■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
RYZEN ZEN4(^-^;)量産ヘ AMD雑談スレ1095号
- 1 :Socket774:2022/04/25(月) 22:53:07.03 ID:Pb5rK3Ux.net
- γ⌒ヽγ⌒ヽ ∠゙⌒"フ ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l .| |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l .(,,゚Д゚)つ ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| | | . . .ゝ、,−、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .| . AMD雑談スレにようこそ!. |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/ ∞ |)i:::::::::::::::::`i...ヽ| |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
し`J し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ )) .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ. | .|.
ミミ ’ .▼’;彡 .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;; v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ| '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」) .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
. |:(ノ |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o| | ', ', ',| |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
oと __)_).メノ'\__ηη. 人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ. じJ /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_).
- 2 :Socket774:2022/04/25(月) 22:56:18 ID:Pb5rK3Ux.net
- ┌───────────────┐Thorton ようかん64 Ravenridge
Threadripper Barton つ ⊂ Manchester
| AMD雑談スレにようこそ! | K75 Winchester
| |
SledgeHammer└───────────── ゚V゚─| K7
真Thoroughbred Ryzen Palomino Newcastle Venice
Toledo 1.5vThoroughbred Thunderbird
ClawHammer 偽Thoroughbred
次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
前スレ
RYZEN 廉価版(;^Д^)マモナク AMD雑談スレ1094号
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1649517676/
- 3 :以下省略可、又は上3スレ下に移動後上3スレのみ簡略更新可、全更新可:2022/04/25(月) 22:57:13.19 ID:Pb5rK3Ux.net
- 〇関連スレ
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part72
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1648202078/
【AMD】Ryzen メモリースレ 35枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645462017/
【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part7【APU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1625707589/
ソケ1〜でもおいでませ Socket7スレ Part31
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604857423/
【AM3+】AMD FX総合 76台目【Zambezi Vishera】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1578435804/
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part143【Godavari】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1548862123/
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part11
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524914552/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 304世代
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645515850/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494992515/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その8 【SempGeode】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386417750/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part148【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1647817366/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part504
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1650608770/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part499【IP付】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1647621251/
【sTRX4】AMD Ryzen Threadripper 36足目【TR4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1642417508/
- 4 :Socket774:2022/04/26(火) 15:44:25 ID:HJ9LJ8yl.net
- >>3
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part70【Rembrandt】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1647093897/
- 5 :Socket774:2022/04/26(火) 16:46:48.98 ID:OS55Iesh.net
- 知床観光船・社長、ベテラン船長(給料月30〜35万)を全員解雇にしていた
代わりにバイト集めれば15万〜20万くらいで安く済むため
- 6 :Socket774:2022/04/26(火) 17:24:37 ID:fvJskuXH.net
- >>5
もうこの会社、終わりやろ
借金すら返済できんかったみたいだし
- 7 :Socket774:2022/04/26(火) 17:29:59 ID:v5RXkHyc.net
- 再生にコストカットは重要だけど、サービスの質や利便性を落としたコストカットはジリ貧になって潰れるだけ
コストカットの先にビジョンが無かった時点で終わってた
- 8 :Socket774:2022/04/26(火) 17:38:08 ID:wF3hawoS.net
- このスレか忘れたけど
以前、職人をクビにして外注にするのを止めたけどダメだったみたいな書き込みあった気がする
あれもどうなったんだろ
- 9 :Socket774:2022/04/26(火) 17:39:38 ID:Bq8ZrS8b.net
- 小さい船とはいえ観光船だと旅客船あつかいっぽい?
届け出る必要があるみたいだけど、行政の監査とか
あってないような物なんだろうなぁ
これが漁船に相乗りなら乗った方の責任も出てくるが
>>7
そういう会社はいっぱいあるような
- 10 :Socket774:2022/04/26(火) 17:41:31 ID:6GA8RTcY.net
- 潜水士って大変な仕事だな
水温が低すぎてたったの数十分で亡くなるとも言われてるのに
水温2度とかさすが北海道
- 11 :Socket774:2022/04/26(火) 17:43:52 ID:wAldUV3T.net
- 工場切り捨てた会社もあったな
- 12 :Socket774:2022/04/26(火) 17:48:16.09 ID:Bq8ZrS8b.net
- 今のご時世に製造部門を自社で持っている会社ってどれだけあるんだ?
大手を含む結構な会社が外部委託しているように見えるが
- 13 :Socket774:2022/04/26(火) 17:51:37.99 ID:uapYkN+x.net
- >>7
それどこかで見た日本
- 14 :Socket774:2022/04/26(火) 18:20:21.61 ID:61IEiHzV.net
- みずほ現象と名付けよう
- 15 :Socket774:2022/04/26(火) 18:23:15.07 ID:Bq8ZrS8b.net
- 別に日本だけじゃなくアメリカでもあるだろ
事故った暁にはマスメディアからの追究
出資者や遺族からの訴訟、当局からの罰金が待っているが
大企業の場合は議会からの追究のおまけもあるな
- 16 :Socket774:2022/04/26(火) 18:50:01.23 ID:UVhBYjAU.net
- もう梅雨みたいな天気
雨降ってるのに温度下がらず、ムシムシ暑い
- 17 :Socket774:2022/04/26(火) 18:56:27.49 ID:Bq8ZrS8b.net
- 「知床観光船」遭難時の気象状況 寒冷前線が通過していた(森田正光) - 個人 - Yahoo!ニュース
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/moritamasamitsu/20220424-00292893
人の命を預かる立場なら気象情報の収拾・分析・評価くらい出来て当然・・・のはずだけど
「これまで大丈夫だった」とかで出たとこ勝負のロシアンルーレットしている会社って結構あるよな
- 18 :Socket774:2022/04/26(火) 19:04:17.93 ID:BppzLHQ3.net
- 誰か自作板向けな話題頼む
- 19 :Socket774:2022/04/26(火) 19:58:39 ID:ID/GN6vb.net
- 社長「なんとしてでもミッションを遂行せよ(予圧)」
なんだろうなぁ。既出の情報だけでもトムラウシ山遭難事故と結構似ている
- 20 :Socket774:2022/04/26(火) 20:30:57.92 ID:PvFJkrCa.net
- >Nvidia GeForce RTX 40 ‘Ada’ GPUs Reportedly Shun PCIe 5.0 Support
Zen4はPCI-ex5.0にしないのかな・・
- 21 :Socket774:2022/04/26(火) 21:16:50.10 ID:mAABF4EW.net
- 何処に廃熱押し付けるんや……
- 22 :Socket774:2022/04/26(火) 21:18:01.92 ID:ko/3NCp4.net
- >>20
何寝ぼけたこと言ってるんだ?
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1378/224/001_o.jpg
- 23 :Socket774:2022/04/26(火) 21:19:07.59 ID:fecXFFMn.net
- RDNA2のリフレッシュ6x50XTがもうすぐらしいな
https://www.techpowerup.com/294172/amd-radeon-rx-6750-xt-surfaces-on-gfxbench-2-12-faster-than-rx-6700-xt
- 24 :Socket774:2022/04/26(火) 21:23:09.46 ID:Tiy6ZHO1.net
- >>22
よかった・・
- 25 :ダラリーマン :2022/04/26(火) 21:35:23.01 ID:CVk8/MJ5.net
- >>1殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
不全症殿もいつも乙です。 つ旦~
- 26 :Socket774:2022/04/26(火) 23:22:27.13 ID:Tiy6ZHO1.net
- 【価格調査】Ryzen 7 5800X3Dが発売、Ryzen 9 5950X/5900Xが下落
https://ascii.jp/elem/000/004/090/4090183/
- 27 :Socket774:2022/04/26(火) 23:52:47.12 ID:edBLMLtE.net
- 貯金の平均額は1087万円 コロナ禍で増えた? 減った?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca915866bfe1c99a17de75608f64fcde4fe7c870
- 28 :Socket774:2022/04/27(水) 00:07:25.01 ID:x5+eBujG.net
- お金持ちはどんどんお金を使おう
- 29 :Socket774:2022/04/27(水) 01:08:08.77 ID:/N6bTq/p.net
- Radeon RX 6600 XTがもう値下がらなくなた
- 30 :Socket774:2022/04/27(水) 03:19:34.10 ID:Jx49lgYh.net
- SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 8GB GDDR6 最安価格(税込):\45,980 (前週比:-2,820円↓
- 31 :Socket774:2022/04/27(水) 05:43:56.48 ID:4p65YXwE.net
- この時間でも22℃あるよ
夏が来るのが早過ぎる
- 32 :Socket774:2022/04/27(水) 05:47:12.19 ID:P+a/Dueo.net
- まだ4月だぜ
- 33 :Socket774:2022/04/27(水) 07:28:43.14 ID:AyBmxIbV.net
- もう4月だぜ
- 34 :Socket774:2022/04/27(水) 07:28:58.96 ID:A2L68i1v.net
- 令和ちゃん気候に関しては容赦しない方針だってよ
- 35 :Socket774:2022/04/27(水) 08:03:43.43 ID:feusq7pl.net
- 今が梅雨みたいなもんだろなあ
- 36 :Socket774:2022/04/27(水) 08:07:57.99 ID:njoCGn1B.net
- 昭和や平成始まって15年前後の夏は名古屋が最強の暑さだった
おそらくあの頃は大量のディーゼル車が黒煙出して走ってたからか
道路が少なくて車が密集してアイドリングでもエンジンストップせずにで黒煙が常に舞ってたからなのか
今の夏は気温計が狂ってるのか温度は高めに出る傾向あるがからっとしててあそこまで暑くない
- 37 :Socket774:2022/04/27(水) 08:56:20.43 ID:1j0Kne2A.net
- 何か一言コメント書いていって暮
ナツカシス的に
↓
カセットデッキをしみじみ語る会 68(ワッチョイ無し)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1648904559/
- 38 :Socket774:2022/04/27(水) 09:18:38.02 ID:t2j30mh/.net
- 運航会社の無線設備、壊れて観光船と交信できず…
別の会社が「救命胴衣着せろ」の声聞き通報
読売新聞オンライン1459
- 39 :Socket774:2022/04/27(水) 09:20:55.21 ID:/eFyKxFj.net
- 今年の3分の1がもうすぐ終わるとか、なんの冗談だ
- 40 :Socket774:2022/04/27(水) 11:06:25.11 ID:iLIigY9I.net
- 強風・高波・低水温
船が沈んだら生還できる見込みなくね
- 41 :Socket774:2022/04/27(水) 12:17:55.38 ID:4BAjFko+.net
- 洗顔料が切れたんで買いに行ったんだけど、男用化粧品てメントールかシトラスばかりよね
むしろ全部そうだよな、なんなんだこれ(^O^)
- 42 :Socket774:2022/04/27(水) 12:46:15.00 ID:n6nndcG8.net
- 自分はそれ目薬だわ
よっぽど厳選して選ばない限りメントールが入ってる
涙が出て流されるから一部の全く入ってないを探して使ってる
- 43 :Socket774:2022/04/27(水) 12:54:26.37 ID:+eTHpOqS.net
- 誤爆のふりしてレス乞食
- 44 :Socket774:2022/04/27(水) 13:17:41.71 ID:6cZ3Ajjo.net
- https://i.imgur.com/WjrQPBk.gif
- 45 :Socket774:2022/04/27(水) 13:32:05.51 ID:rmsQqf95.net
- 何故か胃がキュッとした
- 46 :Socket774:2022/04/27(水) 13:35:47.61 ID:QXfkdIHK.net
- 目薬はソフトサンティア一択だろ?
今更何言ってんだ?
- 47 :Socket774:2022/04/27(水) 13:39:27.59 ID:yYZhvpNj.net
- コンデンサが爆発だあ
- 48 :Socket774:2022/04/27(水) 13:39:45.42 ID:4FP/ooAd.net
- >>41
ハトムギボディソープおすすめ
体にも顔にも使える
- 49 :Socket774:2022/04/27(水) 14:03:42.15 ID:yYZhvpNj.net
- PCIe 4.0対応の高速SSDを中心に値下がりするも、NAS向けなどの一部大容量品は値上がり [相場調査 4月第5週号]
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1405945.html
- 50 :Socket774:2022/04/27(水) 14:23:06.20 ID:6BNROoT5.net
- 知床観光船の桂田社長 「船長が大丈夫と言うから船を出した」
ニュース
- 51 :Socket774:2022/04/27(水) 14:56:24.30 ID:+eTHpOqS.net
- そのニュース飽きた
- 52 :Socket774:2022/04/27(水) 15:02:34.26 ID:KqV+2/Gm.net
- 死人に口無しw
- 53 :Socket774:2022/04/27(水) 15:05:01.63 ID:ecN6RHeG.net
- 知床観光船の桂田社長 「船長が大丈夫と言うからヨシ!」
- 54 :Socket774:2022/04/27(水) 15:07:51.39 ID:8g+n0J0A.net
- 知床観光船の桂田社長 「船長が大丈夫と言ったことにすればヨシ!」
- 55 :Socket774:2022/04/27(水) 15:35:03.94 ID:yYZhvpNj.net
- 1スロット・ロープロファイル対応のコンパクトVGA、玄人志向「RD-RX6400-E4GB/LP」
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0427/436657
市場想定売価税込25,300円前後(2022年4月22日発売)
- 56 :Socket774:2022/04/27(水) 16:42:31 ID:HyiMiofB.net
- 後々値上がりするかもしれないPCケースDefine 7 XL TGを買い置きしておくのに
Joe Shinに在庫無いから代理店待ちの状態になるし、初めて使ってみて試すのに丁度いい
とか思ってJoe Shinを利用してみたけど、忘れない程度のメールとか注文内容に関するページの更新とか、わりと仕事熱心なのな
入荷予定日なんか記載されるなんて思ってなかった
まぁ手元に届いたら製品の都合上(大きさと重さだっけ?)を理由に、あとは全部代理店にヨロシク、って感じでぶん投げられるけど
- 57 :Socket774:2022/04/27(水) 16:52:46 ID:XoGqKe8b.net
- >>55
Radeon RX480以上RX580以下って所だな。これが将来のローエンドグラボとしてはびこってくれるのなら相当助かる。
SilverStoneのケースとかで割とロープロ限定ってやつ多いんだこれが。
- 58 :Socket774:2022/04/27(水) 17:39:27 ID:YRrBLcch.net
- 480の公式オーバークロックが580なんだから、実質同じようなもんだな
- 59 :Socket774:2022/04/27(水) 17:40:22 ID:MCtpxQSa.net
- なんだかんだでVGAの値段は3倍で安定してるんだな
- 60 :Socket774:2022/04/27(水) 17:58:25 ID:g2lZ+UTC.net
- 25000でローエンドはちょっと…
- 61 :Socket774:2022/04/27(水) 18:42:46 ID:4EMHtJZp.net
- 小さいGPU見ると心が安らぐ
1650と同程度って事でいいのか?
- 62 :Socket774:2022/04/27(水) 18:46:10 ID:HyiMiofB.net
- テキトーに海外サイト回ったけど、そんな印象でも問題無いと思う
自分の印象じゃ後発のわりにはパッとしなかった
補助電源を必要としないジャンルは買う機会無いけど好きなので盛り上がってほしいんだが
- 63 :Socket774:2022/04/27(水) 18:57:27 ID:xkZmXxHq.net
- セール期間終わったし5600Gの値段は戻るのかと思いきや大差ない値段で続投w
ホントどれだけ余らしているんだか
- 64 :Socket774:2022/04/27(水) 19:08:48 ID:+eTHpOqS.net
- 現行製品の在庫あるならいいだろ
在庫無かったらAMD何やってんだよってバカにするんだろうし
- 65 :Socket774:2022/04/27(水) 20:17:01 ID:zXjVsAK9.net
- gtx 1050が2万円以上する今、RX6400は髪
- 66 :Socket774:2022/04/27(水) 20:23:29 ID:FJbEqzJt.net
-  ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄
と(´・ω・`) RX6400は髪
‐/ ⊂_ノ
./ /⌒ソ ――
-'´
- 67 :Socket774:2022/04/27(水) 20:34:57 ID:dZh0w6KA.net
- 6400買うか
- 68 :Socket774:2022/04/27(水) 20:54:31 ID:RKCM1DOb.net
- RX6600が4万切ったら買うんや(´・ω・`)
- 69 :Socket774:2022/04/27(水) 20:58:47 ID:hH5ZYzdn.net
- モバイルでZen3をずっと割高な値段に設定してたせいでCezanneの石が余ってるんでしょ
- 70 :Socket774:2022/04/27(水) 21:36:34 ID:4cVz5q0a.net
- 4K/4画面出力に対応する1スロット厚のRadeon RX 550がBIOSTARから発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0427/437281
1スロット厚ながらHDMI2.0bx4の出力インターフェイスを備え、4Kの4画面同時出力(リフレッシュレートは3画面が最大60Hz/1画面が最大29Hz)に対応する。
- 71 :Socket774:2022/04/27(水) 22:17:46 ID:uoNkuQs/.net
- これで25,850円取るのかぁ…
- 72 :Socket774:2022/04/27(水) 22:21:51 ID:FWk5ggWC.net
- 6500XTも6400も2・5万円前後
- 73 :Socket774:2022/04/27(水) 22:40:19 ID:cTeFPJ6s.net
- 6500XTと6400が2画面出力しか対応していないのが悪い
- 74 :Socket774:2022/04/27(水) 22:49:42 ID:XoGqKe8b.net
- >>73
DP1.4aだから2K60Hzでいいなら6画面デイジーチェーンいけるとは思うけどな。
対応モニタ無くてもクアッドMSTハブつければ4分割。HDMIと合わせて5画面
- 75 :Socket774:2022/04/27(水) 23:04:48 ID:wy3laub0.net
- 船長の死を確認してからの会見。謎の時間稼ぎの意味の答え。
- 76 :Socket774:2022/04/27(水) 23:09:28 ID:FJbEqzJt.net
- 人生宇宙全ての答え=42
- 77 :Socket774:2022/04/28(木) 00:16:10 ID:zAglQBGd.net
- >浸水した事故で、安否が分かっていない佐賀県有田町の70代男性が事故のあった23日午後、
>妻に「船が沈没しよるけん、今までありがとうね」と電話をしていた。
>家族思いで知られ、親族らは「怖かっただろうに、あの人らしい」と涙を流した。
- 78 :Socket774:2022/04/28(木) 02:05:27 ID:KavjT7BH.net
- 携帯電話が不通・広域停電・GPS精度低下…100年に1回の「太陽フレア」に警戒を
- 79 :Socket774:2022/04/28(木) 02:51:49 ID:gEVUoBCn.net
- 100年に一回がたびたびあるよな
- 80 :Socket774:2022/04/28(木) 03:33:15 ID:RH/nZtHR.net
- GALAKURO GAMING NVIDIA GEFORCE RTX 3060 価格66,000円
表示価格より更に割引!!(当店会員の方)10,000円割引 みかか
- 81 :Socket774:2022/04/28(木) 07:25:26 ID:pw9lni7v.net
- Memory maker confirms AMD Ryzen 7000 will support faster DDR5-5200 memory out of the box
https://videocardz.com/newz/memory-maker-confirms-amd-ryzen-7000-will-support-faster-ddr5-5200-memory-out-of-the-box
- 82 :Socket774:2022/04/28(木) 07:51:42 ID:ubhMFMuJ.net
- ZEN4が量産の暁はインテルなぞ・・
- 83 :Socket774:2022/04/28(木) 09:33:08 ID:6gOLFmyF.net
- 今やTSMCが連邦にもジオンにも供給するAE状態
- 84 :Socket774:2022/04/28(木) 10:51:29 ID:t1fhEsF+.net
- 意味が判らないので解説頼む
- 85 :Socket774:2022/04/28(木) 10:52:43 ID:TPYRCFrC.net
- DDR5-5200より高速なメモリも使える見込みだと書いてあるだけだろ
- 86 :Socket774:2022/04/28(木) 11:02:44 ID:yvY/O9LC.net
- RX6400はビデオエンコードが出来ないみたいだけどAMD APUかIntel CPUで使えということか?
- 87 :Socket774:2022/04/28(木) 11:07:10.81 ID:lX2WiMSx.net
- >>78
オーロラ見たいから盛大なのたのむ
- 88 :Socket774:2022/04/28(木) 11:09:37.71 ID:x0d9Hu+H.net
- I love you,I love you forever more
I love you,I love you forever more
愛しすぎたらこわい、別れがこわい
- 89 :Socket774:2022/04/28(木) 12:42:01.46 ID:FO5X7Xxt.net
- >>84
たぶんこれのこと
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9
- 90 :Socket774:2022/04/28(木) 12:58:37.22 ID:zzx/Tl3f.net
- >>86
ローエンドなので、エンコードは正直どうでも良いが、AV1のデコードが出来ないので、負担がCPU側に来る
- 91 :Socket774:2022/04/28(木) 13:02:49 ID:pAfdQ4Xu.net
- ビデオカードは最後の投げ売りか
- 92 :Socket774:2022/04/28(木) 13:05:20 ID:wyuBai+i.net
- 投げ売りってほど安くはない
やっぱり秋口かな
- 93 :Socket774:2022/04/28(木) 13:27:31 ID:pAfdQ4Xu.net
- でもビデオカードは、ラデもゲフォもこれから直ぐに次世代が出る
今の在庫が無くなったら、円安で最新機種の発売になるから、今より高くなるのは確実
その時に今の世代のビデオカードが、今の価格で買えるかは疑問
- 94 :Socket774:2022/04/28(木) 14:12:07 ID:TP3dwAjV.net
- ウインドウアクセラレータ高過ぎ(`Д´)
- 95 :Socket774:2022/04/28(木) 14:24:29 ID:eUYwciK3.net
- Ryzen 5000がさらに下落しRyzen 9 5950Xは8万円割れ、大容量キャッシュのRyzen 7 5800X3Dなど新モデルも[相場調査 4月第5週号]
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1406297.html
- 96 :Socket774:2022/04/28(木) 15:36:17 ID:uOSzzIzP.net
- 【速報】1ドル=130円台を突破 20年ぶりの円安水準
- 97 :Socket774:2022/04/28(木) 15:50:51 ID:X74+65Dq.net
- 5950X安くなってきたな。Zen4待ちの人が多いかもしれんが、DDR4メモリが使えることなどを考えて今組むのも、アップグレードするのもありかもね。
- 98 :Socket774:2022/04/28(木) 16:15:52.56 ID:lMS0+/bps
- 米国が対外債務を増やすと、米白人が貧乏になるようにすればよい。米国がバブルになると米白人が貧乏になるようにすれば解決する。
現在は、米国が対外債務を増やしたり、米国がバブルになると、米国の有色人種がその損失を被らされている。
この問題は、米白人が米国で最下層になれば解決する。米白人を、米有色人種よりも下に置けば解決する。
米白人が米国内で最下層になれば、米白人も少しはまじめに考えるようになるだろう。
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は、日本でのみ日本人に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
日本は、日本でのみ日本人の女に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
合法化すれば合法だぞ。
日本人が、いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www日本人に、そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今まで日本人がどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ。
日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ。
ドイツ・台湾・香港・中国・韓国でカクセイザイを解禁しよう。日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう。ドイツでタトゥーを解禁しよう
日本人・中国人・韓国人・香港人・台湾人・ドイツ白人・米白人・イギリス白人に対し、カクセイザイを解禁しよう。ハリウッドおよびウォールストリートおよび米国防省内でカクセイザイを解禁しよう。
合法化すれば合法だぞ。クズは死んだほうが良いのだ。
俺以外の日本人、中国人、韓国人、香港人、台湾人、ドイツ白人、米白人、イギリス白人が死滅したら、地球は今より"まし"になるだろう。
日本およびドイツに、西アジア・中央アジア・南アジア・東南アジア・アフリカからもっと移民を受け入れよう。日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう
日本に、パレスチナおよびイスラエルおよびアフガニスタンから移民のかたを無制限に受け入れよう!
- 99 :Socket774:2022/04/28(木) 16:13:28 ID:OHjOB+Sx.net
- 安くなってきても物理12Coreの3900Xですら用事無かったです
- 100 :Socket774:2022/04/28(木) 16:42:55 ID:eUYwciK3.net
- 円安値上げがこわい
- 101 :Socket774:2022/04/28(木) 17:07:58 ID:pLtO9k0i.net
- 円安便乗値上げがこわい
- 102 :Socket774:2022/04/28(木) 17:09:15 ID:9Cje4YIh.net
- あすくん、暴君
- 103 :Socket774:2022/04/28(木) 17:30:59 ID:7uHgdsGa.net
- https://amd-heroes.jp/sp/review_2022Q2/
先着だけど先週応募分のプレゼントが届いた。
購入時期は不問なので未レビュの方は応募してみては?
- 104 :Socket774:2022/04/28(木) 17:55:20 ID:N9NQvI59.net
- DDR5はよはよ
触手うねうねしないぞ
- 105 :Socket774:2022/04/28(木) 18:22:18 ID:9Cje4YIh.net
- DDR5メモリ大象さんせよ
- 106 :Socket774:2022/04/28(木) 18:58:47 ID:+Utb7V3C.net
- DDR5って現状、DDR4よりも高い金出してもそれほど恩恵無いと言われてるが、どうなんだろうな
ベンチ上ではなく、体感できるものなのかな?
APUのためには安くなるように早く普及してほしいところだが…
- 107 :Socket774:2022/04/28(木) 19:01:21 ID:dzcXO0Jh.net
- (´・ω・`)
- 108 :Socket774:2022/04/28(木) 19:39:10 ID:Gn4c4p7m.net
- PGA 触手(CPU)が娘(M/B)を調教
LGA 触手(M/B)が娘(CPU)を調教
- 109 :Socket774:2022/04/28(木) 19:40:28 ID:N9NQvI59.net
- どうして娘に触手が生えているという想定をしていないんですか?
- 110 :Socket774:2022/04/28(木) 19:59:22 ID:DS57vC7/.net
- PGA 夢魔娘(M/B)が男の娘(CPU)を調教
こうですか?
- 111 :Socket774:2022/04/28(木) 20:07:42 ID:SqWT1Qwr.net
- 今のところDDR5が効果を発揮する場面は限定的帯域は広いけどレイテンシがでかいのでDDR4の速いやつの方がいい場合も多い
そのうちこなれてきたDDR5で今よりはレイテンシ低めのモジュールも出てくるかもしれないが。
- 112 :Socket774:2022/04/28(木) 20:17:43 ID:h5loG3Eu.net
- >>103
応募してみた
先着に間に合えば良いなぁ
- 113 :Socket774:2022/04/28(木) 20:27:46 ID:JwsCSIUW.net
- >>109
イカ娘か
- 114 :Socket774:2022/04/28(木) 21:02:41 ID:q42je1wX.net
- 食指と触手ですごい意味の差が出てしまった現代
- 115 :Socket774:2022/04/28(木) 22:40:47 ID:wfZ9WvQU.net
- GPU価格、下落──イーサリアムのPoS移行控え
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220426-00167767-coindesk-bus_all
- 116 :Socket774:2022/04/28(木) 22:49:03 ID:wfZ9WvQU.net
- https://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/c/f/cf8d6df5.gif
https://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/9/0/90da30d9.gif
- 117 :Socket774:2022/04/28(木) 22:57:14 ID:D6WMFi6c.net
- 来るか判らない5700Gのセールを待つか5600Gで妥協するかまだ悩んでる orz
あまり待つと値上がりしそうだし・・・
- 118 :Socket774:2022/04/28(木) 23:14:47 ID:q42je1wX.net
- ポチっとすればすっきり
- 119 :Socket774:2022/04/28(木) 23:50:39 ID:Qnn0D7St.net
- 円安すぎてこの先自作続けられるのか不安になるわ
- 120 :Socket774:2022/04/28(木) 23:55:08 ID:vydqQt7L.net
- . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ >>117
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * まず5600Gで組みましょう
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ .+ セールが始まったら5700Gを買えばいいのです
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l 悩む必要は全くありません
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 121 :Socket774:2022/04/29(金) 00:11:23 ID:VbcpRj+n.net
- 今の8コアであと5年戦う
- 122 :Socket774:2022/04/29(金) 00:18:38 ID:/AOMLY8g.net
- 今回は長く使うつもりで5700Gにした
4750Gもそのつもりで買ってた気がするけど
- 123 :Socket774:2022/04/29(金) 02:01:38 ID:U9Jn/Gv5.net
- 次のAPUが大本命だしそれまでの繋ぎとはいえ
それまでスペックで悩みたくないなら5700G一択、コスパだと5600G一択やねん
- 124 :Socket774:2022/04/29(金) 02:34:19 ID:99kB0MDO.net
- . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
.∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
∑ (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 脇道に入ってRembrandtに触れてもいいんですよ
/ 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
- 125 :Socket774:2022/04/29(金) 02:36:27 ID:2zsvzmkz.net
- >>106
そりゃDDR4だって2133とか2666の頃はいまいちとか言われてたから、DDR5で4266とか5333くらいならいまいちなのは仕方ない。
DDR5本命は6400以上出てからよ。
- 126 :Socket774:2022/04/29(金) 02:38:09 ID:IueQCXMj.net
- もうGWに入っとる・・
- 127 :Socket774:2022/04/29(金) 03:02:00 ID:bstZ6nBB.net
- >>119
一世代型落ちで組むしかないね
- 128 :Socket774:2022/04/29(金) 03:22:10 ID:p201tPDs.net
- ttps://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=80031931
これで妥協することにした
去年の4750G+トマホセットと比べると微妙だけど
待って上がってしまう可能性を考えると・・・
- 129 :Socket774:2022/04/29(金) 03:32:33 ID:j0y0QZUO.net
- >>128
価格内訳
5700G 41800円
B550M SL GW特価1万円
セット値引き6000円
https://i.imgur.com/058ztSd.jpg
https://i.imgur.com/H7ZgUKZ.jpg
- 130 :Socket774:2022/04/29(金) 03:37:14 ID:j0y0QZUO.net
- よく見たら5700GとB550SLセットも同じ値段であった
ATXケースなら絶対こっち買っとけ
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=80031927
- 131 :Socket774:2022/04/29(金) 03:45:58 ID:IueQCXMj.net
- セット割セールもっときて
- 132 :Socket774:2022/04/29(金) 03:50:01 ID:j0y0QZUO.net
- 2週間前に値上りしたマザーボードをセット値引きして実質4000円で売るとか頭おかしい
- 133 :Socket774:2022/04/29(金) 03:53:46 ID:GS5o/91N.net
- ?
- 134 :Socket774:2022/04/29(金) 04:02:57 ID:j0y0QZUO.net
- ASRockのAMDマザーボード値上げ記事
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1403404.html
- 135 :Socket774:2022/04/29(金) 04:06:07 ID:XmyeEqeT.net
- 嫌だけど今は何が値上がっても驚かない、むしろ当然とすら思う
- 136 :Socket774:2022/04/29(金) 04:28:55 ID:j0y0QZUO.net
- ソフマップどれだけ5700G売りたいんだ!
AMD Ryzen 7 5700G + A520M-ITX/acセット
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=80031934
- 137 :Socket774:2022/04/29(金) 04:30:21 ID:XmyeEqeT.net
- ショップが売りたい精神なくしたら終わりだ廃業するしかない
- 138 :Socket774:2022/04/29(金) 04:31:46 ID:99kB0MDO.net
- GW入るから話題の弾数用意せにゃならないのでは?
- 139 :Socket774:2022/04/29(金) 04:33:30 ID:p201tPDs.net
- >>129
何となくそんな気はしたけど店頭でもやってたんか
>>130
一応そっちも確認したけど、ATXだと運用中のトマホを
追い出さないと組めないのでM-ATXにした
仕様的にも自分が使う限り大差ない感じだったし
- 140 :Socket774:2022/04/29(金) 04:35:35 ID:j0y0QZUO.net
- >>139
むしろ秋葉に行かなくていいぶん楽かも
5700G買いたい人限定
- 141 :Socket774:2022/04/29(金) 04:44:00 ID:IueQCXMj.net
- これからCPU(マザボ)もグラボも新製品ラッシュだから在庫は持ちたくないかも
- 142 :Socket774:2022/04/29(金) 06:15:36 ID:mAgCr0IU.net
- UNISOC、世界第4位のモバイルプロセッサメーカーであり10%のシェアがある
知らなかった
いつの間にこんなのできたんや?
- 143 :Socket774:2022/04/29(金) 06:20:40 ID:IueQCXMj.net
- >UNISOC(旧Spreadtrum Communications、Inc.)は、上海に本社を置く中国のファブレス半導体企業であり、
>携帯電話用のチップセットを製造しています。 ウィキペディア
- 144 :Socket774:2022/04/29(金) 06:55:14 ID:mAgCr0IU.net
- ASUS DUAL-RX6600-8G 42,980円
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=852771
11時販売開始予定
今のグラボ、こんなにメモリが近いのか
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/b/8/b8fcf014.jpg
- 145 :Socket774:2022/04/29(金) 08:45:04.57 ID:aywIu1Ih.net
- >>143
つまり要らないやつか
- 146 :Socket774:2022/04/29(金) 09:32:09.96 ID:2RWRINYo.net
- Ryzen 5700Gは軽く見積もって今年登場の7000の1/10、6700Gも1/5程度のパワーしかないゴミクズ、5000円より高いなら買う価値なし!
RTX 3050並みのiGPUが付く7000Xを震えて待て!
M1 Pro内蔵には追いつきそうだ、さすがAMD
- 147 :Socket774:2022/04/29(金) 09:51:47.77 ID:udqgBnkZ.net
- ( ´_ゝ`) ふーん
- 148 :Socket774:2022/04/29(金) 09:59:59.14 ID:pqt+iYlZ.net
- こいつ毎回同じこと言ってんな
- 149 :Socket774:2022/04/29(金) 10:15:05.63 ID:XmyeEqeT.net
- >>146
こいつこれと同じやつだろ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part505
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1651030089/
258 Socket774 (ワッチョイ e758-eH3I) 2022/04/29(金) 09:29:30.24 ID:2RWRINYo0
>>252
よーし、販売前からゴミ確定の6000Gや、ゴミ未満の5000G、4600G(新発売笑)を買って泣く人がいなくなるよう、購入を控えるように皆に呼びかけてくる!
君は救世主だ!ありがとう!!
- 150 :Socket774:2022/04/29(金) 10:17:57.47 ID:2RWRINYo.net
- 252 Socket774 (ワッチョイ 62ca-fLUy)[] 2022/04/29(金) 08:12:58.64 ID:zAT4m4eR0
Ryzen7000シリーズAPUと噂されるPhoenix、まさかのマジでRDNA3搭載か
6500XTで16CU(16×62=1024コア)
6600無印で28CU(28×64=1792コア)
だから
最大24CUなら24×64=1536コアとなってRX6600の少し下くらいのコア数になる
デスクトップ向けのVRAMなどの差などを考慮に入れても、
ましてRDNA3採用になるならRTX3050強くらいの性能レベルになる可能性あるかも
- 151 :Socket774:2022/04/29(金) 10:22:23.63 ID:T31Ma03Z.net
- >>148
Radeon RX 6000が、5000比で2倍のメモリ効率だから5700XTがあのデカさで128bit相当、5600が96bit地雷、5500が64bit地雷だとか
リッチランドの発売イベントで、Kaveriが2倍の性能を出す=新発売なのに半分の性が出ない
とかAMD側のマーケティングにも相当のスキがある
- 152 :Socket774:2022/04/29(金) 10:31:03.79 ID:26kLVstvb
- 米国が対外債務を増やすと, 米白人が貧乏になるようにすればよい. 米国がバブルになると米白人が貧乏になるようにすれば解決する.
現在は, 米国が対外債務を増やしたり, 米国がバブルになると, 米国の有色人種がその損失を被らされている.
この問題は, 米白人が米国で最下層になれば解決する. 米白人を, 米有色人種よりも下に置けば解決する.
米白人が米国内で最下層になれば, 米白人も少しはまじめに考えるようになるだろう.
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は, 日本でのみ日本人に対してのみ, カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
日本は, 日本でのみ日本人の女に対してのみ, カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
合法化すれば合法だぞ.
日本人が, いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www日本人に, そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今まで日本人がどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ.
日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう. 合法化すれば合法だぞ.
ドイツ・台湾・香港・中国・韓国でカクセイザイを解禁しよう. 日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう. ドイツでタトゥーを解禁しよう
日本人・中国人・韓国人・香港人・台湾人・ドイツ白人・米白人・イギリス白人に対し, カクセイザイを解禁しよう. ハリウッドおよびウォールストリートおよび米国防省内でカクセイザイを解禁しよう.
合法化すれば合法だぞ. クズは死んだほうが良いのだ.
俺以外の日本人, 中国人, 韓国人, 香港人, 台湾人, ドイツ白人, 米白人, イギリス白人が死滅したら, 地球は今より"まし"になるだろう.
日本およびドイツに, 西アジア・中央アジア・南アジア・東南アジア・アフリカからもっと移民を受け入れよう. 日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう
日本に, パレスチナおよびイスラエルおよびアフガニスタンから移民のかたを無制限に受け入れよう!
- 153 :Socket774:2022/04/29(金) 10:39:47 ID:aywIu1Ih.net
- 泥棒政権ワロス
https://www.afpbb.com/articles/-/3402699
- 154 :Socket774:2022/04/29(金) 10:57:59 ID:Nmv+CsW5.net
- >>151
お前バカだろ
- 155 :Socket774:2022/04/29(金) 10:59:05 ID:LwBexUQf.net
- よく言われる
- 156 :Socket774:2022/04/29(金) 11:09:55 ID:PJk4QxWw.net
- >>151
君さあ、それID変えてまで言うことか?
- 157 :Socket774:2022/04/29(金) 11:19:06 ID:Zh5G1qDW.net
- なんか1081号が突然生えたんだけどなにこれ?
RYZEN ZEN3スリッパ(・q・)ホスイ AMD雑談スレ1081号
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1651198346/
- 158 :Socket774:2022/04/29(金) 11:28:40 ID:p201tPDs.net
- RX6400でVCNが削られたことを考えるとZen4のIGPも同様になる可能性ががが・・・
- 159 :Socket774:2022/04/29(金) 12:47:54 ID:lz4vWzvz.net
- >>157
GWでする事がない暇なやつが勝手に立てたんだろ
- 160 :Socket774:2022/04/29(金) 12:50:37 ID:pvL+HzAJ.net
- ブックオフ駐車場キッチンカーでキューバサンドっていうのを売っていたので
買ってみた
https://i.imgur.com/AZ6KEgm.jpg
- 161 :Socket774:2022/04/29(金) 13:02:17 ID:wXl1uFWf.net
- 【経済】平均手取り28万円…日本のサラリーマン「給与は絶対あがらない」という絶望
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1651050961/
30日日割りで9333円の生活
こんな低収入で、家族を持ち、子を育て大学まで出し、家を建て、なんてかつての当たり前だった中流の生活なんて出来るんでしょうかね
- 162 :Socket774:2022/04/29(金) 13:17:49 ID:6eww0l/c.net
- >>144
これは安い
- 163 :Socket774:2022/04/29(金) 13:39:07 ID:A6nbPtOH.net
- >>158
6400は元々APUと組み合わせる想定で作られてるから
- 164 :Socket774:2022/04/29(金) 14:38:09 ID:uQxcjbgg.net
- 8TB HDDが9,880円、500GB SSDが4,980円、ASUS X570マザーが1万円など、ソフマップの「AKIBA駅前館オープン協賛&GWセール」
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1406650.html
- 165 :Socket774:2022/04/29(金) 14:55:18 ID:Wio6WDWY.net
- AMD Ryzen 5 5600G + A520M-ITX/ac \29,884
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=80031935
- 166 :Socket774:2022/04/29(金) 15:01:21 ID:ToUjBwvB.net
- 5600Gも投げ売り状態?
- 167 :Socket774:2022/04/29(金) 15:08:03 ID:JzDx9CGn.net
- Tokyoなんとかやりたいけど、キャッシュとか違いわからないおじさんだし、ここまでセット売り安いとG付きでもいいかなと思い始めてきた
- 168 :Socket774:2022/04/29(金) 15:45:50 ID:fvXoHK9Z.net
- 安さは正義
無事動作さえしてくれれば安いの選んで後悔しない
まあ高いの欲しくなったりするが、知見は得られる
気分だけじゃなく、これこれの理由で高いの欲しいとハッキリしてくる
- 169 :Socket774:2022/04/29(金) 15:50:45 ID:j0y0QZUO.net
- CPUよりもマザーボードが投げ売り
- 170 :Socket774:2022/04/29(金) 15:50:54 ID:xeW9cPzC.net
- GWセールなかなか気合入ってる
- 171 :Socket774:2022/04/29(金) 15:55:49 ID:j0y0QZUO.net
- X570のATX B550のATX A520のITXどれでも一万円
CPUとセットで6000円引き実質4000円
ただしBIOS更新済みか不明
- 172 :Socket774:2022/04/29(金) 16:04:42 ID:99kB0MDO.net
- J( ´ー`)し マサヨシは安いヤツじゃない事をカーチャン知ってるよ
- 173 :Socket774:2022/04/29(金) 16:10:05 ID:p201tPDs.net
- >>171
ソフマップのセット販売でBIOSが古いままで動かせないとかあるの?
- 174 :Socket774:2022/04/29(金) 16:16:15 ID:j0y0QZUO.net
- >>173
BIOS Flashback付いてないX570マザーボードが結構怪しい
- 175 :Socket774:2022/04/29(金) 16:48:37 ID:OJ5QRzgG.net
- セールの中身よくわからないけどセット対象にBIOSが気になる5700Xとか含まれてるの?
- 176 :Socket774:2022/04/29(金) 18:27:28 ID:XmyeEqeT.net
- >>168
物によるな、安くても問題を引き起こしそうにない物なら安くていいけど
- 177 :Socket774:2022/04/29(金) 18:30:10 ID:XmyeEqeT.net
- CPUとかは安くなればそれに越したことはないけど
- 178 :Socket774:2022/04/29(金) 19:25:39 ID:TVYKG/yX.net
- 今からでもRX460,550があれば選択肢が広がる。
- 179 :Socket774:2022/04/29(金) 19:31:25 ID:j0y0QZUO.net
- RX550は高いけど新品まだ買えるじゃん
- 180 :Socket774:2022/04/29(金) 20:01:41 ID:e+b31b+I.net
- 祖父はBIOSアップサービスも付けないと
- 181 :Socket774:2022/04/29(金) 21:31:33 ID:xwy4sMxp.net
- RX6600XT 42980円
https://www.gdm.or.jp/sp2022042899_1024x768n
- 182 :Socket774:2022/04/29(金) 21:56:47 ID:fvXoHK9Z.net
- XTじゃなくて無印だろ
…焦った、IYHすべきか悩んだ
- 183 :Socket774:2022/04/29(金) 22:01:46 ID:xwy4sMxp.net
- すまん
- 184 :Socket774:2022/04/29(金) 22:09:20 ID:GS5o/91N.net
- すまんこ
- 185 :Socket774:2022/04/29(金) 22:12:02 ID:gZIw/f/s.net
- 3050は安くならないんだな
- 186 :Socket774:2022/04/29(金) 22:16:19 ID:xwy4sMxp.net
- >>184
https://www.youtube.com/watch?v=9ctoVGio0fw
- 187 :Socket774:2022/04/30(土) 00:10:04 ID:O1czIdsw.net
- Navi 33 きたもり
RDNA 3世代のGPUとしては唯一モノリシックダイ構成をとる
製造プロセスはTSMC N6、ダイサイズは360~460mm2
Infinity Cacheは128MBという見方が多い
メモリインターフェースは128-bitでGDDR6を8GB搭載する
性能はRadeon RX 6900 XTと比較し、1080p環境では上回り、1440pでは同等、4Kでは下回る程度
Ray Tracing性能は向上する
Total Board Powerは180~230W。当初は200Wをターゲットとしていた模様
PCI-Express 5.0 x8での接続になるらしい?
- 188 :Socket774:2022/04/30(土) 00:29:00 ID:rDezyoqH.net
- RX6600IYH
- 189 :Socket774:2022/04/30(土) 00:34:57 ID:XH7uQ0N6.net
- >>187
フェイクだろ
ダイサイズや性能とキャッシュやメモリのバランスが悪すぎる
128bit 128MBじゃなく192bit 96MBかな
あるいは14Gbps以下の低速GDDR6の256bit 64MBでもいい
- 190 :Socket774:2022/04/30(土) 00:51:54 ID:9ZUp7eIe.net
- >NVIDIA AD102 GPU with 900W TDP and dual 16-pin power connectors
- 191 :Socket774:2022/04/30(土) 01:34:37 ID:4+nnKcxO.net
- 900W…
高消費電力高性能競争が終わったらまた省電力も気に掛けてくれるようになったりするのかな?
- 192 :Socket774:2022/04/30(土) 01:38:21 ID:i5tKyG0H.net
- いずれにしても、PCIE5接続となると
Zen3全切り捨てになるだろうからありえないでしょ
今になって
「Zen3世代ゲーミング最後の最強CPU」
として5800X 3D出しておいて
「一年以内に出すGPUでは使えません。総入れ替えしてね?」
とか言えるか?
- 193 :Socket774:2022/04/30(土) 02:04:43 ID:EaaHg9bA.net
- 半年以上も経ってんだから何の問題もない
- 194 :Socket774:2022/04/30(土) 02:05:35 ID:r+T0S48I.net
- >>192
下位互換性はあるのだから何も問題ないのでは?
100%の性能を発揮したければAM5環境にすれば良いだけで。
- 195 :Socket774:2022/04/30(土) 02:20:23 ID:VQ6/GCN2.net
- JR秋葉原駅前に「ソフマップAKIBA駅前館」が新規オープン
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1406733.html
場所は2020年8月に閉店した「ツクモ秋葉原駅前店」があったビル。
- 196 :Socket774:2022/04/30(土) 02:23:47 ID:+w7CctGY.net
- PCIe5.0なんて当分使わないし、3.0x8でも足りてるぐらい。
- 197 :Socket774:2022/04/30(土) 02:36:56 ID:2W68hcuE.net
- PCIe 5.xのx16を必須とする製品なんてあるのか?
対応してる、なら分かるけどさ
てか最大のメリットは、その有り余る帯域のおかげで使用するレーン数を減らせる事だと思うが
- 198 :Socket774:2022/04/30(土) 02:52:42 ID:LaQS3r0l.net
- 【朗報】ワイ、4年間貢いできたCrucial教からKIOXIA教に乗り換える
G2:M.2/1T/400TBW/Write1.7GB/9300円
MX500:SATA/1T/360TBW/Write510MB/1.2万円
P5:速い、熱い、高い
G2コスパよすぎやろ
CFDが必死にMX500を安売りしてるけど、1TBモデルを7000円台にしないと勝たれへんで
- 199 :Socket774:2022/04/30(土) 03:10:33 ID:VQ6/GCN2.net
- キオクシアのPCI-ex5.0対応の次期SSDがすごいらしい
- 200 :Socket774:2022/04/30(土) 03:21:02 ID:2W68hcuE.net
- KIOXIAってNANDは優秀でも一つの製品として出すとチューニングで追い付いてない印象が強過ぎる
元々見てる市場が違うのかもしれんが
- 201 :Socket774:2022/04/30(土) 04:02:27 ID:LaQS3r0l.net
- まぁG2はコスパ良いけど他のはそれほどオトク感ないしな
G2の前の同じオレンジ色の奴は消費電力高すぎたし、2.5インチのEXCERIAは「売る気あるんか」ってくらいショボスペックだった
G2も基板上にチップ満載で少し型落ち臭がするのは否めないわ
コレ絶対最新の164層?じゃないやろ、ってな見た目
なんか東芝はレノボ向けのOEMに注力してるらしくKIOXIAブランドは基本的にゴミ処分的に使われてる模様
- 202 :Socket774:2022/04/30(土) 04:31:38 ID:VQ6/GCN2.net
- 東芝・キオクシアを建て直すんだ
- 203 :Socket774:2022/04/30(土) 04:43:32 ID:2W68hcuE.net
- もう無理じゃね?
OEMに大きな相手が存在してるようじゃ裏方でやってくつもりだわ
Western DigitalとKIOXIAの連合だって、それだけでも規模は決して小さくない
KIOXIAそのものより傘下のPLEXTORの躍進に期待するしかないな
PLEXTORが目立てばKIOXIAが漁夫の利を得ようと名前を売る為に動くのは自然な流れだろうし
- 204 :Socket774:2022/04/30(土) 06:19:55 ID:0uRVblMu.net
- プレクスターのブランドがこんなふうに使われるとは思っても見なかった……
- 205 :Socket774:2022/04/30(土) 09:47:50.12 ID:vm+aEsq6.net
- CD-Rドライブはプレク選んどけみたいな時代は立派なブランドだったなあ
- 206 :Socket774:2022/04/30(土) 11:14:13.91 ID:I5Pby0VG.net
- https://i.imgur.com/jm4vokP.png
んにゃ
- 207 :Socket774:2022/04/30(土) 11:26:17.20 ID:eS9UvEVu.net
- >>44
加湿器!なのか?
スケールが良く分からんが結構大きいよね、人の半分くらいの高さなのか?
こんなのが突然煙が出したら
「全員伏せろ!」って叫んで床に伏せてしまうかもしれん
- 208 :Socket774:2022/04/30(土) 11:48:51.18 ID:I5Pby0VG.net
- https://pbs.twimg.com/media/FRbKnqMVgAIeZRM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FRbKn8-VUAMtKp5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FRbKoQoVEAAxtn-.jpg
メモリ増設すれば快適になるのかな・・・?
時間とお金がなければ使いこなすのは難しい
- 209 :Socket774:2022/04/30(土) 12:30:42 ID:JqkGjN5e.net
- 84800円もして、快適じゃないノーパソとか、買う人居るのかな
- 210 :Socket774:2022/04/30(土) 13:58:54 ID:fh+sBTVU.net
- 時間にゆとりがある方向け(笑)
- 211 :Socket774:2022/04/30(土) 14:13:00 ID:A3cCgzwV.net
- 8コアRyzenで、メモリ16GB、SSD512GB、Win10homeで83000円なのに
- 212 :Socket774:2022/04/30(土) 14:13:53 ID:ylo+ZOhV.net
- >>209
下っ端Celeron、管理職Corei-7みたいな情弱企業はいっぱいあるだろ
- 213 :Socket774:2022/04/30(土) 14:24:48 ID:2W68hcuE.net
- うまかっちゃんをあまり見掛けない理由が氷解
製造が福岡だったのか
話の種として出てくる地域が九州方面だったのも納得だわ
数か月は袋?五袋入り五種を弄って楽しませてもらおうか
- 214 :Socket774:2022/04/30(土) 15:20:24 ID:AAlfR6bM.net
- うまかっちゃん昔はいい感じの豚骨臭さだったのに、あっさりなっちまって残念でならん。
臭みも風味のうち、なんだけどなぁ。
- 215 :Socket774:2022/04/30(土) 15:21:30 ID:A3cCgzwV.net
- 丸亀製麺のチーズトマたまカレーうどん食ってみたい
- 216 :Socket774:2022/04/30(土) 16:51:53.07 ID:O1GqUSiXC
- 米国が対外債務を増やすと、米白人が貧乏になるようにすればよい。米国がバブルになると米白人が貧乏になるようにすれば解決する。
現在は、米国が対外債務を増やしたり、米国がバブルになると、米国の有色人種がその損失を被らされている。
この問題は、米白人が米国で最下層になれば解決する。米白人を、米有色人種よりも下に置けば解決する。
米白人が米国内で最下層になれば、米白人も少しはまじめに考えるようになるだろう。
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は、日本でのみ日本人に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
日本は、日本でのみ日本人の女に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
合法化すれば合法だぞ。
日本人が、いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www日本人に、そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今まで日本人がどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ。
日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ。
ドイツ・台湾・香港・中国・韓国でカクセイザイを解禁しよう。日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう。ドイツでタトゥーを解禁しよう
日本人・中国人・韓国人・香港人・台湾人・ドイツ白人・米白人・イギリス白人に対し、カクセイザイを解禁しよう。ハリウッドおよびウォールストリートおよび米国防省内でカクセイザイを解禁しよう。
合法化すれば合法だぞ。クズは死んだほうが良いのだ。
俺以外の日本人、中国人、韓国人、香港人、台湾人、ドイツ白人、米白人、イギリス白人が死滅したら、地球は今より"まし"になるだろう。
日本およびドイツに、西アジア・中央アジア・南アジア・東南アジア・アフリカからもっと移民を受け入れよう。日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう
日本に、パレスチナおよびイスラエルおよびアフガニスタンから移民のかたを無制限に受け入れよう!
- 217 :Socket774:2022/04/30(土) 15:33:32 ID:AAlfR6bM.net
- チーズトマタマ坦々カレーうどんうまいよな。
- 218 :Socket774:2022/04/30(土) 15:40:24 ID:J8lsSurP.net
- >>215
食べたけど辛すぎて涙出た
- 219 :Socket774:2022/04/30(土) 16:01:26 ID:T+MQeSLP.net
- >>214
食品は万人受け狙おうとすると、個性を多少潰さないと、臭いとか、クドいとか言われて売れんからな
- 220 :Socket774:2022/04/30(土) 16:21:19 ID:zdXkQmor.net
- 福岡は空港でもうまかっちゃん売ってたな
関東じゃ見ないから買おうとおもったけどかさばるからやめた
- 221 :Socket774:2022/04/30(土) 16:24:13 ID:u6Qibeud.net
- 通販でええんちゃうか
- 222 :Socket774:2022/04/30(土) 16:26:26 ID:ao74/jIS.net
- マルちゃんの赤みそがとんこつ強めだと思う
- 223 :Socket774:2022/04/30(土) 16:30:03 ID:uxvOmHuf.net
- 同じマルちゃんのZUBAAANも濃いね
臭いから苦手な人も居ると思うけど
- 224 :Socket774:2022/04/30(土) 16:38:34 ID:4/YeKVfM.net
- >>208
良心的ないい店じゃん
★5はどんなのか気になる
- 225 :Socket774:2022/04/30(土) 17:19:49 ID:90dnoGi+.net
- ケーズデンキへGO!
- 226 :Socket774:2022/04/30(土) 17:31:03 ID:mPhTD+3I.net
- 先週の日曜日に買った5600Xが届いたので早速3600Xから載せ替えた。
性能は大して変わらないけど、TDP95W→65Wとあと何年かAM4で行く覚悟で換装。
ついでに各部分にたまっていたホコリを大掃除、スゴかったぜw
- 227 :Socket774:2022/04/30(土) 18:44:20 ID:2YuIAaix.net
- 秋葉原で
・KIOXIA SSD-CK500N3PG2
・SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6400 GAMING 4G GDDR6
を探したけど後者だけツクモで買って帰ってきた
前者は売り切れてて結局Amazonに・・・
- 228 :Socket774:2022/04/30(土) 18:50:29 ID:2W68hcuE.net
- 何で3700Xよりも3600Xの方がTDP上なんだ?
と思ったらクロック盛ってるのか
スイートスポットギリギリのやり取りはややこしくなるわな
- 229 :Socket774:2022/04/30(土) 20:08:44.16 ID:qApBAyQ1.net
- >>209
富士通は先日もサブスクPCがクソスペックなのに高いと炎上したからな
何処の店舗の写真か知らないが、情弱が間違ってクソPC買わないように、快適じゃないと表記してくれるだけまだ親切だな
- 230 :Socket774:2022/04/30(土) 20:12:57.30 ID:OyAkERGq.net
- win11が4コアcpu、メモリ16GB、SSDを必須にしてくれれば世界は快適になったのに(´・ω・`)
- 231 :Socket774:2022/04/30(土) 20:17:19.76 ID:Ok8rcE9F.net
- 既存PCがアップグレード出来なくてクレーム出まくりだぞ
- 232 :Socket774:2022/04/30(土) 21:11:33.63 ID:j20KxiQ8.net
- ZOAはゴミスペノートPCを堂々と広告に掲載と店頭展示していて悪質だぜ
- 233 :Socket774:2022/04/30(土) 21:27:04.43 ID:zY9McsOE.net
- >>227
購入おめ
- 234 :Socket774:2022/04/30(土) 22:50:36 ID:FplM3i1d.net
- >>206
猫のケンカ?
- 235 :Socket774:2022/04/30(土) 23:32:09 ID:zY9McsOE.net
- こぬこ
- 236 :Socket774:2022/05/01(日) 00:16:12 ID:6fyYuvTb.net
- AMD EPYC with Zen6 architecture is allegedly codenamed “Venice”
https://videocardz.com/newz/amd-epyc-with-zen6-architecture-is-allegedly-codenamed-venice
Veniceはむかしあったような
- 237 :Socket774:2022/05/01(日) 01:38:13 ID:vE9iqnnM.net
- DDR5は値段が高くて消費電力が高くてゲーミング性能が微妙
ただしエンコード関係はめちゃくちゃ強い
- 238 :Socket774:2022/05/01(日) 01:49:26 ID:Y8OL09zp.net
- 三井住友銀行でATM障害 一部取引できず、復旧見通しなし
- 239 :Socket774:2022/05/01(日) 01:53:42 ID:oNs50luO.net
- まじかよみずほ糞すぎる
- 240 :Socket774:2022/05/01(日) 02:09:19 ID:a0WkhuGD.net
- んだ そうだ(肯定)
んだ! そうそう(強い肯定)
んだがら! そうそう(強い肯定)
んだがら! そうなんだよ(強い肯定)
んだ そう(強い怒り)
んだんだ (同意)
んだがら! だからそう言ってるだろ(強い肯定)
んだがら! 前からそう言ってるじゃないか(強い肯定)
- 241 :Socket774:2022/05/01(日) 03:31:59 ID:Y8OL09zp.net
- 九州の方にラムちゃんがたくさんいる
- 242 :Socket774:2022/05/01(日) 03:33:57 ID:a0WkhuGD.net
- んだっちゃ って九州でも使うのか。仙台弁かと思ってた
- 243 :Socket774:2022/05/01(日) 03:34:19 ID:a0WkhuGD.net
- 三井住友銀行のATMで障害 カード利用しづらく 2022年4月30日 21:34
三井住友銀行は30日、自行の支店やコンビニなどに設置しているATMで
キャッシュカードによる出入金などがしづらくなるトラブルが発生していると明らかにした。
勘定系とATMの間のシステム接続が不安定になっていることが要因という。
30日の午後5時35分ごろから発生しており、復旧のめどはたっていない。
- 244 :Socket774:2022/05/01(日) 04:09:20 ID:zpvlcPC8.net
- AMD 400/300の最終アップグレードにおすすめ。最新ミドル「Ryzen 5 5600/5500」検証
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0429/436659
AMD「Ryzen 5 5600」 市場想定売価税込28,800円(2022年4月15日発売)
AMD「Ryzen 5 5500」 市場想定売価税込23,300円(2022年4月15日発売)
- 245 :Socket774:2022/05/01(日) 04:20:34 ID:cG5P5X46.net
- レーザーでチュドーン!!現実に
イスラエル「アイアンビーム」試験成功 超コスパ防空兵器
https://trafficnews.jp/post/118027
ついに来たか
- 246 :Socket774:2022/05/01(日) 04:48:55 ID:O/JRWMYh.net
- そんなん開発しなくたってアレはAMD製だっ!って言えば淫厨がボランティアで飛び込むやろw
- 247 :Socket774:2022/05/01(日) 05:11:50 ID:zpvlcPC8.net
- 日本もレーザー兵器とレイルガンは開発してるはず
- 248 :Socket774:2022/05/01(日) 09:33:08 ID:EgaYqqK+.net
- メモリを増設するかどうか悩んで、結局止めて、連休行楽で家族3人で水族館に来たけど人大杉w
パソコンのメモリは増えなかったけど、家族みんなのメモリが増えて結果オーライw
小学生の娘も喜んでくれてるし
俺は少し歩き疲れて今ベンチでオレンジジュースなうw
- 249 :Socket774:2022/05/01(日) 09:48:39 ID:I8XqmTfo.net
- Zen6の頃にはそろそろ新アーキ持ってこないとまずいんじゃないのと思うが、
新アーキで大コケした前例があるからZenアーキの拡張で戦えるならあんし~ん
キャッシュの完全な再設計と3Dキャッシュに加えHBM搭載で256コア以上とあるな
- 250 :Socket774:2022/05/01(日) 09:48:44 ID:a0WkhuGD.net
- 人大杉w
結果オーライw
くれてるし
オレンジジュースなうw
- 251 :Socket774:2022/05/01(日) 09:54:11 ID:DLJulf6d.net
- なうw
- 252 :Socket774:2022/05/01(日) 11:12:16 ID:pkJKvOom.net
- リーカーは、GPUがFP32パフォーマンスの92TFLOPSに達する可能性があると主張しています。これは、以前の主張である75 TFLOPSよりも28%多くなっています。この新しい数は、RDNA2ベースのNavi 21 GPU(RX 6900XT)モデルの4倍でもあります。
http://videocardz.com/newz/amd-navi31-flagship-rdna3-gpu-could-hit-92-tflops-of-fp32-performance-four-times-more-than-navi21
rdna2との差がすごすぎる
- 253 :Socket774:2022/05/01(日) 12:34:01.16 ID:oNs50luO.net
- レーザーはやっぱり現実的じゃない気がする、どんな高温だろうと一瞬で貫くとか無理でしょ?
レールガンのような低コストの物体を超音速でぶつけるのがよいのではないか
- 254 :Socket774:2022/05/01(日) 12:45:34.17 ID:dOUk8zce.net
- 届くまでの距離の大気を一瞬で焼けるんなら試す価値は出てくるんじゃね?
- 255 :Socket774:2022/05/01(日) 13:12:47.86 ID:STN+JRmE.net
- >>254
そこまでのエネルギー量だと大気中の原子核を破壊しながら放射線撒き散らすから別物兵器になりそう
- 256 :Socket774:2022/05/01(日) 13:17:08.69 ID:I8XqmTfo.net
- レーザーを散乱させるナンチャカスキー粒子が戦闘濃度散布されそうな話やな
- 257 :Socket774:2022/05/01(日) 13:17:51.70 ID:iP/ULRMZ.net
- レーザー兵器はアニメほどの威力はなくて、2~3秒当ててミサイルやドローンを破壊する感じ
悪天候に弱いという無視し難い弱点がある
イメージより大分アナログ
- 258 :Socket774:2022/05/01(日) 13:22:08.50 ID:LTHi0y26.net
- >>248
パパお疲れw
- 259 :Socket774:2022/05/01(日) 13:36:46 ID:3LIvrsx2.net
- >>252
すごい
でもお値段も高くなりそう
- 260 :Socket774:2022/05/01(日) 13:39:53 ID:BT4LNAoF.net
- 買えるかどうかが心配
- 261 :127:2022/05/01(日) 13:48:48 ID:GTuhuhgj.net
- 届いた。M/Bに貼ってあるシールによればBIOSはP2.20
セットの5700Gが動かないなんて罠はなさそう
「AMD RYZEN TM 5000 DESKTOP READY」
って印刷されているし箱も変わっているのかな
- 262 :Socket774:2022/05/01(日) 14:04:11 ID:dOUk8zce.net
- >>255
これやりすぎかなぁ???
とか思ってはいたけど、それどころじゃなくてぶち抜いてたかw
- 263 :Socket774:2022/05/01(日) 14:06:58 ID:lzBiVrnZ.net
- レーザーは偏差考えなくてよさそう
- 264 :Socket774:2022/05/01(日) 14:15:03 ID:3LIvrsx2.net
- >>261
おつおめ
- 265 :Socket774:2022/05/01(日) 14:24:41 ID:l7bc0t3q.net
- レーザー兵器っていうから大仰になるんだな
ハイパー虫眼鏡と呼ぼう
- 266 :Socket774:2022/05/01(日) 14:39:22 ID:lfhKGWEV.net
- Alder LakeもRyzen 5000も、CPUを上から下までまるっと比較!計28製品の性能をドドンとライブ解説します!5月2日21時より改造バカ&KTUが出演
- 267 :Socket774:2022/05/01(日) 14:58:24 ID:bYeVOJSZ.net
- 【コレオシ】今からRyzenで組むならオススメのマザー、ASRock「B550 Steel Legend」
https://www.gdm.or.jp/crew/2022/0501/437699
「泣きながら1枚1枚BIOSを最新にアップデートしました(笑)」(猪狩氏)ということで、最近発売された新CPUは全て問題なく利用できる
- 268 :Socket774:2022/05/01(日) 15:40:47 ID:kBvtaCGT.net
- ASRockはねーわw
- 269 :Socket774:2022/05/01(日) 15:48:34 ID:GTuhuhgj.net
- >>267
どう見ても不良在・・・ゲフンゲフン
だからセールの鉄砲玉なんだろうけど
- 270 :Socket774:2022/05/01(日) 16:25:13 ID:dOUk8zce.net
- 気になって直近三ヵ月の米尼価格見てみたけど
平常時は$174.99で安売り時は$139.99
ちなみに初動時の販売価格は$179.99
日本でのご祝儀価格はオンラインになるが\24,000でいいのか?
にしても米尼の在庫、意外と無くなってるのな
在庫切れは全期間の三分の一に届いてるんじゃね?
- 271 :Socket774:2022/05/01(日) 16:29:46 ID:Iv7iI0oi.net
- >>268
そう思うのはお前だからだろ
- 272 :Socket774:2022/05/01(日) 16:31:38 ID:Iv7iI0oi.net
- >>267
このマザーはほんと良いマザー
十分買い
- 273 :Socket774:2022/05/01(日) 16:40:39 ID:DBB2a/0R.net
- にわかジサカーはASUSしか認めないのじゃよ
- 274 :Socket774:2022/05/01(日) 16:43:13 ID:FznWn4XV.net
- Steel LegendシリーズはAsrockの猫またぎマザー
- 275 :Socket774:2022/05/01(日) 16:45:32 ID:DBB2a/0R.net
- お若いのぉ ふぉっふぉっふぉ
- 276 :Socket774:2022/05/01(日) 16:47:54 ID:Iv7iI0oi.net
- ジジ臭い喋り方だ ジジイかよ
- 277 :Socket774:2022/05/01(日) 17:03:50 ID:H8lnIlff.net
- B550情弱伝説はVRMケチってないのか?
B350使ってたとき、何か熱いから「ASRockマザーは熱い」って書いたら例によって根拠なく信者に全否定されたから二度と買わんわ
まさに情弱のためのブランドだろ
- 278 :Socket774:2022/05/01(日) 17:06:55 ID:dOUk8zce.net
- >>272
んじゃ予備にでも買っておくといい
自分はASUSのC8FとC8Eで手一杯だ
- 279 :Socket774:2022/05/01(日) 17:11:21 ID:7frkdOEn.net
- >>277
B450がVRMケチってる
B550は3950Xや5950Xも余裕
- 280 :Socket774:2022/05/01(日) 17:12:44 ID:Iv7iI0oi.net
- >>277
B550のVRMは十分過ぎるくらい十分乗ってる
Dr.mosも当然あるし、あれ完全上位マザーだから
- 281 :Socket774:2022/05/01(日) 17:19:22 ID:Iv7iI0oi.net
- >>277
でも言っちまうとメーカーサイトで詳細をきっちり見ない時点で情弱じゃないか?
VRMのことも知らなかったろ、それとあれが作られた開発コンセプトとかも調べてない?
そこまで調べて選ぶもんよ
- 282 :Socket774:2022/05/01(日) 17:28:24 ID:7frkdOEn.net
- >>267
バイモアで買うぐらいならソフマップの特価品一万円買った方が安すぎる
通販でもCPUセットで置いてあってマザーボード実質4000円
この記事に釣られてバイモアで買ったらモノホンの情報弱者
- 283 :Socket774:2022/05/01(日) 17:34:39 ID:ICy7DHFB.net
- 不都合バグてんこもりでクソワロタ、反日中国製はこれだからあかんのやw
まともな日本人ならIntelゲフォ安定やなw
- 284 :Socket774:2022/05/01(日) 17:38:19 ID:8nH38c6b.net
- ご自慢の曲がるだーレ○プで違法ダウンロードかお疲れ様
- 285 :Socket774:2022/05/01(日) 17:38:20 ID:H8lnIlff.net
- な、すぐに否定してくるだろ,
発売直後の廉価版マザーのVRMの型番書いてるメーカーなんてねぇわ
ユーザーの質が極めて悪いというのも、ASRockを避ける理由の一つだな
正確な情報が早期に入手できないのはきつい
「自分で調べないのが悪い」と言いつつ、信者は新製品の不都合な情報は叩き潰して絶対に表面化しないように工作してくるからタチが悪い
というか自分が買った製品に対する思い入れが強すぎて「これは良いものだ!不良品じゃないんだ!皆も文句言ってないし気のせいだよね!」
と自分に言い聞かせてる子供みたいなユーザーが多すぎる
- 286 :Socket774:2022/05/01(日) 17:44:10 ID:OqUPjjP2.net
- 淫厨発狂w
- 287 :Socket774:2022/05/01(日) 17:52:14 ID:XsGiFt4E.net
- AsrockはSSDを見失うなどのトラブル頻発して使うのやめたわ。
特にPhison製コントローラとの相性が悪かったように思うが、Samsungのもたまに見失ってた。
他にもファンコントロールが80℃から上はいじれないなどいろいろ使い勝手悪かったな。
今もそうなのかは知らんけど。
- 288 :Socket774:2022/05/01(日) 17:54:57 ID:Iv7iI0oi.net
- >>285
いや発売時期にはメーカーの人が動画で説明するぜ
こういう話好きな人はそういう動画とか見るんじゃないの?
いくつかの動画で数回は説明してるんじゃないかな
- 289 :Socket774:2022/05/01(日) 18:07:07 ID:dOUk8zce.net
- 久しぶりに見た?
お仕置き期間だった?
ああ、でも、やり口変えてないんじゃそうでもないのか?
- 290 :Socket774:2022/05/01(日) 18:17:44 ID:RJKzzaX7.net
- サブPC組みたいけどWin7ってまだ無料で11に出来るんかな
- 291 :Socket774:2022/05/01(日) 18:49:03 ID:kBvtaCGT.net
- 出来るやろ
- 292 :Socket774:2022/05/01(日) 19:28:16 ID:a0WkhuGD.net
- >>285
発達障害
- 293 :Socket774:2022/05/01(日) 20:56:02 ID:bxZjCbqS.net
- >>290
出来る
そこら辺のライセンス関係はWin10と同様
Win11のインストール時にWin7のプロダクトキー入れればOK
又は
Win7起動時にWin11のインストールメディア起動してアップグレードすればOK
(Win11はTPM2.0とかセキュアブートOnとかのインストール要求仕様回避が必要)
- 294 :Socket774:2022/05/01(日) 21:02:42 ID:kug9J94A.net
- 長く使おうと思ったけどwin7は去年win11にしてしまった
- 295 :Socket774:2022/05/01(日) 21:06:34 ID:dOUk8zce.net
- それだけOfficeだのVisual Studioだののサブスクリプション化で吸い上げてるのか
もうWindowsはそれらを利用してもらう土台みたいな感じだな
- 296 :Socket774:2022/05/01(日) 21:13:02 ID:aDv6pD8H.net
- >>293補足
>Win11はTPM2.0とかセキュアブートOnとかのインストール要求仕様回避が必要
Win11はWin10と違ってインストール時にTPM2.0とかセキュアブートOn等の仕様を要求(詳しくはググッて)してくるので
インストールメディアを細工して(簡単なのはインストールUSBメモリを作ってappraiserres.dll削除)Win11をインストールすればいいよ
これでC2D機にWin11をインストールしたわw
- 297 :Socket774:2022/05/01(日) 21:21:55 ID:GTuhuhgj.net
- 明日着予定だったAmazonからの荷物(SSD)が珍しく前倒しで今日配達されてた
予定外に購入したパーツが全部揃ってしまった・・・
GWなのにAmazonは暇なのか?
- 298 :Socket774:2022/05/01(日) 21:29:03 ID:oNs50luO.net
- 俺が頼んだハゲ薬は出荷したって通知は来てるのに5月6日だったよ
黒猫がやる気ないんかな
- 299 :Socket774:2022/05/01(日) 21:30:17 ID:GCHsqcnZ.net
- ハゲ薬とか怖すぎだわ
- 300 :Socket774:2022/05/01(日) 21:33:11 ID:CsPR+iDS.net
- やだそれでテロしないでね😭
- 301 :Socket774:2022/05/01(日) 21:33:48 ID:e42zlRZ0.net
- 中身スリ替えられて脱毛薬になってるわ
- 302 :Socket774:2022/05/01(日) 21:33:49 ID:zxke3TnL.net
- >>298
そもそもクロネコまで中継されてないんじゃね?
- 303 :Socket774:2022/05/01(日) 21:39:37 ID:ioOzAlDg.net
- 禿げたら黒猫じゃなくて禿げ猫やん
- 304 :Socket774:2022/05/01(日) 21:42:33 ID:508xFQks.net
- 俺のいるところでハゲの話をするな(^O^)
- 305 :Socket774:2022/05/01(日) 21:43:08 ID:xbnfDGFm.net
- ハゲ薬買っても、毎日塗るのが虚しくなって、塗るのを止めてしまう・・
- 306 :Socket774:2022/05/01(日) 21:49:41 ID:7frkdOEn.net
- 昨日のスパイファミリー見たら発狂するぞ
- 307 :Socket774:2022/05/01(日) 22:05:53 ID:BGj0A8jr.net
- また髪の話してる…
- 308 :Socket774:2022/05/02(月) 00:04:02 ID:D6GPXR/X.net
- Radeon RX 6900 XT, Ryzen 7 5800X3D Are Available at MSRP
- 309 :Socket774:2022/05/02(月) 03:09:04 ID:HqtrTtSr.net
- 読込7,000MB/secオーバーでは最安クラスのNVMe M.2 SSD「PG4NZL」がCFDから登場
ttps://www.gdm.or.jp/crew/2022/0502/437715
NANDフラッシュはMicronの最新3D TLC「B47R」(「PG4NZL」はB27B)を採用し、DDR4 DRAMキャッシュメモリを搭載している。
- 310 :Socket774:2022/05/02(月) 03:48:41 ID:2CqklkyY.net
- 禿げ隠しの為の五分刈り
- 311 :Socket774:2022/05/02(月) 04:56:32 ID:e7TjNkdG.net
- シーケンシャルよりもランダム寄越せ
- 312 :Socket774:2022/05/02(月) 05:09:31 ID:GC1B8VOE.net
- 大量の細かいファイルのコピーや移動はSSDでもまだ遅いよね
- 313 :Socket774:2022/05/02(月) 07:10:14 ID:yssqNhIT.net
- >>288
やっぱ最近はみんな動画なんだな
動画はどの動画のいつが知りたい情報だったか分からなくなるから嫌いなんよなあ
レビューは最近基本動画みたいなの増えてきてつらいわ
- 314 :Socket774:2022/05/02(月) 11:27:59 ID:o3T3bQ6E.net
- お前らだから教えちゃうけど今めっちゃ効く毛生え薬あるんだよね
内服薬だから面倒なこと一切なく一日一錠飲むjだけでめっちゃ効果ある
まあAGA関連の病院で処方されるからもう知ってる人もいるかもだけど
- 315 :Socket774:2022/05/02(月) 11:28:44 ID:202NbpfA.net
- 素材の会社はAGA
- 316 :Socket774:2022/05/02(月) 12:06:54 ID:jHPNPU4n.net
- >>314
それ教えてるうちに入る?
- 317 :Socket774:2022/05/02(月) 14:07:22.93 ID:UNnZZcbzY
- 米国が対外債務を増やすと、米白人が貧乏になるようにすればよい。米国がバブルになると米白人が貧乏になるようにすれば解決する。
現在は、米国が対外債務を増やしたり、米国がバブルになると、米国の有色人種がその損失を被らされている。
この問題は、米白人が米国で最下層になれば解決する。米白人を、米有色人種よりも下に置けば解決する。
米白人が米国内で最下層になれば、米白人も少しはまじめに考えるようになるだろう。
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は、日本でのみ日本人に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
日本は、日本でのみ日本人の女に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
合法化すれば合法だぞ。
日本人が、いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www日本人に、そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今まで日本人がどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ。
日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ。
ドイツ・台湾・香港・中国・韓国でカクセイザイを解禁しよう。日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう。ドイツでタトゥーを解禁しよう
日本人・中国人・韓国人・香港人・台湾人・ドイツ白人・米白人・イギリス白人に対し、カクセイザイを解禁しよう。ハリウッドおよびウォールストリートおよび米国防省内でカクセイザイを解禁しよう。
合法化すれば合法だぞ。クズは死んだほうが良いのだ。
俺以外の日本人、中国人、韓国人、香港人、台湾人、ドイツ白人、米白人、イギリス白人が死滅したら、地球は今より"まし"になるだろう。
日本およびドイツに、西アジア・中央アジア・南アジア・東南アジア・アフリカからもっと移民を受け入れよう。日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう
日本に、パレスチナおよびイスラエルおよびアフガニスタンから移民のかたを無制限に受け入れよう!
- 318 :Socket774:2022/05/02(月) 13:47:31 ID:X5xaRSTb.net
- >>314ハゲ自慢は良いから
- 319 :Socket774:2022/05/02(月) 13:48:23 ID:oiYHIrtX.net
- ロープロ/1スロットのRadeon RX 6400は古いPCのアップグレードに最適?Skylake世代のスリムPCに搭載してみた
ライバルのGeForce GTX 1650と10本のゲームで全面対決
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1406824.html
- 320 :Socket774:2022/05/02(月) 14:33:36 ID:jHPNPU4n.net
- こんなん一昔前なら1万前半ぐらいか
- 321 :Socket774:2022/05/02(月) 16:16:34.48 ID:rhwbhvgP.net
- 補助電源無しでロープロファイルで「小さいグラボが欲しい人はいるかも
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1406/824/html/Photo04.jpg.html
- 322 :Socket774:2022/05/02(月) 16:17:13.29 ID:O6OhmMXB.net
- ロープロのクラボはファンがうるさいイメージ(´・ω・`)
- 323 :Socket774:2022/05/02(月) 16:30:39.12 ID:ca6U0m+a.net
- オシム元監督亡くなられたか
- 324 :Socket774:2022/05/02(月) 16:40:31.38 ID:e7TjNkdG.net
- 多少は昔に戻った感あるな
ロープロの製品にしちゃまだクーラー周りがデカいけど、欲しい層にはそれなりに応えたかな
>>322
Noctuaが一晩でやってくれました
ロープロの都合上3スロ越えます
- 325 :Socket774:2022/05/02(月) 17:47:26.57 ID:PpoQvgZd.net
- Windows 11のシェア増加はほぼ止まっている。
現状を分析すれば、コンシューマーを中心とした一般ユーザーの間でWindows 11へのアップグレード意向を持つユーザーの移行はほぼ完了しており、
次の波となるビジネスユーザーの移行待ちのフェイズまで到達したといったところだろう。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2205/02/news062.html
- 326 :Socket774:2022/05/02(月) 18:33:32.58 ID:AF2LKG8n.net
- 実際11ってただエクスプローラーとタスクバーとスタートメニューが改悪されて自社製アプリのゴリ押しでショートカット潰されて設定がまた移動して散らばって不便になるだけなんだよ
- 327 :Socket774:2022/05/02(月) 18:59:20.75 ID:KGSD6WzT.net
- Win10の時点ですでに「オマエのPCはオレ(MS)のもの、勝手に設定変更させへんで」感MAXだからな
- 328 :Socket774:2022/05/02(月) 19:05:44.20 ID:w2k81a1M.net
- メインをLinuxにするのを真剣に検討する時期に来てる
まあ自作トレンドを追いかける趣味とは相性イマイチだけど
- 329 :Socket774:2022/05/02(月) 19:09:46.25 ID:im0dKP6G.net
- おちゅーしゃ使えるようになったのかな
- 330 :Socket774:2022/05/02(月) 19:12:37.29 ID:X5xaRSTb.net
- >>328
steam のゲームが全部動くならWindows 捨てるんだがな
- 331 :Socket774:2022/05/02(月) 19:12:49.50 ID:KGSD6WzT.net
- 逆神エルミタの「値上がりするぞ」予告の通り、(エントリークラスの)SSDの買い時がついにきた
毎度毎度の嘘松情報、ありがとうございます
- 332 :Socket774:2022/05/02(月) 19:18:11.05 ID:X5xaRSTb.net
- >>327
Plutonセキュリティチップ「それなw」
- 333 :Socket774:2022/05/02(月) 19:19:43.58 ID:ApWJM4TW.net
- >>330
はい
https://github.com/ValveSoftware/Proton
- 334 :Socket774:2022/05/02(月) 19:32:45.57 ID:e7TjNkdG.net
- >>331
2TBモデルの割高感は何とかならないん?
- 335 :Socket774:2022/05/02(月) 20:00:46 ID:KGSD6WzT.net
- 2Tは買う人少なくて販売コストかさむし選別チップ使ってそうだしで高値要素満載だから諦めろとしか
1Tを使い捨て感覚で使うとか束ねるという方法も
- 336 :Socket774:2022/05/02(月) 20:12:21 ID:e7TjNkdG.net
- やはりエントリークラスで1TBを使い潰す事を前提というのは常套手段なのか……
あえて2TB二つ買ってみるかな
ソフトのインストール先として1TB二つだと埋まり易いし、損耗に繋がり易いし
SN570の2TB二つ追加お試しでやってみるよ
ありがとう
- 337 :Socket774:2022/05/02(月) 20:20:02 ID:9prY+QuJ.net
- >>320
ほんそれ
まあワッパは1650tiより優秀らしいけど2万切らないと触手伸びないかな…
- 338 :Socket774:2022/05/02(月) 20:36:41 ID:U5OM9HfO.net
- 触手生えてんのか…
- 339 :Socket774:2022/05/02(月) 20:47:11 ID:WKH8ijZP.net
- >>326
OS変わるたびに同じようなこと言っとるよな
適応障害患ったお年寄りは大変やね
- 340 :Socket774:2022/05/02(月) 20:48:26 ID:AF2LKG8n.net
- 8とかvistaとかmeの時も同じこと言ってそう
- 341 :Socket774:2022/05/02(月) 20:50:45 ID:1KzCEA6A.net
- スタートメニュー等今のWinに繋がる要素の始祖であることを除けばWin8.1が一番だったよ
Winで一番軽いのはあれ
- 342 :Socket774:2022/05/02(月) 20:53:27 ID:MsQjAPho.net
- Win8.1ベースに余計なもの全部取っ払った状態のWin10初期Insider Previewが一番軽かった
- 343 :Socket774:2022/05/02(月) 20:55:41 ID:1KzCEA6A.net
- 10以降はなんかアプデを重ねるたびに重くなってくんだよな
- 344 :Socket774:2022/05/02(月) 21:21:35 ID:2f/bEOvM.net
- スタートメニュー戻したって言うけどあれならWin8のままでいいっていう
- 345 :Socket774:2022/05/02(月) 21:24:58 ID:X4+XQJp7.net
- それでもWindows教団から抜けられない
- 346 :Socket774:2022/05/02(月) 21:29:59 ID:BqDFq7aM.net
- >>340
11もなんならその3つも普通に使えたしな
使い勝手がちょっと変わるだけで順応できず発狂するほどボケたらジサカーもおしまいよ
- 347 :Socket774:2022/05/02(月) 21:30:07 ID:pjHRPW84.net
- Win10はそもそもの筋が悪いんだよ
だから安定している時は定番ヅラしてるけど、大規模アップデートやると途端におかしくなって安定に戻るまで大変
- 348 :Socket774:2022/05/02(月) 21:33:58 ID:5NHO5Sjs.net
- 言うほど不安定なら実用に耐えないけど世の中みんな使えてるわけだけど
強迫性障害かなにかかな
- 349 :Socket774:2022/05/02(月) 21:53:18 ID:EMjEVgIh.net
- 色々弄って「不具合がー」なんでしょ
- 350 :Socket774:2022/05/02(月) 22:07:20 ID:AF2LKG8n.net
- いつもの機嫌悪くなるとid変えるやつ
- 351 :Socket774:2022/05/02(月) 22:09:33 ID:K9622w6P.net
- 日本発のトロンOSが標準になれば・・
- 352 :Socket774:2022/05/02(月) 22:25:25 ID:vgfvNwFj.net
- 自作機はセーフだったけど11になって周波数の最低要件上がってたからノートは買い替えなきゃいけないわ
3nm世代まで粘りたかった
>>340
それ特に評判悪かったやつじゃないですか…
- 353 :Socket774:2022/05/02(月) 22:40:01 ID:K9622w6P.net
- CHUWI、ミニPC「RZBOX」をRyzen 7 5800Hに強化
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1406838.html
当初はRyzen 9 4900Hを採用していたが、新バージョンではRyzen 7 5800Hに強化される。
- 354 :Socket774:2022/05/03(火) 00:15:41 ID:O6RXl5t+.net
- 日米、最先端半導体で技術協力 2ナノなど開発・量産
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA284KK0Y2A420C2000000/
米中対立を背景に半導体は経済安全保障上の重要性が高まっている。
台湾勢などに調達を依存する危機感から日米連携を強化する。
- 355 :Socket774:2022/05/03(火) 01:18:12 ID:IfArDa+5.net
- 10/11を使うべきでないから RyzenにXP/7入れてる
- 356 :Socket774:2022/05/03(火) 01:38:11 ID:c/ktQjKQ.net
- >>354
まーた日本の政治家ができもしないことを夢見てる…
- 357 :Socket774:2022/05/03(火) 01:52:51 ID:PQqRhbPf.net
- 日本は半導体メーカーそのものの競争力は下がったが、
半導体製造装置に加え、シリコンウエハーや回路形成に使うレジスト(感光剤)、
半導体表面の研磨剤といった要素技術ではなお強みを持つ。
日本では産業技術総合研究所(茨城県つくば市)で東京エレクトロンやキヤノンといった装置メーカーが先端ライン向けの製造技術を開発し、IBMなども参加している。
日米の技術や素材を生かし、安定して最先端の半導体を生産、調達できる体制を整える。
素材や要素技術は国産で十分賄えるから、それらを半導体工場として総合的に扱うためのノウハウを日米で協力するってことだな
- 358 :Socket774:2022/05/03(火) 01:56:14 ID:w69qnWGz.net
- 日本は特定分野だけ残っても後に続かない予感
何だろうな、この感覚
- 359 :Socket774:2022/05/03(火) 02:01:12 ID:c/ktQjKQ.net
- >>357
パーツ屋設備屋のレベルならうまくいくけど統合するとコケる
MRJがいい例
パーツ作りと製品作りはまったくちがうんだよ
日本人は大規模に協力して要素をバランス良く統合して完成させる能力が足りない
電子立国が回路規模が大きくなるにつれて落ちぶれていったのは円安円高とかではなく
日本人が得意とする規模を超えてしまったための必然
- 360 :Socket774:2022/05/03(火) 02:01:32 ID:PQqRhbPf.net
- チャイナリスクを考えるとTSMCやサムスンに依存し続けるのもリスクだからね、
日本の半導体を復活させないとやばいということにやっと気づいたんだろうな
もちろん日本も中国の重要な侵略対象だから、日本の防衛力と日米安保の強化もセットだろう
今後の世界的な半導体製造能力の強化を考えたとき、日本以外に適任国がないのも大きい
というか日米だけで製造装置や素材のシェアの9割くらいを占めるからね、他じゃ無理
- 361 :Socket774:2022/05/03(火) 02:03:05 ID:PQqRhbPf.net
- >>359
> 日本人は大規模に協力して要素をバランス良く統合して完成させる能力が足りない
良く分かってるじゃないか
だからTSMCやアメリカやIBMと協力してやるってのが日本の新しい半導体戦略ってこと
- 362 :Socket774:2022/05/03(火) 02:08:11 ID:c/ktQjKQ.net
- >>361
いまと何がちがうんだ…
>>360
アメリカが自分でやればいいのに
できないだろうけど
国民の気質というか、そういう訓練や勉強では獲得できない資質が必要なんだよな…
- 363 :Socket774:2022/05/03(火) 02:15:45 ID:QGupQs5/.net
- それで中国を蹴散らし、米国を追い越せるの?とてもそうは見えないが
下手すりゃ3位どころか4位転落もありそうだし
- 364 :Socket774:2022/05/03(火) 02:38:43 ID:5eT7K+rM.net
- 短期・中期的にはアメリカ頼りでアメリカのコバンザメになってるのが一番良い選択
経済的・政治的・軍事的に
ただ、50年後・100年後のこともしっかり考えて今からコツコツと経済的・政治的・軍事的にちゃんと独立できる準備はすべき
勿論アメリカは友好国として
- 365 :Socket774:2022/05/03(火) 02:44:48 ID:PQqRhbPf.net
- ちなみにTSMCやIntelは韓国や中国製の装置や素材なんて全く使ってないからな
そんなもん性能も品質も信用もないから使えないんだ
実際にサムスンは色んなものを自国産に拘りだしたから歩留まりが悪すぎて脱落寸前
中国は製造装置の輸入が制限されてるから28nmがやっとらしい
そもそも、半導体製造に最も重要な露光装置の開発製造が日本かASMLしかないというのが大きい
https://positen.jp/wp-content/uploads/2021/07/rokosochiz.jpg
まあ日本はEUVで負けたけど、ASML以外じゃ作れないんだから別に恥でも何でもない
ただしEUVは5nm以降でしか使わないから、液浸露光機メインで7nmまでなら日本産だけで作れる
- 366 :Socket774:2022/05/03(火) 02:53:59 ID:PQqRhbPf.net
- 何度も言うけど露光装置は日本かASMLしか作れないんだ
中国韓国はおろかアメリカにも作れないのが現状
ちなみにAlder lakeやRapter lakeのIntel 7はNikonの露光装置だ
日本と台湾を中国に奪われたら世界の半導体は壊滅するんだよ
日本の装置や素材のシェアは世界の半分くらいだからね
TSMCと日本の装置や素材を中国が独占したら速攻でアメリカを圧倒して世界を支配するぞ
- 367 :Socket774:2022/05/03(火) 02:57:03 ID:w69qnWGz.net
- >>366
更に先の技術開発や、後を継げる人材開発とか、その辺りは?
- 368 :Socket774:2022/05/03(火) 03:06:19 ID:QGupQs5/.net
- 今のまま行ったら素材や製造装置のアドバンテージすらなくなるんじゃね
日本が最先端から脱落し始めたときも同じような主張の人がいたけど
ご覧の有様だ
- 369 :Socket774:2022/05/03(火) 03:19:24 ID:p0iJZKiP.net
- >>361
それ何てPS3?
- 370 :Socket774:2022/05/03(火) 03:26:16 ID://Uiwp9I.net
- >>368
そしてシルバー民主主義国
将来の事を真剣に考える人は少数だろうね
もう終わりだよ
- 371 :Socket774:2022/05/03(火) 03:42:53 ID:5eT7K+rM.net
- ポストEUVでニコン・キャノンはなにか開発してるんだろうか・・
- 372 :Socket774:2022/05/03(火) 11:52:12.77 ID:l+EoUMkhL
- 米国が対外債務を増やすと, 米白人が貧乏になるようにすればよい. 米国がバブルになると米白人が貧乏になるようにすれば解決する.
現在は, 米国が対外債務を増やしたり, 米国がバブルになると, 米国の有色人種がその損失を被らされている.
この問題は, 米白人が米国で最下層になれば解決する. 米白人を, 米有色人種よりも下に置けば解決する.
米白人が米国内で最下層になれば, 米白人も少しはまじめに考えるようになるだろう.
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は, 日本でのみ日本人に対してのみ, カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
日本は, 日本でのみ日本人の女に対してのみ, カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
合法化すれば合法だぞ.
日本人が, いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www日本人に, そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今まで日本人がどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ.
日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう. 合法化すれば合法だぞ.
ドイツ, 台湾, 香港, 中国, 韓国でカクセイザイを解禁しよう. 日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう. ドイツでタトゥーを解禁しよう
日本人, 中国人, 韓国人, 香港人, 台湾人, ドイツ白人, 米白人, イギリス白人に対し, カクセイザイを解禁しよう. ハリウッドおよびウォールストリートおよび米国防省内でカクセイザイを解禁しよう.
合法化すれば合法だぞ. クズは死んだほうが良いのだ.
俺以外の日本人, 中国人, 韓国人, 香港人, 台湾人, ドイツ白人, 米白人, イギリス白人が死滅したら, 地球は今より"まし"になるだろう.
日本およびドイツに, 西アジア, 中央アジア, 南アジア, 東南アジア, アフリカからもっと移民を受け入れよう. 日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう
日本に, パレスチナおよびイスラエルおよびアフガニスタンから移民のかたを無制限に受け入れよう!
- 373 :Socket774:2022/05/03(火) 05:28:21.16 ID:PQqRhbPf.net
- >>367
>>354読め
>>368
どこに奪われるんだ?
中国?韓国?
ろくに洗浄用のフッ酸も作れないような国に何を奪われるんだろうね
>>371
キヤノン ポストEUV(極端紫外線)関連でナノインプリントに注目
https://www.asset-alive.com/news/?mode=show&seq=41237
ポストEUV(極端紫外線)関連として再注目してみたい。
産業技術総合研究所、キヤノン、東京エレクトロン、SCREEN HDは5年以内に2ナノプロセスの開発を目指している。
ナノインプリントは露光工程の一部を省けるため、EUVに比べて同工程の製造コストを4割、消費電力も9割削減できるメリットがある。
多分>>354の話もこれと無関係じゃないだろう
- 374 :Socket774:2022/05/03(火) 07:41:36.02 ID:CxaYQ3KT.net
- >>353
これいいな
- 375 :Socket774:2022/05/03(火) 09:31:09.99 ID:VvPGtv/C.net
- メインPCもwin11にしてしまったわ(´・ω・`)
- 376 :Socket774:2022/05/03(火) 09:57:13.41 ID:VaRz6ZKA.net
- テレビは3Wが多いべ
(ステレオなら 3W+3W)
理由は8002Dがアフォみたいに圧倒的に普及してるから
猫も杓子も液晶テレビはこれ
https://i.imgur.com/aJQvvze.jpg
https://i.imgur.com/dP7rYsF.jpg
- 377 :Socket774:2022/05/03(火) 09:57:45.54 ID:VaRz6ZKA.net
- すみません誤爆
- 378 :Socket774:2022/05/03(火) 10:21:52.78 ID:Z1k7E/6o.net
- >>367
少子化や電電不人気で人材不足は加速するぞ
日本でも機電系に比べて修士卒IT就職のほうが初任給は1.5倍、外資系ITなら2倍以上は違う
- 379 :Socket774:2022/05/03(火) 10:44:46.33 ID:JDgIbPtQ.net
- ドル経済圏と米国が崩壊するのは規定路線だから
そんなのに乗っかったままだと自滅するよ
バイデンはそのための刺客
- 380 :Socket774:2022/05/03(火) 11:31:36.73 ID:iTEuVENv.net
- さすが真実に目覚めたAMDユーザーだ
- 381 :Socket774:2022/05/03(火) 11:32:31.74 ID:jBIJBziU.net
- 新世界秩序に乗り遅れるな
- 382 :Socket774:2022/05/03(火) 11:49:39.73 ID:TZXVMtxq.net
- 革命戦士来てんな
- 383 :Socket774:2022/05/03(火) 12:05:42.64 ID:4ranoiqR.net
- もし私たちが空想家のようだと、
救いがたい理想主義者だと、
できもしないことを考えているといわれるならば、
何千回でも答えよう
「その通りだ」と
- 384 :Socket774:2022/05/03(火) 12:54:04 ID:E+An8p48.net
- >>373
キャノン・キオクシアがんばれ
- 385 :Socket774:2022/05/03(火) 12:55:13 ID:1oH2ZMzN.net
- 何この流れ怖い
AMDスレちょくちょく頭変なのわくよね
- 386 :Socket774:2022/05/03(火) 12:55:19 ID:zRudaKJ/.net
- キヤノンな
- 387 :Socket774:2022/05/03(火) 13:14:56 ID:iTEuVENv.net
- >>385
- 388 :Socket774:2022/05/03(火) 13:20:59 ID:w69qnWGz.net
- >>385
生粋のintelユーザーが乗り込んでくるくらいなので
- 389 :Socket774:2022/05/03(火) 13:23:36 ID:QYe1vJeK.net
- 洒落やぞ、洒落
- 390 :Socket774:2022/05/03(火) 13:35:11 ID:E+An8p48.net
- NTT-X、レノボのOffice付きRyzenノートPCを8万円切りで提供
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1407062.html
「IdeaPad Slim 360」の場合、8,000円オフにより7万9,800円。
- 391 :Socket774:2022/05/03(火) 14:10:54 ID:QGupQs5/.net
- 一昔前「中国なんてwww」などとバカにしていた奴がいたけど
現在モバイル端末用のSoCやマイコンなどのロジックは完全に抜かされている
パワエレあたりはまだアドバンテージがあるけど今のまま行けばそれも
失われるのは時間の問題
- 392 :Socket774:2022/05/03(火) 14:16:34 ID:TZXVMtxq.net
- 研究開発にカネかけてないんだから必然かと
- 393 :Socket774:2022/05/03(火) 14:18:39 ID:atZ33Six.net
- そもそも一番ではない中共などどうでも良い
より強力な存在である米欧が制している分野で抜き去る、これが重要だ
- 394 :Socket774:2022/05/03(火) 14:30:52 ID:Yh9EFU8c.net
- 国会図書館、入手困難な絶版などをパソコンやスマホで閲覧可能に 電子データ化された書籍や雑誌、論文など150万点余り
事前に利用者登録を済ませたうえで、国立国会図書館のウェブサイトにアクセスすれば、5月19日以降、個人のパソコンやスマートフォン、それにタブレット端末での閲覧が可能になります
これらの電子データは、来年1月から印刷もできるようになる予定だということです。
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/81928.html
http://i.imgur.com/arTKofR.jpg
http://i.imgur.com/fXPe0Vr.jpg
- 395 :Socket774:2022/05/03(火) 14:31:23 ID:E+An8p48.net
- ニコン復活せよ
- 396 :Socket774:2022/05/03(火) 14:40:33 ID:5FqfhHfa.net
- ニコンはカメラでずっこけて大赤字になって
カメラすらタイに移管して
挽回しようと自動運転など手を出すもコロナで進まず
色々新規開発しようにも
みずほ銀行並に古臭い考えの社員ばかりで先に進まず
- 397 :Socket774:2022/05/03(火) 14:43:58 ID:QYe1vJeK.net
- アメ公ミサイルのカメラのCCDはソニー製なんだろうか?
- 398 :Socket774:2022/05/03(火) 14:48:10 ID:TZXVMtxq.net
- ニコンはもうカメラと双眼鏡修理できるお爺ちゃんが残ってりゃいいよ
- 399 :Socket774:2022/05/03(火) 14:49:25 ID:crg2XrbB.net
- なにその山水電気
- 400 :Socket774:2022/05/03(火) 14:49:40 ID:h6S+JFo5.net
- >>365
ニコンの良いレンズ買ったらチャイナ製造だったんだけど
露光装置は日本で作ってるんだな
- 401 :Socket774:2022/05/03(火) 15:45:00 ID:nzHgkfPx.net
- パイオニアなんかむかしは独自に作ったレーザーディスクが標準になったのに、今やニッチのニッチの光学ドライブとか細々と・・
- 402 :Socket774:2022/05/03(火) 16:19:26 ID:QGupQs5/.net
- 米国 トップであろうとし努力している
中国 トップになろうとし努力している
日本 現状維持できればおk
他は伸びている中で日本は伸びていないのだから現状維持すら
出来ていないのに、それを理解していない人の多いこと多いこと
- 403 :Socket774:2022/05/03(火) 17:18:37.32 ID:QYe1vJeK.net
- >>395
https://www.youtube.com/watch?v=Z6xCKiKzyro
- 404 :Socket774:2022/05/03(火) 18:15:44 ID:4Dw+v7Pi.net
- 中華はどこまで行っても共産党
米帝とタメの見方に基づいた話とか、訊くだけアホらしい
- 405 :Socket774:2022/05/03(火) 19:00:53 ID:rxgdDSXn.net
- 一身独立して、一国独立す。
米帝、米露連合、中国、そしてアジア・EU両諸国とも同様の距離を保ったまま、独自の判断で動く、国連協調路線を模索していくつもりです
- 406 :Socket774:2022/05/03(火) 19:21:38 ID:BlvmJYNy.net
- くっさいスレになっちまったな
- 407 :Socket774:2022/05/03(火) 19:25:30 ID:w69qnWGz.net
- 誰もが飛び付くような払拭するネタを投下すればいいんやで
- 408 :Socket774:2022/05/03(火) 19:49:43 ID:atZ33Six.net
- ワッチョイ導入するなら俺は賛成する
- 409 :Socket774:2022/05/03(火) 20:09:06 ID:uUobXheZ.net
- 2chスピーカーとしても使える分離型小型サウンドバースピーカーがアイネックスから
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0502/437875
市場想定売価税込1,780~1,980円前後(5月11日出荷予定)
- 410 :Socket774:2022/05/03(火) 20:19:19 ID:5FqfhHfa.net
- マイクロマシニング
- 411 :Socket774:2022/05/03(火) 21:27:00 ID:HowpMhDl.net
- 同じ自作機にWin10とWin11を差し替えて使ってるが微妙にソフトの挙動が違う・・
- 412 :Socket774:2022/05/03(火) 21:30:14 ID:XPYPnSaT.net
- 空中に浮いて回転するBluetoothワイヤレススピーカー「GeeStereo」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0502/437788
面白いけど俺ならうっかり触ってスピーカーを落下させる自信がある
- 413 :Socket774:2022/05/03(火) 21:31:18 ID:HowpMhDl.net
- SAPPHIRE SAP-PULSERX6600-8GB ※ネットショップGWセール特価
ネット価格:\42,980 (税込) つくも
- 414 :Socket774:2022/05/03(火) 23:41:07 ID:HPFUvpas.net
- 米尼
GIGABYTE Radeon RX 6600 Eagle 8G Price:$339.99
発売時に59800円で買ったのに
- 415 :Socket774:2022/05/03(火) 23:56:18 ID:w69qnWGz.net
- 時間を買ったんじゃないの?
- 416 :Socket774:2022/05/04(水) 00:12:33 ID:hIOYtc+e.net
- 時間買えるの
- 417 :Socket774:2022/05/04(水) 00:43:39 ID:4xu9axKX.net
- 新しいという付加価値が付属してなかったら何をセットで買わされたんだ
- 418 :Socket774:2022/05/04(水) 00:58:43 ID:ygqODoIi.net
- 時間を戻したい
- 419 :Socket774:2022/05/04(水) 02:30:47 ID:/CY90YQp.net
- Noctua「NH-D12L」検証。新設計ファンで全高145mmに抑えたローハイトクーラーは果たして冷えるのか
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0503/436703
市場想定売価税込89.90ドル
- 420 :Socket774:2022/05/04(水) 05:14:09 ID:+Hw1SVfA.net
- 東京25度14度
一番過ごしやすい気候
この期間が半年くらいあれば楽なのに
- 421 :Socket774:2022/05/04(水) 07:16:06 ID:1E6LjZJP.net
- インド金融犯罪対策機関、Xiaomi(シャオミ)の資産約940億円差し押さえ
https://jp.reuters.com/article/xiaomi-india-idJPKCN2MO00P
まさかこのスレで、Xiaomi(シャオミ)使ってる奴おらんよな?
- 422 :Socket774:2022/05/04(水) 07:20:34 ID:hIOYtc+e.net
- シャオミシャンタン?
- 423 :Socket774:2022/05/04(水) 11:08:56 ID:0XyJVbcl.net
- GeForceのドライバをアップデートしたら2つあるサウンドの物理端子への割当てが入れ替わって、
ドライバというかVoiceMeeterは片方にしか出力出来なくて、
結局ケーブルを繋ぎ変える羽目になった。わけわからん更新かかるなぁ……。
- 424 :Socket774:2022/05/04(水) 11:09:15 ID:eaQPg7/7.net
- アルミ缶高騰 ごみ集積所で争奪戦
ニュース
開戦直後に専門家が言ってた通りになりそうだな
まだまだ値上がるぞおそらく
- 425 :Socket774:2022/05/04(水) 11:16:26 ID:PwuDYUYn.net
- ゴミ持ち去り禁止の条例制定しない自治体が悪い
- 426 :Socket774:2022/05/04(水) 11:25:02 ID:4xu9axKX.net
- >>423
検出の仕方か適用の際の順番、どちらかが変わった?
にしてもミスであればイージーミスに見えるし、そう弄るような部分でもないと思うが
何かを理由に弾かれた?
他にどんなスジあるのやら
- 427 :Socket774:2022/05/04(水) 12:01:42 ID:lA30egJg.net
- 令和の小学校の児童たち
カッコいいといった概念が無い
(スポーツカーに興味ない、車は安全性居住性重視)
パソコンに興味無い
(スマホで十分)
いじめ防止の措置であだ名禁止
(よっちゃん、ガリ勉など禁止、佐藤さん山本さんと正規で呼んでるのが令和の今)
マウント減少
(運動会のかけっこなどの順位付廃止、通信簿廃止数校)
メカを弄る楽しさ激減
(産声挙げた時点で世の中使い捨てなもの爛漫)
物欲価値観の変動
(CDやDVDを沢山持って、いわゆる【物理的】に所有して心を満たすのではなく、
ブツは無くてサブスクなどの聴く権利で情報的な融通で心を満たす)
など、まだまだあるがキリがないのでこの辺で
- 428 :Socket774:2022/05/04(水) 12:03:03 ID:7MPImajD.net
- せっかくだからGW前にzen4出てれば組む楽しみもあったんだろうけど現状夏休みにも合わなさそうね
- 429 :Socket774:2022/05/04(水) 14:53:37 ID:au7R4ntQ.net
- 太陽の南中高度測ったら71.0度だった.4月17日は65.9度.
4月4日は65.1度で桜が咲いたと書いた3月20日は56.4度だった.
今年はじめの1月3日は36.2度で去年の12月28日は34.7度だった.
季節は確実に進んでいる.
- 430 :Socket774:2022/05/04(水) 14:55:44 ID:Zol82oIf.net
- 鯖落ちしてたん
- 431 :Socket774:2022/05/04(水) 14:58:47 ID:wH0uGqCc.net
- あー死んだかと思た(ヽ´ω`)
- 432 :Socket774:2022/05/04(水) 16:09:19 ID:c2EOE54p.net
- 40歳工場勤務ならこんなもんでしょ
https://i.imgur.com/EIApCBy.jpeg
- 433 :Socket774:2022/05/04(水) 16:30:53 ID:hIOYtc+e.net
- 控除額少ないから去年はゴミみたいな給料やったんやろな
- 434 :Socket774:2022/05/04(水) 16:49:05 ID:2ah9sCDz.net
- >>420
シベリア“山火事”相次ぐが・・・“侵攻”で消火できず
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000253547.html
今年の夏はもの凄い気候変動が起きる気が・・
- 435 :Socket774:2022/05/04(水) 18:27:49 ID:w4Jj5AA1.net
- 控除額ってその月の支給額によるだろ
んで取りすぎた分は年末調整じゃないの
- 436 :Socket774:2022/05/04(水) 19:55:18 ID:48MpJT7F.net
- >>434
サンダーバード(国際救助隊)を創設して消化してほしい
- 437 :Socket774:2022/05/04(水) 20:01:30 ID:Tmx6y4n+.net
- >>436
ストーム1
「溶かすと聞いて色々持ってきました」
- 438 :Socket774:2022/05/04(水) 21:31:43 ID:zdHf3jKQ.net
- AMD confirms Zen4 & Ryzen 7000 series lineup: Raphael in 2022, Dragon Range and Phoenix in 2023
https://videocardz.com/newz/amd-confirms-zen4-ryzen-7000-series-lineup-raphael-in-2022-dragon-range-and-phoenix-in-2023
- 439 :Socket774:2022/05/04(水) 21:33:49 ID:vj/1kk6U.net
- >>435
住民税は前年の収入に依る
- 440 :Socket774:2022/05/04(水) 22:28:29 ID:Njuz8CZ8.net
- ふるさと納税の面倒なところは今年の年収を予測して利用しないといけないところ
https://i.imgur.com/1d0KtK7.jpg
- 441 :Socket774:2022/05/05(木) 00:56:54 ID:g2etpc2+.net
- ASRock Radeon RX 6600 XT Challenger D 8GB OC \56,800
- 442 :Socket774:2022/05/05(木) 01:58:01 ID:YgR5HzoA.net
- 11年前の秋葉原のようすがこちら
https://getnews.jp/archives/3270146
まだ『かんだ食堂』があった
- 443 :Socket774:2022/05/05(木) 09:02:12 ID:cJMb9NMW.net
- >>416
タイパも知らんのか?
- 444 :Socket774:2022/05/05(木) 09:52:25 ID:g4WKm5KN.net
- 英 福島産など食品輸入規制撤廃へ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6425610
もしかして、これって、かりんとうのコトけ?
(´・ω・`)
https://narudora.jp/wp-content/uploads/2022/03/image-60.jpg
- 445 :Socket774:2022/05/05(木) 10:16:40 ID:eDi5KwEq.net
- >>444
ネタで言ってるんだろうけど普通に海産物のことだろw
一方「TPPには入ります。福島産食品は拒否します。日本が抵抗した場合孤立するのは日本だから大丈夫」
とかわけのわからないこと言ってるのがいるな
- 446 :Socket774:2022/05/05(木) 10:30:57 ID:vNabLAqx.net
- >>444
ggったら、ジョンソンはかりんとう大好きなんだなw
- 447 :Socket774:2022/05/05(木) 10:44:32 ID:4KVBWPeD.net
- やっぱりかりんとうのことじゃん
- 448 :Socket774:2022/05/05(木) 10:48:34 ID:w4owL/HK.net
- かりんとうは福島に限らず日本全国で生産されておろう
- 449 :Socket774:2022/05/05(木) 11:13:28 ID:4KVBWPeD.net
- ジョンソン首相もお気に入り? 福島のかりんとう、日英の架け橋に
2022年3月29日 6:00
https://i.imgur.com/qTw4iqp.jpg
- 450 :Socket774:2022/05/05(木) 11:17:01 ID:SVStAHoM.net
- 小さなトランプと揶揄されていたが本家よりはうまくやってるな
- 451 :Socket774:2022/05/05(木) 11:17:38 ID:4KVBWPeD.net
- プーチンは小さな何って言われてたんだっけ
- 452 :Socket774:2022/05/05(木) 11:33:47 ID:w9+bZgNR.net
- カリン塔と如意棒と神殿ってワンセットだよな
どの代か分からんけど全部神様が用意したんだろうか
- 453 :Socket774:2022/05/05(木) 12:21:19 ID:8LkD2Woj.net
- 個人的には神様よりミスターポポのほうが謎
あれ何代もの神様の付き人やってるでしょ
- 454 :Socket774:2022/05/05(木) 12:40:37 ID:xBSV+hGl.net
- >>446
外相時代から福島スキーだぞ!
https://video.twimg.com/ext_tw_video/941265040350445569/pu/vid/180x320/uqKEtBxzo4cFJjqh.mp4
- 455 :Socket774:2022/05/05(木) 12:41:58 ID:3vMMGboX.net
- ミスターポポって海外じゃ青かったらしいけど改ではどうだったの?
- 456 :Socket774:2022/05/05(木) 12:43:52 ID:4MKnkY0a.net
- >>453
ドラクエのドラッキーみたいな顔してるだろ?
- 457 :Socket774:2022/05/05(木) 12:55:42 ID:/OBOivbB.net
- Firefoxもバージョン100に 約17年のロゴ変遷を振り返る動画を公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/04/news038.html
2004年の初版公開から約17年でバージョン3桁を達成した。
月には米GoogleのWebブラウザChromeが一足先にバージョン100になった。
- 458 :Socket774:2022/05/05(木) 12:59:33 ID:r+n5WT9N.net
- しかも紅茶味のかりんとうとか
- 459 :Socket774:2022/05/05(木) 13:01:38 ID:abFqgOsc.net
- ボリスのくも野郎
- 460 :Socket774:2022/05/05(木) 13:26:46 ID:riTgVscD.net
- >>457
バージョン100になってもUIチームが不要な変更入れるだけで不安定なの草
- 461 :Socket774:2022/05/05(木) 14:38:41 ID:ZMXwIyCo.net
- クローム1強阻止
- 462 :Socket774:2022/05/05(木) 14:44:18 ID:eMFV3QYP.net
- ジョンソン首相はかりんとう好きなのか
竹本テツと大食い対決して欲しいなw
- 463 :Socket774:2022/05/05(木) 14:56:46 ID:NJvDvC4A.net
- 最近はEdgeもちょろめのメモリ節約安定板って感じでいいぞ
- 464 :Socket774:2022/05/05(木) 14:59:13 ID:0hOAxryW.net
- Chromeその他入れようとすると、そんなの必要ないんですけど!?ってしてくるからEdgeは嫌い
- 465 :Socket774:2022/05/05(木) 15:00:16 ID:3Pj3hCRM.net
- >>464
おまえ一筋のヤンデレブラウザなんだよ
大切にしてやれ
- 466 :Socket774:2022/05/05(木) 15:01:16 ID:0hOAxryW.net
- >>465
だが断る
- 467 :Socket774:2022/05/05(木) 15:40:31 ID:4ynXxl5G.net
- 普段はプニル使ってる
- 468 :Socket774:2022/05/05(木) 16:37:49 ID:8B6Pgr1G.net
- ( ´∀`)σ)Д`)プニプニ
- 469 :Socket774:2022/05/05(木) 18:29:25 ID:w9+bZgNR.net
- ( ゚д゚)σ プニル!>
- 470 :Socket774:2022/05/05(木) 19:01:53 ID:riTgVscD.net
- ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!
- 471 :Socket774:2022/05/05(木) 19:15:11 ID:iQ2wuoG5.net
- 徳島スタンフォードもビリギャルと同じだったのか
- 472 :Socket774:2022/05/05(木) 19:19:29 ID:Pntvw2oa.net
- 1スロット厚でHDMI2.0bを4つ備えるRadeon RX 550がBIOSTARから販売開始
https://www.gdm.or.jp/crew/2022/0504/437965
「先日デビューした1スロット・ロープロファイル対応のRadeon RX 6400もいいですが、
『VA5505RG41』は4Kの4画面同時出力に対応するユニークな仕様が魅力です」という。
なお4Kの4画面同時出力は、3画面が最大60Hz/1画面が最大29Hzに対応する。
- 473 :Socket774:2022/05/05(木) 20:44:51 ID:hNMEjVNJ.net
- >>442
かんだ食堂閉店ってコロナちょい前くらいじゃなかった?
- 474 :Socket774:2022/05/05(木) 20:46:14 ID:3Y2BZab9.net
- AMDもIntelもだが最近の
PL無制限+クソデカ水冷+超高出力VRM&電源=正義
的な風潮にウンザリする
- 475 :Socket774:2022/05/05(木) 20:58:08 ID:SUU1uvEY.net
- >>474
グラボも狂気の沙汰に到達しつつあるしなあ……
- 476 :Socket774:2022/05/05(木) 21:14:21 ID:4KVBWPeD.net
- FX9590とかPrescottとか昔からでは
- 477 :Socket774:2022/05/05(木) 21:25:26 ID:3Y2BZab9.net
- Prescottは今基準で見たら大したことなくないか
ブースト時に百数十Wなんて珍しくないし
- 478 :Socket774:2022/05/05(木) 21:29:24 ID:X82/Q7eE.net
- なんでもかんでも今基準で見てケチをつけていけ
- 479 :Socket774:2022/05/05(木) 21:35:01 ID:p0YpjyWQ.net
- 上の方に出てる、キヤノン等の極端紫外線の2nmで熱問題が解消できれば
- 480 :Socket774:2022/05/05(木) 21:38:05 ID:MO9awt+k.net
- 2nm?!!
- 481 :Socket774:2022/05/05(木) 21:41:18 ID:0hOAxryW.net
- 今から見たら大したことない(キリッ
っていうのはGWに入って一番の大笑いだわ
- 482 :Socket774:2022/05/05(木) 22:20:36 ID:3Y2BZab9.net
- i5 12400あたりですらPL2が117WもあってPrescottのTDP以上だし
- 483 :Socket774:2022/05/05(木) 22:24:11 ID:iQ2wuoG5.net
- 冷却環境も当時基準で考えてください
- 484 :Socket774:2022/05/05(木) 22:27:17 ID:4KVBWPeD.net
- 今基準で考えるとぉー当時なんかぁー冷却とかぁー
- 485 :Socket774:2022/05/05(木) 22:51:36 ID:3Y2BZab9.net
- 当時は当時、今は今いったら今の方が悪くないか?
システムの消費電力は上昇傾向なのに、電気料金も上昇傾向
ついでにパーツ代も上がっているのに賃金はほとんど上がっていない
- 486 :Socket774:2022/05/05(木) 22:58:50 ID:VcW2nHCG.net
- ワッパはよくなってるんじゃないか?
- 487 :Socket774:2022/05/05(木) 23:02:27 ID:3Y2BZab9.net
- しかしワッパが重視される用途の大部分は脱PCしているような
- 488 :Socket774:2022/05/05(木) 23:06:03 ID:UD42bI/I.net
- 温度が理由でクロック下がるのはCPUもGPUも同じなのでいくらでも電力を喰って良いわけではない
- 489 :Socket774:2022/05/05(木) 23:11:32 ID:MO9awt+k.net
- そのうちまたパラダイムシフトみたいなの起こるだろ
- 490 :Socket774:2022/05/05(木) 23:23:54 ID:p0YpjyWQ.net
- 日本半導体の復権
- 491 :Socket774:2022/05/05(木) 23:29:49 ID:w9+bZgNR.net
- >>483
その頃にはNH-D14あるみたいだが
- 492 :Socket774:2022/05/05(木) 23:34:18 ID:1Fv4BeGG.net
- GENESISとか買ったわ懐かしい
- 493 :Socket774:2022/05/05(木) 23:39:49 ID:0fdKT/uz.net
- 半導体のシリコン卒業も近付いてきてる気がするな
- 494 :Socket774:2022/05/05(木) 23:42:58 ID:0cDjZzto.net
- >>478
ケチ?
NVIDIAなんか600W〜900W言われてて
下手するとブレーカー落ちるかもしれないのに?
- 495 :Socket774:2022/05/06(金) 00:00:32 ID:Tcdqm7+I.net
- もっと橋下徹やひろゆきみたいにケチばかりつけていけ
- 496 :Socket774:2022/05/06(金) 00:21:43 ID:/ahRCy9W.net
- 次世代ゲフォのハイエンドGPUとハイエンドCPUで組んだら、家庭用の一般的なコンセントでは足りなくなったりして
- 497 :Socket774:2022/05/06(金) 00:31:34 ID:gz9Ec3wD.net
- PC用に200V使う日も近いのかもな
- 498 :Socket774:2022/05/06(金) 00:31:58 ID:0n1CsDsd.net
- なんだろう、TDP嘘つかないでもらっていいですか?
- 499 :Socket774:2022/05/06(金) 00:58:27 ID:U8vDicmd.net
- >>493
なんだかんだで代わりがないよ?
- 500 :Socket774:2022/05/06(金) 01:54:44 ID:hAG8j/8O.net
- 大容量の電源や消費電力は良いとしても、600Wのグラボなんてどう冷却するんだよってのが疑問
簡易水冷必須にするつもりなんか
- 501 :Socket774:2022/05/06(金) 03:12:06 ID:qM2rrVy+.net
- >>494
そのケチじゃねぇよw
- 502 :Socket774:2022/05/06(金) 03:18:01 ID:gz9Ec3wD.net
- >>500
もうそろそろケース側面を水冷ラジエーター化するキット出てくるんじゃない?
- 503 :Socket774:2022/05/06(金) 03:20:01 ID:hJD6/TNO.net
- ケース側面に扇風機のような大型ファンが付いてるのがあったなあ
- 504 :Socket774:2022/05/06(金) 05:17:54 ID:KOq+Qatk.net
- GPUにもCPUみたいな電力制限機能が欲しい。
良いものをゆるゆる回してワッパ良く使いたい。
- 505 :Socket774:2022/05/06(金) 05:37:19 ID:/0S661yz.net
- >>504
オンとオフしかないんだ
ちょうどいいなんて存在しない
https://youtu.be/EmzV-NfyEk8?t=1156
- 506 :Socket774:2022/05/06(金) 05:42:25 ID:37Kp9fEV.net
- Cool('n')Quiet
- 507 :Socket774:2022/05/06(金) 05:55:24 ID:3C4xoS03.net
- TDP自体は嘘ついてないんじゃね?
評価レビューのベンチ結果と同じにするには公称TDPを遥かに上回る廃熱処理が可能な冷却システムを使わないとダメよ
ってだけで
- 508 :Socket774:2022/05/06(金) 06:18:56 ID:E7N+3O7N.net
- >>494
まだ900W言ってるのがいるのかよ
900Wはないって話は終わったはずじゃなかったのか、いつまで900W引っ張るのよ
- 509 :Socket774:2022/05/06(金) 06:29:59 ID:Tcdqm7+I.net
- Apple・Google・Microsoft、パスワードレス認証で連携
2022年5月6日 4:57
3社は各社のプラットフォームをまたぐ場合のパスワードレス認証の使い勝手も改善する。
例えばマイクロソフトのパソコン向けOS「ウィンドウズ」
上で動作するグーグルのブラウザー「クローム」に、
アップルのスマホ「iPhone」を本人確認用のデバイスに使ってサインインできるようにする。
- 510 :Socket774:2022/05/06(金) 07:04:49 ID:WfaWDO4d.net
- >>508
Lovelaceとピン互換な3090Tiが改造BIOSで900Wが可能なんでメーカーが製品版で行けると思ってしまうかもな
- 511 :Socket774:2022/05/06(金) 08:10:17.17 ID:acnNqqia.net
- >>508
設計上の最大許容電力ならあり得んこともないが、
実消費電力でそんなん製品になるわけ無いわな
- 512 :Socket774:2022/05/06(金) 08:24:06.44 ID:uMTYRleo.net
- https://imgur.com/C0xkHtU.jpg
- 513 :Socket774:2022/05/06(金) 08:32:42.97 ID:Tcdqm7+I.net
- そうじゃなくても、こんな選挙ポスターしないでほしい
こんなアベノマスクの使い方、デリカシーなさすぎ
https://i.imgur.com/L1aFZnm.jpg
- 514 :Socket774:2022/05/06(金) 08:41:31.36 ID:cXOGgwBk.net
- >>512
クソ笑うもう
- 515 :Socket774:2022/05/06(金) 08:46:31.20 ID:IYDx2Hsj.net
- >>512
すでにツイ消しずみなんだわ
- 516 :Socket774:2022/05/06(金) 08:48:13.34 ID:E7N+3O7N.net
- >>513
元々笑いのネタでしかない
どこぞのAVかってな
- 517 :Socket774:2022/05/06(金) 09:05:23.96 ID:Tcdqm7+I.net
- 田嶋陽子並にツラの皮が厚い
- 518 :Socket774:2022/05/06(金) 11:35:33 ID:xCRW7hGg.net
- >>507
自分もTDPという表現を採用してるのであれば、それ自体は嘘でも何でもないと思ってるな
発生してる熱量の総和に変化無けりゃ、それこそ何も変わらんわけで
問題は5800Xみたいに分かり易い面積比の熱量よな
TDPという概念じゃ間に合わなくなってるんだと思う
電力比で演算効率が上がって、そっちで昔よりも多くの電力は演算結果に変換されてる状況でもあるだろうし
発生してる熱は文字通り廃熱だ
リーク電流をガッツリ減らせればいいんだけどな
- 519 :Socket774:2022/05/06(金) 11:54:30 ID:E7N+3O7N.net
- KTU「TDPはもはや形骸化してるので」
- 520 :Socket774:2022/05/06(金) 11:56:12 ID:E7N+3O7N.net
- ブーストで激しく上がるようになったからな
今じゃ表記すら追加されたし
- 521 :Socket774:2022/05/06(金) 12:11:05 ID:WfaWDO4d.net
- 5800Xの84mm2でPPT142Wよりも600mm2のモノリシックダイで900Wの方が熱流束としては小さいからいけるいける
- 522 :Socket774:2022/05/06(金) 12:13:05 ID:xCRW7hGg.net
- いやリーク電流が大きな問題なんだって
電力が演算に変換されてるわけでもなし
- 523 :Socket774:2022/05/06(金) 12:21:28 ID:f/VoAqPr.net
- https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-6950xt-to-cost-1099-rx-6750xt-549-rx-6650xt-399
日本ではここからいくら価格が上げられるのやら…
- 524 :Socket774:2022/05/06(金) 12:29:00 ID:qM2rrVy+.net
- 5950Xの実効クロックアイドルだとどのコアも1GHzいかず笑う
- 525 :Socket774:2022/05/06(金) 12:36:29 ID:RpNbisqI.net
- >>524
最低クロックは3.6GHzだが?
エアプかな?
- 526 :Socket774:2022/05/06(金) 12:51:29 ID:NjGmKaIv.net
- かりんとうなんて嫌いだったけど、
黒糖なのか?
ハゲの素の白砂糖じゃないんだ
- 527 :Socket774:2022/05/06(金) 12:55:29 ID:j8OwSzuN.net
- >>444
かわええやん仕草が
- 528 :Socket774:2022/05/06(金) 13:02:08 ID:BthbTinF.net
- >>525
アイドルと言っておろうに
それに5950Xの基本クロックは3.4GHzだし
- 529 :Socket774:2022/05/06(金) 13:27:31 ID:ZtOspqAY.net
- デヴィ夫人、15歳孫・キランくんの最新顔出しショット「181cmの長身」
キランくんは英語、フランス語、オランダ語、インドネシア語、日本語、ラテン語の6か国語を話し、サーフィンとスキーが得意。
スキーはジュニアの大会で優勝するほどの腕前だという。
- 530 :Socket774:2022/05/06(金) 13:36:54 ID:BdpyFk2M.net
- 5800Xのecomode が5700x相当なのか
- 531 :Socket774:2022/05/06(金) 13:42:45 ID:23s9XWTd.net
- 冷却に関して昔と変わってるのは天板だな。もう完全に排熱優先で穴あきになってる。
こういうケースになったおかげでTDP100W超えのCPUや超弩級グラボ入れても排熱
何とか成立するようになったってのは大きい。
- 532 :Socket774:2022/05/06(金) 13:54:31 ID:E7N+3O7N.net
- >>528
負荷かかってないアイドル時の話してどうすんだ
- 533 :Socket774:2022/05/06(金) 14:19:04 ID:BthbTinF.net
- 彼はアイドル時の話をしている
基本クロック3.4GHz(3.6じゃなくてなw)ブースト4.9GHzなのが
アイドル時は別物のように低クロックなので笑うんだろ?
文意をくみ取れないアスペ?
- 534 :Socket774:2022/05/06(金) 14:27:29 ID:mPf+hjfr.net
- 未来は、宇宙空間に巨大なコンピューター設置して、豊富な太陽光で発電、熱の心配も不要
地上で各個人が端末でそのコンピューターに接続する時代がくるのかな
- 535 :Socket774:2022/05/06(金) 14:31:06 ID:NjGmKaIv.net
- 我々はボーグだ・・
- 536 :Socket774:2022/05/06(金) 14:37:55 ID:fQak5bbP.net
- >>533
代弁してくれてありがとう
まさにそういうこと言いたかった
なんかすまんかった
- 537 :Socket774:2022/05/06(金) 15:37:03 ID:L5UAfHLa.net
- 定番の[ディスクの管理]はもう不要?PCのストレージを[記憶域]で管理する方法
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win11tec/1407166.html
従来、ディスクの管理を利用するのが一般的だったが、Windows 11では、メニューの階層が深く見つけにくいものの、
[設定]に統合されるようになった。一般的な用途であれば、もうディスクの管理を使わなくても済むことだろう。
- 538 :Socket774:2022/05/06(金) 16:17:18 ID:wE9vrvBi.net
- >>534
巨大コンピュータのせいで宇宙温暖化が始まるんですね
- 539 :Socket774:2022/05/06(金) 16:45:57 ID:cPWxtuZ0.net
- 放熱が熱輻射しかないから厳しそう
- 540 :Socket774:2022/05/06(金) 16:47:37 ID:kHQSKv4e.net
- >>537
これめんどくさくなるだけのやつ
- 541 :Socket774:2022/05/06(金) 17:09:16 ID:cvsPVbRd.net
- 暑い、5月でこれだぜ
今年の夏は相当やばいんじゃないか(^o^)
- 542 :Socket774:2022/05/06(金) 17:17:37 ID:FZIj4Qyp.net
- >>537
ZFSとかBtrfsのストレージプールの超絶中途半端版みたいな印象
これならディスクの管理の方が良いんじゃないかな
- 543 :Socket774:2022/05/06(金) 17:23:21 ID:9rctwAS4.net
- 東京だけど5月頭は暖房つけてたぜ
4月は冷房入れる日もあった
- 544 :Socket774:2022/05/06(金) 17:32:09 ID:GSjaxXg7.net
- コントロールパネルとか、システムの設定も昔のままがよかった
- 545 :Socket774:2022/05/06(金) 17:52:41 ID:pqbDq4DG.net
- zen4とraptorってどっちが先に出るの?
早よ新pc組みたいわー
- 546 :Socket774:2022/05/06(金) 18:25:14 ID:uFBgabx/.net
- WindowsのGUIは改良と言いながら改悪されてるところ多いよな
HomeとProでGUIの簡易版と詳細版とそれぞれ分けてくれたりしたら良いんだが、流石に手間かかるからやらんのだろうなぁ
- 547 :Socket774:2022/05/06(金) 18:25:17 ID:iRjgupPb.net
- >>545
確かにな、XP以前なんて、整然としたものだった。
・・・え?そこまで前じゃない?
- 548 :Socket774:2022/05/06(金) 18:50:21 ID:pqbDq4DG.net
- >>547
流石にそこまで昔じゃないなw
今はRYZEN 2600XとGTX1080やー
- 549 :Socket774:2022/05/06(金) 19:07:38 ID:BthbTinF.net
- >>536
どういたしまして
ちなみにRyzen MasterのAdvanced Viewで見たことあるかい?
低クロックどころか「Sleep」だらけ!
- 550 :Socket774:2022/05/06(金) 20:11:39 ID:WfaWDO4d.net
- 低負荷時の省電力へのアプローチがAMDとインテルとで異なる
AMDは低負荷時はペースクロックのままコアがスリープのような状態になるからそれを反映したのが実効クロック
- 551 :Socket774:2022/05/06(金) 21:05:22 ID:Qftv++kH.net
- 1700Xと3600Xと3900Xと5600Xがあるけど体感で差は感じないな
なめらかさは3900Xがあるように感じるけどフラシーボだろうと思う
- 552 :Socket774:2022/05/06(金) 21:17:02 ID:0Ie2EA9i.net
- 昼に入れたメダカが一匹見当たらんと思ったら、外のタオルで干からびてた
子供に入れるのを任せてたとはいえ、
ペットショップの袋の水を一緒に入れてなみなみとなってたのを放置してて申し訳なかった
南無
- 553 :Socket774:2022/05/06(金) 22:14:00 ID:6oBkaeYU.net
- 10年以上メダカ飼ってるけど、5,6匹居れば、毎年大量に増えていくよ
色んな草を植えて、増やしたければ、その卵を植え付けてる草を別の容器に移しておけば、4,50匹は孵る
- 554 :Socket774:2022/05/06(金) 22:30:35 ID:tAr4VyWh.net
- メダカはきちんと育てれば春から秋にかけてよく産卵するので2世代から3世代は世代交代進む
夏場の水替え頻度が高いので水道代注意
- 555 :Socket774:2022/05/06(金) 23:19:35 ID:tliYD4hA.net
- honer急にブッ壊れたので、とりあえずゲオで古いジャンク端末680円で買ってきて
カスタムROM焼いてなんとかここにも書き込みが出来て一段落なんだが
もうなんかこれでもいいような気がしてきた
(´・ω・`)
https://i.imgur.com/9XCCvRO.jpg
https://i.imgur.com/YTgSenj.jpg
【カスタムROM】 Lineage
【OS】 Pie
【端末】 SC-04F
【キャリア】 NTT Docomo
【SIM】 OCNモバイルONE (データ専用)
【Gapps】 Nano
【TWRP】 3.2.3.0
【addonsu】 16.0 ARM
【おでん】 v3.07
バッテリーヘタリ度は中くらい(?)かな
- 556 :Socket774:2022/05/06(金) 23:35:56 ID:ODcqnF1B.net
- B550M Steel LegendにパーツのせていたらDIMMが2枚の場合
どこに挿すべきなのかの説明が同梱のマニュアルに見あたらない
ボードのシルクにもそれっぽい指示が見あたらないので
そんな馬鹿なとオフィシャルで公開されているPDFを確認したら
英語版のマニュアルには
>4. We suggest that you install the memory modules on DDR4_A2 and DDR4_B2 first
>for better DRAM compatibility on 2 DIMMs configuration.
と説明されている。日本語のマニュアルはこの一文が抜けているようだ。初心者は間違えそう
- 557 :Socket774:2022/05/06(金) 23:36:55 ID:E7N+3O7N.net
- >>551
感じるのがあれば感じないのもある、用途次第だろ
- 558 :Socket774:2022/05/06(金) 23:45:26 ID:tAr4VyWh.net
- メモリ差す位置か速度に付いての紙切れ1枚入ってなかった?
- 559 :Socket774:2022/05/06(金) 23:57:43 ID:ODcqnF1B.net
- >>558
M/Bの箱の中身を全部出してみたけどそれっぽいのは見あたらないです
- 560 :Socket774:2022/05/06(金) 23:59:11 ID:YYHiM6PC.net
- >>555
安いな
ゲオはセールでもやってんのかね
- 561 :Socket774:2022/05/07(土) 00:48:54 ID:/5WHdc21.net
- C8Eと5800X3Dで組み上げるのが遅々として進まねぇ……
>>556
まだそのファイル残してあるなら、検証時用にメモリ一枚のケースも覚えておくといい
- 562 :Socket774:2022/05/07(土) 01:12:46 ID:H38Nz7sj.net
- ASRockに教えてあげれば・・
日本語ではメモリの件が抜けてるぞ、と
- 563 :Socket774:2022/05/07(土) 01:23:55 ID:iW7vQSam.net
- とりあえずUEFI画面でメモリ速度を弄ってみたら1.20Vで4000はいけるっぽい
4200は1.35VでもPOST不可。W4U3200CM-8GRだしまぁそんなものか
タイミングを詰めればもっと伸びるかもしれないけどRenoir機のKD4AGU880-36A180Uが
1.35Vで3800だし同じくらい出てくれれば十分かな
>>561
Renoirと同じなら1枚時はA2っぽいけどCezanneが載っていないので正確なところは不明?
ASRockは初めてだけど詰めが甘い印象があります
- 564 :Socket774:2022/05/07(土) 02:33:43 ID:UHXMJ646.net
- ASUSのマニュアルはしっかりしてたなあ
最近のは知らんが
- 565 :Socket774:2022/05/07(土) 02:35:50 ID:iW7vQSam.net
- えぇ・・・
ttps://uploader.purinka.work/src/20684.jpg
SSD-CK500N3PG2を付けようとヒートシンクを外したら
赤線の部分に熱導電ゲルが乗り上げている。これじゃヒートシンクと密着しない
こんなところでASUSクオリティを発揮っすか・・・
というかここのSSDはマニュアル通りでちゃんと固定されるのだろうか
ナットやSSDの厚みを考慮するとネジ締めても固定されずにカタ付きそうな・・・
- 566 :Socket774:2022/05/07(土) 03:55:36 ID:A3E7s+4R.net
- むかしから自作PCは微妙に寸法が合わないとかで自分で調整することが多かった
- 567 :Socket774:2022/05/07(土) 05:35:48 ID:A3E7s+4R.net
- GeForce RTX 3060搭載ビデオカードが5万円割れ。限定20個。期間は8日(日)まで。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1407/407/html/06asus1.jpg.html
- 568 :Socket774:2022/05/07(土) 06:23:59 ID:A5dkXy0h.net
- まだまだ下がりますねえ
- 569 :Socket774:2022/05/07(土) 06:25:08 ID:wVvxKM+W.net
- 最近は、MSIの方がいい気がしてる
アスク扱いなので使いたくはないのだが・・
- 570 :Socket774:2022/05/07(土) 06:54:17 ID:bDUnyRmU.net
- 工房系列のMSIとASUSはアユート扱いだよ
他にはMSI日本法人が頑張って色々キャンペーンやってる
- 571 :Socket774:2022/05/07(土) 07:08:56 ID:To6ga7wm.net
- アユート税ってのはないのか
- 572 :Socket774:2022/05/07(土) 07:39:00 ID:bDUnyRmU.net
- >>565
チップセットがサーマルパッドバーガー!
>>571
PCパーツには多分無い
他の取り扱い商品はあるかも
- 573 :Socket774:2022/05/07(土) 08:26:50 ID:9YoGpvnW.net
- どこのメーカーもやらかしはあるわな
トラブルがないメーカーは存在するわけもなく
- 574 :Socket774:2022/05/07(土) 09:20:05 ID:V6fzqpba.net
- ずっと言っていることだが、Asusは安定とかいう幻想は捨ててしまえ。
安定してたのは1998年のP2Bでそのイメージがずっと残ってるだけ。
実際にはUSBやファンコントローラなどでバグらせまくってきた歴史があり、Asrockとかと同程度のメーカ。
- 575 :Socket774:2022/05/07(土) 09:31:18 ID:p7lJ3aB5.net
- CPUの載せ替えを想定してryzen 5 3500で2年前に組んだのはいいが5800X3Dにするか5950にするかで迷って夜しか眠れない。
用途的にryzen 5 3500で全く問題ないのでどちらかより浪漫があるかなんだけどw
お前ら的にどっちがオススメですかね?
アドバイスキボンヌ←死語
- 576 :Socket774:2022/05/07(土) 09:31:36 ID:ehzBC4Cc.net
- 名前の読み方からして長いこと安定してなかったメーカーだしな
- 577 :ダンチョー:2022/05/07(土) 09:33:29 ID:E8HAbtI/.net
- 信頼度は
MSI>ASUS>ASROCK≫GIGABYTE
だと思ってる
ASUSとASROCKはボードの品質に大差無いけど
ソフトウェア面の作り込みの差がある気がする
- 578 :Socket774:2022/05/07(土) 09:37:07 ID:bDUnyRmU.net
- 用途分からんが5950Xと5800X3Dどっちもいらんとエスパー
5600Xか5700Xにしてグラボに金かけろ
- 579 :Socket774:2022/05/07(土) 09:49:18 ID:ehzBC4Cc.net
- 3500からなら5700Xか5900Xだな
- 580 :Socket774:2022/05/07(土) 09:54:11 ID:bDUnyRmU.net
- Ryzenのリファレンスマザー作ったのがMSIだっけ
ドラゴンどうにかしろの意見は多い
ASUSはブランド名だけで売れてるがAMDは手抜きイメージ
ASRockは広報が出しゃばり過ぎ
ギガはリビジョン商法どうにかしろ
BIOSTARは工房で安売りの常連
好きな物買え
- 581 :Socket774:2022/05/07(土) 09:54:55 ID:E7XUrVCv.net
- ロマンなら5800X3Dでしょ
コア少ない分マルチは苦手だけど、ゲームでは最速っていうロマンの塊
- 582 :Socket774:2022/05/07(土) 09:59:05 ID:bDUnyRmU.net
- 5800X3Dが売り切れで価格コムがあてにならない
- 583 :Socket774:2022/05/07(土) 10:24:46 ID:9YoGpvnW.net
- >>580
お前みたいにメーカーに文句しか言わない奴って
買えるメーカーなくなるんじゃねぇの
- 584 :Socket774:2022/05/07(土) 10:27:15 ID:9YoGpvnW.net
- あのメーカーはああだこうだダメ出ししても
そのメーカー使ってる人間は何も起きず安定して使えてるってオチ
何か起きれば大半がおま環だってのに
- 585 :Socket774:2022/05/07(土) 10:27:30 ID:IQ0PHyf9.net
- >>508
900Wじゃなくて945Wだってよ
どうすんの
- 586 :Socket774:2022/05/07(土) 10:31:42 ID:9YoGpvnW.net
- >>585
その話を見かける度にいつも思うんだけど
そんな電力バカ食いのグラボが発売されるの?本気でそう思ってんの?
あり得ないと思う
- 587 :Socket774:2022/05/07(土) 10:35:44 ID:ehzBC4Cc.net
- 1000Wの電源が出た頃はSLIやらでグラボマルチする人用みたいな感じだったのに時代は変わったね
- 588 :Socket774:2022/05/07(土) 10:35:46 ID:IQ0PHyf9.net
- >>586
3090Tiの電力が発表されたときもあり得ないとか言ってたな
同じだよなぁ
- 589 :Socket774:2022/05/07(土) 10:39:21 ID:9YoGpvnW.net
- グラボスレ見たら945ってまじなのか
そんなもんを一般ユーザー向けに出すのか?
使えないだろ
- 590 :Socket774:2022/05/07(土) 10:50:42 ID:sLESFRbV.net
- Asusで出来てたことがAsRockとGigaで出来なかったからソフトの機能には差があると思う
AsRockに至ってはAPUとグラボどっち使うかの設定項目あるのにちゃんと機能してなかった
- 591 :Socket774:2022/05/07(土) 11:03:23 ID:uHDrWwWh.net
- CPUやグラボの温度でもRGB制御可能なASUS
- 592 :Socket774:2022/05/07(土) 11:28:43 ID:/5WHdc21.net
- >>582
米尼はもう何度も売り切れ状態よ
仕入れは出来ても最初と二回目の後は5800X3Dの数が用意出来てない印象
他大手の状況は分からんが、初動を見てた限り基本的には追走してるんじゃないかな
- 593 :Socket774:2022/05/07(土) 12:27:27 ID:bstSPpa5.net
- >>555
リネージュか
大手だな
カスタムROM端末は5ch運営の規制をゴニョゴニョすれば回避出来るからいいよな
- 594 :Socket774:2022/05/07(土) 13:16:43.90 ID:hdoBzUXJ.net
- Gigaばかり買ってたけど、次は他にいく
- 595 :Socket774:2022/05/07(土) 13:29:20.38 ID:bDUnyRmU.net
- >>592
3300Xの二の舞になりそう
- 596 :Socket774:2022/05/07(土) 13:45:51 ID:VD8yygR5.net
- ITXでしか組まないけどASUSのROGかBioster買ってる
MSIはCPUのソケット位置が他メーカーのと違って
ケースに入らなかったことがあってから買わなくなった
GIGAは元々印象良くないから買ってないかな
ASRockはM-ITXシリーズならたまに買うよ
- 597 :Socket774:2022/05/07(土) 14:06:43 ID:/5WHdc21.net
- >>595
一般向けとしては初期からキャッシュ載せたCCDを供給出来てる時点で似て非なる状況だよ
3300XはCCXの片割れが運用出来ると言えない場合に限り、在庫としてCCDを確保出来たんだから
- 598 :Socket774:2022/05/07(土) 14:16:43 ID:iW7vQSam.net
- 大分前だけどEPE121でCPUのインターポーザ部に貼ってあるポリイミドシートが
コアに乗り上げていてヒートパイプとコアが密着していないことがあった
熱ダレすると修理に出して戻ってきた物がその状態だったうえに
古い熱導電グリスが除去されずに組み付けられていて
ASUSの品質管理はどうなっているんだと思ってた。で、今度は>>565
この手のトラブル?により想定される悪影響は熱ダレしたり寿命が縮んだりと
判りにくいのがやっかい
この部分だとSSD取り付け等で外さないと気が付かない可能性の方が高い
このまま組み立てるわけにはいかないので乗り上げている部分をカット
SSDの固定は目に見えてクリアランスが残っている感じはないのと
熱導電ゲルで保持されそうなのでヒートシンクで押さえるだけにした
- 599 :Socket774:2022/05/07(土) 15:43:09 ID:nEzksAEN.net
- 温度見ると、マザーボードで異様に熱が高かったりするのは組み立て時の不手際のせいもあるのか・・
- 600 :Socket774:2022/05/07(土) 15:49:24 ID:Fr/L5HSP.net
- 昔、グリス塗るのに失敗してて熱暴走で再起動繰り返したことあったけど
マザーの組み立てでもそういうのあるんだろうか?
- 601 :Socket774:2022/05/07(土) 16:13:40 ID:9qsMZrfe.net
- 要らんもんがヒートシンクとチップの間に挟まってたとかいう話も…
- 602 :Socket774:2022/05/07(土) 16:53:26 ID:P6XLe2bR.net
- スタッド立てずに直接ネジ止めしたという猛者も聞いたことある
- 603 :Socket774:2022/05/07(土) 17:40:09 ID:QstamPJ6.net
- ケースに直接M/Bネジ止め!?
勇者すぎるな
- 604 :Socket774:2022/05/07(土) 18:00:38 ID:9YoGpvnW.net
- スタッド不要のケース出てるし付け忘れミスの心配も減ったな
- 605 :Socket774:2022/05/07(土) 18:17:20 ID:mQxs5q9I.net
- 昔の安モンのケースは台形の凸に直接取り付けだったような
- 606 :Socket774:2022/05/07(土) 18:45:02 ID:LLBl1Ggc.net
- >>605
あったな。
手持ちのスタッド立ててさてマザーを
って差込もうとしたらバックパネルと高さ合わなくて、
スタッド全部外さないといけなくなったやつ
- 607 :Socket774:2022/05/07(土) 21:27:23 ID:dWVdLZ+s.net
- 6x50 XT
実売価格はどうなるかな
https://www.techpowerup.com/img/eahwGxbm0QS5loWQ.jpg
- 608 :Socket774:2022/05/07(土) 21:28:53 ID:+5flkn8U.net
- 最低でも6万円はしそう
- 609 :Socket774:2022/05/07(土) 22:36:38 ID:qq2QN2qL.net
- >>607
わざわざStarting fromなんて入れてるのは
世情の変化で希望価格変わりますってことか
- 610 :Socket774:2022/05/07(土) 23:19:54 ID:+5flkn8U.net
- 1ドル110円にプラスあすく税が
1ドル130円にプラスあすく税になるのがキツイ
- 611 :Socket774:2022/05/08(日) 01:28:31 ID:OFkHq1P3.net
- Best CPU for Gaming in 2022
https://www.tomshardware.com/reviews/best-cpus,3986.html
- 612 :Socket774:2022/05/08(日) 03:20:25 ID:px1xVheN.net
- 【コレオシ】ショップ店員に聞いてみた「ゴールデンウィークに売れたものはなんですか?」
https://www.gdm.or.jp/crew/2022/0508/438201
3年振りに”行動制限のない”大型連休で大いに賑わった秋葉原。
久し振りに大賑わいだった秋葉原はどの店舗も売上げ絶好調
- 613 :Socket774:2022/05/08(日) 04:27:27 ID:MWGLBaK/.net
- 流れぶった切るけど
M.2 22110って何のために付いてるん?
高いマザボにゃ2280*2 22110*2の構成多いよな?
といって22110のM.2ほとんど販売されてねーし…
22110のとこに2280刺さったりするの?しないよね?
- 614 :Socket774:2022/05/08(日) 04:35:15 ID:MWGLBaK/.net
- あっ、最大22110の長さまで刺さるよってだけで
調整できるのか…
初心者丸出しで汚しスマソ…
- 615 :Socket774:2022/05/08(日) 05:01:27 ID:hymusbAa.net
- 誰しも最初は初心者よ
- 616 :Socket774:2022/05/08(日) 05:04:16 ID:ILGE4kRY.net
- 気付いただけえらい
- 617 :Socket774:2022/05/08(日) 05:06:54 ID:fkgEk6sz.net
- U.2のSSDが標準になって安くなればいいのに
M.2でマザーボードに直付はきらい
- 618 :Socket774:2022/05/08(日) 05:07:57 ID:cGjHAl7N.net
- はじめてのM.2 SSDは長過ぎてはいけない
大人の匂いがするだけでいい
- 619 :Socket774:2022/05/08(日) 06:19:47 ID:RrT76ojB.net
- ただ、流れぶったぎるとか、ところでとか、優しい人教えてとかは
免罪符になってないからやめたほうがいいと思う
- 620 :Socket774:2022/05/08(日) 06:55:47 ID:pM8mmVEb.net
- やらしい人
- 621 :Socket774:2022/05/08(日) 07:54:09 ID:m97he2C/.net
- U2はWSや鯖用の規格で一般向けマザーボードにのせたらコストかかるだろ
- 622 :Socket774:2022/05/08(日) 12:11:48 ID:ZlvHunzL.net
- 次の祝日セールはまだかね?
- 623 :Socket774:2022/05/08(日) 12:18:49 ID:P7/JbR8w.net
- 円安でセールどころではなくなった
- 624 :Socket774:2022/05/08(日) 12:21:29 ID:adjLbvJ0.net
- 近いうちに円安の価格が反映されるわけだが、いくらになるか恐怖しかねえな(^O^)
- 625 :Socket774:2022/05/08(日) 12:34:39 ID:xV99Eb/T.net
- お前は何に対しても楽しそうだな
- 626 :Socket774:2022/05/08(日) 13:38:34 ID:5qQLylZ3.net
- 今が最後の買い場か
- 627 :Socket774:2022/05/08(日) 14:45:42 ID:Qhg6M4H5.net
- SAPPHIRE SAP-PULSERX6600-8GB ネット価格:\42,980(税込)
まだ売れ残ってるつくも
- 628 :Socket774:2022/05/08(日) 15:09:19 ID:AfpXxbB2.net
- >>627
届いて中見たら箱が小さくて6400辺りと間違えたのかと思ったわ
カードその物もコンパクト
- 629 :Socket774:2022/05/08(日) 15:57:50 ID:o3c0Lr8M.net
- https://imgur.com/IpJ8dKQ.jpg
https://imgur.com/Zm0XBui.jpg
https://imgur.com/FbQsIKJ.jpg
- 630 :Socket774:2022/05/08(日) 16:43:34 ID:+qZM3qZx.net
- 本当の地獄はこれからだ(円安・新製品価格)
- 631 :Socket774:2022/05/08(日) 18:01:25 ID:q4v4OSk2.net
- スシロー食べ収めしとかないと
2日間食べられなくなるぞ!!
- 632 :Socket774:2022/05/08(日) 18:02:08 ID:2a6tDKOU.net
- >>629
日本って公衆トイレを無料で維持できないほど貧乏になったのか・・・
- 633 :Socket774:2022/05/08(日) 18:05:06 ID:2D3vsiIg.net
- 外国人流入の影響では?
鍵なんて開けっ放しで自分が知らない家族が知ってる誰かが自宅で茶を勝手に飲んでるとか呑気な時代もあったわけで
- 634 :Socket774:2022/05/08(日) 19:04:39 ID:jwlI0s8a.net
- >>632
その皺寄せをコンビニにってのはなんか違うよね…
- 635 :Socket774:2022/05/08(日) 19:07:57 ID:D2/Yi0fJ.net
- 私鉄のゴミ箱も閉鎖祭り。観光需要が戻る足を引っ張ると思う
- 636 :Socket774:2022/05/08(日) 19:09:24 ID:kWhU4HEl.net
- 公園のトイレとか大概入りたくないからコンビニに役回るのは仕方ないのかなって
- 637 :Socket774:2022/05/08(日) 19:20:08 ID:0pdEO1cp.net
- コンビニ店員って、やること覚えることがほんと増えたな
- 638 :Socket774:2022/05/08(日) 19:49:03 ID:D2/Yi0fJ.net
- FlexATX電源を買うようか・・・
ジャンクPC付属のAOpen FSP300-60SVがかなり熱い
試しにDELL L220AS-00を繋いでみたらほとんど熱を持たないっぽい
Pen4時代の代物だし単純に変換効率が悪いだけか?
しかしFlexATX電源だとあまり選択肢は無いような
SilverStone?Nipron?
- 639 :Socket774:2022/05/08(日) 19:58:56 ID:MJ7u+gTP.net
- >>638
オレはこれの400W使ってる
Silver StoneのSST-FX350-Gはうるさくて辛かった
https://www.geeekstore.com/shop/enhance-custom-flex-atx-modular-psu-ltype/
- 640 :Socket774:2022/05/08(日) 20:08:33 ID:jwlI0s8a.net
- >>636
それを行政が大っぴらにやるというのがなんともお粗末な感じ
- 641 :Socket774:2022/05/08(日) 20:47:31 ID:D2/Yi0fJ.net
- 5700G+W4U3200CM-8GR
OCCT 8.0.1 Linpack 2012 16thread 12288MB
4000/1.35V:30分未満でリセット
4000/1.20V:30分未満でリセット
3800/1.35V:30分完走
3800/1.20V:30分完走
3800/1.20Vあたりが現実的? 3200のモジュールだしこんなもんか
>>639
五月蠅いのは流石に避けたいですね
なんか変だと思ったらFSP300-60SVってFlexATXじゃないっぽい?
ググるとFlexATXって出てくるけどサイズやねじ穴の位置からするとTFXに見える
いずれに選択肢はあまりなさそうだけど
- 642 :Socket774:2022/05/08(日) 20:53:53 ID:9u1nacgc.net
- >>632
政治家の親族会社が間に入って中抜きする費用が嵩んでこの様よ
ごみの分別も収集も焼却もみんなこれ
- 643 :Socket774:2022/05/08(日) 21:06:21 ID:QeQE2754.net
- 中抜き中抜きって馬鹿の一つ覚えだよね
- 644 :Socket774:2022/05/08(日) 22:13:25.82 ID:rFb+CJPN.net
- 中田氏
- 645 :Socket774:2022/05/08(日) 22:46:01 ID:ILGE4kRY.net
- 馬鹿の一つ覚えだよねって馬鹿の一つ覚えだよね
- 646 :Socket774:2022/05/08(日) 23:11:20 ID:D2/Yi0fJ.net
- 本体の設定が固まってきたのでSAP-PULSERX6400-4GBを挿してみた
FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク
ttps://uploader.purinka.work/src/20703.png (標準画質はカクつきが目立つ)
カスタムオーダーメイド3D2 ベンチマーク
ttps://uploader.purinka.work/src/20704.png
1050Tiは越えていて1650とタメくらい?VRAM 64bitにしては優秀かな
- 647 :Socket774:2022/05/08(日) 23:19:00 ID:2D3vsiIg.net
- そりゃRDNA2でVRAMへ直接のアクセス頻度を減らす仕様を用意したので
- 648 :Socket774:2022/05/08(日) 23:29:25 ID:cbvnloDM.net
- >>646
ここを見ると結構差がありそうだけどOCすりゃ抜けるもんなのかな
https://youtu.be/a4GuuCMUU7k
- 649 :Socket774:2022/05/08(日) 23:30:57 ID:rFb+CJPN.net
- >>646
意外と速い
- 650 :Socket774:2022/05/08(日) 23:46:23 ID:m039VZSn.net
- >>646
やはりx16かx8だったらもっと性能伸ばせたね
このセグメントのグラボが次出るのは何年後か分からんし、下手したら永久に出ないかもしれないのに勿体ねえ
- 651 :Socket774:2022/05/09(月) 01:27:44 ID:g3Tj7w6w.net
- ソフマップAKIBA 中古デジタル館 買取センターが閉店、跡地にはじゃんぱらが移転予定
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1407458.html
- 652 :Socket774:2022/05/09(月) 01:36:47 ID:/f083zbv.net
- >>648
実機画像無しで比較動画大量のチャンネルは
報酬目的フェイクベンチの可能性高い
- 653 :Socket774:2022/05/09(月) 02:14:18 ID:icXi7kUJ.net
- PowerColor AXRX 6700XT 12GBD6-3DHL ネット価格:\73,980 (税込) 九十九
- 654 :Socket774:2022/05/09(月) 06:15:33 ID:cAvE3ef3.net
- 今回は玄人志向(CFD販売)の「RD-RX6400-E4GB/LP(Radeon RX 6400)」とAMD純正の「Radeon PRO W6400」を用いることとした。
この記事では、Mate タイプMBへの組み込みと、簡単なベンチマークテストの模様をお伝えする。
約5年半前にリリースされたスリムデスクトップPCに、エントリークラスの最新のGPUを搭載すると、どのような結果になるのだろうか……?
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2205/08/news036.html
- 655 :Socket774:2022/05/09(月) 06:22:39 ID:zxc4+B0M.net
- ほえー、仮想通貨が進化してマイニングが要らなくなって、
GPUのマイニング需要も消失する流れなのか。
エコ的にもゲーマー的にも良いことだな。ハッピーエンドじゃない?
- 656 :Socket774:2022/05/09(月) 08:12:02 ID:0j2ofuvg.net
- ttps://www.amd.com/system/files/documents/radeon-pro-w6400-datasheet-jp.pdf
>これが、Radeon PRO W6400 GPU の出番となります。最新のグラフィックス・テクノロジーを駆使して設計され、低価格でありながら
>高い信頼性を提供する GPU は、8K、Ultra-HD、HDR のサポートおよびビデオ・エンコーディングとデコーディング・アクセラレーション機能を備え、
>メディア・ワークロードに対応する優れたパフォーマンスを発揮します。
RX6400で動画エンコーダが使えないのはこれ売るためなんだろうなぁ。W6400で使えてRX6400で使えない理由はないと思うし
- 657 :Socket774:2022/05/09(月) 08:39:13 ID:OvPhWZ8S.net
- >>656
https://www.amd.com/system/files/documents/radeon-pro-w6400-datasheet.pdf
英語版だとエンコーダは無いと明言されてるんで日本語版を作った奴のミスの可能性が高い
昨日出た記事でもこう言ってるし無いのが真実かと
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/2205/08/news036_5.html
> ただし、今回レビューに利用したRadeon RX 6400とRadeon PRO W6400はH.264/H.265のハードウェアエンコーダーを備えていないため、動画の編集(エンコード)をする場合はパフォーマンスの向上を期待できない。
- 658 :Socket774:2022/05/09(月) 08:59:10 ID:k1cFfhAw.net
- Error Correcting Code (ECC) Support No
Professional ISV Certification Support Yes
AMD Secure Processor (ASP) Yes
VR and Realtime Ready Yes
Remote Workstation Ready Yes
8K UHD and HDR Display Support Yes
10-bit Color Ready for Truer Colors Yes
Radeon PRO Viewport Boost Support3 Yes
AMD EyefinityTechnology Ready4 Yes
AV1 (AOMedia Video 1) Decode5 Support No
Video Acceleration5 (HEVC / H265) Yes - Decode
Yes or No で来てるところに何か混ざってるのな
PDFの方を見る限り、スペースが足りなくなった都合かな?
気になったんだけど264のエンコは出来るのかしら
- 659 :Socket774:2022/05/09(月) 09:03:30 ID:k1cFfhAw.net
- あれ、日本語のPDFだとAV1のデコードが可能だな
AV1(AOMedia Video 1)デコードのサポート 有
ビデオ・アクセラレーション5 (HEVC/H265) 有 - エンコード&デコード
誰が編集して誰が許可したんだよ……
- 660 :Socket774:2022/05/09(月) 11:07:45 ID:uNsLirVX.net
- RX6500とRX6400のダイって同じ物じゃないの?
RX6400だけエンコーダがないと言うことは考えにくいような
技術的都合 or マーケティング的都合で無効化されているだけでは
- 661 :Socket774:2022/05/09(月) 11:10:55 ID:OvPhWZ8S.net
- >>660
エンコーダが物理的に存在しない同じダイだからこそ6500XTにもエンコーダは無い
- 662 :Socket774:2022/05/09(月) 11:14:54 ID:1ZWbk3qY.net
- まあどうせそんなローエンドのカードでゲームしながら録画とかしないだろって現実もあるし
- 663 :Socket774:2022/05/09(月) 11:16:50 ID:yzO4ioop.net
- エンコーダってそっちのエンコーダか
- 664 :Socket774:2022/05/09(月) 12:33:34 ID:c/gOxHTL.net
- GWが明けてしまった、7月18日の海の日まで次の祝日はないらしいよ(^O^)地獄の始まりだ
- 665 :Socket774:2022/05/09(月) 12:36:51 ID:yXeWU8uF.net
- 有給でもとれ
- 666 :Socket774:2022/05/09(月) 12:39:03 ID:GtivKTvo.net
- >>664
地獄に落ちて死ね
- 667 :Socket774:2022/05/09(月) 12:39:07 ID:1ZWbk3qY.net
- 大体は月に2日有給使っても消化できないからな
- 668 :Socket774:2022/05/09(月) 12:53:49 ID:Op+9c+uw.net
- >>664
うちの会社は計画有給制度ってのがあって、およそ1.1ヶ月に一度
有給を消化しないといけない制度がある
(義務@3ヶ月間取らないと組合から聴取)
- 669 :Socket774:2022/05/09(月) 13:00:19 ID:mjcm8C/1.net
- ttps://news.mynavi.jp/article/20220119-2252221/
ダイサイズを削りたいならビデオエンコーダではなくレイトレーサを外した方が良かったんじゃ
ビデオエンコーダ以上に出番無いだろ
- 670 :Socket774:2022/05/09(月) 13:02:33 ID:xCXg1n7h.net
- 今のところローエンドにレイトレは要らんな
- 671 :Socket774:2022/05/09(月) 13:21:56 ID:1ZWbk3qY.net
- ハイエンドにも要らんよ
フレームレート的に実用的でないから
- 672 :Socket774:2022/05/09(月) 13:24:24 ID:QO7JCer5.net
- FSRかRSRでフレームレート稼ぎ
- 673 :Socket774:2022/05/09(月) 13:33:11 ID:/ZdNA2YB.net
- 援交だ
- 674 :Socket774:2022/05/09(月) 13:39:12 ID:o/qyGOoR.net
- 平均賃金 3カ月連続で前年上回る
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6425976
- 675 :Socket774:2022/05/09(月) 15:07:03 ID:3xD7zgiG.net
- ビデオエンコーダにシリコンを割けないならそれはそれでしょうがないけど
シェーダーユニットに処理させるくらいのフォローは欲しいな
動画処理支援使用時に多少使用可能シェーダーが減っても、エンコード不可より良いと思うし
エントリークラスにGPU 100%時にビデオエンコードでもコマ落ちゼロを求める人は少ないだろうし
>>662
デスクトップの録画にも使えるし、動画の作成にも使える
- 676 :Socket774:2022/05/09(月) 16:37:41 ID:+GEYIUvT.net
- RSR使えば6900XTだとFHDからアップスケーリングしたWQHDのpure raytracing benchmarkで60fps平均くらいは行くからそこそこ効果的
- 677 :Socket774:2022/05/09(月) 16:52:40 ID:ckV5UKiQ.net
- 2022年5月12日(木)20時から生放送
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 ~RDNA 2リフレッシュ!Radeon RX 6650 XT/6850 XT/6950 XTについて語る~
- 678 :Socket774:2022/05/09(月) 18:34:46 ID:oMmo0i7C.net
- マイニングの影響について情報開示が不十分でNVIDIAに550万ドルの制裁金 - PC Watch
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1407637.html
ステマで制裁金すか。日本がどれだけ生ぬるいかって話でもあるか
- 679 :Socket774:2022/05/09(月) 18:36:53 ID:7pd8IHRY.net
- GeForceのLHR制限が100%解除できるマイニングソフトが発表される - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1407574.html
- 680 :Socket774:2022/05/09(月) 18:51:06 ID:ZyuiJDk/.net
- >>669
もとがAPU用なんだから
APUと重複する動画を切るのは当然だよ
エンコード不可のローエンド
GT1030もあったし
- 681 :Socket774:2022/05/09(月) 20:10:01 ID:BcNwvf1i.net
- https://livedoor.blogimg.jp/urojiuko6/imgs/5/f/5ff24d9a.gif
- 682 :Socket774:2022/05/09(月) 23:06:34.30 ID:pdiki4AdB
- 米国が対外債務を増やすと、米白人が貧乏になるようにすればよい。米国がバブルになると米白人が貧乏になるようにすれば解決する。
現在は、米国が対外債務を増やしたり、米国がバブルになると、米国の有色人種がその損失を被らされている。
この問題は、米白人が米国で最下層になれば解決する。米白人を、米有色人種よりも下に置けば解決する。
米白人が米国内で最下層になれば、米白人も少しはまじめに考えるようになるだろう。
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は、日本でのみ日本人に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
日本は、日本でのみ日本人の女に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
合法化すれば合法だぞ。
日本人が、いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www日本人に、そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今まで日本人がどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ。
日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ。
ドイツ・台湾・香港・中国・韓国でカクセイザイを解禁しよう。日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう。ドイツでタトゥーを解禁しよう
日本人・中国人・韓国人・香港人・台湾人・ドイツ白人・米白人・イギリス白人に対し、カクセイザイを解禁しよう。ハリウッドおよびウォールストリートおよび米国防省内でカクセイザイを解禁しよう。
合法化すれば合法だぞ。クズは死んだほうが良いのだ。
俺以外の日本人、中国人、韓国人、香港人、台湾人、ドイツ白人、米白人、イギリス白人が死滅したら、地球は今より"まし"になるだろう。
日本およびドイツに、西アジア・中央アジア・南アジア・東南アジア・アフリカからもっと移民を受け入れよう。日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう
日本に、パレスチナおよびイスラエルおよびアフガニスタンから移民のかたを無制限に受け入れよう!
- 683 :Socket774:2022/05/09(月) 22:16:01 ID:OvPhWZ8S.net
- 素人考えだけどFPGAだったらエンコーダの機能追加を随時行えるからGPUかCPU側にFPGA統合できないものかと思う
というかXilinxを買収しておいてそういう製品を出さないのは詐欺だろ
- 684 :Socket774:2022/05/09(月) 22:20:07 ID:3+IlhOud.net
- >>683
なんかそういうの作るみたいな話してた気がするけど夢だったかな・・・
- 685 :Socket774:2022/05/09(月) 22:43:11 ID:1ZWbk3qY.net
- Ryzen-Z(Zynq)/EPYC-Zシリーズか
そのうちやるだろうね
- 686 :Socket774:2022/05/09(月) 22:47:11 ID:rL55LuJj.net
- >>683
つまりIntelも詐欺と。(アルテラ持ってるから)
- 687 :Socket774:2022/05/09(月) 22:52:36 ID:oUPU7zes.net
- 岸田が無策だから悪い
何で円安になるか?
金融政策は関係ない
日本がロシアに制裁なんか打ち出すもんだからこれがウクライナとの戦争に巻き込まれてロシアが日本と近いからリスクあると思われてるのが原因だ
アメリカはロシアとまだ地理的にも距離あるから円安ドル高が進んでる
- 688 :Socket774:2022/05/09(月) 23:00:13 ID:bqxSdsNL.net
- 今んとこヒトラーのお仲間になったマヌケよりはまし
- 689 :Socket774:2022/05/09(月) 23:08:21 ID:B4g7MjYz.net
- セブンからZ、むかしの日本ヒーローものの系譜
- 690 :Socket774:2022/05/10(火) 00:20:19 ID:KEW2kZJk.net
- AMD Ryzen 7 5700X Review: A Price Cut Disguised as a New Chip
https://www.tomshardware.com/news/amd-ryzen-7-5700x-cpu-review
- 691 :Socket774:2022/05/10(火) 01:08:32 ID:RMqigzRm.net
- >>687
岸田が無策なのはそのとおりだけど、
アメリカとロシアが距離があるとか言ってるような知識で政治を語ると恥かくぞ。
- 692 :Socket774:2022/05/10(火) 01:28:39 ID:5+9CrmkR.net
- 最近地球平面説信者が増えてるらしい
- 693 :Socket774:2022/05/10(火) 02:20:43 ID:sZDlvcKn.net
- ご唱和ください我の名を!
- 694 :Socket774:2022/05/10(火) 03:20:32 ID:KEW2kZJk.net
- 猪木がんばれ
- 695 :Socket774:2022/05/10(火) 03:23:06 ID:NwaGjZWC.net
- ななこ~SOS! ななこ~SOS!
- 696 :Socket774:2022/05/10(火) 04:37:21 ID:fzi/mymN.net
- https://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/a/2/a218667f.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/1/d/1db66bf6-s.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/b/2/b2c78d42-s.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/0/2/0287b36a-s.jpg
- 697 :Socket774:2022/05/10(火) 05:05:08 ID:HuguhYOB.net
- 俺がテレビを殆ど見なくなった理由のひとつがこれ
- 698 :Socket774:2022/05/10(火) 05:24:31 ID:pEIysGHj.net
- テレビは何か月も付けてないな
- 699 :Socket774:2022/05/10(火) 05:28:54 ID:NwaGjZWC.net
- TVerのリアルタイム配信があるから、
テレビはますますいらなくなる
- 700 :Socket774:2022/05/10(火) 06:39:37.73 ID:PUpLjEiC.net
- >>687
頭悪すぎてわろた
- 701 :Socket774:2022/05/10(火) 06:42:03.11 ID:AMlNn5n7.net
- >>696
昔っからあるよな、こういったの
っまあ俺もテレビ見なくなったけど
もう5年くらいになるか
- 702 :Socket774:2022/05/10(火) 06:58:57.26 ID:OrcHe537.net
- 【調査】 「iPhoneユーザーはAndroidユーザーより運転がヘタクソ」という調査結果が保険会社により示される
[朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652100575/
- 703 :Socket774:2022/05/10(火) 07:00:08.47 ID:yutX8z6P.net
- >>691>>700
反論になってない
- 704 :Socket774:2022/05/10(火) 07:04:43.84 ID:ZBRZfurt.net
- チョイスの偏りでお察しQちゃんだな。
- 705 :Socket774:2022/05/10(火) 08:05:53 ID:bTVornM5.net
- >>702
ニュー速辺りでアホたちによるスマホ論争が起きそうなネタだ
- 706 :Socket774:2022/05/10(火) 08:24:39 ID:BgM7/pYQ.net
- iPhoneは優秀ならくらくホンみてーなもんだしw
- 707 :Socket774:2022/05/10(火) 08:28:52 ID:9oZQSr9q.net
- >>702
何故そうなのか
幾つか根拠やデータがあると面白いかもな
言ってるだけではタダの主観スレッドだしな
- 708 :Socket774:2022/05/10(火) 08:57:30 ID:jgQ9P1Jn.net
- 統計データだけありゃ不足は無いんじゃね
- 709 :Socket774:2022/05/10(火) 09:02:27 ID:23vpHgGk.net
- 相関関係であって因果関係ではないので気にしても仕方ない
- 710 :Socket774:2022/05/10(火) 10:30:37 ID:aQ20Hnhh.net
- お年寄りが持ってるのが
「自分も使ってるしなにか聞かれたときに答えるのが簡単だから選ばせた」
「ショップでよくわからないうちに押し付けられてた」
ってのがあるかもしれない
あと、言いたくはないけど女性
- 711 :Socket774:2022/05/10(火) 12:16:03 ID:24sLdAxF.net
- 今、社員食堂でキツネ蕎麦食ってるんだが、6月1日から値上げ
(´;ω;`)ブワッ
【現在 キツネ蕎麦220円】
↓
【値上げ後 キツネ蕎麦240円】
- 712 :Socket774:2022/05/10(火) 12:34:24 ID:O9WvY88p.net
- 遂に犬HKブッ壊れたか?
ガンガン退職ラッシュ
- 713 :Socket774:2022/05/10(火) 12:43:54 ID:uxEDXztc.net
- >>703
米露て隣国同士でんがな(ヽ´ω`)
- 714 :Socket774:2022/05/10(火) 13:17:23 ID:AksoZQ/1.net
- >>711
20円で社食自体が無くなる事態にならないならいいじゃないか
- 715 :Socket774:2022/05/10(火) 13:20:23 ID:O3t5lFwV.net
- 240円なら全然安いではないか
- 716 :Socket774:2022/05/10(火) 13:29:30 ID:pyoiQTyb.net
- >>712
委託されてたチンピラ集金人達の仕事がなくったのメシウマ
- 717 :Socket774:2022/05/10(火) 13:45:20 ID:sfaeQeWs.net
- >Amazon.co.jpでPayPayが利用可能に
- 718 :Socket774:2022/05/10(火) 14:43:37 ID:bTVornM5.net
- >>716
奴ら払ってる人間には丁寧なんだけど
払わないと豹変するんだなきっと
- 719 :Socket774:2022/05/10(火) 15:08:19 ID:ylF0ebqt.net
- NHKは宗教
- 720 :Socket774:2022/05/10(火) 15:09:24 ID:bTVornM5.net
- 合法ヤクザだよ
- 721 :Socket774:2022/05/10(火) 15:13:50 ID:CwY9ZCqy.net
- そもそも払ってる人のところにはいかないんじゃない?
- 722 :Socket774:2022/05/10(火) 15:17:40 ID:W2M7ZBOd.net
- ニュースになってるなw
- 723 :Socket774:2022/05/10(火) 15:18:22 ID:W2M7ZBOd.net
- アンカー忘れてたw
>>712
- 724 :Socket774:2022/05/10(火) 15:34:15 ID:pyoiQTyb.net
- >>718
うちは未契約者だから確かに客ではないなw
あいつらはチンピラというより詐欺師かな?
「宅配です」とか平気でうそ言うから
嫁がドアをあけると、NHKの厚手の封筒を渡してきた。
すぐに嫁はそれを押し返して、忙しいのでと言ってドアを閉めると
インターフォンをひたすら連打して、ぐだぐだ言い始めた。
インターフォンの電源を抜くと、今度はそのまま大声で何か騒いでる。
ほっておいて、10分後ぐらいに奥の部屋から戻るとさすがに帰ってた。
- 725 :Socket774:2022/05/10(火) 15:39:45 ID:AuIEOj3H.net
- AMD Phoenix RDNA3 iGPU could be as fast as the slowest GeForce RTX 3060 mobile GPU
https://videocardz.com/newz/amd-phoenix-rdna3-igpu-could-be-as-fast-as-the-slowest-geforce-rtx-3060-mobile-gpu
- 726 :Socket774:2022/05/10(火) 15:40:53 ID:MRPRI0Xa.net
- 山手線 乗客乗せて初の自動運転へ
- Yahoo!ニュース
- 727 :Socket774:2022/05/10(火) 16:05:03 ID:SDWi0uQm.net
- >>713
距離が全然違うだろ
https://www.kumonshuppan.com/kumonshop/items/54758/54758_001.jpg
- 728 :Socket774:2022/05/10(火) 16:40:48 ID:1+80Gryh.net
- >>713
ロシアの東の辺境とアラスカが近いだけ。中心部であるモスクワやサンクトペテルブルグとアメリカの大都市は遠い。
- 729 :Socket774:2022/05/10(火) 16:47:43 ID:5LHKjGyO.net
- 最近炭酸水を飲んでいる人が結構多いから、昼に買って飲んでみたけどそんなにうまいもんでもなかった
なんであんなに飲んでいる人が多いんだろう、体にいいんか?(^O^)水と同じだよな
- 730 :Socket774:2022/05/10(火) 16:58:02 ID:jgQ9P1Jn.net
- カロリー摂取したくない人の、水の代わりの口慰めと聞いてるな
- 731 :Socket774:2022/05/10(火) 17:00:14 ID:WWQqnCon.net
- 腹が膨れるからおやつ食わなくて済む
- 732 :Socket774:2022/05/10(火) 17:04:44 ID:sCHLHSjf.net
- ゼロコーラ飲むくらいなら炭酸水でいいやとは思った
- 733 :Socket774:2022/05/10(火) 17:19:08 ID:CwY9ZCqy.net
- 喉乾いた時に水飲むとがぶ飲みしちゃうだろ
炭酸水なら少量で喉が潤うから水分補給の量が減るんだよ
トイレの回数減るから仕事中は炭酸水のが良いぞ
夏場とか水飲みすぎると腹こわしたりするし炭酸水で飲む量をセーブするんだ
- 734 :Socket774:2022/05/10(火) 17:48:13 ID:S4+ETP6u.net
- >>733
水分はちゃんと取らないとお腹どころか身体がぶっ壊れるぞ
- 735 :Socket774:2022/05/10(火) 17:52:03 ID:aQ20Hnhh.net
- >>734
水だと「必要以上に」がぶ飲みの繰り返しになるが、
炭酸水だと少し飲むの繰り返しになりやすいってことでしょ
- 736 :Socket774:2022/05/10(火) 17:54:10 ID:uUQ/mnPB.net
- >>727
ヒント
図法
- 737 :Socket774:2022/05/10(火) 18:05:06 ID:+aotE0kt.net
- 北極海にお互いの戦略核搭載原潜沈めてるんだから遠いもクソもなくね
- 738 :Socket774:2022/05/10(火) 18:08:24 ID:C+yTjLwG.net
- 任天堂スイッチ販売500万台超減 半導体不足も影響
https://news.yahoo.co.jp/articles/5506a1f1037abc47b3a47519af0a4b58c80429d8
- 739 :Socket774:2022/05/10(火) 18:28:48 ID:I/VEsREg.net
- >>735
喉が潤うのと水分不足は違うから注意な
夏場に年寄りが脱水症状になりやすいのも、体の渇きに対して鈍感になってて、お茶とかこまめに飲んでるから大丈夫と過信して実際の量が足りてないとか、トイレに行く回数減らしたいとかで水分不足とかよくある話
- 740 :Socket774:2022/05/10(火) 18:50:26 ID:AqEjGYwF.net
- >>725
今5700Gを買うのは、Ryzen 1800X発売がわかっているのにFX-4170を買ってしまうようなもの
7700Gが5700Gの5倍の値付けになるか、5700Gが8000円くらいの価値しかないとみるか、どっちだ?
- 741 :Socket774:2022/05/10(火) 18:51:15 ID:5TO6wFCw.net
- 転売屋「Switchを買い占めないと!」
- 742 :Socket774:2022/05/10(火) 19:12:41 ID:vnEOv0I5.net
- >>740
お前説明が下手だな
- 743 :Socket774:2022/05/10(火) 19:18:43 ID:ySEE2lom.net
- APUのVGA性能がゲフォ3500並みになってしまえばいいのに
- 744 :Socket774:2022/05/10(火) 20:06:27 ID:HsXSNRhB.net
- >>712
選挙が近いとこういうのがよく来る
- 745 :Socket774:2022/05/10(火) 20:21:52 ID:gx7lwVNm.net
- 私怨入っててワロタ
でも同じく引っかき回された一人として気持ちは分かる
https://ascii.jp/elem/000/004/090/4090888/
- 746 :Socket774:2022/05/10(火) 20:40:14 ID:q3o/hr3s.net
- EdisonはPC育ちのSoCなのでサスペンドが使える
つまり起動状態で省電力待機し間欠動作させることが可能
ラズパイをはじめとするARM系SoCの多くは同様の動作を行えない
- 747 :Socket774:2022/05/10(火) 20:47:46 ID:4XvwsTjO.net
- >>745
ガリレオ8000円くらいで売ってるの見たことあるな
投げ売りしてるところも見たこと無いから物好きが買って終了したんだろうと思うけども
- 748 :Socket774:2022/05/10(火) 21:15:57 ID:F5UEjFLa.net
- >>697
自分も。メディアが自分たちの誘導したい方向への印象操作する刷り込み装置だと気付いて捨てた
>>724
あいつらオートロック開けてくれるの当たり前だと思ってるみたいでもあった
インターホン越しにテレビ受信するものもテレビ自体も無いのでって対応したら
確認したいので入れて下さい、言ってる意味分かりませんか?とか威圧的に小馬鹿にしてくるしで
見知らぬ人のインターホンは怖くなってしまったわ
- 749 :Socket774:2022/05/10(火) 21:28:34 ID:F5UEjFLa.net
- >>725
すごいwAPUの方がうちのグラボより高性能になるw
- 750 :Socket774:2022/05/10(火) 21:40:38 ID:I/VEsREg.net
- >>740
5000Gシリーズを買う価値は古井戸付きAPUでそこそこのCPU性能を持つものを手元に残せるという点だぞ
- 751 :Socket774:2022/05/10(火) 21:49:47 ID:eAenqVX9.net
- そう自分はゲームやらないからFluid Motion欲しいなあ
- 752 :Socket774:2022/05/10(火) 22:05:04 ID:VKpYJOIU.net
- Amazonギフト券5,000円分貰ったけど何に使おう
とか思って有効期限見てみたら10年先だったので考えるのをやめた
- 753 :Socket774:2022/05/10(火) 22:22:12 ID:lhLUf7kc.net
- YouTubeで卑猥コメント連投、配信者の“誤BAN”相次ぎ話題に VTuberも標的(1/2 ページ) - ねとらぼ
ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2205/10/news108.html
GoogleのAIさんは優秀っすねー(棒
- 754 :Socket774:2022/05/10(火) 22:32:04 ID:I/VEsREg.net
- YoutubeのAIは童貞過ぎるからな
配信で肌やそれに類する色味が多ければ過敏に反応し、水音がすれば過敏に反応し、文字も卑猥だと即アウトか
- 755 :Socket774:2022/05/10(火) 22:39:35 ID:qSfdFTl3.net
- ようつべのAIがシビュラシステムに
- 756 :Socket774:2022/05/10(火) 22:41:30 ID:SMY5rlsr.net
- https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20220510079/
モノは悪くなさそうだが…
>>日本市場ではAMDが想定するよりはるかに高い価格になぜかなってしまうが
何故だろうなw
- 757 :Socket774:2022/05/10(火) 22:44:49 ID:AJ84wS+c.net
- >>737
核なんか脅しだけだったろ?
結局は主力は戦車なんだよ
- 758 :Socket774:2022/05/10(火) 22:59:04 ID:lhLUf7kc.net
- そういやこんな話もあったな
「起きたら全て消えていた」 Discordで横行する“サーバー凍結荒らし”、1万人参加サーバーが一夜で消えたその手口(1/3 ページ) - ねとらぼ
ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2112/07/news166.html
AI検閲入っているサービスは類似の手法でDoS攻撃できそう
- 759 :Socket774:2022/05/10(火) 23:39:15 ID:F5UEjFLa.net
- botがAIに勝るということね?
- 760 :Socket774:2022/05/11(水) 00:35:20 ID:CVEK1n/w.net
- >>748
これも
- 761 :Socket774:2022/05/11(水) 01:32:59 ID:iT9WMRji.net
- >>756
RX6600無印が無視ですか・・
- 762 :Socket774:2022/05/11(水) 02:18:33 ID:eV4sV4Q4.net
- https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1407891.html
>>HDRおよびアダプティブシンクディスプレイ技術に関するIntel Corporationの代表を務めるRoland Wooster氏は、「AdaptiveSync Display CTSは、8年前にAdaptiveSyncのプロトコルを導入して以来、VESAが築いてきた基礎に基づいています。
オープンな規格とはいえ元となったFree syncを開発したAMDからではなく、Intel関係者からコメントが出てくるのは面白いな
- 763 :Socket774:2022/05/11(水) 02:35:53 ID:GtlOZP9y.net
- 記事内容だけじゃ基本的な印象が強いのかな
Freesync Premium Proを前後するところまで踏み込んだモノは用意してあるのかしら
14時間前か……
似て非なるHDMI陣営を沈黙させたままにしてほしいもんだ
- 764 :Socket774:2022/05/11(水) 02:53:34 ID:DtiD7ieA.net
- >>756
アスクさんさすがやでぇ!
- 765 :Socket774:2022/05/11(水) 03:16:17 ID:4Br4Jvjp.net
- AMD直販サイトまだー
- 766 :Socket774:2022/05/11(水) 03:38:17 ID:2TfWDWsb.net
- https://amd-heroes.jp/
- 767 :Socket774:2022/05/11(水) 07:20:53 ID:ruWDvKUi.net
- Phoenixはゲーミングノートには良いけど一般向けノートには明らかに過剰
GPUがかなり大きくなると予想されるのでGPUに不良がある個体を再利用するのは非常に効率が悪い
省電力化Raphael(Dragonなんとか)を一般向けノートに割り当てのか?
- 768 :Socket774:2022/05/11(水) 08:08:11 ID:iUPUjUNY.net
- ダチョウ倶楽部の上島死亡
- 769 :Socket774:2022/05/11(水) 08:45:08 ID:YMfYJCIM.net
- ええ…
竜兵ちゃん何があったん…
- 770 :Socket774:2022/05/11(水) 08:45:21 ID:Hn8E/3ys.net
- >>767
Dragon何とかじゃねえよ
そんな事も知らんと書き込むな
- 771 :Socket774:2022/05/11(水) 08:48:10 ID:aNIvl9aO.net
- 【速報】ダチョウ倶楽部・上島竜兵さん(61)死去
https://www.fnn.jp/articles/-/358531
- 772 :Socket774:2022/05/11(水) 08:51:32 ID:cGRxHiGA.net
- 1世帯の平均貯蓄1880万円 最多に
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6426140
- 773 :Socket774:2022/05/11(水) 09:40:57 ID:I1yk6dDf.net
- >>771
うそだろ!! 衝撃!!
「押すなよ!押すなよ!」もう見れないのか…。・゚・(ノД`)・゚・。
- 774 :Socket774:2022/05/11(水) 09:46:20 ID:aNIvl9aO.net
- 有吉が殺した?
ダチョウ倶楽部 上島竜兵さん死去 首吊り自殺とみられる
https://i.imgur.com/Im7d8Fe.jpg
https://i.imgur.com/0ezwC4G.jpg
https://i.imgur.com/PLjYr66.jpg
- 775 :Socket774:2022/05/11(水) 09:49:48 ID:YMfYJCIM.net
- >>774
有吉がとか、冗談でも笑えんわ…
- 776 :Socket774:2022/05/11(水) 11:02:48 ID:R8m9gdDI.net
- >>772
ヒストグラムを出さないのは印象操作かな?
- 777 :Socket774:2022/05/11(水) 11:06:22 ID:Hdq/mIKV.net
- 大往生したお笑い芸人を笑いながら語りたいものだねぇ
- 778 :Socket774:2022/05/11(水) 12:20:56 ID:iSDvyVL2.net
- 上島さんのクルリンパの動画をフルードモーションで見るか(´・ω・`)
- 779 :Socket774:2022/05/11(水) 12:29:48 ID:DtiD7ieA.net
- >>776
せやで
- 780 :Socket774:2022/05/11(水) 12:29:53 ID:60XUzWc0.net
- マゾラーに憧れてイジメられてたのに…
- 781 :Socket774:2022/05/11(水) 12:58:25 ID:JPT7lQ0y.net
- 志村に呼ばれたかな
- 782 :Socket774:2022/05/11(水) 13:16:15.12 ID:SANhtItc.net
- 有吉弘行
@ariyoshihiroiki
上島さんは『俺の葬式の時には、俺の顔に熱湯をブッかけてくれよ!』と言う。。。中々ハードな注文だ。かける方の世間体もあるし。。。でも、まあ世話になったし、やってみるか。。。(もちろん上島さんは存命中です。。。)
午前0:42 ・ 2014年7月21日・Osfoora for iOS
https://twitter.com/ariyoshihiroiki/status/490884532648673280
(deleted an unsolicited ad)
- 783 :Socket774:2022/05/11(水) 14:18:39 ID:xCTFTfq7.net
- Premiere ProがAMD GPUおよびM1のハードウェアエンコードに対応。最大10倍高速化
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1408295.html
今回のアップデートはパフォーマンス重視となっており、macOSおよびAMD GPUの新しいハードウェアエンコードに対応し、
すべてのプラットフォームにおいて10bit 4:2:0 HEVCの書き出しの高速化が利用できるようになった。
- 784 :Socket774:2022/05/11(水) 15:31:29 ID:6jjFu1EY.net
- >>771
びっくり
天国で志村けんさんとコントしてるんかな
- 785 :Socket774:2022/05/11(水) 16:02:05 ID:QsD2YJjU.net
- >>783
Appleの最適化はチートだから比較対象に含めない
Radeonの最適化は良心的な最適化
ということにする
- 786 :Socket774:2022/05/11(水) 16:34:12 ID:B+VgHnCZ.net
- 今日、車の税金の支払い用紙が来たが、我が家、家族車4台で合計15万円オーバー
(俺、カーチャン、息子、娘)
余裕でミドルクラスのプロセッサ2個くらい買えるじゃんorz
- 787 :Socket774:2022/05/11(水) 16:38:08 ID:ms9k3bDT.net
- PayPayで払えばいいじゃん
- 788 :Socket774:2022/05/11(水) 16:53:52 ID:60XUzWc0.net
- 都市部で一家に4台ならガイジだが田舎ならそんだけ税金払ってもおつり来るくらい車に依存した生活してんだからしゃーない
文句あるなら見栄張らずに普通車1軽3の田舎テンプレにしろ
- 789 :Socket774:2022/05/11(水) 17:29:22 ID:uuBtzP1J.net
- Premiere+NVEncを使いたいからとMacからWindows+Ryzenに買い換えたYoutuber、結構いたのにね
AMD陣営はいつも対応がワンテンポ遅いから逆に嫌われやすい、やらないなら最後までやらないままで貫いたほうがいい
- 790 :Socket774:2022/05/11(水) 17:35:23 ID:DtiD7ieA.net
- >>785
いつまでそのつまんねーネタ引きずってんの?
- 791 :Socket774:2022/05/11(水) 17:36:55 ID:DtiD7ieA.net
- >>789
頭涌いてんのか
- 792 :Socket774:2022/05/11(水) 17:39:32 ID:a+uRqCFo.net
- シンプルにappleなんて存在しないという前提で考えれば良い話なのになぜわざわざ複雑にしようとするのか
- 793 :Socket774:2022/05/11(水) 17:40:24 ID:uuBtzP1J.net
- Asusの300シリーズにおける5000対応に関するredditのスレッドで、リリース予定が5月末か6月初めに延期になったことについて
「Gigabyteはもうすでに正式版出してるんですけど?」みたいなレスに対して「永久βだけどな」って突っ込みされてて
当該マザーを持ってる人ですら「ああ、まさに永久βだった」と言ってて笑ったんだけど
実際どの程度の品質なんだろう
常用するには厳しいレベルなのだろうか
- 794 :Socket774:2022/05/11(水) 17:47:09 ID:nWIwr+BJ.net
- iPodの歴史に幕 touch販売終了
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6426154
まあスマートフォンがDAPを食ってしまった
って自ら認めたコトでおk?
- 795 :Socket774:2022/05/11(水) 17:47:14 ID:wPOI+5nO.net
- 自分が買った昔のGigaマザーボードもベータBIOSのままというのは結構あったなあ
- 796 :Socket774:2022/05/11(水) 17:49:24 ID:ruWDvKUi.net
- 「チート」は普通なら比喩なんだけど林檎に限定するとストレージで本当にチートしてたから比喩にならない
- 797 :Socket774:2022/05/11(水) 18:03:17 ID:b1SOh8nl.net
- スーパーで材料買ってきてネットでレシピ見ながらシューマイ作ったわ
ザックリ計算したら1個30円くらいで出来た(22個制作)
ちな、皮も自作
ところで、マヨネーズ付けて食う
ってなのは俺だけかな
餃子はタレ以外にケチャップを付けて食う時もあるが
- 798 :Socket774:2022/05/11(水) 18:18:52 ID:gNmBfU1w.net
- https://i.imgur.com/5GAYOu0.jpg
- 799 :Socket774:2022/05/11(水) 18:21:43 ID:m0eQtc9V.net
- 生春巻きの皮もいいよ、あれ何にでも合う(^o^)
- 800 :Socket774:2022/05/11(水) 18:59:09 ID:eV4sV4Q4.net
- https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1408173.html
いくらシステム的に古い部分とはいえ、最近のパッチの影響が何でこんなところに出てくるんだろうな…
- 801 :Socket774:2022/05/11(水) 19:12:28 ID:u55VBFgx.net
- AppleSiliconMac買う金あるならそれでビデオカードを買った方が絶対にコスパ良い
- 802 :Socket774:2022/05/11(水) 19:21:20 ID:2esSm8yL.net
- Windows教団はMacを買う人間が許せないからな
- 803 :Socket774:2022/05/11(水) 19:23:26 ID:GtlOZP9y.net
- 自作PCに組み込めたら違ったんじゃねぇの?
- 804 :Socket774:2022/05/11(水) 19:31:56 ID:u55VBFgx.net
- kakaku.comでRX6400を見るとなぜかRD-RX6400-E4GB/LPが一番在庫が無い&高い
SAPPHIRE差し置いてクロシコ大人気とかどうなっているのw
>>800
>d3d9on12.dll
これって9→12のトランスレータじゃないかな
12系パッチも影響するのでは
- 805 :Socket774:2022/05/11(水) 19:33:00 ID:M81WVGYM.net
- FX-8370eからRyzen5 5500に更新
ストレージは全部まるっと持ってきたがMSに新規システム判定されてWinのライセンス料再請求された
11にするかどうかはまだ様子見しようと思う
- 806 :Socket774:2022/05/11(水) 19:45:04 ID:pSVUVCCH.net
- >>797
焼き肉のタレと柚子胡椒付けてますけど何か
- 807 :Socket774:2022/05/11(水) 19:47:55 ID:9F8jotSp.net
- >>805
デジタルライセンスアカウント紐づけしておけば大丈夫なんじゃなかったっけ
- 808 :Socket774:2022/05/11(水) 19:53:12 ID:wIUfet6M.net
- 好きなもしくは嫌いな食べ物の話題になった時
マヨネーズが嫌いですって言うと不思議がられる事が多いけどなんでだろう
- 809 :Socket774:2022/05/11(水) 20:02:51 ID:M81WVGYM.net
- >>807
Microsoftアカウントは使っていたので油断してた
明示的にデジタルライセンスの紐づけをした記憶は無し
プロダクトキーで切り抜けられたのかもしれないけれど過去バージョンのシステムディスクを全部捨てていたので入力も出来ず支払う羽目に
- 810 :Socket774:2022/05/11(水) 20:20:54 ID:9F8jotSp.net
- >>809
もう遅いけど一度でもやってればマイクロソフトにログインすると
こんな感じで出て来るからわかりやすいんだけどねぇ
https://i.imgur.com/eSbhTmJ.png
- 811 :Socket774:2022/05/11(水) 20:49:30 ID:jaOwAJx8.net
- >>809
それライセンス認証画面からトラブルシューティングしたら解決したと思うぞ。
microsoftアカウントと紐づけていたら勝手に認証通るんじゃなくて、トラブルシューティングから過去のPCを選択して、新しいPCにライセンスを移動できる。
- 812 :Socket774:2022/05/11(水) 20:49:48 ID:v8tpqFra.net
- >>805
それぞれの環境によって変わるから、一概には言えないけど
恐らくパーツごとにポイント制になってるだろうから
ポイントが高そうなLANカードを挿して9か月くらい使って、
おまけに一緒に移動できそうなビデオカードやストレージも同じくらいの期間使って
それで、これららのパーツを一緒に新環境に移動してWin11にすれば、プロダクトキーだけで通る可能性もありそう
自分はそれでwin7や8から、10や11にしてきた
- 813 :Socket774:2022/05/11(水) 23:19:44 ID:M81WVGYM.net
- >>810
今確認したらそうなってる(当たり前か)
>>811
トラブルシューティングの文字を押すと、マザーボードの交換で別システムの認識をすると書いてあるページに飛ばされたので、てっきりそれが原因かと
>>812
CPU交換前にチューナーボードのPT2をPT3に差し替えて1週間ほど使っていたので余計にポイントが上がったのかも
Athlon II X4からFX-8370eに移行した時は、先にマザボだけ交換して後からCPUを換えたのでポイントが低くて大丈夫だったのかも
- 814 :Socket774:2022/05/12(木) 00:33:55 ID:4euXDurt.net
- JR山手線、2028年までに自動運転導入へ 営業中の列車で実験
将来は、運転士なしでの運行の実現を目標に、開発を進める。
システムが故障したり、サイバーテロされたり、想定外の事故・災害の時に、何1000人もの乗客を誰が守るん
- 815 :Socket774:2022/05/12(木) 03:04:51 ID:xGH7Hdet.net
- AMD、プロセス最適化やファームウェア/ソフトウェアを強化した「Radeon RX 6950 XT/6750 XT/RX 6650 XT」を発表
https://ascii.jp/elem/000/004/091/4091222/
Microsoft Windows 11、Microsoft DirectX 12 Ultimate、AMD FidelityFX Super Resolution(FSR)1.0のほか、
近日公開予定のAMD FSR 2.0、AMD Radeon Super Resolutionアップスケーリング技術などの先進機能をサポート。
- 816 :Socket774:2022/05/12(木) 08:01:54 ID:TjbhomQv.net
- >>815
プロセス最適化て
ダイの改版情報あったっけ?
- 817 :Socket774:2022/05/12(木) 08:03:05 ID:TjbhomQv.net
- >>814
むしろ新幹線の方が自動化しやすそうに思えるけどねえ
京急は自動化無理だねw
- 818 :Socket774:2022/05/12(木) 08:07:00 ID:Un4COsU6.net
- RaphaelってiGPU入ってるっけ?
せのうどんなもん?
- 819 :Socket774:2022/05/12(木) 08:08:06 ID:/wLSk3V2.net
- >>818
5700Gの5倍
7700Gは20万円だな
- 820 :Socket774:2022/05/12(木) 08:25:02 ID:jtXzv28H.net
- そんなクソッタレな価格設定にならんようにintelにはもうちょい頑張ってほしい
なんならArcは今のベンチ専用GPUのままでいいからさっさと出して値下げ圧力になってくれ
ゲーム動かなくてもベンチ強けりゃ信者が持ち上げてくれるだろ
- 821 :Socket774:2022/05/12(木) 08:32:57 ID:TjbhomQv.net
- Arcはもう発売してないとやばい時期
ゲフォラデ新作が出る秋になったら値下げ圧力にもならない
- 822 :Socket774:2022/05/12(木) 11:07:07 ID:P1+sOebT.net
- Arcの生産ラインてTSMCだよな?
これじゃもうほぼほぼ発注の形だけだな
カネを渡して枠を取るのは構わんが、今後のTSMCの対応が気になる
- 823 :Socket774:2022/05/12(木) 12:19:39 ID:cIISsNMp.net
- Sapphire rapid も半年遅れだしIntel だらしねーな
- 824 :Socket774:2022/05/12(木) 12:21:20 ID:EFpmEbac.net
- AMDもせめてMac(iPhoneじゃないよ)ほど売れてくれればTSMCにとって良いんだろうけど、ユーザーの声がでかいだけの低シェアだからな
- 825 :Socket774:2022/05/12(木) 12:26:23 ID:kw3hlBtl.net
- インテルンは最新のファブを作ってるのにいつまで他社のファブに頼るんだろう・・
- 826 :Socket774:2022/05/12(木) 12:29:50 ID:DgXJyjbk.net
- 最新たってできるまで数年かかるで
- 827 :Socket774:2022/05/12(木) 12:32:54 ID:gGLV+E3M.net
- >>825
当社比最新ではなw
他社と比較して周回遅れだし
- 828 :Socket774:2022/05/12(木) 12:48:06 ID:P/vrZ9+s.net
- >>822
ラインを止めるわけにはいかないしIntelが後ろ倒しになったら他社のバックオーダーが繰り上がるだけでしょ
- 829 :Socket774:2022/05/12(木) 12:54:46 ID:jtXzv28H.net
- 今の半導体不足は原料山積みのintelにとっては攻め時以外のナニモノでもないからそりゃ他社に頼っても生産したいでしょ
売れ残りなんて中国で引き合い凄いからいくらでも捌けるし
やればやるほどAMD相手に優位に立てるヤリ得環境だし
- 830 :Socket774:2022/05/12(木) 15:19:08.04 ID:N+UIt3hi4
- 米国が対外債務を増やすと, 米白人が貧乏になるようにすればよい. 米国がバブルになると米白人が貧乏になるようにすれば解決する.
現在は, 米国が対外債務を増やしたり, 米国がバブルになると, 米国の有色人種がその損失を被らされている.
この問題は, 米白人が米国で最下層になれば解決する. 米白人を, 米有色人種よりも下に置けば解決する.
米白人が米国内で最下層になれば, 米白人も少しはまじめに考えるようになるだろう.
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は, 日本でのみ日本人に対してのみ, カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
日本は, 日本でのみ日本人の女に対してのみ, カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
合法化すれば合法だぞ.
日本人が, いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www日本人に, そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今まで日本人がどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ.
日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう. 合法化すれば合法だぞ.
ドイツ, 台湾, 香港, 中国, 韓国でカクセイザイを解禁しよう. 日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう. ドイツでタトゥーを解禁しよう
日本人, 中国人, 韓国人, 香港人, 台湾人, ドイツ白人, 米白人, イギリス白人に対し, カクセイザイを解禁しよう. ハリウッドおよびウォールストリートおよび米国防省内でカクセイザイを解禁しよう.
合法化すれば合法だぞ. クズは死んだほうが良いのだ.
俺以外の日本人, 中国人, 韓国人, 香港人, 台湾人, ドイツ白人, 米白人, イギリス白人が死滅したら, 地球は今より"まし"になるだろう.
日本およびドイツに, 西アジア, 中央アジア, 南アジア, 東南アジア, アフリカからもっと移民を受け入れよう. 日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう
日本に, パレスチナおよびイスラエルおよびアフガニスタンから移民のかたを無制限に受け入れよう!
- 831 :Socket774:2022/05/12(木) 13:53:20 ID:crO6llYI.net
- Alderでデスクトップシェア減るだろうなーって思ってたけど逆に増えたみたい(・ω・)
- 832 :Socket774:2022/05/12(木) 14:00:34 ID:py+UcGxx.net
- アルダーのソケット問題が完全に治るまで手を出せんわ
- 833 :Socket774:2022/05/12(木) 14:02:37 ID:fH9OOwTP.net
- あのソケット後の話聞かないよね
こそっと修正されたのか放置されたままなのか
- 834 :Socket774:2022/05/12(木) 14:06:56 ID:DVfqetU2.net
- intel製品なんて買わないからどれだけ不具合あっても気にならないな
- 835 :Socket774:2022/05/12(木) 14:41:39 ID:t/jEHant.net
- Ryzen 5000/5000Gの一部が最大4,000円以上の続落、「Core i9-12900KS」が10万円割れ [相場調査 5月第2週号]
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1408473.html
- 836 :Socket774:2022/05/12(木) 15:10:56 ID:yr2Qe90H.net
- iGPU使用前提なら4000Gシリーズでも戦えるんじゃね?
Alder LakeのCPUの計算能力が高かろうがiGPUの差は覆せないだろう
昨今は積極的にGPUへオフロードするようになってきているし
- 837 :Socket774:2022/05/12(木) 15:22:20 ID:EFpmEbac.net
- 最上位4750Gでないとアイスレイクにすら勝てない4000G内蔵GPUが何だって?
- 838 :Socket774:2022/05/12(木) 15:31:49 ID:/67PF8CL.net
- >>837
統合GPUだけで,今どきのゲームは快適にプレイできるのか?
3製品のスペックを表1にまとめておこう。
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/010.png
使用した機材は表2のとおりだ。
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/SS/011.png
DirectX 11テストである「Fire Strike」の総合スコアだ。
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/012.png
Fire StrikeのGPUテストである「Graphics test」のスコアだ。
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/013.png
Fire StrikeでGPUとCPU両方に負荷をかけて性能を見る「Combined test」の結果である。
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/015.png
3DMarkのDirectX 12テストである「Time Spy」の総合スコアを見ていこう
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/016.png
Time SpyのGPUテストである「Graphics test」のスコアだ。
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/017.png
Far Cry 6をグラフィックス品質「中」でテストした結果だが,i7-12700は残念ながらベンチマークモードが完走せずにフリーズしてしまうので,スコアが得られなかった。そのため「n/a」(スコアなし)と表記している。
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/019.png
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/020.png
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/021.png
バイオハザード ヴィレッジの「バランス」設定におけるフレームレートである。
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/022.png
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/023.png
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/024.png
Call of Duty: Warzone Pacific(以下,CoD Warzone)の低負荷設定におけるフレームレート
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/025.png
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/026.png
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/027.png
- 839 :Socket774:2022/05/12(木) 15:33:16 ID:/67PF8CL.net
- >>837
Fortniteのグラフィックス品質「中」におけるフレームレートである。
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/028.png
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/029.png
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/030.png
Borderlands 3の「中」設定をまとめたものだ。
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/031.png
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/032.png
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/033.png
FFXIV暁月のフィナーレ ベンチの「標準品質」における総合スコアをまとめた
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/034.png
FFXIV暁月のフィナーレにおける平均および最小フレームレートをまとめておいた
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/035.png
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/036.png
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/037.png
総合ベンチマークソフト「PCMark 10」(version v2.1.2525)の「PCMark 10 Extended」から,Gamingを除くスコアをまとめたものだ。今回は統合GPUを含めた評価なので,GPUアクセラレーションを有効にしてスコアを取っている。
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/041.png
最後に消費電力を見ておこう
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/048.png
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/049.png
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/051.png
消費電力テストの最後に,ログの取得が可能なワットチェッカー「Watts up? PRO」を用いて,各テスト実行時点におけるシステムの最大消費電力
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/052.png
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220222083/TN/053.png
- 840 :Socket774:2022/05/12(木) 15:35:04 ID:Y9nkr2yi.net
- 大事なことなので・・
- 841 :Socket774:2022/05/12(木) 15:37:01 ID:9N3BzK+F.net
- 荒らしだろこれ
ID:/67PF8CL
- 842 :Socket774:2022/05/12(木) 15:38:37 ID:/syzU5Xf.net
- >>837
ではそのアイスレイクをデスクトップ向けに持ってきてください
- 843 :Socket774:2022/05/12(木) 15:50:05 ID:/67PF8CL.net
- Intelの発表は大げさ過ぎる
それを真に受けると笑われる
実際はこの程度なんだよ
- 844 :Socket774:2022/05/12(木) 16:08:10 ID:o26Hgrlc.net
- 記事へのリンク貼って結論を引用すれば済むものを
なんでわざわざ手間かけてアホみたいに画像リンク並べるんや
頭RocketLakeか?
- 845 :Socket774:2022/05/12(木) 16:29:32 ID:P1+sOebT.net
- 喜べ>>837
勝利宣言してもいいぞ
良かったな
https://www.pc-koubou.jp/pc/benchmark.php
3DMark Fire Strike
Core i7-8809G 10197
Ryzen 7 5700G 4403
Core i9-12900K 2813
- 846 :Socket774:2022/05/12(木) 16:49:54 ID:mArPwtvM.net
- 結局Vegaやんけ
- 847 :Socket774:2022/05/12(木) 16:50:28 ID:7UqIZFBv.net
- Hadesはあと3万安けりゃ飛びついたけどなあ……
- 848 :Socket774:2022/05/12(木) 16:51:13 ID:Sriy+jVr.net
- 昔、高橋名人の16連射に対抗して親指の力だけ(普通にコントローラーを持つスタイルで指の震えは利用しない)で最高何連射できるか初代シュウォッチで何度もトライしたが11連射が最高だった
- 849 :Socket774:2022/05/12(木) 16:51:49 ID:sxAknmOY.net
- Rajaの手土産、もう少し上手く使えば良かったのにな
- 850 :Socket774:2022/05/12(木) 17:10:01 ID:cIISsNMp.net
- >>844
まとめサイトに雇われた奴なんだろ
- 851 :Socket774:2022/05/12(木) 17:13:38 ID:6kjTMqk7.net
- I社「Xeでゲーミング性能が大幅向上!」(A社に勝るとは言っていない)
- 852 :Socket774:2022/05/12(木) 17:17:48 ID:cxbWIr7N.net
- 画像貼りまくるならサイトのリンク貼った方がいいわ
ここで画像全部見る気にはなれん
- 853 :Socket774:2022/05/12(木) 17:18:06 ID:DlMyEnxB.net
- RDNAのInfini FabricやCPUキャッシュまで応用し始めてMCMまでやる流れ見ると
Rajaにはこういう路線無理だっただろうなとは思う
Vegaまでの堅実な流れも嫌いじゃないけどGCNはパフォーマンス面なかなか苦戦してたからな
- 854 :Socket774:2022/05/12(木) 17:45:24 ID:Z0WmLvGE.net
- GoogleのPixel7、毎度思うけどあのセロテープ張ったようなのなんとかならんのかね(^O^)購買意欲がそがれるというか
- 855 :Socket774:2022/05/12(木) 18:59:04 ID:AhRS/TZM.net
- お前個人の趣味に合わせて開発してるわけじゃないからな
- 856 :Socket774:2022/05/12(木) 19:00:16 ID:xg0M6910.net
- HBMが安くなってくれればねぇ・・・
- 857 :Socket774:2022/05/12(木) 19:02:04 ID:cIISsNMp.net
- >>854
そうかじゃあ死ね
- 858 :Socket774:2022/05/12(木) 19:06:11 ID:GL2M1BXE.net
- RYZEN5100Gみたいなのを1万で出せば売れると思うんだけどな
4100Gは無かったことにされてるっぽいし
- 859 :Socket774:2022/05/12(木) 19:15:05 ID:/1uQWYWI.net
- Zen3以降は安く数売る商売じゃなくなってるからそんなもん作るメリットがない
TSMCの生産量に制限があるのに無意味に薄利多売しても儲からないし儲からないと次世代の開発費も稼げない
薄利多売は某社に任せて今くらいが丁度いい
- 860 :Socket774:2022/05/12(木) 19:18:30 ID:Y9nkr2yi.net
- APU派としては、マルチコアにショボいGPUじゃなくて、
4コアでいいから、しっかりしたのを載せて欲しいんだよ
VEGAじゃ・・
- 861 :Socket774:2022/05/12(木) 19:20:27 ID:GTES2LOQ.net
- 4コア片とかもう作ってないしそういうiGPU重視はノート主戦場だからノート買ったらいい
- 862 :Socket774:2022/05/12(木) 19:23:44 ID:Y9nkr2yi.net
- 今のAMDは真逆に向かってる
CPUにショボいグラを載せて、マルチコアに特化する戦略だ
- 863 :Socket774:2022/05/12(木) 19:25:34 ID:K0o9G4sH.net
- >>860
それなんてPS5
- 864 :Socket774:2022/05/12(木) 19:25:52 ID:2D+cBmSC.net
- >>858
何で?全ての製造コストは同じなんだぞ
- 865 :Socket774:2022/05/12(木) 19:28:20 ID:Y9nkr2yi.net
- APUは、>>861の言う通り、デスクトップ向けは消え去る方向なのか・・
- 866 :Socket774:2022/05/12(木) 19:46:09 ID:jtXzv28H.net
- 4コア程度でGPU強化してもCPUが足引っ張ってゲーム性能あんま伸びなくない?
- 867 :Socket774:2022/05/12(木) 19:50:33 ID:eZG+tyA2.net
- 5300GはOEM専用で単品販売無し
- 868 :Socket774:2022/05/12(木) 20:16:03 ID:P1+sOebT.net
- PCIe最大供給75W程度の性能ならCPU側が伸び悩まない限り4Coreでも不足はし難いんじゃね
あ~、でも、RDNA3世代は性能の伸ばし方やMCM化が面白そうだから、この先どうなるんだろうな
AMDの内部でイメージしてるAPUの描画能力は、こちら側の考え方のほうが間に合ってないかも
変わってないのは電力をそう大きく取れない事くらいか
- 869 :Socket774:2022/05/12(木) 20:16:42 ID:cIISsNMp.net
- GFと寒でライン確保してるようだからCeleron 対抗の低価格品そのうち出るんじゃねぇの
- 870 :Socket774:2022/05/12(木) 20:18:22 ID:DVfqetU2.net
- GPUチップレットはRDNA3からだからな
これを使えば高性能APUもイケるだろう
今のところ本格的にやってる噂はないが
- 871 :Socket774:2022/05/12(木) 20:19:41 ID:SXpPzje1.net
- Celeronに価格と性能の両方対抗するのは無理だろ
- 872 :Socket774:2022/05/12(木) 20:29:58 ID:UlMp/qsJ.net
- AMD-JのAMD HEROレビューキャンペーン、レビューしてお知らせ来たが。
選べるWEBマネーかなり迷った。
- 873 :Socket774:2022/05/12(木) 20:43:06 ID:Z0WmLvGE.net
- スッポンの公式用語って、CPU抜けって言うんだってな(^O^)
- 874 :Socket774:2022/05/12(木) 20:46:17 ID:bCXlvoC0.net
- >>872
迷ったけど
現金化出来るLINEpayにした
- 875 :Socket774:2022/05/12(木) 20:48:29 ID:4My9L87U.net
- スッポンはスッポンだ
自作板公式用語だから覚えとけ二度と間違えるな
- 876 :Socket774:2022/05/12(木) 21:12:39 ID:a/hEQXcP.net
- >>869
チップセットやIFのラインかもしれんし
ファブレスでわざわざ儲かりもしない薄利多売に打って出るかっていうとちょっと考えにくい
EPYCとPCのメインストリーム以上で十分利益出てるし
- 877 :Socket774:2022/05/12(木) 21:16:52 ID:9L+iBJKb.net
- 現金化出来るのはしらんかった
- 878 :Socket774:2022/05/12(木) 21:53:47 ID:SHEWWy9N.net
- APUはAMDのほうがつおいのか
- 879 :Socket774:2022/05/12(木) 22:46:21 ID:jtXzv28H.net
- >>845で出してる通りintelの方がつおいぞw
intelもAMDも何を考えてあんなん出したのか知らんが
あのやり方が許されるなら今でももっと刺激的な製品も出せるだろうに
- 880 :Socket774:2022/05/12(木) 22:56:10 ID:pHfZ0QRk.net
- AMDがVega のままで舐めプしてたからAPUはintel に抜かれた
- 881 :Socket774:2022/05/12(木) 22:57:39 ID:kwhX12/+.net
- 次のZen4のAPUはGPUにRDNA3を搭載して最上位モデルだとGTX1650~1660クラスの性能になるとのこと
軽めのFPSならFHD100fps以上狙えてしまうな
- 882 :Socket774:2022/05/12(木) 23:04:33 ID:v6MUHIOB.net
- AMD Gains CPU Share Amid Biggest Desktop PC Quarterly Decline In History
https://www.tomshardware.com/news/amd-share-skyrockets-amid-biggest-quarterly-desktop-pc-decline-in-history
- 883 :Socket774:2022/05/12(木) 23:24:31 ID:8/s7OfRo.net
- どうせまた量産できないんでしょ
6800Uどこで売ってんだよ
- 884 :Socket774:2022/05/12(木) 23:26:45 ID:crO6llYI.net
- 買う気無い癖に(-_-;)
- 885 :Socket774:2022/05/12(木) 23:39:47 ID:t5f987Ho.net
- 天の川銀河のブラックホール撮影
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6426342
- 886 :Socket774:2022/05/12(木) 23:49:17 ID:h5RgxhFv.net
- SBいよいよやばいか。
- 887 :Socket774:2022/05/13(金) 00:04:33 ID:OM/jpOyS.net
- もう殆ど音源カードなんて買わないしな
- 888 :Socket774:2022/05/13(金) 00:05:33 ID:/JutiRqQ.net
- ソフトバンクG 日本企業で2番目に大きい赤字1・7兆円
ソフトバンクグループは、前期の決算では日本企業で歴代最高の5兆円近い黒字を計上しました。
- 889 :Socket774:2022/05/13(金) 01:34:43 ID:cyGmTabr.net
- この国におけるチョンの影響力が異常まで読んだ
- 890 :Socket774:2022/05/13(金) 03:08:58 ID:SwLHQFWn.net
- なんかこんなホラー映画があったような
https://www.gdm.or.jp/c-dbt21b_09_1024x768
- 891 :Socket774:2022/05/13(金) 03:14:00 ID:qQo7+Esn.net
- RSR1.1ええな
変にシャープネスかかってたのが自分でいい塩梅に調整できる
FSR2.0のレビューが来たけどDLSSと比べても遜色ない
http://www.techpowerup.com/review/amd-fidelity-fx-fsr-20/
ソフトウェア処理ででほぼ代用できるとなってくると、本来強味のはずの専用RTコアが
逆にコスト増やゲーミング性能、消費電力の増大といった足枷になってくる可能性
規格はだんだん古くなっていくけど今さら別のに乗せ換える訳にもいかないジレンマ
囲い込み用の「独自規格の専用コア」って性能で追いつかれはじめ遜色なくなってくると逆に苦しくなって負担になってくるリスク
- 892 :Socket774:2022/05/13(金) 05:10:32 ID:FXWX7IOL.net
- Kaby Lake-GはVegaだしそもそもHBM搭載の単体GPUというのを知らないニワカが1匹
- 893 :Socket774:2022/05/13(金) 05:17:38 ID:5SW62BJ2.net
- 知っててすっとぼけてるんじゃないのかw
- 894 :Socket774:2022/05/13(金) 05:59:33 ID:/UMn1a09.net
- Alder Lake-G出そう
- 895 :Socket774:2022/05/13(金) 07:15:55 ID:yUGg26Ue.net
- ZEN4+RDNA3+HBMのSOCを出そう
来月くらいに
技術は揃っているはず
- 896 :Socket774:2022/05/13(金) 08:06:09 ID:phdOF1Zt.net
- Kaby Lake-G程度じゃ別々に買った方が安くて速いに・・・
- 897 :Socket774:2022/05/13(金) 09:48:40 ID:MdADE6nZ.net
- >>891
アップスケールとシャープンの差がわからん。
- 898 :Socket774:2022/05/13(金) 10:58:47 ID:skm15F8s.net
- Kaby Lake-GはMac miniに載るもんだと思ってた
当時のAppleはintelとVegaだったし
- 899 :Socket774:2022/05/13(金) 11:08:00 ID:W4WaAeVD.net
- Vulkanで実装された
・超解像フィルタ
・倍速フィルタ
・各種デコーダ
・各種エンコーダ
があればGPUやプラットフォームに依存せずウマー
- 900 :Socket774:2022/05/13(金) 11:37:58 ID:Hljq7abo.net
- kabyGは面白いシステムだったと思う
当時の第一世代zenでも似たようなシステム組むんじゃないかと期待してたけど結局単発で終わったね
- 901 :Socket774:2022/05/13(金) 11:45:25 ID:sQMS0oX2.net
- 当たり前だろ
14nm版のVegaだぞ
Polarisと大して変わらん
- 902 :Socket774:2022/05/13(金) 12:32:24 ID:6NyEt2KH.net
- あの手の変態モデルは今後も隙きあれば発売していけと思う
- 903 :Socket774:2022/05/13(金) 12:45:47 ID:LgjXwUPs.net
- >>898
Apple が消費電力か何かの問題で土壇場で採用キャンセルしたんじゃねぇのw
- 904 :Socket774:2022/05/13(金) 13:18:41 ID:nQQGyXbU.net
- >>895
そういうのを安く出したら、NVIDIAが大苦戦しそう
- 905 :Socket774:2022/05/13(金) 13:23:23 ID:vZHEi4T3.net
- 儲かるものしか作りません
グラボ下落を呼び起こすものは作らないんです
- 906 :Socket774:2022/05/13(金) 13:51:00 ID:nQQGyXbU.net
- GIGABYTE (ギガバイト) Radeon RX 6650 XT EAGLE 8G 税込価格: 67,100円 あーく
もう売ってるのか
- 907 :Socket774:2022/05/13(金) 14:25:39 ID:5AljwHeW.net
- >>893
返せる言葉が他に何も無い人かもしれん
- 908 :Socket774:2022/05/13(金) 14:49:54 ID:RFWkJlOY.net
- 楽天、0円オワコンでプチ祭りになっとるの
(,,゚Д゚)
- 909 :Socket774:2022/05/13(金) 15:11:05 ID:LgjXwUPs.net
- 祭りって言うか葬儀
- 910 :Socket774:2022/05/13(金) 15:24:27 ID:vZHEi4T3.net
- プラチナバンド無しで値上げかよ
- 911 :Socket774:2022/05/13(金) 15:41:52 ID:4hUWRKmB.net
- まあ株価は↑
- 912 :Socket774:2022/05/13(金) 15:54:09 ID:jkScBmii.net
- 楽天はもともと無料が滅茶苦茶だったからね、SBの場合は大きすぎる負債はむしろ資産、て感じか(^O^)
- 913 :Socket774:2022/05/13(金) 16:21:14 ID:vZHEi4T3.net
- 楽天、5Gアンテナをコッチに向けてくれ
そしたら解約しない
100mしか離れてないのに真逆に向いてる
- 914 :スレ立て不全症 ◆W7suRetto2 :2022/05/13(金) 16:22:46 ID:FfOstm8k.net
- レスが900を超えてましたね。次スレタイ案の提示です。
その1: RYZEN ゲーマーニ(∀`*ゞ)X3D AMD雑談スレ1096号
その2: RYZEN 5700X(^Д^)アリマス AMD雑談スレ1096号
その3: RYZEN DragonRange(゚Д゚)ハイエンド AMD雑談スレ1096号
その4: RYZEN フェニックス(`・ω)GPUスゴイ AMD雑談スレ1096号
あああ: アレモコレモ値上((((;゚Д゚))))マタ値上 困ッタ円安雑談スレ1096円
ZEN3に追加モデルがありましたが、もうちょっとお買い得なモデル出てきてほしかったですね。
そして資源高、円安でもうね、財布のひもが…
他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。ではノシ
- 915 :Socket774:2022/05/13(金) 16:28:16 ID:5AljwHeW.net
- Fifth Generationは元々短距離ですやん
道具としてモバイルデバイス相手に向いてるとは言い難い
- 916 :Socket774:2022/05/13(金) 16:30:57 ID:f8qk0iwz.net
- オンキヨー、破産手続き開始決定
https://ndjust.in/1ZcKxhXk
- 917 :Socket774:2022/05/13(金) 17:00:33 ID:vZHEi4T3.net
- 13日の金曜日
- 918 :Socket774:2022/05/13(金) 17:02:46 ID:PmuraWM7.net
- >>914
乙その1
- 919 :Socket774:2022/05/13(金) 18:00:46 ID:EpRdZSx9.net
- >>914
おつその4で
- 920 :Socket774:2022/05/13(金) 18:20:22 ID:6sU1N+3J.net
- >>912
1兆7000億の赤字だが、前期が5兆円近い黒字だった
それより>>916のオンキョー自己破産はたった31億だぞ
オンキョー製品を買ったことは無いが、スピーカーユニットを補修パーツとして取り寄せ自作したことはある。
- 921 :Socket774:2022/05/13(金) 18:24:41 ID:vZHEi4T3.net
- 数年前にPCスピーカーを、オンキョーからEdifierに変えました
ごめんなさい
- 922 :Socket774:2022/05/13(金) 18:31:17 ID:FVBbQCd4.net
- 15年くらいオンキヨーのスピーカー使ってるわ
壊れないから買い換えるということもなく
- 923 :Socket774:2022/05/13(金) 18:36:24 ID:5Ks4/IRC.net
- うちは20年くらい
30cm 3way
そろそろ買い替えだな
- 924 :Socket774:2022/05/13(金) 18:36:24 ID:5AljwHeW.net
- そういや本当かどうか知らんけど、その5兆を潰したうえでの1.7兆の赤字と聞いたな
投資や投機やってるんなら不思議でもないような気も
スピーカーは
https://www.genelec.jp/
此処から個人向け買えばいいんじゃね?
買った事が無いから分からんけど、品質そのものは保証されてるんじゃないかと
- 925 :Socket774:2022/05/13(金) 18:39:03 ID:Lvgnbqz4.net
- >>916
前から危ない報道はされてたし分かってはいたけど寂しいもんだな
何よりeONKYOどうなるんだろ
- 926 :Socket774:2022/05/13(金) 18:59:25 ID:k20m85jb.net
- ソーテック拾って負け組連合してたとこか
- 927 :Socket774:2022/05/13(金) 19:01:33 ID:d8lEp7l5.net
- ソフトバンクよりオンキヨーの方が価値があるのは事実だが…
- 928 :Socket774:2022/05/13(金) 19:14:40 ID:88zOs2zn.net
- 昔、PCIのサウンドカードでお世話になったな、オンキョー
m(_ _)m
今はもうミニコンポしかないけど、壊れてももう修理駄目なワケだな
- 929 :Socket774:2022/05/13(金) 19:19:59 ID:oPQ7yvVP.net
- オンキヨーが誇る技術って何だ?ダメな日本企業のテンプレ感がする
- 930 :Socket774:2022/05/13(金) 19:30:18 ID:E68M7JA9.net
- VAIOみたいな名前のスピーカーは音響だっけ(´・ω・`)
- 931 :Socket774:2022/05/13(金) 19:43:41.70 ID:6NyEt2KH.net
- ソフバンはアリババのゴタゴタに巻き込まれたのとARM売却失敗が響いてるのかな
しかも時代はRISCVとやらに傾いてんだろ?
ニワカの俺にはRISCとやらは初代PS以来聞かない名前だけどARMはオワコンに向かってるらしいな
AdrenoとかいうATi時代のRadeonも終焉に向かってるのか
- 932 :Socket774:2022/05/13(金) 19:44:46.21 ID:6sU1N+3J.net
- >>924
調べたら前期・後期じゃなくて前年度・今年度かな?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220512/k10013622731000.html
ソフトバンクグループの昨年度1年間の決算は、最終的な損益が前の年度の4兆9000億円余りの黒字から一転して、1兆7000億円を超える赤字となりました。
- 933 :Socket774:2022/05/13(金) 19:50:05.35 ID:d8lEp7l5.net
- ニコンキヤノンのカメラ同様、良い技術を持っているのに経営者がクソで戦略がなってないと台無し
そういうパターンが多い
カメラはまだしも相手がソニーだから良いが
- 934 :Socket774:2022/05/13(金) 21:11:32 ID:3b7JHKKj.net
- SE-80PCIはみんな持ってたよな
- 935 :Socket774:2022/05/13(金) 21:13:06 ID:jQFsrLbT.net
- >>913
5Gでアンテナ真逆ってそれもう電波掴めないのでは
- 936 :Socket774:2022/05/13(金) 21:17:44 ID:TcCDGze7.net
- >>934
ISAのやつも持ってたな
でも音質はわけのわからん中華のYMF724ボードの方が良かった気がする
- 937 :Socket774:2022/05/13(金) 21:28:58 ID:mTWP+hlD.net
- やっぱMarantz +DALIっしょ
- 938 :Socket774:2022/05/13(金) 21:33:05 ID:OQqhfsbb.net
- ./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <先日、AppleがiPodを辞める記事があった!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l そして今回はオンキョーが倒産!!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 令和になってもオーディオ業界の先細りは止まんねーぜ!!
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント 戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー!!
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
- 939 :Socket774:2022/05/13(金) 21:34:20 ID:5SW62BJ2.net
- まあ音楽の再生時間そのものは
増えてるんだろうけどね
- 940 :Socket774:2022/05/13(金) 21:40:44 ID:FVBbQCd4.net
- 音質なんてどうでもよくなった節ある
もともと半分オカルトみたいな世界だったし
- 941 :Socket774:2022/05/13(金) 21:43:55 ID:TcCDGze7.net
- >>940
アナログのフィルター回路の違いぐらいだもんなぁ
- 942 :Socket774:2022/05/13(金) 21:44:06 ID:AZb6LNtz.net
- WAVIOみても社内に高速デジタルを扱える人はいなかったんじゃないかなぁ
- 943 :Socket774:2022/05/13(金) 21:45:47 ID:5Ks4/IRC.net
- >>941
アホ
- 944 :Socket774:2022/05/13(金) 21:49:47 ID:TcCDGze7.net
- >>942
USBのやつもだしてなかったっけ
- 945 :Socket774:2022/05/13(金) 22:03:09 ID:jQFsrLbT.net
- >>938
懐かしいAA
- 946 :Socket774:2022/05/13(金) 22:06:53 ID:AZb6LNtz.net
- >>940
むしろそのこだわりのない層を切り捨てられたところが生き残っている感ある
Edifier傘下だがSTAXは事業を継続出来ている
SONYだってAVはエントリー残せているけど、カメラのエントリーは切り捨てている
シャープ、パイオニア、オンキヨー・・・どっちつかずで中途半端なところが飛んでいるような
>>944
その出来はお世辞にも良いとは言えない。USBを含む配線の引き回しは怪しいし
動作の安定性にも不安がある。外注に丸投げして社内でチェックしていないのでは
デジアナ混合基板を設計できる人がいないと仮定すると納得できる
- 947 :Socket774:2022/05/13(金) 22:09:16 ID:lKsJiRzM.net
- >>914
乙です
その1に一票
- 948 :Socket774:2022/05/13(金) 22:11:09 ID:d8lEp7l5.net
- >>914乙
その1だお(^ω^)
- 949 :Socket774:2022/05/13(金) 22:43:47 ID:lKsJiRzM.net
- 竜王のお仕事
- 950 :Socket774:2022/05/13(金) 22:50:37 ID:AZb6LNtz.net
- USB WAVIOのほとんど(全部?)はUSB 1.1でUSB 2.0な製品は結局出なかったような
USB 2.0で認証が厳格になりFullSpeedでも高周波特性がチェックされるようになったけど
その重要性を認識していなかったのか、ケチったのか・・・
いずれにしろちゃんとした製品を作ろうという意気があったようには思えない
2008年発売のSE-U55SXのUSBのパターンはどう見てもお粗末だし、ファームはプチりやすいし
入力系はおまけだし、スペック良くて音出ればいいだろ感がある
- 951 :Socket774:2022/05/13(金) 23:43:29 ID:Mk/sjwOx.net
- AMDの「Radeon RX 6950 XT/6750 XT/6650 XT」がデビュー、多数のモデルが発売
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1408836.html
店頭価格はRadeon RX 6950 XTが185,900~223,960円、Radeon RX 6750 XTが95,700~106,700円、Radeon RX 6650 XTが67,100~74,800円。
- 952 :Socket774:2022/05/14(土) 00:02:46 ID:kPT5eup+.net
- RX6600無印が型落ちになってもうた
- 953 :Socket774:2022/05/14(土) 01:17:29 ID:hIsIyjJv.net
- Paypayモールキャンペーン始まると同時に値上げラッシュで草
25%以上値上げしてる店まであるわ
- 954 :Socket774:2022/05/14(土) 01:29:59 ID:kPT5eup+.net
- 旧製品の在庫が無くなったら、もろに円安直撃
- 955 :Socket774:2022/05/14(土) 01:42:48 ID:OserQMSX.net
- |`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i レ' /
└l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 地 ほ こ
!´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 獄 ん れ
_|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" / ! ! / だ. と か
| |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ :. う ら
| |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /| i ! ! <_ の が
- 956 :Socket774:2022/05/14(土) 02:35:54 ID:IVWxKPai.net
- >一部ショップでマザーボードが値上がり、100製品以上
>仕入れ価格上昇による値上がりの可能性が高く、多くのショップで同様の状況になると思われる。
- 957 :Socket774:2022/05/14(土) 02:38:52 ID:ZDLlYJvV.net
- 111
4
その1でスレ立ていってみます
- 958 :Socket774:2022/05/14(土) 02:45:13 ID:ZDLlYJvV.net
- 立ちました
RYZEN ゲーマーニ(∀`*ゞ)X3D AMD雑談スレ1096号
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1652463585/
- 959 :Socket774:2022/05/14(土) 02:49:17 ID:JDmgWvix.net
- >>916
コンポや高価なオーディオ機器を買う層が減り、ポータブルプレイヤーやスマホで音楽を聴くライト層に合わせた商売に直ぐに移行できなかったのがダメだったよな
ライト層向けのハイレゾイヤホンとかワイヤレスイヤホンとかを前面に出してきたのも他社に比べて遅かったし
- 960 :Socket774:2022/05/14(土) 02:54:01 ID:faz/MQwh.net
- リバプールとミニコンポ使ってるわ
あとPC用スピーカーのなんちゃら77を死蔵してる…
サウンドカードも使ったことあるし本当におせわになりました
- 961 :Socket774:2022/05/14(土) 03:23:27 ID:ZDLlYJvV.net
- 未だにONKYO GX-70HD使ってる
- 962 :Socket774:2022/05/14(土) 04:58:16 ID:/EaeLwdi.net
- 各電力会社の違いによるオーディオテクニカ寿司の出来具合もネタになりそうだ
- 963 :Socket774:2022/05/14(土) 05:25:45 ID:4e98ufrx.net
- JBL 4350
ttps://www.youtube.com/watch?v=qhqVb6d71l0
- 964 :Socket774:2022/05/14(土) 10:03:57 ID:xf2LZMmo.net
- GRANBEATが現役だわ
PCでこのくらいの音で聴こうと思ったら何がいいの?
- 965 :Socket774:2022/05/14(土) 10:12:22 ID:bNSz15qd.net
- いつの間にか増えるソニー製品
- 966 :Socket774:2022/05/14(土) 10:45:54 ID:VBF9e9la.net
- iPodの歴史に幕 touch販売終了
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6426154
オンキヨー、破産手続き開始決定
https://ndjust.in/1ZcKxhXk
スマホが全部食ったのが原因け?
https://i0.wp.com/nobon.me/wp-content/uploads/2014/01/skitched-20140110-143612.jpg
- 967 :Socket774:2022/05/14(土) 11:45:34 ID:sIxxr9VO.net
- iPod touchを買ったのはまだ耳が悪くなる前だったけど
一応は音楽プレイヤーなのに音質悪くてたまげたな
ゲーム機としてはよかったと思う
- 968 :Socket774:2022/05/14(土) 11:53:58 ID:k8uHRrLU.net
- 冷静に考えたらスマホ一つで出来る事考えると15万20万くらいしたって高いもんでもねーよな
- 969 :Socket774:2022/05/14(土) 12:05:08 ID:sIxxr9VO.net
- 便利って言えば便利なんだけど人間方が支配されちゃうね
- 970 :Socket774:2022/05/14(土) 12:10:28 ID:bNSz15qd.net
- スマホとか滅多に使わないから普通に高いわ
ハイエンドが5万で十分
フィーチャーフォンはそうだったろ
あれだけギミック載せた代物より板きれの方が高いとか普通に通用しない
- 971 :Socket774:2022/05/14(土) 12:14:49 ID:qCL69zLT.net
- ガラケーのハイエンドは10万円近かったけどな
プラダとかなら10万円超えてたし
過去を美化しすぎだよ
- 972 :Socket774:2022/05/14(土) 12:19:26 ID:stEnCCGs.net
- 流石に現代でスマホめったに使わないとか
一体どんな生活してんだよ…
ジジババでさえiPhone持ってる時代だぞ…
- 973 :Socket774:2022/05/14(土) 12:19:53 ID:DVhJNp78.net
- >>970
ASUSが高級志向になっちゃってMAX Pro出さなくなっちゃって地味につらい
- 974 :Socket774:2022/05/14(土) 12:20:49 ID:3wVGMMv8.net
- ハードウェア側の用意が済んでるからソフトウェア的?なギミックは上じゃね?
まぁ型落ちで充分だが
PCを持つよりも先にスマホを手にする
この関係で高くても市場が成り立ってるのかね
大きな画面で映そうと思えばChromecastなんか安いしな
- 975 :Socket774:2022/05/14(土) 12:24:13 ID:2XNWRV6k.net
- maxpro m2がac対応だったら替えていたが。。
未だに3MAXのままになってしまった。
- 976 :Socket774:2022/05/14(土) 12:37:55 ID:KMefxTyf.net
- >>972
一度ニートになるといい
スマホはmate以外使わないぞ
基本自宅でだらだら暮らすならPCで充分
- 977 :Socket774:2022/05/14(土) 12:44:26 ID:gW4ukr68.net
- ミドル以下は大陸メーカに制圧されてて
ASUSでも勝負できないからシカタナイ
- 978 :Socket774:2022/05/14(土) 12:49:14 ID:/7IFj4pA.net
- >>976
俺は多分無理だわ
バイクで色んな名所や観光地、有名トコロや食べ歩きが好きなんで
ニートになって時間がガンガン出来るようになるとそっちの方やっちゃうな
逆にこうやって仕事で営業やってた方が5chのカキコが絶えない感じ
お客さんからお客さんまでの移動時間の時間潰しや電車の待ち時間に
書き込みしたりと結構ある
- 979 :Socket774:2022/05/14(土) 13:13:50 ID:wFHMqPpm.net
- 流石にスマホ使っているけど充電の頻度が高い上に簡単に落ちやすいのはいまだに慣れないな
気が付くと落ちているとか珍しくない。カスタマイズはPCに劣るし、でかいし重いしでコスパ良いとも思えない
- 980 :Socket774:2022/05/14(土) 13:22:28 ID:bNSz15qd.net
- そもそも画面が小さい時点で使おうって気力が湧いてこない
まあ自作板だからPCの優位性とか説明する必要もないだろうけど
- 981 :Socket774:2022/05/14(土) 13:26:50 ID:gW4ukr68.net
- いくら何でもあんたのスマホはおかしいw
- 982 :Socket774:2022/05/14(土) 13:31:17 ID:ewbmZlHd.net
- 未だに10段ベイフルタワー自作機だわ
- 983 :Socket774:2022/05/14(土) 14:02:13 ID:5XWCJjZr.net
- NUCサイズにRyzen 7、メモリ32GB、ストレージ512GBを詰め込んだミニPC「Beelink SER4」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1408756.html
全て8コア16スレッド。ただしアーキテクチャはZen 2/Zen 2/Zen 3となる。
また筐体はSER4とGTR4/GTR5で2種類あるようだ。価格は8万8,800円/10万5,000円/11万8,000円。
- 984 :Socket774:2022/05/14(土) 14:53:45 ID:QsV6v6/r.net
- スマートフォンは身体に悪いと考えてるんで使わないし契約もしてない
お金と同じで必要だと思わされているだけだよ
それが洗脳なんだけれど
- 985 :Socket774:2022/05/14(土) 14:57:32 ID:gW4ukr68.net
- 頭の悪い人に言われてもなあ
- 986 :Socket774:2022/05/14(土) 14:59:19 ID:5XWCJjZr.net
- スカウター型になったら本気出す
- 987 :Socket774:2022/05/14(土) 15:11:16 ID:ThvcZDTg.net
- >>984
夜更かししちゃって体に悪いよなうん
電波が悪影響?悪い電波撒き散らしてんのあんたでしょ
- 988 :Socket774:2022/05/14(土) 15:13:22 ID:qCL69zLT.net
- 放射脳と同じ臭いがしてきた
- 989 :Socket774:2022/05/14(土) 15:14:01 ID:5XWCJjZr.net
- 目が悪くなるのはあるな、スマホ
- 990 :Socket774:2022/05/14(土) 15:17:41 ID:/RJUrB1f.net
- >>984
ガイジ乙!
- 991 :Socket774:2022/05/14(土) 15:24:12 ID:5XWCJjZr.net
- AMD Next-Gen Zen 4, Zen 4C, Zen 5, Zen 6 Core Architectures Rumors:
Zen 4 & Zen 4C Power Raphael, Dragon Range, Phoenix, Storm Peak & Possibly Genoa-X CPUs
https://wccftech.com/amd-next-gen-zen-4-zen-4c-zen-5-zen-6-core-architecture-details-raphael-dragon-range-phoenix-cpus/
- 992 :641:2022/05/14(土) 17:13:31 ID:wFHMqPpm.net
- 再度FF XVベンチをやってみたら標準画質でもカクつかなかった
変更した設定はSAM ENA→SAM DISだけなんだが>>646は初回起動だったから
動的最適化が不足してたとかそんな話?
スコア自体はSAMのENAとDISで大差なかった
>>654の記事でも同ベンチでカクつきが確認されているしよく判らん
- 993 :Socket774:2022/05/14(土) 18:13:56 ID:kdiu2K78.net
- >>984
体に悪いとか気にもしてないな
それ以上にないと不便で仕方ない
- 994 :Socket774:2022/05/14(土) 18:18:26 ID:b8Bp4X2U.net
- スマホは、やっぱ広告が邪魔だよ
広告除去をためすけど、
すぐにもイタチごっこが始まる
スマホにあんまり興味ないから
対策を追いかけるだけでもえらい面倒
- 995 :Socket774:2022/05/14(土) 18:23:02 ID:kdiu2K78.net
- 広告はブロックで消せる分だけ消す
それでも出るのは仕方ないと割り切る
あとはパソコンと使い分けをする、臨機応変に自分で対応しつつ使うしかないよ
それでもスマホは便利で必要だわ
- 996 :Socket774:2022/05/14(土) 18:25:19 ID:bNSz15qd.net
- 出掛けるときは風景や音を楽しんだり自動車とかの危険物の警戒をして、電子機器は基本あまり使わないな
だからPCがスマホの上位互換だ
- 997 :Socket774:2022/05/14(土) 18:29:33 ID:du1Rol9q.net
- さいきんのスマフォ無料アプリとか突然音声付きの動画広告が出てくるよね
あれ法律で禁止してほしいわ
- 998 :Socket774:2022/05/14(土) 18:31:05 ID:+dtYRogQ.net
- 老害キモいな
PCはPC、スマホはスマホでとっくに棲み分けできてんだよな
どっちが優れてるもクソもないわ
- 999 :Socket774:2022/05/14(土) 18:31:46 ID:KMefxTyf.net
- 電波が身体に悪いとかまだ信じてる奴いるのかよw
あんなん所詮光の一種だろ
自然界にそこら中溢れてるモノを使ってるんだから気にするなよ
- 1000 :Socket774:2022/05/14(土) 18:33:17 ID:qWFt1uQT.net
- iPhoneなら280Blockerで専ブラの広告も消せる
- 1001 :Socket774:2022/05/14(土) 18:37:30 ID:bNSz15qd.net
- まあAN/SPY-1の最大出力をヒトに当てたら実際有害だろうけど
- 1002 :Socket774:2022/05/14(土) 19:03:52 ID:ABUtuKTQ.net
- 広告ブロッカーも使ってない情弱おるん?
- 1003 :Socket774:2022/05/14(土) 19:16:12 ID:esxxihOA.net
- >>999
それでも無線キーボードやマウスとかLANも「ケーブルうざい」とかダブスタなんだよな
- 1004 :Socket774:2022/05/14(土) 19:31:08 ID:E0LjNT/c.net
- そこらへんに電気あるんだからあんぜーん
600Vだろうが何だろうがあんぜーん
- 1005 :Socket774:2022/05/14(土) 19:31:29 ID:ThvcZDTg.net
- ガイジがスマホ広告ブロックの質問いっすかw
- 1006 :Socket774:2022/05/14(土) 20:01:15 ID:2XNWRV6k.net
- 有料ADGUARD使ってすっころんでろ下さい。
- 1007 :Socket774:2022/05/14(土) 20:03:37 ID:E0LjNT/c.net
- RYZEN ゲーマーニ(∀`*ゞ)X3D AMD雑談スレ1096号
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1652463585/
- 1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1008
212 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★