2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1万円以内の良質電源を探しまくる part102

515 :Socket774 (アウアウエー Sa22-mIEw):2023/03/11(土) 21:15:07.66 ID:LeUwDUvga.net
そう
しいて言えばSSR-650FXだが

516 :Socket774 (JP 0H61-hiL3):2023/03/11(土) 21:18:55.79 ID:lf1IgrBHH.net
>>515
へぇ、そうなんだ。
検索してみたらすでに販売終了とか出てきたよ

517 :Socket774 (アウアウエー Sa22-mIEw):2023/03/11(土) 21:21:33.12 ID:LeUwDUvga.net
>>516
現行電源で言えばFocus-GXだね
FXとGXの違いはケーブルのコンデンサが入ってるかどうか とか
C650/FXはケーブルにコンデンサついてる。GXはついてない

518 :Socket774 (JP 0H61-hiL3):2023/03/11(土) 21:24:52.17 ID:lf1IgrBHH.net
>>517
なるほど、細かく教えてくれてありがとう

519 :Socket774 (ワッチョイ e5b1-JIpj):2023/03/11(土) 21:30:08.62 ID:ahczs3b80.net
今とはSSR-650FXとかC650も2万円弱で売ってるから高騰し過ぎてる感ある

520 :Socket774 (アウアウエー Sa22-mIEw):2023/03/11(土) 21:38:49.21 ID:LeUwDUvga.net
後継のGX-650Sの2万円はいつものぼったくりオウルテックで、適正価格より3割くらい高くなってる
NP-C650M-JPはもうCWT製の2022年モデルにバトンタッチして終売になったので、高値のショップだけ残ってる

後継のC650 Gold 2022は最新設計のよい電源だし1.4万円で買えるからおすすめ

521 :Socket774 (ワッチョイ e5b1-HBnl):2023/03/11(土) 21:46:33.12 ID:ahczs3b80.net
>>520
そういうことだったんだ!
んじゃ10年保証いうても終売なら意味ないか
といっても安く買えたし、長く自作PCやってきて保証を使ったのは
EVGAのGTX1080の自分でやるサーマルパッド追加くらいで保証なんて使うものと思ってないから大丈夫!

522 :Socket774 (ワッチョイ 4ddc-JIpj):2023/03/12(日) 10:53:12.18 ID:bghfTn6f0.net
震えるな 瞳こらせよ
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=22417585

523 :Socket774 (ワッチョイ 56c0-JIpj):2023/03/12(日) 10:55:25.48 ID:fZ409u390.net
コアリアクターの650W買った方がいいのでは?

524 :Socket774 (ワッチョイ 4ddc-JIpj):2023/03/12(日) 10:56:56.78 ID:bghfTn6f0.net
ビックの店在庫で見ると750Wもある
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=9445541
650Wは在庫潤沢
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=9445540

525 :Socket774 (ワッチョイ 6d58-0BAD):2023/03/12(日) 12:17:28.79 ID:klPFH9FO0.net
>>522
復活の時、って言いたいんやな

526 :Socket774 (ブーイモ MM9a-2YGU):2023/03/12(日) 12:36:38.77 ID:pYExgcFAM.net
毎回しょうもないセール品をこれ見よがしに貼ってる奴なんなん?

527 :Socket774 (ワッチョイ 6d58-0BAD):2023/03/12(日) 12:55:14.07 ID:klPFH9FO0.net
欲しがる人や買えて助かったって人がおるからやろ
要らんならスルーするか、もっとええ特価を貼ればいい

528 :Socket774 (アウアウウー Sa89-cWuO):2023/03/12(日) 14:51:47.91 ID:y1vjDMvta.net
震えるな 瞳こらせよ(迫真)

て何のネタかと思ったら半世紀近くも前のロボットアニメなのか

やだこのスレ...加齢臭

529 :Socket774 (JP 0H61-hiL3):2023/03/12(日) 15:11:10.75 ID:mYdf6aXfH.net
>>528
ココはオッサン達が楽しく過ごすデイサービスみたいなトコですかね?www

530 :Socket774 (ワッチョイ 7158-S+nL):2023/03/12(日) 15:56:13.36 ID:HXGC1PA20.net
ご飯まだぁ?

531 :Socket774 (アウアウウー Sa89-cWuO):2023/03/12(日) 16:05:10.51 ID:PlkVnK1fa.net
>>529
「ココ」「トコ」みたいに不必要にカタカナ使って強調してたり芝は生やしてるあたり、
高齢インターネットユーザーの文章として100点満点で怖すぎて泣いちゃった

532 :Socket774 (JP 0H61-hiL3):2023/03/12(日) 16:57:20.82 ID:vYHu/PvjH.net
>>531
いや、スマンね。

533 :Socket774 (JP 0H61-hiL3):2023/03/12(日) 17:16:22.07 ID:vYHu/PvjH.net
NP-C650M-JPT
ソフマップAkibaの店頭には無かったよ

534 :Socket774 (ワッチョイ 7173-tpC5):2023/03/13(月) 14:18:03.52 ID:DkQkrbNT0.net
>>505
キャンセルになった。クソな祖父

535 :Socket774 (ワッチョイ 0eb7-JIpj):2023/03/13(月) 17:31:19.04 ID:YORIHmIE0.net
>>534
完売御礼になっていたねw
NP-C650M-JPはもうどこも高値しかないし、代わりにPA-6G1BB-JPにしようか
11800円と若干高いけど仕方ない
これも中身はSeasonic製??

536 :Socket774 (ワッチョイ c5a9-3ClM):2023/03/13(月) 18:02:16.86 ID:qu5K5IyJ0.net
>>534
750wなら争奪戦に負けてて在庫確保頑張ってたけどなかった
650wなら…もしガンジーがジサカーだったら殴りに行くレベル

537 :Socket774:2023/03/13(月) 20:27:31.65 ID:JEgQH2iV1
emov命令群を造るんだ。
電源とは関連性が薄かったスマソ。

538 :Socket774 (ワッチョイ 4dd9-OwdC):2023/03/13(月) 22:18:31.83 ID:/nRIawO60.net
>>536
ガンジーはミーム汚染で核ミサイルおじさんのイメージになったわ

539 :Socket774 (ワッチョイ bac8-a+nz):2023/03/14(火) 00:08:23.67 ID:Tj8ujOLo0.net
>>535
CWTのCSZってモデルらしい

540 :Socket774 (ワッチョイ 7158-9l+J):2023/03/14(火) 00:27:00.56 ID:PKZt6igV0.net
紫蘇のFocus Plus Goldベースじゃなかったっけ?
NZXTのGold電源は新しい方も古い方も紫蘇OEMのハズ

541 :Socket774 (ワッチョイ 6d78-mIEw):2023/03/14(火) 09:20:06.53 ID:LPz3zRDz0.net
ここでよく名前の挙がるコアリアクターのエコパッケージの方買ったんだけど、
これの保証書って梱包の段ボールに貼ってあったタイムリーのシールでいいの?

542 :Socket774 (ワッチョイ 56c0-JIpj):2023/03/14(火) 11:19:31.66 ID:rLSULd5E0.net
紫蘇3日目

543 :Socket774 (ワッチョイ 16cf-TJyg):2023/03/14(火) 21:49:39.14 ID:hJ1rblXw0.net
コアリアクターエコパ販売終了か

544 :Socket774 (ワッチョイ 3da5-qnN+):2023/03/15(水) 18:14:17.26 ID:ARrQBpyI0.net
さっき取り付けたけどコアリアクターいいな
もう一個買っておけばよかった

545 :Socket774 (ブーイモ MM4d-2YGU):2023/03/15(水) 19:10:23.59 ID:fE7nG8R0M.net
Core Reactor 650W持ってるけど250W以下の領域だと50W付近を除けばSeasonic PRIME 650TRのセミファンレスモードより効率高い

10W以下は1~2W、200W付近だと5W以上Core Reactorのほうが省電力になる

546 :Socket774 (ワッチョイ 0eb7-JIpj):2023/03/16(木) 20:58:17.39 ID:0WKG5Qnz0.net
CorsairのCX650Mを9280円で買った
今の電源はいくらseasonicでも10年も使ってる電源だからな

547 :Socket774 (ワッチョイ 7ab1-BNp6):2023/03/17(金) 17:49:50.16 ID:bB3CjUnX0.net
CX650Mは1年前比で13.4%の値上がりか
$が円に対し1年前比で12.4%値上がりしたから、妥当な値段かな

548 :Socket774 (スッップ Sd9a-Veex):2023/03/17(金) 19:52:11.46 ID:1Nb0e89qd.net
インフレ考慮すればむしろ安いな

549 :Socket774 (ワッチョイ 7158-S+nL):2023/03/17(金) 20:09:36.33 ID:343aIoBo0.net
昔、NIDECが高級国産電源作ってたが、今でもあるのかな

550 :Socket774 (ブーイモ MM9a-2YGU):2023/03/17(金) 20:15:42.38 ID:fX/G1md6M.net
CX650Mって1年前から同品質のPYLONに比べて割高だから円安でクッソ高くなったイメージ

551 :Socket774 (ワッチョイ 9bb7-F0re):2023/03/20(月) 20:56:43.27 ID:nqcTt3Z40.net
NP-C650M-JPは8980円でSeasonic製、こっちのCX650Mは9280円でCWT製かw

552 :Socket774 (アウアウウー Sa95-BQ3C):2023/03/20(月) 20:58:51.18 ID:g4RLXUhJa.net
C650の8980円は安すぎ(適正は1.3万円)
CX650Mの9280円は高すぎ(適正は7千円強~8千円)

553 :Socket774 (ワッチョイ e158-Tyv/):2023/03/20(月) 22:28:21.80 ID:uqa12wSN0.net
同じ価格とランクならSeasonicよりCWT
でもCX-MはCWTの下位Bronzeで、
NZXTはSeasonicの上位Goldだからな
金猫の中位GoldでもCXより上で更にその上だから

554 :Socket774 (ワッチョイ 93c8-CSnB):2023/03/21(火) 01:28:01.78 ID:beyUVHz70.net
Antec NeoECO GOLDもNZXT旧CもどっちもSSR FXやん
PLUSかPLUSじゃないかってだけ

555 :Socket774 (ワッチョイ a1d9-ny0K):2023/03/21(火) 01:35:58.51 ID:3tE0EnH/0.net
数年前はもう1つグレードが上のHCG650wが1万以下だったのにな

556 :Socket774 (ワッチョイ 93c8-CSnB):2023/03/21(火) 01:53:01.01 ID:beyUVHz70.net
https://www.tomshardware.com/reviews/msi-mpg-a1000g-power-supply-review
https://www.eteknix.com/nzxt-c-series-c850-c1000-gold-power-supply-review/3/
それからNZXT C Gold 2022は650~850はCWT、1000もCWTっぽいけどよく分かんね
CWTはもう少し電圧の安定感が欲しいけど相性問題がないし壊れにくいらしいからまあいいかなって感じ
できればSuper Flowerの保証期間が長くなって安くなるなら言うことないけど

557 :Socket774 (ワッチョイ 93c8-CSnB):2023/03/21(火) 01:59:06.06 ID:beyUVHz70.net
https://www.tomshardware.com/reviews/evga-supernova-650-g3-psu,5533.html
やっぱ値段と性能のバランスを考えるとEVGA G3が名機だったな

558 :Socket774 (アウアウクッ MM33-BQ3C):2023/03/21(火) 06:20:09.36 ID:LN7ssRRaM.net
>>556
C God 2022は全部CWT CSZプラットフォームでA1000Gと同じだよ

559 :380 (ワッチョイ 1373-7LVk):2023/03/21(火) 11:35:45.31 ID:9rC43kQd0.net
2/21にHydro G PRO 850Wをジョーシンで注文したが3月半ば入荷予定だったのが
昨日連絡があり、4月下旬に先延ばしになっちゃったorz

これ以上待てないのでショップ以外でも探し
オクで2万位で未使用のHydro G PRO 1000WやHydro PTM X Pro 1000Wとかもあって
無茶苦茶迷ったが、10年保証あるし将来性も考慮して、
在庫のあるショップでHydro G PRO ATX3.0(PCIe5.0) 850Wをポチッたわ

ホント参ったなぁ、高くついたし。こんなに待たされるのはATX3.0モデルへの切り替え次期だからかなぁ
まさかディスコン?

560 :Socket774 (ワッチョイ 13dc-F0re):2023/03/21(火) 11:46:24.52 ID:6REnL6oc0.net
グッバイ・シスター・ディスコ

561 :Socket774 (アウアウウー Sa95-mMku):2023/03/21(火) 13:40:38.60 ID:GHfbNKOSa.net
Seasonic信者の次はFSP信者か

562 :Socket774 (ワッチョイ eb6e-3ZZl):2023/03/21(火) 14:15:38.94 ID:q6WE6j1R0.net
Enhance信者は俺だけでいい

563 :Socket774 (ブーイモ MM0d-mMku):2023/03/21(火) 14:20:51.80 ID:lmhyXho0M.net
GreatWallのQCはネ申

564 :Socket774 (ワッチョイ 49d9-/phF):2023/03/25(土) 18:59:23.36 ID:DVpHcN4Y0.net
祖父のC750が在庫復活してて買えたわ
売り切れになっていてもたまに復活するのな

565 :Socket774 (ワッチョイ c2dc-h/t+):2023/03/27(月) 20:17:47.31 ID:wD8Z3+3e0.net
>>564
買えて良かったね。
今見たけど中々在庫が復活しないね。

566 :Socket774 (ワッチョイ 2e6e-3uzD):2023/03/29(水) 20:33:56.81 ID:UIOlCxSZ0.net
何年前に組んだか忘れた四世代のi5ぶりに
12400F+3060 12G、ゲームはほぼやらず、用途はDTMとAI画像で組もうと思ってる
650w位の、安い電源の探してるんだけど
XPG PYLONってええの?>>350を見ると評価高いから気になってる
今はFSPのRA-650ずっと使ってて壊れてないから、FSP

価格.com見ると同じような値段で買えるクロシコ以下の人気ってのがちょっと怖い

567 :Socket774 (ワッチョイ 2e6e-3uzD):2023/03/29(水) 20:35:25.51 ID:UIOlCxSZ0.net
>>566
今はFSPのRA-650ずっと使ってて壊れてないから、FSP

FPSのHEXAが候補だったけど7000円台に見合ってない感じですか?

568 :Socket774 (ブーイモ MM19-CCE0):2023/03/29(水) 20:44:15.09 ID:VTPqWVLvM.net
HEXAは超コストカットDCDC Bronze
PYLONはBronzeクラスとしてあるべき堅実な設計の電源

569 :Socket774 (ワッチョイ e1a9-WVM1):2023/03/30(木) 03:14:48.16 ID:RuDiu2Tn0.net
安くていい電源が欲しいなら容量を下げれば?
その構成 450W電源で運用してるが快調よ

570 :Socket774 (アウアウクッ MM62-uluY):2023/03/30(木) 06:48:27.69 ID:LIv/Hgc8M.net
ほんと、650-850Wクラスで安いの探すより450-550Wでもっといい電源探す方が賢明

571 :Socket774 (ワッチョイ 92ee-3uzD):2023/03/30(木) 07:10:12.51 ID:qsnXJgBc0.net
クロシコも人気なのはエンハンス製とかじゃね
FSPよりはエンハンスっていう人も少なくはないと思うが

572 :Socket774 (ワッチョイ 49d9-/phF):2023/03/30(木) 07:20:59.23 ID:WjEhomAI0.net
550Wだと同シリーズの650Wと値段差少なすぎてあえて選ぶ意味もないと思うが
それ以下の低容量の安価な高品質電源なんて殆ど見ないしな

573 :Socket774 (アウアウクッ MM62-uluY):2023/03/30(木) 07:29:17.48 ID:LIv/Hgc8M.net
高品質な550W以下
・XPG PYLON 550W
・KRPW-BR550W/85+
・CX550M 2021
・MWE Bronze V2 FR
・SST-SF30SF V2
・ION SFX 500G
・ION Gold 550W

574 :Socket774 (ワイーワ2 FF8a-PmFO):2023/03/30(木) 08:14:13.93 ID:J/azx+h2F.net
沢山あるじゃん…

575 :Socket774 (ブーイモ MMb6-CCE0):2023/03/30(木) 08:26:25.23 ID:jxozBvqTM.net
まあ550Wと650Wはマージナル
650W以下と700W以上で分ければ自然。後者はブロンズだと割高になるし、
750W Bronzeとか選ぶ人は十中八九無駄に余裕を持たせてると思う

576 :Socket774 (スッップ Sd62-4RTw):2023/03/30(木) 11:19:39.44 ID:TOZ89rV7d.net
グラボ無しの構成で550W積んでるわ

更新時期が近いけど次は650にするかも
価格ほとんど変わらないし

577 :Socket774 (ワッチョイ ffc0-kVuH):2023/04/02(日) 22:42:55.90 ID:PK04GYA50.net
test

578 :Socket774 (ワッチョイ ffc0-kVuH):2023/04/03(月) 14:16:12.21 ID:kCsN/XZi0.net
core reactorは終売?

579 :Socket774 (ワッチョイ 7f8f-1Zv7):2023/04/03(月) 15:23:00.33 ID:XNLUFmSJ0.net
コアリアクター尼で注文して3週間位経つけどコノザマなんだろうか
米尼は売ってるんだよ

580 :Socket774 (オッペケ Sr33-m+PF):2023/04/03(月) 15:58:21.46 ID:4CG/Tmb5r.net
>>579
わいはそろそろ二ヶ月近い
予備に確保するつもりが

581 :Socket774 (アウアウウー Sa23-sCjl):2023/04/03(月) 22:07:26.06 ID:fsMk6LRNa.net
他所で納期聞いたら4月末〜5月て言われたよ

582 :Socket774 (ワッチョイ 5f73-rWVr):2023/04/04(火) 01:38:25.39 ID:pid4kC0a0.net
ヨドバシのページにも4月下旬入荷予定とあるな

583 :Socket774 (ワッチョイ 5fb1-wbSN):2023/04/04(火) 02:00:57.66 ID:SmbyUDOS0.net
10年くらい前にsuper flowerの550Wプラチナ電源を7,980で買ったけど
今ってあの頃よりも電源のコスパ微妙になってるんだな

584 :Socket774 (ブーイモ MM4f-Flue):2023/04/04(火) 02:07:00.83 ID:h2310+taM.net
SF-500P14FGの7980円は当時からみてもセール価格で、ふつうその値段では買えない

585 :Socket774 (ブーイモ MM4f-Flue):2023/04/04(火) 02:18:42.48 ID:h2310+taM.net
出始めが1.8万円で、その後徐々に下がって1.3万円とかで売られてたもの

586 :Socket774 (ワッチョイ 7fee-kVuH):2023/04/04(火) 06:35:59.78 ID:1Wkz+a+60.net
10年前はSST-ST75F-Pを1万切りで買ったなぁ
今も元気に稼働している

587 :Socket774 (アウアウウー Sa23-sCjl):2023/04/04(火) 20:30:48.66 ID:toqRvj5Va.net
>>582
650w、夕方見たら在庫ありになってたわ
もう無くなってるけど

588 :Socket774 (ワッチョイ 428f-Q1IF):2023/04/12(水) 15:30:34.82 ID:fOV99jgV0.net
尼で注文してたコアリアクターに動きがあったよ
新しいお届け予定日: お届け日がわかり次第、Eメールでお知らせします。

589 :Socket774 (ワッチョイ e1b1-whR+):2023/04/12(水) 15:35:31.05 ID:kW9fRbtP0.net
>>588
それは動きがないときにもくるやつや…

590 :Socket774 (スッップ Sd0a-NRoh):2023/04/24(月) 10:57:42.47 ID:x0yNQ59Xd.net
中古で買った10700k,rtx3060にenhanceの850wの電源付いてて負荷(ワットチェッカーで200w以上位)がかかるとジーってコイルかコンデンサが鳴く。2kで3dmarkやって300w弱なので650wを買って交換しようと思ってるけど、どんなヤツを買っても鳴きは可能性あり?おすすめはあります?

591 :Socket774 (ワッチョイ d1bd-E2p/):2023/04/24(月) 11:36:20.33 ID:Hewbx78H0.net
>>590
泣いてるのはグラボやマザーじゃなく電源確定?

592 :Socket774 (ブーイモ MM0a-UB9I):2023/04/24(月) 12:09:58.71 ID:NFbK1n95M.net
コイル鳴きに特別気を使った電源だと鳴く可能性は低くなるけど、どんな良い電源でも鳴くやつは鳴く

鳴くのはコンデンサ(液体とかの筒状のもの)じゃなくて積層セラコンとかトランスとかロッドインダクタだと思う

593 :589 (スッップ Sd0a-NRoh):2023/04/24(月) 13:21:04.11 ID:x0yNQ59Xd.net
異音の位置は難しくて特定できていないけどサイドパネル外して電源のファン部分と排気穴を覆うとほぼ聞こえなくなるので電源と判断。gw中に電源ケース開けて確認する予定だけど外から見えるコイルは竹串で振動しないので中の方のセラコンだと思う。特定出来たらグルーガンで固めようと思うけどアクセスしづらい場所なら買い替えようと思ってます

594 :Socket774 (ワッチョイ 6a78-/HYv):2023/04/24(月) 14:15:34.12 ID:xP3u5Gks0.net
CPU周りとか電源グラボとか色んなところでなく可能性があるからな鳴かない(鳴きにくい)もの引くのはガチャよ

595 :Socket774 (ワッチョイ f186-Xwc0):2023/04/24(月) 14:25:42.87 ID:85QIlFKv0.net
中古電源使うぐらいなら新品電源買ってこいよ

596 :Socket774 :2023/04/24(月) 20:20:48.93 ID:KvdBnm2dM.net
グルーガンなんかじゃだめでガチガチに固まるシリコーンじゃないと

597 :Socket774 :2023/04/24(月) 20:26:24.53 ID:DsyhkUuR0.net
ウレタンフォームはどうなんだろうね?
建築や車載に実績あるけど、あの量をコイル泣きにだけ投じるというのも…
そういえばペルチェの断熱にママン全体を覆うって荒業もあったよな。

598 :Socket774 (ブーイモ MM0a-UB9I):2023/04/24(月) 22:01:28.29 ID:KvdBnm2dM.net
排熱を邪魔するほど塗ったら寿命縮んで死ぬのが早まるだけ

599 :Socket774 (ワッチョイ 66fc-RykB):2023/04/26(水) 07:53:41.58 ID:gueE+e1a0.net
YahooショッピングのT店で うん十万円する某家電品を注文

T店から電話やメールで何回もやりとり ←神対応のT店(ゆえに何度も購入してる)

コロナ禍のせいで注文から7ヵ月後に到着

1ヵ月前、
Yahooショッピングの某店で 1万円以下のATX電源 を購入

注文承諾の自動返信メール (機械メール)

1カ月たっても何の音沙汰なし ←今ここ

おそらく2023年は円安が続く = ATX電源も値上がりが続く
だがしかし
某通販会社 『やっべー、商品サイトの値段更新してなかったわ・・・
某通販会社 『在庫確保してないから、このままだと赤字・・・
某通販会社 『そうだ、放置しよう
某通販会社 『そのうち客のほうから、注文キャンセルさせてくれ、と頭下げてくるだろ』

こんな感じだろうな・・・
こんな不誠実な会社は、出店禁止にすべきなのに・・・
通販業界3位のYahooでは、やはり無理か・・・

600 :Socket774 (ブーイモ MM8e-UB9I):2023/04/26(水) 11:51:09.72 ID:BPcMVV1jM.net
何を言いたいのか書きかたが独りよがりでさっぱりわからんわ
人に伝える表現力をもう少しどうにかしろ

601 :Socket774 (ブーイモ MM0a-e3Ns):2023/04/26(水) 12:28:20.53 ID:Kq26TeAWM.net
よほど書かれると都合の悪い内容だったようだ

602 :Socket774 (ワッチョイ eab1-fzJl):2023/04/26(水) 12:57:09.99 ID:pWTJdGU80.net
>>600
ポエムだと思って読み流してやれ

読み手に意図を伝える必要がないから短文化する必要はなく
要約する国語能力もないんだよ

603 :Socket774 (ワッチョイ 397e-RykB):2023/04/26(水) 19:55:08.46 ID:khDsHBmm0.net
わざわざ伏せ字にする意味あんの?

604 :Socket774 (ワッチョイ 66fc-RykB):2023/04/26(水) 20:30:53.59 ID:gueE+e1a0.net
ぶっちゃけ、スルーしても良かったのだが
1万円以下の電源スレのはずなのに、1万円越え電源の話題ばっかりで、
ネタ切れ感だだもれの末期な現状を危惧した スレ新参の私が
あえてマジレス

私の初レスの長文を20秒で理解できない人は
ズバリ
学生時代の国語の成績 1 (10段階評価の最低点)
間違いない

小学生からやり直せ
と本音を上から目線で言いたいところだが、時間の無駄
なので
小学生レベルのスレ住民にも理解できるように、親切な私が、3行に要約してみた

1万円以下の新品のATX電源を通販業界3位のYahooショッピング内の某店舗で注文したが、1カ月たっても何の返事もないただの屍のようだ・・・
国のため、と口では言いつつ、我田引水の私利私欲〇〇しかせず、日本を 1,300兆円 (税収30年分相当) もの借金大国にした日本の歴代政〇家全員、全資産没収&〇刑にすべきなのに政〇家は誰一人責任を取らない。
また、世界トップ企業ランキング50社に、34年前は日本32社 →5年前は日本1社(トヨタのみ) →2023年現在は日本0社 と〇〇の失策は目に見えて明らかなのに、政〇家は誰一人責任を取らない事と同じぐらい、某通販店舗の接客姿勢がありえない。

605 :Socket774 (テテンテンテン MM3e-UB9I):2023/04/26(水) 20:45:26.58 ID:Zu39x9T3M.net
50代くらいで人生踏み外したような勘違いおじさん構文

606 :Socket774 (スッップ Sd0a-Xas+):2023/04/26(水) 20:52:58.69 ID:IRbr/YY/d.net
もうぱっと見で読みたくない・・

607 :Socket774 (テテンテンテン MM3e-9+f7):2023/04/26(水) 21:23:58.58 ID:dfkXRfh+M.net
「ありえない。」まで読んだ

608 :Socket774 (テテンテンテン MM3e-/HYv):2023/04/26(水) 21:29:21.89 ID:v3dDcY1mM.net
60歳超のボケかけた会社OBぽさも感じる
誰も求めてない無駄話を延々と続けるような

609 :Socket774 (ワッチョイ 666e-/HYv):2023/04/26(水) 21:46:08.70 ID:rytwNYwD0.net
すげぇ、本人は要約したつもりなのにおっさん構文になってる

610 :Socket774 (ワッチョイ eab1-U9zu):2023/04/26(水) 22:23:13.22 ID:mPMD2npr0.net
おじさん構文出力するChatGPTすごい

611 :Socket774 (ワッチョイ 6a76-RykB):2023/04/26(水) 23:17:51.94 ID:xxi8N4nU0.net
キチガイ沸いてるじゃん・・・

612 :Socket774 (ワッチョイ 69eb-/HYv):2023/04/26(水) 23:52:33.95 ID:F48b6SFn0.net
これはひどい

613 :Socket774 (ワッチョイ 6d31-MO6t):2023/04/27(木) 01:21:18.45 ID:suPRQoVX0.net
酷すぎてお茶吹いたわw
こんなクソな3行初めて見た

614 :Socket774 (テテンテンテン MM3e-UB9I):2023/04/27(木) 05:03:03.48 ID:OnYxNiI8M.net
話が脱線するようなクソ要約生まれて初めて見たぞ

615 :Socket774 (ワッチョイ eab1-fzJl):2023/04/28(金) 02:10:46.96 ID:q3J0SoLR0.net
chatGTPって無駄に長文で回答してくるよな
だから はい いいえ わからない で答えて
という質問文にすると簡潔な回答になる

616 :Socket774 (ワッチョイ eab1-fzJl):2023/04/28(金) 02:17:23.92 ID:q3J0SoLR0.net
chatGPTというよりchatGWTだよな
Pre-trained というよりWell-trainedという感じ
よく訓練されたGoogleTransformer

617 :Socket774 (テテンテンテン MMde-O5MS):2023/05/07(日) 23:39:43.35 ID:B9nFmUKrM.net
1万円以下の選択肢が枯渇して久しい

618 :Socket774 (ワッチョイ 16d9-zJTe):2023/05/08(月) 00:43:30.94 ID:XL4dtj8B0.net
祖父のNZXTが最後の祭りだったな

619 :Socket774 (テテンテンテン MMde-O5MS):2023/05/08(月) 01:00:39.12 ID:0VPhPtQwM.net
Bronzeでも550W 8千円が標準になっちまった

KRPW-BR
XPG PYLON (在庫枯渇)
MWE Bronze V2 FR
Corsair CX-M 2021 (650WがドスパラとAmazonにあるだけ)
NE550G (スリーブ軸ファンGold)
ION+ 560P (ツクモ限定で高コスパ)
FSP HGS-550M (ドスパラだけ1万円切りの普通のGold)

620 :Socket774 (JP 0H0e-zwDp):2023/05/08(月) 06:46:14.39 ID:N+ZtD8d3H.net
前は1Wあたり10円がお買い得のラインだったけど今は15円がラインかなぁ

621 :Socket774 (アウアウウー Sac3-UscB):2023/05/08(月) 12:27:31.60 ID:YvaD58v5a.net
また箱蹴りしてくれ…たまにパチって言うのが怖い

622 :Socket774 (ブーイモ MMdb-CSfr):2023/05/08(月) 12:40:54.08 ID:odQV8px0M.net
どのタイミングで鳴るか次第だと思うが

623 :Socket774 (ワッチョイ b7f1-tcUg):2023/05/08(月) 15:45:52.82 ID:UFVrWWNn0.net
https://www.biccamera.com/bc/item/9378743/
SST-ST55F-PB [550W /ATX /Bronze]
6240円

624 :Socket774 (ブーイモ MMdb-CSfr):2023/05/08(月) 17:28:14.11 ID:eDIpo+bYM.net
ST50F-ESBとかの焼き直しか同等の品質の電源だから特に買う価値はない

625 :Socket774 (ワッチョイ cf6d-KeI6):2023/05/10(水) 18:25:24.17 ID:QW5vqRzu0.net
コアリアクター全然入荷されないな

626 :Socket774 (スッップ Sd32-3qH4):2023/05/11(木) 08:10:59.24 ID:b78CSfRvd.net
ファン交換するんですが4ピンをXHの2ピンに変換するケーブルって市販されてますか?出来れば新しい方はケーブル切りたくないので。秋葉行ってコネクタ買わないとダメかな

627 :Socket774 (ブーイモ MMdb-CSfr):2023/05/11(木) 08:30:23.92 ID:JLd4rPt6M.net
Ainex EX-003A

628 :Socket774 (ワッチョイ d28f-B1+a):2023/05/11(木) 14:44:46.37 ID:ApKMwl4h0.net
>>625
ヨドバシカメラはポチれるけど納期5月末らしい
尼で3/13ポチった俺のは未だ音沙汰無いです

629 :Socket774 (ワッチョイ ef92-KeI6):2023/05/12(金) 17:46:49.42 ID:7O1ykg2D0.net
ヨドバシ最初は4月末予定だったけど6月末に変更ってしばらく前に連絡きたよ

630 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-No0K):2023/05/12(金) 20:54:17.68 ID:2tkKv5jQ0.net
>>628
二月のうちのやつもまだだからな!

631 :Socket774 (ワッチョイ 96c0-KeI6):2023/05/12(金) 20:56:20.33 ID:v3Z23ufu0.net
一体何が起きてるんです?

632 :Socket774 (ブーイモ MM32-CSfr):2023/05/12(金) 21:04:56.13 ID:i6lMlfoXM.net
お前の国には売ってやんねーよ状態

633 :Socket774 (ワッチョイ d6cf-UscB):2023/05/12(金) 21:18:50.91 ID:53xuqGz90.net
固めて注文するのかね

634 :Socket774 :2023/05/19(金) 19:55:58.74 ID:mt8n7ubd0.net
ヨドバシコアリアクター終了のお知らせ

635 :Socket774 :2023/05/20(土) 07:32:54.38 ID:6sCv6L0I0.net
尼コアリアクターとうとうキャンセルされたんよ

636 :Socket774 :2023/05/20(土) 09:50:11.49 ID:ten8LKDJ0.net
>>634
ポチれるが650Wのお値段なんと驚き
価格: ¥16,480(税込)

637 :Socket774 :2023/05/20(土) 11:20:59.69 ID:Yu2V4slc0.net
Fractal Designの
ION+ 560P FD-PSU-IONP-560P-BK
ION Gold 550W FD-P-IA2G-550
はどこのOEM ?

638 :Socket774 :2023/05/20(土) 11:48:25.38 ID:UiybR/KnM.net
HighPower (Sirfa)
HIGH POWER ELECTRONIC CO., LTD.
http://www.highpower-tech.com/eng/feature_article-main.php?need_id=20121207120342

Fractal Design ION+ 560P Power Supply Review: As Quiet As It Gets - Tom's Hardware | Tom's Hardware
https://www.tomshardware.com/reviews/fractal-design-ion-560p-power-supply-review,6279.html#:~:text=Ion%2B%20560P%20is%20High%20Power

639 :Socket774 :2023/05/20(土) 11:58:43.54 ID:9/fwUzCQ0.net
10700kと3060でff15とcineの両方のベンチ回して300wいくかいかないか位なんだだけど850wって必要なかったかな

640 :Socket774 :2023/05/20(土) 12:23:41.90 ID:Yu2V4slc0.net
>>638
情報ありがとうございます

今週使い出したION+ 560P が気に入ったので
このメーカの別機種をもう1台と思ったのですが、
GOLD 500Wの方は希望するFAN常時稼働が選択できない
とわかったので、少し考えます。

641 :Socket774 :2023/05/20(土) 21:33:07.41 ID:D3EJTm440.net
>>639
850Wが必要なのはRTX3090を積んだ時だけでしょ

642 :Socket774 :2023/05/20(土) 21:44:05.75 ID:uVqUjA2YM.net
550Wで十分

643 :Socket774 :2023/05/20(土) 22:00:19.15 ID:6Vo9ON3M0.net
電源が効率よくなるのって10%からだっけ?
大は小を兼ねるが必ずしも当てはまるとは限らないな

644 :Socket774 :2023/05/20(土) 22:37:12.83 ID:uVqUjA2YM.net
効率のピークとか気にする意味ゼロだよ
なんの役にも立たない

645 :Socket774 :2023/05/24(水) 10:25:16.07 ID:WJmduGKgM.net
マザーボード側のCPU補助電源ソケットが8pin+4pin
電源側はEPS12v 8pin
8pinだけ挿して運用した所、一部のゲームプレイ中にクラッシュするので変換コネクタで8pin+4pinにした所クラッシュしなくなり申した
変換コネクタなんて特に意味ないと思ってたけど存外いけるんだね

646 :Socket774 :2023/05/24(水) 11:28:15.96 ID:hUxptzReM.net
マザボとCPUと電源がわからんからなんとも言えない
延長ケーブルとか使ってるんかな

要は電圧降下が問題になるほどの電流が流れてるかどうかで要不要は決まるが
13900KSのOCとかじゃない限り、落ちる原因は別にありそう

647 :Socket774 :2023/05/24(水) 12:23:48.74 ID:RxcHY4Bu0.net
>>646
なるほど…
INTEL i5 13600KF, Asrock Z690 PRO RS,
FSP RAIDER 750wの3点です

648 :Socket774 :2023/05/24(水) 19:40:09.82 ID:/+7/lDUG0.net
NTT-XでHGT-850が1万円切り大量
今すぐ何か買わなきゃいかんならこれくらいか

649 :Socket774 :2023/05/25(木) 03:25:59.16 ID:AAk0vY99M.net
>>648
それ買おうと思って調べてたけど12VHPWRがついてないのが気になる
変換ケーブルは社外のになるし、それはおそらくサイドバンド信号未対応だろうし

650 :Socket774 (ブーイモ MM27-bkWp):2023/05/25(木) 04:43:30.29 ID:0Q8XZnKgM.net
サイドバンド信号なんてカードにGND送る以外何もしてないよ
ワット数に対応したGNDの結線になってりゃいい

651 :Socket774 :2023/05/25(木) 13:11:43.86 ID:U7m8lsYK0.net
セミプラグインじゃなければ欲しかった

652 :Socket774 :2023/05/25(木) 18:57:23.94 ID:+tnZONTs0.net
そんな…ヨドさん…どうして…
https://i.imgur.com/dDgX3Qf.jpg

653 :Socket774 :2023/05/25(木) 19:07:10.90 ID:BPlTxvFpd.net
コアリアクターかrm650xあたりをそのうち買おうかと思ってたけど
ダントツ安かったヨドがあがっちゃったね

654 :Socket774 :2023/05/25(木) 19:17:40.03 ID:gTwK4U/g0.net
rm650xに切り替えていこうぜ(フラグ)

655 :Socket774 :2023/05/25(木) 19:28:31.26 ID:0Oalz1Iyp.net
>>648
価格コムには載ってないけど、会員限定とかのセールだったんかな?
Gold電源で850Wが1万なら格安やん

656 :Socket774 :2023/05/25(木) 19:39:20.91 ID:iI6rzaA20.net
X-dayだよ
ハンドルネームでのエントリーが必須で支払いは代引きのみ

657 :Socket774 :2023/05/25(木) 20:43:41.50 ID:S08sOimR0.net
MSIのやつとか以前キャッシュバックキャンペーンと合わせて1万切りでめっちゃ安かったけどそれ知っているせいで今の値段買おうって気にはならんよね
コアリアクターとかも値上がりしてしまうと別に買える金はあるけど気持ち的に手を出せなくなってしまう

658 :Socket774 :2023/05/25(木) 21:02:47.07 ID:qDozVch1M.net
1.3万のRM650x 2021買っとけば間違いない
RTX 4080構成までなら無理なくぶち込める

659 :Socket774 :2023/05/25(木) 21:05:01.39 ID:qDozVch1M.net
と思ったけど今RMxも枯渇してんのね
並行輸入Amazonくらいでしかまともな値段で売られてない

660 :Socket774 :2023/05/26(金) 11:02:50.92 ID:VYOYbwLkM.net
8年くらい使ったvx450を入れ換えたい…と思ってスレにきたら
全然売ってないわ値上がりしてるわで泣いてる

661 :Socket774 :2023/05/26(金) 11:05:07.83 ID:rMyL6mXpM.net
いやもっと使ってるな
10年経ってそうw

662 :Socket774 :2023/05/26(金) 14:04:12.68 ID:m9A8mh4L0.net
XPG PYLON PYLON650B-BKCJP(550W品より安い)
OEM元はCX650M 2021と同じCWT

663 :Socket774 :2023/05/26(金) 16:35:19.42 ID:HdpylGih0.net
円安でもSSDはどんどん値段下がってるのに電源の値段はどんどん高騰してるのはなぜなんだぜ?

664 :Socket774 :2023/05/26(金) 16:38:37.00 ID:dHDbNcanM.net
電源にはNANDが無いから

665 :Socket774 (ブーイモ MMea-bkWp):2023/05/26(金) 17:49:00.48 ID:Aw7AOZwTM.net
むしろ値下がりしてるSSDのほうが特殊

666 :Socket774 :2023/05/26(金) 18:13:08.32 ID:W6Vy1pYa0.net
半導体は常にダダあまりしてるか枯渇してるかのどっちか出しな

667 :Socket774 :2023/05/26(金) 18:59:23.73 ID:I0OcGtr7d.net
半導体は素材とか人件費よりも、まずは設備に金がかかっているからメーカー側は全力操業しがち
その上DRAMとかNANDはメーカーが複数あるから需給によって価格が動きやすい
鉄鋼なんかもそんな感じだった、はず

668 :Socket774 :2023/05/31(水) 22:06:03.09 ID:WN/iMkKcd.net
Amazonのrm650xちょっと安いなとか思ってレビュー見てたら
850の方だけど並行輸入品だっていうのがあるね
安い理由はこれだったのか・・

669 :Socket774 :2023/05/31(水) 23:10:00.13 ID:V52Pu6hAM.net
Corsairのアジア法人が完璧じゃない日本語で対応してくれる

670 :Socket774 :2023/06/02(金) 22:54:11.14 ID:VFwEPv3s0.net
ここ見てCOREREACTOR欲しいなぁ、と思ってたけど、この前のNTT-Xの850w買ったけどいいね、充分でした

671 :Socket774 :2023/06/03(土) 10:00:33.50 ID:cGQRuepx0.net
中台間の輸出入規制で部品調達が滞ってるんだろな
コアリアクター早く来い

672 :Socket774 :2023/06/03(土) 15:57:45.82 ID:kmv/ju5rM.net
ベトナムに工場移そうぜ

673 :Socket774 :2023/06/07(水) 12:52:10.59 ID:YDYPstkX0.net
おいふざけんなrm650xも15000円に値上がってるぞ

674 :Socket774 :2023/06/07(水) 13:14:57.33 ID:GT2BOdV+0.net
久びさこのスレ来たら電源ってすっかり高くなったのな

675 :Socket774 :2023/06/07(水) 13:23:57.34 ID:N6JmZEtY0.net
一昔前はハイエンドまで650で十分だったけど
今は850~余裕ほしいなら1200Wみたいな感じ

676 :Socket774 :2023/06/07(水) 21:05:57.92 ID:TtTTFIHvM.net
10th i9 + 2080Tiまで650Wで十分だったのが
13th i9 + 3090Ti/4090で850Wで十分になっただけ

1200Wも要らん

677 :Socket774 :2023/06/07(水) 21:08:55.78 ID:so+etTms0.net
1500Wなんて電源もあるもんな

ドライヤーかよw

678 :Socket774 :2023/06/07(水) 21:14:15.93 ID:TtTTFIHvM.net
たいてい短時間なら過負荷3割まで行けるから1500Wなら1950Wやぞ

679 :Socket774 :2023/06/07(水) 22:59:02.00 ID:N6JmZEtY0.net
1200Wは一昔前の750Wや850Wの感覚でいるならそれくらい欲しいって話よ
最大値は13900k+4090で950WだしそこにHDD大量載せやらモニタ増やす為に2GPUとかやってるとちょっと怖いよねってだけ

680 :Socket774 :2023/06/08(木) 01:07:03.30 ID:zFSa+Qo5M.net
何枚モニタ繋いでるのよそれ

681 :Socket774 :2023/06/08(木) 01:40:59.40 ID:ZhuPvTYj0.net
3枚+VRでメインが埋まってて
タイミングによってもう1枚2枚増やしたり
はじめから850W~って書いてる通り別に4090使うなら1200W必須って言ってる訳じゃないからね

682 :Socket774 :2023/06/11(日) 22:44:42.16 ID:FVybsX9T0.net
be quiet! PURE POWER 11 500W CM ってどう?

683 :Socket774 :2023/06/12(月) 06:31:49.15 ID:KbQ9lJWr0.net
Big boys don't cry
Big boys don't cry
Big boys don't cry
Big boys don't cry
Big boys don't cry..

684 :Socket774 :2023/06/12(月) 17:47:30.85 ID:tC8MX2rD0.net
ケーブル硬すぎて途中半泣きになりながらもクロシコbronzからc650に交換できた…

685 :Socket774 (ワッチョイ b356-2rqm):2023/06/14(水) 11:32:38.18 ID:/vlxmFb90.net
電源ってケースと同じメーカーにしたくなるな

686 :Socket774 (ワッチョイ 8bc0-WcwC):2023/06/14(水) 19:28:29.26 ID:ujZBYa6y0.net
ならない

687 :Socket774 (ブーイモ MMcb-8uSk):2023/06/14(水) 19:38:34.08 ID:/5A8z/1BM.net
しなくてええんやで

688 :Socket774 (ワッチョイ 396e-fYng):2023/06/14(水) 19:47:40.44 ID:MpmMBymO0.net
言われるまで同一メーカーに統一する発想が無かった

689 :Socket774 (スッップ Sd33-Q+9N):2023/06/14(水) 21:00:36.55 ID:xEQiDDXsd.net
i7 11700 PL1=PL2=125W
グラボ、HDD無し、用途はデイトレなんだけど

コアリアクター650WとRM550xで迷っていて
ケースファンがリアの12cm x1のみなので
エアフロー的にファンが回りっぱなしになるコアリアクターにしようかと思ってるんだけど
おまいらどう思う?
価格差は無視する方向で

初期不良の確率が低くて、壊れにくくて、壊れた時に周りを巻き添えにしにくい電源が欲しいです
今はne550g(5年くらい使ってる)を使っているよ

690 :Socket774 (ブーイモ MMeb-8uSk):2023/06/15(木) 07:01:43.43 ID:010Yj/esM.net
Core Reactorでいいと思う

691 :Socket774 (ワッチョイ 3992-2rqm):2023/06/15(木) 07:43:08.20 ID:PGFnX/Ut0.net
ヨドに注文してたCore Reactorがようやく出荷されたぜ
2ヶ月半もかかるとは

692 :Socket774 (スププ Sd33-0RNv):2023/06/15(木) 08:02:50.24 ID:8Y+icK5Kd.net
なんで最近電源品切れ多い?
AIの業者買い?

693 :Socket774 (ワッチョイ b1eb-8sUu):2023/06/15(木) 09:52:46.83 ID:FQJ4HxJY0.net
物流がまだうまく行ってないんじゃないの?

694 :Socket774 (ワッチョイ 938f-e/GZ):2023/06/15(木) 10:55:05.94 ID:TNd8SHBH0.net
>>691
まじか!オメオメ

695 :Socket774 (スッップ Sd33-Q+9N):2023/06/15(木) 17:00:35.24 ID:V+uCdBhQd.net
>>690
近いうちに発注するわ
レスサンキューね

696 :Socket774 (ワッチョイ 938f-e/GZ):2023/06/15(木) 20:34:54.20 ID:TNd8SHBH0.net
>>628
これ書いたの俺だけどここまで待たされてコノサマダタ

697 :Socket774 (ワッチョイ 938f-e/GZ):2023/06/15(木) 20:46:36.43 ID:TNd8SHBH0.net
650Wがヨドで16K超で値段に見合った性能なんだろか
10年位連続稼働させる予定で奥行き140mmで他に選択肢が見つけられないー

698 :Socket774 (ブーイモ MM33-8uSk):2023/06/15(木) 21:04:48.36 ID:K5pYNC+UM.net
650W 16kなら普通。競合も同じくらい
750W 1.65k@1sと850W 1.75k@sofmapは割安

699 :Socket774 (スッップ Sd33-Q+9N):2023/06/15(木) 21:07:04.95 ID:V+uCdBhQd.net
このスレだったと思うけど
5年くらい使うと電源自体が壊れなくても機器にダメージを与えやすくなる
みたいな事が書かれてた気が

長期間使ってるとコンデンサが真っ先に消耗するだろうから
電圧にノイズが乗りやすくなるんだろうなと思った記憶

700 :Socket774 (ブーイモ MM33-8uSk):2023/06/15(木) 21:20:07.41 ID:K5pYNC+UM.net
それは全く通電してない電源の話

701 :Socket774 (スップ Sd33-2rqm):2023/06/16(金) 08:19:05.98 ID:bJ0lmkYHd.net
700W

702 :Socket774 (ワッチョイ 0bcf-p6zl):2023/06/16(金) 14:51:57.70 ID:EFZ6KHXX0.net
電源変えただけでめちゃくちゃ静かになったわ
これならファンも買い替えなくていいわ

703 :Socket774 (ワッチョイ 539c-2rqm):2023/06/16(金) 23:53:49.67 ID:hMiXIbrX0.net
be quiet! PURE POWER 11 のOEMはHEC

704 :Socket774 (スププ Sdb2-W7/D):2023/06/18(日) 04:06:42.54 ID:xfq6/tFOd.net
fractal design ion gold 850w買った
ここで挙がってるcore reactorも考えてたんだけど
正直どっちがいいのかよくわからんかった

705 :Socket774 (ブーイモ MM96-UmNC):2023/06/18(日) 06:13:50.92 ID:kWoJx7pGM.net
買う前にここで聞けばよかったのに

706 :Socket774 (スププ Sdb2-W7/D):2023/06/18(日) 06:49:01.25 ID:xfq6/tFOd.net
1個しか在庫無かったから飛び付いた

多分、同じ様な評判やと思う

707 :Socket774 (ブーイモ MM96-UmNC):2023/06/18(日) 06:55:50.86 ID:kWoJx7pGM.net
どちらも良い電源だよ
ION Goldは2次側の電解コンデンサがTeapo
低負荷時の効率はION GOLDとCore Reactor下手したら10W弱の差がつくくらいIONは効率低いけど

708 :Socket774 (スププ Sdb2-W7/D):2023/06/18(日) 07:02:34.64 ID:xfq6/tFOd.net
効率か
スーパーフラワーもそうだよね


まあ静音性とかケーブルの柔軟性を評価した

709 :Socket774 (ブーイモ MM96-UmNC):2023/06/18(日) 07:27:05.28 ID:kWoJx7pGM.net
ION GoldはUltraFlexじゃないけどコンデンサ入ってない分Core Reactorより扱いやすそう

710 :Socket774 (スプッッ Sd69-camP):2023/06/18(日) 11:19:30.20 ID:jO3kNvHld.net
エディオンでコアリアクターの650Wが12756円ででてるよ
paypayと楽天payのキャンペーンも重なってるから実質はもうちょっとお安い

711 :Socket774 (ワッチョイ d28f-bbF9):2023/06/18(日) 13:54:13.78 ID:bH9qBBii0.net
>>710
この電源に付属のCPU8ピンケーブルが変態
4+4分割式コネクターが1本あれば足りるのに1本のケーブルに8ピンと4+4が数珠繋ぎになってるのね
先端の4+4コネクター使うと途中の8ピンコネクターへの字に折れて取り回しが悪くなって邪魔だし途中の8ピンコネクター使うと4+4コネクターがレの字でやはり邪魔

712 :Socket774 (テテンテンテン MM96-L1I+):2023/06/18(日) 15:21:14.96 ID:tEocqlt9M.net
PCIE 8pinと同じような分岐になってるんだよね

713 :Socket774 (スップ Sdb2-DN35):2023/06/20(火) 18:49:49.86 ID:8NOJXZnmd.net
XPG Pylon 650Wをcybeneticsで調べると#1と#2があって2次コンデンサが違うんですがこれはガチャなんですかね?
片方はJan Fu&CapXonで片方はEliteです
https://www.cybenetics.com/d/cybenetics_PmN.pdf

https://www.cybenetics.com/d/cybenetics_vBP.pdf

714 :Socket774 (スプッッ Sd69-camP):2023/06/20(火) 19:18:47.35 ID:NvEQ6tXgd.net
>>710が12118に下がってた

715 :Socket774 (ワッチョイ 6558-sQvi):2023/06/20(火) 19:50:13.73 ID:YdftgUnD0.net
すれ違いですね

716 :Socket774 (ワッチョイ dec0-nQWO):2023/06/20(火) 19:50:53.69 ID:lW4AP+9C0.net
出たな妖怪すれ違い男

717 :Socket774 (ブーイモ MMb2-UmNC):2023/06/20(火) 21:41:08.92 ID:RmzzMA8iM.net
久しぶりだな
まだ生きてたんだ

718 :Socket774 (ブーイモ MMb2-UmNC):2023/06/20(火) 21:50:57.87 ID:RmzzMA8iM.net
>>713
もしかしたらガチャかもね

・JunFu / CapXonの方
→製造元のCWTがコンデンサにこだわらないときの標準仕様で、ツクモとかオウルテックとかその他BTOやSilverstoneのCWT製の2次側にはほとんどJunFu / CapXon / Chengが使われてる
品質はいまいちだけど、ものすごく悪い訳ではない

・Eliteの方
→元々のPylonの標準仕様のはずで、品質に気を使いつつ効果的にコストカットを図った選定
もしかしたらコンポーネント不足とか色々な理由で安定的な入手が難しくなったのかも

ただ気をつけてほしいのは、グローバル向けと日本国内向けはそのあたりの仕様が異なる可能性もあること
日本でガチャが起きるかどうかはなんとも言えないので買って報告してほしい
1年半前に自分が買ったPylonは2次側Eliteだった

719 :Socket774 (スップ Sdb2-DN35):2023/06/20(火) 22:22:05.15 ID:sO48wOedd.net
>>718
ありがとうございます
中身を知ったのはやはり保証切れの分解なのでしょうか

720 :Socket774 (ブーイモ MMb2-UmNC):2023/06/21(水) 05:36:43.43 ID:dhd26ttRM.net
保証切れる。ただ封印シールはレシートとか薄くて丈夫な紙を使ってのりが残らないように剥がせないこともない

721 :Socket774 (オッペケ Sr79-DN35):2023/06/23(金) 21:45:21.98 ID:cMF6pZnCr.net
>>718
この者です
ライト当てて覗いたら緑色のコンデンサあったんですがハズレ引いたっぽいですかね…
海外の分解(Elite個体)見ると当該部分のコンデンサは茶色だったので

722 :Socket774 (オッペケ Sr79-DN35):2023/06/23(金) 21:47:43.37 ID:cMF6pZnCr.net
その部分以外のコンデンサは色や印字もEliteっぽいんですけどね

723 :Socket774 (ブーイモ MM43-2p93):2023/06/24(土) 07:31:11.23 ID:kupinE1NM.net
緑色金文字の防爆弁十字ならChengX
 防爆弁Y字ならTeapo
紺白はJunFu
黒白か黒金はCapXon

緑白ならTAICONかSamXon
茶白の十字ならElite
茶白のY字ならケミコン

724 :Socket774 (ワッチョイ 0d76-D/Gj):2023/06/26(月) 22:26:05.59 ID:gQCkj1sW0.net
>>711
8+4ピンや8+8ピンのマザボに無理矢理対応させてるのかな?

725 :Socket774 (ワッチョイ a350-SnHJ):2023/06/27(火) 01:43:54.59 ID:I9NnY63f0.net
コアリアクターが良いって見たら、CPU電源がマザボ側二股だったんだよね
750Wはきちんと2本あるみたいだけども
8ピンありゃ大抵のCPUは足りるって言うけど、二股の仕様は気になる

他の電源も簡易な説明だと、端子が8+8(4+4)ピンって書かれるけど二股分岐か判断しにくい

726 :Socket774 (ワッチョイ 86c0-hRAP):2023/07/07(金) 11:46:13.93 ID:KVZLsr9Z0.net
test

727 :Socket774 (ワッチョイ bb76-Jyjt):2023/07/07(金) 16:33:55.30 ID:DAdauqc10.net
線の太さと元回路の供給能力に問題が無ければ二又分岐の方がスマートに納められるからいいかもしれんけど

728 :Socket774 (ワッチョイ 0beb-+Mc8):2023/07/07(金) 17:08:48.31 ID:42a+EgnL0.net
不自由ってもう無いんだ

729 :Socket774 (ブーイモ MM5b-hlab):2023/07/07(金) 18:29:12.31 ID:7HgPxAtgM.net
Asia'Xのブランドで残ってるよ

730 :Socket774 (ワッチョイ 127e-hRAP):2023/07/07(金) 18:53:51.00 ID:eQONuejV0.net
コアリアクター…お前と戦いたかった

731 :Socket774 (ワッチョイ 9f8f-A/Ki):2023/07/08(土) 12:07:47.54 ID:IWvGeXJE0.net
一部のハイエンドM/BがCPU8ピンx2の構成なんだな

732 :Socket774 (ワッチョイ 9fb1-0TTi):2023/07/08(土) 15:00:41.31 ID:6YLQqRQs0.net
CPU4ピンあたり75Wで、以下の電力をCPUに供給

CPU8ピン 150W
CPU8ピン+CPU4ピン 225W
CPU8ピンx2 300W

733 :Socket774 (ブーイモ MMcf-sOpn):2023/07/08(土) 15:16:21.79 ID:nBFfn18FM.net
>>732
PCIE 8pinとごっちゃになってるよ
CPU 8pinは1本あたり少なくとも320Wはいける。HCSなら456W

734 :Socket774 (ワッチョイ 3781-zp/h):2023/07/12(水) 22:21:42.55 ID:opQ3sBnd0.net
プライムデーでKRPW-BK650Wが6100円だったからポチったけど、
このスレ見てキャンセルした

735 :Socket774 (ワッチョイ 53b0-5LlG):2023/07/15(土) 11:03:37.89 ID:DqCxHCuS0.net
CX-M 2021の450W/550Wが販売終了してるな

736 :Socket774 (ワッチョイ 07ca-JUPh):2023/07/15(土) 20:05:23.68 ID:pAi55dEZ0.net
サーマルテイクの600w買ってしまったよ…返品不可だし別の買うしかないか

737 :Socket774 (ワッチョイ b656-7EKy):2023/07/15(土) 22:24:35.55 ID:oyaHr0rW0.net
コアリアクター650wのPCIe補助電源コネクタ付近曲がらなすぎて側面パネルにぶつかるっちゅうねん

738 :Socket774 (ワッチョイ 516e-cnHC):2023/07/15(土) 23:24:20.15 ID:b8QVBAUb0.net
先日の尼プラでTOUGHPOWER GF 750W 11k購入した、あんな過剰包装(無駄に箱デカイ)するくらいなら簡素にして値段下げてくれ

739 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-/4N/):2023/07/22(土) 09:28:12.70 ID:IwHNX5gWM.net
Toughpower GFとか劣化CWT GPXプラットフォームに遜色コンデンサ(ChengXとかCapXonとか)だから買わないほうがいいよ
入力電圧100V下回るような環境だと爆発するよ

740 :Socket774 (ワッチョイ 47d9-vVS+):2023/07/22(土) 16:18:36.25 ID:HWEc2JD+0.net
爆発するかは知らんけどウンコンデンサの廉価版だから1万の価値はないな

741 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-n666):2023/07/23(日) 01:09:45.77 ID:A76U6LdVM.net
XPG PYLON 550Wの旧モデルと現行モデルは何が違うの

742 :Socket774 (ワッチョイ 67e0-+2Ap):2023/07/24(月) 15:06:01.17 ID:MmCZzgMH0.net
>>734
KRPW-BK650Wを
5600x+3070で使ってるけどコイル鳴きもなくて良好

最初補助電源が二叉仕様で買い換えようと思ったけどコネクタ発熱もなく問題無かった

743 :Socket774 (ワッチョイ c7c0-99se):2023/07/24(月) 22:47:44.52 ID:2t/L6i8S0.net
テスト

744 :Socket774 (ワッチョイ 5f7e-pcwf):2023/07/24(月) 22:48:37.60 ID:BSkGUQ3u0.net
テストィング

745 :Socket774 (ワッチョイ c7c0-pcwf):2023/07/24(月) 22:49:13.99 ID:2t/L6i8S0.net
バーバル慰安

746 :Socket774 (ワッチョイ b1cf-mBaV):2023/08/05(土) 23:55:55.76 ID:xcYXIq9G0.net
>>0740
多分現行が2次側 712 のJan Fu&CapXonなんだと思うよ
手元に現行モデルあるから明日時間あったら中身確認してみる

747 :Socket774 (ワッチョイ b1cf-mBaV):2023/08/06(日) 12:16:21.90 ID:MnP4IkXL0.net
>>713
最近購入したPYLON現行型(型番末尾-A付き)の中身(550W)確認
(あまり詳しくないので >>723 の色判別で)
1次側大きいやつが茶白でメーカーが日本製うたってるから多分ケミコン
2次側は小型から中型まで、アルミ電解コンデンサはすべて茶白十字だからEliteだね
ってことで自分のは問題なさそう
ADATAはSSDでガチャしてるから電源も?って疑念あるからなんとも言えないけど、海外モデルがJunFu / CapXon使ってるだけって可能性も

748 :Socket774 (ワッチョイ 139c-tyL0):2023/08/07(月) 09:02:32.91 ID:f9x0bMJi0.net
DEEPCOOLとドスパラしか勝てん

749 :Socket774 (ワッチョイ 4703-KvJz):2023/08/11(金) 05:53:32.27 ID:YrvDU31h0.net
DEEPANALだめですかそうでしか

750 :Socket774 (スッップ Sdba-zoYM):2023/08/12(土) 17:14:58.58 ID:q6QivI+4d.net
コアリアクターなんだけど
これ、保証書って外箱そのもの?

Warrantly void if removed
とシリアルナンバーらしきものが書かれたシールが貼られている
箱結構デカくて邪魔だなぁ・・

751 :Socket774 (ワッチョイ cec0-xq2k):2023/08/13(日) 11:52:41.10 ID:94+4quo50.net
1万円以下はクロシコゴールドしかなくない?

752 :Socket774 (ワッチョイ 1a92-vKG+):2023/08/13(日) 15:55:46.71 ID:wdneyCiD0.net
保証書が外箱包んでるビニールに貼ってあるシールってよか良心的よ

753 :Socket774 (ワッチョイ a36e-znrd):2023/08/13(日) 16:01:16.73 ID:JzoUWPgX0.net
>>752
あー分かる
アレは狙ってやってるだろとしか思えない

754 :Socket774 (スッップ Sdba-595N):2023/08/13(日) 16:05:39.08 ID:Y5L3XAUqd.net
補償受けたかったら取っておくしかないのか・・
ラベル部分だけ切り抜いても受け付けてくれそうな気がしないでもないけど、分からないからなぁ

755 :Socket774 (ワッチョイ f32d-DSIT):2023/08/16(水) 16:21:41.42 ID:BMoNi5Su0.net
>>752
なんだっけその電源
neoecoだったっけ?

756 :Socket774 (ワッチョイ 1a78-vKG+):2023/08/16(水) 16:27:38.93 ID:223XmnpY0.net
RMx650買ったけどそんな漢字だったな

757 :Socket774 (ワッチョイ df92-vKG+):2023/08/16(水) 16:52:04.67 ID:QEy5Sl8S0.net
それですね
リンクス扱いのコルセア

758 :Socket774 (ラクッペペ MMb6-lr1b):2023/08/18(金) 06:08:04.19 ID:Nnz7Jsv9M.net
>>752
代理店の保証書がビニールにシールでも
外箱も送れって言われるんだよなぁ

759 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-NDzo):2023/08/19(土) 11:40:50.32 ID:8jP9eC7Z0.net
Pure Power 12M 550wがついにこのスレの範疇か
Ionでもいいんだろうけど、バリエーション増えるのはいいね

760 :Socket774 (ワッチョイ 1158-HAm6):2023/08/25(金) 12:54:06.10 ID:429UowwJ0.net
Antec NE550Cさん5年目の真夜中にご臨終
部屋に転がってたKRPW-BR550W/85に交換して復活

761 :Socket774 (ワッチョイ 537a-nFdg):2023/08/25(金) 13:37:07.62 ID:0yo8S4ep0.net
俺の超力Nakedプラグインも昨夜11時過ぎに死んだ
10年も働いてくれて感謝
慌ててドスパラDeepcool PQ-Mを注文しましたよ

762 :Socket774 (ワッチョイ 2bd9-8gVl):2023/08/25(金) 16:30:08.65 ID:jWh7f3Wh0.net
>>760
3年保証だからもうただのゴミだな
HCGにしておけば10年保証だったのに

763 :Socket774 (ワッチョイ 850a-gjMu):2023/08/27(日) 16:27:15.68 ID:PY5UqfX/0.net
ウチもantecのPlatinum電源が壊れた。
裸だと起動するんだけど、マザーつなぐと電圧落ちるわ。
Amazon眺めて見たんだが、最近の結構いい値段するんやね。
面倒くさいけどケミコン交換してみるか。
日本円が弱いんだよな。
一万円じゃ、70ドル足らずかよ。

764 :Socket774 (テテンテンテン MMde-nAIh):2023/08/27(日) 17:02:52.77 ID:VDe8HMkGM.net
10年位前のTDP88WのCPUとミドルハイのビデオカードの組み合わせて普通に使えてたのに、
再起動したらそれ以降立ち上がらなくなったantecの430wスタンダードを自分とこにもある。
捨てようかとも思ったが、電源チェッカーで調べてみたら数値は通常範囲に収まってるので、
65WのCPUとミドルローのビデオカードに交換してまだ頑張ってもらってる。

765 :Socket774 (アウアウウー Sa11-yFzu):2023/08/27(日) 19:36:31.02 ID:hdXnLFc7a.net
>>764
火事になりそうで怖いわ…

766 :Socket774 (ワッチョイ 9577-5pMY):2023/08/27(日) 20:19:02.49 ID:bNncNIKp0.net
こんなんなる可能性もあるから古いパーツは気をつけてな

【札幌・清田区】住宅で火災…住人は逃げて無事
https://www.stv.jp/news/stvnews/bl7cvs0000007bh9.html

767 :Socket774 (ワッチョイ 86d9-82d6):2023/08/27(日) 20:49:19.80 ID:dHdB4V5d0.net
詳細不明だからなんとも言えんな
ノートPCの古いバッテリーとかただのトラッキングかもしれんし
後は水冷の液漏れでショートとか

768 :Socket774 (ワッチョイ 1ac8-0UED):2023/08/28(月) 09:25:09.91 ID:L40oajCj0.net
冬場にPCをシャットダウン後再度電源が入ることがあり、寒さのせいにしてたけど
こんどはゲーム等で負荷がかかると突然落ちるようになった。
7年前に購入したCool Master V750、保証期間が5年だから諦めて交換した。
買ったのはSOLYTECH ApexGaming AG-750M-JP \9980(ツクモ)。
聞いたことのないメーカーだけどプラグイン、Gold、10年保証だから壊れても
交換すればいいつもりで購入。一ヶ月使ってみたけど、今のところ無事に
動いてます。

769 :Socket774 (ワッチョイ 06c0-VFY1):2023/08/28(月) 12:36:04.85 ID:lSse58fm0.net
それ名実ともに動物電源ってイメージなんだけど

770 :Socket774 (ワッチョイ 866e-meY5):2023/08/28(月) 14:05:46.23 ID:ZPuJboMD0.net
宣伝だけ力入れてる産廃というイメージしかない

771 :Socket774 (ワッチョイ 86d9-82d6):2023/08/28(月) 17:37:57.57 ID:KB3wTQUH0.net
”Ape”xGamingで擬態型の動物電源だぞ
尼の低評価レビュー見て震えろ

772 :Socket774 (ワッチョイ 4a78-dlFE):2023/08/28(月) 17:54:49.75 ID:qP5mqdYZ0.net
10年保証あるしインで姉の

773 :Socket774 (ワッチョイ a937-TDjq):2023/08/29(火) 13:51:06.26 ID:hr0mOxk20.net
Apexの風評被害

774 :Socket774 (ワッチョイ 6db1-TDjq):2023/08/29(火) 15:27:09.47 ID:OZZ2lleR0.net
会社が10年後迄あるかな?

775 :270 (ブーイモ MMea-s3Jj):2023/08/30(水) 14:47:31.97 ID:ITKxETNHM.net
RM550x 2021買った
いま電源高くね

776 :Socket774 (ワッチョイ be76-B48a):2023/08/30(水) 18:27:58.85 ID:2WNUW+5g0.net
>>775
高いよ銅がたくさん使われているからね

777 :Socket774 (ワッチョイ b91c-dlFE):2023/09/01(金) 20:27:41.60 ID:KmjHsmsZ0.net
電源なんて、そうそう壊れないだろって
使用感の少ない中古電源を買ったら9ヶ月で壊れた
他のパーツを巻きこまなかっただけマシか・・

778 :Socket774 (ワッチョイ 8692-dlFE):2023/09/01(金) 23:00:29.70 ID:cjZfbQcl0.net
時々KP41だったのが本当に電源に問題があったようで、最終的にMBを巻き込んで壊れた

779 :Socket774 (ワッチョイ 86d9-82d6):2023/09/01(金) 23:06:20.77 ID:ylhFkiDV0.net
そうそう壊れないでその曹操を引いてしまったらどうしようもない

780 :Socket774 (ワッチョイ 8377-JEVE):2023/09/02(土) 03:23:11.99 ID:kli2MjNP0.net
曹操「げぇっ 関羽」

781 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-/8lv):2023/09/02(土) 14:23:46.33 ID:qGA3WWKj0.net
KP41…俺の場合は24ピンコネクタの差込不良が原因だった
やたら硬かったけどコンタクトスプレーさしたらスルッと奥まで入った

782 :Socket774 (ワッチョイ 0373-XyF0):2023/09/02(土) 22:26:21.00 ID:igveM/Lr0.net
妊活女子が本人はローション塗って旦那はフィニッシュ手前までじぶんでしてもらって逝く寸前に合体するっていうエピソード思い出した

783 :Socket774 (ワッチョイ 8304-ATpV):2023/09/04(月) 16:51:57.30 ID:GA6slzQu0.net
そのシチュエーションでよくイケるよね
俺はミリ

784 :Socket774 (ワッチョイ 7337-ATpV):2023/09/04(月) 17:47:18.12 ID:plG8ir4s0.net
マジレスしようかと思ったけどスレタイ見て冷静になった

785 :Socket774 (ワッチョイ 0373-XyF0):2023/09/08(金) 05:17:33.58 ID:K4kU7Qze0.net
CORE REACTORの650wなんてヨドバシでいつでも11600円で買える。そんな風に思っていた時期が僕にもありました。

786 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-AD4a):2023/09/11(月) 19:58:21.81 ID:+F5ruJXb0.net
ADATA
XPG PYLON 650W SILENT Edition PYLON650B-BKCJP-SS
これそこそこいいやつって認識でいいですか?

787 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-wGwb):2023/09/11(月) 20:03:13.11 ID:TnJLl1ME0.net
>>786
Bronzeの中では良い奴じゃろ、価格次第
同じような価格のBronzeの中からなら文句なしだが、
Goldの価格帯で買うもんではない

788 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-AD4a):2023/09/11(月) 20:34:13.73 ID:+F5ruJXb0.net
>>787
その価格帯とは?
7500ならもう即いっていい?今カゴに入れてるんだ実店舗

789 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-wGwb):2023/09/12(火) 00:32:17.76 ID:jOwBqJp00.net
>>788
その価格でGoldは買えんからありやろ
もう店は閉まっとろうがw

790 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-AD4a):2023/09/12(火) 07:20:09.71 ID:gEFZKoAbM.net
TUF-GAMING-650Bが7000円
もうこの辺り買っとけば大外れはないかな

791 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-wGwb):2023/09/12(火) 07:43:28.87 ID:jOwBqJp00.net
Bronze電源で手堅いのはXPG,Corsair,TUFあたりか
ここらへんが650W8000円,750W9000円以下ならありちゃうかな
当面Goldが競合価格帯まで降りて来ることないし

SofmapのNZXT紫蘇セール買った人は正解やったな

792 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-AD4a):2023/09/12(火) 07:50:06.33 ID:+rSSBY3fM.net
>>791
そんな感じか。XPGかTFUは好みの問題かな
マザボがMSIだけどまぁいいか
今使ってるパソコン、Haswell時代の遺物だけど
電源SilverStoneのSST-ST75F-Pってやつだ
死ぬ前に早く総入れ替えしないと

793 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-AD4a):2023/09/12(火) 08:26:12.42 ID:ZGagFhijM.net
価格が上がっていってて1万円目処に買うより
1万5千までいかないまでも、1万2千円位で探したほうがいい気がしてきた
でも>>786買っちゃった

794 :Socket774 (ワッチョイ 4ed9-bssb):2023/09/12(火) 08:31:14.76 ID:u5NW35fk0.net
>>791
750wギリギリ買えて使っているけど良かったよ
1万以内の高品質ゴールド電源だとあれがラストチャンスだったな

795 :Socket774 (ワッチョイ 0ecf-zvd6):2023/09/12(火) 11:02:38.64 ID:H7eBb3rz0.net
cx650m 2021がちょっと前の値段に戻ったな

796 :Socket774 (ワッチョイ 1781-AD4a):2023/09/12(火) 17:30:02.80 ID:ps2EEPGT0.net
SilverStoneのSST-DA850-G
1万少し超えちゃうけどこれってどうなの?
850Wもいらないけど

797 :Socket774 (スフッ Sdba-wGwb):2023/09/12(火) 18:06:52.99 ID:fxRq1XKdd.net
>>796
CWTのGPX、MSIのA850GLとかと同じ
Corsairがテストして失格にしたという話
負荷を掛けずに使う分にはBronzeより良かろう
850W10000円以下なら目を瞑って買う、
13000円以上するなら他のGoldにする

798 :Socket774 (ワッチョイ 4ed9-bssb):2023/09/12(火) 19:14:52.12 ID:u5NW35fk0.net
電源なんて買い置きするもんじゃないと思うけどMSIの電源が出た当初はキャッシュバックもあったしあれ何台か買っておけばよかったな

799 :Socket774 (ワッチョイ 1781-AD4a):2023/09/12(火) 19:39:15.09 ID:ps2EEPGT0.net
>>797
微妙なできなのか。しかし値上がり凄いな
1万以内に固執する意味がなくなってるわ

800 :Socket774 (ワッチョイ 1737-erq7):2023/09/12(火) 20:34:26.77 ID:iJjR2Ky30.net
PSU Tier Listを見ると
GPX族はTierBなのがほとんどで
DA-Gも550/650/1000はBなんだけど、750/850はCになっている
TierCは別に使うなってほどでもないが、選びたくはないな

801 :Socket774 (ワッチョイ cec0-rV4O):2023/09/12(火) 22:26:31.61 ID:rTkQl3oR0.net
コアリアクター値下がり待機民のワイ、無事死亡

802 :Socket774 (ワッチョイ 8a56-SjEv):2023/09/12(火) 22:32:34.16 ID:NENaToYP0.net
とぅふ650Bは実質GOLDみたいなもんだしすごいコスパいいんじゃないかと思えてきた

803 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-wGwb):2023/09/12(火) 22:36:07.42 ID:jOwBqJp00.net
>>802
工房でクソ安かったから、
プラグイン要らん人には得やったな

804 :Socket774 (ワッチョイ 1781-AD4a):2023/09/12(火) 23:28:20.10 ID:ps2EEPGT0.net
>>802
こいつとPQ750Mならどっちかな
値段差や容量差があるのは承知だけど
長期間使うものだしPQ750Mかな。電源死まだ当たったことない

805 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-wGwb):2023/09/12(火) 23:56:33.48 ID:jOwBqJp00.net
>>804
相性問題のないグラボならPQはTier1やし鉄板やろ

806 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-AD4a):2023/09/14(木) 01:13:45.20 ID:XardBhD80.net
そのPQが1.2万で買えるわけで
わざわざtufやらxpg pylon買うメリットなくないか
価格差がもう、なんなんだろう低価格帯が売れるから値上げされて
差がなくなりつつあるのかな
まぁ買っちゃったけどねpylon 650

807 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-wGwb):2023/09/14(木) 07:10:43.96 ID:1Zf7KkzG0.net
値上がりはほぼ円安の分ちゃうか
Bronzeが1万円超えてたらその通り

8000円以下なら1.5倍以上の差で別枠、
まともなBronzeで節約もありやろう

808 :Socket774 (ブーイモ MM67-Dmgj):2023/09/14(木) 20:11:11.39 ID:o4e6CLAIM.net
TUF Bronzeは実質Gold
MWE Bronze V2も設計はGoldと同じ方式
Bronzeで積極的に薦められるのはこのくらいか。Corsair CX-Mは終息近いし

XPG PYLONは最近コンデンサ選定でEliteやめてCapXon/JunFu等(CWT電源のデフォ仕様)にしたか混ぜてるような話を聞く

809 :Socket774 (ワッチョイ 4e03-AD4a):2023/09/15(金) 10:31:29.38 ID:RNyEQCON0.net
>>808
TUFが7000円は買いでいいよね?
設計とかコンデンサとかよくわかんないけど

810 :Socket774 (ワッチョイ dbcf-I3sq):2023/09/15(金) 10:46:47.99 ID:uS0gipna0.net
>>808
PYLONで型番-JPの国内流通品は今のところEliteのみ
グローバルの型番のがCapXon/JunFu混ざってる

811 :Socket774 (スフッ Sdba-wGwb):2023/09/15(金) 18:02:33.12 ID:LsPBlDghd.net
パソコン工房のセールで月曜にTUF

812 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-AD4a):2023/09/15(金) 19:16:40.88 ID:KRv6eLE00.net
>>811
どこ情報?

813 :Socket774 (アウアウウー Sa47-YWZ0):2023/09/15(金) 19:27:18.44 ID:1O7sIBo2a.net
公式だろが

814 :Socket774 (ワッチョイ 7653-WBu+):2023/09/15(金) 22:13:31.03 ID:ggP051hd0.net
5980は安いね

815 :Socket774 (ワッチョイ cf81-hKjy):2023/09/17(日) 17:54:33.91 ID:HJ72YIhi0.net
>>811
店舗は明日販売でwebは明後日販売なのかな

816 :Socket774 (JP 0H13-3hIJ):2023/09/18(月) 19:45:18.28 ID:PGjgmExYH.net
夕方に店頭でTUF買って来たわ
在庫余裕あるね

817 :Socket774 (JP 0H23-03x8):2023/09/18(月) 20:01:29.06 ID:lLX3iVYnH.net
地方の店舗なら木曜まで在庫売ってること多い

818 :Socket774 (JP 0Hcf-3hIJ):2023/09/19(火) 12:25:21.32 ID:3OdrFLtUH.net
サブPC元々付けてたクロシコ500wPTが逝って
押入れにあった古い紫蘇SS500HMで凌いでたが、工房SALEの TUFに交換して消費電力的な部分
システム全体ワットチェッカー読み
BIOS 62w→51w
アイドル 42w→34w
ブロンズとは言えゴールド寄りとの事で古い電源よりはマシですね
安いし静かだし今後安定して使えれば満足かな

819 :Socket774 (ワッチョイ 7fc0-YZsW):2023/09/19(火) 12:54:33.17 ID:LftZSoPM0.net
【悲報】日本人、ブロンズ電源しか買えなくなる

820 :Socket774 (JP 0Hbf-AIXN):2023/09/19(火) 13:07:56.08 ID:Zf4xHsCeH.net
ワイは昔から青銅聖闘士や。
黄金聖衣など着たこと無いエリートやで。

821 :Socket774 (ワッチョイ 8f6d-7CbB):2023/09/19(火) 13:46:42.35 ID:LwoL7hR20.net
ゴミ通貨のせいで1万以内だとブロンズ&直付ケーブルしか選択肢がなくなってしまった

822 :Socket774 (ワッチョイ cfba-YZsW):2023/09/19(火) 14:23:18.45 ID:7eI4IUGy0.net
今は時期が悪い・・・
いい軸なんて来るんだろうか

823 :Socket774 (ワッチョイ 7fd9-zrzH):2023/09/19(火) 16:17:02.15 ID:Vh7jtcgi0.net
2年前はMSIのCWT電源が1万以下で買えたな
まあ1万以下の良質電源のラインナップは消えたけど15000円出せばまだ色々あるし

824 :Socket774 (ワッチョイ cf11-Pa4f):2023/09/20(水) 15:10:31.62 ID:AQ3W1R0r0.net
いい時期は多分次のグランドクロス頃でポールシフトで軸がずれるんですねわかります

825 :Socket774 (アウアウウー Sa53-5C68):2023/09/20(水) 17:56:52.34 ID:xYa79+aPa.net
1万円強
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1532038.html
2019年バージョンは8000円強だったみたいだけどこれはどうなんだろ
円安とかあるけど単純な値上げにも見える

826 :Socket774 (ワッチョイ 0fea-03x8):2023/09/20(水) 18:13:39.83 ID:Xw2hfQUC0.net
>>825
糞電源の新型が値上げしたからって期待出来るとは思えないな
中身が滅茶苦茶良いって話がどこかから来ない限りスルーでいいやろ

827 :Socket774 (ワッチョイ 7fc0-YZsW):2023/09/21(木) 21:54:36.96 ID:mMEbhdEg0.net
「いい軸ですから前に進めてください」

828 :Socket774 (ワッチョイ cf7e-YZsW):2023/09/22(金) 20:38:26.50 ID:qqpSflDV0.net
エ~ン(ゴミ通貨)

829 :Socket774 (ワッチョイ ffb5-sMWx):2023/09/22(金) 20:54:01.64 ID:gZl+AfRq0.net
規格変更のせいで電源全く出てこない件

830 :Socket774 (ワッチョイ 0373-cFV0):2023/09/29(金) 12:32:26.85 ID:TCcIUmIU0.net
ヨドのPYLONが15%ぐらい上がった

831 :Socket774 :2023/10/04(水) 11:40:26.45 ID:QiwJblZl0.net
安い時に一台買っときゃ良かった

832 :Socket774 :2023/10/05(木) 16:52:16.20 ID:uGuafENo0.net
1万だったら今年ならC750が買えたな
もっと前ならRM850xとか750GF1とか選択肢多かったのにな
特にMSIがばらまいていた頃だと安くてキャッシュバックもやってたからあのとき買い溜めしてあったらPC生やすのも楽になっていたろうな

833 :Socket774 :2023/10/06(金) 18:01:18.52 ID:9nnHhWRz0.net
>「XPG CORE REACTOR II」シリーズは、ATX 3.0に対応した80PLUS GOLD認証のフルモジュラー電源ユニット。
>グローバルでは650W~1200Wの5モデルがリリースされているが、(現時点で)国内向けには1000Wと1200Wの大容量2モデルに絞って発売された。

ADATA「衰退国家に卸す電源は無ぇ!」

834 :Socket774 :2023/10/06(金) 21:23:00.98 ID:387lIMtE0.net
XPG(ADATA)からATX 3.0対応のGOLD電源が全4モデル。最大1200W、価格は約1.5万円から - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/crew/2023/1006/508645

XPG KYBERシリーズ
XPG KYBER 650W(型番:KYBER650G-BKCJP)※ATX 3.0非対応 販売価格税込12,987円
XPG KYBER 750W(型番:KYBER750G-BKCJP) 販売価格税込14,780円
XPG KYBER 850W(型番:KYBER850G-BKCJP) 販売価格税込15,980円
https://www.xpg.com/jp/xpg/pc-components-kyber

代わりに廉価版が来た
一万じゃ買えないがな

835 :Socket774 :2023/10/07(土) 14:14:21.63 ID:Vwsxz3qv0.net
XPG KYBER 650W PSU Review
https://hwbusters.com/psus/xpg-kyber-650w-psu-review/

836 :Socket774 :2023/10/09(月) 02:21:52.43 ID:myc9/fdT0.net
最低13000円もしてプラグインですらないとか許容できるわきゃない

837 :Socket774 :2023/10/13(金) 20:05:22.27 ID:yhehZ7ud0.net
コアリアクター650Wが9000円の時に買った奴が勝者だったな

838 :Socket774 (ワッチョイ 1989-pCU2):2023/10/14(土) 16:11:59.21 ID:xyPSuRZm0.net
円安でどうにもなんえよ

839 :Socket774 (ワッチョイ d37a-csZ1):2023/10/14(土) 18:05:02.92 ID:jzvjesvc0.net
ION Gold 550W
ttps://pbs.twimg.com/media/F8XoJ71boAAjYrZ.jpg

840 :Socket774 (ワッチョイ 893c-aGT1):2023/10/14(土) 21:00:29.80 ID:CyLBfzRd0.net
田舎にツクモないねん

841 :Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Fhx2):2023/10/14(土) 21:17:24.73 ID:9/4FJVb40.net
ツクモも税込表示に変えたんだ

842 :Socket774 (ワッチョイ 796d-RnKc):2023/10/15(日) 00:23:03.83 ID:lMRrORbJ0.net
それ低負荷時の効率が悪いとか言われてるやつ?

843 :Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Fhx2):2023/10/15(日) 00:50:34.81 ID:2tGDFCZq0.net
いくら安くても低負荷時の効率悪い電源は欲しくないな
四六時中ゲームやるわけじゃないし

844 :Socket774 (ワッチョイ fbbd-tpNg):2023/10/15(日) 01:11:59.84 ID:FHaLHdEQ0.net
でも低負荷だけだから24時間つけっぱでも年間数百円くらいしか変わらないんじゃないの
今やまともなプラグインのブロンズでもその値段じゃ買えないし

845 :Socket774 :2023/10/15(日) 08:42:00.05 ID:SNrq1Vta0.net
gold寄りと言われるTUF650wと
低負荷時の効率が悪いと言われるION GOLD 550w
低負荷時の効率はどちらが優れているんでしょうね

846 :Socket774 (ワッチョイ d1cf-iZeJ):2023/10/18(水) 12:15:30.77 ID:JFVwXBRx0.net
TUF-GAMING-650B
ケーブルは太いけれどそれほど堅くないが ただ接続コネクタから20-50mmはめっちゃ固い

欠点をあえて挙げれば
SATAコネクタは2+3個しかない
接続コネクタ間が120mmなので取り付け場所によっては全部使えない
ケーブル長が短いのね光学ドライブにギリギリやった

847 :Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Fhx2):2023/10/18(水) 13:28:03.79 ID:rIFQ1KBj0.net
2023年にもなって光学ドライブてw

848 :Socket774 (ワッチョイ 5357-DB5h):2023/10/18(水) 17:38:14.27 ID:XJ+thoU90.net
無能でバカなハゲは黙ってろ

849 :Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Fhx2):2023/10/18(水) 19:07:14.43 ID:rIFQ1KBj0.net
爺さんはすぐキレる…

850 :Socket774 (ワッチョイ 297c-/4nw):2023/10/18(水) 19:57:02.57 ID:MaPJQu5P0.net
小便の勢いとキレも悪くなる

851 :Socket774 (スップ Sd7a-V61n):2023/10/21(土) 16:56:35.40 ID:mT2fSYG/d.net
使わなくなって久しいからイジェクトボタン押しても固着して開いてくれないのよね('A`)

852 :Socket774 :2023/10/21(土) 17:57:19.78 ID:+wf6hLNK0.net
久しぶりにゲームやりたくなって
ビデオカード導入と当時に電源交換したくかあ
ってスレ覗いたけど今は時期が悪いのね・・・('A`)

853 :Socket774 :2023/10/21(土) 18:01:51.36 ID:R9CWQ4aZ0.net
電源程度で萎えてたらグラボ買う気失せるぞ

854 :Socket774 (ワッチョイ c198-L8Oo):2023/10/21(土) 19:18:24.71 ID:2w3jyUeJ0.net
グラボはマイニングの時よりマシですし

855 :Socket774 (ワッチョイ 0181-ygvI):2023/10/21(土) 20:46:43.14 ID:/6MpnghH0.net
CPUやグラボには金を惜しまないけど、電源はケチりたくなる系

856 :Socket774 (ワッチョイ ed73-/7dz):2023/10/21(土) 22:05:01.79 ID:SuZa9dQn0.net
e-zoaさんていつも売れ残って最後投げ売りして損切りの下手な個人投資家みたいで心配になる

857 :Socket774 :2023/10/22(日) 00:30:11.82 ID:XMTWfIRL0.net
e-zoaの在庫は元々zoa系列店(実店舗)の流通在庫と共通じゃないの?

858 :Socket774 :2023/10/22(日) 01:42:02.28 ID:kjXTRIy60.net
650wかつgold良品質で1万前後は高望みかね

859 :Socket774 (ワッチョイ 1ac9-Nl27):2023/10/22(日) 08:58:54.54 ID:s/4U37z80.net
100W我慢できればION+ Platinum 560P(High power製)がある
Seasonic製でもいいならPQ650Mもある

860 :Socket774 (ワッチョイ 56c0-ANn9):2023/10/22(日) 21:48:54.25 ID:kQw4ZPlw0.net
zoaって実店舗は絶滅したんじゃなかったっけ?

861 :Socket774 (ブーイモ MMee-cg/N):2023/10/22(日) 22:56:35.69 ID:t+A78rn7M.net
>>860
下記によると、そんなことなさそう
https://www.zoa.co.jp/about/summary

862 :Socket774 (ワッチョイ 56c0-ANn9):2023/10/22(日) 23:41:20.17 ID:kQw4ZPlw0.net
ZOAの看板掲げてる店舗まだあったのか
今の時代相当厳しいだろうな

863 :Socket774 (ワッチョイ 0176-Kv/l):2023/10/23(月) 16:38:18.67 ID:hsTWqACA0.net
秋葉原ZOA自体もともとナガシマ情報通信/OAナガシマ(現ZOAの前身会社)のアンテナショップみたいなものだったからね。

864 :Socket774 (ワッチョイ 79da-ib/k):2023/10/24(火) 23:19:25.51 ID:Xve5ITiR0.net
>>778
最近
KP41多発
フリーズ多発
再起動多発
電源投入不可極稀

明らかに電源ユニット依存エラーなのはわかってる

早く決めないと、というよりも
そんな悠長なこと言ってる場合じゃない
1万未満だろうが超過だろうが何だろうが
すぐにでも、買わないと行けない。
明日給料日なので1万くらいで適当なの買う予定でいる

865 :Socket774 (ワッチョイ c17b-ANn9):2023/10/24(火) 23:21:56.39 ID:iXn7D1r20.net
どうしてそんななるまで放っておいたんですか

866 :Socket774 (ワッチョイ 65b1-mL+r):2023/10/24(火) 23:46:24.66 ID:z+04bDsd0.net
給料日にならないと一万円を捻出できない状況...それってもっと安い電源買ったほうが良いのでは?

867 :Socket774 (ワッチョイ d1d4-iKuA):2023/10/25(水) 00:00:25.16 ID:8R5ak1Ve0.net
自作erなら自宅に過去使った電源転がってない?
自分ならそれに換装する

868 :Socket774 :2023/10/25(水) 09:30:21.01 ID:SQgswETVd.net
新品の買い置きがあるでしょう

869 :Socket774 (ワンミングク MM8a-CXgp):2023/10/25(水) 11:21:25.99 ID:nyvueb/PM.net
あったらそんな状況になってない

870 :Socket774 :2023/10/25(水) 12:11:42.74 ID:4s1nDWFRd.net
そういう時のために工房でTUF買ってある

買ってない人?
ここに魔法のカードがあるじゃろ

871 :Socket774 :2023/10/25(水) 12:24:40.86 ID:8R5ak1Ve0.net
急ぎでないなら年始のセール待った方がよさげだよね
自分はもうそうしようかと思ってる
電源買い替えたいけど急ぎではないみたいな

872 :Socket774 (ワッチョイ d6d9-TNh5):2023/10/25(水) 18:04:20.38 ID:z3laE3M40.net
電源は買い溜めするもんじゃないとはよく言われるがこう高くなるとそれなりの品質の電源が特価販売されてるときは買っておいたほうが良いな
ストックが1台あるだけでなんかあったときの予備なり新PC生やすなり使えるし

873 :Socket774 :2023/10/26(木) 01:57:46.73 ID:rHtUGQ6S0.net
ケースと電源は規格安定してるからなあ
保証短くなるとかコンデンサ抜けとかいうても使えるほうだよな

874 :Socket774 :2023/10/28(土) 20:02:09.50 ID:kXRCNG590.net
ZOAなつかしいね
秋葉だろバイク用品ばかり置いてあった記憶

875 :Socket774 :2023/10/28(土) 21:06:24.30 ID:1fkO9F6j0.net
2階に直行してたから他の階に何があるのかあんま覚えてない

876 :Socket774 (ワッチョイ f16d-zW/F):2023/10/28(土) 22:31:27.88 ID:pDfCbKOU0.net
2番目に安い
…3番目だったか?

877 :Socket774 :2023/10/29(日) 07:10:16.55 ID:ilo3qt++0.net
windows立ち上げた直後電源落ちになって「あー電源死んだ」と思って予備のに換えようと蓋開けたら、cpugpu電源全部ホコリまみれで掃除したらなおったでござるの巻

878 :Socket774 (ワッチョイ ebd9-Cq16):2023/10/29(日) 07:56:01.85 ID:s9KernRT0.net
俺は新しい電源買ったあとで交換したら旧電源にホコリがみっちり詰まっていて掃除したら起動したことがあるわ

879 :Socket774 (ワッチョイ 8183-ldNk):2023/10/30(月) 06:08:02.76 ID:2mUGrMh/0.net
>>870
TUFはteapo製使ってるからちょっと怖いな
昔リドテクのマザボでわりとすぐドライアップしたトラウマが

880 :Socket774 (ワッチョイ 51b1-H9h+):2023/10/30(月) 11:47:05.80 ID:LfrHqlUV0.net
10と11のデジタルライセンスは互換性あるから
11を購入して1回インストールしてデジタルライセンス作っておけば
あとはプロダクトキーなしで10をインストールして通るはず

881 :Socket774 (ワッチョイ 51b1-H9h+):2023/10/30(月) 11:47:58.01 ID:LfrHqlUV0.net
スレ間違えましたごめんなさい

882 :Socket774 (ワッチョイ 1b22-eepm):2023/10/30(月) 18:43:58.39 ID:39hhvaRS0.net
teapoも今どきは安定しててこのスレ的には悪くないと私は思う

883 :Socket774 :2023/10/31(火) 09:19:46.98 ID:k5UoEvFJ0.net
どんどん評価基準が甘くなるな

884 :Socket774 (ワッチョイ ebd9-Cq16):2023/10/31(火) 10:29:06.74 ID:K7DU4qpt0.net
値上がりしているからな
2年前くらいならTEAPOなんて5000円台が合格ラインだったし
15000円くらいまで範囲を広げないと以前の1万円以内の良質電源は買えなくなった

885 :Socket774 (スフッ Sd33-0w8h):2023/10/31(火) 14:48:22.13 ID:Ejd1MjZXd.net
まあTUFは今年5000円台だったから

886 :Socket774 (ワッチョイ be65-BEb/):2023/11/07(火) 07:50:17.88 ID:lGzOa57+0.net
いろいろ値上がってるけど電源は数年前からの値上がり率で言うとかなり酷い

887 :Socket774 (ワッチョイ 6dcc-IBJp):2023/11/07(火) 13:37:51.81 ID:7GVNrn/p0.net
ぼったくられてる気がするPCパーツナンバーワン

888 :Socket774 :2023/11/09(木) 16:04:57.37 ID:Is1Dlo/T0.net
電源なんて一番大事じゃねえの
メモリが安かった時に価格コムで売れ筋1位のCFDのSpectek糞メモリ買ったらエラー出まくって
1000円高いCrucial買ってド安定だし

889 :Socket774 :2023/11/13(月) 01:46:04.11 ID:N3AKZtGc0.net
1番ではないと思うが、いざ不具合出たときの原因の切り分けが容易ではないな
経年劣化でピーク出力低下や、+12Vが不安定だったとか、別の電源と交換して
ようやく「やっぱり電源が原因か」とわかる
SpectekメモリはAMDとの相性が酷い
なぜかインテル以外だと起動すらしない場合もある

890 :Socket774 (ワッチョイ 7f77-Ip4M):2023/11/13(月) 13:43:44.25 ID:wvWH0+K20.net
spectekとかMicron の検査落ち糞メモリだから使う方が悪い

891 :Socket774 :2023/11/13(月) 15:45:32.53 ID:HW3Q4s/v0.net
CorsairとかOCメモリがspectekになってることもあるから
検査前の買って選別自社でやってんのかな?

892 :Socket774 :2023/11/13(月) 16:53:07.83 ID:iVSMs+C60.net
どこかで読んだけどspectekは等級が分けられていて良いやつだと定格でエラーが出てもOCすると正常動作するのもあるらしい
CFDの糞メモリは当然等級が低い煮ても焼いても食えない糞チップだからメモコンがガバいintelでも相性によってはエラーを吐く

893 :Socket774 :2023/11/13(月) 22:21:03.31 ID:yADK9LN60.net
どんな原理だよそれ

894 :Socket774 :2023/11/13(月) 23:00:50.04 ID:4n1xCSGr0.net
OCメモリは電圧盛るからカツ入って動くんだろ
まあスレチだな……すまんかった

895 :Socket774 :2023/11/14(火) 14:15:58.40 ID:RnfEBSh/0.net
話題がないなあ

896 :Socket774 :2023/11/14(火) 15:33:28.84 ID:sXHcVc4Y0.net
終わりだよ日本の通貨

897 :Socket774 :2023/11/15(水) 20:01:17.73 ID:0Aox+4nV0.net
え〜ん(ゴミ通貨)

898 :Socket774 :2023/11/16(木) 11:10:57.38 ID:03vcGWxw0.net
来年は円高になるらしいから期待や

899 :Socket774 :2023/11/17(金) 19:03:10.79 ID:G/KmL22Ud.net
Tsukumo店舗で超花G130X 750Wが出る
ネットでは650Wも500円安で出てる
久々にスレタイの範囲でまともなGold案件じゃないか

900 :Socket774 :2023/11/17(金) 21:05:17.91 ID:33oiPTv40.net
それ前に気になってたけど日本限定で良いレビューが見つからなくてスルーしてた
この値段で超花なら顔パスで買おうかな

901 :Socket774 :2023/11/17(金) 21:11:50.97 ID:tpUrvYHY0.net
>>900
Leadex Vはハイエンド並の品質だが、
容量が額面通りで過負荷だと落ちるという話はある
日本のG130Xも同じかは判らんが、
キツキツの容量で使うなら敬遠が無難かも
余裕のある環境で使うなら小型ケースに最適

902 :Socket774 :2023/11/17(金) 21:31:10.27 ID:33oiPTv40.net
情報thx
今超花のSilencerMK3っての使ってるんだけど奥行き180だから違和感すごそうだ、確かこれもOCZが潰れた時に8k位で買った

903 :Socket774 :2023/11/17(金) 21:54:21.91 ID:W3lzRRFe0.net
>>899
久しぶりに良い特価情報だ
ポチったわ

904 :Socket774 :2023/11/18(土) 00:45:50.56 ID:a9yfOczu0.net
ファンが静かじゃないというので様子見

905 :Socket774 :2023/11/18(土) 01:52:04.87 ID:hi+EofWv0.net
>>904
あと7台だから今日中にはなくなるぞ

906 :Socket774 :2023/11/18(土) 03:36:06.25 ID:Dq1EhALC0.net
650w完売
750w残5

750ぽちたよ

907 :Socket774 :2023/11/18(土) 04:02:45.86 ID:SDHSIQly0.net
値段的には間違いなく安くはあるが超花でもあんまよくないやつだし悩むな

908 :Socket774 :2023/11/18(土) 04:17:25.57 ID:vZuUoMyb0.net
小さい電源好きで1万切り買わずには居られなかった
良くないってファン?

909 :Socket774 :2023/11/18(土) 04:29:24.89 ID:hi+EofWv0.net
>>908
>>901だろ
ハイエンドCPU+グラボで650Wくらい消費する構成で使いたいならNGかもな

910 :Socket774 :2023/11/18(土) 06:48:56.74 ID:9cdlcetk0.net
住所入力してる間に寝落ちして起きたら売り切れだった…悲しい

911 :Socket774 :2023/11/18(土) 07:25:29.48 ID:3LRCDwef0.net
店頭にも並ぶが…

912 :Socket774 :2023/11/18(土) 07:45:10.47 ID:3LRCDwef0.net
>>908
額面以上の大出力を求めなければ、
本体小さくてケーブルも取り回し良く、
中の品質は文句なしに上等なのでお得
12VHPWRケーブルを買って追加して使うような構成じゃなきゃ良い買い物だろう
Micro-ATXやITXにi5と4070程度なら最強

ファンはセミファンレス設定できるが、
オンオフ音が気になるから負荷があるなら通常モードの方が静かという話を見た

913 :Socket774 :2023/11/18(土) 08:20:40.62 ID:IUZni9K+0.net
朝まで持たなかったのね

ところでツクモの
LEADEX V G130X 850W は20246円なのに
LEADEX V G130X 850W 12VHPWR同梱モデルは13990円なのは何故なんだぜ?

914 :Socket774 :2023/11/18(土) 08:25:31.47 ID:hi+EofWv0.net
12VHPWRがオワコンだから処分価格とか?

915 :Socket774 :2023/11/18(土) 08:28:32.16 ID:3LRCDwef0.net
>>913
代理店から特価として流れてきた分と、
過去の高いときの仕入れ分の違い

高い方は売れ残ったままなら後で代理店が補填して値下げするか、
代理店が補填しないなら店が損切りで値下げ販売するやろ
客は気にせず安ければ買えばいい

916 :Socket774 :2023/11/18(土) 09:30:37.77 ID:Zfj3DC9q0.net
すーぱーふらわーが9500円!ええやん

ん?保証期間5年?

代理店がデイラック…あっ(察し

917 :Socket774 (ドコグロ MM66-1u4D):2023/11/18(土) 10:32:21.00 ID:jkZSHRTMM.net
楽天で同価格になってたからポチッたわ

918 :Socket774 (ワッチョイ 21dc-RWoH):2023/11/18(土) 11:01:56.90 ID:cQE8FiLT0.net
おまえら、電源からパソコン生えそうだな

919 :Socket774 :2023/11/18(土) 19:03:24.87 ID:hi+EofWv0.net
パソコン生やすときに無いと困るのが安くて良い電源だからな
いつでも買えた時期ならその時の1万電源で良かったんだけどこうも値上がりすると電源の買い置きも必要になる

920 :Socket774 :2023/11/18(土) 20:58:39.79 ID:G7xiNhI00.net
自作民が超花を知ることになったプラチナの奴はほんと酷かったな
2つ買って2つとも芯だわ

921 :Socket774 (ブーイモ MM22-HT53):2023/11/18(土) 22:15:06.00 ID:HZSxdDcAM.net
ええ…?
うちのrosewillちゃんは10年くらい動き続けてるけどヤバいの?

922 :Socket774 (ワッチョイ 4576-TZjS):2023/11/18(土) 22:42:59.29 ID:Ljnwypda0.net
>>921
ナカーマ

923 :Socket774 :2023/11/19(日) 07:23:49.85 ID:r8K0mjbS0.net
超花の電源は2005年くらいにはこの板で名が通っていたと思うが・・・

924 :Socket774 (ワッチョイ 225f-AFBx):2023/11/19(日) 08:13:17.83 ID:Wbg5oPnz0.net
430Wとか480Wとか、中途半端な容量のがあったな

925 :Socket774 (ワッチョイ feb5-f5/H):2023/11/19(日) 08:22:04.54 ID:+aOw7J2w0.net
特価電源買い続けてきて今回初超花だから叩き売りは少なかったのかな?
上にあるプラチナ電源の頃はもっと安いAntecのEA-450使ってたし

926 :Socket774 (ワッチョイ f905-N6Di):2023/11/20(月) 21:09:05.57 ID:AMgViZZb0.net
超花届いた
店頭ではまだ残ってるとこあるみたいだな

927 :Socket774 :2023/11/20(月) 23:50:31.01 ID:SGVaotLT0.net
アイドル時の消費電力を既存の電源と比較してよ

928 :Socket774 :2023/11/23(木) 18:48:38.49 ID:3m+/KlUW0.net
ツクモWeb超花750W復活
店頭の余りを戻したかな

929 :Socket774 :2023/11/23(木) 19:12:38.96 ID:tpRLMZQd0.net
650wの方を頼む
正直650Wでもオーバースペック

930 :Socket774 :2023/11/23(木) 19:14:57.28 ID:edz8Z+Zg0.net
550のTITANが欲しいでござる

931 :Socket774 :2023/11/23(木) 19:18:07.79 ID:t9GDuKMf0.net
>>928
在庫残り4つだねー

932 :Socket774 :2023/11/23(木) 19:28:33.41 ID:UnqWFSRG0.net
>>928
あなたのおかげで買えました!
ありがとう

933 :Socket774 :2023/11/23(木) 19:31:41.10 ID:s9C92O590.net
>>929
値段差無いのだから750買っとけ

934 :Socket774 :2023/11/23(木) 19:52:49.20 ID:3m+/KlUW0.net
898=927だけど買えた住人が居たなら良かった
自分も>427で買えた口だし

935 :Socket774 :2023/11/23(木) 20:24:25.90 ID:50znpN4L0.net
超花750w買ってしまった
これって低負荷時の消費電力はどんなもんなんだろ

936 :Socket774 :2023/11/23(木) 20:39:25.98 ID:tpRLMZQd0.net
レビューが無さすぎて手を出しにくい
買った人に低負荷時の効率聞いても答えてくれないし

937 :Socket774 :2023/11/23(木) 20:45:27.95 ID:t9GDuKMf0.net
在庫ラスト1

938 :Socket774 (ワッチョイ 822d-zSDO):2023/11/23(木) 20:54:08.80 ID:t9GDuKMf0.net
尼のブラフラC750が1万割ってたら良かったのにね

939 :Socket774 :2023/11/23(木) 21:11:04.49 ID:tuRzrpcJ0.net
おま環かもだが特価超花負荷掛かると落ちはしないが外付け認識されなくなるときあるな
ファンの音は静かではないが大して気にならん

940 :Socket774 :2023/11/23(木) 21:14:40.20 ID:3m+/KlUW0.net
>>939
小さいと内部スペースがない分で熱が籠もりやすいからな
ロードが多いならファンは動きがち

941 :Socket774 :2023/11/23(木) 21:31:10.27 ID:3m+/KlUW0.net
>>936
測定機材とか持ってないし…

>>939
ちなみに構成はどんなで?
どれくらい容量使う構成で起きたか気になる

942 :Socket774 :2023/11/24(金) 19:49:28.45 ID:Se5YU70H0.net
>>941
https://i.imgur.com/ZSKVvb5.jpg

943 :Socket774 :2023/11/24(金) 23:02:23.10 ID:zDAlMRsH0.net
>>350
あーこれ見ないで
玄人志向の
>・KRPW-L5 : Enhance製、ノイズまみれ

今日これ買っちゃったよ(っ◞‸◟c)
まだ届いてないけど
ノイズまみれってどういう事なのか詳しく教えて欲しい

944 :Socket774 (ワッチョイ 7fc0-2qxF):2023/11/25(土) 10:43:28.50 ID:wvPweKyo0.net
ブボボ

945 :Socket774 :2023/11/25(土) 13:23:35.71 ID:tySqxME40.net
知らぬが仏だ、こっち側に来るにはまだ早い

946 :Socket774 (ワッチョイ dfb0-d+hN):2023/11/25(土) 16:47:05.44 ID:ncrRWeOK0.net
通電してラジオ近づけてみればわかるかも

947 :Socket774 :2023/11/26(日) 11:32:09.33 ID:rA2UDwiYH.net
L5 400Wのデータ 80plus公式サイトより
Input Current and Voltage Waveformsの2つの波形が近似していればいるほど、ノイズが少なくなる効果があります

https://www.clearesult.com/80plus/sites/80plus/files/manufacturer-certificate/cfd-sales-inc-krpwl5400w80-4557.pdf

948 :942 :2023/11/26(日) 11:54:15.92 ID:hWDplFTa0.net
>>947
せっかく教えてくれてるけど
よく分からんw

購入したのは500wだけど
まあしばらくは使うわ
本当に問題が出るレベルで悪いなら販売中止にするだろうし

今度電源買う時には
ここを見てからにするよ

わざわざありがとう

949 :Socket774 (JP 0H8f-22Dl):2023/11/26(日) 12:03:48.17 ID:rA2UDwiYH.net
若干ノイジーな電源の例
https://www.clearesult.com/80plus/sites/80plus/files/manufacturer-certificate/cfd-sales-inc-krpwsxp600w90-2475.pdf

L5 500Wはノイズが少ないと思われます。
https://www.clearesult.com/80plus/sites/80plus/files/manufacturer-certificate/cfd-sales-inc-krpwl5500w80-4555.pdf

950 :942 :2023/11/26(日) 12:43:52.50 ID:hWDplFTa0.net
>>949
なるほど(´・ω・`)
少し安心した

わざわざありがとう
5ちゃんでも親切な人がいて良かった

951 :Socket774 :2023/11/26(日) 15:02:24.89 ID:LPqsUSZk0.net
玉石混交だからな

総レス数 951
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200