2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part74

1 : :2022/06/19(日) 09:28:41.16 .net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

上記文字列を3行にしてスレ立ての事

重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。
※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。
※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。
※次スレは>>960踏んだ人が宣言して建てるようご協力を

   ※※※※※注意※※※※※
※数年にわたりAMDスレに常駐しコピペなどを使用してネガティブキャンペーンを行っている方がいます。

※その主張は住人が論破しているものがほとんどで、嘘情報や論拠が不確かな情報も多数含まれます。

※intelもAMDも一長一短です。
※一見・新参の方は、特にコピペにおけるすべての情報を鵜呑みにしないでください。

■関連スレは進行早いので自分で探してください

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part73
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1650989986/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

830 :Socket774 (ワッチョイ a758-ynzE [14.8.11.129]):2022/08/03(水) 21:25:10 ID:Ewq9M1kX0.net
>>829
4750Gは5100よりもっさりするから
5900Xも5800X3Dよりもっさりするが、5800X3Dはマルチが弱い

831 :Socket774 (ワッチョイ 27b1-dSCr [126.84.232.247]):2022/08/03(水) 21:39:19 ID:AgPfTLyo0.net
>>829
 ベンチだけならそうだろうけど、使用してみるとZen2コアとZen3のコアの差って
意外とあるしキビキビ感がいいし、今は5600Gの値段も安いしね。それに5000G
シリーズは最後のFluid Motionになるかもしれないので記念に悪くないかと。

832 :Socket774 (アウアウウー Saab-0R8+ [106.133.232.164]):2022/08/03(水) 21:51:35 ID:XuL+5Spda.net
ソフマップの5600G鉄伝説セットで組んだ
低発熱なのに速くて素晴らしいな45wモードで不満出ないから35wモードまで下げてみようか

蓮2コアで8年は頑張りすぎた

833 :Socket774 (スップ Sdff-tAV+ [49.97.100.139]):2022/08/03(水) 21:52:07 ID:VYAEH+D0d.net
一体何でキビキビ体感したんだろう
4650から5600で違い全く感じないんだが俺が鈍感なのか

834 :Socket774 (ワッチョイ a758-0eUa [14.9.80.1]):2022/08/03(水) 22:05:56 ID:bt93bq0J0.net
>>833
うちはサブで5600G、家族がたまに使う4650G機がある
メンテで4650G機使う度思うがめっちゃキビキビしてる様に感じる
余計なものが何も入ってないってのもあるかも知れんが
メイン機の12900Kでも普段使いで違いなんて感じられんし
ベンチマーク見てニヤニヤするのは好きだがなあ

835 :Socket774 (オッペケ Sr5b-XLdv [126.233.170.112]):2022/08/03(水) 22:08:34 ID:0E+0A9x1r.net
>>829
ふつうにいいと思うけど

836 :Socket774 (ワッチョイ 878e-dSCr [122.132.53.243]):2022/08/03(水) 22:34:20 ID:zomejee50.net
5600Gは普段使いの反応がいいんだよね
ベンチではわからないと思う

837 :Socket774 (スップ Sdff-6ye8 [49.97.100.146]):2022/08/03(水) 22:46:53 ID:KtO3mvc1d.net
まあでもシングル2割増ぐらいはあるからなあ
このぐらいあるともしかしたら体感できるかもしれない

838 :Socket774 (ワッチョイ bf6c-j1Pm [119.243.49.201]):2022/08/03(水) 23:04:30 ID:mVYQ9j680.net
SSDとかの方が影響大きそう

839 :Socket774 (ワッチョイ dfad-0ZTb [115.37.109.21]):2022/08/03(水) 23:09:37 ID:+VLFKRyL0.net
200geから5600gに変えてもキビキビとかわからんわ🙄

840 :Socket774 (ワッチョイ ff73-nIJP [113.156.245.203]):2022/08/03(水) 23:19:36 ID:GjI5VSJy0.net
リサはビキビキ

841 :Socket774 (ブーイモ MM8f-Ar6L [133.159.153.161]):2022/08/03(水) 23:41:02 ID:GrBaUrZuM.net
>>832
あれ安かったよなあ 羨ましい

842 :Socket774 (ワッチョイ c7bc-iGI4 [114.163.233.205]):2022/08/04(木) 00:10:22 ID:SEGlw/ZP0.net
もうやってくださいってことじゃないな

843 :Socket774 (ワッチョイ 7fc7-c+Pw [121.94.223.15]):2022/08/04(木) 00:44:38 ID:82S73ibw0.net
56Gは本当の意味でのコスパに優れてるね。コア数も今でこそ6c当たり前で4cがない状態だけど、ネット見るちょっとしたゲームするぐらいなら今でも4cで十分だしね。それでいて値段も普通に2.5万切るようになってきたし、割とAMDっぽいよね。

今思うと4x50Gを売り出したの、5x00Gが間近に発売を控えていたことで売るきがなかったのかね。今になって思うと、法人向けのグラボなし事務機向けとして繋ぎで供給した感じがある。

当時は先のことなんかわからんから早く自作市場にも!と思ってたけどね。

844 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-AIqK [133.106.53.172]):2022/08/04(木) 04:01:36 ID:1v0gvpy0M.net
Zen2APUはL3キャッシュが8MBしかなちからゲームなどのワークロードの大きな処理でキャッシュオーバーフローが発生しやすい。
まあもともとそういうセグメント向けの製品ではない訳だが。

845 :Socket774 :2022/08/04(木) 05:33:06.64 ID:92FzksGc0.net
>>792
輝くのは強化服っすよね、大先輩!

846 :Socket774 :2022/08/04(木) 06:00:50.32 ID:eUANRf3X0.net
ワンズの5600Gは在庫復活したが、高くなってしまったな

847 :Socket774 (ワッチョイ ff81-/59j [113.43.117.154]):2022/08/04(木) 08:34:37 ID:3aHcAo6L0.net
2月8月はどうやっても売上無いからこの時に値段上げといて9月のセールでお得感を演出
今は時期が悪い

848 :Socket774 (アウアウウー Saab-ZKd4 [106.154.142.7]):2022/08/04(木) 08:57:58 ID:7D4MpnL9a.net
>>827

メインにはグラボ入れてガリガリエンコしつつ、エンコ中のヒマ潰し用にAPUで遊びたいってのはある。
APUならDeskminiでモニターにマウントするという手も使えるしな。

849 :Socket774 (オッペケ Sr5b-XLdv [126.253.211.21]):2022/08/04(木) 08:58:11 ID:Ozn0p8xEr.net
>>838
ならそのSSDにしてから買いなよ

850 :Socket774 (ワッチョイ 5fbe-d0nW [133.203.31.131]):2022/08/04(木) 10:01:59 ID:vDOGdGcR0.net
>>832
イイナー
その3日前にドスパラで普通の値段で買っちゃったわ

phenom2ちゃんからの入れ換えだから
8000円くらいの差は気にならないくらい幸せになれてるけどw

851 :Socket774 (ワッチョイ 0758-zESM [106.73.66.226]):2022/08/04(木) 10:35:16 ID:mN15DCik0.net
近郊の人間にしか縁のない情報だけど八王子駅前のブコフに5600Gが2万くらいであったぞ。現状だから中身はわからんけどB550のタフゲもあった。

852 :Socket774 (ワッチョイ 67ad-bZBr [118.105.100.90]):2022/08/04(木) 11:42:06 ID:i7FlRo1Z0.net
6600gと6700gの話も出てるけど本当だろうか

853 :Socket774 (アウアウエー Sa9f-aQDz [111.239.179.17]):2022/08/04(木) 12:06:37 ID:2fFWuNV7a.net
どこ?

854 :Socket774 (ワッチョイ 870c-W4VF [112.68.65.92]):2022/08/04(木) 13:53:18 ID:AxSFBumt0.net
>>829
わざわざ標準の予測変換に出てこない「スッドレ」使うの面倒くさくないの?🤪

855 :Socket774 (ワッチョイ 0758-DTDP [106.73.14.224]):2022/08/04(木) 13:58:07 ID:92FzksGc0.net
core i5 2400 の内蔵グラフィックで、ずっと前だけどゲームの World of Tank やろうとしたときに、グラボが無いってゲームができなかったんですが、今の事情はどうなんでしょうか。
Ryzen APU のグラボなしでゲームできるんでしょうか?
やるとしても軽いゲームです

856 :Socket774 (スップ Sdff-GjC9 [49.97.14.162]):2022/08/04(木) 14:00:41 ID:Z6MpcbrId.net
5600G買いそこねた

857 :Socket774 (ワッチョイ dffe-qdwM [125.193.21.3]):2022/08/04(木) 14:04:48 ID:Oko++6420.net
>>855
前に3400GでWoTやってた事あるけど、FHD低設定なら60FPS安定してたよ
5600G 5700Gでメモリも良い奴積めるならもう少し快適に出来るかもしれない

858 :Socket774 (ワッチョイ 0758-DTDP [106.73.14.224]):2022/08/04(木) 14:11:34 ID:92FzksGc0.net
>>857
あざす!

859 :Socket774 (ワッチョイ 871f-Q+f/ [58.183.175.229]):2022/08/04(木) 14:19:40 ID:9b5qNmar0.net
設定下げりゃBF4もできるしtotalwar;WH2もできるぞ
PS4で動いてるタイトルは設定下げりゃできるわ

860 :Socket774 (ワッチョイ 878e-dSCr [122.132.53.243]):2022/08/04(木) 14:44:59 ID:CmZMjiS30.net
5600GはエントリグラボのGT1030程度の力はあるからね
CPUも旧世代Ryzen7の8コアよりも強力だし

2万くらいならお買い得だと思われ

861 :Socket774 (スッップ Sdff-tAV+ [49.98.153.44]):2022/08/04(木) 14:54:11 ID:kl7ZjTZ3d.net
1030はエントリーというか映るだけって印象
720p30fpsなら大抵動くんかね

862 :Socket774 (ワッチョイ 870c-W4VF [112.68.65.92]):2022/08/04(木) 15:08:25 ID:AxSFBumt0.net
GT1030ってもうほぼ売ってないよな

863 :Socket774 (アウアウクー MM5b-Nj8I [36.11.229.42]):2022/08/04(木) 15:15:38 ID:RX1xaqdMM.net
今は手放したGTX660のちょい下って認識
実験してsteamVRもちょっと動くけど1~10FPSと紙芝居レベルだね

864 :Socket774 (ワッチョイ 67ad-0eUa [118.105.100.90]):2022/08/04(木) 16:20:13 ID:i7FlRo1Z0.net
>>853

https://www.notebookcheck.net/AMD-Zen-4-Ryzen-7000-to-launch-on-September-15-at-US-799-for-Ryzen-9-7950X-Ryzen-7-7800X3D-and-Ryzen-9-7950X3D-purported-3D-V-Cache-versions.637813.0.html
Additionally, there will also be the G-series covering the value segment that will likely include
the Ryzen 5 6600G at US$199 and the Ryzen 7 6700G at US$279.
It is important to note that these prices are just indicative and a lot can change in the run-up to launch.

今回の記事の元ソースのRedgamingtechの動画も見たけど載ってなかった
いまいち出所がわからん

865 :Socket774 (アウアウウー Saab-ZKd4 [106.128.102.62]):2022/08/04(木) 16:22:54 ID:/k3FQRE9a.net
>>864

ノート用?

866 :Socket774 (ワッチョイ 67ad-0eUa [118.105.74.36]):2022/08/04(木) 16:37:22 ID:mIF9oG4a0.net
>>865
ノート用には69*0/6800/6600で末尾は(HX HS H U)がある
6800が8コア12スレッド
6600が6コア12スレッド
参考
ノート用APU
https://www.amd.com/en/processors/ryzen-processors-laptop
デスクトップ用APU
https://www.amd.com/en/processors/ryzen-with-graphics

867 :Socket774 (ワッチョイ 67ad-bZBr [118.105.74.36]):2022/08/04(木) 18:10:10 ID:mIF9oG4a0.net
https://m.youtube.com/watch?v=eoEvLHcoRGc
見直したらこれの7:05くらいに載ってたわ
6700G $279
6600G $199

868 :Socket774 (スッップ Sdff-OtAY [49.98.133.19]):2022/08/04(木) 18:12:40 ID:+YCeTREXd.net
欲しくて待ってる7000Gももうすぐだな(白目

869 :Socket774 (ワッチョイ 67ad-bZBr [118.105.74.36]):2022/08/04(木) 18:20:35 ID:mIF9oG4a0.net
7000Gは7000H/Uの後なんで来年な
6000Gがよくわからん
zen3+ & rdna2 & ddr5 でam5なのか
zen3+ & rdna2 & ddr4 でam4なのか
ガセじゃないかなと思ってる

870 :Socket774 (ワッチョイ c7bc-iGI4 [114.163.233.205]):2022/08/04(木) 18:52:00 ID:SEGlw/ZP0.net
6x00G系が出るからの投げ売りだったのかな?
だとしても6x00G系はマザーメモリーごと取替だから高速DDR5が出揃って価格が下がるまで5700Gで安泰だな

871 :Socket774 (ワッチョイ dfad-0ZTb [115.37.109.21]):2022/08/04(木) 19:28:01 ID:+wJsxyCr0.net
前世代の6000gだけam4だったらウケるw
どっちにしろRDNAでいらんけど

872 :Socket774 (ワッチョイ 67ad-bZBr [118.105.74.36]):2022/08/04(木) 20:15:17 ID:mIF9oG4a0.net
6000gはam4で出すけど売れ残ってるb550 x570だけみたいなのだと辛い

873 :Socket774 (ワッチョイ 0758-xsFS [106.73.80.128]):2022/08/04(木) 20:17:36 ID:w9fFnSvw0.net
rembrandtをAM4+DDR4で投入する意味あんの?GPUの規模にメモリ帯域があってないでしょ CPUは対して変わらんし

874 :Socket774 (ワッチョイ 0758-6WQp [106.72.175.96]):2022/08/04(木) 20:41:20 ID:usbQmW4X0.net
帯域も4000以上回るのだから問題ないかと

875 :Socket774 (アウアウウー Saab-yzLg [106.132.105.150]):2022/08/04(木) 21:44:00 ID:SL0RQIIGa.net
6000Gは間違いなくAM5だよ
モノリシックでメモリコントローラーはDDR5とLPddr5しか対応してない

876 :Socket774 (ワッチョイ 5f56-0eUa [133.207.36.0]):2022/08/04(木) 21:50:12 ID:QUnNwqfE0.net
AM5のAPU出るとしたら、モバイル版で既に6000の名前使ってるから
別の型番に名前変えるんじゃないかな
最近のAMDのCPU名のつけ方はほんとめちゃくちゃ

877 :Socket774 (オッペケ Sr5b-XLdv [126.254.189.107]):2022/08/04(木) 22:05:02 ID:F5ZZwUZ2r.net
>>876
え?どゆこと?

878 :Socket774 (ワッチョイ a76e-Nj8I [180.12.137.128]):2022/08/04(木) 22:15:25 ID:r2Vpe/930.net
5500Uが実はzen2だったりな
zen3+なら6000番名乗ってもいんじゃないかなと思うが

879 :Socket774 (オッペケ Sr5b-XLdv [126.254.189.107]):2022/08/04(木) 22:16:17 ID:F5ZZwUZ2r.net
でも>>876は勘違いしてる気もする

880 :Socket774 (ブーイモ MM8f-HVcg [133.159.151.249]):2022/08/04(木) 22:25:43 ID:AiOF81WVM.net
7600GともなるとRDNA2搭載で一気にGPUが2世代更新されるのはいいんだが、DDR5 6400ないと性能出ないんだろうな

881 :Socket774 (オッペケ Sr5b-XLdv [126.254.189.107]):2022/08/04(木) 22:36:58 ID:F5ZZwUZ2r.net
欲を言えばもっと速くしたいだろうね

882 :Socket774 (ワッチョイ a7a2-dSCr [180.52.14.217]):2022/08/04(木) 23:56:59 ID:1m46QyPv0.net
7000GはRDNA3だよ

883 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-8WuL [121.111.141.119]):2022/08/05(金) 00:25:06 ID:NPgEuQEh0.net
7000Gがデスクトップで出たらバカ売れすると思う

884 :Socket774 (ワッチョイ df74-yHDc [59.86.93.191]):2022/08/05(金) 00:33:20 ID:/NygYrGt0.net
古井戸復活マダー?

885 :Socket774 (アウアウウー Saab-0R8+ [106.133.230.17]):2022/08/05(金) 00:38:04 ID:2OctLDP4a.net
7600GS、7600GT、7900GSっつーモデル名だったら懐かしさ補正もあって飛びつくと思う

886 :Socket774 (ブーイモ MMcf-A7Wv [163.49.204.134]):2022/08/05(金) 00:48:55 ID:9K72TghlM.net
>>885
そこはHD7850とかにしとこうよ

887 :Socket774 (ワッチョイ dfad-0ZTb [115.37.109.21]):2022/08/05(金) 00:55:15 ID:h3d4zdtl0.net
hd7790が人生初amdグラボだったな(*´-`)

888 :Socket774 (ワッチョイ 7fc0-dSCr [217.178.134.184]):2022/08/05(金) 01:55:34 ID:fmbfzYdG0.net
Radeon 7000(別名VE)は使ってたなあ
人生初ATiグラボはRage128Pro

889 :Socket774 (ワッチョイ a742-0eUa [110.92.80.5]):2022/08/05(金) 08:00:08 ID:Bom4HeEi0.net
おれもそれのカノープス

890 :Socket774 (ワッチョイ a702-yHtA [180.36.87.198]):2022/08/05(金) 08:09:31 ID:XENaNDBl0.net
秋にはRYZEN7000シリーズが来るらしいけど、俺は7600Gまで待つ

891 :Socket774 (ワッチョイ a702-yHtA [180.36.87.198]):2022/08/05(金) 08:12:00 ID:XENaNDBl0.net
>>828
日本でも売るとは言ってない
多分時期をずらした方が代理店への納入価格が安くなって儲けが増える

892 :Socket774 (ワッチョイ a7a2-dSCr [180.52.14.217]):2022/08/05(金) 08:39:54 ID:mIkjxJSC0.net
>>890
俺も俺も

893 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-Ar6L [133.106.34.137]):2022/08/05(金) 08:43:33 ID:CAPgWtyBM.net
おやじ、Nehalemで待つ

894 :Socket774 (アウアウウー Saab-ZKd4 [106.128.100.64]):2022/08/05(金) 09:45:25 ID:FfC3BJZua.net
>>893

ホモ乙

895 :Socket774 (ワッチョイ 7fbc-NdPv [153.226.16.237]):2022/08/05(金) 10:19:19 ID:z7jl7i7y0.net
俺も欲しいんだけど
7000系のGって待ってたら出るの?

896 :Socket774 (オイコラミネオ MMbb-3U9B [150.66.88.202]):2022/08/05(金) 10:57:08 ID:qW4rxC+sM.net
>>846
17800→21800?は上げすぎよな…
まぁおかげでスルーする踏ん切りがついたわ

897 :Socket774 (アウアウウー Saab-ACkk [106.146.40.6]):2022/08/05(金) 10:58:22 ID:xi2K9R6Ya.net
>>896
むしろ前が安すぎただけだろw

898 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-Ar6L [133.106.35.52]):2022/08/05(金) 11:08:06 ID:7noKGARkM.net
>>894
https://www.tc-ent.co.jp/uploads/products/0000/4435/jacket_photo-w500.jpg

899 :Socket774 (ワッチョイ a758-OtAY [14.11.214.1]):2022/08/05(金) 11:36:11 ID:reFy0nSY0.net
>>890
そこまで待つなら8000も見えてるし時期が悪いな

900 :Socket774 (ワッチョイ 87da-dSCr [218.227.45.202]):2022/08/05(金) 12:34:21 ID:Ln8DKgnv0.net
初VGAはCLGD5434だったな…
初ATiはexpart@playみたいな製品だった
まだ押し入れにある

901 :Socket774 (ワッチョイ dfb2-vSbR [61.192.205.133]):2022/08/05(金) 15:07:09 ID:U29q3M190.net
>>890
7000X 3D も来そうだしな
これマジなやむ

902 :Socket774 (ブーイモ MMff-Ucnl [49.239.64.254]):2022/08/05(金) 16:18:17 ID:tPS/xYPBM.net
初グラボはEDGE3D

903 :Socket774 (ワッチョイ df02-9+Yj [203.174.237.23]):2022/08/05(金) 16:58:59 ID:mTAuvip/0.net
アイオーのCバスに挿すヤツが初グラボ

904 :Socket774 (ワッチョイ 87da-dSCr [218.227.45.202]):2022/08/05(金) 17:20:46 ID:Ln8DKgnv0.net
AM5のAPUに期待してる
情報が欲しいな

905 :Socket774 (ワッチョイ df97-0LTf [211.127.93.70]):2022/08/05(金) 17:47:18 ID:PCbA1uIN0.net
>>902
初PCIサウンドカードがEDGE3Dだった

906 :Socket774 (アウアウウー Saab-R+rs [106.146.24.69]):2022/08/05(金) 18:00:08 ID:AeHExQWYa.net
>>890
出ると思うけど遅いよ
7000末期か8000出てからだと思う

907 :Socket774 (スププ Sdff-//s3 [49.98.238.227]):2022/08/05(金) 19:17:26 ID:GWDKZSEPd.net
コスト度外視できるならG3Dってすごい相性良さそうな気がするんだがなあ

Broadwell?知らない子ですね……

908 :Socket774 (ブーイモ MM8f-HVcg [133.159.150.32]):2022/08/05(金) 20:36:26 ID:dAL4C44EM.net
7700G3Dが出たら実効メモリ帯域が100GB/s越えてなかなか良さそうだが、3DVキャッシュはどうもEPYCメインになりそうだしな

909 :Socket774 (ワッチョイ e776-OTur [220.221.59.47]):2022/08/05(金) 20:41:08 ID:xNXFiBFW0.net
気が付いたらデスクトップ2台、ノート1台全てAMDのAPU搭載パソコンになってた

一瞬、Intelの方がコスパ高くなったけど、ここ数ヶ月で一気にRyzenが安くなった

910 :Socket774 (ワッチョイ 7fc0-dSCr [217.178.16.224]):2022/08/05(金) 22:12:26 ID:IEx2QXzF0.net
>>889
それRIVA128!

911 :Socket774 (ワッチョイ dfad-0ZTb [115.37.109.21]):2022/08/05(金) 22:14:58 ID:h3d4zdtl0.net
3070と3080でVRゲームしてたけどVR飽きたら全然使わなくなって、APUで60fps張り付きのシューティングとかRPGやってる(´・ω・)

912 :Socket774 (ワッチョイ 6b58-ALgO [106.73.67.96]):2022/08/06(土) 00:46:13 ID:KeGSJv2U0.net
グラフィックアクセラレーター

913 :Socket774 (ワントンキン MM27-voP8 [118.22.216.17]):2022/08/06(土) 01:10:55 ID:Pa0RPdVnM.net
最近VGAカードとか聞かなくなったのう

914 :Socket774 (ワッチョイ 6b58-hhUC [106.72.168.161]):2022/08/06(土) 02:37:37 ID:mSFaXmCo0.net
4K時代にVGAなんて誰も買わないしな。

915 :Socket774 (ワッチョイ 6f58-P9m4 [14.9.80.64]):2022/08/06(土) 06:04:10 ID:cuL2vWS20.net
お前ら最近の話しばっかしてるな
intel4004のマイコンキットは電卓と同じ7セグ表示だったし
最初の9801は緑のドットのモニターでカセットテープだったんだぞ

916 :Socket774 (ワッチョイ 624d-Uod3 [203.139.139.191]):2022/08/06(土) 06:30:54 ID:TnfYxxLP0.net
RX-78なんて知りません

917 :Socket774 (ワッチョイ 6f58-woMg [14.8.112.32]):2022/08/06(土) 06:41:08 ID:u2yWqHJb0.net
JR-200なら持ってたが

918 :Socket774 (ワッチョイ 8f02-3OaE [180.36.87.198]):2022/08/06(土) 08:52:01 ID:z1nmr/7h0.net
G付APUは基本一年遅れだからな
でも欲しい
次はRDNAにDDR5搭載で大幅性能アップなんでしょ?
GTX750Ti超えるかな?

919 :Socket774 (ワッチョイ 8f02-3OaE [180.36.87.198]):2022/08/06(土) 08:53:35 ID:z1nmr/7h0.net
>>915
初代PC-9801はカラーモニターだぞ
軽自動車買えるぐらいの値段した

920 :Socket774 (ワッチョイ 8f02-3OaE [180.36.87.198]):2022/08/06(土) 08:55:14 ID:z1nmr/7h0.net
富士通辺りがDOS/V機を20-30万円で出して革命が起きた

921 :Socket774 (ワッチョイ 87da-woMg [118.109.210.179]):2022/08/06(土) 08:57:29 ID:+Qe1DjIW0.net
なぜかAMDのスレにはインターネット老人会の方々が多いのだろうか

922 :Socket774 (テテンテンテン MMce-An0t [133.106.150.54]):2022/08/06(土) 09:51:54 ID:Feb4Yi18M.net
APUが出る頃にはチプセト周りも安定してくるので
待つ期間としては丁度いいんだよな

923 :Socket774 :2022/08/06(土) 11:18:35.12 ID:T9Vpq72W0.net
ゲームも動画編集もやらんけど、複数ディスプレイでマルチタスクしまくるのにAPUは最高

924 :Socket774 :2022/08/06(土) 11:21:18.19 ID:+zDRW8F2d.net
マルチディスプレイにはAPUいいよね
HDMI2.0止まりの安物GPUより映すだけなら性能高いし

925 :Socket774 :2022/08/06(土) 11:44:54.12 ID:9P0Wt4mtd.net
MSIがお漏らしして7000シリーズ9月15日発売だそうだ

926 :Socket774 :2022/08/06(土) 11:51:32.31 ID:ysha3KiVd.net
APU出ないんでしょ

927 :Socket774 :2022/08/06(土) 11:55:11.85 ID:u/MGdQO70.net
APUというかグラ統合シングルチップCPUが出ないんであって
APUの名は残るでしょ

928 :Socket774 :2022/08/06(土) 12:18:39.86 ID:i4WmVFaa0.net
5600GとASUSのPRIME B550M-KかAで組んでる人いるかな
PCIEがGen4で動くらしいんだけどグラボ後乗せしたりM.2付けたりした所感が聞きたい
今でもSteelLegendセットが同価格で買えるっぽいんだけど、こっちは5600GだとGen3動作っぽいんだよね

929 :Socket774 :2022/08/06(土) 12:24:00.28 ID:n5HDU2uPM.net
その話を聞いた所に聞けよ

総レス数 1009
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200