■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.45【10nm+++】
- 1 :Socket774 :2022/04/24(日) 01:34:20.64 ID:U4JP0Ztld.net
- !extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、3行にしてからスレ立てしてください。
スレを立てると1行目の文字列でワッチョイ・IPが有効化され、1行目は
消え2行になります。
次スレは>>950
製品の開発コード名: Alder Lake
CPU: Golden Cove+Gracemont、最大16(Pコア8+Eコア8)コア、Intel 7(10nm eSF)
GPU: Xe
メモリー: DDR4・DDR5
PCIe: 5.0
ソケット: LGA1700
※前スレ
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.44【10nm+++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1649903740/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
- 2 :Socket774 (オッペケ Sref-N8mh [126.233.128.15]):2022/04/24(日) 02:42:38 ID:Q2mH2ryLr.net
- ラプターはよ
- 3 :Socket774 (ワッチョイ 8776-r0k6 [220.109.31.219]):2022/04/24(日) 07:44:59 ID:6P7cG+pb0.net
- https://youtu.be/wTGsHmxX1HI
これでもう安心だね
- 4 :Socket774 :2022/04/24(日) 07:50:41.99 ID:BwUxeSUY0.net
- カラーリングは何とかならんかったのか…
- 5 :Socket774 :2022/04/24(日) 07:57:37.94 ID:UHL173PM0.net
- どうせファンで隠れるからなんでもいいやろ
- 6 :Socket774 (ワッチョイ 8f77-78+/ [59.133.50.38]):2022/04/24(日) 12:48:22 ID:GkGjDtrb0.net
- Raptorまであと半年と少し
待ちきれなくて高血圧になるわ
- 7 :Socket774 (ワッチョイ 0b9d-wdEh [110.4.244.106]):2022/04/24(日) 12:52:07 ID:IsMLWwSq0.net
- 【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.1【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1650761691/
- 8 :Socket774 :2022/04/24(日) 20:36:39.80 ID:jVpG27NJ0.net
- Windows 8.1の時に組んだHaswellマシンが壊れたんで急遽Alder Lakeで組むことになった。
Ryzenも考えたけど現状コスパが悪いようだし、DTM用途だからIntelが無難かと思って。
Core i5-4590 → Core i5-12400F
Fにしたのはグラボ取り付けてるんで。
- 9 :Socket774 :2022/04/24(日) 20:57:46.39 ID:IJ/ifHPp0.net
- 12400で自作したのを機にいまさら原神を遊んでます
ゲーム開始画面までが18秒
クリック後データをロードして入口扉が出るまでが9秒
クリック後扉が開きゲームを開始できるまでが10秒
計37秒ぐらいですがこれって妥当な時間でしょうか?
- 10 :Socket774 (ワッチョイ cf57-Qi8t [211.125.199.15]):2022/04/24(日) 21:00:59 ID:UHL173PM0.net
- 今って組む時最初は最小構成で起動とかせんの?
- 11 :Socket774 (ワッチョイ 73ae-WvSx [114.170.41.94]):2022/04/24(日) 21:02:31 ID:amTIrhOd0.net
- そのゲームのスレで聞け
- 12 :Socket774 (オッペケ Sr77-hc5O [126.212.246.127]):2022/04/24(日) 21:09:42 ID:+A9+wPEPr.net
- >>9
妥当だと思います
- 13 :Socket774 (オッペケ Sr77-hc5O [126.212.246.127]):2022/04/24(日) 21:39:01 ID:+A9+wPEPr.net
- >>9
10700だけど久しぶりに起動してみたらちょうど1分ぐらいだった
- 14 :Socket774 :2022/04/24(日) 22:13:02.49 ID:JzRQ8UTo0.net
- K付きユーザーはどんな設定にしてるんだろう
エンコ屋は全コア同一クロックで回せるだけ、ゲーマーは1コアか2コアだけ5.5GHzであとdefaultとかかな
- 15 :Socket774 :2022/04/24(日) 22:22:49.15 ID:IJ/ifHPp0.net
- >>13
計測まで行っていただきありがとうございました
心が広い方なのですね(^^)/
- 16 :Socket774 :2022/04/25(月) 01:15:08.37 ID:O7EgPwNJd.net
- 熊のフレームは説明書に日本語もある
これは普通に国内代理店経由で入手可能になるな
- 17 :Socket774 :2022/04/25(月) 01:16:48.14 ID:O7EgPwNJd.net
- って公式に製品情報出てるか
- 18 :Socket774 :2022/04/25(月) 02:29:18.82 ID:wfnd2y1Qd.net
- >>9
CPUよりm.2の速度の方が重要な気がする
- 19 :Socket774 :2022/04/25(月) 03:29:45.57 ID:/Sz0Fo4g0.net
- 原神の起動試してみたけどCPU12400とm2(WDsn570)だとゲームスタートから操作開始までで35秒くらいだからそんな変わらんな
ウィンドウ開くまでと白背景のとこ以外ほぼ演出だしこんなもんじゃね
- 20 :Socket774 :2022/04/25(月) 07:10:00.52 ID:0fytn7BM0.net
- 前スレ989にだけど
12900Tってワンズで売ってなかったか?
- 21 :Socket774 :2022/04/25(月) 09:46:04.89 ID:tVg21O6q0.net
- >>3
俺の12900Kは特に反ってないけどそれ買ってみた。
なんとなく興味がわいた。
- 22 :Socket774 :2022/04/25(月) 09:49:10.13 ID:s7DDqT9ZM.net
- LGAって繰り返し付け外しすると壊れるんでしょ
、一度セッティングしたらいじらない方が幸せになれそうな気がする
- 23 :Socket774 :2022/04/25(月) 09:53:15.56 ID:TXRjt13F0.net
- >>20
マザボとセットで買いたいってことでは
- 24 :Socket774 :2022/04/25(月) 10:27:48.44 ID:Dapdm01Ra.net
- 不注意だから
壊れる
- 25 :Socket774 :2022/04/25(月) 12:19:05.44 ID:MjdAVdL90.net
- 3700から12700に。凄さにびっくりしてみたい
- 26 :Socket774 :2022/04/25(月) 12:22:28.93 ID:n6oBWvqrM.net
- >>16
HP見たら載ってたわ
アリで買おうと思ってたけどコレが国内で売られる方が早いかな?
待つべきか
- 27 :Socket774 (オッペケ Sre7-R/bl [126.158.223.127 [上級国民]]):2022/04/25(月) 12:30:09 ID:D2tGRLSNr.net
- ソケット側のピンのバネが弱くなるか何かだと思うけどインテルはLGAのソケットの推奨使用回数みたいなのを設計ガイドラインで定めてる
確かLGA1200で10回とかだったと思う
現実的にはほとんどの人には十分な耐久性だけどほんとに繊細な物なんだろうな
- 28 :Socket774 (ワッチョイ ab6e-g9NX [180.46.10.136]):2022/04/25(月) 12:40:18 ID:6iTUE+200.net
- 熊フレームは海外で4,5千円するっぽいな
- 29 :Socket774 (ワントンキン MMdf-o0so [153.159.11.168]):2022/04/25(月) 12:55:16 ID:2nNNKqq/M.net
- まあ、cpuの破損率でいえば圧倒的にAMDのが多いよなw
- 30 :Socket774 (ブーイモ MMdf-o0so [133.159.151.39]):2022/04/25(月) 13:01:33 ID:n6oBWvqrM.net
- >>28
国内での価格は結構高くなりそうやね
- 31 :Socket774 :2022/04/25(月) 14:20:26.04 ID:BefEGxSH0.net
- MSI PRO B660M-E DDR4 9780円って使った奴いる?
めちゃ安いじゃんこれ
ヒートシンク見当たらないのが気になるけど
12100なら大丈夫だよな?
俺ゲームやらないし
- 32 :Socket774 :2022/04/25(月) 14:21:41.27 ID:JwRckEZhd.net
- >>25
そのくらいだと流石にシングル、マルチともに桁違いだと想う思う
言うて普段遣い用途だとCPU単体だと体感できるかまではわからんが
- 33 :Socket774 :2022/04/25(月) 14:24:35.74 ID:+5U/h3V00.net
- >>25
スーパーサイヤ人とスーパーサイヤ人ゴッドの差くらいあると思うよ
- 34 :Socket774 :2022/04/25(月) 14:25:24.54 ID:Sz+w5CR+0.net
- >>31
BIOSでPBP55W MTP65W ぐらいに設定して
消費電力を抑えれば大丈夫じゃないかと思う
- 35 :Socket774 :2022/04/25(月) 14:26:36.38 ID:s7DDqT9ZM.net
- HandBrake使うと違いが分かりやすいかな
- 36 :Socket774 :2022/04/25(月) 14:30:14.28 ID:BefEGxSH0.net
- >>34
そうなんだ
その辺いじったことないけどやってみるわ
ありがとう
- 37 :Socket774 :2022/04/25(月) 14:37:31.85 ID:zdXvin1R0.net
- i3ってアイドル〜低負荷時の消費電力でもノート用CPUのミニPCにはさすがに劣るのかな
同等ならつけっぱPCをデスクミニで組みたいな
多分その方が安いし
- 38 :Socket774 (ワッチョイ 3ff3-ni+X [111.169.83.220]):2022/04/25(月) 15:00:46 ID:DVwRf2m20.net
- プレートはLGA1700と同じ穴の限り互換するからなあ。
はよ安い反り防止プレート出して
- 39 :Socket774 (ワッチョイ 3ff3-ni+X [111.169.83.220]):2022/04/25(月) 15:04:04 ID:DVwRf2m20.net
- PCI-E4.0対応して2個載せられれば買うんだけどね。PCI-E3.0止まりだからね。
極限まで削ってるからそれはないだろうが
- 40 :Socket774 (ワッチョイ 3ff3-ni+X [111.169.83.220]):2022/04/25(月) 15:05:15 ID:DVwRf2m20.net
- 熊フレーム高すぎだわな。
Thermalなんたらはグリスとトルクスドライバ付きで個人輸入してもそれよりかなり安いのに
- 41 :Socket774 :2022/04/25(月) 16:36:35.47 ID:FIOgCY8W0.net
- 買うようなやつは、
そういうのが気になって気になって仕方ない層だから、
値段がちょっとやそっと高くても大丈夫なんやろ
買わん層は1000円ぐらいでもかわんわな
マザボの保証どっちにしろ切れそうだし
- 42 :Socket774 :2022/04/25(月) 17:19:43.81 ID:0/L1LYv7M.net
- アリで2200円ぐらいで売ってた奴、
1200円台で販売してきてるな
- 43 :Socket774 (アウアウウー Sa47-LoDH [106.146.70.138]):2022/04/25(月) 18:07:49 ID:0l6IxaPsa.net
- ウチのクーラーが結構カマボコ状に膨らんでたから、この金具でガッチリ周囲抑えてしまうと逆に圧が逃げなくてCPU上部がヘコみそうな気がしないでもない
フラットなクーラーにはいいだろうけど
- 44 :Socket774 (ワッチョイ af83-fLUy [133.201.89.96]):2022/04/25(月) 18:14:30 ID:JMV7gxnW0.net
- MSIの簡易水冷LGA1150だと普通に使えたがこっちだとバックパネルちゃんとくっ付かないのかUEFI画面で温度100℃超え逝って強制的に落ちるぞw予備のサイズクーラーあって良かったわ
- 45 :Socket774 :2022/04/25(月) 18:23:43.09 ID:KmOazP4md.net
- >>43
画像で見る限り例のやつが一番遊び少そう
- 46 :Socket774 :2022/04/25(月) 18:40:08.82 ID:+4hQyxYr0.net
- あぁーーーー、買ったばかりなのにはずしたらもう反っちまってる!クソが!
俺は極度の神経質だから気になるんだよ!!
一応ポリ8mmワッシャー買ってきてつけたけど、こんなん気休めだろ温度変わらんし
それに別の弊害おきそうだから怖くて外したわ
改良マザボでないかなぁー?
- 47 :Socket774 :2022/04/25(月) 18:45:24.47 ID:iVj0rCO40.net
- 例の金具アリエクでポチったわ
PayPalの500円クーポンあって使い道なかったしちょうどよかった
送料込みで1,395円也
手だし900円ってところや
- 48 :Socket774 :2022/04/25(月) 18:51:53.13 ID:+4hQyxYr0.net
- >>47
やっぱ取り急ぎ例の金具使うしかないんか。
ついでにロジクールのクソださサテライトスピーカーの代わり
買っとくか
- 49 :Socket774 :2022/04/25(月) 19:00:15.05 ID:iVj0rCO40.net
- >>48
神経質なら熊のやつの方買ったがええで
- 50 :Socket774 :2022/04/25(月) 19:20:42.07 ID:ppPbZ6S/0.net
- これから組むなら例のプレートで組んだ方がいいだろうな
メーカーが出張ってきて安いのがでてきたことだし手を出しやすくなった
- 51 :Socket774 :2022/04/25(月) 19:28:03.60 ID:Sru1oAxT0.net
- 1266円送料無料のポチった
良心的な価格やなー
- 52 :Socket774 :2022/04/25(月) 20:08:38.38 ID:ak0eaQMy0.net
- >>19
遅い時間に計測いただきありがとうございました
奇遇ですが私もWD Blue SN570です
同様な結果で安心しました!
- 53 :Socket774 :2022/04/25(月) 21:20:12.04 ID:832aWDXod.net
- >>9
12600K 5.2GHzでゲームスタートのクリックからゲーム画面が出るまででやってみたけど
Optane M10 64GBで6.2秒、WD Black 1TBで6.4秒くらいだった
ただOSファイルキャッシュとかの条件揃ってるのか分からないから参考までに
- 54 :Socket774 :2022/04/25(月) 21:40:29.42 ID:mtQrZdu40.net
- IPスレだからレスの内容でキャラ変えるのはマジでやめとけ
- 55 :Socket774 :2022/04/25(月) 22:14:12.69 ID:A/xKryvQ0.net
- >>46
8mmとか厚すぎやろ
- 56 :Socket774 :2022/04/25(月) 22:46:49.77 ID:OUMsnvfn0.net
- 俺のワッシャー 1mm で高さギリギリなのに 8mm ってどうやって付けたのよ。
- 57 :Socket774 :2022/04/25(月) 23:23:30.73 ID:ak0eaQMy0.net
- >>53
それは明らかに早いですね
参考にさせていただきますありがとうございました!
- 58 :Socket774 (ワッチョイ cb89-ChnF [92.202.126.194]):2022/04/25(月) 23:49:12 ID:dSn75Qls0.net
- >>51
俺も
Thermalrightのやつ安いよな
そこそこよさそうなグリスも付いてるし
- 59 :Socket774 :2022/04/26(火) 03:12:43.62 ID:OM38pewT0.net
- 反り対策の反り具合を測定してみた
https://youtu.be/YHAKyFH-U2U
対策なし → 0.08mmの隙間
対策あり → 0.00 - 0.01mmの隙間
思ってた以上に反り具合がエグいな….明らかに視認できる隙間はマズいわ
ThermalrightやThermal Grizzlyが反り対策フレームを売り出すの謎だったがこれなら納得
反ってるまま高負荷かけたくないし買おうかなー
- 60 :Socket774 :2022/04/26(火) 06:48:06.44 ID:l13Ee2PJ0.net
- 反り具合は個体差があるから1例だけ出されてもな。
同じ大きさのワッシャで駄目な場合と丁度良くなる場合がある。
- 61 :Socket774 :2022/04/26(火) 06:49:10.57 ID:l13Ee2PJ0.net
- グラスワッシャとトルクスネジを既に用意してるんだ。国内で安く販売されない限り金具は買わないぞ
- 62 :Socket774 :2022/04/26(火) 06:53:29.70 ID:Tn4FKvWW0.net
- 12世代IntelプロセッサーでCPUが歪む不具合発覚
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1642404548/
こっちでやれ
- 63 :Socket774 :2022/04/26(火) 07:21:59.64 ID:v486DxlJ0.net
- しょうもない事でスレ立てんなアホ
- 64 :Socket774 (ワッチョイ 3f6e-0IBf [123.222.123.133 [上級国民]]):2022/04/26(火) 07:44:11 ID:MfNBHzX30.net
- で曲がったら何の問題が?
過去のCPUは曲がってなかったの?
- 65 :Socket774 (オイコラミネオ MM67-8p/P [150.66.69.242]):2022/04/26(火) 07:51:23 ID:vrI22Jy9M.net
- 同じ問答を何度繰り返すのか
- 66 :Socket774 (ワッチョイ 036e-rbym [124.100.228.128]):2022/04/26(火) 07:55:27 ID:3bKnjGr60.net
- ある日突然ぶっ壊れる
保証も切れてて泣き寝入り
- 67 :Socket774 :2022/04/26(火) 08:37:55.12 ID:6KGSgOSN0.net
- >>66
保証切れてるならただの買い替え時定期
- 68 :Socket774 :2022/04/26(火) 08:41:51.47 ID:FyFzyHY/r.net
- 見捨てられるのか
- 69 :Socket774 (ブーイモ MMdf-wj2r [133.159.149.21]):2022/04/26(火) 09:03:41 ID:J4P7zqVdM.net
- どんなにここで不安を煽り立てたところで
一般人はそんなこと気にしないしalderは売れ続ける
買えない貧乏人にアムダー、無駄な努力に必死だねぇ
- 70 :Socket774 (ワッチョイ cf6d-Hs1p [150.31.13.250]):2022/04/26(火) 09:11:53 ID:xhPBS+3z0.net
- 高価買取はしてくれませんけどね^^
- 71 :Socket774 (オイコラミネオ MM67-8p/P [150.66.69.242]):2022/04/26(火) 10:12:22 ID:vrI22Jy9M.net
- 後付け板をメーカが付けないかな、と思ってる輩が一定数いるようで
そんなことするわけねぇだろ
OCerの遊びの道具だぞ
- 72 :Socket774 (ワッチョイ af83-u9iS [133.201.3.129]):2022/04/26(火) 10:30:39 ID:9jE8Maan0.net
- 中古のi9より新品i3の方が安くて性能いいよね
中古買ったことないけど買う意味あるかって思うわ
- 73 :Socket774 (スッップ Sdaf-7BfK [49.98.148.214]):2022/04/26(火) 10:38:10 ID:rbLOBzXOd.net
- 12900ってそんな劣化するの?
- 74 :Socket774 (オイコラミネオ MM67-57Fj [150.66.92.82]):2022/04/26(火) 10:38:37 ID:tAzCROrnM.net
- CPUの反りも冷却も気にならんけど圧が強すぎてマザーが変形してバックプレートちょっと浮いてるのが怖いからAliexpressてポチったわ
素人が作った5000円のは買う気にならなかったけど1300円ならおまじない的に付けても良いかな
- 75 :Socket774 (ワッチョイ 7ff3-ni+X [219.107.123.119]):2022/04/26(火) 10:46:33 ID:ds/PxqTE0.net
- でーじょーぶだあ ワッシャーと金具があるから曲がらないべ
- 76 :Socket774 :2022/04/26(火) 11:33:32.97 ID:H5I2/rgU0.net
- 皆気にしてるやん
- 77 :Socket774 :2022/04/26(火) 11:40:59.31 ID:vyG9gPIgM.net
- 個人が出してたやつはボロクソに叩かれてたのに企業が出した途端買った買ったの大合唱って
5chってほんとに業者が書き込みしてるんだな
- 78 :Socket774 :2022/04/26(火) 11:44:40.49 ID:msNST3SY0.net
- 中華以外メーカー>中華メーカー>個人
信頼度はこんなもんやし仕方ない
- 79 :Socket774 :2022/04/26(火) 11:47:30.92 ID:6KGSgOSN0.net
- 熊が出すなら普通に信頼できるわ
- 80 :Socket774 :2022/04/26(火) 11:52:25.07 ID:zxJgUyV4M.net
- 中華が安価で売り出したからスレに来たわ、そもそも個人のが叩かれてたのすら知らないけど
業者どうこうって発想が出るのはあっち側の人間なのかと疑うわ
- 81 :Socket774 :2022/04/26(火) 12:15:41.04 ID:+xhRD56xd.net
- まずここに書き込んでる時点でおっさんなのでユーチューバーへの偏見がある層が多い
- 82 :Socket774 :2022/04/26(火) 12:15:53.42 ID:AVj+XqOWM.net
- 叩いてたか?
たけーぐらいしか聞かなかったけど
- 83 :Socket774 (ワッチョイ 2776-WYiy [125.204.105.237]):2022/04/26(火) 12:18:40 ID:yr5QPcHv0.net
- 糖質やろ
- 84 :Socket774 :2022/04/26(火) 12:32:31.70 ID:Wga6sGu2r.net
- なんか必死に否定してる人はいたね
それで家事でも起きたら自作PCに法規制がとか壮大な心配をなされておられる方もいたし
- 85 :Socket774 (ワッチョイ df10-WvSx [119.82.160.129]):2022/04/26(火) 12:51:39 ID:ZOiuDqG90.net
- (ワッチョイ 3f6e-0IBf [123.222.123.133 [上級国民]])
こいついつもの火消しで浪人で態々IP偽装で同じIP使っているからNGしておくと良いぞ
- 86 :Socket774 (アウアウウー Sa47-2lmQ [106.130.197.64]):2022/04/26(火) 13:01:28 ID:6zZ9YDv9a.net
- >>72
同世代の比較か?
お前、中古CPUって購入使用したことあるのかよ?
妄想なら書き込むな。
何個も購入してるけど何にも変わらん。
グラボや電源のような劣化を感じたことは無いぞ。
- 87 :Socket774 (ワッチョイ 6f11-o0so [59.168.236.230]):2022/04/26(火) 13:06:44 ID:Ys0ST9lG0.net
- 中古の4790Kがサブで現役です
- 88 :Socket774 (スップ Sd2f-9B7v [1.66.100.44]):2022/04/26(火) 13:08:35 ID:E9m9BxPed.net
- CPUは店頭で実物見られるなら中古で買ってもいいな
- 89 :Socket774 (オイコラミネオ MM67-8p/P [150.66.69.242]):2022/04/26(火) 13:19:29 ID:vrI22Jy9M.net
- >>72
最近は中古も高いからな
ハイエンド中古買うくらいなら、同じ価格で新型買いたくなるのもわかる
- 90 :Socket774 :2022/04/26(火) 13:25:16.80 ID:E9m9BxPed.net
- 中古と新品なのか旧型と新型なのかはっきりしたまへ
- 91 :Socket774 :2022/04/26(火) 13:31:39.40 ID:m9qLEVvb0.net
- MSIの激安660と12100の貧乏セット買った
- 92 :Socket774 :2022/04/26(火) 13:31:40.13 ID:MfNBHzX30.net
- >>85
だから偽装なんてしてないっていつも一緒ならいいだろw
何で調べてるのかしらんけどおまえかなり情弱だな
- 93 :Socket774 :2022/04/26(火) 13:32:00.34 ID:MfNBHzX30.net
- めっちゃおれに粘着するやん
- 94 :Socket774 :2022/04/26(火) 13:33:33.73 ID:MfNBHzX30.net
- で曲がってるとして何が問題なのか答えがないのだが
alderだけの現象で過去はそんなことなかったの?
- 95 :Socket774 :2022/04/26(火) 13:34:54.14 ID:1FUJiAiXM.net
- 曲がるなら曲がらせてみせよう
- 96 :Socket774 :2022/04/26(火) 13:45:39.72 ID:LCl5THdt0.net
- 9700と12100がほぼ同等性能で低消費電力になってるのはこの3年でかなり変わったって実感するな
てか旧世代中古CPUは9700辺りでもフリマで23000円程度なのはヤバいわ、12100とマザー買えるやん
- 97 :Socket774 :2022/04/26(火) 13:51:22.01 ID:uLXeed8E0.net
- 12100とかおいらの2600kよりも劣るんじゃないの
- 98 :Socket774 :2022/04/26(火) 13:56:03.26 ID:vrI22Jy9M.net
- >>97
うん、ボケとしてはイマイチだぞ
- 99 :Socket774 (オイコラミネオ MM67-57Fj [150.66.99.109]):2022/04/26(火) 14:01:20 ID:7RE6x+ORM.net
- Sandyおじさん、おじいちゃんになってボケてしまう…
- 100 :Socket774 :2022/04/26(火) 14:13:15.81 ID:yr5QPcHv0.net
- ペンGには勝てるんじゃね
見てないけど
ひょっとして負けてんのか
- 101 :Socket774 :2022/04/26(火) 14:16:47.64 ID:tqeIXUTGd.net
- sandyおじさんはもう戦えないんだ…
win11の脅威の前にただ消え去るのみ
- 102 :Socket774 :2022/04/26(火) 14:16:48.89 ID:E9m9BxPed.net
- PenG7400は3770K以上だとか
- 103 :Socket774 :2022/04/26(火) 14:22:50.24 ID:FLjhcQ4Ra.net
- 中古CPUってホント高いよね
おかげで俺らは安く乗り換えられるんだけど
中古買う人ってあまり性能とか気にしないのかね
- 104 :Socket774 :2022/04/26(火) 14:22:57.32 ID:yr5QPcHv0.net
- 見たらほぼ同等だけどddr4とかM.2とか対応周辺機器との合せ技で圧倒的にG7400に負けてんな2600K
- 105 :Socket774 :2022/04/26(火) 15:24:31.06 ID:MfNBHzX30.net
- >>97
2600Kとの比較だと12100はシングルもマルチも2.64倍の速度だね
- 106 :Socket774 :2022/04/26(火) 15:25:52.13 ID:zxJgUyV4M.net
- そもそもSandyはUSB3.0すらないのがね
- 107 :Socket774 :2022/04/26(火) 15:25:59.58 ID:MfNBHzX30.net
- G7400だと1.25倍の速度
- 108 :Socket774 :2022/04/26(火) 15:50:54.72 ID:Ojk3VegzM.net
- CPU よりマザボ安くしてくれよ
- 109 :Socket774 :2022/04/26(火) 16:01:53.52 ID:tqeIXUTGd.net
- >>103
中古cpuは保守部品として価値があるから
- 110 :Socket774 :2022/04/26(火) 16:22:40.50 ID:9B+BtvpG0.net
- >>59
視認できるのはまずいwそんなガバガバな状態でグリスが熱を上手に伝える能力はない
密着は必須でしょ。シネベンチ、i3二テールで100℃張り付きとか組み合わせであるようだし。
- 111 :52歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 8b58-ZXX2 [14.12.53.160]):2022/04/26(火) 16:35:32 ID:0Ovf5RVD0.net
- 知らねぇ間に1700になってたぞ
ゴルゥアアアアアア
- 112 :Socket774 (ワッチョイ 2783-fLUy [125.196.215.32]):2022/04/26(火) 16:47:16 ID:9B+BtvpG0.net
- サンディおじさんが続々と12世代に乗り換えてる模様w
テレワーク需要と半導体不足による危機感、思った以上に性能が良かったことの相乗効果で
サンディ以上に売れるかも知れない。
- 113 :Socket774 :2022/04/26(火) 16:57:19.06 ID:6KGSgOSN0.net
- 3月は12700が実質3万円台で買えるとかいうサンディ並の超コスパだったしな
- 114 :Socket774 (ワッチョイ 1ff3-ni+X [125.195.37.166]):2022/04/26(火) 17:34:43 ID:M7+Be0670.net
- ivyまでは円高が酷かっっただけだろ
MSIのあのマザー安いけどM.2がGEN4で2個あれば買ってたな。
残念すぎる
- 115 :Socket774 (ワッチョイ 9758-dPil [14.9.135.32]):2022/04/26(火) 17:35:22 ID:ubafNB+X0.net
- サワディおじさんの終焉か
- 116 :Socket774 :2022/04/26(火) 17:38:18.41 ID:8Gl0c3Wmd.net
- サンディではWin11で戦えないという事実を突きつけられてるからね
10でも正直騙し騙しな感あったけど、使えたから使ってた
そもそもサンディからだと体感で性能向上がわかるから購入動機にしやすいし
- 117 :Socket774 :2022/04/26(火) 17:50:44.95 ID:MfNBHzX30.net
- まあSandyにしろskylakeにしろその時々のシンボリックなやつは長く使える名作だったってことだな
alderも長生きしそう
- 118 :Socket774 :2022/04/26(火) 17:52:47.67 ID:TfoP74Js0.net
- >>117
Alderは反るから
- 119 :Socket774 (ワッチョイ 3f6e-0IBf [123.222.123.133 [上級国民]]):2022/04/26(火) 17:58:00 ID:MfNBHzX30.net
- >>118
skylakeも反るんだけど知らなかった?
- 120 :Socket774 (アウアウウー Sa47-Kxhv [106.146.42.114]):2022/04/26(火) 17:58:57 ID:+REiQ8U1a.net
- まぁダブルグリスバーガーで数年で死ぬ言われてたivyちゃんは10年経っても何の問題もなく元気だったんでalderもまた10年戦うだろう
- 121 :Socket774 (ワッチョイ 3f6e-0IBf [123.222.123.133 [上級国民]]):2022/04/26(火) 18:02:21 ID:MfNBHzX30.net
- おれsandyもivyもhaswellもskylakeもkabylakeもcoffeelakeもalderlakeも現役で使ってるけどみんな元気だよ
- 122 :Socket774 (ワッチョイ 4373-5yXE [118.158.251.209]):2022/04/26(火) 18:03:09 ID:6KGSgOSN0.net
- 12600kサブPCに格下げ後も含めて10年は使いたいけど10年前のi7kはギリ生きてるけどi5kって息してるのかな?
- 123 :Socket774 (ワッチョイ 3f6e-0IBf [123.222.123.133 [上級国民]]):2022/04/26(火) 18:05:44 ID:MfNBHzX30.net
- 10年ってことは10世代だから今sandyの2500kとかと比べてみたらわかるんじゃない?
- 124 :Socket774 (スフッ Sd8f-3dsd [49.104.24.8]):2022/04/26(火) 18:07:27 ID:tqeIXUTGd.net
- 10年後戦えるかどうかはハードよりソフト側の問題になるだろうな
24スレフルロードするようなソフトばっかりになってたら死ぬ
そうじゃないなら死なない
- 125 :Socket774 :2022/04/26(火) 18:23:07.71 ID:BfbX2GcT0.net
- >>112
そりゃSandyに1を書き足せばAlderに変わるからなw
- 126 :Socket774 :2022/04/26(火) 18:53:11.90 ID:WblL5A550.net
- >>106
12600kでsandyおじさん卒業したけど、流石にusb3.0はあったよsandyでもw
- 127 :Socket774 :2022/04/26(火) 18:54:49.56 ID:w3YAKbsqM.net
- 接着剤で塞がれてたりしたけどな
- 128 :Socket774 :2022/04/26(火) 19:01:26.84 ID:LCl5THdt0.net
- 10年前のi5 2500kでも現役のCeleron 6305やN4120みたいなのより処理自体は速いからなぁ
この辺りのCeleronが使い物になるかといえば、まぁ無理なんだけど
- 129 :Socket774 :2022/04/26(火) 19:33:51.34 ID:EBrdVlzqM.net
- >>126
Z68ですらUSB3.0非対応だから対応してるのはマザーにUSB3.0のチップ追加で載っけてるかivy世代の70番台チップセットにSandy付けてるかだね
- 130 :Socket774 :2022/04/26(火) 19:52:24.65 ID:WblL5A550.net
- >>129
ん 対応の仕方はよーわからんが、その頃のマザボで3.0がないのなんてほぼなかったと思うけど。
- 131 :Socket774 :2022/04/26(火) 19:54:47.15 ID:XWwBlts5M.net
- z67 USB でググってみよう
- 132 :Socket774 (スプッッ Sdaf-wdEh [49.98.7.13]):2022/04/26(火) 19:58:20 ID:y7QYCGjNd.net
- おれのSandy PCも3.0ある
- 133 :Socket774 (ワッチョイ df10-WvSx [119.82.160.129]):2022/04/26(火) 20:10:38 ID:ZOiuDqG90.net
- 6シリーズチップセットにはUSB3.0のコントローラは無い、ついてるのはMBメーカーが
独自に付けた外部チップのポートだな
- 134 :Socket774 (ワッチョイ abad-f+sh [180.198.77.250]):2022/04/26(火) 20:12:05 ID:VFsG79Q80.net
- USB3.0がチップセットに入ったの7シリーズチップセットからだったはず
- 135 :Socket774 (ワッチョイ 6f58-jjh6 [14.11.195.224]):2022/04/26(火) 20:14:19 ID:tVqdFClj0.net
- Z68はUSB2.0だね
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/52816/intel-z68-express-chipset/specifications.html
- 136 :Socket774 (ワッチョイ b7b0-fLUy [182.165.157.124]):2022/04/26(火) 20:16:50 ID:WblL5A550.net
- 「sandyの頃はusb3.0なくてさぁ いやついてたよ」って話だから
チップセットが自前で対応してたかどうかはどうでもよくね?
ほとんどマザボがチップのっけてつけてたって話だからさ
まぁ この話自体どうでもいいんだけどw
- 137 :Socket774 (ワッチョイ abad-f+sh [180.198.77.250]):2022/04/26(火) 20:16:53 ID:VFsG79Q80.net
- とはいえ、USB3.0コントローラーオンボードで載せてるマザボが多かったと思う
マザボにデフォルトで乗せ始めたの5シリーズチップセットの途中からだったはず
- 138 :Socket774 (ワッチョイ 3f76-ZXX2 [223.216.1.107]):2022/04/26(火) 20:18:08 ID:zjmPCLik0.net
- またSandyの話してる・・・
- 139 :Socket774 (ワッチョイ 2776-WYiy [125.204.105.237]):2022/04/26(火) 20:28:50 ID:yr5QPcHv0.net
- ジジイの昔話やめテ
- 140 :Socket774 :2022/04/26(火) 20:31:02.13 ID:WblL5A550.net
- スマンカッタ
- 141 :Socket774 :2022/04/26(火) 20:34:03.62 ID:jBm5tO47a.net
- 正直どうでもいい
- 142 :Socket774 :2022/04/26(火) 21:01:14.86 ID:Cmzk2YKg0.net
- どうでもいいってことはしてもいいんだな
- 143 :Socket774 :2022/04/26(火) 21:05:27.77 ID:BfbX2GcT0.net
- (*´艸`)クスッ
オモシロイ人
- 144 :Socket774 :2022/04/26(火) 21:09:56.89 ID:+2FwJ2Fyd.net
- sandyおじさんだけどGWに卒業する予定だよ
でもプリンターとスキャナーがwin11非対応で動くか不安
- 145 :Socket774 :2022/04/26(火) 21:14:47.72 ID:MfNBHzX30.net
- 10で動くなら11動くよ
- 146 :Socket774 :2022/04/26(火) 22:07:05.06 ID:9huUnMKu0.net
- coreシリーズの革命だったCoffee8700Kがマルチでもシングルでもcorei3に負けるのがショックすぎる
俺の中の位置づけ
Conroe=Alder>Sandy>Coffee>Devil's
- 147 :Socket774 :2022/04/26(火) 22:18:23.23 ID:4tRcuW8Sd.net
- 革命というかAMDにケツ叩かれて慌ててコア増やしただけじゃね
- 148 :Socket774 :2022/04/26(火) 22:25:20.94 ID:VFsG79Q80.net
- CoffeeとCoffee RefreshとCometは要らん世代だわ
上位はコア数が増える恩恵を受けたかもしれないけど、下位はコア数増えなかったか、増えたがクロックが下がってシングルスレッド性能が落ちたかのどちらかで本当に微妙
RocketとAlderは良い
全てのグレードで性能が純粋に伸びる
IPC向上はやっぱ神
- 149 :Socket774 :2022/04/26(火) 22:26:48.76 ID:9B+BtvpG0.net
- 思った以上にサワディおじさん多すぎてびっくりしていますw
サンディでもようつべとか普通に見れると思うけど全画面表示の切り替えが
早すぎてびっくりすると思いますよ。w身近な変化として。
- 150 :Socket774 :2022/04/26(火) 22:32:22.74 ID:Tn4FKvWW0.net
- >>148
Kabyもだろ
いらん世代
- 151 :Socket774 :2022/04/26(火) 22:38:14.84 ID:uDKChC7Yr.net
- >>148
ん?現行世代を作り込むのも悪くない
- 152 :Socket774 :2022/04/26(火) 22:41:59.12 ID:4tRcuW8Sd.net
- Raptor楽しみだなあ
- 153 :Socket774 :2022/04/26(火) 22:43:22.38 ID:Tn4FKvWW0.net
- Sandy Bridge
Haswell
Skylake
Rocket Lake
Alder Lake
次変わるのはいつ?
Meteor ?
- 154 :Socket774 :2022/04/26(火) 22:47:04.83 ID:Tn4FKvWW0.net
- Sandy Bridge : AVX
Haswell : AVX2, FMA
Rocket Lake : AVX512
Alder Lake : 異種コア
これらに比べるとSkylakeは微妙か
- 155 :Socket774 :2022/04/26(火) 23:21:38.58 ID:VFsG79Q80.net
- KabyLakeに関してはSkyLakeと殆ど変わりないといえばそうなんだけど、ソケット互換性があるので「まあ、なら許すわ」って感じ
- 156 :Socket774 :2022/04/27(水) 00:20:37.76 ID:oG/YAjPw0.net
- サンディの頃にちょうとSSDがまともに使えるようになり始めたしな
HDDからSSDに変わった時の体感速度変化以上はCPU変えた程度じゃ起きないからなー
- 157 :Socket774 :2022/04/27(水) 01:46:28.81 ID:wJmu2Xlz0.net
- その内マザーとストレージがくっ付いてSSDには戻れないと言われる時代が…
- 158 :Socket774 :2022/04/27(水) 02:17:56.46 ID:ly/trC7F0.net
- >>154
>>155
S→Kは内蔵GPUがVP9対応になった。
アルダーはAV1対応(4Kはまで)
- 159 :Socket774 :2022/04/27(水) 02:21:43.27 ID:NGJlGn9j0.net
- 多少曲がったくらいで冷やせなくなっちゃうのな
曲がらなくしますじゃなくて、曲がっても大丈夫にできるような方法ないもんなのかね
- 160 :Socket774 :2022/04/27(水) 02:50:05.89 ID:qwdwI13P0.net
- 液体金属ならくぼんでても冷えそう
- 161 :Socket774 :2022/04/27(水) 02:52:08.47 ID:naQeRBild.net
- カマボコCPUクーラー使え
- 162 :Socket774 :2022/04/27(水) 03:17:38.83 ID:rQ/kfY7/r.net
- そういうのこだわる人は普通に矯正ギプスだわな
- 163 :Socket774 :2022/04/27(水) 03:50:30.81 ID:naQeRBild.net
- しかし1.29V切ると急に回らなくなる…
やっぱ1.354入れないとダメか
- 164 :Socket774 :2022/04/27(水) 05:00:06.54 ID:OjGZVenA0.net
- まーi5やi3は知らんけどi7-8700は革命だよ
intelが初めて亜夢度をライバルと認め、性能が一気に1.5倍以上になった記念すべきジャンプアップ
記念石も出たしねw
- 165 :Socket774 :2022/04/27(水) 05:44:57.00 ID:qOyLCSEu0.net
- 6600K(DDR3)から12600Kに乗り換えたけど、ええな〜これ
シングルが約2倍、買い置きのDDR4もやっと使えた
- 166 :Socket774 :2022/04/27(水) 06:39:45.41 ID:mH75UW8h0.net
- AmazonのタイムセールでSN770が丁度売り切れてて500GBを支払いまで済ましたら1TBの在庫が復活した悲しみ
書き込み速度が違う上にコスパが1TBの方が圧倒的だったわけさ
- 167 :Socket774 :2022/04/27(水) 06:43:14.59 ID:3vepOlfA0.net
- >>164
コアが増えただけで革命だと
革命が起こりまくりだな
- 168 :Socket774 :2022/04/27(水) 07:42:31.76 ID:RFwh/ey4M.net
- i7のコアが増えたのはcoffeelakeとalderlakeの2回だけ
- 169 :Socket774 :2022/04/27(水) 07:55:21.07 ID:P1JmBoUvM.net
- 14nmの完成形って感はある<Coffee
- 170 :Socket774 :2022/04/27(水) 08:13:30.18 ID:3vepOlfA0.net
- Pentium D 2コア
Core 2 Quad 4コア
Coffee Lake 6コア
Coffee Lake Refresh 8コア
Comet Lake 10コア
Alder Lake 16コア
Raptor Lake 24コア
>>164にとっちゃ全部革命か
- 171 :Socket774 :2022/04/27(水) 08:18:39.80 ID:3vepOlfA0.net
- 新しい技術的要素が何もないコーヒー
語るとしたらコア数くらいしか無いからねえ
そこを強調したくなるのはわかる
- 172 :Socket774 :2022/04/27(水) 08:59:56.87 ID:TiSClLnOd.net
- 腐敗した貴族が下から突き上げられて利益削ってコア増やしてたのはある意味革命
- 173 :Socket774 :2022/04/27(水) 09:08:41.40 ID:31VtMvQf0.net
- >>170
それ rocketイジメですか。
イジメ最低です。
- 174 :Socket774 :2022/04/27(水) 09:26:29.43 ID:NR4vjfYqa.net
- Athlon64x2で初めてデュアルコアに触った時
Core2Quadで初めてクアッドコアに触った時
この2回はあまりの変わりぶりに驚いたもんだ
- 175 :Socket774 :2022/04/27(水) 09:35:41.39 ID:8CKksWeOM.net
- このスレは爺の思い出語り場かよ
- 176 :Socket774 :2022/04/27(水) 09:37:22.39 ID:7Dc+mm9Ba.net
- >>175
そうだが?
知らんかったの?
- 177 :Socket774 :2022/04/27(水) 09:44:41.46 ID:g2lZ+UTC0.net
- パソコン劇的体験
デュアルコアになったとき
HDDをSSDに変えたとき
ほかにある?
- 178 :Socket774 :2022/04/27(水) 09:51:24.99 ID:PxZx1q4Jd.net
- Win2Kでフリーズしなくなった
- 179 :Socket774 :2022/04/27(水) 09:52:48.75 ID:xcC71dw0M.net
- >>177
windows93・95発売
フロッピーからcdに
ブラウン管から液晶に
adslから光に
有線から無線lanに
- 180 :Socket774 :2022/04/27(水) 09:57:31.23 ID:ndezCxZB0.net
- そりゃモデムでピーガー繋がってBBS開いた時だろ
それ以来人と繋がらないPCなんてただの置物になった
- 181 :Socket774 :2022/04/27(水) 10:13:06.86 ID:yFf+JYh8d.net
- >>175
爺を笑うなよ
お前の行く道だぞ
- 182 :Socket774 :2022/04/27(水) 10:38:37.53 ID:naQeRBild.net
- >>177
120Hzモニタ
- 183 :Socket774 :2022/04/27(水) 10:41:56.06 ID:hfwzlo7Cd.net
- サンディおじさんなんてネタにされてるが実際はサンディお兄ちゃんくらいだからなぁ
ジジイはPentiumすらまだ出てない時代のヤツ
- 184 :Socket774 :2022/04/27(水) 11:05:43.85 ID:X9NM3Eova.net
- >>177
LCDの時代到来
トリニトロン管→TFTで感動した。
- 185 :Socket774 :2022/04/27(水) 11:09:42.18 ID:WUx1TqWp0.net
- まあここで言うのはあれだがHDD→SSDが1番革新的で他は言うほどでもって感じ
デュアルコアクアッドコアは2倍4倍になっただけだけど
HDD→SSDはランダムアクセスが何十倍にも跳ね上がったわけで
- 186 :Socket774 :2022/04/27(水) 11:14:54.76 ID:cfTYZ4Z7p.net
- それを言うならフロッピー→HDDも感動したもんじゃ
あと、ノートのディスプレイがモノクロ→カラーもな
ゲホゲホ
- 187 :Socket774 :2022/04/27(水) 11:18:41.39 ID:zu9qyQBUr.net
- ISDN→ADSLが一番かな
- 188 :Socket774 :2022/04/27(水) 11:25:26.17 ID:d+Cq5RCK0.net
- 13000台まだ発売されんのか?
買わないけど、聞いてみた
- 189 :Socket774 :2022/04/27(水) 11:27:30.72 ID:Q0fWbp78d.net
- >>177
HDDをIDEからSCSIに変えたとき
- 190 :Socket774 :2022/04/27(水) 11:28:06.10 ID:qjnIvLq2d.net
- ディスプレイモノクロとか中学時代に見たっきりだな
大学で初PC買ったときはカラーだった
RAM 256MB HDD 20GB 20万くらいだった気が(うろ覚え)
- 191 :Socket774 :2022/04/27(水) 11:34:54.59 ID:YmDUiuC5M.net
- >>187
ダイヤルアップ→ISDNの方がインパクトあった
- 192 :Socket774 :2022/04/27(水) 11:36:03.64 ID:ndezCxZB0.net
- >>186
70マンくらい出して98NC買ったわ
- 193 :Socket774 :2022/04/27(水) 11:40:53.71 ID:/7QUOzkr0.net
- >>191
通信だとそれが一番かな
それほどではないがVDSL→NUROもなかなかだった
- 194 :Socket774 :2022/04/27(水) 11:49:53.51 ID:mctvwQuG0.net
- カセットテープにゲーム入っててロードに何十分もかかってたな
あれは読んだデータは内蔵メモリに展開してたんだろうか?
- 195 :Socket774 :2022/04/27(水) 11:51:50.15 ID:bPFfjgXl0.net
- msxでドラゴンスレイヤー
- 196 :Socket774 :2022/04/27(水) 12:04:32.11 ID:Zpi+dblP0.net
- スレがインターネット老人会になってる
最近だとnvmeの速度というよりケーブル不要の取り回しの楽さに感動したかな
- 197 :Socket774 :2022/04/27(水) 12:07:22.88 ID:naQeRBild.net
- そのうちヒューズ付け替え世代とか出てきそうだな
- 198 :Socket774 :2022/04/27(水) 12:12:39.69 ID:AHGcTNnhr.net
- NVMeはペラペラのモバイルでも同じ形で行くのが前提なんだろうけど
マザーに寝かせた形で固定されるのは嫌だな
新規に組むときはいいけどあとから交換するのが面倒すぎる
- 199 :Socket774 :2022/04/27(水) 12:15:56.23 ID:zD7MKjI9d.net
- >>177
V30 => 286 => 386 => 486
データレコーダー => FDD => HDD => SSD
モニタ8色=>フルカラー=>液晶=>40インチ4K
ドットインパクト=>レーザー
CUI => GUI, マウス
モデム=>ADSL=>光
- 200 :Socket774 :2022/04/27(水) 12:17:44.86 ID:Jdf29Xaza.net
- >>177
カラー液晶のノートPCが出たとき
- 201 :Socket774 :2022/04/27(水) 12:20:39.05 ID:/7QUOzkr0.net
- >>198
サーバ用の新規格がデスクトップにも反映されるといいのだが
- 202 :Socket774 :2022/04/27(水) 12:26:30.65 ID:StpNyprN0.net
- cpuグリスはできるだけ薄く均一になるように塗れ が常識だったのに
反って隙間ができないようにカマボコ状に盛れ が今の常識
ヒートスプレッダやヒートシンクが平面なのは当たり前なのに
intelは3年保証期間中にcpu故障が続出して痛い目に遭うべき
- 203 :Socket774 :2022/04/27(水) 12:27:08.58 ID:qwdwI13P0.net
- >>183
11年前だぞ。当時25歳でも今は36歳の中年おじさん。
ペン2、コア2おじさんなんてもう現役ですらないだろ。
- 204 :Socket774 :2022/04/27(水) 12:40:39.42 ID:Q0fWbp78d.net
- セレロン300Aおじさんです
- 205 :Socket774 :2022/04/27(水) 12:45:53.44 ID:31VtMvQf0.net
- ヒャッハー
こいつグラボなんて買ってるぜ。
グラボ価格、37%下落、イーサリアムがGPUマイニング廃止予定、ビットコインはASICとFPGAが圧勝なため [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651025515/
- 206 :Socket774 :2022/04/27(水) 13:14:13.68 ID:JvCACMuf0.net
- どうでもいい話だけど、インテルって最近楕円形のマーク使わなくなったんだな
- 207 :Socket774 :2022/04/27(水) 13:14:37.41 ID:O6co5SkFM.net
- >>203
そういう召還魔法を唱えるなよ
地面から湧いて出てくるぞ
- 208 :Socket774 (ワッチョイ b7b0-fLUy [182.165.157.124]):2022/04/27(水) 13:17:36 ID:ME2eRpZi0.net
- >>202
でも人気クーラーの虎徹なんかはスプレッダに当たる面が結構凸型になってんだよね
そんなに反り気にするならそういうのもつかっちゃだめだとおもう
こないだ退役したsandy 2700kも元気に動いてたけど、長年虎徹で圧かけられてヒートスプレッダは変形してたよ
ま、結局気にするほどじゃないと思うけどね
- 209 :Socket774 (ワッチョイ 2783-fLUy [125.196.215.32]):2022/04/27(水) 13:21:27 ID:qwdwI13P0.net
- グラボとスマホなんて毎年買うものだろ。
メルカリで売って買い替えが基本。
- 210 :Socket774 (スップ Sd9f-fg+i [49.97.101.216]):2022/04/27(水) 13:27:18 ID:xQIQ9sOod.net
- マガルダーマンって放射脳の親戚が何かみたいだな
買ってなさそうなやつがごちゃごちゃ言ってるところが特に
- 211 :Socket774 (スップ Sd2f-9B7v [1.66.98.25]):2022/04/27(水) 13:34:59 ID:naQeRBild.net
- スマホは最近欲しいのが出なくてなあ
Z Ultra後継はよ
- 212 :Socket774 (オイコラミネオ MM67-57Fj [150.66.91.102]):2022/04/27(水) 13:43:48 ID:awK2yRBOM.net
- コピペすら出来ないスマフォンなんて流行らないわボタンのあるガラケー一択
クルクルピッピマジで便利
- 213 :Socket774 (ワッチョイ 2783-fLUy [125.196.215.32]):2022/04/27(水) 13:47:24 ID:qwdwI13P0.net
- スマホは泥、タブレットは林檎
- 214 :Socket774 (ワッチョイ 4373-5yXE [118.158.251.209]):2022/04/27(水) 13:47:29 ID:HoXedF7R0.net
- >>209
iPhoneなんて1年経っても購入の7割くらいで普通に売れるし毎年買い替えしても思ったほどコストかからんのよな
ただ上位グラボは今の例外時期除けば2年周期として次出る頃には半額以下に落ちるからなあ
- 215 :Socket774 (ワッチョイ f3c4-F74E [218.46.111.108]):2022/04/27(水) 13:50:28 ID:A1lQ6D9p0.net
- グラボはもしもの時のために1個は保管してるわ
- 216 :Socket774 (ワッチョイ 2783-fLUy [125.196.215.32]):2022/04/27(水) 13:54:49 ID:qwdwI13P0.net
- >>214
iPhoneは二年に一回だな、キャリア変える時安く仕入れてる。
形がダサいしマニア心をくすぐらないんで嫌い。なのでスマホは基本エクスペリアか他
- 217 :Socket774 (スッップ Sdaf-KXI4 [49.98.40.134]):2022/04/27(水) 14:06:17 ID:PnWeYw3vd.net
- >>177
?テープから5インチfddに変わったとき
?os9でマルチタスクを疑似体験したとき。
?マウスを動かしディスプレイにカーソルが動いたとき。
- 218 :Socket774 (ワッチョイ 7f81-N5Cz [125.101.130.138]):2022/04/27(水) 14:11:44 ID:5bpnt4f+0.net
- >>199
そこらへんのCPUほとんど変わらないぞ
- 219 :Socket774 :2022/04/27(水) 15:18:02.47 ID:NGJlGn9j0.net
- >>3
アリでポチってみた
付属のTF7自体が1000円くらいするから実質300円くらいだな
これで不安がなくなった
- 220 :Socket774 :2022/04/27(水) 15:29:35.41 ID:awK2yRBOM.net
- グリス確かにTF7なんだけど見るからに短いし量は少なそう
- 221 :Socket774 :2022/04/27(水) 15:39:20.06 ID:NGJlGn9j0.net
- 自分が買ったところだと商品説明に2gと書いてあるので大丈夫だと思う
- 222 :Socket774:2022/04/27(水) 16:00:27.96 ID:+q01zHEXE
- 日本人の女は気持ち悪い。
日本人の女は、さかるな。
日本人の女は、あばずれで頭がおかしい。
いちいち盛るな。
さかるな、ババア。
今すぐ日本人の女は全員死ね。
- 223 :Socket774 :2022/04/27(水) 16:00:03.40 ID:+vmTDRVga.net
- >>219
アリでポチろうかと思ったら発送が5/22とかなのね
こんな遅いのか
- 224 :Socket774 :2022/04/27(水) 16:13:43.78 ID:DeS+Obo1d.net
- 発送自体は割とすぐやるけどその後港でコンテナいっぱいになるまで待ってから船便で出荷だから遅くなる
- 225 :Socket774 (スップ Sd2f-9B7v [1.66.98.25]):2022/04/27(水) 16:29:27 ID:naQeRBild.net
- 13400でEコア付くっていうけど65Wで足りるんだろうか
12600Kでも130Wくらいだから最大クロック下げで扱いづらくなるのかなあ
- 226 :Socket774 (オイコラミネオ MM67-57Fj [150.66.91.102]):2022/04/27(水) 16:40:58 ID:awK2yRBOM.net
- >>221
マジかー、2g入ってたら儲けもんだわ
- 227 :Socket774 (ワッチョイ cb89-ChnF [92.202.126.194]):2022/04/27(水) 17:05:41 ID:duolPCtN0.net
- 1gだぞ
- 228 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-fLUy [60.150.235.94]):2022/04/27(水) 17:08:59 ID:BedlhFE+0.net
- 例の金具、速攻いろんなとこにパクられててなんか笑う
- 229 :Socket774 (ワッチョイ cb89-ChnF [92.202.126.194]):2022/04/27(水) 17:11:26 ID:duolPCtN0.net
- ほんとだ2gって書いてあるのもあるな
- 230 :Socket774 (ワッチョイ 530c-tdai [112.68.58.171]):2022/04/27(水) 17:21:29 ID:VSWJUM4j0.net
- 円安見越た品薄状態で
価格も上がってきたな
- 231 :Socket774 (スプッッ Sdbf-rX7b [1.75.242.235]):2022/04/27(水) 17:26:52 ID:N9juL+I0d.net
- >>228
中華もドイツも早くから作ってる
Thermalrightのは先に作ってた個人が怒ってだりして面白い
- 232 :Socket774 (ワッチョイ 8776-r0k6 [220.109.31.219]):2022/04/27(水) 17:32:31 ID:sVJqIlSd0.net
- ラプターは電力劇的に下がる
- 233 :Socket774 (オイコラミネオ MM67-57Fj [150.66.91.102]):2022/04/27(水) 17:35:00 ID:awK2yRBOM.net
- >>228
誰が誰のパクリなのかわからんな、独自性もないからあんなの特許なんて取れないだろうし
素人が考えて素人が設計して製品化できる程度の物だからなぁ
- 234 :Socket774 (ワッチョイ 1f7e-8p/P [61.211.194.112]):2022/04/27(水) 17:44:39 ID:ydZlG4Cp0.net
- >>225
65Wだと扱いづらいのか、扱いづらいと思うなら扱わなければいいんでしょ
- 235 :Socket774 (ワッチョイ 73ae-WvSx [114.170.41.94]):2022/04/27(水) 18:00:56 ID:SSEmXJdj0.net
- 12700Kと12700のスペック見れば答え出るだろ
- 236 :Socket774 (スプッッ Sdbf-7BfK [1.75.230.194]):2022/04/27(水) 18:04:39 ID:7j1cfucYd.net
- PL1の設定次第で12700とK付きでそんなに変わらんしな
インテルが今後そういうの塞ぐとか塞がないとか聞くけど
- 237 :Socket774 (ワッチョイ 3f76-o0so [223.216.1.107]):2022/04/27(水) 18:14:59 ID:FmLvlTEH0.net
- パクるって言ってもあの形になるしかなくね?
- 238 :Socket774 (ワッチョイ 1f11-8dDP [59.169.212.228]):2022/04/27(水) 18:29:59 ID:h278DlTL0.net
- K付きモデル今だとそんなに…
- 239 :Socket774 (アウアウウー Sa47-9Miq [106.146.16.198]):2022/04/27(水) 18:49:57 ID:b4dMU472a.net
- 12700買って組み立てたよー
ベンチ回してスレッド数ニヤニヤして終わりだよー
YouTube見てるよー
それだけだよー
むふっ
- 240 :Socket774 (スッップ Sdaf-CUBE [49.98.141.40]):2022/04/27(水) 19:33:53 ID:hKo/ykXId.net
- うちのwsのメモリの価格より安そうなpcで満足出来て何より。
うちの家庭内LANでのファイル転送は640MB/s程度しかなくて残念だわ。
- 241 :Socket774 (ワッチョイ 1f7e-8p/P [61.211.194.112]):2022/04/27(水) 19:38:57 ID:ydZlG4Cp0.net
- >>239
12700、あれは…いいものだ
- 242 :Socket774 (スププ Sd8f-ODR+ [49.96.24.246]):2022/04/27(水) 19:59:22 ID:zsCDetD8d.net
- パーツは揃ってるのに組み直すのが面倒くさいと思ってはやひと月
- 243 :Socket774 (ワッチョイ 3f76-ZXX2 [223.216.1.107]):2022/04/27(水) 20:11:45 ID:FmLvlTEH0.net
- はやく例の金具のメーカー版届かないかな
- 244 :Socket774 (ワッチョイ c783-RyZ8 [125.194.67.224 [上級国民]]):2022/04/27(水) 20:12:29 ID:zAymYnQh0.net
- メーカーってどこだよ
インテルは問題ないと言ってしまった以上は出さないし出せない
- 245 :Socket774 (ワッチョイ 6f11-F74E [110.131.129.232]):2022/04/27(水) 20:34:27 ID:OjGZVenA0.net
- なんか違和感
K付きってOC前提で遊ぶために買うんじゃないのか
そりゃ定格で使うなら無印とKで大差はつかないだろう(12600除く)
K付き持ってるお前ら、OCしてますか?
- 246 :Socket774 (ワッチョイ ffb3-4VQV [131.147.5.47]):2022/04/27(水) 20:37:07 ID:Zpi+dblP0.net
- あたぼうよ
- 247 :Socket774 (ワッチョイ c36e-KXI4 [220.96.88.2]):2022/04/27(水) 20:42:34 ID:nSq1KiHJ0.net
- K付きでワット制限での利用は意味不明。
- 248 :Socket774 (ワッチョイ 1f11-8dDP [59.169.212.228]):2022/04/27(水) 20:57:57 ID:h278DlTL0.net
- 昔はK付きモデルなのにOC非対応のマザボで使ってました…
- 249 :Socket774 (ワッチョイ 7718-e+10 [49.236.224.163]):2022/04/27(水) 20:58:02 ID:qxtd1iCQ0.net
- OC目的でK選んでるしな
サブに回すときダウンクロックして使うのも想定済み
- 250 :Socket774 (ワッチョイ c783-RyZ8 [125.194.67.224 [上級国民]]):2022/04/27(水) 20:58:29 ID:zAymYnQh0.net
- 誰が何を考えてどう使おうと勝手じゃないの
K付きはOCさせて使わないと警察に捕まるのかね
- 251 :Socket774 (ワッチョイ c782-fLUy [124.97.43.90]):2022/04/27(水) 21:00:58 ID:Pz7Q6Hu50.net
- ivyの時は内蔵GPUスペックアップするからなんとなくK選んだけどOCはしなかったな
- 252 :Socket774 (ブーイモ MMdf-SOvM [133.159.152.238]):2022/04/27(水) 21:02:03 ID:V3pTnL9hM.net
- このスレだと12700やたら持ち上げられてるけど所詮はK付きと同じ性能を出すのにより多くの電力を消費するハズレ石だからな
OCしないにしてもK付きを選ぶ意味が全くないと言うことはない
- 253 :Socket774 (アウアウウー Sa47-Kxhv [106.146.39.62]):2022/04/27(水) 21:07:25 ID:Jca7d5Lza.net
- まぁ12600KはEコア付きで一番安くて発売が早かったモデルだからOC目的じゃなくても買ってた人もいるだろう
- 254 :Socket774 (ワッチョイ c36e-KXI4 [220.96.88.2]):2022/04/27(水) 21:11:18 ID:nSq1KiHJ0.net
- >>250
k付きを普通に使えはいいんだよ
k付きをワット制限してまで利用するのは
俺から見たらアホなだけ
- 255 :Socket774 (ワッチョイ 0b9d-wdEh [110.4.244.106]):2022/04/27(水) 21:14:48 ID:3vepOlfA0.net
- >>252
12600K信者がうざいのよ
12600K < 12700
で値段も大して変わらないわけだし
- 256 :Socket774 (ワッチョイ 1753-3dsd [61.112.139.97]):2022/04/27(水) 21:21:37 ID:3jNNNfhC0.net
- 別に「K付きは無印より単純に高性能機」ってだけ思って定格運用するのは間違ってないぞ
ゲーミングのためにシングル求めるって理由とかなら何ら不思議じゃない
それにOCって言っても一般人レベルの機材じゃちょっとだけしか出来ないしな
- 257 :Socket774 (ワッチョイ 0b9d-wdEh [110.4.244.106]):2022/04/27(水) 21:23:06 ID:3vepOlfA0.net
- K付きはコスパ悪い
- 258 :Socket774 (ワッチョイ 1f7e-o81C [61.211.194.112]):2022/04/27(水) 21:23:49 ID:ydZlG4Cp0.net
- >>254
ネタとしてはあり
電力制限して、Ryzenと同程度の電力と軽いクーラーでRyzenを軽くブッチギるのもいいもの。
つうか12600kは100W、12700は120W辺りが能力と冷却のバランスがいい気がする
無制限からほとんど落とさずに回せるからね。
俺がOCに飽きたというのもあるがw
- 259 :Socket774 (オッペケ Sr77-N8mh [126.236.132.130]):2022/04/27(水) 21:25:46 ID:YKejoQ/Qr.net
- >>258
それ無理じゃね
- 260 :Socket774 (スプッッ Sdbf-rX7b [1.75.245.222]):2022/04/27(水) 21:35:23 ID:XEeEvv+Vd.net
- 何を回すんだ
- 261 :Socket774 (ワッチョイ 8773-MeRy [124.213.209.51]):2022/04/27(水) 21:53:44 ID:2a8PlTbf0.net
- >>242
わかる
新たに組むより組み直しが面倒で意欲沸くまで放置してる
- 262 :Socket774 (ワッチョイ ebb1-5yXE [126.168.95.161]):2022/04/27(水) 21:57:05 ID:rHyR6Za00.net
- >>253
11月に12700出てたらそっち買ってたわ
- 263 :Socket774 (ワントンキン MMef-iD1v [153.236.196.10]):2022/04/27(水) 22:06:23 ID:0Yi5sGawM.net
- 値段3.5万と4.4万の差は俺にとっちゃでけぇや
- 264 :Socket774 (スップ Sd2f-3/yb [1.66.98.199]):2022/04/27(水) 22:22:47 ID:DeS+Obo1d.net
- メモリかなりOCしようとするとVCCSAの電圧上げられるのKだけだし
- 265 :Socket774 (ワッチョイ af83-u9iS [133.201.3.129]):2022/04/27(水) 22:24:59 ID:CrBcIddM0.net
- 自作はほんとキリない
一万くらいなら最初の予算オーバーしてもいいかが
全部揃えたら10万オーバーになることはよくある
さらに周辺機器も一新したり
椅子まで買い替えたりする始末
- 266 :Socket774 (スフッ Sd8f-YHqw [49.104.35.160]):2022/04/27(水) 22:29:04 ID:3Zv74OPcd.net
- 椅子はさすがにないわ
- 267 :Socket774 (ワッチョイ 6f11-F74E [110.131.129.232]):2022/04/27(水) 22:29:29 ID:OjGZVenA0.net
- R23シングルの2000超え→12700無印じゃ宇宙の法則が崩れない限り無理
R23マルチの20000超え→12600Kじゃ窒素冷却でもしない限り無理
12700ユーザーと12600Kユーザー、結局は12700Kが買えなかった同類なのさ
仲良くしようぜ
- 268 :Socket774 (ワッチョイ 73ae-WvSx [114.170.41.94]):2022/04/27(水) 22:30:08 ID:SSEmXJdj0.net
- 周辺機器も自作ではないしな
周辺機器をつなぐためのパーツをPCに組み込むのは自作だけど
- 269 :Socket774 (ワッチョイ 43f3-ni+X [118.110.20.244]):2022/04/27(水) 22:30:53 ID:k1k3kAM20.net
- Thermalrightはskylake時代に曲がり防止金具作ってたんだよ
だからあんなものは独自性を主張することが間違い。
少し構造が違うけどさ
- 270 :Socket774 (ワッチョイ 43f3-ni+X [118.110.20.244]):2022/04/27(水) 22:33:47 ID:k1k3kAM20.net
- どうせ13400Fが出れば12600kは普通に負けそうだぞゲーミング性能
- 271 :Socket774 (ワッチョイ 6f11-F74E [110.131.129.232]):2022/04/27(水) 22:36:24 ID:OjGZVenA0.net
- そして12700はOCした12700Kや13700無印の足元にも及ばない、と
なんでそんなに12600K憎しで貶したがるのかね、12700無印ユーザーは
- 272 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-+atm [133.106.178.167]):2022/04/27(水) 22:36:27 ID:Pxl8C4TEM.net
- 3Dプリンタ買ってからホルダーやマウンタは自作出来るから捗る
- 273 :Socket774 (ワッチョイ 1f7e-o81C [61.211.194.112]):2022/04/27(水) 22:45:32 ID:ydZlG4Cp0.net
- 12700kや12600kで電力制限すると宗教上の理由でパージされるのか?
何原理主義なんだよ
- 274 :Socket774 (ワッチョイ 0b9d-wdEh [110.4.244.106]):2022/04/27(水) 22:46:03 ID:3vepOlfA0.net
- >>271
>>255
- 275 :Socket774 (ワッチョイ 2776-WYiy [125.204.105.237]):2022/04/27(水) 22:53:20 ID:yPcInxST0.net
- 値段が1万も上なのにわざわざ格下に噛み付いてきて
逆にどうやってもシングル勝てない現実突きつけられてんのほんま草
- 276 :Socket774 (ワッチョイ 837e-sRyU [220.100.38.247]):2022/04/27(水) 23:01:35 ID:NGJlGn9j0.net
- 12700kのOCって、定格、5GHz、5.2GHzで、どれくらいスコア変わるん?
OC関連の記事が不思議とないんだが
- 277 :Socket774 (ワッチョイ 0b9d-wdEh [110.4.244.106]):2022/04/27(水) 23:01:40 ID:3vepOlfA0.net
- 12100(F)
12400(F)
12700(F)
コスパを求めるならこれ
- 278 :Socket774 (ワッチョイ 0b9d-wdEh [110.4.244.106]):2022/04/27(水) 23:02:39 ID:3vepOlfA0.net
- 私はコスパの悪い12900K
- 279 :Socket774 (ブーイモ MM07-wj2r [210.138.176.39]):2022/04/27(水) 23:07:06 ID:lZp1yuz+M.net
- 自称12900kユーザーが12600kを目の敵とかwww
草不可避wwwww
- 280 :Socket774 (ワッチョイ af83-u9iS [133.201.3.129]):2022/04/27(水) 23:15:41 ID:CrBcIddM0.net
- 中年すぎたらFPS100変わっても見分けつかないだろ
- 281 :Socket774 (アウアウウー Sa47-f66r [106.146.10.113]):2022/04/27(水) 23:15:52 ID:17T6MBNfa.net
- 12900(F)民が一番平和
- 282 :Socket774 (ワッチョイ 5b58-9ijo [106.72.151.32]):2022/04/27(水) 23:18:11 ID:U7KZ6RoS0.net
- 12700Tユーザーはどうなんの?
- 283 :Socket774 (ブーイモ MM07-wj2r [210.138.176.39]):2022/04/27(水) 23:23:43 ID:lZp1yuz+M.net
- そして1番聡明なのが12100ユーザー
- 284 :Socket774 (ワッチョイ c782-fLUy [124.97.43.90]):2022/04/27(水) 23:36:09 ID:Pz7Q6Hu50.net
- 他人がFやKや無印使っててもどうでも良いけどな
マウント取りたい奴はCPUと一緒に性格まで曲がっちゃったか
CPUと一緒に性格まで曲がっちゃったか
- 285 :Socket774 (オイコラミネオ MM67-57Fj [150.66.83.204]):2022/04/27(水) 23:38:08 ID:fT454of+M.net
- ドヤァ
- 286 :Socket774 (ワッチョイ 176e-C0P2 [153.252.68.3]):2022/04/27(水) 23:56:43 ID:bmhGEuyR0.net
- 反り防止金具届くの一ヶ月ぐらいかかるんか
- 287 :Socket774 (ワッチョイ c782-fLUy [124.97.43.90]):2022/04/28(木) 00:02:11 ID:nIPJx0vY0.net
- 今中国色んな所ロックダウンしてるから1ヶ月で届けば運良いぞ
- 288 :Socket774 (ワッチョイ 5b58-9ijo [106.72.151.32]):2022/04/28(木) 00:07:40 ID:kDAhMLoN0.net
- 今月の始めにAliでノーパソのバッテリー買ったけど
チャイポス発送で2週間くらいで届いたな
- 289 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-t/p/ [133.106.62.70]):2022/04/28(木) 00:12:22 ID:IZVN67G3M.net
- 上海は物流極少数でシンガポール便も大幅遅延してる
キルギスや台湾経由のは普通に届く
- 290 :Socket774 (ワッチョイ 576e-gB76 [153.242.147.134]):2022/04/28(木) 00:34:44 ID:szwZPbuE0.net
- >>192
俺は98NC中古で買った
20万円台だったような?
- 291 :Socket774 (ワッチョイ 536e-F74E [122.26.73.128]):2022/04/28(木) 00:53:05 ID:x9YTneV70.net
- あの頃はプリンタ20万、ドライブ20万だったな
シャープMN-7760を55万で買った記憶が
- 292 :Socket774 (ワッチョイ 837e-sRyU [220.100.38.247]):2022/04/28(木) 00:56:57 ID:ccHWxuxk0.net
- 日本へのコンテナ船自体が減ってるらしいからなぁ
没落国は辛いわ
- 293 :Socket774 (ワッチョイ cf6d-Hs1p [150.31.13.250]):2022/04/28(木) 02:17:52 ID:Ib1i1mFR0.net
- 昔は米中日みたいなコンテナ輸送運航がうまく回ってたけど
今は日本に来ない方が効率的らしいねw
- 294 :Socket774 (ワッチョイ 2783-fLUy [125.196.215.32]):2022/04/28(木) 03:27:52 ID:jadwaXP10.net
- アリエクでタブレット買って輸送経路観察してたら一回アメリカ経由して
日本きてたぞw とりあえず今でもアメリカはお得意さんでめちゃめちゃ仲がいいらしい。
金具はアンチベントクーラーブースターの金具オリジナル買ったほうが早く届きそう。
Amazonに見当たらないけどw
- 295 :Socket774 :2022/04/28(木) 06:48:49.66 ID:Y2nWjUUh0.net
- まだ発送すらされんな
いつもだったら発送自体はすぐされるのに
- 296 :Socket774 (ワッチョイ 8776-r0k6 [220.109.31.219]):2022/04/28(木) 07:41:19 ID:GDlnGM110.net
- KS値下げ
3カ月もすれば8万だな
- 297 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-CUBE [60.86.247.71]):2022/04/28(木) 09:11:05 ID:51FYFtku0.net
- 「発熱すごい」
インテル12世代は1年で終わり
CPUが反る。
片側を2点で押さえるソケットに変更中!
12月には改良型が出荷される!
その時に13世代と名前を変えるかは
まだ未定です。
プロの設計者でも こんなミスをするんだ。
コロナ禍のせいかな?
- 298 :Socket774 (オイコラミネオ MM67-o81C [150.66.68.71]):2022/04/28(木) 09:18:08 ID:+tUuuB5MM.net
- 勝手に妄想してて草
- 299 :Socket774 (オイコラミネオ MM67-57Fj [150.66.72.60]):2022/04/28(木) 10:40:06 ID:okk83DRRM.net
- >>294
メルカリでお互いパクリ呼ばわりしてる2人は気持ち悪いからパス
待っても大手の買うわ
- 300 :Socket774 (ワッチョイ 1773-bZ+6 [106.157.209.179]):2022/04/28(木) 11:04:44 ID:zaUyTAN10.net
- 単純な性能はともかく、DDR5への移行を考えたらあんま「買い」じゃないのかね
- 301 :Socket774 (アウアウウー Sa47-LoDH [106.146.77.105]):2022/04/28(木) 11:06:19 ID:lcnDf74Ia.net
- 金具、日本か米アマで販売したら買ってみるかなー
その時ついでにクーラーもAS500あたりに変えてみる
サイズ風魔2使ってるけど結構カマボコ状の膨らみがあるのが気になった
よく冷えるんだけどね
- 302 :Socket774 (オイコラミネオ MM67-o81C [150.66.68.71]):2022/04/28(木) 11:12:58 ID:+tUuuB5MM.net
- よく冷えるクーラーの中でも安いのはカマボコ形状のモノが多い感じ?
- 303 :Socket774 (スプッッ Sdaf-rX7b [49.98.7.81]):2022/04/28(木) 11:14:59 ID:74eQms9td.net
- 熊のやつはcasekingの予価見てもすごく高そう
>>267
12700のシングル2000ならBCLK OCで行けるんじゃないの
12600Kのマルチ20000もパッケージ200Wあれば出るだろうから空冷でも出そう
- 304 :Socket774 (ワッチョイ 2776-WYiy [125.204.105.237]):2022/04/28(木) 11:19:21 ID:++6CuXda0.net
- お、とりまアリエク発送きたわ
税関で止まらんことを祈ろう
- 305 :Socket774 (アウアウウー Sa47-LoDH [106.146.77.105]):2022/04/28(木) 11:31:01 ID:lcnDf74Ia.net
- >>302
noctuaのクーラーもモノによるけど膨らんでるらしいね
フラットな物もあるらしいけど
サイズ製はよく膨らんでるって聞くね、全製品膨らみ付けてるのかな
まあ、多分気にする事もないような気はするけど
リテールはフラットだね
- 306 :Socket774 (ワッチョイ c782-fLUy [124.97.43.90]):2022/04/28(木) 11:45:15 ID:nIPJx0vY0.net
- Thermalrightの売れ行き眺めると黒が圧倒的人気みたいね、グレーと赤は同程度の売れ行き
黒は3倍ぐらい売れてる、赤注文したけど多数派にはなれなかったわ・・・
- 307 :Socket774 (スプッッ Sdbf-wdEh [1.75.241.242]):2022/04/28(木) 11:47:45 ID:XMWYbsdUd.net
- えっ?
赤のが良いじゃん
おれセンス悪い?
買わないけど
- 308 :Socket774 (ブーイモ MMbf-wj2r [163.49.214.193]):2022/04/28(木) 11:47:46 ID:ormGtvEEM.net
- いいんだよ、赤は何か知らんけど3倍なんだから
- 309 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-CUBE [60.86.247.71]):2022/04/28(木) 12:00:18 ID:51FYFtku0.net
- 工業高校
高校じゃ無い
書き込みバカばかり
- 310 :Socket774 (スプッッ Sdbf-wdEh [1.75.241.242]):2022/04/28(木) 12:19:04 ID:XMWYbsdUd.net
- >>297
工業高校卒か
通りで
- 311 :Socket774 (ワッチョイ ffb3-4VQV [131.147.5.47]):2022/04/28(木) 12:24:35 ID:dxeLJ6zn0.net
- 12600k不満ないしむしろ満足してるけど、いざ13世代出たら買ってしまいそう
- 312 :Socket774 (スフッ Sd8f-TZcj [49.104.18.192]):2022/04/28(木) 12:24:37 ID:tznR6SVWd.net
- Thermalrightは赤に限るだろ
眠らせてた赤銀矢とTY-143Bで使ったるわ
- 313 :Socket774 (オイコラミネオ MM67-o81C [150.66.68.71]):2022/04/28(木) 12:31:58 ID:+tUuuB5MM.net
- >>311
同意
OCメモリが動かないとか変な制約がないならKなしでもいいのよ
- 314 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-pyRw [133.106.33.43]):2022/04/28(木) 12:32:23 ID:/KTNq5gpM.net
- 赤い赤い赤い仮面の
赤影参上!
- 315 :Socket774 (ブーイモ MMdf-o0so [133.159.152.43]):2022/04/28(木) 12:36:12 ID:pbPtf8+1M.net
- 赤い方が3倍反らないからな
- 316 :Socket774 (ワッチョイ 4373-5yXE [118.158.251.209]):2022/04/28(木) 12:36:15 ID:GGuEa8Mo0.net
- >>311
13400は12600kより強くなって(コア数同じでpコア強化)電力65wだから上位互換になりそうよな
- 317 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-pyRw [133.106.35.179]):2022/04/28(木) 12:42:52 ID:ti6LB1biM.net
- 豊臣秀吉が木下藤吉郎だった頃
5chの自作PC板に曲がるCPUという
怪しい宗教が流行っていた
それを信じない者には
恐ろしい崇りに見舞われるという
その正体は何か
藤吉郎はアルダーの秘密を探るため
支那の国からサーマルライトを呼んだ
その名は
「赤影参上!」
- 318 :Socket774 (オイコラミネオ MM67-o81C [150.66.68.71]):2022/04/28(木) 13:36:36 ID:+tUuuB5MM.net
- どうにも昭和のノリが臭くてたまらん
- 319 :Socket774 (ワッチョイ 4f50-F74E [58.87.158.144]):2022/04/28(木) 13:52:19 ID:gIIf6kRj0.net
- お前ら病院に逝って死んで来い
- 320 :Socket774 (ワッチョイ efa0-9MCR [150.147.81.56]):2022/04/28(木) 14:05:40 ID:R7jVYiX50.net
- 赤という文字を見て頭に思い浮かんだフレーズをそのまま垂れ流す老害
加齢で抑制を司る前頭葉の働きが弱まってる
自作PCは年寄りの趣味だから仕方ないね
- 321 :Socket774 :2022/04/28(木) 14:11:22.50 ID:4qiifcu60.net
- ある部品組んでるだけなのに自作と言うことに抵抗あるんだよな……
- 322 :Socket774 :2022/04/28(木) 14:13:19.64 ID:gtwSHrrYr.net
- それを言ったら自作スピーカーとか自作基板も変だけどな
所詮は主観的な感覚の問題
広義の意味では作ってはいる
- 323 :Socket774 :2022/04/28(木) 14:21:09.08 ID:idZkSvl3r.net
- どこまでやれば自作かなんて突っ込むのは野暮ってもん
CPUの回路書かないと自作と言えないとか、鉄鉱石を採掘するところからやらないと駄目とかさ
惣菜温めるだけを料理と呼ぶのか問題と同じ
- 324 :Socket774 :2022/04/28(木) 14:29:45.56 ID:+yOifY8J0.net
- 赤といえば赤紙が思いつく俺はジジイ
- 325 :Socket774 :2022/04/28(木) 14:34:34.80 ID:yOmwFKzE0.net
- 他のスレでもたびたび出てきたワード使った思いつきのストーリー作ってるやつ常駐してたの見たことあるけど
どこにでも似たような奴はいるんだな
- 326 :Socket774 :2022/04/28(木) 14:44:48.86 ID:Ji1zW/rhd.net
- 今の若い子はユーチューブとかDiscordとかでワイワイ作ってるらしいぞ
匿名掲示板にいるのはエロゲやるために自作してたようなキモオタクだけど
俺はキモオタクなのでここにいます
- 327 :Socket774 :2022/04/28(木) 15:52:40.15 ID:51FYFtku0.net
- CPUオタク
反っていいのは
チンポだけ
- 328 :Socket774 :2022/04/28(木) 16:01:16.04 ID:GDlnGM110.net
- しかしアムダーは下品だね
富裕層はintel
- 329 :Socket774 :2022/04/28(木) 16:08:59.97 ID:kBnqEXvX0.net
- >>328
まあ何というお品のないレスでございますこと
- 330 :Socket774 :2022/04/28(木) 16:54:12.18 ID:5KXzaHMx0.net
- 12400fのコスパとワッパがかなりいいなぁ
k付きでoc死体キモするけど
- 331 :Socket774 :2022/04/28(木) 16:54:58.36 ID:5KXzaHMx0.net
- google日本語入力最近バカすぎね?w
- 332 :Socket774 :2022/04/28(木) 17:13:29.69 ID:0kCKQWevd.net
- >>302
NH-U9Sをこの前買ったんだけどアルダーの反りなんて問題にならないレベルでカマボコだったな
- 333 :Socket774:2022/04/28(木) 18:21:37.20 ID:lMS0+/bps
- 日本人の女は気持ち悪い。
日本人の女は、さかるな。
日本人の女は、あばずれで頭がおかしい。
いちいち盛るな。
さかるな、ババア。
今すぐ日本人の女は全員死ね。
- 334 :Socket774 (ワッチョイ 4f50-F74E [58.87.158.144]):2022/04/28(木) 18:11:19 ID:gIIf6kRj0.net
- 12900Kを何もせずにソケットにポン付してるけどまっ平
安く買ったMSIの簡易水冷でOCCTかけても60℃ほど
反るとかわけわからん
もってないやつのやっかみだな
- 335 :Socket774 (ワッチョイ 1f7e-o81C [61.211.194.112]):2022/04/28(木) 18:15:39 ID:NZF93JGw0.net
- 12600kだけど、ソケット堅いとかCPU歪んだとかなかった。冷えも問題なし。
今日も順調に動いてますわ。
- 336 :Socket774 (ブーイモ MMdf-wj2r [49.239.65.157]):2022/04/28(木) 18:21:59 ID:ixM6dsaKM.net
- OCCTのラージはR23よりはるかに負荷低いんだが
スモールで30分回してみな、簡易水冷でどうなるかレポきぼん
- 337 :Socket774 (ワッチョイ 8776-r0k6 [220.109.31.219]):2022/04/28(木) 18:38:52 ID:GDlnGM110.net
- しかしアムダーはネガキャンばっかだね
シングル最速はアルダーレイク
- 338 :Socket774 (ワッチョイ 43f3-ni+X [118.110.24.191]):2022/04/28(木) 19:33:07 ID:cM7eoO1K0.net
- 1日で3円も円安になってるやんけ。もう買うしかないな
- 339 :Socket774 (ワッチョイ 2783-fLUy [125.196.215.32]):2022/04/28(木) 19:37:50 ID:jadwaXP10.net
- 円安でパーツがどんどん高くなるぜ。CPUもマザボもメモリもビデオカードも(ニヤリ)
- 340 :Socket774 (スップ Sd2f-wdEh [1.66.99.182]):2022/04/28(木) 19:38:11 ID:2/aqgPYGd.net
- >>336
つるしのコードで電力を競うとか
ド素人かよ
- 341 :Socket774 (ワッチョイ 875a-6L6o [124.45.143.162]):2022/04/28(木) 20:22:08 ID:7h42ryRX0.net
- 最近の買ったB660マザーのCPUソケットの締め付け圧はそんなにきついようには感じない
対策されたのかな?
- 342 :Socket774 (ワッチョイ 3f76-ZXX2 [223.216.1.107]):2022/04/28(木) 20:23:12 ID:Y2nWjUUh0.net
- もう終わりだよ自作業界
- 343 :Socket774 (ワッチョイ 875a-6L6o [124.45.143.162]):2022/04/28(木) 20:39:05 ID:7h42ryRX0.net
- 気のせいだった
セットして確認したら反ってた
- 344 :Socket774 (ワッチョイ 3f76-ZXX2 [223.216.1.107]):2022/04/28(木) 20:46:50 ID:Y2nWjUUh0.net
- そらそうよ
- 345 :Socket774 (ワッチョイ 8f77-78+/ [59.133.50.38]):2022/04/28(木) 21:33:28 ID:FkDs2MSk0.net
- アムダーレイクに見えた
- 346 :Socket774 (スプッッ Sddf-f+sh [1.79.84.162]):2022/04/28(木) 21:34:01 ID:yEfSp1u1d.net
- 会社PCが入れ替えで、CPU12700Hのに変わるんだけどコアがP6E8なのね
自宅PCの12700と同じコア数だと思ってたわ
- 347 :Socket774 (ワッチョイ aff3-ni+X [210.147.61.52]):2022/04/28(木) 21:47:40 ID:dmDj2PJm0.net
- グラボが高いまま円安突入が痛すぎる。1060のままだぜずっと
- 348 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-fLUy [60.150.235.94]):2022/04/28(木) 21:51:26 ID:I279LASp0.net
- 去年の8~10月あたりはLHRの安定供給で一番安かったのに
- 349 :Socket774 (ブーイモ MMdf-wj2r [49.239.65.77]):2022/04/28(木) 22:06:10 ID:6g5DlEiGM.net
- >>340
バカ本人332のスマホ接続かな?
なんのためにこういう場所でOCCTが出てくるかぐらい知っとけド初心者君
- 350 :Socket774 (ササクッテロラ Spaf-+7RV [126.157.15.109]):2022/04/28(木) 23:56:07 ID:9UYVtTJsp.net
- 135円のワンタッチくるっ!w
https://dotup.org/uploda/dotup.org2787723.jpg
- 351 :Socket774 (スップ Sd2f-wdEh [1.66.99.33]):2022/04/29(金) 00:41:14 ID:UQa59Lr4d.net
- >>349
>>334ではない
OCCTが出てくる理由はそれしか知らないからだろ
最大負荷をかけられる手段を知ってたらそんなものは使わないはず
- 352 :Socket774 (ブーイモ MMdf-wj2r [49.239.64.128]):2022/04/29(金) 00:50:42 ID:EYBotPP6M.net
- >>351
0点
やり直しだボクちゃん
- 353 :Socket774 (ワッチョイ c782-fLUy [124.97.43.90]):2022/04/29(金) 01:46:02 ID:K+v8M3eH0.net
- クーラー虎徹値下がるの待ってたけどAK400のが良さそうやね安いし
- 354 :Socket774 (ブーイモ MMdf-OrFu [133.159.150.244]):2022/04/29(金) 01:50:18 ID:uz0odCPDM.net
- >>346
96EUだからデスクトップ版に無いラインナップでちょっとだけレアだぞ
- 355 :Socket774 (スッップ Sdaf-fdE9 [49.98.132.86]):2022/04/29(金) 03:06:58 ID:s5vZG3Owd.net
- 虎徹ようやく値下がりして最安値3980円ぐらいになったよ
しかしAK400が同等の値段で出てきた
アマゾンでは虎徹より少し安い
- 356 :Socket774 (ワッチョイ 2783-fLUy [125.196.215.32]):2022/04/29(金) 07:21:45 ID:KGf0a4ie0.net
- なんか水冷クーラーだけどんどん値下がりしてるな。
オレがタフゲーミング1ヶ月前に買ったときより3000円くらい安い…
- 357 :Socket774 (ワッチョイ 4f50-F74E [58.87.158.144]):2022/04/29(金) 08:13:47 ID:T9uztoZK0.net
- >>336
12900K持ってないからそんなにくやしいのか?
OCCTのスモールでも74℃から84℃にしかならんよ
https://imgur.com/a/dKpttcD
- 358 :Socket774 (ワッチョイ 8773-MeRy [124.213.209.51]):2022/04/29(金) 08:19:08 ID:PCI49roz0.net
- うちも12900Kにサーマルテイクの簡易水冷だけど80度ちょい
- 359 :Socket774 (ワッチョイ 9758-f+sh [14.9.81.130]):2022/04/29(金) 09:08:32 ID:9Quio0w50.net
- >>354
その会社PC、GPUが3050Ti載ってるんだよ
- 360 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-dHZ9 [133.106.138.143]):2022/04/29(金) 09:12:53 ID:ajHlhnvRM.net
- Ryzen7000シリーズAPUと噂されるPhoenix、まさかのマジでRDNA3搭載か
RDNA3を搭載したAMD Phoenix?(Ryzen7000シリーズAPU)
https://videocardz.com/newz/amd-begins-rdna3-gfx11-graphics-architecture-enablement-for-llvm-project
> さらに、それらの新デバイスの中には、Navi 33(GFX1102)とPhoenix APU(GFX1103)も含まれると見られる。
これは、Phoenixが本当にRDNA3グラフィックスを搭載するかもしれないという噂の裏付けにもなる。
つまり、来年初頭(おそらくCES 2023年頃)に発売されるかもしれないRyzen 7000ラップトップシリーズは、AMDが(できれば)デスクトップGPUを発表した数カ月後に、すでに新しいアーキテクチャで出荷されることになるのである。
https://videocardz.com/ezoimgfmt/cdn.videocardz.com/1/2022/04/Phoenix-APU-768x124.png
ちなみに
AMDの革新的なRyzen Phoenix APUは、ローエンドのグラフィックス・カードの終焉を意味し、バジェットPCゲーマーにとって大きな勝利となる可能性があります。
https://wccftech.com/amd-ryzen-phoenix-apus-revolution-for-budget-pc-gamers-integrated-graphics/
> これまでのところ、Phoenix APUのCU数については何も聞いていませんが、新しい噂では、16から最大24のCU(Compute Units=64コア)があると言われています。
6500XTで16CU(16×62=1024コア)
6600無印で28CU(28×64=1792コア)
だから
最大24CUなら24×64=1536コアとなってRX6600の少し下くらいのコア数になる
デスクトップ向けのVRAMなどの差などを考慮に入れても、
ましてRDNA3採用になるならRTX3050強くらいの性能レベルになる可能性あるかも。
- 361 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-f+sh [133.106.39.129]):2022/04/29(金) 09:40:41 ID:52MdkMV0M.net
- いいなー
うちの会社PCこないだ8500になったうえに
もっさりしてて使いにくい
- 362 :Socket774 (オッペケ Sre7-N8mh [126.158.169.175]):2022/04/29(金) 09:41:56 ID:JKUfdNm3r.net
- AlderはデスクトップよりモバイルCPUのほうがいいよな
- 363 :Socket774 (ワッチョイ 3f74-qzLC [119.83.180.8]):2022/04/29(金) 10:01:55 ID:vIpGwW3N0.net
- 12700fか12900f買う予定だけど
VRmarkとかvrゲーで比較したものない?
- 364 :Socket774 (アウアウウー Sa47-YPip [106.146.110.6]):2022/04/29(金) 10:03:04 ID:gfB6MXfGa.net
- 会社の軽作業PCも12100にしてほしいわ
安いし当分性能不足感もないだろうし
- 365 :Socket774 (ワッチョイ 6f02-pW+F [119.47.223.251]):2022/04/29(金) 12:09:55 ID:oOnH98LH0.net
- さすがにSandy 3930K 10年使い続けたから、無印12900を買った
これでまた10年戦う
明日到着予定
買ってから知ったけど、CPUの曲がり対策ってしたほうがいい?
それとも気にしなくても大丈夫?
マザーはASUS TUF GAMING Z690-PLUS D4です
- 366 :Socket774 (スッップ Sdaf-iRpK [49.98.170.96]):2022/04/29(金) 12:14:15 ID:Zl9fOIE8d.net
- >>365
安く済ませるなら0.8ミリのポリカワッシャーがおすすめ
同じマザボ使ってるけど今の所問題なく2月から動いてるよ
- 367 :Socket774 (ワッチョイ 6f11-o0so [59.168.236.230]):2022/04/29(金) 12:15:01 ID:jLUyTubD0.net
- 気になるくらいならワッシャーくらいしとけば?
俺12700だけど気にならんしちゃんと冷えてるから何もしてない
- 368 :Socket774 (ワッチョイ b7b0-aWvH [182.165.157.124]):2022/04/29(金) 12:16:05 ID:BLL53pav0.net
- alderの上の方は電気バカ食いで微妙なんだよな。
制限して使えばいいんだがなんかもやっとするw
- 369 :Socket774 (ワッチョイ 6f11-o0so [59.168.236.230]):2022/04/29(金) 12:20:38 ID:jLUyTubD0.net
- >>368
まぁ電源だってそうやろ
550Wで行ける構成だけど、効率やらなんやらで850Wとか使うようなもんや
- 370 :Socket774 (ワッチョイ f3c4-F74E [218.46.111.108]):2022/04/29(金) 12:21:20 ID:Gz7as6Rx0.net
- ROG STRIX Z690-A GAMING WIFIに12700K乗せてるけど何も対策せず5か月くらい経過してるな
余裕で冷やせてるし何も問題なし
- 371 :Socket774 (ワッチョイ 6f02-pW+F [119.47.223.251]):2022/04/29(金) 12:28:50 ID:oOnH98LH0.net
- 気休めかもしれないけど、ワッシャー買ってくる
ありがとう
- 372 :Socket774 (ワッチョイ af83-u9iS [133.201.3.129]):2022/04/29(金) 13:05:04 ID:JWZk+VcY0.net
- 12100値上がりしてるな
円安の影響か品不足?
- 373 :Socket774 (ワッチョイ 3f76-ZXX2 [223.216.1.107]):2022/04/29(金) 13:05:19 ID:c3zhvo/m0.net
- まだ反ってないなら例のプレートつければいいのに
- 374 :Socket774 (スッップ Sdaf-3/yb [49.98.162.187]):2022/04/29(金) 13:37:13 ID:8n7RDMGrd.net
- 個人的にはリスク考えたらノーマル>プレート>ワッシャーくらいだと思う
無印ならノーマルでいいのでは
ワッシャー単純に圧減るから長期で何が起きるかわからんし
- 375 :Socket774 (ワッチョイ 036e-rbym [124.100.228.128]):2022/04/29(金) 13:47:34 ID:THFIERoK0.net
- 反ってるCPUって買取に影響でるかな?
- 376 :Socket774 (ワッチョイ 1f7e-o81C [61.211.194.112]):2022/04/29(金) 13:55:52 ID:OVnbgmp40.net
- 自分で買って曲げたヤツを売ってこい
- 377 :Socket774 (ブーイモ MMdf-o0so [133.159.152.34]):2022/04/29(金) 13:57:29 ID:mkvoW03TM.net
- 買い取り査定の時に定規当てて光の漏れで漏れたら減額か
- 378 :Socket774 (ワッチョイ b7b0-BW/h [182.165.157.124]):2022/04/29(金) 14:19:26 ID:BLL53pav0.net
- >>374
いらん対策して逆に不具合でるほうが多い気がするなw
カマボコクーラーで圧かけりゃどうせ反るし。一般的な使い方なら気にしないのが吉だろう
- 379 :Socket774 (スプッッ Sdbf-7BfK [1.75.198.246]):2022/04/29(金) 14:20:56 ID:TGEYiH9ld.net
- 曲がり修正ツール作るわ
- 380 :Socket774 (ワントンキン MM07-6L6o [114.170.199.224]):2022/04/29(金) 14:24:36 ID:dC5JyjxbM.net
- CPUセットして確認してから対策すればいい
反ってないのにワッシャーなんか噛ませたら逆効果だろ
- 381 :Socket774 (スップ Sdbf-rX7b [1.75.5.147]):2022/04/29(金) 14:45:40 ID:NeQkRlrSd.net
- プレートってどういうの?
- 382 :Socket774 (スッップ Sdaf-3/yb [49.98.162.187]):2022/04/29(金) 14:53:47 ID:8n7RDMGrd.net
- プレートは理屈の上ではいいと思うんだけど工作精度とかかかってる圧力とか誰も保証してくれないので怖い
一応サーマルライトのやつ買ったからサブ機で長期人柱してみるけど中華製品にありがちな個体差もありそう
- 383 :Socket774 (ササクッテロラ Sp1f-Oqkk [126.167.130.170]):2022/04/29(金) 15:24:24 ID:O0B+IW/Up.net
- >>357
それ24/7稼働させたら普通に落ちる設定だな
- 384 :Socket774 (ワッチョイ 837e-sRyU [220.100.38.247]):2022/04/29(金) 16:23:38 ID:Y+PuzrEw0.net
- 円安進みそうだから、今買うのが一番安い気がしてるが
PayPay祭りなり楽天セールなりがありゃいいんだがな
- 385 :Socket774 (ワッチョイ 4f50-F74E [58.87.158.144]):2022/04/29(金) 16:26:58 ID:T9uztoZK0.net
- >>383
落ちてるのはおまえの脳みそだよ
耳から液体が滲みてきてるだろ?
- 386 :Socket774 (ラクッペペ MM8f-IozO [133.106.89.33]):2022/04/29(金) 16:36:10 ID:vG15j/3jM.net
- 次のpaypayなら5月15日かな
- 387 :Socket774 (ワッチョイ 1f11-8dDP [59.169.212.228]):2022/04/29(金) 16:37:40 ID:ZAqj3Mlb0.net
- 熊プレートは早く日本の支店に置いてくれ
- 388 :Socket774 (スッップ Sdaf-iRpK [49.98.170.96]):2022/04/29(金) 17:04:56 ID:Zl9fOIE8d.net
- ワッシャーがリスクあると言う人は実際ワッシャー使って無さそう
- 389 :Socket774 (ワッチョイ 73ae-WvSx [114.170.41.94]):2022/04/29(金) 17:57:24 ID:BFSmt4Le0.net
- 0.8mmワッシャー入れた人から接触不良の報告があったからな
- 390 :Socket774 (ワッチョイ c783-RyZ8 [125.194.67.224 [上級国民]]):2022/04/29(金) 18:10:00 ID:behn3N690.net
- >>378
ヒートスプレッダを曲げるほどの力でクーラーを固定しているのなら
ソケットカバーで曲げられたCPUを更にクーラーで矯正することが可能になるので
反りが原因で冷却不足なんて話にはならない
クーラーとちょうど合うようにヒートスプレッダを曲げる事ができるのならそれはそれで悪くない
- 391 :Socket774 (スッップ Sdaf-3/yb [49.98.156.117]):2022/04/29(金) 18:47:26 ID:tV4i3b5Ed.net
- >>388
リスクあるなしで言うならないって証明できない限りあるだろ
「俺は大丈夫」は証明ではない
- 392 :Socket774 (ワッチョイ df7d-QwyL [115.38.60.171]):2022/04/29(金) 19:13:04 ID:r6+Cg8xW0.net
- 悪魔の証明
- 393 :Socket774 (スプッッ Sdbf-9B7v [1.75.248.78]):2022/04/29(金) 19:19:44 ID:ikFTpsREd.net
- それこそSSDの故障率みたいに発売から5年くらいたってようやくデータになるものだな
- 394 :Socket774 (スップ Sd9f-wdEh [49.97.105.6]):2022/04/29(金) 19:21:06 ID:nMzCvyQed.net
- 自作自体リスクがある
リスクがイヤならメーカー製でも使ってろ
- 395 :Socket774 (ワッチョイ 73ae-WvSx [114.170.41.94]):2022/04/29(金) 19:22:13 ID:BFSmt4Le0.net
- すぐに極端な藩士に振るのがアホの特徴
- 396 :Socket774 (スッップ Sdaf-7sKx [49.98.161.23]):2022/04/29(金) 19:39:03 ID:uwA6ujwPd.net
- ラプターまだ?
- 397 :Socket774 (ワッチョイ 3ff3-ni+X [111.169.64.188]):2022/04/29(金) 19:51:44 ID:BJQeXyQW0.net
- 12400Fで決まってるけど今のPC初代虎徹なんだよなあ
初代を流用不可能なのかずっと模索してる
LGA1700マウンタで使えるって噂もあるけど駄目だったらダメージデカいし
- 398 :Socket774 (ワッチョイ 3f76-ZXX2 [223.216.1.107]):2022/04/29(金) 19:58:10 ID:c3zhvo/m0.net
- マウンタ代だけじゃねーか
- 399 :Socket774 (スフッ Sd8f-bWXB [49.104.26.152]):2022/04/29(金) 20:02:11 ID:gSq2Er4gd.net
- マザー表側に固定する金具は初代虎徹が風魔1(scfm-1000)とかと同じか
んで虎徹2とか現行のやつについてる金具を黒くしただけに見える...んだけど実物持ってないからクーラー固定するネジ穴の径が同じか分かんねえな
- 400 :Socket774 (ワッチョイ 4fa4-ziDo [116.83.142.5]):2022/04/29(金) 20:06:33 ID:frf9IUcx0.net
- 初代って何年前だよ
4K切ってこなれてきたから2代目のLGA1700対応版でもいいだろ
- 401 :Socket774 (ワッチョイ 4f63-F74E [39.110.99.52]):2022/04/29(金) 20:12:00 ID:odqMhf4T0.net
- 虎徹Mark2を持ってたからリテンション買って12600KFで使ってるけど
今ならAK400の方がいいと思うよ
- 402 :Socket774 :2022/04/29(金) 21:24:16.13 ID:bGw4RpgQ0.net
- 俺も初代虎徹を使ってたけど流石に限界だと思って買い替えたわ
なお「一番いいのを頼む」というノリで、何も考えずにリキフリ420mmに買い替えたらデカ過ぎて難儀した
- 403 :Socket774 :2022/04/29(金) 21:49:38.63 ID:Tc/sGsCI0.net
- WIN 11に
うつつ抜かして
中国化
(いつのまにか中国に抜かれる)
- 404 :Socket774 :2022/04/29(金) 22:20:30.05 ID:ikFTpsREd.net
- 12600K定格ならこ鉄でも平気だけどOCするとシングル負荷でも負荷コアの温度70度とかになるからU12Aにしようか迷う
- 405 :Socket774 :2022/04/29(金) 22:35:19.59 ID:vWUaeXzNd.net
- 買おうと思って反り問題について調べたが、要するにRyzenもわりと凹んでる関係で最近のクーラーはプレートがわずかな凸のものが多く、
今使ってるNH-D15は超平面だから、ついに環境によって時代遅れになってしまったということか。良いものなのに悲しいなあ。
凸ってるついでにプレートサイズがLGA1700に丁度いいぐらいに大型化したクーラーとか出てない?
- 406 :Socket774 :2022/04/29(金) 23:13:11.97 ID:r6+Cg8xW0.net
- paypayで12世代安かったjoshinが取り扱いなくなってるな
- 407 :Socket774 :2022/04/29(金) 23:48:06.31 ID:Y+PuzrEw0.net
- paypayのポイントって全額Yahoo負担なのか、小売も負担するのか、どっちなんやろ
後者なら取り扱いやめたくなる気持ちもわからんでもない
単純に在庫ないからかもしれんが
- 408 :Socket774 :2022/04/30(土) 00:00:55.60 ID:+P/vjZ220.net
- >>406
15日(日)を待ってたみなさん、残念でしたってことか
- 409 :Socket774 (オッペケ Sre5-HcLh [126.179.123.218]):2022/04/30(土) 01:52:15 ID:lSNdsB9Kr.net
- >>394
でもリスクは少ないほうがいいでしょうが
不発を願って見えてる地雷ををあえて踏むの?
- 410 :Socket774 (ワッチョイ 13f3-xySt [219.107.196.110]):2022/04/30(土) 02:52:17 ID:nXVag6qP0.net
- SN770だけ届いたな。メモリはずいぶん前から低速なの持ってるし
動作確認できる環境がないから少しずつパーツ集めるのは危険だな
- 411 :Socket774 (ワッチョイ 19b0-7Bx/ [182.165.157.124]):2022/04/30(土) 02:58:08 ID:A6B12QA50.net
- >>390
実際 虎徹で変形してたよ うちのsandyは
つーか プレートみたいに周りガチガチに固めて力の逃げ場なくすほうが変なとこにダメージいきそうだけどな
- 412 :Socket774 (ワッチョイ d1ca-VZQ6 [202.60.187.186]):2022/04/30(土) 02:58:18 ID:Me4TsJjp0.net
- こないだ安くグラボ買って8pinないから電源とどく前に数日SATAから無理やり電源とって動作確認したわw
- 413 :Socket774 (ササクッテロラ Spe5-flmN [126.157.11.58]):2022/04/30(土) 03:10:15 ID:R1/i3KT4p.net
- >>390
マザーに固定する程度のちからで反る反るいってるんだから
クーラーみたいな重量物の設置面がかまぼこだったら反るだろそりゃw
まぁ、反りが原因の冷却不足なんてごく一部で初期不良の範疇だと思うけど
- 414 :Socket774 (アウアウアー Sa0b-dT61 [27.85.205.72]):2022/04/30(土) 05:52:14 ID:w120G5tka.net
- ヒートスプレッダの肉厚も薄くしたんだっけ?
- 415 :Socket774 (ワッチョイ 1383-Nh0L [125.194.67.224]):2022/04/30(土) 06:05:51 ID:GYPnoo470.net
- >>411
クーラー付けて変形するかなんてどうやって確認したのかな
そもそもクーラーの設置圧でヒートスプレッダの形を変えられるならわざわざカマボコ型に作る理由がないよね
平らに作ってCPU押さえつければ、それに合わせてヒートスプレッダも平らに変形してくれるはず
現実はそんな力はなくて、ヒートスプレッダの表面は個体差酷いし場合によっちゃ反るしで
そんな中でヒートスプレッダの中で一番最優先で接触したい中心部分を確実に接触させるためにカマボコ型にしてるんでしょ
- 416 :Socket774 (ワッチョイ 9381-VZQ6 [221.114.199.169]):2022/04/30(土) 06:16:52 ID:6Jrz5BRp0.net
- 14th Gen Core “Meteor Lake” has been powered-on, on track to launch in 2023
https://videocardz.com/newz/14th-gen-core-meteor-lake-has-been-powered-on-on-track-to-launch-in-2023
Meteorも順調そうだね
- 417 :Socket774 (ワッチョイ 1376-vnhZ [125.202.116.9]):2022/04/30(土) 07:01:32 ID:4Zdjr/Jf0.net
- 1ドル150円も視野ってバカじゃねーの
誰も教えてくれなかったじゃん
ばーかばーか
- 418 :Socket774 (アークセー Sxe5-l/ZD [126.170.172.143]):2022/04/30(土) 07:16:24 ID:lIgr9RZdx.net
- Intelは2023年に発売予定の第14世代MeteorLakeCPU「パワーオン」を達成
https://wccftech.com/intel-achieves-14th-gen-meteor-lake-cpu-power-on-with-launch-scheduled-for-2023/
第14世代MeteorLakeCPUは、まったく新しいタイルアーキテクチャアプローチを採用するという意味で、ゲーマーチェンジャーになるでしょう。「Intel4」プロセスノードに基づいて、新しいCPUはEUVテクノロジーによってワットあたりのパフォーマンスを20%向上させ、2022年下半期までにテープアウトする予定です
- 419 :Socket774 (ワッチョイ 310c-glhM [58.189.189.42]):2022/04/30(土) 07:35:25 ID:UTHvBhlY0.net
- 第12世代Coreに対応する3980円の安価なCPUクーラー
https://ascii.jp/elem/000/004/090/4090682/
- 420 :Socket774 (ワッチョイ 4958-VDMX [14.10.98.194]):2022/04/30(土) 07:55:34 ID:AAlfR6bM0.net
- なんだ、モノリシック止めたんかいかな。
- 421 :Socket774 (スプッッ Sd73-EMYe [1.75.196.84]):2022/04/30(土) 08:14:33 ID:JLtT7u/Ad.net
- 歩留まり心配だったから
- 422 :Socket774 (スププ Sd33-DiPX [49.97.38.155]):2022/04/30(土) 08:24:31 ID:LbOAwNBvd.net
- パワーオンって何だよ
電源付けたら起動したよってことか?
- 423 :Socket774 (アークセー Sxe5-VZQ6 [126.173.28.54]):2022/04/30(土) 08:52:03 ID:/XCcyZz0x.net
- AK400はかっけえし、黒系マザーとデザインも合うけども、同じDeepcoolで1990円のGammaxx 400 V2にしたわ
クソダサいし、バックプレートはプラだけども、一応おパイポ4本だしなんとかなるべ
そもそもが12100Fで熱くもないんで
- 424 :Socket774 (ワッチョイ 1382-Nh0L [123.221.204.17]):2022/04/30(土) 08:52:08 ID:+zg76kBL0.net
- 完全に買い時を逃してしまった
物価高は収まるどころじゃないし誤算だった
次世代のラプターレイクが出ても今のご時世だから値崩れしないだろうな
今のマシンが故障しないことを祈りつつ様子見するしかなさそう
- 425 :Socket774 (ワッチョイ 99f3-xySt [118.111.196.91]):2022/04/30(土) 08:52:52 ID:QpR0hT5w0.net
- どうせその世代は円安でバカ高い
Alderで妥協して5年使いますわ
BIOSTAR B660MX-E パソコン工房で8980円
ただしM.2が1本でGEN3でMSIと同じ
GEN4のSSD買ったからGEN4がついてないとなあ。後々増設する可能性があるから2本はほしい
- 426 :Socket774 (ワッチョイ 99f3-xySt [118.111.196.91]):2022/04/30(土) 08:53:48 ID:QpR0hT5w0.net
- 今買えばいいじゃん Alderならまだ安いモデルもあるんだし
マザーがクソ安いのちょろちょろ出てる。
メモリ高くなったけど
- 427 :Socket774 (ワッチョイ 99f3-xySt [118.111.196.91]):2022/04/30(土) 08:57:05 ID:QpR0hT5w0.net
- https://www.ainex.jp/products/cc-08/
このCPUクーラーがもうすぐ出るAmazonで3065円で予約受付
まあデザインはAK400のがええけど
- 428 :Socket774 (ワッチョイ 7b76-glhM [223.216.1.107]):2022/04/30(土) 09:12:04 ID:+P/vjZ220.net
- 今ならまだ間に合う!買え!
- 429 :Socket774 (ワッチョイ d96d-jGWq [150.31.13.250]):2022/04/30(土) 10:45:08 ID:YMh3Mc/10.net
- 1割円安でガーっと3割ぐらい値上がることもあるけど
売れなさすぎて値下げする場合もあるよなこの業界w
- 430 :Socket774 (ワッチョイ 1376-+cc+ [125.204.105.237]):2022/04/30(土) 11:34:38 ID:JuRmhhtM0.net
- アイネックスかぁ
品質はいいんだけどBTOについてる謎クーラーみたいな外観だ…
- 431 :Socket774 (ワッチョイ 19b0-Nh0L [182.165.157.124]):2022/04/30(土) 11:35:49 ID:A6B12QA50.net
- >>415
メチャクチャなこと言ってんなぁw
カマボコ型の面でほんの少し曲げるのと、反ってるものを平面に戻すほど平面であつかけるのじゃ全然必要な力の次元が違うだろ
まぁ虎徹のっけてたsandyに定規のっけて光当てたらよくある動画のように漏れてたよ。それがcpuを抑えてるソケットの圧のせいなのか虎徹の圧のせいなのか もとからなのかはわかんないけど
元気に動いてたし普通に冷えてた。
- 432 :Socket774 (ワッチョイ 137e-gbV7 [61.211.194.112]):2022/04/30(土) 11:42:06 ID:FMCAjQQ90.net
- CPUは平たいもの原理主義者がいる、
ヤツらは技術的な内容を理解せず、ひたすら平たいことを重視する
それを他人に強要する
迷惑な奴らなんだよ
- 433 :Socket774 (ワッチョイ 29b1-c/mX [126.168.79.208]):2022/04/30(土) 11:48:29 ID:IzFk9Z960.net
- MeteorってRaptorを滅ぼすって意味でMeteorなんかな
そして人類のArrow
なおNova
- 434 :Socket774 (ワッチョイ 1376-+cc+ [125.204.105.237]):2022/04/30(土) 11:57:58 ID:JuRmhhtM0.net
- 巨乳好きなくせにな
- 435 :Socket774 (ブーイモ MM4b-ooJM [163.49.212.89]):2022/04/30(土) 12:54:17 ID:C+wqsxfeM.net
- >>434
はぁ?つるぺったんが最強だろ
- 436 :Socket774 (ワッチョイ 4958-VDMX [14.10.98.194]):2022/04/30(土) 13:02:10 ID:AAlfR6bM0.net
- タッパ+つるぺたデカ乳首+ケツデカ
- 437 :Socket774 (ワッチョイ 0b44-pQ1m [153.151.207.70]):2022/04/30(土) 13:28:32 ID:iZfFDQw90.net
- 貧乳は国の宝
- 438 :Socket774 (スプッッ Sd73-7mam [1.79.89.47]):2022/04/30(土) 13:40:28 ID:gi5pLex4d.net
- 10代美少女以外でつるぺたはない
- 439 :Socket774:2022/04/30(土) 16:11:37.24 ID:O1GqUSiXC
- 日本人の女は気持ち悪い。
日本人の女は、さかるな。
日本人の女は、あばずれで頭がおかしい。
いちいち盛るな。
さかるな、ババア。
今すぐ日本人の女は全員死ね。
- 440 :Socket774 (ワッチョイ 1383-VGkv [125.198.8.85]):2022/04/30(土) 13:55:45 ID:O7h/21RS0.net
- 凹んでるのもいないだろうがな
- 441 :Socket774 (ワッチョイ e1b8-c3mi [114.160.215.18]):2022/04/30(土) 13:56:16 ID:VzCBXVwb0.net
- くっ。。
- 442 :Socket774 (ワッチョイ b9b1-rrZ9 [60.86.247.71]):2022/04/30(土) 15:52:24 ID:44MoV7yX0.net
- 円安進み過ぎ
君たちゲームマニアは
破産する
- 443 :Socket774 (エアペラ SD63-Nh0L [183.73.67.158]):2022/04/30(土) 16:51:42 ID:InydC5pPD.net
- >>425
それ、価格.comで見かけた瞬間、「B660でハチキュッパ!?」で
ポチりそうになったけど、ん?バイオスター?で止めたw
同じ安いB660でもmsiのは以前からmsiを使っているから
違和感無く使えているけど正直バイオスターは一度も
使った事が無いからよく分からないんだよね
- 444 :Socket774 (ブーイモ MM4b-Nh0L [163.49.212.241]):2022/04/30(土) 17:03:18 ID:3CA/AMqmM.net
- >>443
外部ディスプレイ端子がHDMIとDVI-DとVGAの一昔前の構成、M.2が1本メモリスロット2本PCIeがx16とx1だけど2.5スロットグラボだとx1死ぬとか
構成があんまり拡張向けじゃ無いしちょい古いかな。KeyEのスロットがあったりするのは好印象なので、古いパーツをある程度使い回して
あんまり構成いじらないサブのマシン1台新規に作るのならお勧めしたいけど、いじくる面白さはあんまり無い。
- 445 :Socket774 (ワッチョイ 3982-Nh0L [124.146.67.247]):2022/04/30(土) 17:25:53 ID:S1nbmF+80.net
- 先日12400と虎徹2で組んで低負荷40℃高負荷時70℃
こんなもんかーって思ってたけど
夏に備えてケースファンを追加した際に、
CPUファンの向きが逆だという事が判明しました(-_-;)
向きを変えたところ低負荷35℃高付加60℃ぐらいです
- 446 :Socket774 (ワッチョイ 1377-1tdF [59.133.50.38]):2022/04/30(土) 17:41:41 ID:JjHHRVC00.net
- クーラー付属グリスってイイもの?駄目?
- 447 :Socket774 (ワッチョイ 7989-37NU [92.202.126.194]):2022/04/30(土) 17:47:29 ID:vYHqkQ8W0.net
- どのクーラー?
- 448 :Socket774 (スッップ Sd33-AzoQ [49.98.159.192]):2022/04/30(土) 17:55:10 ID:qNFaFLw2d.net
- 最近のメーカーは大体どこもそれなりのもん入れてくれるけどトップグレードより一個落ちる感じある
- 449 :Socket774 (ワッチョイ 13b1-glhM [219.8.92.2]):2022/04/30(土) 17:59:19 ID:cs116mQY0.net
- >>442
高い映像処理能力を要求するゲームが淘汰されるだけだと思うけどね
アナログのボードゲームみたいにアイディアが面白いゲームが生き残るのではないかと
ゲームに限らず映像が豪華なだけで面白さが希薄なものが淘汰されるのは歓迎
- 450 :Socket774 (ワッチョイ 9973-c/mX [118.158.251.209]):2022/04/30(土) 18:24:21 ID:nxKrbwLB0.net
- でもグリスなんて余程の粗悪品じゃなければ変わらないって言われてるよね
グリスに追加1000円出すならその金でクーラー良くした方が絶対冷える
- 451 :Socket774 (ワッチョイ 1383-Nh0L [125.196.215.32]):2022/04/30(土) 18:26:48 ID:Ht5J53ib0.net
- パーツ値上げするほど需要がない。そもそも一般人はスマホかマックブックで十分だからw
- 452 :Socket774 (ワッチョイ b383-hGrh [133.201.3.129]):2022/04/30(土) 18:29:41 ID:ouAtQ2qJ0.net
- >>442
ゲームは卒業できたけど
PCは自分で組みたいんだよな
正規品がぼったくりに見えるから
- 453 :Socket774 (ワッチョイ b9b1-rrZ9 [60.86.247.71]):2022/04/30(土) 18:43:48 ID:44MoV7yX0.net
- Rapter LAKE
10月頃に発売されます。
君たちは踊らされてるだけかな?
泡ソーP踊りなら おっちゃんが連れて行ってあげる。
- 454 :Socket774 (スフッ Sd33-j8XH [49.104.18.192]):2022/04/30(土) 18:45:05 ID:nc9IruJzd.net
- >>452
安くなった2TBのSSDを2枚買ってミラーリングドライブにしたりまだまだ楽しみはある
何でも好きにできるのは素晴らしい
- 455 :Socket774 (スップ Sd33-VHWb [49.97.104.155]):2022/04/30(土) 18:50:03 ID:FAO7giKVd.net
- CNBCとのインタビューで、IntelCEOのPatGelsingerは、2023年以降のチップ不足の最初の見通しを示しました。同社は現在、半導体機器の供給は2024年までまだ不十分な供給に苦しんでいると予想しています
「これは、半導体の全体的な不足が2023年の以前の見積もりから、2024年にドリフトすると信じている理由の一部です。これは、不足が機器に打撃を与え、それらの工場のランプのいくつかがより困難になるからです。」
「私たちは、他の人よりも良い立場にいるように感じています。内部能力とファウンドリの活用の組み合わせ—私たちはより良い位置にあり、それはインテルが持つ構造上の利点の一部です。」
- 456 :Socket774 (スップ Sd33-JCZ4 [49.97.102.40]):2022/04/30(土) 20:53:10 ID:cmdXNh4md.net
- Alder
- 457 :Socket774 (ワッチョイ 0b6e-Nh0L [153.191.0.134]):2022/04/30(土) 21:12:33 ID:45uxC3eB0.net
- 漢を貫いているからこその王者だよね。
AMDがいくら良い製品を出そうと、状況に左右されにくい安定した供給力が無いと
intelと互角の存在にはなれない。
- 458 :Socket774 (スププ Sd33-kuJn [49.96.40.213]):2022/04/30(土) 21:15:52 ID:FUbWIxHbd.net
- そうそう
だからこそ曲がっていても多くの人は気にしないで組んでるよ
一部の神経質な人がワッシャーがどうとかこだわる
- 459 :Socket774 (スフッ Sd33-j8XH [49.104.18.192]):2022/04/30(土) 21:24:05 ID:nc9IruJzd.net
- 俺はThermalrightのかっこいい金具を見て
ようやく組む気になったけどな
- 460 :Socket774 (ワッチョイ 0b6e-Nh0L [153.191.0.134]):2022/04/30(土) 21:26:14 ID:45uxC3eB0.net
- 自社ファブの安定した供給能力でデファクトスタンダードの立場を守り続け、
だからこそ最適化も動作検証も優先されるわけだからね。
AMDには頑張って欲しいし、実際頑張ってくれていることで競争も働き、市場も活気づいていると思うけど、
個々人の判断としては寄らば大樹的な発想が間違いってことはないと思うわ。
- 461 :Socket774 (ワッチョイ 19cf-e2Ll [182.165.147.19]):2022/04/30(土) 21:44:48 ID:CKrGDIpP0.net
- 値段上がるんなら買わん
- 462 :Socket774 (ワッチョイ 4958-s3GR [14.9.135.32]):2022/04/30(土) 21:46:42 ID:QHA42VLb0.net
- 3770でまだ問題ないからな
- 463 :Socket774 (ワッチョイ 31b0-rXFq [58.189.52.164]):2022/04/30(土) 22:07:54 ID:VpxWNDOt0.net
- 今の在庫がなくなったら確実に上がるだろ
- 464 :Socket774 (ワッチョイ 13f3-xySt [125.195.34.178]):2022/04/30(土) 22:12:19 ID:mI6PIeFw0.net
- >>445
CPUファンが逆は俺もやったな。冷え方が全然違うわ
- 465 :Socket774 (ワッチョイ 13f3-xySt [125.195.34.178]):2022/04/30(土) 22:12:59 ID:mI6PIeFw0.net
- >>446
SE 224 XTAは他の製品より良いグリス付いてんね。
- 466 :Socket774 (ワッチョイ 13f3-xySt [125.195.34.178]):2022/04/30(土) 22:13:42 ID:mI6PIeFw0.net
- 円安進んでるのにグラボは去年より今の方が安いんだよな。
- 467 :Socket774 (オッペケ Sre5-HcLh [126.34.120.45]):2022/04/30(土) 22:14:07 ID:Q+Cjv/bnr.net
- >>457
どういう比較だよ
ただのコンシューマのエンドユーザーなんだからそれぞれの製品買って使ってればいいんだよ
- 468 :Socket774 (ワッチョイ 0b6e-Nh0L [153.191.0.134]):2022/04/30(土) 22:54:52 ID:45uxC3eB0.net
- >>467
>>460
- 469 :Socket774 (ワッチョイ d1ca-VZQ6 [202.60.187.186]):2022/04/30(土) 23:06:13 ID:Me4TsJjp0.net
- アイネックスはTG15ってグリス入ってたっけな
- 470 :Socket774 (ワッチョイ 797e-khhA [220.100.38.247]):2022/04/30(土) 23:37:46 ID:gZegjeUo0.net
- アルダー高いままだったらラプター待つかなと
あと半年
グラボもあと半年もすれば40系でてくるし
- 471 :Socket774 (ワッチョイ 93c4-vQvm [157.107.58.42]):2022/05/01(日) 00:32:01 ID:wEbNtKOo0.net
- わたし待つわ~いつまでも待つわ~
- 472 :Socket774 (テテンテンテン MM6b-XwnX [133.106.144.146]):2022/05/01(日) 00:59:04 ID:vwecYMnJM.net
- アルダーで高いと思うならラプターなんてもっと買えないでしょ
- 473 :Socket774 (ワッチョイ 797e-u3tg [220.100.38.247]):2022/05/01(日) 01:06:43 ID:InULZF4b0.net
- 今12700kに5万出すか
半年後に1.5倍の性能のものに5万出すかって話よ
更新ペース早すぎ、性能伸びすぎのせいで、アルダーがどうしても高どまりしてる印象を受ける
- 474 :Socket774 (ワッチョイ 1311-tuCG [59.168.236.230]):2022/05/01(日) 01:30:20 ID:x9WHuzUq0.net
- Raptorも庶民スペックモデルは来年あたりかな?
- 475 :Socket774 (ブーイモ MM4b-xhrz [163.49.210.48]):2022/05/01(日) 03:19:48 ID:qEjiQc7uM.net
- Alderが届いた日に突発で入院でござる
GW中に退院して組むことを目標に頑張るわ
- 476 :Socket774 (テテンテンテン MM6b-XwnX [133.106.144.246]):2022/05/01(日) 03:50:07 ID:YLuQNIZXM.net
- >>474
高々15%のためにそこまで待てんな
- 477 :Socket774 (ワッチョイ 1374-ZlsM [219.117.79.110]):2022/05/01(日) 03:58:35 ID:sy1XlRN40.net
- DDR4とかSSD買い時だろって思ってグラボだけ先延ばししてalderで組んだわ
- 478 :Socket774 (ワッチョイ 1353-UGPb [61.112.139.97]):2022/05/01(日) 07:52:17 ID:OGSrKzhc0.net
- 逆に今アルダー持ってないならラプター待った方がいいよな
- 479 :Socket774 (テテンテンテン MM6b-XwnX [133.106.144.4]):2022/05/01(日) 08:13:40 ID:nDQclPGXM.net
- バカ高いDDR5と対応マザボ買う余裕あるならな
- 480 :Socket774 (ワッチョイ 13f3-xySt [125.194.91.169]):2022/05/01(日) 08:14:23 ID:tmDeKoQW0.net
- AK400は値上げした上に売り切れかよ。Raptorまで待った方がいいんかなw
- 481 :Socket774 (ワッチョイ 13f3-xySt [125.194.91.169]):2022/05/01(日) 08:15:17 ID:tmDeKoQW0.net
- 発売時期を見たら庶民モデルも12月ぐらいに出るんじゃないの
同時に出してくれるならRaptorまで待つんだけどな
- 482 :Socket774 (テテンテンテン MM6b-XwnX [133.106.144.61]):2022/05/01(日) 08:25:51 ID:LXH7PFpNM.net
- ak400って12700もいけんの?
- 483 :Socket774 (ワッチョイ 3973-4LU0 [124.213.209.51]):2022/05/01(日) 08:38:09 ID:4A/CLffh0.net
- DDR5メモリ5000円近く下がってるじゃん
もう少し待てば良かった
- 484 :Socket774 (ワッチョイ 1378-M7xg [123.48.7.213]):2022/05/01(日) 08:53:42 ID:7Oygpb/F0.net
- とにかく12100でも滅茶苦茶高性能
古いPCは投げ捨てろみたいな
- 485 :Socket774 (ワッチョイ 13f3-xySt [125.194.91.169]):2022/05/01(日) 08:59:53 ID:tmDeKoQW0.net
- >>482
素直にAK620かAS500でいいんじゃない。
上のCPUだと静音性が悪化するし
- 486 :Socket774 (ワンミングク MMd3-tuCG [153.155.205.173]):2022/05/01(日) 09:33:45 ID:M8xacs53M.net
- マザボ安くしてよ
- 487 :Socket774 (ワッチョイ 9973-c/mX [118.158.251.209]):2022/05/01(日) 10:04:04 ID:8bLDwqD70.net
- >>482
僅かに強く静かになった虎徹って感じ
同じ値段ならak400、違ければ安い方選べばいいって程度の差
- 488 :Socket774 (ワッチョイ b383-hGrh [133.201.3.129]):2022/05/01(日) 10:12:08 ID:9lWZp8zU0.net
- 安いマザボ買えばいいやん
- 489 :Socket774 (アウアウウー Sa3d-KJdt [106.146.78.45]):2022/05/01(日) 10:27:39 ID:CUtDlV4pa.net
- 動画でよく言う冷やし切れるってのはあくまでも(付属)ファンぶん回しでクーラーの限界性能を測ってるのが多いから
静かにしっかり冷やしたいならAS500とか少し上位を買う方が後悔はないぞ
- 490 :Socket774 (アウアウウー Sa3d-Sr1w [106.146.101.198]):2022/05/01(日) 10:44:43 ID:ZW/M7fSua.net
- 155mmはケースを選ばない利点があるな。AK400は、atxで干渉するマザーやケースはほぼないだろうけどさ。
- 491 :Socket774 (スップ Sd33-7dty [49.97.22.43]):2022/05/01(日) 11:24:16 ID:RtyZt075d.net
- ベンチ台は開放空間だから室温を記録すればある程度の公平性がある
自分が入れるつもりのPCケースに入れた時の温度は脳内補正し、足りなければエアフロー改善
- 492 :Socket774 (ワッチョイ 5302-p+jE [115.124.152.6]):2022/05/01(日) 12:13:41 ID:QYwd46TB0.net
- 天空の城
- 493 :Socket774 :2022/05/01(日) 12:24:56.21 ID:d56t++B3a.net
- 12700でリテールクーラーだとアイドル46度越えてたけどAK400に交換したら26度になった
このクーラーコスパよずきて失禁したは
- 494 :Socket774 :2022/05/01(日) 12:34:00.67 ID:TS8bDM9Ea.net
- うおお
ff14ベンチも80度近くうろうろしてたのに40度付近でうろうろだぜ
これすげえええな
リテールクーラーでいいとか言ってるやつ絶対にうんこだろ
まじだまされたぜ
- 495 :Socket774 :2022/05/01(日) 12:38:45.69 ID:6Pf7LZ/9a.net
- 虎徹がうかうかしてたら綺麗に低価格コスパ帯を狙われたな
というかDEEPCOOLの企業努力もすごいな
初期のクーラーなんてただの中華品よくある安かろう悪かろうで付属ファンもワゴンにあるようや処分品のおもちゃみたいな質だったのに
- 496 :Socket774 :2022/05/01(日) 12:39:16.80 ID:ucHZjyd8a.net
- あるような
- 497 :Socket774 :2022/05/01(日) 12:48:14.39 ID:BSn6lcBG0.net
- 3000円台、パイプ4本にクーラー1つで12700を冷やし切れたら立派だね
- 498 :Socket774 :2022/05/01(日) 12:55:15.83 ID:QYwd46TB0.net
- >>493
失禁にとどまらず脱糞して射精して舌だらん
眼球飛び出てぶーらぶら
- 499 :Socket774 :2022/05/01(日) 13:01:41.74 ID:76UAQrNNM.net
- 所詮は、Mockingbird
- 500 :Socket774 :2022/05/01(日) 13:02:27.20 ID:InlkELLPd.net
- 「冷やし切れる」
とかいう表現いかにも文系
- 501 :Socket774 :2022/05/01(日) 13:08:04.77 ID:BT4LNAoFd.net
- >>497
240Wだとヒートパイプ6本は欲しい
280Wなら7本は欲しい
いろいろ見てると6mmで4-5本なら200Wくらいまでが目安みたい
ファンが良ければの話だけど
- 502 :Socket774 :2022/05/01(日) 13:08:49.96 ID:CvHkEOSa0.net
- 12700Tなので白虎2で冷えてます
- 503 :Socket774 :2022/05/01(日) 13:14:27.47 ID:l0iOFfToa.net
- >>500
サーマルスロットリングにさえならなければ良いのか、90℃に保つ必要があるのか、80℃なのか70℃なのかは、マジで人によるから難しいな。
- 504 :Socket774 (ワッチョイ 1311-tuCG [59.168.236.230]):2022/05/01(日) 13:24:27 ID:x9WHuzUq0.net
- むしろ12700をリテールで80度に抑え込めてたんだから凄いなw
まだ大丈夫の範囲内やろ
- 505 :Socket774 (スッップ Sd33-7pvr [49.98.169.151]):2022/05/01(日) 13:24:29 ID:PzxoEozkd.net
- 個人的に70度超えたらアウト
- 506 :Socket774 (ワッチョイ 7b96-VtzN [111.67.118.117]):2022/05/01(日) 13:29:33 ID:shtIsQ1U0.net
- リテールで12700はパワーリミットかけてても1段目で100℃超えるだろ
それですぐ2段目の65Wに落ちるからまあ冷やせる
- 507 :Socket774 (アウアウウー Sa3d-l/ZD [106.146.5.6]):2022/05/01(日) 13:38:13 ID:unePffYRa.net
- ゲーム程度ならリテールでもいいのかもね。ff14ベンチだとすぐに80度前後うろうろしててclockは4.5オーバー張り付いてたから問題はなさそうだった
でもak400に変えたら40度付近うろうろに下がったからびびったというね
ちなみにベンチスコアはまったく同じ
- 508 :Socket774 (アウアウウー Sa3d-l/ZD [106.146.5.6]):2022/05/01(日) 13:40:20 ID:unePffYRa.net
- >>507
12700無印の話ね!
- 509 :Socket774 (ブーイモ MM4b-7wnk [163.49.215.73]):2022/05/01(日) 14:20:55 ID:guytx+LaM.net
- 全コアOCするとワッパ強烈に悪化するな
12600kを5.1ghzAllでR23回したら消費電力50%うpでスコア17%の伸び
やっぱりOCは1-2コアに留めるべきか
- 510 :Socket774 (スッップ Sd33-7pvr [49.98.169.151]):2022/05/01(日) 14:22:43 ID:PzxoEozkd.net
- やってるゲームに合わせて52 52 50 46 46 46 e36で使ってる
- 511 :Socket774 (アウアウウー Sa3d-Sr1w [106.146.102.194]):2022/05/01(日) 14:32:51 ID:3fzJUjSXa.net
- 盛りさえすれば5.2GHzまではほぼ回るらしいよね。K付きはこういう遊びが出来るのが羨ましい。
- 512 :Socket774 (ワッチョイ 31b0-Nh0L [58.189.52.164]):2022/05/01(日) 14:45:11 ID:C+SXsVYS0.net
- >>510
コアごとに倍率かえたりできるん?
- 513 :Socket774 (ワッチョイ 4958-HrYm [14.9.131.161]):2022/05/01(日) 14:47:17 ID:+XBX/dwe0.net
- 今スカイレイクなんだがアルダー我慢してラプターにしたほうがいいのかな?
- 514 :Socket774 (オッペケ Sre5-HcLh [126.166.220.215]):2022/05/01(日) 14:48:04 ID:8Ii7NdHcr.net
- 両方買って変えるとき曲がりを見てみてくれ
- 515 :Socket774 (ワッチョイ 1378-M7xg [123.48.7.213]):2022/05/01(日) 14:52:58 ID:7Oygpb/F0.net
- 今12100に乗り換え
シングルベンチでスカイレイクの1.5~6倍行くぞ
- 516 :Socket774 (ワッチョイ b9b1-rrZ9 [60.86.247.71]):2022/05/01(日) 14:55:33 ID:289ORRXq0.net
- >>513
10月まで待てるなら待て!
俺はi312100(12世代)でしばらく我慢だ。
発熱対策がアルダーは必要あるだー
ソケット対策してないよ。
最安の6900Gやペンチアムが発熱ひどいです!
インテルの仕様どうりに使いなさい!
- 517 :Socket774 (スフッ Sd33-CJWS [49.104.31.216]):2022/05/01(日) 14:55:56 ID:Apt+ILSRd.net
- 1300円なら買うか
Thermalright LGA1700-BCF
- 518 :Socket774 (スプッッ Sd73-hsnB [1.75.254.240]):2022/05/01(日) 15:20:20 ID:BT4LNAoFd.net
- >>509
カーブが上まで伸びてないから12900Kじゃないと上の方の調整は難しい
OCで軽負荷を伸ばしつつ高負荷はPLで制限したりするといいかも
- 519 :Socket774 (ワッチョイ 4958-HrYm [14.9.131.161]):2022/05/01(日) 15:28:34 ID:+XBX/dwe0.net
- >>515
そんなにいくの!?
- 520 :Socket774 (スップ Sd33-fG9S [49.96.237.141]):2022/05/01(日) 15:31:05 ID:gLWX5fq9d.net
- >>502
Tこそリテールで良さそう
そりゃより冷えるほうが静かになるだろうけど
- 521 :Socket774 (アウアウウー Sa3d-Sr1w [106.146.103.84]):2022/05/01(日) 15:45:39 ID:bwaQxdnoa.net
- リテールを白虎にする理由がわからんな。100wまでならリテールでやれるのだから。
- 522 :Socket774 (ワッチョイ 1158-RPnk [106.72.151.32]):2022/05/01(日) 15:52:47 ID:CvHkEOSa0.net
- Tにリテールは付いてこないんよ……
- 523 :Socket774 (アウアウウー Sa3d-Sr1w [106.146.103.84]):2022/05/01(日) 15:58:18 ID:bwaQxdnoa.net
- >>522
あらごめん。無知を晒してしまったわ。Tって電力制限するだけよりは回るんだよね?若干低電圧なのかな?発表されたとき調べてほとんど何が違うんかよくわからんかったわ。TDP35wってのは覚えてるが。。
- 524 :Socket774 (テテンテンテン MM6b-a2BA [133.106.40.41]):2022/05/01(日) 16:05:40 ID:pGHL2xKEM.net
- マザボ高いけど
B660Mでオススメない?
1番安いのていいんかな
- 525 :Socket774 (スプッッ Sd73-tTbX [1.75.196.182]):2022/05/01(日) 16:12:33 ID:vu3Psu3zd.net
- パイオツターが安いとか
- 526 :Socket774 (アウアウウー Sa3d-Sr1w [106.146.102.254]):2022/05/01(日) 16:13:35 ID:eW1PfYnqa.net
- >>524
12400までで、pcigen5不要で、gen4 ssdも、usbも多数は要らないなら1番安いのでOK。
MSI PRO B660M-E DDR4かな。
- 527 :Socket774 (ワッチョイ b383-hGrh [133.201.3.129]):2022/05/01(日) 16:47:34 ID:9lWZp8zU0.net
- MSIのは良いな
ギガバイトの安物は検証動画で凄い発熱してた
- 528 :Socket774 (ワッチョイ 0b6e-X4I7 [153.181.14.4]):2022/05/01(日) 16:56:18 ID:GT7a2rSa0.net
- MSI勧めるなら武器シリーズのがよくね
- 529 :Socket774 (ワッチョイ 137e-gbV7 [61.211.194.112]):2022/05/01(日) 16:59:53 ID:BSn6lcBG0.net
- 値段だろ
安いマザーないかの問に対して、武器シリーズすすめてどうするよ
- 530 :Socket774 (ワッチョイ 1378-M7xg [123.48.7.213]):2022/05/01(日) 17:18:21 ID:7Oygpb/F0.net
- >>519
CinebenchR23のシングルで行く
お金に余裕があれば12100で組んでラプターに換装すればいい
無ければ12100のまま使う
- 531 :Socket774 (ワッチョイ e16e-vnhZ [114.150.215.137]):2022/05/01(日) 17:22:37 ID:8Al1dLlf0.net
- なーんかMetrorの登場早まりそうな感じなんでRaptorすっとばしてMeteorターゲットにしたほうがいい感じ
もうWindowsやLinuxを動作させるのが可能なレベルまで完成しているってさ
- 532 :Socket774 (スプッッ Sd73-V3xw [1.75.235.172]):2022/05/01(日) 17:41:57 ID:k/0Z0oeHd.net
- つぎのPayPay祭りの時に考えればいいよw
- 533 :Socket774 (ラクッペペ MM6b-cp9i [133.106.92.127]):2022/05/01(日) 18:05:00 ID:BmHHml9AM.net
- >>408
今見たら何個か復活してたわ
- 534 :Socket774 (ワッチョイ 1398-H6QF [27.126.125.177]):2022/05/01(日) 18:41:07 ID:z2WOze9S0.net
- さすがにJoshinも安売りできなくなったようだ
- 535 :Socket774 (ワッチョイ e9bc-vnhZ [222.148.46.200]):2022/05/01(日) 18:49:57 ID:N33T+0Oo0.net
- >>519
65W制限のCineBenchR23値、シングルは上限クロックのスコアなので大体1.5倍だね
9900K..(offset-0.10V+PL1PL2 65W制限) マルチスコア: 9647 (8C16T 3.6GHz) シングル(1284)
11700..(offset-0.09V+PL1PL2 65W制限) マルチスコア:10564 (8C16T 3.4GHz) シングル(1522)
12700K(offset-0.05V+PL1PL2 65W制限) マルチスコア:17372 (12C20T P3.4~3.5GHz+E2.9GHz) シングル(1925)
- 536 :Socket774 (ワッチョイ 099d-EMYe [110.4.244.106]):2022/05/01(日) 19:10:58 ID:7fSOc8+90.net
- R23シングル
6100 940
12100 1658
1.75倍
- 537 :Socket774 (ワッチョイ 797e-khhA [220.100.38.247]):2022/05/01(日) 19:48:56 ID:InULZF4b0.net
- アルダー全然値下がりしてないからなぁ
秋にラプター控えてるのに小売は強気だわね
- 538 :Socket774 (ワッチョイ 3102-Nh0L [58.3.116.17]):2022/05/01(日) 19:52:08 ID:IKogbHU+0.net
- Win10でEコア優先で負荷かかるのなんとかならんの?
Win11にすればPコア優先で使われるのはわかってるんだけど
- 539 :Socket774 (ワッチョイ 09ad-a2BA [180.198.77.250]):2022/05/01(日) 19:56:27 ID:FR0P2a9Z0.net
- Windows11にすればいい
- 540 :Socket774 (ブーイモ MM4b-7wnk [163.49.214.236]):2022/05/01(日) 20:05:21 ID:xbQyISI1M.net
- 俺メモ整理、落としどころが悩ましい
https://i.imgur.com/DyPYXsi.png
- 541 :Socket774 (ワッチョイ 1158-eox6 [106.73.197.97]):2022/05/01(日) 20:43:47 ID:vQd3+FnI0.net
- 最近のryzenの新製品みてると12世代で完全にぶっちぎった感あるな
- 542 :Socket774 (ワッチョイ 31b0-rXFq [58.189.58.98]):2022/05/01(日) 21:03:59 ID:d2Qpt3Vl0.net
- >>541
10年後にアルダーおじさん多数出現しそうw
- 543 :Socket774 (アウアウウー Sa3d-KJdt [106.146.117.61]):2022/05/01(日) 21:19:38 ID:d4EO3a0Ga.net
- 12900KゲームPC組むついでにサブも12100にしたが何気にいいわ
シングルから早いおかげで安くサクサクマシン組めたの満足だ
メインPCは5950Xだけどブラウザの立ち上がりから動作もalderのが早いんだよなryzenスレでこれ言うとなんか怒ってくるやついるけど
- 544 :Socket774 (ワッチョイ b383-hGrh [133.201.3.129]):2022/05/01(日) 21:22:54 ID:9lWZp8zU0.net
- 12100はほんと優秀すぎるな値段も
発熱の心配もいらんし
- 545 :Socket774 (ワッチョイ 5378-tuCG [115.36.13.204]):2022/05/01(日) 21:27:45 ID:Eko/53lf0.net
- サクサク感はデータ出ないから話が平行線になりやすい
サクサク測定ベンチマークってPCMark10のappstartupぐらいしかしらん
- 546 :Socket774 (ワッチョイ 31b0-rXFq [58.189.58.193]):2022/05/01(日) 21:36:20 ID:El7K9l4K0.net
- alder は12100とか12400とかの普及価格帯のコスパとワッパがやばい。
- 547 :Socket774 (ワッチョイ 4958-RBic [14.8.3.130]):2022/05/01(日) 22:00:32 ID:D7NYD1wX0.net
- 安売り期待とか世間の情勢少しは見ろよと思う
ヒートパイプとかに使う銅は半年前の1.5倍、アルミは2倍くらいに材料で値上がってる
親切にGW明けに値上がり告知してるとこは2~3割上がる予定
いつ価格が下がるかわからないの待つより、買うなら今
性能でメテオ待ちはわかるが、同コスト帯が1.5倍の値段覚悟してるんだよなと思う
例えば13600Kが5万きるとは思えない
- 548 :Socket774 (ワッチョイ 0b6e-X4I7 [153.181.14.4]):2022/05/01(日) 22:18:18 ID:GT7a2rSa0.net
- 黒田はずっとあの調子だろうしもっと円安進むやろな
- 549 :Socket774 (ワッチョイ 797e-khhA [220.100.38.247]):2022/05/01(日) 22:18:38 ID:InULZF4b0.net
- 円安で生活苦しくなるから自作なんてやめようって話だな
- 550 :Socket774 (テテンテンテン MM6b-XwnX [133.106.179.59]):2022/05/01(日) 22:23:08 ID:RxohULM1M.net
- 買うなら今
- 551 :Socket774 (オッペケ Sre5-HcLh [126.253.209.95]):2022/05/01(日) 22:42:52 ID:GToqujJJr.net
- >>546
そう?
マザボ高いし
- 552 :Socket774 (ワッチョイ 99b3-pQ1m [118.241.249.206]):2022/05/01(日) 22:44:02 ID:lqIywcCY0.net
- eコア増えるだけのラプターを待つ必要はない
待つなら来年前半にも発売される噂もあるメテオまでまて
どうせメテオでソケット変更だろうし
- 553 :Socket774 (オッペケ Sre5-HcLh [126.253.209.95]):2022/05/01(日) 22:45:23 ID:GToqujJJr.net
- 曲がり対策を見届けるために待つんだろ
- 554 :Socket774 (テテンテンテン MM6b-XwnX [133.106.140.252]):2022/05/01(日) 22:56:03 ID:W+Fz288PM.net
- メテオは1700って噂じゃないの?
- 555 :Socket774 (スッップ Sd33-jLaZ [49.96.244.242]):2022/05/01(日) 23:00:22 ID:JV4aUqyId.net
- メテオでDDR4対応しないんじゃないの?するの?
- 556 :Socket774 (ワッチョイ e16e-vnhZ [114.150.215.137]):2022/05/01(日) 23:02:20 ID:8Al1dLlf0.net
- May beで話をするのは泥沼になるからやめたほうがいい
- 557 :Socket774 (オッペケ Sre5-HcLh [126.253.209.95]):2022/05/01(日) 23:03:34 ID:GToqujJJr.net
- >>552が悪いということで手を打とう
- 558 :Socket774 (スッップ Sd33-7pvr [49.98.169.151]):2022/05/01(日) 23:13:46 ID:PzxoEozkd.net
- RaptorはPコアも改良されるんじゃなかったか
Eいらなければ切っとけー
- 559 :Socket774 (ワッチョイ 5378-tuCG [115.36.13.204]):2022/05/01(日) 23:47:08 ID:Eko/53lf0.net
- 海外はAlderでさえゲーミングCPUとしてEコア無効にしてる人多いしね
- 560 :Socket774 (ワッチョイ fbf4-Nh0L [183.176.7.84]):2022/05/02(月) 00:17:47 ID:CU0E8M5s0.net
- 私たちはパートナーやお客様とともに潜在的な問題を調査しており、適切な解決策についてさらなるガイダンスを提供する予定
とされているけど特に対策はされないんじゃないかな
We model possible IHS changes as part of our design and thermal process to help ensure that our CPUs will stay within specification after they are installed.
らしいから
- 561 :Socket774 (ワッチョイ ab73-7/5Q [113.146.70.95]):2022/05/02(月) 00:34:51 ID:177kn8c10.net
- 半年経って問題ないなら問題ないでしょ
- 562 :Socket774 (オッペケ Sre5-HcLh [126.157.126.245]):2022/05/02(月) 01:05:11 ID:foN8fDnir.net
- 楽観的だなあ
- 563 :Socket774 (ワッチョイ 797e-u3tg [220.100.38.247]):2022/05/02(月) 01:36:19 ID:CZBFs9XM0.net
- 安売りがあれば買うしなきゃ買わない
そんだけだわ
別に困ってもいないし
- 564 :Socket774 (ワッチョイ 4958-wbV7 [14.12.1.2]):2022/05/02(月) 02:12:17 ID:W+9IqLDi0.net
- >>538
Pコアのみ
powercfg -setacvalueindex scheme_current sub_processor SHORTSCHEDPOLICY 1
powercfg -setacvalueindex scheme_current sub_processor SCHEDPOLICY 1
混合
powercfg -setacvalueindex scheme_current sub_processor SHORTSCHEDPOLICY 2
powercfg -setacvalueindex scheme_current sub_processor SCHEDPOLICY 5
Eコアのみ
powercfg -setacvalueindex scheme_current sub_processor SHORTSCHEDPOLICY 3
powercfg -setacvalueindex scheme_current sub_processor SCHEDPOLICY 3
- 565 :Socket774 (ワッチョイ 3973-96p3 [124.214.49.58]):2022/05/02(月) 03:04:49 ID:eJtjcImi0.net
- Alder LakeもRyzen 5000も、CPUを上から下までまるっと比較!計28製品の性能をドドンとライブ解説します!
5月2日21時より改造バカ&KTUが出演
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/kaizou/1406768.html
- 566 :Socket774 (ワッチョイ 1382-Nh0L [123.221.204.17]):2022/05/02(月) 05:34:25 ID:vtbFVKmF0.net
- 12700が4万円を切ったときが買い時と考えてる
- 567 :Socket774 (ブーイモ MM4b-7wnk [163.49.215.129]):2022/05/02(月) 05:42:53 ID:d6vYJVPqM.net
- 俺的備忘録@12600K
倍率:52-52-48-48-48-48
オフセット:x18以下=Auto/x36-48=-100mV/x49以上=25mV
PL1=PL2:135W
CinebenchR23:マルチ18458/シングル2048
とりあえずこれで行こう、うん
ときに俺もサブで12100組んだけど、動画編集
考えなきゃホントこれで十分だな
- 568 :Socket774 (ワッチョイ 099d-EMYe [110.4.244.106]):2022/05/02(月) 06:12:19 ID:T9I/YU7+0.net
- 大昔からいるよね
○○で十分厨
- 569 :Socket774 (ブーイモ MM4b-7wnk [163.49.208.90]):2022/05/02(月) 06:33:38 ID:6EuBJAq0M.net
- >>518
さんくす
マザーが安物だからか、上の方の設定がx48以下/x49以上と大雑把なんよね
で、全コア駆動/ゲーム指向駆動の境目を4.8/4.9に置いたと
>>568
使えばわかるさ
- 570 :Socket774 (ワッチョイ 137e-gbV7 [61.211.194.112]):2022/05/02(月) 08:17:46 ID:RZf5chxA0.net
- 足るを知るは厨ではないでしょ
- 571 :Socket774 (アウアウウー Sa3d-Sr1w [106.146.81.214]):2022/05/02(月) 08:44:18 ID:2pGt6EROa.net
- >>568
celeronで十分ってのと、5950xで十分ってのではまたかなり違うしな。
- 572 :Socket774 (ブーイモ MM4b-7wnk [163.49.211.129]):2022/05/02(月) 08:54:56 ID:IoRILnPVM.net
- https://i.imgur.com/LhCHLHw.png
4コアのくせに10400や10500よりマルチ上なんだぜ…
まーシネベンチだけで測るのもあれだけどなw
- 573 :Socket774 (ワッチョイ 0911-vnhZ [110.131.129.232]):2022/05/02(月) 09:05:57 ID:oGURpGMF0.net
- お前らAlderlakeの有り余るパワーを何に使ってるん?
やっぱベンチ回してニヨニヨが多いんかな
俺は車・バイク自撮り動画の編集(PowerDirector)とゲーム(信長)
- 574 :Socket774 (ワッチョイ 0b6e-+cc+ [153.134.69.140]):2022/05/02(月) 09:25:09 ID:sgf/uOrj0.net
- DTM
- 575 :Socket774 (アウアウウー Sa3d-SuRL [106.146.28.186]):2022/05/02(月) 09:27:51 ID:JJm69HOfa.net
- Windows update
- 576 :Socket774 (アウアウウー Sa3d-KJdt [106.146.119.37]):2022/05/02(月) 09:28:26 ID:3YT/Qwb2a.net
- ワイはゲーム配信や
重かったゲームやVR系までなんでも快適になったから満足しとる
- 577 :Socket774 (オイコラミネオ MMb5-gbV7 [150.66.99.108]):2022/05/02(月) 09:35:57 ID:pQ6YU1siM.net
- ゲームとエンコだな
録画と配信はこれから
- 578 :Socket774 (スプッッ Sd73-fe8x [1.75.215.151]):2022/05/02(月) 09:36:59 ID:/ZGcG4sDd.net
- ゲームしながら無駄に配信して無駄に録画してcpuに負荷をかけながらニヨニヨしてるよ
- 579 :Socket774 (オッペケ Sre5-HcLh [126.167.126.64]):2022/05/02(月) 09:40:51 ID:CGwGetl2r.net
- 負荷かからないとつまらんしな
- 580 :Socket774 (テテンテンテン MM6b-XwnX [133.106.144.63]):2022/05/02(月) 09:44:40 ID:2mEM0XxTM.net
- そらもう、エロ動画の高画質化よ
- 581 :Socket774 (スップ Sd73-EMYe [1.72.7.23]):2022/05/02(月) 09:45:25 ID:jy1ggRxad.net
- >>574
DTMはCPUほとんど使わん
- 582 :Socket774 (ワッチョイ 1376-+cc+ [125.204.105.237]):2022/05/02(月) 09:59:05 ID:14hABjlg0.net
- >>581
トラック何個も開くんだから使うわアホ
- 583 :Socket774 (スププ Sd33-UGPb [49.96.42.136]):2022/05/02(月) 09:59:07 ID:cEZCfajDd.net
- >>572
1165G7つええな
- 584 :Socket774 (スフッ Sd33-j8XH [49.104.18.192]):2022/05/02(月) 10:02:27 ID:1e1Iejkwd.net
- 配信配信言うけどそんなにゲーム実況してるYoutuberがゴロゴロいるのか?
- 585 :Socket774 (オッペケ Sre5-+eZt [126.233.129.202 [上級国民]]):2022/05/02(月) 10:05:58 ID:g8OtP57Or.net
- youtube以外でも配信は行われるし、その中の99%はほとんど誰も知らない視聴者1桁とかってのが現実だよ
- 586 :Socket774 (スップ Sd73-EMYe [1.72.7.23]):2022/05/02(月) 10:07:28 ID:jy1ggRxad.net
- >>582
DTM板に実験結果があるから見てみろアホ
- 587 :Socket774 (ブーイモ MM4b-a2BA [163.49.215.129]):2022/05/02(月) 10:11:01 ID:d6vYJVPqM.net
- TigerLakeとAlderLakeとどれくらいIPCが違うか分からんけどWillow Cove<GoldenCoveだったはず
モバイルCPUは遅れながらも10thでSunny Cove→11thでWillow Coveと順当にIPCを上げていたけど
デスクトップは10thまでずっとSkyLake系、11thでSunny Coveを14nmにバックポートしたCypress Coveだったけどi3以下はSkyLake系のままだったからいままでがおかしかっただけの話
- 588 :Socket774 (ワッチョイ 13f3-xySt [125.199.16.221]):2022/05/02(月) 10:11:09 ID:cUWu9z0U0.net
- 12400FはJoshinが最安値か
激安マザーと一緒に買いたいから他の店もその値段にしろや
- 589 :Socket774 (ワッチョイ 1376-+cc+ [125.204.105.237]):2022/05/02(月) 10:11:34 ID:14hABjlg0.net
- >>586
そんなら刺すプラグイン次第だって知ってんだろうがわざわざ不快になるように絡んでくんな基地外
- 590 :Socket774 (オッペケ Sre5-pdlM [126.212.246.127]):2022/05/02(月) 10:15:55 ID:PgTYJw/+r.net
- >>581
重いプラグイン使っててリアルタイムレコーディングするとなると最新CPUほどレイテンシーが詰めれます
オーディオインターフェースやドライバーの出来にもよるけど基本的にソフトウェアの演算速度は早い方が有利
ステップレコーディングしかしないとか軽めのソフトシンセしか使ってないとかだったら古めのCPUでも4コアあれば事足りるけど
ちなみにオーケストラとか昔は2台で負荷分散しないといけない時代もあったんですけどね
- 591 :Socket774 (ワッチョイ 13f3-xySt [125.199.16.221]):2022/05/02(月) 10:17:15 ID:cUWu9z0U0.net
- >>584
アップロードだけなら8年前からやってるな。
配信も1060にしてから一時期毎日やってた。
YouTuberをプロの配信古事記に限定してないか?
ニコ生時代も今も収益化無しで配信してる人の方が多い。
- 592 :Socket774 (アウアウウー Sa3d-Sr1w [106.146.80.147]):2022/05/02(月) 10:23:16 ID:IvYmKQrma.net
- 配信してる人としてない人の比率はどれくらいかな?
100:1くらい?
- 593 :Socket774 (ワッチョイ 5378-tuCG [115.36.13.204]):2022/05/02(月) 10:46:16 ID:14/K7RES0.net
- 配信はグラボに投げるからCPUはどうでもいいなぁ
自己満足だわ
- 594 :Socket774 (スフッ Sd33-j8XH [49.104.18.192]):2022/05/02(月) 10:47:05 ID:1e1Iejkwd.net
- >>592
母数はなんだよ
ジサカー100人に一人が配信なんかしてるっての?
全然現実感無いわ
俺が知らんだけかもしれんが
- 595 :Socket774 (ワッチョイ 1311-ROp6 [59.168.236.230]):2022/05/02(月) 10:48:01 ID:wkAhsF+p0.net
- >>584
ポーカーやってるんだけど、ハンド履歴残らないアプリだから非公開で配信してる
画面録画はディスク容量食うからダルい
- 596 :Socket774 (スプッッ Sd73-fe8x [1.75.215.151]):2022/05/02(月) 10:52:36 ID:/ZGcG4sDd.net
- 配信は別にYouTuberじゃなくても仲間内で色々と共有できたりするからな
YouTubeは配信後も残ってくれるし後で見直して反省したりもできる
- 597 :Socket774 (スフッ Sd33-j8XH [49.104.18.192]):2022/05/02(月) 10:53:25 ID:1e1Iejkwd.net
- リア充うっざ
- 598 :Socket774 (アウアウウー Sa3d-Sr1w [106.146.81.168]):2022/05/02(月) 10:55:31 ID:gXOZUyR0a.net
- >>594
比率ではないのかもしらんな。10000人に1人、例え100000人に1人もいないとしても彼等がインフルエンサーになるから、各社注力してんのかな?ゲーム機含めて。
- 599 :Socket774 (ワッチョイ 5378-tuCG [115.36.13.204]):2022/05/02(月) 10:56:34 ID:14/K7RES0.net
- 配信してる人は山のようにいるぞ
ほとんどが視聴者10人以下の趣味みたいな奴らだが
- 600 :Socket774 (ブーイモ MM4b-a2BA [163.49.215.129]):2022/05/02(月) 10:58:21 ID:d6vYJVPqM.net
- 実際VTuberやゲーム配信YouTuberなどがインフルエンサーしてくれた方が売れるんでしょ
- 601 :Socket774 (スプッッ Sd73-fe8x [1.75.215.151]):2022/05/02(月) 11:02:04 ID:/ZGcG4sDd.net
- >>597
例えばの話で俺はボッチだよw
- 602 :Socket774 (オッペケ Sre5-+eZt [126.233.151.164 [上級国民]]):2022/05/02(月) 11:02:26 ID:eokO70QFr.net
- ピラミッドの頂上を高くするには底辺を広げることが大事なんだよ
みんなが週末にフットサルやるからプロサッカー選手の技術が上がる
みんながなろうサイトで小説かくから同人漫画をコミケで売るから
- 603 :Socket774 (ワッチョイ 099d-EMYe [110.4.244.106]):2022/05/02(月) 11:07:06 ID:T9I/YU7+0.net
- >>589
インスト32個、それぞれに重いエフェクトをかけてもEコア1個だけで普通に動く
増やしていくと先にメモリが尽きる
これが実験結果
無駄に重いのを使いたがるのは初心者にありがち
無駄に重いのを使って作るのは糞曲
>>590
お前、ちょっと前に書いてた初心者だろ
別人だとしてみDTM初心者ということが書き込みからよく分かる
- 604 :Socket774 (スププ Sd33-UGPb [49.96.42.136]):2022/05/02(月) 11:49:07 ID:cEZCfajDd.net
- 動画を仲間と見たらリア充うっざとかやべぇな
孤独死してそう
- 605 :Socket774 (ワッチョイ 71c4-vnhZ [218.46.111.108]):2022/05/02(月) 11:49:51 ID:YDXqR3sv0.net
- 視聴者1人とか2人とかでもボソボソ独りしゃべりながら配信してるやつも腐るほどいるぞ
独り言が趣味なんだろう
- 606 :Socket774 (ワッチョイ 3973-96p3 [124.214.49.58]):2022/05/02(月) 12:02:18 ID:eJtjcImi0.net
- ASUS、エヴァンゲリオンコラボのマザーボードを発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1406860.html
- 607 :Socket774 (ワッチョイ 0b6e-X4I7 [153.181.14.4]):2022/05/02(月) 12:04:22 ID:b04qA8uU0.net
- エイサスの意味不明コラボ
- 608 :Socket774 (スフッ Sd33-j8XH [49.104.18.192]):2022/05/02(月) 12:05:02 ID:1e1Iejkwd.net
- >>604
冗談の分からないやつっているんだな
- 609 :Socket774 (スフッ Sd33-j8XH [49.104.18.192]):2022/05/02(月) 12:05:32 ID:1e1Iejkwd.net
- >>606
くっさ
- 610 :Socket774 (ワッチョイ b3f3-xySt [133.205.171.3]):2022/05/02(月) 12:06:07 ID:pcJMpi/00.net
- 単に動画や配信で俺つえーを動画で見せたいとかもあるからね
- 611 :Socket774 (ワッチョイ 3973-4LU0 [124.213.209.51]):2022/05/02(月) 12:16:43 ID:9+fH8THS0.net
- >>606
こういうのってファンが買うのかな?
- 612 :Socket774 (テテンテンテン MM6b-LGrz [133.106.32.162]):2022/05/02(月) 12:18:12 ID:eST7FwJFM.net
- >>607
最終的には在庫処分されるからいいんよ
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=821459
- 613 :Socket774 (ブーイモ MM2d-tuCG [210.138.6.92]):2022/05/02(月) 12:19:18 ID:ONb7GLAvM.net
- ROGのがベースモデルだしエヴァヲタから搾り取ってやろうとするぐらいのたっけぇ価格だろうな
- 614 :Socket774 (テテンテンテン MM6b-a2BA [133.106.41.176]):2022/05/02(月) 12:42:22 ID:TbteVYCwM.net
- ガムダムのグラボとかなw
- 615 :Socket774 (オッペケ Sre5-pdlM [126.212.246.127]):2022/05/02(月) 12:58:35 ID:PgTYJw/+r.net
- >>603
お大事に
- 616 :Socket774 (ワッチョイ 137e-gbV7 [61.211.194.112]):2022/05/02(月) 14:17:46 ID:RZf5chxA0.net
- ASUSのは色変えただけ?
- 617 :Socket774 (スッップ Sd33-tTbX [49.98.175.234]):2022/05/02(月) 14:32:51 ID:+khQBxWVd.net
- >>564
これってデフォルト値は混合のほうなの?
- 618 :Socket774 (ワッチョイ 0b6e-QykJ [153.252.68.3]):2022/05/02(月) 16:28:14 ID:ZblWAR2p0.net
- 動画編集ソフト有り余るスペックで何使ってんの
- 619 :Socket774 (ワッチョイ 099d-EMYe [110.4.244.106]):2022/05/02(月) 16:30:39 ID:T9I/YU7+0.net
- 素人が安いソフトで作った動画でも
1日で5万再生いった
- 620 :Socket774 (ワッチョイ 099d-EMYe [110.4.244.106]):2022/05/02(月) 16:31:41 ID:T9I/YU7+0.net
- 処理時間は短いほど良い
- 621 :Socket774 (スッップ Sd33-fG9S [49.96.31.96]):2022/05/02(月) 19:46:21 ID:V2YhBmEbd.net
- クソ動画だろうが、個人用で誰も見なかろうがエンコ時間は短いに越したことはないよな
特に兼用PCだとエンコ中使えないし
- 622 :Socket774 (スップ Sd73-7pvr [1.66.101.60]):2022/05/02(月) 19:47:32 ID:A5rz5TpFd.net
- eコアでエンコしてPコアでゲームするのだ
- 623 :Socket774 (ワッチョイ 1353-UGPb [61.112.139.97]):2022/05/02(月) 19:51:14 ID:8Jm0oPH30.net
- そのソフト割当コア数は変えられないの?>>621
- 624 :Socket774 (スップ Sd33-fG9S [49.97.11.169]):2022/05/02(月) 20:03:34 ID:VFQeMteYd.net
- 616じゃないのでソフトは知らんがOSで割り当てりゃできるけど、何かと不具合の原因になるから録画配信時のやむを得ないエンコ以外は専属させてるな
- 625 :Socket774 (スフッ Sd33-IRmk [49.104.47.13]):2022/05/02(月) 20:52:26 ID:4Ppd/7lad.net
- >>613
ガンダムなんかExtreme gracialで前に出しやがったからな(安いのもあるが)
誰が買うんだアレ
- 626 :Socket774 (ワッチョイ 4958-wbV7 [14.12.1.2]):2022/05/02(月) 21:02:20 ID:W+9IqLDi0.net
- >>617
Windows10のバランスのデフォ値は5(AUTO)/5(AUTO)で、BIG.LittleはEコアから使われる。
Windows11だとThreadDirectorが処理を横取りして割当る感じになる。
- 627 :Socket774 (ワッチョイ 131d-vnhZ [123.227.39.197]):2022/05/02(月) 21:06:04 ID:Zn5g+fMi0.net
- エヴァマザーのZ690 HEROって燃えたやつだっけ?
- 628 :Socket774 (スッップ Sd33-tTbX [49.98.174.46]):2022/05/02(月) 21:16:58 ID:0snYlXCod.net
- >>626
為になった
- 629 :Socket774 (ワッチョイ 71c4-vnhZ [218.46.111.108]):2022/05/02(月) 21:31:12 ID:YDXqR3sv0.net
- Intel&AMDのCPU 28製品の一斉ベンチマーク結果を大公開!Alder Lake vs.Ryzen 5000の力関係を上から下まで明らかに!
ttps://www.youtube.com/watch?v=0bm8IEb3_bs
見ようぜ
- 630 :Socket774 (テテンテンテン MM6b-XwnX [133.106.142.120]):2022/05/02(月) 21:39:09 ID:hbvHInLfM.net
- インテル最強だしみなくていい
- 631 :Socket774 (ワッチョイ 4958-7pZq [14.8.80.193]):2022/05/02(月) 21:43:32 ID:lxTvDiBt0.net
- >>629
12700無印とか入ってない微妙な企画
28製品は11世代で水増ししてるだけじゃん
- 632 :Socket774 (ワッチョイ 7b76-glhM [223.216.1.107]):2022/05/02(月) 22:36:12 ID:pPlqev/w0.net
- 12700っていったら人気CPUなのにな
- 633 :Socket774 (ワッチョイ 797e-khhA [220.100.38.247]):2022/05/03(火) 00:22:16 ID:7Dc9mzlm0.net
- GWになんか安売りないのか?
- 634 :Socket774 (スッップ Sd33-7pvr [49.98.166.250]):2022/05/03(火) 00:36:05 ID:OCY2vR3Sd.net
- 12600K 35000とかどうよ
- 635 :Socket774 (テテンテンテン MM6b-XwnX [133.106.176.18]):2022/05/03(火) 02:50:15 ID:6EdlOcrFM.net
- 夏からさらに上がるから今がセールだぞ
- 636 :Socket774 (ワッチョイ 29b1-Osm6 [126.29.206.24]):2022/05/03(火) 02:55:01 ID:uwDW7fH40.net
- >>564
これすごい勉強になったわ ありがとう
- 637 :Socket774 (ワッチョイ 1377-1tdF [59.133.50.38]):2022/05/03(火) 03:04:21 ID:dXDoaUma0.net
- アムドがしょぼいからメテオは性能抑えて出しそう
- 638 :Socket774 (テテンテンテン MM6b-XwnX [133.106.128.196]):2022/05/03(火) 03:11:21 ID:P5HY1ujTM.net
- 正直もうCPUてこれ以上の性能いらなくない?
- 639 :Socket774 (ワッチョイ 13b1-glhM [219.8.92.2]):2022/05/03(火) 03:32:39 ID:7xYR0RKa0.net
- 仮想通貨が無価値になるぐらいの性能があってもいいかも
性能向上というよりもパラダイムシフトだけど
- 640 :Socket774 (ワッチョイ 1383-Nh0L [125.196.215.32]):2022/05/03(火) 03:52:33 ID:8HtT7yNt0.net
- >>638
サンディおじさんの名台詞キタコレ
- 641 :Socket774 (ワッチョイ 89a4-9OIp [116.83.142.5]):2022/05/03(火) 03:55:08 ID:Qamx26gA0.net
- 「2位じゃダメなんでしょうか?」
- 642 :Socket774 (ワッチョイ ab18-uBUH [49.236.224.163]):2022/05/03(火) 04:25:43 ID:H8WDrkZa0.net
- アムドが体たらくになっても林檎が煽ってくれるんじゃね
- 643 :Socket774 :2022/05/03(火) 04:50:33.08 ID:GDU8GmPe0.net
- 体たらくになるって日本語の意味がわからないな
どんな体たらくだよ
- 644 :Socket774 :2022/05/03(火) 05:33:00.03 ID:3ky0nbDgM.net
- >>632
世の中やっぱりゲーマーの声のほうがでかいんだよ
だから上位はK優先
- 645 :Socket774 :2022/05/03(火) 05:53:21.23 ID:cEU6WTttd.net
- 何の疑問もなく12700使ってPBP100W位にしてるけど、これって実質的にOCだよね?
将来的にKなしは定格のPBPから変更出来なくなる可能性あるの?
メーカー機は恐らく定格なんだろうけど
- 646 :Socket774 :2022/05/03(火) 05:53:23.95 ID:h48AALZx0.net
- Z690って、DDR5のみじゃなかったんか
DDR4対応マザーだったのに、間違ってDDR5 32GBx2買っちまった
DDR4を追加注文、思わず32GBx4枚にしたけど、よく考えたらマザーボード買った方が安かった
DDR5からPC1台生やすかw
- 647 :Socket774 :2022/05/03(火) 07:55:55.14 ID:LA42eWeS0.net
- メモリをキャンセルできないか問い合わせてみたら?
- 648 :Socket774 :2022/05/03(火) 08:00:55.59 ID:xixRHakr0.net
- メモリースロット空いてると埋めたくなるけど
16x2と8x2で48GBって可能なのかな あんま聞かないけど
- 649 :Socket774 :2022/05/03(火) 08:04:48.34 ID:Qamx26gA0.net
- 昔、24GB:(8GB+4GB)×2 って
やってたことがあった
単なる自己満足な気がしたのでやめた
- 650 :Socket774 :2022/05/03(火) 08:11:33.07 ID:JtltP4Le0.net
- DDR5なんて現状メリットないのにな。
今後は知らんがその時になってから買ったほうが良いものだろうし
- 651 :Socket774 :2022/05/03(火) 08:11:38.77 ID:AX0+VhFUd.net
- 余ってるメモリ挿したらよくそんな感じになる
何の問題もない
- 652 :Socket774 :2022/05/03(火) 08:17:02.40 ID:5TwiPWccd.net
- >>647
パッケージを開けて、スロットにメモリを差し込もうとしたら、
あれ?切り欠き合わねぇ
左右間違えたか...あれ?
取説みたら、DDR4
ここで気がついた
パーケージ開けちゃったからな
返品はもう無理だろな
- 653 :Socket774 :2022/05/03(火) 08:31:32.40 ID:Uj7Q7dzf0.net
- まあお気の毒だけどあえて意地悪な事を言うなら
気づいた後で追加で買うべきなのはDDR4 32GBx4ではなくてDDR5対応のマザボじゃない?w
- 654 :Socket774 :2022/05/03(火) 08:32:55.65 ID:ewGbkPD/0.net
- 12900Kを新規で組むのにDDR4は今更感があったからDDR5で組んだよ
32GBで5万円超えはどうかと思ったけど
- 655 :Socket774 :2022/05/03(火) 08:45:44.87 ID:pMyVHl0x0.net
- ASUSパンドルのやつなら3万ちょいぐらいやろ
- 656 :Socket774 :2022/05/03(火) 08:46:58.22 ID:kp/15rV40.net
- 返品できるよ
Amazonならね
- 657 :Socket774 :2022/05/03(火) 08:54:39.20 ID:Uj7Q7dzf0.net
- まあ現状の雰囲気だとDDR4やそれを採用したマザボがすぐに値下がりするって雰囲気でもないし
円安もさらに進みそうだしそれほど大損はせずに売れるんじゃないだろうか
- 658 :Socket774 :2022/05/03(火) 10:28:36.83 ID:UNPwNej3d.net
- ロマンとか言わなければDDR5よりグラボに金かける方が体感は上だろうね
- 659 :Socket774 :2022/05/03(火) 10:43:58.34 ID:Sf7/3pnN0.net
- ほぼ変わらない性能に3倍の金は流石に出せねぇ
- 660 :Socket774 :2022/05/03(火) 11:01:38.82 ID:BFFmwppC0.net
- 今買うならDDR4 3200かな
DDR5は主流になってから買っても遅くないし、
違いを体感したいなら6400のGear1まで待ちでしょう
- 661 :Socket774 :2022/05/03(火) 11:03:25.76 ID:PG+1LTcJa.net
- >>658
価格と性能が比例するならそう思うけど、指数関数的に上がっていくから悩ましい。
- 662 :Socket774 :2022/05/03(火) 11:10:30.77 ID:WYVtIfAu0.net
- 今買うならDDR5でしょ
DDR4持ってればそれ流用するのが1番ってだけ
低価格を突きつめるなら分かるけどもうオワコンになる規格を今更買うのも
ラプターやメテオで買い換えるならまあ問題ないけどalder長く使うなら2,3年後にもなってDDR4使ってるのはなあ…って感じ
まあオタク思考だよね
- 663 :Socket774 :2022/05/03(火) 11:12:30.80 ID:Sf7/3pnN0.net
- 今DDR5買ってもベースクロックが上がって何だこのゴミメモリってなるのがいつものパターンだろ
- 664 :Socket774 :2022/05/03(火) 11:16:56.61 ID:zRudaKJ/0.net
- 枯れた技術が大好き
- 665 :Socket774 :2022/05/03(火) 11:21:36.95 ID:ZpaObyP1M.net
- アフリカ象が好き
- 666 :Socket774 :2022/05/03(火) 11:23:24.85 ID:51o+5hPW0.net
- 現状、DDR5使うと性能上がんないのに消費電力だけバク上がりだからなぁ、
将来使いまわしと言っても標準的なメモリのクロック上がってて、つかいまわすきにもならんだろうし。
- 667 :Socket774 :2022/05/03(火) 11:27:51.04 ID:OCY2vR3Sd.net
- CL40とか使わんよな…
- 668 :Socket774 :2022/05/03(火) 11:33:30.35 ID:TJOKl+sTD.net
- >>662
一つのメモリの規格は大体8~10年位
そして出始めて3~4年位から性能・価格的に普及が加速していくから
今DDR5を買うのはまぁなんだ、人柱どんとこいの人達かもw
でも、そのおかげで普及が進んで行くのだから感謝だよ
そんな訳でワイはDDR4メモリをあと4年位モソモソと使うんで
DDR5メモリが安くなるようにおまいら頑張ってくれw
- 669 :Socket774 :2022/05/03(火) 11:36:11.71 ID:goQCwyffa.net
- >>645
Sandyの時からそこのルールは変わらんからそれは無いと思う
何W盛ろうと何Vカツ入れしようと定格倍率以上に設定出来ないのが毛なし
- 670 :Socket774 :2022/05/03(火) 11:39:21.99 ID:ewGbkPD/0.net
- 13900KとRTX4000楽しみ
- 671 :Socket774 :2022/05/03(火) 12:32:47.62 ID:OCY2vR3Sd.net
- 1500Wの用意はいいか?
- 672 :Socket774 :2022/05/03(火) 12:54:10.73 ID:59olro/Aa.net
- 200Vの準備もな
- 673 :Socket774 :2022/05/03(火) 13:34:45.52 ID:YF0xBze70.net
- そのうちDDR4メモリスロットをDDR5化する変態アイテムとか出てくるんじゃねーの?
- 674 :Socket774 :2022/05/03(火) 13:36:37.47 ID:GOSU1h4Fa.net
- PCIgen5ならDDR4のデュアルチャネルでもやれるな
- 675 :Socket774 (ワッチョイ 7b76-glhM [223.216.1.107]):2022/05/03(火) 16:46:39 ID:GYePmw2R0.net
- 例の安いプレートがやっと発送された
はやく来てくれマジで
今月中には組みたい
- 676 :Socket774 (ワッチョイ fb02-OZW7 [119.47.223.251]):2022/05/03(火) 18:02:10 ID:h48AALZx0.net
- >>653
もちろん!
でも、DDR4をポチった後に、冷静に考えればDDR5対応マザーにすべきだった
- 677 :Socket774 (スッップ Sd33-AzoQ [49.98.159.113]):2022/05/03(火) 18:07:42 ID:HqyIh5NDd.net
- 今のDDR5ってDDR4より遅いし将来速いのが出ても今のAlderじゃ対応できないからDDR4でいいよ
DDR5持ってるからわかる
- 678 :Socket774 (ワッチョイ 1376-+cc+ [125.204.105.237]):2022/05/03(火) 18:11:08 ID:Sf7/3pnN0.net
- 四枚差し4800(4000)制限とかどうかならんのあれ
ZEN4でネイティブ5600とかどっかでみたけど嘘くさい
- 679 :Socket774 (スッップ Sd33-AzoQ [49.98.159.113]):2022/05/03(火) 18:11:49 ID:HqyIh5NDd.net
- ちなみにAlderのK付きにMC1.35vとか盛ってようやく対応できるのがDDR5-6400 CL32とかだかんな
これもシングルランクx2枚だからデュアルランクだともっと落ちるし4枚でOCとか無茶やぞ
OCメモリで128GB積むならDDR4しか選択肢がない
これもやったからわかる
メモコン当たりのKSとか使えばもう少しマシかも知らんけど
- 680 :Socket774 (スッップ Sd33-UyYF [49.98.148.247]):2022/05/03(火) 18:12:52 ID:zZEdokNQd.net
- 新メモリ規格出始めで買うのもそれはそれで、DDR4-2133みたいな後になって見ると微妙な規格のモジュールを割高で買うことになるのでいまいち。
- 681 :Socket774 (ブーイモ MM2d-tuCG [210.138.177.26]):2022/05/03(火) 18:17:48 ID:QMCx1eLBM.net
- >>678
メモリー自体5200MHzまでしかでないよ
OC耐性はしらん
- 682 :Socket774 (ワッチョイ 1376-+cc+ [125.204.105.237]):2022/05/03(火) 18:18:39 ID:Sf7/3pnN0.net
- >>681
5200の間違いか
まぁどっちでもいいや
- 683 :Socket774 (ワッチョイ b383-Nh0L [133.201.3.129]):2022/05/03(火) 20:28:39 ID:nht36Ob10.net
- deepcoolAK400全然必要ないけど
いろんなところで最高評価付いてるから欲しくなってきた
- 684 :Socket774 (ワッチョイ 1384-vQvm [61.213.99.162]):2022/05/03(火) 20:36:28 ID:69PERx700.net
- オウルテック Silent Cooler いいよ
安心の日本メーカー
- 685 :Socket774 (テテンテンテン MM6b-XwnX [133.106.177.7]):2022/05/03(火) 20:55:44 ID:nQGnBWTWM.net
- 1700に対応してねえじゃん!
- 686 :Socket774 (ワッチョイ d3b3-Iyx9 [131.147.5.47]):2022/05/03(火) 21:33:49 ID:/nHCSNLK0.net
- Gear1出るまでDDR5は待てと何度
- 687 :Socket774 (ワッチョイ 1384-vQvm [61.213.99.162]):2022/05/03(火) 23:37:18 ID:69PERx700.net
- 1700と1200に対応してるよ
- 688 :Socket774 (スップ Sd33-7pvr [49.97.97.241]):2022/05/03(火) 23:38:33 ID:UPigaC6Qd.net
- オウルはシール貼りしてるだけのぼったくりだろ
- 689 :Socket774 (ワッチョイ 1158-Uq/E [106.72.9.224 [上級国民]]):2022/05/03(火) 23:54:19 ID:XVqB8y5Y0.net
- 紫蘇電源ボッタクリしてるオウルはゴミ
- 690 :Socket774 (スププ Sd33-IRmk [49.96.34.31]):2022/05/04(水) 02:10:46 ID:PFYsHVbBd.net
- そもそもこのSC200ってクーラーは超頻三のK4000っつうクーラーのOEMぞ
- 691 :Socket774 (ワッチョイ 13f3-xySt [125.198.217.121]):2022/05/04(水) 02:52:51 ID:0RZtH/T20.net
- 今の性能が低いDDR5を買うのってDDR4-2100を買うみたいなもんだろ
そのくせ消費電力だけは馬鹿高い
- 692 :Socket774 (ワッチョイ 13f3-xySt [125.198.217.121]):2022/05/04(水) 02:57:06 ID:0RZtH/T20.net
- 12400FってJoshinが最安値だけど納期はどうなのかな。注文しても1ヶ月待たされそうな気がして仕方がない。
- 693 :Socket774 (ワッチョイ 4958-RBic [14.8.3.130]):2022/05/04(水) 03:27:09 ID:WwFK9KT00.net
- 安くてそこそこ性能いいクーラーはコスパいいから人気なわけで、
今現在問題ないクーラーあるのに買うのはただ金を投げ捨ててるだけだけどな
たとえば虎徹持っててAK400買ってつけなおしとか、その合わせた金で1万くらいのクーラー買っとけよって
- 694 :Socket774 (ワッチョイ d3fb-vnhZ [131.147.241.167]):2022/05/04(水) 05:25:23 ID:HyWAce0j0.net
- 上の方でクーラーの向きの話し合ったけど
サイドフローのクーラーをなんも考えずスペースのある方の向きに設置してたわ
風の向きとかあってたんだろうか?不安になってきたメンドクセ
まぁ、12400Fでリテールと比べれば充分冷やせてるんだけどね
- 695 :Socket774 (ワッチョイ 13f3-xySt [125.198.217.121]):2022/05/04(水) 06:53:05 ID:0RZtH/T20.net
- 初代虎徹は使えないぞ
- 696 :Socket774 (アークセー Sxe5-xhrz [126.172.179.205]):2022/05/04(水) 07:05:54 ID:+dyuNciRx.net
- MUGEN4があるからダメもとでリテンションキットを買ってみようかと思ったけど、結局1990円のサイドフローを買ってしまった
980円でギャンブルするくらいなら、確実な1990円ということで
- 697 :Socket774 (ワッチョイ b1f3-xySt [122.130.85.166]):2022/05/04(水) 08:45:14 ID:Azoerpl60.net
- 12600無印とか円安で2000円も上がってたんだな。
12400Fの上がり幅の倍やんけ
- 698 :Socket774 (ワッチョイ 1353-UGPb [61.112.139.97]):2022/05/04(水) 09:13:24 ID:9TbL7YAL0.net
- >>694
カマボコ型受熱プレートのクーラーは向きに注意だぞ
- 699 :Socket774 (ブーイモ MM4b-XZ6m [163.49.204.35]):2022/05/04(水) 09:17:21 ID:5N0znHUZM.net
- iGPUで4k120hzで画面だせるようにならんのかな
デスクトップぬるぬるにしたい
- 700 :Socket774 (ワッチョイ fb74-ufHG [119.83.180.8]):2022/05/04(水) 10:34:05 ID:xvuAgiNA0.net
- 12900KF、GIGABYTEのEasyTuneでECOモード選べんのやけど普通?
- 701 :Socket774:2022/05/04(水) 12:57:38.04 ID:dzayMsfL2
- 日本人の女は気持ち悪い。
日本人の女は、さかるな。
日本人の女は、あばずれで頭がおかしい。
いちいち盛るな。
さかるな、ババア。
今すぐ日本人の女は全員死ね。
今すぐ、「私以外の日本人の男」は全員死ね。
- 702 :Socket774 (ワッチョイ 1381-VZQ6 [59.158.43.68]):2022/05/04(水) 10:45:03 ID:EfFLfNA70.net
- Resizable BAR 設定してますか?
- 703 :Socket774 (ワッチョイ fb74-ufHG [119.83.180.8]):2022/05/04(水) 11:22:35 ID:xvuAgiNA0.net
- barオンでもオフでも変わらんのやけど
- 704 :Socket774 (ワッチョイ 1381-VZQ6 [59.158.43.68]):2022/05/04(水) 12:18:23 ID:EfFLfNA70.net
- 意味あるんかね?
- 705 :Socket774 (ワッチョイ 1158-fe8x [106.72.154.48]):2022/05/04(水) 12:20:50 ID:HW97I4660.net
- それぞれ質問してる気がする
- 706 :Socket774 (ワッチョイ 31b0-Nh0L [58.189.58.193]):2022/05/04(水) 15:49:51 ID:X8HzWnBH0.net
- >>697
12500 とか12600はもともと数いれてないからすぐ在庫がなくなって、値上がりが早いだけで
12400とか12600kとかも今の在庫が捌ければすぐ値上がるから心配するな。
- 707 :Socket774 (ワッチョイ 797e-khhA [220.100.38.247]):2022/05/04(水) 16:05:35 ID:Iipoyrc20.net
- そして売れ残って、ラプター登場ですね。わかります
- 708 :Socket774 (ワッチョイ fbcf-cBqm [119.231.201.69]):2022/05/04(水) 16:19:22 ID:3rtcLFVS0.net
- 12500と12600は微妙すぎるよな
特に12600
- 709 :Socket774 (ワッチョイ 137e-gbV7 [61.211.194.112]):2022/05/04(水) 16:30:24 ID:Qih/XMO10.net
- 13400がスペック通りに出たら12600は要らない子の仲間入りかなぁ
- 710 :Socket774 (オッペケ Sre5-hoo5 [126.212.246.127]):2022/05/04(水) 17:31:45 ID:TFY8oYmer.net
- 上の方でDTMの話題に触れてるところがまとめサイトに掲載されてるね
- 711 :Socket774 (テテンテンテン MM6b-XUOL [133.106.184.171]):2022/05/04(水) 19:24:31 ID:0mBkbm4tM.net
- ラプターで13400が10コア16スレッド25000円で出たら2600k以来の鉄板構成になるだろ
リテンションも4点になるらしいし
円安でどれだけ値上げされるかはしらん
- 712 :Socket774 (ワッチョイ e1ae-VZQ6 [114.170.41.94]):2022/05/04(水) 19:44:47 ID:eZR14B4C0.net
- 時代は4P4~8EのKモデルよ
- 713 :Socket774 (ワッチョイ 0b6e-Nh0L [153.191.0.134]):2022/05/04(水) 19:59:10 ID:0XyJVbcl0.net
- 2+6+0が一番欲しい。Eに金は払いたくない。
- 714 :Socket774 (ブーイモ MM4b-Qdne [163.49.208.17]):2022/05/04(水) 20:28:39 ID:3bpECFtJM.net
- ラプターレイクは5nmのZen4にボコられるの確定だが、メテオは逆にプロセスルールのアドバンテージでZen5に勝つっぽいな
俺はメテオまで待つことにしたわ
- 715 :Socket774 (スップ Sd73-jBTC [1.72.6.198]):2022/05/04(水) 21:01:12 ID:TwIG2+Rkd.net
- Novaが出るまでの3年間は抜きつ抜かれつだから好きな時に行けばいいんじゃね
- 716 :Socket774 (アウアウウー Sa3d-t573 [106.146.87.252]):2022/05/04(水) 21:27:54 ID:VBKKLTHma.net
- zen4が12900KSを無力化することに疑いはないけど、12600K以下、特に12400以下に対抗してくるかはかなり怪しくないかね?
- 717 :Socket774 (ワッチョイ 29b1-c/mX [126.168.138.108]):2022/05/04(水) 22:28:03 ID:nwW5xBgO0.net
- 12600kだけど13400はまじで気になるな
同じ6p4eでpコア強化、でも65w
z690だからまずラプター対応するだろうし買っちゃいそう
- 718 :Socket774 (スッップ Sd33-7pvr [49.98.162.160]):2022/05/04(水) 22:37:38 ID:svxYFkhKd.net
- 13600K買うだけよ
5.4GHz安定すれば満足
- 719 :Socket774 (ワッチョイ b1cf-cBqm [112.69.137.155]):2022/05/04(水) 22:44:37 ID:rIutJVOs0.net
- 次はNovaまで待つ
- 720 :Socket774 (ワッチョイ d3fb-vnhZ [131.147.241.167]):2022/05/04(水) 22:47:04 ID:HyWAce0j0.net
- Ivyおじさんから待てなくて12400Fだが13400Fの底値あたりが来るまで待って買い換えても良いかなと思ってる
値段次第だし買い換えしてもしなくてもどっちでもいいんだけどね
次でマザー切られるなら新しい方にしときたいのもあるし
- 721 :Socket774 (スッップ Sd33-7pvr [49.98.162.160]):2022/05/04(水) 22:48:14 ID:svxYFkhKd.net
- 今からだと13400待ってもいいと思うけどその次もまたスッテプアップの世代だからあんまり気分よくないかもよ
- 722 :Socket774 (ササクッテロ Spe5-PLtv [126.35.200.167]):2022/05/04(水) 22:53:32 ID:CC4WaLyTp.net
- raptorってPコアに手入るっけ?
Eだけじゃ無かったか?
- 723 :Socket774 (アウアウウー Sa3d-t573 [106.146.87.42]):2022/05/04(水) 22:58:29 ID:rv+Ju01Ta.net
- >>722
Pコアが改良される。2桁以上アップと発表されてる。Eコアは数が16個になるだけ。
- 724 :Socket774 (ワッチョイ 4958-7pZq [14.8.80.193]):2022/05/04(水) 23:02:16 ID:xfIEA1MM0.net
- >>714
メテオが出るときには次の噂が出てるのを忘れるなよ
- 725 :Socket774 (スッップ Sd33-7pvr [49.98.162.160]):2022/05/04(水) 23:04:23 ID:svxYFkhKd.net
- なんかK以外はさらにベースクロック下がりそうだよな
- 726 :Socket774 (アウアウウー Sa3d-cy3O [106.146.96.105]):2022/05/04(水) 23:08:19 ID:Ry+tCP3Ma.net
- 曲がらなくなれば買い
- 727 :Socket774 (ワッチョイ 09cf-cBqm [180.144.29.241]):2022/05/04(水) 23:12:13 ID:PkJ7reSM0.net
- EコアがAVX512に対応するのはいつ頃なんだろ
- 728 :Socket774 (ブーイモ MM7d-7wnk [202.214.231.253]):2022/05/04(水) 23:13:25 ID:pAQ6tj5KM.net
- エンコ屋は無印i7
ゲーマーはi5K
一般はi3
この線引きがより鮮明になる
- 729 :Socket774 (ブーイモ MM7d-7wnk [202.214.231.253]):2022/05/04(水) 23:14:45 ID:pAQ6tj5KM.net
- エンスーはi7K/i9K
- 730 :Socket774 (ワッチョイ 9956-PUdF [118.109.153.96]):2022/05/04(水) 23:16:02 ID:0elik9vJ0.net
- >>724
EUV適用の前後でかなり違うと思う
- 731 :Socket774 (ワッチョイ 137e-gbV7 [61.211.194.112]):2022/05/04(水) 23:31:15 ID:Qih/XMO10.net
- >>728
エンコってフルHDならリアルタイムエンコでもCPUパワーが余る時代だが、Rapterだと4Kまでカバーできるんかな?
だとしたらすごい進化だと思うが
- 732 :Socket774 (ブーイモ MM4b-XZ6m [163.49.203.112]):2022/05/04(水) 23:54:57 ID:5hNkaAaPM.net
- i3にEコアおりてこない?
- 733 :Socket774 (ワッチョイ 7b76-glhM [223.216.1.107]):2022/05/04(水) 23:54:59 ID:dcEhSfVc0.net
- いつまでも待ってると最高のCPUに出会えるぞ
- 734 :Socket774 (ワッチョイ 0911-vnhZ [110.131.129.232]):2022/05/05(木) 00:05:52 ID:/3pYyliM0.net
- メモリケチりたい奴が今DDR5を買う可能性は0、高性能CPUを買う可能性も0
先行き短いDDR4なら最小限の8GBで必要十分
- 735 :Socket774 (ワッチョイ 0911-vnhZ [110.131.129.232]):2022/05/05(木) 00:06:39 ID:/3pYyliM0.net
- 誤爆すまん
- 736 :Socket774 (ワッチョイ 1158-Uq/E [106.72.9.224 [上級国民]]):2022/05/05(木) 00:09:41 ID:8dr47z010.net
- 32GBないとつらたん
- 737 :Socket774 (ワッチョイ 09cf-cBqm [180.144.29.241]):2022/05/05(木) 00:12:16 ID:32psYPCu0.net
- 俺は16GBでいい。
- 738 :Socket774 (ワッチョイ 0b6e-EMYe [153.170.101.136]):2022/05/05(木) 00:13:10 ID:uTCC/uiS0.net
- 僕は4GBでいい
- 739 :Socket774 (ワッチョイ 0911-vnhZ [110.131.129.232]):2022/05/05(木) 00:17:05 ID:/3pYyliM0.net
- https://i.imgur.com/PKadkxa.png
用途:web検索専門だって
元スレはなぜかアク禁で書き込めなくなった
糞ch理不尽な規制やりすぎ、こんなんじゃ2chの遺産が死ぬぞ
- 740 :Socket774 (ワッチョイ e1ae-VZQ6 [114.170.41.94]):2022/05/05(木) 00:30:42 ID:r5f4cJ5t0.net
- i3にEコアが降りてくるのはMeteorと予想
- 741 :Socket774 (ワッチョイ 3982-Nh0L [124.97.43.90]):2022/05/05(木) 00:41:48 ID:N50fusXG0.net
- プロセスルール下がって空いたスペースにEコア入れるのかGPU強化するのか
- 742 :Socket774 (ワッチョイ 09cf-cBqm [180.144.29.241]):2022/05/05(木) 00:45:37 ID:32psYPCu0.net
- メテオ以降は複数ダイでパッケージを構成するから、
コア数増やしたらiGPUを増やせない、とかそういうことはあまりなくなるんじゃないかな?
- 743 :Socket774 (ワッチョイ 1353-UGPb [61.112.139.97]):2022/05/05(木) 07:48:55 ID:o06jMeyv0.net
- >>714
現時点でインテルとAMDから出てきてるIPCとクロック増加量を考えたら
Pコア同数のモデルなら割とどっこいな勝負になるよ
そこにeコアの援護があるならマルチ性能は勝つ
- 744 :Socket774 (アウアウウー Sa3d-t573 [106.146.86.30]):2022/05/05(木) 08:43:41 ID:xx7MR8EYa.net
- zen4は廉価モデルが全く出ない可能性が高くないかね?
epicとして売れば何倍もの値段になるんだから合理的な判断ではあるんだけど。
- 745 :Socket774 (オイコラミネオ MMb5-xlTv [150.66.93.99]):2022/05/05(木) 08:48:08 ID:clJwDdHZM.net
- スレ違い
- 746 :Socket774 :2022/05/05(木) 09:25:51.49 ID:enWtXEKN0.net
- 今回変えたのはコスパだけintelの勝ちだったから
次は性能が明確に勝ったときまで待つかな
ソケット同じだからって13世代に変えてたら費用嵩むし
こうしてAlderおじが生まれるんだ
- 747 :Socket774 (ワッチョイ 395a-tuCG [124.45.191.123]):2022/05/05(木) 11:25:52 ID:dd37K7sP0.net
- >>742
ダイサイズ減らして利益優先したいからGPUは小さいダイ使うと予想
- 748 :Socket774 (アウアウウー Sa3d-t573 [106.146.86.249]):2022/05/05(木) 12:07:13 ID:JwyQABL+a.net
- tile GPUになるから飛躍的に性能が上がるってインテルは言ってるな。実際にはわざわざtileにしてるんだから種類を選べるようになる感じかね。
自作erはgpuレスモデルが標準になるんじゃね?無効化よりはコスパが良いはず。
- 749 :Socket774 (スッップ Sd33-AzoQ [49.98.159.151]):2022/05/05(木) 12:33:19 ID:LsMUde84d.net
- GPUあり選んで無効にしたほうが冷却的には良さそう
- 750 :Socket774 (スプッッ Sd73-tTbX [1.75.229.151]):2022/05/05(木) 13:30:20 ID:h/zK5uq1d.net
- iGPUなんか要らねえわウンと、納得してると有ったら良かった事例が発生する
- 751 :Socket774 (ワントンキン MM0b-tuCG [219.165.35.185]):2022/05/05(木) 13:36:17 ID:ewOYJNBQM.net
- 3000円差ならある方買うかな
5000円差なら無い方買う
4000円差だったら悩むw
- 752 :Socket774 (ワッチョイ d96d-jGWq [150.31.23.27]):2022/05/05(木) 13:43:04 ID:pT1fr8On0.net
- ゲームやエンコする時以外はグラボの電源落としておきたいような貴兄にはいいだろうな
- 753 :Socket774 (アウアウウー Sa3d-KJdt [106.146.105.179]):2022/05/05(木) 14:13:15 ID:bbeUFzAya.net
- >>751
12700K以上になると5000円までならいいわってなるわ
結局売る時も高い訳だし
- 754 :Socket774 (ワッチョイ 09cf-cBqm [180.144.29.241]):2022/05/05(木) 14:16:24 ID:32psYPCu0.net
- iGPUって帯に短し襷に長しって感じでどこを目指してるのかよくわからん
性能が上がったってどうせゲームは出来なんだろ?
- 755 :Socket774 (ワッチョイ 096e-X3cB [180.32.68.0]):2022/05/05(木) 14:42:39 ID:MzXTy1mu0.net
- >>754
QSV目的でintelのiGPUは有りだと思う
- 756 :Socket774 (オッペケ Sre5-+eZt [126.166.234.55 [上級国民]]):2022/05/05(木) 14:43:39 ID:PIdWdn8er.net
- それをこれから上げていこうって話なんじゃね
そもそもゲームっても色々あるわけでこの世のすべてのゲームができないわけじゃない
軽いゲーム、軽い設定なら使えるわけで、iGPUの性能が上がればその数が増えていくから無意味ではない
- 757 :Socket774 (ワッチョイ 0911-vnhZ [110.131.129.232]):2022/05/05(木) 14:46:55 ID:/3pYyliM0.net
- iGPUの役割
・仮組での動作確認用
・トラブル時の問題切り分け用
・ビデオカード故障時の保険
こんなとこか
設定落とせばFF14ベンチで10000超えることも可能(UHD770)
ライトなゲームなら急場しのぎにはなる
- 758 :Socket774 (アウアウウー Sa3d-t573 [106.146.84.212]):2022/05/05(木) 14:51:49 ID:w9S/UeMea.net
- >>754
ps5くらいのiGPU積んだ時点でほとんどの人はiGPUで良いやって流れが来そうな気もするけどね。2nmプロセスなら楽勝だろ?
- 759 :Socket774 (スププ Sd33-I+xZ [49.98.71.153]):2022/05/05(木) 14:54:30 ID:rVswsGbvd.net
- 今日届いたマザーのメモリスロットが2つ死んでた…該当箇所に何かしら刺した状態だとbios画面でフリーズするのだけれども、新品マザーで初めて遭遇した(ピン折れ等はナシ)
GW中だからかショップのサポートの電話が繋がらないしショップまで遠いから辛い
- 760 :Socket774 (ワッチョイ 4958-VDMX [14.10.98.194]):2022/05/05(木) 14:58:01 ID:A1EqVfUt0.net
- >>757
そもそもそれメインで予備のビデオカードなんて予備てなに?もってませーんて奴もいるで?
- 761 :Socket774 (スップ Sd33-30PF [49.97.101.222]):2022/05/05(木) 15:01:04 ID:VlZolNW/d.net
- >>759
CPUクーラーのネジ締めすぎるとメモリ認識しないことある
少し緩めろ
他にはASUSマザーボードで1200用の穴にクーラー付けたときも注意
LGA1700対応のクーラー使え
- 762 :Socket774 (ワッチョイ 137e-gbV7 [61.211.194.112]):2022/05/05(木) 15:09:22 ID:MrHsxjDW0.net
- 内蔵GPUあったらあったで使うだけ
便利だよ
- 763 :Socket774 (オッペケ Sre5-HcLh [126.233.143.43]):2022/05/05(木) 15:11:05 ID:oNq/zeuzr.net
- >>754
たまにケチ臭くFにしてる人いるよな
- 764 :Socket774 :2022/05/05(木) 15:22:06.79 ID:rVswsGbvd.net
- >>761
ありがとう試してみる
リテールのクーラーなのだけども付ける時妙に硬くて焦った
- 765 :Socket774 :2022/05/05(木) 15:40:00.93 ID:32psYPCu0.net
- >>764
エアダスターあるならやってみてもいいかも
- 766 :Socket774 :2022/05/05(木) 15:49:04.24 ID:i/yDViKfM.net
- 11900kのドスパラ買取12900k発売前日まで51000円だったから、12900kもラプター発売ちょい前にプレミア買取64000円位でいけるかと計算してたら今の12900k買取43000円かよ
- 767 :Socket774 :2022/05/05(木) 15:50:20.23 ID:ewOYJNBQM.net
- ゲーム配信でゲームはdGPU、配信はiGPUとかって使い方も出来るんじゃないの?
やったことないからわからんけどw
- 768 :Socket774 :2022/05/05(木) 16:28:37.29 ID:enWtXEKN0.net
- 世の中にはゲーム以外のパソコン作業もあってな
グラボつける人ばかりじゃないんやで
てのは別として2~3,000円ぐらいの差なら問題切り分け用として備えてもええやろ
12400あたりはそんなもんやろ
12900あたりで5,000円ぐらい差が出てくるとそりゃFでええがなって人もおるやろうけども
- 769 :Socket774 :2022/05/05(木) 16:31:07.13 ID:8dr47z010.net
- 万一dGPUがお亡くなりになってもiGPUでとりあえず画面出力はできるってのは安心感ある
UHD BDは残念ながらPCで正規に見られなくなりました
- 770 :Socket774 :2022/05/05(木) 16:54:18.79 ID:EX1yuO7Or.net
- iGPUの性能を上げる意義の話だったのが
いつの間にかiGPUその物の存在意義にすり替わってる
- 771 :Socket774 :2022/05/05(木) 16:58:31.61 ID:r5f4cJ5t0.net
- 自作にもライトユーザーいるけどネットに繋がっていながら視野が狭い人が多いから仕方ない
- 772 :Socket774 :2022/05/05(木) 17:06:40.40 ID:enWtXEKN0.net
- 性能の話ねぇ
それ意味ある?
iGPUの性能がいいほうがいいのは当然だろ
生活保護的な
- 773 :Socket774 :2022/05/05(木) 17:12:39.83 ID:JvwVUvcLM.net
- >>763
12100Fだけど文句ある?
- 774 :Socket774 :2022/05/05(木) 17:13:48.32 ID:GN44+PN4d.net
- 同じコストならそうだけど大抵コストも上がるからなあ
デスクトップ版AlderでXe載せなかったのもそこにコストかけてもニーズがなかったからでしょ
- 775 :Socket774 :2022/05/05(木) 17:14:11.11 ID:rVswsGbvd.net
- >>761
>>765
クーラーの脚を一本緩めたら(というか抜いたら)安定しました…ありがとうございます
CPUのスプレッダが曲がるよりこっちのがヤバい感じがすごい
- 776 :Socket774 :2022/05/05(木) 17:14:33.38 ID:egqGN8KY0.net
- >>770
自作にゃあんま関係ないだろうね。ゲームしたけりゃグラボ乗っけりゃいい話だし。
でももう世の中の大半はノートとかigpuだけですますパソコンだからな。
その性能が上がるのは世間的には意味あるんじゃない
- 777 :Socket774 :2022/05/05(木) 17:16:47.46 ID:32psYPCu0.net
- >>775
無事いけたみたいでよかったな!
- 778 :Socket774 :2022/05/05(木) 17:17:34.87 ID:GN44+PN4d.net
- >>775
サードパーティ製で締め過ぎとかならともかく、さすがにリテールでそれはマザー側がおかしいのでは
- 779 :Socket774 :2022/05/05(木) 17:19:14.21 ID:egqGN8KY0.net
- >>775
ちなみにマザーの型番は?
- 780 :Socket774 :2022/05/05(木) 17:22:09.54 ID:xy3xaqCEa.net
- それにしてもCeleronもいい加減2C4Tにしても良かったんじゃねーかな12世代からなら
Pentiumも4C4Tにするとi3の優位性がどうとかなるのは分からんでもないが
- 781 :Socket774 :2022/05/05(木) 17:24:30.37 ID:V/y0Mb1Z0.net
- i3にeコアが降りてくればいけるんじゃね
- 782 :Socket774 :2022/05/05(木) 17:27:26.17 ID:32psYPCu0.net
- そうするとi5の存在価値が微妙になる
- 783 :Socket774 :2022/05/05(木) 17:42:30.82 ID:rVswsGbvd.net
- >>779
MSIのPRO B660M-A DDR4
- 784 :Socket774 :2022/05/05(木) 17:47:25.42 ID:H2P1taaUd.net
- cele 2c4t
pen 4c4t
i3 4/4c 12t
i5 6/4c 16t
i7 8/4c 20t
i9 8/8c 24t
- 785 :Socket774 :2022/05/05(木) 17:49:27.57 ID:1IjkDbNpa.net
- たしかにPentiumはP2E2 4Tでちょうどいいか
- 786 :Socket774 (ワッチョイ 1311-tuCG [59.168.236.230]):2022/05/05(木) 18:04:25 ID:zpI3zpbQ0.net
- >>784
12600kと12700(k)ユーザーが買い替えを控えそうなラインナップ
- 787 :Socket774 (ササクッテロル Spe5-PLtv [126.234.17.166]):2022/05/05(木) 18:17:49 ID:wMufqfbop.net
- 現時点でもi5の立ち位置微妙だからセーフ
なんで12400と12490と12500と12600の4種もあるんだ
- 788 :Socket774 (スップ Sd33-30PF [49.97.101.222]):2022/05/05(木) 18:18:41 ID:VlZolNW/d.net
- >>775
やっぱり締めすぎが原因だったか
付属クーラー付けるときはプッシュピンを対角線上に押し込む
CPU付属のクーラー説明書にも書いてある
- 789 :Socket774 (アウアウウー Sa3d-t573 [106.146.84.212]):2022/05/05(木) 18:21:36 ID:w9S/UeMea.net
- 12100と12400のアンロック版出すだけで良いな。ついでにz690以外にもオーバークロック解放してくれたらなお良い。
選別品である必要はなく配慮も不要で、値段上げずに、ロックだけ外す。
大半の12100、12400が5GHz普通に出てゲームで上位MPU買う意味がなくなるからやらんだろうけどさ。
- 790 :Socket774 (ササクッテロ Spe5-30PF [126.35.129.37]):2022/05/05(木) 18:41:48 ID:vUy4Nktmp.net
- 最新版のWindows 10でi7 12700をシネなベンチ15で回してもEなコアしか使ってくれないなぁ
スコアは550くらい
- 791 :Socket774 (オッペケ Sre5-HcLh [126.233.143.43]):2022/05/05(木) 18:47:04 ID:oNq/zeuzr.net
- >>773
次で買い換えるんだろ
- 792 :Socket774 :2022/05/05(木) 19:18:38.47 ID:z8mxmgxh0.net
- 今とりあえず2万で12400買う
値崩れした後に2万で12700k買う
これで1万の節約
- 793 :Socket774 :2022/05/05(木) 19:29:14.04 ID:oambIUTk0.net
- 次も引き続きUHD770なんですか?
- 794 :Socket774 (ワッチョイ 090c-e2Ll [180.144.59.128]):2022/05/05(木) 21:21:57 ID:VOWELt620.net
- そうです
- 795 :Socket774 (アークセー Sxe5-l/ZD [126.160.212.49]):2022/05/05(木) 22:23:05 ID:Ds/Jrql3x.net
- 5月10~11日 Intel VisiON 2022
5月23日 COMPUTEX2022 AMD基調講演
raptorとzen4の発表楽しみだ
- 796 :Socket774 (スッップ Sd33-Fz0Z [49.98.170.96]):2022/05/06(金) 01:54:32 ID:Cg4BLamqd.net
- 以前ここで少し話題になってた
12世代の性能低下する脆弱性修正パッチて
Windows updateに勝手に降ってくるの?
- 797 :Socket774 (ワッチョイ 8bbd-Nh0L [121.95.210.190]):2022/05/06(金) 02:12:49 ID:TfITfohQ0.net
- 脆弱性の修正で性能低下する事を見越して上位の製品買うIntel信者の俺だけど、
いい加減にしてほしい
- 798 :Socket774 (ワッチョイ 1311-tuCG [59.168.236.230]):2022/05/06(金) 02:16:57 ID:0utFhvTi0.net
- 前のMeltdown/Spectreの時、全然性能低下した体感無かった俺は大丈夫だなw
- 799 :Socket774 (ワッチョイ 8b73-kfdb [121.109.158.175]):2022/05/06(金) 08:22:12 ID:9kzEQeit0.net
- おれもエンコもしないし、限界性能なんて使ってないからな
12900も12400もブラインドテストされても違いが分からん自信があるわ
- 800 :Socket774 (ワッチョイ fb02-Ih4N [119.47.223.251]):2022/05/06(金) 08:25:39 ID:qlpZoJ7R0.net
- >>799
ようつべが見れて、ギコナビが動けばいいわ
- 801 :Socket774 (ワンミングク MMd3-tuCG [153.251.122.250]):2022/05/06(金) 08:34:12 ID:k92NZgw/M.net
- >>799
全部とは言いませんが
100人のうち46人は
12400を選びました
- 802 :Socket774 (ワッチョイ 5357-7pZq [211.125.199.15]):2022/05/06(金) 08:44:19 ID:8yaflHd40.net
- 12,900Kは自己満足のために買うのだ
買っとけばよかったとか思わないために買うのだ
数年間もやもやしないために買え
- 803 :Socket774 (ワッチョイ ab73-7/5Q [113.146.70.95]):2022/05/06(金) 08:46:10 ID:+FmR9xry0.net
- ファン締め付けしすぎでメモリ認識しないって初心者殺しだよな
ぜってー戸惑うわ
- 804 :Socket774 (テテンテンテン MM6b-XwnX [133.106.179.42]):2022/05/06(金) 10:51:14 ID:0H4ly9IsM.net
- 12700が実質3.3万ってブログ見たけどそんな安かったのかよ~ 知らんかったわ
- 805 :Socket774 (ワッチョイ a120-EalV [210.172.26.80 [上級国民]]):2022/05/06(金) 12:00:43 ID:h6ZxSYb10.net
- パソコンを12700に一新したら今度はグラボが欲しくなってきた
ヌルヌルで遊ぶにはゲーミングモニターやケーブルも必要とか
沼にハマりそうだから考えるのを止めた
- 806 :Socket774 (スップ Sd73-fe8x [1.75.3.36]):2022/05/06(金) 12:08:31 ID:C2ixD4fWd.net
- ハマったほうが気持ちいいぞ
- 807 :Socket774 (ワッチョイ 1311-tuCG [59.168.236.230]):2022/05/06(金) 12:10:09 ID:0utFhvTi0.net
- >>805
俺はm.2 4x4を買ってしまったw
3x4とそうそう変わらんし、発熱凄いと聞いてるのにw
- 808 :Socket774 (ワッチョイ d96d-jGWq [150.31.131.232]):2022/05/06(金) 12:10:59 ID:tJzLozLy0.net
- 昔ながらのマザボが糞高いチップセット商法止めてほしいよな
そしてすぐ買い替えw
- 809 :Socket774 (ワッチョイ 7be9-Nh0L [111.89.221.47]):2022/05/06(金) 12:13:18 ID:aetRseiS0.net
- >>803
uedaxのyoutube見たがあんなこともあるんだな
まあCPUが反るくらいだからマザーボードも変形するわな
メモリースロットに影響するのは驚いたが
- 810 :Socket774 (スップ Sd33-30PF [49.97.101.222]):2022/05/06(金) 13:06:21 ID:Cr2tmuzWd.net
- >>809
あのおっさんは破壊豚と同じで参考にしてはいけない反面教師
やることなすことが常にいい加減
- 811 :Socket774 (ワッチョイ 4958-ANzE [14.10.96.66]):2022/05/06(金) 13:40:22 ID:Yl45jmc+0.net
- 11年間サンデーおじさんだったけど、GW中に自作したくなって12700Kこーたわ
メモリーもマシマシの32GB積んでM2も買ったけど、2500kと日常の使用感全然かわらねーな
- 812 :Socket774 (スッップ Sd33-tTbX [49.98.174.194]):2022/05/06(金) 13:53:00 ID:ZDbGz8Nxd.net
- >>811
俺はHaswellおじさんから12700デビューしたけど、Janeで多数の新着スレッド一括読み込みとかシングルスレッドでの速さを実感してる
あと広告だらけで広告ブロックすると動画を見れない落とせないエロ動画サイトで多数のタブを開くときのパフォーマンスは素晴らしい
- 813 :Socket774 (テテンテンテン MM6b-LGrz [133.106.35.27]):2022/05/06(金) 13:53:17 ID:f5qGNqigM.net
- ハッハッハッ ビューティフルサンデー
- 814 :Socket774 (ワッチョイ a103-HiOM [210.165.114.164]):2022/05/06(金) 13:54:41 ID:hs2hrnx20.net
- >>810
まだyさんの方がはるかに参考になるぞ。
一応環境変えて試行錯誤してくれる。
あのオッサン 提供のマザボにメモリ指して「動きません。代わりのメモリが無いので検証できません」て言ってた動画あったぞ。
代わりのメモリ用意して検証してから動画作れよ。
何を慌てて動画出してるんだ?
速攻でお気に入り消したわ。
- 815 :Socket774 (スッップ Sd33-7pvr [49.98.166.101]):2022/05/06(金) 14:02:03 ID:W2jEeBjed.net
- 10600から12600Kにしたけど実感は出来た
Skyrimが20fps近く上がったのが一番大きかったが
- 816 :Socket774 (スップ Sd33-30PF [49.97.101.222]):2022/05/06(金) 14:03:35 ID:Cr2tmuzWd.net
- >>814
豚が日本のジサカーYouTuberデファクトスタンダードになぅた時点でオワコンだわ
他にはゆっくりきめえ丸のチー牛野郎ジャンカーもガチキモい
使えないゴミばかり買い漁ってる金あるならアルダー買えるやん
- 817 :Socket774 (アウアウウー Sa3d-KJdt [106.146.85.211]):2022/05/06(金) 14:10:07 ID:gZOnWXNda.net
- まー個人が好き勝手に出してる動画に対して文句言うのもあれだけどな
かといって流行ってるような動画がなんかスッキリしないのが多いのは分かる
- 818 :Socket774 (ワントンキン MMd3-tuCG [153.248.215.155]):2022/05/06(金) 14:22:33 ID:9v8YKr7rM.net
- マユチ、もっと胸を強調する服で出てくれ
このおばさんみたいに
https://youtu.be/UJsd6RI_TGQ
- 819 :Socket774 (ワッチョイ 797e-Ih4N [220.100.123.67]):2022/05/06(金) 15:03:16 ID:PJZ9Gq0Z0.net
- >>814
お気に入りw
普通は非表示にしてるだろ
- 820 :Socket774 (ササクッテロ Spe5-KjbO [126.33.176.188]):2022/05/06(金) 15:15:30 ID:h3vUufZyp.net
- uedaxさんはレビュアーではないわな
初心者向けに優しく自作を教えるおじさんて感じ
- 821 :Socket774 (スッップ Sd33-AzoQ [49.98.162.249]):2022/05/06(金) 15:27:42 ID:+l8IEsMld.net
- 豚の動画はキッズが高いパーツに対して「俺は買わないけどYさんがこき下ろしてくれるでしょw」とか言ってるのをよく見るので
まあどういう層が好んで見てるのかお察し
- 822 :Socket774 (ワッチョイ 0b6e-UGPb [153.137.11.128]):2022/05/06(金) 15:30:07 ID:mqy/aLoB0.net
- uedaxは他の配信者が省略しがちなケース配線なんかも細かく教えてくれたから初自作のとき大いに参考になったわ
- 823 :Socket774 (アウアウウー Sa3d-KJdt [106.146.77.154]):2022/05/06(金) 15:30:34 ID:y82D/QIPa.net
- あの人のはスマホ系のが再生数段違いに多いしな
- 824 :Socket774 (ワッチョイ 3362-1rlY [101.142.182.10]):2022/05/06(金) 15:32:08 ID:excJdnj70.net
- >>790
同症状でWin11にしたらCPU負荷100%になった
- 825 :Socket774 (ワッチョイ 4958-Nh0L [14.8.112.32]):2022/05/06(金) 15:37:21 ID:23s9XWTd0.net
- >>811
最近のCPUでもシングルスレッドが体感できるくらい伸びたって訳でも無いからなあ。
せいぜい2倍だからギリギリ体感できる場面があるかな?くらい。
一番体感するのは複数タスク動かしたときに速度落ちないこと。
- 826 :Socket774 (オイコラミネオ MMb5-gbV7 [150.66.78.54]):2022/05/06(金) 15:43:11 ID:MYfUApI6M.net
- Uedax氏は自作ハプニングを見せる方、
Y氏はプロと称しつつ雑な作業で事故ったらネタにする方
どちらもエラーを起こすが、Uedax氏の方が身近な現象が多く、参考になるな。
- 827 :Socket774 (ワッチョイ 29b1-c/mX [126.168.238.138]):2022/05/06(金) 15:45:45 ID:5lDh2G5Z0.net
- ZEN+APUから12600kだけど画面回転がワンテンポかかってたのが一瞬になったのが1番の体感だな
あとはYouTube辺りの動作も気持ち軽くなったかもしれない
- 828 :Socket774 (ササクッテロラ Spe5-hoo5 [126.186.140.192]):2022/05/06(金) 16:17:08 ID:C5CdRnSvp.net
- >>823
自作パソコンなんかよりスマホの方が再生数伸びるのはみんな一緒
もっと言うと、1番再生数稼げるのはアップル製品
- 829 :Socket774 (ワッチョイ 31b0-Nh0L [58.189.58.193]):2022/05/06(金) 17:20:07 ID:HFoDfNhj0.net
- sandyからalder で一番かわったのは温度が20度もさがったことかな
12400冷えすぎだわ as500でシネベンチまわして50度ちょい
エンコとか重い作業はしないので 体感速度はまったくかわらん・・・・。
windows11つかってみたかっただけだからいいんだけど
- 830 :Socket774 (アークセー Sxe5-VZQ6 [126.172.214.19]):2022/05/06(金) 18:52:17 ID:fdMMIbxHx.net
- 2600Kから12100で体感変わりまくりだけどなあ
SATA SSDのままOSまで使いまわしだけども
古いCPUでここ見てる人が居たら、EISTを無効にしてみりゃ疑似体験できるぞい
- 831 :Socket774 (ワッチョイ 1158-Uq/E [106.72.9.224 [上級国民]]):2022/05/06(金) 19:00:18 ID:00duCY6K0.net
- 俺はSandy Bridgeおじさんも泣いて逃げ出すNehalemおじいちゃんだったから
i7-930からi7-12700Kに変えて体感速度めちゃ変わった
今どきのCPUはさすがによく冷えるね
Bloomfieldは普通に100℃張り付くのが当たり前だぞいw
- 832 :Socket774 (ワッチョイ 4958-Nh0L [14.8.112.32]):2022/05/06(金) 19:21:57 ID:23s9XWTd0.net
- 今でも張り付かせようと思えば張り付くけど、そこまでの余裕度が全然違うからなあ。
普段の作業くらいじゃ持て余す。
- 833 :Socket774 (スッップ Sd33-tTbX [49.98.175.123]):2022/05/06(金) 19:39:04 ID:ktuHnHg1d.net
- >>831
よく冷えるというか発熱が少ない
- 834 :Socket774 (ワッチョイ 09ad-a2BA [180.198.77.250]):2022/05/06(金) 20:33:36 ID:r0iOhjwZ0.net
- AlderのせろりんちゃんでLinux鯖作った
普通に使える
- 835 :Socket774 (ワッチョイ 8bcf-cBqm [121.81.219.64]):2022/05/06(金) 20:38:26 ID:K/RlxLCc0.net
- Linuxってディストリ次第だからなあ。
カーネル自体は軽いけど、Window Systemがディストリによっては重たいからな。
- 836 :Socket774 (ワッチョイ 8bcf-cBqm [121.81.219.64]):2022/05/06(金) 20:51:09 ID:K/RlxLCc0.net
- ああ鯖か。
個人使用なら余裕だろな。
- 837 :Socket774 (ワッチョイ 099d-EMYe [110.4.244.106]):2022/05/06(金) 20:53:36 ID:XzzW2vlU0.net
- Linuxが軽いと思った事がない
- 838 :Socket774 (アウアウウー Sa3d-t573 [106.146.78.87]):2022/05/06(金) 20:57:50 ID:E67d4J+ea.net
- sandy2700Kから12700だけど、アイドルや軽作業時の消費電力は1/3くらいだったり、スリープ時の消費電力がほぼゼロだったり、起動の速さは体感出来たが、あとは少し速い感じがするってレベルだな。
ベンチはもちろん、裏で重い作業しながらでも、全く普通に動くのとかは全然違うが。
ビデオカード挿さなかったから3dmarkがおそいのには笑ったが、10年経ってもigpuはdgpuに届かないのな。
- 839 :Socket774 (ワッチョイ 8bcf-cBqm [121.81.219.64]):2022/05/06(金) 20:58:38 ID:K/RlxLCc0.net
- WindowsやMacと比べたら軽いのが多いとは思うけどね。
だけど古いPCでサクサク動くとか思ってるなら幻想だよ
- 840 :Socket774 (ワッチョイ 099d-EMYe [110.4.244.106]):2022/05/06(金) 21:00:52 ID:XzzW2vlU0.net
- Windowsより軽いと思った事がない
- 841 :Socket774 (ワッチョイ 0b6e-QykJ [153.252.68.3]):2022/05/06(金) 21:07:09 ID:YmAFezdN0.net
- サーマルライトの反り防止ソケット付け替えた人おる?
- 842 :Socket774 (ワッチョイ 13ee-DjeW [219.100.77.45]):2022/05/06(金) 21:50:12 ID:rjqjqR8V0.net
- >>831
同士
自分もi3-530→i7-860で計12年使ったWin7機から久々のシステム刷新
まぁ本命は今年後半のRaptorかZen4で今回はその前のリハビリ目的だけど
よってシステムは12100+H610で他パーツも価格優先のエコノミー構成
使いまわせるDDR4とSSDとあと信頼性求める電源は奢った
この週末でようやく組めるから実に楽しみ
- 843 :Socket774 (ワッチョイ 3982-Nh0L [124.97.43.90]):2022/05/06(金) 21:59:00 ID:DeLXCkmC0.net
- >>841
まだ届いてる人が居ない
- 844 :Socket774 (ワッチョイ 1376-+cc+ [125.204.105.237]):2022/05/06(金) 22:17:23 ID:jfhboLYc0.net
- まだチャイナの通関通ったところだからまぁ待てや
来週には来るやろ
- 845 :Socket774 (ワッチョイ e16e-7mam [114.177.133.140]):2022/05/06(金) 22:52:16 ID:Xl9G1lT00.net
- 熊のフレームはまだ日本に来てないのかよ…
- 846 :Socket774 (ワッチョイ 8bcf-cBqm [121.81.219.64]):2022/05/06(金) 22:56:19 ID:K/RlxLCc0.net
- 4500円の買った奴ら涙目だろうな
- 847 :Socket774 (スプッッ Sd73-hsnB [1.75.252.36]):2022/05/06(金) 23:19:53 ID:FHXxD/f7d.net
- サーマルライトのは届いてるけど凸クーラーだし付け替えてはない
例のやつでも当然だけど平面なプレートじゃないと効果微妙だし
あと熊のはなにかdisconになったらしくちょうどcasekingでも品切れになってるaliexpress見ると別のフレームも売られてるね
- 848 :Socket774 (ワッチョイ d1ca-VZQ6 [202.60.187.186]):2022/05/06(金) 23:21:15 ID:U7tgjTyT0.net
- ワンチャンまだ工作精度の問題があるから
ちゃんとしたメーカーと大きな差があるとは思わないけども
- 849 :Socket774 (ササクッテロ Spe5-Wnpo [126.35.205.77]):2022/05/06(金) 23:21:33 ID:8RcWVo04p.net
- 2014の正月に組んだHaswellおじだが全く不調になる気配もなくて次の組み時が来ない
このまま壊れなければMeteorか、なんならNovaLakeまで戦うかもしれん
その頃にはDDR5メモリもこなれてるだろうし
- 850 :Socket774 (ワッチョイ 19cf-xlTv [182.166.191.177]):2022/05/06(金) 23:33:12 ID:5XpXmag80.net
- SandyおじもHaswellおじも
Windows10のサポートが切れたら移行せざるを得ないのでは
そんなワイHaswellおじ
Alderおじに無事進化
本命はRaptorだけど
- 851 :Socket774 (ワッチョイ 8bcf-cBqm [121.87.225.221]):2022/05/06(金) 23:55:34 ID:dwPpeTYv0.net
- 別にMSを使い続ける必要性もないのでは?
- 852 :Socket774 (ワッチョイ 4db0-PvPk [58.189.58.193]):2022/05/07(土) 00:03:37 ID:XrUE4qMh0.net
- >>850
しかしwindows11にしておもったが、ガワだけちょこっといじった程度のものでハードウェアの足きりして買い替えさせるとか
世界のPCの数を考えると、SDG'sな人たちが発狂するレベルの無駄だな
最後のWindows宣言はどうなった(
- 853 :Socket774 (ワッチョイ 2ecf-IuZn [121.87.225.221]):2022/05/07(土) 00:05:26 ID:k90ca3bT0.net
- Windowsじゃないとヤダヤダっていうならグタグタ言わずに金払えってだけだろ?
何言ってんだ
- 854 :Socket774 (ワッチョイ 62fb-/AKQ [131.147.241.167]):2022/05/07(土) 00:07:37 ID:4cFAO1tF0.net
- >>852
俺もIvyからAlderに鞍替えしたものだがWin10のママンなら体感違わなかったかも
Win11のお陰でサクサク感を得たよ?
- 855 :Socket774 (ワッチョイ 2ecf-IuZn [121.87.225.221]):2022/05/07(土) 00:12:41 ID:k90ca3bT0.net
- >>840
ディストリビューションは何使ってる?
- 856 :Socket774 (ワッチョイ e99d-Aecn [110.4.244.106]):2022/05/07(土) 00:16:16 ID:oBwbsqAc0.net
- いろいろ
- 857 :Socket774 (ワッチョイ 2ecf-IuZn [121.87.225.221]):2022/05/07(土) 00:17:02 ID:k90ca3bT0.net
- 色々じゃわかんねw
- 858 :Socket774 (ワッチョイ 0958-VLNj [14.8.3.130]):2022/05/07(土) 00:18:07 ID:4rE4pZ9R0.net
- つか、古い世代でもwin10普通に動くくらい、CPU以外変えてる知識あるならそこまで変わらないだろうね
10年以上前の一般的だったメモリ4Gのままならサクサクなわけないし
- 859 :Socket774 (ワッチョイ 2ecf-IuZn [121.87.225.221]):2022/05/07(土) 00:19:19 ID:k90ca3bT0.net
- snapの遅さは何とかならんのかと思うけどw
- 860 :Socket774 (スッップ Sda2-84nZ [49.98.156.125]):2022/05/07(土) 00:26:32 ID:1a52IQMud.net
- 自作やってたら今のWindowsとかほぼ無料みたいなもんやし
足切りも現時点で5世代前のやつを3年後にサポート切りますよってんで8年前のものなんかいい加減捨てろでしかないし
- 861 :Socket774 (ワッチョイ 8676-S2Xa [223.216.1.107]):2022/05/07(土) 01:48:47 ID:MO3pTRsj0.net
- 快適にするには11にしないとダメなん?
安定してればいいんだけど
- 862 :Socket774 (スッップ Sda2-lwXa [49.98.174.120]):2022/05/07(土) 02:08:08 ID:+fxmmoj0d.net
- >>861
>>564を参考にwin10で
powercfg -setacvalueindex scheme_current sub_processor SHORTSCHEDPOLICY 2
powercfg -setacvalueindex scheme_current sub_processor SCHEDPOLICY 2
powercfg /setactive scheme_current
のコマンド入れてつこうてる
高性能プロセッサを優先する設定だけどEコアもちゃんと動いてる
win10でもbiglittle構成を考慮しているからこのコマンドが使えるわけで今のところ不便はないよ
- 863 :Socket774 (スッップ Sda2-lwXa [49.98.174.120]):2022/05/07(土) 02:10:17 ID:+fxmmoj0d.net
- >>861
ちなみに数字の意味はここ参考にして
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/customize/power-settings/configuration-for-hetero-power-scheduling-shortschedulingpolicy
- 864 :Socket774 (ワッチョイ 4db0-PvPk [58.189.58.193]):2022/05/07(土) 02:21:57 ID:XrUE4qMh0.net
- >>861
ざっくりゆうと10と11って中身ほとんど変わんないし 使用感で言えば一緒だよ。
- 865 :Socket774 (アウアウウー Sac5-ojei [106.146.1.128]):2022/05/07(土) 02:28:53 ID:td/FCw6ya.net
- >>861
Alderなら11がいいんじゃね
- 866 :Socket774 (ワッチョイ 7d58-ONcQ [106.72.9.224 [上級国民]]):2022/05/07(土) 02:31:23 ID:C0tPFbqO0.net
- >>864
Windows 11はタスクバー周りのデグレ(ファイルドロップ時にウィンドウ開けない、時刻クリックのカレンダー廃止)だけ許せんわ
それ以外は10より快適
- 867 :Socket774 (ワッチョイ 690c-/AKQ [180.147.105.73]):2022/05/07(土) 02:32:30 ID:eiBwGgy/0.net
- >>841
まだ全然届きそうにない
- 868 :Socket774 (ワッチョイ b9b1-agNQ [126.29.190.44]):2022/05/07(土) 02:37:42 ID:/RkY9Hyk0.net
- >>564これについて調べてたんだけど
ヘテロ系の設定って>>564の他にHETEROPOLICYっていうのがあって、これがWin11だと0、Win10だと4がデフォルトになってる
それでWin10で0に設定してみたら、いままで過労死寸前までこき使われてたPの0コア君がブラック労働から解放されて全コアまんべんなく動くようになった
流石に電源設定を変えただけでAlder対応をIntelに報告したってことはないだろうけど、今のMSならやりそうなのがなんとも
- 869 :Socket774 (ワッチョイ d2b0-PvPk [101.143.26.157]):2022/05/07(土) 02:43:33 ID:ssHlgNiT0.net
- いくら早くても熱いCPUはあんまり使いたくないんだよなぁ
虎徹でフルロード70度くらいがいいんだが、
12600kを抑えて使うか12400か 悩む( =ω=)
- 870 :Socket774 (ワッチョイ 0958-Umko [14.10.96.66]):2022/05/07(土) 03:08:43 ID:8GDR/FQn0.net
- >>825
pt3でpcでテレビ見てたんだけど、2、3年前から急に重くなって挙動が明らかにもっさりしてきた
やってる事は11年前と同じなのに、何故か重くてサンデーの限界を感じて12700k組んだけど、大して変わらなかったわ
初めてssd使った時位の違い有るかと思ってた
- 871 :Socket774 (ワッチョイ 1283-PvPk [133.201.3.129]):2022/05/07(土) 03:08:44 ID:JYl/aoto0.net
- 12100の優勝
グラボも要らん
低電力で静音で発熱も気にならない
安いし
これ以上の快適ってある?
- 872 :Socket774 (ワッチョイ 7d58-bTIz [106.73.68.1]):2022/05/07(土) 03:10:25 ID:LQvazpdO0.net
- そして10400が最適おじさん爆誕
- 873 :Socket774 (ワッチョイ 8df3-8WPs [122.131.192.126]):2022/05/07(土) 03:14:18 ID:TxatlOqt0.net
- 1060を使い続けて性能が足りてないのでグラボが要らん環境にはならねえ
省エネも重要なんで性能が上がりつつ消費電力が抑えられそうなRTX4050まで待つ予定
- 874 :Socket774 (ワッチョイ 8df3-8WPs [122.131.192.126]):2022/05/07(土) 03:15:26 ID:TxatlOqt0.net
- 安いマザーは12400までは大丈夫だけど上位だとVRM熱くなりすぎて性能が出ない可能性があるぞい
- 875 :Socket774 (ワッチョイ edc4-/AKQ [218.46.111.108]):2022/05/07(土) 03:56:18 ID:CFhnCyCk0.net
- CPU:12400
マザー:どっかのB660
クーラー:AK400
これでオッケー
メモリはDDR4使いまわせばいい
- 876 :Socket774 (スッップ Sda2-UZuW [49.98.169.44]):2022/05/07(土) 04:22:25 ID:Eh9WMmvRd.net
- B660M Pro RS「おっ」
- 877 :Socket774 (ワッチョイ d2b0-PvPk [101.143.27.85]):2022/05/07(土) 04:51:05 ID:iqlLBXwt0.net
- >>870
それはCPU云々っていうより古いドライバの問題だろうな
つっても俺はalderで化石みたいなPT2つけてるけど別に快適
windowsいれなおしたりしてみた?
- 878 :Socket774 (ワッチョイ e911-/AKQ [110.131.129.232]):2022/05/07(土) 06:47:09 ID:wkIaE4Mx0.net
- GWにいろいろ試してみたうちの@12600Kちゃん
電力はHWiNFO読み、シングルスコアは⑧を除いて誤差レベル
普段②でキリキリ動画編集するときだけ④か⑤で運用かな
せっかくのK付きだし2コア5.3GHzは死守したい(本音はもっと盛ってもっと回したい)
---------------------------------
1-2core(s) 5.3GHz Offset 65mV
3-6cores 4.8GHz Offset -90mV
①PL1/PL2 80W
R23 Multi 14553/Single2075 Score/W 181.9
②PL1/PL2 100W
R23 Multi 17276 172.8
③PL1/PL2 120W
R23 Multi 17917 149.3
④PL1/PL2 140W
R23 Multi 18246 130.3
⑤PL1/PL2 160W(Max154W)
R23 Multi 18500 120.1
---------------------------------
1-2core(s) 5.3GHz Offset 65mV
3-6cores 5.0GHz Offset 20mV
⑥PL1/PL2 180W
R23 Multi 18669 103.7
⑦PL1/PL2 200W(Max186W)
R23 Multi 18703 100.6
---------------------------------
4.9-4.9-4.7-4.7-4.5-4.5GHz
⑧PL1 125W PL2 150W(Max109W)
R23 Multi 17559 161.1
- 879 :Socket774 (スップ Sda2-JwGn [49.97.101.222]):2022/05/07(土) 07:03:35 ID:uHDrWwWhd.net
- >>869
今の時期なら虎徹でも12600Kは70度行かない
これから真夏になったら知らん
予算ケチるなら12400
Eコア欲しいなら12600K
>>876
お前は帰れ
- 880 :Socket774 (スフッ Sda2-0Mww [49.104.9.142]):2022/05/07(土) 07:45:14 ID:pdsyEN83d.net
- 自分で電力いじるにしても上限が設定されてる板ってasrock以外だとあるんか?
vrmのリミットが勝手に働くとかはこの際除いて
- 881 :Socket774 (ワッチョイ a278-maJN [115.36.13.204]):2022/05/07(土) 09:24:12 ID:gVY0rbmK0.net
- >>868
当たりコア割り当てはAMDもやってるけど当たりコアにわざと割り当ててシングル性能上げるってのもあるよ
- 882 :Socket774 (オッペケ Sr91-dFv9 [126.133.254.195 [上級国民]]):2022/05/07(土) 09:50:12 ID:5uaJQGnzr.net
- たくさんのコアがちょっとずつ仕事してるより、仕事の総量が少ないのであれば少数のコアに仕事を集めて他はCステートに入れたほうがクロックも上げやすいし電力効率もいい
でも仕事の総量の見積もりを誤ったりコアあたりの処理能力を見誤ると少数のコアに過剰に仕事が集中しすぎてパフォーマンスが下がる
そこを上手くやるのがWindowsは苦手というか、シングルコア時代からの構造上OSだけでやるのは困難な話で、AlderlakeはThread Directorというものを用意してWindows11ではよりマシな割り振りができるようになっている
という話
- 883 :Socket774 (スッップ Sda2-UZuW [49.98.166.196]):2022/05/07(土) 10:22:41 ID:VPF6ems2d.net
- EコアあるとPコアの負荷コア数減らしてクロック上げつつ消費電力抑えられるのが面白いよな
Allは電力酷いことになるし
- 884 :Socket774 (アウアウウー Sac5-Umko [106.146.56.10]):2022/05/07(土) 10:25:23 ID:tFj5HEgAa.net
- サンデーおじさんが連休暇なんでi7で組んでみたけど、あんま変わらない
OSクリーンインストールしたら変わるかね?
今なら11を新しく入れ直した方が良い?
組み直したけどcドライブそのままで立ち上がったので、面倒だからそのまま使ってる
- 885 :Socket774 (ブーイモ MM76-ZVgs [163.49.212.181]):2022/05/07(土) 10:27:31 ID:sKb5GwI/M.net
- ストレージそのままで新しいPCにしたけど変わらんって言う人割と居るけどNVMe SSDにしたら速くなったって言いそう
- 886 :Socket774 (スップ Sda2-JwGn [49.97.101.222]):2022/05/07(土) 10:27:37 ID:uHDrWwWhd.net
- どっちにしろクリーンインストール必須
Eコア付きなら11の方がいい
- 887 :Socket774 (アウアウウー Sac5-WAXe [106.131.229.166]):2022/05/07(土) 10:31:39 ID:QUmficnUa.net
- 2600Kから12700Kで自作しました
動画のエンコードがとても早いね
フレーム補完もするからとても早さを体感できるわ
- 888 :Socket774 (アウアウウー Sac5-Umko [106.146.57.52]):2022/05/07(土) 10:39:32 ID:lkp04gzYa.net
- >>886
やっぱりそーなんか
せっかく何で11新しく入れてみるわ
- 889 :Socket774 (ワッチョイ fe18-3zmI [49.236.225.146]):2022/05/07(土) 10:42:07 ID:eEuTH1ZQ0.net
- サンデーおじさん絶滅危惧種じゃん
- 890 :Socket774 (ブーイモ MM76-Wiu+ [163.49.211.242]):2022/05/07(土) 11:27:47 ID:Mkq93GjEM.net
- サンおじとしてはいっそDDR4はスルーして、DDR5普及まで待ちたかったけどね
Alderの性能、非対称マルチコアへの興味、円安のプレッシャーが気になって買ってしまったわ
- 891 :Socket774 (ワッチョイ a1b1-el+l [60.86.247.71]):2022/05/07(土) 11:30:27 ID:BgPVLMed0.net
- CPU
反っていいのは
チンポだけ!
- 892 :Socket774 (ワッチョイ 02f3-8WPs [125.195.34.234]):2022/05/07(土) 11:34:14 ID:cLKRf6Mb0.net
- >>876
そいつアイドル時にめちゃくちゃ消費電力が高いって情報があったから避けてる。
前世代まではASRockめちゃ低かったのになあ
- 893 :Socket774 (ワッチョイ 8676-S2Xa [223.216.1.107]):2022/05/07(土) 11:47:59 ID:MO3pTRsj0.net
- >>890
わかる
DDR5たけーしな
- 894 :Socket774 (ワッチョイ e99d-Aecn [110.4.244.106]):2022/05/07(土) 12:35:40 ID:oBwbsqAc0.net
- Alder => Arrow => Nova
が正解
- 895 :Socket774 (アークセー Sx91-WAXe [126.160.212.49]):2022/05/07(土) 13:41:14 ID:n/mqPw/ix.net
- 標準サポートするメモリスピード上がるの早いから、Alder用にDDR5-4800買った奴等Meteorで買い換えだな、高い買い物だったな
- 896 :Socket774 (スッップ Sda2-lwXa [49.98.173.115]):2022/05/07(土) 14:14:47 ID:GC39Zg/rd.net
- >>886
必須とは言い過ぎでしょ
LGA115x時代からのシステムドライブ流用で3台組んだけど不具合らしい不具合はないよ
なにか起こっても対処出来ない人ならクリーンインストールが安心だろうけど
- 897 :Socket774 (スッップ Sda2-lwXa [49.98.173.115]):2022/05/07(土) 14:16:31 ID:GC39Zg/rd.net
- >>885
SATAからM.2NVMeへのクローンだけど速さ体感してるわ
- 898 :Socket774 (スップ Sd02-Aecn [1.75.228.164]):2022/05/07(土) 14:19:32 ID:ij9+rT2gd.net
- >>896
不具合やパフォーマンス低下の可能性を残す方を選ぶわけだ
- 899 :Socket774 (スッップ Sda2-lwXa [49.98.173.82]):2022/05/07(土) 14:25:31 ID:Ok6wDNf2d.net
- >>898
試さないとわからんから
それでまず1台やってみて、これといったトラブルもなくベンチ結果が他の人と比べて悪いという事もなかったから、もう2台もやった
結果なんともないってだけの事
そっちは茨の道だという連中は不運なのかなんなのか知らないけど、必須とは過言だと俺は思いました
- 900 :Socket774 (ワッチョイ 8676-S2Xa [223.216.1.107]):2022/05/07(土) 14:26:35 ID:MO3pTRsj0.net
- >>895
これから使い回せるからってことで無理してDDR5買った人もいそうなんだが・・・
可哀想
- 901 :Socket774 (スッップ Sda2-UZuW [49.98.166.196]):2022/05/07(土) 14:27:33 ID:VPF6ems2d.net
- DDR4出始めの事例考えたら手出す前に様子見するのが普通じゃんか…
- 902 :Socket774 (ブーイモ MMa2-maJN [49.239.64.219]):2022/05/07(土) 14:37:54 ID:XG/pAV4pM.net
- DDR5は6000MHz以上OCする前提で見直されてるし
- 903 :Socket774 (スップ Sd02-Aecn [1.75.228.164]):2022/05/07(土) 14:45:26 ID:ij9+rT2gd.net
- >>899
いやいや、
パフォーマンスが落ちるのはベンチとかじゃなくてさ
一番効きそうなのがOS起動時間や起動後のもたり
アプリ起動時間も
使ってると遅くなるってわりと聞く話かと
ハードが変わらなくても定期的にクリーンインストール
- 904 :Socket774 (スップ Sd02-Aecn [1.75.228.164]):2022/05/07(土) 14:47:35 ID:ij9+rT2gd.net
- >>901
メモリの初物はコスパを気にする人用じゃない
将来に投資するのは無駄
CPUやマザーもだけど
- 905 :Socket774 (スッップ Sda2-84nZ [49.98.156.99]):2022/05/07(土) 14:51:48 ID:OWdiyZF9d.net
- クローンのが手間かかるからクリーンインストールしてる
OSのアプデ重なってるからいつかはやらないといけないことだし
- 906 :Socket774 (スップ Sd02-Aecn [1.75.228.164]):2022/05/07(土) 14:52:50 ID:ij9+rT2gd.net
- さすがにクローンの方が手間がかかるって事はないと思う
- 907 :Socket774 (スッップ Sda2-lwXa [49.98.173.194]):2022/05/07(土) 14:58:11 ID:I+FvZkoDd.net
- >>903
確かにXP頃まではクリーンインストールでしか解決出来ない事があったかもしれない
7以降システムファイルのチェック及び修復の機能が進化したのかスキルが上がったのか知らんけど、まず困った事がない
超常現象じゃあるまいし何か原因があるはずで、何も追求せずに真っ更にする事のほうが抵抗あるわ
しかしながら定期的に人間関係やSNSをリセットしたいタイプの気持ちはわからないではない
- 908 :Socket774 (スッップ Sda2-UZuW [49.98.166.196]):2022/05/07(土) 15:04:46 ID:VPF6ems2d.net
- そのまま持ってくるとIRSTとかの設定めんどいよな
- 909 :Socket774 (スッップ Sda2-lwXa [49.98.175.144]):2022/05/07(土) 15:07:55 ID:0jCrgxigd.net
- RAID組んでるoptaneつこうてるというのなら、環境移行というか、そもそも弄るのがメンドクサいのではないかな
- 910 :Socket774 (スップ Sd02-Aecn [1.75.228.164]):2022/05/07(土) 15:08:43 ID:ij9+rT2gd.net
- >>907
気にならないタイプならお好きにどうぞ
としか言えん
- 911 :Socket774 (ワッチョイ 0958-ejob [14.10.98.194]):2022/05/07(土) 15:10:00 ID:GXwEj8ow0.net
- たまにクリーンインストールしてないと環境整備でサービス殺しまくったり弄る、変更するトコの勘所を忘れちまう。(控えておく気皆無)
- 912 :Socket774 (スッップ Sda2-lwXa [49.98.175.144]):2022/05/07(土) 15:11:19 ID:0jCrgxigd.net
- >>910
気にならないヤツの事が気になるからレスしてきたんじゃないの?
- 913 :Socket774 (ワッチョイ 62b3-12qM [131.147.5.47]):2022/05/07(土) 15:15:40 ID:zRK1d2/c0.net
- DDR5はGear1を待てと無限に言っている
- 914 :Socket774 (オッペケ Sr91-dFv9 [126.133.254.11 [上級国民]]):2022/05/07(土) 15:24:16 ID:cLjUM2m4r.net
- 要するにクリーンインストールは必須ではないってことですね
- 915 :Socket774 (ワッチョイ edc4-/AKQ [218.46.111.108]):2022/05/07(土) 15:27:46 ID:CFhnCyCk0.net
- 組みなおしたらクリーンインストールするわ
- 916 :Socket774 (ワッチョイ b9b1-xBJz [126.168.238.138]):2022/05/07(土) 15:28:51 ID:1Mjey/Ac0.net
- 別にクリーンインストールなんてそんなめんどくさいことでもないし不具合の芽を潰せる利益の方が上と俺は思う
Dドライブまでまっさらにする訳じゃないだろうし
- 917 :Socket774 (スップ Sd02-vTO7 [1.75.225.202]):2022/05/07(土) 15:42:05 ID:SKqHJnFvd.net
- >>891
お前ホモだろ
俺にはわかるぞ
- 918 :Socket774 (スップ Sd02-Aecn [1.75.228.164]):2022/05/07(土) 15:45:51 ID:ij9+rT2gd.net
- 女だけど
- 919 :Socket774 (ブーイモ MM8d-1CQB [210.138.208.140]):2022/05/07(土) 16:03:00 ID:BX4KVIcFM.net
- iGPUが強くなったタイミングで買う予定
Meteorなのかな
- 920 :Socket774 (ササクッテロラ Sp91-efkZ [126.152.3.122]):2022/05/07(土) 16:15:54 ID:xWE55V+Mp.net
- >>878
うちの12600kと虎徹はしばくと80度くらいいくな。なにもいじらないと。
個体差やケースの状況とか室温とかあるけど
ベンチ台で70度ちょいっていうレビューがなんこかあったから ケースに入れたらそんなもんかなと思ってる
- 921 :Socket774 (ササクッテロラ Sp91-efkZ [126.152.3.122]):2022/05/07(土) 16:20:16 ID:xWE55V+Mp.net
- アンカミスったorz
- 922 :Socket774 (アウアウウー Sac5-oSjD [106.146.77.135]):2022/05/07(土) 16:38:55 ID:FBk09Sv7a.net
- エアフローが不明瞭な結果は参考にしずらいな。そもそもファン全開でやってる場合は稀で、ケースファン、cpuファンの状態でいくらでも変わるから。
うちも60℃まではファンは絞り切ってるけど、ゲームやベンチしない限りは温度は上がらないし、無音だし、埃も入りにくい。
- 923 :Socket774 (ワッチョイ d2b0-PvPk [101.143.27.85]):2022/05/07(土) 16:39:17 ID:iqlLBXwt0.net
- >>884
多分変わんないと思ってる作業はなにしてもかわらんよ
もともとサンディでも遅くなかった作業だろうから
NVMEもほとんどわかんないレベル 多分SATAのssdに変えといても誰も気づかんだろ(
- 924 :Socket774 (スップ Sda2-1ihW [49.97.101.105]):2022/05/07(土) 16:39:24 ID:dWWtKoBtd.net
- 興味本位で知りたいんだけど、sandyのころからosをクリーンインストールしてない環境のcドライブの容量(正確には、cのwindowsのwinsxsとかinstallフォルダの容量)ってどれくらいなんだろ
凄いことになってそうなイメージ
- 925 :Socket774 (ワントンキン MMd2-1CQB [153.147.238.44]):2022/05/07(土) 17:14:10 ID:9AgMuvfVM.net
- ディスクのクリーンアップくらいはしてるでしょ
- 926 :Socket774 (ワッチョイ 8dcf-IuZn [112.71.140.40]):2022/05/07(土) 18:07:50 ID:Ocd0+WVy0.net
- 流石にsandyからだとキビキビ動作するとか、体感できそうだけどな。
- 927 :Socket774 (ブーイモ MMa2-qa8s [49.239.64.209]):2022/05/07(土) 18:15:50 ID:02Mbi/9FM.net
- 感度が鈍い人はけっこうな割合で存在する
- 928 :Socket774 (アウアウウー Sac5-oSjD [106.146.77.135]):2022/05/07(土) 18:30:21 ID:FBk09Sv7a.net
- sandyでもクリーンな状態なら動作に引っ掛かりなんて全くないから軽作業では並べてブラインドテストして何とかわかるレベル。
今回モニタも新調したが、こっちに繋ぐとヌルヌルですぐわかるけど。
- 929 :Socket774 (アウアウアー Sa96-Q5yl [27.85.204.94 [上級国民]]):2022/05/07(土) 18:34:59 ID:QzT/Rn4+a.net
- すげえ、chromeサクサクなった!
と思ったんだけどメモリーも16から32にしたんでそっちすかね
- 930 :Socket774 (オイコラミネオ MMe9-ki2U [150.66.79.57]):2022/05/07(土) 18:48:41 ID:92GcjIUvM.net
- タブ500個位開いてるならそうかも
- 931 :Socket774 (ワッチョイ d2b0-PvPk [101.143.27.85]):2022/05/07(土) 18:51:39 ID:iqlLBXwt0.net
- >>926
実際にお下がりになったサンディ2700k windows10 と
アルダー12600k windows11の移行作業でどっちもいじってたけど
webみるとかwordとか軽い作業いじってる分にはかわらんね
解凍しながらとかエンコしながらとか重い作業のうらでなんかするとかだと違うけど
10年たってもwindows自体がさほど重くなってないのが原因だろうけどね
- 932 :Socket774 (スップ Sda2-vTO7 [49.97.25.197]):2022/05/07(土) 19:19:02 ID:d/fZOQOdd.net
- メインストリームでも録画エンコしながらゲーム出来るようになったのは大きいと思う
HEDTから移行できそう
- 933 :Socket774 (ワッチョイ 2ebd-PvPk [121.94.221.219]):2022/05/07(土) 19:23:26 ID:tEwUicd00.net
- >>924
haswellからおじさんだけどwindowsは22GBほど内winsxsは7GB
- 934 :Socket774 (ワッチョイ e911-/AKQ [110.131.129.232]):2022/05/07(土) 22:14:29 ID:wkIaE4Mx0.net
- 蓮オジ意外にスリムだな
Win10ProにWin11Proを上書きしたPCは Windows20.6GB WinSxS7.1GB
Win11homeクリーンインスコしたPCでも Windows20.0GB WinSxS6.9GBあるわ
- 935 :Socket774 (ワッチョイ b9b1-xBJz [126.168.238.138]):2022/05/07(土) 22:22:14 ID:1Mjey/Ac0.net
- シングル性能倍以上になったら何やっても違い感じそうなもんだけどそうでもないのか
- 936 :Socket774 (スッップ Sda2-lwXa [49.98.175.205]):2022/05/07(土) 22:28:13 ID:LJOROe2ud.net
- >>924
先月までサンデーだったPCをいま確認してみた
windowsが21GBでwinsxsは6GB
ちなみに10のhomeね
- 937 :Socket774 (ワッチョイ e911-/AKQ [110.131.129.232]):2022/05/07(土) 22:43:01 ID:wkIaE4Mx0.net
- 3700S→12100 SSD流用、爆速
4790K→12400 SSD流用、レスポンスは目に見えてクイックに
8700K→12600K SSD SATA3→M.2 Gen4、マルチタスクやゲームで向上を実感
さすがに第4世代より前と比べて速さを感じられないのは
- 938 :Socket774 (ワッチョイ 06f3-8WPs [111.169.77.30]):2022/05/07(土) 22:45:48 ID:exUEUmmD0.net
- エンコみたいに100%近くCPUを使う用途なら差が出る。
差が出ない用途って本気出してないからでしょ
- 939 :Socket774 (アウアウウー Sac5-D5/S [106.146.73.59]):2022/05/07(土) 22:58:36 ID:9bs/FMpXa.net
- 動画なんかでも30と60fpsの差すらよくわからんって人もいるくらいだから、感じ方や捉え方ってあまりにも差があるんだよな
普段よくアクション性あるゲームような奴なら少しの差でもスペック上がれば体感あるって言うのが多いと思うけど
そうでもないなら割と何が変わったか分からんって一般的なのは多い
- 940 :Socket774 (アウアウウー Sac5-D5/S [106.146.73.59]):2022/05/07(土) 22:58:57 ID:9bs/FMpXa.net
- 一般的には
- 941 :Socket774 (スッップ Sda2-UZuW [49.98.166.196]):2022/05/07(土) 23:00:40 ID:VPF6ems2d.net
- 60→75fpsでも体感結構変わるからなあ
- 942 :Socket774 (ワッチョイ 85ae-zDU0 [114.170.41.94]):2022/05/07(土) 23:06:17 ID:gM28FupI0.net
- エンコードはCPUの負荷云々じゃなくて処理時間に明確な差が発生するから違いが分かりやすい
- 943 :Socket774 (ワッチョイ 8582-PvPk [114.151.158.63]):2022/05/07(土) 23:37:46 ID:F3mAGb5f0.net
- Ivyからの変更だけどブラウザの反応とかサムネイル画像の表示速度とか爆速になった
ゲーム起動もシングルコアしか使わないくっそ遅いのが倍速、エロゲのスキップも速い
- 944 :Socket774 (ワッチョイ 827e-JOOk [61.211.194.112]):2022/05/07(土) 23:45:32 ID:VCknNpWa0.net
- 4C4T辺りからの乗り換えだと速さを体感しやすいかな
4C8Tだと普段の操作で体感はできないんじゃないかな
Coffeeのi5からだと体感しづらかったよ
HandBrakeはバカ速くなるから分かりやすいや
- 945 :Socket774 (スッププ Sda2-Q5zV [49.105.74.173]):2022/05/08(日) 00:40:51 ID:fG+XO4Uyd.net
- 投機的実行のOS/プログラム緩和策による性能低下も地味にでかいと思ってる。コンテキストスイッチに効くからベンチよりも日常利用に出やすいはず。全部無効にしてPCMarkとかやると面白そう。
8700Kから12700KにOSそのまま移行したけど、ベンチはもちろん体感でも明らかに詰まりがなくなって早くなった。しらんけど。
- 946 :Socket774 (ワッチョイ 2ebd-PvPk [121.94.101.25]):2022/05/08(日) 01:05:00 ID:r7muh9ZG0.net
- >>924
ところでなんでそんなイメージを持つようになったの?
- 947 :Socket774 (ワッチョイ d2b0-JRMA [101.143.27.85]):2022/05/08(日) 01:34:40 ID:7GlONR5K0.net
- プラシーボもあるからな。人間の感覚って結構適当。
- 948 :Socket774 (スッップ Sda2-D5/S [49.98.115.35]):2022/05/08(日) 02:32:21 ID:sefgYB3Ud.net
- 8700kから12700kだがgen4効果か全てにおいて体感で速度アップしたな。
とにかくOS、アプリ等の起動が早い
ゲームはFSP値が240hzで張り付く様になったくらい。
まーヌルヌルだ。もちろんビデオカードもgtx3080も同時に購入した。
トータルで35万くらいになったが良い時期に買い替えして良かったかと。
- 949 :Socket774 (ワッチョイ 8db0-PvPk [112.71.56.165]):2022/05/08(日) 02:45:05 ID:YJXsPDun0.net
- 特殊詐欺とかにひっかかりそうな人だな
- 950 :Socket774 (ワッチョイ e524-lwXa [210.230.181.18]):2022/05/08(日) 03:35:51 ID:TDKJ7/p00.net
- ivyおじの俺は丁度10年だからそろそろ組むぜ!
10年持つやつを頼むわ
- 951 :Socket774 (スッップ Sda2-NLTL [49.98.170.96]):2022/05/08(日) 04:56:43 ID:QGMASbCYd.net
- win7 32bit Q9650 4GB GTX460からwin11 12700kf 32GB RTX3060Tiにしたから爆速に感じる
- 952 :Socket774 (アウアウウー Sac5-D5/S [106.146.75.153]):2022/05/08(日) 05:08:07 ID:OiOVhiS3a.net
- core2世代はむしろよくパーツもってたよなって感心するな
まだ個体コンデンサすら積んでないような時期だったんじゃね
- 953 :Socket774 (スッップ Sda2-NLTL [49.98.170.96]):2022/05/08(日) 05:23:42 ID:QGMASbCYd.net
- LGA775世代はかなり丈夫に出来てたと思うよ
PCをこまめに清掃してたからなのかファンが寿命迎える以外は12年以上トラブル無かったし
- 954 :Socket774 (アウアウウー Sac5-sMR1 [106.146.85.137]):2022/05/08(日) 05:25:18 ID:H43aubRGa.net
- >>177
USBとかSATAとかシリアル系の規格がメインになった事
パラレル SCSI IDE マウスやKB その他のケーブルや端子が一掃された
外付けSCSIケーブルなんかひとつ5000円くらいしていたよな
- 955 :Socket774 (アウアウウー Sac5-sMR1 [106.146.85.137]):2022/05/08(日) 05:26:02 ID:H43aubRGa.net
- あっえらい前のにレスしてしもたスマン、、
- 956 :Socket774 (ワッチョイ 8db0-PcWD [112.71.56.183]):2022/05/08(日) 05:43:05 ID:rHOJy1CI0.net
- えーんやで
- 957 :Socket774 (ワッチョイ 0958-PvPk [14.8.112.32]):2022/05/08(日) 05:52:16 ID:cbftHmBL0.net
- >>954
相乗りで自分だとBURN-Proofドライブ出たときかなあ。CD-Rでバッファアンダーエラーってのを
気にしなくて良くなったってのは革命だった。当時はスクリーンセーバー切るとか他のアプリ
立ち上げておかないとかマウスキーボード触るなとかお約束一杯有ったしな。
- 958 :Socket774 (ワッチョイ c281-zDU0 [221.114.199.169]):2022/05/08(日) 06:03:28 ID:IL4HTen50.net
- >>954
俺建てられなかったから次スレ頼むか誰かにパスして
- 959 :Socket774 (スププ Sda2-xBxG [49.96.23.89]):2022/05/08(日) 06:36:57 ID:clJyMH7gd.net
- >>958
よっしや、君にパスや!
- 960 :Socket774 (ワッチョイ c281-zDU0 [221.114.199.169]):2022/05/08(日) 07:15:51 ID:IL4HTen50.net
- >>959
じゃあお前にパス返す!
- 961 :Socket774 (ササクッテロラ Sp91-AyGm [126.182.241.85]):2022/05/08(日) 07:30:08 ID:wg7p+VENp.net
- sandyからzen2までずっとMBRでクローンし続けてきたけどこの度h670で引っかかったのでクリインすることとした
- 962 :Socket774 (スププ Sda2-xBxG [49.96.34.197]):2022/05/08(日) 07:30:53 ID:W1LpwWIbd.net
- 立てたおー
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.46【10nm+++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1651962571/
何か問題があればは>>960へどうぞ
彼は自ら立てるべきだったと苛まれることでしょう
- 963 :Socket774 (ワッチョイ c281-zDU0 [221.114.199.169]):2022/05/08(日) 08:04:24 ID:IL4HTen50.net
- 俺は立てられないって予め伝えたが?
- 964 :Socket774 (スププ Sda2-xBxG [49.96.34.197]):2022/05/08(日) 08:10:17 ID:W1LpwWIbd.net
- 俺にパス返した報いですよ(笑)
相手が悪かったな
- 965 :Socket774 (スププ Sda2-xBxG [49.96.34.197]):2022/05/08(日) 08:12:45 ID:W1LpwWIbd.net
- とりあえず立ててやったのだし
ID:IL4HTen50貴様は感謝するべきだな
- 966 :Socket774 (スップ Sda2-vTO7 [49.97.15.126]):2022/05/08(日) 08:27:37 ID:bCmpjg22d.net
- >>945
何言ってるのかわからないので、猿にもわかるようにお願いします
- 967 :Socket774 (ドコグロ MM16-ATuh [125.193.12.18]):2022/05/08(日) 09:49:20 ID:AKZnr9bPM.net
- CPUもSSDも影響大きいんだろうけど、
大容量のメモリをポンポン載せやすくなったのもめちゃくちゃ効いてると思う
- 968 :Socket774 (ワッチョイ 8273-oSjD [27.94.49.112]):2022/05/08(日) 11:08:36 ID:wvt9o/270.net
- i3で今組んでるのだがプレスコ対応のヒートパイプ6本のファンで平気だよね
ファンが尼から届かず1151スカイレイクで使ってたファンが嵌ったテンションもある
- 969 :Socket774 (オイコラミネオ MM85-bdCN [128.27.24.46]):2022/05/08(日) 11:15:08 ID:mBC08qJKM.net
- 年代物のごみを使い回すな
i3付属リテールクーラー使え
- 970 :Socket774 (テテンテンテン MMe6-nt15 [133.106.35.160]):2022/05/08(日) 11:46:22 ID:1qTWwXvtM.net
- 風に向い 砂を走り
若い夢を
トスパス トスパス トスパス
- 971 :Socket774 (ワッチョイ ee6e-NyIB [153.252.68.3]):2022/05/08(日) 11:51:44 ID:hk7J+yjb0.net
- 反り防止ソケット届いたわ
誰か先につけてくれ
- 972 :Socket774 (ワッチョイ 8582-PvPk [114.151.158.63]):2022/05/08(日) 12:05:39 ID:r3titJQU0.net
- CPU表面のコンデンサに干渉しないかよく見てな
- 973 :Socket774 (ワッチョイ 2e0c-jUKb [121.80.144.86]):2022/05/08(日) 12:27:01 ID:ZLhCp4L90.net
- 反らない次世代はよ作れはよ
- 974 :Socket774 (ワッチョイ 8dcf-IuZn [112.71.138.44]):2022/05/08(日) 12:33:09 ID:cZl3O1sT0.net
- 次スレワッチョイついてないな
- 975 :Socket774 (ワッチョイ a1b1-oFGw [60.127.231.88 [上級国民]]):2022/05/08(日) 12:41:35 ID:rRRy/nKw0.net
- 僕のHaswellマシンは8年だった。
その一方で僕が組んだAthlon II X2マシンが未だに現役。
- 976 :Socket774 (ワッチョイ 62fb-/AKQ [131.147.241.167]):2022/05/08(日) 12:44:10 ID:I5qFGLLv0.net
- >>968
そもそも何故付属してないのか意味不明
中華パチモンでも買ったんか
- 977 :Socket774 (スッップ Sda2-UZuW [49.98.169.101]):2022/05/08(日) 12:50:15 ID:OQct9kNdd.net
- 古いゲーム用にPentium4 2.66GHz残してる
- 978 :Socket774 (スッップ Sda2-/PNN [49.98.165.4]):2022/05/08(日) 13:17:45 ID:p5Oc0Mlyd.net
- >>952
Pen4でコンデンサ飛び出すとかのクソコン問題が吹き出して
コンデンサ全部固体化したよと言うのをウリにしたマザーがでまくったのがLGA775、つまりCore2の頃の話になるかな
- 979 :Socket774 (ワッチョイ 8582-PvPk [114.151.158.63]):2022/05/08(日) 13:19:55 ID:r3titJQU0.net
- 鱈セレで組んだときのマザー見てみたらコンデンサ爆発しまくりやったわ
- 980 :Socket774 (アウアウウー Sac5-oSjD [106.146.103.8]):2022/05/08(日) 13:22:33 ID:imWd8vpya.net
- 昔は電源は壊れるもんだと思ってたな。安物買ってたのもあるが。。自分の経験ではpen4以降は壊れてないな。
- 981 :Socket774 (ワッチョイ 8dcf-IuZn [112.71.138.44]):2022/05/08(日) 13:25:45 ID:cZl3O1sT0.net
- 電源は一回しか壊れたことないや
2万くらいのそこそこ高いの買って壊れたから、
それ以降は安物しか買ってない
- 982 :Socket774 (ワッチョイ 2e73-FN1o [121.109.158.175]):2022/05/08(日) 13:58:10 ID:1g5nUFTs0.net
- 形ある物はいづれ壊れる、どれも大体壊れたけど
壊れる壊れるつって壊れたことが無いのがSSDだな
- 983 :Socket774 (ワッチョイ c281-o93D [221.248.105.246]):2022/05/08(日) 14:01:28 ID:wekcWabw0.net
- QLCは火を吹く的な話があったような
今どうなんだろ
- 984 :Socket774 (ワッチョイ c226-YKh1 [139.101.216.172]):2022/05/08(日) 14:05:07 ID:YBJo69rv0.net
- >>966
最後までよく読め「知らんけど」とあるだろw
- 985 :Socket774 (ワッチョイ c6f4-PvPk [119.150.29.179]):2022/05/08(日) 14:13:23 ID:JelgJ00I0.net
- 立ててきた
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.46【10nm+++】ワチョIP付き
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1651986651/
- 986 :Socket774 (スププ Sda2-xBxG [49.96.34.197]):2022/05/08(日) 14:32:22 ID:W1LpwWIbd.net
- ご苦労さまである
無能なID:IL4HTen50のせいで手間取らせてしまうことになったな
彼は万死に値する
- 987 :Socket774 (スッップ Sda2-lwXa [49.98.173.70]):2022/05/08(日) 14:39:39 ID:7FHOsqOjd.net
- >>961
もったいないな
GPTに変換してブートローダー修復して無事起動させると、ちょっと階段上った気持ちになる
精通のようなもの
- 988 :Socket774:2022/05/08(日) 15:02:25.02 ID:dilCZAczk
- 日本人の女は気持ち悪い。
日本人の女は、さかるな。
日本人の女は、あばずれで頭がおかしい。
いちいち盛るな。
さかるな、ババア。
今すぐ日本人の女は全員死ね。
今すぐ、「私以外の日本人の男」は全員死ね。
- 989 :880 :2022/05/08(日) 15:18:06.15 ID:kf9lZhyb0.net
- 昨日の夕方から11をクリーンインストールしたけど
PT3でテレビ見てる位で大した環境じゃないのに、ちょこちょこ設定直してるうちに1日かかった
なんかすっきりした
4窓でテレビ見ても余裕だな
サンデーは2窓でもきつかった
- 990 :Socket774 :2022/05/08(日) 15:19:18.12 ID:iU0nKsSuM.net
- それはグラボのせいでは?
- 991 :Socket774 :2022/05/08(日) 16:06:08.67 ID:kf9lZhyb0.net
- 山下は、デビュー時峯岸みなみに似てるな
数年後メイク覚えて化けるかもしれん
- 992 :Socket774 :2022/05/08(日) 16:54:03.42 ID:BC97xFYRa.net
- AMDはユピテルの足元にも及ばないクソ企業だって証明されましたね
- 993 :Socket774 :2022/05/08(日) 18:18:10.11 ID:WPIoAHLza.net
- 埋め
- 994 :Socket774 :2022/05/08(日) 18:23:25.52 ID:r3titJQU0.net
- >>989
内蔵GPUで見てたの?
グラボ付けたら余裕だぞ
- 995 :Socket774 (スッップ Sda2-JwGn [49.98.129.178]):2022/05/08(日) 20:17:13 ID:zEN3caWrd.net
- PayPayモールJoshinの12600Kと12700K在庫復活
ヤフープレミアム会員ならポイント20%ぐらい付く
- 996 :Socket774 (ワッチョイ 85ae-zDU0 [114.170.41.94]):2022/05/08(日) 20:21:30 ID:qJ+sN8Is0.net
- わざわざ返信しなくて良いようなことを言う奴いるよな
- 997 :Socket774 (アウアウウー Sac5-/ZzX [106.129.159.73]):2022/05/08(日) 20:36:54 ID:UEYksVm6a.net
- うめ
- 998 :Socket774 (オイコラミネオ MMe9-ki2U [150.66.68.73]):2022/05/08(日) 21:16:46 ID:ZmGkobxFM.net
- >>996
- 999 :Socket774 (ワッチョイ 85ae-zDU0 [114.170.41.94]):2022/05/08(日) 21:30:49 ID:qJ+sN8Is0.net
- 自分が言われたよう感じた奴が返信してくるのには慣れてるよ
- 1000 :Socket774 (テテンテンテン MMe6-wyJu [133.106.34.177]):2022/05/08(日) 21:38:31 ID:nTsQrEyAM.net
- 何を言いたいのかサッパリ
気持ち悪さを感じる、埋め
- 1001 :Socket774 (アウアウウー Sac5-/ZzX [106.129.156.141]):2022/05/08(日) 21:43:24 ID:kENOE2oga.net
- 埋めるとはできます
- 1002 :Socket774 (アウアウウー Sac5-/ZzX [106.129.156.141]):2022/05/08(日) 21:48:15 ID:kENOE2oga.net
- 今日はございますね
666
- 1003 :Socket774 (アウアウウー Sac5-/ZzX [106.129.156.141]):2022/05/08(日) 21:53:44 ID:kENOE2oga.net
- 次は既に
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.46【10nm+++】ワチョIP付き
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1651986651/
イェソについて悲しくはお豆さんムーブ
- 1004 :Socket774 (ワッチョイ 8dcf-IuZn [112.69.137.46]):2022/05/08(日) 21:53:57 ID:uQX62fLM0.net
- 質問いいですか?
- 1005 :Socket774 (ワッチョイ 017e-01jd [220.100.123.67]):2022/05/08(日) 21:55:55 ID:J9XhyYyh0.net
- 千
- 1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1006
211 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★