【LED】光り物パーツ 4灯目【RGB】
- 1 :Socket774:2021/11/14(日) 19:15:00.72 ID:+nVJfqtG.net
- 最近増えている光り物について語ろう
前スレ
【LED】光り物パーツ【RGB】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1488291458/
【LED】光り物パーツ 2灯目【RGB】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545046674/
【LED】光り物パーツ 3灯目【RGB】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1576504253/
過去スレ
【マブシイ】青色LEDマンセーな人集まれ【カコイイ】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066585443/
【LED・ネオン】発光デバイス総合スレ Part2【イルミネーション】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082191802/
ドレスアップマシン総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077414137/
ドレスアップマシン総合スレPart2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081244317/
【創意工夫】PC-Modding総合スレ【ドレスアップ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124454263/
【復活】ドレスアップスレ【光り物】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162167965/
【復活】ドレスアップスレU【光り物】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179000119/
【LED】ドレスアップスレV【光り物】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208518696/
【CCFL】ドレスアップスレIV【LED】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228832092/
【CCFL】ドレスアップスレV【フルカラーLED】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1326343447/
【光る】LEDファンは必要か【ファン】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287155963/
- 2 :Socket774:2021/11/15(月) 13:17:57.48 ID:KYE0ZnoW.net
- なんで光らせるの?
- 3 :Socket774:2021/11/15(月) 14:32:52.02 ID:8z6Qhv+5.net
- >>1乙
マザーをMSIのZ590 TORPEDOに変えたら、負荷がかかった時?に定期的にARGBファンが一瞬だけ消えるようになった
配線もおかしくないし何が悪いんやろ
- 4 :Socket774:2021/11/15(月) 14:54:09.68 ID:nQ/YRC0G.net
- >>2
何でここに書き込んでるの?
- 5 :Socket774:2021/11/15(月) 15:53:02.55 ID:/NbgSgRQ.net
- >>1乙
>>3
フロント3連とかなら多分電力不足じゃね?
icueで直接制御できないARGBストリップやファンの制御をRazerのARGBコントローラーに任せるのってどうよ?コマプロ高いし変換かまさないと汎用3ピン使えねえし
- 6 :Socket774:2021/11/30(火) 03:54:21.21 ID:VNvjTy2d.net
- もう光ってんのはおまえらの頭だけになったのか?
- 7 :Socket774:2022/01/04(火) 19:58:02.77 ID:F0TKNyUY.net
- >>6
そりゃオメーのハゲ頭だろ
- 8 :Socket774:2022/01/06(木) 19:19:23.49 ID:kqXV7PGQ.net
- G.SkillのLED制御ソフトってずっとCPUを無駄に使うクソだったけど最新版に更新したら修正されてた
5800XでR23のスコア14000くらいしか出なかったのが15500くらいに戻ってうれしいわ
つーかこんなソフト入れなくていいように次は光らない奴買おっと
- 9 :Socket774:2022/01/10(月) 10:27:56.17 ID:WXvrc5hL.net
- HageてるヤツはLEDライティング全否定の年寄じゃん
- 10 :Socket774:2022/01/21(金) 01:40:28.92 ID:wwiRJpqM.net
- https://twitter.com/hermita_akiba/status/1484179156548083716?t=wuMr-21fWirWwCBSIJLHSw&s=19
コントローラーで9000円は草
(deleted an unsolicited ad)
- 11 :Socket774:2022/01/23(日) 13:51:20.74 ID:eJhilTX+.net
- 別に草だとも思わない
1万前後のコントローラなんて沢山出てる
コマンダープロやノードコアも同じような値段だし、かつてのHUEやループコネクトとかもそう
- 12 :Socket774:2022/02/24(木) 20:11:55.98 ID:cYeS4hgo.net
- ARGB対応のGPUホルダーでおすすめなのある?
Amazonで見るとホルダーとしての機能がイマイチってレビューのものが多くてちょっと買いづらいなあと
サーマルテイクのやつも気になるけどまだどこにもレビューがないから、人柱になろうか迷い中
- 13 :Socket774:2022/02/24(木) 20:17:35.89 ID:cYeS4hgo.net
- すまん、サーマルテイクじゃなくてサーマルライクだったしヨドバシにダメそうなレビューのってたわ
引き続きおすすめのホルダーあったら教えてください
- 14 :Socket774:2022/02/26(土) 08:21:38.95 ID:n2YZyKjO.net
- https://www.deepcool.com/jp/product/dcoolingaccessory/2021-03/2312_14354.shtml
- 15 :Socket774:2022/02/26(土) 20:55:47.53 ID:3aeho0Xs.net
- >>14
ありがとう!!買います
- 16 :Socket774:2022/05/27(金) 05:56:04 ID:3VEyL3Xs.net
- https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0526/440923
- 17 :Socket774:2022/06/29(水) 09:11:24 ID:LzKElB52.net
- OpenRGB使ってるけどこいつもたまにデバイス制御ミス起きるな
でもASUSのゴミアプリと違ってデバイスの再スキャンが容易でそれとプロファイルロードで直せるし決定版だわ
- 18 :Socket774:[ここ壊れてます] .net
- OpenRGB良さげなんだけどサポートリストに入ってないうちのMSIマザーの基板上のLEDは単色固定しか選択できない
- 19 :Socket774:2022/10/01(土) 21:54:45.47 ID:hfDP/C+NV
- へタレチキンシ゛ャップか゛都心まて゛数珠つなき゛で私権侵害されて災害連発くらって殺されまくっていながら
テ囗組織國土破壊省を焼き討ちすることすらしないNPСみたいなポンコツだらけなのって.
ワクチンと称する毒物に入ってるナ丿マシンに思考操作されてると考えるとしっくりくるよな
近距離無線通信と゛ころか.思考を讀み取って端末を操作する技術まで実用化されてるし,
曰本に原爆落とした世界最惡のならず者國家によるスパイウェア満載のスマホ経由て゛ピンポヰン├でナノマシン制御可能た゛し、
同じCookieになる同し゛瓶のバカチン接種者を識別するために2回打ち前提にしたあたりでアホチンでもなけれは゛フツ―氣つ゛くた゛ろ
20年前の技術でこれ→https://i.imgur.com/OpIGcrV.jpg
巻き添え根性丸出しの北朝鮮人民の遺伝孑を濃縮したような八ゲどもなんて,
ケツの穴から変態性癖に位置情報まで完璧にヱシュ囗ンにテ゛━タベ−ス化されてるわ
創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hTΤps://i、imgur、cοm/hnli1ga.jpeg
- 20 :Socket774:2022/11/07(月) 20:09:44.67 ID:n5kSTC7G.net
- 質問してもいいですか?pc新調したいのですがarpg同士の互換性とかがさっぱり理解できないのです。
パーツ購入前にある程度見極めてから導入したいです。
- 21 :Socket774:2022/11/07(月) 20:15:36.65 ID:DzCuqLQM.net
- 知らんがな
- 22 :Socket774:2022/11/07(月) 20:24:09.24 ID:smexCqlp.net
- どうせWS2812Bだから3ピンの奴ならOK
- 23 :Socket774:2022/11/12(土) 14:39:24.35 ID:ulFBB3xA.net
- OpenRGBってASUSのLightingService.exeみたいに長時間使ってるとどんどんPCが重くなったりはしない?
- 24 :Socket774:2022/11/17(木) 21:02:40.22 ID:byMdpl8k.net
- 元々、ASUS信者だったこともあり
PC内部の光り物すべてを
AuraSync対応商品で統一してきましたが
今検討している機器がiCUEのみ対応となっています
この機器を導入した場合
ASUSのソフトとの2種類で
光らせることになるのでしょうか?
- 25 :Socket774:2022/11/17(木) 22:33:53.60 ID:551sow9X.net
- 普通にicueで制御出来るっしょ
- 26 :Socket774:2022/11/18(金) 10:32:00.91 ID:T6eoS6Rl.net
- 出来ればAureSyncで統一して制御したいのです
- 27 :Socket774:2022/11/18(金) 11:45:30.28 ID:GmKLlXBR.net
- 諦めろ
- 28 :Socket774:2022/11/18(金) 12:23:41.50 ID:8/ni/4Xn.net
- 具体的にはどういう製品なの?
- 29 :Socket774:2022/11/18(金) 12:27:47.52 ID:xJ/L/neZ.net
- ARGB→RGBの安価なコンバータってDeepCoolのやつしかないのかな?
あんまり凝ったことをやるつもりないんだが、ケース内にどうしてもRGBとARGBが混在するのでモヤモヤw
- 30 :Socket774:2022/11/18(金) 13:23:04.76 ID:0x7wovTr.net
- 電気的には全部同じだからコントローラーの名前がauraかicueかっていうだけ
https://www.pc-koubou.jp/magazine/39035
- 31 :Socket774:2022/11/18(金) 23:01:44.74 ID:8/ni/4Xn.net
- グラボを光らせる装飾アクセってないかしら?
パーツ揃え始めたけど流用するグラボだけ光らん。
どうせなら全部光らせたい。
- 32 :Socket774:2022/11/19(土) 07:18:13.90 ID:eX7nEmN8.net
- >>31
上に置く板とか
aliに色々売ってる
- 33 :Socket774:2022/11/19(土) 18:16:03.28 ID:YjXjGUYc.net
- コメントありがとう。 ファンの周りを囲むストリップとかあるだろうとか思って探したけどサイドボードとかサポートステー位しかないみたいね。残念。
- 34 :Socket774:2022/11/19(土) 19:22:38.82 ID:eX7nEmN8.net
- 自分で中に仕込めばいい
- 35 :Socket774:2022/12/04(日) 20:36:56.41 ID:c3DQIdae.net
- 光るpc新調し始めて>>30の意味がやっと分かった。
但しnzxt,lian liは難敵。無理なのかな。
icueメインでasus準拠とかのコスパ良いパーツ使うのが楽しすぎる。
コネクタの規格的な接続性が一番面倒臭い。
- 36 :Socket774:2022/12/05(月) 12:19:14.41 ID:aRff5Dwf.net
- アドレサブルLedのファンを10個とテープを5本くらい付けたいんですが
最大で何個繋がりますとか、何個分岐できますってどこを見ればいいんでしょうか?
- 37 :Socket774:2022/12/05(月) 16:16:19.51 ID:NqxpdssH.net
- マザボのマニュアルに書いてない?
大体250粒くらい
- 38 :Socket774:2022/12/06(火) 00:12:04.55 ID:SPJyOL05.net
- >>36
マザボ直結じゃなくてargb/fanコントローラ経由ならコントローラの仕様。
余計なお世話かもですが希望の構成でledの配置とファンとかのパーツのチャンネル設定を手動で作り上げるのは苦行な気がするのでどっかの純正である程度まとめた方がいいと思います。
という意味でコントローラってかきました。
- 39 :Socket774:2022/12/06(火) 08:43:46.04 ID:vi7k5RbT.net
- >>37-38
ありがとうございます
Z690-Aなので5V/3Aの500粒だそうです
ファンは1個16灯にテープが13灯なので余裕で足りそうで安心しました
アドバイス通りコントローラーあるやつを見てみます
ありがとうございました
- 40 :Socket774:2022/12/06(火) 15:03:19.48 ID:0bOFpRvk.net
- 大量に繋げたらLED暗くなるから気をつけろよ~
- 41 :Socket774:2022/12/09(金) 00:33:33.93 ID:nib+RY77.net
- lian li のfan(sl infinity)をicueから制御する方法ご存知の方いらっしゃいますか?
前ヴァージョンのlian li fan hub(connect2対応)だと出来る方法がyoutube等にあるのですが。。
- 42 :Socket774:2022/12/09(金) 00:51:17.81 ID:nib+RY77.net
- 間違いました。
× fan(sl infinity)
◯stremer plus v2
- 43 :Socket774:2022/12/09(金) 09:59:12.36 ID:AJ7GvIzE.net
- asusのRTX3060 12Gを買ったのですが
光らせるとうらの右上にあるマークの右上の部分が常に点滅する…
初期不良かねぇ
CPUにGPU機能がないから困るんだが…
- 44 :Socket774:2022/12/09(金) 10:16:20.17 ID:f2+Yrxbe.net
- >>43
グラボとマザボの制御ソフトがバッティングしてる
どっちか切れ
- 45 :Socket774:2022/12/09(金) 11:09:27.53 ID:AJ7GvIzE.net
- >>44
AMDの純正CPUファン以外
光り物はASUS Aura Syncで統一してて
発光用ソフトはArmoury Crate以外
入れてないんよ…
これがいけないのかな?
- 46 :Socket774:2022/12/09(金) 17:02:22.05 ID:f2+Yrxbe.net
- よく読んだら光る場所じゃなくて裏面か
なら電源ちゃんと入ってないか足りてないかだって
https://www.reddit.com/r/ASUS/comments/pzmtq0/rog_3060_gpu_red_led_blink_why/
- 47 :Socket774:2022/12/09(金) 18:57:45.78 ID:AJ7GvIzE.net
- いやそこじゃないんだ
裏面にあるサングラスみたいな
デザインの右上が点滅する
- 48 :Socket774:2022/12/10(土) 10:02:22.98 ID:i5hQ9SKx.net
- じゃあわからんからメーカーに聞いとくれ
ゴメンネ
- 49 :Socket774:2022/12/10(土) 11:33:58.78 ID:q8ufNMF8.net
- いや、ありがとう。
- 50 :Socket774:2022/12/11(日) 20:20:54.27 ID:k7e9Y4Vv.net
- lian liのsl120-inf六つ付けてみた。
ケースでのデイジーチェーンは最高だ。
結線楽すぎて全部lian liで揃えたくなった。
- 51 :Socket774:2022/12/21(水) 13:00:31.49 ID:g8MqdkGo.net
- マザボ、メモリはaura sync
Lian liのslファンはauraだと光り方がイマイチなのでlian liの制御ソフトL connector で制御
Strimer plus は接続ケーブル調達も面倒なので付属のコントローラーで制御
グラボはマザボと動機しないので独自発光パターン
なんかもうCorsairメモリ買うついでにicueでまとめたいけど
それでもAuraは必要だし物によっては光り方がイマイチなんだよね…統一してほしい
- 52 :Socket774:2022/12/21(水) 15:38:45.62 ID:3PTnMPER.net
- SL Infinity以外はMSIので光り方制御できてるけど
SLだけ光り方はおろか回転数すらいじれなくて難儀してる
わざわざ別ソフト入れたくない…
- 53 :Socket774:2022/12/22(木) 04:01:29.12 ID:IGICTWkX.net
- auraで問題ないファンに買い替えたら解決したよ
- 54 :Socket774:2022/12/27(火) 08:26:53.33 ID:s5ED7Bg/.net
- グラボとメモリの専用ソフト縛りは煩わしくてしょうがない
OpenRGB使えよっていう話ではあるんだけど
- 55 :Socket774:2022/12/27(火) 12:44:31.90 ID:8uotlRWm.net
- Armoury crate
Lian liのL connect3
RocatのLED制御ソフト
コルセア買ったらこれにicueが入るのか…
OpenRGBは確かキーボードがうまく制御できなくてやめてしまったよ
メモリはG skillのせいかスリープ中でも休止中でも光ったままw
Gskillの制御ソフト入れれば消えるかもしれないがこれ以上入れたくないから放置してる
- 56 :Socket774:2023/01/24(火) 04:42:34.48 ID:GhGt7pxr.net
- マザボBiostarにしよかなと思ったけど
VIVID LED DJ対応製品とか見たことねぇぞ
14 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★