUTtK6Qd.net
すごい勢いで円が動いてりゅ

553 :Socket774 (オッペケ Sr5b-h7mo [126.156.145.98]):2022/08/02(火) 13:16:25 ID:y/fUqr2Tr.net
13900K Cinebench23で39000台到達かよ
サーバー並じゃん

554 :Socket774 (スップ Sd7f-5gEO [1.72.4.53]):2022/08/02(火) 13:19:09 ID:70kIcxv6d.net
ゲーム性能はどう?
クロック10%にキャッシュもりもりなら25%くらいは期待してるんだけど

555 :Socket774 (ワッチョイ df77-VrEi [59.133.50.38]):2022/08/02(火) 13:30:22 ID:yEi+sH+H0.net
すでに12400は三千円上がってる

556 :Socket774 (ワッチョイ df11-dSCr [203.165.22.141]):2022/08/03(水) 00:57:51 ID:Is/LP2Py0.net
こんな状況なのに安くできる訳ないやん

インテルの「弁解の余地のない」収益は、自社の結果を予測できないことを示しているとアナリストは言う
https://wccftech.com/intels-inexcusable-earnings-show-it-cant-forecast-its-own-results-says-analyst/

今週初めに 2022 会計年度第 2 四半期の収益報告書を発表した後、半導体メーカーのINTEL コーポレーションは、多数のウォール街企業からの痛烈なアナリスト報道の対象となっています。
インテルの最新の収益は、同社の収益と純利益がそれぞれ年率 22% と 109% 減少したことを示しており、同社の経営陣は、低収益は現在の景気後退によるものであり、純損失は多額の設備投資によるものであり、チップ製造プロセス技術のリーダーシップを取り戻そうとしています。
受託チップ製造業界で確固たる地位を築いています。
決算後、ウォール街のアナリストはほぼ満場一致で Intel の株価目標を引き下げ、さまざまな批判を含むメモを投稿しました。

2022年第2四半期の決算報告が発表された翌日、半導体業界をカバーするウォール街のアナリスト少なくとも7人がインテルの株価を引き下げました。
ローゼンブラットは、目標株価を 10 ドル引き下げて 30 ドルに引き下げ、収益を「緩和されていない惨事」と呼び、結果が事前に発表されなかった理由にも疑問を呈しました。
アナリストはまた、インテルのデータセンター市場は今後数年間苦しむだろうと警告しました。


なお↓

AMDの時価総額がついにIntelを上回る、Intelは2022年第2四半期の業績不振により株価が下落
https://gigazine.net/news/20220802-amd-passes-intel-market-cap/

現地時間の2022年7月29日(金)、半導体製造メーカー・AMDの時価総額が同じく半導体大手のIntelを上回りました。
AMDの時価総額が1530億ドル(約20兆円)に到達したのに対して、Intelの時価総額は1480億ドル(約19兆3000億円)まで下落しています。

557 :Socket774 (アウアウクー MM5b-6L0D [36.11.225.96]):2022/08/03(水) 10:19:14 ID:y4cyBFJ7M.net
メモコンの耐性と
キャッシュ盛りでメモリレイテンシによるパフォーマンス低下が小さくなったか、気になる。

558 :Socket774 (ワッチョイ e77e-A7Wv [220.100.26.10]):2022/08/03(水) 11:43:11 ID:/07pCPke0.net
高かったら売れないのよ

今のintelは自己評価の高い婚活女みたいなもん

売れてないものを値上げするという頭のおかしい行為をすぐにやめるべきだわ

559 :Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-sa9R [126.156.112.16]):2022/08/03(水) 12:25:51 ID:Vl1rFwicp.net
材料費のインフレが原因なのになんで頓珍漢な話続けてんだろ?

560 :Socket774 (ワッチョイ 679a-tjZG [118.240.11.30]):2022/08/03(水) 12:32:41 ID:u9gt1jeW0.net
インフレ関係ないよほぼ雰囲気値上げ
まあ次はZEN4買うからどうでもいいが

561 :Socket774 (スッップ Sdff-keBL [49.96.33.30]):2022/08/03(水) 12:39:05 ID:27ouFEChd.net
ZEN4だとDDR5購入必須なのがお財布に痛いな

562 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-/59j [133.106.47.59]):2022/08/03(水) 12:47:24 ID:i2z8+M4bM.net
>>561
そうでもないだろ?

563 :Socket774 (スププ Sdff-CvX/ [49.96.19.58]):2022/08/03(水) 13:21:14 ID:9Z5PfsQJd.net
パソコン向けの売り上げで苦戦≒ノートが売れてないということだけど
11世代搭載型やzen3ノートがあんなに余り過ぎてる以上そりゃ売れないわな

564 :Socket774 (ワッチョイ e77e-0/V6 [220.100.26.10]):2022/08/03(水) 13:39:32 ID:/07pCPke0.net
材料費を理由に既に輸入済みの在庫品値上げするのを便乗値上げっていうんだよ

565 :Socket774 (ワッチョイ a7ae-1wwR [180.4.97.85]):2022/08/03(水) 14:11:06 ID:R3u5dhDZ0.net
RaptorはDDR5を使う方が明らかに性能が良い

566 :Socket774 (ワッチョイ df6e-tD0Q [123.222.123.133 [上級国民]]):2022/08/03(水) 14:14:42 ID:VcwnFgdL0.net
まあコスパの問題だから
だいぶ安くなってきたしRaptorでDDR5いく人多いんじゃない?
Gear2がきになる人はmeteorまで待つんだろうけどまあ移行してもいいタイミングではある

567 :Socket774 (ワントンキン MMbf-8t3j [153.140.29.16]):2022/08/03(水) 14:36:48 ID:pyv/GJzkM.net
DDR5使うとメモコン負荷大きいせい?とかで消費電力高くなる件はどうなるかな
確かraptorはDDR4は据え置き、5メモコンは改良はいるんでしょ

568 :Socket774 (ワッチョイ dfa1-0eUa [123.223.227.35]):2022/08/03(水) 14:47:39 ID:ncgF0FDm0.net
DDR4とDDR5程度の性能差なら実用面では容量>>>速度だしな

569 :Socket774 (ササクッテロリ Sp5b-u2JI [126.212.202.183]):2022/08/03(水) 16:50:07 ID:Z8MGW7vnp.net
8+16オンリーでも別に困らんよね。
12400以下は去勢が酷いから、消費電力は多少増えるだろうけど2割程度なら簡単に性能引き上げられるのだから。

570 :Socket774 (ブーイモ MMcb-n//w [210.138.179.232]):2022/08/03(水) 18:20:59 ID:igpqBt71M.net
心配すんなZEN 4も値上げするから

日本人が高いと言って買ってくれなくとも
外国人が買ってくれるから心配するな

571 :Socket774 (ワッチョイ 8733-HGez [112.138.235.191]):2022/08/03(水) 18:36:16 ID:ruHq9JtA0.net
raptor+700マザーでgear1動作するよう改善とか無いんか

572 :Socket774 (ワッチョイ df77-VrEi [59.133.50.38]):2022/08/04(木) 00:37:05 ID:JKSAMfXH0.net
zen4のが早く出るから売れそう
Raptorはアーキテクチャ変わらないのに遅れてんな

573 :Socket774 (ワッチョイ a758-24kc [14.8.4.227]):2022/08/04(木) 01:40:07 ID:YknbeuPb0.net
性能次第だろ、シングルがアルダーと同程度なら購入価値ないし

574 :Socket774 (ワッチョイ df8a-ISoB [59.147.121.58]):2022/08/04(木) 01:45:47 ID:l1/PKqCk0.net
Zen4はCPUはともかくチップセットの出来は確認が必要
Raptor Lakeはその点やや低リスクではある

575 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-dSCr [121.104.143.4]):2022/08/04(木) 14:39:19 ID:U0M5CWAG0.net
13世代は為替+値上げ通告
i5 で1万円
i7 で1.5万円l くらいプラスになるんかね?
13世代non-K出るころにはさらに価格が悪化してそう。
13700kの8P+8Eは魅力だよなぁ。16コア24スレッドはなんか見てて気持ちがいい。

576 :Socket774 (ワッチョイ 27b1-1wwR [126.4.161.85]):2022/08/04(木) 15:33:24 ID:JUd/IFUV0.net
8P+8Eなら12900Kでも

577 :Socket774 (スプッッ Sd7f-q57w [1.75.215.51]):2022/08/04(木) 16:38:02 ID:VufxOJlYd.net
8P+16Eしか眼中にない

13900Fで良いんだけど
発売日の関係で13900Kを買う

578 :Socket774 (スップ Sd7f-keBL [1.75.159.166]):2022/08/04(木) 17:02:06 ID:SO323LkHd.net
年明けでいいか
ご祝儀価格が痛いんだよね

579 :Socket774 (スップ Sd7f-keBL [1.75.158.137]):2022/08/04(木) 18:47:50 ID:yWKFvdmAd.net
>>575
i5の一万値上げって
例えば13400が3.8万円になったら時期悪で買わねえな

580 :Socket774 (ワッチョイ dfbf-0eUa [211.4.0.101]):2022/08/04(木) 22:15:07 ID:cjKuZGqF0.net
Intel's tGPU For Meteor Lake CPUs That Utilizes TSMC's 3nm Node Has Mass Production Delayed To Late 2023
ttps://wccftech.com/intel-14th-gen-meteor-lake-cpu-tgpu-3nm-tsmc-mass-production-delay-late-2023-rumor/

Meteor延期でRaptor長生きします

581 :Socket774 (ワッチョイ a7ae-1wwR [180.4.97.85]):2022/08/04(木) 22:18:07 ID:EIFtzsZX0.net
おそらくArcで揉めてるから

582 :Socket774 (スプッッ Sdff-tVNo [49.98.15.95 [上級国民]]):2022/08/04(木) 22:47:28 ID:3kagsPOxd.net
Zen4もなかなか強力みたいだけどRaptor大丈夫なんかね
13700K900K買ってレシオオフセットで空冷6GHz目指したい

583 :Socket774 (ワッチョイ c703-snRg [210.165.183.51]):2022/08/04(木) 23:26:07 ID:/Py6+1AF0.net
>>580
実質24年発売宣言じゃない。
これでRaptorコケたら本格的に経営危なくなるんじゃ。

584 :Socket774 (オッペケ Sr5b-h7mo [126.156.145.98]):2022/08/04(木) 23:36:39 ID:c8WcgTPur.net
発売時期を守ってメテオのGPUは3nm使わずに出るか3nmを維持して遅らせるか
さあどっちだ?

585 :Socket774 (ワッチョイ 07d3-dSCr [202.211.87.152]):2022/08/04(木) 23:49:03 ID:l4Ls70ua0.net
ノートもチップレットで出すんだっけ?

586 :Socket774 (ワッチョイ dff3-dSCr [27.127.26.19]):2022/08/05(金) 01:02:32 ID:xIugPvGB0.net
グラボ担当のインド人つかえねーな
Radeon暗黒時代の化身だろあの人

587 :Socket774 (ワッチョイ dff3-dSCr [27.127.26.19]):2022/08/05(金) 01:03:10 ID:xIugPvGB0.net
>>583
傾いたらアメリカが公金じゃぶじゃぶするんじゃね

588 :Socket774 (ワッチョイ dfbf-0eUa [211.4.3.58]):2022/08/05(金) 03:10:39 ID:25a3FbJe0.net
Intel4でRaptorシュリンクのプランB現実味を帯びてきたな

589 :Socket774 (スップ Sd7f-tVNo [1.72.1.27 [上級国民]]):2022/08/05(金) 03:31:55 ID:q1aQdra9d.net
F番だけ売っとけ

590 :Socket774 (ワッチョイ 7f2f-4k3g [121.107.166.62]):2022/08/05(金) 09:31:37 ID:pHDwARdh0.net
i7あたりから水冷必須になりそう?
もしそうなら今のうちに12700K買おうかな

591 :Socket774 (オッペケ Sr5b-rW4s [126.205.216.17 [上級国民]]):2022/08/05(金) 09:40:59 ID:89uDXMRzr.net
デスクトップ向けで水冷必須と公式に謳う度胸はないと思うよ
熱に対する制御を改善して熱くなってもちゃんと抑制するから空冷で使えますよというだけ
最近よく言ってる、もっと冷やせば性能を出せるってのはまあそう言う意味なんだけど

592 :Socket774 (ワッチョイ df11-dSCr [203.165.22.145]):2022/08/05(金) 12:08:37 ID:oM+PtbPr0.net
Raptor Lake のダイ サイズは Alder Lake よりも大きいことが確認されました
https://www.tomshardware.com/news/raptor-lake-die-size-confirmed-larger-vs-alder-lake

Bilibili ビデオ プラットフォームのコンテンツ クリエーターが、Intel の Core i9-13900 Raptor Lake プロセッサのエンジニアリング サンプルを入手し、誰もが見られるようにビデオでチップを削除しました。その結果、Intel の Raptor Lake CPU ダイの公式寸法が 23.8 x 10.8 mm であることがわかりました。
これは、第 12 世代の Alder Lake CPU と比較して、ダイ サイズがわずかに広く、はるかに長いことを意味します。

593 :Socket774 (ワッチョイ e77e-A7Wv [220.100.26.10]):2022/08/05(金) 12:39:55 ID:64vZZFa80.net
ジリ貧だからラプターは安くするんじゃね
知らんけど

594 :Socket774 (スップ Sd7f-keBL [1.75.156.110]):2022/08/05(金) 13:14:17 ID:Ea6+7az6d.net
ZEN4は内蔵GPUあるのか
メモリ買い直しになるけどそっちにするか

595 :Socket774 (ワッチョイ df6e-2YWg [123.222.123.133 [上級国民]]):2022/08/05(金) 14:53:15 ID:vu73qTbq0.net
>>590
現状12900Kでも水冷じゃないと241W or 無制限は厳しい
220Wや190W制限ならいけるしスコアもたいして落ちない
13700Kは12900Kの同等+3%程度の性能で消費電力も同等になるから条件同じだと思われる

12700KならRaptorでは同等スペックのものが出ないので空白地帯になるから今買っても後悔はしないと思う
Eコア盛り盛りで見せかけのマルチスコアが高いだけだから

596 :Socket774 (ワッチョイ 7fd9-RhMN [153.191.115.252]):2022/08/05(金) 15:41:59 ID:2DK+ud580.net
Eコア使ってるのでこういう処理のとき楽です!みたいなこと実使用で実感することある?

597 :Socket774 (アウアウウー Saab-ZKd4 [106.128.102.232]):2022/08/05(金) 15:42:20 ID:S7aX7LdEa.net
Eコアが増えればダイの熱密度が下がって冷却が楽になったりしないのかね。
今のインテルだとその分クロック上げて、結局爆熱というオチはありそうだけどw

598 :Socket774 (アウアウウー Saab-zGVG [106.180.10.241]):2022/08/05(金) 17:08:31 ID:Bndrc9Lra.net
>>595
>現状12900Kでも水冷じゃないと241W or 無制限は厳しい

12900K空冷だけどCinebench R23完走したよ
もっともVfカーブちょっといじったけど

599 :Socket774 (ワッチョイ e7f3-dSCr [220.102.63.192]):2022/08/05(金) 18:33:52 ID:DniT91hF0.net
エンコードとか将棋の研究は効果がある
ゲーム以外は基本効果あるやろ

600 :Socket774 (ワッチョイ dfc8-h75T [221.118.182.138]):2022/08/05(金) 18:49:29 ID:y1SAL0lx0.net
将棋AIも最近ついにGPUに行っちゃったんだぜ……

601 :Socket774 (アウアウウー Saab-0eUa [106.161.252.28]):2022/08/05(金) 21:39:47 ID:hBVrhvhGa.net
なんか余ってる金使えって言われたんだけど
今12700とかで組むのは情弱の負け組!?

9/15のryzen7000出るの待ったら値下がりするかな
年末にはcore13000もでるんだよね?

602 :Socket774 (アウアウウー Saab-0eUa [106.161.252.28]):2022/08/05(金) 21:40:29 ID:hBVrhvhGa.net
あ、なんか書く場所間違えたかも

603 :Socket774 (JP 0Hbb-0eUa [86.48.13.43]):2022/08/05(金) 22:12:07 ID:ORUdDVcxH.net
core13000って表記初めて見たわw
なんとなく分かるけど、年末までには出るらしいよ。

604 :Socket774 :2022/08/06(土) 00:00:48.20 ID:JkIK+x0+0.net
なぜか「Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組」ってスレを思い出した

605 :Socket774 :2022/08/06(土) 00:55:05.19 ID:M5ONrQho0.net
Kなしをけちらないのはいいが
ここまでやるならi3にも欲しいな

606 :Socket774 :2022/08/06(土) 04:51:04.95 ID:1ub+ouVvr.net
i3にもK付きがあれば面白いのにな

607 :Socket774 :2022/08/06(土) 05:01:29.72 ID:hbYYXwJXd.net
8350K

608 :Socket774 (ワッチョイ 6211-woMg [203.165.22.145]):2022/08/06(土) 08:28:00 ID:5HD7o0py0.net
Intel "Raptor Lake" Core i9-13900の蓋が開けられ、Alder Lakeより23%大きいダイが明らかになった。
https://www.techpowerup.com/297506/intel-raptor-lake-core-i9-13900-de-lidded-reveals-a-23-larger-die-than-alder-lake

Raptor Lake-S」シリコンは、「Alder Lake-S」と同じIntel 7(10nm Enhanced SuperFin)シリコン製造ノードで製造されている。
Raptor Lake-S」(8P+16E)のダイのサイズは23.8mm×10.8mm、面積にして257mm2で、「Alder Lake-S」(8P+8E)のダイ(約209mm2)と比べると49mm2も大きくなっている。
このダイ面積の拡大は、2つのEコアクラスタが追加されただけでなく、EコアクラスタのL2キャッシュがより大きく(4MB vs 2MB)、PコアのL2キャッシュもより大きく(2MB vs 1.25MB) 、さらに共有L3キャッシュがより大きくなっているため(36MB vs 30MB)、このような結果になっています。
Pコアの「Raptor Cove」自体は、前身の「Golden Cove」よりも若干大きくなっている可能性がある。

「Raptor Lake-S」はSocket LGA1700プロセッサとなり、Intel 600シリーズや今後登場する700シリーズチップセットのマザーボードでは動作するが、将来のLGA1800プラットフォームでは互換性がない可能性が高いという。

609 :Socket774 (ワッチョイ 6211-woMg [203.165.22.145]):2022/08/06(土) 08:49:07 ID:5HD7o0py0.net
Intel 第14世代Meteor Lakeプロセッサは、TSMCが3nm生産を2023年前半に延期したため、2023年第4四半期に延期
https://www.hardwaretimes.com/intel-14th-gen-meteor-lake-processors-delayed-to-q4-2023-as-tsmc-pushes-3nm-production-to-early-2023-report/

Intelは、Meteor Lakeに搭載するtGPUチップセットをTSMCに委託して製造する計画だ。
この製品の量産は、当初22年後半に予定されていたが、その後、製品設計やプロセス検証の問題から23年前半に延期された。

最近になって、この製品の量産予定が何らかの理由で2023年末に再び延期され、当初2023年に予約されていた3nmの生産能力はほぼ完全にキャンセルされ、エンジニアリング検証のためのわずかなウェーハ投入量が残るのみとなっている。

Intelが2023年の外注計画を大幅に調整し、TSMCの2023年の拡張計画を延期させたが、
AMD、MediaTek、Qualcommなど他の先端プロセスの顧客を見ると、これらの企業はいずれも2024年に3nm製品の量産を相次いで計画している。
Appleの2024年の新型iPhoneは、3nmプロセッサを全面的に採用すると予想されている。

AppleはTSMCのNo.1顧客であり、AMD、MediaTek、Qualcommは新しいノードのたびNo.2顧客になっている。
以前は、IntelがAppleと並んでトップ顧客の座につくと噂されていた事もあったが、最近の出来事からすると、その可能性は低いと言える。

610 :Socket774 (ワッチョイ 1bf3-woMg [122.131.191.174]):2022/08/06(土) 12:46:05 ID:WXf5qy970.net
meteorがGPUで原因が遅延か。GPU無し版だけ先行発売すればいいのに

611 :Socket774 (ワッチョイ 1bf3-woMg [122.131.191.174]):2022/08/06(土) 12:47:05 ID:WXf5qy970.net
>>600
藤井は両方で研究してるって言ってたぞ

612 :Socket774 (アウアウウー Sadb-pB+Q [106.146.72.196]):2022/08/06(土) 12:47:07 ID:FNA6k1U0a.net
Raptor以降でAMXは使えるようになるのか?
AVX512同様無効化されちゃう?

613 :Socket774 (ワッチョイ 62c8-ZNRy [221.118.182.138]):2022/08/06(土) 12:56:24 ID:mV13z/u10.net
>>611
今はPC向けパーツだと序盤はGPU終盤はCPUが強い。だけどサーバースペックみたいなGPUをいくつも並べるとその限りでもない。
開発者の流れとしてGPU断然強いよねって感じだから主流がGPUになって来てて、スペックに依らず進化するソフトはGPUオンリーになってくかと。
まぁ竜王は自作好きみたいだしお金あるから常にフルスペックを組むんだろうけど

614 :Socket774 (ワンミングク MMde-3Wrq [219.160.19.25]):2022/08/06(土) 12:56:32 ID:YRXPbjdVM.net
>>416
技術としてはこれだな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0222/kaigai08.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0222/kaigai01.htm

615 :Socket774 (ワッチョイ 8756-IyWi [118.109.153.96]):2022/08/06(土) 13:38:06 ID:MSEXmOZn0.net
HyperThreading系の機能はセキュリティ脆弱性の原因になったり、ワットパフォーマンスが悪くなったりで、ここ数年すっかり落ち目になってしまった

616 :Socket774 (スプッッ Sdc2-zP1p [49.98.10.97 [上級国民]]):2022/08/06(土) 16:02:14 ID:pj0gHWdvd.net
OCしてもHTT有効だと目に見えて電力増えるしな
7950X?みたいにコア数押さえたりEコア無しにしてクロック上げてゲームパフォーマンスみたいなのに特化させたもの出してくれないかなあ
13900K買って24ものコアを無効化して使うとかさすがに寂しい
しかもまたKS出すんだろうし

617 :Socket774 (アウアウウー Sadb-rkQs [106.161.247.208]):2022/08/06(土) 16:43:58 ID:+d94g3via.net
windowsさんの協力して再起動せずにコアの数増減できるようにしないと無理だと思う

618 :Socket774 (ワッチョイ cb15-g9L8 [138.64.84.236]):2022/08/06(土) 16:52:14 ID:f0DdApNt0.net
Eコアが拡張命令をエミュレーションでもいいから動かせるようにしてくれよ

619 :Socket774 (スッップ Sdc2-DBob [49.98.156.23]):2022/08/06(土) 17:15:31 ID:rDYQNp/Ld.net
>>618
AVXが今その状態に近いわけで
AVX512は遠いと思う

620 :Socket774 (ブーイモ MM7e-U613 [163.49.200.121]):2022/08/06(土) 17:49:58 ID:bJ5SruZUM.net
13900KはシネベンチR23のマルチ39000代で確定かな

621 :Socket774 (ブーイモ MM7e-U613 [163.49.200.121]):2022/08/06(土) 17:51:06 ID:bJ5SruZUM.net
シングルは5.8Ghzで2200
うーんIPCは上がらなかった

622 :Socket774 (ワッチョイ ffb1-N11w [126.28.221.111]):2022/08/06(土) 17:52:00 ID:3Lg5Aa4o0.net
Intel Core i9-13900K Retail Raptor Lake CPU Boosts Up To 5.8 GHz At Stock, Beats 64-Core Threadripper 3990X
https://wccftech.com/intel-core-i9-13900k-retail-raptor-lake-cpu-boosts-up-to-5-8-ghz-at-stock-beats-64-core-threadripper-3990x/

623 :Socket774 (ブーイモ MM7e-U613 [163.49.200.121]):2022/08/06(土) 17:56:44 ID:bJ5SruZUM.net
2277だった

https://i.imgur.com/GxlkQrL.png

624 :Socket774 (ワッチョイ 062f-RDsG [121.107.166.62]):2022/08/06(土) 18:09:07 ID:wBqNeE7F0.net
>>595
なるほどありがとう

>>598
何のクーラー使ってるの?

625 :Socket774 (アウアウウー Sadb-dL3M [106.180.11.214]):2022/08/06(土) 18:50:19 ID:A7DAjfiza.net
>>624
>何のクーラー使ってるの?

Noctua NH-U12A
低回転ならメチャ静かだしメモリには干渉しないし
気に入ってる

626 :Socket774 :2022/08/07(日) 00:40:28.97 ID:/smATeu80.net
>>625
ありがとう

627 :Socket774 :2022/08/07(日) 00:42:02.69 ID:wp67hv800.net
>>613
ぶっゃけ彼からしたらフルスペックPC組むのは飯の種であって必要経費だろ。たとえ経費で落とせなくてもどうってことは無い収入あるわけだし

628 :Socket774 :2022/08/07(日) 01:14:15.18 ID:Qbdf7g3RM.net
また経費になればその分浮くと思ってるアホおるな
ちょっとだけ払う税金が少なくなるだけなのに

629 :Socket774 (ワッチョイ 62c8-ZNRy [221.118.182.138]):2022/08/07(日) 05:58:56 ID:wzdPfzXv0.net
あのクラスの個人事業主だと利益を所得にするときに税金で半分以上持ってかれそうだけど、経費にするとどのくらいの節税になるんだろうか

630 :Socket774 (ブーイモ MMb3-0FJ0 [210.138.179.101]):2022/08/07(日) 08:46:15 ID:rvVefbt/M.net
PC100万円として
所得4000万円が所得3900万円として計算され、
100万円x約50%が減額される

個人支出の場合
4000-(4000*50%)-100=1900+PC

経費の場合
(4000-100)*50%=1950+PC

しらんけど

631 :Socket774 (ワッチョイ 1bcf-rkQs [112.71.224.8]):2022/08/07(日) 09:04:39 ID:9uyPup/80.net
経費が所得から引かれるのは知ってるぜ!
経費として認められるかは知らんけどな!

632 :Socket774 (ワッチョイ 62c8-ZNRy [221.118.182.138]):2022/08/07(日) 09:37:10 ID:wzdPfzXv0.net
なるほどなー。50%違うならかなり大きいな

633 :Socket774 (スププ Sdc2-P9m4 [49.98.3.41]):2022/08/07(日) 10:09:40 ID:5H64lmSyd.net
>>631
認められるぜ

634 :Socket774 (ワッチョイ 5b0c-Uod3 [58.189.191.127]):2022/08/07(日) 10:15:00 ID:XeS8xKfd0.net
そういやラプターってPluton搭載されてるの?

635 :Socket774 (ワッチョイ 2211-iNK6 [125.9.36.171]):2022/08/07(日) 11:04:41 ID:PynWhyaU0.net
自腹でやってるPCパーツレビュー系Youtuberってやっぱ購入費用は経費扱いにしてるんだろうな

636 :Socket774 (ワッチョイ 6b73-rkQs [106.173.213.58]):2022/08/07(日) 11:46:15 ID:zPrNIvIO0.net
「自宅公開をやるとですね」
「なんと買う物すべて経費にできるんですよ!」

ホントか?

637 :Socket774 (ワッチョイ 2277-IU+Z [59.133.50.38]):2022/08/07(日) 15:37:05 ID:kVnIR0qH0.net
トヨタとか大企業はどんな事を経費にするんだろ

638 :Socket774 (スップ Sde2-69Bo [1.75.153.121]):2022/08/07(日) 16:02:12 ID:2n64H+cOd.net
>>637
レッツノートなんてあえて30万ギリギリにして
一括償却させるのが狙いだぜあれは

639 :Socket774 (ワッチョイ 067c-zJCX [121.103.11.233]):2022/08/07(日) 18:00:35 ID:KtUU4WT00.net
実際問題膨大な資産を管理しないといけないから管理上優位ならたとえコスパ悪くなってもそっちにするよね

640 :Socket774 :2022/08/07(日) 20:59:56.83 ID:9uyPup/80.net
>>635
なんかお部屋紹介とか商品紹介とかやるのも経費扱いになるからとかみた

641 :Socket774 (ワッチョイ 82bf-rkQs [211.4.0.159]):2022/08/08(月) 00:37:06 ID:k932mmlP0.net
Intel Core i9-13900K Raptor Lake CPU With 5.8 GHz Boost Clock, 350W "Unlimited Power Setting" Up To 67% Faster Than AMD Ryzen 9 5950X In Cinebench
ttps://wccftech.com/intel-core-i9-13900k-raptor-lake-cpu-with-5-8-ghz-boost-clock-350w-unlimited-power-setting-up-to-67-faster-amd-ryzen-9-5950x/

これが絶対性能の力だ!

642 :Socket774 (ワッチョイ ffb1-N11w [126.4.213.233]):2022/08/08(月) 01:41:24 ID:Zak5ukIv0.net
253Wで35693
345Wで40616

絶対性能を求めるならラプターいい感じだけど
冷却が追いつくのかこれ
K付きでもオーバークロックじゃなくてダウンクロックが流行りそうな状態だな

643 :Socket774 (ワッチョイ 2277-IU+Z [59.133.50.38]):2022/08/08(月) 02:23:17 ID:2g3c4p7y0.net
実用では空冷で十分やろ
オーバークロッカーが騒いでるだけ

総レス数 1011
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200