2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイスな品質の良い電源 Part82

791 :Socket774 (アウアウウー Sa1d-IsGS):2022/05/14(土) 08:50:16 ID:T2wReEbca.net
>>790
スパイク電流は主にフレーム毎の負荷上昇で、「明らかになってる」よ
https://www.fcpowerup.com/wp-content/uploads/2020/09/2020091612122852.jpg
https://www.fcpowerup.com/wp-content/uploads/2020/09/2020091612121493.jpg
https://www.fcpowerup.com/nvidia-3080-psu-compatibility/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1607738339/

これは電源の出力が小さくOCPの閾値がスパイク電流より小さいとか、二次側コンデンサにスパイク電流を平滑する十分な容量がない場合に起こる
PCIE8pinケーブルやEPS8pinケーブルを含めた電源全体の12V電流が、シングルレール電源の場合は合算されてOCPに効いてくる(基板裏のシャント抵抗に流れる電流)
Vega以前電源(特にSeasonicが顕著)とか、Corsair SF750(2次側コンデンサ起因)やFCPOWERUPがテストしたいくつかの電源でも確認されてる


ノイズはこれとは別の問題
保護回路とは関係ない電圧降下のフィードバック制御用のsenseワイヤを経由してノイズを拾い、電圧モニタや保護回路機能を担う電源内部のスーパーバイザICそのものを誤動作させる
スーパーバイザIC自体の誤動作のメカニズムはSeasonicが公表していないのでわかっていないが、ノイズをもたらす12V sense wireを取り除くと発生しないことをCorsairのJonnyGURUが特定してる

総レス数 1001
313 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★