2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.2【Intel 7】

1 :Socket774 (スップ Sd6a-nta7 [1.75.1.140]):2022/06/24(金) 08:14:50 ID:moI9xdNSd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.1【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1650761691/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 (ワッチョイ af6d-f0NV [150.31.13.92]):2022/06/24(金) 09:05:22 ID:5kxD7VG90.net
ラプター超爆熱ゴッドフィンガーで曲がったアルダーちゃん大勝利もありそう

3 :Socket774 (スップ Sd92-nta7 [1.75.1.140]):2022/06/24(金) 09:08:05 ID:moI9xdNSd.net
○ Raptor Lake (RPL)
プロセス:Intel 7
ソケット:LGA1700 / LGA1800
コア:Raptor Cove / Gracemont
コア数:8P+16E
メモリ:DDR5-5600 / DDR4-3200
性能:ST +8%~15% / MT +30%~40% (ADL比)
発売:2022/H2

https://i0.wp.com/gazlog.com/wp-content/uploads/2022/01/13thRaptor-Lake-Cache-diagram.png

https://cdn.videocardz.com/1/2021/08/Intel-Raptor-Lake-SKUs.jpg

4 :Socket774 (ワッチョイ b246-WMAp [115.39.107.177]):2022/06/24(金) 23:59:51 ID:fdQekibh0.net
LGA1800ってなにが変わるの?

5 :Socket774 (ワッチョイ 1dcf-U9Jj [112.70.129.211]):2022/06/25(土) 00:02:18 ID:+EgovOnD0.net
ソケット

6 :Socket774 (ワッチョイ 355a-Qp0N [124.44.10.182]):2022/06/25(土) 02:03:36 ID:/CmJvuVh0.net
ラプターES品同クロックアルダー12900Kと対決してた
https://videocardz.com/newz/intel-raptor-lake-es-cpu-tested-three-months-ahead-of-launch-20-faster-than-alder-lake-in-multi-threaded-tests

7 :Socket774 (オッペケ Sr11-1gfX [126.254.211.243]):2022/06/25(土) 05:31:45 ID:9UtO4u4Tr.net
ES13900のPは3.8GHz動作なのはわかるけど
普通の12900Kとのベンチなのか
3.8GHz同士のベンチなのか記事を見てもよくわからん

8 :Socket774 (オッペケ Sr11-1gfX [126.254.211.243]):2022/06/25(土) 05:46:52 ID:9UtO4u4Tr.net
もう一度見たら両方3.8GHzだったわ
現時点でアルダー比マルチ+20%アップなら製品版なだともっと↑になるな

9 :Socket774 (オッペケ Sr11-pVG2 [126.253.155.243]):2022/06/25(土) 07:42:23 ID:bkpgRUvNr.net
基本Eコア増えただけやろ

10 :Socket774 (オイコラミネオ MM59-HkUg [122.100.28.214]):2022/06/25(土) 09:17:09 ID:ewf9FVV0M.net
総スレッド数が33%アップでマルチ性能20%アップで一応性能向上はするみたいね
ただ、シングル性能が下がってるのが気になるが

11 :Socket774 (スップ Sd43-MxaL [49.97.107.186]):2022/06/25(土) 09:46:09 ID:ApPa8oeod.net
ESだしK無しだしBIOSも未完成だし

キャッシュ増、クロック増、コア改良 と、
上がる要素が色々とあり
下がる要素も特に無いわけで

MPの性能が楽しみ

12 :Socket774 (ワッチョイ 23fc-Q/nx [27.121.44.252]):2022/06/25(土) 09:49:14 ID:1jRa6P+K0.net
Meteor以降どれ買ってもあたりなのにわざわざraptor 狙う理由はなに

13 :Socket774 (オッペケ Sr11-1gfX [126.254.211.243]):2022/06/25(土) 09:54:13 ID:9UtO4u4Tr.net
メテオはコア数が据え置きっぽいからじゃね
あと初物は怖い

14 :Socket774 (スップ Sd03-MxaL [1.72.6.54]):2022/06/25(土) 09:56:48 ID:P5nevMosd.net
欲しいと思ったら買う
それだけ

しばらくは毎年買うことになりそう

15 :Socket774 (スップ Sd03-MxaL [1.72.6.54]):2022/06/25(土) 10:05:18 ID:P5nevMosd.net
特に気になってるのがArrow Lake

コア刷新 (Lion Cove / Skymont)
コア数増 (P8+E32)
新プロセス (20A, Ribbon FET, PowerVia)

16 :Socket774 (オッペケ Sr11-pVG2 [126.166.187.109]):2022/06/25(土) 10:40:13 ID:E6DPFdgAr.net
信者の鑑やね
我慢できないのはアレやけど

17 :Socket774 (オッペケ Sr11-pVG2 [126.166.187.109]):2022/06/25(土) 10:45:48 ID:E6DPFdgAr.net
>>11,14,15
これも買ってほしい

Intel Arc A380が中国で正式デビュー、Radeon RX 6400より遅くて高い
https://videocardz.com/newz/intel-arc-a380-officially-debuts-in-china-its-slower-and-more-expensive-than-radeon-rx-6400

> 価格については、A380は1399から1499 CNYで見つけることができるようになった、と@Greymon55は報告しています。
> これは、公式希望小売価格の1030人民元よりも高く、AMD RX 6400グラフィックスカードよりもさらに高いです。
> 一部の小売業者は、古い在庫を販売するために、非常に古い第10世代CoreシステムにA380を搭載しているようです。

対抗モデル別ゲーム平均フレームレート比較
https://videocardz.com/ezoimgfmt/cdn.videocardz.com/1/2022/06/Intel-A380-1080p-Gaming-Benchmarks-768x816.jpg


・・・さらにこの追い打ちでAMDユーザーが手を出すのを
> AMD Ryzen 5 5600を搭載したシステムのパフォーマンスはさらに悪化しています。
 AMDプラットフォーム上のArc A380は、同等のIntelシステムより17%遅いと推定されます。
 これは、IntelがResizableBARのサポートが必要であることを強く示唆し、
AMD Smart Access Memory対応システムでの動作が保証されていなかったことの説明と思われます。

18 :Socket774 (スップ Sd03-MxaL [1.75.0.7]):2022/06/25(土) 10:49:01 ID:TdGAViSHd.net
>>17
イラネ

19 :Socket774 (オッペケ Sr11-pVG2 [126.166.187.109]):2022/06/25(土) 10:52:31 ID:E6DPFdgAr.net
>>18
フォローしきれないんだ

20 :Socket774 (スップ Sd03-MxaL [1.75.228.135]):2022/06/25(土) 10:54:33 ID:nlx6QduMd.net
スレチ
他でやれ

21 :Socket774 (オッペケ Sr11-pVG2 [126.166.187.109]):2022/06/25(土) 10:59:15 ID:E6DPFdgAr.net
信者におすすめの製品の紹介だよ
都合が悪かったかな?

22 :Socket774 (ワッチョイ 0383-G1lh [133.201.7.225]):2022/06/26(日) 04:36:05 ID:jI/JsGnW0.net
さすがにRaptorはZEN4と直接ぶつかるからES段階のBIOSは意図的に性能落としてそう

23 :Socket774 :2022/06/26(日) 08:22:06.24 ID:PQyi6vBur.net
なんの意図なんだろ

24 :Socket774 (ワッチョイ 355a-Qp0N [124.44.10.182]):2022/06/26(日) 11:38:13 ID:JLOdsmlz0.net
ES1だからなぁ
QS出てから判断しよう

25 :Socket774 (オッペケ Sr11-1gfX [126.158.237.15]):2022/06/26(日) 13:24:16 ID:8sNK91T2r.net
こういうのってどうやって入手してるんだろ
やっぱり関係者?

26 :Socket774 (ワッチョイ 23f3-tCSL [125.195.35.100]):2022/06/26(日) 16:31:21 ID:H+h5okwN0.net
>>21
グラボは赤か緑しか買わんわ。

27 :Socket774 (ワッチョイ 2373-CnDk [27.95.171.74]):2022/06/26(日) 21:35:08 ID:Vc0VnMQO0.net
白い方が勝つわ!

28 :Socket774 :2022/06/27(月) 19:46:06.07 ID:5MKsdLN70.net
まあ、またしばらくは中~低価格帯はインテル圧勝になりそうね
3万以下のCPUは何も考えずインテルでよさそう

29 :Socket774 :2022/06/27(月) 22:35:14.77 ID:ni3Ua+Oor.net
それは頭悪いのでは

30 :Socket774 :2022/06/27(月) 23:01:18.97 ID:KniHuaDgr.net
病気のテテンいるかな?

616 Socket774 (テテンテンテン MM4f-k76z) sage 2022/06/27(月) 22:51:08.74 ID:2ECle6cuM
マジで病気じゃんこれ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1655805859/616

31 :Socket774 :2022/06/27(月) 23:16:01.99 ID:Wt/x7v5Pr.net
このテテンヤバいわ

602 Socket774 (テテンテンテン MM4f-k76z) sage 2022/06/27(月) 22:30:58.75 ID:2ECle6cuM
>>601
その調子で頑張って荒らしてください

http://hissi.org/read.php/jisaku/20220627/MkVDbGU2Y3VN.html

32 :Socket774 :2022/06/27(月) 23:23:30.98 ID:Wt/x7v5Pr.net
ニチャァ

489 Socket774 (テテンテンテン MM4f-k76z) sage 2022/06/27(月) 08:12:49.12 ID:vqQ2tqZkM
>>488
このIDが単発に終わるか粘るのか見ものっすねw
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1655805859/489

33 :Socket774 (スップ Sd43-MxaL [49.97.104.250]):2022/06/28(火) 07:34:08 ID:XuUuiErFd.net
https://wccftech.com/intel-raptor-lake-core-i9-13900k-15-percent-faster-i9-12900k-35-percent-faster-amd-ryzen-9-5950x-single-thread-benchmark-performance-rumor/

34 :Socket774 (オッペケ Sr11-pVG2 [126.194.205.224]):2022/06/28(火) 08:12:37 ID:d+s8XYTdr.net
5950Xがかなり優秀だね

35 :Socket774 (オッペケ Sr11-1gfX [126.158.212.255]):2022/06/28(火) 10:48:32 ID:chXw0OUFr.net
6/2の記事がどうしたの

36 :Socket774 (スップ Sd03-MxaL [1.75.0.171]):2022/06/28(火) 12:12:54 ID:ejRG/9nKd.net
>>34
そうだね

5950X 1689
12900K 1936
13900K 2300

37 :Socket774 (ブーイモ MM2b-Qp0N [163.49.205.10]):2022/06/28(火) 17:30:59 ID:g6azfCyUM.net
12900KSのスコア見ると2100があるから6GHzのラプターは2300妥当だろうな

38 :Socket774 :2022/06/28(火) 21:00:32.56 ID:Q6U1F3VWr.net
>>36
消費電力どうなるだろうね

39 :Socket774 :2022/06/28(火) 21:04:14.09 ID:Q6U1F3VWr.net
>>36
https://wccftech.com/intel-raptor-lake-core-i9-13900-es-cpu-up-to-50-percent-faster-than-alder-lake-core-i9-12900-leaked-benchmarks/?beta=1

40 :Socket774 :2022/06/28(火) 21:21:55.29 ID:KOROxMo3d.net
https://wccftech.com/intel-core-i9-13900k-raptor-lake-cpu-sample-pictured-listed-for-sale-426-usd-rumor/

AMDを本気で潰すつもりかな?

41 :Socket774 :2022/06/28(火) 21:23:35.67 ID:Q6U1F3VWr.net
Alderユーザーを潰す気かも

42 :Socket774 :2022/06/28(火) 21:45:20.23 ID:bHVRlB9Ea.net
これはバックミラーだわ

43 :Socket774 :2022/06/28(火) 22:35:52.14 ID:XqpvcHaY0.net
シングル、マルチが10%20%上がったのって実際使って感じれるもの?
そんなに変わらないならalder買おうかなって思ってるんだけど

44 :Socket774 :2022/06/28(火) 23:02:30.50 ID:e6YKWjvp0.net
えっ安っ!インテルどうした?
ダイが大きくなるから値上がると思ってたけど

45 :Socket774 :2022/06/28(火) 23:18:58.40 ID:e6YKWjvp0.net
あーこれ13900KじゃなくてESの価格なのね・・・

46 :Socket774 (ブーイモ MM2b-Qp0N [163.49.212.209]):2022/06/29(水) 15:58:11 ID:z//GABBZM.net
ラプターES3が5.5GHzでCPUZのST880って話だけど12900KSと変わんなくね?

47 :Socket774 (オッペケ Sr11-1gfX [126.158.217.11]):2022/06/29(水) 16:28:29 ID:a0lLn9DXr.net
https://wccftech.com/intel-core-i9-13900k-cpu-benchmarks-leak-28-percent-faster-than-12900k-in-multi-threading/?beta=1
次々とESのベンチが出てくる

48 :Socket774 (アウアウウー Sab9-G1lh [106.146.38.116]):2022/06/29(水) 16:46:42 ID:p9SXF+oYa.net
CPU-Zとかシネベンはキャッシュ増量分測れないからゲームはすげぇブーストしそう

49 :Socket774 (ブーイモ MM2b-Qp0N [163.49.212.209]):2022/06/29(水) 17:06:41 ID:z//GABBZM.net
共有キャッシュじゃなくてL2なのがなんとも言えんポイント

50 :Socket774 (ブーイモ MM2b-Qp0N [163.49.212.209]):2022/06/29(水) 17:13:10 ID:z//GABBZM.net
L3も8MB増えるから効果ありだがL2は共有キャッシュじゃないからどんなもんか未知数だな
L2効果はあんまり変わらなそう

51 :Socket774 (アウアウウー Sab9-G1lh [106.146.36.147]):2022/06/29(水) 17:19:55 ID:uhBuZuLUa.net
そもそもゲームはスレッド間のデータのやりとりがほぼ無いから共有キャッシュを増やす積極的な意味はない
複数のスレッドが同じデータを見るようなサーバー用途とかマルチスレッドバリバリの計算系は共有を増やした方が良いけども

52 :Socket774 (ブーイモ MM2b-Qp0N [163.49.212.209]):2022/06/29(水) 17:55:23 ID:z//GABBZM.net
>>51
3Dキャッシュでなんでryzenはゲーム伸びた?
矛盾してね

53 :Socket774 (ブーイモ MM2b-Qp0N [163.49.212.209]):2022/06/29(水) 17:57:30 ID:z//GABBZM.net
5950Xは5800XよりL3キャッシュ2倍だけどゲーム性能ほぼ変わらんだろ
別れてるからな
共有キャッシュはゲームに効果ありなんじゃないか?

54 :Socket774 (ワッチョイ 05b1-gXkX [126.169.40.110]):2022/06/29(水) 17:59:32 ID:q2t40N830.net
ESで5.5GHzも出るとは
製品版はさらに高クロックになるんだろうな

てかさらっと最終的にDDR5-8000に対応するって書いてないか?
1世代でこんな対応メモリクロック上がったことあったっけ

55 :Socket774 (エムゾネ FF43-KkTd [49.106.174.201]):2022/06/29(水) 19:06:45 ID:eMyC1GH+F.net
いうてDDR5はなぁ…まだ一般の選択肢にはならないよなぁ

56 :Socket774 (スプッッ Sd03-CyMF [1.75.247.121]):2022/06/29(水) 19:16:00 ID:Iy8xZGokd.net
>>54
達成したボードメーカーがあるって事みたいだがchiphellの人はAPEXだし8000の話はUNIFY-XかTACHYONだろうか

57 :Socket774 (ワッチョイ 238a-WASf [59.147.121.58]):2022/06/29(水) 20:37:41 ID:Dlibzbcx0.net
>>54
DDR4で4000の位置づけというなら無いでもないな

58 :Socket774 (オッペケ Sr11-1gfX [126.158.196.27]):2022/06/30(木) 19:35:04 ID:a33brxp/r.net
13400の性能が気になる

59 :Socket774 (ワッチョイ 6b73-tCSL [113.153.27.11]):2022/06/30(木) 19:53:26 ID:3Y4Nr9bs0.net
13600無印はEコアつくらしいけど400は付くの?

60 :Socket774 (スップ Sd03-MxaL [1.75.0.91]):2022/06/30(木) 20:18:11 ID:6EH1kqXkd.net
>>3

61 :Socket774 (ワッチョイ 6b73-tCSL [113.153.27.11]):2022/06/30(木) 21:57:02 ID:3Y4Nr9bs0.net
6+4コアですか。12400よりだいぶ性能アップしそうですね

62 :Socket774 (ワッチョイ 05b1-tO2y [126.141.203.71]):2022/06/30(木) 22:13:33 ID:Xoyra28j0.net
インテルの第13世代Raptor LakeデスクトップCPUは、LGA 1700/1800ソケットを採用した既存の600シリーズと新しい700シリーズの両方のマザーボードに対応する予定です。



これって今販売してる600シリーズの1700ソケットだったら660とかでも使える?

63 :Socket774 :2022/06/30(木) 22:56:43.48 ID:n+g3x/8P0.net
ASRockはraptorに対してZ690、H670、B660、H610のサポートするって発表してるから
チップセットに関係なく600シリーズなら全部対応するだろうね

64 :Socket774 :2022/07/01(金) 00:19:21.77 ID:rW8tLyfP0.net
まあ次でDDR4対応はなくなるかなあ

65 :Socket774 (ワッチョイ 556e-GKPB [118.0.78.9]):2022/07/01(金) 04:33:22 ID:TpcCqtRG0.net
700シリーズはCPU反り対策するのかな

66 :Socket774 (ワッチョイ 35dc-eh9b [124.84.239.48]):2022/07/01(金) 23:30:22 ID:8Nqu5P8l0.net
12世代で組んじゃうか、13世代待つか悩むなぁ

67 :Socket774 (スプッッ Sd03-MxaL [1.75.242.140]):2022/07/01(金) 23:31:03 ID:rKSEydg/d.net
12世代で組んで、13世代で組む

68 :Socket774 (ワッチョイ 6b81-E1+I [113.43.117.154]):2022/07/01(金) 23:41:50 ID:QEgEw7Jp0.net
>>66
今は13待ち一択っしょ

69 :Socket774 (ワッチョイ 236e-HL3v [123.222.123.133 [上級国民]]):2022/07/01(金) 23:56:29 ID:OEj7Gyvh0.net
meteorは絶対買う世代になるからalderで組んでraptorスキップしてもok
あんまかわらん
もちろん今から組むならraptorまで待ってもいいけど

70 :Socket774 (スッップ Sdb2-6Qjc [49.98.147.142]):2022/07/02(土) 00:00:38 ID:1nI07dUPd.net
Intelは値下げするみたいだな10%

71 :Socket774 (ワッチョイ 6e73-auNL [113.153.27.11]):2022/07/02(土) 00:21:45 ID:vvL+DQ3I0.net
そりゃ良かった。アップルみたいに大幅に上げると思ってた

72 :Socket774 (ワッチョイ 9ecf-hcag [121.80.13.38]):2022/07/02(土) 01:12:53 ID:oKvF/Y3c0.net
円安で帳消しになりそうだね。

73 :Socket774 (アウアウウー Sa4d-1NIU [106.146.42.79]):2022/07/02(土) 01:40:55 ID:7FCMRnMHa.net
30%近く円安か

74 :Socket774 (オッペケ Srf9-oN8x [126.157.243.222]):2022/07/02(土) 08:27:06 ID:/1qUUDz5r.net
93 Socket774 (スプッッ Sd4a-0p45) sage 2022/07/02(土) 08:19:29.16 ID:VPXVzdayd
買うなら発売日に買え

75 :Socket774 (オッペケ Srf9-oN8x [126.157.243.222]):2022/07/02(土) 08:27:26 ID:/1qUUDz5r.net
94 Socket774 (スプッッ Sd4a-0p45) sage 2022/07/02(土) 08:20:48.97 ID:VPXVzdayd
今のところ全く良い情報が無い

76 :Socket774 (オッペケ Srf9-oN8x [126.157.243.222]):2022/07/02(土) 08:27:41 ID:/1qUUDz5r.net
95 Socket774 (スプッッ Sd4a-0p45) sage 2022/07/02(土) 08:22:17.89 ID:VPXVzdayd
妄想の余地も無い

77 :Socket774 (オッペケ Srf9-oN8x [126.157.243.222]):2022/07/02(土) 08:28:15 ID:/1qUUDz5r.net
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220702/VlBYVnpkYXlk.html

だそうです

78 :Socket774 (ワッチョイ 2d76-Acwb [114.184.200.231]):2022/07/02(土) 13:15:59 ID:mm4T0qRI0.net
ラプターって名前がいいからほしいな 性能もいいの?

79 :Socket774 (スプッッ Sd12-0p45 [1.75.244.13]):2022/07/02(土) 13:28:31 ID:MkZoIpoQd.net
良いよ

80 :Socket774 (ワッチョイ d158-3d8j [14.13.233.96]):2022/07/02(土) 13:37:34 ID:yG4egUgv0.net
WDの2.5インチ10000rpm HDDを思い出す

81 :Socket774 (スプッッ Sd12-0p45 [1.75.244.13]):2022/07/02(土) 13:50:09 ID:MkZoIpoQd.net
使ってた

82 :Socket774 (スプッッ Sd12-0p45 [1.75.244.13]):2022/07/02(土) 14:12:05 ID:MkZoIpoQd.net
https://wccftech.com/intel-z790-motherboards-pcie-gen-5-ssd-13-gen-raptor-lake-cpu-support-q3-2022-reveal-rumor/

83 :Socket774 (オッペケ Srf9-gQQH [126.156.165.98]):2022/07/02(土) 14:34:57 ID:gRE8atEXr.net
名前がいいから欲しいも立派な購入理由だよな

84 :Socket774 (オッペケ Srf9-IKbW [126.158.198.52]):2022/07/02(土) 16:48:02 ID:ba0mAg69r.net
型番でいうならKSは命名失敗してるよな
KXか単にXでいい
12900KS
12900X
どっちに惹かれるかなんて一目瞭然

85 :Socket774 (ワッチョイ 5ebc-bE2S [153.134.166.40]):2022/07/02(土) 16:53:46 ID:djxHnnJb0.net
それはカスを連想する我々特有なのでは・・・

86 :Socket774 (オイコラミネオ MM11-V1+u [150.66.73.87]):2022/07/02(土) 17:34:53 ID:XNnEViDuM.net
XやWはハイエンド向けじゃね

87 :Socket774 (ワッチョイ 9e62-QBhF [121.84.26.198]):2022/07/02(土) 19:34:26 ID:8XqRlP340.net
カスの他にクソもあるぞ

・・・ただのクロックアップ版にXはあげられないかなー
12900KSどころか12950Kでもいいわけで

88 :Socket774 (ワッチョイ 9e62-QBhF [121.84.26.198]):2022/07/02(土) 22:06:21 ID:8XqRlP340.net
PCIe Gen 5 M.2をサポートするIntelのZ790マザーボードは、2022年第3四半期に発表される予定ですが、既存のボードも問題ありません。
https://wccftech-com.translate.goog/intel-z790-motherboards-pcie-gen-5-ssd-13-gen-raptor-lake-cpu-support-q3-2022-reveal-rumor/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

>IntelのZ790マザーボードはPCIe Gen 5 M.2 SSDのサポートを追加
>メインストリームラインはPCIeGen5.0を利用しません
>Intelの第13世代RaptorLakeCPUの10月下旬または11月の発売を実際に検討することができます

まだGen5のSSDは要らんなぁ、エンスー向けに一応対応した程度かな
発売はalderと同じくZ790+K付きが11月、H760以下+無印が1月って感じ?

89 :Socket774 (スプッッ Sd12-0p45 [1.75.242.124]):2022/07/03(日) 07:40:39 ID:u6dO53uPd.net
https://wccftech.com/roundup/intel-core-i9-13900k/

今までにわかっていること

90 :Socket774 :2022/07/03(日) 11:10:52.65 ID:l54bGJC60.net
モバイルはハイエンド向けすら出ないのは確定だな

91 :Socket774 (ワッチョイ 01b1-QBhF [126.26.197.37]):2022/07/05(火) 18:07:48 ID:G4JR0nzL0.net
Intel 13th Gen Raptor Lake Desktop CPU Platform Details Leaked: More Cores, More Cache, DDR5-5600 Support But Missing PCIe Gen 5 M.2
https://wccftech.com/intel-13th-gen-raptor-lake-desktop-cpu-platform-details-leaked-more-cores-more-cache-ddr5-5600-support/

92 :Socket774 (ブーイモ MMb2-HwuU [49.239.64.9]):2022/07/06(水) 10:54:15 ID:jG32chG3M.net
M.2はGen4のままか?

https://i.imgur.com/C7NcRK2.jpg

93 :Socket774 (ワッチョイ 9e1f-hX1w [121.102.145.39]):2022/07/06(水) 12:59:48 ID:mhd0zXpr0.net
いよいよ700番台マザーの意味が分からなくなってきたな

94 :Socket774 (オッペケ Srf9-IKbW [126.158.209.207]):2022/07/06(水) 13:32:52 ID:XuE02OBor.net
ほとんど差がないなら安くなった600マザーで十分だろ

95 :Socket774 (オイコラミネオ MM11-Hje3 [150.66.75.54]):2022/07/06(水) 14:27:15 ID:kO3L32IVM.net
RaptorのKつきが9月発売といわれているけど、それに合わせてKなしも年内発売あるのか?
Alderのときは、Kつき2021/11、Kなし2022/01~だった

96 :Socket774 (ワッチョイ 9233-6o+U [61.200.100.164]):2022/07/06(水) 14:28:20 ID:CObAzYWd0.net
安くなった600マザー、使い回しDDR4メモリに13400あたりでかなりコスパ良いPC組めそうだな

97 :Socket774 (ワッチョイ 126e-cmFg [123.222.123.133 [上級国民]]):2022/07/06(水) 14:30:32 ID:DG21jrn90.net
あれ?RaptorもK付き11月じゃなかったっけ
マザーが10月とか言ってたような

しかしこんな遅いとMeteorまで半年の寿命になるけど大丈夫なんかな
前倒しして23年第2四半期って言ってなかったっけ?

98 :Socket774 (スプッッ Sd12-0p45 [1.75.212.63]):2022/07/06(水) 14:31:34 ID:IiAOZjTVd.net
多分10月

99 :Socket774 (オッペケ Srf9-IKbW [126.158.209.207]):2022/07/06(水) 15:57:51 ID:XuE02OBor.net
メテオはデスクトップ版が出ないor遅くなるかもって指摘されてるから寿命は短くならないかもよ

100 :Socket774 (アウアウウー Sa4d-1NIU [106.146.12.84]):2022/07/06(水) 17:25:12 ID:vkZ7H6lja.net
メテオはノートが先だから
というかデスクトップが出るかも分からん
逆にRaptorがノートにくる話も今のところ無い

総レス数 1011
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200