■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part370
- 1 :Socket774 :2021/12/05(日) 11:31:40.37 ID:NOPlLGyv0.net
- !extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の行を全4行にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化されます。
このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です
次スレは>>950が立てて下さい
GeForce RTX 30 シリーズ
> http://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/
NVIDIA AMPERE GA102 GPU ARCHITECTURE
http://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/geforce/ampere/pdf/NVIDIA-ampere-GA102-GPU-Architecture-Whitepaper-V1.pdf
TEH ULTIMATE COUNTDOWN special event site
> http://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/
マイニング規制版LHRの3060が6月上旬発売価格は据え置き
http://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/nvidia-graphics/gv-n3060gaming_oc-12gd_r2_0/
Q.3080/3090使用時にBeep音が鳴る
A.BIOSからCSM起動を外す事で回避できる
例:MSI B450 Gaming Max
BIOSセッティングからBOOT設定→UEFI+CSM→UEFI
保存して終了
※既にシステムストレージをCSMでフォーマット時OS起動せず
BIOS設定のループになる為OSインストールディスクからUEIFでOSクリーンインストールし直す。
玄人志向のRTX3070等でマザーボードによってはPCIE Gen4だと起動しない相性があるようです。
その場合はGen3に切り替えるといいかもしれません。
http://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/geforce-rtx-30-series-resizable-bar-support/
※前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part368
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1637239973/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part369
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1637890077/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
- 2 :Socket774 :2021/12/05(日) 12:25:23.46 ID:8eyGVnTv0.net
- joshinのmsi3080ventus
実質12万
pc工房のasus3070ti tuf
実質105000円
どっちだ...
- 3 :Socket774 :2021/12/05(日) 12:25:50.42 ID:8eyGVnTv0.net
- 3080は実質13万ですごめんw
- 4 :Socket774 :2021/12/05(日) 12:31:04.30 ID:kGKshkvR0.net
- 付与限界があるから実際は表示の実質価格よりポイント貰えないぞ!注意せよ。
- 5 :Socket774 :2021/12/05(日) 12:42:39.32 ID:8eyGVnTv0.net
- >>4
3070Ti 12万円
pc工房を楽天リーベイツ経由で11%還元で106800円。pc工房独自の還元でポイント2000円。
合計104800円
これであってるかな?
リーベイツの上限について調べて見たけど何も出ない。
3080は楽天のJOSHINストアで15万円、こっちではポイント15倍アップしてて22000円になってるけど。
- 6 :Socket774 :2021/12/05(日) 13:08:42.68 ID:CSUTfN8yr.net
- 10万切りしてた70tiを今更欲しくねぇわ。
ビー玉転がせる新しいの出んだろ?
- 7 :Socket774 :2021/12/05(日) 13:12:52.89 ID:BAsk94h90.net
- シリーズ黒歴史のオイルブリードGDDR6x採用糞ワッパで爆熱な70Ti売れなくて困ってるのかね
- 8 :Socket774 :2021/12/05(日) 13:13:13.60 ID:8eyGVnTv0.net
- >>6
逆にもっと規制されるんじゃないの?
- 9 :Socket774 :2021/12/05(日) 13:13:56.98 ID:cbjCA+wR0.net
- 7日に情報来るんだっけ?
- 10 :Socket774 :2021/12/05(日) 13:16:11.65 ID:I3qpOigB0.net
- intelグラボでました!
https://jp.mercari.com/item/m13365430934
- 11 :Socket774 :2021/12/05(日) 13:20:55.66 ID:JJXy3h/D0.net
- 公式発表すらされてない未発売のものを
現物もないのに無断で写真掲載し、法外な高額で転売しても大丈夫なんかね
- 12 :Socket774 :2021/12/05(日) 13:29:42.70 ID:8eyGVnTv0.net
- 3070ti tuf売り切れた \(^o^)/
- 13 :Socket774 :2021/12/05(日) 13:30:37.89 ID:+YeEbd8/a.net
- とりあえず事務局に報告しといた
- 14 :Socket774 :2021/12/05(日) 13:51:24.73 ID:JJXy3h/D0.net
- しかも具体的な製品名=型番すら書いてないっていう
- 15 :Socket774 :2021/12/05(日) 13:58:20.66 ID:rkZRxWmar.net
- これintel740の後継として用意されてたintel752だぁね。
20年前にホテルで見せてもらったわ。
- 16 :Socket774 :2021/12/05(日) 14:18:57.39 ID:JnE4y1py0.net
- >>5
楽天アプリのJOSHINストア
■RTX 3080 VENTUS 3X PLUS 10G OC LHR
149,980万円、ポイント15.5倍アップしてて22,735円 = 127,245円
→ 買い回りポイント上限7,000ゲットで120,245円
■RTX 3080Ti VENTUS 3X PLUS 12G OC
198,000万円、ポイント15.5倍アップしてて29,710円 = 168,290円
→ 買い回りポイント上限7,000ゲットで161,290円
う〜んどうする
- 17 :Socket774 :2021/12/05(日) 14:23:12.16 ID:PVnUk8mp0.net
- > 商品の状態 新品、未使用
> 配送の方法 未定
> 発送までの日数 2~3日で発送
未発売のものを、あと2、3日でどうやって発送するつもりなんだこいつ
- 18 :Socket774 :2021/12/05(日) 14:26:29.50 ID:M0xkvtmtd.net
- 真贋の判断できないから詐欺かもしれないって事務局に通報したわ
- 19 :Socket774 :2021/12/05(日) 14:27:05.58 ID:rkZRxWmar.net
- >>17
これ画像でググると出てくるけど実機じゃなくてCGなんよね。
- 20 :Socket774 :2021/12/05(日) 15:10:47.35 ID:pOoW1rrs0.net
- グラボのファンって
2個のと3個でそんなに音とか違いますか?
- 21 :Socket774 :2021/12/05(日) 15:20:20.37 ID:OZu3RJm7d.net
- >>20
違うなぁ
でも結局消費電力に対するヒートシンクのでかさにも左右されるから一概には言えない
- 22 :Socket774 :2021/12/05(日) 15:22:22.46 ID:pOoW1rrs0.net
- >>21
ありがとうございます
3個の方がそんなに静かなんですか
- 23 :Socket774 :2021/12/05(日) 15:27:33.10 ID:OZu3RJm7d.net
- >>22
3個だとヒートシンク大きいモデルが多いからその分静かだね
そもそもヒートシンクでかくなると冷却に余裕が出る=ファンが緩くてもよくなるだから
二つでも温度をいくつで許容するかで変わるよ
- 24 :Socket774 :2021/12/05(日) 15:42:51.74 ID:7XTDGm/30.net
- あと大きさがケース内に収まるかどうか
モノによっては補助電源ケーブル2本を用意できるか
素人がすっ飛ばしやすいけど重要確認事項
- 25 :Socket774 :2021/12/05(日) 15:49:51.40 ID:8eyGVnTv0.net
- >>16
俺は3070tiにしちゃった!キャンセル喰らわなければいいけど。
- 26 :Socket774 :2021/12/05(日) 16:00:53.63 ID:JWMq2hMKa.net
- そもそも16GB版が1月頭に出る70Tiの8GBを客騙して買わせようとかアタオカ過ぎる
便とか買ったら冷えない煩いで一番ヤバいモデルだぞ
これが今年最後のセールとか地獄かよ
- 27 :Socket774 :2021/12/05(日) 16:17:16.63 ID:u7D9I2EdM.net
- いや商売だから。何言ってんの?
誰が騙してるのかさっぱりわからん
- 28 :Socket774 :2021/12/05(日) 16:30:20.63 ID:eW/BWtFN0.net
- 虫の便足すはPCケースが虫カゴになるからな
やめとけ
- 29 :Socket774 :2021/12/05(日) 16:36:31.12 ID:GaFCHMHF0.net
- ビットコが下がっていうから見てきら全然下がってねえじゃねえか
- 30 :Socket774 :2021/12/05(日) 16:40:50.07 ID:+rXsoGk00.net
- >>29
ちなみに数日前のビットコ相場いくらだった?
- 31 :Socket774 :2021/12/05(日) 16:43:41.88 ID:GaFCHMHF0.net
- もう数日前の暴落を半分も回復しているじゃねえか
こんなの下がったなんて言わねえよ
- 32 :Socket774 :2021/12/05(日) 16:53:17.95 ID:JJXy3h/D0.net
- 3日の650万円から現状でも100万も下がってるけど、それでも
「こんなの下がったなんて言わねぇよ!!(キリッ」
なのか
- 33 :Socket774 :2021/12/05(日) 17:00:53.24 ID:GaFCHMHF0.net
- そら復元力を見れば分かるだろ
- 34 :Socket774 :2021/12/05(日) 17:05:38.37 ID:sct8yGQEr.net
- 下がったけどまだ電気代の7倍くらい掘れてる…
https://i.imgur.com/AKRqGv1.jpg
- 35 :Socket774 :2021/12/05(日) 17:13:29.42 ID:BAsk94h90.net
- 復元力、ねぇ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2663657.jpg
こりゃまたビビるような力強い?復元力()やなw
- 36 :Socket774 :2021/12/05(日) 17:15:44.50 ID:sct8yGQEr.net
- 勘違いするのも仕方ないけど
btcで貯め込んでるやつは居るけどグラボでbtc掘ってるやつは居ないぞ
- 37 :Socket774 :2021/12/05(日) 17:22:37.92 ID:PVnUk8mp0.net
- BTC暴落すると必ずこういうのいるよね
マイニングとビットコ相場は無関係(キリッとか言い訳するやつ
実際ビットコ相場に連動して上下してんのにな、(予想通り)今回もまた現れたよ
- 38 :Socket774 :2021/12/05(日) 17:28:57.58 ID:sct8yGQEr.net
- そりゃイーサ掘ってイーサの相場で法定通貨にしてるから言うだろ…
- 39 :Socket774 :2021/12/05(日) 17:33:03.48 ID:PVnUk8mp0.net
- そのイーサの相場自体がビットコイン相場に連動してる訳だが
ビットコが上がるとイーサも上がるしビツトコが暴落するとイーサも暴落する
両社の連動性は誰でも知ってるっつーの
- 40 :Socket774 :2021/12/05(日) 17:34:45.00 ID:0wWR978Aa.net
- 大根も人参も同じ野菜にしか見えないのに予想してましたキリッ
- 41 :Socket774 :2021/12/05(日) 17:39:48.57 ID:PVnUk8mp0.net
- 予想してたし
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1637239973/468
> 「ビットコ上がった!マイニング最高!マイニングしてないやつはアホ!」
>
> 「ビットコ下がったな」 → 「ビットコはマイニングとは無関係(キリッ」
- 42 :Socket774 :2021/12/05(日) 17:42:37.50 ID:sct8yGQEr.net
- 連動性がーは個別価格を無視するのは何なんだろう…
ドルペッグじゃないんだぞ
https://i.imgur.com/kcbvrYd.jpg
https://i.imgur.com/AKRqGv1.jpg
まず年間上昇率が違うでしょ
- 43 :Socket774 :2021/12/05(日) 17:49:11.66 ID:PVnUk8mp0.net
- 相場同士が見事に連動してるよなー
ビットコが上がればイーサも上がり、ビットコが下がればイーサも下がる
- 44 :Socket774 :2021/12/05(日) 17:50:46.17 ID:0wWR978Aa.net
- 一つ覚え先生って呼ぶぞ
- 45 :Socket774 :2021/12/05(日) 17:56:10.07 ID:+hg2BvI/M.net
- 1080tiが一生使えそうだし
買い替える意味がねえ
5000番ぐらいでたら買い替えコースか
- 46 :Socket774 :2021/12/05(日) 17:58:28.97 ID:GaFCHMHF0.net
- 1080tiなんて3060tiにも負けるのに
もうミドル以下だろ
- 47 :Socket774 :2021/12/05(日) 18:07:55.24 ID:PVnUk8mp0.net
- ここ数日の普通とは違う特徴的な相場の値動きでもBTCとETHの相場は見事に一致
ビットコ暴落したタイミングでイーサも同じように真っ逆さまに暴落してる
BTC https://dotup.org/uploda/dotup.org2663693.jpg
ETH https://dotup.org/uploda/dotup.org2663695.jpg
- 48 :Socket774 :2021/12/05(日) 18:13:07.95 ID:VF9Ul/aU0.net
- 1080ti使ってきたけどずっとコイル鳴きに悩まされてるから3060tiに買い換えるか悩んでるわ
ヤフオクで高く売れるみたいだし
- 49 :Socket774 :2021/12/05(日) 18:13:08.35 ID:z6DaR6eba.net
- 1080Tiなら3060と良い勝負になる
ドライバが進んで3060≧2070まで伸びてるから
2070発売初期は1080Ti≧2070sだったがこれもドライバ進んで逆転したんだよな
2070s≧1080Ti≧2070になって3060は1080Tiの位置にいると思う
詳しくは動画漁ってくれ
3070も今は2080Tiより速いと思う
- 50 :Socket774 :2021/12/05(日) 18:16:33.26 ID:+rXsoGk00.net
- FE発売しないってさ
NVIDIA GeForce RTX 206012GBにはFoundersEditionはありません
https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-2060-12gb-will-not-have-a-founders-edition
- 51 :Socket774 :2021/12/05(日) 18:16:42.74 ID:QqEL5KA90.net
- 3060Sの続報まだかよ
- 52 :Socket774 :2021/12/05(日) 18:20:24.73 ID:+rXsoGk00.net
- >>51
リークのラインナップから削られてるし、発売しないんじゃないかな
- 53 :Socket774 :2021/12/05(日) 18:24:28.09 ID:50xNNzs7a.net
- 当初から言われてたが3060tiと3080はゲーマーには最良コスパ
WQHD以上の負荷高めのゲームは3080、それ以下は3060tiで良い
去年はどの店回ってもこの2つだけずっと在庫切れだった
まぁ今は価格が上がり過ぎて何とも言えんがな
- 54 :Socket774 :2021/12/05(日) 18:27:47.38 ID:URtSAM/Xd.net
- 60Sはハードウェア仕様漏れで出てたけど発売時期に関しては出てないから出ても遅い
仮に出るとしても3月前後じゃないの
- 55 :Socket774 :2021/12/05(日) 18:31:30.93 ID:JJXy3h/D0.net
- 出来た子の60Tiがあるのに、60Sとか発売してもいらぬ混乱招くだけやろ
- 56 :Socket774 :2021/12/05(日) 18:36:51.04 ID:URtSAM/Xd.net
- 2060-12/3070ti-16/3080S-12が早いのは噂の段階からそうだった
発売時期に関しては直前にならないと漏れてこないnvidia次第だし
設計はファブレス企業の為に部品製造企業から漏れてんだと思う
デザインや構成が割と早く漏れるから
- 57 :Socket774 :2021/12/05(日) 18:55:34.01 ID:Yhwy2Tn10.net
- 半導体生産がまともにならない限り
ずっとこのままなんだろう
- 58 :Socket774 :2021/12/05(日) 19:04:21.30 ID:j+fD68RU0.net
- 3050の噂は以前の予想より高性能にふったようで、明らかに6500xt対抗がありありだけど
となるとその下の6400対抗は空白になるんだけど
- 59 :Socket774 :2021/12/05(日) 19:19:05.30 ID:vDiHXeKU0.net
- FH5で1440p140fpsも出ないんだから早く次世代欲しい
- 60 :Socket774 :2021/12/05(日) 19:26:32.09 ID:NOPlLGyv0.net
- マイナーとトレーダーは儲け方が違うから先発組はビットコ300万以上なら700万でも500万でもどっちでもいいんだよ。
最終的に円転するときの相場しか関係ないから上がるのは大歓迎だけど一時的に400万まで下がってもどうでもいい。
嫉妬マンにはこれが理解出来ないらしい
- 61 :Socket774 :2021/12/05(日) 19:30:01.52 ID:NOPlLGyv0.net
- 暗号通貨を報酬として得られることと円で買うことは根本的に違うと何度も説明してるんだけど
- 62 :Socket774 :2021/12/05(日) 19:31:58.86 ID:UxWGCbrh0.net
- >>60
税金対策忘れてる
- 63 :Socket774 :2021/12/05(日) 19:32:51.65 ID:7XTDGm/30.net
- 個人的なポジトーク話もぶっちゃけどうでもいいんだけどな
ツイッターとかで好きなだけやってりゃいいのに何度言っても理解できないのが多いんだよな
- 64 :Socket774 :2021/12/05(日) 19:40:57.89 ID:ClHWSXm7d.net
- 更に値上げこえーからとうとう買っちまった3060…
良いんだよな?良いんだよな?
- 65 :Socket774 :2021/12/05(日) 19:41:09.55 ID:PVnUk8mp0.net
- >>58
今世代はラデにワッパで負けてるから対抗よりVRAMとか増やしたりして絶対性能で誤魔化すしかないやろ
補助電源なし同士で競っても比較で確実に絶対性能レベで上回れる確率は低い
3050Tiも当初リークでは4GBだったが4GB同士じゃ分が悪いので8GBに盛ってラデよりワッパ悪い言い訳づつくって予防線張ってる印象
- 66 :Socket774 :2021/12/05(日) 19:42:01.11 ID:EuQg/L+N0.net
- ゲーマー的には3080tiが最良じゃね?
- 67 :Socket774 :2021/12/05(日) 19:50:50.66 ID:JpIXAqBP0.net
- 8月のセールが最近だと一番安かったね
次は年始だろうけど80tiを15万くらいで買えるといいね
- 68 :Socket774 :2021/12/05(日) 19:53:13.99 ID:6SpYch4i0.net
- >>64
相対値じゃなくて、絶対値で買い物するんだ
この値段を払う価値があるかどうかで買物すれば、後で安くなっても高くなっても後悔しない
- 69 :Socket774 :2021/12/05(日) 19:54:47.70 ID:/gTZ/HCT0.net
- 25日の福袋で出てくるか楽しみ。
60から80tiまで在庫ありそうだから自作PCパーツ一式になるだろうけど
値段次第ではあり。
- 70 :Socket774 :2021/12/05(日) 19:59:50.27 ID:pOoW1rrs0.net
- スロット数が2.5とか2.7とかありますが
どれも3スロット目は使えないんでしょうか?
- 71 :Socket774 :2021/12/05(日) 20:05:26.73 ID:5B4+ejUk0.net
- >>70
3スロット占有って言ってない以上は下のスロットは使えるよって事だけど
3スロット目に何か挿すとキツキツで冷えないから察しろっていうような意味合い
- 72 :Socket774 :2021/12/05(日) 20:08:23.76 ID:npgjW5zw0.net
- 秋葉原で見てると、多少値段も下がり傾向な気がするんだけど、どうかな
- 73 :Socket774 :2021/12/05(日) 20:08:48.57 ID:pOoW1rrs0.net
- >>71
そうなんですか
2.7スロットでも
下のスロットは使えはするんですか
どうせなら、最下部のスロットなら、
何スロット占有しても問題ないから
そこをPCIex16にすればいいのに
- 74 :Socket774 :2021/12/05(日) 20:12:56.50 ID:rPblnC790.net
- 2.7はスロットの上かぶさるから全く使えない
- 75 :Socket774 :2021/12/05(日) 20:16:03.92 ID:rkZRxWmar.net
- >>73
配線的にCPUから直結で長距離引き回すと基板品質低いと無理だし
スロットが8,9スロットあるケースを選ぶぞ
- 76 :Socket774 :2021/12/05(日) 20:30:30.55 ID:OrItErLId.net
- 福袋に出てくるのは間違いないだろうね
ただし抱き合わせのセット品だろう
諸君なら笑顔で買うはずなので問題はなかろう
- 77 :Socket774 :2021/12/05(日) 20:42:55.39 ID:pOoW1rrs0.net
- 3060でいいかなと思ってたら
3060はクズで
3060Tiこそコスパ最強とか
3070で20Tflops到達だから
3070こそ至高とか
色々困りますが
3060TIiだと
256bitの帯域とかで
SketchUPとかの3DCG作成ソフト使うにも
コスパサイキョでしょうか?
- 78 :Socket774 :2021/12/05(日) 20:51:51.50 ID:JPNqgrTg0.net
- だからここはグラボスレでマイニングの話はスレチなんじゃないの?
- 79 :Socket774 :2021/12/05(日) 20:53:09.30 ID:JPNqgrTg0.net
- >>77
3060で十分高性能だし
12GBのメモリも乗ってるんだぞ
- 80 :Socket774 :2021/12/05(日) 20:56:05.23 ID:COmuYd1K0.net
- できれば暴落した時にウォレットから口座に移して暴騰した時に円転したい
- 81 :Socket774 :2021/12/05(日) 20:56:56.01 ID:6iiZxT2gM.net
- >>65
今世代は6X搭載モデルがやや負けてるだけで6なら普通にラデオンとワッパ変わらんやろ
- 82 :Socket774 :2021/12/05(日) 20:59:51.25 ID:0wWR978Aa.net
- >>78
マイニングもグラボの使い道の話題でゲームやベンチの話題と似たような物だしスレ違いかはどうだろ
他の話題を沢山書けば薄まるぞ
- 83 :Socket774 :2021/12/05(日) 21:01:10.28 ID:4h4LyFLmd.net
- >>80
なんで?
- 84 :Socket774 :2021/12/05(日) 21:02:28.82 ID:pOoW1rrs0.net
- >>79
メモリ12GBはそんなに凄いですか
- 85 :Socket774 :2021/12/05(日) 21:04:44.02 ID:DQ/tM9Pdr.net
- >>84
グラボってのはギガが多いほどいいんだ。
12GBは上から並べて2位タイに位置するからすごい。
スマホもギガが足りなくなると遅くなるだろ?
- 86 :Socket774 :2021/12/05(日) 21:12:16.82 ID:pOoW1rrs0.net
- >>85
だったらなんで3060Tiは8GBなんでしょうか?
まっさきにLHRで去勢したムチに足しするアメでしょうか?
PCやスマホのメモリみたいに
アリプの保持じゃなくて
画面に出力したら消す程度のメモリですが
- 87 :Socket774 :2021/12/05(日) 21:22:29.13 ID:pOoW1rrs0.net
- 結局、3060で困ることはないんでしょうか?
- 88 :Socket774 :2021/12/05(日) 21:23:38.25 ID:IH4urDmoa.net
- >>66
80tiと90は80とベンチスコア1割しか変わらんのに
価格大幅に高いからなぁ
- 89 :Socket774 :2021/12/05(日) 21:27:15.48 ID:JPNqgrTg0.net
- >>86
メモリ搭載量に関しては NVIDIA は誤ったと思うよ
値段を抑えたいがために8 GB のモデルをたくさん作ってしまった結果
16 GB とかのRadeonの方がパフォーマンスや
コストパフォーマンスの高いモデルがいくつかある
- 90 :Socket774 :2021/12/05(日) 21:32:31.44 ID:pOoW1rrs0.net
- >>89
そうですか
上を見たらきりがないですが
3090で遊ぶGTAVはdでもないクオリティですね
まるで実写
- 91 :Socket774 :2021/12/05(日) 21:32:42.45 ID:nfM8v/zxd.net
- >>87
低設定ならどんなゲームでもそこそこ動くから困らない
低設定のFHDで我慢できるならあり
- 92 :Socket774 :2021/12/05(日) 21:55:53.79 ID:/NXxzJyid.net
- >>64
3060なら安くなっても1万とか2万円の差額なんだから気にするな
さっさと買ってゲームした方が満足度高い
- 93 :Socket774 :2021/12/05(日) 22:14:51.53 ID:vaklVs/ka.net
- 3080と3080Tiは10%程度 価格差は4万円から10万円
3070と3070Tiは5%程度 価格差は2万円から5万円
3060と3060tiは30%近い圧倒的な性能差 価格差は1万6000円から4万円
この中で電力だけが爆増した3070Tiは産廃
黒歴史として長く語り継がれる
- 94 :Socket774 :2021/12/05(日) 22:16:57.70 ID:7XTDGm/30.net
- ほんまTiの無駄遣い
- 95 :Socket774 :2021/12/05(日) 22:19:53.96 ID:S/pybQXQ0.net
- 早く1060から卒業したい
- 96 :Socket774 :2021/12/05(日) 22:24:54.25 ID:pOoW1rrs0.net
- https://www.youtube.com/watch?v=oi7GEqS6wsg
3090でのGTAVですが
なんか圧倒的ですが
これはMODモリモリなんですかねぇ
- 97 :Socket774 :2021/12/05(日) 22:26:30.39 ID:8eyGVnTv0.net
- 色々誤情報がある気がするが、少なくとも3070と3070tiについての価格差は1−2万円程度で性能差は7%以上。ただマイニング性能は30%ぐらい上がってるので、自分はそれが決め手になった。
- 98 :Socket774 :2021/12/05(日) 22:37:47.70 ID:AjqdfIQN0.net
- 少し下がったけどまだまだだわ高すぎ買わねーよ
https://i.imgur.com/VcBDSfX.png
- 99 :Socket774 :2021/12/05(日) 22:43:47.52 ID:S/pybQXQ0.net
- 60番台で8〜9万はないな 3〜4万円台で買える時代になったら買いたい
- 100 :Socket774 :2021/12/05(日) 22:51:07.79 ID:LAiHm76Ja.net
- 3070Tiと3070
都合の良いゲーム情報だと7%
都合の悪いゲーム情報だと1、2%の物もあるね
価格差は水冷、ROG SUPRIMの高価格からZotac 玄人志向 Palitの最低モデルの間で幅広くなっている
発売価格はzotac 70が69980円、zotac 70Tiの見せ玉(笑)モデルが89890円
なお3070から3070TiでTDPは32%の爆増
参考までに3060から3060tiは18%、3080から3080Tiで約10%増加
3070Tiと3070の性能差とワッパの悪化は全てのNvidiaTi製品史上最悪と言われている
- 101 :Socket774 :2021/12/05(日) 22:53:54.05 ID:2u2+ba5nd.net
- 70ti買うくらいならマジで80買った方がマシ。
発売から1年ちょっとしか経ってないし中古でも漁れば…と思ったが中古も枯渇してるんだよな
何はともあれ70tiはマジ中途半端
- 102 :Socket774 :2021/12/05(日) 23:11:40.80 ID:npgjW5zw0.net
- >>98
なんというか、
すぐ買わなくても死ぬわけじゃないし
そのうち買える日が来るだろみたいな
変な達観をしてる
- 103 :Socket774 :2021/12/05(日) 23:12:48.65 ID:s9/+6J6o0.net
- >>98
これたまアリ?
- 104 :Socket774 :2021/12/05(日) 23:14:08.79 ID:8uDZfaWh0.net
- LHRだから玉なし
- 105 :Socket774 :2021/12/05(日) 23:25:35.50 ID:I+rN7e/j0.net
- >>103
流通状況も相場観も全く把握する気なくてワロタ。そんなんで今更玉ありとか言い出して何する気だ?転売ヤーか?
- 106 :Socket774 :2021/12/05(日) 23:30:08.49 ID:uN0PK8VVa.net
- >>89
誤)値段を抑えたい
正)機械学習勢にA5000〜や3900買わせたい
データ転送減るから3080の10G<3060tiの12G
なこと多いんだよね
まぁ最近はrade16Gで普通に使えつつあるけど
- 107 :Socket774 :2021/12/05(日) 23:31:32.13 ID:/KVfvB3Y0.net
- LHRの意味すら理解できないって・・・
- 108 :Socket774 :2021/12/05(日) 23:33:21.66 ID:f0v5az/i0.net
- クリスマスセールか初売りで80ti安くならないかなー
80の12gbモデルでも良いけど値段差がどうなるか気になる
- 109 :Socket774 :2021/12/05(日) 23:45:32.81 ID:fDBaU162a.net
- 性能と共に右肩上がりしてる消費電力を見るとGPUの進化って頭打ちし始めてるように感じるな
DLSS然り今後はハードウェアよりソフトウェア側で如何に軽くさせるかに変わっていきそう
- 110 :Socket774 :2021/12/05(日) 23:48:44.36 ID:I+rN7e/j0.net
- なあ40系が来年発売予定でLHRがさらに強化されるとかいう設定で、現行LHRを玉あり、玉ありを玉玉ありとか言ってアホ転売ヤー爆釣りしてリボ死させようぜ。
- 111 :Socket774 :2021/12/05(日) 23:53:40.94 ID:KKTcp+tZ0.net
- >>16
情報ありがと。楽天Joshinで3080tiポチったよ。
3080と迷って昼過ぎから在庫数見てたけど、3080は在庫数が38から現在10、3080tiは70から68…うち1は自分。3080のほうが人気だね
- 112 :Socket774 :2021/12/06(月) 00:53:05.35 ID:G8HBFJm40.net
- >>110
現行LHRを銀弾有り、現行玉有りを金弾有りとか
- 113 :Socket774 :2021/12/06(月) 01:01:29.81 ID:SrjI6Rfe0.net
- 3060でええわ
エルデンリングが1440Pで動けばいいし
レイトレいらないならほとんどのゲームがよゆーやろ
- 114 :Socket774 :2021/12/06(月) 01:11:50.71 ID:o9ISARex0.net
- >>109
プロセスルールの恩恵以上に電圧盛ったりしてるからでしょ
- 115 :Socket774 :2021/12/06(月) 02:14:03.57 ID:wOE8BNgP0.net
- 3070Tiは持ってるが微妙と言えば微妙
3070でかわらんかと思うけどどうしてもCUDAコア数多い方買っちゃうんだよね・・
- 116 :Socket774 :2021/12/06(月) 02:59:38.13 ID:+VfWJS27r.net
- >>111
自分も同じやつ買ったわ。
rtx3080の方がコスパが良いのは分かってたけどVRAM不足を恐れるのが嫌だった。
- 117 :Socket774 :2021/12/06(月) 05:20:44.85 ID:Mckk8qZS0.net
- >>98
やっす買うか
- 118 :Socket774 :2021/12/06(月) 08:02:19.89 ID:YGDXGDvX0.net
- 安くても便はちょっと…
- 119 :Socket774 :2021/12/06(月) 10:08:56.84 ID:XWfyp7fO0.net
- 案外グラボが暴落するのはPS5が普通に買えるようになるころかもしれない。あっちのコスパなら3060で8万とか見向きもされないだろう
- 120 :Socket774 :2021/12/06(月) 10:15:37.44 ID:fD0B5jImM.net
- 買い回りで10個もなんか頼まなきゃ行けないのハードルたけーな
- 121 :Socket774 :2021/12/06(月) 10:18:37.29 ID:UempJvRDr.net
- 買わなきゃいけないってまさに養分やな
- 122 :Socket774 :2021/12/06(月) 10:23:40.16 ID:j1hCCwsSa.net
- >>34
おいカス
昨日までのグラフ出せ笑
今いくらだよ?笑
- 123 :Socket774 :2021/12/06(月) 10:41:45.93 ID:AbtGXGd60.net
- 明日2060の12Gとか噂であるけどグラボの価格は下がる?上がる?
どっちだw
- 124 :Socket774 :2021/12/06(月) 10:44:40.52 ID:PhxrRPj6d.net
- 普通に上がるでしょ
- 125 :Socket774 :2021/12/06(月) 10:45:12.47 ID:GS/oCDqPr.net
- 上位機種で新製品が下がる理由がない
- 126 :Socket774 :2021/12/06(月) 10:45:33.68 ID:jIaVe8j2r.net
- >>122
昨日までのグラフなんだがアホにはわからんか
- 127 :Socket774 :2021/12/06(月) 10:49:57.38 ID:XXF2GUrH0.net
- MSRPどおり、8,000〜9,000円差なら断然3060ti買うべきだったんだけどね
現状20,000円近く差があるからなぁ
3060で済むならそっちでもいいよねってなる
- 128 :Socket774 :2021/12/06(月) 10:56:23.48 ID:0vCr1pqwa.net
- 今2060は5万から7万だろ
3060が6.5万から9万まで
隙間が無い状態で2060の12GBは価格が上回ると書いてある
これ3060以上がヤバくね?絶対上がると思うわ
- 129 :Socket774 :2021/12/06(月) 10:57:11.91 ID:gUF4jsued.net
- ここにいるやつでもう30持ってないやつとかおらんやろ..
- 130 :Socket774 :2021/12/06(月) 12:00:44.27 ID:yAQ3GFf1M.net
- 拝啓 RTX3090 ICHILL x4ちゃんへ
あなたは今どこにいますか?
無事にInno3Dの工場にたどり着けて居るでしょうか?
あなたが怪我で旅立ってから1ヶ月半が経ちました
私は元気です
早く元気になって帰ってきてね
俺より
- 131 :Socket774 :2021/12/06(月) 12:09:08.99 ID:mkUCfZUp0.net
- 君の3090ちゃんならおれの横で腰振ってるよ
- 132 :Socket774 :2021/12/06(月) 12:11:53.75 ID:Nk39Qe9OM.net
- >>122
草
- 133 :Socket774 :2021/12/06(月) 12:40:36.14 ID:M1KRGGDi0.net
- 3060Ti玉無し
なんでヤフオクで高値で売れてんの?
店より高い
- 134 :Socket774 :2021/12/06(月) 12:44:40.74 ID:jIaVe8j2r.net
- >>133
見てきたら海外代行業者っぽい
向こうはまだグラボ品薄で買えないからしゃーない
- 135 :Socket774 :2021/12/06(月) 12:53:53.48 ID:iD3YYbIF0.net
- オミクロンにかかって退院できないんじゃ…
- 136 :Socket774 :2021/12/06(月) 12:55:45.48 ID:ZQ+OHw/kd.net
- >>133
B&Hは品切れneweggもマケプレみたいな転売屋以外売ってないからね
そう考えたら日本は探せばそこそこあるから良い方かも
eBayもデタラメな価格で売ってたりするし
- 137 :Socket774 :2021/12/06(月) 12:55:58.15 ID:V3Gw+fpz0.net
- 3050ti いくらだろう
- 138 :Socket774 :2021/12/06(月) 13:08:12.83 ID:JgqTv1Iax.net
- 中国、マイニング目的の電力使用に追加課金
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1371734.html
マイカスオワタ…
- 139 :Socket774 :2021/12/06(月) 13:24:11.05 ID:3grhqDnB0.net
- 中国でマイニングなんてとうの昔に終わってるでしょ
大規模マイニングしてるとこはとっくに拠点移してる
- 140 :Socket774 :2021/12/06(月) 13:40:29.69 ID:r0w6GL0Kd.net
- 日本も導入するべきだ
ここで無料の3080とか意味不明なことでイキってるこどおじが自死を選ぶだろう!
- 141 :Socket774 :2021/12/06(月) 13:44:11.61 ID:rVzlE6e80.net
- 複数人でグルになってマイニングで電力供給超える消費電力使って停電起こせばやると思うよ
日本でできるか知らんけど
- 142 :Socket774 :2021/12/06(月) 13:44:47.86 ID:S280qPlgd.net
- お前の方が意味不明だよ落ち着けよ
- 143 :Socket774 :2021/12/06(月) 14:10:09.90 ID:jIaVe8j2r.net
- 反マイニング勢って完全にやべーやつだな
訴えの手段がテロリストかよ
- 144 :Socket774 :2021/12/06(月) 14:13:44.42 ID:WQBrPqT2M.net
- 買えないんだろ
禁止になっても買えそうにないが
- 145 :Socket774 :2021/12/06(月) 15:01:30.97 ID:ZQ+OHw/kd.net
- RTX A2000が即売り切れしてるみたいけど
マイニングしてる奴が買ってるの?
- 146 :Socket774 :2021/12/06(月) 15:08:43.16 ID:SoY/grBsM.net
- >>144
フリマサイトで9万超えで落とされてたで
- 147 :Socket774 :2021/12/06(月) 15:09:20.66 ID:SoY/grBsM.net
- 146は145に対してやった
- 148 :Socket774 :2021/12/06(月) 15:54:31.53 ID:VV2XUV23a.net
- >>143
反政府
反原発
反ワクチン
最近の反対派だいたい主張の手段がやべー奴ばっかじゃん
- 149 :Socket774 :2021/12/06(月) 16:17:02.13 ID:uk+JGHN4r.net
- まぁ元々マイニングの話なんてほとんど無かったのに後から入ってきた異端者みたいなもんやからな
ヨーロッパの移民もこんな感じで問題ないになってるしとにかくマイナーはマナーが悪いから…
- 150 :Socket774 :2021/12/06(月) 16:44:00.94 ID:MY7vcn95a.net
- >>134
還元とかクーポンの目的と思ってたが実態はそれだな
普通に海外EC巨大業者のアカウントが存在して数万件の取引実績があるのにビビる
マイニング終わって大暴落と騒いでた中国でLHRの80でもまだ20万するからEUも高いんだろうな
中間搾取出来る業者が買う理由は関税や輸送費抜いても日本の定価の方が圧倒的に安いってこと
- 151 :Socket774 :2021/12/06(月) 16:58:48.65 ID:6LFJ7L7bd.net
- そうだね
ここで高い高い言っても意味ない
マイニングで稼げてる人には関係ないから現物があったら何円だろうと即買いですよ
お先に〜と笑いながら買って
ん?おたくはまだ買えてないの?笑
とニヤリするのさ
年末年始は値段を見ないで即買いを強く推奨する
- 152 :Socket774 :2021/12/06(月) 17:38:13.58 ID:/x0tq2Sj0.net
- >>150
海外の方が安いとなると、海外はask税より酷い上乗せがあるってことか?
- 153 :Socket774 :2021/12/06(月) 17:53:36.04 ID:UJoFfi5pa.net
- 代理店税よりそもそもvat高いんじゃね
小売の強気過ぎる姿勢がまかり通るのも効いてるな
3080Tiも2700ドルスタートしてたしな
- 154 :Socket774 :2021/12/06(月) 17:58:47.09 ID:uVOmjgOqr.net
- マイニング目的の電気とかどうやって区別するんだ?
こいつ電気使いまくってるからガサ入れすっぞ的な?
- 155 :Socket774 :2021/12/06(月) 18:13:01.05 ID:/larKLYk0.net
- >>148
反ワクチン未接種勢ほんときもい
- 156 :Socket774 :2021/12/06(月) 18:29:56.69 ID:M1KRGGDi0.net
- 夜中に家の中から漏れ聞こえるファンの騒音をチェックする職員
- 157 :Socket774 :2021/12/06(月) 18:37:44.36 ID:8b/Q/qpb0.net
- 今GTX1050Tiなんですが
4kのmkv動画を再生するとつっかえますが
RTX3060以上にすれば
ヌルヌル再生できますか?
- 158 :Socket774 :2021/12/06(月) 19:21:44.98 ID:N2GJveBza.net
- できますん
- 159 :Socket774 :2021/12/06(月) 19:33:07.26 ID:tFKIAMrgM.net
- >>148
反政府ってそんなのおる?
オウムとかか?
- 160 :Socket774 :2021/12/06(月) 20:01:04.01 ID:QRe+w8Iu0.net
- 反政府というか反体制じゃないの
反政府組織とか基本的に武力闘争で政府を転覆させる集団のことだからな
- 161 :Socket774 :2021/12/06(月) 20:14:18.24 ID:3grhqDnB0.net
- マイナーが体制側は草
- 162 :Socket774 :2021/12/06(月) 20:18:27.74 ID:QRe+w8Iu0.net
- マイナーなんてお金が欲しい一般ピープルでなんの権力もないよ
- 163 :Socket774 :2021/12/06(月) 20:26:21.30 ID:XRDciDbq0.net
- >>126
今日の日付の画像出せよカス笑
バカかよ
画像出せなきゃゴミ野郎なんですが?笑
- 164 :Socket774 :2021/12/06(月) 20:28:29.75 ID:XRDciDbq0.net
- >>126
まあ逃げるだろ、笑
画像出せないだろ?笑
出せなきゃおまえの負けだカス笑
- 165 :Socket774 :2021/12/06(月) 20:29:25.38 ID:dZZUiFmTM.net
- ヤフオクやメルカリで「個人情報をマスクしたレシートのコピーを渡します」とか書いてるやついるけど、あれ許されるの?
・原本じゃない
・加工済み
のレシートなんて拒否されない?
- 166 :Socket774 :2021/12/06(月) 20:36:56.39 ID:6gqxi5590.net
- >>165
されるわけない
- 167 :Socket774 :2021/12/06(月) 20:42:27.09 ID:dZZUiFmTM.net
- >>166
レシートはコピーでいいの?
- 168 :Socket774 :2021/12/06(月) 20:48:06.87 ID:51t4mPsIr.net
- >>164
アホ過ぎて恐ろしい…教育の敗北
- 169 :Socket774 :2021/12/06(月) 20:52:07.93 ID:uvccOBpE0.net
- いいわけない
- 170 :Socket774 :2021/12/06(月) 21:05:46.13 ID:prLN47tI0.net
- たしかにモノホンじゃないレシートで無償保証受けられるか気になるところである
- 171 :Socket774 :2021/12/06(月) 21:09:02.31 ID:YNUDD6gYa.net
- 無職速報パクツイしかしてなくね
終わってんなこいつ
- 172 :Socket774 :2021/12/06(月) 21:10:06.44 ID:msr0TiC6d.net
- >>138
禁止にしたんじゃねーのかよ
さっさと撤退しろよなうぜぇ
- 173 :Socket774 :2021/12/06(月) 21:34:03.59 ID:DQciCF6s0.net
- 明日本当に80 12G発表されるんかいな
- 174 :Socket774 :2021/12/06(月) 21:38:01.43 ID:Ap/J66DJ0.net
- 3060は減産だろ
- 175 :Socket774 :2021/12/06(月) 21:39:21.18 ID:Ap/J66DJ0.net
- >>138
それでも日本より安い
日本の電気代でも儲かりまくりなのに
- 176 :Socket774 :2021/12/06(月) 21:39:27.85 ID:YNUDD6gYa.net
- 新型発表は12月17日な
- 177 :Socket774 :2021/12/06(月) 21:39:37.22 ID:8b/Q/qpb0.net
- 買おうとしたら売り切れてたorz
グラボは品切れと入荷で在庫復活多いですか?
- 178 :Socket774 :2021/12/06(月) 22:28:13.86 ID:VQuViWu30.net
- はよ40x0世代になってくれんかな
モニタ4Kにしたの早まったわ
- 179 :Socket774 :2021/12/06(月) 22:30:12.00 ID:GQbfwe6b0.net
- >173
明日は 2060 12GB だよ
- 180 :Socket774 :2021/12/06(月) 22:31:00.60 ID:Llt8NtFZr.net
- 3090使ってる人ケースなに使ってんの?
H510Eliteかtower100で組んだら3090死んじゃうかな
- 181 :Socket774 :2021/12/06(月) 22:41:13.22 ID:9K6eQu0r0.net
- 3060の値段が6万以下になったらアラート来るとかできるサイトない?
- 182 :Socket774 :2021/12/06(月) 22:45:05.23 ID:3grhqDnB0.net
- >>181
価格コムのアプリでできるよ
時差あるかもだけど
- 183 :Socket774 :2021/12/06(月) 22:45:24.59 ID:XrFr/mml0.net
- >>932
http://zeusmatsuri.gajira.com/46215
エ口ボディwwwwwwwwvvvvvwwwwwwwwwwwwww
- 184 :Socket774 :2021/12/06(月) 23:05:30.05 ID:9K6eQu0r0.net
- >>182
価格コムだと製品単位でしかアラート作れなくない?
- 185 :Socket774 :2021/12/06(月) 23:14:03.13 ID:G/22FyGad.net
- shとwgetとcatとgrepとcrond使って作れや
- 186 :Socket774 :2021/12/06(月) 23:18:17.78 ID:sP2UgOSA0.net
- >>183
いい趣味してんな
- 187 :Socket774 :2021/12/06(月) 23:45:24.57 ID:2XFRvXqv0.net
- >>185
# rm -rf /
- 188 :Socket774 :2021/12/06(月) 23:46:01.92 ID:XXF2GUrH0.net
- >>165
基本的に購入店と購入日さえ分かればOKだよ
- 189 :Socket774 :2021/12/06(月) 23:46:26.10 ID:8b/Q/qpb0.net
- みなさんはRTXをどんな用途に使ってますか?
- 190 :Socket774 :2021/12/06(月) 23:59:10.46 ID:GQbfwe6b0.net
- 5ch を見るのに使ってるよ
- 191 :Socket774 :2021/12/07(火) 00:07:23.62 ID:sU/ABX4L0.net
- DP3画面出力
- 192 :Socket774 :2021/12/07(火) 00:15:25.74 ID:szopjxruM.net
- ドライバアプデ中にPC落ちてからドライバーアップデート出来なくなったんだけどどうすればいいでか?
- 193 :Socket774 :2021/12/07(火) 00:16:05.73 ID:qQCMfoRn0.net
- >>192
つOS再インスコ
- 194 :Socket774 :2021/12/07(火) 00:21:12.13 ID:Vq1/LjhU0.net
- そこまでせんでもw
普通にドライバアンインストールして再インストールしたらいいんでない
- 195 :Socket774 :2021/12/07(火) 00:25:34.65 ID:szopjxruM.net
- ドライバーアンインストールも出来ないんだよ
- 196 :Socket774 :2021/12/07(火) 00:26:42.09 ID:sU/ABX4L0.net
- DDUぐらい教えてあげなよw
- 197 :Socket774 :2021/12/07(火) 00:56:14.41 ID:BE5XcmL/0.net
- >>154
中国だとそういう不法は命がけでやる羽目になるから
自己申告で十分やで誰も嘘つかへん
- 198 :Socket774 :2021/12/07(火) 02:07:51.91 ID:ebHVdePM0.net
- >>180
torrentでいいじゃん
- 199 :Socket774 :2021/12/07(火) 03:29:27.12 ID:pjV0d1/KM.net
- FF15でフルHDと4kを
3060tiと1080tiを比べたけどさ
3060tiと全然変わらないんだけど
1080tiのほうが値段も優秀じゃねえか
- 200 :Socket774 :2021/12/07(火) 03:56:33.27 ID:/582mu4i0.net
- グラボの価格適正化いつなんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 201 :Socket774 :2021/12/07(火) 03:58:00.60 ID:ptxYIqf70.net
- そんな日は来ない…
- 202 :Socket774 :2021/12/07(火) 04:13:18.22 ID:X/q6VphKa.net
- 55000で3060ti買えてた頃に戻んねぇかな…
公式値上げ前だから今だと下がりきっても65000〜70000位なのか?
- 203 :Socket774 :2021/12/07(火) 04:21:38.97 ID:kS+eBtD5d.net
- 今の値段が適正ですよ
- 204 :Socket774 :2021/12/07(火) 05:22:55.05 ID:rgGn5Fwy0.net
- むかーしの話になるけど7600GTとか中間クラスが3万でたけーよって言ってたのは甘えだったな
消費電力もペリフェラル1本分だったし冷却ファンもオマケ程度
- 205 :Socket774 :2021/12/07(火) 06:49:43.38 ID:u7BoaC5d0.net
- 今日発売発表の2060
驚きの価格に!
- 206 :Socket774 :2021/12/07(火) 07:06:59.08 ID:XJbw/ofc0.net
- ライバルにワッパで負けてる
生まれる前から死んでるような・・・
- 207 :Socket774 :2021/12/07(火) 07:32:03.76 ID:jBsfCJs/0.net
- 結局 RTX 3090を買った方がいいと思う
3年前の1080 Ti とか1080とかもまだまだ性能が現役で通用するし
マイニングも効率が悪いとはいえできるからね
- 208 :Socket774 :2021/12/07(火) 07:49:20.63 ID:u7BoaC5d0.net
- 俺も若い頃はペリフェラルポートを研磨したかったな
- 209 :Socket774 :2021/12/07(火) 08:08:12.90 ID:0dr295qK0.net
- >>205
6600でいいどす
4万とかなら2060だろうけどありえないしな
- 210 :Socket774 :2021/12/07(火) 08:09:12.68 ID:KeRf6HQ10.net
- >>83
ウォレットから口座に移したときのレートで税額が決まるんでしょ?
- 211 :Socket774 :2021/12/07(火) 08:13:55.31 ID:NvhOw9kUa.net
- >>207
今から30万出すの?
来年後半にもMCM勢に蹂躙されるの見えてるのに
- 212 :Socket774 :2021/12/07(火) 08:18:33.82 ID:RiuDrPgK0.net
- この20年で日本の賃金が米国の約半分になっている事を考えれば
海外製品の値段が倍高くなるのは当然かと
- 213 :Socket774 :2021/12/07(火) 08:37:26.30 ID:PSnWikxca.net
- 今回はマイニング還元があったけど次は無いだろうなつらみ
- 214 :Socket774 :2021/12/07(火) 08:42:38.44 ID:jyqNFHpoa.net
- >>212
1年で倍近くになるのは全然賃金とは関係ないな
- 215 :Socket774 :2021/12/07(火) 09:44:36.41 ID:xnfCe7mIa.net
- 年収600の奴が30万の買い物するのがアメリカ
年収300の奴が30万の買い物するのが日本
どっちが家計にキツいかは明らか
そりゃ経済冷え込むでしょ
つれえわ
- 216 :Socket774 :2021/12/07(火) 09:47:52.90 ID:7/Wu4mil0.net
- 2060 12G 実質マイニング用モデルかよ
日本じゃ発売され無そうな上にフランスじゃ店頭価格6〜7万てもうww
- 217 :Socket774 :2021/12/07(火) 09:57:02.55 ID:xnfCe7mIa.net
- そもそも6GBの再発売が5-7万するからな
倍増の12GBは7万前後からのスタートになりそうだ
3060と被るから3060以上は値上げに入るんだろう
- 218 :Socket774 :2021/12/07(火) 10:27:06.40 ID:bDMYY9mbd.net
- i5 10400F
16GB XMP使用
RTX3060Ti
ワットモニターシステム全体計測
FF15ベンチ 310W
アイドル 46W
軽いゲーム 60Wから100W
FF15
FHD高品質 11337
4k高品質 5187
FF14
FHD最高 20739
- 219 :Socket774 :2021/12/07(火) 10:30:16.84 ID:gwzOaY7YM.net
- 1080Ti
FF15
FHD高品質 10770
4k高品質 4964
FF14
FHD最高品質 19760
1080tiは今でもすげえよ
3060tiとまじで変わらねえ
- 220 :Socket774 :2021/12/07(火) 10:31:57.99 ID:bDMYY9mbd.net
- ワットモニター計測で
PS5でPS5ソフト210W
PS4ソフト110Wと考えれば
60TiのFF15ベンチで310Wは妥当なとこかな
- 221 :Socket774 :2021/12/07(火) 10:32:13.14 ID:bDMYY9mbd.net
- >>219
CPUは?
- 222 :Socket774 :2021/12/07(火) 10:33:49.37 ID:bDMYY9mbd.net
- i5 10400Fは60Tiユーザーのなかでは低いほうだと思う
GPUあまり依存しないFF14ベンチでそのくらいでてるならCPUはある程度高いものでしょ?
- 223 :Socket774 :2021/12/07(火) 10:44:14.70 ID:bDMYY9mbd.net
- お目当てのCPU安くなったらCPUだけ交換はしようとは思ってる
いやもう安くなってる
ただ消費電力がこれを維持したいって気持ちもあるけど
それに冷却に関して純正クーラー使用してるくらいだからさ
10世代CPUかアップデートで一応対応だけはしてる11世代CPUの上位クラスへの交換に不安はある
- 224 :Socket774 :2021/12/07(火) 10:46:55.66 ID:ol6jJpdMd.net
- 1080Tiを使ってるなら3080とかにしないと
あまり速さが変わらないとか?
3070でも良いかな?
- 225 :Socket774 :2021/12/07(火) 10:47:29.17 ID:j94NAJaOa.net
- アメリカはコロナで金配りまくって金融バブルも来てたし
その皺寄せが来てる感は否めないわ
- 226 :Socket774 :2021/12/07(火) 10:49:42.21 ID:gwzOaY7YM.net
- >>221
3700x
- 227 :Socket774 :2021/12/07(火) 10:51:12.58 ID:bDMYY9mbd.net
- >>224
自分は2070Sから3060Tiだよ
買取価格と購入価格によっては頻繁にグラボは買い替えたほうが得でしょ
3060Tiは工房の広告で5万のときに買ってるから自分は
あのときは地方の工房だけど自分しか3060Ti買うのに並んでなかった
- 228 :Socket774 :2021/12/07(火) 10:52:57.09 ID:bDMYY9mbd.net
- >>226
だよね
GPUあまり依存しないFF14ベンチが高いからそうだと思ったよ
- 229 :Socket774 :2021/12/07(火) 10:54:50.68 ID:bDMYY9mbd.net
- これで自分が上位のCPU変えれば1080Tiを大きく引き離すはずでしょ
4KのFF15はあまり変わらないだろうけど
- 230 :Socket774 :2021/12/07(火) 11:11:57.59 ID:3tggt11oa.net
- https://youtube.com/watch?v=xGyba6E-Gfs
https://youtube.com/watch?v=OrK9Z8R-knA
3060tiと1080Tiのゲーム比較
3060tiが平均15-20%くらい速そうだが
FF14は古過ぎてコメントしづらい
- 231 :Socket774 :2021/12/07(火) 11:13:15.52 ID:ZZBHm1BD0.net
- 2060 12G版がLHR版で出たら4000以降も全部LHRで確定か
- 232 :Socket774 :2021/12/07(火) 11:19:46.44 ID:MMEI41ci0.net
- MCMRDNA3で性能逆転されるらしいのにLHRとか言ってる余裕あるんかね
>>214
関係ないしそれ以前に米国でも高い買わねーよ死ね言われてるしねえ
- 233 :Socket774 :2021/12/07(火) 11:23:16.34 ID:WvDR/nzUd.net
- >>230
テスト機種10900Kなのね
いまの10400だと60Ti引き出せてないことはわかってる
10700あたりとか11600Kあたりへの交換に悩んでるけど
消費電力とか発熱がどうなるか心配
11700Kだとアップデートして対応させても自分のマザボだと不安定みたいだし
- 234 :Socket774 :2021/12/07(火) 11:27:28.82 ID:WvDR/nzUd.net
- 消費電力気にするの意味はないと理解してても消費電力がやけに気になる性格の自分にはZenのほうがよかったのかなって思うときもある
とりあえず様子見だった10400Fから安くなった上位CPUのみ交換したいけど
似た状況の人いるかなあ?
- 235 :Socket774 :2021/12/07(火) 11:41:18.74 ID:F8ijZUHSd.net
- >>215
だからといって300万に合わせて15万にしましょうとはならない
発展途上国の人にとって自動車が高級品みたいなものだ
ボロボロの中古車を輸入して適当に整備していつ壊れるかわからないのを喜んで乗り回すしか無いのだ
アメリカに負けないように頑張って稼ごう!
- 236 :Socket774 :2021/12/07(火) 12:29:27.79 ID:YysA1vgL0.net
- でも中途半端に年収高いと税金がなぁ・・・
- 237 :Socket774 :2021/12/07(火) 12:32:50.05 ID:wdPUgYQTd.net
- >>218
2070SでもFF14 FHD 22600出るからCPUが足引っ張ってるな
- 238 :Socket774 :2021/12/07(火) 12:34:24.43 ID:0dr295qK0.net
- 新2060 ユーロ圏で日本円で8万
2割が税金なんでまぁクソ高い
- 239 :Socket774 :2021/12/07(火) 12:38:44.63 ID:nRy6B9Kk0.net
- >>238
2割引いても64000円とか高いな
- 240 :Socket774 :2021/12/07(火) 12:42:41.00 ID:MMEI41ci0.net
- 日本だと7万超えか
- 241 :Socket774 :2021/12/07(火) 12:43:05.56 ID:Vq1/LjhU0.net
- 待った方がよくね?
- 242 :Socket774 :2021/12/07(火) 12:43:15.26 ID:5oBxVHdt0.net
- なんだかんだ8万でしょ
- 243 :Socket774 :2021/12/07(火) 12:45:04.79 ID:aFzsVpG50.net
- せっかく出たけどどうせ高いならもう30シリーズでいいやって余計そっちに流れたりして
- 244 :Socket774 :2021/12/07(火) 12:45:18.70 ID:Vq1/LjhU0.net
- 所得とかそういうことじゃなくてマイニング需要で価格が高騰してるのが唯一の理由でしょ
- 245 :Socket774 :2021/12/07(火) 12:46:23.44 ID:5oBxVHdt0.net
- 半導体不足な
中古は知らん
- 246 :Socket774 :2021/12/07(火) 12:54:24.02 ID:Z1dUBGawr.net
- 3060が64800から69800円で売ってるのに7万はねーわw
- 247 :Socket774 :2021/12/07(火) 13:09:31.35 ID:rZ8TySM30.net
- 30xxの初期値段みるとグラボ買うのがバカらしくなる
- 248 :Socket774 :2021/12/07(火) 13:14:05.50 ID:wdPUgYQTd.net
- 初値はもう帰ってこない
現実を見たまえ
- 249 :Socket774 :2021/12/07(火) 13:16:50.55 ID:FEpY7kZ4r.net
- >>227
2070Sはどうしたの?
- 250 :Socket774 :2021/12/07(火) 13:21:09.13 ID:1Bimp7+MM.net
- 俺の2070Sと3070を売ったら何が買える?
- 251 :Socket774 :2021/12/07(火) 13:24:23.15 ID:wdPUgYQTd.net
- 3070Tiが買える
- 252 :Socket774 :2021/12/07(火) 13:24:41.84 ID:1Bimp7+MM.net
- 要らんわw
- 253 :Socket774 :2021/12/07(火) 13:29:28.37 ID:MMEI41ci0.net
- >>246
LHRか否かで市場価格が1ランク違う世界だから・・・
- 254 :Socket774 :2021/12/07(火) 13:36:01.52 ID:gihn0zJpd.net
- >>249
工房で3060Ti買った直後に売った
もっと待ってから2070S売ればもっと高く売れたのに
そこは失敗だったよ
- 255 :Socket774 :2021/12/07(火) 13:40:40.91 ID:qQCMfoRn0.net
- グラボの入荷って何曜日が多いとかありますか?
- 256 :Socket774 :2021/12/07(火) 13:43:24.14 ID:33Zliw9dd.net
- まあCPUは初売りぐらいまでにはかえるよ
いま使ってるマザボで対応してる10世代11世代でどのCPUが安くなるか吟味中
ただ11世代はアップデートでマザボ対応は一応してるけど出来ればさけたいかな
CPUだけ変えれば3060Tiの真価は出せてると思う
- 257 :Socket774 :2021/12/07(火) 13:44:43.01 ID:mlFxg0fiM.net
- Palitの3070在庫がなくなってるやん!
Palitの3070欲しかったからドスパラのサイト見たの!!
- 258 :Socket774 :2021/12/07(火) 14:01:28.24 ID:CRxhv+JZr.net
- PalitがないならGainwardを買えばいいじゃない
- 259 :Socket774 :2021/12/07(火) 14:05:35.63 ID:Vq1/LjhU0.net
- グラボって不思議とメーカーどこの買っても不安定とか品質のばらつきないよな
nVidiaのリファレンスが優れてるってことなん
- 260 :Socket774 :2021/12/07(火) 14:07:08.07 ID:ol6jJpdMd.net
- ツクモなら行けそうだから初売りで
GPUがそこそこ安ければ行ってみようかな
噂の3000のスーパー版が出たら他のが
在庫処分で安くなると良いな
- 261 :Socket774 :2021/12/07(火) 14:14:47.73 ID:Be8AE2jn0.net
- そういえば今日super発表だけど結局あるの?
- 262 :Socket774 :2021/12/07(火) 14:22:14.26 ID:pGfopJgo0.net
- まさか3080の10Gがここまで高いのを維持してるとは、去年の今頃は予想もしてなかったわ
- 263 :Socket774 :2021/12/07(火) 14:25:22.01 ID:5oBxVHdt0.net
- 今日じゃないで
- 264 :Socket774 :2021/12/07(火) 15:01:29.92 ID:iznqegs7d.net
- 2060は残念ながらLHR入って無いマイニング用らしいな
- 265 :Socket774 :2021/12/07(火) 15:05:16.48 ID:5u1GN4QL0.net
- 新2060はコアはsuperのを使ってるけどメモリバス幅が旧2060無印と変わらんから消費電力だけ上がってマイニング堀高は無印と大差ない
性能もラデの6600無印以下だから3060無印買っといた方がマシ
- 266 :Socket774 :2021/12/07(火) 15:39:45.62 ID:qUarGJWFa.net
- もうテンプレ入りさせろ
新型の発表は12月17日(日本時間12月18日)だ
- 267 :Socket774 :2021/12/07(火) 15:57:26.62 ID:pkk9Nf3sM.net
- 中国の半導体メーカー、国産GPU「風華一号」を発表。Radeon/GeForceに匹敵する性能を実現
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1638856313/
- 268 :Socket774 :2021/12/07(火) 16:17:40.22 ID:he73Hno70.net
- 3090かっていいの?
- 269 :Socket774 :2021/12/07(火) 16:43:21.43 ID:9KQmAVxsa.net
- 1年8か月使い倒した2070 super ventus ocがドスパラで52700円で買い取ってもらえてびっくりしたわ。後から知ったんだがメルカリ見たらそれ以上の値段で取り引きされててさらにびっくりした。
- 270 :Socket774 :2021/12/07(火) 16:55:57.40 ID:aFzsVpG50.net
- 向こうの命名フォーマット見るとロケットイメージしてしまう
- 271 :Socket774:2021/12/07(火) 17:52:32.00 ID:zCTrGxQtu
- 米国が対外債務を増やすと、米白人が貧乏になるようにすればよい。米国がバブルになると米白人が貧乏になるようにすれば解決する。
現在は、米国が対外債務を増やしたり、米国がバブルになると、米国の有色人種がその損失を被らされている。
この問題は、米白人が米国で最下層になれば解決する。米白人を、米有色人種よりも下に置けば解決する。
米白人が米国内で最下層になれば、米白人も少しはまじめに考えるようになるだろう。
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は、日本でのみ日本人に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
日本は、日本でのみ日本人の女に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
合法化すれば合法だぞ。
日本人が、いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www日本人に、そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今まで日本人がどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ。
日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ。
ドイツ・台湾・香港・中国・韓国でカクセイザイを解禁しよう。日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう。ドイツでタトゥーを解禁しよう
日本人・中国人・韓国人・香港人・台湾人・ドイツ白人・米白人・イギリス白人に対し、カクセイザイを解禁しよう。ハリウッドおよびウォールストリートおよび米国防省内でカクセイザイを解禁しよう。
合法化すれば合法だぞ。クズは死んだほうが良いのだ。
俺以外の日本人、中国人、韓国人、香港人、台湾人、ドイツ白人、米白人、イギリス白人が死滅したら、地球は今より"まし"になるだろう。
日本およびドイツに、西アジア・中央アジア・南アジア・東南アジア・アフリカからもっと移民を受け入れよう。日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう
日本に、パレスチナおよびイスラエルおよびアフガニスタンから移民のかたを無制限に受け入れよう!
- 272 :Socket774 :2021/12/07(火) 17:05:11.18 ID:FEuN2E+Ya.net
- >>168
やっぱり出せなかったか笑
もういいよ雑魚
お疲れ笑
頑張ってな
- 273 :Socket774 :2021/12/07(火) 17:22:34.25 ID:67IsUk9g0.net
- LHRじゃないRTX30シリーズを正規店で買えるとこってまだあるの?
あったらとっくに狩られてるかな?
- 274 :Socket774 :2021/12/07(火) 17:26:26.88 ID:mHeoHJt4M.net
- >>269
買い叩かれすぎ
- 275 :Socket774 :2021/12/07(火) 17:26:37.27 ID:a79UiwUOd.net
- ジョーシン
- 276 :Socket774 :2021/12/07(火) 17:28:53.96 ID:9KQmAVxsa.net
- >>274
マジ?めちゃくちゃお得な気分なんだが。。
使い倒したから次に使う人可哀想だし。。
- 277 :Socket774 :2021/12/07(火) 17:37:43.81 ID:mHeoHJt4M.net
- >>276
もう書いた後で悪いけど納得してるなら外野がとやかく言う事じゃないな
聞き流してくれ
- 278 :Socket774 :2021/12/07(火) 17:41:34.07 ID:tR1yM0U+0.net
- ゾア
- 279 :Socket774 :2021/12/07(火) 17:44:04.47 ID:9KQmAVxsa.net
- >>277
いやいや、自分がもう少しがめつく行けば良かったかなと思ってるw
- 280 :Socket774 :2021/12/07(火) 18:05:29.54 ID:jcPI2tnb0.net
- まぁメルカリはトラブルあるかも知れないしな
動かないから返品とか言って、マイニングで酷使されたヤツにすり替えられたとかって話も聞くし
- 281 :Socket774 :2021/12/07(火) 18:05:42.16 ID:hAIkQ6qdr.net
- >>272
情報を調べられないのに気分だけで語ってるって楽しいか?
今日はだいぶ戻してるよイーサ50万くらい
- 282 :Socket774 :2021/12/07(火) 18:08:17.87 ID:4msCu/BXr.net
- すり替えにはシリアルナンバーが写ってる写真を載せてるがメルカリじゃないからヤバいのに当たったことはない。
ジャンク売りもしてないし。
- 283 :Socket774 :2021/12/07(火) 18:25:45.81 ID:+Q9KHd3Nd.net
- メルカリとラクマは返品拒否できないから使ってないわ
出品者がダメって言っても最終的運営出てきて返金されて物も戻ってこない
すり替えられたら終わりだからな
ゴミ売る場所だわ
- 284 :Socket774 :2021/12/07(火) 18:50:19.72 ID:u7BoaC5d0.net
- イメージスケーリングをオンにしてる人いるの?
何してる?
- 285 :Socket774 :2021/12/07(火) 19:19:25.62 ID:/BnClfBF0.net
- >>269
いいな
自分の時GigabyteのGaming OC 3Xで25000だったよ
- 286 :Socket774 :2021/12/07(火) 19:24:23.43 ID:MvHHunsDd.net
- https://pbs.twimg.com/media/FF_vJETVQAMFz2f.jpg
RTX3060 Metal Master
- 287 :Socket774 :2021/12/07(火) 19:25:56.49 ID:Itf1GH540.net
- 可愛いな
- 288 :Socket774 :2021/12/07(火) 19:28:03.75 ID:3Ejmk5bb0.net
- うひょー
こんな可愛いの見たことない🤗
- 289 :Socket774 :2021/12/07(火) 19:31:32.14 ID:PDmk9QMf0.net
- 爆音でファン回転しそう
- 290 :Socket774 :2021/12/07(火) 19:33:49.33 ID:MMEI41ci0.net
- 一瞬デジカメかと
- 291 :Socket774 :2021/12/07(火) 19:34:21.46 ID:xjUaAO4XM.net
- 鋼伝説と親和性高そう
- 292 :Socket774 :2021/12/07(火) 19:58:38.55 ID:ptkYUtcX0.net
- 暗号資産\(^o^)/オワタ
中国恒大グループはデフォルトするし
もうバブルは崩壊したっぽいね
- 293 :Socket774 :2021/12/07(火) 20:18:18.80 ID:9GtnM6S10.net
- ベルト付けて変身ポーズしたくなるデザインだな
- 294 :Socket774 :2021/12/07(火) 20:22:14.35 ID:xieOa54l0.net
- 1660Tiくらいならシングルファンでも楽勝なんだけど
さすがに3060の消費電力では超不安だね
- 295 :Socket774 :2021/12/07(火) 21:12:08.97 ID:GpRhwzQgr.net
- マイニング寿司閉店するんか…オワタ
- 296 :Socket774 :2021/12/07(火) 21:21:41.37 ID:7CnvS15H0.net
- https://i.imgur.com/CKUsBTG.png
環境
Windows 11 Pro 22000.348
RTX3060 497.09
Afterburner 4.6.4.16255
RivaTuner Statistics Server 7.3.3.26004
Windows10だとこの症状は発生しないんだが
Windows11環境でAfterburner起動するとコミットチャージが異様に増加するバグがある(Afterburnerを終了させると元に戻る)んだが皆はどうよ
具体的には起動してるexe1個につき50MB前後のコミットチャージが増加する(要は仮想メモリを余分に消費してしまう)
自分の環境ではこの状態で10GBのメモリを扱うゲームを遊ぶと20GBのコミットチャージが発生した
[Hooking]
EnableHooking = 0
上記を記したexeごとの除外設定(○○○.exe.cfgをRivaTuner Statistics Server\ProfileTemplates\に設置)をしても同じ症状が発生するのを確認した
- 297 :Socket774 :2021/12/07(火) 21:55:55.57 ID:JPuLubV90.net
- おまえら良かったな。
12月10日でマイニング終わるぞ。
グラボブン投げ祭り来るぞ。
高値で買った奴居ないよな。
- 298 :Socket774 :2021/12/07(火) 21:59:05.18 ID:ptxYIqf70.net
- マジ?
- 299 :Socket774 :2021/12/07(火) 21:59:36.19 ID:CrsGEQu/M.net
- もうグラボ売ったから問題ないわ
- 300 :Socket774 :2021/12/07(火) 22:04:55.16 ID:JPuLubV90.net
- >>298
ethがグラボで掘れなくなる。
今のマイニング需要はethがメイン。
今のethのハッシュレートが利益出てる他の通貨に流れたら利益出てる通貨も利益でなくなる。
結果としてマイニング自体が終了する。
RTXシリーズやRXシリーズのブン投げ来るぞー。
NVIDIAの空売りもいいかも。
- 301 :Socket774 :2021/12/07(火) 22:12:16.14 ID:gDKlV/M7d.net
- ん?先週1660s売ったの大正解?
- 302 :Socket774 :2021/12/07(火) 22:25:30.79 ID:CrsGEQu/M.net
- ゲーム性能高い30xxは結構高く売れそうだけど
1660sはマイナーしか買わないからやばいだろうな
- 303 :Socket774 :2021/12/07(火) 22:25:49.66 ID:qWEVh37Id.net
- >>300
はいはい面白いね
- 304 :Socket774 :2021/12/07(火) 22:28:38.20 ID:qVf7W7n2d.net
- >>300
半年以上前から煽っているなぁ
- 305 :Socket774 :2021/12/07(火) 22:32:53.00 ID:PDmk9QMf0.net
- 信じないぞ
混じり気のないものしか信じない
- 306 :Socket774 :2021/12/07(火) 22:35:22.68 ID:QVjPkjAH0.net
- >>304
ついにその日が来ただけでは
- 307 :Socket774 :2021/12/07(火) 22:40:53.98 ID:p1oZhpWTd.net
- >>306
次のアップデートは延期のためのアップデートなんすよ…
来年6月まで延期だけど場合によっては早くなるよって公表されてる
- 308 :Socket774 :2021/12/07(火) 22:45:21.99 ID:K9J4JxmZd.net
- 延期知らないやつが煽ってるだけか
- 309 :Socket774 :2021/12/07(火) 22:48:42.16 ID:trko5kLS0.net
- >>307
つまり12月10日過ぎても延期されたから何も変わらないってこと?
- 310 :Socket774 :2021/12/07(火) 22:53:44.18 ID:qmhvgbxa0.net
- 半年なら売った方がいいな急げ!
- 311 :Socket774 :2021/12/07(火) 22:55:25.62 ID:vOk88Kpmd.net
- なんだ終わらんのか
地球に優しいマイニング暖房継続だな
- 312 :Socket774 :2021/12/07(火) 23:01:48.81 ID:TBSugw/aa.net
- posならこの前延期が決まったばかりなんだが
未来から来たグラボ買えないおじさんか?w
- 313 :Socket774 :2021/12/07(火) 23:03:52.04 ID:RcQJBtSWd.net
- >>309
まぁそうだね、アプデ内容は自体はかなり前から公表されていて、アプデされない場合もあるけど
つい先日各取引所もアプデ内容公表したし、公式のアプデステータスも最終チェック段階になってるしな
- 314 :Socket774 :2021/12/07(火) 23:05:53.21 ID:XPevA7qK0.net
- 本当にマイニング死亡ならとっくに暗号通貨市場は大暴落の阿鼻叫喚で地獄絵図だろ
- 315 :Socket774 :2021/12/07(火) 23:07:06.98 ID:ptxYIqf70.net
- 終わったおじさん黙っちゃったね
- 316 :Socket774 :2021/12/07(火) 23:13:01.72 ID:1s25oU3Zr.net
- マイニング寿司新装開店かやったぜ
- 317 :Socket774 :2021/12/07(火) 23:32:07.62 ID:zLA1hsDdr.net
- マイニングスレは売り煽りしてるね
- 318 :Socket774 :2021/12/07(火) 23:36:56.79 ID:qQCMfoRn0.net
- RTX3060Ti注文したった
これでPS5やXSXよりいいGPUが手に入ったのか
- 319 :Socket774 :2021/12/07(火) 23:37:47.98 ID:5oBxVHdt0.net
- >>318
うん
- 320 :Socket774 :2021/12/07(火) 23:39:31.77 ID:DUnIIqXP0.net
- さっさと売った方がいい
ASICも登場してきたからグラボマイニングブームはまもなく終わる
今月が高値で捌ける最期
- 321 :Socket774 :2021/12/07(火) 23:42:31.48 ID:JUU4ayD80.net
- そう期待してここまで来たよ
- 322 :Socket774 :2021/12/08(水) 00:10:34.25 ID:dN+DJng+a.net
- 3月は中国規制強化で終わる→終わりませんでした
5月は中国が完全規制で終わる→終わりませんでした
8月はHFで終わる→終わりませんでした
12月はpos化、終わる→終わりませんでした
毎度毎度こうだから終わりだと力説する奴らのボジョレー感
お前ら3月に買ってたら今月で無料になってるぞ
- 323 :Socket774:2021/12/08(水) 00:44:38.62 ID:vKp9/DwoW
- どちらが左か競争をしよう。
日本よりも中国よりもドイツよりも韓国よりも香港よりも台湾よりもマスコミよりも大学よりもテンノーよりも、俺は左。
「日本、韓国、中国、台湾、香港、ドイツ、ウォールストリート、EU、NATO、米国防省、米トップ1%、米軍需産業、米上院軍事委員会、米下院軍事委員会」
よりも、俺は左だ。
他方で、ナチは極右だ。
俺を右に誘導するやつらは、俺の敵。
さらには、俺の能力を考えると、俺を右に誘導するやつらは、人類の敵。
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
階級闘争だ!ゲバラは素晴らしい!
- 324 :Socket774 :2021/12/08(水) 00:30:38.94 ID:d6dwPHmJ0.net
- マイニングって24時間稼働させっぱなしで
1日300円とかなんですか?
実用のPCな上、
家に居ないときもPC電源つけっぱなしで
GPUフル稼働とか
火事になりそうで怖いですが
- 325 :Socket774 :2021/12/08(水) 00:39:20.77 ID:ZMg80sm70.net
- PS5買えないイライラを3080Ti購入にぶつけた、はースッキリ
- 326 :Socket774 :2021/12/08(水) 00:48:24.10 ID:KRFq9lGbd.net
- 引き伸ばし続けでんのに価値落ちないのも不思議なものだね
みんな「バージョンアップでこれから価値が上がる」と信じて握り続けてる
だから更新はいくら引き伸ばしても良い
なんか不健全だな
- 327 :Socket774 :2021/12/08(水) 01:00:21.09 ID:INl5hADVd.net
- 代行が毎日のように刈り取ってるということはそういうこと
代行が買わなくなった時が最後
海外マイナーの方が情報早いやろ
- 328 :Socket774 :2021/12/08(水) 01:14:39.27 ID:ZFapON8Yr.net
- うんうん
ワイのお古も購入してくれたしな
- 329 :Socket774 :2021/12/08(水) 01:38:20.61 ID:1YkV+hW0d.net
- >>324
怖いならやめといた方がいいよ
俺も最初は毎日家が燃えてるんじゃないかと思いながら仕事してたからな
スマホでリグが止まったときなんか特に恐怖で怯えてた
- 330 :Socket774 :2021/12/08(水) 01:43:58.09 ID:NXYorW7rM.net
- >>324
マイニングによるリターンで家が燃えてもカバーできるからへーきへーき
- 331 :Socket774 :2021/12/08(水) 01:45:45.17 ID:1WLxB9Led.net
- まあ初動以前から買ってた人はほんとに家が燃えてもプラスになってそう
- 332 :Socket774 :2021/12/08(水) 02:14:21.22 ID:chFg1nm80.net
- >>322
正常性バイアスの典型
- 333 :Socket774 :2021/12/08(水) 02:21:19.23 ID:xxj5/gW70.net
- 3060 tiまた地味に上がってない?
Joshinが在庫復活したら価格ひと月前くらいに戻るかな
- 334 :Socket774 :2021/12/08(水) 02:42:01.70 ID:1YkV+hW0d.net
- >>332
使い方間違ってるから恥ずかしいよ
- 335 :Socket774 :2021/12/08(水) 03:19:06.22 ID:chFg1nm80.net
- >>334
ビクビクしてて草
- 336 :Socket774 :2021/12/08(水) 04:09:38.93 ID:dM0fNPgGM.net
- 僕の正常性バイアスが爆発しそうです!
正常性バイアスってなんですか?
- 337 :Socket774 :2021/12/08(水) 05:21:58.76 ID:ktnZXwTz0.net
- 1660S1660Tiも6万とか上がりすぎだろ
- 338 :Socket774 :2021/12/08(水) 05:22:12.36 ID:ktnZXwTz0.net
- >>337
誤爆した
- 339 :Socket774 :2021/12/08(水) 05:35:15.32 ID:lH+UQdpE0.net
- 言ってるヤツが1番ヤバいから正常性バイアス煽り全くハマらんなーw
- 340 :Socket774 :2021/12/08(水) 06:30:20.52 ID:AViM5ySIr.net
- 反マイニングの一部は認知バイアス
調べもせずに適当言ってるだけ
- 341 :Socket774 :2021/12/08(水) 06:47:50.53 ID:IaqN3ZOEd.net
- マイニングって実際仮想通貨そのものを掘ってるわけじゃないし膨大な並列計算を世界中で代行してお小遣い貰ってるだけだから終わることはないわ
- 342 :Socket774 :2021/12/08(水) 07:23:11.72 ID:eMpXS7jZd.net
- 買えなくて嫉み嫉妬から
煽っているだけなんだよなぁ
- 343 :Socket774 :2021/12/08(水) 07:36:49.64 ID:ZNj8K/m40.net
- まぁ勝ち組は去年に安く買ってるしな
1年でグラボ価格が倍
ぼったくり価格払って今からマイニング(笑)いうてるノロマはバカ
- 344 :Socket774 :2021/12/08(水) 07:46:35.20 ID:FbDGygmjM.net
- 今年もメーカーPCを購入する事で適正価格で購入出来たけどな
3月に3070 7万前後(LENOVO)
6月に3090 17万前後(HP)
11月に3060ti 5万前後(HP)
必要に迫られて今月購入した単品3060tiは6.8万……
- 345 :Socket774 :2021/12/08(水) 07:47:53.76 ID:z0I0k3YV0.net
- >>341
という正常性バイアス
- 346 :Socket774 :2021/12/08(水) 07:49:50.71 ID:n3FzTnv80.net
- 正常性バイアスおじさん「正常性バイアス」
- 347 :Socket774 :2021/12/08(水) 07:53:01.71 ID:ya7tf06pr.net
- という正常性バイアス
- 348 :Socket774 :2021/12/08(水) 07:53:48.58 ID:k/J46dNxr.net
- 正常性バイアスおじさん「正常性バイアス」※認知バイアス
- 349 :Socket774 :2021/12/08(水) 08:05:46.92 ID:LayxTAzxa.net
- 正常性バイアスが気になってNGワードにできないおじさん「正常性バイアスが気になってNGワードにできない」
- 350 :Socket774 :2021/12/08(水) 08:07:52.81 ID:ejTeHiH3M.net
- 気になるやつがNGワードを使うのでは
- 351 :Socket774 :2021/12/08(水) 08:22:19.00 ID:yUmLfBZzM.net
- NGをNGすれば気にならない
- 352 :Socket774 :2021/12/08(水) 09:02:45.04 ID:DfNX2R+50.net
- NGの意味も知らずなんとなく使っている人のなんと多い事
- 353 :Socket774 :2021/12/08(水) 09:03:07.36 ID:KESxsdkg0.net
- RTX30シリーズでHDMI2.1対応してるテレビとかに4K120Hzで接続してる人いる?
再起動とかして画面が無信号になったときとか不具合でないか?
- 354 :Socket774 :2021/12/08(水) 09:16:52.97 ID:nO0T9tFO0.net
- >>353
G-SYNCが上手く対応してないのかフレームレート落ちた時にちらつくのと
スケーリングをGPUにすると何故か4096x2160出力される
TVはLG nano91
PC再起動時は別に問題ないかな
解像度変更してたら無信号になることあるけど、インスタントゲームレスポンスを切入したら大体映る
- 355 :Socket774 :2021/12/08(水) 09:52:33.12 ID:TKljAQgv0.net
- 新2060、3060より掘れるんだってw
- 356 :Socket774 :2021/12/08(水) 09:53:57.47 ID:it+DBNBNd.net
- もうグラボマイニングは終わりだよ
毎日減っていくだけ
- 357 :Socket774 :2021/12/08(水) 10:20:18.13 ID:BC2AFjGM0.net
- 2060は制限なしだからな
ただどうしようもない産廃に変わりない
高いし
- 358 :Socket774 :2021/12/08(水) 10:31:05.81 ID:ZyoZ3hL0d.net
- 高かったら意味がない3060売れるだけ産廃確定やろ
- 359 :Socket774 :2021/12/08(水) 10:59:21.50 ID:Ldh2fgRPp.net
- 年末とクリスマスと初売りってどれが一番グラボ安くなる?
安くなるだろう80か来年出る80 12gbどっち行くか
- 360 :Socket774 :2021/12/08(水) 11:00:42.92 ID:v/8aA9ldM.net
- 2060とか言ううんこ買うなら
中古の1080tiか2070SUPERでも買ったほうが幸せになれるよ
- 361 :Socket774 :2021/12/08(水) 11:15:25.46 ID:P9GSwBuj0.net
- 中古グラボとか他人の家のダニの死骸びっしりついてそう
- 362 :Socket774 :2021/12/08(水) 11:16:21.95 ID:99TvGM0Cr.net
- 自宅はそんな環境なのかよ…
- 363 :Socket774 :2021/12/08(水) 11:25:00.34 ID:P9GSwBuj0.net
- >>362
どんなに掃除してても君の部屋も死骸だらけだぞ
そしてPCはそれを吸引する装置だから
- 364 :Socket774 :2021/12/08(水) 11:27:36.12 ID:5QIkkSue0.net
- 床置きしてるの?キャスター付き台座とか信用してないから意地でもデスク上に置いてるわ
- 365 :Socket774 :2021/12/08(水) 11:29:52.39 ID:xv6KbJ4c0.net
- デスク上はディスプレイで場所が無いから下に置いてる
少し浮かせた方が良さそうだけど台を拵えるのが面倒臭い
- 366 :Socket774 :2021/12/08(水) 11:32:44.42 ID:uodlLSmC0.net
- RTX 3050ってLHR確定なん?
- 367 :Socket774 :2021/12/08(水) 11:48:27.62 ID:EDj1Uva/0.net
- 4000番台までラデにするか思ってもラデはサイバン重いからなぁ
- 368 :Socket774 :2021/12/08(水) 11:52:11.93 ID:TKljAQgv0.net
- 配送の梱包が雑という話題がたまに出るけどpc工房は過剰ぐらいだった。
ってかグラボデカすぎ
https://i.imgur.com/YtIIWel.jpg
- 369 :Socket774 :2021/12/08(水) 11:54:32.50 ID:Z7rUy09P0.net
- タフはコイルなきがなー
- 370 :Socket774 :2021/12/08(水) 11:58:06.99 ID:WYR4lGuzd.net
- >>325
3080初期に買って、ps5も定価で購入してるわ
すまんな
- 371 :Socket774 :2021/12/08(水) 12:03:10.76 ID:Mth2U8yqM.net
- でも3080tiじゃGT7できないじゃん
- 372 :Socket774 :2021/12/08(水) 12:06:49.57 ID:TKljAQgv0.net
- >>369
キュンキュン鳴ってたよw
- 373 :Socket774 :2021/12/08(水) 12:13:04.83 ID:iT35/yFGa.net
- 2060 12GBとか何を考えたらこんなゴミみたいな商品を流通させようという考えになるんや
- 374 :Socket774 :2021/12/08(水) 12:15:04.00 ID:FheY85l7d.net
- >>373
開いてるハブで作れる!
- 375 :Socket774 :2021/12/08(水) 12:36:37.16 ID:CtP5qr3ZM.net
- 型落ち用の設備動かして製品作ればそれさえも高値で売れる今のご時世に設備眠らせたくのは勿体無いからな
3000代がこの状況続く限り2000代も作れば作るだけ売れるやろ
- 376 :Socket774 :2021/12/08(水) 12:38:49.76 ID:0IqTJEb2r.net
- メーカーはたくさん作って儲ける
それを買うマイニンガーも掘れて儲ける
winwinやぞ
- 377 :Socket774 :2021/12/08(水) 12:42:14.13 ID:BX/cdqPFr.net
- 令和最新 新発売!
GT730 1050ti 2060
- 378 :Socket774 :2021/12/08(水) 12:42:23.01 ID:yUmLfBZzM.net
- マイニンガーが滅びたら嫌じゃないですか!
- 379 :Socket774 :2021/12/08(水) 12:55:35.24 ID:EDj1Uva/0.net
- ゲーム起動するとサラウンドでグラボからセミが鳴くとかトラウマよね
- 380 :Socket774 :2021/12/08(水) 13:05:12.25 ID:WYUwCvb1a.net
- ROG先生みたいな耳突き抜けてくるコイル鳴きじゃなきゃ良いよ
TUFはブーストクロックよわよわだからセーフと思いたい
- 381 :Socket774 :2021/12/08(水) 13:10:03.62 ID:wEa5pwi1d.net
- 3080はどれがオススメなの?
タフかROGを検討してたけどコイル鳴きは嫌だな
- 382 :Socket774 :2021/12/08(水) 13:11:17.35 ID:7hIJSB6K0.net
- 高クロックのOCモデルはどうしてもコイル鳴きリスクはある
ROGはまあいつものことだ
- 383 :Socket774 :2021/12/08(水) 13:11:19.34 ID:eMpXS7jZd.net
- >>344
BTOパソコンがそれは安すぎるな!!
羨ましい!!
- 384 :Socket774 :2021/12/08(水) 13:14:49.46 ID:R92HZxDJd.net
- 一応2060はずっと作ってた
第三国向けにな、それがこの値上がりで増産した
- 385 :Socket774 :2021/12/08(水) 13:31:34.96 ID:rSKWTVq10.net
- 品薄だからライン競合しない2060作るぞ→わかる
2060でも高く売れるからVRAM増量版作るぞ→わからない
- 386 :Socket774 :2021/12/08(水) 13:47:01.40 ID:GBksmxaBd.net
- グラボ作りまくるってお金刷りまくってるようなもんだよな
- 387 :Socket774 :2021/12/08(水) 13:47:47.71 ID:ouoKQjDBd.net
- 今更2060増量版いるのかな
3060買えばいいんじゃね
- 388 :Socket774 :2021/12/08(水) 13:49:37.96 ID:GbEC2AgZ0.net
- 今の価格維持する為に3000番代は減産してるんだっけ
その分安く作れる2060をたくさん作って高く売るとか商売上手ですな
- 389 :Socket774 :2021/12/08(水) 13:51:09.39 ID:tEueE08h0.net
- 2060でも32MH出てしまうやん
ということは6万ぐらいするんか
- 390 :Socket774 :2021/12/08(水) 14:20:48.74 ID:A77+ynZS0.net
- 電力考えるといまいちだな
- 391 :Socket774 :2021/12/08(水) 14:31:07.88 ID:5QIkkSue0.net
- いくら電気食おうが大好きなマイオナニングすれば帰ってくるだろ?
- 392 :Socket774 :2021/12/08(水) 14:32:58.09 ID:ZNj8K/m40.net
- >>288
32Mh程度で6万とかたかくね?
3060は5万円台で48Mhとか出てたのに
- 393 :Socket774 :2021/12/08(水) 14:38:28.07 ID:kZRz+RBcr.net
- >>392
その3060は今の末端価格10万弱だぞ
- 394 :Socket774 :2021/12/08(水) 14:45:11.95 ID:P9qrYdPz0.net
- >>392
3060が5万で買えるならその理屈は正しいけどな
- 395 :Socket774 :2021/12/08(水) 14:45:41.03 ID:ZNj8K/m40.net
- 59800円でドスパラに新品1年保証バルク売ってたぞ
- 396 :Socket774 :2021/12/08(水) 14:45:43.69 ID:U/jSAuQ7r.net
- GA106はA2000とモバイルになり3060はGA104最底辺型落ちを使ってる。
- 397 :Socket774 :2021/12/08(水) 14:48:01.52 ID:P9qrYdPz0.net
- >>395
LHRに切り替わってるから26Mくらいだろあれ
- 398 :Socket774 :2021/12/08(水) 14:52:24.87 ID:0C5YBlgNr.net
- 尼の60クロシコ52,000は美味しかった
コイル鳴きさえなければな…
- 399 :Socket774 :2021/12/08(水) 14:53:00.79 ID:ZNj8K/m40.net
- あれID2503やで(笑)
当たりハズレあんのかはしらんけど
- 400 :Socket774 :2021/12/08(水) 14:56:50.91 ID:P9GSwBuj0.net
- 新品でコイル鳴くもんなの?
- 401 :Socket774 :2021/12/08(水) 14:58:36.74 ID:7hIJSB6K0.net
- コイル鳴きをなんだと思ってるんだよ
- 402 :Socket774 :2021/12/08(水) 14:59:41.90 ID:ZFapON8Yr.net
- うちの3090買った時から高級セミ住んでたよ?(´・ω・`)
- 403 :Socket774 :2021/12/08(水) 15:00:41.20 ID:EDj1Uva/0.net
- 中価格のグラボに高負荷掛けると鳴くイメージ。外れ個体だとゲーム起動するとみーーーん
- 404 :Socket774 :2021/12/08(水) 15:03:00.91 ID:ZNj8K/m40.net
- オイルブリードどうなん?最近聞かないが
- 405 :Socket774 :2021/12/08(水) 15:03:21.67 ID:P9GSwBuj0.net
- なったことないから数年激しく使い込んでるとなるもんだと思ってたわ
運が良かったのか
- 406 :Socket774 :2021/12/08(水) 15:04:48.08 ID:+ByRnIVVa.net
- 気づいてないだけだぞおじさん
- 407 :Socket774 :2021/12/08(水) 15:10:30.71 ID:JLQjPRH70.net
- 1週間くらいマイニングした80tiバラしたらパッド湿ってたわ
ついでに1枚ズレてて1/3くらいぺっちゃんこだった
- 408 :Socket774 :2021/12/08(水) 15:13:30.41 ID:ZFapON8Yr.net
- 漏らしてるけど冷えてるからそのまま使ってる(;´Д`)
漏れてるのはPhantomとGR
他のは漏れてない
- 409 :Socket774 :2021/12/08(水) 15:35:01.43 ID:ETh21PAX0.net
- GDDRXとそれ以前のモデルとの差が明確にあるって事かな
3070でお漏らしとかあんま聞かないよね
- 410 :Socket774 :2021/12/08(水) 15:37:02.90 ID:ETh21PAX0.net
- まぁパッドの品質によるところも大きいだろうけど
VRAMへの想定外の負荷には上位モデルとて対応してない
- 411 :Socket774 :2021/12/08(水) 15:54:09.85 ID:udWknEh8a.net
- GDDR6XはGDDR6の名前使ったmicronの独自仕様だからな
常用温度範囲もイレギュラーなんだよ
業界標準仕様はサムスンやHynixも作るGDDR6
- 412 :Socket774 :2021/12/08(水) 16:08:06.85 ID:7hIJSB6K0.net
- ほぼ同じ性能の3080と6800xtもアチアチ具合だいぶ違うからな
なんもかんもGDDR6Xが悪い
- 413 :Socket774 :2021/12/08(水) 16:11:35.89 ID:u1v0XEUtM.net
- 水冷で無問題
- 414 :Socket774 :2021/12/08(水) 16:11:38.65 ID:GBksmxaBd.net
- MSIの30 5-6台使ったけど一切泣かないんだけど
- 415 :Socket774 :2021/12/08(水) 16:13:10.55 ID:VHB0KXFDM.net
- コイル鳴きかと思ってPCに耳くっつけてたら、
PCからじゃなくてコタツの音だったわ
- 416 :Socket774 :2021/12/08(水) 16:14:45.41 ID:8GGcS6mzd.net
- Palit3080もコイル鳴き無いね
- 417 :Socket774 :2021/12/08(水) 16:34:05.57 ID:DeuENj6h0.net
- GDDR6Xが実装されてるグラボを買った時はまずサーマルライトとかの高性能サーマルパッドに変える作業から始まる
- 418 :Socket774 :2021/12/08(水) 16:35:20.63 ID:IaqN3ZOEd.net
- 3080便も鳴かなかった
- 419 :Socket774 :2021/12/08(水) 16:37:50.28 ID:ZNj8K/m40.net
- コイルが鳴く心配より
ぼったくり価格で掴まされマイニングしても回収できず
売っても二束三文になって泣くノロマの心配しろよ
マイニングもう掘れねーぞ
- 420 :Socket774 :2021/12/08(水) 16:40:21.28 ID:DeuENj6h0.net
- しかしこのままGDDR6の性能がうまく上がらなかったら上位品はX確定なのかね?
マジであっついんだよな、マイニング試してみよっとってやったら即110℃でワロタ
- 421 :Socket774 :2021/12/08(水) 16:42:54.18 ID:Jki0nleJr.net
- Samsungのgddr6+待ち
- 422 :Socket774 :2021/12/08(水) 16:47:13.74 ID:ZNj8K/m40.net
- まぁ90tiはスルーして40xx待つわさ
50万くらいだろうな
しかし掘れねぇ…過去最低の一日採掘量になりそうだ
- 423 :Socket774 :2021/12/08(水) 17:15:23.79 ID:GBksmxaBd.net
- Twitterでリグ自慢して掘ってるやつめちゃくちゃ大人しくなっててワロタw
んで次出てくる言葉はもう回収してるから
- 424 :Socket774 :2021/12/08(水) 17:26:00.85 ID:CKuK+pbr0.net
- 当初は秘密兵器みたいな扱いだったのに
発熱酷いのとキャッシュでもわりかし効果出るの
分かってからはすっかり駄目な子扱いだなGDDR6X
実際のとこ次世代はメモリどうする気なんかね
intelとかamdとかの方式は特許で押さえられてるだろうし
つか今の値段ならHBM乗せてくれても良いんだが
- 425 :Socket774 :2021/12/08(水) 17:31:02.86 ID:8GGcS6mzd.net
- 本命はHBMだと思うけど、Micronやサムスンが速いDRAM作っちゃうもんだから……
- 426 :Socket774 :2021/12/08(水) 17:35:40.78 ID:gRwSOkVmd.net
- hbm2よりはやいん?!
- 427 :Socket774 :2021/12/08(水) 17:58:08.05 ID:Bhh18H7ed.net
- 30XX waterforce使ってる人、
ラジをケースに固定するネジどうしました?
付属してないっぽい…
- 428 :Socket774 :2021/12/08(水) 18:13:35.34 ID:GbEC2AgZ0.net
- joshinから今日届いたmsiの3060ti微妙にコイル鳴きしてんなあ
今まで使ってたpalit1080tiの半分以下の音量だけど
コイル鳴きって交換事由になる?
- 429 :Socket774 :2021/12/08(水) 18:15:57.90 ID:7hIJSB6K0.net
- あまりにも酷い時以外は基本ならん
しばいてたらいつの間にか鳴かなくなることもあるし低電圧化もしとけ
- 430 :Socket774 :2021/12/08(水) 18:18:57.94 ID:A77+ynZS0.net
- >>428
ならない
- 431 :Socket774 :2021/12/08(水) 18:26:44.71 ID:GbEC2AgZ0.net
- >>429
>>430
そっかーなら仕方ないなあ
俺はコイル鳴きからは逃れられない運命と言う事で諦めるか
- 432 :Socket774 :2021/12/08(水) 18:29:56.23 ID:nGCzlJjn0.net
- コイルじゃなくてMLCCなんだけどね
まぁコイル鳴きって言っちゃうが
- 433 :Socket774 :2021/12/08(水) 18:33:27.90 ID:0fr3ZqgtM.net
- ff15ベンチだけやけにコイル鳴きするわ
- 434 :Socket774 :2021/12/08(水) 18:53:36.36 ID:9vbNLOS4d.net
- ffベンチは鳴きやすいよな
- 435 :Socket774 :2021/12/08(水) 18:53:53.86 ID:8GGcS6mzd.net
- >>426
いや、HBMのほうが早いよ!
A100が良い例。コスト都合でGDDR使ってるだけ。
Radeon VIIなんて誇張とはいえ定価と製造原価が同じと言われてたね。
- 436 :Socket774 :2021/12/08(水) 18:56:08.13 ID:xxj5/gW70.net
- >>423
もしかして値段下がる?
- 437 :Socket774 :2021/12/08(水) 19:06:32.80 ID:Gu4t4qHN0.net
- 交換レベルのコイル鳴きはそもそもレベルが違う
微妙に〜だとかちょっと気になる程度は個体差として割り切るしかない
ヤバイやつは糞うるさいイビキかくオッサンみたいな鳴き方する
- 438 :Socket774 :2021/12/08(水) 19:12:36.62 ID:0OIHcocF0.net
- >>230
1080tiの対抗は3060か6600XTあたりだな
あと古いのは同じ性能でも消費と発熱多めなのがネック
- 439 :Socket774 :2021/12/08(水) 19:19:04.87 ID:XbtvkPJza.net
- 今の3060以上も消費電力と発熱多いからセーフ
- 440 :Socket774 :2021/12/08(水) 19:23:09.36 ID:NGjFsOJO0.net
- https://www.youtube.com/watch?v=CKQMcux8pCE
昔ツクモがコイル鳴きの動画上げてたな
さすがにここまでやばければ交換してくれるかもね
- 441 :Socket774 :2021/12/08(水) 19:24:18.53 ID:9UeGcyN7d.net
- コイル鳴きがどうしても気になるなら値段は度外視して3090でも買ったら?
金がないなら我慢しましょう
- 442 :Socket774 :2021/12/08(水) 19:39:00.52 ID:xxj5/gW70.net
- 今3060 tiって買い時?
83600円してるけど
- 443 :Socket774 :2021/12/08(水) 19:41:13.71 ID:GBksmxaBd.net
- >>436
グラボの?
急には下がらんやろな60Tiは8万から 60は6万からがしばらく続くだろうな
- 444 :Socket774 :2021/12/08(水) 19:42:59.67 ID:GbEC2AgZ0.net
- >>442
ポイントとかの還元で週末なら実質7万くらいで買えるよ
- 445 :Socket774 :2021/12/08(水) 19:43:18.65 ID:xxj5/gW70.net
- >>443
なるほどなぁ
今の83,600円もするグラボ買うか迷う
- 446 :Socket774 :2021/12/08(水) 19:49:21.60 ID:NGjFsOJO0.net
- >>445
安く買いたいならマイニング終了を待つしかないな
マイニング終了すれば中古は大暴落だし新品もそこそこ下がるだろう
まぁ新品の3070が6万とか3080が10万の時代まで戻るかはわからんけど
- 447 :Socket774 :2021/12/08(水) 19:57:07.81 ID:aH+2aq9Za.net
- まぁ極端には下がらないなもう
マイニング終了ならすぐに今やってる生産調整を強化するだけだろうし
革ジャンは2017年に大きなしっぺ返し喰らってからは警戒してるからな
- 448 :Socket774 :2021/12/08(水) 19:57:56.32 ID:lsztTg3Z0.net
- 高すぎるわ
- 449 :Socket774 :2021/12/08(水) 19:58:14.55 ID:e/3J7ehWd.net
- 60tiLHRが出たての時は6万台だった。3台買っといて良かったわ
- 450 :Socket774 :2021/12/08(水) 20:02:37.16 ID:NGjFsOJO0.net
- とはいえ中古でよければ安く買えるんじゃない
マイニング落ちだから爆弾抱えてる可能性あるけど
なおヤフオクじゃマイニングには使用していませんみたいに書かれる模様
- 451 :Socket774 :2021/12/08(水) 20:05:23.55 ID:nGCzlJjn0.net
- >>441
3090でも鳴くけど?
- 452 :Socket774 :2021/12/08(水) 20:05:42.01 ID:orfBzSU8r.net
- LHRをやめてRDNA3が出る前に需要をゲフォで埋めとけば良いのに
そうすればハイエンド位しか入る隙間がないしゲフォの次世代まで牽制できそう
- 453 :Socket774 :2021/12/08(水) 20:06:39.77 ID:Gu4t4qHN0.net
- >>440
https://www.youtube.com/watch?v=-lZUbZQDfx0
- 454 :Socket774 :2021/12/08(水) 20:18:19.80 ID:N2RePxdB0.net
- >>445
今すぐ必要ってわけじゃないなら、年末年始のセール狙ったほうがいいんじゃないか。
ショップがクソみたいにボッタクってさんざん儲けているから、年末年始セールで多少安値で放出するかもしれんし。
- 455 :Socket774 :2021/12/08(水) 20:25:10.17 ID:oqh7fs3D0.net
- GeForce RTX 3080 12GB
GeForce RTX 3070 Ti 16GB
Eurasian Economic Commission (EEC)のデータベースに登録されたらしい。
RTX 3080 12GBおよびRTX 3070 Ti 16GBは
2021年12月17日発表、2022年1月11日に発売されるとリーク
- 456 :Socket774 :2021/12/08(水) 20:31:41.02 ID:pZJoCOpSM.net
- 10おじが12おじになっただけじゃねえかw
- 457 :Socket774 :2021/12/08(水) 20:32:52.61 ID:FSI/GPsCr.net
- 3070tiは512bitかな?
- 458 :Socket774 :2021/12/08(水) 20:33:22.29 ID:7hIJSB6K0.net
- ビー玉で遊べるだろ!
- 459 :Socket774 :2021/12/08(水) 20:36:14.05 ID:BUIC22VKd.net
- でもお高いんでしょ?
- 460 :Socket774 :2021/12/08(水) 21:01:25.27 ID:XS5hHAU4a.net
- 3090Tiと3060superはお預けか
3090Tiは続報あったが音沙汰が無い3060superは出ないなこれ
ゲーマーは急いで3060ti狙え
3090は2月か3月以降か?当日サプライズあるか?
- 461 :Socket774 :2021/12/08(水) 21:01:51.17 ID:ZNj8K/m40.net
- >>455
やっぱリークは正しかったんだなぁ
玉無し10Gおじどうすんのよ
70Tiにもメモリー量で圧倒され80Tiにも後塵を浴びされ生きてる価値ねーな
- 462 :Socket774:2021/12/08(水) 22:40:39.52 ID:H2PFmup9Q
- >>444
詳しく教えて
店舗のキャンペーン?
それともペイペイとか楽天のサービス?
- 463 :Socket774 :2021/12/08(水) 21:04:16.92 ID:XS5hHAU4a.net
- 3080 10GBはディスコンだろうな
黒歴史の3070Ti 8GBはどうなるか
残してもバックヤード圧迫するだけだよな
- 464 :Socket774 :2021/12/08(水) 21:05:21.26 ID:UnNIryMNr.net
- 16GbitGDDR6Xをメインにしていくから8Gbit品は3080に12枚載せて在庫処分かね
- 465 :Socket774 :2021/12/08(水) 21:07:33.31 ID:xxj5/gW70.net
- >>444
まじ?
どこだとそれで買えるの?
その価格帯なら欲しい
- 466 :Socket774 :2021/12/08(水) 21:08:50.83 ID:XS5hHAU4a.net
- 1GB載せるなら384bitになるか
3080無印に突然の格上げ来たな
- 467 :Socket774 :2021/12/08(水) 21:26:23.70 ID:9qiNx2Ml0.net
- あなた達どこでマイニングが儲かることに気づけた?
何かで気づけたか知ったきっかけってあったよな?
- 468 :Socket774 :2021/12/08(水) 21:28:23.93 ID:9x7WzON6d.net
- ヤフオクに60Ti新品66000円で出てるじゃん評価もあるし大丈夫じゃね誰かいただけば?
- 469 :Socket774 :2021/12/08(水) 21:37:34.20 ID:ZNj8K/m40.net
- マイニング終焉の投げ売り始まるで
- 470 :Socket774 :2021/12/08(水) 21:47:29.07 ID:SgwpaswKd.net
- まーた売り煽りくんだよー
- 471 :Socket774 :2021/12/08(水) 21:50:55.33 ID:oQMJvA2na.net
- パリットの新しい60Ti欲しかったのにいつの間にか販売開始してあっという間に売り切れてる...
- 472 :Socket774 :2021/12/08(水) 22:01:52.02 ID:El46h7ltr.net
- >>467
年末からずっとここに書いてるぞ
- 473 :Socket774 :2021/12/08(水) 22:06:17.26 ID:9x7WzON6d.net
- だから代行毎日刈りまくってるから下がらないって言ってんじゃん
オクの激安60Ti誰か買っただろw
- 474 :Socket774 :2021/12/08(水) 22:15:00.48 ID:ZNj8K/m40.net
- 玉ありならともかくLHRに66000円も出すバカいるんだなw
- 475 :Socket774 :2021/12/08(水) 22:19:11.83 ID:ZEP4xSkU0.net
- 2060 12Gがマイナーに狩りつくされそうと言っても
割高さえ気にしなければ普通に3060が買える日本では特に誰も困らないな
ただがっかりなだけで
- 476 :Socket774 :2021/12/08(水) 22:24:27.19 ID:ZNj8K/m40.net
- だから今更グラボ買ってETHマイニングやっても
もう日本じゃたいして稼ぎにゃならんってw
電気代がタダみたい国じゃ多少いけるだろうが元とる前に終焉のが速いやろ
- 477 :Socket774 :2021/12/08(水) 22:57:27.21 ID:NGjFsOJO0.net
- 2060は1日250円ぐらいしか稼げないからな電気代引いたら200円だし
あと半年掘れたとしても4万も稼げないわけで、2060の12Gが売れるかと言ったら微妙
今の2060が6万弱だし6.5万とかするからいらないな、再延期読みするにしてもラデにいくだろ
- 478 :Socket774 :2021/12/08(水) 23:07:08.91 ID:GvXqwGyjd.net
- マイナーに買わせとけばいいよ
PoS移行したときに沢山流れてくるだろうし
未だに3000シリーズ買ってない人ならまだ半年や1年我慢出来るでしょ
- 479 :Socket774 :2021/12/08(水) 23:18:21.44 ID:ZFapON8Yr.net
- マイニングスレで売り煽りしてんの転売屋か安く買いたいマイナーか?
玉あり70とか結構な金額で売れてるぞ
- 480 :Socket774 :2021/12/08(水) 23:21:13.49 ID:olbeOhpY0.net
- よほどのバカなノロマじゃない限り
マイナーでも追加せんやろ。
日本は特に電気代が不利
- 481 :Socket774 :2021/12/09(木) 00:25:46.12 ID:3ReTlelE0.net
- >>476
収入安い国だといい儲けだろうから
需要はなくならないな
- 482 :Socket774 :2021/12/09(木) 00:47:22.45 ID:SS7urS8Px.net
- 【仮想通貨】タイムコイン、1日で99%以上暴落 ロックアップ解除が原因か [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638973305/
あかんやつマン🥦
@kabuakan
さっきまで13万円で取引されてた通貨が一瞬で68円になるとかどんだけ脆いねん
https://pbs.twimg.com/media/FGDsNhpUUAIDNMI.jpg
あさぎ
@lmvle
99.9%オフの世界見る?これ日本の上場企業のコインなんだぜ
https://pbs.twimg.com/media/FGDzm6bVIAAlg05.jpg
塩漬けマン@投機ブログ
@shiozukemann
タイムコインロックアップ解除で-99.67%の大暴落
https://pbs.twimg.com/media/FGDiqAxVgAAjVyj.jpg
- 483 :Socket774 :2021/12/09(木) 01:01:07.25 ID:1w3CXOkw0.net
- >>472
その節は大変お世話になりました
小規模の雑魚ですが車購入代になって嬉しい限りです
- 484 :Socket774 :2021/12/09(木) 01:01:32.43 ID:WsT2Xcug0.net
- ワロスw
他も世界的規制されたらそのうちこうなるんじゃね
- 485 :Socket774 :2021/12/09(木) 01:20:53.18 ID:Gsd2bBIs0.net
- パソコン工房在庫復活しないかな
- 486 :Socket774 :2021/12/09(木) 01:22:40.33 ID:q/eej8Gu0.net
- これ創業者とか関係者周りが売り抜けたのか
ヒデー話だな。計画通りだろうし確実に反社絡んでそう
- 487 :Socket774 :2021/12/09(木) 01:22:48.94 ID:3ReTlelE0.net
- >>485
どの機種?
- 488 :Socket774 :2021/12/09(木) 01:54:14.62 ID:cl33PnT4r.net
- >>474
性能変わらんなら安い方がいいやろ
- 489 :Socket774 :2021/12/09(木) 03:16:46.54 ID:9XcYONBZ0.net
- やっぱヤフオクの60ti値段つけ間違えだったんだな。
落札無視して再出品しとるわ。
- 490 :Socket774 :2021/12/09(木) 04:17:31.15 ID:vvqnjdFLa.net
- 別に出品してる60無印と同じ価格だったからなあれ
勘違いで取消されると思ってたわ
- 491 :Socket774 :2021/12/09(木) 06:51:48.93 ID:F+lUpvIId.net
- >>489
そうだと思ったわ
転売しすぎて間違えたんだろバカだから
- 492 :Socket774 :2021/12/09(木) 10:16:09.06 ID:MPBcHFU70.net
- >>465
最近なら毎週末買えるチャンスあったよ
ペイペイフリマとか楽天スーパーセールで価格は85000円だけどポイント15000円分付与とか
これから年末年始に向けてどんどんセールするだろうからチャンスはまだいくらでもありそう
- 493 :Socket774 :2021/12/09(木) 10:21:51.75 ID:MPBcHFU70.net
- 結局1080tiも7万くらいで売れたからフリマアプリに支払った手数料くらいで3060tiに更新できた
ゲームしかしないからLHRで問題ないしマイニング需要のおかげで良いこともあるな
- 494 :Socket774 :2021/12/09(木) 10:30:18.72 ID:bCeHW4pS0.net
- オクで3070を売って同じくオクで3060tiに買い換えることができたわ
60tiのが高いのでちょっとだけ持ち出しになったけど上手くいった
- 495 :Socket774 :2021/12/09(木) 10:35:45.84 ID:gPEL4q8E0.net
- おw 再降臨じゃん!
3070売って3060ti買う奴
- 496 :Socket774 :2021/12/09(木) 10:41:18.64 ID:mf8mkcZ30.net
- >>492
ありがと!
確かにペイペイ毎週末なんかやってる!
ちなみに主はどこで買ったの?
- 497 :Socket774 :2021/12/09(木) 10:41:26.22 ID:MPBcHFU70.net
- >>492
ごめんペイペイフリマじゃなくてペイペイモールだった
- 498 :Socket774 :2021/12/09(木) 10:44:18.70 ID:MPBcHFU70.net
- >>496
土曜からやってる楽天スーパーセールのjoshinで買ったよ
グラボは土曜1日だけで翌日には全部出品してた商品削除されてたから初日が大事っぽい
- 499 :Socket774 :2021/12/09(木) 11:43:31.11 ID:1MIiOBR+0.net
- 3070ti 16GBバージョンの初値はおいくらになるんでしょうね
3070tiと同じくらいなら嬉しいけど絶対ないだろうしなぁ
- 500 :Socket774 :2021/12/09(木) 12:01:38.72 ID:OAy0I/tW0.net
- >>499
8GBが12万くらいなので3080tiを超える16GBの上位機種なんで15万切ってたらバーゲンセール
- 501 :Socket774 :2021/12/09(木) 12:12:19.74 ID:S/1TIWxgd.net
- >>500
そうすると15万前後の3080の10Gと食い合うな
さらにカオス和良
- 502 :Socket774 :2021/12/09(木) 12:16:50.49 ID:OAy0I/tW0.net
- >>501
70ti-8Gと80-10Gをディスコンにして平均値を上げてけばモーマンタイアル
- 503 :Socket774 :2021/12/09(木) 12:17:45.74 ID:E+U7U4gc0.net
- >>489
でも、結構長い間放置されてたけど、
誰も落札しなかったな。
もう需要ないんかな?
- 504 :Socket774 :2021/12/09(木) 12:19:01.68 ID:3ReTlelE0.net
- 3060メモリ12GBと
3060Tiメモリ8GBって
3060がメモリ量で3060Tiに勝る場面はあるのでしょうか?
- 505 :Socket774 :2021/12/09(木) 12:23:19.12 ID:OAy0I/tW0.net
- >>504
ビー玉が転がせるかどうかでグラボの評価価値は雲泥の差があると一部では言われている。
転がせないグラボはブックエンド程度の価値しかない。
- 506 :Socket774 :2021/12/09(木) 12:23:35.74 ID:lpI3ZHvod.net
- ?
勝ってね?
- 507 :Socket774 :2021/12/09(木) 12:29:24.55 ID:RPgbQaLLM.net
- ただのカタログスペックで何が測れるってんだ!
メモリ量は勝負するまで分からねぇぜ!
- 508 :Socket774 :2021/12/09(木) 12:31:46.53 ID:dGnzE8/gM.net
- >>501
intel最上位とか6800とかとの16GB対抗でしょ
来年には10GBとかディスコン扱いだよ
- 509 :Socket774 :2021/12/09(木) 12:38:59.41 ID:MW7Exfa90.net
- たぶんメモリが多いことでスペック差を埋めて
パフォーマンスが上回るケースがあるのかって聞きたいんじゃね
まあねーだろうしあったとしても誤差だから60買うようなやつが気にすることじゃないだろ
- 510 :Socket774 :2021/12/09(木) 12:39:46.59 ID:6FHPgP5Pd.net
- VRAM量には個体差がありますん
- 511 :Socket774 :2021/12/09(木) 12:43:18.65 ID:gPEL4q8E0.net
- 玉あり3070持っているけどマイニングやらないんで
出たら手放して3070ti 16GBほしいけど
マイニングやらないんなら爆熱メモリーでも問題ないんだよね?
古い電源使っているので3080にできないのが歯がゆい・・・
- 512 :Socket774 :2021/12/09(木) 12:47:15.17 ID:Z16/Wxiar.net
- >>511
3070tiって8Gの時点で290W以上で3080の弱いやつとそんなに変わらないけど大丈夫?
- 513 :Socket774 :2021/12/09(木) 12:50:11.36 ID:bCeHW4pS0.net
- >>511
とりあえず3080買えば?
そうすれば新しい電源も買うって選択肢だけになって考える手間が省ける
- 514 :Socket774 :2021/12/09(木) 12:52:06.81 ID:t1CFfK7H0.net
- 3070tiとか3080と消費電力とかたいして変わらんしワッパ最悪だが
電源なんてグラボに比べたら安いんだからついでに買っとけよ
- 515 :Socket774 :2021/12/09(木) 13:03:01.82 ID:qbRFNkmd0.net
- 結局 RTX 3060はバランスがいいんだよ
値段の部分もそうだし
ビデオメモリが12 GB 搭載して
今後も多くのゲームが動作するわけだからさ
- 516 :Socket774 :2021/12/09(木) 13:16:44.15 ID:LLqHuAxod.net
- 60も70も持ってるけど60じゃWQHDで遊べるの少ないけど
70なら8GBでも遊べる
バランスって何だろね
FHDで遊べるならバランス良いって事なのかな
- 517 :Socket774 :2021/12/09(木) 13:19:14.99 ID:3Sipdmntd.net
- 3070Tiの16GB版は最近発表になったA4500の16GB版かな?
3080のお買い得のがあったら買いたい
- 518 :Socket774 :2021/12/09(木) 13:54:26.79 ID:Ly/cFyMB0.net
- 3060の利点はビー玉転がせることだけ
- 519 :Socket774 :2021/12/09(木) 13:57:03.30 ID:gPEL4q8E0.net
- >>512
電源が紫蘇の760Wで出力はNVIDIA公式の750W以上(3070ti 8GB)
だから大丈夫だけど、スパイクが怖いから3080にできないんだよー
スパイクの原因って瞬間電力だからGA102が原因って思っているんだけど
もしかして6Xなのか?
ここまで来たら次のRaptorで電源仕様が変わりそうなので電源はそこで変えたい
- 520 :Socket774 :2021/12/09(木) 14:10:19.89 ID:WvH1xBMBr.net
- >>519
グラボ以外の構成次第かな
私は750Wゴールドで3090+5950x(eco)を動かしてるけど何ともないぜ
- 521 :Socket774 :2021/12/09(木) 14:17:18.86 ID:VbbAWQQb0.net
- 臆病すぎるなw
- 522 :Socket774 :2021/12/09(木) 14:25:36.80 ID:WvH1xBMBr.net
- でも1080tiの時には電源がスパイク対応してないだかでたまに落ちて困った思い出も…
- 523 :Socket774 :2021/12/09(木) 15:23:57.58 ID:VR20vxJ70.net
- 3080なら750Wでいけるでしょ
よく電源2倍って話あるけど1.5倍でなんとかなる
スパイクもW数ではなく保護回路の問題らしいし
って思ったけど紫蘇なのかい・・・
- 524 :Socket774 :2021/12/09(木) 16:44:46.44 ID:fePUOrVC0.net
- とりあえず3080買っちゃえに1票
金額的に買えないんじゃなさそうな感じだし
電源のせいでGPU選択に制限かけるのは勿体ない
何ならパワーリミットかけて使えばいいと思うの
- 525 :Socket774 :2021/12/09(木) 16:45:56.72 ID:TdEdmeUfM.net
- 大は小を兼ねるしな
ハイエンド故のピーキーさはしらん
- 526 :Socket774 :2021/12/09(木) 16:53:04.21 ID:XRkaURTH0.net
- 3050出るの?
- 527 :Socket774 :2021/12/09(木) 17:17:02.69 ID:OHul1+KVa.net
- 紫蘇のってか保護回路が古い2017年以前に製造された電源だと3080以上はスパイクするらしいな
- 528 :Socket774 :2021/12/09(木) 17:19:11.79 ID:OHul1+KVa.net
- パスカルおじさんは電源交換必要になるな
どうせなら全部変えちまえ
今ならalderもryzenも選び放題だぞ
- 529 :Socket774 :2021/12/09(木) 17:19:48.84 ID:DkX3jhZI0.net
- 電源は要求w数の2倍って、定格出力の50%が効率が良い、とか負担が少ないって
考えなんだろうけど、今の80plus認証取っている電源は負荷率100%でも
変換効率が80%以上なのだから定格出力の70〜80%くらいで考えれば十分な気がする。
- 530 :Socket774 :2021/12/09(木) 17:25:10.99 ID:/H7ZL/yN0.net
- 60〜70%以内に収めるのがええで
- 531 :Socket774 :2021/12/09(木) 17:25:35.44 ID:X1KYvQWM0.net
- >>516
確かにWQHDだと3060は途端に苦しくなる。
モニターがWQHDの人は3070以上がいいよ。
- 532 :Socket774 :2021/12/09(木) 17:35:26.36 ID:ttYko0QW0.net
- NVIDIAのトップTodd Wisemanが15歳売春で捕まる
https://twitter.com/BanishedJourno/status/1468449666811396103?s=20
(deleted an unsolicited ad)
- 533 :Socket774 :2021/12/09(木) 17:44:04.41 ID:VH0thkxHM.net
- PS5の副社長釣り上げたやつらと同じグループかよ
みんなうっすら筋肉と柔肌両立させた二次性徴途中の3050ボディに未練あり過ぎだろ
ガチムチ燃費最悪の3090じゃいかんのか
- 534 :Socket774 :2021/12/09(木) 17:50:26.96 ID:bzDOygh0F.net
- >>516
バランスとは…
値上がり前の3060tiと3080のことかな
- 535 :Socket774 :2021/12/09(木) 17:51:49.25 ID:UPgY7tzN0.net
- 4Kモニタを買ったのを機会にRTX3070買ったけど
マイニングマシン組んでそっちに入れちゃったから
4Kモニタ使うPCはGTX960使ってる
- 536 :Socket774 :2021/12/09(木) 17:52:22.55 ID:bzDOygh0F.net
- >>532
boy?
- 537 :Socket774 :2021/12/09(木) 17:58:08.70 ID:R4a3SIcwr.net
- >>532
((((;゚Д゚))))
- 538 :Socket774 :2021/12/09(木) 18:01:04.67 ID:VG5sMj9T0.net
- なんか色々価格が上下激しいけどさ
3080か3070ti辺りをほしいなーと思いながら今買えない
なんか「此処まで落ちたらまあ価格相応だろうな買っちゃえ」
みたいなラインがもうマジで分からなくなってきた
底値云々みたいなケチな事は言わないけど、妥当な価格ってどのくらいなんだろうな
- 539 :Socket774 :2021/12/09(木) 18:01:28.16 ID:2PmCkg9Ud.net
- 2060 12GBの発表があったね
なかなか格好良いファンが付いてる
- 540 :Socket774 :2021/12/09(木) 18:06:17.79 ID:mAIKB/ud0.net
- >538
どちらも 1月にメモリ増量版が出るから買う価値ない
- 541 :Socket774 :2021/12/09(木) 18:07:37.39 ID:h6Ro33970.net
- 俺もう諦めて10万で3070買うわ
- 542 :Socket774 :2021/12/09(木) 18:11:48.83 ID:VG5sMj9T0.net
- >>540
あー、だから上がり直さないのか
じゃあついでに質問したい。
初心者じみた質問で申し訳ないけどGRAMをクッソ食う行為ってなに?
例えば3Dのモーフィングやモデリングや3Dレイヤーガンガン食う作業
あるいは普段から2080クラスでもGPUもっと欲しいなっていうDx12ゲームはGRAM多いと得なのは分かる
でも実使用でGRAMめっちゃ食うのってなに?
VRがめっちゃ食うなら興味あるし1月のメモリ増量を欲しい
でもGRAMあんましかわらないなら安くなった過去品買いたいんだ
- 543 :Socket774 :2021/12/09(木) 18:12:51.48 ID:VG5sMj9T0.net
- そういやさ、Geforce2xxx台の工場を再稼働させるとか言ってたけど結局しないのか
- 544 :Socket774 :2021/12/09(木) 18:22:24.86 ID:SbEsX6K0M.net
- 2060 12GBってマイニング効率いいからよく売れると早速記事になってたような
- 545 :Socket774 :2021/12/09(木) 18:31:59.01 ID:VG5sMj9T0.net
- >>544
なんかコロナで3000増産できないし2000を異例の復活させますって話題になってたよね
それも1月から出すのかな
- 546 :Socket774 :2021/12/09(木) 18:32:17.76 ID:mAIKB/ud0.net
- >542
4K ゲームと 4K動画編集
- 547 :Socket774 :2021/12/09(木) 18:43:09.03 ID:VG5sMj9T0.net
- >>546
あー、なるほど。
俺今使ってるの3440x1440のウルトラワイドだからGRAMの恩恵あるのか
ありがとう、1月まで待つわ
- 548 :Socket774 :2021/12/09(木) 18:43:31.67 ID:WD5jWKowM.net
- >>544
ほんとに効率いいんか?
2060より消費電力増えてるのに2060Sよりメモリ帯域幅遅いし、マイニングには向いてないイメージ
- 549 :Socket774 :2021/12/09(木) 18:58:16.40 ID:fUo3Kdib0.net
- 3060とか今更6GBだと叩かれるから12GBにするしか選択肢がなかっただけじゃね
MODマシマシとか作業系とかで無理やりメモリ食えば生きる場面がなくもないだろうけどコアもバスも貧弱すぎて8GBもありゃ十分
あとは釣り用だろ
- 550 :Socket774 :2021/12/09(木) 18:59:28.51 ID:1MIiOBR+0.net
- 2060 12GBにはLHRついてないの?
- 551 :Socket774 :2021/12/09(木) 19:09:54.59 ID:zPDneK680.net
- >>550
ロー〜ミドル帯ゲーマーは3060か今度出る3050でも買っとけってことよ
- 552 :Socket774 :2021/12/09(木) 19:12:53.82 ID:1AqAVV/h0.net
- elsaのgpu optimizerってelsa製のグラボなら使う価値あるかしら?
設定項目少なすぎて昔ながらのafterbunerでいい気もするけど
省電力を選択したら電圧も落としてくれるのだろうか
- 553 :Socket774 :2021/12/09(木) 19:34:48.18 ID:VWvmGKqdd.net
- 2060も3060も12GBも必要無いよね
その前に性能足りなくなるし
- 554 :Socket774 :2021/12/09(木) 19:37:15.11 ID:SbEsX6K0M.net
- >>548
記事があるけど本当かは発売後の楽しみってことで
https://videocardz.com/newz/nvidia-launches-geforce-rtx-2060-12gb-a-perfect-card-for-crypto-miners
- 555 :Socket774 :2021/12/09(木) 19:46:49.33 ID:cQLkNq6L0.net
- メモリ2倍に増やしとけば初心者は勝手に良いものと妄想して騙されるから
- 556 :Socket774 :2021/12/09(木) 19:51:39.87 ID:d+sQQZtkr.net
- 2060sまで強くすると3060が微妙になるので2*6Gで調節してるよなこれ
- 557 :Socket774 :2021/12/09(木) 20:01:18.48 ID:drmmA7Bjd.net
- >>544
>>554
今から始めるマイナーが騙される記事やねもっと拡散してどうぞw
- 558 :Socket774 :2021/12/09(木) 20:19:11.30 ID:7KnKTGgsd.net
- >>549
奇跡的にMODマシマシマンにとってのベストバイが生まれてしまって感じだわ、おかげで俺は助かった
まぁ、普通の用途なら3060Tiか70だよな
3070Tiの16GBが来たら90買う気のないミドル趣向のやつにとっての万能の解になるんだがなぁ
- 559 :Socket774 :2021/12/09(木) 20:20:41.24 ID:LiM+/McE0.net
- そういえば2060の12GBが現行の2060より値上げ発売されたら3060はまた一段と値段上がるんか?
価格帯的に3060とバッティングしそうだし
- 560 :Socket774 :2021/12/09(木) 20:33:41.62 ID:I5ZB0cS6M.net
- >>554
6600XTが28MH/sで107Wとかクソみたいな調整しかできないやつソースにはできんが、結局効率0.8とかだからマイニングには向いてないでしょ
2060 6GBと同じハッシュレートなのに値段は高いんだし。
- 561 :Socket774 :2021/12/09(木) 20:33:49.60 ID:npQGM8nc0.net
- もしも、自分がやりたいゲームで、VRAM不足で最高設定が不可能になるような
事態が起こった場合、今使っているRTX 3070から、RTX 3060 に買い換えるみたいな
そんな珍妙な?ダウングレードをしなければいけないかもしれないのだろうか
実際、Halo Infinite で、FHDで画質をすべてウルトラ(最高)設定にすると、
要求VRAMゲージが約7.5GBくらいまで達し、ギリギリでした
- 562 :Socket774 :2021/12/09(木) 20:36:35.06 ID:woOw0UzeM.net
- >>535
モニタ用にも30X0買わないとねスレ的に
- 563 :Socket774 :2021/12/09(木) 20:41:59.67 ID:u8iGuJrA0.net
- >>542
高解像度テクスチャ
つかゲーム屋がどこまで頑張るか次第
ハイエンドがVRAM増量すると
「もうこれ以上頑張んなくていいよね」の閾値が上がる
- 564 :Socket774 :2021/12/09(木) 21:05:08.52 ID:3ReTlelE0.net
- 3060ti買ったけど
3060無印良品の方が良かったと
後悔する日がくるんですかね?
- 565 :Socket774 :2021/12/09(木) 21:14:08.37 ID:oJbqp8vSd.net
- >>564
自分は3060選んだけど、それはないと断言して良いと思う
あえて3060選んだ人は、元々用途が決まってて意図的に選んだか、価格で妥協したかの二択
後からVRAM必要な用途が出てくる人は、これから出る新機種で対応できるから、その時点で買い替えた方が満足度高い
- 566 :Socket774 :2021/12/09(木) 21:17:19.55 ID:Xkjwo23N0.net
- >>561
まずありえないと思う
普通VRAM不足でFPS落ちる以上に3060のがFPS出ないから
差が出たのはビー玉転がしぐらい
- 567 :Socket774 :2021/12/09(木) 21:17:28.62 ID:3ReTlelE0.net
- >>565
THX
3060メモリ12GBと
3060tiメモリ8GBの価格差が1万ちょいとか
ちょっとおかしいですからねぇ
もうちょいグレードの差を明確にしてくれたらいいのに
- 568 :Socket774 :2021/12/09(木) 21:20:10.00 ID:pKgAE1Sd0.net
- tiのついてない3080-12Gとか今更どこ需要なん?
- 569 :Socket774 :2021/12/09(木) 21:20:18.12 ID:LiM+/McE0.net
- たぶん一番後悔するのはアリバイモデル以外の3070Ti買っちゃった人だと思う
- 570 :Socket774 :2021/12/09(木) 21:24:03.56 ID:cV637y5Vd.net
- VRAM足りなくて3060Tiで後悔する人がもし居たとしたら
これからではなく、現時点で既に後悔してると思うわ
んでVRAM欲しい人は今のタイミングだと来月までは待ち一択でしょ
もっと早いタイミングで欲かった場合に3060無印が妥協するのにちょうど良かった
- 571 :Socket774 :2021/12/09(木) 21:25:52.71 ID:t1CFfK7H0.net
- VRAM容量だけはまじで後々どうしようもないからね
赤の上位16gbとかは長く使えそうだなと思うわ
- 572 :Socket774 :2021/12/09(木) 21:33:58.30 ID:p+0wuYG70.net
- VRするなら3060tiより3060だな!
8ギガはやばい
- 573 :Socket774 :2021/12/09(木) 21:36:48.34 ID:lMDaTJ9j0.net
- 3060でSLIできれば美味しいんだけどね
- 574 :Socket774:2021/12/09(木) 23:10:09.79 ID:pQMiX2r9x
- ここ最近ずっとこのスレと価格コムに張り付いてたんだけど、3060tiポチりました
数千円の変動のために、ずっと取り付かれてたよ
今思えばずいぶんもったいない時間を過ごしてしまった
今はすっかり解放された気分
これから値下げや値上げがあるだろうけど、そういうことは気にせずに年末年始に向けてゲーム楽しんでいきます
みんな、欲しいときが買いどきだよ
- 575 :Socket774 :2021/12/09(木) 22:25:29.21 ID:3Sipdmntd.net
- 16GBが欲しければRTX A4000で良さそうけど
ゲームには向いてなさそうだね
- 576 :Socket774 :2021/12/09(木) 22:26:35.14 ID:3Sipdmntd.net
- 3080の10GBで足りないってあるの?
- 577 :Socket774 :2021/12/09(木) 22:27:10.21 ID:3ReTlelE0.net
- マイニングに特化したボードでも作れば
そっちを高く売れそうだけど
そんな簡単じゃないのかな?
- 578 :Socket774 :2021/12/09(木) 22:33:53.19 ID:mAIKB/ud0.net
- マイニング専用はもう出てるじゃないか
- 579 :Socket774 :2021/12/09(木) 22:34:22.54 ID:3ReTlelE0.net
- >>578
kwsk
- 580 :Socket774 :2021/12/09(木) 22:43:14.53 ID:XRkaURTH0.net
- 3060って最安で買おうとしても65000だよね?
ポイント込とかで安くなることないかなあ
- 581 :Socket774 :2021/12/09(木) 22:43:57.59 ID:3ReTlelE0.net
- >>580
楽天リーベイツってとこを経由すれば
ポイント11%還元とかだよ
- 582 :Socket774 :2021/12/09(木) 22:45:57.29 ID:vIdpcLamd.net
- CMP HXシリーズが有名だろ
入手手段が限られてるから買うのは難しそうだけど
30HXならルーマニアで約8万円くらいで買える
- 583 :Socket774 :2021/12/09(木) 22:48:57.41 ID:3ReTlelE0.net
- >>582
ファックス
これじゃ3090買った方がいいな
- 584 :Socket774 :2021/12/09(木) 22:49:20.47 ID:jdFIqqN70.net
- >>579
NVIDIA CMP 170HX
https://www.ebay.com/itm/313768850132
https://i.ebayimg.com/images/g/dCUAAOSw9h1heSMr/s-l1600.jpg
こちら、250W、164MH/sで約60万円となります
- 585 :Socket774 :2021/12/09(木) 22:50:16.62 ID:3ReTlelE0.net
- >>584
THX
これなら120MH/sで30万の3090が売れるわけだわ
- 586 :Socket774 :2021/12/09(木) 23:01:17.57 ID:UPgY7tzN0.net
- >>562
その後3060、3070、3060って買って全部マイニングマシン送りになった
キリが無いから3090も買って買い足すのやめた
でもメインマシンはGTX960
- 587 :Socket774 :2021/12/09(木) 23:07:29.07 ID:9gGojzX30.net
- GeForce RTX 3050のリリーススケジュールが判明した。
2022年1月4日に発表されて、2022年1月27日発売となる。
VRAMは8GB GDDR6と言われている。
20221月27日には、GeForce RTX 3090 Ti
(256CUDA → 10752CUDA)
(19.5Gbps → 21Gbps)
も同時に発売されるとリーク
- 588 :Socket774 :2021/12/09(木) 23:08:29.15 ID:Xr3EKcXra.net
- 90tiで4K144fps安定するかな?
流石にそこまで変わらんか
4Kゲーミング目標にするなら来年の今頃に買い換えるのが一番かなぁ
- 589 :Socket774 :2021/12/09(木) 23:16:54.22 ID:t1CFfK7H0.net
- 4k144fpsは後5年待て
重量系は当分無理だろ
- 590 :Socket774 :2021/12/09(木) 23:18:46.12 ID:9XcYONBZ0.net
- 90tiとか今の値段基準で考えたら馬鹿な値段付くだろうから、くっそどうでもいいんでミドルの方充実してクレメンス
- 591 :Socket774 :2021/12/09(木) 23:22:44.26 ID:O92joVa3d.net
- マイニングが終わったら90の中古が10万とかで買える時代が来るさ
マイニング落ちだとサーマルパッドやグリスがカピカピになってたり焦げてたりしそうだけど
- 592 :Socket774 :2021/12/10(金) 00:10:02.02 ID:iBbUATQKa.net
- ゲーマーに媚びたアップデートだよな
3080が12GBだから帯域増は確定
VRAM並ばれた3080Ti、上位出る3090は魅力減るね
今回は80無印が最初から最後まで優遇されてるな
3090Tiは40万すると思うわ
3070Tiの16GBはワッパどうなるか
- 593 :Socket774 :2021/12/10(金) 00:12:47.43 ID:2jtQYVsb0.net
- マイニングも終了だしな
- 594 :Socket774 :2021/12/10(金) 01:07:53.60 ID:fchMLjmB0.net
- 来年の秋にrtx4000出る時点で
今から何買っても短期間の繋ぎでしかないからなぁ・・
- 595 :Socket774 :2021/12/10(金) 01:12:15.15 ID:AWCXLVa50.net
- この情勢で秋にちゃんと4000出るのかな
後価格マジでどうなるん?
性能2倍だけど電力も2倍らしいし細かい部分で実用は性能は1.5倍未満でした
とかだったら泣けるんだが
とは言っても(あくまで個人的に)ソフトドライバ的に対抗の方は使いたくない
モニタの対応は多いんだがなぁいかんせんって感じ
- 596 :Socket774 :2021/12/10(金) 01:34:37.10 ID:7/pMzw2i0.net
- 性能1.5倍で何が不満なんや
問題は価格やろ
- 597 :Socket774 :2021/12/10(金) 01:34:45.53 ID:rSu3LA3Md.net
- 価格は高止まりのままだろうね
マイニングが0円の価値になって誰もやらなくなって中古が市場に溢れて二束三文にならない限り
グラボの値下げはないでしょう
- 598 :Socket774 :2021/12/10(金) 01:40:07.04 ID:HuLix5wI0.net
- 冬場は暖房需要もあるからなぁ
夏まで待とうね
でも夏になったらもう4000のファン音が聞こえてくるから冬まで待とね
- 599 :Socket774 :2021/12/10(金) 01:43:29.22 ID:CxuL5IdS0.net
- ARCがライバルになる&マイニング終了なら安くなるだろうけど
マイニング終わってないとなると4000も高いんだろうな
そういえばラデオンがメモリマシマシで強いからゲフォも安くなるって期待されてた時もあったなぁ
- 600 :Socket774 :2021/12/10(金) 01:45:45.37 ID:AWCXLVa50.net
- >>599
マイニング勢全員あっちにいってむしろゲフォだけ価格戻してほしい……
ゲームや普段遣いマルチモニタにはこっちだわ
- 601 :Socket774 :2021/12/10(金) 02:42:46.82 ID:pvg5m7nPd.net
- リセール高いから
何買って後悔しても新しいの買って売り飛ばせば良いじゃんという思考になるな
そのうち中古買取下がるんだろうけど、まぁ抱えてるに間に掘って埋め合わせようぜ
- 602 :Socket774 :2021/12/10(金) 03:30:37.46 ID:6uDy+lMgM.net
- NVIDIAが高くても売れるのに味をしめて減産して価格維持することにしたから、
マイニングが終わっても値段は下がらない。
ryzenが出る前の4コア縛りでソケットをコロコロ変えチップセットを売り付けていた頃の
邪悪なインテルの極端な殿様商売みたいなことをしないよう祈るぐらいだ。
- 603 :Socket774 :2021/12/10(金) 04:19:54.67 ID:fQTORcXf0.net
- 性能でラデに負けるのに価格維持して低価格で出せるインテルがそこそこ使えたら
NVIDIAボコボコにされるやん
- 604 :Socket774 :2021/12/10(金) 04:54:00.78 ID:fchMLjmB0.net
- RDNA3も来年秋だし、3000系じゃとてもじゃないけど太刀打ち出来ないから
NVも必然的に4000系出さないといけなくなるよ
- 605 :Socket774 :2021/12/10(金) 05:11:11.07 ID:Wre7YT9sM.net
- Nvidiaの強みは今まで整備してきたインフラだから
AMDはそれを崩すパワーが無かったけどIntelならできるかもしれない
GPU事業ではIntelとAMDが協力してるのも大きい
- 606 :Socket774 :2021/12/10(金) 05:25:45.46 ID:AWCXLVa50.net
- ラデは性能いくら良くてもドライバとコアのソフトウェアがマジでうんこ
AGP時代の「マルチモニタだとGPU全く使ってないのに省電力機能がバグってVRAMクロックが上限張り付く」
や省電力こだわりすぎて他の何かでGPUクロック強制的に上げないとどんな設定してもクロックが200未満になって軽い3Dがむしろモサったり
マジでカタログスペックだけだよ・・・5700XT買ったときに流石にフリーズやブラックアウトはおまかんだろって思ってたけどマジだったし
しかも既定の電圧750だと今でも不安定、800以上にしろとかいうクッソ仕様
マジでマイニングだけしててくれって感じ、こういうのいいたくないから対抗って言ったけど流石になぁ
- 607 :Socket774 :2021/12/10(金) 05:48:50.01 ID:2jtQYVsb0.net
- ETHのHFの期待ハズレで暴落やし掘れなくなるし終わりやな
グラボはやく手放したほうがええで
- 608 :Socket774 :2021/12/10(金) 07:11:33.89 ID:TslSMrKyd.net
- まーた売り煽り君だよ
- 609 :Socket774 :2021/12/10(金) 07:36:30.98 ID:Ii5exrLL0.net
- 店頭買取価格も下がってんなぁ
LHRと非LHR同額買取ってマイニング終了意味してるわ
- 610 :Socket774 :2021/12/10(金) 07:52:27.31 ID:qeM74KYI0.net
- >>605
intelってかmicrosoftだな
DXRといいdirectMLといいonnxruntimeといい
GPU依存をあっちこっちで解消しまくってる
WSL、WSLgとandroidエミュでOS依存も消しつつあるし
一大ソフトスタックになりつつあるな
逆に言えば実性能をMSに握られつつある
- 611 :Socket774 :2021/12/10(金) 08:02:19.87 ID:HxTBp/8Er.net
- ゲームするために3060ti買ったのにWQHDモニター買っちゃった
70以上に買い替えないと
- 612 :Socket774 :2021/12/10(金) 08:13:50.85 ID://BLD96u0.net
- ママンAM5待ち
- 613 :Socket774 :2021/12/10(金) 08:18:39.09 ID:zDx8MiK80.net
- >>606
nvidiaでもマルチモニタ時の張り付きはあるけどな
- 614 :Socket774 :2021/12/10(金) 08:19:59.04 ID:/WBvMXx00.net
- >>611
60tiならちょうどいいんじゃね?
3080以上で4k
- 615 :Socket774 :2021/12/10(金) 08:20:09.90 ID:AWCXLVa50.net
- >>613
え、あるん?まじかすっげー萎えた
まあそれでも5700XTの恨み忘れてね―から二度と向こう買いたくないわ・・・
- 616 :Socket774 :2021/12/10(金) 08:22:13.82 ID:HxTBp/8Er.net
- >>614
70以上がいいみたいなの書いてるサイトが多いから煽られてるのかな
fpsはぼちぼち出ているからいいけど
- 617 :Socket774 :2021/12/10(金) 08:24:13.97 ID:CxuL5IdS0.net
- PALITの2060の12Gが6.7万か
ゲーマーもマイナー3060買った方がいいレベルだな
それとも3060値上げで8万弱出さないと買えない時代でも来るのか?
- 618 :Socket774 :2021/12/10(金) 08:28:45.69 ID:mnsYKIAB0.net
- >>617
今ドスパリのが69800円だが2000円差ならこっち買おうという当て馬か?w
- 619 :Socket774 :2021/12/10(金) 08:31:26.39 ID:cq8gzMD50.net
- ルーター付き3060買っておいてよかったで
- 620 :Socket774 :2021/12/10(金) 08:44:53.06 ID:koMbTdUfd.net
- お漏らしバージョンが出て高騰した頃の価格に戻りつつあるな7月頃は安かったのにね
というかいつの間にか3060Tiは9万程度で3070は11万越えてるし
3070Tiは13万と値上がりしていて笑えん
- 621 :Socket774 :2021/12/10(金) 08:55:51.41 ID:EwPc6P/eM.net
- >>606
RDNA1はガチクソだったね
2は海外含めあまり聞かないけど
- 622 :Socket774 :2021/12/10(金) 09:05:56.96 ID:AWCXLVa50.net
- >>621
だってドライバとソフトウェアの問題だもん
2できかないのは1の時期のクソさで何度も何度も何度もドライバ・ソフトウェアアップデート
1週間に2回の時もあった
なんでユーザが「まともに使えるか」テスターしてんだレベル
ゲーム中に負荷大きく上がっただけでブラックアウトだぞ
- 623 :Socket774 :2021/12/10(金) 09:24:37.81 ID:iJFZk27qM.net
- 値上がりと言っても値上げ幅は風俗2-3回分なんだよな。
出張する度に呼んでたからコロナで出張無くなってお金は貯まるんだよな。
- 624 :Socket774 :2021/12/10(金) 09:41:54.97 ID:n6/ZtXtfM.net
- 近場の風俗みんな潰れたわ
- 625 :Socket774 :2021/12/10(金) 09:52:24.86 ID:eILfIVIsM.net
- 近くで済ますとか勇者かよ
- 626 :Socket774 :2021/12/10(金) 10:35:32.47 ID:EwPc6P/eM.net
- >>622
zenもそうだけどAMDの新アーキは地雷パターン多いからね…
- 627 :Socket774 :2021/12/10(金) 11:01:14.63 ID:qeM74KYI0.net
- >>622
いやnvidiaも似たようなもんだし
ドライバのやらかしなんか数え切れない程
思い出補正かかってね?
- 628 :Socket774 :2021/12/10(金) 11:04:59.47 ID:avpuPo0z0.net
- >>627
GF2からずっとNV使ってるけどドライバのやらかしはあまり記憶無いな
製品のやらかしならいっぱい実害食らったけど
- 629 :Socket774 :2021/12/10(金) 11:09:19.17 ID:AWCXLVa50.net
- >>627
例を5個ぐらい上げてみて?
- 630 :Socket774 :2021/12/10(金) 11:10:55.09 ID:AWCXLVa50.net
- >>628
帯域詐欺とかメーカーのやらかしやVRAM詐欺はあったな
ドライバで一回なんかあったような気がするけどそんなやっべーのあったっけ?そんなに多く?
この時代にまともにゲームできずにいつブラックアウトするかわからず毎日ブラックアウトし続けた歴史も流石に業界初だけど
- 631 :Socket774 :2021/12/10(金) 11:12:30.65 ID:qeM74KYI0.net
- >>629
つ「nvidia ドライバ 不具合」
- 632 :Socket774 :2021/12/10(金) 11:13:51.91 ID:MOfY9Y+Vd.net
- PCゲームにAMDって時点でお察しだわな
- 633 :Socket774 :2021/12/10(金) 11:20:07.04 ID:I5E5omDW0.net
- FF7RのPC版発表来たな
- 634 :Socket774 :2021/12/10(金) 11:25:48.61 ID:AWCXLVa50.net
- >>631
つまりググった不具合の数だけじゃん
不具合がクリティカルなものに決まってんだろアスペかよ
- 635 :Socket774 :2021/12/10(金) 11:32:06.69 ID:qeM74KYI0.net
- >>634
いや事例はだいたい致命不具合じゃん
当たる条件は限られてるけど
要するに不具合に当たるかもそれが致命的かも
大体おま環なんだよ
それを「俺の環境で致命的だからクソ」って評価するのは
思い出補正としか言えんな
- 636 :Socket774 :2021/12/10(金) 11:40:34.66 ID:6hW79Bt3a.net
- 3060 7万
↓性能30%アップ
3060Ti 8.5万
↓性能10%アップ
3070 11万
↓性能5%アップ
3070Ti 12.5万
性能、電力、価格の総合で3060tiがズバ抜けてコスパが高い
3070Tiは16GB版をPLするなら長く使えるミドルになると思う
- 637 :Socket774 :2021/12/10(金) 11:43:18.39 ID:C7W9TsQZr.net
- ラデのドライバがーって言い出すのは
ゲフォ信者が素の性能で負けていると自覚したとき
赤の信者が言ってた
- 638 :Socket774 :2021/12/10(金) 11:53:58.67 ID:Z9oLxc730.net
- 960から3060Tiに変えたら別世界で草
- 639 :Socket774 :2021/12/10(金) 11:54:39.88 ID:0VL4EK26M.net
- >>616
632に言いたいこと書いてあるけど
3070は60tiと大差ないし買い替えまでするなら3080以上じゃないと恩恵薄い
FHD〜WQHDなら60tiで良いと思うけどな。
- 640 :Socket774 :2021/12/10(金) 11:55:35.80 ID:Z2VeKWxkM.net
- >>638
性能3倍だもんな
- 641 :Socket774 :2021/12/10(金) 12:04:18.65 ID:Yb9vdLt5d.net
- 70と大差無くて高FPS必要な大手FPSはDLSS対応してるだろうし
ほとんどのシングルゲーなら高~中設定WQHDでも平均60FPSは維持出来るから60tiで問題ないんじゃないかな
- 642 :Socket774 :2021/12/10(金) 12:04:30.25 ID:1kUbpi8DM.net
- 見た目気に入ったグラボならミドルスペックでもいいと思えるこの頃だけど、ミドルで気に入ったのが無いのがね・・・
で、結局ハイエンドを買うという
- 643 :Socket774 :2021/12/10(金) 12:07:31.62 ID:AWCXLVa50.net
- なんかミドルというかゲーミングエントリーとハイエンド以外の区分けが曖昧というかti全部にだしたりわかりにくいよな
- 644 :Socket774 :2021/12/10(金) 12:09:07.03 ID:1kUbpi8DM.net
- もっとわかりにくいのは突然現れるSuper君
- 645 :Socket774 :2021/12/10(金) 12:11:45.71 ID:AWCXLVa50.net
- x6xx君「俺も俺も」
- 646 :Socket774 :2021/12/10(金) 12:13:02.94 ID:C7W9TsQZr.net
- Super君は次世代の前触れ
飛躍的な次世代パワーの前にすぐ散る
- 647 :Socket774 :2021/12/10(金) 12:26:43.96 ID:6D4EaXIF0.net
- >>642
見た目に関して言うとFE買っとけば大体好みな印象
エルサあたりが出してくれんかね
- 648 :Socket774 :2021/12/10(金) 12:38:45.75 ID:FCH4RhL8a.net
- 今の60Tiと70の関係性は1月に80と80Tiで再現される
価格的にも80の人気が継続するだろうな
性能僅差ならせめてVRAMは差を付けるべきだった
まぁ今世代の80TiはNVIDIAにとって特別なモデルじゃないんだろうな
- 649 :Socket774 :2021/12/10(金) 12:49:23.00 ID:Yq2Orl+Zd.net
- 3080の12GB版はCUDA数はそのままなのかな?
- 650 :Socket774 :2021/12/10(金) 12:53:41.25 ID:A8ZW9zw3M.net
- いま、gtx1080ti で LG 48CX 有機elテレビで、horizon zero down や forza horizonを4K画質で楽しんでるけど、まあ満足している。
でも、60hz固定で色深度も8bitなので、もしかして 120hz VRR 10bit になったららもっと素敵な世界があんのかも、と夢見たりする。
そこで、RTX3060ti あたりに換装した場合、違いは実感できるものかな。
- 651 :Socket774 :2021/12/10(金) 12:57:29.56 ID:KB0BDlpd0.net
- それで60固定できる?
ボダラン3でさえ1080tisliで内部アップ2kじゃガクガクや
- 652 :Socket774 :2021/12/10(金) 12:59:20.20 ID:AWCXLVa50.net
- 絶対120はないと思う
- 653 :Socket774 :2021/12/10(金) 12:59:48.03 ID:7jWhNrQ90.net
- >>649
そうみたいよ
- 654 :Socket774 :2021/12/10(金) 13:01:53.17 ID:je0x3kywM.net
- 1080tiじゃWQHDでも60張り付きは無理だった
- 655 :Socket774 :2021/12/10(金) 13:02:29.56 ID:je0x3kywM.net
- horizonの方な
- 656 :Socket774 :2021/12/10(金) 13:02:59.72 ID:Yq2Orl+Zd.net
- >>653
それなら3080Tiよりかなり安くないと微妙かな
いま3080Tiの最安値は20万弱だっけ?
- 657 :Socket774 :2021/12/10(金) 13:03:20.11 ID:KB0BDlpd0.net
- だよなあ
- 658 :Socket774 :2021/12/10(金) 13:14:12.03 ID:pV2NU2PLr.net
- 70幽霊高いな
不死鳥より冷えるんだろうか?
- 659 :Socket774 :2021/12/10(金) 13:27:02.85 ID:2RPlsAcga.net
- 1050から3080に変えたら別世界で草
- 660 :Socket774 :2021/12/10(金) 13:32:15.44 ID:HpFDmy6A0.net
- 騒音で別世界だよな
- 661 :Socket774 :2021/12/10(金) 13:34:36.71 ID:KB0BDlpd0.net
- ヒートシンクちっちえから性能と冷却の限界早いせいで1080のがめちゃうっせえぞ
- 662 :Socket774 :2021/12/10(金) 13:34:54.31 ID:sRXr0okkr.net
- 3080めっちゃ静かだよ
evgaの2080tiは煩かった
- 663 :Socket774 :2021/12/10(金) 13:39:44.27 ID:I5E5omDW0.net
- 高級セミが住みついてて別世界になりそう
- 664 :Socket774 :2021/12/10(金) 13:41:46.18 ID:eILfIVIsM.net
- 俺も4790k+gtx980から別世界に行きたいけど行きたい別世界(やりたいゲーム)がない
- 665 :Socket774 :2021/12/10(金) 13:43:09.43 ID:VVj2kaB4d.net
- >>664
タルコフへようこそ
- 666 :Socket774 :2021/12/10(金) 13:59:31.87 ID:tqXcrQkq0.net
- CUDA比較
3080Ti 10240
3080 12GB 8960
3080無印 8704
3070 5888
3060Ti 4864
3060 3584
3060tiが3060の30%アップ性能って聞いた事ないなぁ
3080 12GBは3080無印の置き換えにしかならんと思う
- 667 :Socket774 :2021/12/10(金) 14:16:39.86 ID:We+wtkqtM.net
- FF7リメイク、ついにPC版発売か
ベンチマークはよ
- 668 :Socket774 :2021/12/10(金) 14:19:34.04 ID:c/oz7pVia.net
- STALKER2出るまでにちょっと安くなって欲しい
- 669 :Socket774 :2021/12/10(金) 14:30:13.11 ID:je0x3kywM.net
- >>667
今更感強くてすっかり冷めちまった
続編の話もないし、完結するかも怪しい
- 670 :Socket774 :2021/12/10(金) 14:34:39.16 ID:w1fjhnLd0.net
- FFとかいうベンチマークゲーム
- 671 :Socket774 :2021/12/10(金) 14:36:03.80 ID:RLmlCto10.net
- BF2042がもう年末年始アップデートも無いしシーズン1も始まらんからこの間FF7やるか
- 672 :Socket774 :2021/12/10(金) 14:38:59.29 ID:PpBZ9TswM.net
- 3070と5950XでFF7RやったらPS5よりフレームレートでますか?
- 673 :Socket774 :2021/12/10(金) 14:42:31.01 ID:5q8pb4sz0.net
- Epic限定かよ
- 674 :Socket774 :2021/12/10(金) 14:44:22.06 ID:HlmdsJQH0.net
- FFってゲーム用のベンチマークソフトの名前じゃなかったの?
- 675 :Socket774 :2021/12/10(金) 14:52:50.08 ID:KB0BDlpd0.net
- おもんな
- 676 :Socket774 :2021/12/10(金) 16:00:35.28 ID:cq8gzMD50.net
- 新2060が75000円とかワクテカ
- 677 :Socket774 :2021/12/10(金) 16:01:23.85 ID:mWaGC4lx0.net
- 日本時間1月28日午前2時 発売!!
- 678 :Socket774 :2021/12/10(金) 16:04:22.67 ID:zzDJOiyVd.net
- 2060 12GB 75000は草
- 679 :Socket774 :2021/12/10(金) 16:05:03.89 ID:WkCb7sKr0.net
- 7万5000は草
誰が買うんだよ
- 680 :Socket774 :2021/12/10(金) 16:11:31.20 ID:zzDJOiyVd.net
- 3060の方が安くね?
- 681 :Socket774 :2021/12/10(金) 16:12:06.23 ID:+OPi2Yw20.net
- ないわ
- 682 :Socket774 :2021/12/10(金) 16:14:00.28 ID:LJGOXE/60.net
- 何この値段
ハッシュレートに自信有り?
- 683 :Socket774 :2021/12/10(金) 16:22:46.68 ID:I5E5omDW0.net
- 180Wの爆熱モンスターどうすんのこれ
- 684 :Socket774 :2021/12/10(金) 16:22:51.66 ID:JrZUfd38a.net
- ハッシュレートが価格ってわけか
- 685 :Socket774 :2021/12/10(金) 16:31:00.13 ID:mnsYKIAB0.net
- いやいや玉名市3060でも110wで35MHは出るぞ。
3060よりギリ低い程度じゃないと売れない。
- 686 :Socket774 :2021/12/10(金) 16:32:40.03 ID:lMwAtHRjd.net
- 12月15日発売 75800円か
素晴らしい!
- 687 :Socket774 :2021/12/10(金) 16:38:11.47 ID:pV2NU2PLr.net
- うーん…ゴミ!w
- 688 :Socket774 :2021/12/10(金) 16:41:05.12 ID:I5E5omDW0.net
- PC版FF7Rリメイク発売日12月15日!80Wでやれと言うことだ
- 689 :Socket774 :2021/12/10(金) 16:41:58.63 ID:B7lr6eNK0.net
- アスク高えよ
- 690 :Socket774 :2021/12/10(金) 16:43:34.89 ID:HB5LiniRa.net
- 60と60Ti値上げされるんじゃね?
70とは価格差が大きくなってたしな
WatchDogs Region 1920×1080
3070 89fps(+11%)11.8万 玄人志向
↑
3060Ti 80fps(+31%) 8.4万 玄人志向
↑
3060 61fps (基準値) 6.6万 玄人志向
性能差と価格差がどう見てもおかしいんだよな
- 691 :Socket774 :2021/12/10(金) 16:44:12.37 ID:eZBXy0xz0.net
- 半分はアスク税
- 692 :Socket774 :2021/12/10(金) 16:45:42.60 ID:2jtQYVsb0.net
- 元値は3070で7万くらいなのだがw
- 693 :Socket774 :2021/12/10(金) 16:45:48.85 ID:UBhBMofEM.net
- 玄人志向 RTX3060Ti 72800円か。。。限定20って買えそうにもないな。
- 694 :Socket774 :2021/12/10(金) 16:47:29.55 ID:WkCb7sKr0.net
- もう掘り掘り価格ありきだな
二度と発売時の価格では買えんわこれ
- 695 :Socket774 :2021/12/10(金) 16:47:31.92 ID:HB5LiniRa.net
- 大須はパンダが買い占めするんだろうな
- 696 :Socket774 :2021/12/10(金) 16:50:11.11 ID:2jtQYVsb0.net
- 去年なら5万円台で買えてたのに
今更になって3060ti買いに走るやつ
どんだけノロマだよ
- 697 :Socket774 :2021/12/10(金) 16:51:20.70 ID:5q8pb4sz0.net
- 75000かあ
非LHRだし予想してたけどやっぱたかいな
- 698 :Socket774 :2021/12/10(金) 17:06:25.66 ID:5HT6M97z0.net
- 75000とかゾタの3060ti発売価格で買えたやん
- 699 :Socket774 :2021/12/10(金) 17:11:58.66 ID:Q+E5A9fv0.net
- 3060買わせるために強気の価格できたと逆張りしてみる。
- 700 :Socket774 :2021/12/10(金) 17:13:12.29 ID:fMk1d0H40.net
- 単純に足元見てきただけじゃね
ゴミやね
- 701 :Socket774 :2021/12/10(金) 17:29:58.66 ID:nF4Z4QTid.net
- 2060が7万5000とかこのリハクの目をもってしても読めんかった
こりゃ3060値上げコースだな
- 702 :Socket774 :2021/12/10(金) 17:40:53.59 ID:I5E5omDW0.net
- しかしこのタイミングでまたビットコ大台から下がったな
- 703 :Socket774 :2021/12/10(金) 18:15:16.91 ID:ZgqFtr1R0.net
- グラボの色にこだわっている人いる?
クロシコ以外で白いクーラーってほとんど在庫見かけないけど人気ないのかな?
塗装してもいいけどあちあちになって溶けたら嫌だしなぁ
- 704 :Socket774 :2021/12/10(金) 18:18:33.36 ID:WkCb7sKr0.net
- ガンダムかビジョンでええやろ
- 705 :Socket774 :2021/12/10(金) 18:20:15.39 ID:CxuL5IdS0.net
- 白クーラーは奇麗だから割と人気あると思うけどな
クロシコの白だけじゃなくZOTAC白とかROG白とか奇麗
- 706 :Socket774 :2021/12/10(金) 18:31:44.56 ID:5q8pb4sz0.net
- 白いPC作りたい奴が多いから人気なんだろうけど
白いってだけで保証が短くなったり高くなるのは正直如何なもんかと
- 707 :Socket774 :2021/12/10(金) 18:33:49.66 ID:HxTBp/8Er.net
- 白統一はしたかったけどグラボの選択肢がほぼ無いからグラボ、メモリ、クーラーあたりを黒でケースマザボ電源を白にする白黒にした
- 708 :Socket774 :2021/12/10(金) 18:34:37.54 ID:WkCb7sKr0.net
- 白一色よりRGBなしの真っ黒のが個人的には好き
- 709 :Socket774 :2021/12/10(金) 18:48:37.68 ID:q1TFThjKr.net
- 好みの問題だし好きにすればいいけど過剰な白信者は嫌い
- 710 :Socket774 :2021/12/10(金) 19:00:15.28 ID:/FJuSdvC0.net
- asus 3060tiこうてもうたminiのやつ5年はもうグラボかえんはわろた
- 711 :Socket774 :2021/12/10(金) 19:01:14.67 ID:ahpZ1gYAM.net
- 真っ白や真っ黒よりパンダカラーやろ
白黒だったよ、パンダトレノだ
- 712 :Socket774 :2021/12/10(金) 19:08:41.40 ID:4oW13r61d.net
- 色は完全に無視する
そっちの方が自作機らしいから
- 713 :Socket774 :2021/12/10(金) 19:26:34.75 ID:62ddnbSYM.net
- 1660sを買値の2倍で売ってPS5、xboxxを手に入れましたが、PS5は11万、xboxは8万で売りました。
やはりPCゲームをやりたいのですが、今から買うなら何が良いですか?
FPSはやらないですが4kでロープレとか三國無双とかやりたいです。
- 714 :Socket774 :2021/12/10(金) 19:37:47.32 ID:58LCBV4Ua.net
- 今度2060の12GB版という新製品出るぞそれを買え
- 715 :Socket774:2021/12/10(金) 20:09:22.27 ID:3Hc85VzjL
- 2060の12GBかなぁ
スレチになっちゃうけど
今んとこ一番情強
- 716 :Socket774 :2021/12/10(金) 19:53:02.18 ID:c/oz7pVia.net
- >>688
EPICはノーサンキュー
- 717 :Socket774 :2021/12/10(金) 20:32:06.87 ID:Wz6Tg/UMd.net
- 昔の白ってよく黄ばんだけど最近の白ってどうなんだろ
- 718 :Socket774 :2021/12/10(金) 20:45:54.09 ID:MdQcU8S+d.net
- じきにグラボ資産の価値もなくなっていきますがね
ノロマに引き渡し処分するなら今のうち。これは間違いない
- 719 :Socket774 :2021/12/10(金) 20:52:16.69 ID:RJSU3VQt0.net
- 中古非LHR3080が137,270円の通販サイトあったけど詐欺?
ocにより95mh/s程度にも調整可能で検索して出てくる超うさんくさいサイト
- 720 :Socket774 :2021/12/10(金) 20:52:31.60 ID:x0euj8imr.net
- 人類にはグラボの暖かさが必要なんだ
- 721 :Socket774 :2021/12/10(金) 20:57:40.33 ID:qUSkeWL10.net
- 相変わらず高値安定ですねーグラボ。
競輪で一山当ててCPUとセットで買えましたわ。
- 722 :Socket774 :2021/12/10(金) 21:01:07.02 ID:MdQcU8S+d.net
- RTM目当てでわざわざRyzen9組んだやつは見事に養分ですわ
- 723 :Socket774 :2021/12/10(金) 21:01:58.40 ID:QetKmqiSr.net
- yestonしか買わない(;´Д`)
- 724 :Socket774 :2021/12/10(金) 21:04:45.68 ID:Wz6Tg/UMd.net
- >>722
経費扱いにするから実質3割引きだから悔しくないもん…
悔゛し゛く゛な゛い゛も゛ん゛
- 725 :Socket774 :2021/12/10(金) 21:10:03.35 ID:+PBoUhndd.net
- 思えば、4月にノロマと煽られまくった
ワイの3080が無料どころか利益をもたらしてくれるとは。
実は、煽り続けている人が1番のノロマなのではなかろうか。
- 726 :Socket774 :2021/12/10(金) 21:10:57.28 ID:9biRKqSr0.net
- >>719
オクなら最低20万は行くぞ
相場より著しく安いのは詐欺
- 727 :Socket774 :2021/12/10(金) 21:20:01.86 ID:QetKmqiSr.net
- 3月に一回お別れ会みたいな雰囲気になった事あったから4月は正気か?とは思ったけど良かったね(´・ω・`)
- 728 :Socket774 :2021/12/10(金) 21:23:13.60 ID:RJSU3VQt0.net
- >>726
そりゃそうか詐欺だよな
危うく飛びつきそうになった
- 729 :Socket774 :2021/12/10(金) 21:27:32.53 ID:VmmUPhvUd.net
- こういうカモがアマの格安グラボに飛びついてたんだろうな
- 730 :Socket774 :2021/12/10(金) 21:32:58.19 ID:AWCXLVa50.net
- >>696
そもそもエントリーミドルが5万でかえたのに・・・
っていうのが感覚狂ってるんだよなぁ
- 731 :Socket774 :2021/12/10(金) 21:35:39.78 ID:fchMLjmB0.net
- 2060の12G版が75000かよ・・
3080の12G版はいくらになるのやら
- 732 :Socket774 :2021/12/10(金) 21:39:22.74 ID:Yq2Orl+Zd.net
- 3080 12GB版が20万とかなら
3080Tiの特価品を買ったが良いね
- 733 :Socket774 :2021/12/10(金) 21:41:46.14 ID:Yq2Orl+Zd.net
- Mac用で使ってたのが使わなくなって放置してるRX580と1080Tiを売れば手出しが少なくなるから迷うな
- 734 :Socket774 :2021/12/10(金) 21:46:04.00 ID:eEqqMfwS0.net
- RTX3080 24GBとしてA5000買うか迷う
- 735 :Socket774 :2021/12/10(金) 21:46:36.07 ID:WkCb7sKr0.net
- ゲーム用途ならやめとけ
- 736 :Socket774 :2021/12/10(金) 21:48:45.33 ID:eEqqMfwS0.net
- Skyrimにと思ってたけどやめとく
- 737 :Socket774 :2021/12/10(金) 22:15:40.97 ID:2jtQYVsb0.net
- 3060Tiはエントリーミドルじゃないっしょー(笑)
2080級なんだから
1660ti=2060=3050がエントリー級じゃね
一歩譲って3060無印がそのミドル辺り
- 738 :Socket774 :2021/12/10(金) 22:17:50.44 ID:AWCXLVa50.net
- >>737
tiつくだけでってのもおかしい世界だよな
xx60はエントリーだろとしか言えない
1歩譲るも何も60は全部エントリーで50が廉価でしょ
世代で性能違うのなんか当たり前じゃん
- 739 :Socket774 :2021/12/10(金) 22:21:45.01 ID:2jtQYVsb0.net
- 昔から60シリーズっていうと3万〜4万までくらいの廉価クラスだったな
昔とは時代が違うんだよ時代がよぉ
- 740 :Socket774 :2021/12/10(金) 22:29:23.40 ID:AWCXLVa50.net
- >>739
4万行ってたら60に4万って馬鹿かよな時代だったな流石に
コロナや半導体のせいなのかなんなのかわからん今はもう
- 741 :Socket774 :2021/12/10(金) 22:42:42.15 ID:782/hnY1M.net
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ グラボに出すのは3万ちょいまで
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
- 742 :Socket774 :2021/12/10(金) 22:54:58.01 ID:AWCXLVa50.net
- >>741
別に最高画質求めずフルHDはこれが正しかったからな真面目に
- 743 :Socket774 :2021/12/10(金) 23:09:10.58 ID:mY/NsaELa.net
- 自作PC初めてで価格相場だけ見て3070を10万で買ったんだが、スレ見る感じ3070って影薄いタイプ?
60tiがコスパ良くて70tiがゴミって言われてるのは分かった
- 744 :Socket774 :2021/12/10(金) 23:13:24.18 ID:2jtQYVsb0.net
- 去年は見向きもされてなかったよ(笑)
60tiと80人気だったけどw
いっぱい売れ残ってたおかげで助かったなー70
- 745 :Socket774 :2021/12/10(金) 23:13:27.77 ID:Wz6Tg/UMd.net
- 今10万ならまあ安いほうだと思うよ
60Tiが9万だし
- 746 :Socket774 :2021/12/10(金) 23:13:49.57 ID:edWRTuMG0.net
- >>739
いやいや2万だろ
- 747 :Socket774 :2021/12/10(金) 23:20:08.06 ID:AWCXLVa50.net
- >>746
初期3万前後
少ししたら落ちてきて2万中盤この辺りじゃないかな
- 748 :Socket774 :2021/12/10(金) 23:25:55.79 ID:tqXcrQkq0.net
- 最近60ti持ちがうるさく騒いでるだけ
WQHDでゲームするなら70以上のが良い
- 749 :Socket774 :2021/12/10(金) 23:26:05.42 ID:2993TZMDa.net
- 3070は去年3060Tiと3080の影に埋もれてたが良製品である事に疑いはない
3060Tiは60番台のくせに前世代2080superを超えてしまったイレギュラー品
衝撃度なら980と同等だったGTX1060が出た時かそれ以上だった
RADEON潰しの為か無印3080もまた異常な性能になってる
型番的に本来与えられないチップを搭載してるから強い
3070TiにはGA102が望まれたが与えられたチップは104と判明、更に電力面で大爆死し無事黒歴史へ
- 750 :Socket774 :2021/12/10(金) 23:29:22.41 ID:AWCXLVa50.net
- 1060も用途一切無視して何も言わずに6Gがいい3Gはごみ3Gって言うやつは情弱みたいなのいたし変な奴の声でかいもんな
確かに6G良かったけどね
- 751 :Socket774 :2021/12/10(金) 23:29:52.55 ID:AWCXLVa50.net
- >>749
7600GSとかいうレジェンドを思い出した1060
- 752 :Socket774 :2021/12/10(金) 23:31:13.30 ID:tqXcrQkq0.net
- >>744
当時60tiも80もマイニング用に買われてただけじゃん
ゲーム用で見たらどっちも微妙すぎる
- 753 :Socket774 :2021/12/10(金) 23:37:37.15 ID:Wz6Tg/UMd.net
- >>750
1060の場合は3Gと6Gで実質別物だったからそのせいもあるのでは
- 754 :Socket774 :2021/12/10(金) 23:39:29.28 ID:Wz6Tg/UMd.net
- 3060Tiの評価高かったのは出たとき3060Tiが5万で3070が7万だったから
60Tiが9万近くて70が10万の今なら1万足して70のがいい
- 755 :Socket774 :2021/12/10(金) 23:44:40.78 ID:AWCXLVa50.net
- >>753
確かにもう別板だったからね
でも、それをごっちゃにして用途ガン虫で謎のマウントと3G叩きが変なのよな
じゃあ1080買えよみたいな返しが論外なのと一緒でそもそもがおかしい
- 756 :Socket774 :2021/12/10(金) 23:52:46.61 ID:mWaGC4lx0.net
- 秋葉でもそろそろ3060tiの在庫が枯れ始めたころ、「3060tiに6万円はたけぇな。ヤフショポイント込なら4万台あったのに」と思いながら買い集めた1年前の思い出。
- 757 :Socket774 :2021/12/10(金) 23:56:12.05 ID:2jtQYVsb0.net
- もっといっぱい買っておきゃよかった
20枚くらいしか玉有り60Ti集めれんかったわ
不人気だった70は簡単に60枚くらい春までに買えたけど
- 758 :Socket774 :2021/12/10(金) 23:59:38.89 ID:AWCXLVa50.net
- ここマイニングスレや転売、メルカリスレじゃないんで
なんつーか後悔の振りした儲けた自慢やめようなみっともねーから
もっと〜〜すりゃよかったは皆『後からビットコインもっと買ってたらよかった^^』
と一緒に見てるぞ
- 759 :Socket774 :2021/12/11(土) 00:01:09.96 ID:/IqWkcHRa.net
- 72800円の3060ti
限定数20か
瞬殺されるな
- 760 :Socket774 :2021/12/11(土) 00:01:37.35 ID:QptOSuUT0.net
- 2000万つかって3000万くらいしか今年はマイニング稼げんかった
先にもっと買えばよかった
- 761 :Socket774 :2021/12/11(土) 00:13:48.10 ID:c4bUUKvZd.net
- それ今年税金で赤なんじゃないの
- 762 :Socket774 :2021/12/11(土) 00:17:26.08 ID:Pb+ORoDV0.net
- 2000万は経費にならんのか
- 763 :Socket774 :2021/12/11(土) 00:20:01.31 ID:c4bUUKvZd.net
- 自分で振っといてなんだけど税金の話荒れるからあれだけどリグの1/4までじゃね雑所得だと
青色でも30万まで
- 764 :Socket774 :2021/12/11(土) 00:38:17.49 ID:azvq5K+o0.net
- 1660sのpcめっちゃ高く売れるから30xxのpcに買い換えようと思ったけど
そもそもpc高いから得でもなんでもなかったわ
大人しくzen4を待つことにする
- 765 :Socket774 :2021/12/11(土) 00:42:40.67 ID:rby805LD0.net
- https://www.epicgames.com/store/ja/p/final-fantasy-vii-remake-intergrade
FF!!!
ついに来た!!!
おまえら!!
準備OK??
- 766 :Socket774 :2021/12/11(土) 00:44:01.96 ID:Ek3OJE4R0.net
- >>765
CERO Cの説明草
- 767 :Socket774 :2021/12/11(土) 00:51:24.26 ID:rby805LD0.net
- GTX1080推奨って書いてあるけどホントかいなw
( ; ゚д)ザワ (;゚д゚;)ザワ (д゚; )ザワザワザワザワ
- 768 :Socket774 :2021/12/11(土) 01:33:38.65 ID:haKI7dYK0.net
- 最低がrx480てCPUに比べてグラボ要求し過ぎじゃないか
- 769 :Socket774 :2021/12/11(土) 02:12:19.83 ID:/5bkDQLv0.net
- ただ配信と動画編集のためだけなんだよおおお3060安くなってくれえええ
- 770 :Socket774 :2021/12/11(土) 02:17:38.61 ID:BriZiL420.net
- まあ最低環境未満のグラボでも案外普通に動くってのもよくあるし
- 771 :Socket774 :2021/12/11(土) 02:19:50.51 ID:4f1OtKzR0.net
- 1060は非推奨か…
epicだと1060民少ないんかな?
- 772 :Socket774 :2021/12/11(土) 02:21:56.59 ID:BriZiL420.net
- 推奨環境は2.5kプレイ想定みたいだよ
FHDなら1060で十分だろたぶん
- 773 :Socket774 :2021/12/11(土) 02:26:06.21 ID:jydxwFRY0.net
- また今冬もマイニング暖房したろか思って
その前に3080が1年保証切れたから
メモリのサーマルシート貼換えグリスアップとVbiosを掘り最適な奴にしたんだけど
https://dotup.org/uploda/dotup.org2667983.png
調整前 104度 83MH
https://dotup.org/uploda/dotup.org2667985.png
調整後 88度 95MH
分解してよくわかったがTrioまじクソだなVmem用の拡張プレートグリスちゃんとぬれよ・・・
つまんねーとこ手を抜いてゴミにしてて感心した
10か月ぶりぐらいにここ来たけどTrio基地外まだいるんか?
- 774 :Socket774 :2021/12/11(土) 02:26:10.86 ID:mntst9ws0.net
- 3080tiってポイント込みで15万切ったら買って良いか?12700kでディスプレイはg9、ゲームはDBDのみ。今は1050tiだが限界
- 775 :Socket774 :2021/12/11(土) 02:31:46.80 ID:dRrJOmqK0.net
- >>774
Go!
- 776 :Socket774 :2021/12/11(土) 02:49:41.02 ID:jydxwFRY0.net
- ヒートシンクがVmemの熱でコア温度上がりまくるかなと思ったけど+1、2度ぐらいで済んだわ
ポテンシャルかなりあったんだなTrio
- 777 :Socket774 :2021/12/11(土) 03:39:01.78 ID:7jcY8dO/0.net
- >>773
最上位グラボを分解しまくってる人もいってるけど
グラボ値段が高いわり作りがゴミだし使ってるものをショボすぎるっていってるからなサーマル含め
他の工業製品に比べてPC関連はマジでゴミレベルって断言してるくらいだからなw
- 778 :Socket774 :2021/12/11(土) 03:54:58.55 ID:dRrJOmqK0.net
- 明日のパソコン工房町田オープンでいい中古入ってたりしないかな〜
八王子のときは3070と3080がくそ安かった
まぁもう玉アリ置いてないか…
- 779 :Socket774 :2021/12/11(土) 03:55:07.15 ID:PZchF6w4M.net
- 所詮、仕事道具ではなく玩具扱いだろうからな〜
くっそたけえオトナのおもちゃ
- 780 :Socket774 :2021/12/11(土) 03:57:03.97 ID:44aS+2dq0.net
- クアドロとかはどうなんやろな
- 781 :Socket774 :2021/12/11(土) 04:13:07.17 ID:KShaMNy/0.net
- 戯画の3080tiってなんであんな高い設定なん
- 782 :Socket774 :2021/12/11(土) 04:13:57.30 ID:ChYxeZmm0.net
- サーマルパッドなんてガバガバなもん使わずにシンクをキッチリ合わせてグリス塗った方が明らかに温度下がるのにな
出来ないわけないだろうけどしないんだよな
- 783 :Socket774 :2021/12/11(土) 05:17:26.13 ID:eVCwl5a/0.net
- 高負荷の設定でゲームしようと思ったけど、
3080Tiでも重いし90%使用率超えるからグラボのFanが2600回転超えてうるさいorz
- 784 :Socket774 :2021/12/11(土) 07:01:48.17 ID:tzs9c3IRd.net
- >>773
あのプレートのハナクソみたいなグリスマジでイラッとするよな
- 785 :Socket774 :2021/12/11(土) 07:03:33.85 ID:KShaMNy/0.net
- 戯画の30xx系とtuf30xx系の2枚刺しって可能ですかね?
温度管理もあってスペックめいいっぱい出すことまで考えてないです
レンダリング用途なんですが
- 786 :Socket774 :2021/12/11(土) 07:35:08.45 ID:dRrJOmqK0.net
- >>783
どこのメーカー?
- 787 :Socket774 :2021/12/11(土) 08:36:03.27 ID:sl8rFDnL0.net
- 玉無し3060tiが八万円って買い?
- 788 :Socket774 :2021/12/11(土) 08:37:51.86 ID:bmQXq53C0.net
- 今二枚刺しってnVidia対応してたっけ?
SLIも今サポートしてないよね
- 789 :Socket774 :2021/12/11(土) 08:38:18.83 ID:R1hx45eN0.net
- >>787
買い
- 790 :Socket774 :2021/12/11(土) 08:38:38.27 ID:R1hx45eN0.net
- >>788
3090は対応してる
- 791 :Socket774 :2021/12/11(土) 08:40:35.17 ID:bmQXq53C0.net
- >>790
そうなんだありがとう
- 792 :Socket774 :2021/12/11(土) 08:40:58.03 ID:tzs9c3IRd.net
- レンダリングだけなら単に2枚刺しとけばいいのでは
Blenderならメーカーもモデルも違っても計算割り振ってくれるから動くよ
ググったらTitanと1060で組み合わせてるのまで出てきた
- 793 :Socket774 :2021/12/11(土) 08:42:10.08 ID:m3YraLJw0.net
- >>790
ハードが対応していてもソフトがなぁ。
過去作なら1枚で役不足だし。
- 794 :Socket774 :2021/12/11(土) 08:44:56.63 ID:sl8rFDnL0.net
- >>789
マジか
ちょっと不安だけど行っちゃうか
- 795 :Socket774 :2021/12/11(土) 08:46:55.01 ID:tzs9c3IRd.net
- 3060Tiたぶん今逃したら年明け9万後半で春節で10万後半だな
- 796 :Socket774 :2021/12/11(土) 08:49:57.05 ID:QptOSuUT0.net
- この高騰だと10万くらいが相場になるかもな
8万円台なら安い方だ
別にお前さんが買わなくても他のやつが買うから次に見たらなくなってるわ
- 797 :Socket774 :2021/12/11(土) 08:52:44.53 ID:sl8rFDnL0.net
- >>795
>>796
買ったぜ
もう買っちゃったから言うけどツクモにあるよ
- 798 :Socket774 :2021/12/11(土) 08:53:04.22 ID:ln+CmGdY0.net
- >>794
欲しい時が買い時、買わない後悔よりも買った後の後悔の方が良い
- 799 :Socket774 :2021/12/11(土) 08:53:53.22 ID:sl8rFDnL0.net
- >>798
買っちゃいました!
1060 6GBからのアップデートだから違いが楽しみ過ぎる
- 800 :Socket774 :2021/12/11(土) 08:55:19.15 ID:QptOSuUT0.net
- >>797
おお、おめでとう!
5−6万円で玉有り3060Tiを去年から多数保有してるし
8万も出してそんなゴミいらん。
- 801 :Socket774 :2021/12/11(土) 08:55:56.83 ID:fQ/SMZqG0.net
- ウキウキで3070買ったらケースに入らない可能性に気がついた
ケースも買うか…
- 802 :Socket774 :2021/12/11(土) 08:57:40.04 ID:sl8rFDnL0.net
- >>800
さすがマイニングカス性格終わってるなぁ
まぁ今なら八万でも安いから良い買い物したと思ってるよ
- 803 :Socket774 :2021/12/11(土) 08:58:36.82 ID:QNQfKnSk0.net
- ノロマハゲは病気だからしゃーないw
- 804 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:00:52.49 ID:QptOSuUT0.net
- >>802
お買い上げありがとうございまーす(ニコッ)
- 805 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:01:59.59 ID:wKaGwgAuM.net
- 何かにつけて乞食煽りするのが5chカスなのにマイニングには積極的なの草
- 806 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:03:28.61 ID:sl8rFDnL0.net
- ゴミカスのお陰で冷静に八万はないかってなってきて支払いやめてキャンセルしたわ
- 807 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:04:15.13 ID:sl8rFDnL0.net
- >>804
本当終わってるなぁ
生きがいが人煽ることしかない人じゃなきゃこうはならん
- 808 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:04:49.31 ID:sl8rFDnL0.net
- >>805
本当それ
よっぽど本業が稼げないんでしょう
- 809 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:04:52.23 ID:tzs9c3IRd.net
- >>804
お前はさっさと確定申告の準備しろ
- 810 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:05:39.72 ID:QptOSuUT0.net
- えー。もっかい買えよ!
せっかく祝福してあげたのにwww
- 811 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:06:31.55 ID:gLPC5thCM.net
- ここに張り付いて煽ってる奴なんて底辺中の底辺なんだから気にしなくて良いのに
ここ最近の価格変動なら普通に八万は買いの値段だぞ
- 812 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:06:43.54 ID:WUA7yyMg0.net
- 人間性がゴミ
- 813 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:07:15.67 ID:9EzpkXTga.net
- しかたないよ親がアホでまともな教育受けてないんだから
- 814 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:07:42.86 ID:QptOSuUT0.net
- だよなー。
ほんの2ヶ月前はLHR3060Ti6万円台で売ってたけど
値あがってのは事実だぜ
- 815 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:07:55.41 ID:tzs9c3IRd.net
- どんだけ昔の価格振り返ったところであの値段には戻らないしな
未来を見て生きていくしかない
- 816 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:08:02.07 ID:sl8rFDnL0.net
- >>810
人生お疲れ
ゴミにも役割ってあるんだな
買わずに済んだわ
- 817 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:08:52.71 ID:tzs9c3IRd.net
- >>816
いまアキバならドスパラでバルクのやつ7万で売ってない?
- 818 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:13:13.88 ID:OcaZTWCu0.net
- やっぱ教育って大事だわ
- 819 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:14:56.05 ID:QptOSuUT0.net
- その頃LHR3060tiなんか
いっぱい売れ残ってたのになw
https://i.imgur.com/hA0of3i.jpg
誰がこんなLHRのゴミ買うんや?
とか思ってたら無くなってたぞ
- 820 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:15:50.20 ID:sl8rFDnL0.net
- >>817
都内住みだけど今日用事あるからアキバ行くのはキツイな..
でも情報ありがとう!
- 821 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:16:34.69 ID:lNwYeKMOM.net
- クラボを安く買えたとか言う貧乏自慢でしかイキれないような程度の低い人間にだけはなりたくないな
- 822 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:17:44.89 ID:tzs9c3IRd.net
- >>820
あれはなんかたまに補充されてるから土日朝とか行くと買えるかもしれん
あとは3060が59800円とか3080が14万とか
激安ってわけでもないけど箱付きからマイナス1万くらいになってる
- 823 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:19:06.94 ID:QptOSuUT0.net
- ドスパラバルク3090も275000円だしな!
俺は同じの17万で買ってたけど
- 824 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:20:00.44 ID:sl8rFDnL0.net
- >>822
まじか
期待せずに来週行ってみる!
マジでありがとう!
- 825 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:20:29.34 ID:wjZjDLYH0.net
- Gainwardは価格は安いがあまりいい評価は見かけない気はする
ASUS MSIあたりが無難だけどまあ高いよねっていう
安さだと玄人があるがコイル鳴き率が高い感じ
- 826 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:22:08.80 ID:Ob1YAGIRM.net
- ゲインワードこそ、ここ1年間で評価急上昇だろ・・・
- 827 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:23:09.70 ID:Imq9nFxp0.net
- 逆にMSIはなぁ
もう無難なんてとてもじゃないが言えない
- 828 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:24:57.40 ID:1DJxQWZF0.net
- 動画編集用に ROG 3060 を 75000円で買った。
高い。
- 829 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:27:41.41 ID:QptOSuUT0.net
- 59800の3060は買ってるぜ
ガレリアの2022カレンダーもらったぜー
https://i.imgur.com/ZKqKS4l.jpg
- 830 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:31:04.84 ID:wjZjDLYH0.net
- やっぱ自分の評価は古いっぽいな
みんなゲームする前提でどこのメーカーがいいと思う?
- 831 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:37:39.39 ID:tzs9c3IRd.net
- >>825
むしろ余計なことせずにリファ設計でやってるぶん鳴かないぞ
鳴くのはASUSだよむしろ
- 832 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:39:38.36 ID:tzs9c3IRd.net
- >>827
MSIはボード設計は悪くないぽいんだがクーラーとその接触面がとにかくゴミだな
日本だと保証も短いし分解防止シールあるしでいいところがない
- 833 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:50:22.65 ID:KShaMNy/0.net
- >>792
ですよね。まったく同じ人いないかなと思って書き込んでみました
ありがとうございます
- 834 :Socket774 :2021/12/11(土) 09:58:52.09 ID:GHaLpnwtd.net
- ちょっと煽られたら買う判断取り消すぐらいだから、今の今まで手に入ってないんだろう
- 835 :Socket774 :2021/12/11(土) 10:07:07.02 ID:Imq9nFxp0.net
- >>832
去年はゴタゴタ多すぎたよな
Trioのバックプレート折れ問題に始まった製品面もそうだし、CEOの自殺や、MSIの子会社のボッタクリ販売と…
- 836 :Socket774 :2021/12/11(土) 10:07:56.58 ID:tzs9c3IRd.net
- >>835
謎の盗まれたグラボも追加で
- 837 :Socket774 :2021/12/11(土) 10:10:41.73 ID:fV9N5IocM.net
- 掘らないで静音狙いなら軸音コイル鳴きの上がってないかつコア温度低く(低rpm)回せるのを選べよ
- 838 :Socket774 :2021/12/11(土) 10:16:33.38 ID:Imq9nFxp0.net
- >>836
あれもMSIだったなそういや
製品面の地雷は他の世代では他のメーカーもやらかしたりするからあれなんだけど
会社全体としての信頼性がな…
- 839 :Socket774 :2021/12/11(土) 10:21:08.41 ID:p7AVybNMd.net
- みんなジョーシンの神袋の準備はいいか!?
去年を思い出すんだ!
- 840 :Socket774 :2021/12/11(土) 10:31:45.86 ID:tzs9c3IRd.net
- 今だとギガとかいいんじゃね
サーマルパッドは改心したみたいだし
Extreme系はでかすぎるが
今のとこ持ってる/持ってた中だとこんなん
ファンの静かさ…3080TRIO>=3080TUF>(80%で24h回して気にならない壁)>3090SUPRIM>=3080GameRock>>3080/90Phoenix>>>3080ガラクロ(70%で気にならない壁)>>>3080ZOTAC
コイル鳴きの静かさ…TRIO=ガラクロ=Phoenix=ZOTAC>(ほぼ無音の壁)>GameRock>SUPRIM>(ケース閉じれば無音の壁)>TUF
コア温度…SUPRIM>GameRock>(負荷時70℃の壁)>TRIO>TUF>ガラクロ=Phoenix=ZOTAC
- 841 :Socket774 :2021/12/11(土) 10:35:40.39 ID:wjZjDLYH0.net
- MSIはもうダメポなのか
- 842 :Socket774 :2021/12/11(土) 10:38:14.05 ID:fV9N5IocM.net
- 4080でるころにはeth掘れなくなってまた10万ぐらいならんかな
3080から3080ti乗り換え実質0円みたいなかんじで驚愕して調べてみたら80tiドライバウンコなんな
- 843 :Socket774 :2021/12/11(土) 10:38:41.06 ID:JImdQ6Aud.net
- TUFめっちゃうるさいぞ
VRAMがパッド変えても下がらない
- 844 :Socket774 :2021/12/11(土) 10:41:04.13 ID:YRtWoQ3X0.net
- 鳥夫はマイニングしないなら悪くない
ファン静かで価格も安めだし
- 845 :Socket774 :2021/12/11(土) 10:45:21.12 ID:Imq9nFxp0.net
- 発売初期のラインナップが少なかった頃はむしろ高めな部類だったけどね
プラバックプレート破損事件のイメージも相まってかなり叩かれてた
HDTに関してはそれ自体が地雷みたいな雰囲気ありはしたけど、まぁ普通に冷えてたな
今はもうTrio Xって消え去ってZになってバックプレートも金属になったんだよな
今ちょっと調べたらベンタスもベンタスプラスってのが出ててバックプレート金属になってたわ
- 846 :Socket774 :2021/12/11(土) 10:48:21.52 ID:95x8m43qr.net
- やっぱプラフェン駄目だったか
- 847 :Socket774 :2021/12/11(土) 10:49:08.28 ID:dRrJOmqK0.net
- >>843
お前ZOTACとかの真なる轟音知らんだろ
どっちも使ったがタフは静かな方だわ
- 848 :Socket774 :2021/12/11(土) 10:50:04.91 ID:fV9N5IocM.net
- MSIクソというかやっぱモデルごとに変わるよ
trioはなんだかんだで静音は間違いないよ高負荷40パー1250rpmコア温度65度以下
掘るなら>>773みたいに手を入れないと話にならんけどな
10万のモデルが並ぶ中11万3千でこの作りってどうなのって当時はクソミソだった今の各モデル価格帯は知らん
ventusはどうひっくり返ってもうるさいゴミ
- 849 :Socket774 :2021/12/11(土) 10:50:18.71 ID:a8V1KFay0.net
- 結局デザインでROG3080ti買っちゃったわ
- 850 :Socket774 :2021/12/11(土) 10:53:02.57 ID:Imq9nFxp0.net
- 各モデルの評判をしっかり吟味して好きなの買いたいってのが本音だけど、今世代は発売初期から品薄酷かったからなぁ
自分は欲しかったモデルを決め打ちで発売日に買えたから良かったが
情報が少ない時期にメーカー決め打ちで買う場合は本当におみくじみたいなもんだ
- 851 :Socket774 :2021/12/11(土) 10:53:25.67 ID:tzs9c3IRd.net
- >>843
ゲームやってるぶんには問題ない程度だわ
>>847
離陸音するよな
- 852 :Socket774 :2021/12/11(土) 10:57:26.00 ID:Imq9nFxp0.net
- 買い換えるまではTUF使ってたけど、低電圧化してたらVRAMもゲームしてても60〜70度台までで済んでたな
定格は無駄に電圧盛られてどれも熱い
- 853 :Socket774 :2021/12/11(土) 11:00:57.68 ID:2gpXnZ/90.net
- 大須パンダ
出勤
- 854 :Socket774 :2021/12/11(土) 11:07:36.92 ID:ibINFaURM.net
- >>825
ゲインワードは評判いいだろ
ただし最近値上げしまくりで割安感なくなった気がするが
- 855 :Socket774 :2021/12/11(土) 11:10:20.21 ID:GHaLpnwtd.net
- >>849
わいも
多少高いけど、まあリセール価格も良さそうなんでいいかなと
- 856 :Socket774 :2021/12/11(土) 11:23:29.30 ID:3uDdLqEYd.net
- 日本橋
いまからわい出勤
- 857 :Socket774 :2021/12/11(土) 11:24:59.94 ID:vOFTsNgz0.net
- MSIは2000までは良かったけど3000はtrioもventusもかなりデキが悪い
オマケに保証も1年
suprimは良いんだけどその分高いし
- 858 :Socket774 :2021/12/11(土) 11:37:01.39 ID:adBcIGEi0.net
- >>829
妙にGPU本体が小さいなと思ったらシングルファンなのか
オレもドスパラで中古のだけど3060買って今使ってる
- 859 :Socket774 :2021/12/11(土) 11:41:42.49 ID:3uDdLqEYd.net
- ミナミのコジキとはワシのことじゃぁ
ポンバシのドスパラ来たら7万円台の3060tiも再入荷してたなw
- 860 :Socket774 :2021/12/11(土) 11:42:41.77 ID:T0Xcnyz70.net
- 350Wの3080tiや3090はPLなり低電圧化なりで性能ほぼほぼ落とさず300W位に抑えてやれば随分扱いやすくなるよね
- 861 :Socket774 :2021/12/11(土) 11:52:43.68 ID:44aS+2dq0.net
- 7万台でもゲインワードパリットはいらんなあ
- 862 :Socket774 :2021/12/11(土) 11:56:36.23 ID:GzjUPuRYa.net
- 革ジャン3050は25000円にしてくれ
イヤして下さい
- 863 :Socket774 :2021/12/11(土) 11:59:30.35 ID:bmQXq53C0.net
- まじめに50どころか30とか売り出しそうだよな
- 864 :Socket774 :2021/12/11(土) 11:59:51.07 ID:3uDdLqEYd.net
- まぁプラッチッキーで造り安っぽいからな
でもLED光るぞw
わいのは6万前後で玉アリDUALやけどなw
- 865 :Socket774 :2021/12/11(土) 12:01:27.24 ID:3uDdLqEYd.net
- 玉アリかにゃぁー?
https://i.imgur.com/On99Of8.jpg
- 866 :Socket774 :2021/12/11(土) 12:01:39.33 ID:VWPwuTH+d.net
- CEOが本社ビルから飛び降り自殺する企業は普通じゃないからな
- 867 :Socket774 :2021/12/11(土) 12:07:33.18 ID:tzs9c3IRd.net
- 海馬コーポレーションなんだろう
- 868 :Socket774 :2021/12/11(土) 12:18:52.38 ID:qCaHZtTA0.net
- >>799
それも今高く売れるから売
- 869 :Socket774 :2021/12/11(土) 12:27:44.23 ID:jqzZytF6d.net
- 今3080を2台使ってて年明けたら1台売ろうと思うんだ。
3080の増VRAM分が25万円、4080が35万円くらいで予算見とけば良いのかな?
- 870 :Socket774 :2021/12/11(土) 12:31:47.21 ID:m3YraLJw0.net
- >>865
LHRと書いてないんで全部買って転売すれば倍は抜けるな
- 871 :Socket774 :2021/12/11(土) 12:50:58.42 ID:8pzKfoICM.net
- これってV1ないし玉アリよね
https://i.imgur.com/E14wwIu.jpg
- 872 :Socket774 :2021/12/11(土) 13:01:03.31 ID:hZs1hUsPM.net
- パッケージあるならまずLHRのシールの有無だろ
- 873 :Socket774 :2021/12/11(土) 13:08:04.98 ID:3EysxmHdM.net
- >>871
玉あり
- 874 :Socket774 :2021/12/11(土) 13:22:02.60 ID:LxUaUSre0.net
- ベセスダ25年ぶりの新作超大作RPG「Starfield」Steamページでオープンだと
こりゃRTX4000シリーズ必須だろうな
- 875 :Socket774 :2021/12/11(土) 13:32:48.74 ID:25L185e1M.net
- >>872
シールは無かった
>>873
dd
- 876 :Socket774 :2021/12/11(土) 14:24:50.47 ID:3sY2ligDM.net
- 去年なんかノーマルTUFが一番人気だったよな
- 877 :Socket774 :2021/12/11(土) 14:44:03.95 ID:R2di7vMwa.net
- まぁTUFはVRAM105度超えとコイル鳴きが隠蔽されてたから騙された奴多いだろうな
- 878 :Socket774 :2021/12/11(土) 14:48:37.95 ID:R2di7vMwa.net
- MSI パッド交換でVRAM激冷え70度台へ
GIGABYTE パッド交換でVRAM激冷え70度台へ
TUF パッド交換しても独立ヒートシンクが邪魔して冷えません
誰がこの事態を想定しただろうか
- 879 :Socket774 :2021/12/11(土) 14:55:47.45 ID:ObA5b0Rj0.net
- TUFは赤だとこっちのROG仕様のクーラー搭載な上GDDR6だからヒエヒエなんよな
- 880 :Socket774 :2021/12/11(土) 14:56:13.34 ID:CjkA4b+l0.net
- パッドって時間が経つと油のようなものが染み出してきて
基板がオナホを長期間保管してた時の段ボールみたいになるよな
- 881 :Socket774 :2021/12/11(土) 14:59:50.83 ID:tzs9c3IRd.net
- どっちも油染み込ませたシリコンだからな
- 882 :Socket774 :2021/12/11(土) 15:13:20.52 ID:3uDdLqEYd.net
- ドスパラのバルクって大型店舗だけか思ったらショボい店舗でもやってんだな
- 883 :Socket774 :2021/12/11(土) 15:18:37.39 ID:if9269tor.net
- 通販でも先日バルクグラボ売ってたよ
- 884 :Socket774 :2021/12/11(土) 15:19:14.31 ID:xr2l3fvJM.net
- 代行のお気に入りTUF
- 885 :Socket774 :2021/12/11(土) 15:21:45.20 ID:tzs9c3IRd.net
- 今日ドスパラバルク見たけど3080が139800円から5000円引きだった
3090が275000から5000引き
- 886 :Socket774 :2021/12/11(土) 15:24:07.74 ID:oknVcGwFd.net
- >>885
lhr?
- 887 :Socket774 :2021/12/11(土) 15:25:17.37 ID:lNwYeKMOM.net
- >>886
ドスパラのバルクはLHRしかないよ
- 888 :Socket774 :2021/12/11(土) 15:28:45.56 ID:tzs9c3IRd.net
- というか今店売りで普通に買ったらLHRしかないだろ
- 889 :Socket774 :2021/12/11(土) 15:31:22.32 ID:R2di7vMwa.net
- 店にはLHRしか売ってない
普通はそう思うだろ?
違うんだよなぁ
- 890 :Socket774 :2021/12/11(土) 15:35:43.50 ID:3uDdLqEYd.net
- 玉アリこだわるなら中古BTOから抜き取るとか転売品買うとかになるなぁ
壊れた時のストックで5枚ほど新品残しとるが開ける気にならんのう
- 891 :Socket774 :2021/12/11(土) 15:41:45.44 ID:sdBPbAu50.net
- 今日写真で玉アリ?って聞いてる人は町田工房で仕入れたのか?
- 892 :Socket774 :2021/12/11(土) 15:49:40.53 ID:MfGy012I0.net
- >>743
発売時の60tiが安すぎて価格差ほどの性能差が無かったってだけで70も物としてはかなり優秀だから問題ない
最近は70の値段が高止まりしててなかなか落ちなかったから余計60ti有利だったし
安く手に入ったならよかったわ
- 893 :Socket774 :2021/12/11(土) 15:50:49.45 ID:sTPB5tlzd.net
- >>885
バルクとはいえ下がってきたな
さっさと放出しろよな
- 894 :Socket774 :2021/12/11(土) 15:58:47.93 ID:eVCwl5a/0.net
- >>892
半年前は逆に60tiが品薄、というかこのまま生産終了?ってほど
枯渇して70と価格差なかったりしたから
時期によるお得感の変動が激しすぎる
- 895 :Socket774 :2021/12/11(土) 16:07:19.36 ID:WA0UxH1q0.net
- パラはパリットの代理店だからな
なんでもできる
- 896 :Socket774 :2021/12/11(土) 16:34:20.84 ID:flyNAUDka.net
- 去年は3080と3060tiがどの店でも完全枯渇してどっちも入荷未定アンド予約拒否で頭おかしなったで
9月注文の3080尼TUFが2月到着とかアホの極み
不人気筆頭だった3070もbtcが暴騰した2月3月からはこれしかないから争奪戦が始まって5月には枯渇
6月からのLHRが無かったらヤバかったね
- 897 :Socket774 :2021/12/11(土) 16:50:12.94 ID:sz1Ib2LVd.net
- 年明けの工房で3070買いたいな。
- 898 :Socket774 :2021/12/11(土) 17:19:01.96 ID:4f1OtKzR0.net
- メ○カリでバルク玉ありパリット3070が売ってら
これが少し上で触れてたドスパラの奴?
- 899 :Socket774 :2021/12/11(土) 17:31:28.00 ID:PeGK2eLOd.net
- ドスのバルク全部LHRやで
ドスオンラインの型番で確認すればすぐわかる
- 900 :Socket774 :2021/12/11(土) 17:54:08.65 ID:o2LdEbcTM.net
- 玉ありか否かの目利きのプロやなお前ら
- 901 :Socket774 :2021/12/11(土) 18:05:14.32 ID:TK2A6/eaM.net
- >>899
価格が2種類だから別物かと
大須の奴は11万、秋葉のV1明記は9万
- 902 :Socket774 :2021/12/11(土) 18:10:36.98 ID:fiL8MHyFd.net
- >>901
大須の話かすまんすまん
11万ならいいな
- 903 :Socket774 :2021/12/11(土) 18:40:22.79 ID:h+r+KfdE0.net
- >>805
それな
- 904 :Socket774 :2021/12/11(土) 19:01:29.31 ID:B3Y7gIMrr.net
- 身近に手に入る10万100万の話だったからしゃーない
- 905 :Socket774 :2021/12/11(土) 19:28:08.76 ID:w+aq1cAdd.net
- パンダが動画あげてて大須の70たまアリらしいぞ
11万は安いな
- 906 :Socket774 :2021/12/11(土) 19:33:12.22 ID:EuCxLYJA0.net
- 3080Tiを買おうかと思ってるんだけど
ASUSのTUFはそんなに冷えないの?コイル鳴きは個体差ありそうだけど
サーマルパッド貼り替えてもMemory Junctionが100℃超えたりするの?
一体どこ情報なのよ、ビデオカード何枚も持ってる人ですか?
- 907 :Socket774 :2021/12/11(土) 19:33:20.98 ID:vKn0sdd5a.net
- 80tiTUF使ってるけどVRAM105度超えとかしないぞ
- 908 :Socket774 :2021/12/11(土) 19:38:57.37 ID:Imq9nFxp0.net
- 100度超えとか書いてるやつはマイニングのことだろうな
ゲームじゃありえんよ
- 909 :Socket774 :2021/12/11(土) 19:41:12.53 ID:EuCxLYJA0.net
- よし、じゃあ買った
- 910 :Socket774 :2021/12/11(土) 19:44:52.27 ID:4cwa+QA/0.net
- パンダは大須の一部店員と結託してんじゃね
事前に情報流してもらってそう
- 911 :Socket774 :2021/12/11(土) 19:49:24.11 ID:r/b3zDK70.net
- 3060が63000円くらいだったのが66000円くらいになって69000円くらいになったよ
でもラデって値上げをいってるのに何か安くなってるし訳わからんな
- 912 :Socket774 :2021/12/11(土) 19:49:58.84 ID:Ek3OJE4R0.net
- まさにtuf持ってるけどコイル鳴きはするっすね
まあゲーム中はヘッドホンで聞こえんけど
- 913 :Socket774 :2021/12/11(土) 21:43:23.26 ID:zU6cNB3O0.net
- ハイエンドグラボてそんなガチャあるんか
- 914 :Socket774 :2021/12/11(土) 21:45:39.06 ID:ObA5b0Rj0.net
- まあOCモデルの高クロックのはどれもコイル鳴きのリスクはあるよ
- 915 :Socket774 :2021/12/11(土) 21:46:48.55 ID:npHoZz/wd.net
- 3060が9月底値で再度じわじわ上がるとマジで読めんって
ポイント込みの実質5万切りで買った時が底だった
来年は流石に下がると思いたいな、40XXの頃まで引っ張られたらたまらん
- 916 :Socket774 :2021/12/11(土) 22:12:03.06 ID:CFWVr8Mmd.net
- そういうのはクロック落とせばいいんじゃないの?
OCモデル買った意味無くなるが
- 917 :Socket774 :2021/12/11(土) 22:15:30.77 ID:4cwa+QA/0.net
- 来年1月頃にETHのマイニング終わりだってよ
https://coinchoice.net/ethereum-core-developer-agreed-eip-4488-is-prioritise-development_bnews/
はやくグラボ処分しないと間に合わんぞ
- 918 :Socket774 :2021/12/11(土) 22:22:11.48 ID:v0ut/roud.net
- 3080の12GB版って本当に出るのかな?
適当な噂サイトでは3070Ti 16GB版と3090Tiが出るって書いてあったけど3080 12GB版は触れてなかった
- 919 :Socket774 :2021/12/11(土) 22:26:24.20 ID:5ceOxcWt0.net
- 3080の12G版が出てもお値段アップなら3080Tiでよくないとは思っちゃうな
- 920 :Socket774 :2021/12/11(土) 22:32:41.77 ID:zU6cNB3O0.net
- もうsuper出さんのかな
- 921 :Socket774 :2021/12/11(土) 22:39:42.63 ID:ObA5b0Rj0.net
- >>916
せやで
クロックちょい落とすか低電圧化すりゃ鳴かなくなったりする
しかも冷えるしな
- 922 :Socket774 :2021/12/11(土) 22:46:17.70 ID:Zb4Z+vqca.net
- >>918
>>455
- 923 :Socket774 :2021/12/11(土) 22:53:03.33 ID:VWPwuTH+d.net
- nvidia一応現行値下げらしいな
super出るし捌いときたいんだんだろけど市場価格に反映されるきがしねえわ
- 924 :Socket774 :2021/12/11(土) 22:58:02.33 ID:+VlmuqAFa.net
- 安けりゃ安い方を買うし高けりゃTi買うだろ
2080sと2080Tiみたいにチップで差別されてねーから僅差だしVRAMも12GBで揃えてくれる大盤振る舞いだからな
何回この話題繰り返すんだ?
ボーナス期に80Ti売りたくて頭おかしくなってんのか?
- 925 :Socket774 :2021/12/11(土) 23:11:01.41 ID:JImdQ6Aud.net
- >>906
Tiは知らんけど3090の鳥夫、ベンタス、TUF持ってるが断トツでVRAMが冷えない
でもVRMは一番冷えてるから好きなの買え
- 926 :Socket774 :2021/12/11(土) 23:14:07.67 ID:fFn/O0Bm0.net
- 水冷化しちまえば何も気にすることなくなる
- 927 :Socket774 :2021/12/11(土) 23:20:54.15 ID:eXMNDot90.net
- マイニングの旬も終わったな。年明けには値崩れか。
今のうちに玉あり売って80Ti買うのがいいかもな。
- 928 :Socket774 :2021/12/11(土) 23:21:00.46 ID:JUasa82N0.net
- 液漏れを気にして毛が抜ける日々
- 929 :Socket774 :2021/12/11(土) 23:23:27.38 ID:zU6cNB3O0.net
- まじか60ti高値でつかんじゃったよ
- 930 :Socket774 :2021/12/11(土) 23:30:58.65 ID:/0RuLDZDd.net
- SUPRIM3台ほど触ったがコイル鳴き一切しないしファンもクソ静か
でもあのドラゴンだけがダメなんだよなぁ
ROG TUFも何台か触ったけどASUSは大なり小なり鳴いてたな
- 931 :Socket774 :2021/12/11(土) 23:32:00.68 ID:kqTAyTxRd.net
- ASUSはマザーも鳴くから鳴くのがかっこいいと思ってるのでは
- 932 :Socket774 :2021/12/11(土) 23:32:19.45 ID:m3YraLJw0.net
- >>929
たまアリなら買値の倍で買い取るよ
- 933 :Socket774 :2021/12/11(土) 23:34:17.88 ID:YTh6ytyt0.net
- キーボードも鳴くとか言われてたなASUSwww
- 934 :Socket774 :2021/12/11(土) 23:42:11.68 ID:NGe4fTy8a.net
- これ昔から有名だけどマザーも鳴くよ
ASUS
- 935 :Socket774 :2021/12/11(土) 23:51:40.98 ID:Pb+ORoDV0.net
- >>933
わらかすなw
- 936 :Socket774 :2021/12/11(土) 23:55:17.82 ID:zU6cNB3O0.net
- >>932
今玉ありってそんなするのかやべーな
でもLHR下がっても5000円とかそんなもんだったらべつにいいや
- 937 :Socket774 :2021/12/12(日) 00:08:03.58 ID:Q4yio2B70.net
- エムエスアイも値下げか
- 938 :Socket774 :2021/12/12(日) 00:22:00.57 ID:0nOpwY8C0.net
- 3060Ti
3万くらいで売って
- 939 :Socket774 :2021/12/12(日) 00:58:53.87 ID:TnKRWSSD0.net
- ペイモjoshinのポイント付与すげえな
- 940 :Socket774 :2021/12/12(日) 01:07:27.56 ID:gLVc9q560.net
- ワイ場合だと30.5%。実際は各項目の上限があるから少し低い。
- 941 :Socket774 :2021/12/12(日) 01:13:47.16 ID:UGDtsddm0.net
- ペイモで3080ti実質14.5万で買えた(T-T)
- 942 :Socket774 :2021/12/12(日) 01:21:45.65 ID:9c1pq5YM0.net
- 便タスはなぁ…
- 943 :Socket774 :2021/12/12(日) 01:43:28.52 ID:5anWxVIir.net
- なんでそんなベンタス嫌われてんの?
- 944 :Socket774 :2021/12/12(日) 01:50:27.33 ID:8KnoFaoL0.net
- もってないけど冷えないって言われてる
- 945 :Socket774 :2021/12/12(日) 02:00:32.39 ID:O/ZuYcyX0.net
- ベンタスは大体ダイレクトタッチのせい
本数不足でコア覆いきれてなかったり接触甘かったり隙間空いてたり
- 946 :Socket774 :2021/12/12(日) 02:11:09.03 ID:O2ipw659M.net
- グラフェンがどーのこーので強弁するやつがいてそいつがスレの不興を買ったのもあったな
懐かしい
- 947 :Socket774 :2021/12/12(日) 03:14:50.53 ID:Xf+Cj3a9a.net
- 便に限らず廉価モデルを静かに使いたいならPLしてファンカーブ調整するのが良いと思う
ファンを抑えると必然的に温度は上昇する
廉価モデルはそこで冷却力が足りなくなる
- 948 :Socket774 :2021/12/12(日) 03:25:27.94 ID:8KnoFaoL0.net
- アフターバーナーの使い方よくわからんのよね
なんとなくフレームレートとか見れるようにしてるだけ
暇だから調べてみようかな
- 949 :Socket774 :2021/12/12(日) 07:01:20.24 ID:Q4yio2B70.net
- You Tubeで検索したらやらしく教えてくれるやん
- 950 :Socket774 :2021/12/12(日) 08:25:39.76 ID:em9qPQzaM.net
- The Mergeを優先しマイニング終了は延期な
- 951 :Socket774 :2021/12/12(日) 08:55:46.05 ID:l6OJzhfW0.net
- よくわからんがマイニング終了は既に2022年6月くらいに延期済みでそれに向けた何かが予定通りに2022初旬に開始何じゃないの?
- 952 :Socket774 :2021/12/12(日) 09:04:52.98 ID:k2v+fwA60.net
- 何で値下げやねん。
先週買うてまったやんか。orz
- 953 :Socket774 :2021/12/12(日) 09:07:53.03 ID:Q4yio2B70.net
- つーか店頭在庫は豊富だしなそりゃ下がるよ
- 954 :Socket774 :2021/12/12(日) 09:09:30.50 ID:B2R8gQTs0.net
- tuf 3070tiのパッド数や大きさってtuf 3080と同じですか?
- 955 :Socket774 :2021/12/12(日) 09:14:19.81 ID:vvmK9Q6x0.net
- もうマイニング終了だから歳末処分よ
はやくグラボ売った方がいい
買う方はそれまでまてって余命1ヶ月だ
- 956 :Socket774 :2021/12/12(日) 09:15:03.87 ID:vvmK9Q6x0.net
- あ、ごめん踏んだけどいまたてれないので>>970おねがいします
- 957 :Socket774 :2021/12/12(日) 09:19:00.34 ID:l6OJzhfW0.net
- >>956
つ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part371
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1639268266/
- 958 :Socket774 :2021/12/12(日) 09:20:34.85 ID:l6OJzhfW0.net
- ちなマイニング終了は6月延期済みだから1月終わりは誤読じゃねーの?と思ってる
- 959 :Socket774 :2021/12/12(日) 09:22:27.69 ID:k2v+fwA60.net
- ふとドスパラ覗いたら、ワシの買うたパリットの3060値上げしとるやんw3000円も。
どないなっとるん?
- 960 :Socket774 :2021/12/12(日) 09:31:16.68 ID:l6OJzhfW0.net
- 円安はあるとして日本もようやく賃上げに向けて動き出したから物価も上昇すると思ったほうがいいんじゃね?
- 961 :Socket774 :2021/12/12(日) 09:36:42.18 ID:4cL+OWks0.net
- 物価は既に上がってるやん
- 962 :Socket774 :2021/12/12(日) 09:41:23.10 ID:3T1i4NYKd.net
- 本当に来月終わるならパニックが起こってるわな
- 963 :Socket774 :2021/12/12(日) 09:45:14.51 ID:clVtj19m0.net
- 相変わらず代行が買ってるみたいだから嘘くさいね
- 964 :Socket774 :2021/12/12(日) 09:57:49.05 ID:NnKLI7Jqr.net
- どうなるかわからんけど騙されて売らされたとか言うなよ
- 965 :Socket774 :2021/12/12(日) 10:01:46.51 ID:uBnqCsP3d.net
- 神6600 59980はたけーよ放流しよ
もうRTXも安く売らないやろな
- 966 :Socket774 :2021/12/12(日) 10:02:48.35 ID:0nOpwY8C0.net
- こうどなじょうほうせんがてんかいされている!!!
- 967 :Socket774 :2021/12/12(日) 10:04:06.41 ID:gHcHA1r30.net
- >>961
コストプッシュされとるだけや
需要増じゃねーんだよ
日本はこれからスタグると思う…
- 968 :Socket774 :2021/12/12(日) 10:28:43.96 ID:UGDtsddm0.net
- >>965
ペイモ実質42000円だぞ
- 969 :Socket774 :2021/12/12(日) 10:42:15.58 ID:ELgmKFZG0.net
- 煙草や酒はいくらでも税金上がっても気にしないけどこれ以上食肉の価格が上がるのだけは止めてほしい...
牛豚トリ肉軒並み上がってる
- 970 :Socket774 :2021/12/12(日) 10:42:42.86 ID:31+bBls60.net
- >>966
高度な情報戦っていうかThe Marge(ETH1とETH2の統合)を延期しないっていってるから終わりやんw
- 971 :Socket774 :2021/12/12(日) 10:45:46.42 ID:31+bBls60.net
- ETH1はイーサリアム1.0(PoW)
ETH2はイーサリアム2.0(PoS)
だからThe Mergeで統合するってことはPoSに完全移行するってことやろ
- 972 :Socket774 :2021/12/12(日) 10:50:56.69 ID:NnKLI7Jqr.net
- >>971
それはずっと前から言ってるけど問題はいつ終わるかでは
- 973 :Socket774 :2021/12/12(日) 10:55:04.88 ID:31+bBls60.net
- ちなみに読み返してみたけど、The Merge自体はまだ実装中で具体的な適用日程は決まっていないみたいだな
今回の議題は
「EIP-3675(The Merge=PoS完全移行)とEIP-4488(イーサリアム手数料改善)を並行実装するか?」
に対して、EIP-3675(The Merge=PoS完全移行)を全力実装するって結論になってる。
つまり、次のアップデート = EIP-3675(The Merge=PoS完全移行)適用が確実になるから
EIP-3675の実装遅れを祈るしかない状態ってことだなw
いずれにしろ遅かれ早かれ間もなくETHマイニングは終了するってことだ
- 974 :Socket774 :2021/12/12(日) 10:58:18.08 ID:9Te5wMy7M.net
- 4000シリーズ発売前にマイニング終了か
- 975 :Socket774 :2021/12/12(日) 10:59:30.75 ID:X9g3RIx+d.net
- イーサリアムは開発者のさじ加減ですきに仕様操作できる
実質的に中央集権の仮想通貨ってこった
- 976 :Socket774 :2021/12/12(日) 10:59:37.56 ID:yyJK7ndt0.net
- >>969
最近魚が安いから、そっちばかり食ってる
- 977 :Socket774 :2021/12/12(日) 11:01:52.91 ID:31+bBls60.net
- いよいよ次のマイニング先を探さないとだなぁ
もしくは完全撤退でグラボ売り払うか
どうすっかねぇ・・
- 978 :Socket774 :2021/12/12(日) 11:08:43.02 ID:Mx6br6OG0.net
- 言いたいことが一つある
マイニングゴミクソガイジ死ねよ
ゲーマーの足引っ張んなよ無能
それと転売ヤーも死ね
- 979 :Socket774 :2021/12/12(日) 11:08:48.05 ID:NnKLI7Jqr.net
- 俺は普通のゲーマーに戻って過分なグラボで遊ぶわ
マイニングしてると仕事の邪魔をしたら悪いかなって気分になる、、
- 980 :Socket774 :2021/12/12(日) 11:11:45.65 ID:9M/62foGa.net
- >>978
次世代が発売したらさっさと買えよ値下がりでも狙ってたのか?
- 981 :Socket774 :2021/12/12(日) 11:14:47.33 ID:7tZqrtdH0.net
- 息の続くもので無いのは最初から分かってることやろ
- 982 :Socket774 :2021/12/12(日) 11:16:56.54 ID:gLVc9q560.net
- >>978
今は何使ってるの?
- 983 :Socket774 :2021/12/12(日) 11:17:20.96 ID:kwm5yuJHd.net
- >>978
めちゃくちゃ儲かってごめんな
- 984 :Socket774 :2021/12/12(日) 11:17:26.61 ID:kECkowdr0.net
- PoS化自体2015年から予定していて
今まで何回も何回も延期してきたし半信半疑だけどな
- 985 :Socket774 :2021/12/12(日) 11:20:22.27 ID:Mx6br6OG0.net
- >>982
いんてるuhd720
- 986 :Socket774 :2021/12/12(日) 11:21:59.57 ID:8zPQPar10.net
- グラボ安くなってるな
- 987 :Socket774 :2021/12/12(日) 11:23:01.74 ID:gLVc9q560.net
- >>985
それグラボなの?すくなくとも30XXシリーズじゃないみたいだけど
- 988 :Socket774 :2021/12/12(日) 11:29:55.59 ID:HDpreSAg0.net
- マイニングはグレタ精神に反する
- 989 :Socket774 :2021/12/12(日) 11:32:16.82 ID:asmiL2Ykr.net
- GTXまで刈られてんだからゲーマーは不憫だわw
- 990 :Socket774 :2021/12/12(日) 11:32:17.28 ID:NnKLI7Jqr.net
- uhd720は見当たらなかったけど
uhd750が2060の8.7%の性能だな…
- 991 :Socket774 :2021/12/12(日) 11:35:07.02 ID:9M/62foGa.net
- >>988
グレタ推しならゲームは3dsな
- 992 :Socket774 :2021/12/12(日) 11:44:54.25 ID:H7vUZfPO0.net
- ゲーマーでマイニングせず、一生ゲームやってるけど、
3080がわらしべ化して、3080tiになってホクホクです
- 993 :Socket774 :2021/12/12(日) 12:05:17.37 ID:9R9phVLt0.net
- BNR32とかいうオンボロの延命処置に金かかりすぎて
感覚マヒってまぁこの程度の高騰ならええかって思考になってしまった
- 994 :Socket774 :2021/12/12(日) 12:09:38.40 ID:IxI77J7i0.net
- >>978
普通のゲーマーは去年の時点で3070とか買ってマイカスに売りつけてわらしべしてます一緒にしないで下さい^^オンボグラでゲーマー面とか脳みそノロマでドンマイです^^脳みそは一生ノロマのままですが分相応を覚えて楽しんで下さい^^
>>990
まぁCPU内臓グラなんざディスプレイ表示出来ますよ、でも3Dとか4K出力は無理ですとかそんなレベルの認識でいいよ。個別に性能評価する価値はない。
- 995 :Socket774 :2021/12/12(日) 12:37:44.68 ID:HbUomEc/0.net
- >>993
贅沢なオンボロだな
大切に乗ってやるんやで
- 996 :Socket774 :2021/12/12(日) 13:30:20.82 ID:q4GiEduj0.net
- お前らも産廃オンボロモデルつかんでもどうにか頑張るときあるよな
- 997 :Socket774 :2021/12/12(日) 14:11:25.66 ID:2sFKrLdQ0.net
- こっから年末にかけて3060LHRって安くなると思う?
- 998 :Socket774 :2021/12/12(日) 14:29:21.05 ID:LEXcFEXea.net
- 代行何でこんなに活発なんだよ
また海外が上がってるのか?
- 999 :Socket774 :2021/12/12(日) 14:37:49.12 ID:E9Ei7dYx0.net
- >>978
一つじゃないじゃないかw
- 1000 :Socket774 :2021/12/12(日) 15:04:56.69 ID:N30HjW9Td.net
- >>997
たぶん「値下げ」は絶対あるよ!
その前にいったん値上げしてから正月セールの時に値下げして「お安くなってます!」と、今とあまり変わらない値段にしてくるはず
今の値段を覚えておくといい
- 1001 :Socket774 :2021/12/12(日) 15:14:46.04 ID:LEXcFEXea.net
- 正月にセールしても体力無いからな
店じゃなくて俺がな
- 1002 :Socket774 :2021/12/12(日) 15:32:37.30 ID:q4GiEduj0.net
- > たぶん「値下げ」は絶対あるよ!
ものすごい頭悪そう
- 1003 :Socket774 :2021/12/12(日) 15:43:28.85 ID:S7yHiSASd.net
- 貴様の落胆する姿が目に浮かぶようだ
- 1004 :Socket774 :2021/12/12(日) 15:44:39.03 ID:PE/r6Je00.net
- 質問いいですか?
- 1005 :Socket774 :2021/12/12(日) 15:46:22.16 ID:8fSj4PhS0.net
- ゲーム用に3060ti買ったけど70が欲しくなって沼
- 1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1006
197 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★