2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1万円以内の良質電源を探しまくる part102

1 :Socket774 (ワッチョイ cfe8-vnhZ):2022/05/01(日) 19:10:29 ID:KXAtcn0w0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
高価格で良いのは当たり前!税込価格10,000円以内で
容量たっぷりで品質も良い、夢のような電源を探しまくるスレッドです
※レビュー情報、特価・購入報告、購入後の感想その他1万円以内の電源の品質に関する話題などを扱ってください

■良質電源の指標
 ・出力直流電圧が安定 (Voltage Regulation)
 ・低リップルノイズ (Ripple Suppression)
 ・部品実装・ハンダ付けが綺麗 (Build Quality)
 ・高品質なコンデンサ (Quality Capacitor)
 ・保持時間がATXの基準値(>=16ms)を満たしている (Hold-up Time)
 ・突入電流が低め (Inrush Current)
 ・排熱温度が低い (Temperature)
 ・静音性/ファンの耐久性 (Noise)
 ・入力フィルタに手抜きがないか (Transient Filter)
 ・初期不良多発などの報告がないか (Quality Control)
 など

ケーブルの使い勝手や効率、保証はお好みで

■1万円以内の良質電源wiki
  http://pc.usy.jp/wiki/164.html

■前スレ
1万円以内の良質電源を探しまくる part101
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1630763175/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

414 :Socket774 (ブーイモ MM99-Ulub):2023/02/28(火) 18:10:35.15 ID:qGSPzOUmM.net
>>387
言いたいことはわかる。
特に電源排気を当てにしてるような古いケースにつける時とか困る。

415 :Socket774 (ブーイモ MM99-+1GT):2023/02/28(火) 18:26:25.17 ID:UfqGdtLwM.net
それはセミファンレス選ぶのそもそも間違ってる
Core Reactorとか常時回るのを選ぶべき

416 :Socket774 (ワッチョイ aa7e-W5vA):2023/02/28(火) 18:59:40.94 ID:E/jU2FTi0.net
電源の低速回転ファンの音すら許容できないってもはや病気だろ

417 :Socket774 (ブーイモ MM99-+1GT):2023/02/28(火) 19:01:48.78 ID:UfqGdtLwM.net
800-900rpmを静音って呼ぶユーザーは耳が潰れてると思う
この回転数が下限の電源は多い

418 :Socket774 (スッップ Sdfa-Q3VJ):2023/02/28(火) 19:33:32.62 ID:GLPVaulEd.net
神経質じゃないのは幸せだと思うよ

419 :Socket774 (ブーイモ MM99-+1GT):2023/02/28(火) 19:49:33.55 ID:UfqGdtLwM.net
そりゃ鈍感だと幸せだろうな

420 :Socket774 (ワッチョイ 21eb-okFi):2023/02/28(火) 19:51:38.71 ID:8JbwWi+70.net
寝てる間も頭の中にセミ入ってる

421 :Socket774 (スププ Sdfa-I8ZZ):2023/03/01(水) 18:19:30.61 ID:DeIffha/d.net
ほぼ1万円のFSP Hydro PT HPT650 80Plus Platinumの購入を考えてるんですが、このスレ的にはどんな評価でしょうか?

422 :Socket774 (アウアウエー Sa02-okFi):2023/03/01(水) 22:39:13.09 ID:hUN3a1rHa.net
FSP Hydro PT 650W HPT650

プラチナクラスで直付けケーブル(非プラグイン)とかいう近年まれにみるけち臭い電源
グローバルにはないはずなのでオウルテック専用で入ってきてる
それ以外の中身はフルプラグイン版と同じはず
https://www.tomshardware.com/reviews/fsp-hydro-ptm-650w-psu,5904-3.html

+12Vの性能は良好、5/3.3Vは微妙。ファンは最低700rpmからだけど中負荷まで一定で回るので静音性はまあまあ
https://www.tomshardware.com/reviews/fsp-hydro-ptm-650w-psu,5904-4.html
https://www.tomshardware.com/reviews/fsp-hydro-ptm-650w-psu,5904-5.html

リプルも十分小さい
https://www.tomshardware.com/reviews/fsp-hydro-ptm-650w-psu,5904-9.html

ハイエンドパーツ使う上で問題になる+12Vの過渡応答はまとも。+3.3Vは一番きついテストをクリアできてないが、
ほかの電源もこんな性能のが多いし、+3.3Vの過渡応答なんて問題になることほぼないので無視できる
https://www.tomshardware.com/reviews/fsp-hydro-ptm-650w-psu,5904-8.html

悪くない性能の電源で、プラグイン不要で1万円で買えるなら高効率で良いんじゃないの

423 :421 (ワッチョイ 9d58-I8ZZ):2023/03/01(水) 23:20:56.94 ID:thiHLOMO0.net
>>422
詳細な情報ありがとうございます!

ちなみにB660M、i3 13100、グラボ無しで組む予定
用途は24時間起動の録画用PC(視聴、エンコは別PC)

容量は650Wも全く必要ないのですが、長寿命・高効率・安めな電源としてHPT650は適していると言えるでしょうか

424 :Socket774 (アウアウエー Sa02-okFi):2023/03/01(水) 23:41:35.77 ID:hUN3a1rHa.net
安めな電源としてはあり
低負荷重視だとRM550x 2021買う方がちょっとだけ減る

425 :421 (ワッチョイ 9d58-I8ZZ):2023/03/01(水) 23:57:05.02 ID:thiHLOMO0.net
別PCのRM550xが7年問題無く使えてる実績あるし、やっぱプラグインのがいいしで、RM550x 2021にしとこうと思います
相談乗ってくれてありがとう

426 :Socket774 (ワッチョイ 9d78-okFi):2023/03/02(木) 14:03:40.13 ID:Fk82WGil0.net
もう結論出したみたいだけど、Hydro PTは奥行170mmってのも地味に罠だよね。
非プラグインだし、ケースによっては問題になりそう。

427 :Socket774 (ワッチョイ 2958-Qpn1):2023/03/04(土) 12:39:53.14 ID:SW6B+GK60.net
NZXT PC電源 Cシリーズ ブラック NP-C650M-JPT [650W /ATX /Gold] 10年保証

\8,980

ttps://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=22417585

428 :Socket774 (ワッチョイ 93c8-nyng):2023/03/04(土) 12:42:59.68 ID:zeVjGDi/0.net
CWTの2022年のほう安くなんねえかな

429 :Socket774 (スププ Sd33-pa28):2023/03/04(土) 13:24:32.70 ID:S3uFCI0Zd.net
>>427
750Wも1万円切ってるな
容量要るならそっちの方が良さげ
850Wも安いけど一気に値段が飛ぶな

430 :Socket774 (JP 0Had-GMqP):2023/03/04(土) 13:30:53.83 ID:uFm5R9aiH.net
>>427
どこのOEMなのかな?

431 :Socket774 (スププ Sd33-pa28):2023/03/04(土) 13:37:44.23 ID:S3uFCI0Zd.net
>>430
Seasonic
だから日本製コンデンサ100%確定

432 :Socket774 (スッップ Sd33-5csX):2023/03/04(土) 13:38:15.55 ID:sPO5pYIjd.net
電源ほどメーカーと型番で中身が想像しにくいPC部品もないよな
OEMだらけで全然分からん

433 :Socket774 (アウアウエー Sae3-W5Lg):2023/03/04(土) 13:45:40.22 ID:o3HR40j3a.net
>>432
OEM元なら大抵ここに書いてあるよ
コミュニティベースで作ってるからまれに間違ってたりするけど

PSU Tier List rev. 17.0 - Cultists Network
https://cultists.network/140/psu-tier-list/

434 :Socket774 (アウアウエー Sae3-W5Lg):2023/03/04(土) 13:46:26.87 ID:o3HR40j3a.net
>>433
このリンクの「Units Index」シートを見る
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1eL0893Ramlwk6E3s3uSvH1_juom7SMG5SCNzP2Uov8w/edit

435 :Socket774 (JP 0Had-GMqP):2023/03/04(土) 18:10:19.08 ID:uFm5R9aiH.net
>>431
教えてくれてありがとう

436 :Socket774 (ワッチョイ 7173-IYJf):2023/03/05(日) 11:02:43.30 ID:tBFtNzF70.net
上のソフマップ 750w電源をポチった。情報ありがトン。今の古い電源でサブPC組みたくなった

437 :Socket774 (ワッチョイ 0bcf-TK2c):2023/03/05(日) 13:54:52.79 ID:cZMzALo80.net
迷ってるうちに売れ切れたか
他の値下がりまで眠るとするか…

438 :Socket774 (ワッチョイ 9176-nyng):2023/03/05(日) 14:52:47.62 ID:l68SqB+k0.net
最近は80+だと最低550Wになって来たのかな?
話題に乗ってくるのが500W以下をぱったり見かけなくなったような。

439 :Socket774 (ワッチョイ 9176-nyng):2023/03/05(日) 14:54:09.63 ID:l68SqB+k0.net
話題に乗ってくるのが→話題に乗ってくるもので

440 :Socket774 (ブーイモ MM33-1D2X):2023/03/05(日) 15:03:51.84 ID:npF+/kbjM.net
650W-1000Wとか750W-1200Wまで対応できるような設計の電源が増えた結果、
これまでの450W-750Wみたいなモデルを製造元があまり作らなくなった

441 :Socket774 (スッップ Sd33-5csX):2023/03/05(日) 15:36:50.86 ID:YC4cHXs/d.net
一般家庭のコンセントだと大体15Aまでだから上はもう限界が近いよね
変換時にもロス出るし、どの程度なのか知らんけど力率だって1.0って事はないだろうし

442 :Socket774 (ブーイモ MM33-1D2X):2023/03/05(日) 16:10:49.56 ID:npF+/kbjM.net
13900KS+4090くらいじゃまだ850-1000Wで足りるし全然限界じゃないぞ

443 :Socket774 (ワッチョイ 99b1-GQlr):2023/03/05(日) 19:04:11.70 ID:PWydZo8M0.net
そもそもハイエンド構成の消費電力が上がってるだけ。

Ryzen9 7950X + Geforce 4090なら700Wで足りる。
ミドルレンジのCore i5 13600 + Geforce 3060Tiぐらいの構成なら500Wでも足りる。
その辺りのラインナップが減っていくのはどうかと・・・。

444 :Socket774 (ワッチョイ 99b1-GQlr):2023/03/05(日) 19:04:46.35 ID:PWydZo8M0.net
7950X3Dのつもりで書いてたわ・・・(´・ω・`)

445 :Socket774 (ワッチョイ 539b-W5Lg):2023/03/05(日) 23:06:29.63 ID:6pygCWxo0.net
とりあえず新品で動いててもへたってきた時どうなるか、効率は50%位が一番良いそうだし
要求電力の倍の電源買っても良いんじゃないの

446 :Socket774 (ワッチョイ 99b1-GQlr):2023/03/06(月) 00:56:09.55 ID:00/ZbFxx0.net
2倍を求めるのはもはや宗教だね。
実際には常時負荷かけっぱなしなわけではないので、できるだけ効率のいいゾーンで使いたいと思っているなら2倍も容量あるのはかえってうまくいかない。
自分の使うパーツの消費電力から100W~200W程度余裕を見込んでおけばいい。

447 :Socket774 (ワッチョイ 59a9-IkvE):2023/03/06(月) 03:42:05.40 ID:/20hvK8X0.net
自作三大宗教
・電源二倍教
・トップフローVRM冷える教
あと一つ何かいいのない?

448 :Socket774 (アウアウエー Sae3-W5Lg):2023/03/06(月) 06:15:33.93 ID:7hxKchQya.net
Realtekは避けろ教は最近覆されつつあるか

449 :Socket774 (ワッチョイ 8b6e-W5Lg):2023/03/06(月) 08:55:22.26 ID:t3r/4QyC0.net
30%から80%くらいまで2%も変わらんからな
ただGPUのスパイクデカすぎるから推奨容量だけは守ったほうが良いと思うな

450 :Socket774 (ワッチョイ f9ee-Qpn1):2023/03/06(月) 08:59:11.53 ID:ID8hEpF00.net
ゲームにはGeforce教

451 :Socket774 (ワッチョイ 99b1-GQlr):2023/03/06(月) 09:15:11.07 ID:00/ZbFxx0.net
以前はブラウザキャッシュなどのデータをSSDに置くなというのがあったけどさすがにもう廃れただろうし・・・

452 :Socket774 (ワッチョイ 99b1-GQlr):2023/03/06(月) 09:17:14.61 ID:00/ZbFxx0.net
>>449
スパイクのような一瞬の負荷は容量超えても平滑コンデンサなどからの放電で耐えるだろう。
基本的に記載の容量は連続出力可能な数値であって、瞬時負荷ならもう少し出せるものだ。
それでもギリギリ足りるという状況を作ろうとは思わないが、80%ぐらい使っていても問題はないよ。

453 :Socket774 (スッップ Sd33-5csX):2023/03/06(月) 09:34:16.70 ID:9A4edAzTd.net
三代宗教っていうなら

Intel教
AMD教
nvidia教

だろう
この板で宗教戦争見ない日はない

>>448
以前は蟹はダメ、インテルにしろって言われてたのにな・・

454 :Socket774 (ブーイモ MM33-1D2X):2023/03/06(月) 11:08:34.06 ID:ebo8pZPPM.net
スパイク気にしなきゃならないのは2018年とか以前に出てきた古めの設計の電源だけで、
最近の設計の電源はそもそも設計段階でGPU定格電力の3倍スパイクを見込んで作ってるのが多いから
あんまり気にする必要はない

ただSFXは多少気にした方がいい

455 :Socket774 (ワッチョイ 938f-Gdid):2023/03/06(月) 12:00:49.64 ID:iSempDjx0.net
HDD多連装で起動が転けたとかあったし
次は高性能VGAで大容量電源信仰はつづくんだろな
ゲームしないP2Pしないで省電力PC組むとアイドル20W位だし
20W前後のおいしいところが高効率な電源が皆無ね

456 :Socket774 (ブーイモ MM33-1D2X):2023/03/06(月) 12:14:58.89 ID:ebo8pZPPM.net
20Wで効率8割近い電源も結構あるぞ
これはACアダプタ+picoPSUとほぼ同じ

457 :Socket774 (ワッチョイ 0150-ML1R):2023/03/06(月) 12:39:38.15 ID:sXpKbCq50.net
冬場に室温低いとHDDがスピンアップしなくて認識しないというのは昔あったなあ

458 :Socket774 (スフッ Sd33-pa28):2023/03/06(月) 19:40:40.46 ID:pCoaGJWDd.net
>>429
ソフマップのNZXT750Wが届いた、
店頭に置いてたのを回収したような外装。
80Plusロゴがない時代のセミプラグインCorsairHX750から交換。
小さくなってフルプラグインで取り回しは良くなった、
ただ電源周りはフラットケーブルじゃないので狭いケースでは裏面配線出来ず。
動作は問題なし、6750XTのコイル鳴きが凄かったのが改善するかと交換してみたのだが少し音が小さいかなくらいで解決までは行かず。
こら6750XTの個体の問題ぽいな、まあ音がそう気にならない程度まで小さくなったので良し。

パッケージングや質感は1万円台後半レベルかな

459 :Socket774 (ワッチョイ c9a5-WI/b):2023/03/07(火) 02:27:58.11 ID:Y+T2RzrJ0.net
>>453
ギガビットのころにはもう蟹でいいよってなってなかったっっけ

460 :Socket774 (ワッチョイ 9176-nyng):2023/03/07(火) 15:39:31.76 ID:ygeTfGZd0.net
ギガビット初期(アルテマ~8169~811xCあたり?)までは結構問題あったけど811xHあたりからはそれほど問題なくなった感じよね。

461 :Socket774 (JP 0Had-GMqP):2023/03/07(火) 18:24:02.29 ID:riGBY4eCH.net
NZXT電源がソフマップ店頭で650wが
17000円くらいだったのをネット店と同じにできないか聞いたら
750wは売り切れだから値段は合わせられないけど
650wはおkと言われたので買ってきた。

なんか凝ってる袋にケーブルが入ってた。

まんまseasonicの電源みたいだね

462 :Socket774 (ワッチョイ 2958-pa28):2023/03/07(火) 18:33:11.10 ID:5x8et/Ky0.net
Cybeneticsの色んな電源の測定結果読んだら、
Gold電源で比べるとCorsairCWTがPlatinum寸前の性能で抜けて良いな。
SeasonicもPCI-Eのケーブルが細く1本で2コネクタ使えん以外は優秀。

>>461
ほぼ半額やん、交渉して良かったな
元の値段ならCorsair買おうぜってなるけど、
この価格なら中華Bronze相手だから圧勝だわ

463 :Socket774 (JP 0Had-GMqP):2023/03/07(火) 18:44:41.47 ID:riGBY4eCH.net
>>462
そうだね、コルセアのRMx買って1週間くらいしか経ってないのに
ほぼ半額、OEM元はseasonicということでIYHしましたよ
そのおかげかパソコンが1台生えましたwww

464 :Socket774 (スッップ Sd33-5csX):2023/03/07(火) 18:48:13.22 ID:vZ78cWIRd.net
それ本当に良かったの?

465 :Socket774 (JP 0Had-GMqP):2023/03/07(火) 18:49:15.28 ID:riGBY4eCH.net
>>464
まぁ、たまには良いじゃないですか

466 :Socket774 (ワッチョイ 7bb7-Qpn1):2023/03/07(火) 18:52:27.44 ID:7A6u1eec0.net
NZXT C650ってのを買えばSeasonic製ということかな
安かったら買おう

467 :Socket774 (ワッチョイ 1373-zdzo):2023/03/07(火) 19:29:33.00 ID:Sl55Ux4C0.net
CorsairのCX650Mの古い方、80plus基準はブロンズなのに、cybenetics基準だとゴールドで静音性A-なのか
お買い得な電源だったんだな

468 :Socket774 (JP 0Had-GMqP):2023/03/07(火) 20:03:51.75 ID:riGBY4eCH.net
>>466
ttps://www.sofmap.com/product_detail_sp.aspx?sku=22417585

まだソフマップの通販にはあるみたいね

469 :Socket774 (ワッチョイ 7158-P44A):2023/03/08(水) 13:13:47.04 ID:ISADGIMn0.net
在庫処分だなー

470 :Socket774 (ワッチョイ 0bcf-TK2c):2023/03/08(水) 13:16:32.22 ID:MWgdkaXe0.net
コアリアクターのエコパッケージと迷ってるんだ
どっちも変わらないか

471 :Socket774 (ワッチョイ 8bca-pa28):2023/03/08(水) 13:31:37.70 ID:g2UnMZff0.net
>>470
同じ価格ならCWTのコアリアクター
2000円以上安いならSeasonicのNZXTが得やろ

472 :Socket774 (ワッチョイ e9d9-ftr4):2023/03/08(水) 14:57:24.11 ID:M3q/Y3kC0.net
Seasonicは初期不良が多いって話聞くからCWT製でいいんじゃね?
なお俺は4台Seasonicの電源使っているけど初期不良はなかった

473 :Socket774 (スッップ Sd33-5csX):2023/03/08(水) 15:15:15.74 ID:WJbKCF4Qd.net
俺も今はseasonicでいい感じに動いてるけど
次はCWTにしようかと思ってるわ
今5年弱だから今年の後半には更新したい

474 :Socket774 (ワッチョイ 7bb7-Qpn1):2023/03/08(水) 16:39:03.16 ID:+Ay3hXUR0.net
玄人志向って最近は評価高いんだな

475 :Socket774 (スフッ Sd33-pa28):2023/03/08(水) 17:15:31.80 ID:aWbW6BbRd.net
>>474
昔と違い自作が安くなくなって、
それなり以上の電源しか売れなくなった
だから玄人志向も殆どがEnhanceとかのまともなメーカーOEMばかりになった

476 :Socket774 (ワッチョイ 8b6e-W5Lg):2023/03/08(水) 17:17:31.22 ID:yQnGwo4w0.net
昔から使えるやつと使えん奴でちゃんと区別されてるぞ

477 :Socket774 (ブーイモ MMeb-1D2X):2023/03/08(水) 17:52:20.53 ID:w7q38KWgM.net
玄人電源ってここ10年くらいはそんな粗悪品無いと思うが

478 :Socket774 (ワッチョイ 99b1-vKG4):2023/03/09(木) 10:45:49.56 ID:VcGTud220.net
一ヶ月前に尼に注文したコアリアクター全然来ねえな…

479 :Socket774 (ワッチョイ f9ee-Qpn1):2023/03/09(木) 10:56:56.79 ID:bducsQLv0.net
じゃあ今こそクロシコJシリーズの復活を

480 :Socket774 (ワッチョイ c9a5-WI/b):2023/03/09(木) 11:21:22.72 ID:R3oSLTPv0.net
>>478
何Wのやつ?

481 :Socket774 (ワッチョイ 99b1-vKG4):2023/03/09(木) 11:52:17.19 ID:VcGTud220.net
>>480
650

482 :Socket774 (ワッチョイ c9a5-WI/b):2023/03/09(木) 17:01:57.85 ID:R3oSLTPv0.net
>>481
この前追加されてたエコパッケージの出品者は代理店のタイムリーだったからあれで良かったんじゃないの

483 :Socket774 (ササクッテロラ Sp45-heA9):2023/03/09(木) 19:11:01.84 ID:yMpExPtPp.net
このスレで教えてもらった祖父のNZXT C650、店頭からの発送ということだけど
もう2日たっても商品の確保をしたとか発送時期の目安だとかのメールが来ないんだ・・・
これって祖父では普通のことなん?

484 :Socket774 (ブーイモ MM0d-1D2X):2023/03/09(木) 19:16:31.17 ID:x0yr941zM.net
電話しようね

485 :Socket774 (ワッチョイ c9a5-WI/b):2023/03/09(木) 20:46:28.87 ID:R3oSLTPv0.net
>>481
今見たけどタイムリーがマケプレ出品してるエコパッケージまだ有るよ
尼じゃなきゃ嫌なの?

486 :Socket774 (ワッチョイ 59a9-IkvE):2023/03/09(木) 22:53:49.96 ID:Tm69zNzF0.net
昨日の昼ポチッて今日までには発送されんべと思ってたけんども…
次買うときは祖父はもういいかな

487 :Socket774 (ワッチョイ 2958-Qpn1):2023/03/10(金) 00:16:12.84 ID:841f2RWp0.net
最近の祖父は、ビックやコジマと在庫共有してる節がある

488 :Socket774 (ワッチョイ 1378-W5Lg):2023/03/10(金) 11:10:34.34 ID:lJx3IIEc0.net
同じだしな

489 :Socket774 (ワッチョイ 5979-GzMQ):2023/03/10(金) 11:21:41.94 ID:5ZHs8PT90.net
俺のも発送まだだな

490 :Socket774 (JP 0Hcb-heA9):2023/03/10(金) 11:36:34.85 ID:pn+vggIxH.net
祖父地図のサイトでは650Wのやつも限定数終了で完売御礼になってるな

491 :Socket774 (JP 0Had-GMqP):2023/03/10(金) 12:25:16.94 ID:zQg8sCpHH.net
じゃあオレが店頭でネット店と同じにしてくれないか?
で買ってきたのは正しかったのか・・・
みんなのも早く届くと良いね

492 :Socket774 (ワッチョイ b37e-Qpn1):2023/03/10(金) 12:29:25.45 ID:3CAkjZt70.net
言うほど欲しいもんじゃないだろw

493 :Socket774 (ワッチョイ 13dc-Qpn1):2023/03/10(金) 12:38:11.83 ID:r0TOhTCw0.net
今日限定だけど、楽天経済圏ならこのへんと同じじゃね?
https://item.rakuten.co.jp/jism/4537694281690-44-22832-n/

15日ならヤフショ

494 :Socket774 (ササクッテロラ Sp45-heA9):2023/03/10(金) 12:41:10.76 ID:qxUFELoPp.net
滅多にゲームしないけど、RTX3070だしHDD多めだしで550Wだとフルロード時に不足しそうで
自分には650Wはちょうど良かったのよ
まさか週末まで届かないとは・・・明日アキバに特価品の電源買いに行こうかな

495 :Socket774 (ワッチョイ 13dc-Qpn1):2023/03/10(金) 12:47:24.82 ID:r0TOhTCw0.net
パソコン工房でちょい前に同じ値段で売ってたし、
ヤフショのパソコン工房でも売ってたから
そんなに安くないと思うんだが・・
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=828325

496 :Socket774 (ワッチョイ 0150-ML1R):2023/03/10(金) 12:47:30.35 ID:HweoKtss0.net
ネットで買って店頭受け取りにすると店員に嫌な顔される店もある

497 :Socket774 (スフッ Sd33-pa28):2023/03/10(金) 13:12:37.37 ID:Z/HtFid5d.net
2020か2021の旧モデルだから在庫処分されてるのが珍しくなかっただけで、
パーツ高騰後の今からしたら価格的に買い得なのは確かかと

498 :Socket774 (ワッチョイ 8b6e-W5Lg):2023/03/10(金) 13:15:15.32 ID:N+xNsOPy0.net
C650は値上がり前の相場って感じだから安いと思うけどね
昔はRM650xとかもこれくらいで変えたけど今は金猫が1万超えててほんとひどいな

499 :494 (ササクッテロラ Sp45-heA9):2023/03/10(金) 13:19:06.69 ID:fOSyfAFTp.net
>>493はHighPowerか・・・と購入前提で調べてたら発送メールきた!
今は販売終了になってるってことはちゃんと在庫を確保してたってことだと思うから
(発送まで時間かかって案内もなかったのが気になるけど)
まだの人もきっともうすぐ発送されと思うよ!

500 :Socket774 (ワッチョイ 592a-hz0h):2023/03/10(金) 13:32:23.66 ID:fpv9HQHd0.net
電源買い物履歴を確認した
2019 CorsairのCX550M、CWT Bronzeが8千円の30%ポイント
2021 TTのARGB650W、CWT Goldが1万円の50%ポイント
2023 NZXTの750W、Seasonic Goldが1万円の1%ポイント
容量以上に相場が上がってるな、プーチンが悪い

501 :Socket774 (ワッチョイ 592a-hz0h):2023/03/10(金) 13:36:54.61 ID:fpv9HQHd0.net
金猫(Antec Neo ECO Gold)はNZXTと同じSeasonicのOEMだけど、
一つランクが下のセミプラグインモデルなんだよな
まあ他の特価がなければ750W金猫11000円でも妥協レベルの相場にはなってる

502 :Socket774 (ワッチョイ 0150-ML1R):2023/03/10(金) 15:12:09.79 ID:HweoKtss0.net
昔は750WのGOLD電源が一万円以下で買えた
今は特価品除くと一万円超える

503 :Socket774 (ワッチョイ 13dc-Qpn1):2023/03/10(金) 15:14:10.57 ID:r0TOhTCw0.net
>>502
わしは昔5千円スレにいた
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405777400013/

504 :Socket774 (ワッチョイ 7173-tpC5):2023/03/11(土) 06:32:03.54 ID:wbdqa6x40.net
>>486
3/5にポチったが昨日まだ未発送だな

505 :Socket774 (ワッチョイ c5a9-3ClM):2023/03/11(土) 10:22:03.50 ID:1iu3m21F0.net
>>504
それはさすがに電話したほうが良さげ
3/8にポチッて昨日発送されて今日届く予定

506 :Socket774 (ササクッテロラ Sp85-HBnl):2023/03/11(土) 11:18:44.71 ID:3b5r38Xkp.net
店舗からの発送ってあるから、注文した人の住所に近い店舗か順番に問い合わせて在庫確保してるんかな
そうだとすると時間かかったり発送がバラバラになる理屈がつく

507 :Socket774 (ワッチョイ c5a9-3ClM):2023/03/11(土) 12:13:12.71 ID:1iu3m21F0.net
そんなことあるんけ?
因みに東京発送の静岡着

祖父の画像だとPCIEが3つでCPUが1つになってるけど
CPU2つのPCIE2つだったわ
画像2枚目のやつが正しい
噂によると紫蘇はどっちも行けるらしいからいいっちゃいいけど
個人的にCPU8pin+4pinが欲しかったから杞憂が消えた

508 :Socket774 (ワッチョイ fa73-S+nL):2023/03/11(土) 12:14:23.30 ID:GIP3IW780.net
2/21にポチった取り寄せのFSP Hydro G PRO 850W HG2-850は3月中旬入荷予定だけど
もうそろそろ発送連絡くるのかな~
首を長くして待ってるわ
台湾有事だけはご勘弁

509 :Socket774 (アウアウエー Sa22-mIEw):2023/03/11(土) 19:27:04.08 ID:LeUwDUvga.net
台湾有事より俺の電源大事は草

510 :Socket774 (ワッチョイ fa73-S+nL):2023/03/11(土) 19:41:47.95 ID:GIP3IW780.net
そんな意味に取られちゃったの?
俺は東アジアが平穏であって欲しいと願ってるだけなんだが
それよりも俺の注文した電源の方が大事とか全然思ってないよ

511 :Socket774 (アウアウエー Sa22-mIEw):2023/03/11(土) 19:49:46.55 ID:LeUwDUvga.net
そうかい
すまんね

512 :Socket774 (ワッチョイ e5b1-HBnl):2023/03/11(土) 20:14:44.86 ID:ahczs3b80.net
C650届いた!
PCパーツ高騰の今、この価格で購入できて満足です☺
このスレ見てて本当に良かった、教えてくれた人ありがとございました

513 :Socket774 (ワッチョイ 6d58-0BAD):2023/03/11(土) 20:22:04.01 ID:w37LOWGj0.net
>>512
初期不良さえなければ10年保証だし安心やね
金猫は7年保証だしそれより安ければ文句ない
10万とかするグラボ買わんなら650Wは十分だしな

514 :Socket774 (JP 0H61-hiL3):2023/03/11(土) 21:07:02.57 ID:lf1IgrBHH.net
C650ってSeasonicでいえばFOCUS-GX-650S
に該当するのかな?

総レス数 951
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200