2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part74

1 : :2022/06/19(日) 09:28:41.16 .net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

上記文字列を3行にしてスレ立ての事

重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。
※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。
※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。
※次スレは>>960踏んだ人が宣言して建てるようご協力を

   ※※※※※注意※※※※※
※数年にわたりAMDスレに常駐しコピペなどを使用してネガティブキャンペーンを行っている方がいます。

※その主張は住人が論破しているものがほとんどで、嘘情報や論拠が不確かな情報も多数含まれます。

※intelもAMDも一長一短です。
※一見・新参の方は、特にコピペにおけるすべての情報を鵜呑みにしないでください。

■関連スレは進行早いので自分で探してください

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part73
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1650989986/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

870 :Socket774 (ワッチョイ c7bc-iGI4 [114.163.233.205]):2022/08/04(木) 18:52:00 ID:SEGlw/ZP0.net
6x00G系が出るからの投げ売りだったのかな?
だとしても6x00G系はマザーメモリーごと取替だから高速DDR5が出揃って価格が下がるまで5700Gで安泰だな

871 :Socket774 (ワッチョイ dfad-0ZTb [115.37.109.21]):2022/08/04(木) 19:28:01 ID:+wJsxyCr0.net
前世代の6000gだけam4だったらウケるw
どっちにしろRDNAでいらんけど

872 :Socket774 (ワッチョイ 67ad-bZBr [118.105.74.36]):2022/08/04(木) 20:15:17 ID:mIF9oG4a0.net
6000gはam4で出すけど売れ残ってるb550 x570だけみたいなのだと辛い

873 :Socket774 (ワッチョイ 0758-xsFS [106.73.80.128]):2022/08/04(木) 20:17:36 ID:w9fFnSvw0.net
rembrandtをAM4+DDR4で投入する意味あんの?GPUの規模にメモリ帯域があってないでしょ CPUは対して変わらんし

874 :Socket774 (ワッチョイ 0758-6WQp [106.72.175.96]):2022/08/04(木) 20:41:20 ID:usbQmW4X0.net
帯域も4000以上回るのだから問題ないかと

875 :Socket774 (アウアウウー Saab-yzLg [106.132.105.150]):2022/08/04(木) 21:44:00 ID:SL0RQIIGa.net
6000Gは間違いなくAM5だよ
モノリシックでメモリコントローラーはDDR5とLPddr5しか対応してない

876 :Socket774 (ワッチョイ 5f56-0eUa [133.207.36.0]):2022/08/04(木) 21:50:12 ID:QUnNwqfE0.net
AM5のAPU出るとしたら、モバイル版で既に6000の名前使ってるから
別の型番に名前変えるんじゃないかな
最近のAMDのCPU名のつけ方はほんとめちゃくちゃ

877 :Socket774 (オッペケ Sr5b-XLdv [126.254.189.107]):2022/08/04(木) 22:05:02 ID:F5ZZwUZ2r.net
>>876
え?どゆこと?

878 :Socket774 (ワッチョイ a76e-Nj8I [180.12.137.128]):2022/08/04(木) 22:15:25 ID:r2Vpe/930.net
5500Uが実はzen2だったりな
zen3+なら6000番名乗ってもいんじゃないかなと思うが

879 :Socket774 (オッペケ Sr5b-XLdv [126.254.189.107]):2022/08/04(木) 22:16:17 ID:F5ZZwUZ2r.net
でも>>876は勘違いしてる気もする

880 :Socket774 (ブーイモ MM8f-HVcg [133.159.151.249]):2022/08/04(木) 22:25:43 ID:AiOF81WVM.net
7600GともなるとRDNA2搭載で一気にGPUが2世代更新されるのはいいんだが、DDR5 6400ないと性能出ないんだろうな

881 :Socket774 (オッペケ Sr5b-XLdv [126.254.189.107]):2022/08/04(木) 22:36:58 ID:F5ZZwUZ2r.net
欲を言えばもっと速くしたいだろうね

882 :Socket774 (ワッチョイ a7a2-dSCr [180.52.14.217]):2022/08/04(木) 23:56:59 ID:1m46QyPv0.net
7000GはRDNA3だよ

883 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-8WuL [121.111.141.119]):2022/08/05(金) 00:25:06 ID:NPgEuQEh0.net
7000Gがデスクトップで出たらバカ売れすると思う

884 :Socket774 (ワッチョイ df74-yHDc [59.86.93.191]):2022/08/05(金) 00:33:20 ID:/NygYrGt0.net
古井戸復活マダー?

885 :Socket774 (アウアウウー Saab-0R8+ [106.133.230.17]):2022/08/05(金) 00:38:04 ID:2OctLDP4a.net
7600GS、7600GT、7900GSっつーモデル名だったら懐かしさ補正もあって飛びつくと思う

886 :Socket774 (ブーイモ MMcf-A7Wv [163.49.204.134]):2022/08/05(金) 00:48:55 ID:9K72TghlM.net
>>885
そこはHD7850とかにしとこうよ

887 :Socket774 (ワッチョイ dfad-0ZTb [115.37.109.21]):2022/08/05(金) 00:55:15 ID:h3d4zdtl0.net
hd7790が人生初amdグラボだったな(*´-`)

888 :Socket774 (ワッチョイ 7fc0-dSCr [217.178.134.184]):2022/08/05(金) 01:55:34 ID:fmbfzYdG0.net
Radeon 7000(別名VE)は使ってたなあ
人生初ATiグラボはRage128Pro

889 :Socket774 (ワッチョイ a742-0eUa [110.92.80.5]):2022/08/05(金) 08:00:08 ID:Bom4HeEi0.net
おれもそれのカノープス

890 :Socket774 (ワッチョイ a702-yHtA [180.36.87.198]):2022/08/05(金) 08:09:31 ID:XENaNDBl0.net
秋にはRYZEN7000シリーズが来るらしいけど、俺は7600Gまで待つ

891 :Socket774 (ワッチョイ a702-yHtA [180.36.87.198]):2022/08/05(金) 08:12:00 ID:XENaNDBl0.net
>>828
日本でも売るとは言ってない
多分時期をずらした方が代理店への納入価格が安くなって儲けが増える

892 :Socket774 (ワッチョイ a7a2-dSCr [180.52.14.217]):2022/08/05(金) 08:39:54 ID:mIkjxJSC0.net
>>890
俺も俺も

893 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-Ar6L [133.106.34.137]):2022/08/05(金) 08:43:33 ID:CAPgWtyBM.net
おやじ、Nehalemで待つ

894 :Socket774 (アウアウウー Saab-ZKd4 [106.128.100.64]):2022/08/05(金) 09:45:25 ID:FfC3BJZua.net
>>893

ホモ乙

895 :Socket774 (ワッチョイ 7fbc-NdPv [153.226.16.237]):2022/08/05(金) 10:19:19 ID:z7jl7i7y0.net
俺も欲しいんだけど
7000系のGって待ってたら出るの?

896 :Socket774 (オイコラミネオ MMbb-3U9B [150.66.88.202]):2022/08/05(金) 10:57:08 ID:qW4rxC+sM.net
>>846
17800→21800?は上げすぎよな…
まぁおかげでスルーする踏ん切りがついたわ

897 :Socket774 (アウアウウー Saab-ACkk [106.146.40.6]):2022/08/05(金) 10:58:22 ID:xi2K9R6Ya.net
>>896
むしろ前が安すぎただけだろw

898 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-Ar6L [133.106.35.52]):2022/08/05(金) 11:08:06 ID:7noKGARkM.net
>>894
https://www.tc-ent.co.jp/uploads/products/0000/4435/jacket_photo-w500.jpg

899 :Socket774 (ワッチョイ a758-OtAY [14.11.214.1]):2022/08/05(金) 11:36:11 ID:reFy0nSY0.net
>>890
そこまで待つなら8000も見えてるし時期が悪いな

900 :Socket774 (ワッチョイ 87da-dSCr [218.227.45.202]):2022/08/05(金) 12:34:21 ID:Ln8DKgnv0.net
初VGAはCLGD5434だったな…
初ATiはexpart@playみたいな製品だった
まだ押し入れにある

901 :Socket774 (ワッチョイ dfb2-vSbR [61.192.205.133]):2022/08/05(金) 15:07:09 ID:U29q3M190.net
>>890
7000X 3D も来そうだしな
これマジなやむ

902 :Socket774 (ブーイモ MMff-Ucnl [49.239.64.254]):2022/08/05(金) 16:18:17 ID:tPS/xYPBM.net
初グラボはEDGE3D

903 :Socket774 (ワッチョイ df02-9+Yj [203.174.237.23]):2022/08/05(金) 16:58:59 ID:mTAuvip/0.net
アイオーのCバスに挿すヤツが初グラボ

904 :Socket774 (ワッチョイ 87da-dSCr [218.227.45.202]):2022/08/05(金) 17:20:46 ID:Ln8DKgnv0.net
AM5のAPUに期待してる
情報が欲しいな

905 :Socket774 (ワッチョイ df97-0LTf [211.127.93.70]):2022/08/05(金) 17:47:18 ID:PCbA1uIN0.net
>>902
初PCIサウンドカードがEDGE3Dだった

906 :Socket774 (アウアウウー Saab-R+rs [106.146.24.69]):2022/08/05(金) 18:00:08 ID:AeHExQWYa.net
>>890
出ると思うけど遅いよ
7000末期か8000出てからだと思う

907 :Socket774 (スププ Sdff-//s3 [49.98.238.227]):2022/08/05(金) 19:17:26 ID:GWDKZSEPd.net
コスト度外視できるならG3Dってすごい相性良さそうな気がするんだがなあ

Broadwell?知らない子ですね……

908 :Socket774 (ブーイモ MM8f-HVcg [133.159.150.32]):2022/08/05(金) 20:36:26 ID:dAL4C44EM.net
7700G3Dが出たら実効メモリ帯域が100GB/s越えてなかなか良さそうだが、3DVキャッシュはどうもEPYCメインになりそうだしな

909 :Socket774 (ワッチョイ e776-OTur [220.221.59.47]):2022/08/05(金) 20:41:08 ID:xNXFiBFW0.net
気が付いたらデスクトップ2台、ノート1台全てAMDのAPU搭載パソコンになってた

一瞬、Intelの方がコスパ高くなったけど、ここ数ヶ月で一気にRyzenが安くなった

910 :Socket774 (ワッチョイ 7fc0-dSCr [217.178.16.224]):2022/08/05(金) 22:12:26 ID:IEx2QXzF0.net
>>889
それRIVA128!

911 :Socket774 (ワッチョイ dfad-0ZTb [115.37.109.21]):2022/08/05(金) 22:14:58 ID:h3d4zdtl0.net
3070と3080でVRゲームしてたけどVR飽きたら全然使わなくなって、APUで60fps張り付きのシューティングとかRPGやってる(´・ω・)

912 :Socket774 (ワッチョイ 6b58-ALgO [106.73.67.96]):2022/08/06(土) 00:46:13 ID:KeGSJv2U0.net
グラフィックアクセラレーター

913 :Socket774 (ワントンキン MM27-voP8 [118.22.216.17]):2022/08/06(土) 01:10:55 ID:Pa0RPdVnM.net
最近VGAカードとか聞かなくなったのう

914 :Socket774 (ワッチョイ 6b58-hhUC [106.72.168.161]):2022/08/06(土) 02:37:37 ID:mSFaXmCo0.net
4K時代にVGAなんて誰も買わないしな。

915 :Socket774 (ワッチョイ 6f58-P9m4 [14.9.80.64]):2022/08/06(土) 06:04:10 ID:cuL2vWS20.net
お前ら最近の話しばっかしてるな
intel4004のマイコンキットは電卓と同じ7セグ表示だったし
最初の9801は緑のドットのモニターでカセットテープだったんだぞ

916 :Socket774 (ワッチョイ 624d-Uod3 [203.139.139.191]):2022/08/06(土) 06:30:54 ID:TnfYxxLP0.net
RX-78なんて知りません

917 :Socket774 (ワッチョイ 6f58-woMg [14.8.112.32]):2022/08/06(土) 06:41:08 ID:u2yWqHJb0.net
JR-200なら持ってたが

918 :Socket774 (ワッチョイ 8f02-3OaE [180.36.87.198]):2022/08/06(土) 08:52:01 ID:z1nmr/7h0.net
G付APUは基本一年遅れだからな
でも欲しい
次はRDNAにDDR5搭載で大幅性能アップなんでしょ?
GTX750Ti超えるかな?

919 :Socket774 (ワッチョイ 8f02-3OaE [180.36.87.198]):2022/08/06(土) 08:53:35 ID:z1nmr/7h0.net
>>915
初代PC-9801はカラーモニターだぞ
軽自動車買えるぐらいの値段した

920 :Socket774 (ワッチョイ 8f02-3OaE [180.36.87.198]):2022/08/06(土) 08:55:14 ID:z1nmr/7h0.net
富士通辺りがDOS/V機を20-30万円で出して革命が起きた

921 :Socket774 (ワッチョイ 87da-woMg [118.109.210.179]):2022/08/06(土) 08:57:29 ID:+Qe1DjIW0.net
なぜかAMDのスレにはインターネット老人会の方々が多いのだろうか

922 :Socket774 (テテンテンテン MMce-An0t [133.106.150.54]):2022/08/06(土) 09:51:54 ID:Feb4Yi18M.net
APUが出る頃にはチプセト周りも安定してくるので
待つ期間としては丁度いいんだよな

923 :Socket774 :2022/08/06(土) 11:18:35.12 ID:T9Vpq72W0.net
ゲームも動画編集もやらんけど、複数ディスプレイでマルチタスクしまくるのにAPUは最高

924 :Socket774 :2022/08/06(土) 11:21:18.19 ID:+zDRW8F2d.net
マルチディスプレイにはAPUいいよね
HDMI2.0止まりの安物GPUより映すだけなら性能高いし

925 :Socket774 :2022/08/06(土) 11:44:54.12 ID:9P0Wt4mtd.net
MSIがお漏らしして7000シリーズ9月15日発売だそうだ

926 :Socket774 :2022/08/06(土) 11:51:32.31 ID:ysha3KiVd.net
APU出ないんでしょ

927 :Socket774 :2022/08/06(土) 11:55:11.85 ID:u/MGdQO70.net
APUというかグラ統合シングルチップCPUが出ないんであって
APUの名は残るでしょ

928 :Socket774 :2022/08/06(土) 12:18:39.86 ID:i4WmVFaa0.net
5600GとASUSのPRIME B550M-KかAで組んでる人いるかな
PCIEがGen4で動くらしいんだけどグラボ後乗せしたりM.2付けたりした所感が聞きたい
今でもSteelLegendセットが同価格で買えるっぽいんだけど、こっちは5600GだとGen3動作っぽいんだよね

929 :Socket774 :2022/08/06(土) 12:24:00.28 ID:n5HDU2uPM.net
その話を聞いた所に聞けよ

930 :Socket774 :2022/08/06(土) 12:48:31.59 ID:sdgtA1gg0.net
>>928
まずはその情報を出したのはどこ?だれ?
それを明確にしてから話を聞こうか

931 :Socket774 :2022/08/06(土) 12:57:56.28 ID:i4WmVFaa0.net
>>930
お値段については>>328のリンク先から

マザボの製品については以下のページ、拡張スロットとストレージの項よりCezanneはGen3と確認
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550M%20Steel%20Legend/index.jp.asp#Specification

CPUサポート一覧表で5600GがCezanneなので、そうなのかなーと
https://www.asrock.com/support/cpu.jp.asp?s=AM4

8年程前に組んだPCをそろそろ変えないとなと調べてるんだけど、何か間違ってたらごめんよ

932 :Socket774 :2022/08/06(土) 13:00:45.60 ID:0A6POuioM.net
5600Gを買ってきた20800円
B450に挿して延命すっぞ

933 :Socket774 :2022/08/06(土) 13:35:52.15 ID:jAz2c0hhM.net
>>928
そもそもGじゃGen3でしか動かんぞw
あえて違いを言うならAsrockのはx16スロットは一番上にあるから
俺のケースの都合でグラボの映像端子がさせなくなる問題があって事実上選択肢にはないってことぐらいだが

934 :Socket774 :2022/08/06(土) 13:38:29.62 ID:GQvsUd4D0.net
>>931
APUは帯域を使うから、GPUを追加したらGen3動作でいいと思われ
実際のところはGen4で動いてもあまり差はないので気にするレベルじゃないと思う

935 :Socket774 :2022/08/06(土) 14:12:06.99 ID:i4WmVFaa0.net
>>933-934
おあーどういう事だと思って調べてみたら、なるほどな…そもそもGつくやつはGen3になるのか
あまり速度に影響しないよ的な記事はあったけど、どうせ買うならと思ってたのだ。まあ気にしない事にするよ
またセット販売でお安くなったりせんかのう。次世代が出る前の今が一番安い気がするのよなあ

936 :Socket774 :2022/08/06(土) 14:45:11.75 ID:9XxefiJb0.net
CPU-Zだったかな、APUで内部グラはGen4接続とか表示されて「?」ってなったことはある
ただ、自作の5600Gだったかノートの5500Uだったかちょっと覚えがない

937 :Socket774 :2022/08/06(土) 16:21:54.36 ID:heQTDauB0.net
CPU演算ユニットとGPU演算ユニットが完全に統合されて、
各演算ユニットが状況に応じてCPUとして動いたりGPUとして動いたりするAPUはまだですか?

938 :Socket774 :2022/08/06(土) 16:27:11.57 ID:TYZ1Bn7uH.net
>>937
すまんが意味がわからん

939 :Socket774 :2022/08/06(土) 16:36:51.67 ID:tClO/AWg0.net
ZEN4は内蔵グラつきといいますが、これはAPUとはいわないんですか?

940 :Socket774 :2022/08/06(土) 16:38:57.93 ID:rDYQNp/Ld.net
ZEN4はスレチ

941 :Socket774 :2022/08/06(土) 17:18:28.04 ID:t3FEa22HM.net
MPU Motorola Processing Unit
GPU Geforce Processing Unit
APU AMD Processing Unit

942 :Socket774 :2022/08/06(土) 17:20:17.66 ID:tClO/AWg0.net
>>941
じゃあ、こんどから全部APUってことですか?

943 :Socket774 :2022/08/06(土) 18:26:36.17 ID:cVxD/uvH0.net
>>938
https://www.youtube.com/watch?v=K8my1KruT1M

944 :Socket774 :2022/08/06(土) 19:15:22.26 ID:kFAvDEmL0.net
>>936
Ryzen APUは、CPUとGPUがInfinity Fabricで繋がっている
互換性を考慮してOSに対してはPCI-E接続だと偽るが、その実態は独自プロトコルのポイントツーポイント内部接続

PCI-E4.0の16レーンだとデータ転送量32GB/sec
Zen3 APUのInfinity FabricはLPDDR4x-4266を2ch捌けるので、少なくともデータ転送量68.2GB/sec.

こうしてみるとPCI-Eは最近、メモリより進化が早めになって帯域が追い付いてきてるな
PCI-E1.1とDDR2が同時期の技術だったのに、PCI-E5.0とDDR5が同時期に使えるようになった

945 :Socket774 :2022/08/06(土) 23:31:39.56 ID:IkK3L+ll0.net
>>939
いうけど、
今まで別にしてたが、費用が掛かり過ぎて
最初からAPUとして次世代RYZENで発表すれば安くない?って理由になってる

946 :Socket774 :2022/08/07(日) 00:08:11.82 ID:3M9YkJjV0.net
paypayモールのJoshin webで復活したTeam DDR4-3600の16GB 2枚組が安くない?
日曜はポイントいっぱい付くし。
5600Gで使ってるけど普通にDDR4-3600で動いてる。

947 :Socket774 :2022/08/07(日) 00:51:51.49 ID:We/OZ4Ied.net
定格すら電圧盛らないと行かないゴミメモリだよ
どうせ盛ってるならオクで安い4000オーバ買った方がマシ

948 :Socket774 :2022/08/07(日) 02:23:33.42 ID:o81pwwN50.net
Teamって、そんなゴミメーカー買うかよ。トラブルがなければいいな。安いには理由がある、ちゃんと世の中の勉強しようなw夏休み中の中学生か?

949 :Socket774 :2022/08/07(日) 02:32:16.81 ID:k06ga8SeM.net
>>948
やっぱメモリはSamsung製だよな

950 :Socket774 :2022/08/07(日) 03:02:23.84 ID:86bfqByl0.net
メモリーはocメモリーやサムチョンで痛い目にあったからマイクロンしか買わん

951 :Socket774 :2022/08/07(日) 07:17:49.02 ID:FAgJ0AHj0.net
MicronもBallistixの名前止めたりして悲しい

952 :Socket774 :2022/08/07(日) 07:34:01.19 ID:xN97DF150.net
Team使っててサーセン
https://i.imgur.com/DcVE4dA.jpg

1年ほど使ってるがトラブルもないしmicronチップのシングルランクで特にモノは悪くない

953 :Socket774 :2022/08/07(日) 07:34:57.13 ID:dRn4JP4vd.net
まさかBallistixが無くなるとは思わなかったわ
メモリ増やそうにも同じのがもう売ってないw
これはDDR5に行けってことなのか

954 :Socket774 :2022/08/07(日) 07:57:07.78 ID:We/OZ4Ied.net
>>952
モノがいいかは回るかどうかだと思うんやが
もしくは電圧下げ

955 :Socket774 :2022/08/07(日) 09:05:58.29 ID:AMD/eP1VM.net
ID:AMD/eP1VMのワイ
ここも記念として書き込んでおく

956 :Socket774 :2022/08/07(日) 09:07:36.43 ID:GfcjggSP0.net
>>955
リサで抜く権利を与える!

957 :Socket774 :2022/08/07(日) 09:19:06.29 ID:rZ0q/uZG0.net
>>956
ちゃんとスレに誘導してくれ

AMD リサスーで抜いた 2発目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1625800040/

958 :Socket774 (ワッチョイ 02e4-woMg [115.165.119.54]):2022/08/07(日) 09:42:08 ID:3M9YkJjV0.net
ハイエンドマシンじゃなく、ミドル~ローエンドの部品で構成するマシンなんだから
安い部品使って問題なく動くでしょう。
これまでWindows3.1のころから、安物部品ばっかり使って数十台は作ってきてるけど
メモリが問題になったことないよ。

1万円ちょっとでDDR4-3600 16GB 2枚が買えるんだからコスパいいと思う。

959 :Socket774 (ワッチョイ 6b7f-N11w [106.186.35.219]):2022/08/07(日) 09:44:24 ID:mh6A/b7g0.net
メモリは定格使いだけど以前ADATAのSpecTec引いちまって、RyzenAPU機で使ったら時々再起動に見舞われた
Micronに変えたら解消したから、SpecTecはIntelCPU機に転用したら何の問題も出ない
APUはメモリ相性がシビアと聞いたことがあるけどこういうことなのかと妙に納得した

960 :Socket774 (エムゾネ FFc2-2TEp [49.106.193.77]):2022/08/07(日) 09:54:06 ID:U/h49ofdF.net
>>958
APUほど高速メモリが活きる用途ないんだけどな

961 :Socket774 (ブーイモ MMb3-5N10 [210.138.6.207]):2022/08/07(日) 11:06:24 ID:i6KlqFJVM.net
TEAMの赤いヒートシンクのメモリの8GB×2セットはMicronチップだったけど32GB×2セットは泣く子も黙るSpekTek引いたよ
それ以降精神衛生上買ってない

962 :Socket774 (オッペケ Srff-dfxy [126.34.123.56]):2022/08/07(日) 11:07:50 ID:MkA8oZCOr.net
>>958
安物というより特価品かな

963 :Socket774 (ニャフニャ MM7b-jVOG [202.219.154.77]):2022/08/07(日) 11:48:33 ID:8gUCDAOQM.net
>>959
2400G
4350G
5600G

でいろんなメーカーのメモリ使ったが相性問題なんかなかったよ

964 :Socket774:2022/08/07(日) 11:52:23 .net
次スレ

【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part75
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1659840724/

965 :Socket774 (ワッチョイ 5b1f-yHwn [58.183.175.229]):2022/08/07(日) 12:42:38 ID:PIH/v29I0.net
>>960
とは言うけど上昇幅は良くて20%ぐらいか
元の性能が低いとこからの20%上昇はコスパいいんかな~・・・
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1293268.html

966 :Socket774 (ワッチョイ 4644-Uod3 [153.151.211.169]):2022/08/07(日) 13:10:43 ID:o81pwwN50.net
DDR4が終わるんだから、今後使いまわしができない。今買うのなら、ほどほどの安い奴でいいだろ。でもAPUには重要なパーツだ。

967 :Socket774 :2022/08/07(日) 13:39:03.96 ID:iqw7a7SH0.net
業界がddr5に移行しちゃうなら、
今の需要不足からddr4は在庫山積みのまんまじゃないのか
nvidiaのグラボみたいに。
サムスンもかなり在庫残ってるて記事ある。サムスンはチップの方だと思うけど。

理想的にはデスクトップもラップトップも後付けは同じメモリにならんかな

968 :sage (ワッチョイ 02ad-eueP [115.37.109.21]):2022/08/07(日) 15:21:34 ID:Z+O9Rnvd0.net
4000オーバーのOCメモリなら欲しいけど、2666が大量にあってもいらんな

969 :Socket774 (スフッ Sdc2-7Sef [49.104.22.34]):2022/08/07(日) 18:13:32 ID:SbxAfkKLd.net
かつてのDDR3みたいになるだけ
DDR4が早々になくなることはないから32GBもしくは64GBにしたい人には良いんじゃないかな

970 :Socket774 (ワッチョイ a26e-cw3q [219.161.10.134]):2022/08/07(日) 23:26:27 ID:fQVoCMOM0.net
5600GでcTDP35wにすると笑っちゃう位温度上がらないね
クロックも3.2Ghz辺りで上限みたいだけど

総レス数 1009
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200