■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part396
- 1 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:08:59.23 ID:XzBLHUK50.net
- !extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の行を全4行にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化されます。
このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です
次スレは>>950が立てて下さい
GeForce RTX 30 シリーズ
> http://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/
NVIDIA AMPERE GA102 GPU ARCHITECTURE
http://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/geforce/ampere/pdf/NVIDIA-ampere-GA102-GPU-Architecture-Whitepaper-V1.pdf
TEH ULTIMATE COUNTDOWN special event site
> http://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/
Q.3080/3090使用時にBeep音が鳴る
A.BIOSからCSM起動を外す事で回避できる
例:MSI B450 Gaming Max
BIOSセッティングからBOOT設定→UEFI+CSM→UEFI
保存して終了
※既にシステムストレージをCSMでフォーマット時OS起動せず
BIOS設定のループになる為OSインストールディスクからUEIFでOSクリーンインストールし直す。
玄人志向のRTX3070等でマザーボードによってはPCIE Gen4だと起動しない相性があるようです。
その場合はGen3に切り替えるといいかもしれません。
http://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/geforce-rtx-30-series-resizable-bar-support/
※前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part394
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1647914401/
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part395
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1648195884/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
- 2 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:09:44.41 ID:XzBLHUK50.net
- あ、すまん4行にするん忘れたわ
- 3 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:10:34.55 ID:QYlu5sK3a.net
- \ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ /
_ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _
_ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _
_ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \
/ | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
`つ _  ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬' |
- 4 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:10:56.87 ID:QIDaVh5nr.net
- いっちょまえにごたくならべてスレは建てれない無能は消えてくれ^^
- 5 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:11:57.95 ID:ZpznkKPZ0.net
- 1ドル124円
https://i.imgur.com/KUz5Urw.jpg
- 6 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:13:21.26 ID:bGAHpyp/M.net
- スレ建て遅すぎやろ
仕事だったらクビになるレベル
- 7 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:13:40.57 ID:zRM08BTNa.net
- 円安なのに更にグラボは下落
ついに6万を切ってしまう3060さん
マジで需要が枯れたんだな
- 8 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:13:53.65 ID:ZavthUKRd.net
- >>1
アザーっす
- 9 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:16:14.99 ID:bLjGsgdsM.net
- また値上げです
また値下げです
- 10 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:21:05.24 ID:LkgYcVn+M.net
- Gainwardの「GeForce GTX 1660 SUPER Ghost V1」が入荷
Gainward GeForce GTX 1660 SUPER Ghost V1(NE6166S018J9-1160X-1G)
デュアルファンクーラーを搭載したGeForce GTX 1660 SUPERビデオカード。店頭価格は62,800円。
- 11 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:23:40.34 ID:9kYzuPej0.net
- いまさら1660S、それ新品じゃなくてもいいんじゃない?
- 12 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:24:51.25 ID:zRM08BTNa.net
- 便80 12GB版も下げて来たな
198000(3月)
178000(3月)
169800(3月)
↓
159800(3月)-38200円 1ヶ月もしない内にどうして
- 13 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:27:42.63 ID:zRM08BTNa.net
- AORUS 80Tiも下がってたわ
237780円(2月末)
↓
219800円(3月)
↓
209800円(3月)-27980円
- 14 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:27:59.51 ID:83wjvOWhr.net
- >>12
まぁこっからはさすがにさがらんというか上がるやろ
- 15 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:29:42.41 ID:Hwn890K00.net
- ■□■ 激安!! No.8 ■□■
--------------------------------------------------------------------------
【メーカー】:MSI
【商 品】:グラフィックボード RTX 3080 VENTUS 3X PLUS 12G OC LHR
【激安価格】:129,800円(税込)
【限 定 数】:44台
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 激安!! No.9 ■□■
--------------------------------------------------------------------------
【メーカー】:BIOSTAR
【商 品】:グラフィックボード VA6806LMP2(RX6800 3DP+HDMI)
【激安価格】:89,800円(税込)
【限 定 数】:7台
- 16 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:31:20.78 ID:zRM08BTNa.net
- >>14
誰かが買ってくれるまで下がり続ける
下がって欲しくないなら自分で買うしかないわな
モデル末期は投げ売り待ちと40XX待ちしかいないから
- 17 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:33:09.81 ID:zRM08BTNa.net
- また便か
いい加減にしろよ
おい転売カス出番だぞ急げ
- 18 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:33:25.97 ID:kQWc/+FkM.net
- >>1
罰として90tiの購入権を剥奪する
- 19 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:34:43.58 ID:7JaSivG50.net
- >>10
高杉。
この時期にその価格で打ち出す意味があるのかな?
- 20 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:42:35.07 ID:Foca8diUd.net
- 自作PC作りたいけど円安怖いし今のうちにドスパラ60ti71000円買うか…………?
- 21 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:43:37.33 ID:50yYXu550.net
- いいんじゃね
俺はarc見てからにするわ
- 22 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:44:17.16 ID:xSqBT5vQM.net
- 130円くらいまでは余裕で吸えるだろ
- 23 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:48:38.74 ID:0ZDELr+A0.net
- 便ばっかりだな
- 24 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:50:05.17 ID:Pzp5gZuX0.net
- 便溜まりすぎだろ
- 25 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:50:18.15 ID:5jqiDBya0.net
- >>20
60tiのMSRPが6万だから円安1.2倍で7万前半
でも型落ちで7万前半ってなんか違う
- 26 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:51:12.37 ID:CnC8CThk0.net
- 「半導体がー」→値下がり
「輸送費がー」→値下がり
「春節がー」→値下がり
「ネオンがー」→値下がり
「円安がー」→値下がり
値上がり主張する奴が絶対に触れないマイニング需要(イーサリアムのPoS化)と次世代リリース
- 27 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:56:57.92 ID:7a52AKqid.net
- 便と鳥夫って70tiと80(12GB)でプラフェンやめてたんだ
- 28 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:57:52.99 ID:LfiGARYt0.net
- https://videocardz.com/newz/msi-geforce-rtx-3090-ti-suprim-x-leaked-3-5-slot-design-with-16-pin-connector-and-480w-tdp
3.5スロット/480W/2.1kgは凄いね
これどういう人が買うんだろうな…
(4Kと高レートでぬるぬるゲームをしたい人かな?)
- 29 :Socket774 :2022/03/28(月) 20:58:25.90 ID:zRM08BTNa.net
- このまま行くと店員の自爆営業が始まりそうだな
- 30 :Socket774 :2022/03/28(月) 21:14:00.76 ID:PrQ56jXg0.net
- また値上がりです
- 31 :Socket774 :2022/03/28(月) 21:15:07.51 ID:yoI/g9it0.net
- 複数ショップ店員
- 32 :Socket774 :2022/03/28(月) 21:24:20.99 ID:Z7rB02XP0.net
- 円安、円安ってうっせーな、アメリカの長期金利上がってるから円が安くなってるだけ
転売や捌けない量の在庫を抱えてウダウダ言ってる暇あるならさっさとドルかっとけ
- 33 :Socket774 :2022/03/28(月) 21:26:12.46 ID:byhmFvDgd.net
- Arcはよ来い来い
顔面蒼白の小売と転売ヤーを見せろ
- 34 :Socket774 :2022/03/28(月) 21:41:25.15 ID:ZavthUKRd.net
- ほんと特価便しかねーじゃねーかよw
下痢便みたいに垂れ流しだな
- 35 :Socket774 :2022/03/28(月) 21:41:37.02 ID:xKOC7L1b0.net
- >>28
ダンベルの輪っぱみてえな重さ
- 36 :Socket774 :2022/03/28(月) 21:42:47.33 ID:4s9bFOXV0.net
- さっさと海外流して価格維持よろすく
- 37 :Socket774 :2022/03/28(月) 21:43:42.17 ID:RT/iaa8K0.net
- 3080Ti使ってる人に聞きたいですが、電源ユニット1000wで足りてますかー?
自分画面フリーズして強制終了してエラー確認したらKP41病発症してました…
asrock Z270 extreme4
7700k
ddr4メモリ2枚
ssd1枚
hdd1つ
ファン6つ(うちcpu水冷クーラー2つ)
3080Ti
coolermaster電源ユニット1000w
もう電源しか思いつかない…
- 38 :Socket774 :2022/03/28(月) 21:45:15.42 ID:4s9bFOXV0.net
- 850で普通に足りる
- 39 :Socket774 :2022/03/28(月) 21:46:20.61 ID:jMv6TCcn0.net
- >>1
高値で買った3000ガイジは完全に死亡w
https://s.kakaku.com/item/K0001361291/pricehistory/
3000ガイジのグラボ
https://i.imgur.com/NbqGxhf.jpg
値段DOWNだらけの値下げ祭りで草wwwww
ふぁあああああああああwwww
- 40 :Socket774 :2022/03/28(月) 21:52:48.23 ID:9w8kLOotr.net
- 高値組でもマイニング還元で無料とか大特価とかなら勝ってる
- 41 :Socket774 :2022/03/28(月) 21:53:49.78 ID:CKmHJADU0.net
- >>26
マハーポーシャ思い出した
- 42 :Socket774 :2022/03/28(月) 21:57:22.53 ID:2V9mr+HSa.net
- マイニングは寿命を消耗してるので勝ったとはいわん
- 43 :Socket774 :2022/03/28(月) 22:08:27.97 ID:lW8H/4sh0.net
- lhr なんていらん
- 44 :Socket774 :2022/03/28(月) 22:08:59.42 ID:lW8H/4sh0.net
- 非LHRの情報を持ってきてくれ買うから
- 45 :Socket774 :2022/03/28(月) 22:09:20.49 ID:vrFEyHFN0.net
- >>37
だからあれほどクーラーマスターの電源はやめておけと…
90でも合計1000wも食わんから間違いなく電源の故障だよ
- 46 :Socket774 :2022/03/28(月) 22:14:14.57 ID:vFsOrXTUr.net
- マイニング個体がボコボコ壊れてるとか言うデータあるの?
それでも機種代回収andプラスになってりゃ十分勝ちだろうが
- 47 :Socket774 :2022/03/28(月) 22:18:09.01 ID:pdzfAzej0.net
- GTX1080も老体に鞭打ってマイニングでフル回転してるのに、そんなグラボなんて早々壊れんわ
まぁ、画面出力とかは確認してないから画面写るかとかは知らんけどな
- 48 :Socket774 :2022/03/28(月) 22:18:49.04 ID:7a52AKqid.net
- BTC上がりすぎだろ
- 49 :Socket774 :2022/03/28(月) 22:23:16.35 ID:CKmHJADU0.net
- 1080て電気代でマイナスじゃないの?
- 50 :Socket774 :2022/03/28(月) 22:23:38.83 ID:WeHWXlC60.net
- 復活の舞台へ
- 51 :Socket774 :2022/03/28(月) 22:24:27.82 ID:NBWGA+kOM.net
- >>37「おっ、クーラーマスターは有名メーカーだから一級品で間違いないな!よし!これでいくぞ!」
ブランド盲信ジャップぅーwwwwwwwwwwwww
- 52 :Socket774 :2022/03/28(月) 22:25:15.81 ID:2LDmiC8A0.net
- イーサが終わったらマイナス収益になると聞いたが本当かどうか
- 53 :Socket774 :2022/03/28(月) 22:31:45.71 ID:1T7aXe+oM.net
- マイニングって終わるんじゃなかったの?
- 54 :Socket774 :2022/03/28(月) 22:33:06.22 ID:2V9mr+HSa.net
- 終わったり復活したり忙しいよな
- 55 :Socket774 :2022/03/28(月) 22:33:09.50 ID:N6p6k23N0.net
- ねえなんで今すぐ値上げしないの?
教えてよw
- 56 :Socket774 :2022/03/28(月) 22:46:04.93 ID:ZavthUKRd.net
- 今日は12900KS 105,800円
明日は90Ti 498,000円
となって連日お通夜になりそうだわ
- 57 :Socket774 :2022/03/28(月) 22:46:54.58 ID:ZpznkKPZ0.net
- >>55
アスク税に円相場の高下も織り込まれて最初からぶん奪らてるから
輸入代理店の経営学から学んできてね、分かった気になってる子供部屋のぼくちゃん
- 58 :Socket774 :2022/03/28(月) 22:48:33.73 ID:3VCzTkh60.net
- クラマスがブランド品という認識がない
あんなもん最底辺だろ…
- 59 :Socket774 :2022/03/28(月) 22:52:58.77 ID:G9yLX8SBM.net
- >>55
アホ面してチーズ牛丼食べながらグラボなんてほとんど使わずブイチューバーとか見て喜んでそう
- 60 :Socket774 :2022/03/28(月) 22:54:35.80 ID:uSbe+izaM.net
- >>52
ワッパの良い60~70で1日100~200円になるかなあって感じでマイナスにはならんと思われ
LHRならその6,7割くらいなので3060を6万で買ったら元取るだけで一年半以上かなあって
- 61 :Socket774 :2022/03/28(月) 22:57:08.21 ID:E2qS/54J0.net
- クラマスで買ってるものはファンとケースとAIO水冷クーラーだな
ぶっちゃけるとAIO水冷クーラーは微妙、あとは使ってられる
電源ユニットは買わん
フリーズの原因はそれだけだと分からんけど少なくともその構成なら電源が足りんってことは無いはず(つうかざっくり見積もっても500Wぐらいじゃね?)
- 62 :Socket774 :2022/03/28(月) 22:58:02.63 ID:2V9mr+HSa.net
- ゲームやるために買うのか、マイニングするために買うのか
- 63 :Socket774 :2022/03/28(月) 23:02:47.80 ID:vXdoZOnc0.net
- >>37 RTX3080以上等の高消費電力VGA使用時の電源選択に関する下記の注意は見ておいた方がいい。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1643374062/3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593764046/927
- 64 :Socket774 :2022/03/28(月) 23:15:44.31 ID:j2eeUpmR0.net
- 「〇〇(メーカー名)の出してる製品でみんな買ってるから」って所をまず始めに疑うところから始めるワイ、
電源ではくそドマイナーなフラクタルの80PLATINUM買って安定しすぎてて逆に不安になるぐらい快適
- 65 :Socket774 :2022/03/28(月) 23:20:31.20 ID:kZxpHqdQ0.net
- 皆さんコメントありがとう!!!
利用用途はゲームです
自分はマイニングにいっさい興味なしです。
おっしゃる通り正直メーカーには疎く、故障品つかまされた可能性ありですか…
皆さんの意見から、容量オーバーではなさそうですかね。
販売店に言ってとりあえず交換してもらうように頼んでみます。
- 66 :Socket774 :2022/03/28(月) 23:33:37.10 ID:zmRk4jpE0.net
- 一昔前のクラマスは良かった気がするけどなあ
何年も前の電源もクーラーもケースも現役で使ってるよ
- 67 :Socket774 :2022/03/28(月) 23:48:49.65 ID:oUp1+KR20.net
- 消費電力下がらないなら80tiで5年は戦う
今ですら330くらいGPU単体で使ってるのに
これ以上とかいらんわw
- 68 :Socket774 :2022/03/29(火) 00:27:30.57 ID:oHL/9Bp50.net
- クロシコのクソ電源でもハズレなんてそうそう引かない
運が悪かった、それだけ
紫蘇ですら大問題起こしてる
100%信頼できるメーカーなんて存在しない
- 69 :Socket774 :2022/03/29(火) 00:28:37.14 ID:tgR/Oq0r0.net
- クラマスの電源って
オウルテックの電源と似たジャンル
- 70 :Socket774 :2022/03/29(火) 00:35:52.08 ID:yLvZMwqI0.net
- >>37
玄人志向の安物でもまったくトラブル無いのに高い電源でそれはきついw
- 71 :Socket774 :2022/03/29(火) 00:41:56.98 ID:bmTvrWrTM.net
- http://img.youtube.com/vi/7JmPUr-BeEM/maxresdefault.jpg
https://youtu.be/7JmPUr-BeEM?t=1026
↑
爆発する電源つかまされなくて良かったな
- 72 :Socket774 :2022/03/29(火) 01:02:29.50 ID:Ngx2tK0e0.net
- 爆発は洒落になりませんな…
- 73 :Socket774 :2022/03/29(火) 01:04:35.15 ID:0B4u7gOZ0.net
- >>70
グラボを最新に買い換えて他は旧式でトラブルってパターンだな、しかもKP41
誰もがグラボが原因!電源かも?って思うが原因は全然違う事が多い
原因はまずマザーボード、またはメモリ
今まで旧式のグラボで問題無く最新グラボにした場合、このパターンが多い
CPUの電圧を上げるかクロック下げる、メモリの速度やタイミング緩めると収まる
- 74 :Socket774 :2022/03/29(火) 01:23:23.41 ID:rqvwS6S90.net
- 価格ドムみてくれ
- 75 :Socket774 :2022/03/29(火) 01:57:10.44 ID:xNuyWEuR0.net
- >>70
OEM元によるからクロシコがみんな悪いって訳じゃないし、評判悪くても10年ノートラブルで結果良かったなんてのはザラにあるよ。
- 76 :Socket774 :2022/03/29(火) 02:22:13.14 ID:uI9dFN6z0.net
- >>45
電源スレで紫蘇ベースのちょっと古いやつをRTX3080以上で使うとグラボのノイズで保護回路誤動作して落ちるってあったぞ
クラマス云々どころの話じゃない
- 77 :Socket774 :2022/03/29(火) 02:34:20.07 ID:+xz35XDL0.net
- ワイのクロシコ750Wgoldだけど3080ti低電圧して問題なくいけてるで推奨はせんけど
- 78 :Socket774 :2022/03/29(火) 02:51:46.04 ID:vpmTqnAhd.net
- 俺はクロシコのフルプラグイン750Wの奴でGPU補助電源の端子溶けた
GPU調子悪くて壊れたのかとおもったわ
https://i.imgur.com/xMEFIbv.jpg
- 79 :Socket774 :2022/03/29(火) 03:04:41.02 ID:XQAAlNNGd.net
- マイカスよく溶かしてるよな
- 80 :Socket774 :2022/03/29(火) 03:07:01.66 ID:KE39yTCw0.net
- Gen5変換アダプター使うとよく見られる光景になりそうだな
- 81 :Socket774 :2022/03/29(火) 03:48:36.18 ID:KPZYE2CjM.net
- 普通に使ってりゃ溶けねえだろ
- 82 :Socket774 :2022/03/29(火) 04:38:20.71 ID:UWaOeghYM.net
- ビットコイン下がらないの草
- 83 :Socket774 :2022/03/29(火) 05:14:48.49 ID:/m50smsqd.net
- https://i.imgur.com/2roS6P5.jpg
- 84 :Socket774 :2022/03/29(火) 06:27:21.67 ID:El0qFVdx0.net
- わざと発注止めてる60Tiが対象外なのほんま社員に臨時ボーナス系だなって
- 85 :Socket774 :2022/03/29(火) 06:42:15.10 ID:enmC+is2d.net
- カップ麺でさえ公取委にやられてると言うのにこの業界は..
- 86 :Socket774 :2022/03/29(火) 06:43:46.96 ID:+kd0+EZvr.net
- またマイニングが美味し季節になりました
- 87 :Socket774 :2022/03/29(火) 07:14:07.76 ID:VXky9ihZ0.net
- >>52
ガチホしたらいつかはプラスになるかもな
イーサリアム掘ってるハッシュレートが他のアルトコインに移動したら難易度何倍になるやら
- 88 :Socket774 :2022/03/29(火) 07:16:14.60 ID:lIdslOTTM.net
- 誰とは言わないが、憐れだなお前の人生
- 89 :Socket774 :2022/03/29(火) 07:39:09.89 ID:MhuZlRjO0.net
- 北米で最大25%の値下げ
Asus to Cut GPU Prices by Up to 25%, Starting in April
https://www.tomshardware.com/news/asus-gpu-price-reduction
- 90 :Socket774 :2022/03/29(火) 07:54:20.18 ID:CAwX7qN2a.net
- ???「4月から値下げ!」
情弱マヌケ「うおぉぉぉぉぉ!!金落とすぞ金落とすぞ金落とすぞ!」
達観者「40XXまで秒読み段階なのに堪え性ない早漏がまーた金ドブしてるよw愚者って滑稽だよねw」
- 91 :Socket774 :2022/03/29(火) 07:55:43.38 ID:2mdhxGyy0.net
- 一ヶ月前は20%値上がるとか言ってたけど今度は値下がるのか
まあそうだろうけど
- 92 :Socket774 :2022/03/29(火) 08:02:41.13 ID:B+/YdimnM.net
- 情報が錯綜しておりますw
- 93 :Socket774 :2022/03/29(火) 08:15:57.03 ID:bW/cbvxar.net
- 毎日毎日同じコメントしかみないねここ
- 94 :Socket774 :2022/03/29(火) 08:17:26.44 ID:oH20QCUE0.net
- 用途は何にせよ使用電力の壁読みしてパーツの寿命削りそうな
電源容量のチキンレースはしたいと思わないなぁ
- 95 :Socket774 :2022/03/29(火) 08:17:33.86 ID:e6KIYoGDd.net
- また値上がりです…
- 96 :Socket774 :2022/03/29(火) 08:19:14.25 ID:z+e6wZZv0.net
- 気軽にサブPC組める値段まで落ちてくれ
- 97 :Socket774 :2022/03/29(火) 08:22:05.19 ID:enmC+is2d.net
- >>93
値上がりか値下がりか煽り煽られくらいしかもう話すことないだろ
- 98 :Socket774 :2022/03/29(火) 08:22:26.84 ID:El0qFVdx0.net
- >>90
小売店員「4月から値下げ!(URL貼りっ)」
AiB営業「こんなんもう捨て値じゃん!初日ドスパラ並ぶわ」
転売ヤー「まだ買わないとか言ってるノロマどんだけ金ないんだよ貧乏人wwwww」
代理店ASK「ねぇ値上がりガイジ〜円安なのになんで値上がらないんですかぁ〜〜?」
こうやぞ
- 99 :Socket774 :2022/03/29(火) 08:25:18.51 ID:cEyJJXhGM.net
- テレワークしてるから3080のサブPC買ったけどマイニングしかしてないしこれ必要ないよね
- 100 :Socket774 :2022/03/29(火) 08:29:32.54 ID:l2QDcajSM.net
- i740買ったやつおりゅ?w
- 101 :Socket774 :2022/03/29(火) 08:34:49.42 ID:kUdc4+oRM.net
- テレワーク用で便利なのは、無線キーボード&マウス、まぁまぁでかい液晶モニター、出来のいい椅子といったあたりで、グラボじゃない
- 102 :Socket774 :2022/03/29(火) 08:39:19.99 ID:3cXtqvzT0.net
- >>91
値上げは誰が言ってたの?
- 103 :Socket774 :2022/03/29(火) 08:44:23.25 ID:7plLTvD50.net
- kaukの仕組みよくわかんないんだけどさ
10万で仕入れて、店で15万で売る商品が、値下げせざるを得なくて8万で売るってなったとき
その差額7万を店に補填するために
高い保険料を「購買者」たちに負担させてる制度なんでしょ?
店側は損しないはずなのになんで値下げしないんだろ?
- 104 :Socket774 :2022/03/29(火) 08:49:19.92 ID:enmC+is2d.net
- >>103
みんななかよくしてるんやで
- 105 :Socket774 :2022/03/29(火) 08:54:42.30 ID:6RvYVkUT0.net
- asusのアメリカ向けのグラボは米アマも安くなんのかな
- 106 :Socket774 :2022/03/29(火) 08:55:40.39 ID:V42woZP4r.net
- >>103
安易に値下げしたら裏切り者になるだろ?
- 107 :Socket774 :2022/03/29(火) 09:00:53.56 ID:EgZWYtIja.net
- ASUSは4月から25%値下げか
- 108 :Socket774 :2022/03/29(火) 09:19:09.73 ID:UMCXmjuJa.net
- 4000シリーズは過去のニュース記事で値段高くなるようなのばっか見てるし
常に最高位のxx90品番買えるようなお金持ちばかりじゃないからミドルレンジの商品出揃うのはそこから更に先になるし目的の品番手に入れるのは一年先くらいになりそう
というわけで来月本当に値下げされて3070tiが80000円台になったら即買いするから頼むぞ
ASUSかエルザのやつな
- 109 :Socket774 :2022/03/29(火) 09:20:17.53 ID:xNuyWEuR0.net
- >>103
ヤツらはグルだよ、パーツショップはみんな談合して価格設定してる。
昔テクノハウス東映が普通にCPU売ったら自作通りの各店より大幅に安くて行列できてた事があるw
ショップ店員:この業界は数百円の剥離で商売してるので、ぜんぜん儲からないんですよー(大ウソ)
- 110 :Socket774 :2022/03/29(火) 09:21:00.45 ID:vDfa6IYL0.net
- で、いつ70tiは6万円台になるんだよ
- 111 :Socket774 :2022/03/29(火) 09:23:33.22 ID:oXysWESR0.net
- みなさんのお金の使われ方
https://i.imgur.com/x8anDzb.jpg
https://i.imgur.com/Ly472ws.jpg
- 112 :Socket774 :2022/03/29(火) 09:24:16.55 ID:I20c9VCNr.net
- 気長に待ちましょう
- 113 :950 :2022/03/29(火) 09:24:16.92 ID:vTO+rzOX0.net
- 夏頃まで在庫残ってたら投げ売りあるだろう
それまで指咥えて待っとけw
- 114 :Socket774 :2022/03/29(火) 09:24:35.08 ID:V42woZP4r.net
- pay神セールで実質6万円台だった様な
- 115 :Socket774 :2022/03/29(火) 09:25:13.36 ID:3zFPJXtl0.net
- >〜円安なのになんで値上がらないんですかぁ〜〜?
(マイニングで馬鹿高くなって、もうすぐモデルチェンジなのに円安程度で上がるわけないだろwww)
っという、業者や転売屋を煽ってるんだと思ってたけど、逆なのか?
- 116 :Socket774 :2022/03/29(火) 09:27:39.04 ID:V42woZP4r.net
- 円安が無かったらもっと下がってたってだけでしょ
- 117 :Socket774 :2022/03/29(火) 09:29:32.01 ID:+SjOQp5XM.net
- ドル円戻ってきた
- 118 :Socket774 :2022/03/29(火) 09:35:54.74 ID:xNuyWEuR0.net
- >>114
あれはPayPayがキャンペーンやってただけだから、価格が下がった訳じゃないからなあ。10万円まで他の商品買ってもいい権利をグラボに使っただけで。
- 119 :Socket774 :2022/03/29(火) 09:37:50.79 ID:enmC+is2d.net
- >>111
なんかガソリンみたいだな
- 120 :Socket774 :2022/03/29(火) 09:38:25.30 ID:oH20QCUE0.net
- eスポーツ市場とマイニングで値上がる前にモドシテ・・・ モドシテ・・・
- 121 :Socket774 :2022/03/29(火) 09:41:53.34 ID:ClD1x8uBM.net
- >>111
中身はあってるんだけど、今の時代だと比率がおかしすぎるな
ショップ側は一次代理店とか中間代理店に引かれる分は知らんけど、仕入額と販売学はもっとかけ離れてる
- 122 :Socket774 :2022/03/29(火) 09:42:24.95 ID:7plLTvD50.net
- 今回のマイニング暴騰でaskも大もうけしたはずなのになあw
- 123 :Socket774 :2022/03/29(火) 09:49:02.66 ID:bKi86SUBM.net
- アスク税が為替相場のクッションとしてふっかふかに効きすぎてるからどこも身銭削ってないし痛くも痒くもないんよ
メーカーが値下げしたら出荷価格も下がるのでアスクと小売がやっぱり潤うっていう
- 124 :Socket774 :2022/03/29(火) 09:53:31.20 ID:enmC+is2d.net
- あ…アスクないと色々買えないから震え
- 125 :Socket774 :2022/03/29(火) 09:56:15.44 ID:5Q/ThQsna.net
- 残念ながら欧米に比べると日本市場が狭いからASKが寡占しているっていう感じか
- 126 :Socket774 :2022/03/29(火) 09:57:32.50 ID:Gzg+hZcsd.net
- 損したのはグラボ高値掴みして回収もままならない貧困ノロマだけだなww
玉アリ3060Tiを5万で買ってりゃよかったのにw
- 127 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:03:24.39 ID:MhuZlRjO0.net
- モデル末期ともなると、買えるやつ・欲しいやつはもう持ってるだろうからなぁ
- 128 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:09:07.85 ID:3zFPJXtl0.net
- >>125
ドスパラとNTTはASK税かかってないんじゃなかったけ?
まあだいたいASKに合わせてるけど
- 129 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:10:54.26 ID:bmrWjerB0.net
- これからは店側が在庫捌けるかの競争になる
- 130 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:13:55.82 ID:DHeq/G0da.net
- >>108
4000が高くなるなんて記事見たこと無いんだが?
ソース出してみ
3070tiが8万円台なんて予定調和だろ
在庫買い煽りおつ
- 131 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:18:28.47 ID:DHeq/G0da.net
- 今から30XX買うとか無い無い
FP32
A100 250W 19.5Tflops
3090 350W 30Tflops
H100 350W 48Tflops
4060 300W 40Tflops
4070 350W 50Tflops
https://m.3dcenter.org/dateien/abbildungen/AMD-RDNA3-nVidia-Ada-Fruehe-Performance-Vorhersage.png
329ドル 970 4.4-6万
↓
379ドル 1070 5.6-6.4万
↓
499ドル 2070 7.3-10.1万
↓
499ドル 3070 6.9-8.9万
- 132 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:18:35.02 ID:N/yfVOwDM.net
- 40xxはメモリ増量と冷却強化だけでも高くなる素養があるんだよなぁ…
- 133 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:20:38.77 ID:A3LQKM7QM.net
- 暴落しそうな予感‥
- 134 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:23:16.08 ID:kTYaYGY70.net
- >>131
欲しいやつは買うだろ
- 135 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:26:32.10 ID:AJ5CI79h0.net
- 明日王者Intelが来ると言うのにこれから捌けるかなんて悠長やな
- 136 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:26:50.49 ID:kheEF0+/a.net
- >>134
転売屋以外、欲しい奴いないだろ
- 137 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:28:39.55 ID:7MK1kqyM0.net
- >>131
いっつもそれ貼ってるけど値段と性能釣り合えば誰でも買うだろ
そこまでして毎日ネガキャンする意図はなんなの?
どうせ40出ても40買うお金ないのに40スレでネガキャンしてそう。
- 138 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:28:47.60 ID:kTYaYGY70.net
- >>136
世の中いろんな人がいるとは考えないのか
4000が出る情報知らなきゃ買う人間がいて不思議じゃない、いて当たり前すらある
- 139 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:31:09.32 ID:KVWBgfsM0.net
- そんな円安になったからって言って
リアルタイムに値段が変わるわけないだろ
円安になったら海外で作った野菜が
すぐに値段が上がるのかよ
- 140 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:33:15.17 ID:C7FTgIVq0.net
- arcって明日だっけ?
どこまで影響与えてくるか楽しみだなー
- 141 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:33:23.50 ID:90HsY7lLM.net
- >>123
小売店が代理店通さずに在庫リスク為替リスクとって独自に仕入れたところでマーケットが小さい日本市場じゃ旨味がほとんどなからなぁ
アスクによる護送船団方式で横並びでアスク様の仰せの通りにやってりゃローリスクで脳死で楽できるしな
ただ米尼の登場で個人輸入のリスクがかなり低下したからアスク税取り過ぎるとスリッパ事変の時みたいに海外通販に客持ってかれる
- 142 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:36:42.38 ID:tV4xP1IgM.net
- 4000出すよりも前に消費電力をなんとかしてほしいな
- 143 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:42:33.08 ID:MhuZlRjO0.net
- GDDR6+やらGDDR7が実用化が24年ごろ何だっけ?
それまでは爆熱から逃れられないGDDR6で、50系あたりでGDDR6+or7が載せられるのかな?
- 144 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:42:48.64 ID:70qCCEmva.net
- >>137
ネガキャンと捉えるのはなんで?
次世代発売間近なんだから、その情報も知っておいた方がいいじゃん
H100までは実際のスペックで、40XXの性能は推定だけど
>>138
だから、情報知ってもらった方がいいじゃんw
- 145 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:44:05.30 ID:MhuZlRjO0.net
- 訂正
2行目のGDDR6はGDDR6Xね
- 146 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:44:57.98 ID:5Q/ThQsna.net
- 3070(220W)でも静音と排熱の両立でちと悩んでるからミドル帯はもうちょっと消費電力は下がってほしいな
- 147 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:45:51.91 ID:V42woZP4r.net
- 円安と製造高騰傾向で発注した分が高くなりながら続々入荷する
>>139
>>10
まあこんなのは無視すればいい
- 148 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:48:06.69 ID:7MK1kqyM0.net
- 正直4k170hz以上の低遅延モニターが普及してないのに、3090以上のスペックになるって言われている40シリーズが売れる未来があまり見えない。
フルHDではオーバースペックだしWQHD以上の環境じゃないと買う意味ない。
そう言う意味では周辺機器の進化もあるんかな?
- 149 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:50:44.04 ID:cYDaIxw6d.net
- Tflopsオジここでイキってたのか草
- 150 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:50:57.24 ID:70qCCEmva.net
- >>146,148
40XXは大幅に省電力化もされるから、4050,4040買っとけばその辺りも解決
- 151 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:53:41.21 ID:7MK1kqyM0.net
- >>144
こんなコアなスレに毎回同じ内容載っけてるヤツはネガキャン以外の何者でもないだろ。
公式発表でも確定事項でもないのに推定で物言うなら最後に、かも知れません!って注釈入れとけ。
- 152 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:54:12.71 ID:xlPRyJz30.net
- PC初心者なんでスレチだったら申し訳ないんですが
箱の吸気口前にサーキュレーター置いて風を送るのは効果ありますか?
これを使ってる時は箱の表面が冷えてて後ろの排気口から暖かい風が出てくるので個人的に効果がある気がしてたのですが、ネットで見ると効果が薄い等書いてあるので少し気になりました。
- 153 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:55:39.34 ID:70qCCEmva.net
- >>151
Early Performance Prediction
って見えない?
- 154 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:57:04.33 ID:5Q/ThQsna.net
- >>152
排気できているのかが問題点
側面カバーを外してサーキュレータを当てて大幅に温度低下するなら排気不足
- 155 :Socket774 :2022/03/29(火) 10:58:05.09 ID:7MK1kqyM0.net
- >>152
熱を取るには効果はあるけど、そうしないといけない理由はなんでしょうか??
グラボがサーマルスロットリングかかってるとかCPUが熱落ちするとかならした方がいいとは思いますが、通常使用で特に何もなければ別にそのままでもいいかと。
- 156 :Socket774 :2022/03/29(火) 11:02:06.31 ID:7MK1kqyM0.net
- >>153
お前の発言に言ってんだよ。
- 157 :Socket774 :2022/03/29(火) 11:02:45.85 ID:5Q/ThQsna.net
- 昔と違ってサーマルスロットリングがあるから熱暴走でフリーズしないから使えることは使えるんよね
- 158 :Socket774 :2022/03/29(火) 11:04:21.42 ID:70qCCEmva.net
- >>156
お前以外は分かってるよw
- 159 :Socket774 :2022/03/29(火) 11:07:03.49 ID:70qCCEmva.net
- >>148
40XXは3090のスペックが200W台になるんだから、消費電力気にする奴は大いに価値が有るな
- 160 :Socket774 :2022/03/29(火) 11:07:29.97 ID:70qCCEmva.net
- 当然値段も一桁万円
- 161 :Socket774 :2022/03/29(火) 11:08:32.98 ID:oH20QCUE0.net
- >>152
ある程度効果あるけどGPU熱がこもり続けるとかなら
より冷えるケースに変えた方がいい
- 162 :Socket774 :2022/03/29(火) 11:09:35.37 ID:xlPRyJz30.net
- 今まで高負荷のゲームをしてなくてファンが回ってるのを見てなかったんでファンが回ったのを見て冷やした方がいいかと思いサーキュレーターを使用してました。
- 163 :Socket774 :2022/03/29(火) 11:12:48.37 ID:KE39yTCw0.net
- ベンチ回してGPU-Zとかで温度確認すりゃいいじゃん
サーキュレータありと無しで
フロントからじゃたぶん殆ど効果ないと思うけど
- 164 :Socket774 :2022/03/29(火) 11:13:45.16 ID:yADq3go/0.net
- >>148
MSFSやBFあたりはまだFHDで120Hz安定してないんじゃなかったか?
- 165 :Socket774 :2022/03/29(火) 11:18:42.09 ID:LCTDKqRl0.net
- 60tiやっぱ下げ止まってるね これ以上下がらないのかなー
- 166 :Socket774 :2022/03/29(火) 11:19:57.81 ID:qH7B9InG0.net
- ここで訳わからんやつに聞くよりHWmonitorでシネベン FFベンチ クリスタベンチでも回してサーキュレーターの有無で効果あるかどうか見たほうがよっぽっど確か
- 167 :Socket774 :2022/03/29(火) 11:22:28.60 ID:+lJH/cL9d.net
- >>165
下げ止まってるか?
1か月前は8万未満の60tiってなかったんだぜ
- 168 :Socket774 :2022/03/29(火) 11:25:48.68 ID:xlPRyJz30.net
- 答えて頂いた方ありがとうございます!
タスクマネージャーでGPUの温度を見ると60〜70℃弱くらいなので暫く様子見しようと思います
- 169 :Socket774 :2022/03/29(火) 11:28:54.71 ID:xNuyWEuR0.net
- >>165
生産する方も売る方もノウハウ豊富だから処分するほどの在庫はないかもね。高過ぎて初期ロットが丸々売れてなかった3070tiを除いては。
あんまり安く売ると40XXの売れ行き鈍っちゃうし。
- 170 :Socket774 :2022/03/29(火) 11:37:09.24 ID:7plLTvD50.net
- 需要があるときに、供給量を抑えれば価格下降をおさえることはできるはず
40xxと併売するから販売期間に余裕があるため急いで売り切る必要がない
下がらないことはないはずだけど、緩やかになるかもね
- 171 :Socket774 :2022/03/29(火) 11:38:17.12 ID:5Q/ThQsna.net
- >>168
余裕じゃん
問題ないね
- 172 :Socket774 :2022/03/29(火) 11:43:25.80 ID:JMy8KGgza.net
- >>167
9万円台の60Tiが激減したな
最安のASUSが7万円台半ばまで落ちて在庫切れ入荷待ち
7.7万のクロシコ、7.8万のパリットが中心に売れてる
ASUSは4月から25%引きになるらしいからな
おま国されたら米Amazon購入推奨だな
- 173 :Socket774 :2022/03/29(火) 11:43:35.09 ID:tgR/Oq0r0.net
- うちの3090はGPU63℃でVRAM96℃だからGPU65℃超えるとVRAM温度がヤバいかも
- 174 :Socket774 :2022/03/29(火) 11:47:12.77 ID:rVRuObvAa.net
- >>172
ASUS(Japan)は個人の並行輸入品の製品保証対象外だけどな
- 175 :Socket774 :2022/03/29(火) 11:50:57.60 ID:JMy8KGgza.net
- >>174
マイニングボーナスクソ過ぎワロタ
- 176 :Socket774 :2022/03/29(火) 11:52:11.25 ID:ExhUgurW0.net
- ■□■ 激安!! No.8 ■□■
--------------------------------------------------------------------------
【メーカー】:MSI
【商 品】:グラフィックボード RTX 3080 VENTUS 3X PLUS 12G OC LHR
【激安価格】:129,800円(税込)
【限 定 数】:44台
もうすぐだぞ
- 177 :Socket774 :2022/03/29(火) 11:52:11.30 ID:JMy8KGgza.net
- ああ、ASUS JAPANか
関係ねえや米Amazonで良いな
- 178 :Socket774 :2022/03/29(火) 11:52:14.13 ID:U8TGhWUpM.net
- もはやエイスース買うやつは国賊やろ
- 179 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:02:43.10 ID:JMy8KGgza.net
- AMD RadeonとNVIDIA GeForce GPUの価格は、現在、希望小売価格の25%増となっており、2022年の半ばまでには通常の価格に戻る見込みです。
https://g-pc.info/archives/24550/
逃げ遅れたショップ、逃げ遅れた転売屋、逃げ遅れたマイナーwwwwwwwwww
- 180 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:03:49.02 ID:kELm6DfWM.net
- 転売ヤーとマイナーを駆逐してくれマジで
- 181 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:05:19.67 ID:JMy8KGgza.net
- >予想よりもずっと早く起こっており、これもまた、ダフ屋にとっては予想外だったようです。
>ほとんどのレポートは、供給不足と価格インフレが2022年を通して続くと指摘していましたが、今回の新しいレポートは
>早ければ5月には希望小売価格の水準に戻ることを示唆しているようです。
完全に終わった
- 182 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:05:27.62 ID:Xwjqdr5va.net
- もうさ、GPUなんか買わなくていいよ
- 183 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:06:56.85 ID:rqvwS6S90.net
- 3060が3マンになりそうだな
これはヤバい
- 184 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:07:33.61 ID:qFxZdY7V0.net
- >>176
まだ余裕だな
この前みかかの弁80に飛びついてた人いたけどかわいそうに
- 185 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:11:08.68 ID:Xwjqdr5va.net
- >>176
もうすぐ終わるのか
はやく終われ
- 186 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:12:09.87 ID:Xwjqdr5va.net
- 脳死乞食おじの脳天に核弾頭直撃はよ
- 187 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:13:47.24 ID:Gzg+hZcsd.net
- >>176
安いじゃん
全くもって要らんけどww
- 188 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:13:50.87 ID:LCTDKqRl0.net
- >>167
ここ連日暴落するって盛り上がりで下がり続けてたのが止まったように見えたからつい
>>169
確かに。ゲーマーに需要高そうだからそれをわかってて安易に下げないんじゃないかなと
- 189 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:14:29.61 ID:Kt5grDnAa.net
- >>184
今後このスレと価格見るなって忠告したけど大丈夫だったかな…?
まぁ、これから30XX買う奴も同様だけど、さらに40XXの情報だけは見ない方がいい
- 190 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:17:31.30 ID:Kt5grDnAa.net
- >>188
上が値下がりすれば、次は下が値下がりする
スタートは、NTT-Xの3080便12GBだったけど、一周してまた一段と安くなった
ということは、これから下の機種が値下がりしてく
- 191 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:18:18.40 ID:JMy8KGgza.net
- 転売カスが特価品のゲイ便掴んでオクフリマで売れ残る図式になって来たな
どんどん買えよ
- 192 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:19:03.49 ID:5jLOHxGWM.net
- 年度末のセール中に値段下げられるわけないがな
- 193 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:25:06.76 ID:LCTDKqRl0.net
- >>190
そうあってほしいです 期待して待ちます!
- 194 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:25:36.58 ID:Kt5grDnAa.net
- 始まりは2月10日頃、NTT-Xで3080 12GBが139,000円になったこと
それから、3080ti〜3060tiという順で全てのグラボが安くなった
そして、また3080 12GBが129,000円になった
そして、また順に各30XXがやすくなっていく
- 195 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:30:15.23 ID:+lJH/cL9d.net
- >>188
値上げはカーブのように上がって、値下がりは階段みたく落ちるからそう見えるのはわかるけどね
3080が4000シリーズ出る前に10万未満にはなるだろうし、そうなるとミドルやロークラスも下げざるを得なくなるから、タイミングがいつであれ価格が下がるのは必然的じゃないかな
- 196 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:32:25.80 ID:lvnzzt32p.net
- 3080が10万切ったら買うから頑張れ!
- 197 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:34:50.96 ID:Gzg+hZcsd.net
- 30xxなんて去年春までに買ってりゃ今頃タダみたいなもんなのになw
40xx登場も迫ってきた今年に入ってから掴んでるノロマはアホだわ
- 198 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:34:54.48 ID:D0vV+uPFa.net
- >>111
金額とか割合はさておいて別に何のおかしくもない図だろ
- 199 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:37:56.68 ID:F/P54+Ttr.net
- 80を10万
70を7万でさっさと買ってた俺からすると、さもしいな
いまだ3割高いのを喜んじゃうし、10万切ったら買うって
本来なら80、7万で以下なら買うわーとかって時期だろ
- 200 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:39:57.12 ID:rqvwS6S90.net
- 転カスは未だ高値で売ろうと画策してる
もう相場は半値になってる
- 201 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:40:30.33 ID:tLxcQQOUM.net
- >>199
うるせえ、ばか!あそう!
- 202 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:41:34.89 ID:GzoUeYpt0.net
- NTT-xの3060シングルファンも実売6万切り程度じゃ売れ行き悪いのか?
尼70Tiあの量でも捌くの早かったしこっちもすぐなくなるかと思ってたが
- 203 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:42:32.49 ID:xNuyWEuR0.net
- 3080が出てちょうど入手困難になった時にmsiの2080Tiが10万円切りの特価で出たよな。
飛ぶように売れてたわ。
- 204 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:42:44.59 ID:Gzg+hZcsd.net
- そろそろ1年保証のグラボの保証期間が過ぎて壊れ出す頃だな
パリットとかゲインワードとかw
- 205 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:47:39.32 ID:JMy8KGgza.net
- >>202
買い煽りに騙された奴らと馬鹿な転売屋だよ
ここまで下落ペースが早いとは思ってなかったんだろうな
- 206 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:48:41.49 ID:9I6yd6+Er.net
- palit1080 4年使えたけどなぁ
脆いん?
- 207 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:49:23.28 ID:enmC+is2d.net
- そりゃカエルが作ってるからな
- 208 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:51:12.02 ID:H3ZhrOa6a.net
- >>12,14,15
今さらだけど、この流れウケるw
- 209 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:51:52.23 ID:P/3peXRl0.net
- グラボに10万払えるゲーマーはとっくに10おじになってるし40待ちでしょ
- 210 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:52:34.11 ID:H3ZhrOa6a.net
- >>202
転売屋も一周して気付き始めてるだろ
グラボでもう転売は難しいと
- 211 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:52:46.82 ID:Xwjqdr5va.net
- >>199
羨ましいです!
- 212 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:54:37.44 ID:LEdKjQpKM.net
- グラボに10万払えない俺はマイニング割引で買ったわ
定価の4000シリーズは絶対買わないわ
- 213 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:55:39.14 ID:Gzg+hZcsd.net
- マイニングしないのにマイニング税とられてるアホなゲーマー(笑)
- 214 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:57:57.14 ID:LCTDKqRl0.net
- >>195
ゲームしてみたいと思い今のPCにつけるなら、60tiがいいとおすすめされた時にはすでに高騰してたので
適正価格に近づいてくれると嬉しいです
- 215 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:59:45.31 ID:+lJH/cL9d.net
- それにしても次世代は電源も一緒に買い換えることになんのかな
変換とか絶対嫌だから各メーカーが8pinコネクタに変えてくれりゃ良いんだけどどうなるんだろ
- 216 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:59:46.41 ID:5Q/ThQsna.net
- バルク1080tiは2年半でハンダ割れ?で死亡→買うしかないので去年5月3070玉有り税込12万で入手(できた)
去年のマイニング騒動で煽りはもうお腹いっぱいだよ…
- 217 :Socket774 :2022/03/29(火) 13:04:42.74 ID:Gzg+hZcsd.net
- 70玉アリなんて7万で入手できてて当然だったなぁ
50枚くらい買って貼付けてここでよく自慢したもんだ
- 218 :Socket774 :2022/03/29(火) 13:18:43.00 ID:Xwjqdr5va.net
- >>217
もっと自慢してね
友達とか親戚にも自慢したほうがいいよ
- 219 :Socket774 :2022/03/29(火) 13:28:06.47 ID:CEcPnBGp0.net
- 3080tiの方を安く買えた人はいくら位で買えたの?
- 220 :Socket774 :2022/03/29(火) 13:33:18.81 ID:3zFPJXtl0.net
- >>176
8万円ぐらいなら考えてあげてもいい
- 221 :Socket774 :2022/03/29(火) 13:39:36.25 ID:Q8Jl0jMha.net
- >>215
3090ti 450Wで分かるだろ?
450W未満は電源変える必要はない
- 222 :Socket774 :2022/03/29(火) 14:00:15.75 ID:enmC+is2d.net
- >>219
つい先日15万円台でたろ便だけど
- 223 :Socket774 :2022/03/29(火) 14:15:23.31 ID:Pzy8vdfya.net
- 60が2万円台、
70が5万円台、
80が8万円台、
90が10万円台、
これが適正やろ
- 224 :Socket774 :2022/03/29(火) 14:17:27.13 ID:9tojwJD3M.net
- >>219
ポイント込なら14万くらい
発売されてすぐくらいだけど
- 225 :Socket774 :2022/03/29(火) 14:17:34.74 ID:ne95+sTxa.net
- >>223
40XXが出たら、それでもちょっと高いかな
- 226 :Socket774 :2022/03/29(火) 14:26:51.17 ID:6+0UfKpkr.net
- >>223
グラボをリッチにするのをやめて凡庸にすれば値下げは可能だけどそれで良いの?
- 227 :Socket774 :2022/03/29(火) 14:29:03.55 ID:ohrduViz0.net
- ASUS、GeForce RTX 30シリーズを最大25%値下げ。米国で4月1日から
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1398724.html
- 228 :Socket774 :2022/03/29(火) 14:35:18.43 ID:ne95+sTxa.net
- >>227
4月からもまだまだ値下がりだね
ところでエルミタって在庫不足情報と値上がり情報しか掲載してないな
よっぽど高値で売りたいみたいだなw
https://www.gdm.or.jp/crew_category/voice
- 229 :Socket774 :2022/03/29(火) 14:38:21.57 ID:Ru1yLQVUr.net
- そもそもアスースはどさくさに紛れて値上げしてたじゃん
- 230 :Socket774 :2022/03/29(火) 14:41:35.32 ID:enmC+is2d.net
- 日本で値下げされるの相当先だろどうせあいつがいる限り
- 231 :Socket774 :2022/03/29(火) 14:44:25.59 ID:NUyy4i+Ba.net
- >>188
下げ止まりというかちょっと下げるだけですぐみんな飛びついて在庫が売れちゃうから値引きが渋いのよ3060tiは
一番人気のバランス帯だもの
- 232 :Socket774 :2022/03/29(火) 14:45:57.98 ID:P/3peXRl0.net
- 日本はまた値上がりです
- 233 :Socket774 :2022/03/29(火) 14:46:57.38 ID:6+0UfKpkr.net
- 値上がりしたり値下がりしたりします
- 234 :Socket774 :2022/03/29(火) 14:50:31.31 ID:zJZBqCvVa.net
- 3090の最安はクロシコの19万で昨年の2月途中までは
尼がその価格で予約を受け付けていたよ、高いモデルのSUPRIMでも25万位だった
- 235 :Socket774 :2022/03/29(火) 14:55:00.35 ID:iO0ZrUOVM.net
- 願望強めのスレですね
でもアスクマジックで日本だけ下がらない現象が
- 236 :Socket774 :2022/03/29(火) 14:58:01.42 ID:9/tEJv7Ha.net
- マイナー消えたモデル末期の今なら、そこから最低3割は引いてもらわないとな
クロシコ90 は143000円
SUPRIM90は 175000円
これが本来の適価なわけだ
セールで129800円、149800円ぐらいか?
モデルチェンジ直前の投げ売りで89800円
- 237 :Socket774 :2022/03/29(火) 14:58:36.42 ID:m9RQedwT0.net
- 円安を言い訳に値上げするでしょ
- 238 :Socket774 :2022/03/29(火) 15:00:46.46 ID:3zFPJXtl0.net
- >>237
マイナー去って、40発売直前のタイミング誰が買うのやら
- 239 :Socket774 :2022/03/29(火) 15:02:40.04 ID:9/tEJv7Ha.net
- それ以前にアスク税が為替リスクを織り込んでるからそれは無いだろ
円高で値下げしないアスク他代理店が全員お縄になってしまう
- 240 :Socket774 :2022/03/29(火) 15:04:14.23 ID:enmC+is2d.net
- 在庫いっぱいあると買う気失せるよねー
- 241 :Socket774 :2022/03/29(火) 15:04:27.99 ID:iO0ZrUOVM.net
- 40が売れればOKだろうな。
セールなんて40が発売されてから性能に応じて特価っぽくすればいい。
- 242 :Socket774 :2022/03/29(火) 15:14:41.70 ID:Gzg+hZcsd.net
- まぁ情弱にどんどん売りつけりゃいいんじゃね
金使わせたらええ
- 243 :Socket774 :2022/03/29(火) 15:16:21.13 ID:rqvwS6S90.net
- 3060は29800くらいなら買う
- 244 :Socket774 :2022/03/29(火) 15:16:44.50 ID:ppUqzkYrd.net
- そういえば今日発売される予定だった3090tiはどうなった?
お前ら嘘ついたん?
- 245 :Socket774 :2022/03/29(火) 15:18:03.10 ID:8G99dAaLr.net
- 乞食が願望言い合うだけやんここ
- 246 :Socket774 :2022/03/29(火) 15:18:31.64 ID:enmC+is2d.net
- 出ないやろどーせ来月だろ
告知も何もしてないから今日はないな
- 247 :Socket774 :2022/03/29(火) 15:36:10.02 ID:Xwjqdr5va.net
- >>243
おれも60は30000円以下なら買うよ
パンピーも同じだと思うね
- 248 :Socket774 :2022/03/29(火) 15:40:50.44 ID:iF0HBsGIa.net
- >>235
PCショップ関係者と転売屋の値上がり願望?
- 249 :Socket774 :2022/03/29(火) 15:41:47.70 ID:kb68uxnd0.net
- 代理店事情はともかく海外が安くなれば海外から買うだけだからな
- 250 :Socket774 :2022/03/29(火) 15:41:53.24 ID:iF0HBsGIa.net
- >>237
値上げ"発言"はするかもしれないけど、売れないから値下がりするよw
- 251 :Socket774 :2022/03/29(火) 15:48:09.32 ID:qV7u5Ebg0.net
- 1030からの乗り換えに3060欲しいわ
- 252 :Socket774 :2022/03/29(火) 15:52:44.81 ID:iF0HBsGIa.net
- https://s.kakaku.com/item/K0001424968/
これ↑見るとNTT-Xは出てこないけど、実際は在庫44台持ってた↓
https://nttxstore.jp/mailingList/MailMagazineList.asp?MMID=6670
価格コムから消えても、実際は在庫貯めてるとこは多そうだな
今月も次から次へと在庫復活してたし
- 253 :Socket774 :2022/03/29(火) 16:09:52.84 ID:C7FTgIVq0.net
- グラボ在庫はマジで出し入れ激しい
神とか
- 254 :Socket774 :2022/03/29(火) 16:10:27.47 ID:Xwjqdr5va.net
- >>252
わざと引っ込めてるのミエミエだよね
一時的に完売にして、パンピーの購買欲を掻き立ててる
- 255 :Socket774 :2022/03/29(火) 16:11:26.30 ID:iF0HBsGIa.net
- >>253
それ、転売屋とマイナーが買い占めてた過去の話ね
もう終わった話
- 256 :Socket774 :2022/03/29(火) 16:13:59.41 ID:iF0HBsGIa.net
- >>254
まぁ、これに関しては悪意なく、セールするために掲載取り下げたんだろうな
つまり、価格コムの一覧から消えたら、セールの可能性が有るということ
- 257 :Socket774 :2022/03/29(火) 16:17:21.44 ID:enmC+is2d.net
- セールされるのはゲイか便だけな
- 258 :Socket774 :2022/03/29(火) 16:27:36.43 ID:u3+XzHST0.net
- >>247
2060でも3万切ったのモデル末期の一瞬くらいじゃなかったか?しかもあの頃ドル105円だ
- 259 :Socket774 :2022/03/29(火) 16:51:31.65 ID:WZtWHVZqM.net
- 便だのゲイだの掘れるだの掘れないだの
このスレってやっぱ“そういうところ”なの?
- 260 :Socket774 :2022/03/29(火) 16:52:53.01 ID:enmC+is2d.net
- >>259
ウホッ
- 261 :Socket774 :2022/03/29(火) 16:52:59.57 ID:214z8lspa.net
- アスク税は為替リスク織り込み済み
円安だからー
円高だからー
この論理は100%売り手側のポジトーク
- 262 :Socket774 :2022/03/29(火) 16:58:23.95 ID:Xwjqdr5va.net
- >>259
うほほい
- 263 :Socket774 :2022/03/29(火) 16:58:47.76 ID:+SjOQp5XM.net
- 3050が39800円として25%も下がったら29800円になっちゃうな
- 264 :Socket774 :2022/03/29(火) 17:02:08.05 ID:Z31XUtJla.net
- とりあえず今日グラボ以外のパーツ届いて一台組み立てるけど手持ちのGTX1080無印つけて様子見しとくわ
- 265 :Socket774 :2022/03/29(火) 17:03:42.89 ID:214z8lspa.net
- 円高だからーは買い手のポジトークだったな
まぁ「円安を理由に価格上昇を語る奴」は売り手、売り手候補だから相手にするだけ無駄
売り手目線のエルミタ、複数ショップ販売員、アスロックの広報が同じ事を言ってるから答え合わせ済み
- 266 :Socket774 :2022/03/29(火) 17:08:25.88 ID:214z8lspa.net
- >>263
海外じゃ3050は性能的に2050と言われてるから
2060の投げ売りが25999円だから3050は29800円でも高い
XX50は1万円台から検討だな
- 267 :Socket774 :2022/03/29(火) 17:14:59.18 ID:5jLOHxGWM.net
- ようやく異常な値段が解消されるのかね
- 268 :Socket774 :2022/03/29(火) 17:15:22.30 ID:pNDEyRi60.net
- 長かったな
- 269 :Socket774 :2022/03/29(火) 17:17:46.48 ID:Xwjqdr5va.net
- >>266
3050買うぐらいなら1030でいいな
- 270 :Socket774 :2022/03/29(火) 17:20:32.12 ID:/aRCeH1Fa.net
- これまで自作長く触ってる人ほどxx30品番は低ランクで金出すのはちょっと、みたいなためらいありそう
ベンチとかだと過去のミドルクラスと同程度とかは数値に出てるのも分かるけど
なんか30番台はちょっとなあ、みたいな心境
- 271 :Socket774 :2022/03/29(火) 17:21:52.36 ID:LfKrSMeU0.net
- ETHが60万超えたらまたグラボがなくなる超展開来るかもしれんぞ
3カ月で半値回収できるレベルなら飛ぶように売れるだろ
- 272 :Socket774 :2022/03/29(火) 17:22:53.21 ID:Mj7I2HpV0.net
- ほら買ってどうぞ
- 273 :Socket774 :2022/03/29(火) 17:24:41.71 ID:214z8lspa.net
- じゃあはよ買えや
- 274 :Socket774 :2022/03/29(火) 17:25:59.29 ID:Xwjqdr5va.net
- 調べるとわかると思うけど
ddr5の1030は結構優秀だよ
俺は4030の発売を期待しちゃうよ
- 275 :Socket774 :2022/03/29(火) 17:26:33.29 ID:Xwjqdr5va.net
- >>271
どうぞどうぞ
- 276 :Socket774 :2022/03/29(火) 17:27:12.86 ID:Xwjqdr5va.net
- >>271
工作活動おつかれさまです
- 277 :Socket774 :2022/03/29(火) 17:29:00.25 ID:y63IDz6td.net
- ウクライナのネオン不足の懸念はもうリスクにならないと考えていいのかな
- 278 :Socket774 :2022/03/29(火) 17:32:41.43 ID:4w8JDWKkp.net
- >>223
もう少し低くてもいいくらいやな
- 279 :Socket774 :2022/03/29(火) 17:33:13.30 ID:enmC+is2d.net
- >>271
それを見越して今オクフリマで13万の中古玉あり80大量に仕込むといいぞ
- 280 :Socket774 :2022/03/29(火) 17:35:42.41 ID:enmC+is2d.net
- NVIDIA GeForce RTX 3090Tiの価格は1,999米ドル、3DMarkのパフォーマンスがリーク
うおおおおやすいいいい 35万-40万だろわかってんだよ!
- 281 :Socket774 :2022/03/29(火) 17:37:32.48 ID:gZvYkbwld.net
- 90tiしょっぼ・・・誰が買うねん
- 282 :Socket774 :2022/03/29(火) 17:45:01.98 ID:214z8lspa.net
- 12GB版の3080を12万円で売って余裕で利益出るんだな
17万円の価格カルテルとは一体なんだったのか?
Amazonにブチ破られNTT-Xがドカンと値下げするパターンを何度繰り返すんだ
秋葉系のPCパーツ屋は更に客離れが進むな
- 283 :Socket774 :2022/03/29(火) 17:45:04.49 ID:tzqZotjPd.net
- 早く90Ti買わせてくれ!
俺つえーしたいんや!!
- 284 :Socket774 :2022/03/29(火) 17:48:12.34 ID:hXfaEdzJa.net
- >>263
たっか
- 285 :Socket774 :2022/03/29(火) 17:49:10.78 ID:hXfaEdzJa.net
- >>265
ギャズログも加えてあげて
- 286 :Socket774 :2022/03/29(火) 17:50:46.41 ID:hXfaEdzJa.net
- >>277
「半導体がー」→値下がり
「輸送費がー」→値下がり
「春節がー」→値下がり
「ネオンがー」→値下がり
「円安がー」→値下がり
- 287 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:01:29.39 ID:MX3RLNYs0.net
- >>282
ほんまそれやね。
AmazonやNTT-Xにできて、秋葉パーツ屋はなぜできないのか。
カルテルの血の結束はそんなに強いのか。
- 288 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:01:40.88 ID:oH20QCUE0.net
- RTX20xxシリーズの型落ち在庫処分
マイナーに買われて以前の底値相場より上がってた臭いな
Intel Arcタイマンとワッパ向上40xxを見越してしまう
- 289 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:03:22.95 ID:CC/URTh50.net
- 値下げと聞いて飛んできました!
- 290 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:04:53.68 ID:hXfaEdzJa.net
- >>287
まぁ、海外輸入とAmazonとJoshinとNTT-Xが有れば事足りるでしょ
マイニング需要は終わったし
- 291 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:09:59.48 ID:enmC+is2d.net
- >>287
今アキバの店舗はどの店行っても大体どの商品も同じ値段でしょ値下げ合戦しまくってどんどん潰れてきた残ったのは資本力が強い店のみ。
ネット、家電量販店とかはその血の結束が及ばないからあそこまで下げられるんだろうね
もうパーツはネット通販で買うに限る
- 292 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:13:37.44 ID:214z8lspa.net
- >>281
3090Ti安いな?2499ドルかと思ってたわ
TITAN V msrp 2999ドル 国内価格39.8万円
TITAN X msrp1199ドル 国内価格17万円
TITAN Xp msrp1199ドル 国内価格15.5万円
TITAN RTX msrp 2499ドル 国内価格32万円
↓
3090Ti msrp1999ドル 国内価格??万円
- 293 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:23:38.36 ID:214z8lspa.net
- >>292は>>280宛だったわ
- 294 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:26:05.36 ID:MX3RLNYs0.net
- >>290
>>291
そうやね。ワイも最近はパーツはネットで買ってるね。
PCケースとか現物見たいときは秋葉行くけど、その機会もめっきり減った気がする。
パーツ屋は競争の結果、生き残ったものでカルテルにおちついた感じなんやね。
勉強になったわ。ありがとう。
- 295 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:31:26.88 ID:VNksod2J0.net
- 3060tiが6万に戻るとかあるのだろうか
- 296 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:34:55.73 ID:shpZIvTN0.net
- 4060tiが出る頃には3万くらいじゃね
- 297 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:35:07.43 ID:NtkpTNZza.net
- この前のヤフショのペイペイなんとかではポイント込みで6万円台だったからあり得るんじゃないのと思ってる
- 298 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:39:03.43 ID:h3DH3UjHM.net
- やっと1050tiが1万円台になったな
何年前のグラボだよってな話だ
下のクラスがホント値下がらない
- 299 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:42:28.99 ID:RZtaw3Izr.net
- いつもなら3090tiは30万くらいかなぁと思うけど今3090が30万切るくらいだから実際は35万とかなんだろうな
- 300 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:45:29.18 ID:tzqZotjPd.net
- 戯画の90Tiはまだかね
何スロットになるのか気になるんじゃ!
- 301 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:46:36.34 ID:kTYaYGY70.net
- >>286
パソコン一般板でも見たコピペ
お前あちこちでコピペしまくってるのか
引くわー
- 302 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:47:40.38 ID:hltcYCGea.net
- ズバリ90Tiは\298,800だな
手間暇考えたら個人の並行輸入に旨みが少ないしASKから買うかーって思わせるギリギリのライン攻めてくると思われる
- 303 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:55:31.79 ID:214z8lspa.net
- >>300
https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-3090-ti-costs-1999-usd-3dmark-performance-leaked
ギガは3090Tiでデザイン一新したな
WaterForceで360mmの簡易水冷は魅力あるな
Gamingの質感も良い感じになってるわ
- 304 :Socket774 :2022/03/29(火) 19:00:07.10 ID:tzqZotjPd.net
- >>303
すまんもう出てたのか、確認怠ってたわ
ありがとう
- 305 :Socket774 :2022/03/29(火) 19:08:28.42 ID:oXysWESR0.net
- >>303
すでにCPUで360mmの簡易水冷使ってる奴は電源だけじゃなくケースから買い替えだなこりゃw
- 306 :Socket774 :2022/03/29(火) 19:24:41.90 ID:aU4n2dihM.net
- バーゲンセールきたあああ
- 307 :Socket774 :2022/03/29(火) 19:49:09.17 ID:bmrWjerB0.net
- >>303
でかすぎる
- 308 :Socket774 :2022/03/29(火) 19:53:12.66 ID:H/1LLImOM.net
- 90tiのSLIが最強?
- 309 :Socket774 :2022/03/29(火) 19:56:26.54 ID:gZvYkbwld.net
- そんなんするなら4090買え定期
- 310 :Socket774 :2022/03/29(火) 19:57:44.60 ID:lvnzzt32p.net
- セール会場どこだよ!
- 311 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:13:15.44 ID:yuZ36Bzt0.net
- 価格コムって元々アキバの店頭価格調査したものが載ってたはずで
いつの間にかショップの通販分も乗るようになったけど
あくまで店側が載せてくれって言ってきたものを載せてるだけで
NTTXが故意に消したって発想が意味分からんのだけど
- 312 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:21:51.14 ID:+dDZaiwT0.net
- 3000シリーズのTIはマジでTI付けただけで全く同じもんだな
- 313 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:24:19.64 ID:hD1ScueH0.net
- >>301
そうなの?
使ってもらえて嬉しいわw
- 314 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:26:17.47 ID:xNuyWEuR0.net
- paypay祭りとか見ちゃうと事前に仕込んで30%くらいまで還元率上げてジョーシン辺りで全部揃えた方が賢いよな。
まあ発売日に欲しいから物によってはショップ並んじゃうんだけどね。人気商品ともなるとネットで転売ヤーと争わなくちゃならないからかなり大変。
- 315 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:28:26.37 ID:hD1ScueH0.net
- >>314
間も無く転売屋もグラホから手を引くよ
特価セールしても売れ残るようになるだろう
- 316 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:32:59.56 ID:zzxakpeVM.net
- RTX3090TiとRTX3070Tiどっちがクソ?
450Wはねえだろ流石に
- 317 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:36:17.55 ID:Akh963VP0.net
- 値下げ値下げ騒いでる癖に全然下がってねーじゃねーかよ糞馬鹿どもが
半値以下になったら騒げやカスども
- 318 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:36:19.05 ID:JuX+ZqnWM.net
- Tiはみな平等にクソなのです
- 319 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:42:40.46 ID:rqvwS6S90.net
- セールやねん
- 320 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:43:28.24 ID:aU4n2dihM.net
- >>317
ナスはお前だけだぞ
居心地悪いと思うけど
ごゆっくりどうぞ
- 321 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:43:52.84 ID:hJrLw7oe0.net
- 3090だって470W、VRAM 21GHz軽く超えるんだから今更驚くことでもない。
- 322 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:45:12.05 ID:Cy6Qqsv/M.net
- 450Wってギャグボールかよw
- 323 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:47:19.23 ID:enmC+is2d.net
- >>318
今回はほんとこれなんだよなぁ1名除く
- 324 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:50:28.88 ID:sx0si8wJ0.net
- 正直何wだろうと何円でも良いからvr 5k 120fps 最高画質 出せる板出してくれないですかね
昔のGTA4みたいにソフト側の最適化が進まないからマシンパワーで押し切るしか無いんや
- 325 :Socket774 :2022/03/29(火) 21:08:10.75 ID:/is59pIGa.net
- 最近のドライバー不具合ラッシュすぎてアップデートできねーわ
511.23からはやく更新させてくれ
- 326 :Socket774 :2022/03/29(火) 21:12:54.94 ID:IMuf8amPd.net
- https://i.imgur.com/hFfhMjX.png
https://i.imgur.com/t8V33Xj.jpg
https://i.imgur.com/Z3cp9wb.jpg
https://i.imgur.com/khwPWEA.jpg
- 327 :Socket774 :2022/03/29(火) 21:34:06.70 ID:enmC+is2d.net
- >>326
ほんとに今日出たな
これ国内35万前後はする
KTUが22:00から配信するな
- 328 :Socket774 :2022/03/29(火) 21:41:03.92 ID:7IjBH4nhd.net
- 35万程度なら予想より安いわw
- 329 :Socket774 :2022/03/29(火) 21:46:36.05 ID:NKDxvfS50.net
- ASUS、GeForce RTX 30シリーズを最大25%値下げ。米国で4月1日から
- 330 :Socket774 :2022/03/29(火) 21:51:30.04 ID:JpcYPTo7a.net
- >>292の推移から見て30万を切るモデルもありそうだけどな
※パリゲイクロシコゾタに限る
まぁ寿命が半年も無いからキツいな
40XXはこれまでのパターンだと9月中旬濃厚だが8月発売って噂もある
- 331 :Socket774 :2022/03/29(火) 21:58:56.64 ID:enmC+is2d.net
- [$2,149.99]
EVGA GeForce RTX 3090 Ti FTW3 GAMING, 24G-P5-4983-KR, 24GB G
Source: Newegg Search Results
うーん
- 332 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:02:27.20 ID:enmC+is2d.net
- ゾタで327800www
- 333 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:04:08.54 ID:ohrduViz0.net
- 1,999ドルの究極GPU「GeForce RTX 3090 Ti」登場!その実力を早速テスト
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1398827.html
NVIDIAは3月29日、GeForce RTX 30シリーズの新たな最上位モデル「GeForce RTX 3090 Ti」を発表した。
米国での価格は1,999ドルで、日本国内価格は32万7,800円より。
- 334 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:08:19.11 ID:U5up6mkK0.net
- 90tiが1,999ドルで、日本国内価格は32万7,800円じゃ4000シリーズの値段もお察しやろなぁ。
- 335 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:09:31.74 ID:7ayncbCaa.net
- 何でTUF同士で比較しないんや?
ASUSから頼まれてんのか?
- 336 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:11:01.61 ID:yuZ36Bzt0.net
- 100ドルなら1万円
120ドルなら1万2千円
そう考えていた時期が僕にも有りましたwwwwwwwwwwwwwwww
- 337 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:11:11.60 ID:0B4u7gOZ0.net
- なんで$1999が日本だと327800円になるんだ?w
今日の為替だと247000円のはずなのに、謎の差額8万円は半導体不足と輸送費高騰が原因なのか?
1枚売るとASKに8万円の儲け、10枚で80万円、100枚なら800万の利益か
ASKが転売屋やってどうするんだよ
- 338 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:12:13.12 ID:7ayncbCaa.net
- >>334
999ドルで16万なら安くね?
4080どうせ699-749ドルやろ?
11-12万か
余裕やんw
- 339 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:12:13.55 ID:xnGM44gI0.net
- 3090との差が微妙すぎるし誰が買うんだよこれ
電力爆増で太くなって高いくせにこの程度って
- 340 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:13:48.51 ID:kTYaYGY70.net
- 誰がってそれでも買う人間がいるんだろ
どんなものも買う人間はいる
- 341 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:14:40.14 ID:/LXtJ9c/d.net
- 見たいからユーチューバーは買え
- 342 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:16:04.77 ID:GrJ8Z+UpM.net
- 淀でSUPRIM55万wwwww
- 343 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:16:19.21 ID:/LXtJ9c/d.net
- https://i.imgur.com/fNWYgZi.jpg
https://i.imgur.com/gQccR1U.jpg
https://i.imgur.com/mK5luq8.jpg
- 344 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:18:14.38 ID:0SjpmJpN0.net
- RTX3090 TiはLHRですか?
- 345 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:19:04.49 ID:IVYNqOHJr.net
- また値上げです…
https://i.imgur.com/v3j3euD.jpg
- 346 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:20:23.74 ID:hTMcjhvV0.net
- >>343
なんつーか下品な感じやな
- 347 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:20:27.16 ID:/LXtJ9c/d.net
- https://i.imgur.com/NbsMqdJ.jpg
https://i.imgur.com/yj7O03K.jpg
これは、1つではなく2つの16ピン電源コネクタを備えた最初の既知のグラフィックカードです。これらは、RTX3090Tiおよび場合によっては将来のすべてのNVIDIAGPUの新しい標準コネクタです。RTX 3090 Tiには、450Wにロックされた3x8ピンから16ピンのアダプターが付属します。ただし、将来のGPUは、その時点でそのような電源装置の準備ができていれば、完全な600WPCIeGen5仕様の恩恵を受けるでしょう。
- 348 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:20:35.84 ID:drKSkqU30.net
- お前らいつまで経っても買わないだろどうせ
- 349 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:20:49.59 ID:U5up6mkK0.net
- $1999が52万とはたまげたなぁ
- 350 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:20:58.77 ID:GrJ8Z+UpM.net
- 淀のゾタ4/8発売なのか
- 351 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:21:20.95 ID:enmC+is2d.net
- >>342
ワロタwwwww
実質495,000円だから激安特価
- 352 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:21:29.76 ID:2AZaIgD0a.net
- まぁVRAM片面で冷やせるから物好きは買うだろうな
ただし4、5ヶ月後に7-8万の4070にあっさり抜かれる
- 353 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:22:02.27 ID:kTYaYGY70.net
- >>348
そりゃ値下がりを待つこのスレには買う人間はいないさ
- 354 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:23:10.81 ID:/LXtJ9c/d.net
- https://videocardz.com/126540/nvidia-geforce-rtx-3090-ti-review-roundup
GeForce RTX3090Tiグラフィックスカードのレビューの禁止を解除しました。
- 355 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:24:11.44 ID:2AZaIgD0a.net
- 今回の最安327800円はゾタか?
パリット敗北とか珍しいな
- 356 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:24:14.72 ID:yuZ36Bzt0.net
- これいくらで仕入れてるんだろ
海外の小売販売価格で仕入れるとか間抜けなことはしてないとおもうけど
- 357 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:24:29.81 ID:lvnzzt32p.net
- >>348
3080、10万で買うからはよ
- 358 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:27:52.23 ID:2AZaIgD0a.net
- EVGA直販クッソ重いなw
- 359 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:28:37.09 ID:V9RzThLf0.net
- ミドルレンジだけ追っかけてあとは遠くから眺めるだけでいいわ
- 360 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:30:55.71 ID:7plLTvD50.net
- $1900の品を50万で買う馬鹿いるのかね?
いるんだろうなあwコレクターとか
- 361 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:31:26.78 ID:LMpUaY79a.net
- よくて2年しか持たないのに55万とかないわ
- 362 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:33:52.40 ID:enmC+is2d.net
- そして日本は発売遅れるとかほんとクッッッッソ舐められてるな
- 363 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:34:37.97 ID:kTYaYGY70.net
- >>361
あれを買う人間は2年もすればまた買うんだろ
もしくは毎年かもしれんし
そういう層が買うグラボよ
- 364 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:35:43.97 ID:aV9Y+GmZ0.net
- 1999ドルが50万円超とか円安半端ない
- 365 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:37:10.36 ID:+l+C2WPGa.net
- ベンチマーク回すだけのGPU
- 366 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:37:37.27 ID:vcwFL/su0.net
- https://i.imgur.com/frjPcXD.png
大手企業叩きが大好きなGamers Nexusさん
「電源3本とかNvidia間違いなくクソだわ。あとで分解して粗探し拡散してやるから待っとけな」
ウッキウキ
- 367 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:38:54.08 ID:cWf0CBo+0.net
- 今頃出しても死産過ぎてな・・3090ti
- 368 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:39:59.57 ID:W7KhGgCL0.net
- 三日天下グラボ
- 369 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:40:59.02 ID:MX3RLNYs0.net
- 90Tiの1,999ドルが日本だとなぜ32万7,800円になるんだよ。
アスク様を筆頭に代理店はきちんと説明して欲しい。
- 370 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:42:00.48 ID:cWf0CBo+0.net
- 信長→3090
明智→3090ti
- 371 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:43:32.22 ID:2AZaIgD0a.net
- 1999ドルが32万円ならまぁギリギリでアリか?
SUPRIM買う奴はご愁傷様だな
- 372 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:44:03.16 ID:OGauj0mpM.net
- 10年くらい前のTitanだかなんだかのときも2000ドルくらいが40万円だった覚えが……
高額商品は売れ残ると困るから厚めに代理店料取ってるの?
- 373 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:44:46.92 ID:yLvZMwqI0.net
- >>334
まぁ推察出来るよな
4080 30万
4070 20万
4060 15万くらいか
- 374 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:45:14.53 ID:2AZaIgD0a.net
- いや>>292見たらやっぱねえわ
2499ドルベースじゃねえか
- 375 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:45:47.76 ID:LMpUaY79a.net
- 70で20万とかあほやろ
- 376 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:46:53.96 ID:yLvZMwqI0.net
- >>375
俺もそう思うけど性能で値段を予想するとそうなるやろ
3090tiの値段考えたら
- 377 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:47:21.40 ID:viFfRgTO0.net
- 90tiは水冷で更にワッパ下がるし掘っても意味ないな
- 378 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:48:45.08 ID:fu7Eb1e40.net
- https://i.imgur.com/eu2lYiz.png
普段はGNほど批判的じゃないJayzTwoCentsさん「ないわ」
EVGAファンボーイを自称してるのにまさかのドン引き
- 379 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:49:42.63 ID:2AZaIgD0a.net
- >>376
>>338で終わってるよ
4080 11-12万だね
- 380 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:50:46.18 ID:rmlJ2cU70.net
- 電気代上がってるのに無いわよな
- 381 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:54:08.84 ID:CEcPnBGp0.net
- >>347
600w定格とか言い出したら日本は完全に置いて行かれるな
一部の人は勘違いしてるが、家庭用のアンペア契約を30Aや60Aにしたって無駄だよ。これは主幹ブレーカーの話ね
配電盤みると、主幹が一個しかない大本のスイッチで、分岐ブレーカーが各部屋とかに割り当てられた複数あるスイッチね
で、日本の家庭のコンセントそのものが許容が1500Wだし、分岐ブレーカーは2000Wが上限
ようは一つのコンセントなら1500W
仮に電源コードが並列2本以上とかになって、コンセント複数から電力とったとしても同じ部屋内なら多くの家庭では2000Wが上限
限界OCして負荷maxとかヘタしたら800〜900Wじゃね
これに12世代i9の無制限負荷MAXで300W近い消費に、マザボ、メモリ、ストレージ、ファン、ここでコンセント限界
こっから先は省エネ化が先行しないと、日本じゃ使えない。もしくは家やマンション建て替えますか?
- 382 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:55:53.02 ID:2AZaIgD0a.net
- >>281
3090Ti安いな?2499ドルかと思ってたわ
TITAN V msrp 2999ドル 国内価格39.8万円
TITAN X msrp1199ドル 国内価格17万円
TITAN Xp msrp1199ドル 国内価格15.5万円
TITAN RTX msrp 2499ドル 国内価格32万円
↓
3090Ti msrp1999ドル 国内価格32.7万円より
菱洋エレクトロに任せてた方が良かったな
アスクはどこに8万を上乗せしたんだ?
- 383 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:58:37.23 ID:enmC+is2d.net
- GeForce RTX 3090Ti BLACK TRIO 24G 市場想定売価税込327,800円(発売日調整中)
黒鳥夫ってなんだよ便じゃねーかよ
- 384 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:58:39.52 ID:0FJzLrlTr.net
- >>337
>>360
>>369
思い出して欲しい
3000シリーズがでた時にも同じようなコメントしてる人がたーーーくさん居ましたね
そしてどうなりましたか?
思い出してください
外野「いやそれはマイニングがー」
いいえ
思い出してください
その人達が結局どうなりましたか?
思い出してください
- 385 :Socket774 :2022/03/29(火) 22:59:03.23 ID:JgN+fRz4M.net
- アスク税8万wwwwwwwwwwww
どんな円安が来ようが利益率高すぎて屁でもねーなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 386 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:00:47.12 ID:rqvwS6S90.net
- このグラボで何するな?ゲーム開発?
- 387 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:01:15.39 ID:pguR54eDr.net
- 買いもしない買えもしないグラボの値段に文句言うのってどうなんだよって思ったけど
そういえばAKBにブスブス言ってるわ俺
ごめんなお前ら
- 388 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:01:59.71 ID:efKyRuTc0.net
- 今年にはRDNA3や4000番台が出るのにこの3090tiを買うのはどんな層なんだ
- 389 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:02:32.42 ID:CEcPnBGp0.net
- >>374
手間賃、手数料とか為替リスクを最初から込みで日本円にしてくるので
恐らくだが全部含めると為替レートにドル円で20%程度は余計に換算してそう
だから単純換算で1ドル150円前後くらいの今は別におかしくもないかな
- 390 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:03:07.98 ID:0FJzLrlTr.net
- な?結局4000シリーズ出てもask税に文句言って買わない(買えない貧乏な)奴等が騒ぐんだよ
で 転売屋やら代行やらマイナーに買い漁られて文句言う
3000シリーズ発売の時と全く同じな訳だ
- 391 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:03:57.82 ID:0FJzLrlTr.net
- 半年後の4000シリーズ発売日が楽しみだ
お前ら絶対sak税に文句言って買わない
- 392 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:03:58.00 ID:LMpUaY79a.net
- 歴史は繰り返す
- 393 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:05:30.00 ID:W7KhGgCL0.net
- >>389
そのくせ保証期間は改悪してんだもんな
ホントゴミだろ
- 394 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:05:56.61 ID:JgN+fRz4M.net
- >>390
業者さんチィーッスw
普通に売るだけじゃなくわざわざ5chで工作しないと買ってもらえないんですかー?
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 395 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:06:46.99 ID:enmC+is2d.net
- 発売日に80タフボーイ買ったので4080も並んで買う所存であります
3090TiのROGLCかKINGPINマジで買っちゃいそうでヤバいダメだダメだダメだ
- 396 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:06:58.03 ID:CEcPnBGp0.net
- >>393
買う時は我慢して買うが
本心で高いか安いかを言えば、間違いなく高いよね
- 397 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:07:17.72 ID:0FJzLrlTr.net
- >>394
貧乏人ちいーっす!
はよ働いて3090ti買えよな
- 398 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:07:51.28 ID:VXky9ihZ0.net
- 8万は笑うわ
まあ90tiとか半年しか最高性能じゃない機種エンスーしか買わんし取れる所から取っていけ
- 399 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:07:56.16 ID:2AZaIgD0a.net
- 最安は鳥夫だったか
BLACKて何やねん
- 400 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:07:57.80 ID:SN6CupGv0.net
- >>388
何が何でもその時の最強のパーツを使ってないと気が済まない人だろ
- 401 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:08:49.45 ID:0FJzLrlTr.net
- 4060を5万でとかお願いしてた人達
息してる?w
- 402 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:08:57.95 ID:U5up6mkK0.net
- >>390
まぁ、流石にこれ買う層は限られるんじゃないか。
マイナーだけど安くて32万で、ちょっといいのだと50万だと流石に回収できる見込みも立たねーし、
かといって自分で使うかと言っても、3080ですら爆熱なのに、絶対こんなのヤベーからな。
- 403 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:09:58.10 ID:0FJzLrlTr.net
- >>402
ワッパがなによりヤバいよね今回
俺も買えても4080と40701枚づつくらいですわ
- 404 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:10:53.58 ID:9QQW8qwG0.net
- ふうむ次はもう一度だけラデオンに騙されてみようかなあ
- 405 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:12:38.43 ID:MX3RLNYs0.net
- 代理店は必要悪のようなイメージを持ってるけど、
保障短くしたりぼったくったり結構やりたい放題の気もするので
一回潰れていただいて業界再編が起きた方が長い目でみたら良いかもしれない
- 406 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:12:53.59 ID:7plLTvD50.net
- 日本kausNdivia為替はやっぱり√160円でどれも一緒なのか
マイニング前の30xxシリーズのご祝儀価格も160円だったなあ
- 407 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:14:12.75 ID:0FJzLrlTr.net
- 今日も元気にグラボが値下がりですとか言ってた人達
1999$が33万だけど
息してる?www
- 408 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:16:16.03 ID:yLvZMwqI0.net
- まぁここのひとら4070が10万とかで買えると思ってる花畑(願望)多いから半年後がたのしみだわ
俺はもちろん買うけど
- 409 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:17:21.19 ID:2AZaIgD0a.net
- >>401
これでお前の息が止まったやん
↓
3090Tiを参考に1ドル164アスク円で計算
※エンスー向けだから実際はもっと低いか
4080 699ドル 11.4万円
4070 499ドル 8.1万円
4060Ti 399ドル 6.5万円
4060 329ドル 5.4万円
- 410 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:17:33.37 ID:4et3Rfoh0.net
- 4070Ti用に電源今買うなら何W買っとけば良い
- 411 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:17:33.39 ID:7plLTvD50.net
- $599なら10万くらいだね
たぶん
- 412 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:18:00.38 ID:fu7Eb1e40.net
- 微増
https://i.imgur.com/hNwcD0y.png
煽る煽る
https://i.imgur.com/IhpRvFN.png
- 413 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:18:39.73 ID:jvG/ElxE0.net
- 電源はまだ買わない方がいいと思う
- 414 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:19:51.48 ID:P/3peXRl0.net
- 1999ドルが32万円でもユーチューバーが買うからw
- 415 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:20:38.58 ID:4et3Rfoh0.net
- >>413
>電源はまだ買わない方がいいと思う
そうかぁ、ありがとう
- 416 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:21:49.62 ID:0FJzLrlTr.net
- >>409
このレス保存しとくから4000シリーズ発売なって正式な金額出たらどうなるか楽しみにしとくねwww
- 417 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:21:58.73 ID:cWf0CBo+0.net
- >>412
消費電力100w以上増えても性能5%も上がらないって、、、
- 418 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:22:33.99 ID:CEcPnBGp0.net
- >>408
俺は3080tiで満足してるから壊れなければ4000台はスルーかなあ
でもgtx970を買った時を思い出すと、4〜5万くらいだったかで買ってグラボに無駄金かけてるなあって思ってたんだよな
そう考えるとやっぱ高いっすよ、花畑になる気持ちはわかるよ
- 419 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:23:29.36 ID:0FJzLrlTr.net
- >>412
うーんwwwゴミ
- 420 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:25:57.35 ID:4oS9UqmXd.net
- 俺は3060tiが欲しいの
- 421 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:29:11.78 ID:GzoUeYpt0.net
- >>412
マイニング需要のあるうちに出しておけばこんなんでも軒並み集金できただろうに
- 422 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:29:42.00 ID:heh3w1XL0.net
- ユーチューバーのおもちゃ感が半端ないが
意外と安いな、40万行くと思ってた
売れないだろうが
- 423 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:32:45.57 ID:7plLTvD50.net
- もしかして40xxシリーズって
性能思ったほどあがらないのでは?
- 424 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:33:02.89 ID:TnyUHi8oa.net
- https://youtu.be/HWS9G2WT42Q?t=995
GN「計測をした結果パフォーマンスが1%向上するたびに消費電力が2.5%増えてた」
- 425 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:36:08.53 ID:A7ychgQH0.net
- 3090Tiと12900KSは次世代の足音が聞こえてきてるのに
今更出してきて完全に忌み子扱いなの可哀想…
- 426 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:37:42.69 ID:V9RzThLf0.net
- 何と戦ってんだ・・・
- 427 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:38:49.10 ID:yyL/Cj9T0.net
- >>381
それで良いんじゃね
馬鹿な電力勝負に付き合わんで済む
600Wなんて放っときゃ絶対廃れるよ
スリッパ3995WX掛ける2個分以上の熱なんて
排熱できるシステム作るだけで嫌になる
penDにみんな嫌気さしたみたいに
- 428 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:41:55.14 ID:2AZaIgD0a.net
- TITAN V msrp 2999ドル 国内価格39.8万円
TITAN X msrp1199ドル 国内価格17万円
TITAN Xp msrp1199ドル 国内価格15.5万円
TITAN RTX msrp 2499ドル 国内価格32万円
↓
3090Ti msrp1999ドル 国内価格32.7万円より
1ドル140円ベース+人件費利益、1ドル=164アスク円
つまり「1ドル=170円」程度までなら値上げ無しで耐え切れるのか?
確かにこれならどんな円安でも関係ねえな
- 429 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:43:00.32 ID:0B4u7gOZ0.net
- >>426
米兵は見えない敵に弱い
ベトナムが良い例、アメリカが唯一負けた戦争
- 430 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:44:22.58 ID:LMpUaY79a.net
- ask通さず日本で直売してくれ
- 431 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:46:07.21 ID:UwhO/vWg0.net
- 780Tiで十分
- 432 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:48:29.03 ID:AzfZmV0hd.net
- 4080が10万で買えたらマイニング貯金で買えるから嬉しいよ
- 433 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:52:13.06 ID:LMpUaY79a.net
- 4070の値段次第だが
玉有り3070手放してグレードアップ
- 434 :Socket774 :2022/03/30(水) 00:05:03.71 ID:WjsbC7ZU0.net
- >>412
うーん、ゴミ!
- 435 :Socket774 :2022/03/30(水) 00:09:12.94 ID:OGDALaxX0.net
- 780tiって今でもローエンドくらいの性能はあるか?
- 436 :Socket774 :2022/03/30(水) 00:10:01.84 ID:h6eFHVUb0.net
- 今からやけどそもそもなんで玉アリって言うの?最初に言い出した人解説してくれる?
- 437 :Socket774 :2022/03/30(水) 00:11:46.89 ID:Gg2JTSMDa.net
- >>435
スレチだけど1650と同じぐらい
- 438 :Socket774 :2022/03/30(水) 00:14:47.95 ID:5AHnqwiI0.net
- >>386
ビー玉転がす
- 439 :Socket774 :2022/03/30(水) 00:46:04.19 ID:c0+Lo+4k0.net
- 解説しよう
まだLHRという呼び名がなかったころLHRの事を去勢と呼んでいたから
反語として非LHRを玉ありと呼ぶようになったのだ
- 440 :Socket774 :2022/03/30(水) 00:46:21.29 ID:s/zxSdpV0.net
- 円安でアスク税も値上がりか
4000シリーズの値段ヤバそうだな
- 441 :Socket774 :2022/03/30(水) 01:01:06.30 ID:I0ajpFhmd.net
- 結局10おじが最強なんだな
- 442 :Socket774 :2022/03/30(水) 01:08:56.00 ID:xNX7Fd6b0.net
- >>436
Lite Hash Rate
マイニングでのパフォーマンスを制限されたカード
とある公爵令嬢がこのカードを買ってマイニングをしようとしました
ですが制限されていて本来の半分の性能もないゴミカードだったのです
「これでは去勢されて種がない使えない存在価値のないあのゴミwと一緒ですわ!」
「おっとお下品でございましたわねwでわ、「玉なし」と呼んでさしあげますわwwwおほほほほw」
それを部屋の外で聞いていた筆頭執事が
「うーん、ゴミカードと呼称しようとしましたが、さすがお嬢様!よいネーミングセンスでございます。ではこれから「玉なし」と呼ぶようお触れを出しましょう」
かくして、この使えない「ゴミカード」は「玉なし」と戒名され、国民に広く知れ渡るようになりました
- 443 :Socket774 :2022/03/30(水) 01:15:16.80 ID:qVm5TJwJa.net
- マイニング酷使された中古ってこういうのか
オイル痕が凄いな
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z124806672
- 444 :Socket774 :2022/03/30(水) 01:19:40.10 ID:xNX7Fd6b0.net
- >>443
????「誰が買うんですの?こんなお漏らしカード」
- 445 :Socket774 :2022/03/30(水) 01:27:55.20 ID:5N6pvWCw0.net
- 3080 10Gの余ってる在庫はよ解放しろ
売れ残ってもしらんぞ
- 446 :Socket774 :2022/03/30(水) 01:36:17.94 ID:hR9YeFwL0.net
- >>443
ヤバ
- 447 :Socket774 :2022/03/30(水) 01:41:12.92 ID:PyTo+P5eM.net
- LHRだからマイニング関係ないやろ
- 448 :Socket774 :2022/03/30(水) 01:44:13.00 ID:yhnp0Clxa.net
- 関係あるやろ
ショップ、転売カスは「LHRでもマイニング割行ける」で必死に買い煽りしてたからなぁ
- 449 :Socket774 :2022/03/30(水) 01:45:44.27 ID:7vHydxqp0.net
- 8Kの前に4K120FPSだろおう!?
- 450 :Socket774 :2022/03/30(水) 01:48:30.91 ID:H16wHVzAM.net
- LHRでマイニングとか本当にいたらガイジやん
- 451 :Socket774 :2022/03/30(水) 01:52:26.12 ID:yhnp0Clxa.net
- SUPRIM 3090Ti 税込363000円
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000459.000053749.html
おいヨドバシwwwww
何が50万じゃSUPRIMで36万やんけ
- 452 :Socket774 :2022/03/30(水) 01:52:39.48 ID:2FABLBHcd.net
- 4/2発売のゲイ90Tiファントムが最速?
- 453 :Socket774 :2022/03/30(水) 01:52:47.95 ID:vuay4tTq0.net
- 90ti結局うんこなのか
これ40xxシリーズ大丈夫なのかね…
- 454 :Socket774 :2022/03/30(水) 02:01:35.29 ID:yhnp0Clxa.net
- 3090Ti 鳥夫 税込346500円
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000458.000053749.html
3090Ti ブラック鳥夫 税込327800円
鳥夫LEDなしモデル 便リニューアルか?
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000457.000053749.html
発売日
SUPRIM 4/22
鳥夫 4/6
黒鳥 調整中
- 455 :Socket774 :2022/03/30(水) 02:03:20.93 ID:c0+Lo+4k0.net
- たしかリークで4090は1999ドルと言ってたと思うが
32万から36万とみていいんだろうか
- 456 :Socket774 :2022/03/30(水) 02:08:02.21 ID:yhnp0Clxa.net
- ASUS
ROG 簡易水冷 発売日4/8 オープン価格
TUF 発売日4/中旬 オープン価格
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000776.000017808.html
PALIT
GameRock 価格、発売日ともに不明
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000080599.html
- 457 :Socket774 :2022/03/30(水) 02:09:03.57 ID:CbIks7P2M.net
- それで90より性能何倍上なの?
- 458 :Socket774 :2022/03/30(水) 02:13:01.19 ID:uqB9pEPb0.net
- >>408
329ドル 970 4.4-6万
↓
379ドル 1070 5.6-6.4万
↓
499ドル 2070 7.3-10.1万
↓
499ドル 3070 6.9-8.9万
↓
???「4070は10万で買えるわけねーよ!!」
どう見ても逃げ遅れたショップ、逃げ遅れた転売カス、逃げ遅れたマイナーだな
在庫無くなるまで騒ぎ続けてると思うわ
- 459 :Socket774 :2022/03/30(水) 02:13:12.00 ID:5AHnqwiI0.net
- >>457
1割と見たけど
- 460 :Socket774 :2022/03/30(水) 02:14:15.88 ID:+Ca304Z60.net
- 10%でしょ
この値段だと海外の奴は日本から買った方が安いってなるな
- 461 :Socket774 :2022/03/30(水) 02:14:57.04 ID:KZHgMQMyM.net
- 1割とか出す意味ある?
- 462 :Socket774 :2022/03/30(水) 02:18:27.14 ID:uqB9pEPb0.net
- >>440
https://g-pc.info/archives/24550/
>予想よりもずっと早く起こっており、これもまた、ダフ屋にとっては予想外だったようです。
>ほとんどのレポートは、供給不足と価格インフレが2022年を通して続くと指摘していましたが、今回の新しいレポートは
>早ければ5月には希望小売価格の水準に戻ることを示唆しているようです。
- 463 :Socket774 :2022/03/30(水) 02:18:32.68 ID:yhnp0Clxa.net
- >>455
空冷はそんなもんじゃないか
ドスパラのパリットとCFDのクロシコには価格統制が及ばないから下げて来る可能性はあるな
>>461
4月予定のRadeonリフレッシュを抑えないと革ジャンが対外的に困るんだろ
- 464 :Socket774 :2022/03/30(水) 02:21:03.72 ID:uqB9pEPb0.net
- 便80 12GB版
198000(3月)
↓
178000(3月)
↓
169800(3月)
↓
159800(3月)
↓
129800(3月)
- 465 :Socket774 :2022/03/30(水) 02:23:39.58 ID:uqB9pEPb0.net
- >>455
40XXの値段の情報は全くないよ
>>271の書き込みでバレバレだぞ
30XXの在庫抱えてるの
- 466 :Socket774 :2022/03/30(水) 02:25:33.35 ID:uqB9pEPb0.net
- 間違いなく3090tiも完全に↓みたいになるな
80 12GB版
198000(3月)
↓
178000(3月)
↓
169800(3月)
↓
159800(3月)
↓
129800(3月)
- 467 :Socket774 :2022/03/30(水) 02:28:12.89 ID:XqG8GMrEM.net
- 半年で10万以下になる90ti買うやついる?ww
- 468 :Socket774 :2022/03/30(水) 02:29:33.47 ID:yhnp0Clxa.net
- 3090Tiと思ったら転売カスの4090予想かよ
>>451ゴミだなこいつは
- 469 :Socket774 :2022/03/30(水) 02:30:32.41 ID:uqB9pEPb0.net
- FP32
A100 250W 19.5Tflops
3090 350W 30Tflops
3090ti 450W 40Tflops w
H100 350W 48Tflops
4060 300W 40Tflops
4070 350W 50Tflops
4080 450W 75Tflops
4090 600W 90Tflops
https://m.3dcenter.org/dateien/abbildungen/AMD-RDNA3-nVidia-Ada-Fruehe-Performance-Vorhersage.png
- 470 :Socket774 :2022/03/30(水) 02:30:33.30 ID:yhnp0Clxa.net
- >>468は>>455だったわ
- 471 :Socket774 :2022/03/30(水) 02:37:47.52 ID:yhnp0Clxa.net
- 王者陥落の90無印はこれから大暴落するだろうな
90Tiは売れないまま時価付けられてショーケースの肥やし
40XX発売時に投げ売りされる
- 472 :Socket774 :2022/03/30(水) 02:40:04.23 ID:VaQE0aL60.net
- 電気代がさらに上がるまで後二日か
- 473 :Socket774 :2022/03/30(水) 02:48:19.63 ID:TyJD27dH0.net
- >>466
そうなるほど数作らないよ、馬鹿じゃないんだから。
- 474 :Socket774 :2022/03/30(水) 02:53:36.81 ID:133i+3TjM.net
- 今90ti作るのが馬鹿じゃなけれはなんなのか
- 475 :Socket774 :2022/03/30(水) 03:06:03.32 ID:nqGqG2em0.net
- 90tiアマゾンで一ヶ月だけ使おうかな
- 476 :Socket774 :2022/03/30(水) 03:13:56.13 ID:uQ6wchPS0.net
- Steamの同時接続ユーザー数が2800万も居るなら、90tiが数千〜1万台くらいは売れるのかね。
- 477 :Socket774 :2022/03/30(水) 03:43:25.02 ID:c0+Lo+4k0.net
- フルスペ品は今まで貯めた分の生産だから新規製作のコアじゃないんだ
作らない理由はないだろ
- 478 :Socket774 :2022/03/30(水) 03:53:01.22 ID:uQ6wchPS0.net
- 特にNVIDIAは1個でも多く売れば、売るだけ得だよね。
AiB各社も、何万台も売らなくても開発費はペイできそう。
- 479 :Socket774 :2022/03/30(水) 04:06:36.36 ID:J8RIRIM/0.net
- 3090ti無印でも3090ROGみたいな物だな
ブーストクロック1860MHz、PCIe 8 ピン ケーブル x 3 または PCIe Gen 5 ケーブル化で。
3090tiROGは3090ROG+90MHz、実用で+90MHzに今の時期50万出せる方は凄いわ。
そして3090ROGは2145MHzで回せてるが3090tiROGは実際いか程か
GEFORCE RTX 3090 ファミリ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/rtx-3090-3090ti/
ROG-STRIX-RTX3090-O24G-GAMING
https://rog.asus.com/graphics-cards/graphics-cards/rog-strix/rog-strix-rtx3090-o24g-gaming-model/spec
ROG Strix LC GeForce RTX 3090 Ti OC Edition
https://rog.asus.com/graphics-cards/graphics-cards/rog-strix/rog-strix-lc-rtx3090ti-o24g-gaming-model/spec
- 480 :Socket774 :2022/03/30(水) 04:13:14.62 ID:Kix4J0ai0.net
- 電気代糞上げ続くからなぁ 電力馬鹿食いの上位モデルのコスパがどんどん悪くなってくるね
しばらく3060tiあたりに換装して使うかな
まぁWQHDで必要十分だし
- 481 :Socket774 :2022/03/30(水) 05:07:56.28 ID:TyJD27dH0.net
- そうなって欲しいなと言うただの願望スレになっちゃってる
- 482 :Socket774 :2022/03/30(水) 05:08:29.59 ID:ACZNFZnOa.net
- >>475
今のAmazonの返品、開封済みだと半額取られるぞ
故障云々難癖付ければ全額戻るけど
- 483 :Socket774 :2022/03/30(水) 05:18:54.30 ID:h2L8c3fe0.net
- >>474
お前よりはるかに頭のいい連中が作ってるよ
なんで売れないと思うのか
本当に売れないと思うなら出すことすらしないわ
- 484 :Socket774 :2022/03/30(水) 05:43:56.65 ID:uQ6wchPS0.net
- 90tiより、50が最下位モデルの割りに余り売れてなそうな方が心配かも。
性能は2060より低くて実売価格は同じくらいか?それじゃ売れないよね。
- 485 :Socket774 :2022/03/30(水) 06:16:23.54 ID:K+o4EiAE0.net
- >>483
まず売上目的でだしてる品じゃない
3090を使ってるからコストなんてかかってない
3090tiはただのファンアイテム
- 486 :Socket774 :2022/03/30(水) 06:23:23.43 ID:97ODgFWca.net
- ファンアイテムならクロシコのHoFみたいなカッチョイイのにしたらよかったのにな
- 487 :Socket774 :2022/03/30(水) 06:28:57.94 ID:nqGqG2em0.net
- 3090のオリファンなら欲しいわ今でも
- 488 :Socket774 :2022/03/30(水) 06:29:09.86 ID:nqGqG2em0.net
- オリファンじゃないやなんだっけあれ
- 489 :Socket774 :2022/03/30(水) 06:32:18.00 ID:4Fzyf32zd.net
- そんで90Tiは去勢なのでしょうかどうでもいいけど
- 490 :Socket774 :2022/03/30(水) 06:34:01.59 ID:e1au9+zuM.net
- >>482
尼で返品してる奴らは
俺みたいな底辺クレマーしかいない
よって100%全額返金
- 491 :Socket774 :2022/03/30(水) 06:56:07.72 ID:B6y3+Aiga.net
- GNが90Tiの価格設定はバカバカしいけどこの値段が付くことによって80 12GBを買いたいと思わせられる事ができるだろうって言ってたな
心理戦だよ、Nvidiaと消費者の
- 492 :Socket774 :2022/03/30(水) 07:19:02.84 ID:KNRtNizl0.net
- ニッチな心理戦だな
- 493 :Socket774 :2022/03/30(水) 07:26:48.88 ID:JAKtC7zid.net
- まあ比較すれば随分お買い得に見えるもんなw
- 494 :Socket774 :2022/03/30(水) 07:29:46.22 ID:+Ca304Z60.net
- >>489
されてないみたいね 135MHsだそーで
- 495 :Socket774 :2022/03/30(水) 07:40:34.28 ID:4Fzyf32zd.net
- >>494
玉ありなのかーありがとう
- 496 :Socket774 :2022/03/30(水) 07:53:51.96 ID:84EXqGhQr.net
- まさか尼で買って1ヶ月だけ掘って返品なんて馬鹿な真似はやめろよ?
絶対にやめろよ?
- 497 :Socket774 :2022/03/30(水) 07:58:05.97 ID:ibbqMv0J0.net
- 1,999ドルの究極GPU「GeForce RTX 3090 Ti」登場!その実力を早速テスト
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1398827.html
- 498 :Socket774 :2022/03/30(水) 08:03:14.23 ID:IGINuzPtd.net
- しょっぼ・・・
- 499 :Socket774 :2022/03/30(水) 08:12:59.89 ID:b4hGRcfqM.net
- +100Wしてこれはなぁ
同電力でこのくらい伸びるなら嬉しいんだけど
- 500 :Socket774 :2022/03/30(水) 08:17:44.62 ID:CDKpX/Q80.net
- さいきょーですかー!
- 501 :Socket774 :2022/03/30(水) 08:18:33.48 ID:K+o4EiAE0.net
- ちなみに3000シリーズに少し手を加えて時間やコストを抑えて作られたのが4000シリーズな
悪く言えばライバルに客が流れないように突貫工事で作ったもんや
- 502 :Socket774 :2022/03/30(水) 08:22:46.34 ID:Tnl2Q1UDa.net
- >>397
外回りお疲れ様です!!!!!!!!!!!!
- 503 :Socket774 :2022/03/30(水) 08:27:13.28 ID:X/ZcsBt1a.net
- まあゲーム用途なら子供用にPS5とかSwitch買うから不要品ではある
- 504 :Socket774 :2022/03/30(水) 08:28:01.72 ID:4Fzyf32zd.net
- >>501
そんな気がするよな
変えてないところもあるけど各社カードデザイン変えてきただろ次世代でも使い回すんやろなAORUSとかTUFとか
- 505 :Socket774 :2022/03/30(水) 08:32:00.89 ID:228oV3S30.net
- 少し手を加える(寒8n→TSMC5n)
- 506 :Socket774:2022/03/30(水) 09:04:53.42 ID:I5X7TOxzy
- 日本、米国、ドイツ、英国、フランス、西側諸国、東アジア諸国がこうなるというのか!
__,,:::========:::,,__
...‐''゙ . ` ´ ´、 ゝ ''‐...
..‐´ ゙ `‐..
/ \
.................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´ ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
.......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ .' ヽ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
;;;;;;゙゙゙゙゙ / ゙: ゙゙゙゙゙;;;;;;
゙゙゙゙゙;;;;;;;;............ ;゙ ゙; .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;............................. ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
ノi|lli; i . .;, 、 .,, ` ; 、 .; ´ ;,il||iγ
/゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li ' ; .` .; il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
`;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `, ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
- 507 :Socket774:2022/03/30(水) 09:19:03.43 ID:I5X7TOxzy
- 日本、米国、ドイツ、英国、フランス、西側諸国、東アジア諸国がこうなるというのか!
,,-' _,,-''" "''- ,,_  ̄"''-,,__ ''--,,__
,,-''" ,, --''"ニ_―- _ ''-,,_ ゞ "-
て / ,,-",-''i|  ̄|i''-、 ヾ {
(" ./ i {;;;;;;;i| .|i;;;;;;) ,ノ ii
,, ( l, `'-i| |i;;-' ,,-'" _,,-"
"'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"
 ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''"
._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄ |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
,,-''::::二-''" .--i| .|i "- ;;:::`、
._,-"::::/  ̄"''--- i| |i ヽ::::i
.(:::::{:(i(____ i| .|i _,,-':/:::}
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i| .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
"--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i| .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
 ̄ ̄"..i| .|i
.i| |i
i| |i
.i| .|i
.i| |i
.i| ,,-、 、 |i
i| ノ::::i:::トiヽ、_.|i
_,, i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
- 508 :Socket774 :2022/03/30(水) 08:40:09.61 ID:K+o4EiAE0.net
- そんな気がするとかじゃなくて
少し手を加えて時間やコスト削減したのが4000って話してたからなどこの記事か忘れたが
- 509 :Socket774 :2022/03/30(水) 08:41:45.70 ID:b4hGRcfqM.net
- >>501
まぁコア数増やしてプロセス変えただけだからなぁ
しかしtensorコアとかRTコアとか
CUDA互換考えると変えられない部分もあるだろう
もうHPCとゲーム用バッサリ分けて
CUDAはHPC用で使って、の方が良い気がするんだが
amdもintel もその方向だよね
- 510 :Socket774 :2022/03/30(水) 08:49:14.71 ID:J3UV7+YV0.net
- 確かにいってたな
まーしゃないよ、amdが異常なだけ
- 511 :Socket774 :2022/03/30(水) 08:53:41.70 ID:b4hGRcfqM.net
- 屁みたいなズコーも起こるから良し悪し
研究ラインと堅実ラインバランス取らんと
topの手腕次第だな
- 512 :Socket774 :2022/03/30(水) 08:56:56.76 ID:K+o4EiAE0.net
- >>509
ワイもそう思うわ
このまま行くとIntel終わってると同じ道辿るよな
ワッパ食わした分だけ性能伸ばす戦法
まぁIntelはギリギリで路線変えたけどな
- 513 :Socket774 :2022/03/30(水) 09:03:45.38 ID:T/gwb9qWa.net
- 40xxはmcm化失敗してるのが痛い
RDNA3に対してどう出るのか見物
ぶっちゃけプライス以外にない気がするんだけどね
お値段高いです
電力も喰います
でもラデに負けます
だと誰も買わんくなるぞ
- 514 :Socket774 :2022/03/30(水) 09:07:41.99 ID:RwE5g3bHM.net
- >>483
90マイニング割で買ったけどゴミだよw
90tiはベンチも出てるし言わなくてもわかるよなw
- 515 :Socket774 :2022/03/30(水) 09:11:35.75 ID:zTaFRyBmM.net
- 機械学習をゲームに持ち込んで来たのNVIDIAだしなぁ・・・
まあNVIDIAは機械学習を持ち込んだというよりは4K,8Kゲーミングを達成するには素で計算させるには能力足りんからQuadroやTESLAで使う技術をまんま使うことで達成させた感じだけど
- 516 :Socket774 :2022/03/30(水) 09:13:16.18 ID:Tnl2Q1UDa.net
- いつまでこのスレに居座ってんだよマイカス乞食は
マイカス乞食スレに行けって
- 517 :Socket774 :2022/03/30(水) 09:14:05.48 ID:oUCXBXHod.net
- >>513
赤は絶対無理で緑じゃないとダメな信者は市場の5割以上(推定)いるだろうからヘーキヘーキ
マジな話、今までの市場シェアがあるからゲーム用の稼動実績は緑が勝ったままでしょ
赤がどのくらい開いた差を縮められるかでしかない
- 518 :Socket774 :2022/03/30(水) 09:14:20.19 ID:7/4fP7UC0.net
- 価格に文句言えるのは80まで
90Tiとか、金なら出すから最強くれって人達のための商品だろ
- 519 :Socket774 :2022/03/30(水) 09:16:19.15 ID:ocdXUTZ5d.net
- >>502
お前はそろそろ家から出た方がいい
- 520 :Socket774 :2022/03/30(水) 09:16:25.04 ID:XUloyO6VM.net
- 素で4Kゲーミング出来るようになったら起こしてくれや
- 521 :Socket774 :2022/03/30(水) 09:20:45.89 ID:ZSwnwpc50.net
- 90Ti思ったよりは安かったな
- 522 :Socket774 :2022/03/30(水) 09:27:15.72 ID:ygGMs9uhM.net
- >>516
定価じゃグラボ買えない俺と同じ底辺ぽいな
- 523 :Socket774 :2022/03/30(水) 09:31:54.15 ID:V6wLoRoja.net
- >>517
まだそうだろうな
ただゲーマーが緑信者な理由って暗黙の互換性なんだよね
gameworksで作られてるゲームが多いからそう思ってるだけ
xboxやPS5とか最近のcs機は軒並みRDNAだからね
そろそろ神話も崩れるはず
- 524 :Socket774 :2022/03/30(水) 09:34:06.15 ID:Tnl2Q1UDa.net
- >>519
ちっす!
おつかれちゃんっす!
- 525 :Socket774 :2022/03/30(水) 09:37:40.41 ID:ZSwnwpc50.net
- >>523
ゲームの互換性だけならいいんだけどね
過去にDVIの互換性食らってから買う気にならん
- 526 :Socket774 :2022/03/30(水) 09:37:58.35 ID:Tnl2Q1UDa.net
- >>522
心配すな。ここにいる9割はxx60以下のバンピーや
1割は掘採(クッサイ)乞食の連中や
- 527 :Socket774 :2022/03/30(水) 09:41:06.03 ID:5N6pvWCw0.net
- ASUSが4/1から製品価格を25% カット 、ただしTiはその対象には入らないっぽいがunclearらしい
今週末まで待っとけ
- 528 :Socket774 :2022/03/30(水) 09:41:07.17 ID:71DqEMwMM.net
- 底辺が底辺叩いてるの見ると落ち着く
- 529 :Socket774 :2022/03/30(水) 09:42:02.18 ID:PunT8zhna.net
- >>525
また古い話を…
でもそれ言うならAMD CPUも同じじゃね?、
- 530 :Socket774 :2022/03/30(水) 09:48:29.74 ID:HXm7DunHr.net
- 無料のマイニンググラボ勢は隠してるだけでスレ内なら結構居そう
- 531 :Socket774 :2022/03/30(水) 09:49:48.54 ID:4Fzyf32zd.net
- >>521
買っちゃいそうやねん止めてくれや
- 532 :Socket774 :2022/03/30(水) 09:50:16.36 ID:oQWGHiBOa.net
- ラデは6870でFLASH関連のバグでよくOSがクラッシュしたからトラウマ
YouTubeやニコニコがフラッシュだった時代の話だからずいぶん前か
- 533 :Socket774 :2022/03/30(水) 09:52:14.75 ID:Tnl2Q1UDa.net
- >>528
落ち着くやろ。底辺同士仲良くしようや
- 534 :Socket774 :2022/03/30(水) 09:58:38.45 ID:7/4fP7UC0.net
- ゲーム業界のエコ力学の話だとぼちぼちPS5の一人負けが見えてきたから、XBOXがかなり頑張らないと緑主流は変わらないな
Switchとその次が緑なのはこの文脈ではあまり関係ないが
- 535 :Socket774 :2022/03/30(水) 10:04:35.15 ID:fY2dF+gIM.net
- >>533
実は俺働いているんだ本当ごめん…
- 536 :Socket774 :2022/03/30(水) 10:07:59.15 ID:JAKtC7zid.net
- >>531
最強買わずして自作を語るなかれ
- 537 :Socket774 :2022/03/30(水) 10:09:05.25 ID:Tnl2Q1UDa.net
- >>535
自己紹介ありがとう!
だれもイジメないから
ゆっくりしていってね!
- 538 :Socket774 :2022/03/30(水) 10:11:59.45 ID:ZSwnwpc50.net
- >>529
CPUの方は不具合食らったことないからなんともいえん
- 539 :Socket774 :2022/03/30(水) 10:12:05.20 ID:w12lAwkG0.net
- >>532
10年以上前じゃねーか…
- 540 :Socket774 :2022/03/30(水) 10:16:20.72 ID:n8uSg4mdM.net
- 一度は世代の一番上のグラボ買ってみる経験はした方がいいよ
ショボってなるから
- 541 :Socket774 :2022/03/30(水) 10:16:51.40 ID:u/DFOT+9a.net
- >>527
ASUSの3070TIが80000円切ったら即買いしたい
- 542 :Socket774 :2022/03/30(水) 10:21:37.19 ID:1+UwU5T60.net
- GPUが高熱になる負荷かけてる奴
だいたい吉田みたいにサイドパネル開けっぱだし
最高峰3090Tiの寿命の為に冷却最強パーツ買えるのかも問題
- 543 :Socket774 :2022/03/30(水) 10:27:46.51 ID:7/4fP7UC0.net
- >>531
出せる金があるなら、ええんちゃう?
- 544 :Socket774 :2022/03/30(水) 10:40:01.57 ID:71DqEMwMM.net
- マイニングするならどれを買えばいいですか?
- 545 :Socket774 :2022/03/30(水) 10:43:14.41 ID:4pTPSf4fd.net
- 3090ti買っておけば何でも使えるぞ
- 546 :Socket774 :2022/03/30(水) 10:44:11.50 ID:4Fzyf32zd.net
- >>543
止めろやあああ
半年で産廃やからな現物見たらヤバいからアキバ近づかないようにするわ
- 547 :Socket774 :2022/03/30(水) 10:46:06.58 ID:Dcc3JxpDM.net
- 3090Tiだとどこのメーカーがおすすめですか?
予算は2500ドルまでで考えてます
- 548 :Socket774:2022/03/30(水) 10:58:04.52 ID:I5X7TOxzy
- 「日本、米国、ドイツ、英国、フランス、西側諸国、東アジア諸国、西側文明、東アジア文明、白人、キリスト教」は腐敗し堕落しており、滅びるのだ。
今すぐ、「Group of Seven (G7)」の構成国(米、日、ドイツ、フランス、イギリス、カナダ、イタリア)が全て滅びますように。
これからは、ムスリム、アフリカ、南アジア、東南アジアの時代が来るのだ。
- 549 :Socket774 :2022/03/30(水) 10:51:21.29 ID:gBkE0hsg0.net
- EVGAは良いVGA
- 550 :Socket774 :2022/03/30(水) 10:53:09.61 ID:4Fzyf32zd.net
- 最強求めるもんだからKINGPINかHOFかROGLCだな
- 551 :Socket774 :2022/03/30(水) 10:59:05.50 ID:kkfYbDiL0.net
- 3090tiレビュー記事見ると750wでもギリギリ収まりそうだな
- 552 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:09:29.33 ID:j2g+BbTsM.net
- 半年で産廃って最速?
- 553 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:11:34.92 ID:4pTPSf4fd.net
- 下り最速
- 554 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:12:00.24 ID:+PzUhqO6a.net
- 750Wってドライヤーかよ
昔のFX5800がかわいいもんだな
- 555 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:12:27.53 ID:RzflRRK1r.net
- 産廃とか言ってる奴が本当の産廃を使ってる定期
- 556 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:12:55.42 ID:wnDEu/uBa.net
- 12900KSと3090Tiの組み合わせ早く見たいな
消費電力で笑いが取れる時代
- 557 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:13:34.34 ID:zDg4xhks0.net
- 本気で2000Wを求める人向けの電源が登場
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2203/28/news071.html
- 558 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:13:36.15 ID:4pTPSf4fd.net
- ドライヤーは1000wとか1200wやろ
- 559 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:13:47.82 ID:XGBOMuepM.net
- 1080tiで我慢してたけど、またグラボ品薄になる前に3080買っておいた
どうせ4000は延期になるの目に見えてるし
- 560 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:14:28.98 ID:4Fzyf32zd.net
- >>555
いま産廃70Ti便使ってるで
- 561 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:15:10.48 ID:mhf0YqoT0.net
- 780Ti 8万
980Ti 10万
1080Ti 10万
2080Ti 17万
3090Ti 33万
どうしてこうなった・・・
- 562 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:15:36.74 ID:XmUcqaL/0.net
- え?おまえのドライヤーマイニングできないの?
- 563 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:19:33.19 ID:2FgKggZ30.net
- >>561
わいらの給料が変わらんから高くなったように見えるだけ。他の国はお給料ふえてるから
- 564 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:22:52.70 ID:4pTPSf4fd.net
- 働かざる者くうべからず
↓
働いたら負け
の時代
- 565 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:23:39.33 ID:V85aDAQpM.net
- 物価はあがれど給料あがらず
- 566 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:23:55.67 ID:izBg8DuPd.net
- スタグ
- 567 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:24:31.40 ID:OEG+z9e+a.net
- >>561
そこは3080ti 22万だろ
80tiはtitanの選別落ちポジションだぞ
今回は90がtitan同等な訳で、90tiに相当するカードは未だかつて出た事ない
クソワッパだからな
- 568 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:26:10.12 ID:KQBNI5aB0.net
- >>561
主犯はマイナーだろ
これからどうなるかだよね
- 569 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:27:19.18 ID:+PzUhqO6a.net
- 材料費だけで価格が決まるわけでもなし。卸と小売りが、商品が高くても売れるからと、値上げ。契約自由の原則なので価格設定は自由。客に売る売らないも自由
客は商品の価格を見て契約する(買う)しないも自由。法的にはね!
- 570 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:27:32.78 ID:K7tt81+h0.net
- マイニングするぞ!マイニングするぞ!
- 571 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:28:06.15 ID:+PzUhqO6a.net
- 頭くるけどな!
- 572 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:28:32.38 ID:K7tt81+h0.net
- 今日も下がってる
- 573 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:38:01.63 ID:LFMa/EOWa.net
- ベンチマークの速度じゃなくて最高負荷時の消費電力の大きさを競う時代ななりそうだな
- 574 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:43:47.18 ID:izBg8DuPd.net
- 消費電力のでかいやつが偉いんだよ
- 575 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:49:11.01 ID:YA+LLS250.net
- >>523
>xboxやPS5とか最近のcs機は軒並みRDNAだからね
>そろそろ神話も崩れるはず
それ、PS4とXBOX Oneが出た2013年あたりからずっと言われてるよね
- 576 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:55:58.83 ID:xNX7Fd6b0.net
- 物欲は止まんねぇからよ、お前らが止まんねぇかぎり、その先に俺は買うぞ!値下げよ、止まるんじゃねーぞ
- 577 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:06:52.45 ID:5N6pvWCw0.net
- TUF 3070Tiが米尼で$699きたな
- 578 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:07:04.29 ID:2BSeBIy50.net
- $1999がなんで32万なんだよ
- 579 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:07:49.15 ID:5AHnqwiI0.net
- >>557
エアコンだろ半分
- 580 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:12:16.37 ID:RzflRRK1r.net
- >>560
70より安く買ったなら有りだと思うよ…
- 581 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:13:28.51 ID:QiDgR0Cfp.net
- >>578
ボッタクリズム!
- 582 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:14:22.07 ID:HSCVVSSDd.net
- ハイエンドの消費電力ガーいうけど市販BTOですらSLI構成がそれなりにあった900番世代に比べたら全然マシだろ
- 583 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:18:51.03 ID:V85aDAQpM.net
- 最近のCPUは200Wぐらい消費だっけ?
グラボが300Wならまだ850W電源でいいけど600Wとかなったら最低1000W推奨になっていくのかな
- 584 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:19:25.87 ID:4Fzyf32zd.net
- >>580
実質7万 安く買えたからつなぎや
- 585 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:24:08.66 ID:tInHkCA7a.net
- >>583
電源ユニット2個積めるハイタワー型のサーバーマシンみたいなケースが主流になるな
- 586 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:26:23.63 ID:2BSeBIy50.net
- し
- 587 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:26:23.73 ID:CEt9rqfRr.net
- >>436 >>442
ガテンきたわ サンキューな
でも去勢ってマイニングの場合だけだもんなぁ ゲーマーには関係ないな
- 588 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:27:08.71 ID:b4hGRcfqM.net
- >>556
マシン名に「ブレーカーブレーカー」とか付けたくなるな
普段は大人しいが全力出すと家中の電気がbreakするの
- 589 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:29:05.94 ID:mBx/Elx3a.net
- >>583
100W台から600Wまで取り揃えるから好きなの買えばいい
しかも、TSMC 5nmだから大幅省電力
- 590 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:30:02.53 ID:zDg4xhks0.net
- GIGABYTE製 GeForce RTX 3050 搭載 グラフィックボード 発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000517.000032645.html
想定売価:¥39,800前後(税込)
発売予定:2022年4月上旬
- 591 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:37:05.75 ID:m4g5bchS0.net
- RTX40xxシリーズのハイエンドモデルは簡易水冷型ばかりになるんかな?
- 592 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:37:14.23 ID:JvIL9HZz0.net
- >>585
電源2つ使っても無理だよ>>381
- 593 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:38:09.06 ID:/Sok74Lv0.net
- 簡易液冷クーラー採用モデルなどRTX 3090 Tiカード計2製品がASUSから
https://www.4gamer.net/games/527/G052743/20220330023/
ROG
価格:オープン価格(予想実売価格:352,800円(税込))
予定発売日:2022年4月8日(金)
TUF
価格:オープン価格(予想実売価格:322,800円(税込))
予定発売日:2022年4月中予定
- 594 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:38:28.20 ID:KV8M6H5lM.net
- グラボ品薄の中フラッグシップモデルは在庫あるみたいだし、思い切って新品で3090Ti買っちゃおうかな?
今のところ原神とSteamくらいしかやる予定ないけど
- 595 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:45:34.33 ID:JAKtC7zid.net
- >>594
何をやるかではない
何を買うかだ
いっとけ
- 596 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:46:07.11 ID:z/FCEdr40.net
- ぶっちゃけRTX3060ぐらいの性能あれば4kでもvrでも動くぞ
肝心なのはCPUで3700xから5950xにするだけでも
グラボが3060だろうが動かないものないから
- 597 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:49:05.08 ID:vOhrGOzma.net
- 米Amazonは日本より暴落がヤバい
米Amazon販売&発送(日本直送可)の3080Tiが1399ドルになってるぞ
5月には1199ドルになるだろこれ
日本で買うより安く買えてグローバルRMAも使えるから保証も伸びる
値下げするASUS狙いとEVGA狙いは米Amazon待ったら良いと思うわ
- 598 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:49:56.58 ID:UC3V6as2d.net
- 正直60tiか70のメモリ12G(Xじゃない)があればそれでいいんだけど
- 599 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:52:05.78 ID:+KYPCBJRM.net
- ゆうても3080とか発売時よりたけーってすげえな
- 600 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:53:43.01 ID:jbn8NvrJ0.net
- 米尼でもいいけどデポジットフィーがクソたけーんだよな…
しかもいま円安でちょっとツライ…
- 601 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:55:07.57 ID:4Fzyf32zd.net
- Palit NED309T019SB-1022G (GeForce RTX 3090 Ti GameRock 24GB)
327,800円(税込)
まば天来た
- 602 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:55:45.15 ID:mqjLzKk/d.net
- >>594
品薄はとっくに解消されてるから好きなもん買えばいい
- 603 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:59:05.96 ID:xG61u0Dn0.net
- >>590
もう誰も買わねーだろ
- 604 :Socket774 :2022/03/30(水) 13:02:25.04 ID:gBkE0hsg0.net
- >>597
送料、消費税、円安のことも頭に入れとけよ
- 605 :Socket774 :2022/03/30(水) 13:05:03.36 ID:Nj7pwmyI0.net
- >>603
さっき工房みたら品切れてたわ
- 606 :Socket774 :2022/03/30(水) 13:07:28.14 ID:7DpZMRkWM.net
- >>598
開発計画はあったが、ヤメになったはずだけど
理由は知らん
新型に期待しな
- 607 :Socket774 :2022/03/30(水) 13:14:26.33 ID:Tnl2Q1UDa.net
- >>605
3050買うなんて信じられないなw
1030で十分だよね
- 608 :Socket774 :2022/03/30(水) 13:17:24.58 ID:mBx/Elx3a.net
- >>596
エルデンリングすら4k60fps無理じゃん
- 609 :Socket774 :2022/03/30(水) 13:17:31.57 ID:Xd/naCwtd.net
- 90tiなんて100万福袋みたいなもんだよ
- 610 :Socket774 :2022/03/30(水) 13:20:30.04 ID:KQBNI5aB0.net
- >>605
1個しか仕入れてなかったんじゃない?
まさか売れるとってw
知恵遅れの転売屋が買ったのかも
- 611 :Socket774 :2022/03/30(水) 13:21:48.27 ID:mBx/Elx3a.net
- >>605
4月上旬発売なのにもう売ったのか?
そういうのって許されてるんだっけ?
- 612 :Socket774 :2022/03/30(水) 13:24:45.20 ID:cM5FIkkA0.net
- >>596
エアプさあ
- 613 :Socket774 :2022/03/30(水) 13:27:07.46 ID:FC6miH6t0.net
- >>593
ASUS4月1日から価格改定で
最大25%値下げとかもあったな
それがここから適用されるなら24万くらいか
まあ買う人いないだろうがw
- 614 :Socket774 :2022/03/30(水) 13:28:59.74 ID:ZSwnwpc50.net
- >>613
90Tiは対象外
- 615 :Socket774 :2022/03/30(水) 13:31:22.20 ID:ydxT8EM3M.net
- アスク税8万
- 616 :Socket774 :2022/03/30(水) 13:34:26.65 ID:HP3wejt3d.net
- ドスのやつ非OCの方か
- 617 :Socket774 :2022/03/30(水) 13:38:07.32 ID:JA5AIHxpa.net
- OCモデルって消費電力爆上がりだから基本手を出したくない
- 618 :Socket774 :2022/03/30(水) 13:49:46.95 ID:nqGqG2em0.net
- グラボ沢山買った俺が断言するけどOCモデルなんて名前ついてるだけだぞ
一部のキングピンレベルじゃなきゃ気にしなくていい
- 619 :Socket774 :2022/03/30(水) 13:52:12.21 ID:nqGqG2em0.net
- 3090rogを30万で売れてよかた
- 620 :Socket774 :2022/03/30(水) 13:57:15.76 ID:MRmGXRn2a.net
- まば天32万ならGPもっと安く出来るよな?
またエルミタが価格デマ流したんか?
しかも今度は90TiSUPRIMと90FE比較して売り込み始めてたぞ
頭おかしいんかこいつらは
- 621 :Socket774 :2022/03/30(水) 14:15:28.03 ID:4Fzyf32zd.net
- たぶん90Tiは各社下位モデル出ないでしょ
いきなり最上位出してるところ多いし
- 622 :Socket774 :2022/03/30(水) 14:24:26.49 ID:ZSwnwpc50.net
- >>621
MSIは3つ出してる
一番下が32万
- 623 :Socket774 :2022/03/30(水) 14:26:56.00 ID:DTWW3MeMd.net
- >>622
あれTRIOだよ
- 624 :Socket774 :2022/03/30(水) 14:27:08.62 ID:uQ6wchPS0.net
- ASUSはROGとTUFで、それぞれOCとOC付かないので4モデルも出すね。
国内だとOC付かないのを仕入れるところはほとんどないだろうけど。
- 625 :Socket774 :2022/03/30(水) 14:27:50.32 ID:MA8FK083d.net
- >>598
同意
- 626 :Socket774 :2022/03/30(水) 14:39:41.29 ID:c0+Lo+4k0.net
- お前らが便便いうてイジルからかっこいい名前に改名されちゃっただろ
MSI 「これからはブラックバードと呼んでいいのよ」
- 627 :Socket774 :2022/03/30(水) 14:43:37.30 ID:4Pd+RfQ5M.net
- 便「あ、あれは鳥尾の黒だから…僕は健在だよ!4000シリーズでまた会おうね!」
- 628 :Socket774 :2022/03/30(水) 14:43:52.25 ID:izTMdWGe0.net
- 4月1日深夜久々に熱いなこりゃ
価格改定で神1日市俄然盛り上がるな。
3080ti 128000かな
- 629 :Socket774 :2022/03/30(水) 14:51:24.09 ID:4Fzyf32zd.net
- >>622
最下位黒便だから便じゃないで
- 630 :Socket774 :2022/03/30(水) 14:55:43.76 ID:g6c76r9Ia.net
- >>628
MSRPと比較すれば、マイニングの影響も円安の影響も受けてない適正価格だけど、今さら買うもんじゃないな
あと半年切った4070が一桁万で3090超えのVRAM16GBだからな
- 631 :Socket774 :2022/03/30(水) 14:55:47.34 ID:/K9clTAPd.net
- 便が染み出る
こんな文字見たら日本人は買わないわな
- 632 :Socket774 :2022/03/30(水) 14:56:20.29 ID:8HsjsqpGd.net
- 日本は除くだったりして
- 633 :Socket774 :2022/03/30(水) 14:59:22.55 ID:4pTPSf4fd.net
- おまえらみたいな情弱が多い日本は市場のカモだろw
いいよう踊らされて右に習えで何でも欲しがるからな
- 634 :Socket774 :2022/03/30(水) 15:00:31.47 ID:Tnl2Q1UDa.net
- 便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便便
- 635 :Socket774 :2022/03/30(水) 15:00:54.74 ID:ZSwnwpc50.net
- >>623
>>629
真ん中がTrioだったから脳死で便だと思ってたわ
- 636 :Socket774 :2022/03/30(水) 15:03:45.89 ID:cCTq4+fea.net
- でも中身は便かもしれんぞ
30でコストダウンに走ったMSIは信じられない
- 637 :Socket774 :2022/03/30(水) 15:06:46.41 ID:uQ6wchPS0.net
- MSIはUSAサイト見るとSUPRIMとTRIOのXなしもあるね。黒のことはまだ書いてないようだった。
- 638 :Socket774 :2022/03/30(水) 15:12:15.24 ID:DWY7g0tA0.net
- 1ドル122円
- 639 :Socket774 :2022/03/30(水) 15:12:20.41 ID:O97VaSs40.net
- 急に「脳死で便」を気なって調べてみた。
脳死・・・大脳、小脳、脳幹すべて機能停止。心臓や循環機能も停止なので便は出ない。短時間は機械で延命可能。人の死と判断。
植物状態・・・大脳機能停止、小脳、脳幹無事。回復の可能性あり。心臓や循環機能は損なわれていないため、便は出る(オムツ使用)
- 640 :Socket774 :2022/03/30(水) 15:15:59.48 ID:4Fzyf32zd.net
- 実質黒便だろ30万以上出して実質黒便買う奴なんかいないだろ
- 641 :Socket774 :2022/03/30(水) 15:18:28.92 ID:gBkE0hsg0.net
- オイルブリブリ不可避
- 642 :Socket774 :2022/03/30(水) 15:24:11.83 ID:sTu2gh3Xr.net
- 2080tiに3080と3080tiと三枚も便タスを購入した便タス愛好家の私の意見を述べよう
まず熱
熱すぎてさわると火傷する凶器
そして名前の由来の便だが
オイルぶりぶりブリードで由来の通りその名に恥じずまじで下痢ピーのうんちぶりぶり
ほんまにグラボ界最強のおもらしマンだから糞
買うのを控えるべきなんてるレベルじゃない
こんなの出すmsiは頭がおかしいぶり
- 643 :Socket774 :2022/03/30(水) 15:39:00.29 ID:K7tt81+h0.net
- 3090安いなポチったわ
- 644 :Socket774 :2022/03/30(水) 15:42:47.36 ID:HNO0TilX0.net
- NVIDIAの国内向けメーカー想定売価は32万7800円と,ちょっと何を言ってるか分からないレベルの高さだ。
- 645 :Socket774 :2022/03/30(水) 15:46:02.71 ID:RzflRRK1r.net
- 3090をそのくらいの値段で買った人も居るんですよ
- 646 :Socket774 :2022/03/30(水) 15:48:41.91 ID:rXDVPLIqa.net
- アスクから買わないことをみんなで徹底しような
アスクは一回潰れた方がいい
- 647 :Socket774 :2022/03/30(水) 15:52:38.91 ID:izTMdWGe0.net
- SUPRIMって購入したことないんだけど
STRIXとどっちの方が評価高いのかな?
- 648 :Socket774 :2022/03/30(水) 15:54:33.86 ID:sTu2gh3Xr.net
- >>647
ストリックスは3000シリーズでコイル鳴き酷くて評価落とした
好みの問題やからシュプリムに一票
- 649 :Socket774 :2022/03/30(水) 15:55:16.85 ID:/EpApYEyM.net
- ASRockが、VRM温度が高いことや品質について指摘するメディアに対してサンプルの送付を拒否しているとのこと。
- 650 :Socket774 :2022/03/30(水) 15:56:01.32 ID:ag7OgiLvM.net
- アスクってどこに卸してんの
ドスパリ以外で
- 651 :Socket774 :2022/03/30(水) 15:57:05.78 ID:ZSwnwpc50.net
- >>649
VRM温度気にするならMSIしか買えんわ
- 652 :Socket774 :2022/03/30(水) 15:58:32.65 ID:ZSwnwpc50.net
- MSIしかってことはないか
ASUSも大丈夫か
- 653 :Socket774 :2022/03/30(水) 16:05:22.27 ID:K7tt81+h0.net
- ラスクって砂糖がポロポロして嫌やなぁ
- 654 :Socket774 :2022/03/30(水) 16:14:58.94 ID:26f7iCmfd.net
- >>642
便はプラフェンで全然熱逃げなくてバックプレート余裕で触れる
金属バックプレートのGPUに変えたらちゃんと熱くなって感動するぞ
- 655 :Socket774 :2022/03/30(水) 16:38:55.14 ID:Wn1qpaku0.net
- みかかで予約始まってる
- 656 :Socket774 :2022/03/30(水) 16:44:34.24 ID:SEPIbAvDd.net
- ほぉ、おまえらは90Tiを買うのか
- 657 :Socket774 :2022/03/30(水) 16:45:09.17 ID:ggAVV1IiM.net
- シュプと鳥尾か
- 658 :Socket774 :2022/03/30(水) 16:46:59.52 ID:oddkC2Km0.net
- 去年はすごかったよ
3ヶ月ぐらいマイニングしたら
グラボの値段がただになって
おまけにそのグラボを打ったら
そのグラボを買った値段の2倍で売れた
- 659 :Socket774 :2022/03/30(水) 16:51:13.40 ID:4Fzyf32zd.net
- みかかは即納以外絶対買わない絶対にだ
- 660 :Socket774 :2022/03/30(水) 16:54:02.33 ID:w1/cv22GM.net
- 個人でマイニングとかしねえわ
- 661 :Socket774 :2022/03/30(水) 16:56:12.53 ID:Nbj2PSzDa.net
- RTXスレ住民は「買った!」「ポチった!」と自演して代理店や小売、転売屋の売り上げがたいして伸びない冷やかしの術をおぼえた!
- 662 :Socket774 :2022/03/30(水) 16:58:14.95 ID:4pTPSf4fd.net
- 負け組貧困ノロマおる?w
- 663 :Socket774 :2022/03/30(水) 16:58:37.49 ID:vBEpoLZ/d.net
- >>647
SUPRIMはコイル鳴き無いし、比較的静かで気に入ってる
- 664 :Socket774 :2022/03/30(水) 17:00:00.18 ID:91s/6WQ5M.net
- 90tiの出来見ると40世代も期待薄か
- 665 :Socket774 :2022/03/30(水) 17:05:43.84 ID:RgdEewopd.net
- お次はオイルと水が入り混じってブリブリなんだろ
- 666 :Socket774 :2022/03/30(水) 17:06:01.18 ID:RJZfqXl/M.net
- みかかゾタもいけるね
- 667 :Socket774 :2022/03/30(水) 17:14:48.70 ID:IFqJ3Ii1d.net
- >>664
意味不明すぎて草
- 668 :Socket774 :2022/03/30(水) 17:15:52.15 ID:JjmzMfnr0.net
- 今後80以上のハイエンドグラボは簡易水冷が主流になるのかねえ…
- 669 :Socket774 :2022/03/30(水) 17:20:35.71 ID:uQ6wchPS0.net
- ROG 3090ti見ると、3090並みのダイサイズなら簡易水冷で600Wくらいは行けるのかも って感触かね。
- 670 :Socket774 :2022/03/30(水) 17:26:34.94 ID:4pTPSf4fd.net
- まぁ空冷じゃ限界きてるよな
3スロ4スロ当たり前になっても邪魔で仕方ない
- 671 :Socket774 :2022/03/30(水) 17:36:03.16 ID:uQ6wchPS0.net
- ボードパワーがROG3090くらいまでが空冷で、それ以上は簡易水冷かね。600Wになると、ラジは
360か280になるか?
※ミドル以下に関しては、今夜のIntel Arcの発表でどんな情報が出るのかも気になるところ。
来年以降のハイエンドの計画(規模とか)までは出ないか。
- 672 :Socket774 :2022/03/30(水) 17:37:26.22 ID:bSlNW1NKd.net
- 最初はあんまり高くならないんだな
MSRPに160がけくらないならたかが知れてるし
- 673 :Socket774 :2022/03/30(水) 18:13:25.50 ID:nqGqG2em0.net
- 確かにヒートシンクが邪魔すぎるな
簡易水冷最強
- 674 :Socket774 :2022/03/30(水) 18:19:44.91 ID:KP+ahRTJa.net
- 空冷はその内にスロット4枠とか使う日が来そうだな
- 675 :Socket774 :2022/03/30(水) 18:22:52.53 ID:wBHxg4Rc0.net
- ネトゲ板でグラボの価格が下がってきたと聞いて値段見てみたが全然下がってなくね・・・?
下がってるの?
- 676 :Socket774 :2022/03/30(水) 18:24:43.39 ID:IhDkAPgXa.net
- 海外勢が110℃になったTUFのGDDR6Xに銅製チップ被せて-46℃とかやってたがメーカー側はやる気なさそうだな
クソみたいなサーマルパッド使ってるし分解したら保証消失とか抜かしやがる
- 677 :Socket774 :2022/03/30(水) 18:28:03.23 ID:IhDkAPgXa.net
- >>675
マイナー逃げ出してから急に下がり出した
夏から秋に次世代が出るからこれから更に下がる
- 678 :Socket774 :2022/03/30(水) 18:36:25.59 ID:nqGqG2em0.net
- >>676
それおもろそう
動画とかサイトある?
- 679 :Socket774 :2022/03/30(水) 18:37:51.57 ID:4c10MX45r.net
- >>674
もう実質5スロのRTX3070があるし…
- 680 :Socket774 :2022/03/30(水) 18:42:43.58 ID:sTu2gh3Xr.net
- >>678
https://youtu.be/f8f6ZHCPVpw
しかたねーな
- 681 :Socket774 :2022/03/30(水) 18:45:09.39 ID:sTu2gh3Xr.net
- ちなみに開始5秒で生野菜(ナマヤサイ)って言ってるから聞き逃すなよ
- 682 :Socket774 :2022/03/30(水) 18:53:03.65 ID:4Fzyf32zd.net
- 絶対言ってないと思って見たら生野菜って言っててクソワロタ
- 683 :Socket774 :2022/03/30(水) 18:55:55.99 ID:lmrT6+Yka.net
- >>678
これだわ>>680
- 684 :Socket774 :2022/03/30(水) 19:00:58.90 ID:xNX7Fd6b0.net
- >>681
ナマヤサイカッパマルー
- 685 :Socket774 :2022/03/30(水) 19:13:46.92 ID:ZJ+Szw0Jd.net
- now when i say
- 686 :Socket774 :2022/03/30(水) 19:15:20.21 ID:HRSnLc7q0.net
- ユーザーができる範囲でそんなに温度が下がるならメーカーの手抜き酷すぎるな
- 687 :Socket774 :2022/03/30(水) 19:17:47.78 ID:GWYl29Lm0.net
- グラボも簡易水冷が当たり前の時代になるのか
- 688 :Socket774 :2022/03/30(水) 19:21:07.56 ID:sTu2gh3Xr.net
- >>682
だろwww
>>684
ヘイヘイ!
- 689 :Socket774 :2022/03/30(水) 19:29:58.86 ID:XYc5Ge1s0.net
- >>563
なんでそんな落ち目の日本にしがみついてるの?
- 690 :Socket774 :2022/03/30(水) 19:31:37.33 ID:K7tt81+h0.net
- そろそろかゴクリ
- 691 :Socket774 :2022/03/30(水) 20:22:32.75 ID:nqGqG2em0.net
- >>680
ありがとう
- 692 :Socket774 :2022/03/30(水) 20:24:40.22 ID:VaQE0aL60.net
- 5月も電気代上がるってよ
- 693 :Socket774 :2022/03/30(水) 20:34:58.98 ID:gyzHSt5oa.net
- マイナー即死案件
グラボが値下がりに拍車掛かりそうだな
- 694 :Socket774 :2022/03/30(水) 20:37:12.54 ID:+cR7dwMS0.net
- >>693
このセリフ1年前も見たなぁ…
- 695 :Socket774 :2022/03/30(水) 20:40:55.78 ID:mqjLzKk/d.net
- >>680
これ結構前に日本でもやってる人いたな
ブログでRX580だったかを銅チップで冷やしてたけどこんな効果あんのか
- 696 :Socket774 :2022/03/30(水) 20:42:23.14 ID:QRtLJ7cP0.net
- >>686
下げたところで、コストに見合う意味がないからではと思う。110℃でサーマルスロットリングかかるし、それくらいでは壊れないからではないかな。
- 697 :Socket774 :2022/03/30(水) 20:45:15.64 ID:4PLMq4era.net
- >>694
一年前と今が違うのは現実に暴落してる事か
そしてマイニングが終わる事だね
ご愁傷様
- 698 :Socket774 :2022/03/30(水) 20:52:11.33 ID:SlassJd00.net
- 2000円上がってもいいからちゃんとした良いパッドつけてくれやマジで
- 699 :Socket774 :2022/03/30(水) 20:52:56.96 ID:nqGqG2em0.net
- 銅はまだしもさすがに90や80tiは熱伝導率高いサーマルパッド使ってほしい
20度から30度変わる
- 700 :Socket774 :2022/03/30(水) 21:01:36.12 ID:h6eFHVUb0.net
- >>630
いい加減その妄想つまらんからやめろよ
4070は15〜20万や
- 701 :Socket774 :2022/03/30(水) 21:15:08.17 ID:0ZDup2z1d.net
- >>697
早くグラボ買えるといいね
- 702 :Socket774 :2022/03/30(水) 21:20:14.73 ID:2FgKggZ30.net
- ETH 55万とかになって、POS延長6ヶ月とか言い出したら、1ghsくらい増やしてしまうかも
- 703 :Socket774 :2022/03/30(水) 21:22:37.94 ID:otF7vKzi0.net
- 世界中で電気代高騰して掘るだけ赤字や
- 704 :Socket774 :2022/03/30(水) 21:29:28.00 ID:Ot9q++4ha.net
- pos延長に関係なく次のボムでPoWマイニングは実質終了
分かってて書いてるんだろうけど
- 705 :Socket774 :2022/03/30(水) 21:30:50.27 ID:9F+Yb+kd0.net
- >>701
おう、配信ソフトを立ち上げ難く成ったRX460から早く換えたいわ
- 706 :Socket774 :2022/03/30(水) 21:31:39.72 ID:Vuxz6Bwm0.net
- アルトコイン掘るんじゃね?
俺は採算取れねーからグラボ売ったけど
- 707 :sage :2022/03/30(水) 21:32:04.08 ID:dlMPWIDNd.net
- 次世代グラボは簡易水冷版も普通に販売してほしい
ケース内部の温度は下がるし、エアフローも良くなるし、見た目もスッキリする
- 708 :Socket774 :2022/03/30(水) 21:33:15.73 ID:2PizWQCvM.net
- 30XXグラボ持ってない人はこのスレで書き込みしないで!
- 709 :Socket774 :2022/03/30(水) 21:33:35.89 ID:nqGqG2em0.net
- 次のボムって6月か
- 710 :Socket774 :2022/03/30(水) 21:35:28.79 ID:Bzam9Y3n0.net
- 4000来る前に3080売るかー
今買い取りいくらかな?
と軽く調べたら買った金額と2000円ちょいしか変わらなかった
- 711 :Socket774 :2022/03/30(水) 21:35:47.55 ID:Vuxz6Bwm0.net
- 30XXはマイニング無しでは語れんだろうが・・・
持ってないのが30XXの本当の愛好家じゃ
- 712 :Socket774 :2022/03/30(水) 21:48:17.59 ID:7vHydxqp0.net
- 先日ドスパラで初めてデスクトップ買ったんですけどCGレンダリングしてると温度が80℃近くまで上がります
これって普通なんでしょうか?
https://i.imgur.com/HMBEoux.png
- 713 :Socket774 :2022/03/30(水) 21:48:55.97 ID:7vHydxqp0.net
- 夏が怖いっす(;´Д`)
- 714 :Socket774 :2022/03/30(水) 21:49:31.83 ID:U2YacN9Rr.net
- グラボ代回収してさらに次世代機を買う金まで稼げてる可能性あるのに、もう終わりだざまーみろご愁傷様って
まぁ終わりが見えてるのに高値だろうが買い増ししまくってたアホは確かにご愁傷様だろうけど、そんなやつごく一部だろうし
- 715 :Socket774 :2022/03/30(水) 21:50:46.85 ID:pNjRmq2r0.net
- 夏前にリグ止められるし丁度いいわな
今年の夏は快適そうだ
- 716 :Socket774 :2022/03/30(水) 21:59:53.22 ID:lgzzfpWx0.net
- PCショップで買取品から抜き取られたバルク品だと思うけど、中古58kでZOTAC製のRTX3060ti買った
グラボ本体のみ動作確認済みらしいけどうちのPCでも動作するといいな
これで心置きなくRTX3060から乗り換えられる
- 717 :Socket774 :2022/03/30(水) 22:00:14.19 ID:nqGqG2em0.net
- >>714
本当これすぎる
しかもまだ買ったときの値段で買い取りしてくれるし
- 718 :Socket774 :2022/03/30(水) 22:05:48.56 ID:cM5FIkkA0.net
- >>713
77℃で貼り付いてるんだから正常
- 719 :Socket774 :2022/03/30(水) 22:11:34.89 ID:kwgUhWnwa.net
- Twitterのギガハッシュおじさんのイキリツイート激減したな
- 720 :Socket774 :2022/03/30(水) 22:13:52.70 ID:FC6miH6t0.net
- >>686
あの作業をメーカーでやれというのは酷だし
それを保証となるとちと無理があるかな
ただ10万〜の製品に今のサーマルパッドはねーだろとは思う
オイルブリードとか本来ならリコール案件だけどな
Intelの12世代もそうだけど
1年もてばいいだろうみたいないい加減なのが多い業界だな
- 721 :Socket774 :2022/03/30(水) 22:14:48.85 ID:7vHydxqp0.net
- >>718
そうなんすね
ありがとうございます
- 722 :Socket774 :2022/03/30(水) 22:14:58.24 ID:nqGqG2em0.net
- 裏にパッドすら貼ってないギガさんの悪口はやめろ
- 723 :Socket774 :2022/03/30(水) 22:19:36.68 ID:Ou1L5MdYr.net
- >>712
普通
- 724 :Socket774 :2022/03/30(水) 22:21:47.07 ID:Ou1L5MdYr.net
- >>720
せめて今貼ってるパッドくらいまともな物にしてほしいわサーマルパッド張り替えるだけで温度が10℃〜20℃とか下がる現状はどうかしてる
- 725 :Socket774 :2022/03/30(水) 22:22:29.57 ID:Vuxz6Bwm0.net
- メーカーなんて如何に中抜きするかの商売やんね
NVが直売りしろ
- 726 :Socket774 :2022/03/30(水) 22:31:16.63 ID:2pnzF6DU0.net
- >>725
アホだろ
- 727 :Socket774 :2022/03/30(水) 22:32:42.53 ID:HRSnLc7q0.net
- 壊れるように作らないと次が売れないとか?
- 728 :Socket774 :2022/03/30(水) 22:33:13.44 ID:0dqm2oMC0.net
- FE日本で買えるの?
- 729 :Socket774 :2022/03/30(水) 22:34:03.40 ID:BA7GVEhy0.net
- ソニータイマーのことか!?
- 730 :Socket774 :2022/03/30(水) 22:39:06.99 ID:eoQocs9qa.net
- 3090tiが発売されるらしいが、既にショップ販促用データで最大10%程度なのはちょっとw
intelで言うところのksモデルみたいなもんか
- 731 :Socket774 :2022/03/30(水) 22:39:44.85 ID:K7tt81+h0.net
- マイニングやるぞー
- 732 :Socket774 :2022/03/30(水) 22:50:34.48 ID:4Fzyf32zd.net
- ASUSの値下げ日本では今月25日に完了だって
全く安くなってないんやが?www
- 733 :Socket774 :2022/03/30(水) 22:54:35.75 ID:Rd/EQJNWd.net
- 90Tiはゾダから売れてく感じか
- 734 :Socket774 :2022/03/30(水) 23:00:41.46 ID:CNXIfF3ZM.net
- 嘘だエイスースが裏切るわけない
- 735 :Socket774 :2022/03/30(水) 23:01:53.22 ID:Utor/1UNr.net
- >>734
企業でマイニングしてたのに?
- 736 :Socket774 :2022/03/30(水) 23:27:01.94 ID:dSweSBg0d.net
- 尼にもファントム90Tiきたな
- 737 :Socket774 :2022/03/30(水) 23:30:11.21 ID:26f7iCmfd.net
- >>732
言われてみればTUFとかGameRockに迫る勢いで急に安くなってたもんな
- 738 :Socket774 :2022/03/30(水) 23:43:05.46 ID:/C5Pk6GoM.net
- 震災のときあんなに親身になって応援してくれたエイスースだぞ
- 739 :Socket774 :2022/03/30(水) 23:45:14.96 ID:qujd9N8q0.net
- ついに始まるな
- 740 :Socket774 :2022/03/30(水) 23:47:24.65 ID:V8JSR6EL0.net
- 今日ARC来るぞ
- 741 :Socket774 :2022/03/30(水) 23:49:25.32 ID:yFof2ehl0.net
- https://www.google.com/amp/s/www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/2203/15/news138.html
日本時間では3月31日午前1時から、ARC Alchemist GPUの発表イベントを開催する
売り損ねた店の死亡日も近いw
- 742 :Socket774 :2022/03/30(水) 23:50:03.69 ID:w4kf6nRl0.net
- スケール1と8のカードをセットしてペンデュラム召喚するやつか
- 743 :Socket774 :2022/03/30(水) 23:50:27.87 ID:/C5Pk6GoM.net
- 余命一時間か
- 744 :Socket774 :2022/03/30(水) 23:52:46.59 ID:+T5lY8hsd.net
- DG1のレビュー見るとドライバ死んでるのがな
- 745 :Socket774 :2022/03/30(水) 23:53:38.52 ID:1AOC799D0.net
- もう発表七日
ワクワク
- 746 :Socket774 :2022/03/30(水) 23:56:02.94 ID:s/osbsGhp.net
- >>741
とりあえずこれでゲーミングノートの在庫放出期待できるな
- 747 :Socket774 :2022/03/30(水) 23:59:13.21 ID:SuY/e4JSa.net
- ASUSのグラボ正規代理店の価格
1月、2月と現在の比較
売り切れ含めて追えてないのは知らん
値下げはしてるがまだまだ下げれる
3060
Phoenix 70800円→62843円zoa(NTTセール59800円)
DUAL 76800円→68800円 工房
TUF 82800円→69800円 工房
3060Ti
DUALmini 89800円→77800円 ワンズ
DUAL 92800円→76800円 ワンズ
3070Ti
TUF 136800円→109800円(工房セール94980円)
ROG 144800円→118003円 NTT-X zoa(NTTセール108800円)
3080
TUF 166800円→144598円 zoa
3080 12GB
TUF199800円→151869円 zoa
ROG 204980円→171193円 zoa
3080Ti
TUF 229800円→199800円 ドスパラ(NTTセール179800円)
ROG 249800円→209800円 NTT-X ツクモ(NTTセール199980円)
3090
TUF 326800円→274800円 zoa
ROG 319800円→299800円 ドスパラ
- 748 :Socket774 :2022/03/31(木) 00:00:38.28 ID:iJkuDgr60.net
- >>741 0時からだよ
https://www.youtube.com/watch?v=q25yaUE4XH8
- 749 :Socket774 :2022/03/31(木) 00:01:40.04 ID:uWjojvfpd.net
- >>747
あと2割くらい行かないとな
ワイは4/1入ったらドカンと今の価格から2割くらい行くと思ってたのに残念だな
まぁ買わないんすけどね
- 750 :Socket774 :2022/03/31(木) 00:02:10.95 ID:7KLADaJla.net
- >>747
ASUS営業さん、臨時ボーナスならもらったばかりでしょ?
- 751 :Socket774 :2022/03/31(木) 00:09:30.12 ID:ugodMu18M.net
- このスレに3090ti 買う人はいますか?挙手願います
- 752 :Socket774 :2022/03/31(木) 00:14:09.58 ID:HFNGxpAL0.net
- それ聞いてどうすんの?
- 753 :Socket774 :2022/03/31(木) 00:17:00.84 ID:RXInoFLJ0.net
- ASUSはROGがほしいけど高くても結構売れるから値下げはDUALくらいしか期待できなそう
- 754 :Socket774 :2022/03/31(木) 00:17:42.19 ID:Gx3j8qpe0.net
- おいお前ら、嘘でも挙手しまくって代理店と転売屋に大量発注させて在庫ダブつかせたれよw
- 755 :Socket774 :2022/03/31(木) 00:18:47.72 ID:tV2W1TZfd.net
- arcってデスクトップ用は早くても第二四半期じゃなかったっけ
もうリークで既出の情報しか出ないんじゃないの
- 756 :Socket774 :2022/03/31(木) 00:18:50.17 ID:fxN9azkH0.net
- 3080tiのホワイトが欲しいけどギャラクロしかないのか?
- 757 :Socket774 :2022/03/31(木) 00:20:27.11 ID:OWlx51VI0.net
- スペック的にRTX3060tiって何年先まで第一線で大丈夫かな?
- 758 :Socket774 :2022/03/31(木) 00:22:29.91 ID:EgkE+WV20.net
- ゲームに合わせて設定を下げ続ければ10年は現役でいられる
- 759 :Socket774 :2022/03/31(木) 00:22:43.29 ID:gHl6pQ6s0.net
- 3060tiって2080や2080S程度やろ?
- 760 :Socket774 :2022/03/31(木) 00:22:43.72 ID:TuTcpLQd0.net
- 動画見たけどArcまじでモバイルの情報しかなくて草
- 761 :Socket774 :2022/03/31(木) 00:24:21.51 ID:ZzURzFYU0.net
- >>756
ギャラックスでないかな
HOFみたいなやつ
- 762 :Socket774 :2022/03/31(木) 00:30:50.92 ID:5uBa9SYI0.net
- >>756
ギガバイトのvision
Amazonで20万7千円
- 763 :Socket774 :2022/03/31(木) 00:35:35.05 ID:iJkuDgr60.net
- >>755 デスクトップはEarly Summerだって。
ARC 5
A550M 下記の規模でGDDR6 8GB
ARC 7
A730M 下記の1.5倍の規模でGDDR6 12GB
A770M 下記の2倍の規模でGDDR6 16GB
https://twitter.com/momomo_us/status/1508076475928305669
(deleted an unsolicited ad)
- 764 :Socket774 :2022/03/31(木) 00:36:32.22 ID:G8ZEEcUJa.net
- ギガも下げて来てるな
- 765 :Socket774 :2022/03/31(木) 00:47:35.29 ID:w0j6CacQ0.net
- インテルArcデスクトップGPUショーケース
https://videocardz.com/newz/intel-teases-desktop-arc-a-series-limited-edition-graphics-gard
デスクトップ用Arc A-Seriesグラフィックスカードはまだ発売されないかもしれませんが、
実はデザインを披露する準備が整っています。
2スロット、デュアルファンのArc AlchemistデスクトップGPUは、Intelが投稿したティーザービデオを通じて初めて公開されました。
このクーラーのデザインは、リークされたプロトタイプと似ていますが、それとも明らかに違うものです。
グラフィックスカードは、メタリックグレー/ダークシルバーの色に保たれ、少なくとも1つのIntel ArcロゴがLEDで照らされています。
電源コネクタの兆候はまだなく、控えめに言ってもかなり興味をそそられます。
ティーザー映像によると、32個のXeコアと16GBのGDDR6メモリを搭載したフルスペックのACM-G10 GPUが搭載されているようです。
ディスプレイ出力はDisplayPort×3、HDMI×1を含む4系統を装備します。
Intelは、このデスクトップ用GPUの「リミテッドエディション」が夏に発売されることを明らかにしています。
ただし、ここでの「リミテッド」が実際に何を意味するのかは説明されていません。
ソース:https://www.youtube.com/watch?v=n6LSJcV5Vco
- 766 :Socket774 :2022/03/31(木) 01:13:23.94 ID:iJkuDgr60.net
- >>763 はラップトップだったね。
Limited EditionのdGPUはA770Mの規模?
- 767 :Socket774 :2022/03/31(木) 01:18:00.67 ID:ZzURzFYU0.net
- GDDR6ならRTXシリーズは抜けないんじゃないか
- 768 :Socket774 :2022/03/31(木) 01:19:11.51 ID:5bD0NbSv0.net
- >>765
3060Tiの性能で5万以下のIntel製GPU近日発売の発表じゃなかったの?
「リミテッドエディション」が夏ってつまり8月頃に1モデルのみ
3090Ti対抗で50万とかしかも初回限定数量限定生産(初回のみで生産終了)って事だろ?
Intelはふざけてるのか?w
- 769 :Socket774 :2022/03/31(木) 01:29:03.34 ID:rSv2gJGy0.net
- リークじゃデスクトップ用arcは5月2日〜6月1日に発売とか言われてたけど伸びたんか?
今年初めに低価格で出せてりゃでシェアとれたと思うが
8月はちょっと遅すぎるよなぁ
- 770 :Socket774 :2022/03/31(木) 01:30:33.01 ID:iJkuDgr60.net
- >>763 やっぱ最初のdGPUはARC5/7で、XeSSもその時に来るのかな。
- 771 :Socket774 :2022/03/31(木) 01:31:35.63 ID:3/u4uAOkd.net
- GDDR6X採用なら爆熱になるがよろしいか?
- 772 :Socket774 :2022/03/31(木) 01:36:07.89 ID:KBg/alDBa.net
- >>769
アメリカの初夏って8月なんか?
俺5月とか6月を想像してたわ
- 773 :Socket774 :2022/03/31(木) 01:39:10.49 ID:ls9PPKDjp.net
- >>765
電源コネクタなしでこの筐体だとほぼ熱に変換されてまともな性能出ないんじゃね?と邪推してしまうな
- 774 :Socket774 :2022/03/31(木) 01:39:10.98 ID:5bD0NbSv0.net
- 漠然とSummerとだけしか書かれてないからな
5月か6月なら2022Q2って書いてほしい
7月になると2022Q3になるから2022Q2と書けない理由があるのかもしれない
- 775 :Socket774 :2022/03/31(木) 01:39:15.24 ID:ZzURzFYU0.net
- 4080買うか
やりたいゲームがあればやが
- 776 :Socket774 :2022/03/31(木) 01:45:11.36 ID:KBg/alDBa.net
- >>774
今日の発表でArc5とArc7が「2022初夏」ってなってたから
てっきり5月か6月と思ったがdGPUは違うのか?
- 777 :Socket774 :2022/03/31(木) 01:48:21.25 ID:0vzCSj3x0.net
- >>148
Apple GPUに対抗するために売らざるを得ないからね
なんせ3090の100倍の性能らしいじゃん
- 778 :Socket774 :2022/03/31(木) 01:50:29.92 ID:GeRzonE/0.net
- 林檎のオンボGPUwww
実性能は1660sといい勝負
- 779 :Socket774 :2022/03/31(木) 01:51:49.51 ID:iJkuDgr60.net
- >>776 発表ではARC5/7は初夏だと言って、17:32辺りからの話では単に夏と言ってるけどどういうことかな。
ARC dGPUはAiBに作らせるのかな。
Limited EditionはIntelブランドの特別版を出すとかかね。
- 780 :Socket774 :2022/03/31(木) 01:54:52.25 ID:5bD0NbSv0.net
- なんかGeForceやRADEONの価格に影響無さそう
モバイルGPUなんかどーでもいいわけで
ぼんやりとLimited Editionが夏発売!ってだけじゃRTX3050〜3090Ti対抗の各モデルを発表しないと話にならん
- 781 :Socket774 :2022/03/31(木) 02:02:03.99 ID:KBg/alDBa.net
- >>779
ハゲと資料なら資料を信じた方が良さそうだな
- 782 :Socket774 :2022/03/31(木) 02:02:23.05 ID:iJkuDgr60.net
- >>780 エンスー向けは来年のBattlemageって話だよね。ARC 9になるのか。
ARC5/7の性能/消費電力/ダイサイズ/価格なんかがハッキリしないと、どのくらいまで行けそうか
推測できないね。
- 783 :Socket774 :2022/03/31(木) 02:22:41.01 ID:tV2W1TZfd.net
- モバイルとごっちゃになってんのかな?第二四半期ってずっと言ってたよ
デスクトップは早くて7月、モデルによっては9月、10月だと思う
あとやっぱリーク済みの情報しかなかったしつまんねーな
- 784 :Socket774 :2022/03/31(木) 02:27:17.10 ID:5bD0NbSv0.net
- >>783
そう、モバイルGPUとごちゃごちゃしてて分かり難いよな
つまりLimited Editionはデスクトップ向けGPUではなく
モバイルGPUのフルスペックコアをグラボとして限定発売する予定って事だな
肝心のデスクトップGPUは未だに詳細未発表って事だろ
- 785 :Socket774 :2022/03/31(木) 02:30:44.30 ID:tV2W1TZfd.net
- でもIntel参入で強制的に価格競争突入するから楽しみ
勝負するところそこしかないし、GDDR6ならミドル3万代とか全然有り得るんじゃないの
- 786 :Socket774 :2022/03/31(木) 02:34:25.32 ID:Znq8dFcJ0.net
- この感じだと5月のComputexで3社とも発表の流れかな
- 787 :Socket774 :2022/03/31(木) 02:48:09.15 ID:iJkuDgr60.net
- >>783-784 発表動画の17:32辺りから、ARC5/7が製品化されたデスクトップやアドインカードが
夏(実際はスライドの通り初夏か?)と言ってるね。今年はそこまでで終わりかな。
Limited Editionは、動画の通りなら幅(高さ)がブラケットより少しだけはみ出してるだけで、3070ti
の3ファンモデルより小柄かな。
- 788 :Socket774 :2022/03/31(木) 03:21:06.20 ID:trETdiKC0.net
- クソ代理店を挟まないから面白い事になりそう
- 789 :Socket774 :2022/03/31(木) 03:24:31.69 ID:C0LLfiGO0.net
- インテルは代理店挟まないのか?
メーカー挟むって聞いたけど
- 790 :Socket774 :2022/03/31(木) 03:54:05.10 ID:r6sVXjmq0.net
- >>783
アメリカの第2四半期って4〜6月だろ
ラップトップが1Qデスクトップが2Qって話でラップトップがギリ間に合った
- 791 :Socket774 :2022/03/31(木) 04:00:14.20 ID:w0j6CacQ0.net
- >>788
それな
公式MSRPとアスク税が乗らない国内店頭価格にどれだけ開きができるかによっては
販売競争力維持のためにNVやAMDグラボのアスク税が下がることも考えられるし
そうなった場合どのメーカーの信者だろうと消費者全員のメリットになり得るからな
- 792 :Socket774 :2022/03/31(木) 04:02:06.44 ID:gtcI9d09M.net
- >>789
CPUはアスク挟んでないけど、そのソースは?
- 793 :Socket774 :2022/03/31(木) 04:05:12.59 ID:C0LLfiGO0.net
- >>792
インテル→メーカー→インテルの流れになるか?と疑問に思っただけ
- 794 :Socket774 :2022/03/31(木) 04:07:01.75 ID:gtcI9d09M.net
- あんたの言う「メーカー」って何よ?
一般的なメーカーは製造元の事なんだからインテルだろ
- 795 :Socket774 :2022/03/31(木) 04:09:09.00 ID:C0LLfiGO0.net
- AIBの事だけど
- 796 :Socket774 :2022/03/31(木) 04:13:38.18 ID:jlDV3zkbM.net
- ファンとかOC全部インテルが作るの?
- 797 :Socket774 :2022/03/31(木) 04:13:59.35 ID:IyFBN2tc0.net
- デスクトップ向けインテルArcはチップ提供してMSIやASUSやGigaByteからオリファン版とか出るのではなく、
インテルだけで販売なんかな?
- 798 :Socket774 :2022/03/31(木) 04:14:36.54 ID:w0j6CacQ0.net
- インテルがAiBに卸すなんて話どっかにあったっけ?
- 799 :Socket774 :2022/03/31(木) 04:17:58.60 ID:iJkuDgr60.net
- シェア拡大のためにもAiB使うんじゃないの。ThunderboltカードなんかもAiBに作らせてるし。
ARC5やARC7の下位なんかは、オールインワンPCやNUCのM/Bに直付けなんて形態もあるか。
- 800 :Socket774 :2022/03/31(木) 04:21:18.26 ID:6vFpVKktd.net
- オンボ復活はよ
- 801 :Socket774 :2022/03/31(木) 04:21:59.93 ID:gtcI9d09M.net
- インテルはCPUの場合代理店が日本インテルだから、AiB提供が仮にあったとしたら
AiBがアスク使ってるせいで公式よりも理不尽に高くて余計アスクに批難が集まるとかありそう
- 802 :Socket774 :2022/03/31(木) 04:26:14.90 ID:5bD0NbSv0.net
- >>796
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/980404/agpv2740.html
Intelが最後に作ったi740に答えがある
i740は第一弾のASUSから始まりGIGABYTEも日本のIO-DATAやメルコも今じゃ誰も知らない
Real3Dも含め当時30社近くのボードメーカーがi740搭載グラボを発売している
代理店通さないIntel純正のみとかありえんw
- 803 :Socket774 :2022/03/31(木) 04:29:50.44 ID:iJkuDgr60.net
- Limited Editionはインテルブランドっぽいから、それはテックウインドウなんかが扱うかね。
毎世代Limited Editionがインテルブランドで出れば、それがAiBから出るものをアスクが扱う場合に
牽制することになるか?
Limited Editionは、NVのFEみたいのでなく、選別石でROGやSUPRIMみたいの出すといいかも。
- 804 :Socket774 :2022/03/31(木) 04:37:19.59 ID:iJkuDgr60.net
- データセンターなんかで使うやつ(なんて言うんだっけ)はOptane SSDなんかのようにIntelブランドのみか?
- 805 :Socket774 :2022/03/31(木) 04:55:57.59 ID:YA5uSc6k0.net
- DUAL-RTX3060TI-O8G-V2ってちゃんと冷やしてくれるかな?
60tiは3連ファンじゃないときついのかな
- 806 :Socket774 :2022/03/31(木) 06:38:31.68 ID:Znq8dFcJ0.net
- >>802
結局ボードメーカー任せだとアスクがしゃしゃり出て台無しになるな
Intelからちゃんと圧力かけてくれないとか
- 807 :Socket774 :2022/03/31(木) 07:21:07.64 ID:q5vIOlZT0.net
- >>805
60tiはシングルファンのすらあるしそれなら大丈夫じゃないか
- 808 :Socket774 :2022/03/31(木) 07:38:53.00 ID:b+sgSLmk0.net
- Intel Arc Alchemistは4月以降発売に延期。エントリーモデルは低価格になる模様
https://gazlog.com/entry/intel-arc-alchemist-goingback/
- 809 :Socket774 :2022/03/31(木) 07:44:04.40 ID:k9nGJt1S0.net
- 3050終わったな
- 810 :Socket774:2022/03/31(木) 09:25:48.45 ID:f++Z/yAO5
- 日本、米国、ドイツ、英国、フランス、西側諸国、東アジア諸国がこうなるというのか!
__,,:::========:::,,__
...‐''゙ . ` ´ ´、 ゝ ''‐...
..‐´ ゙ `‐..
/ \
.................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´ ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
.......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ .' ヽ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
;;;;;;゙゙゙゙゙ / ゙: ゙゙゙゙゙;;;;;;
゙゙゙゙゙;;;;;;;;............ ;゙ ゙; .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;............................. ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
ノi|lli; i . .;, 、 .,, ` ; 、 .; ´ ;,il||iγ
/゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li ' ; .` .; il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
`;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `, ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´
- 811 :Socket774:2022/03/31(木) 09:38:06.25 ID:f++Z/yAO5
- 日本、米国、ドイツ、英国、フランス、西側諸国、東アジア諸国がこうなるというのか!
,,-' _,,-''" "''- ,,_  ̄"''-,,__ ''--,,__
,,-''" ,, --''"ニ_―- _ ''-,,_ ゞ "-
て / ,,-",-''i|  ̄|i''-、 ヾ {
(" ./ i {;;;;;;;i| .|i;;;;;;) ,ノ ii
,, ( l, `'-i| |i;;-' ,,-'" _,,-"
"'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"
 ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''"
._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄ |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
,,-''::::二-''" .--i| .|i "- ;;:::`、
._,-"::::/  ̄"''--- i| |i ヽ::::i
.(:::::{:(i(____ i| .|i _,,-':/:::}
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i| .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
"--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i| .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
 ̄ ̄"..i| .|i
.i| |i
i| |i
.i| .|i
.i| |i
.i| ,,-、 、 |i
i| ノ::::i:::トiヽ、_.|i
_,, i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
- 812 :Socket774 :2022/03/31(木) 07:51:24.59 ID:srdmh+kPa.net
- Arcもマイナーと転売ヤーに買い占められて終わりそう
- 813 :Socket774 :2022/03/31(木) 07:59:25.08 ID:b+sgSLmk0.net
- Intel Arc Alchemist GPUは年100万台の出荷が目標。GPU不足の救世主に?
https://gazlog.com/entry/intel-alchemist-gpu-milion-22jan/
- 814 :Socket774 :2022/03/31(木) 08:04:10.95 ID:epVaUJpha.net
- 出す時期が悪くて採算取れずに1世代だけで終わるやつ
- 815 :Socket774 :2022/03/31(木) 08:13:29.83 ID:WxcyqUiMM.net
- 逆じゃないの?
- 816 :Socket774 :2022/03/31(木) 08:26:28.48 ID:5uBa9SYI0.net
- エントリーモデルは激安で出るようだな
楽しみ、サブサブ機にでも入れようか
- 817 :Socket774 :2022/03/31(木) 08:29:39.16 ID:cvARcjswa.net
- おーいアスク見てるかー?
30XXを米国MSRP水準の処分価格にするの渋り続けてボッタ芸やってると40XXの前に客流れるぞー?
- 818 :Socket774 :2022/03/31(木) 08:32:24.75 ID:PGs0oZt40.net
- 採算取れないことはインテルもわかってるでしょ
- 819 :Socket774 :2022/03/31(木) 08:36:43.34 ID:uWjojvfpd.net
- ローエンドはいらん
- 820 :Socket774 :2022/03/31(木) 08:44:22.87 ID:As+qw5q30.net
- https://g-pc.info/archives/21457/
>Intel ARC AlchemistのAIBにASUS,Gigabyte,MSIが名乗りを上げる。
>
>前回のAlchemistの記事で気が付いてほっと一安心という感じですが、やはりというか当然というか、ARC ALchemistのAIBに主要3社が手を挙げたようです。
>
>どうもソースがどこなのかと言うことで混乱しているようですが、AIBが付くのはほぼ確実と言ってもよいのではないかと思います。
古いけど情報あったわ
Intel版→緑で言うところのFE
AiB版→オリファン
ってなるのかね、やっぱ
インテルってドラゴン(笑)とか付けたがらなそうだけど
- 821 :Socket774 :2022/03/31(木) 09:04:40.26 ID:VcrJDf8Z0.net
- >>712
ケース内のエアフローがクソだと80℃くらいにはなるけど
CPUクーラーが空冷で温度がヤバいとかじゃない限り実害は少ない
- 822 :Socket774:2022/03/31(木) 10:03:54.18 ID:f++Z/yAO5
- 「日本、米国、ドイツ、英国、フランス、西側諸国、東アジア諸国、西側文明、東アジア文明、白人、キリスト教」は腐敗し堕落しており、滅びるのだ。
今すぐ、「Group of Seven (G7)」の構成国(米、日、ドイツ、フランス、イギリス、カナダ、イタリア)が全て滅びますように。
これからは、ムスリム、アフリカ、南アジア、東南アジアの時代が来るのだ。
- 823 :Socket774 :2022/03/31(木) 10:03:11.70 ID:2PhEvpqg0.net
- このところ中古相場見てなかったが
3090もう18万円台なんだ。
- 824 :Socket774 :2022/03/31(木) 10:05:10.10 ID:hjymG451d.net
- >>820
ハイエンドNUCにドクロ付けたがるような会社だぞ
ドラゴンなんかウェルカムだろうよ
- 825 :Socket774 :2022/03/31(木) 10:08:09.04 ID:RJe9DJY1a.net
- >エントリーモデルに関してはNVIDIAの販売価格が如何に暴利かが明確になるような価格での発売を予定しているとの事です。
>Arc AlchemistのエントリーモデルはNVIDIA GeForce GTX 1650 Superまたは1660並みを予定しており、
ワロタ
こんなん客流れるわ
しかもドライバを完璧にしたいとかラデに対する当て付けかよ
- 826 :Socket774 :2022/03/31(木) 10:08:53.29 ID:rQun5ooZa.net
- >>700
329ドル 970 4.4-6万
↓
379ドル 1070 5.6-6.4万
↓
499ドル 2070 7.3-10.1万
↓
499ドル 3070 6.9-8.9万
30XXでAMDに追い付かれて、40XXで抜かれそうなのに4070を高くできると思ってるのは、ニートか転売屋くらいだな
- 827 :Socket774 :2022/03/31(木) 10:10:12.33 ID:i7EIsptT0.net
- 頑張って安くしてくれるなら応援の意味も込めて買ったるわ
- 828 :Socket774 :2022/03/31(木) 10:10:44.43 ID:2PhEvpqg0.net
- インテル製楽しみだな。
中二病みたいなデザインじゃなく
凄くシンプルなデザインのが良いな。
- 829 :Socket774 :2022/03/31(木) 10:11:47.05 ID:msBHZ1wo0.net
- サブPCにちょうどええな
- 830 :Socket774 :2022/03/31(木) 10:12:56.50 ID:rQun5ooZa.net
- >>767
TSMC 6nmの方が遥かに性能に寄与する
- 831 :Socket774 :2022/03/31(木) 10:12:58.08 ID:4PDjLCDi0.net
- elsaオンラインショップで3080tiと3070tiの黒箱が176800円と94680円共に税込販売
- 832 :Socket774 :2022/03/31(木) 10:15:10.30 ID:RJe9DJY1a.net
- >>823
90Ti出たら一番下がると言われてたよ
ショップの下げ幅も一番デカい
セール抜きで新品26万まで落ちたよ
中古の90は終わりだな
- 833 :Socket774 :2022/03/31(木) 10:15:37.07 ID:uWjojvfpd.net
- >>831
それ昨日からあったなXでもないし高杉て誰も買わんやろ
- 834 :Socket774 :2022/03/31(木) 10:16:07.38 ID:rQun5ooZa.net
- >>801
MSRPとの差額が楽しみ
- 835 :Socket774 :2022/03/31(木) 10:16:39.69 ID:RJe9DJY1a.net
- 売れ残りを今更出して来るなよシェア取れないクソメーカー
- 836 :Socket774 :2022/03/31(木) 10:19:59.90 ID:EGjXLoGFM.net
- 10年前は超円高で個人輸入天国だったな
- 837 :Socket774 :2022/03/31(木) 10:21:41.54 ID:tV2W1TZfd.net
- >>790
単純に捉えればそうだけど、初夏の4月中にギリギリ出せるのがラップトップ版の下位モデルのみって明言してるから、それ以外が夏以降に順次投下されるっていう言葉の通りだとすると、一番遅いだろうデスクトップ 版は本格的な夏開始時期の7月以降が妥当だと思うけどね
少なくともデスクトップ版がQ2という文字通り初夏に出せるんだとしたら、「夏」なんて曖昧な表現はせずラップトップ下位モデルと同じように「何月」って発表するだろうし
- 838 :Socket774 :2022/03/31(木) 10:31:39.27 ID:QeX+IerSd.net
- i9 12900K(最大241W)、RTX3090Ti(TDP450W/最大613W程度) 2-WAY、その他150Wとすると1617W ここからOCキメるなら、1600W電源だと足りなくなるかも
- 839 :Socket774 :2022/03/31(木) 10:40:45.64 ID:VcrJDf8Z0.net
- >>825
ドライバ云々はAMD当てつけじゃなくて過去の反省でしょ
i740は地獄だったからな
- 840 :Socket774 :2022/03/31(木) 10:40:59.22 ID:8eE5bWh+0.net
- >>814
逆に最高のタイミングだろ
M1もボッタ価格だったし、30系の価格に嫌気さしてる
真っ只中で適正価格以下で出せたら最高のインパクトになるぞ。
これ10系の時代に出してたら何のインパクトもなく沈んだろうよ。
- 841 :Socket774 :2022/03/31(木) 10:42:51.96 ID:msBHZ1wo0.net
- 日本が誇るアスクさんに任せろ
- 842 :Socket774 :2022/03/31(木) 10:44:37.84 ID:7kHZFIpWd.net
- インテル製品はアスク関係なくね?
- 843 :Socket774 :2022/03/31(木) 10:47:21.92 ID:RJe9DJY1a.net
- intel「申し訳無いがお引き取りを」
アスク「覚えてろよ!」
こうなる未来しか見えない
- 844 :Socket774 :2022/03/31(木) 10:49:05.38 ID:VcrJDf8Z0.net
- 扱いがCPUと同じならアスク関係ない
扱いがマザボと同じならアスク関係ある
- 845 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:00:14.90 ID:XmEWOyhy0.net
- レビューとドライバの出来によっては一気に客持っていかれそうね緑
- 846 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:01:12.36 ID:+WGNwHSvr.net
- 死ぬのはアムドなんだよなぁ
- 847 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:05:04.30 ID:/l9UJmE/a.net
- シェアのnvidia、性能のAMD、価格のintel
マイニングも終わったし、次世代発売に向けてユーザーにとって良い土壌が出来上がりつつあるね
- 848 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:05:14.74 ID:OWlx51VI0.net
- 亡念のアムド
- 849 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:05:55.95 ID:Znq8dFcJ0.net
- アスクが間に入った瞬間Arcは見向きもされなくなるのは分かってるから
その辺はIntel得意だしなんとかしてくると思うが
実際出てみないと分からないか
- 850 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:07:11.07 ID:OWlx51VI0.net
- >>809
安いしか取り柄なかったもんな
- 851 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:07:25.16 ID:qlw+CHmh0.net
- 友達がapexやりたくて頼まれたからpc組んであげるんだけど、今30〜シリーズ買うなら60tiとかで良さげ?
フルhdで144動けば満足。タイミング的に微妙なのは分かってる
- 852 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:07:51.59 ID:sd/TZwoE0.net
- PCネイティブ世代の適正価格に近付いてきたか?
- 853 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:10:45.53 ID:VcrJDf8Z0.net
- >>851
60無印でいいよ
- 854 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:11:19.63 ID:OWlx51VI0.net
- グラボはRTX3060tiで組んでおけば問題ないよ
- 855 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:13:55.84 ID:uWjojvfpd.net
- >>851
60無印でもいけると思う60無印と大体1万5,000円差あるから金に余裕あるなら60Tiの方がいいかもな
- 856 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:14:08.33 ID:4bzmZIHC0.net
- 迷ってたところにツクモで5万の3060が来て救われた
これから下がるかもしれんが今は他になかった
- 857 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:14:17.45 ID:t2JbdUQ6M.net
- 問題は起きた時に対処すればいいしね
- 858 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:15:52.55 ID:PVg6eWgDd.net
- >>851
性能的には全く問題ない
- 859 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:25:20.56 ID:n/dfV5fjM.net
- >>823
中古なんてマイニングのおかげで怖いし
撤退マイナーの供給も豊富だから
新品以上に下がる一方じゃない
- 860 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:30:35.72 ID:trETdiKC0.net
- Intel純正が人気になるからそれより大して値段上げられないよな
- 861 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:36:20.63 ID:QadyCOtP0.net
- 中国初の完全国産GPU搭載グラボ『MTT S60』が登場!1スロットで性能はGTX○○クラス?
https://www.nichepcgamer.com/archives/moore-threads-musa-gpu-mtt-s60-s2000.html
https://imgur.com/oHSVwHh.jpg
本日、IntelからArc Aシリーズが発表されましたが、なんと、中国からも完全国産GPUを搭載したグラボ『MTT S60』および『MTT S2000』が発表されました。海外メディアのTom’s Hardwareが報じました
nvidia完全に終わるなw
- 862 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:40:23.50 ID:VcrJDf8Z0.net
- nvidia毎日終わってんな
- 863 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:41:47.81 ID:VFrAXvjVM.net
- エヌビディア終わったな
来年にはAndroid使ってるとイジメられるような立場になる
- 864 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:43:43.15 ID:8tLOXjO+d.net
- GTXかよ
- 865 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:44:14.21 ID:O43n3OYi0.net
- 去年もIluvatar CoreXがGPU発表とかしてたけど結局その後何の音沙汰もなかったな
- 866 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:45:08.01 ID:L/kH4IOp0.net
- 高価格にしすぎて他社参入余地作ったのは確かだな
- 867 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:46:57.30 ID:GofA8Kc7r.net
- 1060勢は中華に食われるか
- 868 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:51:00.63 ID:9lweG4QAM.net
- 中華まで出てくるの草だ
- 869 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:51:39.49 ID:B6o9g36e0.net
- 他社が入ればアンドロイドのように値下げ祭りになるんだよなあw
ざまあw
- 870 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:53:39.29 ID:XmEWOyhy0.net
- すごいな中国まで出てくるのか…
- 871 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:55:35.44 ID:Is17b5Ska.net
- 4月にはRadeonのリフレッシュ版投入
5月にはcomputex2022で次世代40XXとRDNA3の概要、発売時期が明らかに
5-6月にはIntelが価格破壊GPUで三つ巴に突入
ユーザーはますます「待ち」に転じるわけだ
- 872 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:56:33.13 ID:VcrJDf8Z0.net
- まだ買ってない奴はいろいろ理由付けてあと3年くらい買わないでしょ
- 873 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:01:14.74 ID:6vFpVKktd.net
- シェアの緑、VRAMの赤、値段の青
さあどれにする
- 874 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:04:41.22 ID:2PhEvpqg0.net
- あすエルザジャパンも公式で値下げ発表するみたいなこと言ってるから
ASUS以外も明日から一気に値下げだな。
3070ti 6万あり得るな。
- 875 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:05:35.36 ID:S1p+19ROM.net
- 安くなってクレクレ続けて早○年
虚しい
- 876 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:08:01.19 ID:b+sgSLmk0.net
- ドライバーの出来次第だが3050以下のシェアはINTELが取っちまうかも
- 877 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:12:08.20 ID:J893woFaM.net
- 金持ちはエヌビディアになるとかおもろいな
- 878 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:12:26.08 ID:Is17b5Ska.net
- 3年後とかMCM作れないNVIDIAが3Dfx社みたいになってそうだ
AMD先行でIntelが追い掛けてる分野だし
MCMチップの見通しが立たないNVIDIAはヤバい
- 879 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:12:44.38 ID:7eS1A2Fra.net
- どうせならマイニング専用にして住み分けて欲しいな
- 880 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:13:58.37 ID:sd/TZwoE0.net
- AMD次世代APUでローエンド帯は下がりそうか?
- 881 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:17:30.98 ID:o4HGlf5/0.net
- 中国がグラボ作るなら日本でも、とはならないのかね
- 882 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:20:05.71 ID:sh1F9NkUd.net
- 基板を作ってオリファングラボを組み立てるだけなら日本でもできるけど
ダイまで作れは無理だろう
- 883 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:20:49.17 ID:trETdiKC0.net
- 市場独占状態だったからVRAMケチったりやりたい放題だったもんな
- 884 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:23:03.05 ID:Gb80g6jWa.net
- >>875
そもそもグラボの相場が上がり始めてまだ一年ちょっとじゃ?
2020年末に1660s2万ちょいで買ったぞ俺
- 885 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:23:07.83 ID:T1WezM/5a.net
- CPUも優勢になったほうが殿様商売になっちゃってるからな。競争ないとだめね
- 886 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:23:41.17 ID:q00BN3Ktr.net
- >>883
競争相手いないと昔のIntelみたいに怠慢になるからな
市場も活性化していいことだ
- 887 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:24:03.24 ID:8AkWdIfxa.net
- >>871
6月からは、イーサリアムのPoS化、intel参戦、大幅性能増の次世代発表と、グラボ購入するには過去最高の状況になるな
- 888 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:24:16.57 ID:tV2W1TZfd.net
- ARCのエントリー帯がリーク通りGTX1650S程度なら3050も確実に値下げで対抗するだろうし、ローでARCがシェア取れるかは微妙な気がする
そも中古市場にロークラスが飽和してるし、低価格帯が欲しい人が初物掴みに行くかな
- 889 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:25:31.43 ID:J893woFaM.net
- 任豚とゴキブリのゲハ論争は必要な要素やったんやな
- 890 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:25:45.19 ID:8AkWdIfxa.net
- >>883
4070はVRAM 16GBは間違いないし、性能も3090以上
過去最高のグラボになるかも
- 891 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:27:05.95 ID:cFkh07b/M.net
- intelその他が台頭してアスク死んでくれねぇかな
- 892 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:27:14.92 ID:QeiNMs/Z0.net
- >>861
メモリが現在主流GDDR6じゃなく
LPDDR4Xという時点でお察し・・・
- 893 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:29:12.39 ID:L2fA0+yS0.net
- >>892
今はそうでもすぐに追いついて
アンドロイドのように性能も上がって値下げ祭りだがなw
- 894 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:29:43.00 ID:WxcyqUiMM.net
- 中国が本気出したらあっという間だろうね
- 895 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:30:20.68 ID:9lweG4QAM.net
- 市場食い荒らすもんなぁ
- 896 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:32:30.00 ID:WxcyqUiMM.net
- 競争相手がいる事は間違いなく良い事だ
AndroidなければiPhoneがどうなってたことやら
- 897 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:34:38.04 ID:LAENTaGja.net
- 競争意識で市場が活性化するからこれは朗報だな
- 898 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:36:10.14 ID:J893woFaM.net
- バルミューダフォンは許された
- 899 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:39:36.90 ID:aj8HIAmeM.net
- ボッタクリ企業は消えろよ
- 900 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:43:50.04 ID:jKI9kKe80.net
- >>883
10xxの時は凄いと思ってたんだけどな…
同じく独占だったintelの怠慢が目立ってたのもあって
- 901 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:48:24.83 ID:utlbgCpe0.net
- NDIVIAさんがAMDに吸収される日が来るかもしれない
- 902 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:49:41.80 ID:Wu+7+IvQd.net
- >>894
そうだな
改造やパチもんの分野じゃあどこも勝てんな
- 903 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:52:16.54 ID:2PhEvpqg0.net
- ASUS発表したね
過去最低価格に設定しなおしだって
- 904 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:53:49.70 ID:6vFpVKktd.net
- そらあれだけ儲ければな
白々しい
- 905 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:54:01.87 ID:HTJ+o9w+M.net
- ハイエンドが40万とか
3050は、ただみたいなもんだろ買え
- 906 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:56:31.87 ID:cChE9jOt0.net
- 原平さんに50まん
- 907 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:57:14.33 ID:Wu+7+IvQd.net
- 倍率ドン!更に倍!
- 908 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:58:32.69 ID:f4Y8JHzy0.net
- 1660性能のArcが13800円くらいで出てくると良い意味で荒れそう
- 909 :Socket774 :2022/03/31(木) 12:59:59.83 ID:AGNJy5lN0.net
- >>903
草
やったフリを押し通せよな
- 910 :Socket774 :2022/03/31(木) 13:02:23.81 ID:d3YCFWykM.net
- アスクってintelにはかかんないのか?
- 911 :Socket774 :2022/03/31(木) 13:06:58.14 ID:AyNw1iTxa.net
- 電力と性能の折り合いつけるといつも70ti選んでるからはよ7万円台になれ
クロシコや便じゃなくてちゃんとしたやつな
- 912 :Socket774 :2022/03/31(木) 13:11:12.85 ID:o4HGlf5/0.net
- >>908
今ならまだ高く売れるから勿体ないな
時間が経つほど相場下がってそうはいかなくなるだろうが
- 913 :Socket774 :2022/03/31(木) 13:16:27.86 ID:5YVR+IDJ0.net
- アスカス死ねや
日本インテル頑張れ
- 914 :Socket774 :2022/03/31(木) 13:20:25.14 ID:CMHIB+Vr0.net
- 3060程度が単体でps5より高いというふざけた状況を打破してくれ、Intel!
- 915 :Socket774 :2022/03/31(木) 13:25:32.49 ID:8IUTDQRka.net
- >>874
>>903
だから下がると散々言ってたのになぁ
焦って3月にゲイやら便やら掴まされた奴ら(呆れ)
この状況で上がるとかこれ以上下がらないとか言ってた奴らが「売り手側」だと何故気付かなかったのか
- 916 :Socket774 :2022/03/31(木) 13:30:57.67 ID:dan1Yzc+d.net
- アホみたいな値上げだったし残当
- 917 :Socket774 :2022/03/31(木) 13:31:52.25 ID:2PhEvpqg0.net
- いつも思うがみかかが安売り始めると暴落の前触れなんだな。
- 918 :Socket774 :2022/03/31(木) 13:32:40.84 ID:9lweG4QAM.net
- 年度末の売り逃げだったしな
- 919 :Socket774 :2022/03/31(木) 13:34:22.94 ID:8IUTDQRka.net
- ドスパラが3080GPを更に値下げ
139800円
↓
136800円
ドスパラ2月から何回値下げしてんねん
相当売れてないなこれ
- 920 :Socket774 :2022/03/31(木) 13:35:18.96 ID:AwOFkYhJ0.net
- >>915
転売屋やショップはここでの雰囲気が
転売や商売に左右されると思って必死だからなw
関係ない一般人は
あいつらのロシア軍キエフ反転みたな言い訳を聞いて
ザマーと煽って遊んでるだけなんだけど
- 921 :Socket774 :2022/03/31(木) 13:38:09.19 ID:UNDHVrCDM.net
- nvidiaとamdはボッタクリしたからハイエンド5万に下げるまでもう買わないよ
- 922 :Socket774 :2022/03/31(木) 13:39:36.01 ID:8IUTDQRka.net
- ドスパラ上位のGR80もまた再値下げ
142800円
↓
139800円
クロシコ80も値下げ
144800円
↓
139800円
何とTUF80も142800円で13万台目前
駿河屋とかいう信頼置けるか怪しいショップだが
- 923 :Socket774 :2022/03/31(木) 13:42:37.47 ID:A3SkvC0l0.net
- 駿河屋って海外から取り寄せてんのかってレベルで発送クソ遅いイメージしかないわ
- 924 :Socket774 :2022/03/31(木) 13:44:46.33 ID:nbTVIsEZa.net
- >>919
めっちゃ在庫抱えてるんだろうなw
まあショップなら余ったのがそのままゲーミングパソコンとして組み上げるだろうし
- 925 :Socket774 :2022/03/31(木) 13:47:07.11 ID:grN4vDz50.net
- ヤフショ
ゾタ3080ti鳥 \166220
- 926 :Socket774 :2022/03/31(木) 13:49:41.22 ID:8IUTDQRka.net
- ドスパラ60も小幅に再度値下げ
63800円
↓
62800円
こりゃすぐに5万円台入るな
colorfulの白い60も値下げ繰り返して安くなってたわ
リンクス2年保証付き
79510円
↓
75800円
↓
68800円
- 927 :Socket774 :2022/03/31(木) 13:51:25.41 ID:cChE9jOt0.net
- 白のカラフル買うか
- 928 :Socket774 :2022/03/31(木) 13:55:26.10 ID:6vSgCwR6d.net
- この前5万の60戯画見ちゃったからみんな5万じゃないと買う気しないやろ
- 929 :Socket774 :2022/03/31(木) 14:01:19.00 ID:+SjbezNqa.net
- そもそも3060は出た当時は「性能と価格面それぞれで最も中途半端で誰が買うんだよ」みたいな評価だった覚えあるのに
グラボ品薄高騰で仕方なく選んで結果としてメイン層になっただけのもの
- 930 :Socket774 :2022/03/31(木) 14:04:59.69 ID:8IUTDQRka.net
- >>928
まぁ60が売れるのは5万切ってからだろうけど
60に限っては4060待てるなら絶対待った方が良いな
今期のはベンチで2060sと比較されたほどのガチ駄作だったから4060は超進化に見えると思う
こう言い出すと70、80、90のTiも駄作なんだが
- 931 :Socket774 :2022/03/31(木) 14:08:55.31 ID:r2c1pmt6a.net
- VRAM12Gの3060superとかでも出てくれてたら良かったんだけどね
- 932 :Socket774 :2022/03/31(木) 14:10:35.19 ID:5BHGXAj7d.net
- >>883
VRAMは3060(8GB)、3060ti(12GB)で出されてたら良かったのに
それなら3060tiが8万でも妥当だったけど
- 933 :Socket774 :2022/03/31(木) 14:18:47.27 ID:L/kH4IOp0.net
- いくら安くても3060はねぇわ
買うなら3060tiからでしょ
- 934 :Socket774 :2022/03/31(木) 14:19:35.99 ID:2WTNmqx9a.net
- >>919
未だにちびちびと値下げしてるところを見ると、売り時の2月に値上げしてたのも合わせて商才ないなって思う
- 935 :Socket774 :2022/03/31(木) 14:23:02.41 ID:pbqNDAeUa.net
- ASUSが25パー下げるの正式にリリースした時点で15パーセントくらい一気に下げてさっはと売り抜けて
残りの10パーセントを手元に残すような損切りできない店は潰れるだけだ
- 936 :Socket774 :2022/03/31(木) 14:28:55.26 ID:o4HGlf5/0.net
- 元々3060ってマイニング解除で高騰しただけだからゲーム目的で買うにはかなりコスパ悪い
60ti〜70ti買った方がいい
- 937 :Socket774 :2022/03/31(木) 14:32:01.03 ID:eol9cMp70.net
- ただ3060で基本的にはゲーミングは十分だよ
名機1060だって当時の覇権を取ったんだし
- 938 :Socket774 :2022/03/31(木) 14:35:19.43 ID:XR1N5C6Fa.net
- 一台組んだけどこの状態でグラボ買うの馬鹿らしいから古いマシンから1080引っこ抜こうとしたら
あまりの硬さに力込めたらマザーのグラボ止め金のラッチバキッと割っちまった、グラボ側には破損ないけど
つーか最近のクソでかいボードと大型クーラーとかで下に埋まってるのを外すの無理ゲーだろ
- 939 :Socket774 :2022/03/31(木) 14:40:04.60 ID:bL0XA/5P0.net
- 転売ヤーが買って転売ヤーに売るサイクルが止まったんだな
- 940 :Socket774 :2022/03/31(木) 14:41:33.17 ID:6vSgCwR6d.net
- >>938
そこでアススのマザボですよ
クイックリリース
- 941 :Socket774 :2022/03/31(木) 14:43:54.32 ID:tt1DdQeJa.net
- 来年の今頃はどうなってるやら。
くたびれた30xx番台が中古市場に溢れて
使い捨て感覚の値段で買えたりしてな
- 942 :Socket774 :2022/03/31(木) 14:44:53.34 ID:zOjrn22Ed.net
- >>938
30cm定規あると外しやすいぞ
- 943 :Socket774 :2022/03/31(木) 14:47:13.15 ID:rzINNnk80.net
- マイナスドライバーでええやろ
よっ・・・あっ ガリッ
- 944 :Socket774 :2022/03/31(木) 14:50:14.50 ID:2PhEvpqg0.net
- ラッチ外し割りばしが傷がつかなくていいよ
ASUSの凄く良い機構だけど
でもあの糸切れたりしないのかな?
切れたら逆に取り外し難易度MAXだよね。
- 945 :Socket774 :2022/03/31(木) 14:53:21.76 ID:fTTYy9sQd.net
- ワイも定規で外しとる
- 946 :Socket774 :2022/03/31(木) 15:01:35.19 ID:6vSgCwR6d.net
- 自分は絶対大丈夫だからプラスドライバーでやるで()
- 947 :Socket774 :2022/03/31(木) 15:02:10.04 ID:uWjfaSDWa.net
- >>849
Intelが直販するならアスクなし
メーカーに作らせるならアスクあり
- 948 :Socket774 :2022/03/31(木) 15:03:15.39 ID:FFIgAPX00.net
- そろそろEUあたりから
パソコンの電源の容量を制限しろって言われそう
それぐらいパソコン業界は「消費電力を上げて性能上げればいいんだろ」って風潮になってる
家電や車は電費、燃費を下げ続けているのにね
- 949 :Socket774 :2022/03/31(木) 15:03:22.34 ID:PGs0oZt40.net
- そういや3070tiの16GBは生産中止になったんだな
- 950 :Socket774 :2022/03/31(木) 15:04:18.79 ID:ujwFyE7wa.net
- 長尾がバックプレートを傷付けないラッチ外しを出してくれる
出す頃にはASUS方式が浸透してそうだが
- 951 :Socket774 :2022/03/31(木) 15:07:49.95 ID:kIFZJEu3d.net
- >>948
昔のアメ車のエンジンがモンスター化してく様と被る(笑)
- 952 :Socket774 :2022/03/31(木) 15:08:27.72 ID:xNT4Qi6j0.net
- 数社によるシェア独占の殿様商売って状況はユーザーに全くいい事ないのが露呈した数年だったな
顧客無視して自社の金儲けだけに走ったNVIDIAはこのまま潰れていいよ
- 953 :Socket774 :2022/03/31(木) 15:12:53.41 ID:6vFpVKktd.net
- ゲーミング割りばしは良き
- 954 :Socket774 :2022/03/31(木) 15:13:16.46 ID:bMiLSeqqd.net
- >>948
消費ワット当たりのTFLOPSは上がり続けてるからな
車と同じ理論で批判はできない
- 955 :Socket774 :2022/03/31(木) 15:15:41.35 ID:IyFBN2tc0.net
- 消費ワットの、きめられた上限越えたら課税とかならありそう。
- 956 :Socket774 :2022/03/31(木) 15:17:02.19 ID:FFIgAPX00.net
- >>954
いわゆるワッパは上がってるからっという免罪符は通用しなくなってくると思うよ
性能はそこそこでいいから消費電力の絶対値を下げろって言われ始める時代はかならず来ると思う
- 957 :Socket774 :2022/03/31(木) 15:22:34.95 ID:730VYnrEd.net
- PCパーツは別に日本なんか合わせてやる必要はない
働いても給料あがらない貧困ノロマの後退国は無視だろ
- 958 :Socket774 :2022/03/31(木) 15:29:54.69 ID:2dRIjtvS0.net
- いい加減nvidiaの電力バカ食い志向は嫌になったから
ラデを次の世代は買うかもしれんな
- 959 :Socket774 :2022/03/31(木) 15:30:32.02 ID:sLDgSQ5ia.net
- マイニングのPoW規制が先だろ
すでに提案自体はされてるけど
- 960 :Socket774 :2022/03/31(木) 15:32:41.79 ID:sLDgSQ5ia.net
- 消費電力気にする奴が30XX使ってるのは草生える
前世代から同一性能でたった12%しか省電力化してないなんて、歴代最低レベルなのにな
- 961 :Socket774 :2022/03/31(木) 15:44:28.43 ID:6tD+BZrd0.net
- asusのグラボが値下げって対中関税撤廃だから北米地域で下がるだけで日本は関係ないじゃん
がっかりだわ
- 962 :Socket774 :2022/03/31(木) 15:48:57.11 ID:OWlx51VI0.net
- 去年だっけかバルク品の3060tiが秋葉原のショップで6万で放出されたの
あれは安かったけど速攻で売り切れて買えなかった
- 963 :Socket774 :2022/03/31(木) 15:50:44.34 ID:L+CIYnZL0.net
- どっちにしろ横流しボーナス企業のはいらね
- 964 :Socket774 :2022/03/31(木) 15:50:47.02 ID:ZWZxpl+7M.net
- 3050損切りできなくて45000とかで出品してるやつ早くしないと死んじゃうよ?
- 965 :Socket774 :2022/03/31(木) 15:58:27.59 ID:RoayxmGWM.net
- 明日、4月1日から25%値下げされるけど相変わらず二千円だの三千円だのと
ちんたらセコい値下げしかしないから見とけよ見とけよー
- 966 :Socket774 :2022/03/31(木) 15:59:53.93 ID:wHPRyugoa.net
- >>961
輸入の選択肢が出てくるかもしれんぞ
- 967 :Socket774 :2022/03/31(木) 16:03:38.67 ID:tLLRzHUQr.net
- 日本より所得多い国はグラボ安く感じるのかな
治安と医療費のが重要だから日本以外住みたくないけど
- 968 :Socket774 :2022/03/31(木) 16:09:29.91 ID:RoayxmGWM.net
- >>967
アメリカはGDPも爆上がりしてるし政府の給付金15万x3回あったからな
redditじゃ写真付きの買ったった報告すごいで?
- 969 :Socket774 :2022/03/31(木) 16:12:37.10 ID:6vSgCwR6d.net
- 安くなると盛り上がってるところ悪いんですがASUSは3/25に値下げ実行済みです
- 970 :Socket774 :2022/03/31(木) 16:20:30.58 ID:EqxCoruFr.net
- >>956
型落ち使え。それか自分で下げろで終わる話
- 971 :Socket774 :2022/03/31(木) 16:23:19.29 ID:6tD+BZrd0.net
- >>956
省電力PCでも組んで勝手に節電してろよ
- 972 :Socket774 :2022/03/31(木) 16:23:43.27 ID:EqxCoruFr.net
- アメリカじゃ3090は4000ドル〜だったのに安いわけない
日本以上に需要が高かったんだから結局相応の値段になってる
- 973 :Socket774 :2022/03/31(木) 16:48:07.94 ID:Gf7py6qdM.net
- >>851
設定普通くらいで60だと140fpsくらい
3060tiなら170くらいだけど設定少し下げてあげると220~230くらいでる
- 974 :Socket774 :2022/03/31(木) 16:56:35.37 ID:730VYnrEd.net
- 円がクソ安いから外人にとっちゃ屁でもないやろ
- 975 :Socket774 :2022/03/31(木) 17:33:08.45 ID:+W3MuUr2M.net
- 25%はアメリカの対中関税撤廃で値下げでしょ?
日本はそこまで下がらんやろ
- 976 :Socket774 :2022/03/31(木) 17:37:03.12 ID:rzINNnk80.net
- ASUS JAPANはだんまりw
- 977 :Socket774 :2022/03/31(木) 17:41:31.57 ID:dnxBuxnm0.net
- ROGJAPANがツイートしてるやん
25日から値下げって
- 978 :Socket774 :2022/03/31(木) 17:45:33.51 ID:vD2lt3dYr.net
- 4月25日から値下げかと思ったら3月25日からでもう下がってるという事実
- 979 :Socket774 :2022/03/31(木) 17:46:21.11 ID:OWlx51VI0.net
- バルク特価品の3060ti発送された
これで俺も晴れてRTX30XXユーザーになれる!
- 980 :Socket774 :2022/03/31(木) 17:53:41.14 ID:t3cMrKoUM.net
- エイスースほんまカスやな
- 981 :Socket774 :2022/03/31(木) 18:00:58.40 ID:5ihhvOGka.net
- このツイートだとASUSのRTX30は全部対象っぽいな
これまでのセールは無意味に
これからセール価格でASUS製は一気に下がるな
お高い標準価格が下がるならセール対象にもし易い
- 982 :Socket774 :2022/03/31(木) 18:01:49.91 ID:1klttZLLa.net
- ASUSの3060tiが一瞬7万台まで下がったのがその値下げってわけか
微妙やな…
- 983 :Socket774 :2022/03/31(木) 18:03:35.27 ID:GeRzonE/0.net
- なんだもう25%下がってたのか安心した
- 984 :Socket774 :2022/03/31(木) 18:07:03.17 ID:7jtD3X91M.net
- ASUS産のマイニング上がりのグラボが登場だよ〜
- 985 :Socket774 :2022/03/31(木) 18:13:06.52 ID:q00BN3Ktr.net
- >>956
はよ次スレ建てろや
- 986 :Socket774 :2022/03/31(木) 18:18:51.99 ID:2PhEvpqg0.net
- これ元々春の値下げキャンペーンで企画していたものだから違うよ
4月からのとは。
- 987 :Socket774 :2022/03/31(木) 18:27:37.48 ID:RoayxmGWM.net
- >>984
メーカーに帰ってきた不良返品グラボは廃棄してるわけじゃなく全バラして整備・点検して再出荷が昨今の常識だからな
マイニング利用パーツも新品としてみんなの手元に届いてるわけだ
- 988 :Socket774 :2022/03/31(木) 18:30:56.02 ID:n6zm109HM.net
- >>851
おもっくそ高いパーツですね組んでやれw
- 989 :Socket774 :2022/03/31(木) 18:33:14.95 ID:GrguLooaM.net
- 初期不良になるグラボはそういうことだよね
劣化具合玉アリ中古と変わらなそう
- 990 :Socket774 :2022/03/31(木) 18:41:44.52 ID:9Ha63tlYM.net
- [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part397
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1648719514/
次スレどす
- 991 :Socket774 :2022/03/31(木) 19:05:34.02 ID:hcGPLEQL0.net
- >>937
1060ってgtx980並じゃなかったっけ
そりゃ覇権とるわっていうね
- 992 :Socket774 :2022/03/31(木) 19:07:19.08 ID:6vSgCwR6d.net
- >>986
ASUSはこれだぞTwitterでも言ってるしROGLIVEでも言ってたからな残念ながらもう大幅には下がらんで
- 993 :Socket774 :2022/03/31(木) 19:10:23.20 ID:xNT4Qi6j0.net
- ここ最近は年度末決算の在庫処分セールが続いてたんだから
もう投げ売りするほどの在庫はないと思うぞ
しばらくは現状の価格レンジを維持しつつ40XXシリーズへ移行じゃね。まぁIntelグラボの出来次第ってのもあるが
- 994 :Socket774 :2022/03/31(木) 19:26:31.53 ID:cChE9jOt0.net
- 下がってるな
- 995 :Socket774 :2022/03/31(木) 19:29:13.62 ID:w0+Kkbodr.net
- >>893
そうなってから書け
- 996 :Socket774 :2022/03/31(木) 19:32:31.94 ID:ulxV/e43a.net
- >>979
おめ
- 997 :Socket774 :2022/03/31(木) 20:01:26.87 ID:OWlx51VI0.net
- >>937
3060でもフルHDなら十分やれるとは思うけど、最新ゲームをWQHDや4Kの設定でいくのはちょっと性能的に厳しいかもと思って3060tiにした
>>996
ありがとう
バルク品ってのを初めて買ったけど商品本体のみで取説箱無しで至極簡素な構成なんだね
- 998 :Socket774 :2022/03/31(木) 20:19:07.34 ID:zOjrn22Ed.net
- ASUSはTUFばっかじゃなくてROGも安くしてくれ
- 999 :Socket774 :2022/03/31(木) 20:31:33.12 ID:PZGK26jl0.net
- コイル鳴き個体の数が揃わないんです
- 1000 :Socket774 :2022/03/31(木) 20:54:59.69 ID:OlZspRCXa.net
- ASUSなんて買おうとするからバカを見る
- 1001 :Socket774 :2022/03/31(木) 21:03:54.98 ID:YcjfSE7MM.net
- GALAX RTX 3090 Ti Ex Gamer Black
Galakuro Gamingより発売予定
- 1002 :Socket774 :2022/03/31(木) 21:17:22.95 ID:1TmM6F6P0.net
- >>990
乙!
- 1003 :Socket774 :2022/03/31(木) 21:23:07.97 ID:HEg54VpT0.net
- >>878
MCMはnのが先に研究してるが?
- 1004 :Socket774 :2022/03/31(木) 21:29:20.40 ID:idNZrf+3d.net
- 先に研究してるのに完全に追い抜かされたとかますますやばいじゃん
- 1005 :Socket774 :2022/03/31(木) 21:39:39.57 ID:utlbgCpe0.net
- 片や潤沢なよさんをつぎ込んで必死に開発
片やマイニングのバブルに胡坐をかいて開発もほどほどに暴利の贅沢ざんまい
未来はどっちだろうねえ
- 1006 :Socket774 :2022/03/31(木) 21:41:31.31 ID:o0qKCQ4qM.net
- 潤沢なよさんはいらっしゃいますか?
- 1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1007
212 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★