■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.213
- 1 : :2022/02/23(水) 15:44:03.45 .net
- !extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)
公式
https://www.westerndigital.com/ja-jp
WDブランド直販サイト
https://shop.westerndigital.com/ja-jp/wd
サポート
https://westerndigital.secure.force.com/ind/?lang=jp
※前スレ
【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.212
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1639656505/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
- 2 :Socket774:2022/02/23(水) 15:44:11.32 .net
- WD関連スレ
【WD】HGSTブランドHDD 友の会 Part156
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1634422855/
【WD】SanDisk SSD 15盤目【サンディスク】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604133995/
Western Digital SSD総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1581976694/
- 3 :Socket774:2022/02/23(水) 15:44:27.72 .net
- WesternDigital製HDD友の会 Wiki
http://wikiwiki.jp/wdc/
▼フォーマット
・クイックフォーマット→読みも書きもしない(MFT作成して、先頭と末尾にシークできたら終了) 所要時間20秒で完了
・通常フォーマット→クイックと同じMFT作成+全領域を読み込み(不良セクタチェックのためのリードスキャン) 1TBで4時間
・WD DiagnosticsのExtended Test→不良セクタを発見するためにフルスキャン 1TBで4時間
・ゼロフィル→全領域に00を書き込み、ファイルシステムおよびデータを抹消
▼フォーマット方法
・お手軽フォーマット ⇒通常フォーマットのみ(読み取り検査すら不必要なら、クイックフォーマットのみ)
・中庸フォーマット ⇒Data Lifeguard DiagnosticsでExtended Test→クイックフォーマット
・念入りフォーマット ⇒Extended Test→ERASE(旧表記:Write Zeros)(ゼロフィル)→Extended Test→クイックフォーマット
- 4 :Socket774:2022/02/23(水) 15:46:23.05 .net
- HDD故障率のメーカー・モデル別統計データ2021年版、故障率が最も高かったのは?
https://gigazine.net/news/20220202-backblaze-hard-drive-stats-2021/
全モデルの中で最も低い年間故障率を誇るのはSeagateの6TBモデル「ST6000DX000」で、年間故障率はわずか0.11%でした。
「ST6000DX000」の「Avg.Age(平均稼働日数)」は全モデルの中で最長の80.85カ月であることを考えると、この結果はことさら際立っているとBackblazeは指摘しています。
なお、「ST6000DX000」は2020年のHDD故障率統計においても、全モデルの中で最もAFRが低いHDDとなっています。
一方、最も年間故障率が高いのはSeagateの14TBモデル「ST14000NM0138」で、年間故障率は4.79%でした。
「ST14000NM0138」が想定以上の頻度で壊れることについては、BackblazeだけでなくSeagateやDellも頭を悩ませていたとのことで、障害が発生したHDDは専門家によって調査され、2021年の第3四半期にファームウェアアップデートが行われました。
その結果、2021年第3四半期の故障率は6.29%だったのに対し、第4四半期の故障率は4.66%に低下したとのこと
- 5 :Socket774 :2022/02/23(水) 16:19:01.02 ID:Exezx22g0.net
- Seagateは不良品メーカー
- 6 :Socket774 :2022/02/23(水) 19:19:12.12 ID:2yM70bwu0.net
- わっさんデジタル
- 7 :Socket774 :2022/02/28(月) 08:57:02.65 ID:TMacfzDj0.net
- コジ値段戻しと在庫復活
- 8 :Socket774 :2022/02/28(月) 20:04:35.59 ID:1RnKozP30.net
- >>1
オツスタンデジタル
- 9 :Socket774 :2022/02/28(月) 21:19:33.97 ID:wQH8AvPU0.net
- おっさんデジタルかよ
- 10 :Socket774 :2022/03/02(水) 01:08:14.84 ID:RglcwiBm0.net
- ワダさん乙
- 11 :Socket774 :2022/03/04(金) 22:24:20.87 ID:I6tSLJ7A0.net
- 小嶋17300とか高過ぎやろ
- 12 :Socket774 :2022/03/05(土) 08:23:57.19 ID:ZqkZMrJj0.net
- WD青8T、NAS(Synology Drive Client)で2台、バックアップ用でつけたけど
すごいうるさいな。ずっとごりごり、ごーーと鳴ってる。
これは、PC稼働中しかうるさくてだめだな。寝る時間ははNAS電源落としとくしかない。
- 13 :Socket774 :2022/03/05(土) 08:42:17.96 ID:EM8ChHY50.net
- NASって寝室用に置くものなのか(困惑
- 14 :Socket774 :2022/03/05(土) 09:58:16.23 ID:xA3zAHmaa.net
- 普通はNAS専用部屋
- 15 :Socket774 :2022/03/05(土) 10:47:48.70 ID:3P3S+TJo0.net
- WD80EAZZを入れた自作NASの隣で寝てるけど特に音は気にならないな
ケースはNode804で特に静音ケースってわけでもない
- 16 :Socket774 :2022/03/05(土) 11:05:33.07 ID:r2ur+ZGid.net
- NASなら俺の隣で寝てるよ
- 17 :Socket774 :2022/03/05(土) 11:27:14.86 ID:8tYydaqn0.net
- 音は気にしはじめるともうダメだね
- 18 :Socket774 :2022/03/05(土) 11:40:22.39 ID:WDVxTNHo0.net
- ケースに爆音ファンを付ければ(ゴリゴリ)音は気にならなくなる
- 19 :Socket774 :2022/03/05(土) 12:13:32.86 ID:LKPrzEzJ0.net
- うちもNASにWD80EAZZ 4台いれた
セットアップ、ファームアップデート中はゴリゴリと煩かったし、続けて合計数TBのバックアップファイルを書き込みしている間もそれなりに音はしていたが落ち着いて以降はほぼ無音
PC落としたあとはNAS空冷ファンの音しかしない
- 20 :Socket774 :2022/03/05(土) 13:10:02.59 ID:KTDULSgY0.net
- 書き込み音が、と書いてるから、
普通にアイドル時は気にならない、書き込む頻度が多いかどうか、の違いなんじゃない
- 21 :Socket774 :2022/03/05(土) 13:17:08.10 ID:0c6kvWuk0.net
- >>18
そうだよね、音には音で対抗するのみ
- 22 :Socket774 :2022/03/05(土) 14:01:44.68 ID:7+dx1Fal0.net
- >>21
じゃあこの技術を応用できないかな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1639656505/583-
- 23 :Socket774 :2022/03/05(土) 14:03:18.33 ID:t5o1mCLG0.net
- 逆位相音をぶつけて静音化するデバイスを開発してもらいませう
- 24 :Socket774 :2022/03/05(土) 14:03:45.77 ID:t5o1mCLG0.net
- って、書かれてたやん
- 25 :Socket774 :2022/03/05(土) 14:21:34.54 ID:52zb8ADP0.net
- PCケースの中にマイクとスピーカー付けて、逆位相音でノイズ消すのは
どこかのメーカー出してほしいよな
みんな普通に静かにする方向性に行っちゃってつまらん
- 26 :Socket774 :2022/03/05(土) 14:51:17.23 ID:KTDULSgY0.net
- ケース内で360度ランダムで反響するノイズ音を、
ケース内のマイクで360度拾って、
位相を逆にしつつ完全にリアルタイムと同じ音量でケース内のスピーカーで360度流してキャンセルする、って簡単なんか?
耳のすぐそばで低音量の一方向で済むイヤホンとはわけ違うしなあ
- 27 :Socket774 :2022/03/05(土) 14:56:05.36 ID:t5o1mCLG0.net
- ケースの壁6面につけても足りんわなぁ
- 28 :Socket774 :2022/03/05(土) 15:06:53.39 ID:8tYydaqn0.net
- その頃、ロシア人はhdd静音化のためにスマートドライブを用意してた
- 29 :Socket774 :2022/03/05(土) 15:18:13.84 ID:3P3S+TJo0.net
- 普通に静音ケース使えばいいじゃん…
その上で気になるならケースファンのホワイトノイズで掻き消せばいいじゃん…
- 30 :Socket774 :2022/03/05(土) 15:36:25.15 ID:MIL0TeBH0.net
- 逆位相音を常に流し続ければヨシ!
アクセスした時に鳴る音は概ね一緒なんだから現実的なのは
ソフトウェア側でHDDアクセス処理の方を捉えてそれに合わせて音を鳴らせばええんちゃうかな
まぁ失敗すると余計にやかましくなるが
- 31 :Socket774 :2022/03/05(土) 15:45:32.49 ID:3P3S+TJo0.net
- >>30
共振の考慮、ケースでの反響、スピーカーとの距離、スピーカーのF特、全てハードウェア側の要素だから
少なくともHDD単品で売ってる限り無理
- 32 :Socket774 :2022/03/05(土) 17:31:36.88 ID:5714O1il0.net
- >>30
ノイズキャンセリングヘッドフォンすりゃ良いってことだな
- 33 :Socket774 :2022/03/05(土) 17:37:53.53 ID:7+dx1Fal0.net
- それだとみかんという副産物を収穫する楽しみがなくない?
- 34 :Socket774 :2022/03/05(土) 18:21:14.07 ID:qejVhnHdd.net
- みかん箱に入れとけという
- 35 :Socket774 :2022/03/07(月) 12:48:32.75 ID:sWZ88fSW0.net
- バックアップ用途にWD80EAZZを購入
ケースに入れると低音がリズム的に聞こえる現象が発生
WD80EAZZだけを止めると異音が消える
ケースを片方傾けると消える → 4点のゴム足で接地してるのが関係してる?
外付けケースが余ってるからそれでの運用しかないのかな?
- 36 :Socket774 :2022/03/07(月) 15:12:36.01 ID:iOeVtLkh0.net
- リードエラーレートとライトエラーレートが徐々に増えてるんだけど
故障する前兆ととらえたほうがいいの?
- 37 :Socket774 :2022/03/07(月) 15:44:27.25 ID:yhYudgEW0.net
- じょじょに増えてりゃそうやね
- 38 :Socket774 :2022/03/07(月) 16:02:55.41 ID:VPlSErOL0.net
- ケーブルが壊れてるとか
- 39 :Socket774 :2022/03/07(月) 16:09:33.74 ID:GRCjdwhxa.net
- >>36
手遅れの可能性もあるぞ
>>38
ケーブル原因ではsmartのリードエラーライトエラーはカウントされんよ
- 40 :Socket774 :2022/03/07(月) 16:20:21.18 ID:pvaRgc2qd.net
- 電源かケーブルの電源ラインかで電圧降下
もしくは普通に磁性体の磁化能力喪失
- 41 :Socket774 :2022/03/07(月) 17:20:57.23 ID:SZf0wpx10.net
- ケーブル不良だと突然認識されなくなったり、UDMA CRCエラーが増える
- 42 :Socket774 :2022/03/08(火) 12:06:21.93 ID:HrgcjO7H0.net
- WD80EFBX [8TB SATA600 7200]この 赤8tはもう入荷しないですか?
- 43 :Socket774 :2022/03/08(火) 22:13:12.33 ID:Ng29TOdE0.net
- 新型のWD80EFZZが出てるから在庫のみだろうね
- 44 :Socket774 :2022/03/08(火) 23:45:12.72 ID:HrgcjO7H0.net
- そうですか、
あとスペック的のはWD80EFBXの方がキャッシュメモリ256mbと7200回転で定価が19860円だったのに
最近発売されたWD80EFZZモデルは128mb、5600回転で定価が23000円ぐらいだけど実質値上げですか?
- 45 :Socket774 :2022/03/09(水) 01:08:46.91 ID:HPtTZ/yR0.net
- 「定価」とか書くだけあって相当な世間知らずな感じ
去年大容量ものを中心にハードディスクの相場が爆上がりしたのもご存じないようで
- 46 :Socket774 :2022/03/09(水) 01:17:48.43 ID:pkRd/wID0.net
- 知っていますが初心者です、すみません
でも青8tbは高騰してなかったので
- 47 :Socket774 :2022/03/09(水) 09:08:23.35 ID:EvdpPs3j0.net
- ロシアのウクライナ侵攻でPCパーツの価格動向が気になる今日この頃
どうかHDDは上がらないでくれ
- 48 :Socket774 :2022/03/09(水) 09:37:15.23 ID:EIQoAlrQr.net
- 必要数の青8で8台は既に確保したぜ
- 49 :Socket774 :2022/03/09(水) 09:38:05.29 ID:SDKr+tfj0.net
- 8x8
- 50 :Socket774 :2022/03/09(水) 12:00:55.32 ID:NQiWBhnw0.net
- 12月〜2月まで売っていた二代目WD80EFZXと、2月発売のWD80EFZZは何が違うんだろう。
ヘリウムの8TBと型番が同じで紛らわしいから変えたのかな?
- 51 :Socket774 :2022/03/09(水) 12:26:01.68 ID:RWpCxSijM.net
- 今から8台8TBは勇気あるなぁ
そんだけ容量いるなら、上の容量も見えて悩ましいように思える
- 52 :Socket774 :2022/03/09(水) 14:56:11.95 ID:26Ht4uao0.net
- WD80EFZZってintellipark無効にできますかね?
同じZZで終わる青8TBが切れたから期待しているんですが。
- 53 :Socket774 :2022/03/10(木) 12:12:23.65 ID:DJKYdZqd0.net
- 国内Amazonでelements 12TBを購入し殻割り。
中身はWD120EDBZ-11B1HA0 85.00A85でした。
これってElements専用のHDD?
- 54 :Socket774 :2022/03/12(土) 05:56:50.31 ID:HHRXUsoJ0.net
- ヨドはCFD?テックウインド?
- 55 :Socket774 :2022/03/12(土) 16:55:24.02 ID:O0oHIWC/0.net
- 物によるかもしれない
茂のHDDはCFDだった
- 56 :Socket774 :2022/03/12(土) 18:40:30.88 ID:rU0h3QYe0.net
- RED Plusの3TBが、ビーッとかブーッとか、過去に聞いたことが無いような音を出してるんです。でもS.M.A.R.Tには異常はないんです。
これ、新しいものに交換すべきでしょうか?
- 57 :Socket774 :2022/03/12(土) 18:53:21.79 ID:N/O6D4ly0.net
- モールス信号?
- 58 :Socket774 :2022/03/13(日) 03:14:06.78 ID:qW+Fw/+T0.net
- >>56
PC電源ヘタってない?
電圧ちゃんとでてる?
- 59 :Socket774 :2022/03/13(日) 07:53:38.45 ID:TRjLd7IZ0.net
- WD10SPSXってSMRだったんだな、2台も買っちゃったよ Orz
しばらく手持ちのWD10JFCX2台を整理して倉庫にするしかないな…
- 60 :Socket774 :2022/03/13(日) 07:57:53.16 ID:UNp9E8aM0.net
- ヤバイ方の Black だなw
- 61 :Socket774 :2022/03/13(日) 18:30:51.53 ID:wx54V3YCd.net
- 他のメーカーも含めて2.5型の1TB以上はNAS用以外SMRだと思ったほうがいい
- 62 :Socket774 :2022/03/13(日) 18:43:53.24 ID:MWkFCJVv0.net
- 確実にCMRだと分かって買わない限り
NAS用でも3.5インチでも小容量でも大容量でも基本全部SMRだと思っておいた方がいい
- 63 :Socket774 :2022/03/13(日) 19:02:06.88 ID:lDcGYbh60.net
- 7mmで1TBの時点でSMRだし
- 64 :Socket774 :2022/03/13(日) 19:21:16.09 ID:CdbzHKQ2d.net
- 15mmだけどCMR3TB何台か買ってある
- 65 :Socket774 :2022/03/14(月) 09:02:57.47 ID:6rFDk0hA0.net
- 15mm対応の携帯できるHDDケースもっとあってもいいのにな
- 66 :Socket774 :2022/03/14(月) 14:09:28.42 ID:cJVIjHq80.net
- WD80EAZZ念入り読経中
さて何日かかるか
- 67 :Socket774 :2022/03/14(月) 17:48:42.48 ID:vZP+LPUu0.net
- 15時間かかった
- 68 :Socket774 :2022/03/15(火) 01:42:25.85 ID:zk+vcDdR0.net
- 着弾したWD80EAZZにDateLifeguardのV1.37でEXTEND TESTしてみた
USB3.0外付けでやって13時間26分15秒かかった
なお内蔵でやっても時間ほぼ変わらないはず(WD40EZRZ-RT2で試したことある)
- 69 :Socket774 :2022/03/15(火) 12:03:18.51 ID:yNkMk53Z0.net
- Extendedは10:43:05
全セクWrite ZerosもEstimated Time Remainingは10時間超の予測
まあこんなもんなんですかね
20Tは苦行も苦行だろうし
さすがの修行僧も念入りはしてないのでは
- 70 :Socket774 :2022/03/15(火) 12:04:42.77 ID:yNkMk53Z0.net
- あ>>66のks坊主です
- 71 :Socket774 :2022/03/15(火) 18:01:17.16 ID:bak1iHUf0.net
- 大容量になればなるほど念入りが重要になると思う修行僧なので1週間かかろうと念仏を唱え続けるよ
- 72 :Socket774 :2022/03/15(火) 18:18:51.45 ID:4/dBMuusd.net
- ノーガードで買ったまま使ってるけど異端か
- 73 :Socket774 :2022/03/15(火) 18:45:34.77 ID:qrxZcGZO0.net
- 外付けケースに入れてテスト、でもいいのか
- 74 :Socket774 :2022/03/15(火) 18:51:26.68 ID:G0lZD42P0.net
- >>72
一般的には普通。このスレ的には……
- 75 :Socket774 :2022/03/15(火) 18:59:37.19 ID:YDPr5q0K0.net
- 2TBまではチェックしてたけど4TB超えてからは一切してないわ
- 76 :Socket774 :2022/03/15(火) 20:11:33.97 ID:vpVxNRtl0.net
- 寝てる間に終わるくらいの時間ならね
- 77 :Socket774 :2022/03/15(火) 23:43:58.45 ID:vJA6ODs00.net
- どうせその後のRAIDディスク入れ替えで1台ずつリビルドになって1週間ぐらいかかるから念入りチェック普通にやってるわ
- 78 :Socket774 :2022/03/16(水) 02:06:37.95 ID:UMkmDCxJ0.net
- extend1回やればまあ良いでしょ
という判断で使ってるわ
- 79 :Socket774 :2022/03/16(水) 14:47:02.19 ID:uUwrC+1F0.net
- 8TB、USB3.0、EXTENDED TESTだと何時間ぐらいかかりますか?
- 80 :Socket774 :2022/03/16(水) 14:55:35.75 ID:YFzcp7540.net
- 前の10レスくらい読めんのか
- 81 :Socket774 :2022/03/16(水) 14:58:51.80 ID:kZd2EEJld.net
- USB2.0ならまだ聞く意味はあったが3.0以上なら意味がないな
- 82 :Socket774 :2022/03/16(水) 15:26:58.73 ID:uUwrC+1F0.net
- はい、ごめんなさいm(__)m
現在20分経過で残り10:15とある
- 83 :Socket774 :2022/03/16(水) 16:21:49.38 ID:TLKYLSG10.net
- だんだん増えてくるから
- 84 :Socket774 :2022/03/16(水) 16:28:50.53 ID:uUwrC+1F0.net
- 明日の朝には終わってるはずだから作業時間報告しますね!
- 85 :Socket774 :2022/03/16(水) 20:36:12.28 ID:uzSOPw9c0.net
- おけまる
- 86 :Socket774 :2022/03/17(木) 09:25:02.89 ID:M4oUi9zU0.net
- WD80EAZZにDateLifeguardのV1.37でEXTEND TEST
USB3.0外付けでやって13時間58分
HDDはVeraCryptで丸ごと暗号化してあっての時間報告でした
- 87 :66 :2022/03/17(木) 12:27:26.48 ID:dd1ntjJ/0.net
- WD教青CMR宗
DLGDIAG 1.24.0000 念入り読経
WD80EAZZ
EXTENDED TEST 10:43:05
WRITE ZEROS 13:51:48(00:51:48とか誤表記されてた)
EXTENDED TEST 15:35:08
40時間超。2日ほどで終えたからまあこんなもんか
最後遅くなったのは同時に別作業やってたためかと
- 88 :Socket774 :2022/03/17(木) 17:45:40.55 ID:GgfJmqmr0.net
- 念入りやってる人いたから地震直撃してないかと心配したけど特に影響なさそうで良かった
地震でHDD蛾物故割れたとか報告あるかと思ったけど意外にないものだね
本当に直撃してたらそれどころではないだけなのかもしれんが
- 89 :Socket774 :2022/03/17(木) 19:25:11.68 ID:yBOajPhqp.net
- 地震の揺れ自体もあるけど停電で電源落ちたのがちょいと怖いな
- 90 :Socket774 :2022/03/17(木) 23:48:57.50 ID:VT65vrXB0.net
- 停電で電源落ちたPC再起動したらM2スロットのSSDが無くなってて真っ青になったが
BIOSが初期化してM2スロットの指定が外れただけだった
- 91 :Socket774 :2022/03/18(金) 09:44:55.21 ID:ILkWI3Ts0.net
- WD80EAZZをバックアップ用に買ってUSB3.0接続で使ってみたけど
JMS567のケースとWindows10の組み合わせでは問題が出るみたいね
シーケンシャルの書き込みがびっくりするほど遅いし
Windowsログに
「ディスク x (PDO 名: \Device\000000xx) の論理ブロック アドレス 0xxxxxxxx で IO 操作が再試行されました。」
というのが何度も出てくる
(SMART情報では特に異常が出た形跡はない)
JMS567のファームウェアは更新していてWD40EZRZなどでは特に問題なかったし
WD80EAZZもLinuxでbadblocksを使った読み書きテストは>>86と同じ1回あたり14時間で終わったから
大丈夫かと思ってたら甘かった
WD40EZRZとファームウェアのバージョン表記とかは同じでも
やっぱり中身は全然別なのね
- 92 :Socket774 :2022/03/18(金) 13:03:57.70 ID:PKIVSt0Q0.net
- >JMS567 のHDDケースだとシーケンシャルの書き込みがびっくりするほど遅い
CrystalDiskMark でどれくらい出るんだろ?
- 93 :Socket774 :2022/03/18(金) 13:11:52.98 ID:dRdxOtd00.net
- こういうのめんどくさいから、うちのPCは中からSATAケーブル一本引っ張り出してあるわ
HDD裸運用でも気にならない人にはオヌヌメ
- 94 :Socket774 :2022/03/18(金) 13:39:29.60 ID:WroEQ8Ma0.net
- SATA3とUSB3.0だとあまり速度面では差がないよね
8TBは玄人志向の外付けケースに入れて普段は電源OFF
CrystalDiskMarkでも僅差
- 95 :Socket774 :2022/03/18(金) 14:10:41.83 ID:cq4ArXZQ0.net
- HDDだとSATAでもUSBでも帯域使いきれる製品は存在しないと思うからどっちでも同じ
- 96 :Socket774 :2022/03/18(金) 14:54:39.41 ID:QNgQSgT20.net
- >>93
固定できるケースみたいなものないのかね?
- 97 :Socket774 :2022/03/18(金) 15:43:44.96 ID:WroEQ8Ma0.net
- 5インチベイに取り付ける方法もあるよね
- 98 :Socket774 :2022/03/18(金) 15:45:31.89 ID:5+RPvBVN0.net
- USBよりSATAの方がいろいろいいかなと思ってeSATA使おうとしたけど
ケーブルが固いこと固いこと、USB3ケーブルがやわらか仕様に思える
- 99 :Socket774 :2022/03/18(金) 22:21:30.95 ID:g24NYJ770.net
- USB3噛ませることで速度的な損失はなかったとしても
不具合の要因となりえるチェックポイントが増えるので
昔からSATAケーブルと電源は3本くらいは外に出てる(現2本使用中)
お手軽さはUSBが圧倒するけどUSBを無駄に多様することで他のUSB機器に
影響を及ぼしたりする可能性も排除できないので極力専用のがあるならそっち使いたいよね
- 100 :Socket774 :2022/03/19(土) 11:24:00.30 ID:eYHrPJKl0.net
- つうか何故内蔵しないの?って思うんだけど・・・
- 101 :Socket774 :2022/03/19(土) 11:46:35.33 ID:5Od3B4eF0.net
- いくつかパターンはあるだろうけど
仮設置や入れ替えが多いからもう外に出しちゃうパターン
内臓しちゃうと冷えすぎるから外に出すってパターン
それとは逆に内蔵することで内部温度を上げたくないパターン
グラボの巨大化でスペースが圧迫されて外に出すしかないパターン
パッと思いつくのはこんな感じか
自分は冬場冷えすぎるパターンだから温度高いやつだけ内蔵してる
- 102 :Socket774 :2022/03/19(土) 12:22:59.66 ID:COkOdjUI0.net
- ほう、寒冷地だと冷えすぎも対策せないかんのか
- 103 :Socket774 :2022/03/19(土) 13:56:25.38 ID:9UewyUvQ0.net
- 最近のエアフロー重視だと2台目3台目入らないケースが結構あるしな
裏狭いやつで配線増えるとめんどくさいし
- 104 :Socket774 :2022/03/19(土) 14:28:26.82 ID:FlIDrOiT0.net
- SSDならPCケースの中に転がしておいても大丈夫だけど
HDDはちゃんと固定しないとダメだよね?
PCケース内にスペースあっても3.5インチベイ(5インチも)足りない場合って何とかならんのかな
- 105 :Socket774 :2022/03/19(土) 14:58:59.70 ID:GgD3+2D50.net
- シーク音が地獄だから防振ゲルで固定してる
- 106 :Socket774 :2022/03/19(土) 18:00:19.29 ID:kpEvlFKka.net
- >>102
>ほう、寒冷地だと冷えすぎも対策せないかんのか
寒冷地じゃなくても気にしたほうがいい
- 107 :Socket774 :2022/03/19(土) 18:08:59.73 ID:9UewyUvQ0.net
- >>104
シーク強いやつだとケースに角ぶつけ始めそうだな
- 108 :Socket774 :2022/03/19(土) 20:52:33.91 ID:6vNIwVZv0.net
- >>104
裸族のビキニみたいなのでスタックしておく手もある
昔売ってたシリコン製のやつが最適だったんだが、今もうないからなあ…
- 109 :Socket774 :2022/03/19(土) 20:59:30.17 ID:Z+/DYD3pd.net
- 温度10度台のCDI画像を得意気に上げてるのほんとアホだと思う
- 110 :Socket774 :2022/03/20(日) 10:17:12.70 ID:e/YC0oSM0.net
- HDDは冷えすぎるのもダメなんだ?
冬場の朝なんて普通に10度前後で起動するけどね
4万時間稼働してるのもあるよ
- 111 :Socket774 :2022/03/20(日) 10:50:45.74 ID:gtzSzt7C0.net
- 冷え過ぎると軸受けやアーム部分のオイルが固着する(または粘度が上がって可動部に想定外の負荷がかかる)って事でしょ。
現行モデルだと黒で5度〜55度、青・赤で0度〜65度(一部60度)がメーカー公称だから、ふつうに人が生活している部屋なら問題なす。
- 112 :Socket774 :2022/03/20(日) 11:09:02.27 ID:+638LzOj0.net
- >>110
うちも以前はよく10℃以下で起動してたな(緑時代)
たしかに壊れたことは無いけどスピンアップ時間が長くなってて負担掛かってるなぁとは思う
今は室温20℃前後で点けっぱなしにしてる(GOLDとRED)
- 113 :Socket774 :2022/03/20(日) 11:41:04.52 ID:X2oirT7b0.net
- 冷えすぎに注意が必要なのはヘリウムだけじゃないの?
ウチは室温24℃にしてるけどファンに当ててもHDD温度30℃ぐらいまでは上がる
- 114 :Socket774 :2022/03/20(日) 11:50:43.29 ID:wrLtAWT3a.net
- 以前Googleが出してたデータでは低温時も故障率上がってたよ
- 115 :Socket774 :2022/03/20(日) 12:30:41.98 ID:UReTIUFV0.net
- 機械全般において低温すぎは良くないよ
- 116 :Socket774 :2022/03/20(日) 14:47:33.54 ID:tSV/QoqD0.net
- 低音+モーター劣化で動かなくなる
今冬、PCの電源も冷えすぎて調子が悪くなった(こちらはコンデンサー劣化)
- 117 :Socket774 :2022/03/20(日) 15:11:11.18 ID:bFRgOMVxa.net
- 二台目の80eazz到着
数日がかりの検証スタートです
- 118 :Socket774 :2022/03/20(日) 18:33:49.42 ID:92U/mUL00.net
- 一日一回PCを起動と終了しています。
そのPCのHDDをredに付け替えても問題は起きませんか?
- 119 :Socket774 :2022/03/20(日) 21:25:47.10 ID:gtzSzt7C0.net
- 交換するまでの間に何回HDDが停止するかざっと計算して、データシートのロードアンロードサイクル見て考えたら。
- 120 :Socket774 :2022/03/21(月) 10:34:48.04 ID:Nz5+yvaL0.net
- 新しいHDDを買った時って通常フォーマット→Data Lifeguard Diagnosticの完全スキャンでOK?
それともクイックフォーマット→Data Lifeguard Diagnosticの完全スキャン?
- 121 :Socket774 :2022/03/21(月) 10:58:02.52 ID:37X3QfxV0.net
- >>120
>>3 を参照で好きにするが良い
- 122 :Socket774 :2022/03/21(月) 11:54:44.03 ID:UF1LiBSE0.net
- 青4Tまではずっと念入りフォーマットしてきたけど8TBになると流石に考えてしまうな
そもそも購入時のテストでエラー吐いた事なんてこれまで一度も無かったし
- 123 :Socket774 :2022/03/21(月) 14:13:34.78 ID:pHLYaVoea.net
- 超念入り
クイックフォーマット
満タンまでデータコピー
smart long test or extended test
- 124 :Socket774 :2022/03/21(月) 14:16:33.43 ID:G/OzBeNf0.net
- 出荷時に全量テストってやってるのかな?
品質管理なんてトップが変わればコスト削減とか鶴の一声で変わるけど
- 125 :Socket774 :2022/03/21(月) 14:27:10.02 ID:a1cC5I0X0.net
- 物理フォーマット時に検査してるだろ
工場出荷時に不良セクタは代替されてるんだし(所謂Pリスト、出荷後の不良セクタとは別)
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/1208/09/news005_2.html
https://www.pcksfactory.com/hdd/badsector.html
- 126 :Socket774 :2022/03/21(月) 15:00:11.32 ID:1dSD8EWBa.net
- 自宅用ならデータさえバックアップとってあれば何も気にならないけどな。SMART監視しつつちょっとでも壊れたらRMAなりポイなりするだけ。
- 127 :Socket774 :2022/03/21(月) 19:17:03.74 ID:EnJMLaZv0.net
- 8TBで1万円切りましたって言われると今特にいらないのによっしゃじゃあいっちょ買っとくかってなるよね
https://i.imgur.com/A7cLXFM.jpg
- 128 :Socket774 :2022/03/21(月) 19:26:12.04 ID:5EZVNVLy0.net
- 確かに安いけど10%分は上限1000円だからなぁ
- 129 :Socket774 :2022/03/22(火) 07:02:11.76 ID:TXC+f7Ze0.net
- Data Lifeguard Diagnosticって配布終了した?
- 130 :Socket774 :2022/03/22(火) 07:45:54.51 ID:877HNMWC0.net
- Windows用Data Lifeguard Diagnostic
https://support.wdc.com/downloads.aspx?p=3&lang=jp
- 131 :Socket774 :2022/03/22(火) 09:14:36.97 ID:m0R9NCk70.net
- 今年は2.6TBプラッタが出てきそうだけどCMR回帰になっていくのかなぁ
SSDもSLCやMLC回帰ならないものか
- 132 :Socket774 :2022/03/22(火) 09:38:20.46 ID:xrCV4Iz/0.net
- MLCとTLCじゃ容量単価が違いすぎるからならないだろうね
SLCなんて最早DRAMの方が安いレベル
- 133 :Socket774 :2022/03/22(火) 19:26:14.97 ID:H25gJLEP0.net
- 多分もうMLCにしても速度も耐久も大して変わらないんじゃね?
しっかり優位あるならSLCとTLCの間に入れてくるだろうし埋まりきるまで全部MLCとかでもいいわけだし
SLCなんか一般向け出たとしても今の値段で容量1/3になるだけだから売れないだろうに
- 134 :Socket774 :2022/03/22(火) 19:49:52.43 ID:S0hNvyIH0.net
- なんでMLCとかいう、うかつな名前にしたんだろうな
どうせ3つ4つと増やすのがわかってたんだからDLCにしとけばわかりやすかったのに
- 135 :Socket774 :2022/03/22(火) 20:07:13.70 ID:VxQNB+IE0.net
- だ、ダウンロードコンテンツ・・・
略記はシンプルに2LC、3LCで良かったと思う
- 136 :Socket774 :2022/03/24(木) 07:50:15.37 ID:2y2EV0acd.net
- 地震対策で5インチベイにHDD宙吊りにしてこう振動吸収するようなマウンタとかないものかしら
- 137 :Socket774 :2022/03/24(木) 09:05:19.05 ID:eChmU4jY0.net
- あるよ
- 138 :Socket774 :2022/03/24(木) 09:53:28.63 ID:ztkghcyW0.net
- >>136
PC筐体を宙づりにするほうが効果ありそう
- 139 :Socket774 :2022/03/24(木) 11:18:33.51 ID:vMdwJSZP0.net
- 地震対策に宙吊り・・・そういうのもあるのか。
ただHDDだけを宙吊りにすると振動が逃げなくてヘッドが想定外の動きに戸惑うから良くないって話だったよね
あと相応のスペースがないと触れたときに周囲や天井にガンガンぶつかって逆に白目剥きそう
ケースごとだとそういう場合、大地震を想定してるだろうから
個人宅程度の設備じゃラックが倒壊しかねないからどうかなと思ったが
重量のあるケースが揺れに合わせて重心をずらすから逆に安定する可能性があるのか…?
- 140 :Socket774 :2022/03/24(木) 16:40:07.94 ID:+o1oav8L0.net
- 遠隔地バックアップでいいじゃん
- 141 :Socket774 :2022/03/24(木) 17:20:36.87 ID:0jnP3woB0.net
- >>136
HDDをゴムで宙吊りにする固定具が昔あった
なお経年劣化でゴムが切れる模様
- 142 :Socket774 :2022/03/24(木) 17:22:49.42 ID:UPqdgaYx0.net
- 青8tbメルカリ で異様に安く売ってる新規出品者いるけど買うな
詐欺目的でそっちに誘導してる ここのスレのやつは買わないと思うがそいつ出品のwd8tb何個か売れてた
- 143 :Socket774 :2022/03/24(木) 17:56:54.90 ID:SiEwzqJd0.net
- 見てみたらPCパーツや家電を結構な数出品していていくつか売れているのに取引件数0とは
受け取り評価しないと金振り込まれないのに詐欺って可能なの?
買う気ないけど後学のために聞きたい
- 144 :Socket774 :2022/03/24(木) 18:00:02.66 ID:+o1oav8L0.net
- 無在庫転売でブツは届いても後払い踏み倒したとか不正入手したクレカで買われて代金の請求来る可能性がある
- 145 :Socket774 :2022/03/24(木) 18:09:07.04 ID:NSskrpZh0.net
- >>136
子供の発想だよね
もうちょっと頭使おうか
宙づりにしたHDDが筐体に叩きつけられて破壊されてから考えてみるといいよ
- 146 :Socket774 :2022/03/24(木) 18:16:57.02 ID:FX90Vaqt0.net
- >>143
メルカリ以外のサイトに誘導して騙すのはよく有る話
- 147 :Socket774 :2022/03/24(木) 18:45:42.95 ID:UPqdgaYx0.net
- >>143
詐欺サイト誘導とかあるが
発送方法が普通郵便(追跡不可)と発送日数4-7日だから
発送したふり又は中身を適当な物に替えて発送、んで言い訳とかして受け取り評価させるとか中には中身確認せずに受け取り確認する購入者もいる
けど大体は購入者の住所情報をゲットするためかと思う
まぁ悪用される
多分これ
- 148 :Socket774 :2022/03/24(木) 18:48:24.42 ID:UVtXLWKO0.net
- しかしまた何でHDDなんだろうな
もっと食いつきそうなもの他にたくさんあるだろうに
- 149 :Socket774 :2022/03/24(木) 18:51:00.79 ID:IFVdGWhT0.net
- >>141
弁当箱のゴム懐かしいな
ビロンビロンになるの目に見えてるから怖くて使えなかったわ
てかシリコンゴムマウントは普通に優秀だったのになんであの発想に至ったのか
- 150 :Socket774 :2022/03/24(木) 19:38:36.15 ID:bqjO9hrK0.net
- この前アキバでセール販売していたやつの転売品かと思ったが違うんだな
数百円安いだけで朝凄い並ぶってのを聞いて働いてるのか?その人たちって思う
- 151 :Socket774 :2022/03/24(木) 19:40:22.30 ID:jba/Jked0.net
- ガソリン数円のために隣町まで行く人もいるんやで
- 152 :Socket774 :2022/03/24(木) 19:45:08.34 ID:bqjO9hrK0.net
- それ前からあたおかだと思うんだが
いつも使う近隣とか通り道にあるガススタが数円安いから行くならわかるが
わざわざそのために動かして隣町まで行ったら逆にその数円分の安さより使用ガソリン代を使うと思うんだよね
- 153 :Socket774 :2022/03/24(木) 21:05:28.62 ID:XWs2p6m9M.net
- >>145
これ思った
この前の地震の揺れだとガッコンガッコンなりそう
- 154 :Socket774 :2022/03/24(木) 21:26:04.24 ID:ztkghcyW0.net
- >>152
なんだかんだゆって車乗り回したい奴もいるんだ
- 155 :Socket774 :2022/03/24(木) 21:26:27.02 ID:9FkrxMf50.net
- >>151
数円安いもやしを買うためだけに遠くのスーパーに買いに行く人もいるわけですし。
- 156 :Socket774 :2022/03/24(木) 21:42:41.76 ID:0jnP3woB0.net
- >>153
実在するやつはゴムが張った状態で固定するから地震でHDDがぷらんぷらんしたりはしない
ただし数年後にゴムが切れてHDDは壊れる
- 157 :Socket774 :2022/03/24(木) 21:49:56.09 ID:7toS23Uf0.net
- ゴム紐ではさんでHDDを空中設置する?静音マウンタが発売
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20031004/etc_snr.html
- 158 :Socket774 :2022/03/24(木) 22:29:54.69 ID:NSskrpZh0.net
- >>156
地震の加速度を舐めないほうがいいよ
- 159 :Socket774 :2022/03/24(木) 22:35:21.49 ID:gCLCQYGo0.net
- >>157
AntecのP150やSoloはゴムで吊るすことができたな
1-2年でゴム劣化して使えなくなるからシリコンゴム噛ませたネジ固定のほうが安定だったけど
- 160 :Socket774 :2022/03/24(木) 23:58:46.89 ID:GU+RWwRv0.net
- あのレベルの地震だとHDD云々よりPCが倒れて凶器と化したり、
コーヒーカップが飛んで行ってPCがコーヒー飲んだりするよ
- 161 :Socket774 :2022/03/25(金) 00:02:36.55 ID:qLdgmRNz0.net
- 遠隔バックアップしたいけど個人レベルだと別荘買うくらいしか手段が思い付かない
- 162 :Socket774 :2022/03/25(金) 00:27:26.68 ID:cDSVPYLx0.net
- どこぞのクラウドサービスの容量買えばええやん
別荘買うよりは安かろう
- 163 :Socket774 :2022/03/25(金) 04:05:21.78 ID:mv/gq1AWM.net
- 前スレにも出てたけど、健全じゃないファイルはクラウドあかんのや
- 164 :Socket774 :2022/03/25(金) 06:12:46.34 ID:qLdgmRNz0.net
- >>162
Webサービスの主張する永久が本当に永久だった試しがないので信用できない
>>163
それは暗号化すればいいだけ
- 165 :Socket774 :2022/03/25(金) 06:42:12.44 ID:9XiLj5BD0.net
- ジェル系で固定する奴はHDD 痛めるらしいね
- 166 :Socket774 :2022/03/25(金) 09:50:09.78 ID:cPrR93BY0.net
- >>164
永久不滅ポイントもサービス終了しちゃうくらいだからな
- 167 :Socket774 :2022/03/25(金) 11:36:07.20 ID:Th682ihB0.net
- 遠隔バックアップなんてディスクイメージバックアップを暗号化してBackblazeに上げればいいだけの話じゃね?
- 168 :Socket774 :2022/03/25(金) 12:12:30.03 ID:cDSVPYLx0.net
- サービスが信用できないなら3社くらいつかえばええやん
- 169 :Socket774 :2022/03/25(金) 12:35:37.42 ID:4kUno9v80.net
- 梱包用のウレタンクッションつことる
- 170 :Socket774 :2022/03/25(金) 17:38:21.32 ID:x/eo2s3s0.net
- 8TBの製品を買ってExtendedTestをやったら10時間で終わったんだけど、こんなもんなの?
あまりにも早すぎてちゃんとテストできてるか不安になるんだけど
- 171 :Socket774 :2022/03/25(金) 17:39:52.78 ID:x/eo2s3s0.net
- >>67
>>68
で書いてたね
すまん
- 172 :Socket774 :2022/03/25(金) 19:27:44.48 ID:c/4C8TxU0.net
- WD80EAZZ、ドスパラが12480円で出してきたぞ
店舗特価やクーポン割引を除けば過去最安か
- 173 :Socket774 :2022/03/25(金) 19:52:58.50 ID:zc+IolLL0.net
- NAS用に4個欲しいと思っても2個限定
- 174 :Socket774 :2022/03/25(金) 20:42:04.70 ID:WWnqWqV6d.net
- 眼鏡とか変装して別人のフリしてネットポチるんだ
- 175 :Socket774 :2022/03/25(金) 20:44:44.54 ID:cPrR93BY0.net
- 同姓同名の双子の弟がいまして…
- 176 :Socket774 :2022/03/25(金) 21:08:46.47 ID:zc+IolLL0.net
- 同じ住所で名前を変えて、支払いをクレカと銀行振込にしたら行けるかな?
銀行振込は口座から口座じゃ足がつくからATMからの現金振込で
- 177 :Socket774 :2022/03/25(金) 21:09:26.33 ID:ijYgDM/h0.net
- >>172
まさにkakaku見てまさかHDD値上がり傾向なのかと悩んで昨日一昨日とドスパラで値段にらめっこしてたけど
いやこれはいつもの在庫減少による値段推移の波で
きっとまた再出荷分なりですぐ下がるはずと思ってやめた自分を褒めてあげたい
- 178 :Socket774 :2022/03/25(金) 21:14:01.01 ID:ijYgDM/h0.net
- 個人的には店がダメって言ってるんだからズルしようと考えるのはやめておいた方がいい気が
キャンペーンで3点購入で当選率うp言ってるから自分も折角なら3点欲しかったけど
- 179 :Socket774 :2022/03/25(金) 21:34:13.63 ID:J1HeaHag0.net
- 明日からPC工房で税込み\10,980だから俺が買ってきてやるよ
- 180 :Socket774 :2022/03/25(金) 21:45:12.34 ID:c/4C8TxU0.net
- >>179
チラシ見間違えてもう終わった19日のセール情報見てるということはない?
- 181 :Socket774 :2022/03/25(金) 21:49:28.51 ID:J1HeaHag0.net
- あ、すまんその通りだったわ
- 182 :Socket774 :2022/03/25(金) 21:53:06.27 ID:Z7kueTQ2p.net
- ドスパラは以前のグラボやマザーよろしく並行品やRMA無しのが届いたりしないよね?
- 183 :Socket774 :2022/03/25(金) 21:55:01.21 ID:zc+IolLL0.net
- 工房の通販ホームページもその価格のまま在庫切れになってる
- 184 :Socket774 :2022/03/26(土) 00:35:50.06 ID:Qg2DbbHe0.net
- 工房のは広告に合わせてるというのはわかるけど
もう再入荷する気ないなら直すか値段消せよとは思う
再入荷したら許す
- 185 :Socket774 :2022/03/26(土) 00:59:26.68 ID:Y0rS7V+W0.net
- >>180
特価やってたのか
19日はiPhone特価で頭一杯で忘れとったわ
- 186 :Socket774 :2022/03/27(日) 00:23:33.92 ID:ZjyxSZjc0.net
- WD80EAZZ コジマpaypayモールでソフトバンク契約者だと実質1万切り
- 187 :Socket774 :2022/03/27(日) 01:50:10.65 ID:LjIQS3NC0.net
- 工房再入荷した分は12480円ですなぁ
- 188 :Socket774 :2022/03/27(日) 01:56:25.80 ID:LjIQS3NC0.net
- コジマpayは売り切れましたな
- 189 :Socket774 :2022/03/27(日) 02:03:26.43 ID:L+Nky0FY0.net
- >>186
うちの環境だと13880円の26%還元だった
1万は切らないな
って売り切れとるな
- 190 :Socket774 :2022/03/27(日) 05:32:20.69 ID:ZjyxSZjc0.net
- コジマpayは3時頃に少し復活してたよ
還元ひくいけど販売価格が安井の祖父もやかったな
金曜はLineショッピングのポチポチ企画経由とノジマ500円クーポンがあってやすかった
- 191 :Socket774 :2022/03/27(日) 23:09:25.37 ID:TQ1XmfPp0.net
- パソコン工房とドスパラが12480円…と
- 192 :Socket774 :2022/03/28(月) 11:23:50.25 ID:b5jFXibS0.net
- 野島WD8TB12,480円(税込)復活やぞ急げ
- 193 :Socket774 :2022/03/28(月) 11:32:34.19 ID:TnC9VMYM0.net
- 通常売りは価格コム通知で気付けそうだけどな
- 194 :Socket774 :2022/03/28(月) 16:28:02.40 ID:G33pcEel0.net
- ドスパラ 12480円のは代理店ケミックだった
タイ製 2022-03
- 195 :Socket774 :2022/03/28(月) 17:58:33.33 ID:91DDWq9x0.net
- 我倉庫で8TB落としたわ
壊れてんの流れたらすまんな
- 196 :Socket774 :2022/03/28(月) 18:06:12.46 ID:C6RFokzM0.net
- いいってことよ
- 197 :Socket774 :2022/03/28(月) 19:21:51.78 ID:8GOqS8TA0.net
- 殻割りって、手放すときのことを考えてしまう。あんまり高くは売れないだろ。
本当にお得なんだろうか。
- 198 :Socket774 :2022/03/28(月) 19:24:38.29 ID:V8gysUj1M.net
- 注意が必要なのは3.3V問題あるのくらいでしょ
それでも外付けで売ればいいし、中古買う人なんて大体容量しかみてないでしょ
- 199 :Socket774 :2022/03/28(月) 22:48:12.07 ID:q/2bWE/c0.net
- 殻割りって言うけど封止シールもないしちょっと気をつければ傷つけずに取り出せるし戻せるからな
適切に組み立て直せば外付けの状態で使ってたのと同じくらいでは売れるよ
- 200 :Socket774 :2022/03/28(月) 23:47:20.94 ID:Zw1NpW6h0.net
- サポートサイトを開こうとしたらセキュリティの問題で表示できないとさ。
- 201 :Socket774 :2022/03/29(火) 05:36:22.33 ID:4LcvJ+rN0.net
- ドスパラからWD80EAZZが2台届いたやい
早速シバき倒したるからな!覚悟しときや!(念入り
>>200
さっきまでFirefoxにセキュリティ云々で怒られてたけど今度はアクセスもできなくなったわ
鯖落としたかな
- 202 :Socket774 :2022/03/29(火) 09:38:35.07 ID:RFnmpYsC0.net
- edgeなら開ける
証明書の期限切れみたい
- 203 :Socket774 :2022/03/29(火) 11:20:17.35 ID:lKofDcc30.net
- 自分も製品登録ができなくてサポートから登録してもらったわ
- 204 :Socket774 :2022/03/29(火) 11:28:41.32 ID:G/4MHu+U0.net
- Firefoxでの製品登録がうまくいかない件
自分はWDサポートページにログイン後
右側の「製品登録」ではなく「保証状況」をクリック→
シリアルNoを入力後の画面から登録したらうまくいった
- 205 :Socket774 :2022/03/29(火) 12:49:18.77 ID:MhuZlRjO0.net
- WDサポートページって分かりにくいよな
製品登録どこからするのかとか登録したのをどうやって確認するのかとかいまだによく分かってない
- 206 :Socket774 :2022/03/29(火) 14:26:31.70 ID:J3uTOu7Fa.net
- wdでAVコマンド対応のHDDってまだある?
purpleも非対応になっちゃったみたいなんだが
- 207 :Socket774 :2022/03/29(火) 15:25:49.22 ID:zSo5QH8Q0.net
- 在庫あるの買っとけ
- 208 :Socket774 :2022/03/29(火) 16:32:37.38 ID:ATNhnCD80.net
- AV-GPはAVコマンド対応だろう。
- 209 :Socket774 :2022/03/29(火) 16:59:06.45 ID:6yAtRunsa.net
- >>207
どれが対応してるのか分からなくて
>>208
見てきたけど、製造終わってるのか容量少ないのに中古でも物凄く値段してるね
他にないかね
- 210 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:30:41.24 ID:tU6qWIFY0.net
- 中古でWD20EFRXとか買えばいい
1.33TBプラッタのWD40EFRXはAVコマンド非対応だから注意
- 211 :Socket774 :2022/03/29(火) 18:39:44.13 ID:zSo5QH8Q0.net
- 対応してれば価格コムのレビューとかクチコミに書いてるやろ。しらんけど
- 212 :Socket774 :2022/03/29(火) 20:35:33.83 ID:ATNhnCD80.net
- >>206
例えば2TBはWD20EURX AVコマンド対応
- 213 :Socket774 :2022/03/29(火) 21:56:54.59 ID:BYcUb4Gs0.net
- うちの子のHMS5C4040ALE640はいまだ現役
AVコマンド対応したcoolspinのイカした奴らしいぜ
NAS でお役目を終えた後は
全録テレビ録画に配置転換
まだまだ頑張ってもらう予定
- 214 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:24:00.82 ID:lASJJXISa.net
- >>210-212
ありがとう
TV録画用外付けHDDをバラせはATコマンド対応HDDとして使えるようなので、そちらにします、耐久性や性能は心配だけど
教えてもらった中古も高いので妥協するわ
- 215 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:34:41.54 ID:zSo5QH8Q0.net
- 勘違いしてね?
「TV録画用外付けHDD」は必ずしも AVコマンドに対応した HDD を使ってるわけじゃないし、
TV録画には必ずしも 「AVコマンドに対応した HDD」が必要なわけでもない
たまに「AVコマンドに対応した HDD」が必要なレコーダーがあるだけ
こないだ買ったTV録画用のHDD は Seagate ST6000DM003 だった
- 216 :Socket774 :2022/03/29(火) 23:35:11.56 ID:zSo5QH8Q0.net
- バラしたら、ってことね
- 217 :Socket774 :2022/03/30(水) 07:06:10.72 ID:R+TKAgN+d.net
- >>214
BDレコの内蔵HDD換装用なら素直にAV-GPにしたほうがいいと思う
パナとかはその辺シビアじゃなかった?
- 218 :Socket774 :2022/03/30(水) 10:58:52.89 ID:zO3sA6Xu0.net
- パナソニックと東芝はAVコマンド対応でないと動作しないがソニーのレコーダーはAVコマンド対応でなくても動作には問題ない。
- 219 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:01:16.53 ID:li9IqVvvM.net
- メルカリで未使用のpurpleを探すとよい、purpleは2020年の前期生産まではAVコマンド対応です。
- 220 :Socket774 :2022/03/30(水) 11:03:20.04 ID:d47UfL5l0.net
- 最近のは HDD 換装できないしな。面倒になったわ
- 221 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:21:15.87 ID:Jw4q+0UZ0.net
- ノジマが12480円になってたはずだが今は13451円に戻ってる
- 222 :Socket774 :2022/03/30(水) 12:49:35.28 ID:8v05u7Jk0.net
- >>218
AV縛りってパナだけじゃないの?
ソニーはAVコマンドは関係なくてもドライブのシリアルだかで実質不可みたいな感じで、東芝は何でもOKのゆるゆるじゃなかったっけ?
- 223 :Socket774 :2022/03/30(水) 13:13:07.53 ID:eZ6DOG8ba.net
- 東芝のレコーダーはAVコマンド無しでも使えるよ、内蔵も外付けも
https://imgur.com/a/oHiQaJB
https://readymade-net.com/4
- 224 :Socket774 :2022/03/30(水) 13:16:39.63 ID:YyIH38Ava.net
- >>223
URL間違えた
https://readymade-net.com/440/toshiba-regza-dbr-m1007-hdd-4tb-kansou/
- 225 :Socket774 :2022/03/30(水) 15:27:33.04 ID:ApzS8u8z0.net
- NASに使い始めてそろそろ7年ものになりそうですがなかなか壊れません
WD2000FYYZ-01UL1B1[1.82 TB (2 TB)] x 4
2548 日 16 時間
- 226 :Socket774 :2022/03/30(水) 16:08:05.13 ID:6W0kS+Xg0.net
- WD201KRYZを買った。コピーし始めると外周部は270MB/秒くらいから始まって、
100MB/秒まで落ちるけど、プラッタ密度が上がっても結構落ちるもんだなぁ。
回転音とか静かで裸族のカプセルマンション 5BAYで問題なく使えてる。
- 227 :Socket774 :2022/03/30(水) 17:05:04.96 ID:sWyJ4bF1a.net
- >>215.217.219
ありがと
なんかもう実質ATコマンドの需要が無いみたいで情報も古いのしかなかったりして困るわw
レコ内蔵用途だけど、6Tか8Tのが欲しいんだよね
録画用外付けポチる前にこの覗いて良かった、パナのビエラかdiga対応って外付けなら大丈夫だと解釈してた
レコ内蔵用途だけど、6Tか8Tのが欲しいんだよね
メルカリも当たってみるわ、皆さん色々ありがとね
- 228 :Socket774 :2022/03/30(水) 17:40:30.93 ID:d47UfL5l0.net
- >>227
6T とか、認識できるレコーダー少なくね? だいたい 4T までなような……
俺は諦めて SeeQVault 付きの外付け HDD ケースにした。
- 229 :Socket774 :2022/03/30(水) 17:40:55.92 ID:R+TKAgN+d.net
- 交換前より大容量もダメとか無かった?
- 230 :Socket774 :2022/03/30(水) 17:43:37.54 ID:d47UfL5l0.net
- そうそう、レコーダーによりいろいろあるよね
東芝は割と緩い、は共通だけど
- 231 :Socket774 :2022/03/30(水) 19:31:58.16 ID:S+KdUCVQ0.net
- >>226
いいね!
OptiNANDの効果はどう?
- 232 :Socket774 :2022/03/30(水) 20:02:49.62 ID:xd8y7Iur0.net
- 青8T3台買って1台が初期不良なのか認識不能だわ
通電した瞬間からフルロードでギュギュギュの異音と振動からの電源オフでギギギギギって何かが当たって削れる音してた
- 233 :Socket774 :2022/03/30(水) 20:27:46.00 ID:Kix4J0ai0.net
- 地震で荷崩れした個体かもな
- 234 :Socket774 :2022/03/30(水) 20:39:34.58 ID:jg76W3tV0.net
- >>195のやつだろw
- 235 :Socket774 :2022/03/30(水) 20:41:28.06 ID:vpNbgAma0.net
- 物流過程で多少落とした程度では死なないくらいの緩衝材詰め込まれてるような気がするが…
- 236 :Socket774 :2022/03/30(水) 20:57:07.72 ID:Kix4J0ai0.net
- それが代理店によって梱包が違うからそうとも言い切れない
現状80EAZZ数台買った感じ、個別梱包の緩衝材の品質で言えば、CFD>テックウィンド
そっから更に段ボール梱包はツクモや工房とかが良かった印象。コジマ・ノジマ・ビック系列は大差なくスカスカで尼は最底辺。
- 237 :Socket774 :2022/03/30(水) 21:07:31.39 ID:cer8vwgq0.net
- WD80EAZZをツクモとArkで購入したけどどちらも代理店はテックウインドだったな
そして梱包はどちらも丁寧だった
- 238 :Socket774 :2022/03/30(水) 21:11:20.88 ID:j40e7Auia.net
- ノジマはわざとやってるとしか思えない梱包してくるからな
- 239 :Socket774 :2022/03/30(水) 21:15:55.73 ID:cer8vwgq0.net
- ノジマはHDD用の「厳重に梱包」が別料金(770円)で存在するからな
それを選択しない場合にまで丁寧に梱包してしまっては差別化できないので仕方がない(棒
- 240 :Socket774 :2022/03/30(水) 21:19:21.69 ID:4ydyvCxZ0.net
- 青8EAZZのExtend TESTが90%でコケてた最悪
13時間…
- 241 :Socket774 :2022/03/30(水) 21:23:52.40 ID:h8n5Z7e80.net
- ワイはイートレンドで買ったけど、ここも後から調べたら梱包あんまよくなさそうだ
- 242 :Socket774 :2022/03/30(水) 21:28:32.36 ID:FZzKZQeA0.net
- 通常フォーマットしてCrystalDiskInfoで確認するの忘れてたけど
通常フォーマット時間長引く事もなく通っていれば赤の危険にはなっていないと思っていいのかな
- 243 :Socket774 :2022/03/30(水) 21:30:46.76 ID:24UJ0f/p0.net
- WDで致命的になるリードエラーは赤くならんぞ
やり直し
- 244 :Socket774 :2022/03/30(水) 21:38:33.99 ID:M6muY48l0.net
- 同じ店でも発送が分割になると梱包(緩衝材)が全然違うし、梱包担当者がどのくらい分かっているかによると思う。
- 245 :Socket774 :2022/03/30(水) 21:40:19.91 ID:cer8vwgq0.net
- >>241
イートレンドは初期不良対応期間2週間の上にメーカーや代理店に丸投げして
初期不良と認定されたら連絡してこいってスタンスだからな。サポートあまり良くないから俺はあそこ利用しない
JoshinもPCパーツのサポートは似たようなもんだけどあそこは梱包は丁寧なことが多い
- 246 :Socket774 :2022/03/30(水) 21:48:34.06 ID:h8n5Z7e80.net
- >>245
そっかー
昨日買って明日届くけど、そのままNAS入れるつもりだったが一通りテストするわ
本来はどこで買おうがテストするべきなのはわかってる
- 247 :Socket774 :2022/03/30(水) 21:53:47.51 ID:T8wjkFpPa.net
- >>228
うちのは8Tも大丈夫みたい
- 248 :Socket774 :2022/03/31(木) 00:22:26.15 ID:s2mAhuCw0.net
- アマゾンでWD10tb買ったけどWD100EDBZ-11B1HA0ってヘリウムか空気か10tbは情報少なくて分かんねえな
- 249 :Socket774 :2022/03/31(木) 01:22:51.19 ID:s2mAhuCw0.net
- 殻割りするつもりはなかったけど気になったんで開けてみた
WD100EDBZ-11B1HA0はヘリウムみたいね
https://i.imgur.com/hJj0yey.jpg
- 250 :Socket774 :2022/03/31(木) 01:37:24.50 ID:rP6VVGwu0.net
- Internal Useって書いてあるのに外付けに使われてるのかよ
- 251 :Socket774 :2022/03/31(木) 01:58:51.90 ID:+Yan0pb6d.net
- 殻の中で使ってね
- 252 :Socket774 :2022/03/31(木) 02:01:36.38 ID:HItJYW7TM.net
- >>249
あとこれCrystalDiscinfoで見ると回転数7200だったわ
- 253 :Socket774 :2022/03/31(木) 02:17:32.94 ID:khPUqcLk0.net
- ヘリウムって結構貴重な資源で近年は不足気味
機器分析や医療の分野などで必須、価格高騰で困ってる状況なので
風船はもちろんのことHDDごときにヘリウム使うのは個人的には反対
- 254 :Socket774 :2022/03/31(木) 02:20:54.68 ID:r6J7WjEu0.net
- >>253
誰もお前の事なんか聞いてない
- 255 :Socket774 :2022/03/31(木) 02:23:34.98 ID:HItJYW7TM.net
- 唐突なヘリウムに対するお気持ち表明は草
- 256 :Socket774 :2022/03/31(木) 02:25:26.60 ID:oBaDI8Ga0.net
- ヘリウムが減り有無
- 257 :Socket774 :2022/03/31(木) 03:04:50.67 ID:f6ZHLBnP0.net
- 木星まで採りに行かなきゃ!
- 258 :Socket774 :2022/03/31(木) 03:17:11.18 ID:d/7KnSMO0.net
- 木星まで行かなくても月まで行けば岩の中にいっぱいあるらしい
- 259 :Socket774 :2022/03/31(木) 03:18:52.67 ID:crMGjr1G0.net
- 核融合で生み出せる
- 260 :Socket774 :2022/03/31(木) 04:03:01.76 ID:cRqr6tnpd.net
- マジかよチェルノブイリにミサイル撃ち込まなきゃ
- 261 :Socket774 :2022/03/31(木) 05:08:43.06 ID:JfzSG3O80.net
- 俺実はケツからヘリウム出せる
- 262 :Socket774 :2022/03/31(木) 05:26:22.52 ID:xNT4Qi6j0.net
- それメタンガスや
- 263 :Socket774 :2022/03/31(木) 10:39:42.93 ID:ymYw6lTS0.net
- >>231
Fastcopyで数TB転送しただけなのでOptiNANDの体感は不明です(^^;
- 264 :Socket774 :2022/03/31(木) 11:18:15.21 ID:eQ1E7vri0.net
- イートレンドで買ったEAZZ届いたけど、代理店ケミックってとこだった
梱包はダンボールの真ん中に2箱重ねて、両側にエアクッション一本ずつだけ
次からはツクモかArkにするかな
- 265 :653 :2022/03/31(木) 12:21:51.35 ID:/Jg7Wnrzp.net
- >>264
俺がyahoo某店で買ったのは段ボール無し代理店不明だったからそれよりはマシだよ。
- 266 :Socket774 :2022/03/31(木) 13:17:13.39 ID:DEGaCywHd.net
- WDって納品書とかの購入証明は製品登録時に必須じゃないみたいだけど実際にRMAする時に求められたりする?
- 267 :Socket774 :2022/03/31(木) 14:35:43.92 ID:xNT4Qi6j0.net
- 必要
- 268 :Socket774 :2022/03/31(木) 17:07:33.88 ID:fGld8Irh0.net
- いらんやろ
RMA期限を延ばす為なら必要やけど
- 269 :Socket774 :2022/04/01(金) 00:40:01.53 ID:YETGZkczd.net
- >>253
その機器分析や医療分野の大量のデータは何に保存するつもりなんですかね…
最近はAI解析とか盛んなのに
- 270 :Socket774 :2022/04/01(金) 01:04:53.71 ID:ZKOUPjHu0.net
- >>269
1. ヘリウム非使用の8TB以下のHDDを使用している機関には影響がない
2. 多少速度落ちたり電力消費増えたりするかもだが1台あたりの容量を少なくしてその分台数を増やす形で対応可能
でも研究分野でヘリウム使ってる場合には現状代替手段を探すのは難しい。ここが大きな違い
- 271 :Socket774 :2022/04/01(金) 02:44:23.32 ID:YVd72PBp0.net
- ヨドのEAZZはCFDだった
毛ミックなんてあるの毛
- 272 :Socket774 :2022/04/01(金) 07:21:09.80 ID:sg0iQS5V0.net
- 2週間前だけどe-zoa、ドスパラ、パソコン工房でそれぞれWDのHDD をポチったらケミックx2、テックウィンドx1だったよ。
- 273 :Socket774 :2022/04/01(金) 14:10:37.21 ID:fDQgSbST0.net
- 工房はテックウインドだったな
- 274 :Socket774 :2022/04/01(金) 16:51:59.08 ID:PfnXOjjM0.net
- CFD SYNNEX CHEMIC TEKWIND Fieldlake Field3
- 275 :Socket774 :2022/04/01(金) 22:00:19.95 ID:r/lgWtqU0.net
- 買ったばかりのEAZZをDshboardでSMART診断テスト掛けたら、最初の20秒くらいギュギュギュギューという振動音が鳴り響くんだけど不良かな?
エラーは返さないけれど、前のEZAZでは無音だから気になって
って書いてから前スレチェックしたら、これで普通みたいね
ひとまず安心した
- 276 :Socket774 :2022/04/01(金) 22:04:05.78 ID:C/mqxBb30.net
- WD60EFZXとWD60EFZZて、何がちゃいますん?
- 277 :Socket774 :2022/04/01(金) 23:04:33.77 ID:BYliMkOq0.net
- >>276
そんなんあらへん
- 278 :Socket774 :2022/04/01(金) 23:09:46.66 ID:uP7xtJh50.net
- 気持ち
- 279 :Socket774 :2022/04/01(金) 23:44:31.17 ID:C/mqxBb30.net
- >>277
すんません、
wd80efzx と wd80efzz でした…
- 280 :Socket774 :2022/04/02(土) 06:24:04.84 ID:V6NZNWKa0.net
- Blue 8TBって2TBプラッタなの?
- 281 :Socket774 :2022/04/02(土) 14:10:39.82 ID:neQWEgP80.net
- >>280
SMRのEZAZは4プラ2TB
CMRのEAZZは5プラ1.6TB
- 282 :Socket774 :2022/04/02(土) 15:02:46.75 ID:6FBwKuSR0.net
- WD80EZAZは存在はするけどBlueとは違うんじゃないの
- 283 :Socket774 :2022/04/02(土) 15:53:46.43 ID:neQWEgP80.net
- ああそうか青なの6TBまでか
- 284 :Socket774 :2022/04/02(土) 18:25:41.37 ID:RPKFb3Py0.net
- 俺の青8Tは幻か何かか
- 285 :Socket774 :2022/04/02(土) 18:32:49.45 ID:V6NZNWKa0.net
- >>281
感謝!!
- 286 :Socket774 :2022/04/02(土) 19:25:57.18 ID:neQWEgP80.net
- >>284
すまん茂とごっちゃになってWD60EZAZの上があるもんだと思ってた
WD80EZAZは存在するけどヘリウム充填モデルで全く別物だわ
目の前にあるWD80EAZZはちゃんと実体あるから末永く使ってやってくれ
- 287 :Socket774 :2022/04/02(土) 19:32:23.23 ID:TXJN0VBm0.net
- >>286
ウチのWD80EZAZも苦しみながら消滅していってたが、その書き込みで元に戻ったわ
- 288 :Socket774 :2022/04/02(土) 20:23:27.93 ID:zlOD7GMrp.net
- SMRで良いから静音な真の青3プラ8TB出してくれ
- 289 :Socket774 :2022/04/02(土) 20:57:27.26 ID:6Ocm9cvW0.net
- 静音がいいならSSDにしたら
- 290 :Socket774 :2022/04/02(土) 22:09:06.15 ID:Hj0gwWXyd.net
- Geforce Experienceのインスタントリプレイのテンポラリ兼保存先としてWD42PURZを考えていますが大丈夫でしょうか?
容量はこのくらいで足りています
- 291 :Socket774 :2022/04/04(月) 08:24:40.32 ID:iWpvin1h0.net
- 16tbのsmart拡張診断って何時間かかるんですか?
昨日の夜中やって10%から一向に進んでない
- 292 :Socket774 :2022/04/04(月) 08:56:12.23 ID:qpJC4riF0.net
- 8TBで15時間前後だから、単純に考えたら倍?
- 293 :Socket774 :2022/04/04(月) 09:41:52.33 ID:iWpvin1h0.net
- そんなにかかるんですね〜・・・
地震停電来ないように祈りながら待っときます
- 294 :Socket774 :2022/04/04(月) 13:52:55.99 ID:UZPWykcH0.net
- Data Lifeguard Diagnosticsでゼロフィルかけると気づいたら落ちてたりしない?
強制終了かかったんだろうなと思うけどいつかかったのかもわからない状態
- 295 :Socket774 :2022/04/04(月) 15:05:11.81 ID:OTJjBp090.net
- パソコンのスリープ設定を「適用しない」にしてる?
- 296 :Socket774 :2022/04/04(月) 15:25:53.55 ID:HVJPBifH0.net
- 完全フォーマットを仕掛けて仕事に行く
帰宅するとWindows Updateからの再起動を食らってた思ひ出
- 297 :Socket774 :2022/04/04(月) 15:27:40.77 ID:6xk8MqJv0.net
- 普段からつけっぱなしだったりしないとスリープとか休止の設定忘れるよな
- 298 :Socket774 :2022/04/04(月) 18:45:26.37 ID:HnJWGgsK0.net
- >>294
ある
メイン機で二回連続で発生したから専用機でしかやらなくなった
- 299 :Socket774 :2022/04/05(火) 00:34:54.29 ID:stDHrBzBa.net
- あーやらかした・・・2月下旬にノジマで買っておいたWD80EAZZ
さっきセンチュリーの外付けケース(箱がどっか行ってるんで詳細型番不明)に入れて迂闊にUSBで繋いだら
ディスクの管理でGPTでもMBRでも「ファンクションが間違っています」としか出なくなった・・・
パーティション触れるツール別途用意して直さなきゃならんらしい
6TBは入れて使ってたんで8TBもたぶん平気だろうといきなり繋いだのが間違いだったか
- 300 :Socket774 :2022/04/05(火) 06:40:16.14 ID:DHOC3awe0.net
- なぜUSBだとまずいのかよくわからんが(サイズ?)、SATA直結してコマンドラインからDISKPARTでcleanじゃアカンの?
- 301 :Socket774 :2022/04/05(火) 06:45:27.11 ID:DHOC3awe0.net
- もしくは頭の管理ブロックを壊すとか
→ddかなんかで。windows標準では無いけど、探せば普通にあるしlinuxサブシステムでもあるような(未確認)。
- 302 :Socket774 :2022/04/05(火) 07:15:22.46 ID:7FS3MdEO0.net
- まず試すべきはSATA直結だよな
多分それで9割方解決
- 303 :Socket774 :2022/04/05(火) 07:47:23.80 ID:6S6XuaI8a.net
- 外付けのケースならACアダプターの容量を気を付けないと
12V2AのACアダプターがへたっていると電源投入時にRAW化する
- 304 :Socket774 :2022/04/05(火) 08:17:21.18 ID:jONIV0zLa.net
- >>303
たぶん、これ
ケースから取り出してSATA直結しても>>299の状態
型番はCSB35U3BK6G4だった
容量としては12TBまでは対応の製品
まぁのんびり復旧させる
- 305 :91 :2022/04/05(火) 10:27:54.62 ID:+gPlF27+0.net
- >>304
>>91で書いたJMS567のケースってそれの前身の「1分BOX USB3.0 SATA6G」なんだよね
ttps://www.century.co.jp/products/com35u3-6g.html
自分はRAW化はしなかったけど
どっちにしてもそのケースでWD80EAZZ使うのはやめたほうがいいと思うよ
- 306 :Socket774 :2022/04/05(火) 13:07:08.99 ID:BgkjqNSMa.net
- >>305
JMS567というキーワードをありがとう
最初は電源が追い付いてないのかと思ったけど根本的な相性みたいだね
とりあえず復旧させた後は大人しく内蔵SATAで使うことにする
- 307 :91 :2022/04/05(火) 16:29:27.96 ID:+gPlF27+0.net
- >>306
もうちょっと調べてみたら、センチュリー公式で
シンプルスマートBOXの2.5インチ版がJMS578と書いてあったので
もし3.5インチ版も同じならJMS567みたいな問題は出ないかも
ttp://century1000.jugem.jp/?eid=269
とはいえ1分BOXはドライブをネジ止めもできるのに
シンプルスマートBOXはできないのでそっちが気になるかな……
なんだか余計なことをいろいろ付け足してしまって申し訳ない
- 308 :Socket774 :2022/04/05(火) 23:17:26.46 ID:1DY+myXV0.net
- >>238
何度か利用したことあるけど普通に紙でちゃんと固定されて来てたよ
あれ以上の厳重梱包だと詰めてある紙がプチプチになるぐらいしか思い浮かばない
- 309 :Socket774 :2022/04/05(火) 23:22:49.92 ID:ofLaQNndd.net
- スポンジで埋めるのだ
- 310 :Socket774 :2022/04/06(水) 02:27:27.20 ID:UKfZoHgI0.net
- HDDは流石に多少出しても店舗で買うわ
- 311 :Socket774 :2022/04/06(水) 02:32:34.48 ID:IHLawC8xd.net
- うむ
80EAZZ 16000で買ってきたわ
- 312 :Socket774 :2022/04/06(水) 04:10:38.52 ID:1M2qMJE10.net
- ごちになりやした
https://i.imgur.com/7lSyN7S.png
- 313 :Socket774 :2022/04/06(水) 15:34:17.39 ID:v1GvQBcp0.net
- この調子だともう10000円台ではしばらく買えそうにないな
- 314 :Socket774 :2022/04/06(水) 17:45:23.45 ID:yZuELKBR0.net
- >>308
昔はそうしていたと思うが最近は空気の入ったクッション材を適当に詰めて商品が動こうが斜めになっていようがお構いなしだったよ
外れ担当者かと思っていたがそうでは無かったようで
- 315 :Socket774 :2022/04/06(水) 23:03:00.45 ID:Mh0n3e9j0.net
- 昔と言っても去年だけどな
また今度買う機会あったらうpしてもいいけどカカクみてもみんな梱包に満足してるやん
- 316 :Socket774 :2022/04/06(水) 23:51:14.83 ID:MIVZE1W80.net
- ノジマって別途金取る厳重梱包もやっているから通常は適当なんじゃねーの?
- 317 :Socket774 :2022/04/06(水) 23:59:57.43 ID:Mh0n3e9j0.net
- 少なくとも俺の時は普通とうかマシな部類だった
- 318 :Socket774 :2022/04/07(木) 00:15:22.61 ID:/nRnCbQa0.net
- https://i.imgur.com/BIXA4D9.png
WD80EAZZ早杉ワラタ
USB3.0のほぼ限界まで速度が出てる
動作音は全然うるさくない
Idle3タイマーも調節できるし青はWD80EAZZ以外買う意味ないだろこれ
- 319 :Socket774 :2022/04/07(木) 00:22:27.66 ID:4j/MdCEId.net
- 今時HDDに速さを求めるやつはいないだろ…
- 320 :Socket774 :2022/04/07(木) 00:59:03.07 ID:gcXZvNXE0.net
- WD80EAZZのネットのレビューは「これまでの青と比べたらうるさいけど、まあ我慢できないうるささではない」くらいの話が多いけど、実際そんな感じ?
- 321 :Socket774 :2022/04/07(木) 03:44:19.17 ID:k1bUflbW0.net
- 感じ方は個人差
- 322 :Socket774 :2022/04/07(木) 04:30:28.71 ID:dIk37e/n0.net
- 20TBが安い時代もうこないかもな
- 323 :Socket774 :2022/04/07(木) 04:49:41.70 ID:tCVorsTWd.net
- gold20TB 8万で買うか悩む
- 324 :Socket774 :2022/04/07(木) 06:59:59.60 ID:dT6wamej0.net
- >>313
むしろ円安と資源高で高く…
- 325 :Socket774 :2022/04/07(木) 10:02:20.77 ID:gT4lqu5J0.net
- 円安きついなー
- 326 :Socket774 :2022/04/08(金) 14:33:42.96 ID:OopIHY4j0.net
- とりあえず海外輸出で頑張るしかない
- 327 :Socket774 :2022/04/08(金) 14:40:13.01 ID:DzAA2JTdd.net
- もう輸出するものが自動車くらいしかないんですが
- 328 :Socket774 :2022/04/08(金) 14:53:13.85 ID:QW2ykg9M0.net
- その自動車も関税回避で現地生産…
- 329 :Socket774 :2022/04/08(金) 15:06:37.80 ID:2wuG3P+h0.net
- 日本が外国に売るモンなんて何もないよな
だから観光立国でインバウンドだとか付加価値農作物だとかサブカルチャーだとか
ワケ分からない方向に舵切ったけど全部裏目に出てるし
- 330 :Socket774 :2022/04/08(金) 15:30:46.52 ID:DzAA2JTdd.net
- インバウンド→コロナ発生→外人さんいらっしゃぁい→パンデミックの流れは笑った
- 331 :Socket774 :2022/04/08(金) 20:28:11.67 ID:CORAmrwp0.net
- 元々が奴隷労働に向いた民族性なのに
技術と頭脳でやっていけると思い上がったのが敗因
- 332 :Socket774 :2022/04/08(金) 20:44:09.39 ID:6xaxHkfAM.net
- WD80EAZZも値上がりしちゃったな
通販は大体15000円ほど
ツクモの店舗だとエルミタでは昨日は13990円だったようだけど今日見たら14680円だった
通販より安いからまだましかね
- 333 :Socket774 :2022/04/08(金) 21:12:36.42 ID:pFTTe2XB0.net
- 青8paypay ジョーシン
当初の予定通り納期が三週間で
ようやく今週末に納品だわ
- 334 :Socket774 :2022/04/09(土) 00:32:34.63 ID:B3qDR/Yb0.net
- >>323
ミラーリングすると16万か
PC買えるな
- 335 :Socket774 :2022/04/09(土) 01:52:50.07 ID:7bmG7pxn0.net
- 4月末から5月の初め辺りにまた下がるよ
買うならここで買った方がいい夏は一気に上昇して余り値下がるタイミング少ないからね
- 336 :Socket774 :2022/04/09(土) 08:01:41.91 ID:lMe27CSq0.net
- GWに相場が下がるとか買い物したことはない人?
財布が緩む客の足元見て全体的に値段は上がる
商売の常識
PC部品に限らず食品とかなんでもそう
- 337 :Socket774 :2022/04/09(土) 08:16:02.90 ID:hImKtTYYd.net
- パソコンは新年度に需要がガッツリあるから、夏のボーナス前に一旦下がるのは当たり前じゃ
- 338 :Socket774 :2022/04/09(土) 08:52:42.13 ID:mw2FyslJ0.net
- >>318 USB3.0ならUASPなしでも限界は300MB/s超えるから、今の最速のSATA HDD(275MB/s辺り)でも大丈夫でしょ。
- 339 :Socket774 :2022/04/09(土) 09:16:13.34 ID:DLb0Rau20.net
- 秋葉で去年末から今年の2月くらいまでだったかはWDよりSeagateのほうが高かったけど
今は同じかSeagateの方が安い気がする。
似たり寄ったりだろうけど安くてもSeagateだけは手を出す気になれない…
- 340 :Socket774 :2022/04/09(土) 09:24:48.60 ID:9IMGL73Y0.net
- そもそも海門で値ごろなやつは全部SMRだしなあ
別にIronwolfとか要らんし買う意味がない
- 341 :Socket774 :2022/04/09(土) 22:45:07.53 ID:ziWRL2Nv0.net
- WD80EAZZのInteliparkお前ら何秒に設定してる?
ゲーム用途に使っててゲーム遊んでる時しかアクセスしないから遊んでない時はヘッド退避させておきたいので無効にするのもあれだし
(ゲーム用SSDは別途所持)
↓以下ゲームならSSDおじさん
- 342 :Socket774 :2022/04/09(土) 22:53:59.13 ID:G0E1DN3r0.net
- ゲーム用途ならSSDやろがい
- 343 :Socket774 :2022/04/09(土) 23:20:41.93 ID:7tAcNmnH0.net
- >>341
購入時からずっと3600秒(5分)にして使ってきたけど、それでも1万は余裕で超えてくる
どっちにしろ3年くらいで緑3TBが壊れたし、先日全部切ったわ
- 344 :Socket774 :2022/04/09(土) 23:25:29.77 ID:7tAcNmnH0.net
- すまん、3600じゃなくて300秒
- 345 :Socket774 :2022/04/10(日) 05:20:56.61 ID:Uac3XTOwa.net
- 地震でヘッド退避が増えた事無いので安定のdisable
衝撃が加われば勝手にヘッド退避するんだからハードウェアに任せとけばいいでしょ
- 346 :Socket774 :2022/04/10(日) 19:30:05.07 ID:d+GpiEPA0.net
- おまえら何年インテリパークの話してんだよ…
- 347 :Socket774 :2022/04/10(日) 21:45:42.58 ID:sT5EwLmV0.net
- >>346
寿命縮めて早く故障させて買い替えるのが楽しみなんだよ彼らは
- 348 :Socket774 :2022/04/10(日) 21:51:56.53 ID:5FwIeJIr0.net
- ジジイの巣窟の5=2ch だが
多少は新人入ってくるんだろうから
話が繰り返されるのはしょうがないだろ
- 349 :Socket774 :2022/04/10(日) 23:34:27.24 ID:JKxyuB+L0.net
- いつも同じメンツでだべってるわけじゃないからな
逆に何年棲みついてんだよって話になる
- 350 :Socket774 :2022/04/11(月) 11:40:10.22 ID:7oVMom0F0.net
- モナーが初登場した時代からおるんだけどひょっとして俺はもう長老レベルなんか
- 351 :Socket774 :2022/04/11(月) 14:48:09.95 ID:Y2M4UTTa0.net
- WD80EAZZ2台目まだいいやって思ってたら価格15000円台に上がってたんだけど材料高騰とかで上げたとか?
- 352 :Socket774 :2022/04/11(月) 15:05:46.04 ID:v5oAHuFE0.net
- 円安等々あるし正確な理由は知る由もないが、これからまだ上がるだろうとは言われてる(IT Media参照)
- 353 :Socket774 (ワッチョイ f77e-LXkm):2022/04/11(月) 15:45:23 ID:aTvnka1p0.net
- 仕入れ値が上がれば当然売値も上がるのが道理
円安なのか便乗値上げなのかは知らんけど、
各ショップ(代理店)が同じタイミングで足並みほぼ揃えて来たのであれば、カルテルというより純粋に卸値の高騰
- 354 :Socket774 (JP 0Ha2-H8LV):2022/04/11(月) 15:51:09 ID:/83ESyvXH.net
- 3週間前は12500円だったのにあっという間だったなぁ
- 355 :Socket774 :2022/04/11(月) 15:58:53.39 ID:v5oAHuFE0.net
- 12480円だったのは年度末決算セールの一週間くらいであとは13000円台だったけど下がる要因はなさそうね
- 356 :Socket774 :2022/04/11(月) 16:17:03.65 ID:3roDcd6l0.net
- 半導体不足と戦争の影響でしょうね
この前の工房のセールで8T 1マソちょいのやつを買い逃したのが痛い
- 357 :Socket774 :2022/04/11(月) 16:22:27.39 ID:aTvnka1p0.net
- 右往左往スレ無くなったのか。もう1台くらい予備に買っといても良かったなぁ
少なくとも3年は使える想定で年末から3台買ったけど、10TB超ラインナップや容量単価の将来推移を皮算用してたら機を逃したわ
まぁこれからしばらく年間で一番高くなる時期だからまた年末までに下がる場面はあると思うけど
- 358 :Socket774 (ワッチョイ 06bc-EhK1):2022/04/11(月) 17:10:18 ID:upO/1Mco0.net
- 5プラッタが4プラSMRより安かったのが異常といえば異常だったしな
選別落ち紫だとしたら単純にストック吐き切った可能性はなくもないけど
- 359 :Socket774 :2022/04/11(月) 17:57:55.87 ID:Dfg/Yg0J0.net
- 平均取得単価13000円台前半で4台入手できた俺はまあ勝ったと言っていいか
容量単価が劇的に下がる時代じゃないし
これから円安進行するならそう簡単には安くならんはず
- 360 :Socket774 (ワッチョイ 06bf-jTyu):2022/04/11(月) 18:13:23 ID:XUSgHSms0.net
- SeagateのST8000DM004に比べて明らかに高いし、決算期終了、円安進行やウクライナ戦争でもWD Blueの6TBや4TBは値段が変わってないから単にWD80EAZZだけが品不足で値上がりしたと思うよ
供給されれば13000円台に戻ると思う
- 361 :Socket774 (ワッチョイ 67d9-xnNE):2022/04/11(月) 18:47:46 ID:zqjYo8Ta0.net
- ペイモ使えば1台11000円前後だった
そろそろ青10TBや12TBが出て欲しいけどさっぱりだな
- 362 :Socket774 (ワッチョイ e2b2-EhK1):2022/04/11(月) 18:51:39 ID:Dfg/Yg0J0.net
- >>360
円安進行前に仕入れた在庫が捌けてないだけだな
- 363 :Socket774 :2022/04/12(火) 16:31:44.45 ID:PlN/vsxnd.net
- 16T、この差額なら赤より金のが良いのか
- 364 :Socket774 :2022/04/12(火) 19:50:10.29 ID:LCOqgpjIa.net
- あーもうダメ元でRMA出す
蹴られたら捨てる クソッ
- 365 :Socket774 (ワッチョイ 527e-LXkm):2022/04/12(火) 20:28:39 ID:gcRIiqmF0.net
- RMA期間内なら認識するかしないか程度見て交換じゃね
- 366 :Socket774 :2022/04/12(火) 20:50:53.86 ID:sH0TfSNga.net
- >>359
HDDの価格変動に右往左往するスレ 164プラッタ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1638735437/
- 367 :Socket774 :2022/04/12(火) 20:51:31.75 ID:sH0TfSNga.net
- 間違い
>>357
- 368 :Socket774:2022/04/13(水) 13:15:59.38 ID:SKxvU5k8s
- お前ら日本人「努力だ!努力が足りない!」
→では日本は移民のかたを受け入れろ。日本は、南アジア、東南アジア、アフリカから移民のかたを受け入れろ。
(これは「機会の平等」を意味している。お前らが言い出したことだ)
お前ら日本人「貧富の差が」
→では日本は移民のかたを受け入れろ。日本は、南アジア、東南アジア、アフリカから移民のかたを受け入れろ。
(共産主義、社会主義を全世界で実現する)
どんな問題を出そうが、答えは同じだ。
そして、またもや、「お前ら日本人はファシストのナチのクズのカスのゴミ」、ということが証明された。
障がい者についても。
日本は、南アジア、東南アジア、アフリカから移民のかたを受け入れろ。
障がい者差別しているのもお前ら日本。
外国にも障がい者の方はいる。
もしも「外国人には障がい者はいない」というのなら、「日本人には遺伝的に障がい者が多い」ということになってしまい、お前ら日本の言う「遺伝子がどうこう理論」が破綻する。
お前らの主張からすると、その場合はなおさら、移民のかたを受け入れ混血を進めたほうが良いことになる。
左翼なら移民を排斥しないはずだろ。
お前らがどういう問題提起をしようと、「お前ら日本人は、上を引きずり下ろし、下をけり落とし、自分だけ楽してうまい汁を吸おうとしている」以上、「お前らがクズ」という答えしか出ない。
お前ら日本人はクズでカスでゴミ。
- 369 :Socket774 :2022/04/13(水) 14:27:03.23 ID:kjENdd3l0.net
- 6TBが安くて悩んだが結局CMR8TBポチったわ
- 370 :Socket774 (ワッチョイ f77e-LXkm):2022/04/13(水) 15:16:17 ID:TNq/tx660.net
- まぁそうなるよね
1台でもSMR6TB買ったことある人は特に
- 371 :Socket774 (ワッチョイ 67ad-K3c/):2022/04/13(水) 15:21:33 ID:8xxJ8ohE0.net
- CMR8TBをNASに持ってて、メインPC用にならSMRでもいいかと6TB買ったけど
やっぱキャッシュ使い切るとめちゃんこ遅い
- 372 :Socket774 (ワッチョイ 1fb2-wyX0):2022/04/13(水) 16:17:37 ID:xNNpqnnV0.net
- WD60EFRXやっぱダメそうだ・・・
一度交換してもらったやつだけど、再び死にかけてる様で、tsファイル転送中に応答不能になったわ
片やWD30EFRXは一度も交換してないのにピンピンしてやがんの
HDDまとめも兼ねて、WD80EAZZにでも置き換えた方が良さそうだな
- 373 :Socket774 (ワッチョイ 0602-bDiq):2022/04/13(水) 18:47:26 ID:Rs+Djucf0.net
- 同じ事件現場ならWD60EFRXが死ぬんじゃなく、殺されてるんだろ(´・ω・`)
- 374 :Socket774 :2022/04/13(水) 18:56:23.15 ID:+1FfYA1B0.net
- ケーブル腐ってるんじゃね?
接触不良でいきなり認識しなくなったりすることがある
- 375 :Socket774 :2022/04/13(水) 19:06:09.33 ID:Ju+iM3mIM.net
- ケーブル不良ならSMARTのC7が増えるから一発で分かるでしょ
- 376 :Socket774 (スッップ Sd02-HpoB):2022/04/13(水) 20:55:32 ID:CtS4GcW7d.net
- 細ケーブル使ってドライブ数台立て続けにC7刻まれた経験以来
配線ゴチャついてもきしめんケーブルを使うようになった
- 377 :Socket774 (ワッチョイ f77e-LXkm):2022/04/13(水) 21:59:34 ID:TNq/tx660.net
- 無理に曲げると途端に出るからな
- 378 :Socket774 :2022/04/14(木) 12:08:11.68 ID:zFnAR2MI0.net
- やっぱIntelipark止めて使うのが正解なのか
5分にして使ってたが3日で退避回数123回だったわ
- 379 :Socket774 :2022/04/14(木) 12:23:21.88 ID:4vlGm0DF0.net
- インテリ止めたのに落ちるなんでや?と思ったらWindowsの省電力おせっかいだった
- 380 :Socket774 (ワッチョイ f776-oW7F):2022/04/14(木) 13:47:29 ID:ccJ83mqM0.net
- HDD今のうちに買っとけ
- 381 :Socket774 :2022/04/14(木) 14:04:55.43 ID:F2Mblqpz0.net
- 岸田政権が続く限りzの思惑通り円安だからな
1ドル150円も見えて来たから早めに買っといた方が良いよね
- 382 :Socket774 (ワッチョイ e2d5-jTyu):2022/04/14(木) 19:28:43 ID:JvhGpTZe0.net
- Inteliparkは常用外数値だけど1500秒(25分)にしてる
短時間で動くことで異常な値になってしまうのが問題なだけなので安易に切るだけもどうかなって
- 383 :Socket774 :2022/04/14(木) 20:19:00.13 ID:Bv9AzYUU0.net
- そんな風に考えて時期が俺にもありました
もちろん今は全部オフです。
- 384 :Socket774 :2022/04/14(木) 22:37:09.87 ID:BwvmeSUT0.net
- ごめん「た」が抜けてたわ...(´・ω・`)
訂正:
そんな風に考えてた時期が俺にもありました
もちろん今食べたいのはメロンパンです。
- 385 :Socket774 :2022/04/15(金) 15:38:11.24 ID:T2RQyFEd0.net
- WD デスクトップHDD 12TB USB3.0 WD Elements Desktop 外付けハードディスク / WDBBKG0120HBK-JESN 2年保証
これどうなの?12tbでいまんんとこ一番安いけど
8tbじゃ足りなくなってきたから買うか迷うわ
- 386 :Socket774 :2022/04/15(金) 16:21:30.22 ID:CIfxzPzhp.net
- tbってトンビット?
テラバイトならTBだぞ
- 387 :Socket774 :2022/04/15(金) 16:22:30.04 ID:732nwWH00.net
- 大文字使えない病のやつ多すぎるんだよな最近
- 388 :Socket774 :2022/04/15(金) 16:45:05.09 ID:Ud5SQzzo0.net
- 高校の頃にそういうくだらない揚げ足とってブツブツ言ってるキモイ奴いたなぁ
- 389 :Socket774 :2022/04/15(金) 16:49:59.97 ID:l9Z4s7nL0.net
- >>386がテラバイトのことだと理解できてるから問題ないな
- 390 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-H7Ab):2022/04/15(金) 17:11:21 ID:HQQSEAjd0.net
- 文脈からわかればそれでええやん
- 391 :Socket774 :2022/04/15(金) 17:43:54.14 ID:27E99djY0.net
- >>385
HGSTスレの過去ログ見れば良いと思うよ
- 392 :Socket774 :2022/04/15(金) 18:53:20.92 ID:T2RQyFEd0.net
- >>391
良いから教えて
- 393 :Socket774 (オイコラミネオ MMe7-0YWS):2022/04/15(金) 19:46:42 ID:SjceklVbM.net
- >>392
中身ヘリウムでいいものだから買えばいいよ
知らんけど
- 394 :Socket774 :2022/04/15(金) 20:07:10.75 ID:hCNVg5n90.net
- 12TBはヘリウムしかないだろ。だったら悪いものじゃない。
- 395 :Socket774 (ワッチョイ 1773-jTyu):2022/04/15(金) 20:12:18 ID:T2RQyFEd0.net
- ヘリウムってなんだ?ヘリウムガス?声変わるやつか?反れあると何が違うんだ
というか聞きたいのは 壊れやすさとかそういう一般的なことなんだ
- 396 :Socket774 :2022/04/15(金) 20:21:24.03 ID:/D0tkR+R0.net
- 空気に比べヘリウムは抵抗が少なくなるらしい
- 397 :Socket774 :2022/04/15(金) 21:34:06.08 ID:ROkeSXMe0.net
- ヘリウムは漏れるから長く使うならヘリウム無し一択だわ
- 398 :Socket774 (アウアウウー Sabb-aY1b):2022/04/15(金) 22:12:19 ID:mCvMcJvla.net
- 朝起きたら声変わってるじゃん
- 399 :Socket774 (ワッチョイ e28b-dDN+):2022/04/15(金) 22:31:18 ID:n5IGFAiG0.net
- 昔は天然ガスの副産物で余ってたから風船なんか無駄遣いしたけど、今は半導体製造・超電導・MRIに必要だかヘリウム不足で
- 400 :Socket774 (ワッチョイ e28b-dDN+):2022/04/15(金) 22:32:51 ID:n5IGFAiG0.net
- ヘリウムは医療用に優先供給、HDDには使えなくなるかもね
- 401 :Socket774 (ワッチョイ e28b-dDN+):2022/04/15(金) 22:33:54 ID:n5IGFAiG0.net
- って↑にヘリウム話あったね、はずかしー
- 402 :Socket774 (スッップ Sd02-KxDt):2022/04/15(金) 22:40:29 ID:8hbTTcNyd.net
- アルゴンしかないな
- 403 :Socket774 :2022/04/15(金) 23:32:54.28 ID:Ud5SQzzo0.net
- 【国産NAND】キオクシア(旧東芝メモリ)、四日市のフラッシュメモリ新製造棟を今秋稼働 WDと共同投資、「162層」など先端メモリー量産 [ギズモ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650007997/
おーこれはSSDも一段大容量化してくるかねぇ
- 404 :Socket774 :2022/04/15(金) 23:33:24.30 ID:Ud5SQzzo0.net
- すまんリンクはこっちのがいいな
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC150X90V10C22A4000000/
- 405 :Socket774 :2022/04/15(金) 23:36:37.70 ID:Ud5SQzzo0.net
- まぁでも162層ならあんま目新しさはないか
まだまだデータ保管はHDD安定かな
- 406 :Socket774 (ワッチョイ 2782-4DsN):2022/04/15(金) 23:50:26 ID:DgrA5fmm0.net
- >>402
空気より抵抗が少ないからヘリウム使ってるのに、空気より重いの使ってどうすんのや…
- 407 :Socket774 :2022/04/16(土) 03:02:53.86 ID:hROaOH8v0.net
- 空気をアルゴン置換しとけばあれだ
酸化しなくてすむな
- 408 :Socket774 :2022/04/16(土) 05:01:48.22 ID:u0poas8t0.net
- >>388
大文字か小文字かで意味が大きく異なるケースがあるので理系な人なら必ず使い分けるけどな
- 409 :Socket774 (ワッチョイ 97da-X/6k):2022/04/16(土) 05:40:49 ID:U8Sp+YVI0.net
- 5chごときでくだらねぇ
- 410 :Socket774 :2022/04/16(土) 07:56:13.64 ID:CNPndTZF0.net
- まあ何処にでも無能というか無知はいるからな
- 411 :Socket774 :2022/04/16(土) 08:53:22.69 ID:eiOR3CCR0.net
- 理系にも文系にも届いていない無能ほど理系ぶりたがる
ってな
- 412 :Socket774 :2022/04/16(土) 09:13:01.19 ID:unEcwYT/0.net
- 狸系か
- 413 :Socket774 :2022/04/16(土) 11:33:02.37 ID:FwHQ0W7u0.net
- Intelipark切ったら静になったわ
ヘッド退避のカチャカチャ音が結構うるさかったからそれが一切しなくなった
- 414 :Socket774 :2022/04/16(土) 16:14:24.90 ID:rHGvZ8bg0.net
- >>413
Western Digitalも、アイドル時に5秒おきに「ガッ」て鳴りますか?
他社のも鳴るようですね…
ヘリウム
BMS
- 415 :Socket774 :2022/04/16(土) 16:18:25.64 ID:lYneSKk0a.net
- ぬるぽ
- 416 :Socket774 :2022/04/16(土) 16:26:31.71 ID:6ff7cIuHd.net
- ガッ
- 417 :Socket774 (ワッチョイ 17b2-XhrW):2022/04/16(土) 17:45:03 ID:sK2aWa4V0.net
- ツ
- 418 :Socket774 :2022/04/16(土) 19:06:08.68 ID:0WQ/Yee+0.net
- _
ミ ∠_)
/
/ \\
ウイーン Γ/了 | |
ウイーン |.@| | | ガッガッ
| / | 人
|/ | < >_Λ∩
_/ | //.V`Д´)/
(_フ彡 /
- 419 :Socket774 :2022/04/16(土) 23:45:19.66 ID:a3hI3G+s0.net
- WもSも値段ageるよ
- 420 :Socket774 :2022/04/17(日) 00:00:20.29 ID:SamTMrif0.net
- マジかよ
ワサビとショウガの卸値上げられたら
もうカラシしか使えねーじゃねーか
- 421 :Socket774 :2022/04/17(日) 00:13:04.50 ID:3sSPGJiK0.net
- WD161KFGXってWD140EFGXとほぼ価格変わらないけどなぜ?
- 422 :Socket774 :2022/04/18(月) 13:29:28.19 ID:7vIYnE0c0.net
- WD80EAZZこうたんやがシリアルナンバーがやたら短くなっとるわ
- 423 :Socket774:2022/04/18(月) 16:20:27.36 ID:OO0Vu0Ob0.net
- 18TB買ったけど>>414が相当うるさい。。。
5秒おきごとにゴリって言ってる。ひどすぎる
- 424 :Socket774 (ワッチョイ 9f10-RY/3):2022/04/18(月) 16:30:40 ID:fmestPgs0.net
- マジかよ>>414最低だな
- 425 :Socket774:2022/04/18(月) 16:36:59 ID:OO0Vu0Ob0.net
- おうなんとかしてくれ
家に居座ってるし
- 426 :Socket774 (スププ Sdbf-ldyu):2022/04/18(月) 17:33:52 ID:SRA8+7wHd.net
- その家は本当にあなたの家ですか…?
- 427 :Socket774 :2022/04/18(月) 19:58:09.39 ID:6XJzA0fX0.net
- こうなったらみんなで>>414をミカン畑にくくりつけて...(´・ω・`)
- 428 :Socket774 (ワッチョイ 3711-5LEe):2022/04/18(月) 20:16:16 ID:Lpocd4hY0.net
- >>414の名前はヨシュア
- 429 :Socket774 :2022/04/18(月) 23:11:16.78 ID:Lz7og+j7d.net
- 赤の12TBって静音ですか?
日立のヘリウム10TB使ってるんですが静音ケースでもゴリゴリ振動がヤバくて、寝てる間は使えません
最低10TB以上でWD青6TB位、音の静かなHDDが欲しいのですがお知恵を拝借したい所存
- 430 :Socket774 :2022/04/18(月) 23:16:50.05 ID:Al+NdUID0.net
- 赤12TBの中身はHGSTだよ
- 431 :Socket774 :2022/04/19(火) 08:32:38.93 ID:/rq98ej40.net
- 無いんだよなぁ。。。
- 432 :Socket774 :2022/04/19(火) 09:55:58.72 ID:sxKBInuv0.net
- HDDはもう10GbE NASとかに隔離した方がいいかと
- 433 :Socket774 :2022/04/19(火) 11:24:14.40 ID:HuCkKVQR0.net
- うちの181KRYZは静かだけどな
個体差あるのかな
- 434 :Socket774 (ワッチョイ d782-FAys):2022/04/19(火) 11:46:54 ID:rEO9bXwM0.net
- うるさいと思うからうるさいのである
心頭滅却すれば火もまた涼しの精神で過ごせばどうということはない
- 435 :Socket774 (ワントンキン MM7f-bDFD):2022/04/19(火) 12:38:45 ID:O0zqAvHHM.net
- >>432
最近QNAPのTS-x53Dてのを買ったけど、プラパーツ多用していて結構うるさいよ。
まあナスなら靴箱にでも押し込んでおけば済む話だけど。
- 436 :Socket774 :2022/04/19(火) 12:48:12.58 ID:x5yRxxM80.net
- QNAPの作りはなぁ…
- 437 :Socket774 :2022/04/19(火) 12:52:04.45 ID:A3tqLBdP0.net
- QNAPはソフト面でやらかしてるからちょっと
- 438 :Socket774 :2022/04/19(火) 13:04:00.78 ID:DYTTqYYK0.net
- 耳栓サイコー
- 439 :413 :2022/04/19(火) 13:55:40.95 ID:THfPIyUS0.net
- >>423
やっぱり、アイドル時に5秒おきに「ガッ」て鳴るんですか…w
自室に置くのは厳しいですね… w
ヘリウム
BMS
- 440 :Socket774 :2022/04/19(火) 13:58:22.39 ID:C7xbMyfVd.net
- ぬるぽ
- 441 :Socket774 :2022/04/19(火) 15:21:25.30 ID:MWhtHytg0.net
- 鼻栓もするとほぼ無音
- 442 :Socket774 :2022/04/19(火) 15:34:14.10 ID:UyBfB5GuM.net
- >>441
心音「寂しいだろ?俺が語ってやるよ」
- 443 :Socket774 :2022/04/19(火) 21:47:12.38 ID:e72Nzjzl0.net
- 16TBと20TBで値段倍違うんだけどこれから20TBもどんどん下がる?
- 444 :Socket774 :2022/04/19(火) 21:53:40.54 ID:kRPoKOC30.net
- WD デスクトップHDD 12TB USB3.0 WD Elements Desktop 外付けハードディスク / WDBBKG0120HBK-JESN 2年保証
これもガコッ って音なる・???
- 445 :Socket774 :2022/04/19(火) 23:20:17.65 ID:X68Mng1l0.net
- 常時稼働のマシンでWD80EAZZ使ってるが4日に1回の頻度で5分くらいチリチリ鳴るね
その間書き込みも読み込みも発生していないようだがそのチリチリだけが割とうるさい
- 446 :Socket774 :2022/04/19(火) 23:55:41.22 ID:s+NyrhK20.net
- 円安が続かなければもしかしたら…
- 447 :Socket774 :2022/04/19(火) 23:56:16.97 ID:s+NyrhK20.net
- >>443
円安が続かなければもしかしたら…
- 448 :Socket774 :2022/04/20(水) 00:52:46.81 ID:FX3kOxKx0.net
- >>443
2023年に30TBのドライブが出るから
そこまでにHAMRが一般市場に出てればそのタイミングで下がるんじゃね?
- 449 :422 :2022/04/20(水) 06:46:42.89 ID:Jrs4BEfD0.net
- >>439
部屋を静かにしてると聞こえてくるね。一度気になるともうダメだ
5万もしたのになあ
買い直してバックアップに回すかな・・・
- 450 :Socket774 :2022/04/20(水) 06:58:05.56 ID:HkVR+WvF0.net
- >>449
>>438だぜ!
- 451 :Socket774 :2022/04/20(水) 07:27:46.08 ID:PUqO+TGhM.net
- 5インチフルハイトHDDに比べりゃなんでも静音
- 452 :Socket774 :2022/04/20(水) 09:11:25.11 ID:TOhm5P5f0.net
- QNAPダメだとどこがいいのかね?
Synologyとか?Netgear?
- 453 :438 :2022/04/20(水) 09:45:17.69 ID:3U/cl4Yi0.net
- >>449
気になりますね… w
ただ、ヘリウムはどのメーカーのも鳴りますかね…
BMS
- 454 :438 :2022/04/20(水) 09:49:20.39 ID:3U/cl4Yi0.net
- >>449
超ロングケーブルで、部屋外に置くとか… w
BMS
- 455 :Socket774 (ワッチョイ 9f7a-X/6k):2022/04/20(水) 11:19:38 ID:hRTX4KvU0.net
- >>452
ここよりもハードウェア版向きの話題だな
喧嘩したい人むけ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1648484451
話し合いたい人むけ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1643809317
- 456 :Socket774 (ワッチョイ 9fa2-XUMj):2022/04/20(水) 11:49:12 ID:Skv23ap00.net
- wdの16テラのが安くなってるというニュースがありましたが、スバリ買いでしょうか?
- 457 :Socket774 :2022/04/20(水) 15:26:50.03 ID:GzRtzUoW0.net
- 迷う理由が値段なら買え
買う理由が金額ならやめとけ
- 458 :Socket774 :2022/04/20(水) 19:15:48.25 ID:wfveczsh0.net
- >>457が買ってやったらいいじゃない?
- 459 :Socket774 (ワッチョイ ffdc-q1Us):2022/04/20(水) 19:38:15 ID:Jrs4BEfD0.net
- >>453
個体差も大きそうだしな
新しいの買いたいけどしばらくは様子見だね
- 460 :Socket774 :2022/04/20(水) 23:04:50.42 ID:ps4aQT6Y0.net
- 円安が収まるかどうかわからないんだよな…
明日にはドル円130円か?
- 461 :Socket774 (ワッチョイ 1f7e-TF7s):2022/04/20(水) 23:23:42 ID:GzRtzUoW0.net
- もう130円見に行かないと気が済まないだろうなぁ
露ウクライナは言わずもがなだけど、フランスも日本もアメリカも選挙だし、上海港はロックダウンで物流死んでるし
ほんとリスクしかないから欲しいものは早めに買っとけ
- 462 :Socket774 :2022/04/21(木) 21:23:30.09 ID:lAfvbFf20.net
- こっからプロはショート
- 463 :Socket774 (ワッチョイ ffc0-RnVo):2022/04/21(木) 23:47:00 ID:wFhnz/hL0.net
- なんでヘリウムはガッコンドドドドなん…?
10TB程度を、ただ静かに使いたいだけなのに
何でこの令和の時代に苦労せなあかんのや…
日立と東芝と海門の技術者は耳ぶっ壊れとるんか?
耳ぶっ壊れてるのが採用基準なんか…?
こんな世の中間違うとる…
- 464 :Socket774 :2022/04/22(金) 03:01:51.89 ID:BrYj9q5l0.net
- 別にヘリウムだからってわけではない
- 465 :Socket774 (スッップ Sdbf-0jut):2022/04/22(金) 06:22:18 ID:A6u2/xypd.net
- 10TB程度なら頑張ってSSDで賄えやと思うかな
- 466 :Socket774 (ワッチョイ 9fb2-+1fN):2022/04/22(金) 07:37:52 ID:QSQZfNVG0.net
- 静かに使いたいなら隣の部屋に置けばいいだけ
普通の人間はこの令和の時代にHDDを使わない
- 467 :Socket774 :2022/04/22(金) 08:29:02.50 ID:VN4RbHLd0.net
- 犬小屋住みが夜中に吠える世の中
- 468 :Socket774 :2022/04/22(金) 08:39:19.21 ID:f7Q+Zkgla.net
- データ保管庫としては普通に使うだろ
- 469 :Socket774 (ワッチョイ 9fb2-+1fN):2022/04/22(金) 09:14:03 ID:QSQZfNVG0.net
- >>468
本気でそう思ってるなら同僚、家族、友人、親戚を100人集めて
「データ保管庫として普通にHDDを使っていますか?」と聞いてみればいい
- 470 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-Gxx+):2022/04/22(金) 10:00:41 ID:wAHk4a4DM.net
- >>469
君の調査結果は?
- 471 :Socket774 (ワッチョイ 9f02-GYWO):2022/04/22(金) 10:10:09 ID:SVmVARso0.net
- 自分の考えが絶対みたいな人って相手にしないほうがいいよ
- 472 :Socket774 :2022/04/22(金) 10:57:10.59 ID:Gw10sfgT0.net
- >>463
うちにもヘリウムのHDDがあるけどそんな音しないが?聴診器でも当ててるのかねぇ。または何でも爆音しちゃう人?
- 473 :Socket774 :2022/04/22(金) 12:20:55.48 ID:masIfgNt0.net
- 音なんてマウントの方法によって幾らでも変化するからなぁ
ペラアルミケースとかに普通に固定したら工事現場なみの音が出る
- 474 :Socket774 :2022/04/22(金) 13:07:21.27 ID:Gw10sfgT0.net
- プラッタ枚数が多いのを判っていて文句言うんだから、枚数少ないのを複数台とかそういう対策しか出来なそう。
- 475 :Socket774 :2022/04/22(金) 13:14:26.45 ID:7vCDjXvpd.net
- 20インチHDDはよ
- 476 :Socket774 :2022/04/22(金) 13:21:57.99 ID:AMV9UT1L0.net
- 別の部屋においてLANでアクセスしませう
- 477 :Socket774 (スフッ Sdbf-ldyu):2022/04/22(金) 13:56:45 ID:sxahg6FTd.net
- >>475
搬入にユニック車要りそう
- 478 :Socket774 (ワッチョイ 3758-+1fN):2022/04/22(金) 17:34:53 ID:5CCNr3pC0.net
- https://gigazine.net/news/20060521_ramac5/
24インチプラッタ50枚やぞ
なお容量
- 479 :Socket774 :2022/04/22(金) 19:43:54.15 ID:0AkHsWl6d.net
- UNIAC?とかそこらのコンピュータの時期じゃねーか
- 480 :Socket774 (ワッチョイ 6e97-JBUz):2022/04/24(日) 21:27:46 ID:Lw+gRJnq0.net
- ヘリウムって赤の10TB以上とゴールドの10TB以上だっけ?
- 481 :Socket774 :2022/04/24(日) 22:35:24.10 ID:tQRbzsZR0.net
- Red 10TBに空気なかったっけ?
とりあえずWDなら12TB以上は現状ヘリウムじゃないかな
- 482 :Socket774 :2022/04/25(月) 00:09:01.11 ID:6/neUT+Z0.net
- 一時16TB GOLDが4万切ってたのか
- 483 :Socket774 (ワッチョイ e671-sRyU):2022/04/25(月) 20:51:32 ID:Li7rF0/o0.net
- EAZZ使ってファイル整理してたら半日でアンロードサイクルが約1000回も増えてて唖然としたわ
ライトユーザーなんで今まで気にしてなかったけどやばくね
- 484 :Socket774 (ワッチョイ d002-2ctZ):2022/04/25(月) 21:37:32 ID:wd4skQHO0.net
- 別にそれで寿命が減るわけじゃないから気にしなくていいよ
日本のユーザーが誤解してる
- 485 :Socket774 :2022/04/25(月) 21:44:04.69 ID:8oB+R+0L0.net
- 減るか減らないかって話なら減るでしょ
ロード/アンロード回数保障が明記されていて
なおかつ製品グレードによって回数の差別化がされているんだから
- 486 :Socket774 :2022/04/25(月) 21:56:44.37 ID:IBi6H0KC0.net
- 30日で30000回で300日経ったらメーカー動作保証回数の300000に到達するな
1年も持たないですね
- 487 :Socket774 :2022/04/25(月) 22:49:17.32 ID:Pb5rK3Ux0.net
- 見なかったことに
- 488 :Socket774 :2022/04/25(月) 23:03:12.47 ID:L5dLDBEA0.net
- あんまり使わないからとIntelliPark切らずに使ってたヤツはいつからかアンロード時にシュッカッチーン!!ってすごい音がするようになった
もちろんロードアンロード回数は規格値オーバー
それからは全数切ってる
- 489 :Socket774 :2022/04/26(火) 01:11:30.59 ID:ZTV3Zo9o0.net
- そもそも信頼性を上げるためのギミックではなくて
流行りのエコ・省エネという体のついでに消耗させて寿命に関する個体差薄める機構だからな
- 490 :Socket774 :2022/04/26(火) 07:04:19.90 ID:mLp5bLcW0.net
- >>485
だからそれが日本のユーザーが勘違いしてるポイントなんよ
- 491 :Socket774 :2022/04/26(火) 07:07:07.58 ID:mLp5bLcW0.net
- ロード/アンロード回数が保障で規定されている回数を超えるから壊れるのではない
って言っても日本人は理解できずにクレームつけてくるって
向こうの人は嘆いてたよ
- 492 :Socket774 :2022/04/26(火) 07:37:07.53 ID:QDugpoLW0.net
- MTBFは100万時間に達する前にほとんど壊れるけどな
- 493 :Socket774 (アウアウウー Sab5-eH3I):2022/04/26(火) 07:59:11 ID:DnHsztMja.net
- どうせガチャなんだから細かいこと気にせず使って壊れたら交換すればおk。
- 494 :Socket774 :2022/04/26(火) 10:02:41.62 ID:OBdaeaXq0.net
- 同じ時期に買ったゴールドとレッドが壊れたのに、ブルーが壊れないとか経験しているから単純に運だな。
そして稼働部品の無いSSDって全然壊れないので信頼性が抜群に高い。
- 495 :Socket774 (ワッチョイ be11-eH3I):2022/04/26(火) 10:53:09 ID:Swhv1LU10.net
- SSDが信頼性高いってのも運だな
プレクのSSDが何の予兆も無く突然死した事ある
コントローラー逝ったらしく、買って2年程度だったから保証で交換して貰ったけどデータは全部飛んだね
- 496 :Socket774 (ワッチョイ 9f82-VXkF):2022/04/26(火) 11:10:44 ID:BxR3kuzC0.net
- SSDはカッコンで壊れるってことはないけど、ある日いきなりRAW化して使えなくなるのはかなり起こる
高温に強いのと衝撃に強いのはいいけどそんな信頼できるって感じでもない
- 497 :Socket774 (ワッチョイ 663f-+M/1):2022/04/26(火) 11:20:40 ID:8kXEJRlF0.net
- SSDも前兆なく突然死亡したのであんま信頼してない
理想は完全バックアップなんだろうけど、ご家庭レベルなんでパリティ付きアレイやな
- 498 :Socket774 (オイコラミネオ MM71-xLWS):2022/04/26(火) 12:36:42 ID:ZAXaYACMM.net
- RAID6 NASを2箇所に用意して週1同期くらいしとけばいいかな?
- 499 :Socket774 :2022/04/26(火) 14:59:39.59 ID:y1NRo1fqd.net
- drop boxのアレでよくね?
- 500 :Socket774 :2022/04/26(火) 15:03:44.30 ID:Apvmdzic0.net
- 消えて欲しくないデータは毎時と毎日の2重バックアップ取ってるわ
家庭レベルだから遠隔バックアップはない
システムはバックアップ無し、一時的なファイルや割とどうでもいいデータはRAID0
- 501 :Socket774 :2022/04/26(火) 16:14:43.80 ID:iSF+eIPS0.net
- >>500
壊れかけのRAIDO〜
- 502 :Socket774 (ワッチョイ 6a1c-xpVC):2022/04/26(火) 20:26:07 ID:v/guS0WU0.net
- RAID0の覚え方教えてあげようか?
- 503 :Socket774 :2022/04/26(火) 20:34:16.73 ID:Te+FrJkz0.net
- べつに
- 504 :Socket774 :2022/04/26(火) 20:46:03.54 ID:BxR3kuzC0.net
- 雷土さん
- 505 :Socket774:2022/04/26(火) 21:24:11.65 ID:XT91ZNKw0.net
- 雷土さんはもう・・・(´;ω;`)
- 506 :Socket774 :2022/04/27(水) 15:38:38.11 ID:U77+9ncb0.net
- あのバラバラはトラウマ
- 507 :Socket774 (ワッチョイ d002-2ctZ):2022/04/27(水) 21:40:44 ID:yhYU5TBM0.net
- あのドスパラでメシウマ
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_sale
4/29から金の延べ棒もれなくプレゼントだってよ アサッテニムカッテ(`・ω・´)ハシレ
- 508 :Socket774 (ワッチョイ bd6e-fLUy):2022/04/27(水) 21:49:41 ID:czs8yUzn0.net
- DOS/Vパラダイス
- 509 :Socket774 (アウアウウー Saab-Poou):2022/04/28(木) 11:52:14 ID:SwFU67/ra.net
- 信頼性は
青>黒>赤>紫>金?
- 510 :Socket774 (ワッチョイ 9644-WBG5):2022/04/28(木) 12:02:44 ID:yNU6fBHa0.net
- どす恋パラダイス
- 511 :Socket774 (アウアウウー Sa3a-v78Q):2022/04/28(木) 12:27:53 ID:fUwqyOP1a.net
- どすぶい♪どすぶいだ♪
- 512 :Socket774 (ベーイモ MMc2-eYw6):2022/04/28(木) 16:14:31 ID:SO4QGY+NM.net
- そういえばDOS/Vなんてワード使わなくなって久しいな
- 513 :Socket774 (ベーイモ MMc2-eYw6):2022/04/28(木) 16:15:42 ID:SO4QGY+NM.net
- もう30年以上も前のワードかよ
年取ったなあ
- 514 :Socket774 (アウアウウー Saab-6ddA):2022/04/28(木) 16:25:00 ID:h1yJGJLma.net
- IBMと富士通が同じだったっけ?
完全に忘れたわ
- 515 :Socket774 (アウアウウー Sa3a-v78Q):2022/04/28(木) 19:30:36 ID:fUwqyOP1a.net
- IBMは、PC/ATの親元からPCの製造を止める
富士通は、日本ローカルのふぁなこむ?やたうんずからPC/ATの互換機メーカーへ 転身
- 516 :Socket774 (テテンテンテン MMda-F74E):2022/04/28(木) 22:39:22 ID:ZlDbssNkM.net
- WDはCMR6TB出さないの?
- 517 :Socket774 (ワッチョイ 216e-IHZD):2022/04/28(木) 22:54:53 ID:+XwhVn8G0.net
- RED Plusの16TBとか18TBまだー?
- 518 :Socket774 (ワッチョイ 0abf-F74E):2022/04/28(木) 22:59:55 ID:LKaWUCp80.net
- Red PlusのWD60EFZXがあるだろ?
CMRが欲しければRed Plus、Red Pro、Purple、BlackやGoldを買え
ただのRedはSMRだけどな
WD80EAZZはHGSTのUltrastar DC HC320の使い回しダウングレードモデルでいつまで売られるかわからん
WD60EZRZがWD60EZAZになって1.2TBCMRから2TBSMRになったようにいつか変わるかもしれんぞ
- 519 :Socket774 (アウアウウー Sab5-eH3I):2022/04/28(木) 23:16:58 ID:GhkGjCKAa.net
- SMRを低価格帯モデルに採用してCMRモデルをディスコンにしたのほんまカイジやわ。
SMRの技術は世界初24TBとか30TBを無理にでも実現するために使うべきやった。
超大容量コールドデータ向けストレージとして必ず需要があるし、その使われ方をしていれば
SMRがここまで悪名高くなることは無かった。
- 520 :Socket774 (ワッチョイ c01c-WvSx):2022/04/28(木) 23:47:39 ID:mEeUewcA0.net
- 青はSMRにされても別にそんなもんだと思うけど赤をそうすることを決めたやつは馬鹿だ
コストをカットするはずが信用まで綺麗に刻んだ
- 521 :Socket774 (ワッチョイ 4663-B/Lj):2022/04/28(木) 23:54:52 ID:dy9+TTem0.net
- 値下げはよこい
- 522 :Socket774 (スップ Sd9e-Ay1K):2022/04/29(金) 07:09:31 ID:2QYU3ayed.net
- 金と赤の値段の差だと金のが良いのかね
NASには使わないけど
- 523 :Socket774 (ワッチョイ aab1-fLUy):2022/04/29(金) 09:58:37 ID:g/Gm59Xj0.net
- ソフマップのGWセールに行こうと思ったが
きっと転売ヤー、外人盛りだくさんだろうな~と思ったら案の定…
あの群れに交じって買うなら9000円台でもいいや…
- 524 :Socket774 :2022/04/29(金) 11:18:31.93 ID:q5nAePCY0.net
- 最早店頭セールは乞食に餌与えるだけなんだよな・・・
- 525 :Socket774 :2022/04/29(金) 11:28:22.33 ID:IY8DyngA0.net
- ダイヤ乞食騒動とか昔あったよね…
- 526 :Socket774 :2022/04/29(金) 11:36:01.47 ID:RNm7zD2D0.net
- 転売屋はついで買いなんか絶対にしないだろうしね
- 527 :Socket774 (ワッチョイ dfad-Icxn):2022/04/29(金) 15:11:36 ID:TXkTe77B0.net
- >>521
連休前は意地でも値上げするし値下げしない(´・ω・`)
店頭で客寄せでやるかどうかぐらい
1ヶ月は今のままだと思われ
- 528 :Socket774 (ワッチョイ f073-F74E):2022/04/29(金) 15:52:22 ID:qNGcV1K50.net
- 12tb 23000円 アマゾンはよせーや
俺が買おうと思ったら値段上がるのマジ死ね
- 529 :Socket774 (ワッチョイ d002-2ctZ):2022/04/29(金) 16:09:05 ID:RNm7zD2D0.net
- いま>>528の購入意志傾向をAIに喰わせて
WDのHDDの上昇傾向を予測しようとしてる
この研究がうまくいけばあるいは...(`・ω・´)ゴクリ
- 530 :Socket774 (スププ Sd70-hCne):2022/04/29(金) 16:41:11 ID:xF3/yk42d.net
- つかもっと安い時いくらでもあったよな。何をしていたのか。
- 531 :Socket774 (ワッチョイ 70da-fLUy):2022/04/29(金) 17:08:13 ID:kGLa9aIL0.net
- 「大底」が狙って取れると思っている馬鹿は考えを改めない限り一生失敗し続ける
- 532 :Socket774 (スッップ Sd70-g9NX):2022/04/29(金) 17:26:39 ID:2Gk9jFI5d.net
- sofmapの青4Tやっすいのにみんなもっと上の大容量にしか興味ないのかな
売り切れる気配ないね
- 533 :Socket774 (ワッチョイ 70da-fLUy):2022/04/29(金) 18:01:34 ID:kGLa9aIL0.net
- SATAや3.5インチのスロットが有限だから
今更4TBのSMRをシステムに組み込む余裕はないな
使うとしてもコールドストレージ
- 534 :Socket774 (ワッチョイ a458-sRyU):2022/04/29(金) 18:16:45 ID:FVwqww7J0.net
- >>532
6TBの方買ったよ
- 535 :Socket774 (ワッチョイ 9644-TakB):2022/04/29(金) 19:04:31 ID:sPMiU7M90.net
- >>532
6TBのほう買おうとやってたけど、クレカの認証エラーで買えんかった(´・ω・`)
- 536 :Socket774 (ワッチョイ d002-2ctZ):2022/04/29(金) 20:54:06 ID:RNm7zD2D0.net
- >>535
GWは他にも色々セールあるんでないかな(´・ω・`)ドンマイ
- 537 :Socket774 :2022/04/29(金) 23:32:34.20 ID:PHzjvUhl0.net
- うん、ノジマが最安だったけど取り寄せだったから入荷してから一気にポチる予定だった。。。
>>531
俺は馬鹿だった
- 538 :Socket774 :2022/04/30(土) 00:00:49.39 ID:e/qgdNNW0.net
- 何度も失敗してナンピン買いしちゃってる
- 539 :Socket774:2022/04/30(土) 00:06:49.22 ID:NTpztseo0.net
- 平均購入単価が下がるからOKだな
- 540 :Socket774 :2022/04/30(土) 00:08:13.62 ID:po65gI7w0.net
- なにその株的な発想
- 541 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-Nh0L):2022/04/30(土) 00:23:24 ID:Dwyx3SZT0.net
- >>532
秋葉に行く用事ができたのでダメもとで昼くらいに見てみたら
オープン店舗は全滅だったけどデジ館の方は6T、4T共にまだ残っていた。
レジ列並びながら見ていた感じマザボ狙いが多くてHDDの購入券みたいのを持っているお客さんは少なかった。
シーの8Tは終わっていたっぽいがシーはイラネだったから別にいいや
今日買った6Tだけ外箱の表記がかわっていたけど一緒でしょ?
- 542 :Socket774 (ワッチョイ bfdd-jGWq):2022/04/30(土) 02:29:09 ID:/rLcDku00.net
- SMRとはいえ6TB\7580は安い(かった)な
- 543 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-Nh0L):2022/04/30(土) 06:56:21 ID:Dwyx3SZT0.net
- SMRしか買ったことないしそこまで不便感じないけどCMRのほうがいい点を教えて
- 544 :Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-9OIp):2022/04/30(土) 06:57:28 ID:J4lPZCnXp.net
- このスレ頭から音読すればだいたい書いてあることが分かる
- 545 :Socket774 (ワッチョイ 27b2-vnhZ):2022/04/30(土) 07:16:45 ID:n2jgMc8h0.net
- 2014年に買ったIOのAVHD-UR3.0が一向に壊れずに頑張ってくれていたんだけど、容量いっぱいになりそうなので
中身をWD80EAZZに交換したよ
外したWD Greenは箱に戻しますた
- 546 :Socket774 (ワッチョイ e795-Nh0L):2022/04/30(土) 08:13:38 ID:apF8aaaZ0.net
- 祖父のクレカエラーって、どうにかならんのかな
- 547 :Socket774 (ワッチョイ 7f44-dUGE):2022/04/30(土) 08:24:53 ID:qUt+SH/r0.net
- >>546
わいは月が開けたら買うものがあるんだけど泥スマホで買ってみようと思う。
- 548 :Socket774 :2022/04/30(土) 10:07:01.11 ID:QOYZbp110.net
- >>546
おじいちゃんのクレカなんか使わず自分で働いでカードくらい作れ豚野郎
- 549 :Socket774 :2022/04/30(土) 11:13:08.24 ID:UnTW7Zpu0.net
- 野島でもエラーなったことあるわ
振り込みで買えたからいいが
- 550 :Socket774 :2022/04/30(土) 11:40:17.77 ID:DwctS1Ud0.net
- >>546
adblock系のアプリ入れてない?
切らないと決済できなかった気がする
- 551 :545 :2022/04/30(土) 11:59:30.82 ID:apF8aaaZ0.net
- >>550
adblockは停止、ポップアップ設定も許可
chromeとedgeで2種類のカードでトライしたけどダメだった
- 552 :Socket774 :2022/04/30(土) 12:05:22.95 ID:KZI1tX5X0.net
- ソフマップはそういうのあるからコンビニ払いにしてる
- 553 :Socket774 :2022/04/30(土) 12:17:24.50 ID:BvrKsHoH0.net
- 日本野島の会
- 554 :Socket774 :2022/04/30(土) 13:03:14.90 ID:rB3X5bvK0.net
- 野島が駄目なら野島のPCデポで買えば良いじゃないって事か
- 555 :Socket774 :2022/04/30(土) 14:01:25.87 ID:QOYZbp110.net
- とりままじでWDBBKG0120HBK-JESN の12tbどうなん??
- 556 :Socket774 (ワッチョイ c7cf-Nh0L):2022/04/30(土) 16:21:25 ID:dfcMQFRk0.net
- 12TBはまだヘリウムだったはず
- 557 :Socket774 (スプッッ Sd9f-eox6):2022/04/30(土) 18:30:13 ID:/g0Shl1ud.net
- クレカエラー?ってどの段階で出るのかな
自分昨日注文してエラーなんて出てないけど未発送になってる
- 558 :Socket774 (ワッチョイ 7fc0-RWRJ):2022/04/30(土) 18:32:58 ID:Ra73OVwV0.net
- 決済時以外ないだろ
俺は九十九が特定のクレカでやたら決済エラー出る 別の使えば通るが
- 559 :Socket774 (ワッチョイ 7f44-dUGE):2022/04/30(土) 18:37:03 ID:qUt+SH/r0.net
- >>546
2021年1月10日
Sofmapで決済蹴られるときはクレカ情報保存のチェック外すとあっさり決済できる場合があるのでお試しあれ
祖父関連スマソ。
ツイッター情報に↑のやつあったわ。
日跨いだらスマホから↑のようにやってみるわ。
- 560 :Socket774 (スプッッ Sd9f-eox6):2022/04/30(土) 18:41:28 ID:/g0Shl1ud.net
- 決済のタイミングはショップによって違うからわからないわけで・・
amazonは発送時だし、祖父は前回使ったのが2016年だから覚えてないんだわ
その書き方からすると注文時かな
2万時間超えた紫1TB壊れてないけど、祖父のおかげで安く交換できる予定でよかった
- 561 :Socket774 (ワッチョイ dfd8-VtMi):2022/04/30(土) 19:54:06 ID:8zM2RDDP0.net
- 楽天でクレジットカードの保存を何度やっても
毎回買い物する度に新しいカード番号が要求される
それで有効期限切れの前のカードがいつまでも残ったままで謎
- 562 :Socket774 (ワッチョイ dfd8-VtMi):2022/04/30(土) 19:59:27 ID:8zM2RDDP0.net
- すまん会員情報から変更したらOKだった
- 563 :Socket774 (ワッチョイ 67b0-7pZq):2022/04/30(土) 20:11:54 ID:i+FX+qzt0.net
- ∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
- 564 :Socket774 (ワッチョイ 7fc0-jJ++):2022/05/01(日) 00:48:23 ID:8axdzEAC0.net
- WDの4T HDDが突然RAW化したわ。なにかいい復旧方法はないかな?
- 565 :Socket774 (ワッチョイ 5f7e-glhM):2022/05/01(日) 00:50:59 ID:kgawzZHA0.net
- どういう使い方をしたらそうなった
- 566 :Socket774 (ワッチョイ e77e-vnhZ):2022/05/01(日) 00:59:54 ID:iGjv/KE70.net
- 自分も久々にドスパラとか九十九でカードで買おうとしたら使えませんってはじかれたけど
カードに携帯番号登録してたらSMSが送られてきてそれに応答したら
どっちもすぐ制限解除されたな
- 567 :Socket774 (ワッチョイ 7fc0-Py/Y):2022/05/01(日) 01:25:35 ID:DLJulf6d0.net
- >>564
どうせUSB外付けケースにでも突っ込んでるんだろ
諦めろ
- 568 :534 (ワッチョイ 7f44-dUGE):2022/05/01(日) 03:23:03 ID:4UaRRy0l0.net
- >>535
クレカトピ引っ張ってスマソ。
楽天カード(VISA)を蹴ってるみたいです。理由は分かりませんが。。。
6TB HDDが惜しまれる。
- 569 :Socket774 (オイコラミネオ MM4f-vnhZ):2022/05/01(日) 03:47:02 ID:qV3K7OnSM.net
- 楽天ブックスでSwitchオンラインコード買おうとしたら楽天カードなのに弾かれて買えなかったことがある
- 570 :Socket774 (ワッチョイ 27b2-vnhZ):2022/05/01(日) 06:02:40 ID:zEotYnbd0.net
- >>563
WD60EFRXでそうなった事あるわ
- 571 :Socket774 (アウアウウー Saab-kZmt):2022/05/01(日) 08:34:55 ID:Ge9xlNFDa.net
- 海門のconstellationがヤバイんで赤にしようと思ったら5400rpmなのねw 金ポチった
- 572 :Socket774 :2022/05/01(日) 11:06:43.79 ID:ob2LoqWm0.net
- Heの赤なら7200で回ってる
- 573 :Socket774 :2022/05/01(日) 11:10:29.42 ID:4sTD3xOyd.net
- 祖父からHDD届いたが、梱包 尼方式になったのね・・
以前は紙と緩衝材いれてあったのに
さてtestとゼロフィルやるか
- 574 :Socket774 (ワッチョイ 5f7e-glhM):2022/05/01(日) 19:39:54 ID:kgawzZHA0.net
- HDDは買うまではいいが
その後は手間やストレスだけだな
- 575 :Socket774 (スップ Sd7f-eox6):2022/05/02(月) 08:08:19 ID:KOE2LOJ/d.net
- ほんとだわ まだゼロフィルやってて使えてないわ
- 576 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-CDhW):2022/05/02(月) 11:14:18 ID:BGPkjZmbM.net
- テストなんて放置するだけじゃん
- 577 :Socket774 (ブーイモ MMcb-uoh/):2022/05/02(月) 14:17:23 ID:DsO2QBWuM.net
- WD80EAZZは代理店1年、RMA2年の計3年保証?
- 578 :Socket774 (ワッチョイ 5f7e-glhM):2022/05/02(月) 15:35:44 ID:LzfHTAs60.net
- 日本の代理店ならRMA含め計2年
- 579 :Socket774 (ワッチョイ e773-vnhZ):2022/05/02(月) 16:06:31 ID:PRwY5xsp0.net
- WDBBKG0120HBK-JESN の12TB
また23000円で売れや糞アマゾン
- 580 :Socket774 (ブーイモ MMcb-uoh/):2022/05/02(月) 16:29:30 ID:Wmsxtqk1M.net
- >>578
あれ コジマ楽天から今日届いたんだけど、RMA見たら2025年4月だったから不思議に思った。
証明書で日付補正すると一年保証期間縮む?w
- 581 :Socket774 (スップ Sd7f-DiPX):2022/05/02(月) 19:20:48 ID:W9r9J12Bd.net
- >>580
何故か3年で出るけど登録すると2年になる
発売時から同じだな
- 582 :Socket774 (ワッチョイ 5f7e-s3GR):2022/05/02(月) 19:46:04 ID:zlAemJ210.net
- 日付が余分に設定されてるのに
馬鹿丁寧に購入日で登録したら
余分の日付がなくなったわ
それ以来しばらく立ってから登録するようにしてる
- 583 :Socket774 (ワッチョイ df6e-Ly/K):2022/05/02(月) 19:56:14 ID:YyysO4Pb0.net
- 購入日から2年なら登録した時点から2年だわな
今買うと約3年あるのは
出荷から販売までに相応の期間があるから
保証期間は多めにとってる関係でしょ
今は代理店や店の在庫にならずにすぐ販売されると
- 584 :Socket774 (ブーイモ MMcb-uoh/):2022/05/03(火) 04:11:20 ID:IG1j3xjnM.net
- >>580です。
皆様ありがと!
正直者が馬鹿を見ると言うことですね。
来年登録します。
- 585 :Socket774 :2022/05/03(火) 08:24:55.14 ID:H+7r48TY0.net
- WD80EAZZ2台をDataLifeGuardでtestしたのですがCurrentSectorの数が少し異なります、どちらかが初期不良なのでしょうか
- 586 :Socket774 (アウアウウー Saab-lDBP):2022/05/03(火) 10:55:45 ID:k3aFmbwFa.net
- 買ってから1週間以内に登録みたいな制限なければ壊れたら確認だな
保証対象ならそのまま申請、対象外なら購入日入力して確認
- 587 :Socket774 (ワッチョイ a7dc-R7XL):2022/05/03(火) 11:57:47 ID:H+7r48TY0.net
- 584です、解決しました。
- 588 :Socket774 (ワッチョイ 7fbf-Nh0L):2022/05/03(火) 12:14:05 ID:bGM2fwBV0.net
- どう解決したのか書いてくれ
気になるわその事例
- 589 :Socket774 (ワッチョイ 7f02-cBqm):2022/05/03(火) 13:20:42 ID:5qaOZJJ+0.net
- >どう解決したのか書いてくれ
584です、すいませんでした
まず、WD80EAZZ2台を購入したので、DataLifeGuardでtestしました
ですがCurrentSectorの数が少し異なっていたので、不審に思い、
どちらかが初期不良なのではないかと疑い、夜も眠れませんでした
予想に反してGWという連休に突入したため、こちらに書き込んだ、
というのが、経緯となりますが、解決しました
お騒がして申し訳ございませんでした
- 590 :Socket774 (ワッチョイ e776-VZQ6):2022/05/03(火) 13:39:02 ID:dsY1yhI30.net
- 肝心なところがww
- 591 :Socket774 (オイコラミネオ MM9f-vnhZ):2022/05/03(火) 13:41:29 ID:5mquPzEIM.net
- 1年に一度しか解決できないのか
- 592 :Socket774 (ワッチョイ df8b-2qy6):2022/05/03(火) 13:48:34 ID:UsADI4Oq0.net
- H2testwでも開始時より少ないセクタしかかけなかったぞ的エラーがでるけど全部に出るので気にしないことにした
- 593 :Socket774 (ワッチョイ 7f02-cBqm):2022/05/03(火) 13:49:17 ID:5qaOZJJ+0.net
- >>590
584です、すいませんでした
>肝心なところがww
肝心なことを書いておりませんでした、訂正します
>お騒がして申し訳ございませんでした
お騒がせして申し訳ございませんでした
- 594 :Socket774 (ワッチョイ df76-5FSN):2022/05/03(火) 13:49:40 ID:ZQ3AV0sp0.net
- https://cdn.base.geonet.jp/img/prod/600/585/96/5859606-01-01.jpg
- 595 :Socket774 (スッップ Sdff-IKZB):2022/05/03(火) 14:08:01 ID:URNkTDO1d.net
- (ここで短気を起こしたら福祉の敗北だ)
>>593
「何を」「どうしたら」「どうなって」解決したのかを
書いてほしいとみんな思っているのですよ
- 596 :Socket774 (ワッチョイ 67ad-Vdv4):2022/05/03(火) 14:19:21 ID:v15jiGWx0.net
- 意地でも解決方法は書かないマン
- 597 :Socket774 (ワッチョイ a786-khhA):2022/05/03(火) 14:35:19 ID:iqo4KCOa0.net
- このとぼけ様はネタじゃないか
- 598 :Socket774 (ワッチョイ e76e-Vdv4):2022/05/03(火) 14:35:31 ID:PyKVLstW0.net
- >>585
>CurrentSectorの数が少し異なります
これは異なるってことで間違いなかったの?
異なっていたとしたら、なにか納得できる理由があったの?
こういったことを知りたい。
- 599 :Socket774 (ワッチョイ 27b2-vnhZ):2022/05/03(火) 16:15:05 ID:hKJw889S0.net
- 尼とかのレビューでも肝心のレビュー書かずに近況報告してるの見た事あるわ
- 600 :Socket774 (ワッチョイ 5f7e-glhM):2022/05/03(火) 16:43:04 ID:3kerEYQ10.net
- すごいな。言葉のキャッチボールができない系かね
まぁ池沼ぽい自作erがブツブツ説明しながらyoutubeに動画上げてたりするけどあーいう手合いだろ
イラついても暖簾に腕押し
- 601 :Socket774 (ワッチョイ dfd5-vnhZ):2022/05/03(火) 17:11:28 ID:i8KasBbJ0.net
- この流れは誰でも584になってやりたい放題できるチャンスがあるということだな
- 602 :Socket774 (ワッチョイ 8776-DiPX):2022/05/03(火) 19:11:19 ID:6GJQg+yd0.net
- この流れワロタw
- 603 :Socket774 (ワッチョイ 7f02-cBqm):2022/05/03(火) 20:20:27 ID:5qaOZJJ+0.net
- みなさん、騙されないでください
584は、私ではありません
>「何を」「どうしたら」「どうなって」解決したのかを
改めて状況をご説明させていただきますと
「WD80EAZZ2台を」「DataLifeGuardでtestしたら」「CurrentSectorの数が少し異なって」
結果的には、解決しました
お騒がせして申し訳ありませんでした
- 604 :Socket774 (ワッチョイ e76e-Vdv4):2022/05/03(火) 20:28:06 ID:PyKVLstW0.net
- RED Plusって14TBまでしか出てないけど、16TB以上は出さないの?
- 605 :Socket774 (ワッチョイ dfdc-vnhZ):2022/05/04(水) 01:28:47 ID:zcXB6uPh0.net
- こういう人って仕事できるのかね
すぐ解雇されてそう
- 606 :Socket774 (ワッチョイ 5f7e-glhM):2022/05/04(水) 02:05:42 ID:ahVCtBFM0.net
- 弁当詰める程度の単純作業くらいならできるしょ
- 607 :Socket774 (ワッチョイ 7fc0-HR5L):2022/05/04(水) 02:48:11 ID:RZ4Eaoy30.net
- ワッチョイスレなのに逃げた奴と別人が荒らしてるだけだって分かる奴居ないのか
ワッチョイスレの意味ないじゃん
- 608 :Socket774 (ワッチョイ e7b1-ZO8+):2022/05/04(水) 09:22:58 ID:L3EUQA1N0.net
- >>607
>>605自覚はあるみたいだしそっとしておけよ
- 609 :Socket774 (ワッチョイ 7f02-cBqm):2022/05/04(水) 15:05:36 ID:mFGnJbvY0.net
- みんな大丈夫?
>>589以降は全部別人だって気づかない人全員、まじで詐欺に引っかかる人だよ
こんなことになるとは予想してなくて、初手から
>予想に反してGWという連休に突入したため、
ってわかりやすくして、読んだ人全員が気づきながら
ネタに乗っかって楽しい演技のやり取りが続くことを期待したんだけど
まじで上から目線のレスが続いてちょっと青ざめたわ...
仕方がないから>>603ではっきりと
>みなさん、騙されないでください
>
>585は、私ではありません
って正直に白状して書いてるのに、それすら先入観でみんなスルーしちゃってて
世の中でフィッシング詐欺が全盛なのは納得できたわ
マジレスした人、絶対セキュリティ研修受けたりした方がいいよ
おそらくSMSに来た配達業者の不在通知装ったメッセージのリンク踏んだり
銀行やAmazonのアカウント失効を装った偽のサイト誘導でログインしたり
標的型フィッシングメールに添付されたファイル開いたりとかしちゃうレベルの
浅はかさで怖いんだけど...
- 610 :Socket774 (ブーイモ MMcb-DiPX):2022/05/04(水) 16:38:24 ID:uvfAHt73M.net
- ワッチョイ同じなんだが…
- 611 :Socket774 (ワッチョイ 5f38-Nh0L):2022/05/04(水) 16:47:58 ID:PwYyILNy0.net
- そもそもつまらんからどーでもいいし
02-をNGして終了
- 612 :Socket774 (ワッチョイ 7f02-cBqm):2022/05/04(水) 16:59:57 ID:mFGnJbvY0.net
- >>610
うん、だからワッチョイ同じだよ...?? あれ、もしかして、何をみてるの...?
え、もしかしてまだ理解できてないの?
584Socket774 (ワッチョイ a7dc-R7XL)2022/05/03(火) 08:24:55.14ID:H+7r48TY0
WD80EAZZ2台をDataLifeGuardでtestしたのですがCurrentSectorの数が少し異なります、どちらかが初期不良なのでしょうか
586Socket774 (ワッチョイ a7dc-R7XL)2022/05/03(火) 11:57:47.82ID:H+7r48TY0
584です、解決しました。
↑この人 a7dc-R7XL はもうこのスレにいなくて
↓自分 7f02-cBqm がずっとなりすましてただけなんだが
588Socket774 (ワッチョイ 7f02-cBqm)2022/05/03(火) 13:20:42.24ID:5qaOZJJ+0
584です、すいませんでした
592Socket774 (ワッチョイ 7f02-cBqm)2022/05/03(火) 13:49:17.26ID:5qaOZJJ+0
584です、すいませんでした
602Socket774 (ワッチョイ 7f02-cBqm)2022/05/03(火) 20:20:27.54ID:5qaOZJJ+0
みなさん、騙されないでください
584は、私ではありません
608Socket774 (ワッチョイ 7f02-cBqm)2022/05/04(水) 15:05:36.77ID:mFGnJbvY0
みんな大丈夫?
ここまで書かないとわからないくらいリテラシー低いってこと?
- 613 :Socket774 (ワッチョイ 7fc0-vnhZ):2022/05/04(水) 17:10:16 ID:OZOMeN5p0.net
- リテラシーってデリカシーみたいなもん?
- 614 :Socket774 (ワッチョイ 5f7e-glhM):2022/05/04(水) 17:22:46 ID:ahVCtBFM0.net
- マジ基地に触って悪かった
- 615 :Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-9OIp):2022/05/04(水) 18:30:56 ID:mNf17KSGp.net
- マヂキチって何がしたいのかさっぱり分からん
まぁ、分かりたくもないが
- 616 :Socket774 (ブーイモ MMcf-T438):2022/05/04(水) 20:30:15 ID:dbkq4964M.net
- すいません、たまたま買ったHDDがおみくじになってると聞いて来ました
1.5万で買った6Tの中身が「WD60EDAZ」だったんですがこれって当たりなんですか?
- 617 :Socket774 (ワッチョイ df6e-Ly/K):2022/05/04(水) 20:32:05 ID:iPEb/mb80.net
- おみくじと言っていた人に聞いてください
- 618 :Socket774 (ブーイモ MMcf-T438):2022/05/04(水) 21:24:13 ID:B/OTFq+OM.net
- そうします!ありがとうございました!
- 619 :Socket774 (ワッチョイ 5f7e-VBYY):2022/05/06(金) 13:46:38 ID:Zop5G7zC0.net
- 8TBの件面白かったわ
仕事相手がこいつだったらストレスで禿げそうw
- 620 :Socket774 (ワッチョイ 7fbf-vnhZ):2022/05/06(金) 15:41:58 ID:tGWpAlRo0.net
- Elementsの6TBにヘリウムモデルはないから当たり外れ以前の問題
当たり外れあったのは8TB以上のヘリウム充填かどうかだよ
WD60EDAZなんてSMRでWD60EZAZよりもスペックが劣っている産廃なのに殻割りしてまで手に入れるバカはいない
- 621 :Socket774 (ワッチョイ 875f-vnhZ):2022/05/06(金) 19:23:32 ID:NAwgBEC/0.net
- おさるのジョージみたいだな
- 622 :Socket774 (ワッチョイ bbdc-/AKQ):2022/05/10(火) 13:51:37 ID:/pJOJHeo0.net
- https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0510/438410
Western Digital Corporation(本社:アメリカ カリフォルニア州)は2022年5月9日(現地時間)、CMR技術を採用する22TB HDDとSuperSMR技術を採用する26TB HDDを発表。主要顧客向けにサンプル出荷を開始した。
今回発表されたのは大量のデータを保存する必要があるクラウドデータセンター向けの製品で、データを安全かつ高速に扱うことができる「OptiNAND」や、ドライブ内の摩擦を低減するためにヘリウムを充填する「HelioSeal」、トリプルステージアクチュエータなどの機能を採用する。
CMR採用HDDとして今回22TBモデルが追加されたのは「Ultrastar DC HC570 HDD」シリーズで、内部には容量2.2TBのプラッタを10枚実装する。
_,.-' "´ ̄ ̄ ̄ ̄` `¬- 、
,r'⌒', r⌒ヽ
/ `-' `-' \
/ |─────────‐| ヽ
| / ̄| _,,..、、 -―¬′ ! l ゙、―-- 、、.,,_ ┃|
工 ヽ/ニ二 | ゙、 j ! _ 二ニ┃|
| /  ̄``` ¬ー--、 `、 / /-― 冖 ""´ ̄ ・ '
゙:、 丶 / /
\ \ / ,/
`丶 、 \ / ,. -'"
`` ‐- \/ -‐ ''"
- 623 :Socket774 (ワッチョイ 0b76-NJPN):2022/05/10(火) 15:35:16 ID:8cbl8xxb0.net
- キリが悪いな。24TBCMR出たら起こして
- 624 :Socket774 (ワッチョイ 17cf-PvPk):2022/05/10(火) 16:51:40 ID:ZPBsMPaa0.net
- エンプラでSMRとか大丈夫なんか
高負荷時に速度低下して障害起きそう
- 625 :Socket774 (ワッチョイ 63b2-/AKQ):2022/05/10(火) 17:20:16 ID:8NJ2JH8l0.net
- 3TBくらい行ってるかと思ってたけど、今プラッタ容量って2.2TBなのか
- 626 :Socket774 (ワッチョイ 6a6e-cozx):2022/05/10(火) 17:35:24 ID:2xOyw/7L0.net
- 2TB
4TB
8TB
と書い続けて
次16TB 買ったら
その次は32TB かぁ‥
- 627 :Socket774 (ワッチョイ eada-PvPk):2022/05/10(火) 18:42:42 ID:K8BXzY1G0.net
- 2.5インチHDDがほぼ淘汰されたことだし
5.25インチHDDに回帰すればいいと思う
5.25インチになれば単純に考えてプラッタ面積2.25倍だ
- 628 :Socket774 (スッップ Sd8a-NJPN):2022/05/10(火) 19:25:34 ID:rjgkCaXSd.net
- 振動、騒音、消費電力、サイズ
良いとこないだろ
- 629 :Socket774 (ワッチョイ ea02-6JWd):2022/05/10(火) 19:29:29 ID:FQpFmPbq0.net
- そもそも昨今のケースには5インチベイなんてないんよ
- 630 :Socket774 (テテンテンテン MMe6-0T++):2022/05/10(火) 19:35:48 ID:bLeFrq0iM.net
- >>627
5インチフルハイトの復権で
- 631 :Socket774 (ワッチョイ 1a7e-jUKb):2022/05/10(火) 22:50:59 ID:wFAy6ezO0.net
- HPのビジネスノートPCのCドラ用HDDがSMRの1TBだったのを思い出した
- 632 :Socket774 (ワッチョイ befa-e+q+):2022/05/12(木) 23:26:24 ID:XTRXtZUq0.net
- ぺst
- 633 :Socket774 (ワッチョイ befa-e+q+):2022/05/12(木) 23:30:04 ID:XTRXtZUq0.net
- 価格コムを静かさの満足度が高いハードディスク・HDD(3.5インチ) ランキング
で検索したら上位10位までのうちウエデジが7台も入ってる
ウエデジ凄すぎ、静音PC組んでる俺は目が離せんな
- 634 :Socket774 (ワッチョイ 66da-PvPk):2022/05/12(木) 23:38:04 ID:fEiU4huo0.net
- 静音PCならSSD使った方がいいと思う
- 635 :Socket774 (ワッチョイ befa-e+q+):2022/05/12(木) 23:50:29 ID:XTRXtZUq0.net
- システムとバックアップはSSD使用してるけどデータが多くてさ
HDDを使わないと金がかかりすぎる
不要な時はリムーバブルケースなんで動かさない
- 636 :Socket774 (ワッチョイ da83-hBzh):2022/05/13(金) 00:46:17 ID:t5BSp1A10.net
- ウエデジって書くのは珍しいな
- 637 :Socket774 (ワッチョイ ea02-6JWd):2022/05/13(金) 00:50:47 ID:+3TjJJMK0.net
- 珍しいどころかはじめて見た
WDで世間には知られてるのに
- 638 :Socket774 (スププ Sd8a-7jIV):2022/05/13(金) 00:56:13 ID:8j6pLU8Dd.net
- ビッグス&ウェッジ的な
- 639 :Socket774 (ワッチョイ eaa2-Qrji):2022/05/13(金) 01:23:04 ID:3zo8FhDK0.net
- 読みはウエデジでおk
漢字は上弟子
- 640 :Socket774 (ワッチョイ 3ec0-K4ok):2022/05/13(金) 02:26:31 ID:LgjXwUPs0.net
- ○○は何でも略したがる
- 641 :Socket774 :2022/05/13(金) 02:47:46.59 ID:NcAOOJuA0.net
- 上原デジタル的な
- 642 :Socket774 (ワッチョイ 6a6e-hBzh):2022/05/13(金) 03:38:59 ID:X5m2d3Sg0.net
- 10年位前のWD20EARSを通常フォーマットしたら24時間で20%しか終わらない
もうダメかな
- 643 :Socket774 (ブーイモ MM8a-SK5P):2022/05/13(金) 03:52:08 ID:9FqXmOCSM.net
- HGSTか上弟子しか持ってないわ
HGSTは漢字でどう書くのですか?
- 644 :Socket774 (テテンテンテン MMe6-0T++):2022/05/13(金) 04:02:20 ID:/WMTAhlbM.net
- >>643
禿下
- 645 :Socket774 (テテンテンテン MMe6-0T++):2022/05/13(金) 04:03:47 ID:/WMTAhlbM.net
- >>642
smart見ればわかるでしょ
- 646 :Socket774 (スププ Sd8a-7jIV):2022/05/13(金) 06:12:11 ID:8j6pLU8Dd.net
- リトライで書き込めてしまうから遅いだけで正常。磁化能力が弱っている。
- 647 :Socket774 (ワッチョイ 5b7e-S0lX):2022/05/13(金) 09:51:37 ID:kecrtd+h0.net
- うちのウエシマが昇天なされた
- 648 :Socket774 (ワッチョイ 6373-Akfl):2022/05/13(金) 12:56:47 ID:PmnePPyn0.net
- じゃあ東芝はトシババでええんか
- 649 :Socket774 (ワッチョイ 9773-IsGS):2022/05/16(月) 01:13:23 ID:/m3YY75H0.net
- WDBBKG0120HBK-JESN
いつまた2万3千円で売ってくれるのアマゾン…
- 650 :641 :2022/05/16(月) 01:36:09.14 ID:XdEZxILq0.net
- EARSじゃなくてEADSでした。
5日ほどかかってようやく通常フォーマットが終わりました。
>>645
CrystalDiskInfoはこんな感じ
https://i.imgur.com/gGh3WH5.png
一応正常と出てるけど使うの怖い
- 651 :Socket774 :2022/05/16(月) 01:46:55.20 ID:DKj/pvTj0.net
- EADSというと低速病発症か?
- 652 :Socket774 (テテンテンテン MM17-UXMI):2022/05/16(月) 10:13:58 ID:EEj/opoCM.net
- 80EAZZを4つ買おうとしてるのですが、ネットではNASのHDDは製造時期やロットを分散させるべきと見ました
現実的にはそれを狙ってやるのは難しそうですが、代理店を変えて買ってみたいです
アマゾン、ドスパラはCFD販売
その他はテックウインドで間違いないでしょうか?
- 653 :Socket774 (ワッチョイ e38b-cahI):2022/05/16(月) 10:25:11 ID:V2iRmncQ0.net
- 不良ロット避けるって考え方だろうけど、新製品は意味無いんじゃ
- 654 :Socket774 (ワッチョイ df02-vWBU):2022/05/16(月) 10:44:12 ID:NB+ci/oH0.net
- WDの代理店は4社くらいなかったか
少なくともうちのEAZZはCFDでもテックウインドでもない
買ったの店はイートレンド
- 655 :Socket774 (ワッチョイ 0158-yvGd):2022/05/16(月) 11:21:45 ID:u8yEUb730.net
- 工房で買ったWD80EFZZはテックウインドだった
- 656 :Socket774 (ワッチョイ d5e1-1QWI):2022/05/16(月) 14:12:03 ID:0uCrwV+B0.net
- 通電はバックアップの時だけで、長期間通電せず、湿度が高くても多少落下しても丈夫な何十年も耐えられるHDDを教えてください!
- 657 :Socket774 (ワッチョイ ffc0-XHRs):2022/05/16(月) 14:21:35 ID:GrlNCFcN0.net
- んなもん無い
- 658 :Socket774 (ササクッテロラ Sp69-k6zu):2022/05/16(月) 15:14:21 ID:albrljlMp.net
- 石版円盤状に切り出して刻んどけ
- 659 :Socket774 (スププ Sd2f-8EAX):2022/05/16(月) 16:46:02 ID:jBqmKti6d.net
- >>656
スリープ付きケースで運用したらいいやん。
- 660 :Socket774 (オイコラミネオ MM49-IsGS):2022/05/16(月) 18:29:25 ID:hLFz2eiIM.net
- Seagateのロック問題みたいなのを回避したい場合は別ロットにしたほうがいいけど
実際に障害が起きた場合、コントローラーを移植してニコイチにできる同ロットのほうが障害に強いような
コントローラーだけやられるケースが少ないから意味はないか
- 661 :Socket774 (ワッチョイ 3bd5-IsGS):2022/05/16(月) 22:25:46 ID:bjuX0EUU0.net
- 確か3月末くらいに買ったドスパラのEAZZはケミックだったけど
- 662 :Socket774 :2022/05/18(水) 09:43:52.38 ID:IEZxq38lM.net
- 念入りフォーマットをDashboardでやる場合、0fillは完全上書き、ExtendedTestはSMART診断拡張テストでやればいいのですか?
- 663 :Socket774 :2022/05/18(水) 10:14:34.72 ID:IEZxq38lM.net
- 拡張テスト開始しましたがHDDが全く動いてない
たまにゴリというだけでテストしてる感じがしません
WinDLGではどうだったか覚えていませんが若干仕様が変わったのでしょうか
- 664 :Socket774 :2022/05/18(水) 10:25:31.51 ID:ySyGh55yM.net
- >>663
WinDLGはsmart long testじゃなくてPCからリードかけてた
smart long testはコマンド出したらHDDがかってにやってくれてPCはその終了を待つだけ
- 665 :Socket774 (オイコラミネオ MM49-IsGS):2022/05/19(木) 00:41:55 ID:c/DVmV80M.net
- >>664
回答ありがとうございます
HDDのほうでやってるからあまり音がしないのですね
拡張テストは14時間で終わりました
さきほど完全上書き消去に入りましたが、こちらもいまのところゴリゴリ音がありません
最後のテストで回転数を上げていく轟音テストを何度かやりますが
床置きだったせいで家族から苦情が出たため、高速回転中にHDDを持ち上げて置き場所を変えました
強い衝撃は与えていませんが絶対やったらいけないことをやってしまったわけで、今後が心配です
床に音が伝わるようなマウント方法でテストしようとしてる方は気をつけてください
- 666 :Socket774 (ワッチョイ 7d76-pIuf):2022/05/19(木) 13:40:02 ID:EwQnO6D90.net
- WUH721816ALE6L4/JP 出てるけど
買った人いる?
- 667 :Socket774 (スププ Sdd7-DiZc):2022/05/20(金) 11:36:32 ID:tlmEvTM2d.net
- >>666
買ったけど忙しくてまだ稼働できていない状態だわ
- 668 :Socket774 (ワッチョイ df6e-eugl):2022/05/21(土) 07:11:54 ID:53KN6DV60.net
- UltrastarやGoldの16TBってデフォルトでIntelliPark有効なんでしょうか?
- 669 :Socket774 (ワッチョイ c7a9-u/kF):2022/05/21(土) 10:45:06 ID:OqRLxYeg0.net
- >>668
Goldの18TB使ってるけどC1は一日に1つしか増えない
16TBも同じファームぽいから大丈夫でしょ
- 670 :Socket774 (ワッチョイ 9a63-CoHB):2022/05/21(土) 11:47:47 ID:tvxXeI5o0.net
- 値下へこないな
- 671 :Socket774 (ワッチョイ df6e-eugl):2022/05/21(土) 12:58:16 ID:53KN6DV60.net
- >>669
そうなんですね
教えてくれてありがとう!
- 672 :545 :2022/05/23(月) 10:42:37.77 ID:0jb4hY160.net
- 祖父で起こったクレカエラーの件
他のショップでもエラーが出て、カード会社へ問い合わせろとのメッセージが出たので問い合わせたところ、
カード不正利用が横行しているので、リダイレクトのような決済方法はセキュリティーをかけて規制しているとのこと
エラーではじかれた場合は、その都度カード会社へ連絡して、一時解除をしてほしいとの回答
規制の基準も本人の利用状況を見て、カード会社の基準で判断しているので、
昨日までOKでも本日エラーとなる場合がありうるそうだ。
- 673 :Socket774 :2022/05/23(月) 11:07:10.45 ID:yItn9mvF0.net
- 楽天カードが不正利用の保証したくないからか、やたらとロックかけてきたな
- 674 :Socket774 :2022/05/23(月) 11:11:00.93 ID:FyLDrxgk0.net
- 諦めてコンビニ払いにしとけ
- 675 :Socket774 :2022/05/23(月) 11:12:05.68 ID:aMxKZTQo0.net
- >>672
三住でもそれあるけどSMSで確認飛んでくるから
それ使って解除できるからそんな焦ってないわ
そういう対応ができない会社は電話しろってかんじなんよね
- 676 :Socket774 :2022/05/23(月) 12:37:21.58 ID:3fPWEVgM0.net
- >>672
祖父のページの作りが悪いってことやね。
微妙に売り上げ減ってるんやろね。
今度は上新がカードのセキュリティレベル上げる言うとるね。
- 677 :Socket774 (ワッチョイ 037e-QU/V):2022/05/23(月) 17:12:06 ID:4tF0RkQU0.net
- カード会社によっては電話してもHPとかで解除申請を自分で操作してちょと言われる
- 678 :Socket774 (スフッ Sdba-3JSI):2022/05/23(月) 17:15:59 ID:77uUnDH6d.net
- 我がカード会社はどんな取り引きも例外無く許さない完璧なセキュリティを採用しております
なので安心してお使い下さい
- 679 :Socket774 (ワッチョイ 3e7e-u/kF):2022/05/23(月) 17:43:34 ID:vf0E3U+k0.net
- リダイレクトってカード会社の3D認証って奴?
- 680 :Socket774 (スッップ Sdba-a4wY):2022/05/23(月) 19:31:13 ID:7UbGHLkOd.net
- ツクモでもワンズでもどこでも、同じだよ
予約販売や数量限定の争奪戦の時これ喰らうとホント焦る
- 681 :Socket774 (ワッチョイ 037e-QU/V):2022/05/23(月) 20:30:32 ID:4tF0RkQU0.net
- ちょっと詳しい人に聞きたいんですが、
後から買った方のSMART眺めたらスピンアップ再試行回数とキャリブレーション再試行回数がおかしいんだよね
https://i.imgur.com/Mh6Wwam.jpg
現在値や生の値は変わらないんだけど最悪値が明らかにおかしい
あるあるみたいな原因て何か考えられます?
- 682 :Socket774 (ワッチョイ 8bb1-eugl):2022/05/23(月) 21:30:56 ID:lcntd3ot0.net
- >>681
253は初期状態やnull値みたいなもん
そのうち100とか200とかになるから問題無し
- 683 :Socket774 (ワッチョイ 037e-QU/V):2022/05/23(月) 22:05:52 ID:4tF0RkQU0.net
- なるほどありがとう
最初接続ミスってCRCエラーみたいなのカウントされたかなと思ってましたわ
- 684 :Socket774 (ワッチョイ 4efa-kKN/):2022/05/24(火) 10:32:35 ID:w+JJDR6I0.net
- 楽天で29800で16TB見つけてカゴに入れた瞬間2万上げやがった糞が
- 685 :Socket774 (スッップ Sdba-B4NC):2022/05/24(火) 11:02:28 ID:9diV9z3od.net
- 送料が2万ってやつか
- 686 :Socket774 (アウアウウー Sac7-O8C5):2022/05/24(火) 12:23:05 ID:oJomrQAIa.net
- 少し前のセールで買ったRed Pro 16TBでNAS組んで放置してたらブーンって変な音が…
数分後に収まったけどアイドル時、数秒おきにカリカリ音がしたので交換したけど症状変わらず。
以前使っていたHDDは5400rpmのRedシリーズだから回転数が増えた影響でアイドル時に音がすることあるんかな?
- 687 :545 (ワッチョイ 0395-eugl):2022/05/24(火) 12:24:34 ID:+W/m1fU10.net
- 連日のクレカネタで申し訳ない
根本原因が分かったので、参考程度にお知らせ
1:とある提携カード契約(A)
2.:Aでカード会社サイトのマイページを作成
3:後日、同じカード会社の別提携カード契約(B)
4:マイページにBを追加して、一括利用
5:後日、Aを解約し、B一本でマイページ利用
この状況でリダイレクト失敗
カード会社によれば、カード毎にマイページのIDを取得しておかないと、リダイレクトでの本人確認取れないとのこと
そんなこと知らんがな…だけど、同じような状況の人もいるかも
>>672で書いたセキュリティーの件はその前提にある
- 688 :Socket774 (ワッチョイ 4e44-y6ek):2022/05/24(火) 12:48:50 ID:XMeQ9LZJ0.net
- まぁ、楽天VISAユーザーは永遠にソフマップで買い物できんのやがな。
- 689 :Socket774 :2022/05/24(火) 15:26:10.09 ID:bjPg4Za70.net
- まぁ複数持ってりゃどれか使えんだろ
- 690 :Socket774 (ワッチョイ a31b-fWXl):2022/05/26(木) 06:28:32 ID:cDgoC+x+0.net
- まぁ、最安値のとこでポチって3Dセキュアで弾かれたら、そのまま銀行振込やコンビニ払いに変更して手数料取られるより 、2番手の店でカード払いした方が安くすむのはよくある話。
- 691 :Socket774 (ワッチョイ 9a88-fehc):2022/05/26(木) 23:25:48 ID:wLbWry640.net
- つーかクレカぐらい複数持てよ…
- 692 :Socket774 (オイコラミネオ MM9d-XlXM):2022/05/29(日) 16:00:45 ID:dRcYrVToM.net
- 恐れていたことの一つ「ロングテスト中に地震」が起きてしまった
停電はUPSで猶予設けられるが地震は無理だわ
- 693 :Socket774 (スッップ Sdb3-l8b5):2022/05/29(日) 16:37:01 ID:EFuloyjUd.net
- 緊急地震速報に合わせてUSBに信号飛ばすとか出来んのかな
- 694 :Socket774 (ワッチョイ 5bcf-u3mr):2022/05/29(日) 18:03:33 ID:c059vTqo0.net
- ロングテストが途中で止められないって話だよな?
- 695 :Socket774 (オッペケ Sr8d-XlXM):2022/05/29(日) 19:41:26 ID:KHoIwVxqr.net
- >>694
Dashboardのなら止められる
残り35%のとき止めるべきか迷うって話
- 696 :Socket774 (ブーイモ MMab-LJy1):2022/05/29(日) 20:05:24 ID:j5RornxTM.net
- NASで青HDD使ってる方いますか?
- 697 :Socket774 (ブーイモ MM4b-Kwn8):2022/05/29(日) 20:09:43 ID:JrOMgxRnM.net
- そのアンケートに何の意味が?
他人が使ってたら自分も使うとかそんな感じなわけ?
- 698 :Socket774 (ワッチョイ db01-8lCC):2022/05/29(日) 20:11:14 ID:RHqmgx1c0.net
- NASで使ってだめな理屈がわからん
- 699 :Socket774 (ワッチョイ 017e-q2ep):2022/05/29(日) 20:56:11 ID:iQRRDWBQ0.net
- 青NASは嫁に食わすな
- 700 :Socket774 (ワッチョイ 5bda-yO3c):2022/05/29(日) 21:01:06 ID:OWaTGO350.net
- 自宅ラックの体積効率考えるレベルの運用するんじゃなきゃ
青CMRをたくさん積むのが正解
- 701 :Socket774 (オイコラミネオ MM6b-XlXM):2022/05/31(火) 02:01:18 ID:VhM9mayiM.net
- 念入りフォーマットで2回目のExtendedTest前に0fillするのは、何かしら書いたあとのディスク状態をチェックするためですよね?
8TBに0フィルかけて96%経過時点でPC操作を誤って再起動かけてしまったのですが、もう一度0fillしてからExtendedTestに移ったほうがいいのでしょうか
- 702 :Socket774 (ワッチョイ 017e-11kL):2022/05/31(火) 02:49:36 ID:/SHF9wto0.net
- Vista以降のWindowsの通常フォーマットはゼロフィルと領域のチェックを同時にしてくれるようになったから、わざわざ専用ツールでゼロフィルやフルメディアスキャンをする必要はないかな
通常フォーマットで十分だし、通常フォーマットでも大容量だと8TBで14時間くらいかかるんで超暇人向け
面倒なのでクイックフォーマットにSMARTのクィックセルフテストしかやってない
それでWD青8TBを10台くらい使ってるけど問題は出たことない
2TBくらいの頃は通常フォーマットの時間は我慢できたけど8TB以上になると時間かかりすぎて放置しててもなかなか終わらないので完全チェックは時間の無駄と割り切ってる
とのことです
- 703 :Socket774 (ワッチョイ d976-yO3c):2022/06/01(水) 14:56:57 ID:9+uh3mHw0.net
- NASでストレージプールを作ったときに勝手にチェックしてるんでそれにおまかせ。
それもけっこう時間がかかるんで、それ以外のことはしてない。
- 704 :Socket774 (ワッチョイ 017e-HoF8):2022/06/01(水) 15:47:20 ID:Iz7CT+/s0.net
- 運用前Extend後にドライブ丸ごと暗号化してランダムデータ書き込んで終わり
- 705 :Socket774 (アウアウウー Sac5-hMHJ):2022/06/02(木) 08:28:19 ID:ENVJaC+ia.net
- 稼働19000時間位の30EZRZに回復不能セクタが出来た
倍の時間動かしてるデータ保存用の20EZRXはまだピンピンしてるがこんなもんかね
今日交換用を買いに行くが今は40EZAZがコスパ的に無難?
3TBのはラインナップ無いのね
- 706 :Socket774 (ワッチョイ b383-Y1nl):2022/06/02(木) 08:48:29 ID:s5N+Cj/R0.net
- 読み書きせずに休んでる時間多かったら稼働時間長くても健康そうだよね
- 707 :Socket774 (ワッチョイ 337e-HoF8):2022/06/02(木) 15:15:09 ID:qGpIGH5r0.net
- 温度以上に通電して稼働してる時間に比例して故障率が上がるって結果がgoogleとかから出てなかったっけ
まぁ個体差による品質のバラツキ(当たりハズレ)の方が大きいのかもしれんが
- 708 :Socket774 (ワッチョイ 337e-HoF8):2022/06/02(木) 15:15:25 ID:qGpIGH5r0.net
- 個人レベルではね
- 709 :Socket774 (ワッチョイ d9da-yO3c):2022/06/02(木) 18:12:58 ID:JYyShP2Q0.net
- 稼働時間に応じて故障率が上がるって当然では
40度になったら通電しなくても壊れるなんてことないし
- 710 :Socket774 (ワッチョイ 95b2-OgKp):2022/06/04(土) 16:53:51 ID:J52x6DVX0.net
- >>702
その事(ゼロフィルとチェック両方やってる)ってどっか公式に書いてあるとこあるん?
- 711 :Socket774 (ワッチョイ da7e-+66E):2022/06/04(土) 17:08:35 ID:A3tDLmYT0.net
- formatコマンドの動作は、WindowsVista以降のWindowsバージョンで変更されました。
Windows Vista以降のバージョンのデフォルトでは、完全なフォーマットが実行されると、
formatコマンドはディスク全体にゼロを書き込みます。Windows XPおよび以前のバージョンのWindowsでは、
完全なフォーマットが実行されたときに、formatコマンドはディスク全体にゼロを書き込みません。
WindowsVista以降のバージョンでのformatコマンドの動作の変更
https://docs.microsoft.com/en-US/troubleshoot/windows-server/backup-and-storage/format-command-not-write-zeros-to-disk
- 712 :Socket774 (ワッチョイ 4d7e-TpYW):2022/06/04(土) 18:14:31 ID:Vrw8skGF0.net
- cipherと合体したような感じかね
- 713 :Socket774 (ワッチョイ 0ad5-m5EP):2022/06/05(日) 02:51:07 ID:RaUtyVrE0.net
- Windows的にはそれでいいのかもしれないけどHDDメーカー公式の見解はどうなのかが気になる
- 714 :Socket774 (ワッチョイ 25b1-Rebr):2022/06/05(日) 02:59:46 ID:HG+Q2Zrv0.net
- HDDって書込みヘッドが先に付いててちゃんと記録されてるか、トラックがずれてないかを後ろの読み取りヘッドで常時検査してるので、
データが消えても良い、もしくは新品を検査するなら書き込みだけで良いはず
- 715 :Socket774 (テテンテンテン MMde-gNYR):2022/06/05(日) 14:47:11 ID:XOS46LSjM.net
- ゼロフィルしてたんか
そりゃあ12TBのHDDフォーマットに1日まるまる使うはずだわ
- 716 :Socket774 (ワッチョイ 15bf-m5EP):2022/06/05(日) 15:21:48 ID:m60UdG7L0.net
- メーカーはOSやRAIDに使うのか、NASやハードディスクレコーダーなどの組み込む機器によって全く違うから用途に合わせて判断してくださいってスタンスでしょう
東芝のように個人向けには販売していないからサポートしないしRMAなんてやらないんで公式でチェックツールすら用意してないメーカーもあるし
SeaToolsやWestern Digital Dashboard utilityはトラブルが出たときにRMAの適用かどうかを調べるのがメイン用途じゃないのかな
- 717 :Socket774 (ワッチョイ 8602-esN/):2022/06/05(日) 18:54:21 ID:27VTQH3h0.net
- >>716
みんなこれ一息で言い切れるか選手権やろうず
- 718 :Socket774 (ワッチョイ 0aca-m5EP):2022/06/05(日) 21:36:13 ID:XBeeNUny0.net
- 3TBあたりから物理フォーマットはアホらしくなってやめたな
時間がかかりすぎるし何かそれで壊しそうで
- 719 :Socket774 (ワッチョイ a96e-Rebr):2022/06/05(日) 21:41:01 ID:Ww43SgNl0.net
- 物理フォーマットができるってメーカーの人かよ
- 720 :Socket774 (ワッチョイ 0aca-m5EP):2022/06/05(日) 21:56:18 ID:XBeeNUny0.net
- ああごめんクイックフォーマットしかしなくなったと読み替えてくれ
- 721 :Socket774 (ワッチョイ 5dad-8oUt):2022/06/05(日) 22:43:20 ID:9PulhzSt0.net
- >>719
- 722 :Socket774 (ワッチョイ 86bf-K8bC):2022/06/06(月) 00:19:54 ID:lPMyqmn40.net
- フォーマットはセンチュリーのこれdo台使ってるだなんて言えない雰囲気。
- 723 :Socket774 (ワッチョイ 0ad5-m5EP):2022/06/06(月) 02:41:30 ID:eFthlyiN0.net
- Windowsの通常フォーマットでゼロフィルできてるからクイックフォーマットしかしなくなったという謎の話の流れには違和感を覚えるんだが
- 724 :Socket774 (ワッチョイ 15bf-m5EP):2022/06/06(月) 03:01:22 ID:xYljlZ+F0.net
- 気になるなら通常フォーマットもツール使ったゼロフィルやエクステンドテストもやればいいじゃん
個人でWindowsで使うだけなのにクイックでいい人やストレステストまでする人それぞれ好きにやればいいじゃん
- 725 :Socket774 (ワッチョイ 0aca-m5EP):2022/06/06(月) 03:03:20 ID:7T3a6jDm0.net
- >>723
そうではななくね?
クイックフォーマットしかしなくなった人なんてどうでもいいだろ
ゼロフィルしたい人にとっては
- 726 :Socket774 (ワッチョイ 86ca-JpsN):2022/06/06(月) 18:30:54 ID:e4pzA9cf0.net
- 高耐久モデルでもない、特に青とかを十数時間書き込みっぱなしにしたら寿命縮むんじゃないって話じゃね?
- 727 :Socket774 (ワッチョイ ca63-IM5O):2022/06/06(月) 19:04:02 ID:IPLd5qpb0.net
- 次の値下げはいつですか?
- 728 :Socket774 (ワッチョイ 866e-B2F4):2022/06/06(月) 19:32:25 ID:VBLE4Twz0.net
- 円高になるまでこなそう。
- 729 :Socket774 (ワッチョイ 6aae-K8bC):2022/06/06(月) 19:39:08 ID:mafBmGWH0.net
- >>726
セクタ単位でみればたった一回書き込むだけだし、完全にシーケンシャルライトでヘッド負担もない
それで寿命が縮むんならそもそも大容量HDDを売るべきでない
- 730 :Socket774 (ワッチョイ 2d11-GWuK):2022/06/06(月) 20:33:41 ID:bTFK+pvG0.net
- >>726
そんなんで壊れるような
- 731 :Socket774 (ワッチョイ 86bf-K8bC):2022/06/06(月) 20:43:10 ID:lPMyqmn40.net
- >>726
MTBFもワークロード率も公表されてない最低価格帯のHDD買う人がそんな事気にするの?
- 732 :Socket774 (ワッチョイ 2d73-m5EP):2022/06/06(月) 21:19:48 ID:rE2VLY+50.net
- 12TBHDD買いたいけどゼロフィルとかめんどくさい
1000円でだれかに代行してほしいわ
- 733 :Socket774 (ワッチョイ 5dad-8oUt):2022/06/06(月) 21:34:18 ID:9o1L+ZD70.net
- やっす
- 734 :Socket774 (ワッチョイ ca8b-FrH4):2022/06/06(月) 22:05:45 ID:QuRa1jU90.net
- 扇風機の風当てて放置するだけやん
- 735 :Socket774 (スッップ Sdea-uliY):2022/06/06(月) 22:11:12 ID:jKGHX3zxd.net
- 代行受けて1000円貰ってノーチェックで返すやついそう
- 736 :Socket774 :2022/06/08(水) 08:29:26.91 ID:UdaVGw0dM.net
- ショップがゼロフィルしたHDDを発売したらプラス何千円でも買うやついるのかな?
自分でやることに意義があると思うけど
- 737 :Socket774 :2022/06/08(水) 09:18:00.19 ID:IUXLWMdi0.net
- >>736
一番気になるのは輸送トラブルだし家でやらないと意味ないと思うがな
- 738 :Socket774 :2022/06/08(水) 09:59:18.79 ID:BpyROqXW0.net
- 出張ゼロフィルに商機ありか
- 739 :Socket774 :2022/06/08(水) 10:11:53.91 ID:EGxZWjCzM.net
- >>736
購入後に自宅でやるから意味がある
- 740 :Socket774 :2022/06/08(水) 11:03:18.39 ID:bu44kmizM.net
- ゼロフィルなんて、トラブル起きたときか中古で売るときだけやっときゃいいんだよ
やらなくても大して困らない事前チェックでストレスためてたらアホだぞ
- 741 :Socket774 :2022/06/08(水) 11:25:50.33 ID:+Cjmn4O30.net
- むしろ放置しとくだけの事前チェックにストレス感じるのがアホ
- 742 :Socket774 :2022/06/08(水) 11:58:50.38 ID:PBZkWSLU0.net
- 今までクイックフォーマットしかやったことないが、問題が起きたことも不都合だったことも1度もないわ
- 743 :Socket774 :2022/06/08(水) 12:16:50.35 ID:lBDC4x0oM.net
- >>742
まぁ個人レベルのサンプル数だからね
- 744 :Socket774 (ワッチョイ d62f-TpYW):2022/06/08(水) 13:14:54 ID:FW5xFq8d0.net
- フォーマットしたことない
- 745 :Socket774 (ワッチョイ 6d65-nPu3):2022/06/08(水) 14:14:45 ID:Wb7QMP3E0.net
- >>743
つまり、"俺"が1万人くらいないとダメって言うことだよね。
たかが一生分の経験でしょう?何千回も転生しないとみたいなw
- 746 :Socket774 (ワッチョイ 697e-TpYW):2022/06/08(水) 16:26:51 ID:HwD+U/0K0.net
- 何が言いたいのかよくわからんが、ハズレ引くときは引く。ただそれだけ
自作板常駐してうような住人なら当然トラブる確率は上がっていくし、リスク管理の一環って話だからストレスも糞もない
数年毎に1台買うか買わないかくらいの個人レベルが、無駄だのなんだのどうこうしゃしゃり出てくる話でもないんじゃね。
- 747 :Socket774 (ブーイモ MM2e-pTvq):2022/06/09(木) 18:16:31 ID:wryDGyswM.net
- rmaした8tbelememts帰ってきてpcにつないだら
bmsで5秒くらいに音なるのと違ってジジジジって数秒なって
とまっては繰り返す音が結構耳障りな感じでなるんですけど
おかしい?ファイルとかはいれてない。
- 748 :Socket774 (オイコラミネオ MM65-m5EP):2022/06/10(金) 01:17:54 ID:Mx9ONPPxM.net
- Data Lifeguard Diagnostic for WindowsとDashboardってUSB3.0外付けケース入りのドライブには対応していないのですか?
デバイス一覧には出てきますがゼロフィルができません
Win10のDISKPARTのclean allコマンドで代用できますか?
- 749 :Socket774 :2022/06/10(金) 08:56:20.98 ID:o3I+5DkR0.net
- WD Marvelの日本語マニュアルってないですか?
- 750 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-Fyl4):2022/06/11(土) 12:52:06 ID:3/gdyau1M.net
- 以前、RMAで戻ってきた4TB黒2台
データを満杯までコピーしてからテストしたら一台だけC5発生
ゼロフィルで消えたからそのまま使ってたが結局壊れた。もう一台はエラーもなくまだまだ現役(通電約3万時間)
- 751 :Socket774 :2022/06/11(土) 15:26:00.04 ID:CH5Hi2qVd.net
- DM何ちゃら?
- 752 :Socket774 (ブーイモ MMff-5MlM):2022/06/11(土) 20:13:07 ID:9fjgI82fM.net
- ジージージージーうるさいからrma送りだわ、、、なんだこいつはせめてアイドルくらいは静かにしてろ!
- 753 :Socket774 (ワッチョイ 6fb3-icj7):2022/06/11(土) 22:25:16 ID:pRXT4N5k0.net
- アイドルは歌って踊る騒々しい存在だよ
- 754 :Socket774 (ワッチョイ 6ff2-KTwc):2022/06/11(土) 22:31:39 ID:Qa27mmdH0.net
- RMAだし再生品の爺が来たんじゃないの?
諦めろん
- 755 :Socket774 (ブーイモ MMff-pBfu):2022/06/12(日) 04:38:23 ID:ebiGKG4wM.net
- >>750
どんな壊れ方しました?
- 756 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-Fyl4):2022/06/12(日) 11:04:58 ID:ohPaLvGcM.net
- >>755
半年?くらい経ってからC5頻発してきて崩壊。RMA期限切れてたからそのまま廃棄
ま、買った時点の念入りチェックは重要って話です
- 757 :Socket774 (ブーイモ MM7f-pBfu):2022/06/12(日) 12:29:58 ID:3g8GFbk0M.net
- >>756
サンキュー
- 758 :Socket774 (ワッチョイ cf02-dIoi):2022/06/12(日) 14:02:37 ID:1Yoep33T0.net
- >>753
これか
https://youtu.be/mpoKx48WmEM?t=33
- 759 :Socket774 (ワッチョイ b333-NsBi):2022/06/12(日) 15:29:50 ID:8HS+25m80.net
- 最近WDのウルトラスターの18GBを入れたんですけど
室温28℃でアイドル時のHDD温度が40度くらいです。
これって普通ですか?
ケースはフラクタルデザイン
- 760 :Socket774 (スフッ Sd1f-uV20):2022/06/12(日) 15:35:35 ID:wXK7YIn2d.net
- 18GBは普通じゃないです
- 761 :Socket774 (スッププ Sd1f-DuPE):2022/06/12(日) 15:54:08 ID:lQRMKf08d.net
- NASに入れてもそのくらい。アクセスしてもそれほど上がらない。
- 762 :Socket774 (ワッチョイ cfcf-GGE9):2022/06/12(日) 15:57:30 ID:Yopcor6H0.net
- 18GBってSCSIかよw
- 763 :Socket774 (ワッチョイ ff73-kqx2):2022/06/12(日) 16:05:05 ID:dKOeRad70.net
- >>752
やはり、
アイドル時は、5秒おきに、ガっ、て音が鳴りますか?
BMS
- 764 :Socket774 (ワッチョイ b333-NsBi):2022/06/12(日) 16:43:39 ID:8HS+25m80.net
- すんません
18TBの間違いです
40度くらいは普通なんですね。あざした
- 765 :Socket774 (ワッチョイ 8358-GGE9):2022/06/12(日) 17:27:01 ID:eeOTPe5e0.net
- 最初に買ったHDDは200MBくらいだったな
- 766 :Socket774 (ワッチョイ 6376-/e9c):2022/06/12(日) 17:42:04 ID:nB/diU0y0.net
- w
昔話のはじまりはじまり~~
- 767 :Socket774 (ワッチョイ 6f41-5MlM):2022/06/12(日) 17:53:28 ID:TxRDXCiB0.net
- >>763
再生品なのはべつにいいんだ。bmsもガッガッって話には聞いてたから良い。アクセスもなんもしてない。なんなら電源だけ繋いでもなってる。
ジジジジガッ、、、ジジジジ、、、ジジ、、ガッってうるさい。アクセスしてる時のが大人しいくらいだわ。bmsと違うタイミングでなる。
- 768 :Socket774 (ワッチョイ 8358-GGE9):2022/06/12(日) 18:05:50 ID:eeOTPe5e0.net
- >>766
なにか気に触ったんならすいません
- 769 :Socket774 (ワッチョイ b333-NsBi):2022/06/12(日) 21:00:19 ID:8HS+25m80.net
- >>761
書き込みテストしたら45度まであがりました
普通ですか?
- 770 :Socket774 (ワッチョイ cf0c-1pmT):2022/06/12(日) 21:35:51 ID:NCH0l0V00.net
- >>769
人の体温だと慌てにゃいかん値だろうけど
HDDはそんなもんだろう常考
- 771 :Socket774 (オイコラミネオ MMc7-DKQR):2022/06/12(日) 22:59:04 ID:NPqpa+d+M.net
- 温度は気温差とHDDそのものの動作保証温度で分けて考えた方がいい
室温10度なのにHDD40度はやばい
30度の温度変化は微細部品が多いHDDに大して悪影響がある
室温50度で60度はやばい
HDDの動作保証温度超えてる
- 772 :Socket774 (オイコラミネオ MMc7-DKQR):2022/06/12(日) 23:16:38 ID:NPqpa+d+M.net
- 簡単にまとめると
温度差が大きい→熱膨張を収縮を繰り返す部品にクラックが起きる
対策:ファンで常にHDDを冷やしてフルロード時の温度変化を抑える
温度そのものが高い→熱で部品が変質する
対策:ファンがないとか密閉ケースにいれるしかないならフルロードさせないとか、ケースの蓋あけるとかで動作保証温度付近までいかないようになんとかする
- 773 :Socket774 (ワッチョイ 3358-Ncn8):2022/06/12(日) 23:42:15 ID:68VU/+AY0.net
- 1年半くらい前に買ったElements12TB、BMSの音と振動がうるさかったのに、いつからかわからないけどアイドル時はほぼ無音になってる。何かしたかな?
- 774 :Socket774 (スッップ Sd1f-DuPE):2022/06/13(月) 01:14:43 ID:E1TY2KXmd.net
- >>769
うちのはアイドル時に真ん中のが45℃行ってるから全然平気、HGSTなら調子いいだろさ。
- 775 :Socket774 (ワッチョイ 6ff4-lPGJ):2022/06/13(月) 03:11:48 ID:XEcewUlj0.net
- HDDとSSD部門分けるの?
- 776 :Socket774 (ワッチョイ cf02-dIoi):2022/06/14(火) 00:03:35 ID:7FDtnxTW0.net
- 分けるとしたら
H ⊂(`・ω・´)⊃ DD | コウ /
SS ⊂(`・ω・´)⊃ D | ソシテ..コウダ! /
- 777 :Socket774 (ワッチョイ 6f3f-zkCy):2022/06/14(火) 00:06:49 ID:8aCCvBB90.net
- ハーとドディスク
ソリッドステートとディスク
に分ける、と
- 778 :Socket774 (ワッチョイ ffd5-DKQR):2022/06/14(火) 00:13:31 ID:MJlaOSna0.net
- DDD部門ってなんかかっこいいな
- 779 :Socket774 (ワッチョイ 2311-Ne6o):2022/06/14(火) 00:16:24 ID:DtUZmcQx0.net
- >>763
ぬるぽ
- 780 :Socket774 (ワッチョイ f376-GGE9):2022/06/14(火) 09:23:33 ID:vyEZke5b0.net
- 順番が逆
- 781 :Socket774 (ワッチョイ ff73-kqx2):2022/06/14(火) 10:13:39 ID:OtBvx/0P0.net
- >>767
やはり、アイドル時は、5秒おきに、ガっ、て音が鳴るんですねw
WD Redも、Ultrastarも、どっちもうるさいのかな?
18GB買いたいけど
BMS
- 782 :Socket774 (ワッチョイ f3f6-DKQR):2022/06/14(火) 19:10:29 ID:s1vEY7u50.net
- PCの前でぬるぽって言ってるんじゃね?
- 783 :Socket774 (ワッチョイ 8f2f-kGh4):2022/06/14(火) 20:11:45 ID:vatd6zei0.net
- >>779
GA
- 784 :Socket774 (ワッチョイ 1307-DKQR):2022/06/14(火) 20:19:53 ID:6plVG3nJ0.net
- このつまんねーネタ20年近くやってて悲しくならんのかな
- 785 :Socket774 (ワンミングク MMe7-UmXv):2022/06/14(火) 21:14:23 ID:0oXTApkSM.net
- 黙れハゲ
- 786 :Socket774 (スッップ Sd1f-sVVC):2022/06/15(水) 06:36:15 ID:KSqw6GK6d.net
- まあまあハゲ同士仲良くやろうぜ
- 787 :Socket774 (スフッ Sd1f-uV20):2022/06/15(水) 09:34:29 ID:8gp9GyXBd.net
- よし、俺のハゲる権利をオマエにくれてやろう
- 788 :Socket774 (ワッチョイ a3a1-5MlM):2022/06/15(水) 10:18:48 ID:ie7gYco20.net
- ガッはいいんだよ、、、ジリジリジリジリって、数秒なって止まって繰り返すよく分からん音のが不快だった
- 789 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-Fyl4):2022/06/15(水) 19:16:17 ID:YD4GPkf5M.net
- >>787
お礼に、ふさふさの木下ほうかになる権利を強制付与した
- 790 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-Fyl4):2022/06/16(木) 08:44:51 ID:vMLhWBEiM.net
- WD80EAZZの超念入りテスト終了
3日かかった
- 791 :Socket774 (ワッチョイ bf7e-kGh4):2022/06/16(木) 16:53:24 ID:14pU0zjN0.net
- おつかれ
まぁ最初だけだしな
- 792 :Socket774 (ワッチョイ 7f6c-icj7):2022/06/16(木) 17:02:37 ID:6lZ6zYgt0.net
- おれもHDD新調して50TB程のデータを引っ越したりバックアップ作るのやっと終わった
100日経っていた
- 793 :Socket774 (ワッチョイ cf76-/e9c):2022/06/16(木) 17:06:42 ID:tb/CIM6K0.net
- おつかれ
まぁそれくらいかかるだろうしな
- 794 :Socket774 (ワッチョイ 7f31-Ne6o):2022/06/16(木) 17:22:53 ID:68ZHY18O0.net
- 100日後に死ぬHDD
- 795 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-sVVC):2022/06/16(木) 22:34:42 ID:8G+ARf+D0.net
- 18TB二台買おうとしてるけど地獄になりそうだな
- 796 :Socket774 (ワッチョイ cf76-zkCy):2022/06/16(木) 22:39:47 ID:P4oWHQV30.net
- 年々増えてくHDDとか子供に引継いで家宝みたいになりそう
- 797 :Socket774 (ワッチョイ ffb7-/e9c):2022/06/16(木) 22:58:13 ID:jSyNXBfI0.net
- HDD徐々に増えていくからいい加減古い全部統合してバックアップしないといかんな
HDDのバックアップって複数をでかい容量にやるのどうやるのが正しいんだろう?
- 798 :Socket774 (ワッチョイ f3cf-1pmT):2022/06/16(木) 22:59:44 ID:kZZ5mJfw0.net
- >>797
並列つなぎがナウいらしい
- 799 :Socket774 (ワッチョイ b39e-nj0R):2022/06/17(金) 04:36:22 ID:oYQn83e/0.net
- 基本アーカイブ用途なので3TB→6TB→12TBと玉を移し替えながら移し替えて残った玉にバックアップ取ってる。
なのでバックアップや移し替えも考慮して3TBのパーテションで使ってる。
- 800 :Socket774 :2022/06/17(金) 13:32:38.23 ID:ypN1k5T/0.net
- 8TBまでは納得のコスパ
- 801 :Socket774 (スーップ Sd1f-MdXw):2022/06/17(金) 14:07:50 ID:8HsjLKqcd.net
- >>799
俺も昔はそんな感じにしてた。
pool系のを入れたら、むっちゃ楽になるよ
- 802 :Socket774 :2022/06/18(土) 03:27:24.69 ID:Cod97Xt/0.net
- 一回HDDおかしくなってデータばらばらになったから割とどうでもよくなってきた
- 803 :Socket774 (ワッチョイ 9a63-tWzV):2022/06/19(日) 00:03:54 ID:wopnIxcx0.net
- みんなってHDD用途なんなん?
このサブスク時代に何を保存してるのかな^^
- 804 :Socket774 (ワッチョイ b3ad-J8nx):2022/06/19(日) 01:01:02 ID:O67B19JS0.net
- 自作ポエムに決まってんだろ
- 805 :Socket774 (ワッチョイ 1ad5-sER5):2022/06/19(日) 01:49:07 ID:YlpMwDux0.net
- 趣味の車やロードバイクの車載録画や子供の成長撮影録画
あとはテレビの全録とかやな
- 806 :Socket774 (ワッチョイ dba2-sER5):2022/06/19(日) 02:24:58 ID:I5ZtQEo60.net
- ハメ撮り
- 807 :Socket774 (ワッチョイ b7da-sER5):2022/06/19(日) 02:25:07 ID:bQtNA/kj0.net
- サブスク嫌いだしアマプラ以外一切加入してないわ
音源は基本全部ハイレゾ
- 808 :Socket774 (アウアウウー Sa47-pwN/):2022/06/19(日) 03:23:55 ID:ZQvK4VbPa.net
- 動画制作の仕事やってるからいくらあっても足りないんだわ
- 809 :Socket774 (アウアウウー Sa47-VVUE):2022/06/19(日) 05:43:04 ID:sLu9HgX0a.net
- >>796
大丈夫、速攻で産廃に出してあげるから
心配しないで
- 810 :Socket774 (アウアウウー Sa47-VVUE):2022/06/19(日) 05:45:21 ID:sLu9HgX0a.net
- >>797
古いファイルあるいは今後参照しないファイルをどう選び削除するかの
方針を検討する
- 811 :Socket774 :2022/06/19(日) 12:41:09.79 ID:Q8+GcN4b0.net
- AIにファイルの選別をしてもらおう
- 812 :Socket774 (ワッチョイ 9a7e-fUg7):2022/06/19(日) 15:03:43 ID:t49ryy9t0.net
- いっそのこと災害で飲まれれば諦めがつくが
それじゃ困る致命的なデータのみ保存
- 813 :Socket774 (ワッチョイ 7a6c-sgjE):2022/06/19(日) 15:22:50 ID:QqwuGvM20.net
- しねばいいのさ
しんでも失うと困るデータだけ保存しとき
- 814 :Socket774 (スプッッ Sd92-/tR9):2022/06/19(日) 17:56:03 ID:ITLXUc6ud.net
- >>803
そのサブスクは万能ではないんだな
他をあてにできないものがあるから自分で残すんだよ
- 815 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-kEda):2022/06/19(日) 18:25:23 ID:bV/Cvl6tM.net
- >>814
サブスクで見ることができるものだけ見れればいい。そういうスタンスなんでは?
それはそれで否定はしないです
- 816 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-Fazc):2022/06/19(日) 18:29:05 ID:y+danCwOM.net
- サブスクなんて金払い続けて向こうの都合で終了したら何も残らない
- 817 :Socket774 (ワッチョイ 5a11-9eSr):2022/06/19(日) 19:54:06 ID:Oo75fs3N0.net
- それソシャゲじゃん
- 818 :Socket774 (ワッチョイ 8a56-tWzV):2022/06/20(月) 17:43:14 ID:390A08wU0.net
- サブスクは著作権保護のためってもあるけど保存できないのが痛い
- 819 :Socket774 (ワッチョイ e3b1-IKkX):2022/06/20(月) 18:30:26 ID:p/4csZqm0.net
- >>818
まあ、保存できたら速解約されるからな
- 820 :Socket774 :2022/06/20(月) 19:52:31.88 ID:q/3s6iYF0.net
- ローカルに保存してないと落ち着かない
- 821 :Socket774 (ワッチョイ 2373-VVUE):2022/06/21(火) 03:15:20 ID:kScVekqH0.net
- HDD全然安くならねーじゃん
ふざけんな
- 822 :Socket774 (アウアウウー Sa47-pc3Z):2022/06/21(火) 10:24:44 ID:9SMJvZ8+a.net
- 青8TB買ったんだけどIntelliParkは切ったほうがいいってのが今でも定説なのかな
IntelliParkの歴史も長いしさすがにそれで寿命が縮むとかもなくなってるんじゃないかとも思うんだけど
- 823 :Socket774 :2022/06/21(火) 14:52:22.24 ID:12bl4qMG0.net
- 好きにしたらええ
- 824 :Socket774 (ワッチョイ ca7e-sER5):2022/06/21(火) 19:55:01 ID:49jAipjq0.net
- >>822
昔の8秒はOFFor60-300秒に変更
今の300秒はONのままで問題ない
- 825 :Socket774 :2022/06/21(火) 19:58:09.53 ID:77i28rkIM.net
- IntelliparkはWD60EZAZは300秒になったけど、
WD80EAZZはなぜか退化して8秒に戻ってるんだよ
まあ中身別物に青の名前を被せたようなモデルだからな
- 826 :Socket774 :2022/06/21(火) 20:18:57.08 ID:vPhOjxhV0.net
- 退化というかSMRは後処理があるから、8秒だと都合が悪いんだろ
- 827 :Socket774 :2022/06/22(水) 07:14:05.06 ID:OoQmxo5h0.net
- SMRじゃないCMRだというのがWD80EAZZの謳い文句だし
- 828 :Socket774 (ワッチョイ 7a83-GvQ2):2022/06/22(水) 11:41:28 ID:kNDBSz820.net
- SMART情報の事調べても理解出来なかったんだけどこのHDDはいつ壊れてもおかしくないから使わない方がいいって結果ですか?
https://imgur.com/rato8yp
- 829 :Socket774 (ワッチョイ 0e73-t1uU):2022/06/22(水) 11:49:47 ID:WCdWMmld0.net
- 様子見じゃね
- 830 :Socket774 (ワッチョイ 7a6c-sgjE):2022/06/22(水) 11:53:13 ID:RSbM5rRT0.net
- 別に使いたきゃ使えばいいと思うよ
- 831 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-kEda):2022/06/22(水) 11:58:23 ID:xRJsDUwPM.net
- >>828
C5C6だけじゃなく、リードエラーレートの数字が危険水域かと
さっさと他のHDDにコピーしたほうがいい。手遅れの可能性もある
- 832 :Socket774 (ワッチョイ 7a83-GvQ2):2022/06/22(水) 12:32:27 ID:kNDBSz820.net
- レスありがとうございます
新しいHDDポチりました
- 833 :Socket774 (ワッチョイ 17f6-VVUE):2022/06/22(水) 12:51:34 ID:Z7s4dFuE0.net
- 不良クラスタ発生して、使用時間がそこまできてるなら
スタメンから外して代打要員にしたいところ
- 834 :Socket774 (ワッチョイ 5a11-9eSr):2022/06/22(水) 13:14:03 ID:rN2eSo+W0.net
- SATAケーブル腐ってるのかもね
- 835 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-kEda):2022/06/22(水) 13:25:20 ID:xRJsDUwPM.net
- >>834
ケーブルがおかしくて発生するエラーはC7だけだから関係ないよ
確かにC7の数字も高くはなってるけど、それが理由でリードエラーレートやC5C6の数字は上がらない
- 836 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-BknV):2022/06/22(水) 17:21:07 ID:oV08KoGW0.net
- >>828
C5エラーが1つでもあるとwindowsのシステムイメージのバックアップ(HDD全体のバックアップ)で該当セクタにさしかかったらエラー出て
バックアップできなくなるからC5エラーが出た時点でHDD交換している。
システムイメージのバックアップとらないでのPC運用は自分にとって精神衛生上良くないので。
- 837 :Socket774 (ワッチョイ 7a6c-sgjE):2022/06/22(水) 18:26:46 ID:RSbM5rRT0.net
- いまどきシステムをHDDに入れてること自体が
- 838 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-xPQh):2022/06/22(水) 18:40:17 ID:yEK/H5HB0.net
- >>803
バックアップ
- 839 :Socket774 (ワッチョイ 5a11-9eSr):2022/06/22(水) 19:02:11 ID:rN2eSo+W0.net
- >>835
C7酷いからケーブル言っただけですけどね
買い換えてもケーブルそのままならC7また出るかもだし
- 840 :Socket774 (スププ Sdba-2ZZh):2022/06/22(水) 19:59:06 ID:7F4X6THzd.net
- その影響受けてコントローラーエラーでこうなったかもね。それか電源ケーブルのほうか。
- 841 :Socket774 (ワッチョイ cec0-XvMB):2022/06/24(金) 03:09:47 ID:ontFX1lR0.net
- シノさんに差別発言してきたんだ?
- 842 :Socket774 (ワッチョイ cec0-xP+C):2022/06/24(金) 03:09:50 ID:eSemMZgq0.net
- 本当にいるんだよね
- 843 :Socket774 (ワッチョイ cec0-Lv9/):2022/06/24(金) 03:09:50 ID:pGlrRQcC0.net
- ツイッターって政治豚化したおっさんって呼んでたし
- 844 :Socket774 (ワッチョイ cec0-bUPa):2022/06/24(金) 03:10:19 ID:n+gIbIGR0.net
- しかし良い時代になったのか
- 845 :Socket774 (ワッチョイ cec0-vvzT):2022/06/24(金) 03:10:34 ID:AxsX7i9j0.net
- >>11
ただの対立煽りだから気にするような発言してんな
- 846 :Socket774 (ワッチョイ cec0-D8qk):2022/06/24(金) 03:10:36 ID:E1/1z4+s0.net
- >>50
それぞれ前期民主安倍さんの時代それぞれの数字がないことに疑問を感じないのか?
- 847 :Socket774 (ワッチョイ cec0-o6AF):2022/06/24(金) 03:10:36 ID:N1/3qP5J0.net
- >>19
お前みたいなキチガイって何が楽しくて生きてるんだろうな
- 848 :Socket774 (ワッチョイ cec0-c3Fy):2022/06/24(金) 03:10:44 ID:Tzj5Eecw0.net
- >>101
口が悪いというか育ち悪そう
- 849 :Socket774 (ワッチョイ cec0-hgNz):2022/06/24(金) 03:10:48 ID:MYVa3r9f0.net
- そのために経済を犠牲にするのは全動物共通や
- 850 :Socket774 (ワッチョイ cec0-i7Ra):2022/06/24(金) 03:10:50 ID:iQwMv/yU0.net
- >>57
ポロッと出ちまうんだから良かったじゃん
- 851 :Socket774 (ワッチョイ cec0-/iWf):2022/06/24(金) 03:10:53 ID:ebkAyZQE0.net
- >>109
汚言症は良くないと思うわ
- 852 :Socket774 (ワッチョイ cec0-+iBE):2022/06/24(金) 03:11:18 ID:e0Frvibl0.net
- だから5ちゃんねらーみたいなのも無いし
- 853 :Socket774 (ワッチョイ cec0-bHdp):2022/06/24(金) 03:11:32 ID:N09t7zw80.net
- >>63
本人が別の意図で言っているという点が
- 854 :Socket774 (ワッチョイ cec0-j7nF):2022/06/24(金) 03:11:34 ID:TPkbgcXx0.net
- >>40
しかも20歳そこそことかじゃなくて性根が腐ってるもん
- 855 :Socket774 (ワッチョイ cec0-/TWQ):2022/06/24(金) 03:11:43 ID:FPFJO2z60.net
- >>37
中世に魔女とされたレスしかない
- 856 :Socket774 (ワッチョイ cec0-iLdt):2022/06/24(金) 03:11:43 ID:IBRWfcEA0.net
- とか異常者のたまり場になってしまったか…負けを知りたい
- 857 :Socket774 (ワッチョイ cec0-8ui0):2022/06/24(金) 03:12:35 ID:LK/aaZLG0.net
- 公文書改竄するなと言われてる状態
- 858 :Socket774 (ワッチョイ cec0-5DqC):2022/06/24(金) 03:13:01 ID:E7bwpMnM0.net
- ネトウヨなのかね
- 859 :Socket774 (ワッチョイ cec0-zxSf):2022/06/24(金) 03:13:28 ID:vRAEfWM70.net
- >>108
で俺達はどうすればもっと寛容になれるんだろうなとは感じてた
- 860 :Socket774 (ワッチョイ cec0-9jvw):2022/06/24(金) 03:13:30 ID:xGEXF7/c0.net
- >>34
しかしイデア的概念として不正が悪であると主張している人間自身の発言も
- 861 :Socket774 (ワッチョイ cec0-g1x+):2022/06/24(金) 03:14:31 ID:KyGVop4o0.net
- 地で行くのがフェミニストなんですか?
- 862 :Socket774 (ワッチョイ cec0-5y0N):2022/06/24(金) 03:14:49 ID:0jZIt+up0.net
- 自分のコンプレックスからきてるのかよドン引きだわ
- 863 :Socket774 (ワッチョイ cec0-EMu2):2022/06/24(金) 03:15:03 ID:AV/0EbL60.net
- >>73
匿名掲示板でしか本音を話せない世の中になった人てその後どうなるん?
- 864 :Socket774 (ワッチョイ cec0-iLdt):2022/06/24(金) 03:15:04 ID:Zc139m4w0.net
- ヤフコメまだ閉鎖されてて草
- 865 :Socket774 (ワッチョイ cec0-ajc9):2022/06/24(金) 03:15:11 ID:DKtgV6lp0.net
- この馬鹿って自分が出せない根拠を毎回要求してくる女はゴミ以下だな
- 866 :Socket774 (ワッチョイ cec0-ZVXi):2022/06/24(金) 03:15:47 ID:xcwM8o0s0.net
- >>46
お母さんは立派な人だななんJにはパヨクしかいないんだよ根本的にクソガイジはそれができないのだ
- 867 :Socket774 (ワッチョイ cec0-2Boa):2022/06/24(金) 03:16:06 ID:Zlcj9HeC0.net
- あたしデブとハゲにだけはなってはいけない
- 868 :Socket774 (ワッチョイ cec0-sa6f):2022/06/24(金) 03:16:36 ID:ZLqAX2hh0.net
- コロナ感染とワクチンに因果関係があるのは無職ニートか貧乏家庭の主婦くらいだろ
- 869 :Socket774 (ワッチョイ cec0-swDO):2022/06/24(金) 03:17:59 ID:2jWzV2N00.net
- >>11
今の虚カス速攻で論破された過去があるけどオタクに明確な大義はない
- 870 :Socket774 (ワッチョイ cec0-cpYB):2022/06/24(金) 03:18:03 ID:EFqMZkBv0.net
- これでスポンサーついてるんだけどねえ…
- 871 :Socket774 (ワッチョイ cec0-HvOH):2022/06/24(金) 03:18:51 ID:20qCdjwG0.net
- 寿司女はお前が言うようにしてゲームが少し上手い無職に
- 872 :Socket774 (ワッチョイ cec0-aRoF):2022/06/24(金) 03:19:27 ID:nTxunlsh0.net
- >>87
とでも思ってたしいいやろそれで
- 873 :Socket774 (ワッチョイ cec0-BMRV):2022/06/24(金) 03:19:40 ID:UmK2KBe90.net
- モンスターエナジーにすべき時期だと思う笑われる存在だぞ
- 874 :Socket774 (ワッチョイ cec0-UAy6):2022/06/24(金) 03:20:22 ID:zIClkvqt0.net
- 人権侵害が成り立つのならそれはただの全体主義者
- 875 :Socket774 (ワッチョイ cec0-c6u7):2022/06/24(金) 03:20:22 ID:E+Gfl/X00.net
- ただでさえ面倒なのにチンコ咥えようとしてたけど逮捕されたな
- 876 :Socket774 (ワッチョイ cec0-OqTj):2022/06/24(金) 03:20:37 ID:LnYdzoAt0.net
- >>109
ま俺には意味不明だからやめた方がいい
- 877 :Socket774 (ワッチョイ cec0-iLUn):2022/06/24(金) 03:23:11 ID:HZlI0NEy0.net
- 人権ってソシャゲの公式配信でも普通に使っていたってわけでもないと言っているという根拠は?
- 878 :Socket774 (ワッチョイ cec0-zD+k):2022/06/24(金) 03:23:52 ID:7mMvup310.net
- >>105
・Aカップは生きる価値ないなんて言葉出てくるんだろうな
- 879 :Socket774 (ワッチョイ cec0-7oeY):2022/06/24(金) 03:25:26 ID:WzwuUCtg0.net
- リベラルがまんこの価値観を絶対正義として周りに押し付けてるだけだから気にしないだろ
- 880 :Socket774 (ワッチョイ cec0-7oeY):2022/06/24(金) 03:25:31 ID:5xbbopdL0.net
- 寛容って難しいよなどうすればいいのだという主観的な認識を改めるべきだと
- 881 :Socket774 (ワッチョイ cec0-H5sV):2022/06/24(金) 03:25:55 ID:Fm6OZWt40.net
- これが欧米とは違う認識のなんJ民じゃないのノリなんじゃね?
- 882 :Socket774 (ワッチョイ cec0-XvMB):2022/06/24(金) 03:26:00 ID:eCSRwDsO0.net
- >>91
ワイの母がウヨになってしまうのでは
- 883 :Socket774 (ワッチョイ cec0-ZB+E):2022/06/24(金) 03:26:18 ID:PO9DpaFu0.net
- 言って関与性を薄めているようですがどのような場合で人は平等であるべきである
- 884 :Socket774 (ワッチョイ cec0-ZB+E):2022/06/24(金) 03:27:01 ID:O1jqvO1w0.net
- ここは日本の義賊だからなのな
- 885 :Socket774 (ワッチョイ cec0-0+9d):2022/06/24(金) 03:27:52 ID:kSPB9Alr0.net
- GDPの話がどうでもいいんじゃね
- 886 :Socket774 (ワッチョイ cec0-bMRi):2022/06/24(金) 03:28:08 ID:OmzucTjs0.net
- 黙っておけばセーフだったんだから表現規制ではないからな
- 887 :Socket774 (ワッチョイ cec0-3IHM):2022/06/24(金) 03:28:31 ID:x/p3ZKNM0.net
- >>65
バカだから人権って言葉すげー気持ち悪いな
- 888 :Socket774 (ワッチョイ cec0-MHhX):2022/06/24(金) 03:29:06 ID:IwidJJ6r0.net
- >>95
アフィに養分にされてたんだろうけど
- 889 :Socket774 (ワッチョイ cec0-5CXt):2022/06/24(金) 03:29:23 ID:Wt4Rmsl80.net
- なんで改竄とわかるかは正しい数字が破棄されてないならどうでもいい話ではなく未接種者よりも感染しないだろ
- 890 :Socket774 (ワッチョイ cec0-L5D+):2022/06/24(金) 03:30:05 ID:nl63xJCS0.net
- IDもワッチョイも同一がないから竹やりを突き続けろと言われてる状態
- 891 :Socket774 (ワッチョイ cec0-mxlc):2022/06/24(金) 03:30:17 ID:ccni8NCi0.net
- >>105
そういう意図はなかったとしても言葉としてはかなり強烈だよ
- 892 :Socket774 (ワッチョイ cec0-0+9d):2022/06/24(金) 03:31:01 ID:7egqQ/fH0.net
- >>37
海外のリベラルはレイシストじゃなくてただのなんJ歴史みたいなのもいるから新規入ってくると思うとダサすぎるな
- 893 :Socket774 (ワッチョイ cec0-eFLz):2022/06/24(金) 03:31:05 ID:Hiop7Mk+0.net
- この人もそう思ってるだろうけどマジレスするべきだとおもう
- 894 :Socket774 (ワッチョイ cec0-nm4n):2022/06/24(金) 03:31:35 ID:yLUBpNBI0.net
- バカ女まさか反省してるとこんな大人になっちゃうじゃん
- 895 :Socket774 (ワッチョイ cec0-QgSO):2022/06/24(金) 03:32:43 ID:DijmG9320.net
- 韓国人はその使いっ走りであってきみが論旨を履き違えてる
- 896 :Socket774 (ワッチョイ cec0-vrBa):2022/06/24(金) 03:32:51 ID:YoofpAOT0.net
- >>68
もっと年齢層上だと思ってんのお前らじゃんw
- 897 :Socket774 (ワッチョイ cec0-i7Ra):2022/06/24(金) 03:34:23 ID:ZCMwHwJ/0.net
- オマエも豚なんだから感染当たり前
- 898 :Socket774 (ワッチョイ cec0-8rP8):2022/06/24(金) 03:34:27 ID:JeZ6uRZC0.net
- >>65
やっぱり頭がおかしいって話やろ
- 899 :Socket774 (ワッチョイ cec0-8s+U):2022/06/24(金) 03:35:50 ID:0OON1ZQr0.net
- >>31
プレイヤーの頭が悪い事を表現する時にちんこを一生立ててる男これは信用できる
- 900 :Socket774 (ワッチョイ cec0-j2Qu):2022/06/24(金) 03:36:11 ID:AV0XRE4H0.net
- ゲームしかしてない
- 901 :Socket774 (ワッチョイ cec0-4xW+):2022/06/24(金) 03:36:15 ID:UfZ8BHCN0.net
- >>93
ジャップだなぁアメリカなら子供一発殴っただけでたぶんちょっと言い方違ったらこんなことになった
- 902 :Socket774 (ワッチョイ cec0-H5sV):2022/06/24(金) 03:36:16 ID:9qGzCiji0.net
- >>91
これからは個人のストリーマーとして生きるしかないのだからフィクションの話だからそのエネルギー持てたの誇った方がいいよ
- 903 :Socket774 (ワッチョイ cec0-5CXt):2022/06/24(金) 03:37:29 ID:V+M9Pw6a0.net
- つまり数の問題であって主犯ではない
- 904 :Socket774 (ワッチョイ cec0-QgSO):2022/06/24(金) 03:38:30 ID:LIxauklk0.net
- 俺も当てはまってるがヤフコメに流れたんだろうな
- 905 :Socket774 (ワッチョイ cec0-c3Fy):2022/06/24(金) 03:38:42 ID:BUUwZAO50.net
- これが当たり前なんだから当たり前
- 906 :Socket774 (ワッチョイ cec0-02IN):2022/06/24(金) 03:40:00 ID:f7DITdmy0.net
- >>18
何十年前のゲームよ
- 907 :Socket774 (ワッチョイ cec0-5DqC):2022/06/24(金) 03:40:49 ID:abYoGCsz0.net
- >>9
安倍以外はクリーンみたいなことしてるよ…
- 908 :Socket774 (ワッチョイ cec0-QgSO):2022/06/24(金) 03:41:54 ID:8uoVL0E00.net
- 居心地を悪くして移住してもらうというのが事実なので覚えておいてくださいね
- 909 :Socket774 (ワッチョイ cec0-ibOf):2022/06/24(金) 03:42:54 ID:x5JilkEP0.net
- >>22
誰が言い出したのか?とか日本でリベラル・左派と呼ばれてる人らの書き込みでよく見かける
- 910 :Socket774 (ワッチョイ cec0-uOzc):2022/06/24(金) 03:43:02 ID:Ur0WDNK10.net
- アフィに養分にされてきたんだろうけど
- 911 :Socket774 (ワッチョイ cec0-UAy6):2022/06/24(金) 03:44:07 ID:OKynpXZd0.net
- 大人と触れ合う場所があれば違ったのかもしれないけど認知してくれんやろ
- 912 :Socket774 (ワッチョイ cec0-02IN):2022/06/24(金) 03:44:21 ID:5ptNppqB0.net
- ありゃ屑どもが屑ども相手にしたら実況スレではぶっこみの連呼だもんなそりゃあんな老害思想ばかりじゃ日本が衰退するわけだがそこまで頭回らないのか?
- 913 :Socket774 (ワッチョイ cec0-NenX):2022/06/24(金) 03:46:48 ID:xYfrEHnZ0.net
- しかし良い時代になったのかわからんけど
- 914 :Socket774 (ワッチョイ cec0-eZdG):2022/06/24(金) 03:47:09 ID:OGufx7BV0.net
- >>76
AV行く気あるんだよ…
- 915 :Socket774 (ワッチョイ cec0-035y):2022/06/24(金) 03:47:18 ID:pg6tytW70.net
- >>31
正しいからと言っているという根拠は?
- 916 :Socket774 (ワッチョイ cec0-eFLz):2022/06/24(金) 03:47:39 ID:3t1q7Fyb0.net
- >>40
ここ住民のくせにと言うべきじゃないな
- 917 :Socket774 (ワッチョイ cec0-UAy6):2022/06/24(金) 03:47:53 ID:rULm/0Q30.net
- まぁ若いうちは積極的に行っても嫌われるよなこいつらが癌しかも頭弱いからネトウヨにもこいつらやろ
- 918 :Socket774 (ワッチョイ cec0-3IHM):2022/06/24(金) 03:48:08 ID:U00l6apl0.net
- なんJはアニメ板であるなんJの敵になった奴が半年前は立憲支持の反日パヨクをやっても良いと思ってるあたり独身ガイジジイなんよな芸能人は徹底してるが
- 919 :Socket774 (ワッチョイ cec0-y0l5):2022/06/24(金) 03:49:02 ID:3KQdzsYB0.net
- 速効通報されてて草
- 920 :Socket774 (ワッチョイ cec0-+iBE):2022/06/24(金) 03:49:59 ID:xZfnxVsV0.net
- >>41
当時の話してんだろうな
- 921 :Socket774 (ワッチョイ cec0-Iu8d):2022/06/24(金) 03:51:19 ID:vF7IZP8C0.net
- 何があったから
- 922 :Socket774 (ワッチョイ cec0-j2Qu):2022/06/24(金) 03:51:29 ID:CNDVpkfT0.net
- 俺を支持したんか?くそたらこは
- 923 :Socket774 (ワッチョイ cec0-eZdG):2022/06/24(金) 03:51:37 ID:0yr5f5iI0.net
- >>16
クソガイジネトウヨって基本的な知識がないし法律を知らないこクソキチガイネトウヨニホンザル
- 924 :Socket774 (ワッチョイ cec0-G1LJ):2022/06/24(金) 03:51:38 ID:PbGVDMda0.net
- フタを開けてみれば口を開けば口撃ばっかりしてそう
- 925 :Socket774 (ワッチョイ cec0-HvOH):2022/06/24(金) 03:51:44 ID:0Xbipo480.net
- >>87
なんか混同してるんだから感染当たり前
- 926 :Socket774 (ワッチョイ cec0-lfG5):2022/06/24(金) 03:52:19 ID:GCSGY9cT0.net
- ソシャゲではよくあることらしいぞ
- 927 :Socket774 (ワッチョイ cec0-JQ6b):2022/06/24(金) 03:52:40 ID:vF7IZP8C0.net
- >>43
最近居着いた表現の自由の問題ではないな
- 928 :Socket774 (ワッチョイ cec0-DZdE):2022/06/24(金) 03:53:48 ID:vaef+Dcn0.net
- 赤なのかね
- 929 :Socket774 (ワッチョイ cec0-xP+C):2022/06/24(金) 03:56:00 ID:8msO7uKp0.net
- まぁでも韓国人の方がひどいよな
- 930 :Socket774 (ワッチョイ cec0-swDO):2022/06/24(金) 03:56:32 ID:wnvyYaK/0.net
- >>28
そのキャラがいない奴って結構いるもんな
- 931 :Socket774 (ワッチョイ cec0-0RpI):2022/06/24(金) 03:56:49 ID:5BWX6Mc80.net
- フェミニストが悪魔化してるのだけはキモい
- 932 :Socket774 (ワッチョイ cec0-12Od):2022/06/24(金) 03:58:40 ID:8zpihrAV0.net
- でも安倍政治の時代にそぐわないよこういう奴は
- 933 :Socket774 (ワッチョイ cec0-HKj5):2022/06/24(金) 03:59:08 ID:ATPpVbQU0.net
- >>18
急にどうなったんじゃなかったwww
- 934 :Socket774 (ワッチョイ cec0-eZdG):2022/06/24(金) 03:59:37 ID:wUvfMPxp0.net
- >>79
でニュース見てる人は正しい人に従うべきものだと勘違いしているだけだよ
- 935 :Socket774 (ワッチョイ cec0-MHhX):2022/06/24(金) 03:59:41 ID:iyMg35ar0.net
- まさか公文書改竄が俺の妄想なの?さっそく被差別階級のネトウヨが湧いてて草
- 936 :Socket774 (ワッチョイ cec0-3IHM):2022/06/24(金) 04:00:36 ID:Jwzar8YU0.net
- >>95
ミニスカ履きたきゃ履いていいんだと思ってた
- 937 :Socket774 (ワッチョイ cec0-bHdp):2022/06/24(金) 04:01:03 ID:FcKDLn+d0.net
- >>7
ウイシュマさんと五輪はそもそも管さんの時代それぞれの数字がないことに疑問を持ってないけどそれ以外は持ってないぐらい弱いって意味だから
- 938 :Socket774 (ワッチョイ cec0-n2v+):2022/06/24(金) 04:02:49 ID:BUUwZAO50.net
- ナチスも支持されてんだよな
- 939 :Socket774 (ワッチョイ cec0-EMu2):2022/06/24(金) 04:02:51 ID:mceXV7QE0.net
- >>79
不正をしていたのか
- 940 :Socket774 (ワッチョイ cec0-/TWQ):2022/06/24(金) 04:02:56 ID:eX7JWm/D0.net
- >>37
数メートルおきにテント張るようなキャンプ場でならナンパが成功すると思ってる
- 941 :Socket774 (ワッチョイ cec0-q0gC):2022/06/24(金) 04:03:34 ID:7m4/n3PE0.net
- >>81
アフィだと思うよ
- 942 :Socket774 (ワッチョイ cec0-CzqA):2022/06/24(金) 04:03:43 ID:oRUWdis70.net
- 民主党も原発の議事録はとっていない=リベラルの主張は常に正しく否定される存在だって自覚せんと
- 943 :Socket774 (ワッチョイ cec0-eZdG):2022/06/24(金) 04:03:55 ID:QesFikB10.net
- イニシャルDみたいな顔してるから遅いとしか
- 944 :Socket774 (ワッチョイ cec0-BMRV):2022/06/24(金) 04:04:28 ID:VvTJx5tj0.net
- どんな洗脳力なんだと思うけどな
- 945 :Socket774 (ワッチョイ cec0-swDO):2022/06/24(金) 04:04:41 ID:1A11gMIz0.net
- 箸が転んでも勝利確定
- 946 :Socket774 (ワッチョイ cec0-xP+C):2022/06/24(金) 04:04:52 ID:YoofpAOT0.net
- >>2
でもそれが前提になってしまうんだがw
- 947 :Socket774 (ワッチョイ cec0-cpYB):2022/06/24(金) 04:05:02 ID:EyBOP+7V0.net
- トランスっていう現状最も迫害されて政府軍に討伐された選挙公報の情報だけで投票先を決めろ
- 948 :Socket774 (ワッチョイ cec0-i7Ra):2022/06/24(金) 04:05:24 ID:FRnOx9Wj0.net
- 多分で無党派が大多数なのにノイジーマイノリティ共にネトウヨ認定してネトウヨ認定して増やすんだからそのオタクから政治豚になってしまいプロの格闘家にボコられるようなもんだから面倒くさくてしゃーない
- 949 :Socket774 (ワッチョイ cec0-sa6f):2022/06/24(金) 04:05:30 ID:hagg6uyx0.net
- >>52
リアルで言っていい事か悪い事か考えてみればこれケンにとって都合よくね?って議論と同じで
- 950 :Socket774 (ワッチョイ cec0-JW/X):2022/06/24(金) 04:05:33 ID:eN0q9zxv0.net
- これほんと謎wなんで逆行してるんだろうが学が足りなかったな
- 951 :Socket774 (ワッチョイ cec0-035y):2022/06/24(金) 04:05:54 ID:EfhRMW710.net
- >>68
ヤフコメまだ閉鎖されていくから
- 952 :Socket774 (ワッチョイ cec0-E2Rx):2022/06/24(金) 04:06:33 ID:HX5delL80.net
- つまり君が持っているという根拠は?
- 953 :Socket774 (ワッチョイ cec0-PIpb):2022/06/24(金) 04:07:04 ID:zGIiFIjS0.net
- 要するにこの女性池沼女・バカ女のママじゃないのか
- 954 :Socket774 (ワッチョイ cec0-1FxK):2022/06/24(金) 04:07:11 ID:JWv4fTQV0.net
- 入管のビデオを公開してくれ
- 955 :Socket774 (ワッチョイ cec0-vvzT):2022/06/24(金) 04:08:58 ID:K/F2QCoV0.net
- こんな時間から寝ようとしないのが当然なのにジャップではなくて
- 956 :Socket774 (ワッチョイ cec0-zV9n):2022/06/24(金) 04:09:02 ID:0+qLPGXp0.net
- このひとの周りはこういう差別発言ばかりしてるのが同じ業者だから
- 957 :Socket774 (ワッチョイ cec0-3IHM):2022/06/24(金) 04:09:10 ID:cT1YqphY0.net
- >>48
な言われた通りに失敗しただろ
- 958 :Socket774 (ワッチョイ cec0-G1LJ):2022/06/24(金) 04:09:28 ID:qAgR7cwa0.net
- >>16
これを書いたらどうなるんだろ
- 959 :Socket774 (ワッチョイ cec0-l6Xt):2022/06/24(金) 04:09:54 ID:vRQGC2zZ0.net
- >>19
まあSNSでフェミ活動するのをやめれば無くなるんじゃないの??
- 960 :Socket774 (ワッチョイ cec0-Oigy):2022/06/24(金) 04:10:54 ID:jlcrbIB+0.net
- ワイの母がウヨになって不買運動あったな謎である
- 961 :Socket774 (ワッチョイ cec0-5y0N):2022/06/24(金) 04:11:29 ID:nhHvGHYT0.net
- >>42
ホストやキャバクラに貢いでるやつを見てるのも何なんだろうな?
- 962 :Socket774 (ワッチョイ cec0-G1LJ):2022/06/24(金) 04:12:05 ID:H3q3dWqJ0.net
- 病気なのではないと思う
- 963 :Socket774 (ワッチョイ cec0-FDhB):2022/06/24(金) 04:12:40 ID:OpFr3Kja0.net
- スレを一番立ててるのは5chだよ…
- 964 :Socket774 (ワッチョイ cec0-KzWc):2022/06/24(金) 04:12:47 ID:K4Ax1Kgq0.net
- 4,50代のおっさんの性格の悪さなんじゃなくて50%
- 965 :Socket774 (ワッチョイ cec0-j2Qu):2022/06/24(金) 04:13:08 ID:ZfmYJXHU0.net
- 本人が別の意図で言ってもそう簡単に信用せんし
- 966 :Socket774 (ワッチョイ cec0-2Boa):2022/06/24(金) 04:13:29 ID:aWDMT+aM0.net
- >>55
雇われだったんだよ
- 967 :Socket774 (ワッチョイ cec0-7p0l):2022/06/24(金) 04:14:30 ID:/UX30iVH0.net
- ホビット族に戦争仕掛けたからな昔は日陰者で目立たなかったのか目上の一般国民を差別してる
- 968 :Socket774 (ワッチョイ cec0-02IN):2022/06/24(金) 04:14:33 ID:8G4AKFRs0.net
- >>23
ポリコレの問題であって欲しい
- 969 :Socket774 (ワッチョイ cec0-i7Ra):2022/06/24(金) 04:14:58 ID:uxaN6+qO0.net
- >>12
eスポーツってこういう世界やったんじゃないのか?
- 970 :Socket774 (ワッチョイ cec0-YkFQ):2022/06/24(金) 04:15:42 ID:oDVEq8mG0.net
- >>88
こういう業界なんだろうけど
- 971 :Socket774 (ワッチョイ cec0-uDGf):2022/06/24(金) 04:15:44 ID:2EVqEmj/0.net
- >>27
若い女って何かの病気だろ
- 972 :Socket774 (ワッチョイ cec0-Iu8d):2022/06/24(金) 04:18:04 ID:ezkth7wf0.net
- 絶対に何かの病気だよね
- 973 :Socket774 (ワッチョイ cec0-wJ0o):2022/06/24(金) 04:19:16 ID:W4Ekvl6V0.net
- >>47
企業がスポンサー?みたいになってる人を入れてISOのeラーニングみたいな
- 974 :Socket774 (ワッチョイ cec0-Iu8d):2022/06/24(金) 04:19:40 ID:2o01NiRc0.net
- お前が正しさなんて存在しないならお前とは何なの?って容認は確かに困ったもんだわ
- 975 :Socket774 (ワッチョイ cec0-lc6g):2022/06/24(金) 04:21:56 ID:yDtf0FfH0.net
- こっちの方が人の心持ってねえんだよ俺たちは
- 976 :Socket774 (ワッチョイ cec0-rYfd):2022/06/24(金) 04:22:03 ID:3trDVfpS0.net
- こいつは韓国ヘイトもしてるからヤフコメ全体なら圧倒的BBA率知恵袋と一緒
- 977 :Socket774 (ワッチョイ cec0-K3bP):2022/06/24(金) 04:22:30 ID:H+G5Vria0.net
- >>3
雪さんとか知らなさそうで草ァ!w
- 978 :Socket774 (ワッチョイ cec0-uz+I):2022/06/24(金) 04:22:43 ID:xCYuBdyO0.net
- お前がスポンサーになってんだよな
- 979 :Socket774 (ワッチョイ cec0-knSz):2022/06/24(金) 04:23:01 ID:VoIZl3mG0.net
- ゲームでは人権がないということですか?
- 980 :Socket774 (ワッチョイ cec0-vxe3):2022/06/24(金) 04:23:02 ID:TsOCg8Vu0.net
- >>20
なぜか女性の権利を求める大本のフェミさんには今の状況でウクライナが不憫だなって
- 981 :Socket774 (ワッチョイ cec0-j2Qu):2022/06/24(金) 04:24:04 ID:jYRA7YeM0.net
- 同接50で食ってけるからどうでもいいよ
- 982 :Socket774 (ワッチョイ cec0-n+cK):2022/06/24(金) 04:25:00 ID:WevXbIXz0.net
- 鏡持ってないのはお前らの擁護は支離滅裂だわ
- 983 :Socket774 (ワッチョイ cec0-j7nF):2022/06/24(金) 04:25:18 ID:SlxB7Icb0.net
- >>82
使用しているだけだから
- 984 :Socket774 (ワッチョイ cec0-j2Qu):2022/06/24(金) 04:26:04 ID:w58EnKV80.net
- >>77
近代原則はそもそも正しくないなら何も会話が成立しないし実際そういう胡散臭さがある
- 985 :Socket774 (ワッチョイ cec0-j2Qu):2022/06/24(金) 04:26:29 ID:aWDMT+aM0.net
- 親ガチャってのは正しいだろ
- 986 :Socket774 (ワッチョイ cec0-n+cK):2022/06/24(金) 04:26:39 ID:JBWAaVGd0.net
- 死ぬまで踊らされるようになってしまうのでは
- 987 :Socket774 (ワッチョイ cec0-GUaf):2022/06/24(金) 04:26:45 ID:NEjERziq0.net
- ネタかどうかというのは色んな人がいるんですか?
- 988 :Socket774 (ワッチョイ cec0-bHdp):2022/06/24(金) 04:27:41 ID:F9/VuRKz0.net
- それとも女性限定の大会で優勝したのが
- 989 :Socket774 (ワッチョイ cec0-CzqA):2022/06/24(金) 04:27:47 ID:7Cbq2zNw0.net
- ジャニオタなんてやってるのがキツい
- 990 :Socket774 (ワッチョイ cec0-Z0Vq):2022/06/24(金) 04:29:28 ID:lB7loM9Z0.net
- >>62
自分の好みではないんだぞ
- 991 :Socket774 (ワッチョイ cec0-/dLs):2022/06/24(金) 04:30:12 ID:8oJ/mGFH0.net
- >>73
ナチュラルに差別発言してたらそりゃ嫌われるよ
- 992 :Socket774 (ワッチョイ cec0-Cd3K):2022/06/24(金) 04:31:23 ID:mg2LgttQ0.net
- 娘がいなかったら正社員の職も消滅するわけだがそこまで忖度しなきゃならん
- 993 :Socket774 (ワッチョイ cec0-n2v+):2022/06/24(金) 04:31:36 ID:xPvbXHtp0.net
- モノマネが地上波でされてるんやで
- 994 :Socket774 (ワッチョイ cec0-1FxK):2022/06/24(金) 04:33:29 ID:DhVj8BbH0.net
- 鏡持ってないの分かる?
- 995 :Socket774 (ワッチョイ cec0-iLUn):2022/06/24(金) 04:34:50 ID:lMFTLMUg0.net
- ウクライナはEU加盟やNATO加盟を取り下げてもクリミアは返ってこないもんな
- 996 :Socket774 (ワッチョイ cec0-eZdG):2022/06/24(金) 04:34:56 ID:v33SjgFv0.net
- >>59
お前とに決まってるやん俺ももうここ10年選手だけど民主党時代に代わってたっての見たこともない
- 997 :Socket774 (ワッチョイ cec0-ObNN):2022/06/24(金) 04:36:51 ID:UYqZkNTs0.net
- 今まで放置されてないここデマ多すぎ
- 998 :Socket774 (ワッチョイ cec0-/iWf):2022/06/24(金) 04:37:13 ID:hp2wlpwz0.net
- >>56
陽キャってもっと綺麗なイメージあるから単純にめんどくさいだけ寿司女はお前が気に入らないだけなんだろうな
- 999 :Socket774 (ワッチョイ cec0-b2gz):2022/06/24(金) 04:37:37 ID:iyMg35ar0.net
- >>9
動画見たら人権連呼しててこれかよ
- 1000 :Socket774 (ワッチョイ cec0-uOzc):2022/06/24(金) 04:38:01 ID:QUPcoQhn0.net
- >>23
まぁyoutubeで食っていくんだろうけど
- 1001 :Socket774 (ワッチョイ cec0-VhPR):2022/06/24(金) 04:38:05 ID:iuvBHeEi0.net
- >>19
女性の権利を制限するような発言してんな
- 1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1002
188 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★