2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part368

1 :Socket774 :2021/11/18(木) 21:52:53.94 ID:zSK2CKTz0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の行を全4行にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化されます。

このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です

次スレは>>950が立てて下さい

GeForce RTX 30 シリーズ
> http://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/
NVIDIA AMPERE GA102 GPU ARCHITECTURE
http://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/geforce/ampere/pdf/NVIDIA-ampere-GA102-GPU-Architecture-Whitepaper-V1.pdf
TEH ULTIMATE COUNTDOWN special event site
> http://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/

マイニング規制版LHRの3060が6月上旬発売価格は据え置き
http://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/nvidia-graphics/gv-n3060gaming_oc-12gd_r2_0/

Q.3080/3090使用時にBeep音が鳴る
A.BIOSからCSM起動を外す事で回避できる
例:MSI B450 Gaming Max
BIOSセッティングからBOOT設定→UEFI+CSM→UEFI
保存して終了
※既にシステムストレージをCSMでフォーマット時OS起動せず
BIOS設定のループになる為OSインストールディスクからUEIFでOSクリーンインストールし直す。

玄人志向のRTX3070等でマザーボードによってはPCIE Gen4だと起動しない相性があるようです。
その場合はGen3に切り替えるといいかもしれません。

http://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/geforce-rtx-30-series-resizable-bar-support/

※前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part367
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1636609043/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 :2021/11/19(金) 02:06:31.39 ID:Z7bRx5RUM.net
6,538,189.05JPY

―353,603.21 (5.13%)今日


ひえええええええええ

3 :Socket774 :2021/11/19(金) 02:12:59.52 ID:feot8VYAM.net
https://imgur.com/moa848v.jpg


ビットコインもう終わりだあああああ

雪崩れだあああああああああ

4 :Socket774 :2021/11/19(金) 08:40:30.55 ID:fqKOIeZA0.net
何回終われば気が済むんだよ
死ぬ死ぬ行ってて死ぬ気一切ないメンヘラかよ
メンヘラコインに改名しろ

5 :Socket774 :2021/11/19(金) 08:57:30.64 ID:Rr37Bi1RM.net
>>3
死ぬ時はもっと強烈な上げ下げして下がっていくけど

これは下げが弱すぎるな らしくない

6 :Socket774 :2021/11/19(金) 09:37:29.12 ID:XP/Vx+hDd.net
リグ全部売って現物ぶっこむときが来たで

7 :Socket774 :2021/11/19(金) 10:02:32.65 ID:hJPXvitd0.net
前スレで496.76(496.84でも変化無し)をインストールするもNvidiaコンパネ・GeForce Experience共に
イメージスケーリングの項目が現れないと書込みしたものですが海外のReddit掲示板でも
同様な症状が報告されています。が、残念ながら解決策は見当たりませんでした。
再度皆様からの情報提供を頂きたく宜しくお願い致します。

因みに当方、Win10.RTX3090.4K(3840×2160).Windows HDRオン の状態で使用中です。

8 :Socket774 :2021/11/19(金) 10:13:22.63 ID:lLirXzEwM.net
ここからぶち上がるから買いやぞ!

9 :Socket774 :2021/11/19(金) 10:31:30.48 ID:KXLWSI/z0.net
ビットコインの値動きわかったわ、わかんないけど

10 :Socket774 :2021/11/19(金) 10:52:19.40 ID:3yg+otsm0.net
>>4
好き

11 :Socket774 :2021/11/19(金) 11:11:12.84 ID:yxCPYE9va.net
死ぬ死ぬ言ってるのはビットコやないし。
ビットコ関係ないやつが言いたいだけ。
マイナーは粛々と掘り進めてるし
ビットコはどうせ年末に向けてまた上がるし

12 :Socket774 :2021/11/19(金) 11:13:29.61 ID:yxCPYE9va.net
この前も書いたけど600でも4ヶ前の2倍だから。この一年の値動き見たら600とかどうでもいい。
300切ってから騷げ

13 :Socket774 :2021/11/19(金) 11:17:13.68 ID:+DmDi7YcM.net
少し前に玉有り3080売って新品3080tiとお小遣い手に入れたワイ有能
3080も初期買い組だからクッソ安かったし笑いが止まらない

14 :Socket774 :2021/11/19(金) 11:28:02.28 ID:cNmAnmKbd.net
上昇時 10%でも騒ぐ
下落時 20%下がっても騒ぐな
こんな分かりやすいポジトーク無いわなw

15 :Socket774 :2021/11/19(金) 11:39:08.84 ID:yxCPYE9va.net
視点が違うからビットコ上がってもマイナーは騒がんよ。

最近は安定してるからなかなか無いが少しでも掘れ高上がると騒ぐけどなw

16 :Socket774 :2021/11/19(金) 11:45:17.47 ID:38wxoMfc0.net
ノロマ「頼む下がってくれ」

17 :Socket774 :2021/11/19(金) 11:51:10.85 ID:zl6KiSSVd.net
>>13
ナカーマ
必死に値下げしないと、スマホにシェア取られちゃうよ!って書きこまれてるのみて見て大変やなーと高みの見物

18 :Socket774 :2021/11/19(金) 12:01:34.55 ID:u+USlF9p0.net
マイナーはメンタルクソザコやから
ちょっとでも相場が荒れると攻撃的になってまうんや

19 :Socket774 :2021/11/19(金) 12:19:04.31 ID:yxCPYE9va.net
攻撃的なのは煽りたいだけの外野だろ
ビットコ持ってもないのに下がったら湧いてくるw

20 :Socket774 :2021/11/19(金) 12:21:07.31 ID:cNmAnmKbd.net
上がった時に湧く買い煽りと同じです
下落時に受け入れないのは自己中です

21 :Socket774 :2021/11/19(金) 12:23:46.80 ID:yxCPYE9va.net
どっちも荒らしだから湧いてくるなよw

22 :Socket774 :2021/11/19(金) 12:25:12.96 ID:USzsKwVqM.net
thermalrightの新パッドポチったぜ!
現行オデッセイとの比較を待っとけお前ら
アリエクだからだいぶ先になりそうだが

23 :Socket774 :2021/11/19(金) 12:26:54.36 ID:Rr37Bi1RM.net
日本でこの時期のマイニングはお金も稼げる暖房器具としてとても良いもんやで

家に帰ってきたらポカポカや、まぁゲームする時窓全開にしちゃうから寝る時は少し寒いんですけどねw

24 :Socket774 :2021/11/19(金) 12:30:41.83 ID:lLirXzEwM.net
外4度だから全開にしたら間違いなく室内も4度になるんだが

25 :Socket774 :2021/11/19(金) 12:33:07.95 ID:sUGViAHUa.net
VC猿だから窓開けてゲームなんてできないが

26 :Socket774 :2021/11/19(金) 12:33:32.42 ID:Rr37Bi1RM.net
>>24
東北の方にお住まいか

ええなぁ マイニングに適してるやないか

27 :Socket774 :2021/11/19(金) 12:33:56.73 ID:yxCPYE9va.net
根本的にところてデイトレーダーとマイナーでは報酬を得られる仕組みがちがうから仮想通貨の乱高下でマイナーは煽れんよ。
煽りたいなら他のネタ持ってきな

28 :Socket774 :2021/11/19(金) 12:37:54.64 ID:sA9momn20.net
id真っ赤やぞw

29 :Socket774 :2021/11/19(金) 12:48:37.79 ID:TrAg2XEGM.net
>>28
良いネタだね

30 :Socket774 :2021/11/19(金) 12:55:06.91 ID:yxCPYE9va.net
ありのまま起こった事を話すぜ
『IDが真っ赤やぞで煽られた』、、、な、何を言ってるのかわからねーとおもうがry

31 :Socket774 :2021/11/19(金) 13:08:19.04 ID:rtIPC+aBa.net
>>12
まぁでも相場に合わせてグラボの値段が上下してるし、最高値で最近グラボ買ってしまった奴は厳しいんじゃない?

32 :Socket774 :2021/11/19(金) 13:17:54.86 ID:XP/Vx+hDd.net
80タァイは初期が一番高かったけどな

33 :Socket774 :2021/11/19(金) 13:26:01.99 ID:FwE1gq/gd.net
マイナーはちょっと壁にぶつかったり大きい音に驚いたりリグ揺れただけでの死んでしまうからな

34 :Socket774 :2021/11/19(金) 13:38:27.05 ID:URMKi5Wxa.net
3060tiを入手した
モニターの選定に迷ってる

したいことは同人とか用のテキスト作成
・液タブクリスタでのお絵かき・ゲーム

デュアルディスプレイまでは考えてるんだが
おすすめモニタはある?

ゲームは競技FPSとかでなくイリュージョンゲーやニーア等の和ゲー考えてる

どっちかというと小説書き・お絵描きメイン

35 :Socket774 :2021/11/19(金) 13:38:40.64 ID:DAO0X9kv0.net
ビットコインのお山を直滑降w

36 :Socket774 :2021/11/19(金) 13:40:08.62 ID:uhejG5HD0.net
いやモニタースレいけよ

37 :Socket774 :2021/11/19(金) 14:10:34.80 ID:5TkU0Ve3a.net
>>34
2面で考えるならワイドにしたら?

38 :Socket774 :2021/11/19(金) 14:20:51.20 ID:hEaRO3gb0.net
>>37
アプリを個別に最大化して使いたい(例えばテレビアプリとか動画とか)
ならデュアルにする意味あるけど、
ウィンドウのままで使うなら3440x1440とかのUWQHD?
がいいよね

39 :Socket774 :2021/11/19(金) 14:35:15.13 ID:fqKOIeZA0.net
>>13
ワイもやで
10万で80買って1年後に売却、その金で80Tiと5年の長期保証ゲット

40 :Socket774 :2021/11/19(金) 14:41:10.50 ID:1uUSiR2E0.net
いずれにせよ全員金持ちなってなによりだ 買えないごく一部のゲーマーはCS機にいけばいいねん

41 :Socket774 :2021/11/19(金) 14:56:57.82 ID:0hV0s63t0.net
いうてもニューワールドがあの同時接続を稼ぎだし
PCゲーはそのついとか言われ続けてるけど
PCのが伸びてるという事実www
買えない奴専用機だわなCSは

42 :Socket774 :2021/11/19(金) 14:58:06.22 ID:EVYtgjg9d.net
とりあえずBF2042をダウンロードするか・・3070でどんなもんかと。

43 :Socket774 :2021/11/19(金) 15:00:47.86 ID:fqKOIeZA0.net
PS51年経ったけど、持ってるPS5用タイトル3本しかないわ
うち1本はリマスターだから主にPS4遊んどるようなもん
PS4ディスコンで値上がりしてるらしいけど、それはPS5も同じだしな

New worldはこんな記事まで出るし、大丈夫なのか?日本国内初だとFF14が強いみたいだけどさ

Amazonの人気MMO『New World』が約1か月でプレイヤー数半減。お騒がせMMOは人口流出を止められるか
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20211101-180977/

44 :Socket774 :2021/11/19(金) 15:03:23.00 ID:Hxv1St7Sa.net
ここまで暴落すると相場って怖いなって思うわ
下がる時は一瞬て本当だな

45 :Socket774 :2021/11/19(金) 15:03:47.61 ID:/x8gPpQs0.net
CS機も品薄だけどまだ定価で買えるチャンスあるから
PCゲーにちょい興味程度のCS層は巣に帰っていく
モバイルゲーメインでやってる連中の多くははそもそもPCゲーに興味すらない

ここでくだ巻いてるのは無料グラボチャンスをみすみす逃した連中ぐらいでしょ
去年の今頃ご祝儀終わったら買ってやる言うてた層

46 :Socket774 :2021/11/19(金) 15:24:40.35 ID:1uUSiR2E0.net
金なにのに上のグレード狙ってるところに無理がある そもそもcpuもモニターも金かけてないやろうから1050tiで十分

47 :Socket774 :2021/11/19(金) 15:33:34.10 ID:0hV0s63t0.net
利益が出る限度がビットコインは決まってるんだから
そこまで下がらない限り金になるんだからまだまだいける

48 :Socket774 :2021/11/19(金) 15:36:56.73 ID:HOy/3epi0.net
3080買えない民に分解して水冷化するとこ見せてやりてえ

49 :Socket774 :2021/11/19(金) 15:41:04.22 ID:Tw/vEYhC0.net
CSゲーのsteam版同時発売増えてきてるから
CSだPCだの括りも無くなっていきそう
ソフトメーカーもPCユーザーを視野に入れてきてるみたいだし
PS独占タイトルも消してくれれば完全にPCのみに移行できる

50 :Socket774 :2021/11/19(金) 15:49:22.86 ID:UPlV4cmld.net
エルデンおま値なんとかしろ

51 :Socket774 :2021/11/19(金) 15:50:25.98 ID:URMKi5Wxa.net
>>34
ハードウェア板の購入相談スレが
過疎ってるからユーザー多そうな
ここで聞いてみたんよ

>>37
ウルトラワイドも興味はある
が、ゲームだとグラボ性能どうなん?
絵書くのにタブと領域違いすぎん?
とかで二の足

ともあれレスありがとう
確かにスレ違いかもだからモニタ相談スレ
行ってみる
マルチポストみたくなるが理解してくれ

52 :Socket774 :2021/11/19(金) 15:55:49.30 ID:0hV0s63t0.net
4kより負荷は圧倒的に下がるからウルトラワイドを対応してるゲームでそれが意味をなすゲームなら意味はある
FF14とかMHなんかはその典型的な例
でも実際はウルトラワイドが生きるゲームって殆どないFPSゲーでも結構なタイトルが対応してるがそれでやってる奴いないだろw

普段の使い勝手という意味では4kで作業領域増えるとかいうけど実は嘘で
ウルトラワイドのが作業領域的にはいいよ
そういう意味で買うならあり、ゲームで考えてるならやめた方がいい

53 :Socket774 :2021/11/19(金) 16:06:03.54 ID:mlBlUaS2d.net
FF14のバトルって中央注視だからワイドだとめちゃやりにくいよw

54 :Socket774 :2021/11/19(金) 16:21:42.97 ID:t0su+x3A0.net
FF14アクションRPGでリメイクして

55 :Socket774 :2021/11/19(金) 16:37:48.08 ID:2oTXpD/5r.net
>>3

グラフの縦軸も見れないって本当に義務教育受けたのか?w

56 :Socket774 :2021/11/19(金) 16:45:50.18 ID:ChMMGf8Ta.net
>>55
煽ってる場合ちゃうやろ
先週から140万下がってるで
はよ逃げ
https://www.google.com/finance/quote/BTC-JPY?sa=X&ved=2ahUKEwiNq-zv9qP0AhXnyosBHWcrBCQQ-fUHegQIDhAX

57 :Socket774 :2021/11/19(金) 16:52:51.87 ID:Lo86ZatW0.net
>>34
色扱うならWQHDくらいのハードウェアキャリブレーション対応モニター買っとけば良いんじゃねたけーけど

58 :Socket774 :2021/11/19(金) 17:04:06.60 ID:zl6KiSSVd.net
いうても何回も不死鳥の如く蘇ってきたじゃんビットコ

59 :Socket774 :2021/11/19(金) 17:07:30.91 ID:Pd53NDCF0.net
30万の頃から高過ぎるって言ってたわ
3090ちゃうでビットコインやで

60 :Socket774 :2021/11/19(金) 17:11:23.19 ID:0hV0s63t0.net
というかまだ利益出してない遅れてやりだした奴はあれなのか知れないけど
利益出てるから儲けがなくなるラインまでは掘ってそこから下がればやめればいいだけの話だしな
まだ当分儲かりそうなんだがw

61 :Socket774 :2021/11/19(金) 17:12:55.45 ID:UVlwaRSQ0.net
>>53
俺FF14UWQHDでやってるけどギミックめちゃくちゃ見やすいぞ
絶テマのタイタンとか、幻リヴァの水柱とか
MMO向きのモニターじゃないか?

62 :Socket774 :2021/11/19(金) 17:13:00.85 ID:oSJN0Z/pM.net
2015年からずっとガチホマン
途中でちょびっと利確してるけど

63 :Socket774 :2021/11/19(金) 17:28:27.51 ID:t0su+x3A0.net
ビットコ上がった時のグラボ値上げ対応は迅速なくせに下がった時はおせえな

64 :Socket774 :2021/11/19(金) 17:31:14.87 ID:bLyuU6Cz0.net
そりゃそうだろ
1円でも多く搾取する理由探してる守銭奴しかいないんだから

65 :Socket774 :2021/11/19(金) 17:48:54.11 ID:+iyUSuzJ0.net
すっかりビットコスレになってしまった

66 :Socket774 :2021/11/19(金) 17:49:44.61 ID:X5Hgten9r.net
ビットコドッコイ

67 :Socket774 :2021/11/19(金) 18:09:25.36 ID:O1ed+gsHM.net
そう、逃げる必要がない
掘れなくなるまで掘るだけ

68 :Socket774 :2021/11/19(金) 18:10:50.94 ID:EMiubqled.net
しかもビットコインの話すら殆どしてなくてツルハシ自慢してるだけだぞ

69 :Socket774 :2021/11/19(金) 19:02:49.41 ID:Pd53NDCF0.net
どうだおらのツルハシ、高性能なのに安かったんだぜw

70 :Socket774 :2021/11/19(金) 19:30:42.87 ID:uZu/NZ/k0.net
オクに海外から発送野郎がまた大量のrtx出品しだしてて草
まだ懲りてないんか

71 :Socket774 :2021/11/19(金) 19:37:07.01 ID:ZbTfaP5C0.net
珍しく60ti 8万切ってるけどいらね
https://i.imgur.com/OmKoXov.png

72 :Socket774 :2021/11/19(金) 19:37:56.83 ID:t0su+x3A0.net
発売時期に3070を煽られながら73000円で買ってた

73 :Socket774 :2021/11/19(金) 19:40:13.79 ID:1PlFPOmm0.net
8万きったら喜べるってすごいなぁ
3060ti程度でw

74 :Socket774 :2021/11/19(金) 19:43:19.96 ID:dBL/m8Dyd.net
70クソバカにされてた時に誰も買わない大量在庫の70全部買ったら家たったな

75 :Socket774 :2021/11/19(金) 20:06:48.94 ID:rVmw7nPpM.net
それもう未来予知者じゃん

76 :Socket774 :2021/11/19(金) 20:12:51.83 ID:wJlBvnlE0.net
その時にグラボなんて買わないで仮想通貨買い漁ってたら億万長者だな

77 :Socket774 :2021/11/19(金) 20:21:09.31 ID:nbi1dBAIa.net
仮想通貨が安くなったタイミングでセール品増えるね
なんでだろ〜

78 :Socket774 :2021/11/19(金) 20:25:45.84 ID:ssmjtUPe0.net
asusの簡易水冷3080tiがでていたから
買っちゃった。

79 :Socket774 :2021/11/19(金) 20:35:40.44 ID:1PlFPOmm0.net
>>74
家ではないがマイニング用物件買ったの完済したでw

80 :Socket774 :2021/11/19(金) 20:37:33.10 ID:dBL/m8Dyd.net
>>79
ヤバすぎワロタ

81 :Socket774 :2021/11/19(金) 20:47:39.66 ID:fuXYe6Be0.net
簡易水冷3080tiいいな
この値段だったら空冷の買わずにこっち買えばよかったなぁ
玉有り売ったお金から少し足出るけど

82 :Socket774 :2021/11/19(金) 21:02:35.44 ID:lYdzwy980.net
簡易水冷の3080ti欲しかったけどGRより10万円高いのは手が出なかった

83 :Socket774 :2021/11/19(金) 21:20:23.67 ID:o5fQr+wL0.net
あの簡易水冷は高すぎるやろ
90買える

84 :Socket774 :2021/11/19(金) 21:26:26.78 ID:zDQmQts80.net
240mmラジだから静かに冷やせるのは150Wも無理
200W超えるグラボじゃ金の無駄だよ
うんこファン2連でも3070が限界なんだから
それにAIOは3年も持たないからリセール悪いのも欠点だね

85 :Socket774 :2021/11/19(金) 21:39:56.27 ID:V3CvGLke0.net
あんなおもちゃ付けるよりEKとコラボしてくれや
ウンコファン付けてる場合じゃない

86 :Socket774 :2021/11/19(金) 21:42:54.45 ID:dBL/m8Dyd.net
あれうんこファンやないで
ASUS謹製()のもっとゴミファンやで

87 :Socket774 :2021/11/19(金) 22:00:13.64 ID:V3CvGLke0.net
ウンコラボしたやつもあったやん?

88 :Socket774 :2021/11/19(金) 22:21:11.15 ID:qJ/jA2vza.net
ブラックうんこ3連で400mmとか出たら80Ti並の価格になりそうだな

89 :Socket774 :2021/11/19(金) 22:24:44.10 ID:dBL/m8Dyd.net
70はうんこ取ってつけたやつやろ
80タァイLCはふつーのファンだったなんでうんこにしないのか

90 :Socket774 :2021/11/19(金) 22:29:19.50 ID:T+xy3aGP0.net
nVidia「その素晴らしい体を・・・ボディチェンジっ!!」

AMDが3nmプロセスでTSMCからサムスン電子へ切り替えを検討中
https://gazlog.com/entry/amd-zen5-samsung/

91 :Socket774 :2021/11/19(金) 22:32:00.59 ID:o5fQr+wL0.net
簡易水冷はほんとそれよ
ギガもASUSも240mmでちゃちすぎる
リセールも良くないしな

92 :Socket774 :2021/11/19(金) 22:32:37.86 ID:c0Gmv8WN0.net
水冷cpuクーラーの方は工業向けウンコ使ってるのにな
変な所ケチんなやって感じ

93 :Socket774 :2021/11/19(金) 23:04:58.34 ID:joaSlf7XM.net
ヤフオクで買えないぐらいの値上げするのが楽しいんや

94 :Socket774 :2021/11/19(金) 23:18:23.27 ID:VLmGdlhpd.net
>>90
あーサムスンと組むのかこれはちょっとどうなるかわからんね

95 :Socket774 :2021/11/19(金) 23:21:07.94 ID:lYdzwy980.net
サファイアの6900XT TOXICの空冷+360mm簡易水冷を見習ってほしい

96 :Socket774 :2021/11/20(土) 00:07:38.42 ID:Dzjbnd2qa.net
ウンコファンが余ってるから
それに付け替えて静かにまわってくれること祈るわ

動画とか見た感じ割と静かなのと
280mのGPU簡易水冷1080ti250wが無音レベルの静かさだから期待はしてるw

97 :Socket774 :2021/11/20(土) 03:33:01.05 ID:qn989DbQ0.net
rogくんの横のrgbださすぎへん?
シュプリームもクソデカドラゴンあるしよ

98 :Socket774 :2021/11/20(土) 03:44:36.43 ID:wsFMjkEv0.net
ウンコポン付けしても冷えないって比較動画出てたぞ
ASUSのウンコ3070レビュー動画で

あと、適当な冷やし方でも温度80度でカンストする1080時代と今は違うよ
ウンコポン付けは3070でも100度超えてたぞ

99 :Socket774 :2021/11/20(土) 04:29:23.27 ID:W4qGaNx80.net
ビットコが底打った
グラボはまだ安くなりそうにないな

100 :Socket774 :2021/11/20(土) 06:55:09.81 ID:XvaM0/r40.net
Samsung talks next-gen memory: DDR6-12800 in development, GDDR7 up to 32 Gbps for GPUs
https://videocardz.com/newz/samsung-talks-next-gen-memory-ddr6-12800-in-development-gddr7-up-to-32-gbps-for-gpus

SamsungのGD7は楽しみだね。風呂沸かせそう(*'ω'*)

101 :Socket774 :2021/11/20(土) 09:11:11.03 ID:SzwWUd910.net
>>90
まだ噂の域なので寒と組まないことを祈っとこう

102 :Socket774 :2021/11/20(土) 09:20:26.68 ID:ONnSIpAq0.net
GDDR6+ 21Gbpsって6Xと何が違うんやろ
熱くないとか?

103 :Socket774 :2021/11/20(土) 09:24:44.61 ID:jZpFkVBfM.net
タイタンXとタイタンXPを同じと思って
タイタンXごときを高く売ろうとしてる中古屋を見ると
まともにグラボすら知らないのに買ったのかなあって思う

104 :Socket774 :2021/11/20(土) 09:41:50.77 ID:x7QCefynd.net
そういやTITANX放置したままだったな
もう掘れない世代だけどゲーミン性能は1070並みに使えるから
ゲーム用にしようと思っていたのに

105 :Socket774 :2021/11/20(土) 09:42:10.15 ID:ru+acWkb0.net
ainexからグラボのクーラー作れますよキット出てるけど、下から風当ててグラボ冷えるん?だれか使ってないかな

106 :Socket774 :2021/11/20(土) 09:45:33.31 ID:ru+acWkb0.net
>>56
あほか ただの買い増しチャンスや

107 :Socket774 :2021/11/20(土) 09:53:43.55 ID:x7QCefynd.net
グラボ買うくらいならビットコインやETH直接買っとけ
マイニング目的に買っても掘れなくなって死ぬだけやぞ

108 :Socket774 :2021/11/20(土) 10:18:34.07 ID:Fdn/pfDm0.net
>>102
あっちっちーの原因のPAM4使わずに従来の二値でやり取りすんじゃね?

109 :Socket774 :2021/11/20(土) 11:06:38.57 ID:MzaDjsJ60.net
12X00K試したいけどグラボとか退かすのめんどくせぇ…
DDR5無いし次のインテルでも良いかなと…
https://i.imgur.com/7QUKr5z.jpg

110 :Socket774 :2021/11/20(土) 11:16:56.37 ID:iCT/bZXR0.net
寒と組んだら法則発動してしまうw

111 :Socket774 :2021/11/20(土) 12:09:33.16 ID:ZYU0PBfga.net
メモリはむしろSamsungの方が良いんだが
XO病で騒がれたG6の時も初期ロットはMicronだっただろ
SamsungメモリをAsusもMSIもわざわざ採用してたと思うんだが
アチアチG6XもMicronだし
Micronメモリに良いイメージ持ってる奴おるんか?
G7をSamsungが主導してくれるなら歓迎だわ

112 :Socket774 :2021/11/20(土) 12:16:34.69 ID:ovldIRhx0.net
>>111
今はマイクロンの方がメモリ微細化技術ではサムやSKより先行してる事実
最近のメモリ関係の記事みてるとマイクロンの攻勢ぶりを示す記事がどんどん出てくるよ
XOではマイクロンガーもじつはサムメモリでもその症状は視られてた訳で

サムはソチップの微細化技術でも日本の協力得られなくなってから苦戦し始めてて
基礎技術力のある日本との共同開発がさかんなTSMCに取って変わられたってこと

113 :Socket774 :2021/11/20(土) 12:16:57.96 ID:2DpLBhzX0.net
3070が89800て悩むな

114 :Socket774 :2021/11/20(土) 12:30:15.10 ID:ONnSIpAq0.net
DRAMもDDR4はずっと寒Bが最強だし、DDR5も今んとこ寒が一番回るみたいやな

115 :Socket774 :2021/11/20(土) 12:34:19.21 ID:9jtOjqQ60.net
>>112
TSMCと日本の共同開発って、今の日本にそんな技術力あるんか?

116 :Socket774 :2021/11/20(土) 12:35:43.22 ID:LrKe+rFR0.net
(唐突な手のひら返しのサム持ち上げからLoveなんとかさんを「サムで生産発表!」の流れなのかな)

117 :Socket774 :2021/11/20(土) 12:37:07.97 ID:CpS2a6LXr.net
>>115
ウェハー等の原料の生産は日本やで。

118 :Socket774 :2021/11/20(土) 12:48:08.98 ID:9jtOjqQ60.net
>>117
それは共同開発とは言わんじゃろ・・・

119 :Socket774 :2021/11/20(土) 12:51:37.33 ID:b9Od0/Lq0.net
撤退後悔組の嫉妬が書かれるうちはまだまだ掘れるじゃw

120 :Socket774 :2021/11/20(土) 12:55:03.56 ID:F5Mnpv13M.net
TSMCの共同開発先はimecとAppleだろ
40nmすら最先端と有難がって工場を向かい入れるジャップがTSMCに何を共同開発すんだよw

121 :Socket774 :2021/11/20(土) 12:55:46.67 ID:LrKe+rFR0.net
気になるならググッてみればいいんじやね
今度つくばに出来るやつは明確ににそれ(共同研究開発)をさらに推し進めようって事だし

122 :Socket774 :2021/11/20(土) 13:02:33.29 ID:nVietAyh0.net
>>113
どこ

123 :Socket774 :2021/11/20(土) 13:08:49.12 ID:jndCSCyja.net
日本はエルピーダ見捨てた癖にJALやら東電とかいうゴミは平気で税金ジャブジャブ使って何度でも助けるからなぁ
意味が分からない
それで今更半導体産業の再生とか言ってるからな
頭おかしいで

124 :Socket774 :2021/11/20(土) 13:11:18.58 ID:ovldIRhx0.net
>>115
共同開発じゃなくて正確には共同研究ね
もう何年も前から小さな新聞記事になってたりしてたはず
つくばに作る方のは、それをさらに効率的に推し進めるってこと

今や世界の戦端を走るマイクロンのDRAMも開発拠点は「旧エルピーダメモリ」のマイクロン広島
広島にマイクロンの巨額投資の記事がつい最近もあったはず
日本下げに必死なのは、そういう記事や話題から必死に目わ背けてばかりだけど

125 :Socket774 :2021/11/20(土) 13:11:58.04 ID:CC+A1r5P0.net
>>123
45nmが先端プロセスの時に日本版TSMC立ち上げられたら色々違っただろうな
変なプライド捨てて頭下げて枯れた技術からもう一回教えてもらおう

126 :Socket774 :2021/11/20(土) 13:14:00.01 ID:ovldIRhx0.net
>>123
エルピーダ見捨てたのは日本経済をめちゃくちゃにしようとした民主党政権時代
現マイクロン広島の旧エルピーダの関係者が民主党に潰されたと嘆いてたのは知ってる人はわりと知ってるばずだが

127 :Socket774 :2021/11/20(土) 13:20:28.43 ID:9jtOjqQ60.net
税金つぎ込んだジャパンディスプレイも結局ダメだったからなぁ
基礎技術はあったとしても、ベンダーとしてやっていく能力が無いんでしょ

128 :Socket774 :2021/11/20(土) 13:25:07.64 ID:rwSdwS4s0.net
スパイ技術がダンチで脇の甘い日本企業じゃ無理やろ
てかどーでもいい

129 :Socket774 :2021/11/20(土) 13:26:00.08 ID:XUA3MbYr0.net
ヤフコメとかにも大量にいるがお爺ちゃんがネットに感化されてネトウヨになるの悲しすぎるな本当
商品が良いならどこ産とか心底どうでもいいわ

130 :Socket774 :2021/11/20(土) 13:26:09.17 ID:DE0pJkEJd.net
日本に来るのは素材目的であって製造プロセス技術では無いだろ

131 :Socket774 :2021/11/20(土) 13:33:56.28 ID:LrKe+rFR0.net
ググると出てくる現実が認められなくて
台湾TSMCから話逸らせようとしたり果ては「どうでもいい」と逃げようとしたり
いろいろと必死すぎだろ日本下げに必死な連中は何なんだ

日経もマイクロン巨額投資記事で肝心の(旧エルピーダ)広島のことには触れずじまいで偏向してたし

132 :Socket774 :2021/11/20(土) 13:35:31.90 ID:S6onTVc50.net
アキバのドスパラか?
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2111/20/l_ht1120_fu01.jpg

133 :Socket774 :2021/11/20(土) 13:35:57.60 ID:m7w1Q/iea.net
バブルの頃の世界トップだった日本を知っていると、今の日本が中韓に負けていることが認められないんだろう

134 :Socket774 :2021/11/20(土) 13:39:46.59 ID:nVietAyh0.net
怖いを越して悲しいよね。こうやって都合の悪いことに目を背けた結果が世界で一人負けしてる日本だもん。

135 :Socket774 :2021/11/20(土) 13:40:04.76 ID:jndCSCyja.net
このスレにドスパラのバルク買った奴おったよな
メモリ400mhzシバいただけで根を上げたらしいが
それバルクじゃなくて再生品のハズレやんけって思ったわ

136 :Socket774 :2021/11/20(土) 13:40:24.28 ID:nVietAyh0.net
>>132
あー通販ないじゃんwあと保証期間1年だって。

137 :Socket774 :2021/11/20(土) 13:41:40.27 ID:+4hcdHpu0.net
新品のバルク品ってどう言うこと?
btoメーカーには箱なしで納品されるのか?

138 :Socket774 :2021/11/20(土) 13:45:06.96 ID:rwSdwS4s0.net
BTO売れないから緊急放出か

139 :Socket774 :2021/11/20(土) 13:45:36.05 ID:swQxFbsu0.net
>>134
日本と台湾TSMCが何年も前から共同研究してて
今回つくばに研究施設建てて経産省もバックアップするって現実はしっかり確認できたかな?

140 :Socket774 :2021/11/20(土) 13:47:31.14 ID:oABnnLnG0.net
>>126
民主党最低だな

141 :Socket774 :2021/11/20(土) 13:49:47.10 ID:aDZkG5kaa.net
>>140
赤字ばっかで税金食い潰してばっかの会社なんか潰れて当然だろ

民主党どうこうよりジャップが無能な劣等民族なのが悪い

142 :Socket774 :2021/11/20(土) 13:52:35.68 ID:9jtOjqQ60.net
>>137
原則組み込み向けだから箱は無いだろ

143 :Socket774 :2021/11/20(土) 14:06:50.84 ID:ybAwODXq0.net
こんなとこにも政治豚発生するの終わってんな

144 :Socket774 :2021/11/20(土) 14:14:03.74 ID:SzwWUd910.net
>>141
税金で赤字補填して安く海外シェア奪ってくダンピング常習犯の韓国のことだろ

145 :449 :2021/11/20(土) 14:20:30.76 ID:rS+Ri/QUp.net
しくじり企業エルピーダ
https://youtu.be/RxxVJxwBvjo

146 :Socket774 :2021/11/20(土) 14:29:24.32 ID:6xJkkj04M.net
簡易水冷はevga kingpinやサファイアのtoxicの3連ファンをを習ってほしいわ

147 :Socket774 :2021/11/20(土) 14:32:00.57 ID:pyVhIWsKd.net
>>132
まったく安くないよな金曜日全種類あって誰も買ってなかった
あと1-2万安くしないとパリットゴミだし売れないわな

148 :Socket774 :2021/11/20(土) 14:33:32.65 ID:CpS2a6LXr.net
>>147
ポエニックスの方が安く売ってたような気がするw

149 :Socket774 :2021/11/20(土) 14:37:56.44 ID:ibGGhv/u0.net
G6Xはゴミだけど、サム8は別に悪くなかったよな
TSMC頼みのラデオンは品薄も凄まじく、物がないんでは話にならん

150 :Socket774 :2021/11/20(土) 14:43:58.22 ID:LrKe+rFR0.net
>>149
つ >>116

マイクロン叩くのに必死でサム上げ必死とか、ちょっと露骨すぎんよ

151 :Socket774 :2021/11/20(土) 14:52:01.40 ID:9jtOjqQ60.net
いい加減他所でやれや

152 :Socket774 :2021/11/20(土) 14:54:43.45 ID:XUA3MbYr0.net
一体何と戦ってんだよ、病気だろ
日本がどうだとか韓国がどうだとかがスレチだし心底どうでもいいってのが理解できんのか

153 :Socket774 :2021/11/20(土) 14:55:22.64 ID:kuHKrSqj0.net
6900XTのTOXICは24万円弱で買えるし360mm簡易水冷でしかもSAPPHIREはRadeon、GeForce問わず最高レベルの出来だからな
ただRadeonは本当にドライバがクソなのと最適化不足がね…

154 :Socket774 :2021/11/20(土) 14:59:11.22 ID:LrKe+rFR0.net
>>152
必死にありもない妄想ひけらかして戦ってるのお前じゃん>>129

現実知って言い訳苦しくなったからって話題逸らし必死だな

155 :Socket774 :2021/11/20(土) 15:14:12.05 ID:ibGGhv/u0.net
>>150
3070は悪くないのに、それにG6X載せただけの3070Tiさんの立場は…

156 :Socket774 :2021/11/20(土) 15:17:05.67 ID:LrKe+rFR0.net
70Tiは事実上3070無印の改悪版だからね

157 :Socket774 :2021/11/20(土) 15:21:16.28 ID:w6O/PRtYd.net
嫌韓の話題になると俺みたいなやつが喜々として書き込み始めるから荒れるのでやめた方がいい
そんな俺でも部品ベースなら気にならないがな

昨日テレビでやってた渡韓ごっことかテレビで流す必要あるのか?
吐き気がしてすぐチャンネル変えた

158 :Socket774 :2021/11/20(土) 15:23:40.78 ID:VZBu7mPfM.net
>>149
現実と妄想の区別ついてる?
ラデオンがいつ品薄が凄まじかったんだよ
PCパーツ屋行けば普通に6600XTすら余裕で買えるぞ

マイニング制限ねえから6800無印や値上げ前の6600XTとかは狩られたけどな


AMDが供給できてないのはPSや箱のSoCだ

159 :Socket774 :2021/11/20(土) 15:26:38.43 ID:XUA3MbYr0.net
>>154
???
言い訳苦しくなったってワッチョイも見れんのか
別人と戦ってるやん、単純にスレチだって言ってんのよ

160 :Socket774 :2021/11/20(土) 15:50:45.00 ID:ibGGhv/u0.net
>>156
その改悪の原因ってG6Xでは?

>>158
6800XTや6900XTを発売した際、ペーパーローンチと揶揄されるレベルで品薄だったの覚えてない?

161 :Socket774 :2021/11/20(土) 16:06:46.10 ID:LrKe+rFR0.net
>>160
本当それだけだと思い込んでる?
なぜ今世代のampereがこんなに盛って回らなくなってるのか
そもそもが不出来な「(実質10nm+相当)サム8nm」に起因するところが大きい
歩留まり率を上げるために電圧やらを盛ってカバーしようとしてるが替わりにOC性能が犠牲になってしまった
そして低電圧化とかまるでかつの電圧盛ってNVに対抗してたラデと同じような状況になってしまってる

その結果、少しのクロップアップと誤差レベルのシェーダー増で消費電力爆上げ
対して性能はさほど上がってないという屈指の誰得な産廃グラボ70Tiが出来上がった

162 :Socket774 :2021/11/20(土) 16:08:02.33 ID:r4TrOn3U0.net
https://www.youtube.com/watch?v=_2PFeUMS4dw
世界一ひどい企業案件動画

163 :Socket774 :2021/11/20(土) 16:10:18.75 ID:sIn9Meqh0.net
>>135
灰メモリのLHRだと耐性だか規制だかでメモリ全然上がらないんじゃなかったっけ

164 :Socket774 :2021/11/20(土) 16:13:23.18 ID:VPM2iYdod.net
>>98
1080tiは簡易水冷で50度以下に抑えられてるよ。

80度カンストはよくわからん。

165 :Socket774 :2021/11/20(土) 16:15:25.54 ID:sIn9Meqh0.net
1V以下で普通に使えるんだからサム8そこまで悪くはないだろ
どう見ても8ではないけど12よりよっぽどマシだし
グラボなんてもともとそこまでOCしてどうこうするもんじゃないし、微細化で密度上がってるんだから発熱が先に引っかかって当たり前

166 :Socket774 :2021/11/20(土) 16:35:49.20 ID:Y433ZTRm0.net
>>132
どこもグラボの在庫山積みなんだろなー腹立つわ

167 :Socket774 :2021/11/20(土) 16:37:55.12 ID:6xJkkj04M.net
>>166
どこぞのサイコムみたいに在庫山積みだろみんなw

168 :Socket774 :2021/11/20(土) 18:00:39.04 ID:/N9+OA+Qd.net
>>157
自分で見たことも行ったこともないのに知識はネットからキリッで叩くやつホント多いよな
まぁワイは好きでも嫌いでもない

169 :Socket774 :2021/11/20(土) 18:02:01.56 ID:f7iEEnCXM.net
>>153
ドライバは言うほどクソか?やらかしドライバはどっちもあるし
付加価値的な機能がないのと和ゲーと相性悪いが致命的なだけだろ

170 :Socket774 :2021/11/20(土) 18:35:04.74 ID:wsFMjkEv0.net
>>164
分からないならレスしなきゃ良いのに
TDPは同じでも1080の時代のは80度でスロットルされてそれ以上上がらない
水抜けてる4-5年落ちの簡易水冷でも空冷ファンでも50度でゲーム出来るさ

今の3080以上は240mmの水冷でゆるゆるファン回す程度じゃ100度超える
どの機種も空冷と同じくらいファン回る無意味なのしかない

171 :Socket774 :2021/11/20(土) 19:39:26.74 ID:367tEQdld.net
G6Xが失敗なのは熱いから?
家のはいっぱいファン付けてるからバックプレート触ったら火傷する程度だぞ?

172 :Socket774 :2021/11/20(土) 20:06:22.71 ID:3khBx/gB0.net
散々既出ネタならすみません。
グラボを買い換えますが3060と3060tiで悩んでおります。キチガイ高騰の中、失敗はしたくないのですがtiは少し無理をしないと買えません(泣)i7-9700K、マザーはASUS Z390M、gtx1070です。宜しくお願い致します。

173 :Socket774 :2021/11/20(土) 20:11:06.15 ID:LrKe+rFR0.net
>>172
60Ti一択
対抗に性能負けてる上にワッパも悪い60無印は良いところか殆どない
60Tiは70無印の劣化版みたいなものだから規格はワンランク上で余裕あってワッパも良好

174 :Socket774 :2021/11/20(土) 20:22:21.12 ID:9jtOjqQ60.net
3060の対抗って6600XTだと思われてるけど、5MSRPが50ドル違うんだよな
6600なら同じだけど

175 :Socket774 :2021/11/20(土) 20:28:12.88 ID:ovldIRhx0.net
>>174
6600XTは発売価格いくらだった? 税込みで5万円台半ばだったぞ
サフムアイアの上位モデルNITRO+なんて珍しくアスク゛良心価格で税込み6万円弱だったし
少なくとも発売時は60無印よりも万円単位で安くてそれでバカ売れしたんたけどね

176 :Socket774 :2021/11/20(土) 20:41:43.49 ID:qn989DbQ0.net
3090rogが3090界でほぼ最安だぞ
買えぇ!!

177 :Socket774 :2021/11/20(土) 20:53:52.19 ID:BGbvvyQ30.net
>>172
60ti

しかし今の時期どれ買ったらいいですかも答えるの難しいよな
去年なら「70でも80でもRX6800XTでもどれでもいいから好きなの買って来てマイニングしろ」一択だったのに
全部タダになったろ

178 :Socket774 :2021/11/20(土) 20:55:12.86 ID:Y433ZTRm0.net
>>172
何も買わないが正解

179 :Socket774 :2021/11/20(土) 20:57:48.44 ID:XUA3MbYr0.net
失敗はしたくないが金出せないは無理あるだろ
諦めてti買うかそもそも今は買わないかだなその選択肢のなかだと

180 :Socket774 :2021/11/20(土) 21:02:16.54 ID:BGbvvyQ30.net
1070売れば?
今なら3万くらいで下取り出せそうだけど

181 :Socket774 :2021/11/20(土) 21:38:32.27 ID:IsRS1rDf0.net
「今は時期が悪い」
これに尽きる

182 :Socket774 :2021/11/20(土) 21:43:29.05 ID:l8iDVhbF0.net
ビットコインが1円まで下がるまで待ちやな

183 :Socket774 :2021/11/20(土) 21:44:32.10 ID:sIn9Meqh0.net
>>172
用途書け

184 :Socket774 :2021/11/20(土) 21:47:23.91 ID:JVGB7PeYr.net
>>182
グラボ買う気無いだろ。。

185 :Socket774 :2021/11/20(土) 21:57:40.66 ID:ru+acWkb0.net
なんだかんだ80tiがお手頃価格でよい

186 :Socket774 :2021/11/20(土) 22:03:55.75 ID:swQxFbsu0.net
メモリ20GBどころか12GBの上位モデル()とか
どっちにしろあと半年もすれば産廃か確定してるし80tiとか

まぁとはいえ次の4000シリーズが買いかというと・・・
真の本命はさらにそのまた次の世代のMCM化する予定の5000(仮称)シリーズ
モノシリックのままでは限界あるし、それまではGeforceは大幅な性能向上は見られないんじゃないかな

187 :Socket774 :2021/11/20(土) 22:52:12.77 ID:gf9MI0sB0.net
3080Tiが半年で産廃確定はさすがに言い過ぎ
90の後継が出たとしても全体的にはまだまだ上位だろ

188 :Socket774 :2021/11/20(土) 22:54:47.01 ID:LrKe+rFR0.net
>>187
次世代は最上位が3090の倍の性能になるのに?
次世代はミドルクラスでも3090並の性能になりそうだけど

189 :Socket774 :2021/11/20(土) 22:58:00.06 ID:gf9MI0sB0.net
次世代は来年秋以降じゃなかった?
早い方がうれしいけどさ

190 :Socket774 :2021/11/20(土) 22:59:45.77 ID:SobWeUC30.net
>>186
流石に次はラデ買うわ、500とか600w出されても使えんw
5000super出たら買うわ

191 :Socket774 :2021/11/20(土) 23:02:56.20 ID:ldtT9bNg0.net
90tiは馬鹿みたいな値段しそうだし、80の強化版はCUDA core数からして80tiには及ばないし
値段がどうなるかわからんがリスク鑑みたら今80ti買っちまうのはそこまで悪手ではないと思う

192 :Socket774 :2021/11/20(土) 23:04:20.86 ID:ldtT9bNg0.net
あぁ、次世代まで含めたら流石に今からは10万超えてるのは繋ぎにするにしてもコスパよろしくないとは思うね

193 :Socket774 :2021/11/20(土) 23:07:00.76 ID:cjMgFEvy0.net
性能倍だから値段も倍な!

194 :Socket774 :2021/11/20(土) 23:08:30.52 ID:BO1bKAD20.net
今手元に現状ミドルレンジ以上のグラボがなければ購入はありだと思うよ

195 :Socket774 :2021/11/20(土) 23:18:20.94 ID:1BHzfnlc0.net
マイニングのワッパ勝負ではラデの勝ちやなハッシュレートはカスだけど

196 :Socket774 :2021/11/20(土) 23:26:10.44 ID:SzwWUd910.net
時期が悪いおじさんは3000番台では4000番台の情報で時期が悪い、4000番台が出たら5000番台の情報で時期が悪い言いたいだけだから無視してOK

197 :Socket774 :2021/11/20(土) 23:26:30.67 ID:y6vt4KR0d.net
ゲームメインだから3070で値段以外十分満足

198 :Socket774 :2021/11/20(土) 23:31:36.15 ID:ONnSIpAq0.net
もう80とか80tiみたいな型番で追いかけるのやめにするわ
250W〜300Wくらいの消費電力で納得の行く性能向上見られるなら70とかでもいいや

てか今も3080tiを低電圧化して使ってるし

199 :Socket774 :2021/11/20(土) 23:55:16.24 ID:6ZVxZJHbM.net
1070tiが地味に人気だな今
45000円ぐらいで売れる時がある

200 :Socket774 :2021/11/21(日) 00:04:51.08 ID:/dpAFdnj0.net
>>183
通常使用です。主にゲーム。

201 :Socket774 :2021/11/21(日) 00:14:23.31 ID:RhNzdvZR0.net
>>200
どっちかなら3060tiのが幸せになれる

202 :Socket774 :2021/11/21(日) 00:28:33.59 ID:wMmjCkFM0.net
ゲームだったら60Tiだろ
60との比較動画とか見てみたらいい

203 :Socket774 :2021/11/21(日) 00:54:42.84 ID:2TZI1K3h0.net
ブラックフライデーで尼が出してくれる可能性はあるのかな…ねぇよな

204 :Socket774 :2021/11/21(日) 01:00:54.33 ID:bhpw3FmL0.net
あってもどうせ中見抜かれてる

205 :Socket774 :2021/11/21(日) 01:03:56.39 ID:sOef6s9Ba.net
来年末に40xxが出ると期待してる奴らには悲報
AD102は2022年中旬にテープアウトし生産が開始される
最速で2023年初頭、遅れたら中旬にはチップベンダーへ供給される
各社の製品は2023年中旬以降に流通となるらしい
https://www.guru3d.com/news-story/nvidia-ad102-lovelace-available-in-2023-with-production-starting-in-summer-2022.html

206 :Socket774 :2021/11/21(日) 01:06:06.30 ID:sOef6s9Ba.net
正 チップがベンダーに供給される

207 :Socket774 :2021/11/21(日) 01:14:46.55 ID:WTy409pV0.net
フライデー駄目なら来月還元多い言われてるヤフショで何か買おうと思って見てたら
ジョーシンからパーツ類ごっそり消えてた

208 :Socket774 :2021/11/21(日) 01:27:20.76 ID:7G1t9ort0.net
>>200
ゲームなら3060ti
絶対に、だ

209 :Socket774 :2021/11/21(日) 01:36:16.33 ID:qtCkCYo4M.net
>>205
マジかよ
RDNA3の方が先に出るのに後発で性能低いとかw

210 :Socket774 :2021/11/21(日) 01:59:37.41 ID:Jow1UdgX0.net
22年はsuperで戦うのか

211 :Socket774 :2021/11/21(日) 02:14:38.75 ID:BPgz74J80.net
こんなバカみたいな価格の相場じゃ興味ないわ

212 :Socket774 :2021/11/21(日) 02:55:52.04 ID:BVy2JdrJ0.net
ドスパラなーにが緊急大量入荷だよw
焦って放出したくせに

213 :Socket774 :2021/11/21(日) 03:06:10.47 ID:Sl1v2QFY0.net
残り1点とかで煽りながらチマチマ小出しするのがデフォ

214 :Socket774 :2021/11/21(日) 03:17:32.34 ID:pmtBQvEf0.net
>>200
フルHD100FPS前後でいいなら3060でもなんとかなるけど重いゲームだと怪しい

215 :Socket774 :2021/11/21(日) 03:21:48.27 ID:UgI3dIkUM.net
今だにGTX1080でも困らない
永遠と使えそうな気がする

216 :Socket774 :2021/11/21(日) 03:31:00.90 ID:pmtBQvEf0.net
>>200
途中送信すまん
WQHDにする可能性が少しでもあるなら3060はやめたほうが良い
3060tiはWQHDで100FPS前後、重けりゃ下がるし軽けりゃ144くらいなら目指せる
1070→3060と3060→3060tiで同じくらい性能上がるから結構差がある2択だぞ

217 :Socket774 :2021/11/21(日) 04:07:52.76 ID:5rnNJ6QD0.net
今は昔と違ってグラボに困る困らないはモニターの解像度によるからな

wqhdなら3080おすすめするわ
今なら15万やろ

218 :Socket774 :2021/11/21(日) 04:10:54.21 ID:wUSgpn1C0.net
4kでELDEN RINGやりたいんだけど3080・Ti・3090の3択かな

219 :Socket774 :2021/11/21(日) 04:16:31.73 ID:5rnNJ6QD0.net
当然やろ4kなら

おすすめは80tiの比較的安いモデルかな
性能と価格のコスパが一番いい
暴騰前なら80だけど

220 :Socket774 :2021/11/21(日) 04:19:01.44 ID:lnucF3M20.net
>>205
古いゴミみたいな情報持ってきたな
kopite7kimiの11月のツイート
If nothing else, we will see 4090, 4080 and 4070 in 2022Q3. I don't think this is new information.

221 :Socket774 :2021/11/21(日) 04:19:36.29 ID:wUSgpn1C0.net
>>219
80Ti把握 2月発売でぼちぼち買うしかねぇから困ってた
それでも半年前よりだいぶマシになってるみたいでよかったよ

222 :Socket774 :2021/11/21(日) 04:21:13.61 ID:lnucF3M20.net
時期が悪いおじさんは次世代出ても買わないおじさん「時期が悪いおじさんは次世代出ても買わない」

223 :Socket774 :2021/11/21(日) 04:22:12.19 ID:5rnNJ6QD0.net
17万から18万代で買えるやつ探すとええな
20万超えるとアホらしいわ

マイニングで10万だけ回収して実質先方もありかもしれんがな

224 :Socket774 :2021/11/21(日) 04:25:27.87 ID:lnucF3M20.net
>>218
2070で十分

前作Sekiroの推奨スペックはGTX 970

225 :Socket774 :2021/11/21(日) 04:37:57.10 ID:wUSgpn1C0.net
>>223
マイニングは向こう1〜2年の見通しが素人には分からなさすぎて実質戦法だとリスクでかそうと思った

>>224
WQHDでしのぐのもアリかもしれんけどキャプチャの景色がめっちゃキレイだったんよ

226 :Socket774 :2021/11/21(日) 04:42:20.39 ID:lotsiPBX0.net
>>224
FHDのFPS最低設定でドット撃つ仕事と違うんだからw2070じゃ力不足
4K60fpsでそれなりの設定でやるなら3080以上は必至だよ
サイパン4KもDLSS使えば最高設定で綺麗な町並みと微細なグラを拝める
https://i.imgur.com/GSnkJte.jpg
https://i.imgur.com/zU4cVDj.jpg

227 :Socket774 :2021/11/21(日) 05:03:23.52 ID:6ryBQh1e0.net
CG関係でGTXじゃできないことが増えてきたもんで繋ぎのグラボ買おうと思うんだけど
できるだけ安くRTXの機能にさえアクセスできればいいって考え方なら3060買っとけばいい?
3050とか出てくれたら嬉しいんだけどなぁ

228 :Socket774 :2021/11/21(日) 06:11:32.36 ID:5rnNJ6QD0.net
>>226
3090でもWQHDだとジャパンタウンが60ギリギリだからな
4Kだと無理やなそこらへんは比較的まだ軽い

229 :Socket774 :2021/11/21(日) 06:32:13.25 ID:8b2ZYy2qd.net
3070でパワー70%くらいで運用するのがコスパ良い

230 :Socket774 :2021/11/21(日) 07:09:52.32 ID:akyJDGhkF.net
つい最近マイニングでグラボがタダになったのにビットコイン暴落してまたマイニングやらなきゃいけないのが悩み。

231 :Socket774 :2021/11/21(日) 07:13:51.17 ID:gKGuxRjK0.net
マイニングはもうじき終わりやでー。わざわざ買っても赤字っすわ

232 :Socket774 :2021/11/21(日) 07:23:31.91 ID:go8BBijH0.net
マイニング終わり、と何回も言われて結局終わってない現状を考えるとな

ETHがPOS移行完了したら終わりだとは思うけど、それも来年半ば
持っていない人間は、マイニングすること前提に買ったほうが良いと思うのだが
ETHもまた上がってきたし(4400ドルくらいか)

233 :Socket774 :2021/11/21(日) 07:31:17.83 ID:6ryBQh1e0.net
>>229
あーランニングコストの問題もあったな
ありがとう3070を候補にするよ

234 :Socket774 :2021/11/21(日) 07:39:09.74 ID:gKGuxRjK0.net
来年まであと1ヶ月ちょいしかないんだがw
もう終わりやんか

235 :Socket774 :2021/11/21(日) 07:52:49.11 ID:az3jUghv0.net
10万円では3060tiしか買えない
異常だわ

236 :Socket774 :2021/11/21(日) 07:59:51.12 ID:gKGuxRjK0.net
日本円の価値が落ちたからなんだよ
たぶん(笑)

237 :Socket774 :2021/11/21(日) 08:16:12.19 ID:5rnNJ6QD0.net
半年もマイニングしたら一個下のグレードぐらいは稼げるやろ
そう思って俺は2月に3090買ったけど結果はわかるよな
無料でゲット出来ちまったんだ

238 :Socket774 :2021/11/21(日) 08:19:19.40 ID:DM+EusMl0.net
>>212
ドスパラは前に値下げじゃないのに「通常価格**円から値下げ!」とかデタラメ書いてて
東京都から命令受けてたような悪質ショップだから

ドスパラ、景品表示法違反で東京都より措置命令
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1315326.html

239 :Socket774 :2021/11/21(日) 09:04:00.04 ID:6BUqZix7a.net
カスパラお前さぁ

240 :Socket774 :2021/11/21(日) 09:06:19.27 ID:gKGuxRjK0.net
グラボ価格も仮想通貨連動して
真っ先に値上げ走るようなヤツらだからな

241 :Socket774 :2021/11/21(日) 09:07:03.53 ID:AHXhv3CYr.net
工房の税抜の方が地味に被害者多そうなイメージ

242 :Socket774 :2021/11/21(日) 09:07:17.65 ID:Id8V5ADP0.net
倉庫で隠してて9月から3万も値上げっておかしくねーかドスパラさん

243 :Socket774 :2021/11/21(日) 09:12:22.93 ID:uLHDu4m10.net
>>238
Lenovoのクーポンみたいに割引しないで買う事も可能にしてないと違法なんよねそれ。

244 :Socket774 :2021/11/21(日) 09:42:56.01 ID:ekR7C8SQd.net
最近の工房は税別詐欺みなおして明朗会計だぞ
グラボぼったくり価格だけど

245 :Socket774 :2021/11/21(日) 09:53:56.92 ID:YY5ZpIsZ0.net
ドスパラ6万なら1660S売り払って1万上乗せして買い替えありかな?

246 :Socket774 :2021/11/21(日) 10:00:18.96 ID:MvTO3XFF0.net
何から何に買い換えるんだよ…

247 :Socket774 :2021/11/21(日) 10:13:31.31 ID:ekR7C8SQd.net
1660sは高く売れるうちに手放したほうがいい
あと1ー2ヶ月後にはETHマイニング終了のお知らせが世間に知れ渡りゴミになる
今年中に手放せ!年またげば暴落やw

248 :Socket774 :2021/11/21(日) 10:53:35.35 ID:WUe4uZPK0.net
マイニングはイーサ系以外が育っていくから終わりはしないだろ。
今ほどの報酬は見込めないがな

249 :Socket774 :2021/11/21(日) 10:55:43.58 ID:VpBsxS/od.net
おまえらみたいなイナゴ群がった時点でおわってる

250 :Socket774 :2021/11/21(日) 10:58:42.01 ID:nsW/xwEWF.net
1660sを去年18000円で買って6万で売れた。

251 :Socket774 :2021/11/21(日) 11:02:34.85 ID:xmbApyNJM.net
俺が25000円で買った1080がまだまだ現役だから
他の3000番は売って儲けたけど
まだまだ酷使してやるからな1080ちゃん
まだ寝かせねえよ?

252 :Socket774 :2021/11/21(日) 11:03:20.84 ID:VpBsxS/od.net
勝ち組やなぁ
1660s儲かるうちに売ったほうがええぞ
今だけだ
これから買い手は減っていく。確実に

253 :Socket774 :2021/11/21(日) 11:35:34.52 ID:BGAtOEg00.net
ネット通販でブッラクなんちゃらで安くなったりする?3070 9万ででもいい。

254 :Socket774 :2021/11/21(日) 11:48:39.19 ID:6RyK7GAE0.net
>>126
エルピーダ見捨てたのは民主党だけど、東電に10兆円プレゼントしたのはアベシ
この点は自民党だからましとはとても言えん

255 :Socket774 :2021/11/21(日) 11:48:53.71 ID:VpBsxS/od.net
3070で満足できるなら2080tiでええやろ
8−9万で中古あるでw

256 :Socket774 :2021/11/21(日) 11:53:41.82 ID:s5buLtVqd.net
ブラックフライデーセールでもそこまで安くなったりせーへんよ

257 :Socket774 :2021/11/21(日) 11:54:07.58 ID:3UGZnWIGa.net
>>251
1080売って3000持っとけよそれw

258 :Socket774 :2021/11/21(日) 11:54:55.80 ID:t6Eugeo20.net
>>253
セールってのは売れ残りをお得感出して買わせるためのものだから
高くても売れるグラボが安くなるわけない
ただ決済系とかの年末キャンペーンを使えば相対的に多少は安くなるかも

259 :Socket774 :2021/11/21(日) 11:55:01.87 ID:+iuASpDNa.net
2080Tiの中古は11万からになってるんやで
2018年発売って考えると異常やね

260 :Socket774 :2021/11/21(日) 12:01:00.71 ID:7z8HQIY30.net
DLSS切っても大丈夫なような性能

261 :Socket774 :2021/11/21(日) 12:02:36.61 ID:VpBsxS/od.net
ワンズにウンコファンの3070売ってたわ
要らんけどw

https://i.imgur.com/pfpDUWU.jpg

262 :Socket774 :2021/11/21(日) 12:06:07.85 ID:wOPIYk540.net
>>261
でかいし高いからな
たしかにめっちゃ静かだから静音重視で3070でゲームとか満足な人は長く使えるかもだが

263 :Socket774 :2021/11/21(日) 12:06:50.38 ID:Id8V5ADP0.net
日本もマイニング規制しねえかな。ぱそこん触ったことないおじいちゃんばっか政権だから無理か

264 :Socket774 :2021/11/21(日) 12:07:28.66 ID:VpBsxS/od.net
>>259
先月7万5000円で2個買ったわw
オーラス2080ti簡易水冷モデル

265 :Socket774 :2021/11/21(日) 12:17:47.53 ID:Nknq87MAd.net
マイニング規制は春まで待ってくれ
収支がプラスになる暖房とか地球に優しいじゃねぇか

266 :Socket774 :2021/11/21(日) 12:23:48.05 ID:OFuhjsai0.net
>>254
東電の福島原発を間違った思い付きレベルのずさんな指示でメルトダウンさせて日本の悪評広めたのは
北へ送金してた疑惑で検察の事情徴収拒否った管の民主党な
自民党はその尻拭いさせられた

267 :Socket774 :2021/11/21(日) 12:35:40.82 ID:UaiVIaFMa.net
ペイペイフリマにウンコあるぞ!急げ!

268 :Socket774 :2021/11/21(日) 13:05:48.44 ID:PoZ1rqcF0.net
>>226
Elden Ringの話なのに何でサイパン持ち出したの?
アホなの?

269 :Socket774 :2021/11/21(日) 13:06:57.84 ID:OcswJJ1ea.net
btc6万ドル割れてんじゃねーか
どこまで落ちるんだよこれ

270 :Socket774 :2021/11/21(日) 13:16:17.92 ID:BGAtOEg00.net
>>269
今更?2日前から5000ドル上げてきてるよ

271 :Socket774 :2021/11/21(日) 13:22:25.34 ID:Id8V5ADP0.net
世界的にはコロナでロックダウン始まったからビットコ上がりそうなもんだがみんな飽きたのかな

272 :Socket774 :2021/11/21(日) 13:41:02.16 ID:YRJ9Ac7da.net
全然上がってなくて草
伝説の呂布かよ

273 :Socket774 :2021/11/21(日) 13:53:01.96 ID:rsET9jUm0.net
>>266
悪夢の民主党、立憲共産だけは勘弁して欲しい
おちおち自作も出来ん

274 :Socket774 :2021/11/21(日) 14:20:16.05 ID:7G1t9ort0.net
まあでもセキロよりは大分負荷高いゲームだねエルデンリング
DFの検証動画見る限り

275 :Socket774 :2021/11/21(日) 14:22:17.38 ID:LWts17TQ0.net
3080タフ男からガラクロ3060に交換したんだけどゲームとか動画鑑賞みたいなGPU使うシーンでオーディオにノイズが乗るようになった
これアカンやつか

276 :Socket774 :2021/11/21(日) 14:31:28.53 ID:q9r2h8Ted.net
いまは探せばある程度買えるけど、また品薄になるのかな?

277 :Socket774 :2021/11/21(日) 14:44:52.13 ID:lotsiPBX0.net
>>268
4Kサイパンまともに動けば4Kエルデンも余裕で動く
良い例えだろ

278 :Socket774 :2021/11/21(日) 15:17:15.00 ID:/dpAFdnj0.net
3060ti、もう発売当初並みに価格が戻る事は無いんでしょうか?

279 :Socket774 :2021/11/21(日) 15:17:31.77 ID:KOpkXQTA0.net
eldenringはPS4でも綺麗に動いてたから相変わらずの軽いフロムゲーでしょ
2070Sで4K60fps可能なパターン
海外でも予想推奨が1060_6G言われてる

280 :Socket774 :2021/11/21(日) 15:24:28.03 ID:wUSgpn1C0.net
>>274
オープンワールドだしね

>>279
そうなんすか てことは3060Tiでも最高設定で60いけたりするのかな
たしかにSEKIROとかは軽かった気がするけど

281 :Socket774 :2021/11/21(日) 15:39:45.01 ID:5gHN1F8h0.net
エルデンリング楽しみだよな
DLSSかFSRのどっちに対応するのか超気になるね

282 :Socket774 :2021/11/21(日) 16:18:44.11 ID:t4T1z7UKa.net
エルデンリングはアサクリヴァルハラみたいなゲームならやりたいけど死にゲーだと辛い

283 :Socket774 :2021/11/21(日) 16:21:39.86 ID:wOPIYk540.net
プレイ動画見てないの?
どう考えてもダクソのオープンワールド版やで
街で人が生活してるわけでもないしアサクリとはジャンル違うだろ

284 :Socket774 :2021/11/21(日) 16:32:20.11 ID:lEOdxA1Bd.net
エルデンのためにCPU変えたけど3060superちゃんと出てくれるといいな

285 :Socket774 :2021/11/21(日) 16:39:18.48 ID:go8BBijH0.net
エルデンリングは60fps制限かかってるし6コア以上のcpuの人ならまぁ大丈夫でしょ
すごい楽しみではあるがグラもps4でも発売できる程度の綺麗さだし
サイパンとちがってパーツ買い替えは、もっと発売日が近くなってからの方がよいかと

半導体不足やマイニングの影響が、どう転ぶかはわからんが

286 :Socket774 :2021/11/21(日) 16:56:52.71 ID:7G1t9ort0.net
>>284
多分出ねえよ

287 :Socket774 :2021/11/21(日) 17:05:10.46 ID:oxhbLrkt0.net
3080 Ti SUPRIM X クーポン+ポイントで実質186kだったから我慢できずポチってしまったよ・・

288 :Socket774 :2021/11/21(日) 17:09:45.84 ID:wUSgpn1C0.net
過半数の人に期待されているのはダクソのオープンワールドだし事実そうなってんじゃないかな
確かに人並みとかの描写がないぶん4kでも30系最上位まではいらんのかも?もちろんサイパンとかもやるけど優先度は低いし

>>285
そこなんだよね PCごと世代交代みたいな感じなんでパーツは一通り年末に揃えておくのが無難かなと

289 :Socket774 :2021/11/21(日) 17:41:39.36 ID:JYajMmhCa.net
マイニング規制かけろって老害は居なくなればいいのに。
ブロックチェーンは今後も増えるしビットコは世界的に認められて盤石になってきてるし無くなることはないのにその流れから日本を外してどうすんだよ。

290 :Socket774 :2021/11/21(日) 17:56:17.10 ID:zc/Pl7+20.net
電気馬鹿食いのPOWマイニングは消えていくだけよ

291 :Socket774 :2021/11/21(日) 18:00:28.01 ID:hwPgH5JYd.net
>>287
ワイも先月実質191Kで買ったから安心してや
静かでマジ最高

292 :Socket774 :2021/11/21(日) 18:04:39.29 ID:MF4u3nZZr.net
>>287
それどこか教えて〜

293 :Socket774 :2021/11/21(日) 18:13:21.00 ID:ZniiycLDr.net
>>287
どこでこうたん?

294 :Socket774 :2021/11/21(日) 18:18:54.66 ID:pteJdrWJa.net
乞食かよお前ら
結局ほしいんだろ?

295 :Socket774 :2021/11/21(日) 18:25:11.27 ID:kx1D06l80.net
ペイモの神かな

296 :Socket774 :2021/11/21(日) 18:25:25.14 ID:ZniiycLDr.net
はよはよ

297 :Socket774 :2021/11/21(日) 18:31:41.66 ID:oxhbLrkt0.net
ペイモのジョーシンだよw
222000ークーポン4000、ポイント32000

12700kで一式揃っちゃったから来月のカード請求がエライことに・・

298 :Socket774 :2021/11/21(日) 18:32:49.18 ID:l7eA0hf30.net
ペイモの神やろうね
自分は19万にしかならんみたいだけど

でも6900XTが還元後に15万な方に少し惹かれた

299 :Socket774 :2021/11/21(日) 18:35:01.71 ID:ZniiycLDr.net
サンキューな!

300 :Socket774 :2021/11/21(日) 18:39:51.76 ID:WUe4uZPK0.net
>>290
計算量下げて消費電力下げてってることも知らんのか

301 :Socket774 :2021/11/21(日) 18:57:10.45 ID:pteJdrWJa.net
シュプリームの糞ダサドラゴン君が光り輝くならログくんのほうがええやんが

302 :Socket774 :2021/11/21(日) 19:02:50.43 ID:bhQwHNpC0.net
rog君はシュプリム君みたいに安売りせんぞ

303 :Socket774 :2021/11/21(日) 19:08:24.23 ID:gOqVl9GP0.net
あー
自分
177k
すんげー迷う
90無印ファントムより80tiSUPRIMのが強そう
てかかっこいいよな

304 :Socket774 :2021/11/21(日) 19:12:03.12 ID:dQx9EKVLd.net
>>301
ライザーで縦設置だからくそダサドラゴン見えなくてニッコリ

305 :Socket774 :2021/11/21(日) 19:14:14.41 ID:qJ7HGnQga.net
ペイペイってすげーな
教えてくれてありがとう
せっかくだし他のパーツもまとめて買おうと思うんだけど、保証ってメーカー保証だけ?

306 :Socket774 :2021/11/21(日) 19:16:20.75 ID:pKWeryL1a.net
>>271
去年は緩和あったからビットコインもIT株も上がったけど
今年は無いからな 下がるかもしれん

307 :Socket774 :2021/11/21(日) 19:19:37.57 ID:O7ySfPdv0.net
前スレの888です。
みなさまのお考えを参考に検討した結果、当初RTX3080を購入する予定で考えてましたが、少し奮発してRTX3080Tiを購入しました。
いつまでも考えてたら永遠に買えないと思いましたので、思い切って購入してしまいました。
これからゲームライフを満喫したいと思います!
回答して下さったみなさま、ありがとうございました!

308 :Socket774 :2021/11/21(日) 19:25:48.26 ID:/6k5hjeVd.net
マイニングちまちまやるよりコイン売買のほうが楽だし儲かったわ

309 :Socket774 :2021/11/21(日) 19:29:32.31 ID:pteJdrWJa.net
マイニングのコインをトレードにするのが正解だゾ

310 :Socket774 :2021/11/21(日) 19:36:16.53 ID:kx1D06l80.net
>>305
ポイント還元は上限があるから注意

311 :Socket774 :2021/11/21(日) 19:36:31.67 ID:owGlzcDBa.net
これ15%ついてない店(全部で10%くらいにしかならない店)では買わない方がいいの?
いつ買っても同じかな

312 :Socket774 :2021/11/21(日) 20:01:33.48 ID:Yonle2u9a.net
>>310
どうりでポイントの表示%と実際のポイントが合わないわけだw
一度にデカい金額買うより複数回に分けて買ったほうが良いんだね
ありがとうございます

313 :Socket774 :2021/11/21(日) 20:08:14.71 ID:kx1D06l80.net
>>312
1回買うだけなら表示されてる分のポイントは全部つくけど
2回以上買う場合は表示されてても上限で付かなかったりする

314 :Socket774 :2021/11/21(日) 20:14:38.56 ID:VNsnQL61a.net
>>313
対策されてたのかぁ…
3080tiだけで上限行きそうだから今回これだけ買って撤退しようかなw

315 :Socket774:2021/11/21(日) 20:54:32.37 ID:PezmE+ZPF
日本に人間が多すぎるから問題なのだ。日本の人口は減るべきだ。生産性の高い少数の人口にすれば解決する。
ところで、日本人は、外国人労働者さんよりも、生産性が低い。
したがって解決法は、何度も指摘しているように、
日本人は産むな。日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通そう。日本にもっと移民の方を受け入れよう。
日本人は、外国人労働者さんよりも、生産性が低い。
ということは、お前ら日本人の作ったルールで行くと「トリアージするなら、お前ら日本人よりも先に、まずは外国人労働者さんから助けるべきだ」となる。
これは、お前ら日本人が作ったルールから導出される結論だ。
今は、まさにグローバリゼーションの時代だ。
今は、まさにグローバリゼーションの時代なのだから、日本の各社は、移民のかた、外国人労働者のかた、外国人研修生のかたを、もっと積極的に採用すべきだ。
今は、まさにグローバリゼーションの時代なのだから、日本の各社は、移民のかた、外国人労働者のかた、外国人研修生のかたを、もっと日本に積極的に受け入れるべきだ。
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通そう。日本の公用語を英語にしよう。
お前ら日本人を徴用し、フクシマに送り、掃除をさせれば解決。仕事はいくらでもある。フクシマは、外国のかたにさせたら、世界中から批判されるぞ。
日本人は生産性が低い。
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通し、移民を日本に受け入れよう。育児手当も全廃しろ。生産性の低いゴミを税金で増やすな。日本人は、産むのをやめろ。
日本人の生産性をアップさせる最も簡単で効果的な方法は、「ノルマを日本人に課し、ノルマを達成できない日本人は首にする」だ。

316 :Socket774 :2021/11/21(日) 20:57:18.92 ID:uLHDu4m10.net
>>312
複数日に分けないと意味ないぞ。

317 :Socket774 :2021/11/21(日) 21:37:32.12 ID:/CMKVMkYa.net
優良配送とクーポン使えば3080も実質13万とかになるな
普通に安い

318 :Socket774 :2021/11/21(日) 21:37:34.12 ID:5rnNJ6QD0.net
シュプリームはクソダサドラゴンが光るぞ
rogにしろrog

319 :Socket774 :2021/11/21(日) 21:41:47.73 ID:LwjvaJew0.net
ZOTACなの?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6410366

320 :Socket774 :2021/11/21(日) 21:52:10.62 ID:04SiO6aJ0.net
強いて言うなら光り方もFEとevgaのxc3ぐらいの控えめな光り方のほうが上品でいいがな

321 :Socket774 :2021/11/21(日) 22:04:00.19 ID:2Ah6jtB0M.net
ヤフオク謎の現象起きてるな

1070ti 相場4万越えが基本

1080動作品 分解歴も無しで3万円半ばかそこぐらい
中古でも気にならんなら狙い目だな
1070tiのほうが高いのはマジで草生える

322 :Socket774 :2021/11/21(日) 22:24:19.81 ID:wxr2UhXp0.net
>>321
1080Tiもそこそこで売れるのかな?

323 :Socket774 :2021/11/21(日) 22:26:24.36 ID:2Ah6jtB0M.net
1080tiは高いの見かけるな
6万円越えたり越えなかったり
1080tiの画面映らないジャンクなら3万後半か半ばぐらい

324 :Socket774 :2021/11/21(日) 22:33:11.02 ID:BGAtOEg00.net
>>317
教えてよ

325 :Socket774 :2021/11/21(日) 22:38:43.48 ID:QbC8/Mm+0.net
>>324
人によって還元率変わるから参考にできないと思うよ
ソフバン使っててpaypay経済圏の人が得する

326 :Socket774 :2021/11/21(日) 22:44:25.24 ID:BGAtOEg00.net
>>325
ありがと

327 :Socket774 :2021/11/21(日) 23:01:56.02 ID:gKGuxRjK0.net
1080Tiと1080はめんどくさいからなw
うれるやつはうったわ

328 :Socket774 :2021/11/21(日) 23:10:10.38 ID:wxr2UhXp0.net
>>323
中古買取屋で5万ぐらいだから、メルカリとかヤフオクは面倒くささを考えたらショップに売ったが楽そうだね

329 :Socket774 :2021/11/21(日) 23:41:35.69 ID:VCwBNcoRd.net
尼黒1660Ti急げ!

330 :Socket774 :2021/11/21(日) 23:45:19.71 ID:2Ah6jtB0M.net
1660tiアマゾン販売発送で61717円はボリすぎ

331 :Socket774 :2021/11/21(日) 23:45:39.29 ID:pgzlePr10.net
尼で買う情弱ここにはおらんやろwww
ホント酷いでここ二月の尼

332 :Socket774 :2021/11/21(日) 23:51:33.73 ID:y6wq/NyY0.net
丁度買い替えの谷間に出たグラボって感じになってきたな

333 :Socket774 :2021/11/22(月) 00:00:36.12 ID:lquc171da.net
3080ti先週は18万代がそこそこあった気がするが、Zotacとか3万近く上がってるなぁ
在庫切れなら待てばいいが、JoshinもPC工房も在庫ありのまま値段変わっている
LHRの3080売ってtiにしようと思っていたが再考が必要か…

334 :Socket774 :2021/11/22(月) 00:08:30.49 ID:QVh5UqUJ0.net
LHRの玉なし10Gおじって生きてる価値あんの?

335 :Socket774 :2021/11/22(月) 00:14:21.96 ID:t+tTfDOQ0.net
心に聞いてみな

336 :Socket774 :2021/11/22(月) 00:16:25.41 ID:QVh5UqUJ0.net
死して屍拾うもの無し

337 :Socket774 :2021/11/22(月) 00:21:46.16 ID:uo9b1GEZ0.net
LHRの3080買おうか悩んでたけど3090以外はやっぱ煽られるのか

338 :Socket774 :2021/11/22(月) 00:23:49.98 ID:VpE8ZSIqa.net
3080tiなら煽られないぞ

339 :Socket774 :2021/11/22(月) 00:26:25.56 ID:NxmTOQAEr.net
くだらない煽りなんか気にしないで好きなの買いなよ
何買ったって煽ってくるよ

340 :Socket774 :2021/11/22(月) 00:53:43.79 ID:EQi8/nHX0.net
皆さん、アドバイスありがとうございました。ASUS DUAL-RTX3060TI-O8G-V2を1070を売っぱらって57000円で買いました。これで暫くは我慢の子でより一層気合いで働きます(笑)

341 :Socket774 :2021/11/22(月) 01:17:13.14 ID:8QxYCHR2M.net
https://youtu.be/A4l0rOyBDsc

こうやってみるとまだまだ1080もいけるな
3060はちょっと上になったぐらいだ
4060ぐらいまでは耐えれるな

342 :Socket774 :2021/11/22(月) 01:23:20.20 ID:Xgbbh8Coa.net
>>340
ゲームしないときはついでにマイニングさせとけば?
小遣いくらいにはなる
グラボにも働かせるんだ

343 :Socket774 :2021/11/22(月) 01:24:38.97 ID:NSUPjVo20.net
3060より下ってCS機より下だからわざわざPCでゲームしなきゃ良いのにと思うよ

あ、エロゲですかそうですか

344 :Socket774 :2021/11/22(月) 01:29:08.91 ID:uo9b1GEZ0.net
フルHDなら高いグラボいらなくねって思うが性能が高いと発熱も少ないのよね

345 :Socket774 :2021/11/22(月) 01:32:18.76 ID:6eRlldAia.net
3000superってどのくらいの性能になるんかな
2000のsuperが出たときは既存モデルの価格下がったの?
3080ti上位モデルが20万以下になるまで我慢したいわ

346 :Socket774 :2021/11/22(月) 01:35:45.92 ID:CtCwIm7l0.net
2000スーパー出たときは対象がなかった80tiと2060除いて全部ディスコン お値段据え置き

347 :Socket774 :2021/11/22(月) 01:46:14.09 ID:M1NlVGyS0.net
品切れ店舗は体感減ってきてる気がする
年末商戦に向けて在庫出してきてるかんじかな
値段は変わらんけど

348 :Socket774 :2021/11/22(月) 01:49:04.29 ID:8QxYCHR2M.net
5000スーパーの電源とかまじでやばそう

349 :Socket774 :2021/11/22(月) 01:59:58.00 ID:snOfyTZJ0.net
>>218
俺もエルデンリングのために1060から3060に買い換える予定。

350 :Socket774 :2021/11/22(月) 02:17:19.15 ID:Fe1yt+HYa.net
>>346
単に入れ替わるだけなのか
値下がり期待できないとなると買い時が分からなくなるなぁ
ありがとうございます

351 :Socket774 :2021/11/22(月) 02:57:18.53 ID:pGo9OYj/0.net
値段据え置きの夢は見ないほうが無難だわな
ディスコンで値上がって性能向上で値上がってどっち買っても高くなるかもしれんし

352 :Socket774 :2021/11/22(月) 06:16:56.46 ID:UTUQtTjRd.net
今はハッシュレートなりの値段になると思ってた方がいいな

353 :Socket774 :2021/11/22(月) 07:09:58.52 ID:tMD20C++d.net
paypayポイントの上限だが、
・一個一個の特典が2%付与で上限が5000円/月の特典がほとんど
・その特典が10個近く積み重なっての20%引きとかになる
なので、月に25万とか買い物したら上限になる
日曜日のソフトバンクユーザーじゃなくても5%引き、はもう少し上限は低い
グラボだと3080tiくらいまで上限無しの限界って認識だが、間違ってたらご指摘どうぞ
自分はソフトバンクユーザーじゃないけど昨日はjoshinで25%だったな

354 :Socket774 :2021/11/22(月) 07:13:37.24 ID:HRAdb5U60.net
日曜の5%は上限1000延長のゴミなんで2万円でいっぱい。
5の付く日の方がいいよ

355 :Socket774 :2021/11/22(月) 07:16:39.01 ID:4Y0R1VCEd.net
SBユーザーじゃない、プレミア会員だけど、ヤフーショップのジョーシンでグラボ買うベストタイミング教えてください。12月5日?

356 :Socket774 :2021/11/22(月) 08:12:40.20 ID:Z4vejxwo0.net
今は超pay祭りで日曜に4000円引きクーポン配ってるのがわりとデカい

357 :Socket774 :2021/11/22(月) 08:30:20.66 ID:4Y0R1VCEd.net
ありがとうございます。それでいこうとおもいます。

358 :Socket774 :2021/11/22(月) 08:34:41.26 ID:SRu447FYr.net
プレミア会員だけの契約は無料ならいいけど
お金を払っているなら少し勿体無いかも
ソフトバンクの3GB simを契約しとけば
維持費が月990円くらいに上がるけど

オンラインで契約すれば今なら初期費用無料、三ヶ月間990円無料
5年間990円で利用可能
その後1408円になるからその時までに解約
解約金はいつ解約しても不要

・月3GBデータ付きSMS付きのソフトバンク回線が貰えて
・月508円プレミア会員がおまけで付いてくる
・ソフトバンク契約者としてスマートログインできて
ヤフーショッピングのポイントアップやPAYPAYなどで優遇
・契約simでPayPayアカウント連携できるから
ソフトバンクまとめて払いでチャージできて
契約したクレカでポイント還元(三ヶ月目までは月5000円までチャージ可能)

PayPay経済圏で活動するならかなりお得だと個人的思う

359 :Socket774 :2021/11/22(月) 08:40:46.39 ID:4Y0R1VCEd.net
プレミア会員は6ヶ月無料を繰り返しています。
ドコモ圏住人です。

360 :Socket774 :2021/11/22(月) 08:41:42.16 ID:4Y0R1VCEd.net
あと、買い物は圧倒的にアマゾン利用。

361 :Socket774 :2021/11/22(月) 08:51:25.31 ID:pvQ/3cIIa.net
ここまで待ったのに12月7日の新型発表会の直前に旧型掴むとかガチの池沼になってまうやろ
やめとき
1年以上も待って後たった2週間が待てないって事は無いだろうよ
倉庫に眠ってる(笑)旧型の在庫抱えて焦ってるショップ転売カスなら今が安い今しかない買えって言うだろうけどな

362 :Socket774 :2021/11/22(月) 09:05:33.73 ID:KkCezQgX0.net
新型は電力増し増し、熱量増し増し、お値段増し増し、性能びみょびみょw
40xxは2023年からだし、ふた開けてみりゃ1.5倍程度になるのか?くらいだろうからなあ
ショップ転売カスじゃないけど、どうしようと思うわ

363 :Socket774 :2021/11/22(月) 09:08:00.15 ID:Dr5KLYzyd.net
1.5倍増しなら神世代なわけだが

364 :Socket774 :2021/11/22(月) 09:09:07.80 ID:yyM8xSMu0.net
サムスンチップである限りアチアチでしょ

365 :Socket774 :2021/11/22(月) 09:31:19.92 ID:w9r/UlsAp.net
waif2xで昔のアニメが綺麗になるが1080tiで30分アニメを処理するのに2日たっても終わらない
3090ならどのくらい速くなる?

366 :Socket774 :2021/11/22(月) 09:35:49.97 ID:SY+nP/6od.net
waif2xって動画向けのアルゴリズムじゃないから
前後の動き評価しないんだろうけど
コマ数少ないアニメなら有効なんだろうか

367 :Socket774 :2021/11/22(月) 09:55:20.81 ID:hVTjwKfC0.net
やばいsuper全然興味わかない
マイニングのせいだな

368 :Socket774 :2021/11/22(月) 09:56:59.54 ID:M1NlVGyS0.net
欲しい時が買い時派だけど、さすがに12/17までは待った方がいいと思うよ
現行30XX買うにしても、売り方のパニックで一時的に値崩れするかもしれんし

369 :Socket774 :2021/11/22(月) 09:59:13.66 ID:HADTfX/RM.net
4000が出るまで買わない

370 :Socket774 :2021/11/22(月) 10:00:08.41 ID:BFAyPTEw0.net
>>361
スーパーがでても高かったら、現行機のほうが売れそうけど
どうなんだろうね

371 :Socket774 :2021/11/22(月) 10:07:11.64 ID:1TR1MjOFd.net
Superでコスパ良くなるのが定番だと思ってたけど
今回に関しては性能分丸々価格上乗せする気配しか感じない
VR系の人はVRAM増量モデル高くても買う価値ありそうだけど、マイニングだとコストが上がるだけだろうなー

372 :Socket774 :2021/11/22(月) 10:08:30.98 ID:1TR1MjOFd.net
まぁ、今は待てるなら待って損をするような状況ではないと思う

373 :Socket774 :2021/11/22(月) 10:09:53.25 ID:auf/jJRTr.net
マイナーに玉あり売ってSuperパワーを手に入れろキャンペーン

374 :Socket774 :2021/11/22(月) 10:12:22.50 ID:AqueC9BV0.net
ETHマイニングもうじき終わりみたいさし今から買うバカ少ないよ
ネットワークハッシュレートあがってほとんど掘れなくなっていってるしな
グラボ代稼ぐなんてもう無理

375 :Socket774 :2021/11/22(月) 10:12:45.22 ID:4Y0R1VCEd.net
そうすね。12/10の冬ボーノアとでかいます

376 :Socket774 :2021/11/22(月) 10:15:30.62 ID:AqueC9BV0.net
3シリーズはまだいいとして、今更1660を5−6万出して
買ってる奴とか頭おかしいと思うわ

377 :Socket774 :2021/11/22(月) 10:47:17.04 ID:Dz2ovU8J0.net
rtx3090ですが補助電源近くの基板上の
LEDが赤く点滅してるけど何ですか?

378 :Socket774 :2021/11/22(月) 10:48:15.63 ID:C4AXDIR30.net
死兆星

379 :Socket774 :2021/11/22(月) 10:49:25.16 ID:AqueC9BV0.net
壊れる前兆だから早く売った方がいいな

380 :Socket774 :2021/11/22(月) 11:11:36.08 ID:wIxCDhTe0.net
>>297
>>298
還元条件に引っかかって1万くらいしか還元されないんじゃないの?
小さい字で但し書き色々ついててわかりにくすぎる。。

381 :Socket774 :2021/11/22(月) 11:15:47.09 ID:yybX1tVMr.net
>>380
%はデタラメだけど数字は正確よ。
但し一回目の買い物に限る。

382 :Socket774 :2021/11/22(月) 11:17:54.41 ID:XfsIIGL10.net
>>376
電気代安くて気候的に寒い海外なら余裕で有り。代行だろうからほっとけばいい。

383 :Socket774 :2021/11/22(月) 11:19:18.64 ID:yIkB8a1Nr.net
>>380
上限のある項目だけ注意したらいいだけ

384 :Socket774 :2021/11/22(月) 11:46:14.99 ID:4+gt/4ukr.net
>>361
superもごみLHRの玉無しなんじゃないの?

385 :Socket774 :2021/11/22(月) 11:46:57.95 ID:4+gt/4ukr.net
>>381
今週は注意点を見て検討してみますー

386 :Socket774 :2021/11/22(月) 11:47:05.50 ID:4+gt/4ukr.net
>>383
ありがとう!

387 :Socket774 :2021/11/22(月) 12:10:48.90 ID:jVYEu4m40.net
>>278
リサ&ファン「22年後半には半導体不足解消すると言ったがあれは嘘だ」

388 :Socket774 :2021/11/22(月) 12:33:41.01 ID:uo9b1GEZ0.net
マイニングしたら警察のスパコンに繋がって逮捕にしよう

389 :Socket774 :2021/11/22(月) 12:35:40.36 ID:axIHd9e7r.net
中国に移住したらいいぞ

390 :Socket774 :2021/11/22(月) 12:58:57.58 ID:g8fo422/d.net
>>388
警察がそのスパコンで掘ればいい

391 :Socket774 :2021/11/22(月) 15:42:58.74 ID:d6BYzKU7r.net
16万で3080ti買っちまったけど5700xtを11万で売った俺はノーダメじゃあああ

392 :Socket774 :2021/11/22(月) 15:51:28.56 ID:sXbG0+f20.net
賢い買い方だな

393 :Socket774 :2021/11/22(月) 15:57:04.07 ID:rRQRr0vo0.net
>>391
どっこ?

394 :Socket774 :2021/11/22(月) 16:24:56.25 ID:Reks773yM.net
>>391
3080ti手放すなよ

395 :Socket774 :2021/11/22(月) 16:31:25.74 ID:8r0ixMQAd.net
16万ならまぁアリかな
ELZAとかいうゴミかは知らんが

396 :Socket774 :2021/11/22(月) 16:43:05.81 ID:uo9b1GEZ0.net
ELSAとか+1万くらい高いの買ってる人見たことないがよくもってるよね

397 :Socket774 :2021/11/22(月) 16:48:15.52 ID:EbVk6sK4M.net
まあどころか、発売以来最安値だろ

398 :Socket774 :2021/11/22(月) 16:58:12.64 ID:s9ERRLoFd.net
尼、グラボは段ボールに入っていたが電源ユニットが梱包なしで送られてきたぜ〜

399 :Socket774 :2021/11/22(月) 17:01:34.39 ID:0lC5ZTAVd.net
その箱、緩衝材入って動かないようになってた?

400 :Socket774 :2021/11/22(月) 17:31:37.16 ID:qvv86N0z0.net
3090superはLHRにするかどうかだけが気になる

401 :Socket774 :2021/11/22(月) 17:46:01.25 ID:l2D4rniL0.net
尼で買ったAlienwareが宛名シール直貼りで来たときはマジで有り得んワレと思った

402 :Socket774 :2021/11/22(月) 17:47:50.34 ID:fU0goRov0.net
最近頼んだITXのガラスパネルのケースは外箱無しだったな
かなり前に頼んだFractalDesignのクソでかいケースは外箱あったけど

403 :Socket774 :2021/11/22(月) 17:50:54.00 ID:0lC5ZTAVd.net
>>401
アマゾンで買ったやつ緩衝材入ってなくて商品が動きまくる
状態で段ボールに穴空いていたからもう使いたくないレベル
だけど
箱直貼りは購入ページに明記されてるぞ
見るとマザーとかも直貼りで届くようだ

404 :Socket774 :2021/11/22(月) 17:53:44.28 ID:NG47fF5F0.net
RTX3060でDisplayport接続使って、オーディオはグラボ内蔵のを使ってるんだけど
Windows10で16bit 48KHzしか選択出来ないんだよね
HDMI接続だと24bitや96KHzも選べるんだけど、同じ症状の人いる?
ドライバは496.76同梱のやつ

405 :Socket774 :2021/11/22(月) 18:01:56.17 ID:lxbKm7ZN0.net
じゃんぱら中古も転売価格やんけ

406 :Socket774 :2021/11/22(月) 18:03:06.07 ID:/G8rQorkM.net
>>401
それが言いたかっただけだろw

407 :Socket774 :2021/11/22(月) 18:04:32.63 ID:qUKEeF7G0.net
windows10でダメでHDMI接続だと選べるのくだりが意味わからん
誰かエスパー頼むわ

408 :Socket774 :2021/11/22(月) 18:04:39.30 ID:9Ccs/6Qv0.net
3090スーパーまだ

409 :Socket774 :2021/11/22(月) 18:07:32.68 ID:NG47fF5F0.net
>>407
Windows10でDisplayport接続だとダメ、HDMI接続だとOK

410 :Socket774 :2021/11/22(月) 18:16:36.74 ID:t+tTfDOQ0.net
60ti実質77でまた出てたけど見てたら売り切れたわ

411 :Socket774 :2021/11/22(月) 18:21:10.93 ID:AmEVEynn0.net
3060tiがスコアと値段見ると優秀
それ以上は持て余すだけだわ

412 :Socket774 :2021/11/22(月) 18:28:45.45 ID:qUKEeF7G0.net
>>409
知らんけど、モニタ側はdisplayport入力で16bit48KHz以外の信号対応してんの?

413 :Socket774 :2021/11/22(月) 18:54:41.38 ID:MRdLoIVx0.net
玉有玉無しどうでもいいけどとっととFEを公式で買えるようになってくれ

414 :Socket774 :2021/11/22(月) 19:55:23.73 ID:bq+YvF3O0.net
ゲーム用途だと今こんな感じかな これは悩むわ

3060 → 20系や10系も選択肢
3060Ti → コスパ◎

3070 → ワッパ◎
3070Ti → 比較して長所が少ない

==↑WQHD↓4k (目安)==

3080 → 12/17の12GB版の発表を待ちたい
3080Ti → 現時点の4kゲーミング最適解

3090 → オーバースペック

415 :Socket774 :2021/11/22(月) 20:09:37.97 ID:izRMOqO30.net
玉有りはオーパーツだから今後も価値はぐんぐん上昇だろうねぇ

416 :Socket774 :2021/11/22(月) 20:18:28.76 ID:sGGAReN50.net
玉ありVBIOSハッキングとかないわけ?

417 :Socket774 :2021/11/22(月) 20:21:20.62 ID:xKbtKsQDM.net
3070superいくらすかね…
10-12万くらいか?

418 :Socket774 :2021/11/22(月) 20:30:39.59 ID:u9PSowfua.net
>>417
10個買うわ

419 :Socket774 :2021/11/22(月) 20:31:38.77 ID:uo9b1GEZ0.net
15-16万じゃないか3070 super

420 :Socket774 :2021/11/22(月) 20:33:24.21 ID:AqueC9BV0.net
LHRな時点で要らんわ
4000シリーズまで買わん

421 :Socket774 :2021/11/22(月) 20:42:21.12 ID:XXQAuc/1M.net
無印とTiはディスコンかね

422 :Socket774 :2021/11/22(月) 20:49:04.96 ID:+i/DQbAnM.net
sは出なくて3080 12GBと2060 12GB出すんじゃなかったの?

423 :Socket774 :2021/11/22(月) 20:52:07.29 ID:sXbG0+f20.net
>>417
そんな安いわけあるかw
16万円前後だよ

424 :Socket774 :2021/11/22(月) 20:54:09.04 ID:sv2MsWfY0.net
ええ…80ti買った方が良くないですか?

425 :Socket774 :2021/11/22(月) 20:55:54.51 ID:AqueC9BV0.net
3070クラスで15万以上とか世の中おかしいよなw
7−8万でも高かった。最初に買った70は工房特価で6万後半だったわTorioX
まだ一年経ってへんのにな
最初に買った3090はもう1年になってるが

426 :Socket774 :2021/11/22(月) 21:08:46.48 ID:PX/7hhGHM.net
WQHDでも3090で足りないと思うわ
レイトレで144fps張り付きとかまだ厳しいし4Kゲーミングなんか時期尚早だと思ってる

427 :Socket774 :2021/11/22(月) 21:08:57.98 ID:3017J6x+M.net
3080が10万で更に還元1万以上付いてきたあの頃は良かった

428 :Socket774 :2021/11/22(月) 21:09:41.65 ID:PX/7hhGHM.net
3080って最安どれくらいだった?

429 :Socket774 :2021/11/22(月) 21:11:02.68 ID:CPn7rKX4r.net
>>428
マンリが8万円だった様な…
実質ならpaypay神

430 :Socket774 :2021/11/22(月) 21:14:12.16 ID:PX/7hhGHM.net
>>429
安いな
新品2080Ti trioをセール6.5万で買ったけど8万なら3080行った方が良かったかな

431 :Socket774 :2021/11/22(月) 21:16:09.42 ID:3017J6x+M.net
ご祝儀我慢できなくて買ったのに逆に高くなるとは思わなかったよね

432 :Socket774 :2021/11/22(月) 21:19:05.88 ID:bq+YvF3O0.net
レイトレ144Hzと4kはまた別枠な気がする フレームレート重視のFPSゲーマーはそもそも4kがいらないし
ただレイトレと4kの両立はたしかに技術が追いついていない感ある

433 :Socket774 :2021/11/22(月) 21:22:14.21 ID:PX/7hhGHM.net
2080ti trioをメモリクロック+1000、コアクロック+180にOCしてるけどtimespyのグラフィックスコアは16200くらいで
3080の17000〜18000にはやっぱ及ばないわ

434 :Socket774 :2021/11/22(月) 21:29:20.59 ID:AqueC9BV0.net
なんぼで買ったかが重要やない。
買ってからなんぼ稼いだか!や!

435 :Socket774 :2021/11/22(月) 21:44:54.55 ID:JYv/nNB20.net
両方買うのが正解だったな

436 :Socket774 :2021/11/22(月) 21:51:35.00 ID:CPn7rKX4r.net
借金してでも沢山買った奴が優勝だよ

437 :Socket774 :2021/11/22(月) 22:22:27.69 ID:t+tTfDOQ0.net
そんなこと言ったらマイクロソフトがXBOX出した頃に株買ったり
Appleの株を初期の頃に買った方が良かったとかそういう話になるだろ

438 :Socket774 :2021/11/22(月) 22:28:51.46 ID:7XxK24HY0.net
株でも先物取引でもやって市況板でポジトークを好きなだけしてりゃいいのに

439 :Socket774 :2021/11/22(月) 22:44:35.59 ID:n2Uy23l40.net
5年後は4k 144fps余裕で行けるようになってて欲しい

440 :Socket774 :2021/11/22(月) 22:50:51.59 ID:Jg6f5k9Pd.net
その頃には3500W電源とか必要になるかもな

441 :Socket774 :2021/11/22(月) 22:52:11.98 ID:V8TrJmaQM.net
悲報
ビットコイン昇龍拳

442 :Socket774 :2021/11/22(月) 22:55:19.09 ID:t+tTfDOQ0.net
上がって下がって上がって下がってしてんだからまたすぐ下がるだろ
知らんけど

443 :Socket774 :2021/11/22(月) 23:47:14.12 ID:NxmTOQAEr.net
市況2は地獄

444 :Socket774 :2021/11/23(火) 00:29:06.53 ID:tNKl6AnO0.net
テーパリング始まってるのにまだ金融やってる奴はただのギャンブラーだろ
アメリカのインフレ率や日本の岸田のケチっぷり見たら考えるだけ無駄

445 :Socket774 :2021/11/23(火) 00:45:38.79 ID:dRAJMkivd.net
>>430
30x0発表前日に2080Tiを85000円で売って、
3090買えるまで予備で買っといた1650で繋ぎ、去年末に19万で3090買ったわ

446 :Socket774 :2021/11/23(火) 01:28:26.32 ID:xErYIzT50.net
$150ASKで騒いでた頃が遠い昔のようだ・・・

447 :Socket774 :2021/11/23(火) 02:02:48.29 ID:y3lHT7uX0.net
3090を31万で先週買ったわ
10万の昔からの3080が22万で売れちまったんだ

448 :Socket774 :2021/11/23(火) 02:05:52.55 ID:h/o6YK3H0.net
TUF3090のサーマルパッドを変えたんだけどほとんど変化無し
MSITrioとベンタス3090よりGPUは10度近く低いのにVRAMは同じか少し高いくらい
TUFのVRAMは冷えないの??

449 :Socket774 :2021/11/23(火) 02:09:46.76 ID:5CEzKgy80.net
先月買ったばかりの 3060ti が買ったきの -700円で売れた。
損失少なくて助かった。メモリ増量モデルを待つよ。

450 :Socket774 :2021/11/23(火) 02:10:29.99 ID:5CEzKgy80.net
「と」が抜けてた

451 :Socket774 :2021/11/23(火) 02:10:38.81 ID:uaAXUEd70.net
>>448
TUFは構造的にVRAM冷却性能は低い

452 :Socket774 :2021/11/23(火) 02:16:09.51 ID:h/o6YK3H0.net
>>451
やっぱりそうなのかー
失敗したわ、ベンタスよりファンが回ってうるさいし冷えない

453 :Socket774 :2021/11/23(火) 02:25:53.55 ID:uaAXUEd70.net
ゲーム目的だけなら3080までなら優秀だったが、マイニング目的や、上位モデルでVRAMの枚数増えたら厳しいんじゃねーかなって思う
自分はもう3080TUF売り払ってROGに乗り換えた

454 :Socket774 :2021/11/23(火) 02:29:15.46 ID:h/o6YK3H0.net
ファン側の作りはMSIよりしっかりしてる気がするんだけど
熱をもつのはそっちじゃないんだよなぁ
ヒートシンクもMSIより複雑な構造してるのにVRAMが全然冷えない
何か残念なグラボだわ

455 :Socket774 :2021/11/23(火) 02:33:18.91 ID:uaAXUEd70.net
VRAMのヒートシンクが独立してるからキャパがどうしてもね
一応でかい方にも接するようにはなってるが、それだけじゃ厳しいんだと思う
自分は3080tiへの買い替えにあたってTUFも候補に入れたがそこが気になったから結局ROGにしたんだよね

456 :Socket774 :2021/11/23(火) 02:58:51.32 ID:y3lHT7uX0.net
rog3090はどうなん?

457 :Socket774 :2021/11/23(火) 02:59:11.17 ID:y3lHT7uX0.net
パット交換のレビューたのむ

458 :Socket774 :2021/11/23(火) 03:02:48.74 ID:uaAXUEd70.net
自分は3080tiROGだから3090ROGのほうについてはレビューサイト見てくれとしか言えんな
後自分はパッド交換はしてない
買ったばっかで保証潰すのもあれだし

459 :Socket774 :2021/11/23(火) 03:15:42.19 ID:ufbzhWiP0.net
>>449
残念ながら3060superは…

460 :Socket774 :2021/11/23(火) 05:33:59.78 ID:LUpS/oZm0.net
>>448
VRAMとVRMのヒートシンクが分離してるから冷えない
間にパッド追加すれば冷える

461 :Socket774 :2021/11/23(火) 07:20:30.72 ID:tSPJaGOz0.net
>>329
さすがにアホかと
もっと安くて性能上の新品グラボが5万円半ばで買えるのに
こういうの見るたび本当ウンザリするわ

462 :Socket774 :2021/11/23(火) 07:54:57.86 ID:QXiubYAyd.net
玉あり3080は今売ったところで10万くらいしかならないだろうな

463 :Socket774 :2021/11/23(火) 07:59:21.40 ID:7Fd3t5Jx0.net
>>462
20万にしかならんよ

464 :Socket774 :2021/11/23(火) 08:16:56.02 ID:mPuuB0nd0.net
来月7日の発表見て決める。
https://kakaku.com/item/K0001307350/?lid=shop_categorytop_history_5_text_pc
買うかどうか。

465 :Socket774 :2021/11/23(火) 08:22:41.53 ID:JzrvSd0s0.net
非LHRのオクの相場は22万〜なので手取りで最低で20万強

466 :Socket774 :2021/11/23(火) 10:07:46.90 ID:hDHGlwe4M.net
発表早くしてくれ〜

467 :Socket774 :2021/11/23(火) 10:09:55.59 ID:hDHGlwe4M.net
ビッコ昇竜拳とか言ってたけどやっぱ下がってんじゃん黙ってろよハゲ

468 :Socket774 :2021/11/23(火) 10:15:23.40 ID:WQz/dRA+M.net
グラボメモリの部分ってグリス塗ってるか?

469 :Socket774 :2021/11/23(火) 10:22:02.15 ID:tSPJaGOz0.net
一つ確実に言えるのは、ここでイキッてひたすら延々とマイニングマンセーしてる連中ってビットコイン下がった時には一斉に知らん顔)して全力でスルーしてるってこと
そしてちょっとでも上がったら上がった上がったと大仰にこれでもかとドヤ顔して煽り立てるという

  「ビットコ上がった!マイニング最高!マイニングしてないやつはアホ!」

  「ビットコ下がったな」 → 「ビットコはマイニングとは無関係(キリッ」

そりゃ工作員扱いされてもしゃーねーわと思う

470 :Socket774 :2021/11/23(火) 10:28:07.55 ID:9JEk8Z9Pa.net
悲報 btc更に墜落してついに650万を割る

VRAMモリモリ新型発表会の12月7日を待てという事だな
旧型はあと2週間の命か

471 :Socket774 :2021/11/23(火) 10:33:49.68 ID:wDs9II3Id.net
最高値付近で小売が3-4ヶ月採掘益乗せて吹っ掛けてる現状はマイニングのローリスクが死んじゃってるからな
小売が儲ける分のリスクを消費者が背負ってるかたち

472 :Socket774 :2021/11/23(火) 10:37:19.51 ID:bkJzqUc20.net
グラボを買いたいのですが12/7で値下がりする予想でしょうか?
もう我慢の限界ですw

473 :Socket774 :2021/11/23(火) 10:43:27.98 ID:KRmVPDFwr.net
既に無料のグラボ勢だらけだろう

474 :Socket774 :2021/11/23(火) 10:46:10.19 ID:Eh6zeN93d.net
上げるために下げる
下げるために上がる
誰も先はわからないんだからいちいち反応してらんないわ

475 :Socket774 :2021/11/23(火) 10:57:28.40 ID:Tkj4r7gr0.net
>>472
次世代がすでに見えているこことで新型ごときで大きな値動きも影響もない
暴落するとしても来年後半直前くらいじゃないかな

もっとも革ジャンは在庫で溢れかえって株価下げまくってた時にも「SUPER商法」までやりはじめて
とうとう2000シリーズ値下げしないままだったし、そんなもの期待しない方が良い

そして今、なぜかまた必要もいのに囁かれている「SUPER」・・・つまりそういう事だろうね

476 :Socket774 :2021/11/23(火) 11:00:27.92 ID:w8dieoTjd.net
>>473
もうグラボも12世代もDDR5メモリも高級マザーも全部無料

477 :Socket774 :2021/11/23(火) 11:07:13.75 ID:KRmVPDFwr.net
>>476
ここぞとばかりに経費でぶっ込んだな。。
だがそれがいい自作民だもの

478 :Socket774 :2021/11/23(火) 11:20:39.30 ID:/yt6kJHpr.net
お金貯まりましたので3080ti買いたいです。どれが良いですか?

479 :Socket774 :2021/11/23(火) 11:34:16.03 ID:W+mqXZtad.net
すきなのでええよ

480 :Socket774 :2021/11/23(火) 11:38:35.63 ID:IUJjFCgEa.net
リークから噂される注目の新型一覧
発表会で3080、3070Tiが先行でお披露目され1月11日発売とされている
1月5日から8日に開催されるCES2022では3090Ti、3060sも追加で発表か?

3090Ti
ついにフルスペック版GA102がGeForceへ到来
" 真のTITAN "が誕生
3090、3080Tiはランクダウンで価値低下は不可避か

3080
VRAMは10GBから12GBへ進化か
バス帯域は320bitから384bitまで拡大か
ハイエンド帯での最高のコスパを更に強化

3070Ti
VRAMは8GBから16GBへ進化か
一気に2倍のVRAMを搭載する事で差別化に成功する
旧型の存在価値はゼロからマイナスへ

3060s
VRAMは8GBから12GBへ進化か
リークされた搭載CUDAコアから性能は3070に限りなく近いと予想される
ミドル界では理想のバランスを実現し3060Ti、3070の立場は無くなるか

481 :Socket774 :2021/11/23(火) 11:40:17.98 ID:Nc6bXKWG0.net
なお価格は

482 :Socket774 :2021/11/23(火) 11:44:06.61 ID:buQjneOu0.net
>>480
3060Sじゃなくて2060の12GB版なんだが
シレっと嘘混ぜるなよ

483 :Socket774 :2021/11/23(火) 11:53:51.89 ID:4vdTSZZW0.net
まあぶっちゃけ、ここまで価格がつり上がったら無視するのが一番だな。

「興味持ったら負け」

だから3900Xと2070Sでまだまだ頑張るわ。 これで遊べる範囲のゲームに興味を向ける。
ただこれだけのことでいい。

浮いたかねで、価格を釣り上げなかったアップル製品をみんな買い替えた。
最新iPhone13ProMAXやMacBookPro最高だわ。

484 :Socket774 :2021/11/23(火) 11:54:06.73 ID:pKUPwXEM0.net
来年後半にpc生やす予定だからまだ待てる

485 :Socket774 :2021/11/23(火) 11:58:38.18 ID:Osi6QEcBa.net
>>482
俺は2060の12GBの話なんて一言もしてないぜ
CESで3090Tiと3060sが発表されるのではないかと予想してるだけだよ
3060s 12GB版の中身知らんなら検索してな

486 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:01:12.13 ID:QQhJM8i70.net
>>483
3900Xも2070sも掘れるぞ
活用せずゲームしてるのただのアホ

487 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:02:38.20 ID:buQjneOu0.net
>>485
3060SUPERの具体的なリークなんてねーよ
あるならここに貼れよ

488 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:05:00.90 ID:5hnb4qwv0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1021196342
金ないやつはこれでもかっとけ

489 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:05:40.35 ID:e08MJ2fra.net
>>487
鼻息荒過ぎワロタ
予想だって書いてるだろ?
そんな露骨な態度だと3070か3060Tiを大量に抱えて焦ってるショップか転売屋だと思われるぞ

490 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:06:04.95 ID:Wowr/6RS0.net
箱を二段重ねて本来は出来ないSLIで二倍の重量

491 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:06:10.13 ID:QQhJM8i70.net
やっすいな
これは買いだな2箱まとめ買いしろ

492 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:09:31.56 ID:4vdTSZZW0.net
>>486
すげー2070Sで一日2ドル掘れる!つまり240円くらい

月間だと7200円?早速掘るわ!と思ったけど電気代が半分以上しめるんだろ
月間3000円未満の儲けとかいらねえよw

493 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:09:41.43 ID:nAQeRsold.net
>>488
カテゴリ違いだから運営仲介して強制キャンあるで垢もBANされるで

494 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:09:42.01 ID:2fMw11rad.net
箱なのに6万で入札が入ってるのが驚愕なんだがなんなの?

495 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:15:48.40 ID:QQhJM8i70.net
>>492
3900XもRTMが掘れるぞ
大体3-4Khsだから一日200円くらいかなぁ

496 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:16:23.12 ID:buQjneOu0.net
>>489
中身知らんなら検索しろっておまえ書いてるじゃん
本当に3060SUPER出るなら欲しいからソース貼ってよ

497 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:23:23.92 ID:e08MJ2fra.net
>>496
https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-3080-super-3070-super-and-3060-super-get-rumored-specifications

498 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:23:39.05 ID:e7C6lYSj0.net
円安進んで115円行ったな
もう年末セールなんて期待できんね
終わりや

499 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:24:21.65 ID:Tkj4r7gr0.net
ヤメロ〜〜!
じつは勝ち組だとふんぞり帰ってた10おじたちの立場が・・・立場が・・・!

お前らずっと言い張ってたやん

「ラデのVRAM16GBなんて無意味、家庭用機のメモリがどうだろうと、GPUのメモリなんて10GBあれば十分!」
だって

500 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:24:55.91 ID:4vdTSZZW0.net
>>495
だからその200円は電気代のコストちゃんと抜いてるのかよ

501 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:25:34.53 ID:TDDyUnWpd.net
>>500
うん

502 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:25:46.32 ID:QQhJM8i70.net
10オジは間違いなく勝ち組やで

503 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:26:42.73 ID:tSPJaGOz0.net
>>498
1ドル120円ライン突破しないと円安とは言えないんじゃないかな
110円台はむしろ円安でも円高でもなく普通

504 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:28:35.21 ID:buQjneOu0.net
>>497
それって以降続報が全然無いやつじゃないか・・・
しかもなんで3060SUPERだけ切り抜いてるの?
3070〜3090SUPERどこいった

505 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:30:49.87 ID:QQhJM8i70.net
まぁ今頃はじめたところで手遅れ
賢い先見力のある俺みたいな奴は仮想通貨上がりはじめた去年の今頃から
環境生かしてお試しマイニングやってる。
年明けで本格的に買い集めたりし出した頃だ

506 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:30:56.58 ID:31MUPZOQ0.net
グラボを一年間使い回した上に購入時の倍の値段で手放せる10おじがどうしたって?

507 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:32:20.69 ID:mCW8jLiy0.net
新3080って3080tiじゃん

508 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:35:01.34 ID:hDHGlwe4M.net
グラボの中古探しに行ったらインド人みたいな集団がウロウロしててうわってなったわ

509 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:35:09.83 ID:QQhJM8i70.net
俺のやりだした頃はETHが3万とか5万やったけど年明けて10万になり20万になりで今じゃ50万近いからな
およそ10倍よ!10オジ大勝利やろ。
まぁわいは3090が一発目の30xxシリーズで80は後から買ったノロマやけど

510 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:43:33.43 ID:e08MJ2fra.net
>>504
まぁ12月に革ジャン発表会あって年明けてすぐ1月11日に3080と3070Tiの新型発売らしいからな
その1ヶ月には発売されると思うぜ
CES2022が1月8日までだからその間に3090Tiと3060sの情報出すだろ
発表される新型は入れ替わる可能性あるからな
まずは12月の革ジャンの発表を待つ
次に1月5日から8日まで開催されるCESに注目しときゃ良い

511 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:45:29.90 ID:XLsCxUsT0.net
発売直後って相場よりちょっと高いよね
これがご祝儀価格ってやつ?
1週間ぐらい様子見てから買ったほうがいいのです?

512 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:46:13.66 ID:buQjneOu0.net
>>510
予想スペック通りの3060SUPER出るならめちゃ欲しいが、かなり疑ってる
現行の3070Ti 8GB以下死亡する性能だからな

513 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:47:12.18 ID:Q3LJR58s0.net
>>511
そのご祝儀価格が一番安かったのが3000番台だぞ
少しは現状の状況考えろ

514 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:55:14.14 ID:e08MJ2fra.net
年末年始のセール時期に新型がいきなり発売となれば在庫の数に比例してダメージが大きくなる
品薄演出で転売商法やってる工房ツクモドスパラは戦々恐々だろうな
今この瞬間にも焦って自分達で釣り上げた価格に「値下げ」のポップ貼って必死に在庫放出始めてるからな

新型は出たらすぐに買えよ
どうせ今と同じ状況を作ろうとするだろうからな

515 :Socket774 :2021/11/23(火) 12:56:59.91 ID:mrf1C9Bka.net
30XXの新型作らなくていいから
40XXに注力しろよと思う、争奪戦になるんだから。

516 :Socket774 :2021/11/23(火) 13:00:41.89 ID:QQhJM8i70.net
グラボ需要の原因はゲームじゃなくマイニングが主要因なんだから
掘れなきゃ買い手いねーよ。マイニングスレでは476.??のドライバーは
マイニング安定わるくなるらしく、ドライバーでもマイニング制御かけているようなら
新しいモデル出たところで安定しないのはわかってるから
すぐに買うヤツはいねーよw
人柱になるアホなモルモットに掴ませて様子見してから買う感じじゃないかな

517 :Socket774 :2021/11/23(火) 13:00:51.62 ID:e08MJ2fra.net
40xxは革ジャンがリサに殴り殺されるからラデ行く準備した方が良いぞ

518 :Socket774 :2021/11/23(火) 13:01:25.30 ID:hDHGlwe4M.net
お一人様一点!じゃねーよカス
そんな値段で複数買うアホがいる訳ねーだろ

519 :Socket774 :2021/11/23(火) 13:32:51.28 ID:Nie8tMD40.net
3070の16GB版はA4000の選別落ちとか?
いまはそんなことないんかな?

520 :Socket774 :2021/11/23(火) 13:38:05.25 ID:tSPJaGOz0.net
SUPERとかただの在庫処分のための再リパッケージ商法みたいなもんじやないのかな
単純に値下げすれ゛在庫は掃けるだろうに、どうしても値下げしたくないので無理やりSIPERトカモタデル作って
価格を下げずに3000シリーズの在庫

521 :Socket774 :2021/11/23(火) 13:40:41.68 ID:FgVrh82Oa.net
一流の怨念を感じる

522 :Socket774 :2021/11/23(火) 13:41:42.97 ID:wLrwJ6CQ0.net
super出して価格が最初のご祝儀価格に戻るんならいいけどそんなことほぼ無いし、出す意味もない

523 :Socket774 :2021/11/23(火) 13:45:11.35 ID:Zo2uC2lNd.net
SAMSUNGチップの歩留まりどんななんだろうね?

524 :Socket774 :2021/11/23(火) 13:57:31.82 ID:wDs9II3Id.net
ゲフォは価格改定値下げじゃ無くマイチェンでぼったくる事を覚えたからな
この世代はVRAMが1GBチップ、2GBチップモデル混ざっててマイチェンでぼったくり買い換え需要作りやすい

525 :Socket774 :2021/11/23(火) 13:59:59.20 ID:uaAXUEd70.net
まぁ2GBチップモデルは今んとこ3060のみだが

526 :Socket774 :2021/11/23(火) 14:06:50.89 ID:wDs9II3Id.net
70系の2x8 16GBが来るからね
80で20廃止したのはマイナー視点じゃ容量よりバス幅の方が良いから美味しいだろけど
ゲーミング視点じゃCSがOS含む16GB持ってるし次世代でミドル12GBのハイ20-24GB標準だろからケチ臭過ぎ

527 :Socket774 :2021/11/23(火) 14:14:04.91 ID:mEEMmDkud.net
>>460
やってみます!

528 :Socket774 :2021/11/23(火) 14:25:23.67 ID:iyZCoB2ua.net
8GBしかないとかギャグだからな
今から5年以上前の2016年に8GBが1070に搭載されてた
VRAM8GBのモデルはこれから先取り残されて行くだろうな

529 :Socket774 :2021/11/23(火) 14:29:19.19 ID:yEFT1zHOd.net
3070帯は16GBモデルのリークとかあるけど
3060sはホント何も情報ねーもんな
2060 12GBが出てくるってのも合わせて考えりゃ、この価格帯のモデルだけ他より補充が遅れるってこった
1月には期待できねぇから春まで待ちな

530 :Socket774 :2021/11/23(火) 14:31:18.72 ID:Dl/0oMy40.net
グラボマウンターは大変だなぁw

531 :Socket774 :2021/11/23(火) 14:31:19.33 ID:yEFT1zHOd.net
一応、GA104弄って12GBモデル作るって噂はあったか?
既に3060にGA104品を混ぜてるんだったな

532 :Socket774 :2021/11/23(火) 14:34:43.87 ID:7eGW52djM.net
3060Sに願望丸出しスペックで期待してる貧乏人多過ぎて笑う
いい加減観念して3060Ti買えよw

533 :Socket774 :2021/11/23(火) 14:39:14.21 ID:d3rZdUh3a.net
3090ROGの俺っちに勝てるか?

534 :Socket774 :2021/11/23(火) 14:39:59.72 ID:FcSwsaBr0.net
今流行のゲームって自動小銃ぶっ放して人殺しするようなのが多いけど
昔のキングスフィールドみたいに剣や魔法でモンスターを倒していくようなFPSって無いのかね

535 :Socket774 :2021/11/23(火) 14:46:56.61 ID:fXyEYIN60.net
>>534
SkyrimVRで代用じゃだめ?

536 :Socket774 :2021/11/23(火) 14:52:09.64 ID:aFG5hhAv0.net
>>532
60S万が一出ても買える値段じゃないだろな
スペック的に10万超えるわ

537 :Socket774 :2021/11/23(火) 15:00:49.88 ID:f3YgyBx+0.net
株主的には、儲かる方法分かってんだからそのまま邁進しろってのは当然だわな。
モノが溢れて製造コストも輸送費も糞安い時代とは変容してるんだから、
時代の変化受け入れないといつまでたってもツイッターでぼそぼそ呟いてる連中のようなグラボ難民よ

少なくともこの先1〜2年は現状に大きな変化はないだろ。

538 :Socket774 :2021/11/23(火) 15:03:03.35 ID:ThhHAi3Qd.net
4000シリーズはもっと設定高くなるよ
確実に!

539 :Socket774 :2021/11/23(火) 15:03:08.05 ID:f9jUapor0.net
そんな自分は60S待てずに60Ti買って、わりと満足してます(笑)どうせ、価格も鬼高だろうし。妥協しましたよ、妥協。

540 :Socket774 :2021/11/23(火) 15:06:38.97 ID:ThhHAi3Qd.net
玉あり60Tiを5万円台で妥協しといたわ
工房正月特価4万円台の60Ti逃したのは痛かったな
目の前にあったの手にとって
当時4万でもいらんとかいってワゴンに戻しちゃったのは
一生の不覚だ

541 :Socket774 :2021/11/23(火) 15:07:43.10 ID:ThhHAi3Qd.net
MSIの3060Tiベンタスやったかなぁ

542 :Socket774 :2021/11/23(火) 15:10:02.81 ID:f3YgyBx+0.net
その時必要無かったんだからしゃあないな

543 :Socket774 :2021/11/23(火) 15:20:04.85 ID:j5di/8g80.net
アメリカはインフレ率4%あるからな
確実に上がる

544 :Socket774 :2021/11/23(火) 15:20:54.32 ID:FcSwsaBr0.net
>>535
雰囲気は似てるね

それにしてもファンタジー系FPSって今は廃れちゃってるのね
キングスフィールドやシャドウタワーをどこかが今風にリメイクしてくれたらな〜って無理か
あの暗くて寂しくて狭い感覚が良かったんだが

545 :Socket774 :2021/11/23(火) 15:25:17.48 ID:uk6THmQr0.net
たった1年でグラボの事情が激変したね。

4月頃グラボを買おうと思い立って売り場を見て回った時はエープリルフールだと思ったなあ。
今は売り場に物があるだけましだよ。

546 :Socket774 :2021/11/23(火) 15:26:23.90 ID:Tkj4r7gr0.net
60Sとか70Sとかは出ないってリークが以前あったけど
いつの間に出る事になったんだ?

547 :Socket774 :2021/11/23(火) 15:28:29.05 ID:ufbzhWiP0.net
>>541
ベントゥスは冷却性能gmだからやめて正解

548 :Socket774 :2021/11/23(火) 15:29:25.24 ID:CgtxPp7FM.net
キングスフィールドもアーマードコアもIPとして死んだ一方、ダクソがジャンルにまでなってしまったから、もうダクソ集中路線だろ

昔のフロムは色々と新規路線開拓していたのに、宮崎になってからは別の会社

549 :Socket774 :2021/11/23(火) 15:37:24.34 ID:YYZLsdEw0.net
てかダクソで良くね

550 :Socket774 :2021/11/23(火) 15:43:57.21 ID:mPuuB0nd0.net
グラボでもあり得る。
https://twitter.com/ykstudies/status/1462645458350665729
(deleted an unsolicited ad)

551 :Socket774 :2021/11/23(火) 15:50:45.36 ID:4vdTSZZW0.net
>>550
これ、要はやとってるAmazon倉庫の労働者がやってるわけだろ

前もあったよな 自分宛に購入した、発送するダンボールの中に、倉庫の返品された商品入れて
パクった奴。

倉庫で働く奴らが追い詰められてきて犯罪に走り出したって感じかね。

552 :Socket774 :2021/11/23(火) 15:53:03.42 ID:gtahK+YwM.net
ソウルライクが面白いというよりソウルシリーズが面白いだけなんだよな
フロムゲーはいつも軽いからまあエルデンリングも3000シリーズなら余裕だろう

553 :Socket774 :2021/11/23(火) 15:56:27.31 ID:mPuuB0nd0.net
違う。新品を犯人が買って、中身抜き取って、粘土いれて、
シュリンク包装して返品。

シュリンクがミソ。未開封に見えるから。
シュリンク包装機など中古のごみいくらでも売ってる。

554 :Socket774 :2021/11/23(火) 15:56:37.36 ID:mEQ49seDd.net
>>550
これ系の問題頻出してる割に未だに原因というか犯人捕まってないのよな
Twitterで騒いでる層に尼は返金対応し始めたけれど、まだまだ開封時の証拠残さないと怖い状況

555 :Socket774 :2021/11/23(火) 15:59:07.98 ID:f3YgyBx+0.net
>>551
内部犯行ならどういう検品方法とってるか良く知ってるからね。
機械的な重量比較検品はもはや使えないだろうな。目視チェックに切り替えて人増やすしかない

小売量販店とかでも知り合いや共犯者の商品はレジ素通し不正とか昔からあるから、そういう犯罪自体は今に始まった事ではないだろうけど
従業員に「バレない」と思わせない事が重要

556 :..mt8 :2021/11/23(火) 16:08:09.34 ID:sV3lJaDrd.net
>>492
しかもそこから税金引かなきゃいけないからな
めんどくさすぎてやる気にならんわ

557 :533 :2021/11/23(火) 16:14:08.53 ID:FcSwsaBr0.net
ありがとう、参考になった
ダークソウルにKFのような暗くて寂しい雰囲気は受け継がれてるみたいね

558 :Socket774 :2021/11/23(火) 16:32:23.19 ID:wDs9II3Id.net
返品を新品に混ぜてるのはレビューでもよく見るからな
アマゾンはそこの区別がいい加減で、返品を他の小売と違い広く受け入れてるから問題になるんだろう

559 :Socket774 :2021/11/23(火) 17:36:10.40 ID:Sxjx/I+Ld.net
掘ってる人は月3000円未満の儲けでも必死な底辺だからな

560 :Socket774 :2021/11/23(火) 17:48:15.28 ID:n1QAcQd8r.net
3060lhaでも余裕でもっと稼げるからスレ違いの知ったかぶり

561 :Socket774 :2021/11/23(火) 17:50:56.99 ID:Tkj4r7gr0.net
>>559
しかもそれ用のグラボを何十万も出して買うという

562 :Socket774 :2021/11/23(火) 17:53:04.12 ID:Dl/0oMy40.net
なんかそんなに儲からない世界線の人も居るんだな、大変だ

563 :Socket774 :2021/11/23(火) 18:11:29.36 ID:75jFRXfR0.net
自宅で引き籠ってるとカロリー消費しないから満腹で食べられなくなるなるし
運動きっちりしてないと必然的にブタ体型になる

  「働かざる者食うべからず」は別の意味でも真理!

564 :Socket774 :2021/11/23(火) 18:32:30.11 ID:4vdTSZZW0.net
グラボ買い占めてるやつらは電気代安い国の人達でしょ

アメリカも電気代安いよな

最も電気料金が安いのはアメリカで、日本の家庭用電気代はアメリカの約2倍となっています。
ランキングには含まれていないカナダや韓国も家庭用電気の価格は安く、1kWhあたり
日本円で11円〜13円ほどです。
https://selectra.jp/energy/guides/ryokin/denkidai-ichibantakai-kuni

家庭用電気料金ランキング
順位 国名 1kWhあたりの料金
1位 デンマーク 36~37円
2位 ドイツ 35~36円
3位 イタリア 約30円
4位 スペイン 28~29円
5位 日本 23~24円
6位 イギリス 22~23円
7位 フランス 約20円
8位 アメリカ 13~14円

日本で掘ってる奴ってコスト計算できない「ヴァカ」でしょ

565 :Socket774 :2021/11/23(火) 18:46:05.74 ID:fPP2eorgd.net
ASUS製シングルファンのRTX3060中古58kが売れちゃったか
買おうかちょっと迷ってたけど

566 :Socket774 :2021/11/23(火) 19:04:43.29 ID:zxrQJMKd0.net
米国はエネルギー自給率高いから安く済むんだろうよ
てか次世代グラボは消費電力もアメリカナイズされてるらしいけど
日本以外にもついてけねーよって国結構多そうだな

567 :Socket774 :2021/11/23(火) 19:11:04.58 ID:Dl/0oMy40.net
アメちゃんは電力会社が余った電気でBTC掘ってますからね

568 :Socket774 :2021/11/23(火) 19:12:02.78 ID:4vdTSZZW0.net
電気代安いアメリカでマイニング目的でグラボが買い占められるのは「わかる」

だから、yzenとかは売れ残ってむしろ安売り始まってる。
電気代高い日本でグラボ高いカネ出してマイニングしてるやつは「ヴァカ」
どうせパチカスのトータルで勝ってるみたいに、マイニングの稼ぎだけしか視野に入らなくて
コスト計算出来てないだけ。

569 :Socket774 :2021/11/23(火) 19:14:37.95 ID:uKru8hLdr.net
>>564
こんなに儲かるのに?

570 :Socket774 :2021/11/23(火) 19:16:31.53 ID:JCZvrVSvr.net
日本だと1番にはなれないからやらないとかヴァカ過ぎるな
理屈つけて働かない人みたいなこと言うなよ

571 :Socket774 :2021/11/23(火) 19:18:52.80 ID:1HbrqJ23p.net
おいおい釣られんなよ
お前らの持ってる無料グラボ見れば答えはわかりきってるだろう

572 :Socket774 :2021/11/23(火) 19:19:54.32 ID:4vdTSZZW0.net
>>570
10万円以上するグラボ一枚使って
電気代引いたら月数千円の利益なんてどうでもいいんですよ

そのPCがマイニング中に使えなくなる、劣化する、他のパーツも旧型化していく。
日本の1年に保証が削られた高額グラボでマイニングとかヴァカ違います?

573 :Socket774 :2021/11/23(火) 19:20:30.52 ID:FgVrh82Oa.net
新規参入を阻止したいマイナーの工作だ

574 :Socket774 :2021/11/23(火) 19:23:32.36 ID:PQMPfToP0.net
ここでは不評の3060だけど1060からの買い替えだと性能2倍になるからかなりのパワーアップなんだよな

575 :Socket774 :2021/11/23(火) 19:26:48.46 ID:JCZvrVSvr.net
>>572
無料のグラボ2周目後半で3090もあるぞ?
0.5Gだから総額はぼちぼちだけど納税頑張るわ

576 :Socket774 :2021/11/23(火) 19:27:16.36 ID:NTB5xdw1r.net
1060→2060sでもかなり違ったよ
だから3080tiにしよう

577 :Socket774 :2021/11/23(火) 19:28:32.08 ID:0XG5Mwzfa.net
>>574
価格も2倍以上だけどな

578 :Socket774 :2021/11/23(火) 19:39:37.20 ID:PQMPfToP0.net
>>577
俺買った時2万4000円だったからそれ以上だけど1060が高く売れるから実質4万くらいかな? エルデンリングが1440Pで動けばそれでいいんだ

579 :Socket774 :2021/11/23(火) 19:39:50.78 ID:2nZ8fBxM0.net
そろそろEVGA普通に買えるようになったのかな?(^ ^)
https://i.imgur.com/yLKSYUv.jpg

580 :Socket774 :2021/11/23(火) 19:41:55.73 ID:lfIOPKNHr.net
>>572
そうなんだすごいね

581 :Socket774 :2021/11/23(火) 19:48:33.24 ID:FgVrh82Oa.net
>>572
24H体制でゲームやってそう

582 :Socket774 :2021/11/23(火) 19:53:28.69 ID:SvQX1CfvM.net
マイニングするしないは個人の自由だけど「電気代で赤字だからやらない」ってそれこそコスト計算出来てないやん

583 :Socket774 :2021/11/23(火) 19:54:17.34 ID:QYnSFScqM.net
>>579
これもしかして、あの人かな…

584 :Socket774 :2021/11/23(火) 19:56:07.75 ID:Dl/0oMy40.net
これがゲームでぶっ壊れるRTXちゃんですか

585 :Socket774 :2021/11/23(火) 19:56:22.85 ID:f3YgyBx+0.net
耐用年数に違いはあれどPCパーツは全て消耗品だからな
当たりハズレもあるし、使用環境がみんなバラバラで定量的な判断はしにくいけど
この時期だからこそ、わざわざ酷使しないで大事に使いたいって気持ちは分かるよ。

金儲けの手段としての立ち位置なら酷使してナンボ。保証期間内に壊れたらむしろラッキーくらいでしょ

586 :Socket774 :2021/11/23(火) 20:00:04.54 ID:ufbzhWiP0.net
>>578
エルデンリング負荷高いから無印じゃ厳しいと思う
1440pならtiか3070行こう

587 :Socket774 :2021/11/23(火) 20:02:08.86 ID:PQMPfToP0.net
>>586
まじ??!レイトレ外しても無理かな?
ならば3060ti買うか…

588 :Socket774 :2021/11/23(火) 20:05:33.11 ID:d8Kh3RZ5d.net
保証1年のカスク扱いは絶対買えんわ

589 :Socket774 :2021/11/23(火) 20:08:48.52 ID:ckx2pN7X0.net
>>583
だれや
どこで
いくらだ?

590 :Socket774 :2021/11/23(火) 20:10:33.02 ID:fPP2eorgd.net
>>574
1650からの3060に買い替えなので性能的には満足してるけどグレード的に6万は高過ぎる...

>>572
マイニングに心を殺された哀しきモンスター・・

591 :Socket774 :2021/11/23(火) 20:12:06.55 ID:94pXXz3L0.net
アイドル時にもgpuクロック数て常に変動してるもんですか?

592 :Socket774 :2021/11/23(火) 20:33:49.91 ID:vuT45D6Kd.net
尼の店長の件やっとTwitterでも騒がれ出したな
60Ti 50,000で買えるわけないのになんで買っちゃうかなーバカなのかな?

593 :Socket774 :2021/11/23(火) 20:36:21.32 ID:TzAIxpsW0.net
アマゾンって割と簡単に返金処理できるけど業者儲かるのかねアレ

594 :Socket774 :2021/11/23(火) 20:37:33.71 ID:Q3LJR58s0.net
そら個人情報とってるだけだし

595 :Socket774 :2021/11/23(火) 20:44:57.26 ID:vuT45D6Kd.net
知らないうちに店長になって警察に呼ばれるとか胸熱やな

596 :Socket774 :2021/11/23(火) 20:54:36.27 ID:IWTXHOQBM.net
グラボ枯渇してんね
減産の効果か?

597 :Socket774 :2021/11/23(火) 21:06:07.93 ID:rsGLgmhtM.net
https://i.imgur.com/gTG1KJh.jpg

最近はみかけないけど
こういうシングルファンの長いグラボって価値あったの?
五月蝿いしすぐぶっ壊れるのか
オークションでもこの形のやつがダントツで壊れてる

598 :Socket774 :2021/11/23(火) 21:08:22.62 ID:2nZ8fBxM0.net
外排気派に人気
EVGA1080は外排気で問題なく冷えた

599 :Socket774 :2021/11/23(火) 21:09:19.01 ID:Q3LJR58s0.net
シロッコファンの外排気モデルでしょ
BTOとかによくついてたイメージ
壊れやすさはわからんが問題はかなりうるさいこと

600 :Socket774 :2021/11/23(火) 21:27:38.63 ID:tSPJaGOz0.net
>>597
・・・釣り、なのだろうか

そういう外排気モデルだと直でケースの外へ廃棄するから
ケース内部にグラボの排気熱あまりまき散らさないんだね

601 :Socket774 :2021/11/23(火) 21:36:15.43 ID:SmJghV/20.net
このタイプリリース時に出るって言ってたから待ってたんだけどOEM向けに売ってコッソリ終売してるんだよね・・・

602 :Socket774 :2021/11/23(火) 21:40:13.88 ID:9qIhHlG3M.net
黒のシロッコは冷えたとしてもクソだせえから買いたくないな
https://i.imgur.com/azqVg4x.jpg
こういうのは個人的にありだと思えるけど

603 :Socket774 :2021/11/23(火) 21:42:29.46 ID:wDs9II3Id.net
シロッコファンはヒートシンク面積が小さい、冷えない、煩いけどSLIでスペースが無くても詰め込めるからFEが採用してた
オリファンでも人気無いけどあった
RTXで爆熱化してFEやオリファンでも見なくなった化石
水冷化目的じゃなけりゃ当時も避けられてた

604 :Socket774 :2021/11/23(火) 21:45:18.56 ID:y3lHT7uX0.net
>>579
はーほしいなぁ

605 :Socket774 :2021/11/23(火) 21:48:27.76 ID:SmJghV/20.net
当時はダセェとか思ってたけど今になって見るとちょっと恋しい感じがする

606 :Socket774 :2021/11/23(火) 21:49:45.42 ID:TDDyUnWpd.net
>>597
透明で中見えるのかったことあるけど掃除が大変だったし冷えなかったと思う、見るからにヒートシンク小さかったし、キツキツに枚数増やすと風の通り道とか狭くなるし
ファンは少ないしで良いことなかった記憶

607 :Socket774 :2021/11/23(火) 21:58:18.92 ID:qJ2SL+QZM.net
常識的に考えれば次の世代で
最大300WはAMD性能追いつくよね

608 :Socket774 :2021/11/23(火) 22:01:18.95 ID:BGe3mFz70.net
>>597
君が知らないだけ
https://www.elsa-jp.co.jp/products/detail/nvidia-rtx-a6000/

609 :Socket774 :2021/11/23(火) 22:02:18.76 ID:BGe3mFz70.net
>>603
化石ではない
QUADRO系では普通

610 :Socket774 :2021/11/23(火) 22:02:30.62 ID:mNVG+s2oM.net
君が知らないだけ
ドヤァニチャァ

611 :Socket774 :2021/11/23(火) 22:04:10.17 ID:BGe3mFz70.net
>>610
知らなかったから悔しいの?
排熱性能高いしうるさくもない
トリプトファンの方がうるさい

612 :Socket774 :2021/11/23(火) 22:05:34.54 ID:4q6ITaHSd.net
儲かってる人はちゃんと税金を払えよな
ガチホして数字をニヤニヤしながら見てるだけの奴は知らんけど

613 :Socket774 :2021/11/23(火) 22:06:30.49 ID:0w2WHwtqr.net
ガチホも納税だぞ

614 :Socket774 :2021/11/23(火) 22:20:15.76 ID:wDs9II3Id.net
ここゲフォスレですしquadro語るのガイジでしょw
TDP低いからシコッコのままなだけやし

615 :Socket774 :2021/11/23(火) 22:23:44.30 ID:2fMw11rad.net
静圧高めで回転数辺りの風量が無いのがシロッコファン

低速で回す分にはいいけど高熱を冷却するにはファン1個しか積めないのもあって向かない

616 :Socket774 :2021/11/23(火) 22:23:47.94 ID:BGe3mFz70.net
>>614
TDP低いってW
無知やなぁ

617 :Socket774 :2021/11/23(火) 22:24:48.51 ID:5dXKqKSha.net
780の3GBが今のゲームで満足に使えるか?
新作ゲームは絶望的だよ
10xxに使われた8GBもすぐにそうなる
二世代進んだ30xxでミドルでもハイでもVRAMケチり過ぎた事がこれから裏目に出ると思う
superで12GBと16GBに揃えてやっと格好が付くな

618 :Socket774 :2021/11/23(火) 22:36:44.72 ID:3r7j5Gnwd.net
グラボ転売で相当稼いだやつも税金払えよー
4年後来るでー

619 :Socket774 :2021/11/23(火) 22:39:15.86 ID:wLrwJ6CQ0.net
そういや3090で外排気合ったけど爆熱どころの話じゃないでしょ
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1202/372494

620 :Socket774 :2021/11/23(火) 22:39:56.51 ID:XSLz5a8ea.net
音大丈夫なんすかね

621 :Socket774 :2021/11/23(火) 22:44:46.31 ID:fXyEYIN60.net
分厚い外排気にしたら静音になるかも

622 :Socket774 :2021/11/23(火) 22:47:24.13 ID:tSPJaGOz0.net
爆熱になってもそれはグラボ内だけの話で、
ケース内温度は内排気の方が不利なんじゃないかな

623 :Socket774 :2021/11/23(火) 22:49:10.96 ID:wIxwhlkVa.net
A4000か5000でゲームベンチ回してる動画が転がってるから見てみると良い
温度の上がり方がヤバ過ぎる
シロッコの排熱は全く追い付いてない
ヒートシンクがペラッペラなのも理由の一つだろうな

624 :Socket774 :2021/11/23(火) 23:13:37.97 ID:7Av2nmL3d.net
>>623
ヒートシンクは薄くないとヒートシンク自体の熱が逃がしきれないじゃん
全力動作させ続けるにはシロッコファン1つに無理があるだけ

もっと超高回転で思いっ切りぶん回せば行けるかもしれんけど

625 :Socket774 :2021/11/23(火) 23:24:11.71 ID:2fMw11rad.net
>>624
クーラーの放熱性能は表面積次第なんだが
フィンを薄くすると今度はフィン内での熱伝導が落ちる

626 :Socket774 :2021/11/23(火) 23:45:22.75 ID:BGe3mFz70.net
>>623
RTX A6000使ってるが3090と大差ねーぞ

627 :Socket774 :2021/11/23(火) 23:50:53.76 ID:BIMtjTqG0.net
>>503
普通なのにメディアは円安煽ってくる
政治的な何かを疑うよね

628 :Socket774 :2021/11/24(水) 00:08:25.18 ID:YD9IAVjX0.net
グラボの価格更に上がりそう

629 :Socket774 :2021/11/24(水) 00:09:23.13 ID:Dzg8J4E60.net
シロッコファンはいいとこ250w程度しか無理だから今の時代だとA6000の300wも負荷100%だとヤバいだろう。

630 :Socket774 :2021/11/24(水) 00:23:28.20 ID:x3cPnjJq0.net
グラボからの熱風がガラスに当たるの怖すぎ
バックパネルもかなり暑いから直接ファン当てたい
底面、上面吸気で側面排気みたいな変態ケース欲しい

631 :Socket774 :2021/11/24(水) 00:25:54.20 ID:ONBw5jlO0.net
底面にファンってグラボを縦てる場合は意味があるが
普通にグラボさしてる場合温度が逆に上がるって検証散々されてなかったっけ
ライザーケーブルありきだろ底面ファン付けれるケースって

632 :Socket774 :2021/11/24(水) 00:26:46.06 ID:dnVOp0Uv0.net
>>629
いやだからヤバくないって

633 :Socket774 :2021/11/24(水) 00:32:20.72 ID:fYOxfaru0.net
リフレッシュエアー吸わせるのはいいけどその後の排気どうすんのって話
フロントからの風で押してリアかリア側にあるトップから吐き出すんだけど
ボトムにファンがあるとフロントからの風巻き込んでリアに流さないから悪循環

ホットスポットの出来上がり

634 :Socket774 :2021/11/24(水) 00:39:09.19 ID:gYiDEG5yM.net
シングルファンはうるさいよ
二度と使いたくない
掃除機みたいな音する

635 :Socket774 :2021/11/24(水) 00:45:15.57 ID:HaKQV79Sd.net
>>627
賃金安で円安
かつ教育制度が割と整ってるという事でそのうち工場が戻ってきたりするとまたメイドインジャパンが世界を席巻するかもしれない

ので牽制してるんじゃね

636 :Socket774 :2021/11/24(水) 01:11:00.51 ID:j+DrQWxPd.net
シロッコファンは常時回転だからな

SLIとか組んでた時は有利だったけど今は背面排気にこだわる必要は無くなったし

637 :Socket774 :2021/11/24(水) 01:15:54.69 ID:P/eRvJLk0.net
側面がメッシュのitxケースでグラボを縦にした方が冷えそうではある

638 :Socket774 :2021/11/24(水) 01:27:02.33 ID:sa8Zr/+oM.net
シロッコがもう少し使えるならもっとシロッコの製品出てもいいけどほぼ絶滅しとる
それが答え
市場は正直

639 :Socket774 :2021/11/24(水) 02:13:51.20 ID:YD7JmhVlM.net
ケースもマザボももう少し配置に変化がほしいな
ケースはたまに変態が現れるけどうちも似たようなの出してみようと続くメーカーがないまま終わるしなぁ

640 :Socket774 :2021/11/24(水) 02:33:58.90 ID:17P0GCu10.net
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1021501204
3090が20万というの見かけて入札してみたら
入札できないんだが

641 :Socket774 :2021/11/24(水) 02:39:46.41 ID:kk8UhWNO0.net
悪い評価があるか新規だと、出品者が制限付けてる場合は入札できんよ

642 :Socket774 :2021/11/24(水) 02:40:24.95 ID:rm7GZvxq0.net
わろw

643 :Socket774 :2021/11/24(水) 03:01:01.66 ID:iaEu60Qw0.net
これFoundersEditionか?
外箱もメッチャカッコいいな

644 :Socket774 :2021/11/24(水) 03:03:58.74 ID:wZBGX1Th0.net
>>640
新品未使用の箱だぞ喜べ

645 :Socket774 :2021/11/24(水) 03:09:15.33 ID:gRt5qgXR0.net
>>635
メイドインジャパンで何作るの?w

646 :Socket774 :2021/11/24(水) 03:24:27.76 ID:dLrTzxbM0.net
この出品者の他3090、未使用品なのに箱ボコボコになってるやん。。

647 :Socket774 :2021/11/24(水) 04:04:26.73 ID:CbHjRcNMa.net
>>627
アホ、資源高だから
実効為替レートだと昭和並みの円安だぞ今
紙屑状態だわ

民主党の頃はもっと原油価格高かったけど今回よりガソリン価格マシだったのは円高政策やってたからだぞ

648 :Socket774 :2021/11/24(水) 05:25:04.26 ID:+11WbBUb0.net
Q:新品未使用の「箱」なんです?
A:新品未使用のボックス品でございます。

これ中華代行とかがひっかかるやつだ

649 :Socket774 :2021/11/24(水) 05:33:37.31 ID:s6iPyH+R0.net
1080Tiから3060Tiに換えたら体感できるぐらい
差があるのかな?

650 :Socket774 :2021/11/24(水) 05:45:49.43 ID:CEcIUypvM.net
日本人はいつも騙されてるからたまにはええか
という気になっちゃうね
あかんねんけどな

651 :Socket774 :2021/11/24(水) 05:51:16.76 ID:gy4TVy2UM.net
>>649
https://www.youtube.com/watch?v=xGyba6E-Gfs&t=362s
RTX 3060 Ti vs GTX 1080 Ti - Test in 10 Games
重いゲームでは10フレームくらいの差だな
ただゲームにDLSSがあれば突き放せる

652 :Socket774 :2021/11/24(水) 06:49:17.50 ID:5a6SVW+70.net
【朗報】ドル円、今年最安の115円達成【円は価値なし】

653 :Socket774 :2021/11/24(水) 07:05:17.14 ID:4bvpMXkE0.net
>>647
民主党時代にどれだけの会社がつぶれ、どれだけの人が解雇されてたか
日経平均なんて一万円切ってたほどどん底だつたし、どこぞの鳩山兄の沖縄告げんのせいでアメリカと仲悪くなるわ
隣国とスワップ開始して、日本が犠牲になっても仲良くしようなどと言い出すわ
話にならんかったのが民主党時代な、マニフェスト詐欺場もちろん、有権者の民主党に対する恨みは相当に寝深い

654 :Socket774 :2021/11/24(水) 07:06:07.36 ID:4bvpMXkE0.net
>>652
きわめて普通の水じゅだな、円安とは言えない

655 :Socket774 :2021/11/24(水) 07:09:39.25 ID:3Y6KsuHYa.net
>>653
知らんわそんな自民支持者のポジトークは
所詮一部の輸出産業の話だろそんなもん
大体輸入貿易商社とか小売店とか内需系の業界は円高で儲かって民主党様様だった奴も沢山居るだろ
そいつらの意見は無視するのか

656 :Socket774 :2021/11/24(水) 07:10:46.20 ID:E1V4ssAZd.net
スレチ

657 :Socket774 :2021/11/24(水) 07:11:53.25 ID:dHgl7XWga.net
自民擁護ってマイニングより儲かるの?

658 :Socket774 :2021/11/24(水) 07:18:14.48 ID:YJlm4E0yM.net
【今年始め】
3080:800ドル→ドル円110円=88,000円

【現在】
3080:部品調達難で1,000ドル→ドル円115円=115,000円
※輸送費高騰やアスク&小売店の便乗値上げ、消費税は含まず

日本自作erの厳冬期wwww

659 :Socket774 :2021/11/24(水) 07:20:18.18 ID:4bvpMXkE0.net
>>655
>所詮一部の輸出産業の話だろそんなもん

は、なに言ってんだ??
もしや当時の日本を知らないのか?民主党政権時代の経済を褒めるやつなんてまずいないわ
日経平均1万円以下の暗黒経済で日本を潰そうとしたんだから当たり前だろ
自民党ホジとかのレ゛ルじゃなく、ほとんどの有権者の総意がそうなのに、それをそう曲解してるしまうとは本当に当時知ってるやつなのか?

当時それで会社がつぶれて回顧された人がどれだけ大量に発生したか、生きていけなくなった自殺者がどれだけ出たか
おかげて次の選挙で民主党は大敗、マニフェスト詐欺の件もあって解党して党名変えて出直し
一体当時どこで生活してた人なのかまじで知りたい

660 :Socket774 :2021/11/24(水) 07:44:42.51 ID:Mv95OaUUM.net
皆さん、政治にお詳しいんどすなぁ

661 :Socket774 :2021/11/24(水) 07:46:47.57 ID:xoMBaR+pd.net
円安だとどうしようもないね。
日銀も打つ手なし。

662 :Socket774 :2021/11/24(水) 07:51:08.63 ID:OGHUUnBv0.net
日経そこまで落としたの誰だよ
沖縄の基地だってアメリカはどこでもいいって言ってたろ

今年コロリンピックで何人死んだんだよ

663 :Socket774 :2021/11/24(水) 07:53:57.89 ID:rr46MEem0.net
パヨクの遠吠えw

664 :Socket774 :2021/11/24(水) 07:55:03.32 ID:4bvpMXkE0.net
>>662
鳩山がオバマにトラストミー言われてたのも知らないとかwww

勧告とスワップ結んだ鳩山兄はそれ以降沖縄問題について口をつぐんでしまって知らんふり

665 :Socket774 :2021/11/24(水) 07:57:43.20 ID:VSmrMJwF0.net
この板的には円高の方がいいだろう

666 :Socket774 :2021/11/24(水) 08:18:32.59 ID:ppefywFR0.net
2023年くらいまで価格正常化しないってよ
まぁ値下げなんて考えない業界やから新製品投入するたび
右肩上がりの設定だろうけどw

667 :Socket774 :2021/11/24(水) 08:22:07.05 ID:KBzVpeUJa.net
民主党のせいでうちの会社新人が16年間入ってこなかった
今ドカドカ入ってくるようになったけど、新人教育で自分の仕事すすまねぇ!
民主党の残党は俺が生きてる限り許さない

668 :Socket774 :2021/11/24(水) 08:29:56.57 ID:0dIDUXKvM.net
そんなもんテキトーにあしらって
転職活動とか自分のスキル育成に時間使うべき

669 :Socket774 :2021/11/24(水) 08:30:57.07 ID:0dIDUXKvM.net
>>666
25年まで続くんじゃね?
なんとか材の増産整うのがそれくらいなんだろ?

670 :Socket774 :2021/11/24(水) 08:31:21.82 ID:5a6SVW+70.net
>>666
「新製品は旧製品より性能良いんだから円高になろうが部品調達の目処がつこうが輸送費が元に戻ろうが値段は当然上がるだろ」
だからな

これまで円高になったからって新製品が旧製品より安くなったこと一度でもあったか?って歴史掘り起こしゃ一目瞭然だよな

671 :Socket774 :2021/11/24(水) 08:31:31.94 ID:zIismScoa.net
>>662
麻生のせいよな>日経平均8000円

はー、民主党の頃はPCパーツも食べ物も海外旅行も円高で安くて暮らしやすくて天国だったわ

民主党が悪夢なら今はアベノ生き地獄だよ全く
スタグフレーションじゃねえか

672 :Socket774 :2021/11/24(水) 08:37:51.27 ID:qWXVSLWYd.net
掘れ高下がると途端に売り逃げしようとしてか、
値上げだ買え買えうるさいの増えるね

1年以上本来ニーズの何倍もグラボ売られて来年には要らなくなるのに
同じ価格続けられる訳ないでしょ
マイニングして何枚も持つ俺でもグラボにインフレ円高で高騰維持論は無理あると思うわ

673 :Socket774 :2021/11/24(水) 08:51:04.74 ID:o7GX6cfD0.net
1080のFEはゲームするだけなら音も全然許容範囲だったよ
ベンチやると心配になるくらいの排熱になったけど
Pascal末期に工房10万切りのTITAN XPもゲームだけなら大丈夫
ベンチやると1080を超える熱で音もドライヤー入ってる感じ
見た目だけならカッコいいのでお飾りにも向いてる

674 :Socket774 :2021/11/24(水) 08:52:21.46 ID:HNJq9d+d0.net
食い物なら量減らして誤魔化せるけどグラボはそうもいかんしな

675 :Socket774 :2021/11/24(水) 08:59:50.36 ID:s6iPyH+R0.net
>>665
異常な円高で本業が傾いたら本末転倒だろw
海外製品が少し安く買えるのなんかどうでもよい

676 :Socket774 :2021/11/24(水) 09:06:38.32 ID:s6iPyH+R0.net
>>651
情報ありがとう!
ケースバイケースだろうけど10フレームぐらいあがるんだね
んー、3860Tiは微妙かもw
30××スーパーが出るとか言われてて、少し下がってきてる3080あたりを買おうかな
スーパーが劇的には速くならないだろうし、逆に今のシリーズが値上がりするまでありそう
マイニングはしないからLHRで良いしね

677 :Socket774 :2021/11/24(水) 09:17:35.56 ID:ICPF7SZbd.net
バブル時代は180円だったからな
経済界はこの水準になるのを望んでる

678 :Socket774 :2021/11/24(水) 09:18:27.35 ID:OGHUUnBv0.net
>>664
アメリカが辺野古じゃなきゃダメとは言ってないぞ

679 :Socket774 :2021/11/24(水) 09:21:23.30 ID:/OZKteqz0.net
>>677
今は海外工場が主流だし輸入に頼りすぎてるから逆に死ぬ

680 :Socket774 :2021/11/24(水) 09:21:52.25 ID:DuY0H1otd.net
所得が今のままで180円だとキツイな

681 :Socket774 :2021/11/24(水) 09:41:50.92 ID:pJeBzS2ur.net
もう日本は買い負けるな。
半導体不足とか言ってるけど、日本が買い負けてるだけだよ。
円に価値が無くなってるから、海外からの物が高くて買えなくなってるだけ。
給湯器が日本国内で全滅して、シャワーが浴びれなくなってるよ。
故障したら直らない。今の内にスーパー銭湯の株物色しとけ。

682 :Socket774 :2021/11/24(水) 10:07:00.47 ID:5UFDJFbCd.net
1050Tiが25000円とかアホかと

683 :Socket774 :2021/11/24(水) 10:36:01.16 ID:Hg6b3NZO0.net
いや3080 12gbで悩んでるやつは素直に80ti買えよ、完全に80tiの劣化だし値段も安くなるなんて考えられん
様子見はさすがにあほすぎる

684 :Socket774 :2021/11/24(水) 10:43:18.64 ID:YsHbrp25a.net
昔は円安でもそれなりに利点はあったけど
今は円安は悪いことばっかりや

685 :Socket774 :2021/11/24(水) 11:21:43.13 ID:8KSwXX/B0.net
ソフマップ3060の店頭併売品ってLHR表記ないけどこれ玉アリってこと?

686 :Socket774 :2021/11/24(水) 11:23:11.94 ID:rm7GZvxq0.net
3060はLHRしか存在しないんだ

687 :Socket774 :2021/11/24(水) 11:25:23.86 ID:1afpPwTw0.net
>>682
年末の値上げ情報?

688 :Socket774 :2021/11/24(水) 11:25:56.26 ID:E1V4ssAZd.net
初心者あらわる

689 :Socket774 :2021/11/24(水) 11:28:36.31 ID:ArXHy4ur0.net
>>685
玉なんて3060にはないが

690 :Socket774 :2021/11/24(水) 11:33:43.96 ID:dwDPFVI3d.net
3060は生粋の女子なんだぞ
閉経前閉経後があるだけ

691 :Socket774 :2021/11/24(水) 11:38:03.20 ID:2BZ3mJ5da.net
2080Tiと2080sならTU102とTU104の性能差は圧倒的でVRAMも8GBと11GBの大きな差があったから2080Tiを勧めたな

今世代は無印3080にハイエンドGA102投入して1月のアップデートで12GB同士になる
単純に安い方を選べば良いんだよ
発売日付近限定ならアリバイモデルもあるし在庫も豊富だからな

692 :Socket774 :2021/11/24(水) 11:50:26.20 ID:A1kteEE70.net
今年春に14万で買った3080玉ありが来年14万で売れそうな勢いだな

693 :Socket774 :2021/11/24(水) 11:54:52.90 ID:8KSwXX/B0.net
GA106-300(2503)か302(2504)か聞きたかったんだけどもガチャなんかなう〜ん

694 :Socket774 :2021/11/24(水) 11:57:05.20 ID:mSp9DYNzM.net
>>685
どのメーカー?

695 :Socket774 :2021/11/24(水) 12:23:28.78 ID:5yfFu2Cb0.net
玉玉ありありって男しかいないスレ

696 :Socket774 :2021/11/24(水) 12:27:34.08 ID:hdzm4vnha.net
そら端子の形状からしてグラボはオスだし

697 :Socket774 :2021/11/24(水) 12:33:39.55 ID:Pd0zjDABa.net
最大4本刺しされるメスでもあるんだよなあ……

698 :Socket774 :2021/11/24(水) 12:35:25.10 ID:hdzm4vnha.net
男にも挿せるから...

699 :Socket774 :2021/11/24(水) 12:36:06.00 ID:Zpe6dA5dd.net
>>692
今なら20万以上で売れるだろ?

700 :Socket774 :2021/11/24(水) 12:51:48.56 ID:zhjMKwDGd.net
3080は安全設定で電気代引いても月1万5千稼げるから
四ヶ月後に14万ならトントン

701 :Socket774 :2021/11/24(水) 12:58:41.05 ID:g4wp+LvZ0.net
今のこの情勢だと価値があると思われるものに関しては
その価値のぶんだけ値段が上がると考えた方がいいよね

702 :Socket774 :2021/11/24(水) 13:01:48.38 ID:vlnvBuDwd.net
ほんで90tiだか90sだか知らんがあの話はどうなったんだ?

703 :Socket774 :2021/11/24(水) 13:10:38.90 ID:epsgtULhr.net
ゲーム目的だし売るつもり無いから3080じゃなくて3080Ti買ったがなんか負けたような気がする

704 :Socket774 :2021/11/24(水) 13:17:13.15 ID:87g9Now30.net
気が付くと1080Ti, 2080Ti, 3080Ti 持ってたわ
Tiは正義

705 :Socket774 :2021/11/24(水) 13:22:09.54 ID:eUf9c87Ad.net
2080Tiを買っとけば良かった
そしたら次の4000シリーズまで待てるし

706 :Socket774 :2021/11/24(水) 13:25:25.89 ID:CacOfNt9r.net
2080tiも投げ売り以外はめちゃ高かっただろ

707 :Socket774 :2021/11/24(水) 13:33:56.95 ID:VnqF+4gwM.net
30発売されたあとの投げ売り2080ti買って使い倒して40待つわ

708 :Socket774 :2021/11/24(水) 13:34:17.99 ID:5yfFu2Cb0.net
初動14万くいらいだったような

709 :Socket774 :2021/11/24(水) 13:42:49.14 ID:CacOfNt9r.net
2080ti初動14万は個人輸入の値段だな
evga xc2 ultraを14.7万くらいで買ったうろ覚え…

710 :Socket774 :2021/11/24(水) 13:43:21.21 ID:eUf9c87Ad.net
2080Tiの投げ売りは8万円ぐらいだったっけ?

711 :Socket774 :2021/11/24(水) 14:05:20.45 ID:VnqF+4gwM.net
>>710
税抜6万

712 :Socket774 :2021/11/24(水) 15:03:24.78 ID:RlZsFsZgd.net
70シリーズ選ぶ旨みは旧最上位クラスの性能でありながらワッパがよいことだったが
70Tiのせいでグダグダだ。
今世代のラインナップは迷走っぷりを感じさせるな
後から買った奴より先買ってたやつのが大幅に利を得られてるし
ノロマほど馬鹿をみる

713 :Socket774 :2021/11/24(水) 15:17:08.35 ID:swqVBFsYM.net
去年に68000円で買った3070で今年の6月からマイニングやってるけど電気代引いて80000円ほど稼げた
元取ってお釣りまでってそりゃグラボ高騰するわこれ

714 :Socket774 :2021/11/24(水) 15:30:14.95 ID:zCYWzHLGr.net
>>713
おめ! グラボを売ったら無料の3080tiまで行けるな

715 :Socket774 :2021/11/24(水) 16:18:53.92 ID:M2947Lvl0.net
>>712
全部6Xのせいだから
3080も6X積まなかったら250Wくらいだし3090も270Wくらいでいけたんじゃね

716 :Socket774 :2021/11/24(水) 16:20:25.17 ID:bURDTXuR0.net
マイニングやったことないけど部屋で常にグラボが唸ってるんでしょ?俺じゃ我慢できないな

717 :Socket774 :2021/11/24(水) 16:20:53.93 ID:Cs9+uVdL0.net
>>444
テーパリングはたぶん仮想通貨にとって追い風
今回インフレに絶対的に強い事が証明されると思われる。

718 :Socket774 :2021/11/24(水) 16:25:56.60 ID:zCYWzHLGr.net
>>716
エアコンの方がめちゃうるさいし
変なの買わなきゃ静かだよ

719 :Socket774 :2021/11/24(水) 16:26:53.32 ID:Cs9+uVdL0.net
>>716
冬は冗談抜きで暖かくて良いもんだぞ

夏はリグごと売りたくなる
クーラー20度設定で室内気温26度くらいw

720 :Socket774 :2021/11/24(水) 16:28:01.86 ID:bURDTXuR0.net
>>718
エアコンてまさか窓用エアコン?あれうるさいよな

721 :Socket774 :2021/11/24(水) 16:38:55.25 ID:VSmrMJwF0.net
>>717
マネー総量を増やさなくなる方向だから、逆風だろう

金融緩和でマネー溢れて、供給を簡単に増やせない仮想通貨が相対的に値上がりしてきたんだし

722 :Socket774 :2021/11/24(水) 16:59:55.86 ID:ghO9tvhH0.net
マイニング用のグラボ大量生産すればいいのになw
このままだとグラボ持ってるやつがずっと勝ち組で買わないやつは馬鹿みたいになってる
ゲーマーは死ね

723 :Socket774 :2021/11/24(水) 17:00:55.54 ID:acqQKy5k0.net
わい、もうずっと勝ち組

724 :Socket774 :2021/11/24(水) 17:21:17.69 ID:6Juf/UZba.net
マイニング勢が静音暖房にしているのを認めたくないやつ。。
部屋も財布も暖かいですわー

725 :Socket774 :2021/11/24(水) 17:23:32.51 ID:zCYWzHLGr.net
>>720
そうなのか?
窓用エアコン使ったことないからわからんけど空気清浄機の弱くらい

726 :Socket774 :2021/11/24(水) 17:28:36.43 ID:bURDTXuR0.net
>>725
普通のエアコンてほぼ無音でしょ
夏どんだけ強風にしてるんだ

727 :Socket774 :2021/11/24(水) 17:33:16.68 ID:zCYWzHLGr.net
>>726
エアコンがほぼ無音って難聴じゃないか?
まあそれより静かだよ

728 :Socket774 :2021/11/24(水) 17:33:56.07 ID:l+yDb4920.net
ぼくもまいにんぐってやつでおこづいかせぎたいんですけど、どれを買えばいいんでしょうか?ごきょうじゅよろしくおねがいします(´・ω・`)

729 :Socket774 :2021/11/24(水) 17:35:19.41 ID:zCYWzHLGr.net
>>728
ゲーム用に買った30xxがあればどれでも黒字だぞ〜

730 :Socket774 :2021/11/24(水) 17:46:48.40 ID:8UPs/6R3d.net
1500rpmくらいで運用してれば音は気にならないし、エアコンのほうがうるさいんじゃないかね
(とはいえ10枚以上で動かしてた時は少し気になった)
7-8畳の部屋なら3060tiクラスで4-5枚あれば暖まる(東京で)

731 :Socket774 :2021/11/24(水) 17:52:44.56 ID:OeRWbD2rd.net
>>728
まずは全裸にry

732 :Socket774 :2021/11/24(水) 18:21:55.52 ID:hMclC0At0.net
先月から紹介されて5chでIPアドレススレのIP売ってみたら
11/15に35万も振り込まれてマジちょっと怖くなったわ

3900買えるw


明細画像
https://imgur.com/ybB0pgS

733 :Socket774 :2021/11/24(水) 18:30:09.93 ID:bURDTXuR0.net
>>727
謎すぎる
たぶんうちのエアコンとは別物に違いない
夏場に効かせてても運転音も風音もほぼしないし難聴でもないから

734 :Socket774 :2021/11/24(水) 18:32:24.76 ID:iaEu60Qw0.net
いやそこまで言うなら具体的にどのエアコンカ明記したら?

735 :Socket774 :2021/11/24(水) 19:00:04.26 ID:6Juf/UZba.net
エアコンの大風量で無音とかやばいですよ

736 :Socket774 :2021/11/24(水) 19:02:17.16 ID:Arlk+KJ+0.net
耳にも性能差あるから人それぞれよ

737 :Socket774 :2021/11/24(水) 19:04:48.13 ID:6Juf/UZba.net
でもゆるく回してるグラボのファンより静かにしたいみたいだしな

738 :Socket774 :2021/11/24(水) 19:08:27.71 ID:zCYWzHLGr.net
この中に3070GPのファン30%より静かな送風をするエアコンをお餅の方居ますか?

739 :Socket774 :2021/11/24(水) 19:15:55.52 ID:epsgtULhr.net
最近のエアコンはそんな凄いのかよ

740 :Socket774 :2021/11/24(水) 19:24:10.81 ID:bURDTXuR0.net
よほどの暑がりでもなければほぼ無音の弱風で充分部屋冷えるよな
それよりは確実に負荷かけたグラボのがうるさいでしょ?
それともマイニングで上がった部屋の温度ぶんエアコン効かせて風量上げる前提なの?

741 :Socket774 :2021/11/24(水) 19:35:44.63 ID:zCYWzHLGr.net
静かって書いてるのにマイニングをよく知らないのなら
窓用エアコンとか変なマウントしない方がいいぞ

742 :Socket774 :2021/11/24(水) 19:41:29.24 ID:4bvpMXkE0.net
>>715
6x積んでない他のモデルの消費電力とかみても、さすがにそれはないな
70無印以下が、とくにワッパ良いという話も消費電力低いという話も実際ないからね

743 :Socket774 :2021/11/24(水) 19:41:38.98 ID:bURDTXuR0.net
いや知らんから聞いてるし窓用エアコンがマウントになってたとか草生えるんだが

744 :Socket774 :2021/11/24(水) 19:44:11.98 ID:6Juf/UZba.net
マイニングは常にグラボが唸ってる
よく知らんけど反論は許さないってコミュニケーション不能に付き合っても無駄だぞ

745 :Socket774 :2021/11/24(水) 19:52:47.96 ID:zCYWzHLGr.net
>>743
空気清浄機の弱くらいって伝えてるのに知らんから聞いてるって読んでないのにレス返したのか?
しかもエアコンの方が煩いとも書いてる
エアコンがほぼ無音は信じられない

746 :Socket774 :2021/11/24(水) 19:56:55.05 ID:6Juf/UZba.net
>>730
こんな書き込みもスルーしてるんだよなーうんー老害なイメージ

747 :Socket774 :2021/11/24(水) 20:02:28.13 ID:bURDTXuR0.net
要するに温度我慢して回転数抑えるかファン唸らせるかの2択ってことだよね?
俺は温度も音も我慢できないからマイニング無理だわ

748 :Socket774 :2021/11/24(水) 20:02:39.99 ID:uJWTHa63r.net
オレくらいになると寝室は静かすぎて気持ち悪いのでリグ部屋に行って寝るようになる

749 :Socket774 :2021/11/24(水) 20:04:36.52 ID:fYOxfaru0.net
静かすぎると耳鳴りがして
耳鳴りからキーキッキッキって変な笑い声みたいな空耳が聞こえて
寝れないことがあったなあ

750 :Socket774 :2021/11/24(水) 20:08:58.67 ID:14TbYQnEa.net
>>747
消費ワットも知らないでよくイキれますな。。自作レベルも低いっしょ

751 :Socket774 :2021/11/24(水) 20:18:03.79 ID:4bvpMXkE0.net
順調?にまた下がってるなビットコイン

752 :Socket774 :2021/11/24(水) 20:29:36.46 ID:nEJUpRFLd.net
ずっとヨコヨコですが

753 :Socket774 :2021/11/24(水) 20:32:52.12 ID:zpVe/PKbM.net
ヤフオク3090の19万のやつ、落札者削除かつ早期終了してんだけど意図はなんなの?

754 :Socket774 :2021/11/24(水) 20:33:54.15 ID:MAKg8rWvM.net
3060tiバルク
75k
https://twitter.com/dospara_honten/status/1463462298270330881?t=NoXvh1LiN-TJZn988scNtQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

755 :Socket774 :2021/11/24(水) 20:38:53.60 ID:BwIEPy2W0.net
>>747
ROG3080で1500RPM固定で80度台で95MH/s以上は出せるよ。
(室温25度)
どんなグラボを使ってるのかわからんが90mmファンのグラボを1500rpm固定で動かして
その音がエアコンよりはるかにうるさいってならここの住人とは話は一生噛み合わないと思う

756 :Socket774 :2021/11/24(水) 20:42:39.03 ID:BwIEPy2W0.net
マイニングついでに、、、、
一番新しいドライバだとマイニング効率、3割くらい落ちるようになってるよね
今後発表されるsuperは新ドライバでしか動かないだろうし
結局、価格は、「非LHR>LHR(現行)>発売されるであろうSuper」で変わらないような気がする
ETH/BTCが今の半分とかまで下がれば変わってくるけど

757 :Socket774 :2021/11/24(水) 20:47:06.76 ID:BwIEPy2W0.net
superはゲーマーにとっても朗報だし、現行(LHR/非LHR)も値段だだ下がりってこともなさそう

758 :Socket774 :2021/11/24(水) 21:26:13.72 ID:QQUNxS7L0.net
マイニングしてる人はよく聞くけどビットコインを買い物するためのお金みたいに使ってる人は聞いたことないけど こんだけビデオカード売れるほど掘る需要あるんかいな

759 :Socket774 :2021/11/24(水) 21:34:09.69 ID:4XSujisz0.net
馬鹿でも出来る不労所得だからだよw

760 :Socket774 :2021/11/24(水) 21:39:46.71 ID:zCYWzHLGr.net
>>758
正直買ってくれるギャンブ…投資家がなんでこんなにお金くれるのか意味わからんけど
需要があるので働いてるよ(グラボが)

761 :Socket774 :2021/11/24(水) 21:40:24.45 ID:sbcw/Mi7d.net
中華系のネトゲではビットコインで支払いできたりするよ
廃課金者はビットコインを掘って稼いでるらしい

762 :Socket774 :2021/11/24(水) 21:41:49.80 ID:qRskTyYJ0.net
>>754
ようやく在庫余り出したか・・
5万で買った3060持ってるから3060tiが6万切ったら買い替えるかも

763 :Socket774 :2021/11/24(水) 21:55:14.07 ID:kk8UhWNO0.net
Palitの3060tiで75kなら2か月くらい前の価格かな
BTO組み込み用が大量にあるんかね

764 :Socket774 :2021/11/24(水) 22:07:10.66 ID:1afpPwTw0.net
え〜おいくら万円なら買い時なん?

765 :Socket774 :2021/11/24(水) 22:35:21.38 ID:bURDTXuR0.net
>>755
今使ってるROG3060tiで側面開けてファン1つ1500にしてみたけどこれずっとは嫌でしょ…
静音ケースに閉じ込めてゲーム中でもようやくあまり気にならなくなったってのに
>>750
これでイキってる扱いとか君普通の会話できなくない?

766 :Socket774 :2021/11/24(水) 22:46:00.77 ID:ZPhv6xri0.net
>>765
まだ続けてんのかよ
3080は熱いけど3060tiは冷えるでしょ
3070GPのファン30%は1300回転で室温28℃でGPU55℃な
マイニングじゃ130W弱しか使わないんだよ
そのROGでも冷えるでしょ

767 :Socket774 :2021/11/24(水) 22:46:33.81 ID:/079zRGA0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i021630699615874911269.jpg
おっさん「鮭焼いた」←400万再生

グラボ新調してる場合じゃないわ
俺も料理動画上げなくちゃ

768 :Socket774 :2021/11/24(水) 22:48:54.57 ID:bURDTXuR0.net
>>766
そんなもんなのか、そういうのが聞きたかった
サンクス

769 :Socket774 :2021/11/24(水) 22:55:04.42 ID:+ecc+0blM.net
スペック比較みたんだが3070tiってなんであんなにワッパ悪くて性能も悪いの?

770 :Socket774 :2021/11/24(水) 22:57:27.56 ID:rm7GZvxq0.net
6Xだから

771 :Socket774 :2021/11/24(水) 22:58:29.34 ID:VKdI97/P0.net
全てはGDDR6Xのせい

772 :Socket774 :2021/11/24(水) 23:01:18.35 ID:+ecc+0blM.net
なるほどちゃんと理由あるのね

773 :Socket774 :2021/11/24(水) 23:06:10.26 ID:ppefywFR0.net
>>756
俺もそう思うわ

774 :Socket774 :2021/11/24(水) 23:21:22.12 ID:4Lk5ylpx0.net
わいもそう思う

775 :Socket774 :2021/11/24(水) 23:30:23.91 ID:wAt3q1gc0.net
アテクシもそう思う

776 :Socket774 :2021/11/24(水) 23:31:21.34 ID:+11WbBUb0.net
拙者もそう思う

777 :Socket774 :2021/11/25(木) 00:27:22.16 ID:qP95Ctupd.net
I think so too

778 :(=^ェ^=) :2021/11/25(木) 00:29:36.34 ID:SaUUMtfkM.net
(=^ェ^=)me too

779 :Socket774 :2021/11/25(木) 00:53:45.85 ID:cBPlZbzW0.net
禿の大好きな流れ

780 :Socket774 :2021/11/25(木) 02:45:42.38 ID:FGJEK7uFM.net
ワイトもそう思います

781 :Socket774 :2021/11/25(木) 06:35:54.04 ID:O6V17Srz0.net
タフボーイってLHR版出てだっけ?
これ玉ありなん?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/smart1-shop/0195553322997.html

782 :Socket774 :2021/11/25(木) 06:40:37.17 ID:dytRUHTi0.net
>>781
ありがとうやで

783 :Socket774 :2021/11/25(木) 06:49:39.02 ID:CX3ZKmzK0.net
>>781
それ弾ありやな
まじで届くんかな?

784 :Socket774 :2021/11/25(木) 06:49:43.27 ID:t04e2hgi0.net
>>769
ただでさえ桃電圧やらを盛ってる滋養体のをさらに盛るとそうなっただけ
言ってみればOCモデルのTiをさらにカリカリにOCしてるようなもん
6X゛たけの問題なら同じ6X同士の3090Sが御祖程度のコア数微増で450Wとかにはならない

Ampere世代はかつてのラデみたいに相手に対抗しようと無印状態から盛り気味で回らない
逆に下げると60Tiみたいにワッパか良くなって良モデルになったりする

785 :Socket774 :2021/11/25(木) 06:51:03.28 ID:t04e2hgi0.net
誤字ったら、ひさびさに桃電やりたくなってきた

786 :Socket774 :2021/11/25(木) 06:58:19.26 ID:mPOi6+53d.net
桃電て略す奴はじめて見た

桃鉄じゃないん?

787 :Socket774 :2021/11/25(木) 07:21:52.99 ID:s0AWXEgh0.net
電電公社

788 :Socket774 :2021/11/25(木) 07:28:19.19 ID:N1n7AJX4M.net
ももでんあつw

789 :Socket774 :2021/11/25(木) 08:23:21.66 ID:f68h8Ljb0.net
桃太郎伝説やろ

790 :Socket774 :2021/11/25(木) 08:54:38.02 ID:kzaFq8CE0.net
>>754
店舗じゃないとかえないのですか?
通販無理?

791 :Socket774 :2021/11/25(木) 09:01:43.79 ID:v9UZYy6Nd.net
>>790
店舗だけだね

792 :Socket774 :2021/11/25(木) 09:11:25.36 ID:7exhq0th0.net
玉付きバルク品出せよ!パリット!ドスパラ!

793 :Socket774 :2021/11/25(木) 09:32:51.93 ID:unZ0/bUcr.net
サイコムに相談してみたら

794 :Socket774 :2021/11/25(木) 10:14:12.57 ID:hAsJP9I2M.net
玉アリオークションで釣り上げてるサイコムがなんだって?

795 :Socket774 :2021/11/25(木) 10:15:35.85 ID:YX2Hzk1hd.net
玉あり欲しかったら高くても買えよ

796 :Socket774 :2021/11/25(木) 10:35:29.45 ID:FKG0xL2V0.net
結局うちの80も90もパッド貼り換えたからなぁ
要介護3だわ

797 :Socket774 :2021/11/25(木) 10:40:56.50 ID:iSLEgM18d.net
サイコムとドスパラじゃぁ格が違うわ
ドスパラさんは代理店だぞ!!!

798 :Socket774 :2021/11/25(木) 10:54:36.99 ID:WypJjzv80.net
全部転売屋だろ

799 :Socket774 :2021/11/25(木) 11:02:22.04 ID:T6obLbSq0.net
palitよりgainwardの方が安いの何とかしろや。

800 :Socket774 :2021/11/25(木) 11:10:19.74 ID:+YaL3grj0.net
昔は
palitとかgarakuroは馬鹿にされていた思い出

801 :Socket774 :2021/11/25(木) 11:19:28.00 ID:SG45duW1d.net
>>798
それをいったら全部転売屋だろw
安く仕入れて高くうるのがビジネスの基本だしw
まあ、PCパーツ屋は定価で仕入れて利益を
上乗せする転売屋とは言えるけどねw

802 :Socket774 :2021/11/25(木) 11:32:21.07 ID:unZ0/bUcr.net
gainwardは値上げでPhantom90が35万じゃなかったっけ?
GameRockは31.5万

803 :Socket774 :2021/11/25(木) 11:43:38.04 ID:dytRUHTi0.net
RTX3060前期LHRでも11万で売れてるんだね

804 :Socket774 :2021/11/25(木) 11:43:46.50 ID:QWyQR7RE0.net
高すぎ誰がかうの

805 :Socket774 :2021/11/25(木) 11:45:49.17 ID:dytRUHTi0.net
>>804
誰が買ってるのかは知らんけど
その値段で落札されてるよ

806 :Socket774 :2021/11/25(木) 12:15:43.48 ID:9upDGYy/d.net
LHR価格x1.3位が非LHRの価値

807 :Socket774 :2021/11/25(木) 12:18:58.54 ID:Y2gYxB9T0.net
サイコムが買う

808 :Socket774 :2021/11/25(木) 12:25:43.61 ID:Nr8YZud20.net
サイコムさんが「新品」と言いつつオク出品して保証を付けない理由

809 :Socket774 :2021/11/25(木) 12:38:24.21 ID:L9EPohn90.net
どどうせ売れないんだから代理店はとっととlhr版3080を最上位でも7~8万ぐらいで出せよ

810 :Socket774 :2021/11/25(木) 12:42:13.38 ID:ec4OWjEfd.net
12月7日を待て。

811 :Socket774 :2021/11/25(木) 12:44:59.17 ID:T6obLbSq0.net
リニューアルして値上げするんだろ?
3080 10GB
3080 12GB
3080TI 12GB
こんなに種類増やしてもしょうもな。

812 :Socket774 :2021/11/25(木) 12:45:58.48 ID:unZ0/bUcr.net
>>809
SuperでLHR廃止になったらその値段もあるかもな

813 :Socket774 :2021/11/25(木) 12:46:57.88 ID:qP95Ctupd.net
>>810
何が起きるんです?

814 :Socket774 :2021/11/25(木) 13:04:06.47 ID:gevHC/mCd.net
エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は一部のネットショップにて、正規代理店で取り扱いが無いグラフィックスカードの販売を確認。購入に際する注意喚起をアナウンスした。

パチモン出回ってんのか
表示は3080だけど中身違うとかアリエクの激安パチモンみたいやな

815 :Socket774 :2021/11/25(木) 13:08:32.49 ID:zFBXjflg0.net
ヤフショとかでしょ

816 :Socket774 :2021/11/25(木) 13:17:07.46 ID:U3IlfFTo0.net
>>781
ないやんけ

817 :Socket774 :2021/11/25(木) 13:26:40.64 ID:LcL8K/2Ra.net
3090買ったから34uwqhdから4k120hzモニターに変えるか迷っている
fpsとかほぼやらなくてアクションゲームとかがメインなんだけど3090だとまだまだ力不足かい?
ヌルヌルもいいけど、グラの綺麗さも大事だよねぇ

818 :Socket774 :2021/11/25(木) 13:38:11.58 ID:xgYp3HjP0.net
3070持ちはsupar待ちかなぁ

819 :Socket774 :2021/11/25(木) 13:43:25.98 ID:L9EPohn90.net
superでてlhr廃止+値下げでグラボ全部玉有になってくれればすべて解決する

820 :Socket774 :2021/11/25(木) 13:44:03.53 ID:U3IlfFTo0.net
>>817
無理

次のグラボまて

821 :Socket774 :2021/11/25(木) 13:47:37.61 ID:7exhq0th0.net
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/1125/417261

ヤフショとかマケプレ転売じゃなくてガチモンの偽物の事を指してるっぽいね

822 :Socket774 :2021/11/25(木) 13:50:25.58 ID:xgYp3HjP0.net
LHR廃止でまた転売ヤーの餌食じゃんいやよ

823 :Socket774 :2021/11/25(木) 13:50:43.72 ID:unZ0/bUcr.net
並行輸入品かもよ

824 :Socket774 :2021/11/25(木) 13:57:39.57 ID:GQagdOUqr.net
>>815
これは?

780 Socket774 (ワッチョイ 63f0-YpRD [60.236.158.212]) sage 2021/11/25(木) 06:35:54.04 ID:O6V17Srz0
タフボーイってLHR版出てだっけ?
これ玉ありなん?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/smart1-shop/0195553322997.html

825 :Socket774 :2021/11/25(木) 13:59:10.73 ID:L9EPohn90.net
LHR導入してメリットなんてなんもないってのがわかったんだから、なくして在庫潤沢になるまで待てばえいいやん
緑としてもそっちの方が売れてうれしいやろ

826 :Socket774 :2021/11/25(木) 14:01:50.58 ID:Tn8ik/jLd.net
>>824
GIGA-BYTEの時点でやべーだろw

827 :Socket774 :2021/11/25(木) 14:09:03.68 ID:U3IlfFTo0.net
smart1は普通に届くよ昔からあるとこだし
まあお前らがビビって変え控えてくれたほうがええけど

828 :Socket774 :2021/11/25(木) 14:20:04.32 ID:GQagdOUqr.net
>>826
ギガバイトのタフゲーミングやぞw

829 :Socket774 :2021/11/25(木) 14:25:34.43 ID:4Dhri0Zcd.net
愚かなマイナーの願望か
superでLHR廃止って(笑)

830 :Socket774 :2021/11/25(木) 14:27:36.62 ID:unZ0/bUcr.net
既存の大幅値下げの願望対応にはそれくらいしか無いだろ
つまりそんな値下げはなさそうってこと

831 :Socket774 :2021/11/25(木) 14:37:16.40 ID:/TFQm43X0.net
数日前だかにNVIDIAとAMDはマイニングに協力しないという声明を出したって内容の海外ニュースを見たぞ
今探してもソース見つからんけどキツくなっても緩和する事は無いだろう

832 :Socket774 :2021/11/25(木) 14:40:57.90 ID:uHbhn9Wkd.net
アメリカのバイデンに怒られるからな

833 :Socket774 :2021/11/25(木) 14:48:14.68 ID:QWyQR7RE0.net
仮装通貨ってマイニングないと生きていけないんじゃないん?

834 :Socket774 :2021/11/25(木) 14:59:00.99 ID:OyFb++Lka.net
値下げなんてどうでも良いから現行のゴミみたいなVRAM量を何とかしてくれ
新型発表会まで2週間切ったな
Superシリーズ早く頼むで

835 :Socket774 :2021/11/25(木) 15:23:13.14 ID:y0azZdfH0.net
上にも書いてあるけど最新ドライバでマイニング効率がかなり低下してるようだから
superでLHRが廃止されることは無いでしょ

3080tiや3090でもない中途半端な性能の3060tiとか3070でVRAMって大量に必要なのかね
VRAMを消費する設定項目(主にテクスチャとか)だけ下げればよいのでは?
(どうせ他の設定項目だって最高/Ultrraで設定できないでしょ)
MOD使う人は、、、、まぁ、わからんでもないけどニッチだし最初からRTX3090あたりを買うべきじゃないかと

836 :Socket774 :2021/11/25(木) 15:27:56.13 ID:J5ufJRAPa.net
効率落ちたのがマイニング対策の結果って発表でもあったん?
ドライバ変わったのがたまたまマイニング効率悪くした可能性は?

837 :Socket774 :2021/11/25(木) 15:34:31.78 ID:NxarBHqUr.net
全部倍メモリにしてSuperメモリを手に入れろがしっくりくるな
3080sも20Gで20おじも救われる

838 :Socket774 :2021/11/25(木) 15:35:47.83 ID:bognKkBEd.net
需要の大半はマイニングだからワッパ悪くて掘れないグラボはゴミ

839 :Socket774 :2021/11/25(木) 15:35:56.19 ID:Ywmhs4Rbd.net
>>813
俺の誕生日だよ

840 :Socket774 :2021/11/25(木) 15:38:39.90 ID:y0azZdfH0.net
>>836
たしかに明確な発表はない点はもうしわけない
今回のドライバもバグが多いみたいだからたまたまの可能性もあると思う

ただたまたまで3割近くも落ちると思えない

841 :Socket774 :2021/11/25(木) 15:39:41.86 ID:KTupMl+U0.net
MOD使う人は、とよく言われるけど、貧弱コアでVRAM多いモデルでVRAM使い切る盛り方するとコアのほうが力不足なったりするしなぁ

842 :Socket774 :2021/11/25(木) 15:41:22.65 ID:gIy7xi3h0.net
そんな特殊な用途の事考えて選んでたら結局最上位買えって話になるから馬鹿らしいよ

843 :Socket774 :2021/11/25(木) 15:42:28.47 ID:KTupMl+U0.net
3080tiで496.76でNHQM脳死してるリグ見たが普通に66くらいは出てるけどな
元から3080tiってこんなもんだろ?

844 :Socket774 :2021/11/25(木) 15:46:53.44 ID:NxarBHqUr.net
>>843
80tiLHRはいま90M超えたりするらしいぞ

845 :Socket774 :2021/11/25(木) 15:50:50.96 ID:KTupMl+U0.net
それはLHRの部分解除出来るやつだと思うんだが、うちは入れてないな
先々月くらいに買った時からずっと66くらいなんでなぁ
ドライバが古いときでも変わってないから新ドライバは制限がと言われても信じられん

846 :Socket774 :2021/11/25(木) 15:51:23.34 ID:L9EPohn90.net
そもそもゲームとかでvram使うような人ってそれに見合ったコア性能も必要だったから3080 10gbは少ないって言われてたんだろ?
3060tiとかはコスパとバランスいいって言われてたし、やるなら3080tiクラスで20gbとかそのへんやな

847 :Socket774 :2021/11/25(木) 15:53:19.41 ID:NxarBHqUr.net
新ドラ制限は玉ありの強制TSじゃなかった?
ISSを使ってみたいけど制限やめてくれ…

848 :Socket774 :2021/11/25(木) 15:54:20.44 ID:KTupMl+U0.net
>>844
あー、でもそれ使えば90出るのが前の水準まで抑えられるようになってて
うちは前からこの水準でしか掘ってなかったから影響出てないだけってのはありえるな
後で試してみるわ

849 :Socket774 :2021/11/25(木) 15:57:31.48 ID:KTupMl+U0.net
しかしこの先帯域幅との兼ね合いも考えるとVRAM増やしにくそうな感じあるし
ゲーム用途メイングラボはしばらくは3090と同等の最大24GBで変わらない気がするな
3080tiが12GBなのも容量よりも帯域幅重視した結果って見方もあるみたいだし

850 :Socket774 :2021/11/25(木) 15:58:15.61 ID:B9XcDHEfa.net
VRAMの有用性はゲーム体験の捉え方の差だからなぁ
16GB推奨のFarCry6のテクスチャパックで満足する奴には必要
そんな物は要らないって奴には微妙
VRコンテンツやってるなら嬉しいがやってないなら嬉しくない
大容量VRAMのAMDがコンソール支配してゲーム開発支援する機会も増えてるから注意が必要(ubiゲーは特に)
こうしてる間もコンテンツは開発されて増えて行く
12GBや16GBでも多過ぎるって事は無いな

851 :Socket774 :2021/11/25(木) 16:00:21.10 ID:hMo7mCze0.net
多くて困る事はないしな
俺は8GBだが4kでゲームやらんしVRもやらんから必要ない
必要になったらグラボ買い替えるだけや

852 :Socket774 :2021/11/25(木) 16:02:59.98 ID:KTupMl+U0.net
>>850
あれって今は16GBに推奨増えたのか…
3080tiに買い換える前に3080でちょっとやった時は推奨12GBって書いてあって
警告は出まくったけど特にラグったりはしなかったな

まぁ結局>>851の書いてる通りやりたいゲームや使う用途で不足感じたらその都度買い換えるだけだよね

853 :Socket774 :2021/11/25(木) 16:10:19.55 ID:NI+v0+3b0.net
496.49で玉あり3080で掘ってるけど特に変わりないなぁ
制限って496.76だけ?

854 :Socket774 :2021/11/25(木) 16:11:37.24 ID:wRzaSOqm0.net
472.12のドライバー入れてもいつの間にか勝手に496.71になってるんだが、どこいじれば勝手にアップデートされなくなるんだ?

855 :Socket774 :2021/11/25(木) 16:29:48.95 ID:myCkWA2b0.net
>>854
エクスペリエンス

久し振りに見たら3090が30万超えてて草
てかそもそも在庫が無い
発売したの約一年前だぞ
どーなってんだ

856 :Socket774 :2021/11/25(木) 16:48:02.48 ID:p7IyAIN40.net
もうRTX20XXでいい
安く買わせてくれ…

857 :Socket774 :2021/11/25(木) 17:00:44.50 ID:QWyQR7RE0.net
lhrはnbminer40.0がええぞ

858 :Socket774 :2021/11/25(木) 17:01:18.02 ID:l1dyzEkz0.net
3060のVRAM12GBってVRで役に立つの?
RTX30シリーズの中で一番グレード低いけど

859 :Socket774 :2021/11/25(木) 17:07:58.86 ID:/NycV4wNr.net
>>858
テクスチャを沢山読み込むのにVRAMをたくさん使いたいんだろうけど
表示画面解像度は下げれば使えるんじゃね

860 :Socket774 :2021/11/25(木) 17:17:22.61 ID:myCkWA2b0.net
>>858
3060の場合はVRAM容量の恩恵より先に他の性能が足引っ張ると思う
あれはミドルゲーでmod盛りたい人用でしかない

861 :Socket774 :2021/11/25(木) 17:21:12.00 ID:p2xWC7ad0.net
>>797
ドスパラは10円買取とか、SSDのシール張り替え品販売とか
果ては違法な商売をして東京都から直接指導を受けるほどの悪徳ショップ

862 :Socket774 :2021/11/25(木) 17:24:40.24 ID:t04e2hgi0.net
>>811
単なるリパッケージ商法みたいなもの
来年後半にはどれも産廃化が確定してるものを今何十万も出して買うとか

863 :Socket774 :2021/11/25(木) 17:53:57.71 ID:twjhBF4La.net
>>861
この前玉無し3060Ti売ったら未使用に近いのに箱の開け方がどうのでいきなり3000円マイナスされた

864 :Socket774 :2021/11/25(木) 17:54:03.66 ID:wRzaSOqm0.net
>>855
エクスペリエンス入れてないんだよなー
いつの間にか更新されてて困る

865 :Socket774 :2021/11/25(木) 17:57:12.14 ID:rSmd1hVO0.net
>>857
39.7から何か変わった?

866 :Socket774 :2021/11/25(木) 17:57:49.55 ID:nr6PPHsZ0.net
>>864
GFEはダウンロードするまでで自動で適用しない
NVIDIA関連で勝手にアップデートするのはWindows Updateしか多分ない
Windowsのドライバー更新履歴で確認してみて

867 :Socket774 :2021/11/25(木) 18:19:11.00 ID:GbokljWnd.net
AMDのGPUが10%値上げだとさ

868 :Socket774 :2021/11/25(木) 18:20:23.52 ID:YZZst1wxr.net
ボーナス前に3080ti買って正解だったか

869 :Socket774 :2021/11/25(木) 18:20:56.27 ID:idKur/Tt0.net
まじかよ
6600XT買い占めてくる

870 :Socket774 :2021/11/25(木) 18:30:56.76 ID:5RD12WO00.net
>>858>>860
3060無印の12GBは、ビー玉転がし用

871 :Socket774 :2021/11/25(木) 18:31:01.44 ID:t04e2hgi0.net
>>863
まだそんなことしてるのか
本当だとしたらあれだけ炎上したのに全く懲りない連中だな

872 :Socket774 :2021/11/25(木) 18:42:07.36 ID:U3IlfFTo0.net
グラボマウントしようや
3090ROGやけど〜

873 :Socket774 :2021/11/25(木) 18:42:44.08 ID:mgxIKKL9M.net
>>721
普通はそう考えるだろうが、ビットコイン安定して右肩上がりで何年経つのよ?

投機としての時期は終わった
これに早く気がつけるかどつかだな

874 :Socket774 :2021/11/25(木) 18:53:34.91 ID:Wozbc1+xM.net
誰がどれだけ言おうと赤だけはない
うんこ

875 :Socket774 :2021/11/25(木) 19:04:44.29 ID:kjVv/sr+0.net
折尾 明日 RTX A2000販売

876 :Socket774 :2021/11/25(木) 19:06:58.79 ID:axMRtiARM.net
箱xとps5は手に入れたのですがグラボは何を買えば良いですか?

877 :Socket774 :2021/11/25(木) 19:09:26.35 ID:t04e2hgi0.net
>>876
来年後半に次世代クラボが出るからそれを狙うべき
同じ価格で買えるグラボの性能レベルが段違いにアップすると言われている

878 :Socket774 :2021/11/25(木) 20:32:02.12 ID:sTLRIMGr0.net
>>860
VRAM必要な動画編集用途で注目してる人もいたり

879 :Socket774 :2021/11/25(木) 20:36:03.86 ID:26KN03Ml0.net
ドスパラからは絶対商品買いたくねーな
あんな会社にお金落としたくない

880 :Socket774 :2021/11/25(木) 20:44:03.29 ID:S5TfVtqZr.net
ステージ4になるとドスパラ大好きになる

881 :Socket774 :2021/11/25(木) 20:47:58.21 ID:mPOi6+53d.net
そのうち月に1回はドスパラでハズレを掴まないと気が済まなくなる

882 :Socket774 :2021/11/25(木) 20:50:56.85 ID:+xMAQXkz0.net
やがてドスパラでガンも治るようになる

883 :Socket774 :2021/11/25(木) 20:53:50.59 ID:xgYp3HjP0.net
買取でうはうは出来るドスパラプレミアム入会閉め切ってて不信感

884 :Socket774 :2021/11/25(木) 21:00:28.09 ID:S5TfVtqZr.net
ゲーミングアシストが凄すぎなのに
入ってる人全然見かけないな
ドスパラの意味わからん優遇サービス最高

885 :Socket774 :2021/11/25(木) 21:33:58.67 ID:nr6PPHsZ0.net
この冬は原油の値上げで石油が高騰しているから電気ストーブ
買う人が多いんだって

電気の枯渇とそれに伴う電気代の値上がりが怖いわ・・・
もっと省エネなGPUをお願いしますよぉ・・・

886 :Socket774 :2021/11/25(木) 21:37:50.11 ID:MU7W3PoNa.net
4K144Hzモニターポチっちゃったんだが今新しいパソコン組むか迷う
RTX3000台もryzenも新型発売直前だから明らかに買うときじゃないんだよな
いっそブラックフライデーとpaypay祭りでパーツ買ってしまうか、来年まで我慢してZen3Dと3000superが出てから買うか
どっちが良いと思う?
構成は5900xと3080tiくらい目指してる

887 :Socket774 :2021/11/25(木) 21:40:37.75 ID:U2GvazMlM.net
簡易水冷の3080取り付けたけど最大負荷かけても60℃ちょっとで嬉しい気分になったわ

888 :Socket774 :2021/11/25(木) 21:41:30.91 ID:e2e9qcnKa.net
ぐらぼのひらき
https://i.imgur.com/vwcTHOn.jpg

889 :Socket774 :2021/11/25(木) 21:41:31.38 ID:vXFbjcNi0.net
予算あるんだったら新しい方が性能ええからな我慢できるならZen3D+3000Super待ちじゃねぇの?
格安でほしいならブラックフライデーや年末年始のセール狙いだわな

890 :Socket774 :2021/11/25(木) 21:43:17.67 ID:ZkMlEvJ90.net
脂がのってますね

891 :Socket774 :2021/11/25(木) 21:49:10.45 ID:aHRUOMUTM.net
>>888
これ3090か?
サーマルパッドが溶けてるけど、ヒートシンクは割としっかりとしてそう
ただバッグプレート側がどうしても厳しいよな

3090Sで2GBにするのもわかるわ

892 :Socket774 :2021/11/25(木) 21:54:16.08 ID:KTupMl+U0.net
EVGAはグリスなのか何なのかわからんけど何か粘性のあるもの塗ってる部分もあるから溶けてるわけじゃない

893 :Socket774 :2021/11/25(木) 21:58:43.56 ID:MU7W3PoNa.net
>>889
周辺パーツだけでも安く買えるときに揃えとこうかな…



リーク通りなら
3090s>3090>3080ti>3080s>3080
って感じだよね
これ4Kゲーミング用途なら3080tiが一番良いのかな?
80tiはある程度軽めのゲームなら120〜140fps出るし

894 :Socket774 :2021/11/25(木) 22:00:59.28 ID:dzjKmnMpd.net
>>888
これは工場のおばちゃんいい仕事してるわ

895 :Socket774 :2021/11/25(木) 22:03:57.99 ID:eRX7wzWza.net
>>891
EVGAは謎グリスなんよ
メーカに聞いても種類とか教えてくれないらしい
そして簡易水冷キットはなぜかサーマルパッドなのよね
https://i.imgur.com/hDEmCWy.jpg

896 :Socket774 :2021/11/25(木) 22:26:04.31 ID:kW1H5lhLM.net
4Kゲーミングは4090からだな
3090sはまだWQHDでいいわ

897 :Socket774 :2021/11/25(木) 22:29:03.42 ID:xgYp3HjP0.net
これべっとりすぎて外して水冷かむずそう

898 :Socket774 :2021/11/25(木) 22:38:34.25 ID:mDsqH5z7M.net
3070↑は高くてもう3060tiが限度だな
一般層には
いや3060か
6万だもんな

899 :Socket774 :2021/11/25(木) 22:44:29.79 ID:QpXlRy0X0.net
4090でも4K無理でしょ

900 :Socket774 :2021/11/25(木) 22:45:51.75 ID:kp09sQgcM.net
700w使えばいけるんじゃね

901 :Socket774 :2021/11/25(木) 22:48:32.77 ID:TTVsuCbLa.net
>>893
年末年始のセールで周辺だけ揃えて発売待ちしても良いと思う
目標があるのに欲に負けて中途半端に3080Ti買ったら後悔するんじゃないか
3090sはフルスペックGA102+21Gbpsの超高速GDDR6X積むんだろ?
コアの伸びが鈍くても確実に3090より早いぞ

902 :Socket774 :2021/11/25(木) 22:51:54.61 ID:OylHiUEBa.net
高いと言っても本当にゲーム目的ならさっさと買ってマイニングすれば十分格安グラボになると思うんだけどな

903 :Socket774 :2021/11/25(木) 22:52:22.40 ID:xgYp3HjP0.net
4Kは何で詰まってスコア伸びないんだろうなってなるな。まぁフルHDですらガクっとなる時はあるけど

904 :Socket774 :2021/11/25(木) 22:53:13.66 ID:26KN03Ml0.net
ついにダクソ3セールきたーーー
エルデンリングまでの間これで遊べる

1060 6Gなんやが1440p動くかな

905 :Socket774 :2021/11/25(木) 22:58:05.24 ID:D59UoeU+0.net
>>572
気付くの遅れてマイニング出来なくてくやちぃでちゅか〜?wwwwwwwwwwwwwww

906 :Socket774 :2021/11/25(木) 23:06:30.28 ID:k1nszVec0.net
4kがそれなりに動くGPU出たら重いゲーム作る開発者が出るからな
結局は人気ゲームタイトルでどれだけ結果だせるかがGPUの売り上げに直結するしな
4kで140張りつきとか5年以上は無理なんじゃないか?その前に2kで240安定で出るようにならないとな
そうなったらゲームモニターがフルHDから2kのなる可能性があるし

907 :Socket774 :2021/11/25(木) 23:10:49.30 ID:scI6DKXn0.net
2Kってなんですか?

908 :Socket774 :2021/11/25(木) 23:17:06.41 ID:4MJsV1osM.net
臭い汚い

909 :Socket774 :2021/11/25(木) 23:22:49.45 ID:26KN03Ml0.net
ダクソ3 1060で4kで余裕で動いたわ 凄いな エルデンリングもいけるかもな

910 :Socket774 :2021/11/25(木) 23:24:48.05 ID:k1nszVec0.net
エルデンリングは原神と同じで60fpsが上限で元々ここの会社は高スペックPCなんぞいらないで動くように作るのが得意な会社だから
問題ないだろ

911 :Socket774 :2021/11/25(木) 23:30:49.76 ID:scI6DKXn0.net
エルデンリングはかなり負荷高いから舐めたらあかん

912 :Socket774 :2021/11/25(木) 23:36:43.88 ID:SmkkDECT0.net
modで上限解除できるやろダクソは

913 :Socket774 :2021/11/25(木) 23:39:26.89 ID:s0AWXEgh0.net
ウマ娘もmodで上限解除できるよな
揺れが硬くなるからまぁクソなんだが…

914 :Socket774 :2021/11/25(木) 23:40:16.17 ID:YToRsfpcd.net
バイオハザードしたいのだけど3080買わねばダメかの

915 :Socket774 :2021/11/25(木) 23:51:13.78 ID:qP95Ctupd.net
どのバイオだよ

916 :Socket774 :2021/11/26(金) 00:18:30.69 ID:NeAEFgnW0.net
バイオはどれも軽いよ
REエンジンが優秀

917 :Socket774 :2021/11/26(金) 00:30:57.38 ID:+xLiWGhWd.net
そうですか!じゃ3080か3070にしときますかの

918 :Socket774 :2021/11/26(金) 00:52:01.22 ID:CJoV/f6t0.net
SEKIROも60上限解除MODあったからELDENRINGもそうなるっしょ

919 :Socket774 :2021/11/26(金) 02:19:51.41 ID:mUp0KUKu0.net
すまん ダクソ3 4kだとやっぱガクガクだたわ 1440なら余裕ぽいし画質も1080はさすがにやばいが1440あれば必要十分やな

920 :Socket774 :2021/11/26(金) 03:17:31.20 ID:eWp0RfWUd.net
ダクソ3 4Kは2080辺りからだな

921 :Socket774 :2021/11/26(金) 04:49:19.21 ID:jHGqQTAC0.net
ドスパラがバルク売り出して笑う
どんだけ在庫餡だよ

922 :Socket774 :2021/11/26(金) 06:04:52.29 ID:As1HTU9f0.net
エルデンリングDLSS対応だったらNVIDIAのグラボほうがいいよね
まだDLSS対応か分かんないけども…

923 :Socket774 :2021/11/26(金) 08:20:14.84 ID:Yy9Th6KJd.net
仮想通貨のフルボッキなんやこれw

924 :Socket774 :2021/11/26(金) 08:24:45.85 ID:6cRB+4bV0.net
ゲームとか無駄に時間つかってたウンコ製造機なやつwww

925 :Socket774 :2021/11/26(金) 08:27:10.33 ID:X7eWUHg/r.net
ゲームしてない時に掘ればいいだけだろ

926 :Socket774 :2021/11/26(金) 08:30:36.26 ID:LR2GvK3Q0.net
DLSSならnVidiaしかない、FSRならどっちでもいい
つまりnVidia買っておけばどっちにも対応できる

927 :Socket774 :2021/11/26(金) 08:33:49.14 ID:X7eWUHg/r.net
RTX A4500…20おじじゃん

928 :Socket774 :2021/11/26(金) 08:35:26.18 ID:QGS8BS3Gd.net
20GBなのか、20万円円なのか?

929 :Socket774 :2021/11/26(金) 09:00:00.39 ID:X7eWUHg/r.net
2020年20GBおじさんの旅

930 :Socket774 :2021/11/26(金) 09:05:22.43 ID:i9CFzLcF0.net
>>921
バルクだから PC 組み立て用で仕入れたんだろうけど
売れないんじゃねえの高くなっちゃって

931 :Socket774 :2021/11/26(金) 09:12:51.45 ID:tHY/CUxda.net
omen在庫処分来てんな
3090搭載で36万は笑う

932 :Socket774 :2021/11/26(金) 09:12:55.66 ID:pynU/yrHM.net
Nvidiaの売れ筋ハイエンドに最新ゲー厶のメモリー使用量は合わせてきてるから10GBあれば今は足りる
来年新しいのでたらまた買い換えればいいし

933 :Socket774 :2021/11/26(金) 09:28:48.96 ID:NeAEFgnW0.net
>>931
CPUは?

934 :Socket774 :2021/11/26(金) 09:35:11.07 ID:oXMN0yxb0.net
>>931
横からだけどこれのことじゃない?
https://kakaku.com/item/K0001328211/

935 :Socket774 :2021/11/26(金) 09:37:45.34 ID:SGxFuMHD0.net
たかっ

936 :Socket774 :2021/11/26(金) 09:39:10.96 ID:Q5mpdyvNd.net
一年保証月バルク
http://imgur.com/yEQ6G10.jpg

わるくない

937 :Socket774 :2021/11/26(金) 09:42:32.31 ID:idtE6Art0.net
>>901
いやなぜそれ狙いになるのか
誤差レベルのコア数増加で450Wとか3070Ti以上の産廃になる可能性あるのに

938 :Socket774 :2021/11/26(金) 09:44:22.10 ID:dA//b+4b0.net
>>934
>グラボRTX3090の冷却方法について先人の知恵キボンヌ
>このパソコンでマイニングしてる人います?

マジでゾッとした

939 :Socket774 :2021/11/26(金) 09:44:38.48 ID:idtE6Art0.net
>>936
バルクとかドスパラかよと思ったらやっぱりだった件
どれだけ必死なんだか

940 :Socket774 :2021/11/26(金) 09:47:37.75 ID:KG2fVmhR0.net
>>936
クレバリーかと思ったら向のDOS/Vパラダイスかよ

941 :Socket774 :2021/11/26(金) 09:51:24.32 ID:Q5mpdyvNd.net
在庫積み上がってるからさばきたいんやろ

942 :Socket774 :2021/11/26(金) 09:51:39.21 ID:NG9gX3Bcd.net
>>936
顔写っとるぞ!

943 :Socket774 :2021/11/26(金) 09:53:52.34 ID:SGxFuMHD0.net
>>936
ほーん

https://i.imgur.com/cHHEA7h.jpg

944 :Socket774 :2021/11/26(金) 09:58:29.25 ID:AgEiNFO20.net
あんだけ在庫渋ってたのに今更大量に出したって売れねえよwwwwwww

945 :Socket774 :2021/11/26(金) 09:59:36.18 ID:X7eWUHg/r.net
>>943
鼻出しマスクやな

946 :Socket774 :2021/11/26(金) 10:04:05.32 ID:ylqJpu+4a.net
>>937
何故って目的が4kゲーミングだと書いてあるからだろ
最高の環境にして5でも10でもフレーム稼ぎたいのに電力がーコスパがー言ったってしょうがねえだろ
コスパ見て妥協で3080Ti買っても結局3番手で後悔するだけだ
5950X買った時も5900Xの方がコスパ良いとかゲームには5800Xこそ至高みたいな奴がずっと喚いてたよ
ここと同じだね

947 :Socket774 :2021/11/26(金) 10:08:20.98 ID:liYfy0Vi0.net
めがねのてんけいてきなおたくすたいるww

948 :Socket774 :2021/11/26(金) 10:09:37.99 ID:RcT/snH90.net
>>904
俺もダクソ3買ったよドスパラで3060tiも買ってきたよ
FHDでいいんだけど144hzが欲しくなったw

949 :Socket774 :2021/11/26(金) 10:12:37.12 ID:AgEiNFO20.net
>>946
4kゲーミングとかはもうコスパとか度外視の世界だから黙って3090とかの最上位買えよ
金ないならそもそもそういう夢は持たない方がいい

950 :Socket774 :2021/11/26(金) 10:20:15.95 ID:FIHalOK5a.net
>>949
これ

951 :Socket774 :2021/11/26(金) 10:23:14.37 ID:lbY5Clae0.net
>>946>>949と同じこと言ってるんだと思ったが
俺の頭がおかしいのか

952 :Socket774 :2021/11/26(金) 10:23:26.22 ID:Q4yBZzSCd.net
>>943
わろたw自分の顔晒してまでドスパラ叩いてるよ

953 :Socket774 :2021/11/26(金) 10:29:49.09 ID:RVwfNltZa.net
次スレ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1637890077/

954 :Socket774 :2021/11/26(金) 10:30:18.01 ID:FIHalOK5a.net
>>951
俺もレスして来る理由がよく分からなかったが同じ意見なんだろうと思ってな

955 :Socket774 :2021/11/26(金) 10:34:57.15 ID:fQOkLdVjM.net
もっと寝下がれ😎

956 :853 :2021/11/26(金) 10:53:11.54 ID:tozNyJ0KM.net
グループポリシーでwindows update からドライバーを除外して解決したっぽい
3080ti+NBMinerだとやっぱ最近のドライバーより472.12の方がロックもかからず安定してる気がする
特に最近のドライバーでmode2は不安定だったな
おま環なのかもしれんが

957 :Socket774 :2021/11/26(金) 10:55:57.42 ID:xPAZqr35r.net
どこかでハゲを反射で晒してる写真見てからは以降映り込み無いか確認してから上げる意識高い系に

958 :Socket774 :2021/11/26(金) 11:00:51.60 ID:RcT/snH90.net
resizable bar 設定したら勝手にゲームの設定変更されたけど元に戻した
効果がわからないけど一応AUTOで設定してる

959 :Socket774 :2021/11/26(金) 11:19:12.25 ID:PHB/eRVn0.net
>>945
マスクとメガネかけて顔を隠したつもりのカスパラ店員の意識の低さよ

960 :Socket774 :2021/11/26(金) 11:21:41.41 ID:X7eWUHg/r.net
>>959
写真を撮るときは覆面だな

961 :Socket774 :2021/11/26(金) 11:22:47.26 ID:T8XZh1iOM.net
マスクと眼鏡のおかげで軽症だな
マスクなければネットでずっと使われてたぞ

962 :Socket774 :2021/11/26(金) 11:22:58.36 ID:SGxFuMHD0.net
俺もよく店舗ガラスケース晒しするが
反射考えて正面立たない
手だけでやるわ

963 :Socket774 :2021/11/26(金) 11:23:56.10 ID:SGxFuMHD0.net
まぁ顔と一緒に情弱素人ノロマ丸出しやね
貧相な感じや

964 :Socket774 :2021/11/26(金) 11:47:52.48 ID:Q4yBZzSCd.net
もう恥ずかしくて出てこなくなっちゃったじゃねーかwww

965 :Socket774 :2021/11/26(金) 11:58:15.34 ID:43w8v5mR0.net
まぁ別に顔写ってても差し障りがあるようなカキコじゃないしいいじゃないか

966 :Socket774 :2021/11/26(金) 12:00:40.26 ID:X7eWUHg/r.net
あれ貼った人じゃなくてネット記事の写真じゃないの?

967 :Socket774 :2021/11/26(金) 12:07:48.08 ID:8QnjN3TUd.net
エルミタージュの写真やね

968 :Socket774 :2021/11/26(金) 12:11:42.30 ID:h/wB9s4VM.net
>>967
こういう時マジレス我慢出来ないタイプ?

969 :Socket774 :2021/11/26(金) 12:15:13.52 ID:yt+8PK6td.net
>>944
正直まだ高いよな
特に60と60ti

売り切れた70っていくらだったんだろうか?

970 :Socket774 :2021/11/26(金) 12:18:40.91 ID:Xoy0HfW/M.net
>>968
まあね

971 :Socket774 :2021/11/26(金) 12:22:10.43 ID:jHGqQTAC0.net
みんなギャグでやってんだよ
マジなやつなんていねーよ

972 :Socket774 :2021/11/26(金) 12:23:20.07 ID:mrxiYktPd.net
>>931
一年間マイニングすればほとんどタダだな

973 :Socket774 :2021/11/26(金) 12:27:15.92 ID:sgVFD9cTa.net
>>911
ソースは?
Sekiroの推奨スペックが970だから、Elden Ringは2070〜2080程度だろ

974 :Socket774 :2021/11/26(金) 12:28:52.34 ID:sgVFD9cTa.net
>>926
DLSSはない
そんで、最新ゲームはラデの方が優秀

975 :Socket774 :2021/11/26(金) 12:34:00.32 ID:X7eWUHg/r.net
>>974
取り敢えずスモール無限キャッシュが大きくなる次世代になるまで要らんわ

976 :Socket774 :2021/11/26(金) 13:00:23.55 ID:THX80CSdd.net
エルデンリング見た限りそんな重そうには見えんかったがなあ
フロムのゲームっていつも軽めやん

977 :Socket774 :2021/11/26(金) 13:02:09.09 ID:tboWlU4B0.net
キャラが少ないんだよな
オープンでだと寂しそう

978 :Socket774 :2021/11/26(金) 13:03:09.49 ID:KTzNHn4Jd.net
すみません、玉ありってどういう意味ですか?

979 :Socket774 :2021/11/26(金) 13:04:48.57 ID:KTzNHn4Jd.net
60tiリテールを57000円で購入したんですが、ちょっと頑張って70にすれば良かったと後悔中w

980 :Socket774 :2021/11/26(金) 13:05:55.60 ID:Kmg7jPzxd.net
気にすんなノロマ

981 :Socket774 :2021/11/26(金) 13:06:39.41 ID:AgEiNFO20.net
ドスパラも商売下手だな、3080とかのハイエンド帯ならわからなくもないけど、3060tiとかを買う層が今の糞高い価格で買うわけないんだよなぁ
マイナーの購買率が減った今その辺はセールとか言って3〜4.5万当たりで売れば普通に売れるのに

982 :Socket774 :2021/11/26(金) 13:15:21.87 ID:F9+2VVB2a.net
3060tiはコスパ層がこれでいいんだよって買う物だからね
値段で性能を妥協することはあっても、逆はないでしょ

983 :Socket774 :2021/11/26(金) 13:32:54.65 ID:4v5t8EbI0.net
大須は玉有りパラダイスやな

984 :Socket774 :2021/11/26(金) 13:33:48.77 ID:Kmg7jPzxd.net
パンダも出るしな

985 :Socket774 :2021/11/26(金) 13:38:50.71 ID:RcT/snH90.net
タイムスッパイのベンチマークの成績に7.5を掛けると金額順に並ぶとか
マイニング向きだと9.5を掛けるとかの金額でグラボみてた
gtx1050tiは2363x7.5で17.000円位が妥当な金額で今は5000円位高いんだな〜って
全てじゃないしラデは評価低いんだなって思ってるんだけど当たってる?

986 :Socket774 :2021/11/26(金) 13:43:54.24 ID:jHGqQTAC0.net
エロチンマンコやりてえな

987 :Socket774 :2021/11/26(金) 14:24:09.73 ID:Y+w5tpnX0.net
>>969
89800円だったはず

988 :Socket774 :2021/11/26(金) 14:28:20.65 ID:yya2T4oW0.net
>>952
公式の写真かどっかのサイトのじゃないの

989 :Socket774 :2021/11/26(金) 15:19:14.90 ID:UGM1liWBM.net
【セール開催予告🎉】
『ツクモネットショップ ブラックフライデーセール』
明日26日夕方より開催いたします(〜11/29まで)

期待してええか?

990 :Socket774 :2021/11/26(金) 15:19:56.09 ID:VUXx8NK70.net
アマゾンでZOTACの3080が50000円で売ってるんだが怖くて買えない

991 :Socket774 :2021/11/26(金) 15:21:06.20 ID:UGM1liWBM.net
そもそも買えない

992 :Socket774 :2021/11/26(金) 15:32:35.90 ID:i9CFzLcF0.net
玉無しなんていらん

993 :Socket774 :2021/11/26(金) 15:51:40.74 ID:idtE6Art0.net
>>990
間違いなく例のこういうやつじゃね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001362645/SortID=24385293/

【ショップ名】amazon

【価格】50000円

>発行元にもなっているので、
ポチる場合住所等の情報も流れることもお忘れなく…

>Twitterなどでも話題になっていますが、チャレンジした方々から続々「商品が調達できなかった。」と言う理由でキャンセルをされたり、無応答だとの報告が上がっています。
もっぱら、中国の業者が注文者の個人情報収集を目的にやっているのではないかと言う風に言われています。

994 :Socket774 :2021/11/26(金) 15:57:20.87 ID:Q4yBZzSCd.net
最近店長頑張らないからガラクロ破格にならんで涙

995 :Socket774 :2021/11/26(金) 16:26:25.26 ID:VUXx8NK70.net
>>993
その程度の誤差だったらポチれそう。。

これ5万はこわひ
https://kakaku.com/item/K0001311290/

996 :Socket774 :2021/11/26(金) 16:36:00.07 ID:4cASbT/zd.net
これは玉ありだな!激安やぞ

997 :Socket774 :2021/11/26(金) 16:41:12.59 ID:dLkGstWl0.net
paypay祭りの時7.6万でRTX3080買った時はグラボも高くなったなぁと思ったけど
今の値段なら3060Tiすら買う気にならない
大事に使ってくわ

998 :Socket774 :2021/11/26(金) 16:42:14.67 ID:K5nkztge0.net
アフリカの新変異株でどうなることやら

999 :Socket774 :2021/11/26(金) 17:32:03.69 ID:b/jd1y5X0.net
>>936
あら3070売り切れたか

1000 :Socket774 :2021/11/26(金) 17:48:04.92 ID:3+wGcGQJr.net
でも5万でもし届いたらすごい儲かるじゃん。
現金配ってるようなもん。

1001 :Socket774 :2021/11/26(金) 17:53:35.29 ID:K5nkztge0.net
偽物やジャンクが届いてもネタにできるほど余裕があるなら好きにすればええ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★