Windows10/11用 GeForce Driver Part57
1 :Socket774 (スププ Sdca-uIQw) :2022/06/24(金) 06:39:48 ID:fPz3ZapAd.net !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 Game-Ready Drivers Community | NVIDIA GeForce Forums https://www.nvidia.com/en-us/geforce/forums/game-ready-drivers/13/ 公式ドライバ保管所 ftp%3A//3A//download.nvidia.com/Windows/ nVIDIA VGA Wiki http://wikiwiki.jp/nvidiavga/ 前スレ Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part55 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1614460383/ Windows10/11用 GeForce Driver Part56 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1634420781/ GFEの話は 【NVIDIA】GeForce Experience総合 Part4 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1614871109/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2 :Socket774 (ワッチョイ 83dc-sER5) :2022/06/24(金) 10:04:29 ID:D0LigH4z0.net Z
3 :Socket774 (ワッチョイ 1a56-sER5) :2022/06/24(金) 10:44:53 ID:a1ewjY+30.net スレ立て乙 荒されたくなかったらsage進行で
4 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-sER5) :2022/06/24(金) 12:21:36 ID:mWvJ5Hzw0.net cec0- こいつ一人で荒らしてたのか
5 :Socket774 (ワッチョイ a758-0buk) :2022/06/24(金) 12:35:04 ID:bW4U4egn0.net どうもIP出てるスレでは (ワッチョイ 56c0- [217.178.xxx.xxx]) 出てないスレでは (ワッチョイ cec0-) が荒らしてる このふたつをNGしとくの推奨
6 :Socket774 (ワッチョイ 8a83-VVUE) :2022/06/24(金) 12:44:34 ID:h+6Mg4Ts0.net 前スレの最後の方なんなんだあれ
7 :Socket774 (ワッチョイ b396-VVUE) :2022/06/24(金) 13:22:54 ID:VGxHyAsy0.net この板にある50スレぐらい荒らされてたよ
8 :Socket774 (ワッチョイ 1a56-sER5) :2022/06/24(金) 13:23:50 ID:a1ewjY+30.net >>6 埋め立てスクリプト荒らし 最近あちこちの板に無差別で出没して荒らしてる 特定のスレを狙ったものではない
9 :Socket774 (スププ Sdba-xPQh) :2022/06/24(金) 13:25:27 ID:XYPMDAJ4d.net 一気に埋まっててビビったわ 何か新しいドライバーでも出たのかと思った
10 :Socket774 (ワッチョイ 4e7d-xjQL) :2022/06/24(金) 13:55:22 ID:3t+c0xjW0.net 数日前からあちこちで板単位で荒らされてる
11 :Socket774 (ワッチョイ 8a83-VVUE) :2022/06/24(金) 14:01:05 ID:h+6Mg4Ts0.net そう言やちょっと前に行きつけの板が夏目漱石スクリプトで1週間ぐらい埋め尽くされてたわ…
12 :Socket774 (ワッチョイ 0f96-qwBH) :2022/06/28(火) 21:13:06 ID:Y/xzvW/G0.net GeForce Game Ready Driver 516.59 WHQL https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/190555/jp
13 :Socket774 (ワッチョイ 8f4f-pC6m) :2022/06/28(火) 21:47:20 ID:5YMoCPOY0.net >>12 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!乙
14 :Socket774 (ワッチョイ 0fa6-en3t) :2022/06/28(火) 22:14:04 ID:11B/iGZD0.net キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
15 :Socket774 (ワッチョイ 7f76-qwBH) :2022/06/28(火) 22:16:59 ID:zyZwriyz0.net 既に神
16 :Socket774 (ワッチョイ 0fdc-qwBH) :2022/06/28(火) 22:32:12 ID:JCL6MdlS0.net バージョン516.59 WHQLの問題点を修正 レッド・デッド・リデンプション】[Vulkan]。プレイヤーが屋内にいるとき、一部のオブジェクトがちらつくことがある。[3684575] OpenGL] Minecraft Java EditionでOptifineシェーダーを使用すると、アーティファクトが表示されることがあります。[3682262] OpenGL] サードパーティビューアを使用して接続するとき、Second Lifeでアーティファクトが表示されることがあります。 [3682537] 3682537] [Neverwinter Nights] 光源が正しくレンダリングされない。[3682841] Vulkan] Path of Exileで黒いテクスチャが点滅して表示される。[3682952] G-SYNC] Xboxアプリのオーバーレイを表示するとき、ゲームがスタットすることがあります。[3674419] UE5] UE5 の一般的な安定性の改善。[350568
17 :Socket774 (ワッチョイ 0fdc-qwBH) :2022/06/28(火) 22:32:21 ID:JCL6MdlS0.net バージョン516.59 WHQLにおける未解決の問題点 NVIDIA Ampere GPU]。GPUをHDMI 2.1オーディオ/ビデオレシーバーに接続した場合、ドルビーの再生時に音声が途切れることがあります。 Dolby Atmos を再生すると、音声が途切れることがあります。[3345965] Windows用Release 515ドライバ、バージョン516.59 RN-08399-516.59_v01|13 RTX 30シリーズ】GPUをHDMI 2.1 TVに接続した場合、PCモニタがディスプレイスリープから復帰しないことがある。 GPUをHDMI 2.1 TVに接続し、TVの電源がオフの場合、PCモニタがディスプレイスリープから復帰しないことがある。[3645633] 3645633] ゲーム内でHDRのオンとオフを切り替えると、非ネイティブの解像度が使用されたときにゲームの安定性の問題が発生します。 が発生します。[3624030] NVIDIA Image Scalingが有効な場合、Microsoft Edgeで再生される動画が緑色に表示されることがある。 ハイバネートからの再開またはfastbootでの起動時に、Microsoft Edgeで再生されるビデオが緑色に表示されることがあります。[3624218] DirectX 12] Windowsのディスプレイ設定でHDRを使用するを有効にすると、Shadowplay録画が過度な露出で表示されることがある。 を有効にすると、Shadowplayの録画が過度な露出になることがあります。[200742937] DSR/DLDSRが有効な場合、ディスプレイスリープからの起動時にモニタが一時的にちらつくことがあります。[3592260] Jurassic World Evolution 2][Microsoft Store] ゲーム内にアーティファクトが表示されることがある。[3682201] Prepar3D] 光源が点滅するブラックボックスを表示する。[3684206] MSI GE66 Raider 10UG/MSI GE76 Raider 10UH] Windowsの明るさ設定が機能しない。 が機能しない。[3693207] [3693211] Destiny 2] ゲームを起動した後やゲームプレイ中に、ランダムにフリーズすることがある。[3685
18 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-tCSL) :2022/06/29(水) 00:11:25 ID:8EPtf2Le0.net あれ? UE5のクラッシュてもう直ってました?
19 :Socket774 :2022/06/29(水) 08:10:06.79 ID:1dc9rk6ra.net 未解決がじわじわ積もってきてるねぇ。
20 :Socket774 :2022/06/29(水) 09:38:09.90 ID:2xPrvyPw0.net 面倒くさいことになってるな >NVIDIAディスプレイドライバのインストールエラー-「不明なエラーが発生しました」NVIDIAGeForceGame Ready Driver 516.59でインストールの問題が発生した場合は、最初に以前のGame Ready Driver 516.40ドライバをダウンロードしてインストールしてから、Game ReadyDriver516.59の再インストールに進んでください。
21 :Socket774 :2022/06/29(水) 10:49:48.73 ID:g+MLFZim0.net えぇ・・・なんだそれは
22 :Socket774 :2022/06/29(水) 11:06:16.83 ID:dwRVA8cF0.net あらら、じゃあインストールするのやめるか
23 :Socket774 :2022/06/29(水) 11:18:51.90 ID:aO0bgyHQ0.net DDU で全部消してからクリーンインストールを選択したけど特に問題は起きなかったよ
24 :Socket774 :2022/06/29(水) 11:45:53.23 ID:2DHII6PD0.net >>20 糞環境乙 >>21-22 糞環境ならやめとけ
25 :Socket774 :2022/06/29(水) 11:55:49.19 ID:UcwTCL3n0.net いつも通りのインスコでエラーなんて出なかったなぁ
26 :Socket774 :2022/06/29(水) 12:36:04.74 ID:dwRVA8cF0.net 俺もDDU経由でインスコしたが別に何も起こらなかったな
27 :Socket774 (ワッチョイ 8f58-IPXM) :2022/06/29(水) 12:52:48 ID:pJEtDjLD0.net DDU使わなくても40からだったから問題なし
28 :Socket774 (ワッチョイ 4fcc-nWoB) :2022/06/29(水) 13:59:14 ID:4QTQYaE60.net >>12 キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
29 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-gXkX) :2022/06/29(水) 15:34:24 ID:0G0mHuSA0.net 前スレでモニタの電源切ったら解像度情報なくしてウィンドウが左上に集まるって 書いた者ですが 使ってるモニタのレビューに >追記 >MacをDP WinをHDMIに接続しているが、Winだけスリープあけにウィンドウレイアウトが崩れる現象が出ました。調べてみたらHDMI端子の方が原因みたいでEDID保持がうまく行ってないみたいでした。 >そしたら隠しメニューなるものが存在しその中にHDMIのシンク設定がありそれを変更した所解決しました。もし買われた方でレイアウト崩れが出る方は試した方がいいです。 >やり方は本体の▲▼ボタンを同時押しするとShortcutなるものが出てきます。その中にのHDIMシンクを2に変更してみる。これでシンク方法か変わるらしくEDID保持が上手く行きました。 これで解決しました このスレとは関係ないですが一応 別のモニタでもそういう機能があるかもしれません
30 :Socket774 (ワッチョイ 3f83-lWZk) :2022/06/29(水) 20:18:52 ID:82V4jTUl0.net 512.96スタジオドライバから516.59上書きで問題なく終了 いつもやってることだが自己解凍実行形式を強制解凍してSetup.exeを管理者実行 んで高速とか言う選択を選ばず手動で上書き ただの気休めだが、こうしないと気が済まない
31 :Socket774 (ワッチョイ 0f96-qwBH) :2022/06/29(水) 21:44:08 ID:QJ3YCH820.net NVIDIA Studio Driver 516.59 WHQL https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/190619/jp
32 :Socket774 :2022/07/04(月) 09:44:17.41 ID:Ui3odSWq0.net 最新ドライバってベンチマーク遅くなりますか? GTX1660 SuperでFF15ベンチとTime Spyのベンチが ネットで見る数値よりちょっと低いです
33 :Socket774 :2022/07/04(月) 10:24:53.50 ID:ocOBSFdv0.net >>32 んなもん複合的な要素多過ぎて一概に言えるわけねえだろ CPUやメモリクロックだって多少は影響あるし常駐やバックグラウンドプロセスなど OS・レジストリの状態でもパフォーマンスなんて変わる
34 :Socket774 :2022/07/04(月) 10:40:42.81 ID:NG5fF85d0.net >>32 ちょっとぐらい我慢汁!!
35 :Socket774 :2022/07/04(月) 11:24:19.05 ID:P7SNIkVC0.net グラボだけの数値に限って言えばサンプルはOCモデルの数値でてんじゃないの つーかベンチの誤差は当たり前だしOC版とでも体感なんてわからんけど
36 :Socket774 :2022/07/04(月) 12:09:21.27 ID:GCiQrfVY0.net やってるゲームがDLSS対応になりましたとかじゃない限り更新するの躊躇うわ
37 :Socket774 (ワッチョイ bfcc-3g9O) :2022/07/07(木) 08:11:58 ID:l5JMeGTk0.net 誤差の範囲
38 :Socket774 (ワッチョイ bfcc-3g9O) :2022/07/07(木) 08:12:53 ID:l5JMeGTk0.net 誤爆したスマン!
39 :Socket774 (ワッチョイ cb44-X/Ck) :2022/07/10(日) 22:07:45 ID:A3R1gbJA0.net Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.5.2 Released.
40 :Socket774 (ワッチョイ fd06-TkQT) :2022/07/15(金) 19:28:12 ID:wA7ghdpd0.net NVIDIA GeForce 516.79 HOTFIX
41 :Socket774 (ワッチョイ a596-kiqj) :2022/07/15(金) 21:21:07 ID:VfnW6Vgp0.net GeForce Hotfix Driver Version 516.79 https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5380
42 :Socket774 (ワッチョイ edb1-lTRq) :2022/07/15(金) 21:50:54 ID:8dg5bWeX0.net vulkanの不具合直った?
43 :Socket774 (ワッチョイ 9d58-z9YT) :2022/07/16(土) 21:51:34 ID:LqEKWYun0.net うちの環境だけど Hotfixその前のに上書きしたらえらくパフォーマンスが落ちた えらく安定版だなと思ったけど久しぶりに最新DDU使ってから入れ直したら戻った 最近上書きするとおかしくなる場合もある例あったし同じようなもんかね 正式版じゃないからまぁいい
44 :Socket774 (ワッチョイ ee69-GsVe) :2022/07/16(土) 22:43:01 ID:98K/NFsH0.net >>43 Hotfixとか関係無い 上書きする直前の環境の問題 それを無くすためにDDU使うわけだしな
45 :Socket774 (ワッチョイ 9d58-z9YT) :2022/07/16(土) 22:47:03 ID:LqEKWYun0.net >>44 こないだのも問題なかったしずっと上書きで問題なかった DDU使ったのなんて2年ぶりくらいだ ドライバ更新後は毎回同じベンチ2種回してるからおかしいおかしくないはその判断で
46 :Socket774 (ワッチョイ 3aca-GsVe) :2022/07/16(土) 23:26:32 ID:cqHtrSxp0.net >>45 だからその時々だっての 同じHotfix上書きしても大丈夫な奴だっているし その前のを上書きしてダメになる奴もいる いずれにせよDDU使ってればそのリスクは限りなく低く抑えられる
47 :Socket774 (ワッチョイ 9d58-z9YT) :2022/07/17(日) 00:56:15 ID:jEQMOxWu0.net それは分ってるが2年ぶりにDDU使う羽目になった人が居たというだけだ さすがに毎回は使わん
48 :Socket774 (ワッチョイ 3aca-GsVe) :2022/07/17(日) 01:04:03 ID:F05tjUXv0.net 毎回使った方がより安全というだけのこと 毎回使っても大した手間じゃないんだし
49 :Socket774 (ワッチョイ 41ad-mGyC) :2022/07/17(日) 08:04:05 ID:k7pEBdRJ0.net 神経質かよ
50 :Socket774 (ワッチョイ 76bc-PUxa) :2022/07/17(日) 10:07:24 ID:slS460Vi0.net ベンチスコアがた落ちとか分かりやすい症状ならいいけど若干性能落ちるとか いつもより無駄に消費電力上がってるとか、気づきにくい症状も起こる可能性があるからな 毎回使い慣れてしまえばほんと些細な手間だしそれを面倒くさがるようなやつはドライバアップデート自体面倒くさがって放置してるだろ
51 :Socket774 (ワッチョイ aa83-You7) :2022/07/17(日) 18:32:31 ID:ei6VyZnA0.net ベンチスコア下がってるとか消費電力上がってるとか誤差範囲以上に体感出来る位だったら気になるけど…
52 :Socket774 (ワッチョイ 767d-You7) :2022/07/17(日) 20:26:28 ID:D2eRsHt90.net D・D・U! D・D・U!
53 :Socket774 (スププ Sdfa-dA0r) :2022/07/17(日) 20:36:17 ID:rNaOpuK2d.net hotfixはドライバーのページでは出てこないんだな
54 :Socket774 (ワッチョイ aa7e-9G5L) :2022/07/21(木) 13:57:11 ID:tv74dknM0.net >>50 Aviutlが遅くなったので、1行目の可能性を疑ってドライバ入れ直したら元に戻った ありがとう、助かった
55 :Socket774 (ワッチョイ 7aa4-You7) :2022/07/22(金) 17:13:57 ID:fF964WV60.net 早くdna対応しろよエロ写真撮れないじゃん
56 :Socket774 (ワッチョイ 8b44-vZl0) :2022/07/23(土) 02:24:36 ID:8PRHxBmd0.net その昔、DNAという名前のMODドライバがあったよね
57 :Socket774 (スププ Sd33-034c) :2022/07/23(土) 03:25:13 ID:7NQeny4Jd.net オメガドライバーは記憶にある
58 :Socket774 (ワッチョイ 29dc-VsAj) :2022/07/26(火) 16:36:26 ID:ZLFmlcU10.net グリーンドライバーは?
59 :Socket774 (ワッチョイ b996-KxVo) :2022/07/26(火) 21:10:30 ID:FNDPq2hb0.net NVIDIA Studio Driver 516.93 WHQL https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/191057/jp
60 :Socket774 (ワッチョイ d644-Ar6L) :2022/07/30(土) 00:44:23 ID:4x1OBk+20.net Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.5.3 Released.
61 :Socket774 (ワッチョイ d67d-0eUa) :2022/07/30(土) 11:19:02 ID:kWKfpZ5C0.net 髪銅鑼待機
62 :Socket774 (ワッチョイ cddc-dSCr) :2022/08/01(月) 09:17:05 ID:AKpzlWg30.net >>61 パズドラ?
63 :Socket774 (ワッチョイ d596-oQg4) :2022/08/03(水) 01:02:12 ID:imw4g5dW0.net GeForce Security Update Driver 473.81 WHQL Windows 7 64-bit https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/192082/jp Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/192100/jp
64 :Socket774 (ワッチョイ 65b1-dSCr) :2022/08/03(水) 01:17:50 ID:l5oToFhX0.net ,-─ 、 / \ / 彡⌒ミ \ / . (´・ω・`) \ / |\ /|_\ /_トこのドライバには∠_\ / \. ハゲや / . \ / < 薄毛抜毛の表現が .> ヽ | / 含まれています。 \ .| \ ^7 /| ,、 /\  ̄ / `ー───────────
65 :Socket774 (ワッチョイ d596-oQg4) :2022/08/03(水) 17:24:35 ID:imw4g5dW0.net GeForce Security Update Driver 473.81 WHQL Windows 10 64-bit, Windows 11 (標準) https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/192167/jp Windows 10 64-bit, Windows 11 (DCH) https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/192185/jp
66 :Socket774 (ワッチョイ d596-oQg4) :2022/08/03(水) 17:32:21 ID:imw4g5dW0.net Security Bulletin: NVIDIA GPU Display Driver - August 2022 https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5383 脆弱性8件修正 R515は8月8日の週に利用可能 516.94より前のバージョンが影響を受ける
67 :Socket774 (スププ Sd9a-I7GT) :2022/08/03(水) 18:50:18 ID:CGzK69bjd.net NVIDIA製GPUディスプレイドライバーに11件の脆弱性 ~来週にも修正版が公開 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1429859.html 窓の杜にも出ていた 今のところはどうしようもないのか こういうのってリリースしてから発表する事が多い気がするが
68 :Socket774 :2022/08/04(木) 05:41:39.82 ID:+Htkxky10.net Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.5.4 Released.
69 :Socket774 (ワッチョイ d576-dSCr) :2022/08/04(木) 11:22:03 ID:63MlCq7c0.net 3ヶ月前ぐらいに脆弱性関係であぷでしたばっかのような気が… 最近ペース早くなってね?
70 :Socket774 (ワッチョイ edad-dSCr) :2022/08/04(木) 12:49:04 ID:vx/EZxdf0.net わざとやってるんかと思うわ バイト君レベルだな AMD笑えないわ
71 :Socket774 (ワッチョイ 9add-dSCr) :2022/08/04(木) 13:07:13 ID:otqW57yT0.net バカガイジは新しく脆弱性が追加されてると思ってんのかな?
72 :Socket774 (ワッチョイ 7a11-6ye8) :2022/08/04(木) 14:50:38 ID:Y3vWpZGG0.net 完璧なものなんてないんよ
73 :Socket774 (ワッチョイ 25a6-0eUa) :2022/08/04(木) 15:14:49 ID:zeuczk+T0.net 脆弱性が修正されて文句言われる世界
74 :Socket774 (ワッチョイ da63-otmP) :2022/08/04(木) 16:30:30 ID:EpRgMPo40.net 要らん機能を付けて脆弱性ガームーブも相当に頭が悪そう
75 :Socket774 (ワッチョイ 4a83-0eUa) :2022/08/04(木) 17:42:36 ID:GwEDdL8w0.net 脆弱性があると言われなければ気が付かないくせに…
76 :Socket774 (ワッチョイ d576-dSCr) :2022/08/04(木) 19:37:50 ID:63MlCq7c0.net つうか修正ドライバが完成してから脆弱性を発表した方がいいと思う
77 :Socket774 (ワッチョイ fa78-0eUa) :2022/08/04(木) 23:24:29 ID:+BtgoY6G0.net >>76 脆弱性みつけるのはnvidiaじゃない場合も多いわけで 良い人たちが見つけた場合、何時頃に脆弱性公表しますねってnvidiaに報告が行くから そこから修正して修正済みドライバをリリース 期日に間に合わない場合は脆弱性あるけど修正頑張ってるからもう少し待ってねってなる 悪い人たちがみつけるとそのまま悪用される
78 :Socket774 (ワッチョイ 99d1-dSCr) :2022/08/05(金) 00:45:18 ID:g3NtKVDi0.net >>73 再発させるから叩かれてるだけで redditでも同様に 日本ぐらいだよ擁護してるの だから日本企業は淘汰されず糞になっていくんだよ
79 :Socket774 (ワッチョイ 01bb-Ar6L) :2022/08/05(金) 02:27:51 ID:hZDLhsA50.net でGeForはいつ淘汰されるんや
80 :Socket774 (ワッチョイ 7ab2-dSCr) :2022/08/05(金) 09:59:54 ID:koLGin9X0.net >>78 再発じゃなくて元からずっとある穴が発見されて修正してるだけだろ お前みたいな無能じゃあるまいし再発ってw
81 :Socket774 (ワッチョイ a6ca-NzPP) :2022/08/05(金) 18:24:35 ID:8Gx3aeZ20.net >>78 擁護でも何でもなくお前が無知無能で頭悪すぎるから叩かれてるだけ
82 :Socket774 (ワッチョイ 3196-xrF+) :[ここ壊れてます] .net GeForce Game Ready Driver 516.94 WHQL https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/192972/jp NVIDIA Studio Driver 516.94 WHQL https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/193018/jp
83 :Socket774 (ワッチョイ 3383-rkQs) :[ここ壊れてます] .net キタ━(・∀・)━!!!!
84 :Socket774 (ワッチョイ 99dc-rkQs) :[ここ壊れてます] .net Apex Legends] ゲームプレイの安定性を向上させました。[3661210] レッド・デッド・リデンプション2】 DLSS使用時のパフォーマンス向上は、以前のドライバーと比較して を使用した場合のパフォーマンスの向上は、以前のドライバと比較して低くなります。[3700239] オーバーウォッチ】マッチを起動する際にゲームがフリーズすることがある。[3696921] MSI GE66 Raider 10UG/MSI GE76 Raider 10UH] Windowsの明るさ設定が、専用GPUを搭載したノートパソコンで動作しない。 が機能しない。[3693207] [3693211] Chivalry 2] DLSSプリセットを切り替えると、ゲームプレイが揺れたり、黒い四角が表示されたりすることがあります。 [3692024] Dungeons 3] 起動時にクラッシュすることがあります。[3691274] Destiny 2] ゲームを起動した後、またはゲームプレイ中にゲームがランダムにフリーズすることがある。[3685638] 3685638] 【Prepar3D】光源に黒い箱が点滅して表示される。[3684206] Xbox アプリケーション] ウィンドウズG-SYNCが作動し、スタッターや低速のパフォーマンスを引き起こす。 Xboxアプリ [3674419] [NVIDIA Ampere GPU]: GPUをHDMI 2.1オーディオ/ビデオレシーバーに接続した場合、Dolbyを再生すると音声が途切れることがあります。
85 :Socket774 (ワッチョイ 99dc-rkQs) :[ここ壊れてます] .net Open Issues in Version 516.94 WHQL RTX 30シリーズ】GPUをHDMI 2.1テレビに接続している場合、PCモニターがディスプレイスリープから復帰しないことがある。 を接続し、テレビの電源を切っている場合、PCモニターがディスプレイスリープから復帰しないことがあります。[3645633] ゲーム内でHDRのオンとオフを切り替えると、非ネイティブの解像度が使用されているときに、ゲームの安定性の問題が発生します。 が発生します。[3624030] NVIDIA Image Scalingが有効な場合、Microsoft Edgeで再生される動画が緑色に表示されることがある。 ハイバネートからの再開またはfastbootでの起動時に、Microsoft Edgeで再生されるビデオが緑色に表示されることがあります。[3624218] DirectX 12] Windowsのディスプレイ設定でHDRを使用するを有効にすると、Shadowplay録画が過度な露出で表示されることがある。 を有効にすると、Shadowplayの録画が過度な露出になることがあります。[200742937] DSR/DLDSRが有効な場合、ディスプレイスリープからの起動時にモニタが一時的にちらつくことがあります。[3592260] RTX 30シリーズ] Minecraft Java Editionでパフォーマンスが低下する。[3702953] 特定のRazerノートパソコンでUSB-C経由で接続すると、外部ディスプレイが検出されないことがある。 [3690673] Forza Horizon 5] ドライバ更新後、ゲーム内で虹のようなアーティファクトが発生する。[3685123]
86 :Socket774 (ワッチョイ 69b1-Uod3) :[ここ壊れてます] .net てかバグだらけ?
87 :Socket774 (アウアウアー Saab-rkQs) :[ここ壊れてます] .net 何?結局 512.95(512.96) から動けないわけ?
88 :Socket774 (ワッチョイ 0911-UZIo) :[ここ壊れてます] .net セキュリティ更新含むのでR516推奨です 別に自分に起こらないバグまで勝手にリスク視して使ってもないドライバーの評価しないでもろていいすか
89 :Socket774 :2022/08/10(水) 07:56:17.35 ID:MltjKmbW0.net ソウデスネwww
90 :Socket774 :2022/08/10(水) 08:09:33.10 ID:uqnK9jP20.net 自分に起きないバグならばどうと言うことはない
91 :Socket774 (ワッチョイ 29cc-woMg) :[ここ壊れてます] .net >>82 キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
92 :Socket774 (ワッチョイ 1311-eUp3) :[ここ壊れてます] .net セキュリティが人質なら更新するほかあるまい
93 :Socket774 :[ここ壊れてます] .net CVSSスコア緊急(9.0~10.0)のものがないからスルー フォーラム見ると516.xxはリリースノートに載ってないゲームでも不具合でてるみたいだし >Apex Legends >Assassin's Creed Valhalla >Cyberpunk 2077 >Far cry 6 >World of Warcraft
94 :Socket774 (ワッチョイ 1333-woMg) :[ここ壊れてます] .net 逆にバグが無いドライバが存在すると思ってんのか
95 :Socket774 (ワッチョイ 3176-woMg) :[ここ壊れてます] .net ドライバインストール後にgame readyかstudioか確認する方法ってありますか? 以前はNVIDIAコントロールパネル → ヘルプ → システム情報 に表記されてたと思ったのですが…
96 :Socket774 (ワッチョイ 1311-eUp3) :[ここ壊れてます] .net >>95 エクスペリエンスを開く
97 :Socket774 (ワッチョイ 3176-woMg) :[ここ壊れてます] .net >>96 インストール時に選択するGeForce Experienceだったら 多分入れてないと思います。すいません。
98 :Socket774 (ワッチョイ 8958-e7uG) :[ここ壊れてます] .net >>95 コンパネのホーム画面(家マーク)に表示されているドライバのバージョンに表示されてないか?
99 :Socket774 (ワッチョイ 3176-woMg) :[ここ壊れてます] .net >>98 家マーククリックしたら判別できました!サンクス!
100 :Socket774 (ワッチョイ eb02-woMg) :[ここ壊れてます] .net 発売前のゲームの対応よりも販売中のゲームの不具合直せよ
101 :Socket774 (ワッチョイ 61b1-yNcK) :[ここ壊れてます] .net エクスペリエンスの設定でドライバーの更新をしないにチェックしてれば勝手に更新されないと 思ってたけど、8月のアプデで512.15に勝手に更新されてた・・・ しかも、別PCは512.15になった直後461.09に戻される謎現象・・・ 元は2つとも472.12(STD最終バージョン) 他に同じ人いますか?
102 :Socket774 :2022/09/01(木) 15:42:08.41 ID:pkGGPa820.net グループポリシーでドライバー除外しないとダメじゃなかったっけ
103 :Socket774 (ワッチョイ b1ec-yNcK) :[ここ壊れてます] .net >>101 エクスペリエンスの更新止めてもWindowsUpdateのドライバ更新止めて無ければ更新されるだろ DDU使えば簡単にWindowsUpdateのドライバ更新止められる
104 :Socket774 (ワッチョイ 7f02-XKc1) :[ここ壊れてます] .net いままで自動更新されてなかったのに今回のWinアプデで460.89から512.15に自動更新された なんで今回だけ自動更新されたんだろ 標準からDCHにいつ更新しようか悩んでたから良いけどさ ついでに516.94まであげといた グループポリシーの方で除外にしてなかったから設定したわ…
105 :Socket774 (ワッチョイ c7b1-Iguz) :[ここ壊れてます] .net DDUでドライバーの更新オフにしても更新プログラムのチェックすると ドライバーがインストされるんだな・・・
106 :Socket774 (ワッチョイ bfda-Iguz) :[ここ壊れてます] .net WinUpdateで降って来るドライバって最新より少し前の古いやつだろ さらにそれより古いのを使ってる奴って
107 :Socket774 (ワッチョイ df83-9TNW) :[ここ壊れてます] .net Windowsさんはクリーンインストール時以外は使ってるドライバ古すぎると勝手に適当なの入れてくる
108 :Socket774 (ワッチョイ 87dc-9TNW) :[ここ壊れてます] .net 最近更新ないのう
109 :Socket774 (ワッチョイ e7b1-JTsi) :[ここ壊れてます] .net RTX40xxで忙しんじゃない?
110 :Socket774 (ワッチョイ a56e-Mjbb) :[ここ壊れてます] .net 4000シリーズ発表と同時になんか新機能とかついでに発表とかするのかなぁ? その新機能搭載に忙しいとか?
111 :Socket774 (スププ Sd0a-RyNW) :[ここ壊れてます] .net 中国へ販売停止か
112 :Socket774 (ワッチョイ 6644-/XKf) :[ここ壊れてます] .net https://capuploader.com/etc/s/cap2209142231506081.jpg
113 :Socket774 (ワッチョイ b673-Mjbb) :[ここ壊れてます] .net 中国でグラボ生産してるのにチップに販売停止かけたって横流しされて有名無実化するだけでしょ 意味のない指示だよ
114 :Socket774 (スプッッ Sdea-Md8R) :[ここ壊れてます] .net 生産を中国以外でやるんだろ そもそもチップ供給ないのにどうやってグラボ作るんだよw
115 :Socket774 (ワッチョイ c558-ReSm) :[ここ壊れてます] .net 横流しされたらアメリカは更に制裁課すだろ 日本と違って舐められたと思ったらマジでやるからな
116 :Socket774 (スププ Sd0a-RyNW) :[ここ壊れてます] .net 自国で生産されたのを優遇みたいだね 車でアメリカ産以外が差別されてるって記事が出てた 今やってる車のショーで
117 :Socket774 (スッップ Sd0a-kvZJ) :[ここ壊れてます] .net でぇじょうぶだ兆芯がなんとかしてくれる
118 :Socket774 :2022/09/16(金) 19:56:36.71 ID:H7nviMhp0.net 今一番安定してるバージョン何?優しい人教えてください。昔ドライバー最新にしてディスプレイつかなくなったりえらい目あった
119 :Socket774 :2022/09/16(金) 20:49:55.15 ID:GQHySIL30.net 環境ぐらいかけハゲ 3000シリーズなら最新でよい
120 :Socket774 :2022/09/16(金) 21:00:33.22 ID:SE0H8sLx0.net RTX3080だが512.77がうちではいい おま環だがそれ以降は色々不具合出てアカン
121 :Socket774 :2022/09/16(金) 21:28:15.32 ID:lTHmYszu0.net >>118 最新が一番安定してます
122 :Socket774 :2022/09/16(金) 23:53:22.75 ID:q7mBkJqLM.net >>118 451.48 ゲームでも動画再生でも引っかかりが一番少ない
123 :Socket774 (ワッチョイ ffdc-ldZd) :[ここ壊れてます] .net バージョンは最新です(具体的なバージョンは書かない)
124 :Socket774 (ワッチョイ 1f83-ldZd) :[ここ壊れてます] .net 令和最新版入れとけよ!
125 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-ldZd) :[ここ壊れてます] .net セキュリティ犠牲にして過去の入れても意味はないと思うがね 451:48とか特にww
126 :Socket774 :2022/09/20(火) 02:39:14.71 ID:G6p0hLiu0.net Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.5.5 Released.
127 :Socket774 :2022/09/20(火) 21:24:13.95 ID:MBosFQPNa.net GeForce Experience総合スレ落ちてるんでこっちで聞きます 動きの速いシーンを静止画キャプチャーするために、 ShadowPlayで録画した動画をコマ送りして、コマ送りでお目当ての カットを探してキャプチャするのを検討しています ShadowPlayで60FPSで録画した場合、最小単位の1/60秒毎のコマ送り 出来る動画編集ソフトというのは存在しますか? Geforceというより動画編集の質問になってしまいますが、 わかる方いましたらお願いします あと、Battery Boost有効にすると60FPSが上限になるようなので 144Hzとか高リフレッシュレートのモニタ使ってる場合は Battery Boost無効のほうがいいですか? AC電源で使う前提なら、Battery Boost無効でいいですか?
128 :Socket774 (ワッチョイ 9f6a-E+l9) :[ここ壊れてます] .net >>127 んなもん動画編集ソフトならなんだって出来るだろ コマ送り&静止画エクスポートだけならMPC-HCとかでも出来るし少しは自分で調べろ
129 :Socket774 (ワッチョイ 9778-bK/L) :[ここ壊れてます] .net 4080の16GBモデルは21万9800円から。 わかってたけど円安痛すぎんな。
130 :Socket774 (ワッチョイ 1f83-ldZd) :[ここ壊れてます] .net なんでアホってすぐスレチするんだろうね
131 :Socket774 (ワッチョイ d76e-ldZd) :[ここ壊れてます] .net アホだからな!
132 :Socket774 (ワッチョイ 1796-xH4D) :[ここ壊れてます] .net NVIDIA Studio Driver 517.40 WHQL https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/193238/jp
133 :Socket774 (ワッチョイ ffa6-ldZd) :[ここ壊れてます] .net >>132 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
134 :Socket774 (ワッチョイ 1f83-OJR+) :[ここ壊れてます] .net 最近は(?)STUDIOドライバーが先行なのね
135 :Socket774 (ワッチョイ 978b-Pmc4) :[ここ壊れてます] .net ネ申ドラキターー!
136 :Socket774 (ワッチョイ ffdc-OJR+) :[ここ壊れてます] .net https://i.imgur.com/2Coyb2d.png Windows11 22H2に上げたら無効にしてたGPUスケジューリングがデフォルトで有効にされた ウィンドウゲームの最適化ってなんやこれ初めて見たわ
137 :Socket774 (ワッチョイ ffdc-OJR+) :[ここ壊れてます] .net 誤爆したすまん
138 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-ldZd) :[ここ壊れてます] .net 最近不具合満載ドライバーしかなかったが これはどんな感じ?
139 :Socket774 (ワッチョイ bf88-E+l9) :[ここ壊れてます] .net >>138 お前が今使ってるドライバも一緒だよ
140 :Socket774 (スププ Sd32-bAid) :[ここ壊れてます] .net NVIDIA製GPU+Windows 11 22H2でブルースクリーンや性能低下発生 https://iphone-mania.jp/news-490997/ 認めたらしい
141 :Socket774 (ワッチョイ c283-AIux) :[ここ壊れてます] .net それドライバは関係ないし
142 :Socket774 (ワッチョイ c283-6skI) :[ここ壊れてます] .net ゴミの11なんか使ってないから関係ない
143 :Socket774 :2022/09/26(月) 20:48:47.24 ID:eNx7jOda0.net >>140 geforce experienceのせいだろ 情報遅いよ
144 :Socket774 :2022/09/26(月) 22:55:44.83 ID:ay1dsNRA0.net Lower performance after upgrading to Microsoft Windows 11 2022 Update https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5395 The non-Beta version of NVIDIA GeForce Experience 3.26 is expected to go live with a new GeForce Game Ready Driver the week of September 26. 新しいGeForce Game Ready Driverは今週リリース予定
145 :Socket774 :2022/09/27(火) 21:13:05.79 ID:Q7H4Hhaa0.net GeForce Game Ready Driver 517.48 WHQL https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/193300/jp
146 :Socket774 (ワッチョイ c283-AIux) :[ここ壊れてます] .net キタ━(・∀・)━!!!!
147 :Socket774 (ワッチョイ 37a6-XjGR) :[ここ壊れてます] .net >>145 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
148 :Socket774 (ワッチョイ 03b1-U30X) :[ここ壊れてます] .net 神ドラでした
149 :Socket774 (ササクッテロラ Sp47-zn9v) :[ここ壊れてます] .net これでやっと22H2が降ってくるのか
150 :Socket774 (ワッチョイ 166e-tX/F) :[ここ壊れてます] .net https://videocardz.com/driver/nvidia-geforce-game-ready-517-48-whql ふむ
151 :Socket774 (ワッチョイ 166e-tX/F) :[ここ壊れてます] .net あと2年もしたらドライバー容量1G超えそうな勢いだな・・・
152 :Socket774 (ワッチョイ 6f6e-PKan) :[ここ壊れてます] .net ついでにアプデしようかな
153 :Socket774 (ワッチョイ 9211-6T9e) :[ここ壊れてます] .net 神アプデ?
154 :Socket774 (ワッチョイ 1758-tX/F) :[ここ壊れてます] .net 髪銅鑼だった
155 :Socket774 (ワッチョイ 23cc-tX/F) :[ここ壊れてます] .net >>145 キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
156 :Socket774 (ワッチョイ 3778-AIux) :[ここ壊れてます] .net >>151 その前にサポート終了する世代が出てくるだろうから容量減るんじゃないかな
157 :Socket774 (ワッチョイ 6fc5-XjGR) :[ここ壊れてます] .net 「Windows 11 バージョン 22H2」のゲーム性能を改善 ~「GeForce Experience 3.26」が正式版に ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1443022.html
158 :Socket774 (ワッチョイ 6fc5-XjGR) :[ここ壊れてます] .net Intelは(サポート対象多くないくせに)とっくに1GB超えてるで ttp://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/726609
159 :Socket774 (ワッチョイ 1758-3Evn) :[ここ壊れてます] .net 当ててみたけど神銅鑼だった MSFSもより神に近づいた
160 :Socket774 (ワッチョイ 166e-tX/F) :[ここ壊れてます] .net >>158 わろたwww
161 :Socket774 (ワッチョイ 166e-AIux) :[ここ壊れてます] .net >>158 圧倒的なゴミ感www
162 :Socket774 (ワッチョイ 376e-XjGR) :[ここ壊れてます] .net >>158 intelゴミ一杯入ってるwww
163 :Socket774 (ワッチョイ 37dc-AIux) :[ここ壊れてます] .net GeForce Experience を使ってる情弱が多いことに驚いた
164 :Socket774 (ワッチョイ 03b1-U30X) :[ここ壊れてます] .net そだねーw
165 :Socket774 (ワッチョイ 9206-tX/F) :[ここ壊れてます] .net >>163 ゲームの動画キャプチャは他と比較しても一番出来が良いしリモートプレイも便利 自動調整使わなければ何も問題ない
166 :Socket774 (アウアウウー Sa43-e94X) :[ここ壊れてます] .net またExperienceいるいらないでくだらんやりとり続くのかな
167 :Socket774 (ササクッテロラ Sp47-zn9v) :[ここ壊れてます] .net 設定煮詰めるの面倒だからexperience使ってる情弱ですごめんなさい
168 :Socket774 (ワッチョイ b358-Lzhv) :[ここ壊れてます] .net いや普通に要らんよ 要ると思ってる奴はアホか何か?
169 :Socket774 (ワッチョイ 37dc-AIux) :[ここ壊れてます] .net バージョン517.48 WHQLにおける修正事項 Advanced Optimus] Lenovoの一部のノートPCで、専用GPUモードで輝度設定が正しく適用されない。 ノートPCで専用GPUモードにすると、明るさの設定が正しく適用されないことがある [3795453] 。 Windows 10][Advanced Optimus]の場合。特定のノートブック構成で、"NVIDIA GPU only" オプションがシステム再起動時に持続しない。 オプションがシステム再起動時に持続しない [3794921] Adobe Illustrator】Reduce Noise with Ray Tracingを使用するとピクセル化する [3709309] 。 Windows 11] NVLinkが有効な場合、Chaos Vantageの起動に失敗する [3652930 Adobe Photoshop】DirectML.dllのランダムなクラッシュを解決 [3749935 Fusion 360] 可変リフレッシュレートモニタ使用時のパフォーマンスの問題に対処。 [3724711] まれに、ブラウザでのビデオ再生でバグチェックコードが発生することがあります。0x116 [3508109] Jurassic World Evolution 2】ゲームに影のちらつきが表示されることがある [3682201] 。 Samsung U28R55/ ASUS VG249Q1Aモニターでは、ネイティブ解像度が利用できません。 [3703073] [3768670] Windows 11] G-SYNCを "Enable G-SYNC for window and full screen mode "に設定すると、一部のUWPアプリでラグが表示されることがある。 Vertical sync "をデフォルト値から変更した場合、一部のUWPアプリで遅延が発生することがある。 [3753141] NVIDIA Control Panel -> Manage 3D Settings -> Shader の誤った表現を解決。 キャッシュサイズ]のドイツ語表記 [3766571 特定のRazerノートブックにUSB-C/Thunderbolt経由で接続された外部ディスプレイが ドック/ドングルが検出されない [3690673] 。 Reallusion Hub] 32以上の論理プロセッサを持つCPUを使用しているPCで起動すると、アプリがクラッシュする。 プロセッサを使用しているPCで起動すると、アプリがクラッシュすることがあります。 [DirectX 12] Microsoft Flight Simulatorで、長時間のゲームプレイ後にテクスチャ破損が表示されることがある。 [3762763]
170 :Socket774 (ワッチョイ 37dc-AIux) :[ここ壊れてます] .net バージョン517.48 WHQLにおける未解決の問題点 ゲーム内でHDRのオンとオフを切り替えると、非ネイティブの解像度が使用されているときにゲームの安定性の問題が発生します。 が発生することがあります。[3624030] NVIDIA Image Scalingが有効な場合、Microsoft Edgeで再生される動画が緑色に表示されることがある。 ハイバネートからの再開またはfastbootでの起動時に、Microsoft Edgeで再生されるビデオが緑色に表示されることがあります。[3624218] DirectX 12] Windowsのディスプレイ設定でHDRを使用するを有効にすると、Shadowplay録画が過度な露出で表示されることがある。 を有効にすると、Shadowplayの録画が過度な露出になることがあります。[200742937] DSR/DLDSRが有効な場合、ディスプレイスリープからの起動時にモニタが一時的にちらつくことがあります。[3592260] RTX 30シリーズ] Minecraft Java Editionでパフォーマンスが低下する。[3702953] Forza Horizon 5] ドライバ更新後、ゲーム内で虹のようなアーティファクトが発生する。[3685123] Marvel Spider-Man Remastered] DLSSを有効にすると、カットシーンのエッジがぼやけて見えることがある。 ウルトラワイドモニタで使用する場合 [3734989] 。 Dell XPS 9560でデスクトップアプリケーションを使用すると、クラッシュしたり再起動したりすることがある [3737715]
171 :Socket774 (ワッチョイ 9206-tX/F) :[ここ壊れてます] .net >>168 お前が要る要らないはどうでもいいけど普通に問題無く使える人も居るってだけ
172 :Socket774 (ワッチョイ 5fb1-tX/F) :[ここ壊れてます] .net >>168 shadowplayのためだけに入れてる。 だって便利すぎる
173 :Socket774 (ワッチョイ 7f76-U30X) :[ここ壊れてます] .net なんだ髪ドラ来たのか。。。
174 :Socket774 (ワッチョイ c238-tX/F) :[ここ壊れてます] .net shadowplay面白そうなんだけどVFRって聞いて面倒臭そうで試してないわ
175 :Socket774 (ワッチョイ 1ea5-Ns/D) :[ここ壊れてます] .net 配信も動画編集もしないならshadowplayでいいだろうけどぼっちで録画自必要ある?ないな
176 :Socket774 (ワッチョイ 9206-tX/F) :[ここ壊れてます] .net VFR編集も出来ない情弱おるの?
177 :Socket774 (ワッチョイ b358-Lzhv) :[ここ壊れてます] .net >>171 ほら、やっぱりアホなん? お前が要る要らないはどうでもいいけど普通に要らないってだけだろ
178 :Socket774 (ワッチョイ 9206-tX/F) :[ここ壊れてます] .net >>177 だからなに?お前が要らないから使ってる人は情弱になると思ってるキチガイなの? 関係ないだろ だから普通に問題無く使ってる人もいると言ってるだけだぞ
179 :Socket774 (ワントンキン MM42-nvXy) :[ここ壊れてます] .net >>177 なんでガイジって相手の言葉使って返すの下手くそなの? 支離滅裂じゃん
180 :Socket774 (ワッチョイ 376e-XjGR) :[ここ壊れてます] .net GeForce Experienceの話題だとすぐにこうなるからワロタ >>166 の予想通りだな
181 :Socket774 (スプッッ Sd52-NBlg) :[ここ壊れてます] .net そりゃぁ>>1 嫁で話が終わるはずだからな
182 :Socket774 (ワッチョイ 166e-AIux) :[ここ壊れてます] .net OBSと同じビットレートで録画してもGEのが5%以上負荷少ないんだから そら使うやつも多いだろ録画だけに関してはw むしろ配信もしないのにOBS使うアホのがうけるんだが
183 :Socket774 (ワッチョイ 03b1-U30X) :[ここ壊れてます] .net 結局必要無いって事か
184 :Socket774 (ワッチョイ 16dc-AIux) :[ここ壊れてます] .net Microsoft Game DVRで充分
185 :Socket774 (ワッチョイ 9211-6T9e) :[ここ壊れてます] .net OBSは配信に便利なツールで多機能で重い 単純に録画なら必要無いね
186 :Socket774 (ササクッテロラ Sp47-zn9v) :[ここ壊れてます] .net そもそもグラボもいらんだろゲームとか録画も要らんし
187 :Socket774 (ワッチョイ 9242-tX/F) :[ここ壊れてます] .net >>183 必要無い奴もいれば利点があって使う奴もいるそれだけのこと 「俺が要らないから使ってる奴はアホニダ!」って思考のやつが荒らしで一番のアタオカってだけ
188 :Socket774 (ワッチョイ 166e-tX/F) :[ここ壊れてます] .net 517.48にしてからPCが軽くなってスムーズに動くようになった気がするから神ドライバー
189 :Socket774 (ワッチョイ 16bc-XjGR) :[ここ壊れてます] .net OBSの録画は負荷以前になんか滑らかさが劣ってる気がする クオリティベースで録画できるからすげえ便利だけど
190 :Socket774 (ワッチョイ 5fb1-tX/F) :[ここ壊れてます] .net >>174 なんも面倒じゃないよ オンラインゲーとか友達としてるとき、「あっ、今のおもろww」 ってとき、ボタンポチるだけで数分前からの録画が取れるんで便利よ
191 :Socket774 (ワッチョイ 9211-tX/F) :[ここ壊れてます] .net 俺の環境ではOBSで録画したら統計上ではラグとかスキップフレーム出てないのに実際の動画では結構フレームが落ちてる GFEでは全く問題ない でも音声分離が便利だからOBS使ってる
192 :Socket774 (ワッチョイ b376-OAEy) :[ここ壊れてます] .net するてぇと517.48 は新たなる鉄板になりそうな予感がします
193 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-OAEy) :[ここ壊れてます] .net 俺のやってる環境では不具合ないからなWIN11 22H2 5900x 3080ti FF14 エルデンリング エイペックス 最低でもこのゲームでは不具合もない むしろ窓でやってるからレイテンシ下がった
194 :Socket774 (ワッチョイ d3c9-lXgL) :[ここ壊れてます] .net FFベンチ下がって無い?
195 :Socket774 (ワッチョイ 6358-kHT+) :[ここ壊れてます] .net windowsアプデをやったら スタンダード版からDCH版が勝手にインストールされてしまった・・ が、動作が前より軽くなった気がするがこんなものなのかな
196 :Socket774 (ワッチョイ 036e-ehet) :[ここ壊れてます] .net スタンダード版ってもうしばらく前に無くなったけど いつのバージョン
197 :Socket774 :2022/10/10(月) 06:01:07.60 ID:onO/u9Vy0.net Windowsが勝手にドライバ入れようとする時はクリイン時か元々入ってるドライバが相当古い場合が殆ど
198 :Socket774 (ワッチョイ 7a7e-wkNF) :[ここ壊れてます] .net 先週クリーンインストールしたら517.48いれてくれてた USBメモリに事前準備してたのに
199 :Socket774 (ワッチョイ dedc-kEV8) :[ここ壊れてます] .net 521.90まだ?
200 :Socket774 (ワッチョイ 1b96-Kiic) :[ここ壊れてます] .net GeForce Game Ready Driver 522.25 WHQL https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/193747/jp
201 :Socket774 (ワッチョイ 6b76-M13Z) :[ここ壊れてます] .net 髪きたーーーーー
202 :Socket774 (ワッチョイ dedc-kEV8) :[ここ壊れてます] .net バージョン522.25 WHQLの問題を修正 [Teardown] MSI Afterburner オーバーレイを使用する際に観察されるパフォーマンスの低下を解決。 [3653400] Tiny Tina's Wonderlandsは、NVIDIA GPUで長時間のゲームプレイの後、テクスチャ破損を表示します。 NVIDIA GPUの場合 [3777340] 。 一部のドライバでパストレーシングを有効にするとUE5.1がクラッシュする [3731151]
203 :Socket774 (ワッチョイ dedc-kEV8) :[ここ壊れてます] .net バージョン522.25 WHQLの未解決問題 ゲーム内でHDRのオンとオフを切り替えると、非ネイティブの解像度が使用されているときにゲームの安定性の問題が発生します。 が発生することがあります。[3624030] NVIDIA Image Scalingが有効な場合、Microsoft Edgeで再生される動画が緑色に表示されることがあります。 ハイバネートからの再開またはfastbootでの起動時に、Microsoft Edgeで再生されるビデオが緑色に表示されることがあります。[3624218] [DirectX 12] Windowsのディスプレイ設定でHDRを使用するを有効にすると、Shadowplay録画が過度な露出で表示されることがある。 を有効にすると、Shadowplayの録画が過度な露出になることがあります。[200742937] DSR/DLDSRが有効な場合、ディスプレイスリープからの復帰時にモニターが一時的にちらつくことがある。[3592260] RTX 30シリーズ] Minecraft Java Editionでパフォーマンスが低下する。[3702953] Forza Horizon 5] ドライバ更新後、ゲーム内で虹のようなアーティファクトが発生する。[3685123] Dell XPS 9560 でデスクトップアプリケーションを使用すると、クラッシュして再起動することがある [3737715] 。 Maxon - Cinema4D + Redshift3D vidmemory allocations cause TDR or Driver Crash 【3659104 RedCine-X Proでビデオ再生中にエフェクトを使用するとクラッシュする可能性がある [3809401] 。
204 :Socket774 (ワッチョイ 03a6-ehet) :[ここ壊れてます] .net >>200 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
205 :Socket774 (ワッチョイ 3a83-kEV8) :[ここ壊れてます] .net キタ━(・∀・)━!!!!
206 :Socket774 :[ここ壊れてます] .net ゲームタイトルのサポートの追加 ・Gotham Knights ・アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション ・Dakar Desert Rally ・A Plague Tale: Requiem - DLSS 3をサポート ・Justice - DLSS 3をサポート ・Loopmancer - DLSS 3をサポート ・F1 22 - DLSS 3をサポート ・Bright Memory: Infinite - DLSS 3をサポート ・SUPER PEOPLE - DLSS 3をサポート ・Microsoft Flight Simulator - DLSS 3をサポート ・Marvel’s Spider-Man Remastered - DLSS 3をサポート ゲームタイトルのサポートの最適化 ・アサシンクリード ヴァルハラ - 1080pで最大24%向上 ・バトルフィールド2042 - 1080pで最大7%向上 ・ボーダーランズ3 - 1080pで最大8%向上 ・Call of Duty: Vanguard - 4Kで最大12%向上 ・Control - 4Kで最大6%向上 ・サイバーパンク2077 - 1080pで最大20%向上 ・F1 22 - 4Kで最大20%向上 ・ファークライ6 - 1440pで最大5%向上 ・Forza Horizon 5 - 1080pで最大8%向上 ・Horizon Zero Dawn: Complete Edition - 4Kで最大8%向上 ・Red Dead Redemption 2 - 1080pで最大7%向上 ・Shadow of the Tomb Raider - 1080pで最大5%向上 ・Tom Clancy’s The Division 2 - 1080pで最大5%向上 ・Watch Dogs: Legion - 1440pで最大9%向上
207 :Socket774 (ワッチョイ de6e-kEV8) :[ここ壊れてます] .net 神だな
208 :Socket774 (ワッチョイ 6b76-M13Z) :[ここ壊れてます] .net 522.25入れてみたが今のところ会長だよ
209 :Socket774 (ワッチョイ 4a11-1r+M) :[ここ壊れてます] .net >>206 3000シリーズでもパフォーマンス向上するんけ?
210 :Socket774 (ワッチョイ 1b96-Kiic) :[ここ壊れてます] .net するよ https://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/geforce/news/geforce-rtx-4090-game-ready-driver/geforce-rtx-30-series-522-25-whql-game-ready-driver-improvements-1920x1080.png https://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/geforce/news/geforce-rtx-4090-game-ready-driver/geforce-rtx-30-series-522-25-whql-game-ready-driver-improvements-2560x1440.png https://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/geforce/news/geforce-rtx-4090-game-ready-driver/geforce-rtx-30-series-522-25-whql-game-ready-driver-improvements-3840x2160.png
211 :Socket774 (スプッッ Sdea-rKxF) :[ここ壊れてます] .net いい加減差を大きく見せるためのグラフやめてくれんかね
212 :Socket774 (スップ Sd8a-/WJo) :[ここ壊れてます] .net 3060と3050が仲間はずれなのひどい
213 :Socket774 (ワッチョイ de6e-kEV8) :[ここ壊れてます] .net 3xxxに入れても別にどこがかわったのかすら分からないなw 当然だけどw
214 :Socket774 (ワッチョイ 6358-kHT+) :[ここ壊れてます] .net 髪銅鑼だった
215 :Socket774 (ワッチョイ c34f-kEV8) :[ここ壊れてます] .net 1030ファンレスの俺には関係なし エンコードの前処理にしか使われてない 今はCPU内蔵つこうてるわ
216 :Socket774 (ワッチョイ 9fbb-wnma) :[ここ壊れてます] .net GeForce 522.25 ドライバ 不具合情報。モニターが認識しない、dwm.exeのGPU使用率が高い、BF2042がクラッシュ、サイバーパンク2077のマップ表示がバグるなど https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-522-25.html
217 :Socket774 (スップ Sd8a-/WJo) :[ここ壊れてます] .net 新ドラ タスクマネージャー開いた瞬間 デスクトップマネージャーが張り付きはしないけど 一瞬高負荷にはなるね
218 :Socket774 (ワッチョイ 3a83-kEV8) :[ここ壊れてます] .net ゲーム起動した一瞬だけフレームレートがとんでもない数字爆上がりになるんだけど何だろ…
219 :Socket774 (ワッチョイ de6e-kEV8) :[ここ壊れてます] .net やっぱ糞ドライバーだったか そらそうだわな技術力マジでなさそうだし
220 :Socket774 :2022/10/14(金) 16:37:06.58 ID:I7WCfGPM0.net LHRが解除されたみたいだからマイニングするやつがまだいたとしたら神ドラ
221 :Socket774 (ブーイモ MM86-OVAL) :[ここ壊れてます] .net 522入れる前にここに来てよかった 517.48にします
222 :Socket774 (ワッチョイ 46db-kHT+) :[ここ壊れてます] .net >>221 517.48もバグってるヤツいたぞw
223 :Socket774 (ワッチョイ bb33-y5HG) :[ここ壊れてます] .net 522.25入れたらドライバが認識されず低解像度表示になったから517.48に戻した
224 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-dQGL) :[ここ壊れてます] .net ゲームのパフォーマンス上げました(ドヤァ)でこのざまだからな 毎度おなじみ
225 :Socket774 (ワッチョイ fbcc-7iBv) :[ここ壊れてます] .net 不具合が毎回とかならあれだけど たまになら最新版で行こうかなという感じどす
226 :Socket774 (ワッチョイ 0f7d-dQGL) :[ここ壊れてます] .net >>216 誰だよ髪ドラとか言ってたやつ、脱いで詫びろ
227 :Socket774 (ワッチョイ df83-Ydvr) :[ここ壊れてます] .net 銅鑼だからな 激しく叩いてやれ
228 :214 (ワッチョイ 0b76-WdpF) :[ここ壊れてます] .net >>226 __ /:::::::::::::`ヽ_ _ ごめんねー! n /::::::::::::::::::::::::::l l L_ ,─' ヽ_ _|::::::::::::::::::::::::/) / _彡__ 三_ ヽ、 l/::::::::::::::::::::::::ヽ / ∠, - 、:::::::\ `丶、 `/::::ノT` ^ 'l´l:::::|´ /(・|・)) |::::::::::::ヽ `ヽW ̄  ̄W /ヽ、_●_/ \::::::::l `1 l ヽ /'´`\_|__三、ヽ::::| l / / | __ | l:::l l |__\( ヽ-'"´) //:/ / , |::::::::::ヽニ二/(ニ_∠_'/__
229 :Socket774 (ワッチョイ bb58-BPlC) :[ここ壊れてます] .net >>226 https://i.imgur.com/EcLPdXD.jpg
230 :Socket774 (ワッチョイ 0f6e-y5HG) :[ここ壊れてます] .net まぁ幸い俺のやってるゲームでは不具合とか別にでてなくから いいんだけど 気持ち悪いわなww 動画関係はアクセタレータ切ればいいからどうでもいいけど これはラデでもそうだから全部nvidiaのせいともいえないし
231 :Socket774 (ワッチョイ 0b78-LmJr) :[ここ壊れてます] .net 一応ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリングを切ればdwn.exeの100%問題は回避可能だけど、早よ直してほしいな
232 :Socket774 (ワッチョイ 4b96-kxwr) :[ここ壊れてます] .net Cyberpunk 2077 may display artifacts when bringing up the in-game map after updating to Game Ready Driver 522.25 https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5400
233 :Socket774 (ワッチョイ 9f11-7iBv) :[ここ壊れてます] .net 久々にかなりの糞ドラだった。
234 :Socket774 (ワッチョイ 4f73-dQGL) :[ここ壊れてます] .net 結局LHRってドライバで解除できる程度の代物だったんだね
235 :Socket774 (ワッチョイ 0fdc-y5HG) :[ここ壊れてます] .net 522.25でCyberpunk 2077のマップ画面が破壊されるのってRTX3XXX系だけじゃね GTX1080(笑)で522.25使ってるがCyberpunk 2077のマップ画面は正常に描画されとる 加えてGPUスケジューリング有効でdwn.exeは0%で問題なし
236 :Socket774 (ワッチョイ 9f1a-7iBv) :[ここ壊れてます] .net >>235 どうせ3XXX系の中のごく一部の環境だけとかそういうレベルの話だろw 阿保情弱はそういうの見ただけで「糞ドラニダ!」って言っちゃうからw
237 :Socket774 (ワッチョイ ab58-y5HG) :[ここ壊れてます] .net 522.25になってからChromeのHWアクセラレーションONにしてると表示が乱れまくったりするな。 OFFにすればいいとはいえOFFだとブラウザゲー重くなるんだよな。
238 :Socket774 (ワッチョイ 9f8d-y5HG) :[ここ壊れてます] .net 522.25は入れた瞬間になんかヤバい雰囲気がしたけど、やっぱり気のせいじゃなかったか
239 :Socket774 (ワッチョイ df83-y5HG) :[ここ壊れてます] .net 522.25インスコ時久しぶりにスクリプトエラー吐いたから、おや?とは思ったw
240 :Socket774 (ワッチョイ 7bb4-N9uJ) :[ここ壊れてます] .net いやならんけど…
241 :Socket774 (ワッチョイ 7bb1-WdpF) :[ここ壊れてます] .net まー人それぞれだね 家じゃ特に不具合出ないからこのままいくわ
242 :Socket774 :2022/10/17(月) 12:37:31.58 ID:p0SO8BVh0.net >>237 GPUスケジューリングは?
243 :Socket774 :2022/10/17(月) 20:46:46.00 ID:ckHzNxB50.net >>242 切ってない。 まあ使えないことはないから次のドライバーでるまでこのままでいってみる。
244 :Socket774 :2022/10/17(月) 21:24:42.25 ID:1xsCZA4K0.net >>243 GPUスケジューリング切ってChromeのHWアクセラレーションONでも変わらない?
245 :Socket774 :2022/10/17(月) 22:49:24.29 ID:ckHzNxB50.net >>244 変わらないね、ちらつくままよ
246 :Socket774 :2022/10/18(火) 00:01:04.68 ID:Ui5JXfzA0.net Choose ANGLE graphics backend これをD3D9にしてみたらどう? 俺はこれで解決した
247 :Socket774 :2022/10/19(水) 10:44:54.14 ID:yvdj8a/q0.net NVIDIA Studio Driver 522.30 WHQL https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/193887/jp
248 :Socket774 (ワッチョイ ab58-FN5P) :2022/10/19(水) 10:48:20.86 .net 最近Studio先が多いね 今日中にGame Readyも来るかな
249 :Socket774 (ワッチョイ 9f8d-y5HG) :2022/10/19(水) 11:13:07.55 .net GeForceユーザーと言えども、ゲームする人としない人の割合は後者の方が多いだろうからね まぁゲームと完全に無縁な人はグラボそのものが無縁なアイテムだろうけど
250 :Socket774 (スッップ Sdbf-BPlC) :2022/10/19(水) 11:14:19.35 .net ドライバーにこだわるここの奴らってベンチマーカーとゲーマーって事?
251 :Socket774 (ワッチョイ efe9-y3r4) :2022/10/19(水) 11:17:25.07 .net youtuberなんてゲームせずに動画編集しまくりだろ
252 :Socket774 :2022/10/19(水) 15:20:20.23 ID:4vOmYF0a0.net せめてGameドライバと同時だしとかして欲しいかも メーカーだってゲームミング推ししてるんだし
253 :Socket774 :2022/10/19(水) 15:54:31.28 ID:7Ibxnkm50.net 事実上4090対応第二弾というかバグフィクスみたいなもんだし ゲーマー向けではなくエンスージアスト向けと言ってる手前こうなのかね 近々出るゲームへのGame Readyもなさそう? 明日のアンチャトレハンはどうだろうw
254 :Socket774 :2022/10/19(水) 16:21:23.83 ID:Kj8chKe50.net >>249 さすがにゲフォユーザーの中ならゲームする人の方が多いだろ
255 :137 :2022/10/19(水) 17:37:17.82 ID:v2xO2Woq0.net ゲームメインだけどスタジオ版使ってるお。
256 :Socket774 :2022/10/19(水) 20:27:16.95 ID:qMRQ0jiEp.net >>253 522.25で対応済み
257 :Socket774 :2022/10/19(水) 20:36:50.80 ID:aCymFeM90.net 俺も
258 :Socket774 :2022/10/20(木) 07:55:05.35 ID:Qgw9NgEV0.net >>256 確認したらあったね Game ReadyよりもMSFSとスパイディのDLSS3対応にしか目が行ってなかったよ 次来るとしたら来週のSackboyのGame Readyかな
259 :Socket774 :2022/10/20(木) 10:09:50.15 ID:MR471Q4Md.net DLSSとかの端折り機能は絶対に使わない 4000番台は元の性能はどうなんだ?
260 :Socket774 :2022/10/20(木) 13:12:57.71 ID:NmNIl1850.net >>259 もう散々ベンチ結果出てんだろうが https://pbs.twimg.com/media/Ffait0wUYAAzWm0.jpg
261 :Socket774 (ワッチョイ ab58-f8Nt) :2022/10/20(木) 14:47:21.65 ID:wjV+o3jC0.net >>260 伸び過ぎィ!
262 :Socket774 (スプッッ Sdbf-KYHO) :2022/10/20(木) 15:01:36.13 ID:vB+hzZ7Wd.net >>260 それ、DLSS切った状態のスコア? だとしたら凄いな
263 :Socket774 :2022/10/20(木) 18:45:59.04 ID:h+8MBWXP0.net フレームレートでいうとどれくらい変わるの 比較して欲しい
264 :Socket774 :2022/10/20(木) 19:01:46.71 ID:45fhl/tX0.net >>263 ググればいくらでも出てくるだろ Timespyのベンチだってフレームレートを計測して比較してんだし
265 :Socket774 :2022/10/21(金) 01:53:22.76 ID:yIi+hMVr0.net DLSSはアプコンのついでにエイリアシングがいい具合に消えて、どう見ても ネイティブよりも綺麗で鮮明に見える事が多々あると思う AIによるボロ隠しと侮ることなかれって感じだな
266 :Socket774 :2022/10/21(金) 05:41:10.27 ID:hnjk64US0.net DLSSは4Kと8kゲーミングでは必須の機能 マジでAIはすごいと思うわネイティブよりきれいになることもあるし レイトレなんかよりこっちを押すべきだわ
267 :Socket774 :2022/10/21(金) 05:59:09.21 ID:b05vTzsSd.net でも端折ってるのは事実だし 高画質化しつつ高速化なんて魔法じゃあるまいし両立してる時点でおかしいわけで
268 :Socket774 :2022/10/21(金) 06:05:26.90 ID:hnjk64US0.net チャッカーボードでただ単に引き伸ばしてるPS4や5と違ってDLSSはAIで画像を作り出して補完してるから 端折ってるというのとは違うと思う
269 :Socket774 :2022/10/21(金) 06:09:07.79 ID:hnjk64US0.net チェッカーボードね
270 :Socket774 :2022/10/21(金) 06:24:30.52 ID:hnjk64US0.net RTXの3000番台のグラボ使ってて4Kでゲームやってる人ならDLSSがないと生きていけない と言うか4KレイトレはDLSSとセットといっても言いすぎじゃないと思う 4090なら4Kネイティブでも行けるのかもしれんが
271 :Socket774 :2022/10/21(金) 07:03:43.26 ID:LuJbfoqmd.net >>267 魔法でもなんでもないよ nvidiaのRTXはAIが画像を解析して作り出すTensorコアという専用のチップが載ってるんだよ
272 :Socket774 :2022/10/21(金) 07:07:09.54 ID:ynO42IzI0.net DLSS自分がプレイしてるゲームだとシャープネスさが無くなってぼやけるのよね 確かにヌルサクにはなるしグラボも負荷が減るのかFANが静かになる 独特の画面描写法だわ AMDのFSRは逆にシャープネスさがキツくなり過ぎて荒く見える
273 :Socket774 :2022/10/21(金) 07:13:40.40 ID:H1MajOsh0.net 俺はDLSSなんぞいらんし 所詮は加工だから
274 :Socket774 :2022/10/21(金) 07:26:11.39 ID:CsfMVhGZ0.net ならアンチエリアシングもReshadeも使ってないのだよね?
275 :Socket774 :2022/10/21(金) 07:26:45.43 ID:hnjk64US0.net 自分が使ってる3070でF1 22を4K最高設定でレイトレ使っても60fps張り付きだからDLSSの効果はマジですごい DLSS使わないと4Kレイトレはこのゲーム20fps以下になるからね レイトレ使わん4Kなら3070でも90ぐらいは行けるが
276 :Socket774 :2022/10/21(金) 08:53:18.16 ID:7ZPfvhYM0.net ネイティブしか信じない信者っているんだな 時代遅れのおじいちゃんかな
277 :Socket774 :2022/10/21(金) 09:08:23.82 ID:Ovw7HKMQd.net 信者ってなんだよ 本来あるべきものなだけだろ 低解像度からあれこれ手を入れて作り上げた映像を アップスケールして出力してる時点で別物だ
278 :Socket774 :2022/10/21(金) 09:30:38.50 ID:6+qv1bjt0.net DLSSFGはVRでも使えるのだろうか? 立体感が破綻せずに、AIは補完画像を作れるのか心配だ
279 :Socket774 (ワッチョイ ab58-FN5P) :2022/10/21(金) 09:39:55.45 ID:PuXD6HF90.net VR用DLSSのVRDLSS対応ソフトは異様に少ない これのVRDLSS FGが出たら革命的だけどね
280 :Socket774 (ワッチョイ cbf1-7iBv) :2022/10/21(金) 13:31:45.78 ID:ba2hDdjo0.net >>277 今回のDLSS3はアップルケール技術じゃないんだけど
281 :Socket774 (ワッチョイ 9f8d-y5HG) :2022/10/21(金) 13:42:33.60 ID:yIi+hMVr0.net 自分もネイティブ真理教の極右原理主義者だったけど、自分の目でしっかりとDLSSクオリティの 静止画をつぶさに見て回ったところ、情報の欠落を指摘出来ないどころか、シャープネス効果のせいで 却って情報量が増えたように感じる部分も多かったので、もう常用しても動画なら問題になることはないだろう という結論に至った
282 :Socket774 (アウアウウー Sacf-LmJr) :2022/10/21(金) 14:11:09.01 ID:b9gykqBxa.net DLSS等の技術はゲームタイトルによっては残像感強まるから個人的には一長一短という感じ。 最新タイトルがレイトレなしの最高設定WQHDネイティブで平均120fps以上出るようにグラボは買い替えていきたい。
283 :Socket774 (アウアウウー Sacf-Jj92) :2022/10/21(金) 14:24:00.69 ID:2+Fu/+haa.net DLSS3が既存のRTXでロックされてて外せば使える的なのは飛ばし記事かな?
284 :Socket774 (ワッチョイ 4f73-y5HG) :2022/10/21(金) 14:26:54.34 ID:Wc3vagsO0.net ロック解除した奴が証拠頑なに出さなかったからガセではって思ってる
285 :Socket774 (ワッチョイ 0b76-WdpF) :2022/10/21(金) 14:45:16.95 ID:FLxwgyTD0.net >>280 確かに林檎ではないな。間違いない。
286 :Socket774 (ワッチョイ 5bdc-y5HG) :2022/10/21(金) 14:52:50.28 ID:sTvx9Ava0.net ∧_∧ ┌────────────────────── ◯( ´∀` )◯ < 僕は、AMD FidelityFX Super Resolution 2.0 (FSR2)ちゃん! \ / └────────────────────── _/ __ \_ (_/ \_) lll
287 :Socket774 (ワッチョイ cbf1-7iBv) :2022/10/21(金) 15:05:30.24 ID:ba2hDdjo0.net >>285 誤字すまんw 察して
288 :Socket774 (ワッチョイ 0f59-4umj) :2022/10/21(金) 23:11:01.96 ID:nlpfm2jd0.net V3.26.0.154がでました https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/geforce-experience/download/
289 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-dQGL) :2022/10/21(金) 23:30:01.13 ID:cMf2G3xx0.net その情報はいりません
290 :Socket774 :2022/10/22(土) 06:48:40.87 ID:ikr6xTU10.net バグ満載のドライバー直せや
291 :Socket774 :2022/10/23(日) 03:21:08.36 ID:eboHk8vq0.net Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.5.6 Released.
292 :Socket774 :2022/10/23(日) 13:40:02.52 ID:SV93hiJ50.net >>216 > 2022/10/23追記 > 大量の既知の不具合が追加されました。その数にして計10件。 > 『デスクトップ ウィンドウ マネージャー』のGPU使用率が高くなる不具合が既知の不具合として認められたほか、VTube StudioやDAZ Studioがクラッシュするなど、多数の不具合が発生しています。 > 当該アプリを使用されている方はお気をつけください。
293 :Socket774 :2022/10/23(日) 16:24:40.31 ID:AxINK5Z90.net 使っていないからどうでもいいわなw
294 :Socket774 :2022/10/23(日) 23:21:46.90 ID:GZwGqm27d.net >>292 不具合と認められて何より DWMの使用率高いのは仕様です!なんて言われたらたまらんよね
295 :Socket774 (ワッチョイ 71b3-VWv6) :2022/10/25(火) 12:28:10.56 ID:ZcaS+Ts+0.net RTX3090 /522.25 /Win11 22H2 インストール直後はアイドルでRTX3090のボードパワーが31-34Wといつもより高かったけれど 1-2日で18-24Wのいつもの状態に戻った
296 :Socket774 :2022/10/27(木) 22:52:39.14 ID:0CerT4Fw0.net Game Ready Driver for Desktop 526.47 https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults.aspx/194115/jp New Game Ready Driver Released: Sackboy: A Big Adventure with RTX On PC, F1 22 DLSS 3 & More https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/sackboy-a-big-adventure-pc-geforce-game-ready-driver/ バージョン526.47で修正された問題点 ・[サイバーパンク2077]ゲーム内マップが破損して表示されることがある [3829994] ・デスクトップアプリケーションを使用すると、Dell XPS 9560 がクラッシュして再起動することがある [3737715] ・[RTX 30 シリーズ] Minecraft Java Edition でパフォーマンスが低下する [3702953] 。 ・Samsung Odyssey Arkモニターで165Hzのリフレッシュレートオプションが使用できない [3840122] ・複数のモニタを使用する場合、GeForce Experience Shadowplay/Gamestreamが間違ったモニタを選択することがある [200633408] ・Microsoft Edgeで再生される動画は、NVIDIA Image Scalingが有効な場合、ハイバネートからの再開時やfastbootで起動した時に緑色に表示されることがあります。[3624218]
297 :Socket774 :2022/10/27(木) 22:53:03.47 ID:0CerT4Fw0.net バージョン526.47の未解決の問題点 ・ゲーム内でHDRのオンオフを切り替えると、非ネイティブの解像度を使用した場合にゲームの安定性に問題が発生する。[3624030] ・[DirectX 12] Windowsのディスプレイ設定でHDRを使用するを有効にすると、Shadowplay録画が過度 に露出して見えることがある。[200742937] ・DSR/DLDSRが有効な場合、ディスプレイスリープからの復帰時にモニタが一時的にちらつくことがある。[3592260] ・Maxon - Cinema4D + Redshift3D vidmemoryの割り当てがTDRまたはドライバクラッシュの原因になる。[3659104] ・RedCine-X Proでビデオ再生中にエフェクトを使用するとクラッシュする可能性がある [3809401] 。 ・一部の RTX 30 シリーズ構成で Desktop Window Manager (dwm.exe) サービスがより高い GPU 使用率を報告することがある [3830387] 回避策:Windowsの設定からハードウェアアクセラレーションGPUスケジューリングを無効にします。 ・VTube Studio がクラッシュして黒い画面になることがある [3838158] 一時的な回避策。VTube Studio DataPlugins?x86 64?GPUManagementPlugin.dllを削除してください。 ・[Forza Horizon 5]一部のPC環境において、長時間プレイするとゲーム内に虹のような模様が表示されることがある [3685123] ・[Daz Studio]最新ドライバに更新後、シミュレーションを実行しようとするとアプリケーションがクラッシュする[3838022] ・[Call of Duty: Modern Warfare II]ゲーム中にランダムに点滅する破損が見られる。[3835099] ・ゲーム中に、NVIDIA コントロールパネルで NVIDIA Low Latency Mode を Ultra に設定し、NVIDIA Reflex を Boost + Enabled に設定した場合、グラフィックカードが動作しなくなることがある。[3846389]
298 :Socket774 :2022/10/27(木) 22:56:04.16 ID:621Th4Pm0.net 髪ドラきたー
299 :Socket774 :2022/10/27(木) 22:52:39.14 ID:0CerT4Fw0.net Game Ready Driver for Desktop 526.47 https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults.aspx/194115/jp New Game Ready Driver Released: Sackboy: A Big Adventure with RTX On PC, F1 22 DLSS 3 & More https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/sackboy-a-big-adventure-pc-geforce-game-ready-driver/ バージョン526.47で修正された問題点 ・[サイバーパンク2077]ゲーム内マップが破損して表示されることがある [3829994] ・デスクトップアプリケーションを使用すると、Dell XPS 9560 がクラッシュして再起動することがある [3737715] ・[RTX 30 シリーズ] Minecraft Java Edition でパフォーマンスが低下する [3702953] 。 ・Samsung Odyssey Arkモニターで165Hzのリフレッシュレートオプションが使用できない [3840122] ・複数のモニタを使用する場合、GeForce Experience Shadowplay/Gamestreamが間違ったモニタを選択することがある [200633408] ・Microsoft Edgeで再生される動画は、NVIDIA Image Scalingが有効な場合、ハイバネートからの再開時やfastbootで起動した時に緑色に表示されることがあります。[3624218]
300 :Socket774 :2022/10/27(木) 22:53:03.47 ID:0CerT4Fw0.net バージョン526.47の未解決の問題点 ・ゲーム内でHDRのオンオフを切り替えると、非ネイティブの解像度を使用した場合にゲームの安定性に問題が発生する。[3624030] ・[DirectX 12] Windowsのディスプレイ設定でHDRを使用するを有効にすると、Shadowplay録画が過度 に露出して見えることがある。[200742937] ・DSR/DLDSRが有効な場合、ディスプレイスリープからの復帰時にモニタが一時的にちらつくことがある。[3592260] ・Maxon - Cinema4D + Redshift3D vidmemoryの割り当てがTDRまたはドライバクラッシュの原因になる。[3659104] ・RedCine-X Proでビデオ再生中にエフェクトを使用するとクラッシュする可能性がある [3809401] 。 ・一部の RTX 30 シリーズ構成で Desktop Window Manager (dwm.exe) サービスがより高い GPU 使用率を報告することがある [3830387] 回避策:Windowsの設定からハードウェアアクセラレーションGPUスケジューリングを無効にします。 ・VTube Studio がクラッシュして黒い画面になることがある [3838158] 一時的な回避策。VTube Studio DataPlugins?x86 64?GPUManagementPlugin.dllを削除してください。 ・[Forza Horizon 5]一部のPC環境において、長時間プレイするとゲーム内に虹のような模様が表示されることがある [3685123] ・[Daz Studio]最新ドライバに更新後、シミュレーションを実行しようとするとアプリケーションがクラッシュする[3838022] ・[Call of Duty: Modern Warfare II]ゲーム中にランダムに点滅する破損が見られる。[3835099] ・ゲーム中に、NVIDIA コントロールパネルで NVIDIA Low Latency Mode を Ultra に設定し、NVIDIA Reflex を Boost + Enabled に設定した場合、グラフィックカードが動作しなくなることがある。[3846389]
301 :Socket774 :2022/10/27(木) 22:56:04.16 ID:621Th4Pm0.net 髪ドラきたー
302 :Socket774 :2022/10/28(金) 00:58:36.60 ID:eIMr0tAu0.net >>299 キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
303 :Socket774 :2022/10/28(金) 01:00:38.40 ID:JyDHJ6We0.net キタ━(・∀・)━!!!!
304 :Socket774 :2022/10/28(金) 01:59:15.15 ID:NSyUWvJrd.net dwmの使用率高くなる不具合未修正なのか
305 :Socket774 :2022/10/28(金) 04:13:23.45 ID:WF6Fl8280.net GPUスケジューリングなんてオフ安定なんで問題なし
306 :Socket774 :2022/10/28(金) 04:54:17.19 ID:oxin1Prk0.net ・ゲーム中に、NVIDIA コントロールパネルで NVIDIA Low Latency Mode を Ultra に設定し、NVIDIA Reflex を Boost + Enabled に設定した場合、グラフィックカードが動作しなくなることがある。[3846389] 競技性のあるゲームやってるならこの不具合はやべーな。
307 :Socket774 :2022/10/28(金) 08:22:25.35 ID:0XVfxGE60.net >>306 意味合い分らんが ゲームやってる途中に変更すると じゃないのか? しないだろ
308 :Socket774 :2022/10/28(金) 09:19:43.02 ID:9Lb4MQ630.net 526.47まーたグラボ認識されないんだが
309 :Socket774 :2022/10/28(金) 09:26:16.70 ID:uuWgr9Sad.net ボボボなど無い
310 :Socket774 :2022/10/28(金) 10:32:23.93 ID:V/Xjlh8J0.net プラウザのスケーリングはまじでオフしかない ラデも治ってないしな そういうもんだんだろ どっちが悪いのか知らんけどさあれw
311 :Socket774 :2022/10/28(金) 11:39:56.41 ID:XsDsI9rp0.net 彡 ⌒ ミ ( ´・ω・`) 来たか!?
312 :Socket774 :2022/10/28(金) 11:50:04.29 ID:yRjnp08r0.net それよりWindows11の22H2がインストール出来ん
313 :Socket774 :2022/10/28(金) 12:08:08.81 ID:4ma5vsxVd.net 522.25以降、Windowsセキュリティとかpowertoysとか Microsoft flight simulatorなどの マイクロソフト製ソフトウェアのウィンドウをアクティブにすると、モニターへの信号が途切れてブラックアウトする症状出てる人いませんか? Windows11 22H2で3060tiです。 517.48に落とすと問題なく動きますが…。
314 :Socket774 :2022/10/28(金) 15:58:48.81 ID:L85NBPRa0.net アフィかしらんけど直近の不具合見たら想像つくもんだと思うけど 見ないんだろうな。
315 :Socket774 :2022/10/28(金) 22:33:27.79 ID:V/Xjlh8J0.net 落としたら安定するならそれでいいんでは セュリティが絡んでないドライバーなんか別に入れる必要がないだろ
316 :Socket774 :2022/10/29(土) 03:22:43.09 ID:H5CjNdkb0.net バージョン526.47 WHQLにおける未解決の問題点 ゲーム内でHDRのオンとオフを切り替えると、非ネイティブの解像度が使用されたときにゲームの安定性の問題が発生します。 が発生することがあります。[3624030] Windows用リリース525ドライバ、バージョン526.47 RN-08399-526.47_v01|13 DirectX 12] Windowsのディスプレイ設定でHDRの使用を有効にすると、Shadowplay録画が過度な露出で表示されることがある。 を有効にすると、Shadowplayの録画が白飛びすることがあります。[200742937] DSR/DLDSRが有効な場合、ディスプレイスリープからの起動時にモニタが一時的にちらつくことがあります。[3592260] Maxon - Cinema4D + Redshift3D vidmemory allocations cause TDR or Driver Crash [3659104] [3592260]。 RedCine-X Proでビデオ再生中にエフェクトを使用するとクラッシュする可能性がある [3809401] Desktop Window Manager (dwm.exe) サービスは、一部の RTX 30- シリーズ構成でより高い GPU 使用率を報告する可能性があります。 シリーズ構成でGPU使用率が高いと報告されることがある [3830387] 。 回避策:Windowsの設定からハードウェアアクセラレーションGPUスケジューリングを無効にします。 VTube Studioがブラックスクリーンにクラッシュすることがある [3838158] 。 一時的な回避策。ファイルVTube Studio DataPlugins?x86 64?GPUManagementPlugin.dll Daz Studio] 最新のドライバに更新した後、シミュレーションを実行しようとするとアプリケーションがクラッシュする。 [3838022] Call of Duty: Modern Warfare II] ゲームをプレイしている間、ランダムに点滅する破損が見られることがある。 ゲームをプレイしている間、ランダムに点滅破損が見られる。[3835099] NVIDIAコントロールパネルでNVIDIA Low Latency ModeがUltraに設定され、NVIDIA Reflexが "Boost "に設定されている場合。 Reflexが "Boost + Enabled "に設定されている場合、ゲームを終了してもグラフィックカードがアイドルクロックに戻らず ゲーム終了後、PCが再起動されるまで、グラフィックカードがアイドルクロック速度に戻りません。[3846389]
317 :Socket774 :2022/10/29(土) 03:31:04.75 ID:94y8ZnWK0.net ゲーム終了後、PCが再起動されるまで、グラフィックカードがアイドルクロック速度に戻りません。[3846389] ふざけんな死ね
318 :Socket774 :2022/10/29(土) 07:36:40.80 ID:WqGRN3ew0.net 「 Windows + Ctrl + Shift + B 」 キーを同時に押すことで、 ショートカットによる 「 グラフィックドライバ ( GPU )」 のリセットが実行されます。 映像出力に不具合が生じた際は、リセットをお試しください。
319 :Socket774 (ワッチョイ 1373-Uh/u) :2022/10/29(土) 12:32:10.62 ID:Ttevst1M0.net 追加不具合 【Metro Exodus Enhanced Edition】ゲームプレイ中に画面がランダムに点滅して破損する [3793355] Uncharted: Legacy of Thieves Collection を GeForce GTX 10 シリーズ カードで起動するとクラッシュする [3841379] [GeForce RTX 4090] LG OLED TV の設定メニューに G-sync 互換ロゴが表示されない [3849595] Halo Infinite が試合開始直後にクラッシュする [3850630]
320 :Socket774 (ワッチョイ 8b7d-T+yX) :2022/10/29(土) 13:24:51.48 ID:5ue1sRSL0.net 多すぎだろ さっさとなおせ毛唐が
321 :Socket774 (ワッチョイ 138d-ee5o) :2022/10/29(土) 14:38:03.70 ID:/Gckmd+f0.net それより、インスコの時に表示される9月21日の配信ってなんだよ 次世代のその先へ・・・RTX3090Tiとかw
322 :Socket774 (ワッチョイ 1976-NpS5) :2022/10/29(土) 15:27:10.12 ID:8rw8GAuZ0.net >>321 タイムマシン使えよ!!www
323 :Socket774 :2022/10/29(土) 16:42:49.60 ID:LAP38F7O0.net 何もかもがグダグダnVidiaつぶれろまじで
324 :Socket774 :2022/10/30(日) 03:28:34.36 ID:XdXd6ZNA0.net 最新ゲームで不具合起きるのは草なんだわ
325 :Socket774 :2022/10/30(日) 03:54:02.49 ID:XSjIyncQ0.net 最新のゲーム用に出してるのに何故か最新のゲームで不具合連発 何をいってるのか(略
326 :Socket774 :2022/10/30(日) 04:02:21.02 ID:997ZfiBQ0.net アイドルクロック速度が戻らないって いろいろ条件書いてあるけど、そんな条件関係なく戻らなくなるんだけど ドライバリセットも効かないし
327 :Socket774 :2022/10/30(日) 05:46:56.79 ID:XSjIyncQ0.net 戻らない動画でもとってこのスレに貼ってみ もしくはnvidiaに送れば? 嘘っぽいけどw
328 :Socket774 :2022/10/30(日) 07:03:39.06 ID:WdvDV0F30.net リストに無いけどやってるオンゲーの一部の場面で100%再現で画面がちらつくわ 一つ前に戻すかな…
329 :Socket774 :2022/10/30(日) 11:45:07.45 ID:aRi0aeOK0.net なぜ全然治ってないのに新しいバージョンを出したのか謎だな
330 :Socket774 :2022/10/30(日) 12:23:56.78 ID:XSjIyncQ0.net アホしかいないからだろ だから燃えるグラボを出すし知らぬぞんぜぬでリコールもしない そういうアホ会社なだけの話
331 :Socket774 :2022/10/30(日) 14:19:14.27 ID:bS/MLaDS0.net グラボは萌えてなんぼや!!
332 :Socket774 :2022/10/30(日) 20:50:16.08 ID:w2cG4Dbd0.net >>331 エヴァンゲリオン一択ですな。
333 :Socket774 :2022/10/30(日) 22:35:24.61 ID:IYHSyMm80.net >>326 ウチの3090も戻らなくなったんで1つ前のドライバに戻した 水冷なんで全然気づかなかった
334 :Socket774 :2022/10/30(日) 23:15:12.21 ID:ymKVhJswd.net 40xxシリーズと最近のドライバ グダグダすぎるな しばらくは517.48かその一つ前あたりが安定で続きそう
335 :Socket774 :2022/10/31(月) 10:18:00.19 ID:rlSim5g8a.net アンチャやりたいのに対応ドライバにすると不具合満載とかキツイ
336 :Socket774 :2022/10/31(月) 10:19:42.76 ID:BaUow/xg0.net 新ドライバでアンチャ何の問題も無かったよ 問題あるのもPascalだけだろう
337 :Socket774 (ワッチョイ 8b44-K6an) :2022/11/02(水) 00:30:34.82 ID:N47J8A3Z0.net Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.5.7 Released.
338 :Socket774 (ワッチョイ 19b1-HLP5) :2022/11/02(水) 01:19:59.86 ID:oXMDVi7Q0.net すんげぇタイミングでDDU来たな さっきV18.0.5.6落としたのに
339 :Socket774 (スプッッ Sd73-DYRM) :2022/11/02(水) 09:33:00.79 ID:qT8FIuUJd.net >>330 4090のコネクタ問題は問題出した奴の扱い方悪いで結論
340 :Socket774 (スプッッ Sd73-xO4Q) :2022/11/02(水) 10:06:56.29 ID:DcGwjkcKd.net 給電ケーブルのコネクタ部分の品質が悪くその接触不良が原因じゃなかったか
341 :Socket774 (ワッチョイ 69a6-T+yX) :2022/11/02(水) 10:37:42.29 ID:wgWuK0tw0.net 仕様上300Vのケーブルを使わなきゃいけないところを150Vにした業者がいてそれのせい
342 :Socket774 (スプッッ Sd73-DYRM) :2022/11/02(水) 10:58:20.17 ID:qT8FIuUJd.net 国内例が無いから外人の扱い方が悪い以外理由が無い ま、それでも大概な仕様とは思うがね
343 :Socket774 (ワッチョイ b383-ee5o) :2022/11/02(水) 11:15:27.43 ID:lf45pS6y0.net たまたま使った付属のコネクタが悪かったのか… 今まで燃えたのも全部そう?
344 :Socket774 (アウアウウー Sa9d-snEt) :2022/11/02(水) 11:51:19.64 ID:cHX2PCdua.net >>341 のとおり変換コネクタに仕様を満たしてない粗悪品が混じってたのが原因って説が主流やね。
345 :Socket774 (ワッチョイ 19b1-NXaK) :2022/11/03(木) 07:28:22.00 ID:FFh+pwUC0.net GeForce Hotfix Driver Version 526.61 https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5407 このHotfixは、以下の問題を解決します。 [Call of Duty: Modern Warfare II] ゲームプレイ中にランダムにフラッシュ破損が発生することがある。[3829010] VTube Studioがブラックスクリーンにクラッシュすることがある [3838158] 特定のゲームを終了した後、GPUがP0状態で動かなくなる。[3846389]
346 :Socket774 (ワッチョイ 8b7d-T+yX) :2022/11/03(木) 13:08:26.73 ID:5iLH61tT0.net 彡 ⌒ ミ (´・ω・`) !!
347 :Socket774 (ワッチョイ 392f-Tk+f) :2022/11/03(木) 20:11:43.34 ID:Ek+6TiO20.net 最近パスカルから3000番台に乗り換えたんだけど、Nvidiaコントロールパネルの電源管理モードが以前は 最適(省エネ重視)、適応(バランス重視)、パフォーマンス最大化の3種類あっていつも「適応」を使ってたんだけど 3000番台にしたら標準(省エネ重視)とパフォーマンス最大化の2種類しか選べなくなってしまった Ampere世代で「適応」に相当するバランス設定にする方法ないんでしょうか? https://i.imgur.com/Lpwtj5J.png
348 :Socket774 (ワッチョイ 51b1-ju0G) :2022/11/03(木) 20:32:19.59 ID:U/PIGyb+0.net 標準にすれば良し
349 :Socket774 (ワッチョイ 392f-Tk+f) :2022/11/03(木) 20:41:50.85 ID:Ek+6TiO20.net >>348 いや「標準」は以前の最適電力(省エネ重視)でギリギリまでクロック低く抑えるモードなので瞬間的に負荷上がった時にカクつく パフォーマンス優先は低負荷でもクロック最大に上げるから電力無駄使い 「適応」は間をとったバランス型でGPU使用率50%くらいを超えるとクロック上げてマージン取っていて丁度良かった
350 :Socket774 (ワッチョイ 696e-T+yX) :2022/11/03(木) 21:06:20.39 ID:3Sa2W80C0.net >>347 無いよ
351 :Socket774 (ワッチョイ d978-snEt) :2022/11/03(木) 21:09:09.48 ID:siA6WK3Z0.net グローバルを標準にして、重いゲームはプロファイルで個別にパフォーマンス優先にしたら?
352 :Socket774 (ワッチョイ 392f-Tk+f) :2022/11/03(木) 22:50:33.73 ID:Ek+6TiO20.net >>350 やっぱり無くなっちゃったのか、残念 >>351 いや重いゲームは標準のままでも勝手に最大クロックになるので問題ない むしろやや軽めのゲームでクロック下がってると負荷に応じてクロック変動が間に合わない時カクつく 結局カクつき防止するにはパフォーマンス最大にしとくしかないですね
353 :Socket774 (ワッチョイ d978-snEt) :2022/11/03(木) 23:54:43.71 ID:siA6WK3Z0.net だからそういうゲームは個別にプロファイルで設定しろよ
354 :Socket774 (ワッチョイ 392f-Tk+f) :2022/11/04(金) 00:34:41.28 ID:W1PRjWQ60.net >>353 個別で設定したところで「適応」が無いと電力の無駄使いは避けられないってこと
355 :Socket774 (ワッチョイ d978-snEt) :2022/11/04(金) 00:48:24.36 ID:BCUAUeGw0.net この程度で無駄遣いとは片腹痛い
356 :Socket774 (ササクッテロレ Spc5-9f8l) :2022/11/04(金) 01:05:52.41 ID:3IWSpYrJp.net 省電力気にする人はafterburner入れて低電圧化おすすめ
357 :Socket774 (ワッチョイ 89b1-NpS5) :2022/11/04(金) 01:47:29.66 ID:tNz7q9Dv0.net >>355 誰も消費電力気にしないなら電源管理なんて設定項目が用意される訳もなく、アイドル中も常時最高クロックでぶん回すだろうなw
358 :Socket774 (ワッチョイ 8b6e-lLZF) :2022/11/04(金) 02:55:47.16 ID:M5b1S4CJ0.net 2000と3000じゃ挙動が違うかもね
359 :Socket774 :2022/11/04(金) 12:41:06.62 ID:9zd4MxIQd.net >>352 確かに軽いゲームでクロック変動によるカクつきありますよね 無双とか地球防衛軍とか 3000シリーズからはバランスよく電力制御する機能をハード的に省いたんでしょうね
360 :Socket774 (ワッチョイ 8b6e-lLZF) :2022/11/04(金) 14:46:44.35 ID:oD1L2LDG0.net そろそろ100%バグ治った?
361 :Socket774 (ワッチョイ 2b73-ee5o) :2022/11/04(金) 16:12:09.81 ID:Hg6Ha7r+0.net それは526.61で直ってるっぽいよ それ入れてからうちは起きてない
362 :Socket774 (ワッチョイ a958-b2NP) :2022/11/04(金) 16:32:43.53 ID:ulD0YvBj0.net 3090使ってて526.61でも一回100%バグ出たな。 ただ一回しか見てない。
363 :Socket774 (ワッチョイ b383-ee5o) :2022/11/04(金) 18:43:28.71 ID:V44d8qUY0.net 526.61はゲーム終了時にちょっと不安定な時がある気がする いっぺんDDUかけてから綺麗に入れ直すかなぁ
364 :Socket774 :2022/11/08(火) 18:24:19.30 ID:urvosuRC0.net NVIDIA Inspector 1.9.8.5
365 :Socket774 :2022/11/10(木) 23:37:03.97 ID:acTCZL730.net 526.86 来てる
366 :Socket774 :2022/11/10(木) 23:44:02.47 ID:eWlCPx9T0.net 526.86キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
367 :Socket774 :2022/11/11(金) 00:43:17.21 ID:kDVgXU3l0.net キタ━(・∀・)━!!!!
368 :Socket774 :2022/11/11(金) 01:56:37.97 ID:lDrn02BR0.net 髪ドライバーおつー!!
369 :Socket774 :2022/11/11(金) 02:06:11.41 ID:0923QdT10.net 本リリースで修正された問題 [Call of Duty: Modern Warfare II】ゲームプレイ中にランダムで点滅破損が見られることがある。[3829010] Call of Duty: Vanguard] 長時間のゲームプレイの後、ゲームがランダムにクラッシュすることがある [3841398] [3841398 VTube Studioがドライバ更新後にブラックスクリーンにクラッシュする [3838158] [3838158 特定のゲームを終了した後、GPUがP0状態でスタックすることがある [3846389] [Anvil Engine Games] 環境のちらつき [3843932] RTX 4090で8K60 AV1デコードのパフォーマンスが低下する [3835745] Forza Horizon 5】一部のPC構成で、長時間のゲームプレイ後にゲーム内に虹のようなアーティファクトが表示されることがある [3685123] [3685123] Halo Infinite】マッチを開始した直後にクラッシュする [3850630] 。 オープンな問題 HDRのオンとオフをゲーム内で切り替えると、非ネイティブの解像度が使用されたときにゲームの安定性の問題が発生します。[3624030] [DirectX 12] Windowsのディスプレイ設定からHDRを使用すると、Shadowplay録画が露出オーバーで表示されることがあります。[200742937] DSR/DLDSRが有効な場合、ディスプレイスリープからの復帰時にモニタが一時的にちらつくことがあります。[3592260] Maxon - Cinema4D + Redshift3D vidmemory allocations cause TDR or Driver Crash [3659104] [3592260]。 RedCine-X Proでビデオ再生中にエフェクトを使用するとクラッシュする可能性がある [3809401] Desktop Window Manager (dwm.exe) サービスは、いくつかのRTX 30-シリーズ構成でより高いGPU使用率を報告するかもしれません [3830387] 回避策:Windows設定からハードウェアアクセラレーションGPUスケジューリングを無効にする。 [Daz Studio] 最新のドライバに更新した後、シミュレーションを実行しようとするとアプリケーションがクラッシュする [3838022] 。 [GeForce RTX 4090】Watch Dogs 2で空を凝視するとちらつきが表示されることがある 【3858016 Metro Exodus Enhanced Edition】ゲームプレイ中に画面がランダムに破損して点滅する [3793355] [3793355]
370 :Socket774 :2022/11/11(金) 06:01:46.60 ID:+LqLJLx90.net MSI Afterburner is not prioritizing GPU temp limit over power when selected in app [3858911] アプリで MSI Afterburner を選択すると、GPU の温度制限が電力よりも優先されない [3858911]
371 :Socket774 :2022/11/11(金) 07:46:27.40 ID:77jDe+W90.net 神?
372 :Socket774 :2022/11/11(金) 09:21:37.96 ID:XYjj9PLe0.net DDU掛けて入れたけどなんかFF15ベンチでスタッター出まくらないか? スコアは変わらんけど
373 :Socket774 :2022/11/11(金) 10:55:19.37 ID:CHxFuNFp0.net FF15ベンチって微妙にカクついたりするのがデフォじゃないの? 12600K+3080でも一部の場面で微妙に出る事がたまにある
374 :Socket774 :2022/11/11(金) 10:58:45.77 ID:XYjj9PLe0.net 微妙にカクつくのはデフォだけどそれ以上に今回はカクついてる ドライバ更新やらの度に確認のために毎回数種のベンチ走らせてるからその差はそこそこ分かる 他スレで22H2にするとカクツキ増えたって人もいたけどうちはそこでは影響なく4000版対応のロンチとその次のでは問題なく今回の3つめで酷くなった ただ他のベンチや今んとこ実ゲームでは影響ないからそのまま次の待つ
375 :Socket774 :2022/11/11(金) 11:05:21.56 ID:3FmhwMDxd.net Desktop Window Manager (dwm.exe) サービスは、いくつかのRTX 30-シリーズ構成でより高いGPU使用率を報告するかもしれません [3830387] 回避策:Windows設定からハードウェアアクセラレーションGPUスケジューリングを無効にする。 これが治るまで念の為待つ 現状517.48で困ってはいないので
376 :Socket774 :2022/11/11(金) 11:08:15.42 ID:XYjj9PLe0.net それ試してもあんま変わらんのと 4000番だとそれオフるとDLSS FG使えなくなるんよね MSFSで確認してもこれまで通り変わらんからFF15ベンチだけもとより酷くなってるだけならそっと次待てる
377 :Socket774 :2022/11/11(金) 12:25:36.75 ID:+mvTgBFT0.net >>373 デフォだよ スクエニ自体が認めてるしむしろどんな高スペックでもそういう挙動になるつってんだしw あれはだたのベンチとして数字を見るだけの物だからな
378 :Socket774 :2022/11/11(金) 12:34:27.02 ID:XYjj9PLe0.net あれは数値を見るもんでもない チョコボやらの動きの違いでスコアバラつき過ぎ あれは運を見るもの 新銅鑼来て初っ端動かしてスコアが良かったら これは髪銅鑼だ! 何十回もやって平均取る人は別だがそのくらいにしか使えん
379 :Socket774 :2022/11/11(金) 12:48:28.17 ID:drOIHhFbd.net ですよねー ルミナスエンジンだか、全く汎用性のないエンジンなどなんの信頼性もありません あれは鑑賞用ですわ
380 :Socket774 :2022/11/11(金) 12:59:23.74 ID:/oh2oAfD0.net 3DMarkのフルセットを安い時に買えばええですやん \1,000届かないくらいで買った覚えあるわ 追加来てるから次は\1,000越えだろうけど
381 :Socket774 :2022/11/11(金) 15:14:02.82 ID:CHxFuNFp0.net 今は1400円弱で買えるね ペンチに金払うという概念がなかったので無料版しか眼中になかったけど このぐらいの値段なら買ってもいいかもね
382 :Socket774 :2022/11/12(土) 00:18:31.24 ID:KNfv4GJ50.net GeForce 526.86 ドライバ 不具合情報。CoD: MW2がクラッシュする・起動しないなど https://www.nichepcgamer.com/archives/post-52874.html ・526.86にしてからCoD: MW2をまともにプレイできなくなりました。ゲームがクラッシュするかシステムごとフリーズします。さらに最悪なのが以前のドライバのバージョンではゲームを起動できなくなりました (※ほか、複数のCoD: MW2クラッシュ・起動不能報告あり)
383 :Socket774 :2022/11/12(土) 00:21:07.05 ID:A2COTg84M.net 52x系ってボロボロじゃーん
384 :Socket774 (スッップ Sd43-X3QC) :2022/11/12(土) 01:39:18.68 ID:/6SCsRqYd.net 4090に合わせるのに急いでリリースしてる感じ 30xxシリーズなら4090が出る前のドライバの方が安定してる と言うか、もしかしたら今まではEVGAの協力の元ドライバ作ってたのでは? 優秀な人がみんなEVGA側の人間で残りカスだけで作ってるから不具合がずっと続いてるのでは と勝手に予想
385 :Socket774 (ワッチョイ ed73-BvCT) :2022/11/12(土) 01:44:56.48 ID:Km1bjnbs0.net 低レベルすぎる妄想で草
386 :Socket774 (スッップ Sd43-X3QC) :2022/11/12(土) 01:46:17.88 ID:/6SCsRqYd.net ただの妄想で便所の落書きです
387 :Socket774 (ワッチョイ 75b1-/i6p) :2022/11/12(土) 01:48:56.54 ID:wrtJMagl0.net 便所の落書きより頭悪そう
388 :Socket774 :2022/11/12(土) 03:37:38.46 ID:DF0d4nBX0.net 526.86は3DMarkフルセットを流しても特に問題はなかったな 幾つかのトゥームレイダーベンチを流しても問題なし ただ、V-SYNCオフだとFF15ベンチやホライゾンベンチではティアリングが抑え込めなかった 以前は気にならなかったような気がするんだが気のせいかも知れなくもない
389 :Socket774 :2022/11/12(土) 07:15:58.57 ID:m1thWr9Za.net >>373 オーライ、オーライで尻眺めてる
390 :Socket774 :2022/11/12(土) 09:55:43.17 ID:oGFmZxO20.net >>388 同じような感じだね MSFS 40thきたけどそっちも影響ないからFF15ベンチ位しか気にならんから次まで放置でいい ちな3DMarkも普通に持ってる
391 :Socket774 :2022/11/12(土) 12:10:54.72 ID:DF0d4nBX0.net DDUで517.48まで落としたけど、現象は変わらなかったので気のせいだったな サイパンベンチが10fps近く落ちたので、最新に戻すかどうか悩ましい MSFSは持ってないからそのうち欲しいとは思うけど、起動まで8時間と聞くとビビる…
392 :Socket774 :2022/11/12(土) 12:15:45.16 ID:oGFmZxO20.net PCクリーンインスコして何に一番時間が掛かるかってMSFSの再インスコだからね 今朝の40thのアプリアプデとコンマネアプデも時間掛かった ただ素晴らしい(最新ドライバ使用 https://i.imgur.com/fME4tV9.jpg
393 :Socket774 :2022/11/12(土) 12:17:47.91 ID:8AmhIZNa0.net MSのゲームはもうちょっと何とかならないもんか SSD無駄に損耗するし
394 :Socket774 :2022/11/12(土) 12:26:08.12 ID:6xZYvR74M.net MSFSはめっちゃ面白いよ、とくにVRでやると 起動まで8時間も、1回寝る前にインストール始めておけば終わってるから大丈夫
395 :Socket774 :2022/11/12(土) 12:34:16.11 ID:fbCzNuTK0.net こないだのWin11 22H2でゲームパフォーマンスが低下する不具合ありですってよ 同時期に似たような不具合重なるとどれが原因だか分からなくなる点
396 :Socket774 (ワッチョイ 4b6e-gPc0) :2022/11/12(土) 12:42:35.60 ID:dTu3k9g70.net 22h2って実装からずーと不具合あるなw まともになった事ないんじゃないかw
397 :Socket774 (スプッッ Sd03-iots) :2022/11/12(土) 12:55:43.94 ID:HTibq28Id.net 11とかいうゴミ
398 :Socket774 (ワッチョイ e38b-3dOI) :2022/11/12(土) 13:29:19.57 ID:vaI2+LiA0.net 10も初めは、、、
399 :Socket774 (ドコグロ MMab-RPUq) :2022/11/12(土) 14:06:21.50 ID:DHjSYw3PM.net ここのスレでドライバー自動更新してる人いるのかな(人柱精神を除いて) PCゲームが一昔前より特段メジャーになって 大多数がBTOやメーカー製買ってるのもあるだろうけど 配信者やコメント見てると知識ないのに ワードだけ覚えて〇〇のせいかもとか 原因の切訳一切無視してる人多いなあって思った
400 :Socket774 (ワッチョイ e38b-3dOI) :2022/11/12(土) 14:14:38.75 ID:vaI2+LiA0.net >特段メジャーになって
401 :Socket774 (ワッチョイ dd6e-BvCT) :2022/11/12(土) 14:16:02.20 ID:Ddu6mftm0.net ドライバの自動更新は百害あって一理無しだから、1回痛い目あったら解除するだろうな
402 :Socket774 (ワッチョイ 4b6e-gPc0) :2022/11/12(土) 14:35:28.23 ID:dTu3k9g70.net セキュリティ問題がないならドライバーなんか入れ替えないからな それがあるとどうしても それがないバージョンはよほどのUPがないと入れ意味がないけど 3回に一回はセキュリティオ関係入ってるドライバー出てるんだからウザイよなw
403 :Socket774 (ワッチョイ e38b-3dOI) :2022/11/12(土) 14:39:26.80 ID:vaI2+LiA0.net エクスペリエンスもな
404 :Socket774 :2022/11/12(土) 14:51:39.11 ID:DVcSV9ztM.net 最近買った子はもれなく自動更新にしてて 不具合あるとロールバックする方法は知ってても 最新ドライバー公開されると我先にと 毎度更新してるのが実態のように見えた 3090使っててFPSで140fpsでないようになるまで性能落とせる人がザラにいる
405 :Socket774 :2022/11/12(土) 15:00:24.49 ID:OZy9JN0PH.net ロールバックとロールバッグのどちらがお好き?
406 :Socket774 (ワッチョイ d558-H0Ic) :2022/11/12(土) 17:14:00.14 ID:ImR4wrW50.net コールバック
407 :Socket774 :2022/11/12(土) 21:01:23.03 ID:VT93YtyI0.net DDUでドライバーインスコ止めると、グラボ以外のドライバーも止まってしまう?
408 :Socket774 (ワッチョイ ed58-3dOI) :2022/11/12(土) 23:40:38.14 ID:7AjHMhwR0.net ドドウー
409 :Socket774 :2022/11/13(日) 05:13:00.80 ID:L/AiA6Dn0.net Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.5.8 Released.
410 :Socket774 (ワッチョイ 0383-x8kX) :2022/11/15(火) 20:07:04.67 ID:Zkueftxd0.net いつの間にかOpenGLの互換性だの既存の方法だの項目が増えてるんだな
411 :Socket774 (ワッチョイ 4573-/i6p) :2022/11/15(火) 22:34:27.93 ID:kTg9oHF50.net >>405 ロールケーキ!
412 :Socket774 (ワッチョイ cb59-EHNx) :2022/11/15(火) 22:49:56.91 ID:vOyGc8F90.net ロールケーキはケーキ部が少ないのが有ってあれはだめ
413 :Socket774 (ワッチョイ 0383-x8kX) :2022/11/15(火) 23:02:37.74 ID:Zkueftxd0.net しかし丸太のようなクリスマスロールケーキは旨そうだ
414 :Socket774 :2022/11/16(水) 13:27:33.54 ID:OMfU+piN0.net 2Dドットゲー用のビデオカードのGT730が調子が悪くなったのでGTX960に交換 あわせてドライバーもkepler対応最終版である472.12から526.86に更新 すると、「Image Sharpening(画像のシャープ化)というオプションが消えた これを使うとボヤケた2D画像がクッキリになったので重宝したのに 公式のPDFを見たら、511.23からRTXの名のつくカード専用オプションになった模様 つかえていたものを使えなくするのはいかがなものなのか
415 :Socket774 :2022/11/16(水) 13:52:30.44 ID:mbs0If+W0.net いつもの事じゃね?
416 :Socket774 :2022/11/16(水) 14:23:18.92 ID:OMfU+piN0.net その後あれこれドライバーを試すも、 実際に「Image Sharpening(画像のシャープ化)オプションがGTX960で出てきたのは496.49だった PDFの更新忘れかな? これじゃKepler最終対応バージョンの472.12から2しか上がってないじゃん このスレで話題になっていないみたいだけど、みんなRTXを使ってるのか、 このオプション使っている人がそもそもいないのかのどちらかかな しかし過去スレにはGTX1080Ti+511.79で使えているという書き込みがあって意味がわからない・・・ 566Socket774 (ワッチョイ b358-JxlO)2022/02/25(金) 18:18:00.00ID:NRcacb3s0 最新511.79なのにイメージスケーリングが3D設定に無くて NIS導入以前の画像のシャープ化のままなんだけど ドライバクリーンアンスコ&クリーンインスコしてもダメ グラボは1080tiだからNIS対応してますよね? どなたか原因わかる方いませんか?
417 :Socket774 :2022/11/16(水) 14:24:38.34 ID:OMfU+piN0.net しかし別の人はその1080でないと言っている 750名無しさん2021/12/14(火) 01:29:24.200 Geforce1080を使っているのですが、Nvidiaコントロールパネルに FPS向上動画(7時間前に投稿されたものです)には載っている、 「画像のシャープ化」 「シェーダーキャッシュ」 などいくつかない項目があります。 何が原因でしょうか。
418 :Socket774 :2022/11/16(水) 15:21:59.87 ID:QupXWrhT0.net >>417 https://i.imgur.com/U62lA2q.jpg これのこと? 俺は517.48に有るけど
419 :Socket774 :2022/11/16(水) 15:26:06.64 ID:QupXWrhT0.net ちなみに個人的にはNIS使うよりReshade使った方が便利なので使ってない
420 :Socket774 :2022/11/16(水) 21:03:58.20 ID:obV1dV8t0.net >>418 >>公式のPDFを見たら、511.23からRTXの名のつくカード専用オプションになった模様
421 :Socket774 :2022/11/16(水) 22:12:20.41 ID:2xDu6Lsc0.net GeForce Game Ready Driver 526.98 WHQL https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/194385/jp NVIDIA Studio Driver 526.98 WHQL https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/194421/jp
422 :Socket774 :2022/11/16(水) 22:18:34.15 ID:Y8WUGQFG0.net >>421 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
423 :Socket774 :2022/11/16(水) 22:18:46.74 ID:Lv0RCatL0.net GA102版3070tiっぽいのもサポート対象に入れた感じか ついでに3060 8GB版とかいうゴミも入ってる
424 :Socket774 :2022/11/16(水) 22:46:47.48 ID:H64hg3yJ0.net 髪銅鑼だった
425 :Socket774 :2022/11/16(水) 23:30:03.35 ID:7CrjlgH10.net 本リリースで修正された問題 GeForce RTX 40 シリーズ GPU に接続した場合、LG OLED TV のメニューに G-SYNC ロゴが表示されない [3849595] 。 Uncharted: GeForce GTX 10 シリーズ GPU で起動すると、Legacy of Thieves Collection がクラッシュすることがある [3841379] 。 [QNIX QX2710/富士通シーメンス SL23T-1/デル UP2715K/HP Z27q】Windowsのディスプレイ設定から特定のモニタのネイティブ解像度を選択できない [3833829][3833632][3689061] [Daz Studio】最新のドライバに更新した後、シミュレーションを実行しようとするとアプリケーションがクラッシュする [3838022] 。] 特定のPC構成でDesktop Window Manager (dwm.exe) サービスが著しく高いGPU使用率を報告することがある [3830387/3739997] 。 Maxon - Cinema4D + Redshift3D vidmemory allocations cause TDR or Driver Crash [3659104] (Cinema4D + Redshift3D vidmemory allocationsがTDRまたはドライバクラッシュの原因となります。 オープンな問題 ゲーム内でHDRのオンとオフを切り替えると、非ネイティブの解像度が使用されている場合、ゲームの安定性の問題が発生します。[3624030] [DirectX 12] Windowsのディスプレイ設定でHDRを使用すると、Shadowplay録画が過度に露光されることがある。[200742937] 古いバージョンのMinecraft Java Editionで、画面に破損が表示される [3870232] 。 MSI Afterburnerは、アプリで選択すると、電力よりもGPUの温度制限を優先しない [3858911] 。 RTX 40シリーズ】Metro Exodus Enhanced Editionでゲームプレイ中にランダムに画面が点滅することがある [3793355] [3793355] [GeForce RTX 4090】Watch Dogs 2で空を見つめるとフリッカーが表示されることがある【3858016 DSR/DLDSRが有効な場合、ディスプレイスリープからの起動時にモニターが一時的にちらつくことがある。[3592260]
426 :Socket774 :2022/11/17(木) 02:36:48.67 ID:Y+qGZi9Ld.net dwm問題解決したぽいし入れてみるか
427 :Socket774 :2022/11/17(木) 03:26:43.23 ID:f6thCrlL0.net フォーラムで3060 tiが動かなくなったという報告複数あり
428 :Socket774 :2022/11/17(木) 03:39:01.19 ID:sxg2NlQj0.net >>427 どうせおま環w
429 :Socket774 :2022/11/17(木) 03:42:45.26 ID:R8Q6Ogvl0.net 3060tiのGDDR6X版対応でやらかしたのかもな
430 :Socket774 :2022/11/17(木) 07:11:33.35 ID:OEv2c8uZ0.net >>414 Image Sharpeningは496.76でImage Scalingに置き換えられた https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20211115083/ 511.23からRTXに追加されたのはディールラーニングベースのDSRでISとは別機能 https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20220117078/
431 :Socket774 :2022/11/17(木) 08:45:23.92 ID:rZCWUkBLd.net >>427 うわマジか、3060tiだからしばらく様子見するか
432 :Socket774 :2022/11/17(木) 08:57:09.26 ID:f6thCrlL0.net 不具合追加 Driver 526.98 fails to install on certain GeForce GTX 3060 Ti graphics cards [3872912] 特定のGeForce GTX 3060 Tiグラフィックスカードでドライバ526.98のインストールに失敗する [3872912]
433 :Socket774 :2022/11/17(木) 10:25:58.98 ID:XgwsaXyg0.net 3090使ってて526.98入れるとドライバー入れ代わりの画面暗転でPCリセット食らうのはおま環かこれ。OSクリーンインストールしたばかりなのにw リセット食らって立ち上がったあとドライバーのバージョンみたら更新自体はされてた。 game ready版もNSD版も一緒だった。
434 :Socket774 :2022/11/17(木) 11:23:22.81 ID:J6zSkE2X0.net 相変わらずゲフォのドライバはクソやなぁ・・・ 俺様ちゃんの4090はトラブル無いけど
435 :Socket774 (ワッチョイ 75b1-EHNx) :2022/11/17(木) 18:54:34.05 ID:LhD58au/0.net 燃えればいいのにw
436 :Socket774 (ワッチョイ 5d9b-H0Ic) :2022/11/17(木) 19:00:24.94 ID:fXpmTmH90.net わたくしちゃんの1050tiもノントラブるわよ
437 :Socket774 (ワッチョイ 0d76-H0Ic) :2022/11/17(木) 20:33:50.06 ID:6nKlMBsY0.net 3080ti と 1080tiだけど、インストール問題なかった
438 :Socket774 (ワッチョイ 4b6e-gPc0) :2022/11/17(木) 21:37:36.31 ID:SEZmre1e0.net そもそも最近の全部入れてるけど 俺の環境ではならないからな 対象ゲームをやってる奴でも100%なるわけでもないらしいし オマ環要素ありすぎる
439 :Socket774 (ワッチョイ 0540-BvCT) :2022/11/17(木) 21:44:16.53 ID:tTBgVCRP0.net >>431 今お前が使ってるバージョンも不具合報告あったから今すぐ使うのやめた方が良いぞ
440 :Socket774 (ワッチョイ 0383-gPc0) :2022/11/17(木) 23:12:07.54 ID:HLuXUhJT0.net Tiが付いてない3060だけど今のところ無問題
441 :Socket774 (ワッチョイ 0383-z3+0) :2022/11/17(木) 23:57:03.10 ID:FsXLJs/L0.net 3060tiでデュアルモニターやってたらなぜか再起動する度にどっちか片方しかモニターが認識しないしfirestormもエラー吐くわ
442 :Socket774 (スッップ Sd43-X3QC) :2022/11/18(金) 00:50:18.25 ID:NB5PBqQFd.net 3060Ti だけど今のところ好調 FF15ベンチ メモリ 2133MHz CPU 12700KF グラボ MSi RTX3060Ti Gaming X マザボ ASUS TUF Z690 FHD https://i.imgur.com/MVBfP31.png 4K https://i.imgur.com/CA45h22.png 517.48を無事卒業出来そう。
443 :Socket774 (スッップ Sd43-X3QC) :2022/11/18(金) 00:53:14.29 ID:NB5PBqQFd.net >>442 517.48とスコアはほぼ上下無し
444 :Socket774 (ワッチョイ 4b6e-gPc0) :2022/11/18(金) 02:10:28.43 ID:5zRMJFuS0.net 結局はオマ環要素のが勝つんだよな不具合って 出ない奴は快適そのものというね
445 :Socket774 (ワッチョイ 0540-BvCT) :2022/11/18(金) 02:23:00.52 ID:5cARO8rC0.net 原因の切り分けも出来ないようなやつは他人が不具合出ただけですぐ鵜呑みにするんだよな
446 :Socket774 :2022/11/18(金) 05:15:11.19 ID:GCRs6NLH0.net nvidiaが認めてバグ修正もしてるものを俺が関係ないから問題なしとはなんないのよ そこにバグは確かに存在してるのだ
447 :Socket774 (ワッチョイ 75b1-EHNx) :2022/11/18(金) 07:36:33.44 ID:jIZtUXTe0.net そうかもね
448 :Socket774 :2022/11/18(金) 09:26:47.41 ID:0SQO1/SM0.net まぁhynixのメモリー使ってるボードだけ出る不具合とかもあったから あれは1660super限定だったかな
449 :Socket774 :2022/11/18(金) 12:12:21.00 ID:i3oQfIT90.net Game Ready Driver 526.98 installation failure on GeForce RTX 3060 Ti https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5412/
450 :Socket774 :2022/11/18(金) 12:30:37.10 ID:GX9BU1Qu0.net 髪銅鑼キター → クソじゃん 何度この流れをするのか (´・ω・`)
451 :Socket774 :2022/11/18(金) 12:35:52.19 ID:ToqwJe030.net 髪銅鑼は来ないよ 永遠に
452 :Socket774 :2022/11/18(金) 12:50:30.44 ID:MTNxj/OFa.net Radeonの22.7.1だったかはOpenGLのパフォーマンスが飛躍的に上がった神ドラだった やや不安定だったけれどその後のバージョンで安定性は改善 Minecraft Javaバージョンやってる人はありがたかったんじゃね?GeForceもこういうのあるといいのにね
453 :Socket774 :2022/11/18(金) 12:52:13.67 ID:glXpIgYf0.net nvidiaが認めているものを認めずにおま環って言ってるということはnvidiaよりも上位の存在ということ nvidiaを超える存在が5chに書き込んでくださっている
454 :Socket774 :2022/11/18(金) 12:56:37.86 ID:ToqwJe030.net まあドライバの修正で直るって事はドライバのせいだからな
455 :Socket774 :2022/11/18(金) 13:01:53.83 ID:LlGGHAzr0.net >>446 おま環バグなのを認めてるだけだろw
456 :Socket774 :2022/11/18(金) 13:03:06.98 ID:LlGGHAzr0.net >>453 え?nvidiaが「おま環じゃない、全ての環境で必ず起こるバグだ」なんて認めてるの?w それとも「おま環」の意味すら分かってないアホ?w
457 :Socket774 :2022/11/18(金) 13:09:05.04 ID:NB5PBqQFd.net 3060ti 新ドラで今の所自分の環境だと問題なく動いてるけど517.48に戻そうかな 前のベンチ結果と比較してたら、大した事では無いんだろうけどメモリが8050から8038に減ってるのに気がついた
458 :Socket774 :2022/11/18(金) 13:30:46.58 ID:0SQO1/SM0.net PCのサポートの厄介さはおま環が山のようにあるから
459 :Socket774 :2022/11/18(金) 14:20:12.22 ID:dgaD0CFy0.net そうなんだよなぁ
460 :Socket774 :2022/11/18(金) 15:41:24.64 ID:zXmA9rsP0.net 「グラボを買ったのに全然ゲームが快適にならなかったので返品しました」 ↓ 原因はグラボのHDMI端子ではなくマザーボードのHDMI端子にケーブルを繋いでいた こういう知的障害者が一定数いるから
461 :Socket774 :2022/11/18(金) 15:50:08.39 ID:MTNxj/OFa.net Windows10や11だったら7とは違ってiGPUをスルーしてdGPUが動くんだよ。ゲーミングノート見たく 特に設定で振り分けなくとも重たいゲームは自動でdGPUが担当 だからマザボ側の映像出力使って困ることはあまりないし 自動で切り替わらないアプリは設定 → ディスプレイ → グラフィックスの設定から手動振り分けが可能
462 :Socket774 :2022/11/18(金) 17:46:53.61 ID:vq8wEZJe0.net hynixのメモリだけ画面表示おかしかったことあったな 不良メモリかと思ったけど逆にこいつだけ頭抜けてマイニングできたらしいし逆に当たりだったという
463 :Socket774 :2022/11/18(金) 20:50:58.07 ID:5zRMJFuS0.net >>458 マックと違ってwinは腐るほどソフトがあって誰が何を入れてるか それはどういう風に作用するかなんかほんと分かるわけないからなw 修正するほうも大変だわな ちなみに俺のおま環は最新にするとOBSでノイズ除去をnvidiaにするだけで画面が100%ブラックアウトを繰り返す 報告済みだけど 同じ奴がいるかどうか知らんけどwinのハードウェアアクセレーターによるGPUスケーリングをオフにすると100%なおるw
464 :Socket774 (ササクッテロラ Spc1-9Soj) :2022/11/18(金) 22:48:40.91 ID:3j4g2wlRp.net おま環だろうけどWindows11のゲームバーが操作不能のまま落ちてしまう 517.48では使えてた
465 :Socket774 (ワッチョイ 428d-zHbW) :2022/11/19(土) 01:47:24.12 ID:zV0TDCYW0.net ドライバの更新で直ったのなら、それも全てアッラーのおぼしめしだよ
466 :Socket774 (ワッチョイ efdc-zHbW) :2022/11/23(水) 16:14:09.98 ID:Zu077DJ00.net https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/196662/jp GeForce Security Update Driver ? バージョン: 474.04??WHQL リリース日: 2022.11.22 オペレーティングシステム: Windows 10 64-bit, Windows 11 言語: Japanese ファイルサイズ: 704.17 MB
467 :Socket774 (ワッチョイ 066e-WOaY) :2022/11/25(金) 11:47:24.94 ID:dS4/O0AF0.net 526.98やっと100%バグ治ったんだな やるじゃん
468 :Socket774 (ワッチョイ 066e-zHbW) :2022/11/25(金) 17:47:12.07 ID:PQQI5Qsd0.net 最近出た中で一番糞ドライバー言われてるけどなw
469 :Socket774 :2022/11/27(日) 21:36:09.46 ID:EBglkesv0.net 誰かにとって一番糞なドライバーは別の誰かにとっては一番神なドライバーである
470 :Socket774 :2022/11/28(月) 01:41:56.21 ID:GkphSORc0.net 全部のゲームと環境に1つのドライバで対応するのしんどいんちゃう めちゃファイルサイズもデカいし
471 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-ykd8) :2022/11/30(水) 07:10:38.54 ID:9Dn6Xhn10.net win10からあるあのハードウェアの奴はどういう動きするんだあれ OBSでも不具合あるしシャドウプレイでも不具合あるし
472 :Socket774 (アウアウウー Sa5b-9mMS) :2022/11/30(水) 08:12:34.92 ID:AG0SlhKBa.net >>471 CPUとGPU間のデータのやりとりが減るらしい コロニーシムで街大きくしたとき メモリー使用量が20GBから10GBとか減ったりする このときfpsの低下がいくらかマシになり、画質設定落とす必要がなくなる たまにラグ出るようになるけど
473 :Socket774 (ワッチョイ b79b-RPwI) :2022/11/30(水) 14:12:51.10 ID:AbLRsNHM0.net 最新でブラスク出たわ 久々のゴミドラ
474 :Socket774 (ワッチョイ 1773-9ylf) :2022/11/30(水) 15:30:20.80 ID:IhTHVZfK0.net >>473 ブラジャー出たの?うらやましい!
475 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-ykd8) :2022/11/30(水) 17:35:09.47 ID:9Dn6Xhn10.net ONとOFFでゲームのFPS表示してるのあるけど 一切貢献してるように見えないがあれw OBSなんか公式に切らないと画面が写らなくなってCrashするって書いてるし nvidiaも切れって書いてるし公式に 誰得なんだよあれw
476 :Socket774 (ワッチョイ 57b1-RVlR) :2022/11/30(水) 19:00:34.10 ID:oeOxVSVN0.net まいくそそふと
477 :Socket774 :2022/11/30(水) 20:02:06.65 ID:hCIiFErQ0.net あれは最近のゲームに有効なようにみせかけてDX9以前のタイトル向けだからな
478 :Socket774 :2022/11/30(水) 20:27:16.32 ID:aZaGrPyda.net HAGSのこと? あれDLSS FG使うにはオン必須なのよのね
479 :Socket774 :2022/11/30(水) 22:30:57.62 ID:fOUDaBYga.net 同調意見しか求めてなくて草 まぁ、Cities:Skylinesで100万都市とかアセットましましとか 考えたことない人には関係ない話だわな
480 :Socket774 (ワッチョイ 9f73-ky5z) :2022/12/01(木) 13:21:29.08 ID:Hcdrc4Bh0.net NVIDIA製GPUディスプレイドライバーに25件の脆弱性 ~対策版へのアップデートを https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1460267.html 修正バージョン R525:526.98 R470(Windows 10/11):474.04(「Kepler」シリーズのみ) R470(Windows 7/8.x):474.06
481 :Socket774 (ワッチョイ d758-RPwI) :2022/12/01(木) 17:51:33.91 ID:LkP4SfHn0.net 3060Tiだから様子見してたけど、そうもいかんのか・・・
482 :Socket774 (ワッチョイ 1773-9ylf) :2022/12/01(木) 18:09:27.56 ID:j5rdU5nK0.net >>481 そうはいかんぜよ!
483 :Socket774 (アウアウエー Sadf-qJxZ) :2022/12/01(木) 19:21:44.15 ID:6iZeJIhba.net >>480 これってどう言う事? RTX3060なんだけど入れとけってことなの?
484 :Socket774 (ワッチョイ bf76-L9hK) :2022/12/01(木) 19:55:57.23 ID:jq2l0T8X0.net >>480 助かる
485 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-ykd8) :2022/12/01(木) 20:32:30.15 ID:6IYsXsQe0.net 結局いれさせられるのか・・・
486 :Socket774 (ワッチョイ 977e-RVlR) :2022/12/01(木) 20:51:19.03 ID:6Gy8cWG10.net >>483 入れないと爆発炎上する
487 :Socket774 (アウアウエー Sadf-qJxZ) :2022/12/01(木) 22:03:01.89 ID:6iZeJIhba.net >>480 どこからインスコ出来るのかが わからない?
488 :Socket774 (スップ Sd3f-OmzR) :2022/12/01(木) 22:29:32.48 ID:kkdF5f6td.net 3060tiの不具合修正版出さっさと出してよ皮ジャン
489 :Socket774 (ワッチョイ 7758-Z2Iz) :2022/12/01(木) 23:05:17.72 ID:XmhxjiaW0.net >>488 そもそも3060tiだと環境関係無く必ずバグる訳じゃねえだろアホくさ
490 :Socket774 (ワッチョイ 977e-RVlR) :2022/12/01(木) 23:31:20.20 ID:6Gy8cWG10.net NVIDIA GeForce ゲーム対応 527.37 WHQL ゲーム対応 この新しい Game Ready ドライバーは、NVIDIA DLSS 2 と高度なレイ トレーシング効果を備えた Marvel の Midnight Suns を含む最新の新しいゲームで最高のデイゼロ ゲーム体験を提供します。さらに、この Game Ready ドライバーは、NVIDIA DLSS 3 テクノロジーを利用する Need for Speed Unbound の起動をサポートします。 GeForce Experience の最適設定でサポートされる新しいゲーム 解決済みの問題 ドライバ 526.98 が特定の GeForce GTX 3060 Ti グラフィックス カードにインストールできない [3872912] アプリで MSI Afterburner を選択すると、GPU の温度制限が電力よりも優先されない [3858911] TikTok Broadcasting Tool を使用してストリーミングすると、ちらつきが見られる場合があります [3831084] [RTX 40 シリーズ] Metro Exodus Enhanced Edition で、ゲームプレイ中に画面がランダムに点滅することがある [3793355] バックグラウンド アプリで、彩度のわずかな変化がランダムに表示される場合がある [3766872] 既知の問題点 非ネイティブ解像度が使用されている場合、ゲーム内で HDR のオンとオフを切り替えると、ゲームの安定性の問題が発生します。[3624030] [DirectX 12] Windows のディスプレイ設定で [HDR を使用] が有効になっている場合、シャドウプレイの録画が露出オーバーで表示されることがあります。[200742937] 古いバージョンの Minecraft Java Edition で画面が破損する [3870232] [GeForce RTX 4090] ウォッチドッグス 2 で空を見つめるとちらつきが表示されることがある [3858016] DSR/DLDSR が有効になっている場合、ディスプレイのスリープから復帰すると、モニターが短時間ちらつくことがあります。[3592260] [Microsoft Surface Book 2] ディスプレイ ドライバが GeForce GTX 1060 にインストールできない [3876764]
491 :Socket774 (ワッチョイ d7a6-L9hK) :2022/12/01(木) 23:47:40.24 ID:vxzNUbe90.net キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
492 :Socket774 (ワッチョイ 1f83-ykd8) :2022/12/01(木) 23:53:56.76 ID:dVPByDjf0.net キタ━(・∀・)━!!!!
493 :Socket774 (ササクッテロロ Spcb-+cCo) :2022/12/02(金) 00:05:36.86 ID:BePD4YWmp.net ゲームバー使えるようになったから髪ドラ!
494 :Socket774 (ワッチョイ 1773-9ylf) :2022/12/02(金) 00:43:05.36 ID:jGBpOTWH0.net キテマス キテマス キマクリアガッテマス!!
495 :Socket774 (ワッチョイ f7bb-dbP5) :2022/12/02(金) 00:57:49.01 ID:CZJ3n2yD0.net 信者1「必ずバグる訳じゃねえだろアホくさ」 信者2「お前だけ!おまかん!おまかん!」 nvidia「バグがあったので治しました」
496 :Socket774 (ワッチョイ 9ff5-Z2Iz) :2022/12/02(金) 01:09:55.37 ID:ln8iZ5/B0.net すぐ信者とかレッテル貼りしちゃうバカって「おま環バグ」の意味すら理解してなさそうwww nvidiaが直したからおま環バグじゃないとか思い込んでんのか?wwww
497 :Socket774 (ワッチョイ 9f73-ky5z) :2022/12/02(金) 01:20:37.82 ID:xg0Bb0BQ0.net >>490 Open Issues: [Halo Wars 2] In-game foliage is larger than normal and displays constant flickering [3888343]
498 :Socket774 (スップ Sd3f-OmzR) :2022/12/02(金) 02:53:29.22 ID:jivQAL5Gd.net >>496 草生やしてまで必死だな
499 :Socket774 (アウアウクー MMcb-c6Wu) :2022/12/02(金) 03:14:15.04 ID:NYWwRUeeM.net 時々こういう不具合あるよね 型番全体なのかVBIOSによるものなのかはわからないけれど
500 :Socket774 (ワッチョイ 9ff5-Z2Iz) :2022/12/02(金) 04:49:43.13 ID:ln8iZ5/B0.net >>498 草生やしてるだけで何が必死に見えるの?www 図星突かれて必死なのお前だろwww
501 :Socket774 (ワッチョイ 9ff5-Z2Iz) :2022/12/02(金) 04:51:27.17 ID:ln8iZ5/B0.net >>498 「おま環」言われるとすぐ切れるバカ池沼「nvidiaが認めたバグはおま環じゃないニダ!」 は?あったま悪すぎwwww
502 :Socket774 (ワッチョイ 9f7a-L9hK) :2022/12/02(金) 05:08:14.95 ID:+CeRtwiJ0.net 節穴wwwwwwwwwwwww
503 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-ykd8) :2022/12/02(金) 07:16:49.41 ID:ceF96ft90.net なんか最近更新の頻度は上がってるけど いつになっても治ってないバグあるしまた復活してるバグもあるなw
504 :Socket774 (ワッチョイ ff8d-ykd8) :2022/12/02(金) 11:26:51.22 ID:uJWE01AB0.net 最近はBBSでも草生やすと馬鹿にされる風潮が広がってきたから気を付けた方がいいぞ 特に某実況では単芝ですら使ったら最後、人権無くなるからな
505 :Socket774 (ワッチョイ 977e-RVlR) :2022/12/02(金) 12:05:10.24 ID:2SrqQEHb0.net そんなの気にするの若いやつだけやろ w使うようなオッサンはだーれも気にせんよ
506 :Socket774 (ワッチョイ ff8d-ykd8) :2022/12/02(金) 12:27:21.76 ID:uJWE01AB0.net まぁ、だいぶ前からSNSじゃ年寄りのマーキング扱いだしな
507 :Socket774 (スププ Sdbf-P7Rv) :2022/12/02(金) 12:28:02.51 ID:WCtwiMYBd.net 3060ti問題なおったか、やっとドラコウ出来る
508 :Socket774 (ワッチョイ d758-BdQ0) :2022/12/02(金) 17:34:39.32 ID:FN8nQI6w0.net 明日ようやくPC新しく組めるから517.48用意してたけど新しいのなんか良さそうで悩むやん…
509 :Socket774 (ワッチョイ d758-L9hK) :2022/12/02(金) 18:41:56.13 ID:Fa+XZTwt0.net パーツの新製品が出るならともかく、ドライバなんか気にする程のもんでもないでしょ
510 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-ykd8) :2022/12/02(金) 18:49:32.29 ID:ceF96ft90.net 実際組んでみないと分からないしな 3060tiみたいに名前出されて不具合あるとかなら別だが それ以外ならそんなに気にする事ないだろ
511 :Socket774 (ワッチョイ d758-RPwI) :2022/12/02(金) 18:58:34.80 ID:WRo32Wec0.net 髪銅鑼だった
512 :Socket774 (ワッチョイ 1f83-Q4v3) :2022/12/02(金) 22:43:11.13 ID:hg/FPGCk0.net 禿しく叩く
513 :Socket774 (ワッチョイ 8a8d-R4o2) :2022/12/03(土) 03:13:50.05 ID:1gnwsbm50.net 526.98→527.37でベンチのスコアが少し伸びたような気がする… 気がするじゃなくて誤差以上の伸びは確実にあったかな
514 :Socket774 (ワッチョイ 5edc-R4o2) :2022/12/03(土) 07:03:20.04 ID:gSOkeJSj0.net Windows 11 Pro OS ビルド 22621.819 517.48 ハードウェア予約済みメモリ 92.0MB 527.37 ハードウェア予約済みメモリ 100.0MB タスクマネージャのパフォーマンス→GPU0を選択すると見れるハードウェア予約済みメモリの容量が 517.48の時は92.0MBだったのに527.37入れたら100.0MBに増えてたんだがお前らどうよ
515 :Socket774 :2022/12/03(土) 09:29:15.05 ID:zOY9Bi7u0.net 8MBとか誤差でどうでもいいわ
516 :Socket774 (ワッチョイ 5683-R4o2) :2022/12/03(土) 10:13:24.63 ID:iaI5WtWs0.net 159MB使ってるけど今まで見てないから前はどうだか知らん
517 :Socket774 (ワッチョイ d86e-7kHv) :2022/12/03(土) 17:22:50.99 ID:yhyuMjFY0.net 俺のは414MB消費だなでも4090でメモリたっぷりだしどうでもいいつか初めて見たわ
518 :Socket774 (ワッチョイ d86e-R4o2) :2022/12/03(土) 17:56:37.88 ID:BYHMonVe0.net 俺のは188だけど むしろ100Mってどのクラスのグラボなん?3060とかなのかw
519 :Socket774 (ワッチョイ e758-/vW6) :2022/12/03(土) 18:16:35.77 ID:R6Y+SmXi0.net >>518 うちの3060が146MB
520 :Socket774 (ワッチョイ e758-/vW6) :2022/12/03(土) 18:18:54.17 ID:R6Y+SmXi0.net win10で使っている2060 12GBは201MBだな
521 :Socket774 (スップ Sd9e-5pn/) :2022/12/03(土) 18:19:23.11 ID:7N2Y4NY4d.net >>514 517.48以降でメモリの容量がちょっとだけ減ったのは予約に回ってるのが原因だったのか こっちはの予約済みメモリは154MBだった
522 :Socket774 (ワッチョイ d86e-R4o2) :2022/12/03(土) 19:12:23.11 ID:BYHMonVe0.net ちなみに俺のは3080tiな
523 :Socket774 :2022/12/03(土) 20:36:06.26 ID:ccJrhlQo0.net モデルで決まってんのかな うちも3080tiで188MBだわ
524 :Socket774 (ワッチョイ d86e-R4o2) :2022/12/03(土) 22:45:23.76 ID:BYHMonVe0.net https://mspoweruser.com/ja/microsoft-removes-windows-11-22h2-safeguard-hold-related-to-problematic-games-apps/ コミクズGPOUスケーリングとその他無意味な独自機能が不具合を引き起こしまくってるを認めたんだがMSもw
525 :Socket774 (ワッチョイ 9a83-PrFX) :2022/12/03(土) 22:50:16.07 ID:ZtI6fM2f0.net ハイパーバイザ嫌い
526 :Socket774 :2022/12/04(日) 12:01:02.95 ID:dXiI8IOu0.net FF14でShadowplayで録画しようとすると一瞬で録画停止されるんだけど原因わかる人いない? 「ゲーム内のオーバーレイ」のON/OFFとかは「プライバシー管理」のデスクトップキャプチャのON/OFFはやった見たけど改善しなかった。 あと、デスクトップの録画自体はできるんだよね。FF14の画面に切り替えたりすると録画が即停止する状態。 Windows11 22H2 22621.900 解像度 3840x2160 60Hz RTX3080 GPU Driver 527.37 GeForce Experience 3.26.0.154
527 :Socket774 (ワッチョイ ae47-7kHv) :2022/12/04(日) 13:11:57.29 ID:ZnJ25BPn0.net FF14固有の問題ならFF14スレで聞いた方が対処法とか分かりやすいかもね そういやABEMAはガード厳しくて試聴中だと録画もスクリーンショットも録れないな
528 :Socket774 (ワッチョイ a6b1-64DC) :2022/12/04(日) 14:53:41.75 ID:1UerE0LR0.net 今回も結局糞ドラでOK?
529 :Socket774 (ワッチョイ 2ebf-7kHv) :2022/12/04(日) 15:06:56.86 ID:0ZI3xJcT0.net お前の中ではこの先ずっと糞ドラだよ
530 :Socket774 (ワッチョイ 5cb1-64DC) :2022/12/04(日) 18:07:40.87 ID:zbd3UiQS0.net そりゃめでてーな
531 :Socket774 (ワッチョイ 3f7e-64DC) :2022/12/04(日) 21:21:19.90 ID:XphbJF+s0.net >>528 ちょいクソドライバってトコかな!
532 :Socket774 (ワッチョイ d86e-R4o2) :2022/12/05(月) 06:28:46.54 ID:i8LvUZ3G0.net >>526 窓にまずして3840?1600にFF14の画面をしてシャドウプレイのプライバシーをオンにして録画してみ それで出来るならゲームがフルスクリーンのときにおかしくなってるんだろ
533 :Socket774 :2022/12/05(月) 12:21:46.34 ID:eDdoo3at0.net NVIDIA Driverに脆弱性があった時だけSTUDIO driverをインストールしてるんだけど 4年ぐらい前はこのスレで必ずDDUを使ってからインストールした方がいいと言われてたんで ずっとDDUを使ってからインストールしてたんだけど最近でもその風潮は変わってないでしょうか? (普段はこのスレは見ていません。すいません。)
534 :Socket774 :2022/12/05(月) 12:48:14.34 ID:Cr1SWPZu0.net DDU使わないで普通に入れているけど問題はないな いちおうドライバインスト前にシステム丸ごとバックアップしているけど
535 :Socket774 :2022/12/05(月) 13:03:04.21 ID:NjR3jMRo0.net STUDIO driverだって脆弱性に変わりないんじゃ…?
536 :Socket774 :2022/12/05(月) 13:09:56.94 ID:VQhqYbXy0.net 脆弱性か・・・仕方ないBS出ない事を祈り入れるかな
537 :Socket774 :2022/12/05(月) 13:14:50.21 ID:+6CgZN8s0.net >>533 おまじないだからやっておくに越したことはない ゲームメインならStudioドライバーにする意味無いけどな なぜかStudioの方が安定版とか根拠のないデマ流れてるけど
538 :Socket774 :2022/12/05(月) 15:18:12.05 ID:eDdoo3at0.net >>534 >>537 レスありがとうございます! 自分はPCゲーム一切やらないのでStudioの方を選択しています Gamereadyの方は最新ゲームに最適化されている一方Studioと比較して不具合も多いと認識しています
539 :Socket774 :2022/12/05(月) 15:29:11.49 ID:r1r4MR8g0.net 別にStudioが安定版なわけじゃない。 Studioで表示が崩れるゲームとかもある。 CAD系のソフトを使うのであればStudioのほうが「いいかもね」ぐらいのことで、基本的にはGameReadyでいい。
540 :Socket774 :2022/12/05(月) 15:30:22.82 ID:r1r4MR8g0.net また、Studioの方はゲームのフレームレートが落ちる、ちらつきが出るなどの問題も。ゲームしないならいいけど。
541 :Socket774 :2022/12/05(月) 15:31:41.09 ID:r1r4MR8g0.net Studioドライバーは特定のアプリケーション(特定のバージョンとそれ以降のBlender、Maya、3ds Max、Arnold、DaVinci Resolve、Daz 3D Studio、その他)で最適化およびテストされているとされているが、GameReadyドライバでそのいくつかを使っても何も問題が見当たらないな。
542 :Socket774 (ワッチョイ ce76-7kHv) :2022/12/05(月) 17:03:56.02 ID:eDdoo3at0.net >>539 なるほど 私の認識が間違ってました 今後はGamereadyの方を使うようにします
543 :Socket774 (ワッチョイ ce76-7kHv) :2022/12/05(月) 17:11:53.06 ID:eDdoo3at0.net 1年前ぐらいまでは両者のバージョン番号が大きく離れていたんですが 現在では全く同じバージョン番号になっていますね その点で以前はStudioの方が安定版だと勘違いしていました
544 :Socket774 (ワッチョイ 3f7e-64DC) :2022/12/05(月) 17:29:12.76 ID:+A3o49Jc0.net これらの脆弱性は、以下のドライババージョン(以降)へとアップデートすることで修正されます。 Windows10 64bit / Windows11 64bit GeForce Game Readyドライバ: 526.98 / 527.37 NVIDIA Studioドライバ: 526.98 Kepler専用(GTX 600 / 700等。750 TI、750、745除く) セキュリティアップデートドライバ: 474.04(標準) / 474.04(DCH) Windows7 64bit / Windows8.1 64bit Windows7 64bit / 8.1 64bit用セキュリティアップデートドライバ: 474.06
545 :Socket774 (ワッチョイ 3573-z/bi) :2022/12/06(火) 02:14:59.70 ID:8xegFG250.net >>524 機械翻訳っぽくて分かりづらいが、そんなこと書いてあるか? 影響を受けるゲームやアプリは、消費者が使用することを意図していないGPUデバッグ機能を誤って有効にしています で、これに対するセーフガードホールドを止めたんだろ?
546 :Socket774 :2022/12/07(水) 12:23:56.18 ID:0pr/9vna0.net 527.37の未解決の問題どんどん増えていくな 初期リリースノートから5つ追加されている ・[Halo Wars 2] ゲーム内の葉が通常よりも大きく、一定のちらつきを表示する [3888343] ・[Ghost Recon Breakpoint] Vulkan API を使用して起動するとゲームがクラッシュすることがある [3856900] ・【Steam版】Forza Horizo??n 4で15~30分プレイするとフリーズすることがある [3866530] ・[RTX 4090] DisplayPort と HDMI をホットプラグ接続すると表示されない [3672801] ・H.264 および HEVC コンテンツを使用した Adob??e Premiere および After Effects のエラー [3881781]
547 :Socket774 :2022/12/07(水) 13:09:59.53 ID:1x8SvCEh0.net うちはグラボの映像出力はホットプラグだと思わない事にしているよ
548 :Socket774 :2022/12/07(水) 16:46:05.83 ID:J0BaoKvu0.net ポンコツすぎるだろ はよ修正しろハゲが
549 :Socket774 :2022/12/07(水) 17:22:56.86 ID:fCkDMfFu0.net >>548 これだから馬鹿素人は
550 :Socket774 :2022/12/08(木) 23:14:41.51 ID:2V71xyh90.net GeForce Game Ready Driver 527.56 WHQL https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/197463/jp NVIDIA Studio Driver 527.56 WHQL https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/197399/jp
551 :Socket774 :2022/12/08(木) 23:43:17.52 ID:/BIt5xDs0.net nsdって何だ?
552 :Socket774 :2022/12/08(木) 23:47:37.91 ID:NoJxvbfV0.net >>550 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
553 :Socket774 :2022/12/08(木) 23:51:00.65 ID:NoJxvbfV0.net 誰かハマってなかった? Games utilizing DLSS 3 may crash when ending a recording using Shadowplay or OBS with NVENC
554 :Socket774 :2022/12/08(木) 23:52:17.18 ID:GRHF34Ak0.net 髪銅鑼だった
555 :Socket774 (スプッッ Sdda-OM1h) :2022/12/09(金) 00:18:11.31 ID:KUIHWA7Dd.net 前回からはやすぎだろ よほどあかんかったんやな
556 :Socket774 (ワッチョイ 3f7e-64DC) :2022/12/09(金) 00:32:28.27 ID:qmtZ4jLv0.net もうちょっとRadeonドライバ見習ってじっくり熟成させてから出せばええんや 早けりゃええってもんやないのはNvidiaドライバが一番体現しとるやろ 脆弱性みたいな緊急なのだけ即対応版出せばええ
557 :Socket774 (ワッチョイ 5cb1-64DC) :2022/12/09(金) 00:41:30.85 ID:WwDCgZZ40.net ゴメン、間違えてスタジオドライバDLしただけだった・・・
558 :Socket774 (スップ Sd9e-BPFz) :2022/12/09(金) 01:59:26.51 ID:CntMs05Ud.net 前回のドライバと期間あまり開いてないのは Portal with RTXへの対応でしょ
559 :Socket774 (ワッチョイ 0688-7kHv) :2022/12/09(金) 02:00:16.74 ID:y5nKiJyO0.net >>556 で、お前なんか問題出てるの?
560 :Socket774 (ワッチョイ 5edc-R4o2) :2022/12/09(金) 02:34:47.68 ID:hqL0PFar0.net 本リリースで修正された問題 [Microsoft Surface Book 2] GeForce GTX 1060でディスプレイドライバのインストールに失敗する [3876764] 。 古いバージョンのMinecraft Java Editionで画面に破損が表示される [3870232] 。 [RTX 4090】DisplayPortとHDMIをホットプラグで往復すると表示されない [3672801] H.264およびHEVCコンテンツでAdobe PremiereおよびAfter Effectsでエラーが発生する [3881781] [3881781 オープンな問題 HDRのオンとオフをゲーム内で切り替えると、非ネイティブの解像度が使用されているときにゲームの安定性の問題が発生します。[3624030] [DirectX 12] Windowsのディスプレイ設定からHDRを使用するを有効にすると、Shadowplay録画が露出オーバーで表示されることがあります。[200742937] DSR/DLDSRが有効な場合、ディスプレイスリープからの復帰時にモニタが一時的にちらつくことがあります。[3592260] [Halo Wars 2】ゲーム内の葉っぱが通常より大きく、常にちらつきながら表示される [3888343] [Steam版】Forza Horizon 4で、15~30分ゲームプレイするとフリーズすることがある [3866530] [GeForce RTX 4090】Watch Dogs 2で空を凝視するとフリッカーが表示されることがある 【3858016
561 :Socket774 (ワッチョイ d86e-R4o2) :2022/12/09(金) 05:31:25.00 ID:wQ4dBMSi0.net HDRとDLSS推してる割にその関係の不具合は多いし なかなか直らないのなw
562 :Socket774 (ワッチョイ 7f44-h74/) :2022/12/13(火) 01:01:47.51 ID:t/HU/20V0.net Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.5.9 Released.
563 :Socket774 (ワッチョイ 5f83-8M+v) :2022/12/13(火) 20:19:46.14 ID:ek/dyo290.net ようやく527.56入れてみたが、久しぶりに再起動要求か 割と変更が多いのかな
564 :Socket774 (ワッチョイ df7d-lPHY) :2022/12/13(火) 20:28:19.09 ID:pxYez+zc0.net Experience抜きドライバのみだけど、再起動なんかなかったよ
565 :Socket774 (ワッチョイ df7d-3npV) :2022/12/13(火) 21:10:46.48 ID:7cL/KyYZ0.net 再起動なんて一度も要求されたことないが
566 :Socket774 (ワッチョイ 7fc0-DDnY) :2022/12/13(火) 21:24:06.84 ID:ELMkargd0.net 勝手に再起動したが
567 :Socket774 (ワッチョイ 5f83-FUlb) :2022/12/13(火) 22:30:43.64 ID:aBKS4mXZ0.net 再起動は要求されてないけど念のため再起動は自分でする
568 :Socket774 :2022/12/14(水) 08:41:36.99 ID:Y160BF/d0.net >>567 同じです GTX460あたりの時って再起動必須だったんですよね 懐かしい
569 :Socket774 (ワッチョイ 678b-RY6i) :2022/12/14(水) 09:49:49.04 ID:w2msaBbA0.net >>567 ,568 意味ないよ
570 :Socket774 (ワッチョイ da83-rB7L) :2022/12/18(日) 03:40:06.95 ID:CvQn1URO0.net 最新ドライバ入れたんだけどコンパネの Vulkan/OpenGLの既存の方法ってゲームする上で何が最適?
571 :Socket774 (ワッチョイ 8b96-DiWi) :2022/12/21(水) 10:15:22.70 ID:cUoe1r+g0.net GeForce Security Update Driver 474.14 WHQL Windows 10 64-bit, Windows 11 (標準) https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/197603/jp Windows 10 64-bit, Windows 11 (DCH) https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/197621/jp GeForce Security Update Driver 474.11 WHQL Windows 7 64-bit https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/198060/jp Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/198078/jp
572 :Socket774 (ワッチョイ f3b0-VR26) :2022/12/21(水) 11:20:18.54 ID:+rzJGaFA0.net >>571 情報サンクス
573 :Socket774 (ワッチョイ be44-jDaY) :2022/12/23(金) 17:44:42.78 ID:AdsmL5140.net NVCleanstall v1.14.0 https://www.techpowerup.com/download/techpowerup-nvcleanstall/
574 :Socket774 (ワッチョイ e373-tDuJ) :2022/12/30(金) 22:05:30.12 ID:HYOCKU9S0.net nvlddmkmはいつになったら治るんや。 どうも低中負荷の時に良く起きてるようだが
575 :Socket774 (ワッチョイ bb58-/EFQ) :2022/12/31(土) 04:59:25.51 ID:TofV239w0.net CPUとかメモリが不良でもnvlddmkmのエラー出たりすることあるからねぇ
576 :Socket774 (ワッチョイ 9a73-7agu) :2022/12/31(土) 05:07:19.16 ID:NjYPdLy70.net その辺の新品にしても出るのよ。 nvidiaコンパネの電源を高パフォーマンスにすると起きないけど、クロックが最高に張り付くし。 電圧かもしくはクロック下がりすぎるのが良くないんかねぇ。アフターバーナーかinspectorで下限上げることってできるっけ
577 :Socket774 (ワッチョイ bb58-30I6) :2023/01/02(月) 13:40:10.59 ID:d27kuwsT0.net 長い間PhysXドライバ入れてたけどようやくSLIレベルの無用の長物と気づいて消した
578 :Socket774 (ワッチョイ 8a83-9MbN) :2023/01/02(月) 19:27:57.48 ID:3ejmG8BK0.net そりゃ使ってるゲームがなくなってきてるからだろ 要求するゲームを持っててプレイするなら今でも入れておくし 明確に使わないと判断出来るExperienceや 今は亡き3D-Visionとはちょっと違う
579 :Socket774 (ワッチョイ 63b1-Lbf0) :2023/01/02(月) 20:46:32.68 ID:lsYTFSLX0.net Geforce Experienceは録画やFPS表示に使ってるわ。 別にこれじゃなくてもできるけど、これでもいいって感じ。 PhysXドライバはサポートなくなるまでは入れておいても別に困らなくない?なにか足ひっぱるの??
580 :Socket774 (ワッチョイ 5b6e-4uR0) :2023/01/02(月) 21:10:37.21 ID:zs280V7P0.net まあPCに使わない物は入れたくないという人間はいるでしょ
581 :Socket774 (ワッチョイ 5a11-1R73) :2023/01/02(月) 22:10:50.70 ID:bCr5TZWg0.net PhysXドライバー入れないと内部的に定格の高クロック状態で待機してて逆に損してたとしても?
582 :Socket774 (ワッチョイ 2758-TwI4) :2023/01/02(月) 22:28:19.90 ID:DnoVNex/0.net それ入ってても出るやつじゃないですかー
583 :Socket774 (ワッチョイ 63b1-peqZ) :2023/01/02(月) 22:28:35.12 ID:Pq1uecg/0.net それを損と思えるのなら入れなくてもいい
584 :Socket774 (ワッチョイ 2758-QNmC) :2023/01/02(月) 22:40:15.42 ID:Xi0HsQyu0.net えっExperiemce 入れてる人なんて居るの!?
585 :Socket774 (ワッチョイ 766c-ChaJ) :2023/01/02(月) 22:56:34.80 ID:B8Xl/EhK0.net >>584 録画やリモートプレイは使いやすく便利 PhysX同様入れて困ることやデメリットも特に無い 使い方分かってないバカは自動最適化オンにして困ることあるかもしれんけど
586 :Socket774 (ワッチョイ 63b1-Lbf0) :2023/01/03(火) 01:05:39.08 ID:viysuxu70.net 以前はShadowplayで常時録画しているとGPUの温度などに明らかな影響があってオフにしていたんだけど、今はそういうこともなく使いやすいわ。 絶対に必要とは言わないけど自分は使う。
587 :Socket774 (ワッチョイ 37b4-MLU4) :2023/01/03(火) 04:55:03.99 ID:THiTuBGh0.net インスタントリプレイ常時オンにしてるとゲームじゃないフォルダまでつくるのやめてもらっていいですかね
588 :Socket774 (ワッチョイ 63b1-6ZQB) :2023/01/03(火) 05:16:23.23 ID:viysuxu70.net それはあるな。desktopとかのフォルダができる。保存するときにフォルダ作るようにしても何も不都合ないはずなのにあらかじめ作ろうとするよね。
589 :Socket774 (ワッチョイ 9a8d-/EFQ) :2023/01/03(火) 05:47:07.69 ID:PQQeC7Hg0.net 実はExperienceは電力設定も出来る優れモノ
590 :Socket774 (ワッチョイ 5a7a-mktA) :2023/01/03(火) 10:33:47.98 ID:A43QAmkM0.net その方が都合がいい技術的な都合もあるんだろう Experienceに文句言ってるのは情弱か>>556 のような工作員くらいなもん 悪いこといわんから使っとけ
591 :Socket774 (ワッチョイ 5b8b-QNmC) :2023/01/03(火) 16:06:04.36 ID:NpbvZhgZ0.net 入れてる時点でバカってことに気づいてない、、、!?>>585
592 :Socket774 (ワッチョイ 8a83-/EFQ) :2023/01/03(火) 16:10:51.69 ID:WqDPHtMB0.net Experienceに文句は別にないが機能を使わないので入れていない只それだけ
593 :Socket774 (ワッチョイ 5b8b-QNmC) :2023/01/03(火) 16:32:00.08 ID:NpbvZhgZ0.net 1.使わないの分かってるから入れない 2.入れたから使い道と価値を見いだす うん、普通に2は1より行為として無駄だな
594 :Socket774 (ワッチョイ ba09-ChaJ) :2023/01/03(火) 16:43:23.11 ID:P1T58aIC0.net >>591 使いたい機能があって正しく理解してれば入れること自体には何のデメリットも無い お前の低知能じゃ理解不能なだけだから入れると困ることになるってだけ
595 :Socket774 (ワッチョイ ba09-ChaJ) :2023/01/03(火) 16:45:14.67 ID:P1T58aIC0.net >>593 2.の発言してるヤツがどこにいるの?アンカー付けてみ? 582は完全に「入れたから使い道探す」じゃなくて「使い道があるから入れる」ってだけなんだけど もしかして日本語もろくに理解できないほど頭悪いのかな?
596 :Socket774 (ササクッテロ Spbb-ZEyp) :2023/01/03(火) 16:50:57.64 ID:xlKC7khXp.net 2.の発言は4090買ってる半数以上に喧嘩売ってるな
597 :Socket774 :2023/01/03(火) 17:28:23.23 ID:9IbMZdYl0.net GPU PhysXは過去のゲームでも遊ばないとそうそうないけど CPU PhysXは起動時にPhysXロゴ見るからあるんじゃないのか? あれCPUだと革ジャンドライバ要らんの?要るならまだ必須だしわざわざ抜く必要はないな 革ジャン体験は個人的に要らない
598 :Socket774 (ワッチョイ 5b6e-4uR0) :2023/01/03(火) 17:44:38.96 ID:VT1TDGs30.net mount & bladeII: bannerlord が開発時PhysX対応ってなってたけど 対応してるのかな?
599 :Socket774 (ワッチョイ 4e02-TwI4) :2023/01/03(火) 17:59:01.89 ID:JzMZ7xeN0.net 最近でたPhysX5ってのは関係あるんやろか
600 :Socket774 (ワッチョイ f34e-HbQu) :2023/01/03(火) 18:27:55.39 ID:ay3M5SOs0.net 4090を活かせるゲームないとか言われてるけど普通にあると思うんだよなあ むしろ3080とかで満足できるならどんなに幸せなことか
601 :Socket774 :2023/01/03(火) 19:53:02.56 ID:9JoEZ5GI0.net それ買えない奴がいってるだけで むしろ4090でしかできない事が多い特に4kとWQHDの高FPS しかも3xxxでは到底無理だったやってるゲームをそのままのFPSで録画や配信をするは4xxxしかできない 3090tiですら4k120すらまともに録画できない 4xxxは4k360fpsまで録画出来る ゲームでの差も相当な差あるけメディ関係の差は莫大に大きい
602 :Socket774 (ワッチョイ bb58-ChaJ) :2023/01/03(火) 20:58:25.24 ID:aUvSpjiS0.net 3080だと4K120fps貼り付かせるのは相当画質設定落とさないと無理だったな 4090で一部のクソ重ゲーム以外だと最高画質にしてもあっさり到達してて変な笑い出たわ
603 :Socket774 (ワッチョイ dfa6-4uR0) :2023/01/03(火) 21:22:38.75 ID:L2reu7i/0.net 4000番代はhwエンコーダ2つを並列に動かせる仕様みたいね
604 :Socket774 (ワッチョイ 63b1-Lbf0) :2023/01/03(火) 21:31:20.18 ID:viysuxu70.net 高解像度のVR HMD持ってると3090と4090には明確な差を感じるぞ。 AIとかレンダリングといった非リアルタイム演算系だと普通に倍ぐらいの速さになるしな。 低解像度や60FPS上限でのゲームなら飽和するだろうな。
605 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-/EFQ) :2023/01/04(水) 01:32:02.38 ID:4eeEbRx60.net ttps://www.youtube.com/watch?v=FDYYyv7ASJM まぁこれを見れば分かる80ですらこれだから ちなみにラデも2個積んでるけど画質も悪く2個のエンジンが同時には動かないので 性能は3xxxに追いついた程度 このひとはそっち系では有名な人だから見たらいいよ動画
606 :Socket774 (ワッチョイ 4edc-/EFQ) :2023/01/04(水) 06:17:44.75 ID:/5qS+eeg0.net Experienceって使うのにログインが必要とか昔このスレで見てから使ったことないわ(本当かどうかは知らない)
607 :Socket774 (スプッッ Sd92-mB1Q) :2023/01/04(水) 06:36:08.94 ID:x6VNXXZ2d.net experienceは録画はもちろんちょっと前、ドライバ設定に鮮鋭化が無い時代にもソフトが対応してれば鮮鋭化からカラーの設定まで出来るまんまreshadeの機能付いてる便利機能があったから重宝してる experience対応してればreshade要らないくらいだし
608 :Socket774 (ワッチョイ ba63-m+Ir) :2023/01/04(水) 08:00:50.10 ID:07Xxa6Jl0.net 何故か必死な奴がいるな
609 :Socket774 (スプッッ Sd4b-fXsg) :2023/01/04(水) 08:30:34.79 ID:CVIrnHy2d.net 録画とSSのためだけに入れてるわ
610 :Socket774 (アウアウウー Sac7-FS6+) :2023/01/04(水) 08:34:25.28 ID:bBNL4Hyma.net 必要ないから入れてないけど各々自分のPCなんだし人それぞれでええんじゃないの
611 :Socket774 (ワッチョイ 2773-YsaD) :2023/01/04(水) 08:40:47.06 ID:MOqKnbTY0.net NVIDIAの最新技術を使いこなせない頭の凝り固まった老害が必死だよな
612 :Socket774 (ワッチョイ 1f31-dwlk) :2023/01/04(水) 09:07:05.55 ID:mbG0lO4k0.net 困ったらすぐ老害・ジジイってw
613 :Socket774 (ワッチョイ 8a83-/EFQ) :2023/01/04(水) 09:10:37.00 ID:ApN8IJ+i0.net 冬休みだなぁ
614 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-/EFQ) :2023/01/04(水) 09:39:29.02 ID:4eeEbRx60.net >>612 最近そんな雑魚しかいないw
615 :Socket774 (ワッチョイ 5b8b-QNmC) :2023/01/04(水) 10:27:06.18 ID:B2GFljhl0.net 無くても困らないから入れない 有っても困らないから入れる Experience無駄だよなやっぱ
616 :Socket774 (ワッチョイ 8a38-ChaJ) :2023/01/04(水) 10:34:11.17 ID:IZ3JFu+Z0.net >>584 いっぱい釣れて良かったな
617 :Socket774 (ワッチョイ 5b8b-QNmC) :2023/01/04(水) 10:40:52.25 ID:B2GFljhl0.net >>616 いっぱい釣れて? 残念ながらお前のみだったみたい
618 :Socket774 (ワッチョイ 4eb4-TwI4) :2023/01/04(水) 11:47:29.99 ID:ygOPPzWh0.net SteamのゲームやるならExperienceは必須 お前らゲームやってへんやろ
619 :Socket774 (ワッチョイ df6e-TwI4) :2023/01/04(水) 11:56:55.74 ID:lEpDMumK0.net 必須じゃない
620 :Socket774 (ワッチョイ 9a7d-4uR0) :2023/01/04(水) 12:09:28.02 ID:ksNLZ5070.net むしろ要らない
621 :Socket774 (アウアウウー Sac7-6ZQB) :2023/01/04(水) 12:46:23.55 ID:ny+/FAI/a.net 必須はないだろ。便利だけど。
622 :Socket774 (JP 0H5f-LuJP) :2023/01/04(水) 12:55:53.68 ID:NSOwVIByH.net 必須じゃないし、その設定使うかどうかは別にして 画質設定のプリセットが1つ増えるのは地味に便利
623 :Socket774 (ワッチョイ 9a8d-/EFQ) :2023/01/04(水) 13:53:50.79 ID:O9t0eKvn0.net そんな事は分かっているんだよ 他人に強制したりマウント取ったりするのが問題だっつーの
624 :Socket774 :2023/01/04(水) 14:03:05.54 ID:jbwWNZTdd.net 伸びてると思ったらこれか
625 :Socket774 (ワッチョイ 5b8b-QNmC) :2023/01/04(水) 14:09:25.63 ID:B2GFljhl0.net >>618 必須てw
626 :Socket774 (ワッチョイ 4ec5-/EFQ) :2023/01/04(水) 14:27:27.99 ID:X18yfGGh0.net そもそもGFEはスレチなんだよな 6月に荒らしに落とされてから立ってないだけで https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1614871109/
627 :Socket774 (ワッチョイ ba09-ChaJ) :2023/01/04(水) 14:34:09.07 ID:i0NzGEsu0.net >>610 その通りだよ どう見ても ワッチョイ 5b8b-QNmC ID:B2GFljhl0 みたいなキチガイが必死過ぎるだけ 「人それぞれ」を理解出来ず自分の価値観が世界の真理だと思い込んでる典型的な池沼
628 :Socket774 (ワッチョイ 5b8b-QNmC) :2023/01/04(水) 14:51:49.06 ID:B2GFljhl0.net >>627 悔しくて黙ってられなかったらしいw
629 :Socket774 (ワッチョイ 9af5-ChaJ) :2023/01/04(水) 15:06:27.53 ID:hROxepbJ0.net >>628 何を悔しがる必要がある? 完全論破されてんのお前なんだけど >>593 2.入れたから使い道と価値を見いだす こんなやつどこにいるのかも指摘できない時点でお前は詰みの負け犬 「入れてる時点でバカ」の論拠すら示せない 悔しかったら論理的な反論しような雑魚
630 :Socket774 (ワッチョイ 5b8b-QNmC) :2023/01/04(水) 15:09:05.24 ID:B2GFljhl0.net >>629 イライライライラ、、、w
631 :Socket774 (ワッチョイ 9af5-ChaJ) :2023/01/04(水) 15:10:36.80 ID:hROxepbJ0.net >>630 ほらな、反論何も出来ない馬鹿池沼はこうやって議論から逃げだす典型的なパターン
632 :Socket774 (ワッチョイ 5b8b-QNmC) :2023/01/04(水) 15:22:55.88 ID:B2GFljhl0.net >>631 反論?する必要もないからな なんでイライラしてんの?
633 :Socket774 (ワッチョイ 9af5-ChaJ) :2023/01/04(水) 15:31:25.20 ID:hROxepbJ0.net >>632 する必要無いんじゃなくて出来ないだけだろw 2.入れたから使い道と価値を見いだす ↑こんなやつがどこにいるの?って質問にすら答えられない 都合の悪い質問に答えられないのは論破されてる証拠 それと>>615 も 「有っても困らないから入れる」とかほざいてるけど「使い道が有って」を勝手に抜かしてる 使い道があるかどうかは人それぞれであり「お前にとって価値無い=入れてる時点でバカ」 ではないんだよお馬鹿さん
634 :Socket774 (ワッチョイ 5b8b-QNmC) :2023/01/04(水) 15:36:03.72 ID:B2GFljhl0.net >>633 ふーん そうなんだ 凄いね 読んでないけどw
635 :Socket774 (ワッチョイ 9af5-ChaJ) :2023/01/04(水) 15:38:50.97 ID:hROxepbJ0.net >>634 ほらな、負け犬は思考停止してるからこうやって逃げ出すことしか出来ないw 必要無いんじゃなくて"出来ない"負け犬w
636 :Socket774 (ワッチョイ 5b8b-QNmC) :2023/01/04(水) 15:48:44.26 ID:B2GFljhl0.net >>635 コワイコワーイ ずっと律儀にお返事してる負け犬が何か言ってるーw
637 :Socket774 (ワッチョイ 9af5-ChaJ) :2023/01/04(水) 16:07:46.36 ID:hROxepbJ0.net >>636 はいはい悔しいのう悔しいのう~w 完全論破されてイライラしてんのもお前の方w 論理的な反論できないバカ池沼哀れ
638 :Socket774 (スッププ Sdba-Y17w) :2023/01/04(水) 16:53:53.54 ID:/cgrwC1Ld.net ↑お、とうとう壊れはじめたw
639 :Socket774 (スップ Sd5a-k+hz) :2023/01/04(水) 16:56:29.97 ID:ZBjVohdfd.net >>638 ぶっ壊れてるのは 5b8b-QNmC だけ
640 :Socket774 (スッップ Sdba-rD4A) :2023/01/04(水) 17:06:10.54 ID:J52GOk60d.net 冬休みだなー
641 :Socket774 (スッププ Sdba-Y17w) :2023/01/04(水) 17:22:58.51 ID:Rt3PYQrTd.net ゴミどうし仲がよい
642 :Socket774 (ワッチョイ 63b1-TwI4) :2023/01/04(水) 17:23:19.98 ID:e7XUAwqK0.net 入れるのバカって言ってる奴も 入れないのバカって言ってる奴も、両方バカってことでいいじゃんw
643 :Socket774 (ワッチョイ 9af5-ChaJ) :2023/01/04(水) 17:26:55.56 ID:hROxepbJ0.net >>642 俺は入れないのバカなんて言ってないけどな 「使い道が有る人は入れるし入れること自体にデメリットは無い」と言ってるだけで使い道がない人は入れなくていい -QNmCは >>584 >>591 の発言してる時点で自分の価値観が世界共通認識だと勘違いしてるバカ確定
644 :Socket774 (アウアウウー Sac7-FS6+) :2023/01/04(水) 17:27:46.92 ID:Zhq1u9o6a.net 入れようが入れまいが所詮個人の選択なので好きにしたらいいけど、その選択を当然やるべきことかのように振る舞うのはNGってだけのことよ
645 :Socket774 (ワッチョイ 9af5-ChaJ) :2023/01/04(水) 17:30:26.77 ID:hROxepbJ0.net >>644 その通り そしてそれを理解できないアタオカが 5b8b-QNmC
646 :Socket774 (スッププ Sdba-Y17w) :2023/01/04(水) 17:37:14.29 ID:49fLWHG/d.net >>645 おまえも十分アタオカだぞ
647 :Socket774 (スップ Sd5a-k+hz) :2023/01/04(水) 17:38:44.43 ID:E6073hI7d.net >>646 具体的な反論何一つ出来ない馬鹿は黙ってて
648 :Socket774 (ワッチョイ 2758-QNmC) :2023/01/04(水) 17:48:30.42 ID:bQK6x7Xw0.net (ワッチョイ 9af5-ChaJ) (スップ Sd5a-k+hz) IDコロコロ必死すね
649 :Socket774 (ワッチョイ 1f31-dwlk) :2023/01/04(水) 17:52:01.76 ID:mbG0lO4k0.net 自分で判断出来ないアホが入れててファビョってるだけ
650 :Socket774 (ワッチョイ 5bcf-d25T) :2023/01/04(水) 17:58:11.53 ID:7E+JmfRw0.net >>648 バレバレの自演でIDコロコロ必死ブーメラン刺さりまくりのバカ -QNmC せめてUAくらい変えろよ低知能w
651 :Socket774 (ワッチョイ 2758-QNmC) :2023/01/04(水) 18:06:13.57 ID:bQK6x7Xw0.net >>650 さすが本職はくわしいねぇ
652 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-/EFQ) :2023/01/04(水) 18:18:59.18 ID:4eeEbRx60.net 便所の落書きと言われる5chでNG宣言とか アホですって自己紹介なのか?w 自分の狭い世界の意見しか見たくないならチラシの裏にでもかけとww アホかとww
653 :Socket774 (ワッチョイ 5bcf-d25T) :2023/01/04(水) 18:22:46.05 ID:7E+JmfRw0.net >>651 本職って意味不明すぎなんだけどw 頭沸いてんの?w
654 :Socket774 (ワッチョイ df02-4uR0) :2023/01/04(水) 18:23:13.90 ID:/pUlyo970.net 新年早々ハゲ散らかすなよ 髪は有限だぞ
655 :Socket774 (ワッチョイ 2758-QNmC) :2023/01/04(水) 18:26:01.54 ID:bQK6x7Xw0.net >>653 すまんすまん どうでもよすぎなんでもうねw
656 :Socket774 (ワッチョイ 5bcf-d25T) :2023/01/04(水) 18:27:57.01 ID:7E+JmfRw0.net >>655 いつまで発狂してんの?w
657 :Socket774 (ワッチョイ 2758-QNmC) :2023/01/04(水) 18:32:15.03 ID:bQK6x7Xw0.net >>656 いつまで発狂してんの?w
658 :Socket774 (ワッチョイ 8a83-/EFQ) :2023/01/04(水) 18:34:54.46 ID:ApN8IJ+i0.net スレ違も理解できないゴミくず共は甚だ迷惑極まりない
659 :Socket774 (ワッチョイ 5bcf-d25T) :2023/01/04(水) 18:35:21.05 ID:7E+JmfRw0.net >>657 猿真似しか出来なくなるキチガイ草 これも真似します↓
660 :Socket774 (ワッチョイ 2758-QNmC) :2023/01/04(水) 18:59:58.86 ID:bQK6x7Xw0.net >>659 いつまでやるの?よく飽きないね君
661 :Socket774 (ワッチョイ 5bcf-d25T) :2023/01/04(水) 19:03:36.20 ID:7E+JmfRw0.net じゃ、結論は>>643 ってことで終了 以後 -QNmC 一人で発狂続けて下さい ↓
662 :Socket774 :2023/01/04(水) 19:13:47.50 ID:eIbFiR8Wd.net >>661 w 流石にダサすぎて草
663 :Socket774 :2023/01/04(水) 19:15:46.89 ID:NeHNCUxVd.net >>662 >>647
664 :Socket774 :2023/01/04(水) 19:22:46.42 ID:bQK6x7Xw0.net >>663 IDコロコロ必死すね
665 :Socket774 :2023/01/04(水) 19:41:05.20 ID:exC2ZxmR0.net >>643 に同意 オレは録画とかしないから入れないけど使いたい人は入れればいいよ
666 :Socket774 (ワッチョイ 9a2a-4SZN) :2023/01/04(水) 22:04:16.58 ID:wKZvv2Kd0.net どう見ても>>643 が正論ですね
667 :Socket774 :2023/01/04(水) 23:02:31.98 ID:dxN/E+Lc0.net 新ドライバまだ?
668 :Socket774 :2023/01/05(木) 02:42:40.38 ID:uqrBF4o40.net 都合が悪いと 老害だのIDコロコロだの まさにあの安倍やった犯罪者と同じ脳内だな 仮想の敵作らないと生きていけないのか
669 :Socket774 :2023/01/05(木) 08:22:25.64 ID:0pOIesq30.net >>665 >>666 おまえ止めたと言いつつまだやってんの? 自演バレバレなんだけどw
670 :Socket774 :2023/01/05(木) 10:41:46.51 ID:lzs4iBpk0.net 悔しいのう、悔しいのうwww
671 :Socket774 (ワッチョイ 5b8b-QNmC) :2023/01/05(木) 11:34:09.60 ID:eVR056Ub0.net >>670 あなたが?
672 :Socket774 (ワッチョイ 5bb0-eWyR) :2023/01/05(木) 12:06:03.03 ID:zJ2YwI5+0.net >>671 >>669 の事を指しているは一目瞭然、悔しいのう、悔しいのうwww
673 :Socket774 :2023/01/05(木) 12:27:50.82 ID:FRB1pHsqr.net スレが伸びてるけど神ドラ来た?
674 :Socket774 :2023/01/05(木) 12:32:40.35 ID:bRJ4ykXb0.net >>669 自演でもなんでもないですけど? 何か証拠あるんですか? 自分に都合のいい妄想ばかりするのはやめましょう
675 :Socket774 :2023/01/05(木) 12:33:11.65 ID:QxMz54ha0.net 私がPhysXドライバもういらないねってレスしたら荒れたw
676 :Socket774 :2023/01/05(木) 12:39:42.62 ID:KE+ST4Wla.net 若干名が延々とやりとりしてるだけなんで荒れたってほどでもないけど、得るものは何もないからここ覗くのは他でドライバ情報得てからでいいと思う
677 :Socket774 (ワッチョイ 5b8b-QNmC) :2023/01/05(木) 12:57:08.13 ID:eVR056Ub0.net >>674 自演うぜー
678 :Socket774 (スッププ Sdba-Y17w) :2023/01/05(木) 13:02:04.97 ID:PFQIoJb8d.net >>674 おまえもそうやっていつまでも反応し続けるからだぞクソゴミが
679 :Socket774 :2023/01/05(木) 13:08:43.70 ID:bRJ4ykXb0.net >>678 >>677 には同じこと言わないんですか?
680 :Socket774 (アウアウエー Sa52-BK9W) :2023/01/05(木) 13:30:37.33 ID:vvl2Qg/wa.net DLSSってパフォーマンスを選んだほうが もっともパフォーマンス出せるん?
681 :Socket774 (ワッチョイ 1a11-GMbK) :2023/01/05(木) 13:34:04.61 ID:uugyewat0.net >>680 フレームレートのパフォーマンスが上がる でも一番汚い画質になる
682 :Socket774 (ワッチョイ 5b8b-QNmC) :2023/01/05(木) 13:34:49.15 ID:eVR056Ub0.net >>679 くそゴミw これは酷い自演バレ きっしょ
683 :Socket774 (スッップ Sdba-4SZN) :2023/01/05(木) 13:43:01.36 ID:IsX0slppd.net >>682 妄想ばかりしてないで証拠出してから言いましょうね
684 :Socket774 (ワッチョイ 5b8b-QNmC) :2023/01/05(木) 13:52:02.91 ID:eVR056Ub0.net >>683 5chで証拠www こういうバカまだ居たんだな
685 :Socket774 (スッップ Sdba-4SZN) :2023/01/05(木) 14:08:52.42 ID:IsX0slppd.net 結局妄想で現実逃避しか出来ないんですねぇ
686 :Socket774 (スププ Sdba-4fpp) :2023/01/05(木) 14:16:08.59 ID:uBh2Aoxbd.net 飽きずにまだやってるのか
687 :Socket774 (アウアウアー Sa06-2gs6) :2023/01/05(木) 14:34:45.02 ID:gbnhECoda.net またこのレス転載禁止が発狂してるんだ・・・ 人がいないとよく目立つよね
688 :Socket774 (ワッチョイ 5b8b-QNmC) :2023/01/05(木) 14:36:31.08 ID:eVR056Ub0.net >>685 飽きずによくもまあw きっしょ
689 :Socket774 :2023/01/05(木) 14:46:23.30 ID:EIBePQFFr.net 一人だけ連鎖NGすればあら不思議、きれいなスレになりましたとさ
690 :Socket774 :2023/01/05(木) 15:03:22.37 ID:JA3NT9Ia0.net 5b8b-QNmC 2758-QNmC Sdba-Y17w ップw
691 :Socket774 :2023/01/05(木) 15:17:13.60 ID:GEMzyG170.net 久々にワロタ
692 :Socket774 (ワッチョイ 5b8b-QNmC) :2023/01/05(木) 15:35:46.54 ID:eVR056Ub0.net >>689-691 ップw
693 :Socket774 :2023/01/05(木) 18:11:41.10 ID:sMnjWvIs0.net ちょっと上に書いてあるExperienceスレは荒らしに潰されたって……ねぇ?
694 :Socket774 :2023/01/05(木) 18:25:13.08 ID:3UwukfLs0.net GFEに親を殺された奴でもいるんか
695 :Socket774 (ワッチョイ dfa6-4uR0) :2023/01/05(木) 22:10:27.08 ID:Wlf5O2Vj0.net 528.02
696 :Socket774 (ワッチョイ 037e-peqZ) :2023/01/05(木) 22:28:49.52 ID:/T8+mkrG0.net NVIDIA GeForce Game Ready 528.02 WHQL ゲーム対応 この新しい Game Ready ドライバーは、NVIDIA DLSS 3 テクノロジをサポートする最新の新しいゲーム (Conqueror's Blade や Dakar Desert Rally など) で最高の初日ゲーム体験を提供します。 ゲーム技術 GeForce RTX 4070 Ti のサポートを導入
697 :Socket774 (ワッチョイ 3396-/EFQ) :2023/01/05(木) 22:41:26.87 ID:6LBnAJR90.net GeForce Game Ready Driver 528.02 WHQL https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/198465/jp NVIDIA Studio Driver 528.02 WHQL https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/198429/jp
698 :Socket774 (ワッチョイ 037e-peqZ) :2023/01/05(木) 22:43:36.73 ID:/T8+mkrG0.net Experienceか。Experienceは度々脆弱性トラブル起こしてるからな、入れないほうが身のためやな ドライバ情報は自分で取れるし、最近は地雷ドライバも混ざるから即更新しないほうが良いし、録画はOBSの方がAV1にも対応してて融通聞くし 個人的には入れる意味ないから入れないわ まあ初心者には良いかも知れんけど、初心者でも早いとこ知識つけてExperienceなんて消しちゃった方がええで 「GeForce Experience」v3.20.2が公開、1件の脆弱性を修正 「GeForce Experience」にDoSの脆弱性、v3.21へのアップデートを 「GeForce Experience」のユーザー認証に脆弱性 ~修正版v3.24.0.126がリリース
699 :Socket774 (ワッチョイ 9a71-ChaJ) :2023/01/05(木) 23:17:59.54 ID:NEYo/38w0.net >>698 OBSも全て使いこないした上で比較検証を散々した結果やはりGFEが最もゲームのパフォーマンスが良く画質も満足できた まあ中級車はOBS止まりで良いと思うよ 俺もパフォーマンス気にする必要のないゲーム以外の録画ではOBSを使うこともあるしな それぞれ適材適所で使い分け
700 :Socket774 (ワッチョイ 8378-FS6+) :2023/01/05(木) 23:28:48.51 ID:IjtdE3xR0.net 録画とか一生せんな
701 :Socket774 (ワッチョイ 4e56-T4YE) :2023/01/05(木) 23:54:27.65 ID:ZaC1OfsD0.net 高級車はどうすればよかですか!?
702 :Socket774 :2023/01/06(金) 01:35:29.54 ID:Dc6+JoyS0.net Introduces support for the GeForce RTX 4070 Ti Portal RTX hang during resolution/mode change and GFE recording [3894168] [DirectX 12] Shadowplay recordings may appear over exposed when Use HDR is enabled from the Windows display settings. [200742937] AVS4You monochrome video preview [3890225] Players report black/grey screens in Outer Wilds with 522.25 driver [3841593] Lumion Pro 12.3 ? Heavy corruption observed on app window [3784371] Fixed brightness issue on some Notebooks [3765244]
703 :Socket774 (ワッチョイ 8a83-mhHi) :2023/01/06(金) 02:37:25.49 ID:QH7xDr7j0.net RTXになってからエンコ用(録画/配信)のコアが 搭載されてるんだっけ? それによってゲーム中の負荷って関係なくなるもんだと 思ってたんだけど多少パフォーマンスに影響でる?
704 :Socket774 :2023/01/06(金) 04:33:59.01 ID:BFaLu8L/0.net 正直Afterburnerの方が使いやすい
705 :Socket774 :2023/01/06(金) 04:51:04.56 ID:P5zdAR6S0.net NVENCは大昔のkeplerから搭載されてる エンコ、デコード自体はそれが処理するけどCUDAコア通すから多少なりとも負荷はある
706 :Socket774 (ワッチョイ 9a97-MhRj) :2023/01/06(金) 09:11:45.81 ID:H3CLk0CA0.net geforce experienceがエラーコード0x0003とやらで起動しない グラフィックドライバとか全部再インストールしてもだめだった nvidia telemetry containerの設定いじれって書いてあったけどそもそもそいつがない どうしたらいいのこれ?
707 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-/EFQ) :2023/01/06(金) 09:21:03.02 ID:x6lEnlNc0.net >>703 4xxxになって2個搭載されてしかも同時に実行可能だから 単純にいままでの半分で配信も録画もできる つまり今まで出来なかった倍のフレームを録画配信できる 4080ですら4k360fpsで1フレームも損失なく録画出来る 70tiは2個なのかどうかは知らないけど2個ならバク売れするんじゃないか70ti
708 :Socket774 (アウアウウー Sac7-FS6+) :2023/01/06(金) 10:59:20.83 ID:faReOWv8a.net 録画需要なんてニッチでたかが知れてるから爆売れにはならんだろ
709 :Socket774 (ササクッテロ Spbb-ZEyp) :2023/01/06(金) 11:03:17.23 ID:2T+xR+i4p.net エンコードエンジン2機使用して倍のフレームレートの意味がわからん…
710 :Socket774 :2023/01/06(金) 14:05:55.39 ID:R+c36GGw0.net 髪銅鑼だった
711 :Socket774 (ワッチョイ 8a38-ChaJ) :2023/01/06(金) 16:20:25.24 ID:zMtiPdUk0.net ウォーズマン理論です
712 :Socket774 (ワッチョイ 1e19-BK9W) :2023/01/06(金) 17:42:14.30 ID:FXJ1lZtJ0.net DLSSってフレームが上がるけど 画質は綺麗なの?
713 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-/EFQ) :2023/01/06(金) 17:49:51.60 ID:x6lEnlNc0.net >>712 3はフレームは上がるけどレイテンシも上がるから 何の為にFPSを上げるのか意味不明な事になってるらしいw DLSS2のパフォーマンスが結局はいいみたいよw
714 :Socket774 (ワッチョイ 8a83-/EFQ) :2023/01/06(金) 18:12:15.68 ID:ORo1m1rE0.net DLSS独特の画像処理になります
715 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-/EFQ) :2023/01/06(金) 18:18:16.21 ID:x6lEnlNc0.net >>708 ff14ですら録画とか必須なんだが 最近なんかVCと録画とかは普通の事じゃないかw むしろCS勢でも当たり前の事なんだから
716 :Socket774 (ワッチョイ 5b6e-4uR0) :2023/01/06(金) 18:48:06.85 ID:9HhqpOgq0.net VCはわかるが録画が普通は無いだろ あとゲームによるだろ
717 :Socket774 (ササクッテロ Spbb-ZEyp) :2023/01/06(金) 18:51:14.89 ID:yMEy2JpWp.net だって当たり前にならないとメディア2個でアピールポイントにならないし…
718 :Socket774 (ワッチョイ 8a83-/EFQ) :2023/01/06(金) 18:54:00.33 ID:ORo1m1rE0.net そいつ散々荒らしまくってた奴だから相手すんの止めな
719 :Socket774 (ブーイモ MM26-cOCE) :2023/01/06(金) 18:54:32.18 ID:snn63DQ1M.net 録画して他人のミス指摘しないと自分が戦犯扱いされるからな、FF14は
720 :Socket774 (ワッチョイ 5b6e-4uR0) :2023/01/06(金) 19:01:10.37 ID:9HhqpOgq0.net FF14怖いっすね
721 :Socket774 (ワッチョイ 2758-ChaJ) :2023/01/06(金) 19:07:42.35 ID:xRFVMyie0.net >>713 フレームレート上げるのは何のためってヌルヌル動作のためだろ 高fpsは遅延減らすためだと思ってるのはゲーマー全体の中で少数派の対人FPSしかやらないマンだけ
722 :Socket774 (スップ Sdba-FS6+) :2023/01/06(金) 20:46:55.06 ID:ZpQCIE72d.net DLSS3のフレーム生成は仕組み上若干遅延が増えるので競技性のあるゲームには向かないけど、今対応してるPortalRTX、スパイダーマン、ウィッチャー3みたいなシングルプレイのゲームではかなり有用なので使い分けやろね。
723 :Socket774 (ワッチョイ 3e73-RaBp) :2023/01/06(金) 21:02:19.92 ID:kdTm+ZjF0.net >>720 日本一のMMOが怖いとか意味不明すぎ GeForce Experienceもまともに使えないのはこうゆう発達っぽい池沼ばっかなんだろうな
724 :Socket774 (スップ Sdba-FS6+) :2023/01/06(金) 21:11:37.64 ID:ZpQCIE72d.net 少なくとも録画が必須なゲームってのはよくわからんね
725 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-ed2K) :2023/01/06(金) 23:41:52.89 ID:OuDtOVT30.net ゲームで録画必須とか意味わかんねえ 今ゲーム遊んでる人は皆配信者なのか?
726 :Socket774 (ワッチョイ abc9-LZZL) :2023/01/06(金) 23:43:54.50 ID:61aRhzQN0.net >>723 日本唯一
727 :Socket774 (ワッチョイ 8a83-/EFQ) :2023/01/06(金) 23:45:21.00 ID:ORo1m1rE0.net アレはもう蟲毒みたいになってるゲームだから
728 :Socket774 (ワッチョイ 8a38-ChaJ) :2023/01/06(金) 23:46:31.43 ID:zMtiPdUk0.net >>719 が本当なら怖いだろ そんな気持ち悪いゲームやりたくないわ
729 :Socket774 (ワッチョイ 3373-peqZ) :2023/01/06(金) 23:53:42.71 ID:vAVIoZRn0.net >>697 これは髪ドライバなのですか? どうよどうよ
730 :Socket774 (ワッチョイ 1311-sA34) :2023/01/07(土) 00:45:19.03 ID:9f+QbRCy0.net そうだけど人による
731 :Socket774 (ワッチョイ 01b1-5rVr) :2023/01/07(土) 01:07:09.54 ID:1nm7Bj+u0.net >>727 それなんてオワクエ国2オワプロ?w FF14はMMO世界2位のガチ覇権じゃんw 東京ドーム、ベガス、ロンドンで単独ファンフェスできるMMOとかFF14くらいだはw
732 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-DSRP) :2023/01/07(土) 01:11:54.54 ID:5HEMyjwh0.net 何のドライバーでももはやおま環の戦いだよな 同じグラボでも出る人でない人いるし 入れて自分で確かめないとわからないという
733 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-DSRP) :2023/01/07(土) 01:14:18.58 ID:5HEMyjwh0.net 俺の環境ではOBSでwin11のGPUスケーリングオンだと100%画面真っ黒クロスケの刑になってたのが それはなくなったから神ドライバーとも言える
734 :Socket774 (スッップ Sdb3-6VYv) :2023/01/07(土) 01:17:45.75 ID:qrHnXcwxd.net 明日起きたら更新してみようかな
735 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-LvbB) :2023/01/07(土) 01:53:35.56 ID:4JyBrY5t0.net FF14は新生してから紅蓮まで夢中で遊んだけど コンテンツを増やしていったとこで、基本的に同じことの繰り返しだから しんどくなってきてやめた
736 :Socket774 (ワッチョイ b383-AHhN) :2023/01/07(土) 04:07:20.73 ID:Zzs3mmSS0.net >>707 詳しくありがとう ちょっと4080が欲しくなった
737 :Socket774 (スプッッ Sdb3-YM//) :2023/01/07(土) 08:04:14.73 ID:DGPJjfXJd.net DLSSなんかイラネ やっと最近WQXGAから32インチ4kにしたけど 改めてそう思うようになった ついでにSSAAも切るようになった
738 :Socket774 (ワッチョイ b1b1-PQFN) :2023/01/07(土) 08:05:34.65 ID:670OM59c0.net 4080買うくらいならもう少し頑張って4090買った方が幸せになれる
739 :Socket774 (ワッチョイ 118b-jJQy) :2023/01/07(土) 09:45:12.42 ID:WXhgCege0.net >>738 それあなたの感想ですよね
740 :Socket774 :2023/01/07(土) 10:16:58.48 ID:yxvNv5/J0.net >>737 好きにすりゃ良い DLSS無しでレイトレも無しでその4kモニタでサイパンとかウィッチャーやってなよ
741 :Socket774 (ワッチョイ b383-nsnK) :2023/01/07(土) 14:27:33.41 ID:LDvxmujS0.net >>740 レイトレは入れてるがな 端折ると分かりきってるものは使わないって事だ
742 :Socket774 (アウアウウー Sa85-AlFs) :2023/01/07(土) 14:37:32.20 ID:SGW5+twaa.net 何に重きを置くかは人それぞれなんで好きにしたらええがな
743 :Socket774 (ワッチョイ 99b3-S0K1) :2023/01/07(土) 17:29:26.69 ID:4lTPD8Ig0.net >>735 オマエが適応能力低いピクミンなみのヘタクソだっただけ
744 :Socket774 (ワッチョイ ab1b-oTKG) :2023/01/07(土) 17:36:26.78 ID:pS8q/6n90.net ワッチョイ変わったし釣っとくか >>584 >>591 は自分の価値観が世界共通認識だと勘違いしてるバカ確定
745 :Socket774 (ワッチョイ db84-DWwd) :2023/01/07(土) 17:42:44.39 ID:d/sqchbU0.net >>741 4K30fpsで満足できる人はそれで良いんじゃね https://www.youtube.com/watch?v=rm_7jP46zs4
746 :Socket774 (ワッチョイ b383-nsnK) :2023/01/07(土) 19:55:07.30 ID:LDvxmujS0.net >>745 見た感じARKをWQXGA1080Tiで動かした重さぐらいかな? だが遊べないほどでもない 我慢出来なくなったら解像度落とせばいいし そもそもDLSSは高解像度の負担を分かりづらい範囲で端折る機能なわけだし 個人的にTPSなんでこのゲームはやらんけど
747 :Socket774 (ワッチョイ db84-DWwd) :2023/01/07(土) 20:03:12.49 ID:d/sqchbU0.net >我慢出来なくなったら解像度落とせばいいし もはや本末転倒とはこのことかw DLSSは内部解像度下げた物を独自AIで高解像度化してるんだけど 解像度下げてそのまま単純に引き伸ばすのとどっちが良いかは言うまでもない
748 :Socket774 :2023/01/07(土) 20:09:57.08 ID:0+ecup5R0.net 要はエアプ 今時DLSS嫌うのは古い知識のエアプしか居ない
749 :Socket774 (ワッチョイ 938d-DSRP) :2023/01/07(土) 21:19:05.76 ID:51Rs6Sqg0.net DLSS1は解像度下げてそのまま引き伸ばしたのとあんまし変わらなかったな 2になってからの進化が凄い
750 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-DSRP) :2023/01/07(土) 21:32:59.42 ID:5HEMyjwh0.net どっちにしてもDLSS3はいらん 2まではちゃんとレテンシーも下がって尚且つFPSも上がった
751 :Socket774 :2023/01/07(土) 21:45:23.34 ID:TdmSSjb50.net 3もただの使い分けなのに、否定してんのはampere以下オジ 3使わないとろくにフレームレート出ないものも2までとかイミフ そんなの知らないやらないってか?
752 :Socket774 :2023/01/07(土) 21:54:03.85 ID:QUViJfo50.net DLSS3も新しいバージョンが近くでるんやろ。あの手のはどんどんまともになっていくから
753 :Socket774 :2023/01/07(土) 21:58:08.06 ID:gcZxtPU40.net そんなDLSS3も20XXや30XXじゃ性能足りなくて使えないって言うんじゃ
754 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-DSRP) :2023/01/07(土) 21:59:06.57 ID:5HEMyjwh0.net フレームレイトがってネイティブよりテインシ倍になってるものをあありがたがるって本当にゲームしてるのかねww それとも知らないアホなのかな? しかもIDコロコロマンしかそういう発言してないけどお察しかw
755 :Socket774 :2023/01/07(土) 22:04:37.98 ID:9rfvzFQ/0.net ネイティブより何だって? DLSS2より遅延大きいだけでネイティブでろくにフレームレート出ないやつよりはよっぽど遅延少ないだろ エアプかよw ずっとガクガクの遅延大でネイティブネイティブ言っとけよ😂
756 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-DSRP) :2023/01/07(土) 22:06:32.59 ID:5HEMyjwh0.net >>755 ほらさっそく知りもしないアホがきてるでしょw だからアホなんだよ
757 :Socket774 :2023/01/07(土) 22:07:51.85 ID:9rfvzFQ/0.net どっちがだよw よく見てこいよ、お前アム信かパスオジじゃね? こんな無知がなんでここにいんだよ😂
758 :Socket774 (ワッチョイ 01b1-0xyi) :2023/01/07(土) 22:13:27.12 ID:ZrKcVCp90.net もしかしてレイテンシ・・・
759 :Socket774 :2023/01/07(土) 22:17:06.24 ID:9rfvzFQ/0.net DLSS無しでもフレームレート出るものや、わざわざパフォーマンスモードでV-Syncオンとか持ち出してくるのかと思ったら、レイテンシーすらまともに書けないやつだったか アンチは無知とこう言うのしか居ないな、せめて買って試してから来いよ😞な?
760 :Socket774 (ワッチョイ 5158-Wqnr) :2023/01/07(土) 22:24:46.66 ID:hK6Pq8VA0.net DLSS FG使わないとろくに60fpsも出ない様なゲームもあるし そういう遅延より最低フレームレートが大事なものやグラ設定落としたくないものは使えばいい もうMSFSやウィッチャー3NGにプレイグテイルやスパイディなんかはFG無しじゃ遊べない FG不要なものはSRどまりでもいいしSRすら要らないものはネイティブや他のFSRやXeSS使ってもいいけど FG使える使えないは大きな差
761 :Socket774 (ワッチョイ db84-DWwd) :2023/01/07(土) 22:25:47.18 ID:d/sqchbU0.net >>754 遅延で困るようなゲームなんてガチ対人FPSだけだろ DLSSは高画質ヌルヌルを求めるための技術だしPCゲーマーの圧倒的大多数はそれを重視してるので 君みたいなマイノリティは別に使わなくて良いけど「解像度下げればいい」とかあまりにも無知すぎる発言は 恥ずかしいよ
762 :Socket774 :2023/01/07(土) 22:28:24.85 ID:M4lCXUm40.net 持って使ってる人は分かってるね🙂
763 :Socket774 (ワッチョイ 5158-Wqnr) :2023/01/07(土) 22:30:00.28 ID:hK6Pq8VA0.net ホグワーツやアトミックハートのFG対応Game Ready Driverは纏めて来るのかな
764 :Socket774 (アウアウウー Sa85-AlFs) :2023/01/07(土) 23:15:41.01 ID:8Mg0zfhSa.net DLSS3のFGはシングルゲームでは恩恵凄まじいからな。 早くヒットマン3の対応アプデきて欲しい。
765 :Socket774 (ワッチョイ 938d-DSRP) :2023/01/07(土) 23:21:26.98 ID:51Rs6Sqg0.net FGは有効にするとVsyncが使えないのが問題だな グローバル設定でVsyncを強制オンに出来るものの、それをやるとレイテンシが100msを超えてしまう この値はアクションゲームでは致命的
766 :Socket774 (ワッチョイ b1b1-PQFN) :2023/01/08(日) 00:03:39.44 ID:BCDiE6cv0.net で結局今回の528.02はどうなのよ?
767 :Socket774 (ワッチョイ c17e-PQFN) :2023/01/08(日) 00:44:16.44 ID:femWIipq0.net >>766 ・GeForce Experience経由でインストールすると、PC再起動後に0xc000012fエラーが発生します
768 :Socket774 (スッップ Sdb3-6VYv) :2023/01/08(日) 08:34:39.47 ID:oz/OTfved.net >>766 GeForce 528.02 ドライバ 不具合情報 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-528-02.html
769 :Socket774 (ワッチョイ 118b-jJQy) :2023/01/08(日) 10:32:42.38 ID:qwBlP62Z0.net ワッチョイ変わったし釣っとくか >>744 いつまでも悔しさ拗らせてるバカ確定w
770 :Socket774 (ワッチョイ 81a2-XaCH) :2023/01/08(日) 11:59:35.09 ID:woT3j8Bq0.net 忘れた頃にノコノコやって来て悪態吐くガイジ
771 :Socket774 :2023/01/08(日) 13:08:43.49 ID:M/EPTSXW0.net 今週のNGワッチョイ分かったしめでたしめでたし
772 :Socket774 :2023/01/08(日) 13:45:40.31 ID:qwBlP62Z0.net >>770 =768=>>744 イライラしてまた自作自演とかw
773 :Socket774 :2023/01/08(日) 13:51:39.21 ID:HT90LTLu0.net 気に食わないヤツ全部同一人物に見えちゃう病気があるんだってな
774 :Socket774 :2023/01/08(日) 14:00:35.08 ID:ZZsEfPpw0.net でもその病気って何のデメリットもないよね
775 :Socket774 :2023/01/08(日) 14:06:35.00 ID:Y8WOYdZz0.net >>768 RTX3xxxで不具合多そうだなぁ... 522.25で様子見かな
776 :Socket774 :2023/01/08(日) 14:09:42.95 ID:NhDE2Vh+0.net DDUすら使わずGFE経由で上書きインストールしてるバカの記事を鵜呑みにしちゃうド素人いるんだ?
777 :Socket774 (ワッチョイ 59b4-3n0l) :2023/01/08(日) 15:03:22.23 ID:VtuEqWvM0.net もう3000番台も型落ちなんだからドライバも型落ちがいいよ、まじで
778 :Socket774 (スッップ Sdb3-Eluy) :2023/01/08(日) 15:22:53.39 ID:HP6tj32Cd.net >>774 第三者のみんなから変な奴と思われるデメリット
779 :Socket774 (ワッチョイ 8173-Or7w) :2023/01/08(日) 15:33:51.46 ID:7Th4ewhg0.net 3070で528.02をDDU掛けてからインストールしたけど全く変化なし 不具合なければFPSが10上がることも無かった
780 :Socket774 (ワッチョイ b1b1-PQFN) :2023/01/08(日) 16:34:03.85 ID:aBDGsdNi0.net まー実際人それぞれで、ここで聞くのも意味無いんだけどね なんとなく・・・
781 :Socket774 (ワッチョイ b383-DSRP) :2023/01/08(日) 17:58:09.70 ID:bzUsPu3R0.net 3060で特に何も問題も無いというか全バージョンと何ら変わらない
782 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-DSRP) :2023/01/08(日) 21:25:10.03 ID:3DX2lXLZ0.net 今のドライバーは自分で入れてダメならダウングレードしろよなってスタンスだからなnvidiaもw 単純に新しいグラボに対応してるの出してるだけで 不具合も完全には直ってないし
783 :Socket774 (ワッチョイ 7958-jJQy) :2023/01/08(日) 21:56:52.19 ID:sqOYNiBS0.net おま環だもの無理なの
784 :Socket774 (アウアウウー Sa85-ALqM) :2023/01/08(日) 22:49:15.07 ID:iO1BZ3Pma.net 見慣れた既知の不具合はいつ治すのか今後のドライバーリリースのロードマップ含め出してくるないかね
785 :Socket774 (ワッチョイ 6173-PQFN) :2023/01/08(日) 22:58:22.86 ID:lLePp7K00.net ないあるよ
786 :Socket774 (ワッチョイ 2b56-a/Os) :2023/01/09(月) 05:10:02.76 ID:VSrXWxx20.net ぬびでぃあ「おまかんだもの」
787 :Socket774 (ワッチョイ 5363-nNwz) :2023/01/09(月) 06:33:02.12 ID:wsnaJcQp0.net んっびでぃあ〜「んっびでぃあ〜だぞ」
788 :Socket774 (アウアウクー MMcd-XaCH) :2023/01/09(月) 09:32:14.06 ID:HAdlbEfZM.net >>774 「バカに見える」という最大のデメリットかあるがな
789 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-Or7w) :2023/01/09(月) 12:33:30.98 ID:07a6EmgG0.net サイコムのとこでカスタマイズ見たら3070ti 13700Kでも電源ユニットは850Wで問題ないんだな
790 :Socket774 :2023/01/09(月) 12:39:55.09 ID:tJE38BnK0.net NVIDIAがAIによるドライバの最適化によって最大30%のパフォーマンス向上を実現する可能性 具体的には、「命令、スループット、ハードウェア使用率、スレッド化、設定」について、AIによる最適化が行われるとしている。 そして、このAI最適化ドライバは、今年の第1四半期にリリースされ、平均で約10%、最大30%のパフォーマンス改善をもたらす可能性があるという。
791 :Socket774 :2023/01/09(月) 12:50:14.10 ID:EbmMV15hd.net 平均10パー改善する可能性は何パーセントなんだ?w
792 :Socket774 :2023/01/09(月) 12:53:40.14 ID:RVDjMIJ10.net AIでそれだけ出すって事は人間の技術者がポンコツって事なのか?w
793 :Socket774 :2023/01/09(月) 13:03:46.50 ID:EbmMV15hd.net AIを創ったのは人間だしな
794 :Socket774 :2023/01/09(月) 13:20:01.29 ID:bhmRqD1x0.net そして勝手に設定いじってゴミになるんだろ いい加減Ai推しやめろとw DLSS3もまともに動かせないくせに まずはそっちのレイテンシ改善が急務だろゲーム用なのにw
795 :Socket774 :2023/01/09(月) 13:29:10.84 ID:kxjsdbNN0.net やっと覚えられたじゃん、レイテンシー☺ その調子で頭アップデートしていこ
796 :Socket774 (ワッチョイ 7958-DWwd) :2023/01/09(月) 14:16:37.88 ID:voDHtGMv0.net >>794 改善もなにも全く問題にならない遅延だしどうせお前みたいな馬鹿じゃ体感ですら気付かないレベルだろうがw
797 :Socket774 (ワッチョイ 8181-hcyF) :2023/01/09(月) 18:54:58.80 ID:9p4kY/2M0.net >>794 うっわクレーマーかよ 朝鮮人みたいで恥ずかしいからチラシの裏にでも書いとけ
798 :Socket774 (ワッチョイ 937d-K0Bq) :2023/01/09(月) 19:18:11.03 ID:RZaAcRa20.net 彡⌒ ミ (´・ω・`) ちょっと、髪銅鑼まだなの?
799 :Socket774 (ワッチョイ c17e-PQFN) :2023/01/09(月) 19:19:35.63 ID:tJE38BnK0.net 髪銅鑼は死んだ
800 :Socket774 (ワッチョイ 718d-DSRP) :2023/01/10(火) 02:17:00.90 ID:EptXPWvC0.net 髪は4月9日に復活するって聞いた
801 :Socket774 (スプッッ Sdf3-YM//) :2023/01/10(火) 08:39:52.33 ID:IhLoqfqUd.net 髭銅鑼
802 :Socket774 (アウアウウー Sa85-qiY4) :2023/01/10(火) 15:04:55.59 ID:dRH9I3uOa.net 和髪 解と せ よ
803 :Socket774 :2023/01/10(火) 17:27:01.47 ID:Go7yRJQx0.net コピーしています 彡 ノ ヽ ノ ミ ノノ ヽ 彡 〆⌒ ヽ彡 彡ミミミ (´・ω・`) (´・ω・`) コピー完了しました 〆⌒ ヽ 〆⌒ ヽ (´・ω・`) (´・ω・`)
804 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-Or7w) :2023/01/10(火) 22:13:42.24 ID:qoNo+1lZ0.net 980Tiから3080に乗り換えようと思ってたんだが金銭的な都合で3070Tiにしたんだがこちらでも980Tiからは劇的にパワーアップしてるほう?
805 :Socket774 (ワッチョイ c17e-PQFN) :2023/01/10(火) 22:20:34.59 ID:ObwVTd160.net 大体平均で2倍 良くてもうちょっと↑位やな
806 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-Or7w) :2023/01/10(火) 22:23:20.89 ID:qoNo+1lZ0.net サンクス それでも980Tiよりは遥かに良さそうだな
807 :Socket774 (ワッチョイ 53df-DWwd) :2023/01/10(火) 22:37:40.42 ID:ZMeKr0Ww0.net >>804 当然だろ 980Ti≒1070≒3050 の性能 https://www.youtube.com/watch?v=Z8FATnzqDt8 3070Tiは3050(≒980Ti)の2倍近い性能 https://youtu.be/5YFY80tDfVI?t=65
808 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-Or7w) :2023/01/10(火) 22:53:59.58 ID:qoNo+1lZ0.net >>807 サンクス なら期待できそうだ
809 :Socket774 (スッップ Sdb3-OH8t) :2023/01/10(火) 23:11:38.18 ID:abJiioWvd.net >>808 >>789 のレス見たらBTOの人かな? サイコムは3070と3070Tiの2種だけは在庫特価で格安で買えるようになってるから金銭的な都合で3080に出来ないなら3070Tiがマストだわ
810 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-Or7w) :2023/01/10(火) 23:19:02.49 ID:qoNo+1lZ0.net >>809 サンクス
811 :Socket774 (ワッチョイ 2bc5-DSRP) :2023/01/11(水) 05:04:50.66 ID:ergLIZOM0.net GFEスレ立ってたわ 【NVIDIA】GeForce Experience総合 Part5 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1670674730/
812 :Socket774 (ワッチョイ ab14-DWwd) :2023/01/12(木) 15:09:47.13 ID:pmeEiKV30.net やっぱGeforce Driverは髪銅鑼やな Radeon RX 6000シリーズが突然死。22.11.2ドライバが原因か。GPUが物理的に壊れるという深刻な事態 ttps://www.nichepcgamer.com/archives/amd-radeon-rx-6000-series-gpu-chip-dead-problem.html
813 :Socket774 (ワッチョイ b1b1-PQFN) :2023/01/12(木) 20:53:17.69 ID:wUuVrAc90.net ドライバでハード壊せるもんなの?
814 :Socket774 (ワッチョイ b383-nsnK) :2023/01/12(木) 21:47:38.66 ID:vHSP0zAB0.net 制御するのはBIOS、OS、デバイスドライバ、プログラム 全部ソフトウェアだ 挙動なんていくらでも変えられる 電源制御しかり温度制御しかり
815 :Socket774 (ワッチョイ 93f5-DWwd) :2023/01/12(木) 21:49:51.32 ID:u58xvVVL0.net まあ熱制御関係が一番怪しいだろうな
816 :Socket774 (ワッチョイ 81a6-K0Bq) :2023/01/12(木) 22:17:27.78 ID:4jtzMvbt0.net かなり昔にnvidiaもファン制御を一度やらかしたよね
817 :Socket774 (ワッチョイ 93dc-EX4r) :2023/01/12(木) 22:58:04.60 ID:cICmqT3A0.net 大昔の事故をいまさら叩いてんじゃねーよアホアムダー 保証が切れた頃に新ドライバでバレないくらい計画的にグラボを抹殺していくとか怖いわ
818 :Socket774 (ワッチョイ b383-DSRP) :2023/01/12(木) 22:58:31.42 ID:LWl7hHBA0.net >>813 元の英語記事だと熱関係に関する制御を忘れていたようだとかナントカって書かれてた
819 :Socket774 (ワッチョイ 9311-mbib) :2023/01/12(木) 23:01:24.27 ID:/mN9TdW20.net 常時アフターバーナーで温度とか使用率チェックしながらゲームしてる
820 :Socket774 (ワッチョイ 93dc-EX4r) :2023/01/12(木) 23:04:27.23 ID:cICmqT3A0.net NVIDIAはそんなことしねぇから平気だろw 劣化パクリ屋はほんとろくでもねーわw これだからまともな日本人なら買わないし自業自得でしょw
821 :Socket774 (ワッチョイ 5158-Wqnr) :2023/01/13(金) 07:59:00.25 ID:VL8ZgeoG0.net ドライバ更新やWindows Updateやらチップセットドライバ更新やらvBIOS更新やら 何かしら変わった時にはいつもやってるベンチをRTSS出して回してその辺も確認 そこで問題なければそのまま使い続ける ここ最近は何の問題もないね 一部ゲームがCTDしてゲーム側のアプデ疑ってたら次のドライバアプデで修正情報にあって 革ジャンおまえのせいか!はあるけどそのくらい
822 :Socket774 (ワッチョイ a125-UjWT) :2023/01/13(金) 17:26:42.56 ID:bECSxOlR0.net 安心安全のインテルゲフォ一択
823 :Socket774 (ワッチョイ 0902-K0Bq) :2023/01/13(金) 19:47:38.72 ID:r59mwVyG0.net >>817 それがあったから、ここがあるんだろ。ニワカかよ
824 :Socket774 (ワッチョイ 1111-aXqW) :2023/01/13(金) 23:25:53.06 ID:qTF8rbsl0.net 2度とねーからそんな古代の不運な事故の話はどうでもいい あっちはもっとやらかしてそう 不人気でまともな一般人は興味ないからバレてないだけだろ
825 :Socket774 (ワッチョイ 9376-BeI5) :2023/01/13(金) 23:50:05.12 ID:Qils0eZq0.net それな、アムカスは自分のグラボの心配しろよ(笑) 八つ当たりでこっちを荒らしにくんなアホ
826 :Socket774 (ワッチョイ d538-C5Rw) :2023/01/20(金) 19:05:41.56 ID:YsNqLbCr0.net 528.02なんだが、画面が時たまブラックアウトするのって既出? ドライバーの何個か前から時たま起こってたが、ますます頻度が上がっとる Webサーフィンしてようがゲームしてようがお構いなし
827 :Socket774 (ワッチョイ 5958-w88e) :2023/01/20(金) 19:26:11.56 ID:5JuD9AH60.net ドライバとは関係ないんじゃ
828 :Socket774 (ワッチョイ 1a83-7DGa) :2023/01/20(金) 19:33:28.68 ID:Zc+KI4EP0.net グラボ故障しかけの症状じゃ
829 :Socket774 (ワッチョイ cd7e-sRsu) :2023/01/20(金) 20:01:26.09 ID:7+EgTkVo0.net >>826 GeForce 528.02 ドライバ 不具合情報 [Update 1: Adobe PhotoshopやPremiereがクラッシュ] ドライバロールバックしてみ
830 :Socket774 (ワッチョイ 1a83-fOqX) :2023/01/20(金) 21:33:31.94 ID:7X0BsjPd0.net 1ヶ月近く前にディスプレイ買い換えてDVIの呪縛から解き放たれてDPになってるが 今のところブラックアウトは経験してないな 件の写真屋も使ってるし、G-SyncっつーかFree-Syncで互換モードだけど使ってるし 起きてもおかしくなさそうだけど、起きてないw
831 :Socket774 (ワッチョイ 436e-SUdz) :2023/01/22(日) 08:02:03.72 ID:alOKQcEv0.net ブラックアウトは昔GTX460使ってた時なったな 原因は初期不良だった
832 :Socket774 (ワッチョイ 43fc-oToS) :2023/01/22(日) 09:42:24.92 ID:ZkmCHt6U0.net ラデチョンじゃあるまいしゲフォでブラックアウトとかほぼ初期不良でしかお目にかからんわな
833 :Socket774 (ワッチョイ 23b8-j5s0) :2023/01/22(日) 11:38:46.18 ID:JcxdHK/V0.net 少し前にブラックアウトもドライバのせいにしてたアホ居たなぁ おま環言われるとすぐブチ切れて原因の切り分けも出来ない奴
834 :Socket774 (ワッチョイ e378-uuhf) :2023/01/22(日) 13:24:57.83 ID:+jZiA0Rd0.net 原因の切り分けができるまでは全ての可能性を考慮に入れるのが基本だわな。 当然ドライバ悪さするわけがないと根拠なく決めつけるのもいかん。
835 :Socket774 (ワッチョイ 23b8-j5s0) :2023/01/22(日) 13:26:09.32 ID:JcxdHK/V0.net >>834 同じドライバ入れて正常動作してる人がいればそれが根拠
836 :Socket774 (ワッチョイ e378-uuhf) :2023/01/22(日) 13:50:03.04 ID:+jZiA0Rd0.net それは根拠にならん
837 :Socket774 (ワッチョイ 23b8-j5s0) :2023/01/22(日) 13:58:12.97 ID:JcxdHK/V0.net >>836 同じドライバ使って正常に動く人がいるならそれは環境に依存して発生するバグという事だぞ ドライバそのもののバグならどの環境だろうが必ず発生する おま環の意味分かってる?
838 :Socket774 (ワッチョイ cf76-TshA) :2023/01/22(日) 15:32:36.97 ID:GZTwzGDo0.net 472.xxまでは一切無かったけど、473.xx以降はどのドライバでも1回はnvlddmkm.sysでブラックアウトが起きている 電源ブッチするのは精神衛生上良くないからキーボードのショートカットキーで再起動か終了して、 再起動後にイベントビューアを見ると案の定エラーログが記録されている
839 :Socket774 (ワッチョイ c358-j5s0) :2023/01/22(日) 15:40:14.84 ID:Did3+wvs0.net モニター換えたらブラックアウトなくなったこともあったな グラボの初期不良を疑って交換して貰ったけど変わらず グラボを取り換えるまでそんな現象起きなかったモニターだったからサブモニター導入するまで分からなかった イベントビューアにも残らない一瞬だけブラックアウトして戻る現象
840 :Socket774 (ワッチョイ 236c-hCjO) :2023/01/22(日) 15:56:27.77 ID:NVEUr30I0.net >>838 DDUセーフモードでドライバ削除して手動でインストールしてる?
841 :Socket774 (ワッチョイ a30a-XmnG) :2023/01/22(日) 16:40:59.20 ID:AETlJRX20.net それグラボの電源系統の故障な。 事象を書いて修理出してみ?
842 :Socket774 (ワッチョイ 236c-hCjO) :2023/01/22(日) 16:53:31.27 ID:NVEUr30I0.net >>841 472に戻すと直るなら電源系統の故障ではないな
843 :Socket774 (ワッチョイ 436e-SUdz) :2023/01/22(日) 16:58:46.87 ID:alOKQcEv0.net なんのグラボなんですかね?
844 :Socket774 (ワッチョイ cf44-qo8p) :2023/01/22(日) 19:14:28.46 ID:wPDUXQwo0.net Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.6.0 Released.
845 :Socket774 (ワッチョイ e37e-ffW7) :2023/01/22(日) 19:28:10.67 ID:b95/FdG50.net >>844 \( 'ω')/ウオオオオオオアアアアアアーーーーッ!
846 :Socket774 :2023/01/22(日) 21:40:55.02 ID:KyW0xQEU0.net 髪アンインストーラーきた?
847 :Socket774 :2023/01/22(日) 21:42:56.06 ID:b95/FdG50.net きたで
848 :Socket774 (ワッチョイ cfb0-1YNp) :2023/01/23(月) 07:11:04.00 ID:vLfEhWd10.net 180.0.6.0 になってポータブルではなく C:\Program Files (x86) に インスコされるようになったけど、ポータブルは無くなったの?
849 :Socket774 (ワッチョイ 7303-88l+) :2023/01/23(月) 11:09:29.14 ID:2l3WQ1KQ0.net 作りは変わってないからポータブルとしても使えるはず
850 :Socket774 (ワッチョイ e37e-ffW7) :2023/01/23(月) 15:15:29.92 ID:E+UeyNX00.net とりあえずguru3dでアップされるまで待つ
851 :Socket774 (ワッチョイ cfb0-1YNp) :2023/01/23(月) 15:54:55.31 ID:vLfEhWd10.net >>849-850 なるほど、ありがとう
852 :Socket774 (ワッチョイ a396-Jpma) :2023/01/24(火) 10:46:19.61 ID:OXt6yMXt0.net NVIDIA Studio Driver 528.24 WHQL https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/198733/jp
853 :Socket774 (ワッチョイ c358-88l+) :2023/01/24(火) 14:46:49.34 ID:2ecF1fND0.net DDU ポータブル版出たよ
854 :Socket774 (ワッチョイ cfb0-1YNp) :2023/01/24(火) 15:37:51.75 ID:AYajh59e0.net >>853 情報ありがとう DDU から誘導される公式サイトでポータブルを確認しました 要望があったのかな? *** Download DDU "Portable / self-extracting" ***
855 :Socket774 (ワッチョイ 7358-PzGE) :2023/01/24(火) 16:17:57.59 ID:VGTwy6H40.net ド、、、、ドドウ
856 :Socket774 (ワッチョイ ff7d-SUdz) :2023/01/24(火) 16:39:22.80 ID:p5VcVwV+0.net lヽ ノ l l l l ヽ ヽ )'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l / D | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l D ヽ l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ / | D l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | D | | ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ | | U | | l | ヽ, ― / | | l U | | !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! | ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ / / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, | ,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl | /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l ,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | | 、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ  ̄ ̄ | /
857 :Socket774 (ワッチョイ a396-Jpma) :2023/01/24(火) 22:19:31.65 ID:OXt6yMXt0.net GeForce Game Ready Driver 528.24 WHQL https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/198799/jp
858 :Socket774 (ワッチョイ 63a6-SUdz) :2023/01/24(火) 22:29:38.47 ID:Gjl9clkK0.net >>857 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
859 :Socket774 (ワッチョイ bf83-Jpma) :2023/01/24(火) 22:33:48.20 ID:R1JYVIr+0.net キタ━(・∀・)━!!!!
860 :Socket774 (ワッチョイ e37e-ffW7) :2023/01/24(火) 22:37:41.94 ID:aY4V0jsN0.net まあ一週間くらい地雷判定待ちのため様子見やな (¬д¬)
861 :Socket774 (ワッチョイ f315-rLE5) :2023/01/25(水) 00:29:25.93 ID:41kp+tKh0.net studioと同時だとなんか安心だったりしない?
862 :Socket774 (ワッチョイ ff8d-Jpma) :2023/01/25(水) 01:41:35.44 ID:Qka6Eqkh0.net あと20分でFORSPOKEN解禁だけど、DLSSのためには様子見なんて言ってる場合じゃないな 4Kだと大部分のプレイヤーが30fps不可避という超激重ゲームだから、このドライバ入れないと終わる
863 :Socket774 (ワッチョイ e37e-ffW7) :2023/01/25(水) 10:17:37.82 ID:wZuhFx1P0.net あんなショボグラヒックのクソゲーの為に入れるなんてやめとけ 大人しく待っとけ
864 :Socket774 (ワッチョイ bf83-Jpma) :2023/01/25(水) 10:22:54.97 ID:csJJfLmZ0.net 一部メディアを除いてボロクソ言われてますやん
865 :Socket774 (ワッチョイ 7fdc-Jpma) :2023/01/25(水) 12:06:32.17 ID:jML9enm20.net 本リリースで修正された問題 528.02でAdobe Premiere Pro、Photoshop、Lightroomが不安定になる [3940086] 。 GeForce Experienceを使用する場合、528.02でAdobe Photoshop 24.1アプリケーションが不安定になる [3940488] 。 Autodesk Alias。期待される透明なウィンドウが不透明に表示される [3891620] OctaneBench 2020がレンダーエンジン障害により断続的に失敗する [3880988] [Adobe Premiere Pro】ProRes RAWファイルをプレビューすると真っ黒に表示される [3924753] 。] オープンな問題 HDRのオンとオフをゲーム内で切り替えると、非ネイティブの解像度が使用されているときにゲームの安定性の問題が発生します。[3624030] DSR/DLDSRが有効な場合、ディスプレイスリープからの起動時にモニタが一時的にちらつくことがある。[3592260] [Halo Wars 2】ゲーム内の葉っぱが通常より大きく、常にちらつきながら表示される [3888343] 。] [Steam版】Forza Horizon 4で、15~30分ゲームプレイするとフリーズすることがある [3866530] [GeForce RTX 4090】Watch Dogs 2で空を凝視するとフリッカーが表示されることがある 【3858016
866 :Socket774 (ワッチョイ c358-88l+) :2023/01/25(水) 13:04:47.73 ID:uvWpfUOd0.net 髪銅鑼だった
867 :Socket774 (ワッチョイ ff11-c1PE) :2023/01/25(水) 14:59:44.46 ID:nKlNpv8W0.net 修正内容がまるでStudio Driverみたい
868 :Socket774 :2023/01/25(水) 15:24:48.51 ID:2ayWqkZWd.net [Steam版】Forza Horizon 4で、15~30分ゲームプレイするとフリーズすることがある [3866530] これずっと見かけるけどForza Horizon 4やってる人は大変だな
869 :Socket774 (ワッチョイ 7fdc-Jpma) :2023/01/25(水) 16:08:33.02 ID:jML9enm20.net https://i.imgur.com/2nP4Qzv.png 大変みたいよ
870 :Socket774 (ワッチョイ cfb3-88l+) :2023/01/25(水) 17:37:51.43 ID:HUUdT+1+0.net game pass版のForzaHorizon4だとフリーズしないんだろうか
871 :Socket774 (スッップ Sd1f-9D3U) :2023/01/25(水) 18:09:30.45 ID:2ayWqkZWd.net >>869 まともに出来ないのね これはゲームの開発側にも問題ありそう
872 :Socket774 (ワッチョイ bf56-88l+) :2023/01/25(水) 18:21:46.52 ID:meyRuPHj0.net 528.02が認証あるからって安心してDLしたのに急にフリーズしたりPC落ちたりして電源なのかなんなのか色々した結果 ドライバ?ってなって最新いれたけど治るといいな~
873 :Socket774 (スッップ Sd1f-9D3U) :2023/01/25(水) 22:32:20.73 ID:2ayWqkZWd.net 新ドラにしたけど今のところ快適(3060Ti)
874 :Socket774 (ワッチョイ 7373-JRWH) :2023/01/25(水) 22:53:21.77 ID:HrB16fun0.net >>857 528.24 RTX3060の生存報告が聞きたい 聞きたい
875 :Socket774 (ワッチョイ e37e-ffW7) :2023/01/26(木) 00:22:12.44 ID:KBHMe/LS0.net GeForce 528.24 ドライバ 不具合情報。Photoshopが未だにフリーズ ゴミカス直ってない (TДT) ・GeForce RTX 4000シリーズでVRに遅延が発生する不具合はまだ直っていません。RTX 3090では正常だったのに、RTX 4090は壊れています ・↑RTX 3090からRTX 4090に変えて同じ問題が起こっています。Valve Indexで144Hzにして使用すると、頭を回転させるときに遅延が発生し、画像が数フレーム遅れて表示されるような感じです。これでは酔います。ほかのモード(80、90、120Hz)は問題ありません ・Forspokenのゲーム終了後、毎回、グラフィックスドライバがnvlddmkmエラーでクラッシュします。ゲーム自体は問題ありませんが、終了時のみ、このエラーが発生します [Windows10 / RTX 4070 Ti / 画質最大設定 / DLSS有効] ・528.24にしてから、SteamからAoE4 (Age of Empires IV)を起動すると、起動時にゲームがクラッシュするようになりました [RTX 4090]
876 :Socket774 (ワッチョイ 23ae-j5s0) :2023/01/26(木) 00:55:35.47 ID:j9m3hulF0.net >>874 何も問題なく動いてるよ
877 :Socket774 (ワッチョイ cf44-qo8p) :2023/01/26(木) 03:28:49.86 ID:JK4QDK5Q0.net NVCleanstall v1.15.1 https://www.techpowerup.com/download/techpowerup-nvcleanstall/
878 :Socket774 (ワッチョイ cfb0-1YNp) :2023/01/26(木) 15:07:37.94 ID:wi7m5BIl0.net >>877 情報サンクス
879 :Socket774 (ワッチョイ 8f78-kYyF) :2023/01/27(金) 20:54:07.93 ID:lOUc8Nwt0.net >>875 いちいちネガキャンしてんじゃねーよカス 大人しく待っとけ
880 :Socket774 (ワッチョイ e37e-ffW7) :2023/01/27(金) 20:57:46.29 ID:wRZZuRSw0.net うるせぇ! 事実は事実として受け入れろ おまかんおまかんで逃げてんじゃねーぞ
881 :Socket774 (ワッチョイ ff47-j5s0) :2023/01/27(金) 20:58:41.25 ID:mC55HLhD0.net >>880 おまかんも事実やろ?
882 :Socket774 (ワッチョイ 6f10-88l+) :2023/01/27(金) 22:29:03.80 ID:nrbnWvdS0.net (ワッチョイ 8f78-kYyF) (ワッチョイ 8f78-kYyF [49.251.145.96]) http://hissi.org/read.php/jisaku/20230127/bE9VYzhOd3Qw.html 火消ししている塵業者、お前が言うなと言われたいのか?
883 :Socket774 (ワッチョイ 2373-+rQD) :2023/01/28(土) 09:25:44.04 ID:Bww/LCTT0.net 外人さんたちが揃い揃って528.02に留まる事オススメと言ってるから今回は見送り
884 :869 (ワッチョイ 8a56-+rQD) :2023/01/28(土) 21:29:01.62 ID:hGhCzcW/0.net やっぱり治らなかったのでめんどくさいけど電源一度も掃除してなかったので分解してみたらホコリがおふとんみたいだったw 冬でもさすがにこれでは電源落ちるか。ドライバを疑ってすまんかった
885 :Socket774 (ワッチョイ db6e-Z6M9) :2023/01/29(日) 03:12:16.27 ID:z56S/NOY0.net ただのアホだったということだな
886 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-fO7+) :2023/01/29(日) 05:56:25.10 ID:YwmBpXHM0.net んだんだ
887 :Socket774 (スッップ Sdba-/YPC) :2023/01/30(月) 01:51:31.36 ID:Ci07GKzud.net 既知の不具合追加だってさ DPCレイテンシーが増加(悪化)します。 新たにDPCレイテンシー(反応時間)が悪化するという既知の不具合が追加されました。具体的な影響については書かれていませんが、DPCレイテンシーが悪化すると、例えば音にノイズが入ったり音飛びするなどの症状があらわれます。そういった、何かしらのラグ・遅延を感じる現象が発生する場合は、528.24ドライバが原因かもしれません。 https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-528-24.html
888 :Socket774 (ワッチョイ 8a83-2biX) :2023/01/30(月) 07:09:41.62 ID:KBPWSGvR0.net え、やってるオンゲーが何か後飛びするけどアップデートと重なってたからゲームの方の不具合かと思ったら ドライバなのか…グラボの音源は使ってないけど関係あるのか?
889 :Socket774 (ワッチョイ 5f05-Z6M9) :2023/01/30(月) 08:21:52.40 ID:ocrCv0lF0.net Adobeのアプリ立ち上げたらドライバの不具合警告でてワロタ
890 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-fO7+) :2023/01/30(月) 10:20:51.02 ID:MTPimSkH0.net >>887 計ったらマジで悪化してて草 糞ドライバー確定
198 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★
本文 スレッドタイトル 投稿者