■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part366
- 1 :Socket774 :2021/11/04(木) 12:25:39.36 ID:cSrnHXdi0.net
- !extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の行を全4行にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化されます。
このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です
次スレは>>950が立てて下さい
GeForce RTX 30 シリーズ
> http://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/
NVIDIA AMPERE GA102 GPU ARCHITECTURE
http://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/geforce/ampere/pdf/NVIDIA-ampere-GA102-GPU-Architecture-Whitepaper-V1.pdf
TEH ULTIMATE COUNTDOWN special event site
> http://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/
マイニング規制版LHRの3060が6月上旬発売価格は据え置き
http://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/nvidia-graphics/gv-n3060gaming_oc-12gd_r2_0/
Q.3080/3090使用時にBeep音が鳴る
A.BIOSからCSM起動を外す事で回避できる
例:MSI B450 Gaming Max
BIOSセッティングからBOOT設定→UEFI+CSM→UEFI
保存して終了
※既にシステムストレージをCSMでフォーマット時OS起動せず
BIOS設定のループになる為OSインストールディスクからUEIFでOSクリーンインストールし直す。
玄人志向のRTX3070等でマザーボードによってはPCIE Gen4だと起動しない相性があるようです。
その場合はGen3に切り替えるといいかもしれません。
http://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/geforce-rtx-30-series-resizable-bar-support/
※前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part365
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1635498463/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
- 2 :Socket774 :2021/11/04(木) 18:58:34.95 ID:lKiMQJrJa.net
- 立てるのはえーな
乙
- 3 :Socket774 :2021/11/04(木) 19:14:56.52 ID:ZbdrCqWm0.net
- >>1
乙〜
- 4 :Socket774 :2021/11/04(木) 19:45:07.38 ID:mdMz1fTU0.net
- >>1乙
- 5 :Socket774 :2021/11/04(木) 19:52:02.00 ID:4J9G/90v0.net
- palit 70gp 値下げ
- 6 :Socket774 :2021/11/04(木) 20:08:57.36 ID:WXWviniwa.net
- いまさら60ti7080値下げされてもなぁw
60日後に発売される上位互換待ちだよ
VRAMが全然違うからな
- 7 :Socket774 :2021/11/04(木) 20:13:08.19 ID:9zxxtUgv0.net
- エディオン瞬殺
- 8 :Socket774 :2021/11/04(木) 20:21:55.13 ID:21QfI7m3x.net
- ギャラックスがYouTubeレビューするなら3060くれるってよ
マイニングパンダが貰ったらマイナー専用メーカーって呼ぶわ
- 9 :Socket774 :2021/11/04(木) 20:24:48.45 ID:HM3twCYdM.net
- なにエディオン玉有り売ってたの?
- 10 :Socket774 :2021/11/04(木) 21:00:26.16 ID:UfxwKgKn0.net
- 玄人志向GALAKURO GAMINGシリーズ
GG-RTX3060-E12GB/OC/DF
販売者 Changrongbangongyongpin
価格 ¥48,888
絶対あかんやつ
- 11 :Socket774 :2021/11/04(木) 21:14:58.75 ID:4Z/fuSfF0.net
- 次世代から大幅性能アップ&lhrっていう誰得制限もなくなる方面で行くだろうし、今買わないなら待機もありかもね
- 12 :Socket774 :2021/11/04(木) 21:21:21.47 ID:Qp8MOIhf0.net
- 日に日に下がっていくのがおもしろい
- 13 :Socket774 :2021/11/04(木) 21:27:12.21 ID:ubaRY8es0.net
- https://videocardz.com/newz/a-truck-full-of-evga-geforce-rtx-30-graphics-cards-has-been-stolen
この盗品が来日する可能性あるんやろか?
- 14 :Socket774 :2021/11/04(木) 21:43:20.16 ID:ZbdrCqWm0.net
- なんか去年MSIもこの手の盗難事件有ったような
日本に来る可能性はないでしょ
向こうの方が買取高いだろうし送料もかからん
- 15 :Socket774 :2021/11/04(木) 22:12:36.70 ID:gVXiKWlL0.net
- 銀行襲うよりもグラボ詰んだトラック襲った方が良くねと思ってたらやっぱあるのか
- 16 :Socket774 :2021/11/04(木) 22:13:29.28 ID:u2gJplDh0.net
- ガラクロ黒の80ti届いた
よく言われるチープさはまぁ許容範囲だな
whats your game?が果てしなくダサい
軽くNHQMで掘ってみてるが、PL63%、220Wで64MHsちょい、こんなもんか?
ファンぶん回しときゃメモリも70度いかないわ
見た目チープだが結構いいクーラーなんじゃね?
- 17 :Socket774 :2021/11/04(木) 22:22:21.92 ID:3H1HMa160.net
- Amazonって納品書同梱されてないんだな。
もし故障で保証受ける場合、webで印刷できる領収書があれば問題ないのかな。
- 18 :Socket774 :2021/11/04(木) 22:47:01.90 ID:qDtgyUXx0.net
- サイコムどんだけ糞便80玉付持ってんねんw
- 19 :Socket774 :2021/11/04(木) 22:47:33.35 ID:Zig+qACn0.net
- ryzen5900x 3090の環境だとFHD動画を同時再生するといくつまでカクカクせずに再生しますか?
- 20 :Socket774 :2021/11/04(木) 22:47:54.32 ID:ke0VxDatd.net
- それが納品書として使えるよ
- 21 :Socket774 :2021/11/04(木) 22:51:15.97 ID:3H1HMa160.net
- >>20
ありがとう、安心した!
- 22 :Socket774 :2021/11/04(木) 22:51:37.91 ID:6OFwWylG0.net
- >>16
しょっぼ
- 23 :Socket774 :2021/11/04(木) 23:15:05.37 ID:1QmcQSt6d.net
- >>16
申し訳ないけど同じやつ買っていろいろ耐えきれず売ったわ
クロシコは2度と買わないことにしてる
- 24 :Socket774 :2021/11/04(木) 23:21:23.82 ID:ANJbvSNu0.net
- 今80ti買うとするとおすすめメーカーある?
ファンの回転がGPU温度によって開始→止まるを繰り返すメーカーは避けたいです
- 25 :Socket774 :2021/11/04(木) 23:23:45.60 ID:Xe0hNR7C0.net
- 0fanTechnologyだっけ?一定温度以下になったらファン停止させて、一定温度以上になったら回転させるやつ
あれ嫌だったらAfterburnerで回転させとけばいいじゃん
- 26 :Socket774 :2021/11/04(木) 23:25:37.52 ID:6OFwWylG0.net
- 20万近く払ってワッパは糞でハッシュレートもカスなグラボ買って喜んでる奴は理解に苦しむ
純粋にゲームならお得なのだろうが掘り目的なら玉あり探すか頑張って90買うわw
- 27 :Socket774 :2021/11/04(木) 23:34:00.00 ID:nOX4LIdYd.net
- >>16
試し掘りなのかな?v39.7 LHR 解除使えばもっと
- 28 :Socket774 :2021/11/04(木) 23:36:29.37 ID:ANJbvSNu0.net
- >>25
GPU温度とファン回転数がAfterBurnerで制御可能なんですね。ありがとう。
>>26
ゲーム用途でマイニングはせず、ポイント還元で実質17万ならままありかなと。
- 29 :Socket774 :2021/11/04(木) 23:42:35.46 ID:Bu+2rtcL0.net
- エルデンのために80ti買うわ
- 30 :Socket774 :2021/11/04(木) 23:43:56.01 ID:NU1jp9gaM.net
- 12900k死んどるやんけ
- 31 :Socket774 :2021/11/04(木) 23:48:22.56 ID:u2gJplDh0.net
- >>27
試し掘りよ、そこらへんはこれからやってくわ
主目的はゲームで、掘りは空き時間のついでだからこんなもんでいいのよ
- 32 :Socket774 :2021/11/04(木) 23:58:14.66 ID:v6bgLik70.net
- 80ti買ってAfterburnerでパワーリミット65%かけて使ってるよ
WQHDならこれで十分
- 33 :Socket774 :2021/11/05(金) 00:03:43.42 ID:jWZ84LYN0.net
- 電圧下げた方がいいぞ
- 34 :Socket774 :2021/11/05(金) 00:05:59.90 ID:yqQaJAdqd.net
- LHR解除はお得だからなぁ
- 35 :Socket774 :2021/11/05(金) 00:09:29.48 ID:8HL0fPvk0.net
- 80tiはゲーマーが玉あり80から乗り換えるには最適だけど
新規で買うには高すぎる感が否めない
16万円台の物がある時はまあギリありかな感あったけど
いつの間にか19万円台になってるし
かといって90に30万も出すのかと言われると厳しいとも思うが
- 36 :Socket774 :2021/11/05(金) 00:24:34.35 ID:jWZ84LYN0.net
- 90は流石にコスパがな、、
20万くらいならともかくね
- 37 :Socket774 :2021/11/05(金) 00:29:10.76 ID:Vhv8Aj1ba.net
- 玉あり80から80tiに乗り換えるのはアリだわ
やっぱVRAMは重要
性能1割アップもなんだかんだでかい
- 38 :Socket774 :2021/11/05(金) 00:34:04.64 ID:DRZ3d+W/0.net
- >>32
ワイは90%だけどそんな下げたら80tiの良さなくなるんじゃね
- 39 :Socket774 :2021/11/05(金) 00:42:07.37 ID:DQZdXEg4d.net
- まあ使い方は人それぞれ
静音かつ省電力で重量級ゲーム出来るんだからアリよ
- 40 :Socket774 :2021/11/05(金) 00:43:44.31 ID:bPlOS2kP0.net
- 今日、ヤフショのjoshinがやばい
自分の場合、paypayボーナス20%だわ
LHRとはいえ、冬だし、買いたくなってきた
- 41 :Socket774 :2021/11/05(金) 00:48:37.63 ID:DQZdXEg4d.net
- 大量還元欲しいなら12月5日まで待てるんなら待ったほうが良いよ
まぁ高くなる可能性あるから一か八かだけど
- 42 :Socket774 :2021/11/05(金) 00:55:51.62 ID:8HL0fPvk0.net
- >>41
この状況下だと待ちは選択肢として悪手では
まだ今は物があるだけマシだけど
この1ヶ月間で間違いなく値段は上がると思われるしモノも無くなるかと
ボーナス時期•rtx減産•内外価格差etc 下がる要素が少なすぎて厳しいね
唯一super待ちは救われる可能性あるけどこれもどうか…
- 43 :Socket774 :2021/11/05(金) 01:07:41.35 ID:Ix+yQU7l0.net
- 年明けに更新される部分は徐々に在庫減ってくだろうしな
- 44 :Socket774 :2021/11/05(金) 01:09:13.99 ID:DQZdXEg4d.net
- >>42
今待ってる人って待てる人だから良いんでない?
欲しい人はもうとっくに買ってるだろうし、待ってる人の大半は据え置き版狙ってるだろうし
- 45 :Socket774 :2021/11/05(金) 01:52:00.67 ID:jWZ84LYN0.net
- >>40
3080ti いっちまったぜ
実質なら17万くらいだしだったし
たまアリ3080から乗り換えで結構お釣りもでたわ
- 46 :Socket774 :2021/11/05(金) 01:54:29.63 ID:zZe8rTtA0.net
- 3080ti買ったけどサイパンやる時くらいかな、恩恵は。
Apexや、FF14だと7割制御で充分だから3070くらいでよかったかもしれん
- 47 :Socket774 :2021/11/05(金) 01:57:26.92 ID:TFT1fDeQ0.net
- 長時間やるゲームこそGPUは大は小を兼ねるからな
低電圧化してワッパ効率よくして運営出来るんだろFF14にしても低負荷FPSにしても
FF14なんか低電圧化して144張り付きで220-250ワットで運用できるから冷え冷えでヌルヌル環境構築できるやん
- 48 :Socket774 :2021/11/05(金) 02:04:51.22 ID:Q3VAWhy80.net
- あと2年待つんだ…
- 49 :Socket774 :2021/11/05(金) 02:28:57.79 ID:YUn51/b4a.net
- アペは分かるがff14なんかヌルヌルにしてどうすんの
ベンチが楽しくなるか?
- 50 :Socket774 :2021/11/05(金) 02:35:23.77 ID:zZe8rTtA0.net
- >>49
GCDかまなくなったのでスキルが止まりにくくなった感じはする
- 51 :Socket774 :2021/11/05(金) 02:36:28.18 ID:Ix+yQU7l0.net
- アイドル10W以下になるだけでもメリットあるしな
古いやつだと普通に60W以上食ってるし
- 52 :Socket774 :2021/11/05(金) 02:46:23.72 ID:YUn51/b4a.net
- ff14て60フレ固定が最適と聞いてたが違うのか?
- 53 :Socket774 :2021/11/05(金) 02:52:33.40 ID:GFtg4BGmd.net
- ff14はfps上がるとスキル回しのタイミングが良くなるらしい
- 54 :Socket774 :2021/11/05(金) 02:55:09.51 ID:zZe8rTtA0.net
- 14で低FPSで恩恵あるのはおっぱいが揺れるくらいやで。
- 55 :Socket774 :2021/11/05(金) 03:06:35.45 ID:YUn51/b4a.net
- そりゃすまんかったな
体感出来るレベルで変わるならフレーム稼いだ方が良いな
- 56 :Socket774 :2021/11/05(金) 06:51:19.38 ID:SaU/RztlM.net
- >>54
ちょっと低FPSにしてくるわ
- 57 :Socket774 :2021/11/05(金) 07:09:54.28 ID:mKzsifXkd.net
- FF14なら3070でPOWER70%でも
余裕
- 58 :Socket774 :2021/11/05(金) 07:13:30.71 ID:6A08N6cO0.net
- 俺。80TiでFF14しかしてねぇ…
- 59 :Socket774 :2021/11/05(金) 07:26:41.11 ID:/7ff2sZ3d.net
- >>54
吉田のせいで貧乳しか作れないのほんま糞
- 60 :Socket774 :2021/11/05(金) 08:04:26.65 ID:bPlOS2kP0.net
- >>42
実際、ちょっとずつ値段上がり続けてるし
今年は値段が下がったのは7月だけだから値上がり前提で考えたほうが良いだろうと自分も思う
一ヶ月後どうなるか。。。
>>42
ゲーム用の3080tiは所持してるから待てるけども
追加分はLHRとはいえ完全にマイニング(&暖房)目的になるから
買うなら早いほうが良いんだよね
ただ、結局、現物ETHに回すことにした
- 61 :Socket774 :2021/11/05(金) 08:46:00.05 ID:7d10JUASd.net
- 上がっていく一方だから「今買う」しかないんだよ
- 62 :Socket774 :2021/11/05(金) 08:52:25.52 ID:HAxPn648d.net
- ポエニックスGSの90を20.8万で買った俺は勝ち組
- 63 :Socket774 :2021/11/05(金) 08:54:32.97 ID:05vbgsJm0.net
- わいもw
- 64 :Socket774 :2021/11/05(金) 09:14:28.14 ID:o5ZsSqGid.net
- 素晴らしい
あなたは誇りに思っていい
今後4000シリーズが出た時も発売日に買うことでしょう
たぶん4090は今の3090よりも高くなるはずだが、それでも関係なく買うはずだ
- 65 :Socket774 :2021/11/05(金) 10:05:56.26 ID:T+dS2RcQ0.net
- 今日はビックの3060tiが気になる
玉ありならビックにはまだ倉庫に眠ってるのがあるのかも。。
- 66 :Socket774 :2021/11/05(金) 10:14:29.30 ID:REHYt9imM.net
- すぐ気づく能力がないとどの道手に入らない
- 67 :Socket774 :2021/11/05(金) 10:31:49.96 ID:GkUorwqQd.net
- 20万円支給されるから何か買うか
- 68 :Socket774 :2021/11/05(金) 10:39:28.39 ID:q0slYDCn0.net
- 15万円台に釣られて買ったゾタ80ti
もう少し温度下げて静かに使いたいからパッド交換するわ
マイニングでは90近く出せる優秀なヤツなんだけどな
- 69 :Socket774 :2021/11/05(金) 10:39:34.93 ID:SwwNZTwuM.net
- 玉なしでも結構掘れるから
待つより早く買ってマイニングしたほうがいい
- 70 :Socket774 :2021/11/05(金) 10:54:15.13 ID:fGufYzt30.net
- >>67
未成年者なのか?
それか結婚して子供いるのか
- 71 :Socket774 :2021/11/05(金) 10:56:48.48 ID:HAxPn648d.net
- 18歳以下のやつは10万だぞ
- 72 :Socket774 :2021/11/05(金) 10:58:33.39 ID:HAxPn648d.net
- ああでも子供二人いれば20万かw
それをグラボ代にするってのもどうかしてるけどw
- 73 :Socket774 :2021/11/05(金) 10:59:33.62 ID:/6GQHEHx0.net
- 子供に向かってノロマとか言ってそうw
- 74 :Socket774 :2021/11/05(金) 11:04:31.13 ID:0Hj3eG3+r.net
- 子供からノロマって言われそう
- 75 :Socket774 :2021/11/05(金) 11:25:05.67 ID:3KBlcy220.net
- 80ti買った時より高く売れそうだから売っちゃおうかな
俺にはオーバースペックだし
- 76 :Socket774 :2021/11/05(金) 11:30:14.44 ID:xBH8DBRT0.net
- 今って誕生日プレゼントとかでゲーミングpc買ってもらえるとかまじかよwwww
- 77 :Socket774 :2021/11/05(金) 11:31:11.68 ID:oUgjT7ouM.net
- ビックの3060ti届いたけど玉ありだったわ
- 78 :Socket774 :2021/11/05(金) 11:32:21.26 ID:7d+98qCgd.net
- >>77
あああああああああああ
あそこで悩まなければかえたのにいいいいいいい
悔しくて涙出るわ
- 79 :Socket774 :2021/11/05(金) 11:35:23.81 ID:ck6fuVGFd.net
- >>78
決断力のない人は損する
継は迷いなく買いましょう
- 80 :Socket774 :2021/11/05(金) 11:38:21.60 ID:fGufYzt30.net
- >>76
未成年者は貰った10万円で買えるね!
- 81 :Socket774 :2021/11/05(金) 11:51:08.32 ID:DRZ3d+W/0.net
- ヒキニートは3万円のマイナポイントだけ
- 82 :Socket774 :2021/11/05(金) 11:53:27.01 ID:oIgzJixWM.net
- 3060かti載せたPC買おうかと思ってるけど、待ったほうがいいのかな
- 83 :Socket774 :2021/11/05(金) 11:54:56.50 ID:T+dS2RcQ0.net
- >>77
おめ
- 84 :Socket774 :2021/11/05(金) 11:59:01.12 ID:b5kJtB7la.net
- >>82
いつまで待てるかによる
2023年まで待てるのなら待った方がいいけど、来年一杯はまだまだ半導体不足解消も量的緩和引き締めも価格に反映されるとこまで進んでないと思う
- 85 :Socket774 :2021/11/05(金) 12:01:25.58 ID:YL2vvtfj0.net
- >>77
おー良かったじゃん
- 86 :Socket774 :2021/11/05(金) 12:01:55.26 ID:fGufYzt30.net
- >>84
2023年になったらRTX50XXシリーズ出てそう
- 87 :Socket774 :2021/11/05(金) 12:03:02.92 ID:T+dS2RcQ0.net
- 玉ありの3060Tiって相場いくらくらいなんだろう
- 88 :Socket774 :2021/11/05(金) 12:15:38.28 ID:nI6l4MqW0.net
- 12万円以上
- 89 :Socket774 :2021/11/05(金) 12:18:13.58 ID:DHNV50uE0.net
- なんかこれからはVRAM 12GB以上ないと足を引っ張られる時代になっちゃうのかなぁ
- 90 :Socket774 :2021/11/05(金) 12:19:00.94 ID:REHYt9imM.net
- 超高画質とかにこだわらなければ大丈夫じゃね
- 91 :Socket774 :2021/11/05(金) 12:19:25.48 ID:jWZ84LYN0.net
- >>89
CSですら12gbなわけで
それ以上は必須なんじゃね
- 92 :Socket774 :2021/11/05(金) 12:24:05.33 ID:0Mg0IxtB0.net
- >>89
1080p→大丈夫
1440p→超高画質にしなけりゃ大丈夫
2160p→無理
こんな感じ
- 93 :Socket774 :2021/11/05(金) 12:25:56.33 ID:sOvpcq0Ua.net
- >>84
ありがとうございます。購入の方向で考えてみます。
- 94 :Socket774 :2021/11/05(金) 12:28:21.34 ID:fGufYzt30.net
- >>89
RTX3060はVRAM12GBあるのに心許ないな
- 95 :Socket774 :2021/11/05(金) 12:29:19.24 ID:YL2vvtfj0.net
- 4000で性能著しく向上するだろうし
来年の今頃には多少は半導体もマイニングも沈静化してるやろ
>>92
今までと同じやん
- 96 :Socket774 :2021/11/05(金) 12:36:22.87 ID:pUjlwetg0.net
- >>89
前にも書いたことあるんだけど、
常に最高設定を求めるような3080tiユーザあたりなら12GBで足りなくなりそう、
と嘆くのは理解できるが
3070とか3060のユーザは、ゲームで最高設定を追い求めてるわけではないんだから
VRAMが12GBで足りなければ設定を下げれば(特にテクスチャ周り)良いだけでは?
- 97 :Socket774 :2021/11/05(金) 12:39:52.56 ID:qD5sCMdS0.net
- Benqの4Kモニター購入
4Kでゲームすんならグラボも2070sから3080にしたいけど
高くて買えへん・・・FPSしなきゃ2070sでも4Kでゲームいけるよね?
- 98 :Socket774 :2021/11/05(金) 12:41:33.66 ID:DRZ3d+W/0.net
- >>97
FPSかどうかじゃなくてカメラグリグリ動かす時にfps値を感じれるんだよ
- 99 :Socket774 :2021/11/05(金) 12:43:45.41 ID:hM2PcW/Ld.net
- 2070Sだと安定なら30fpsがターゲットになるぞ
そして30fpsはクソだ
- 100 :Socket774 :2021/11/05(金) 12:45:58.21 ID:xBH8DBRT0.net
- fpsメインの人って大体がfhd低設定ってイメージなんだが、4kって珍しいな
- 101 :Socket774 :2021/11/05(金) 12:47:05.58 ID:j2oxBEND0.net
- かなり軽いゲームじゃないと2070Sで4kはキツいやろ
WQHDでまあくらいや
- 102 :Socket774 :2021/11/05(金) 12:47:50.66 ID:hM2PcW/Ld.net
- 大画面高解像度の視認性自体は悪くないんだけどね
FPSとしてはデメリットの方が多い
- 103 :Socket774 :2021/11/05(金) 12:50:00.88 ID:qD5sCMdS0.net
- FPSはあんまりやらないんだけどね
ドラクエとかシャドバとか全然グラフィック性能いらないゲームばっかやってんだけど
初めて4Kモニター買ったからフルHDに落とさないでどこまで2070sでいけるか気になったんだ
ありがと
- 104 :Socket774 :2021/11/05(金) 12:52:33.87 ID:YL2vvtfj0.net
- 割と軽めのゲームなら2070Sで4K60fpsイケる
その辺なら問題ないっしょ
- 105 :Socket774 :2021/11/05(金) 12:53:35.52 ID:qPsXTyh40.net
- 買ったなら目の前のモニターで試せばいいじゃん
- 106 :Socket774 :2021/11/05(金) 13:08:49.70 ID:hM2PcW/Ld.net
- 設定落としていいならなんとかなるしな
- 107 :Socket774 :2021/11/05(金) 13:20:47.63 ID:Uq8K4KA5a.net
- FPSやるならXL2546Kが最強だと聞く。残像低減が一番強いのに画面は暗くならない
- 108 :Socket774 :2021/11/05(金) 13:24:24.82 ID:TFT1fDeQ0.net
- まぁ正直に言えば今PCゲーで人気のFPS系は競技設定でやるなら3070程度で十分事足るからねw
モニターに金かけた方が現実的だし
- 109 :Socket774 :2021/11/05(金) 13:41:27.92 ID:2zDiUKFv0.net
- >>67
嫁さんに殴られそう
- 110 :Socket774 :2021/11/05(金) 13:54:13.30 ID:JsH6D2xya.net
- >>109
そも嫁さんが言ってるかも
- 111 :Socket774 :2021/11/05(金) 14:48:47.10 ID:CJnD0yHSd.net
- >>91
CSはメインメモリと共用やろ
- 112 :Socket774 :2021/11/05(金) 14:53:51.09 ID:muq/fvO20.net
- ベストセラーにAmazon’s choiceが詐欺商品だらけって終わってんなww
犯罪サイトだなもう
- 113 :Socket774 :2021/11/05(金) 15:02:43.14 ID:hFcihOS+0.net
- あのさ3080ti ROGの電源差すとこって点滅してて正常? 昨日まで点滅してなかった気がする
- 114 :Socket774 :2021/11/05(金) 15:10:36.37 ID:7d+98qCgd.net
- >>113
給電が足りてないんだろ
ちゃんと差し直してダメなら電源ご臨終じゃね
- 115 :Socket774 :2021/11/05(金) 15:13:14.47 ID:hFcihOS+0.net
- >>114
やっぱそうか、昨日電源入れ替えたからそれぽいな、ありがと
- 116 :Socket774 :2021/11/05(金) 15:37:34.85 ID:vNn+yYu10.net
- そういえば先日の玉アリ60Tiどうだった??
- 117 :Socket774 :2021/11/05(金) 15:42:52.89 ID:o+5mkUQB0.net
- >>116
玉付きだったとさ
なお画像は無い模様
- 118 :Socket774 :2021/11/05(金) 15:48:40.89 ID:vNn+yYu10.net
- 見逃してたわ、本当ならおめでとうやね!
- 119 :Socket774 :2021/11/05(金) 15:54:35.74 ID:Ol4wfakW0.net
- つーかもう在庫だぶついてひどいことになってる予感
- 120 :Socket774 :2021/11/05(金) 16:23:20.33 ID:xBH8DBRT0.net
- もしsuper出るんならディスコン食らうのって60ti、70、80なん?それとも60はtiじゃ無い方かな
- 121 :Socket774 :2021/11/05(金) 17:12:28.16 ID:26nYlhYGa.net
- 不死鳥80ti175kか
最近にしては安い
- 122 :Socket774 :2021/11/05(金) 17:16:05.37 ID:7d+98qCgd.net
- 安いなどこやわからんで
- 123 :Socket774 :2021/11/05(金) 17:19:57.09 ID:EWqBEdtod.net
- >>122
ツクモ
- 124 :Socket774 :2021/11/05(金) 17:35:27.47 ID:3KBlcy220.net
- しかも2個売ってくれるでw
- 125 :Socket774 :2021/11/05(金) 17:38:09.97 ID:7d+98qCgd.net
- 売り切れててワロタ2個もいらんでw
実質でも安くならないからツクモたんでは買わないわ
- 126 :Socket774 :2021/11/05(金) 17:38:52.96 ID:PHOnIqO+d.net
- 給付金は経済対策だから何でもいいから使うのが大事なんやで
- 127 :Socket774 :2021/11/05(金) 17:40:11.76 ID:nME/w75mM.net
- 買うのか…
- 128 :Socket774 :2021/11/05(金) 17:45:57.90 ID:XoqbcJJfM.net
- クロシコ(galax)って剥がしたら保証無効シールがバックプレートのなんでもないとこに貼ってるだけやん
バラしても知らんぷりしときゃ保証受けられるんちゃうん?
- 129 :Socket774 :2021/11/05(金) 17:49:27.44 ID:F7PXp3Z9a.net
- 工房もツクモも実質で安くなるわけでもない癖に他店便乗で値上げしたりするからなぁ
売れないからすぐ元に戻した癖に堂々と値下げポップ貼ったりしてるから印象最悪だよ
それお前らが提示してた5日前の価格だろ
何が値下げなんだよと突っ込みたい
- 130 :Socket774 :2021/11/05(金) 18:29:26.34 ID:sJ+YhLmL0.net
- 工房はリーベイツがあるからギリ実質
- 131 :Socket774 :2021/11/05(金) 19:16:31.20 ID:jWZ84LYN0.net
- 実質でも使いやすいの違いがでかい
Paypayあたりならほぼ現金だけどさ
- 132 :Socket774 :2021/11/05(金) 19:34:11.44 ID:kavfC8Sw0.net
- https://www.epicgames.com/store/ja/p/aven-colony
このゲームすごくね?
面白そうなのに無料だって。
3080で動くかな
- 133 :Socket774 :2021/11/05(金) 19:41:07.23 ID:7d+98qCgd.net
- 楽天ポイントはなぁ楽天ペイ高額決済すぐ止まるからゴミ
ペイペイがええな なおひかりポイント
- 134 :Socket774 :2021/11/05(金) 20:03:11.01 ID:fGufYzt30.net
- >>126
未成年者向けの現金給付10万円ならともかくマイナポイントでたったの3万円分だしな
現金10万円給付だったらRTX3080ti購入資金の足しにして買えるけど
- 135 :Socket774 :2021/11/05(金) 20:07:35.89 ID:8wOmla/d0.net
- 現金10万だったらグラボの方が生活の為になるよな
- 136 :Socket774 :2021/11/05(金) 23:40:49.91 ID:25iXO2aM0.net
- >>135
草
- 137 :Socket774 :2021/11/05(金) 23:49:55.60 ID:A7P5OssOd.net
- 今からだと暖房にもなるしな
満足度は高いと思う
- 138 :Socket774 :2021/11/06(土) 00:04:36.14 ID:TOcydQntM.net
- 寒すぎてグラボじゃ全然部屋温まらない
- 139 :Socket774 :2021/11/06(土) 00:24:05.34 ID:TUpvG1P40.net
- うんこファンのグラボ普通にAmazonで販売してて草
- 140 :Socket774 :2021/11/06(土) 00:30:13.27 ID:DrD8tSxr0.net
- マイニング版ってなんだ
https://www.4gamer.net/games/527/G052743/20211104127/
- 141 :Socket774 :2021/11/06(土) 00:31:46.64 ID:aIbiKJhN0.net
- visionのクリエイター向けってなんなん
- 142 :Socket774 :2021/11/06(土) 00:33:31.58 ID:YH9SHLy50.net
- メモリ8GBでクリエイター向けって
- 143 :Socket774 :2021/11/06(土) 00:39:05.88 ID:f0aVXWNl0.net
- >>142
クリエイター=Davinciってか
- 144 :Socket774 :2021/11/06(土) 01:08:08.60 ID:GcP2MrYu0.net
- >>134
あれ、使用した金額の一定割合が戻る仕組だから、3万の何倍か使う事になる。
なので結構な消費行動の促進になるよ。
- 145 :Socket774 :2021/11/06(土) 01:29:18.32 ID:PjBxPPgu0.net
- たかしマイニングに目覚めてるやん笑
https://twitter.com/sedori_takashi/status/1454999914342092800?s=20
(deleted an unsolicited ad)
- 146 :Socket774 :2021/11/06(土) 01:32:24.20 ID:M/Z/K/SWd.net
- K無し12700にHマザボはよう
- 147 :Socket774 :2021/11/06(土) 01:34:21.64 ID:IQnp90nmM.net
- >>145
楽な金稼ぎには目ざといな
玉ゲットだぜ!
- 148 :Socket774 :2021/11/06(土) 01:58:23.64 ID:1szi7Xmc0.net
- >>145
たかしって誰?
- 149 :Socket774 :2021/11/06(土) 02:02:32.66 ID:8SWneRis0.net
- J( 'ー`)し「たかし、最近電気代が高いんだけど何か知らない?」
- 150 :Socket774 :2021/11/06(土) 02:06:15.94 ID:vBITFZhud.net
- たかし「うるせえよ!ババア!○ね!」
- 151 :Socket774 :2021/11/06(土) 02:09:03.36 ID:4jleZaCOM.net
- J( 'ー`)し「たかしがくれた暖房温かいけど少しうるさいわねぇ…
このファンがうるさいのね、ファンのケーブルだけ特定してファンを止めておきましょう」
- 152 :Socket774 :2021/11/06(土) 02:16:39.27 ID:vBITFZhud.net
- たかし「おい!家事だ!かあちゃん早く逃げろ!」
- 153 :Socket774 :2021/11/06(土) 02:17:23.60 ID:vBITFZhud.net
- 火事・・・
- 154 :Socket774 :2021/11/06(土) 02:22:03.27 ID:F5aunNMj0.net
- LHR付いてないのは
去勢モデルじゃないで合ってますか?
また、3060の去勢モデルはないのでしょうか?
- 155 :Socket774 :2021/11/06(土) 02:31:22.03 ID:U37SMwym0.net
- デスクトップ3060は全部LHRモデルです。
チップ初期版のみ特定ドライバと条件をクリアすることでLHR回避できます。
- 156 :Socket774 :2021/11/06(土) 02:42:32.51 ID:F5aunNMj0.net
- >>155
そうなんだー
マイニングのコスパってどんなもんなんでしょうかね
電気代高い日本じゃ元とれ無さそうですが
- 157 :Socket774 :2021/11/06(土) 02:52:06.99 ID:ybL/0o2w0.net
- マイニングしたいならrx6600買ったほうがいい
- 158 :Socket774 :2021/11/06(土) 03:42:23.49 ID:8SWneRis0.net
- 今からマイニングwww
- 159 :Socket774 :2021/11/06(土) 03:51:31.77 ID:KlNEaZYO0.net
- 今は電気代の4倍ぐらい掘れるよ
- 160 :Socket774 :2021/11/06(土) 04:30:25.80 ID:ZRwuC4mGd.net
- もう店長ヤケクソに60ガラクロ3万にしたやんけ
そろそろ尼に本格的に消されそうやな
- 161 :Socket774 :2021/11/06(土) 05:10:19.99 ID:6+kBNAr40.net
- サイバーマンデーがあっても値段ほぼ下がりそうもないよね?
今使ってるやつ修理出しても改善が見られなかったからTUFの3070ti買おうか迷ってるけど
- 162 :Socket774 :2021/11/06(土) 05:14:45.71 ID:fxeg6UDwa.net
- せめて80買え70tiとかいう産廃はアカン
- 163 :Socket774 :2021/11/06(土) 05:26:04.95 ID:h02UjR3W0.net
- マジで70Tiは産廃だぞ
悪いこと言わないからもうちょい出して80か、60Tiで我慢するか選べ
- 164 :Socket774 :2021/11/06(土) 05:28:28.41 ID:6+kBNAr40.net
- 70tiそんなにだめなのか…ありがとう
80となるとガラクロが一番安いのかー
本当に高くなったなぁ
- 165 :Socket774 :2021/11/06(土) 05:29:12.09 ID:h02UjR3W0.net
- VRAMは夢の詰まった8GB
GDDR6Xで100℃の爆熱を達成
マイニングは37MH/s(2060s以下)
OC版の消費電力は330w(=3080Trinty、3080ガラクロ)
3070と同等のゲーミング性能
人類の黒歴史3070Ti
- 166 :Socket774 :2021/11/06(土) 05:32:57.41 ID:fxeg6UDwa.net
- しかもVRAM増強版が出る予定
- 167 :Socket774 :2021/11/06(土) 05:45:12.41 ID:OVl/ExDed.net
- マイニングはもっと出るでしょ
LHR60tiで42~45MH/s
LHR80で68~72MH/s
出てるからちゃんと詰めれば50MH/sは超えるんじゃないの
- 168 :Socket774 :2021/11/06(土) 05:48:00.69 ID:JNBRyoPq0.net
- 性能だって3070=3070tiじゃないしな
- 169 :Socket774 :2021/11/06(土) 05:49:41.31 ID:AIWLPsLN0.net
- 70tiは60MH、効率0.4出るからマイニング的にはLHRで最優秀
- 170 :Socket774 :2021/11/06(土) 05:55:12.19 ID:fxeg6UDwa.net
- 無印と5%変わるか変わらんかで100W増はどうあがいても産廃です
- 171 :Socket774 :2021/11/06(土) 06:05:11.72 ID:OVl/ExDed.net
- >>169
GA104でGDDR6Xなのが良いんだろうな
LHR無かったら特定の層には超人気だったろうに
- 172 :Socket774 :2021/11/06(土) 06:05:12.21 ID:6+kBNAr40.net
- マイニングはやらないから良いんだけどね
ファンが煩くないのが一番だなぁ…熱問題もあるけど
ガラクロの奴は静音性微妙っぽいから他の奴にするかな
- 173 :Socket774 :2021/11/06(土) 06:17:23.37 ID:BTc8XrpHa.net
- 巷に出回ってるVRAMヒエヒエ(笑)のパリットGR 70Ti
330Wやぞ(捨て身の8GB)
ガラクロ3080は320W
3070Tiは産廃という簡単な言葉では括れないゴミだよ
- 174 :Socket774 :2021/11/06(土) 06:20:33.82 ID:BTc8XrpHa.net
- 3070Tiがどうしても欲しい奴
すぐに発売される「16GB版」を買ってな
VR勢には歓迎されてるぞ
だが3080も同時に12GB版に移行するからオススメはしない
- 175 :Socket774 :2021/11/06(土) 06:26:25.47 ID:DrD8tSxr0.net
- 1月11日らしいからまだ 2ヶ月ある。
壊れてるなら仕方ないね。
- 176 :Socket774 :2021/11/06(土) 06:30:18.99 ID:Kj8wYIxqd.net
- 16GB版とかVRAM使わないなら割高になるんだからVR用に取っといてやれよ
それすらマイニングに消えるようだと悲惨だな
- 177 :Socket774 :2021/11/06(土) 06:34:42.93 ID:JNBRyoPq0.net
- ホントこの時期に壊れると悲惨だな
碌な選択肢がない
- 178 :Socket774 :2021/11/06(土) 06:57:05.86 ID:TF9SYs180.net
- 今使ってるのをオークションで売って新しいのを買うの良いよ
玉アリ3080は買値の2.5倍ぐらいの値が付いて、3080Ti買ってお釣りが来るぐらいだし
- 179 :Socket774 :2021/11/06(土) 07:18:37.86 ID:0tnIi+E70.net
- 20万超えてるとかやばいからな玉なし
tiかえるやろこれ
- 180 :Socket774 :2021/11/06(土) 07:32:35.39 ID:Nfj6J4fj0.net
- RTX2060でも45000円くらいするんだなw
- 181 :Socket774 :2021/11/06(土) 07:57:51.33 ID:YH9SHLy50.net
- 保証が無くなるの怖くて無印から80tiに替えたあ
もうこんなバブル来ない
- 182 :Socket774 :2021/11/06(土) 08:03:31.48 ID:0tnIi+E70.net
- 2年保証のグラボを買って
24ヶ月目に売る
コレを繰り返してるんよ
- 183 :Socket774 :2021/11/06(土) 08:21:06.89 ID:oZzQxg7j0.net
- >>180
去年ハードオフで27,500でRTX2060売られてた時に買えば良かったなと後悔
- 184 :Socket774 :2021/11/06(土) 08:24:52.30 ID:TUpvG1P40.net
- 早く1月恋
- 185 :Socket774 :2021/11/06(土) 08:47:25.92 ID:TAH3c8c60.net
- >>180
その値段なら安いな、とか思っちゃうわ
- 186 :Socket774 :2021/11/06(土) 08:53:55.83 ID:Wvv3cwmI0.net
- 2060の12GB版出たら普通に5万円超えそう
誰が買うねん
- 187 :Socket774 :2021/11/06(土) 08:56:48.66 ID:YcE//Apb0.net
- いまでも5万超えてるやろw
- 188 :Socket774 :2021/11/06(土) 09:01:12.92 ID:70+/5MtQ0.net
- 普通なら買わないけど、3060ですら6万後半になってるからなあ
- 189 :Socket774 :2021/11/06(土) 09:54:50.37 ID:/uudugXEd.net
- 3080のドライバをアップデートしたら使用率100%なのにクロックが400超えなくなったんだけど解決策に心当たりある?
クリーンインストールは試したけどダメだった
モデルはギガのvision
- 190 :Socket774 :2021/11/06(土) 10:34:16.90 ID:6hn12JQkM.net
- 投げ捨てる
- 191 :Socket774 :2021/11/06(土) 10:55:04.42 ID:ad9zsS7b0.net
- >>189
DDUは試した?
あとは、nvidia-smi.exeってコマンドでもクロックを固定/変更できる
(windows\system32配下を検索すれば見つかる)
- 192 :Socket774 :2021/11/06(土) 10:59:29.32 ID:ad9zsS7b0.net
- >>167
LHR60tiはGDDR6のメーカーガチャによるね
samsungなら42〜45だけど、hynixなら40前後
非LHRは設定を詰めれば詰めるほど伸びたけど、LHRは伸びない印象がある
あとは最近の60tiはネットで調べたらhynix製が多い気がする
Gigaの60tiはどれもsamっぽいんだが、他メーカーは本当にガチャっぽいんだよな
- 193 :Socket774 :2021/11/06(土) 11:07:55.44 ID:TUpvG1P40.net
- 昇竜拳くらわしてやればコロッと変わるからよ
- 194 :Socket774 :2021/11/06(土) 11:22:48.64 ID:jwwxc1FW0.net
- ちゃんと玉有来てたで
ただ箱痛みありで直営アウトレットで買った奴のが箱綺麗やったで
まあ所詮箱だが
https://i.imgur.com/6HxqINr.jpg
- 195 :Socket774 :2021/11/06(土) 11:25:17.10 ID:8DknI56h0.net
- >>194
玉有りの箱美品なら3万くらいで売れたのに残念だったな
- 196 :Socket774 :2021/11/06(土) 11:36:53.31 ID:TUpvG1P40.net
- ポイントで良ければこいつネット60ti最安では
https://i.imgur.com/1c0pQUw.png
- 197 :Socket774 :2021/11/06(土) 11:45:57.00 ID:1yxzm+S50.net
- たっかw
お前らの感覚狂ってるわ
- 198 :Socket774 :2021/11/06(土) 11:49:11.12 ID:TUpvG1P40.net
- 8月くらいは75くらいが普通だったからな
とりあえず1月を待つぞ
この前の玉有りここに貼ったくせに買わなかったのは死ぬほど後悔してる
お前らの中で一番悔しい存在や
- 199 :Socket774:2021/11/06(土) 12:24:08.20 ID:jOARMGZw9
- どちらが左か競争をしよう。
日本よりも中国よりもドイツよりも韓国よりも香港よりも台湾よりもマスコミよりも大学よりもテンノーよりも、俺は左。
「日本、韓国、中国、台湾、香港、ドイツ、ウォールストリート、EU、NATO、米国防省、米トップ1%、米軍需産業、米上院軍事委員会、米下院軍事委員会」
よりも、俺は左だ。
俺を右に誘導するやつらは、俺の敵。
さらには、俺の能力を考えると、俺を右に誘導するやつらは、人類の敵。
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
- 200 :Socket774 :2021/11/06(土) 11:53:53.61 ID:XncVpjbr0.net
- >>198
玉有り貼った人か。。そりゃ悔しいな
たしかにGigaの3060tiの3連でその値段なら安い(vramもsamsung)
が、paypay使用者の自分は、ventusという糞低ランクを以下で買った
https://i.imgur.com/lUR30rY.png
画面内のポイントの他にpaypayモールの仕様で表示されない1.5%のポイント有りなので、
87780円-18000円かな
- 201 :Socket774 :2021/11/06(土) 12:00:34.85 ID:TUpvG1P40.net
- >>200
PayPayすげーな…PayPayについて学ぶとするよ
- 202 :Socket774 :2021/11/06(土) 12:05:10.63 ID:Ov+ba+NZ0.net
- PayPayは前月に条件達成してないといけないから常用してないとキツいんだよねぇ
まぁそのための還元なんだろうけど
- 203 :Socket774 :2021/11/06(土) 12:05:27.73 ID:/uudugXEd.net
- >>191
ありがとう!
- 204 :Socket774 :2021/11/06(土) 12:38:55.64 ID:ickMgeUE0.net
- 改悪で月30回利用がクソすぎて達成は諦めたな
- 205 :Socket774 :2021/11/06(土) 12:55:17.04 ID:bsxCV/Mz0.net
- 3060よりRX6600のほうが性能上らしい
PASSMARKのベンチマークは間違ってるってことか
- 206 :Socket774 :2021/11/06(土) 12:57:59.72 ID:Ne9pLfhy0.net
- ゾタ80tiパッド交換で10℃くらい温度下がった
それでも80〜84℃くらいだけど
- 207 :Socket774 :2021/11/06(土) 13:08:22.80 ID:ickMgeUE0.net
- >>205
え?マジで?2060sより少し下位だと思ってた
- 208 :Socket774 :2021/11/06(土) 13:17:01.43 ID:szxSnVpv0.net
- >>205
6600XTなら勝ったり負けたりだったけど6600はほぼほぼ3060のが上じゃなかったっけか
ベンチだけ妙にスコア良いけどゲームに反映されてない
- 209 :Socket774 :2021/11/06(土) 13:19:38.93 ID:M/Z/K/SWd.net
- >>208
いつものラデオンやん
- 210 :Socket774 :2021/11/06(土) 13:21:16.20 ID:D6A3GDv2M.net
- >>208
RadeonDX12のゲームは良いけどDX11は駄目だからなRadeon
- 211 :Socket774 :2021/11/06(土) 13:24:45.84 ID:Fqvfb12oa.net
- Radeonはデュアルディスプレイにすると使用率が何故か跳ね上がったりする
- 212 :Socket774 :2021/11/06(土) 13:43:58.54 ID:bITqLKhVM.net
- 6700XTもいまだに3070越えたかと思ったら3060Ti以下になったりするし挙動がよくわからん
- 213 :Socket774 :2021/11/06(土) 13:44:20.06 ID:70+/5MtQ0.net
- RX6600は実ゲームベンチだと、RADEON有利のタイトルで3060と同じくらい、他は3060のが上
- 214 :Socket774 :2021/11/06(土) 13:44:35.65 ID:XwWj84h/d.net
- PayPayは条件満たし方が甘くても、買う日付さえ選べば20%くらいの還元あるから
なんか高めの買う時はとりあえずPayPayモール通しとくぐらいのつもりでええと思う
そしてジョーシンは神
- 215 :Socket774 :2021/11/06(土) 14:02:40.37 ID:8qcJJe1W0.net
- 常神っすね
あーつまんね
- 216 :Socket774 :2021/11/06(土) 14:24:04.84 ID:TUpvG1P40.net
- ギガ60tiも売り切れたわ…
- 217 :Socket774 :2021/11/06(土) 14:40:18.86 ID:3jEk2VPMd.net
- 3060も3070も当初このスレでは誰が買うんだこんなのって笑われてたからな
ここはあてにならんよ
- 218 :Socket774 :2021/11/06(土) 14:44:31.38 ID:0tnIi+E70.net
- ペイペイで3070を買ったやつが馬鹿にされてたスレやしな
- 219 :Socket774 :2021/11/06(土) 14:48:18.06 ID:8qcJJe1W0.net
- 5chは自分の物差しで書き込むところだから声がでかいやつに流されるやつは大変だね
- 220 :Socket774 :2021/11/06(土) 15:26:33.16 ID:ickMgeUE0.net
- 52000円の70で煽られた悔しい思い出
そんな私も今は90です
働き者の70を買えて幸せ者です
- 221 :Socket774 :2021/11/06(土) 15:33:38.93 ID:9XvFZkeO0.net
- 声のでかいだけの時期悪おじさんが買った奴煽りまくってたからな
去年の年末とかマジで時期が良かったわ
時期悪おじさんに騙されなくてよかった
- 222 :Socket774 :2021/11/06(土) 15:36:55.35 ID:H+jqQ+8EM.net
- paypayモールをおすすめしたら実質と馬鹿にされ
マイニングをおすすめしたらマイニンガーと馬鹿にされたけど
無料のグラボと所得ゲットでうまうまですわ
ありがとうRTX30xx
- 223 :Socket774 :2021/11/06(土) 15:46:43.79 ID:AazdcmRDM.net
- 去年10おじばかにしながらちゃっかり投げ売り2080ti買ったわ
- 224 :Socket774 :2021/11/06(土) 15:49:05.13 ID:8qcJJe1W0.net
- >>223
2080tiももう3年なんだけど性能が3070ちょい上なんでメモリーも11あるし
本当に長生きだよね
- 225 :Socket774 :2021/11/06(土) 15:49:41.97 ID:M/Z/K/SWd.net
- というか、最先端求めないなら型落ち中古でいいよなと
- 226 :Socket774 :2021/11/06(土) 15:53:14.87 ID:szxSnVpv0.net
- >>212
6600XTみたいなベンチでの余裕も感じられないから物自体は3060ti対抗くらいなんだろな
バス幅絞ってるのにキャッシュ足りてないし消費も妙に高いし3060tiを無理やりOCして3070として売ってる感じ
SP2倍すると5120だから物理的にも3060ti寄り
- 227 :Socket774 :2021/11/06(土) 15:55:42.79 ID:o5c8QRFma.net
- 最近やたらRadeon持ち上げ民現れてたけど
珍しくまともに語られてるやん
- 228 :Socket774 :2021/11/06(土) 16:01:00.54 ID:RZyXeMh+0.net
- 2060Superさんが微妙なんだよな
125Wで39MH/sだしなぁメモリ16G積んでたらもう少しハッシュレート上がるのだろうか
- 229 :Socket774 :2021/11/06(土) 16:11:58.14 ID:JNBRyoPq0.net
- 別にあの当時だけマウントおじさんいた訳じゃないやん
今もおるしこのスレ以外にも
来る度に目撃する日常の風景
- 230 :Socket774 :2021/11/06(土) 16:15:27.14 ID:9bJ54UrJ0.net
- >>229
おしるこのスレに見えた
- 231 :Socket774 :2021/11/06(土) 17:09:18.90 ID:yn9AWnO4d.net
- おしるこいいよね
- 232 :Socket774 :2021/11/06(土) 17:11:53.55 ID:8qcJJe1W0.net
- ぜんざいたべたい
- 233 :Socket774 :2021/11/06(土) 17:19:17.87 ID:TcZWEEfAM.net
- マイニング特需無きゃアンペアは糞回だったよ
ごっつぁん相場に運良く救われただけ
コア サム8nm(10nm改) vs ラデTSMC7nm
VRAM 1GBチップ継続 vsラデ2GBチップ移行インフィニティキャッシュで帯域ネック改善
これは変わらないんだから
- 234 :Socket774 :2021/11/06(土) 17:35:41.85 ID:6bMrl5B1r.net
- >>233
ラデのスモール無限キャッシュ不足って解決したの?
- 235 :Socket774 :2021/11/06(土) 17:35:54.63 ID:TcZWEEfAM.net
- 2GBチップモデルに切り替えず1GBチップ継続してすぐ陳腐化させ買い替え狙い
TSMCから値切るの失敗でサムスン採用
ラデが気合入れて作ってくる中でゲフォは過去の貯金でなんとかしのげるはずだと妥協してる回がアンペアだから並ばれた
ラッキーなのはマイニング特需でハッシュレート比較になったからゲーミング比較誤魔化せるしバンバン売れる事
ラデは不運で勝負時なのにゲーミング比較無視されるし生産が細いからマイニング特需の状況では枯れてしまう
ブランド力を上げる回だったのに効果的に機能して無いし、このままTSMC5nm同士の勝負に持ち込まれる
- 236 :Socket774 :2021/11/06(土) 17:37:43.25 ID:XncVpjbr0.net
- インフィニティキャッシュって効果薄いなと思ってるのは自分だけ?
低解像度ではスコア勝ってるのに、4kになるとgefoceにスコア逆転されるケースが多くない?
インフィニティキャッシュの目的が低解像度のフレームレートをブーストする目的なら問題ないんだけど
- 237 :Socket774 :2021/11/06(土) 17:49:12.54 ID:qSwd4p4wM.net
- なんでガラクロツチノコ玉有が今日入荷してんだよw
これ卸からはもう来てないよね?
この前のビックみたいに倉庫余剰品,現品の類いでしょ?
- 238 :Socket774 :2021/11/06(土) 17:53:39.89 ID:8qcJJe1W0.net
- マイナーが高い金出しても買うって供給するほうもわかっているから
ボードメーカと卸業者がため込んでいるって話なんで
小出しにされているんだろ
ショップがため込んでいるって思ったけどかなり闇は深いみたいよ
- 239 :Socket774 :2021/11/06(土) 17:56:03.49 ID:8qcJJe1W0.net
- ため込んでいるからボードメーカーからチップの発注減って
NVIDIAが減産決定したって話だし最低
- 240 :Socket774 :2021/11/06(土) 17:59:13.83 ID:X1InevGea.net
- 価格急落を防ぐための減産とかいう何も嬉しくないニュース
- 241 :Socket774 :2021/11/06(土) 17:59:36.88 ID:I/mVGWGId.net
- ガソリン高騰とグラボ高騰は闇が深そう
- 242 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:02:10.06 ID:lfgRPiLmd.net
- ツクモとか在庫めちゃくちゃ隠し持ってそう
- 243 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:03:37.16 ID:s3nopkq4a.net
- 今の時期減産しててもNVIDIAの会計は1月12月だから
年明けから売上出す為の強力な値下げ圧力は掛かるよ
それを避けたいが為のリフレッシュ投入と思って良い
- 244 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:03:56.92 ID:qZupgLSFM.net
- >>233
2GBチップになんか帯域上のメリットあんのか?
メモリ帯域はクロックとチャンネル数とバス幅で決まると思っていたけど、もしかして容量が倍になったら帯域も倍になるんだ
今からDDR4の32GBモジュール買ってくる
- 245 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:09:51.12 ID:s3nopkq4a.net
- まぁオクのサイコム見てりゃな
あれは露骨過ぎだろ
入って来ないって理由で受注停止してたのにそりゃねえだろって
あんたら転売屋じゃねえんだからさ
客の信頼あっての商売だと思うけどねえ
- 246 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:12:15.26 ID:TcZWEEfAM.net
- >>244
陳腐化が早いって事を言ってる
性能を語るなら容量では無く帯域で書きますって理解してくださいよ
- 247 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:14:01.37 ID:xvZ3yBE7d.net
- 2GBチップだろうが1GBチップだろうが搭載量が全てだから同じ8GGBなら陳腐化も同じくらいじゃね?
- 248 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:16:04.52 ID:sQzmuivZd.net
- >>236
言うまでもないけど4k以上の高解像度は指数的に帯域幅が広いほど有利になるし、単純な話金を積めばそれだけ性能が上がるから、4Kで性能差が出るのは当然だと思うよ
Infinity cacheは性能と電力を抑えていかに効率的に処理できるかという圧縮技術の話で、そのとき主流になってるチップをいかにうまく使えるかが焦点に開発されてる
物理で殴るか頭を働かせるか言う構図だから、次期のチップになると均衡が結構変わってるくると思うよ
- 249 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:17:54.28 ID:TcZWEEfAM.net
- >>247
16GB/12GBは見えない盲目なの?
- 250 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:18:23.92 ID:6bMrl5B1r.net
- コア サム8nm(10nm改) vs ラデTSMC7nm
いいもの使ってもしょぼいのな
勿体ないから逆なら良かったのに
- 251 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:19:26.44 ID:1iaXIVCI0.net
- 3070Tiが8Gから16G化するのってやっぱメインは4K対応やVR対応なんかねぇ
あとはマイニングでメモリ多いと効果でるなら値段次第じゃ売れそうだけど
3060Superさんどこかに消えちゃってるし
- 252 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:20:32.87 ID:1WM/vUMar.net
- 16GbitのGDDR6Xを70tiに使うなら90もリフレッシュしてほしい。
- 253 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:22:01.62 ID:6bMrl5B1r.net
- ラデはA5和牛を極限まで焼いてケチャップをかけて食べてるイメージ
次回作まで気にしなくてよい
- 254 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:22:11.00 ID:JNBRyoPq0.net
- 4000は70から上全部16以上積んできそう
- 255 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:23:18.73 ID:2IKU0gQm0.net
- 駿河屋
tuf3060 \54800
本体歪みありw
- 256 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:26:47.86 ID:YcE//Apb0.net
- 本体歪みってなんやろなw
- 257 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:29:17.85 ID:s3nopkq4a.net
- WQHDまでならぶっちゃけラデでも良いんだけどな
NVENCとDLSSを手放せるか言われたら無理なンだわ
- 258 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:34:52.32 ID:s3nopkq4a.net
- 90でGA102フルスペックに合わせて21Gbpsの隠し球使うって計画はまだ不透明だよな
60sは順次投入で2月か3月に来ると見てるが
60sはリークそのままで出たらFHDで今後数年は居座りそうだな
- 259 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:37:47.56 ID:xvZ3yBE7d.net
- >>249
2GBチップとか関係ないじゃねーか
- 260 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:38:37.15 ID:K9Bsz8Qsd.net
- RTX4000番台で4K60FPSが安定して出せるシリーズは70なのかな?
60出せる性能ならお財布に優しくていいんだけど
てか次世代出ても半導体なんちゃらで高騰しそうだな
- 261 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:38:54.29 ID:TUpvG1P40.net
- 歪んでるとかやばいだろ
- 262 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:40:39.97 ID:YcE//Apb0.net
- 70で4K60P安定したら上位買う意味なくなるからメモリー削るかチップ性能落とすやろw
現行の3080=4070くらいと考える
- 263 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:41:20.59 ID:8qcJJe1W0.net
- >>260
絶対糞高いから
今からでも遅くないからグラボ貯金を今から毎月1.5万円するんだ
そうすれば発売日には4070が20万でもポン買いできる
- 264 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:41:41.39 ID:szxSnVpv0.net
- >>251
いや12GBくらい目指したいけどそれやるにはバス幅192bitまで削らないと積めないから選択肢がないだけじゃね
あれで4Kなんか無理
- 265 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:42:34.07 ID:77qcUB7r0.net
- 3060Sは12Gだったはずだから192bit幅だよね、なにかの間違いで256bit幅16Gで安かったら買うわ
- 266 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:45:01.54 ID:K9Bsz8Qsd.net
- >>262
軽いゲームならGTX1080でも4K60FPSでるらしいね
流石に今の重いゲームじゃ4K60FPSは次世代の4080くらいになりそうか、、、
- 267 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:46:14.07 ID:YcE//Apb0.net
- 4080はお値段30万円になります!
- 268 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:50:33.55 ID:8qcJJe1W0.net
- 一応、旧世代の最上位Ti = 新世代の70からちょっと上
って感じだったけど
90の登場でわからんことになった
- 269 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:52:25.50 ID:K9Bsz8Qsd.net
- Intelがこの時期にプロセスルール10nmとかにしたからCPUも高いけどマザボやらDDR5メモリも高いわ
そんでもってグラボも高止まりやろ
自作からBTOも考えちゃうよな
- 270 :Socket774 :2021/11/06(土) 18:58:57.86 ID:77qcUB7r0.net
- 90でたことで70系はミドルハイからミドルに格下げなんかなぁ
- 271 :Socket774 :2021/11/06(土) 19:04:39.43 ID:K9Bsz8Qsd.net
- 来年初頭のRTX3000シリーズのSuperの性能に期待して待とう
LHRで当然出すでしょ
- 272 :Socket774 :2021/11/06(土) 19:05:07.44 ID:xQMYMHk8d.net
- 急に欲しくなって80ti買っちゃった
聞いてはいたがメモリが凄く…熱いです…
- 273 :Socket774 :2021/11/06(土) 19:06:57.37 ID:gZnorzI/a.net
- >>235
生産が細くて特需で枯れ果てているRX6900XTが安く売ってるのはなんで?
- 274 :Socket774 :2021/11/06(土) 19:09:26.90 ID:TcZWEEfAM.net
- >>273
マイニングコスパが悪いからマイナーが買わない
- 275 :Socket774 :2021/11/06(土) 19:12:57.58 ID:TcZWEEfAM.net
- 今の相場はハッシュレート比
ethashはメモリ依存アルゴでコアやvram量はどうでもいいほぼバス幅
だから80が異常に高くなるしマイナーにとって60tiと70は同じようなもの
回収期間が相対的に短い物に買いが入るだけ
- 276 :Socket774 :2021/11/06(土) 19:13:38.48 ID:TUpvG1P40.net
- カートに入れてはリリース
カートに入れてはリリースあと2年…
- 277 :Socket774 :2021/11/06(土) 19:18:41.03 ID:gZnorzI/a.net
- >>274
このご時世で値下げとかゲーマーも買ってないんじゃ…
- 278 :Socket774 :2021/11/06(土) 19:51:27.14 ID:2IKU0gQm0.net
- 歪んだタフ売り切れw
- 279 :Socket774 :2021/11/06(土) 19:57:36.82 ID:i2E4hBaKa.net
- >>256
ぶ厚いサーマルパッドを無理矢理入れてネジ固定したんじゃない?
- 280 :Socket774 :2021/11/06(土) 20:04:14.52 ID:2kLwowev0.net
- >>267
さすがにそれは勘弁してほしい
3080並みの電力で性能2倍とかならまだいいけど
- 281 :Socket774 :2021/11/06(土) 20:34:08.45 ID:JbFSOF6K0.net
- グラボが高すぎるんだよなぁハイエンド10万だったのがハイエンド30万だもの
- 282 :Socket774 :2021/11/06(土) 20:42:55.17 ID:P+Z1swyGM.net
- >>275
聞きかじったこと羅列してるんだろうけど、80が異様に高いって、3070の精々1.6倍だし、そもそも今市販の3080はみんなLHRだろうが
ハッシュレート比なら夏前の3/4になってないとおかしいだろ
- 283 :Socket774 :2021/11/06(土) 20:44:47.17 ID:3mhDhqsTa.net
- 今日アキバ行って3080ti見てたけどsuprim xが25万とかで売ってて草生えた
ツクモで22万が最安だったなぁ
- 284 :Socket774 :2021/11/06(土) 20:45:46.98 ID:eSW1YktNa.net
- マイニングしない側だから今はただただつまらない時期になった
- 285 :Socket774 :2021/11/06(土) 20:58:00.61 ID:exSO/dIhd.net
- このスレはマイナー氏ねの流れだったのに、いつの間にかマイナーに汚染されてて草
- 286 :Socket774 :2021/11/06(土) 21:01:00.06 ID:Gh2cKDMfd.net
- ビッカメたま有りツチノコ買えた奴ラッキーだったなオク開始価格12万で出品されとるわ
- 287 :Socket774 :2021/11/06(土) 21:06:37.39 ID:TcZWEEfAM.net
- >>282
無印80が二次流通で22-25万だから高いでしょ
LHRは70%だから3割減
- 288 :Socket774 :2021/11/06(土) 21:12:03.26 ID:6bMrl5B1r.net
- >>285
政府の方針で投信や副業を推進してるから
時代について行けない大人が減ったんだと思う
- 289 :Socket774 :2021/11/06(土) 21:16:04.40 ID:TcZWEEfAM.net
- LHRはnvidiaの設計上は50%だったんだけど
マイニングソフトが段階的に対策練って今は71-74%まで持って来てる
だからLHRの価格はその時の採掘力に比例して段階的に値上がりしてる状況
- 290 :Socket774 :2021/11/06(土) 21:19:12.52 ID:8qcJJe1W0.net
- PoSになる日が決定したら今使っているの売っちゃえばいいのかね
- 291 :Socket774 :2021/11/06(土) 21:19:19.12 ID:IndDtO5v0.net
- >>236,248
最新ゲームだと既に6800XT>3080の状況
レイトレーシング対応ゲームも絶滅危惧種だし、次世代はnvidiaに有利なものが皆無
- 292 :Socket774 :2021/11/06(土) 21:21:51.82 ID:8DknI56h0.net
- >>290
インターネットの専門家によるとグラボ売りが殺到して中古価格は今の1/10に暴落するらしい。
ノロマになる前に今売った方がいい。
- 293 :Socket774 :2021/11/06(土) 21:22:16.64 ID:Am5zRYli0.net
- レイトレ対応ゲームが絶滅危惧種ってパラレルワールドから来たのか?
- 294 :Socket774 :2021/11/06(土) 21:22:26.97 ID:UswoHy9/H.net
- Radeonは不安定なのが
- 295 :Socket774 :2021/11/06(土) 21:22:35.02 ID:exSO/dIhd.net
- RADEONね
夢見てるといいね笑
- 296 :Socket774 :2021/11/06(土) 21:24:54.04 ID:TF9SYs180.net
- マイニングしてなくても、オークションの値段見たら売ってアップグレードしたくなるよね
- 297 :Socket774 :2021/11/06(土) 21:28:00.65 ID:h3FNJIjA0.net
- 今2080使ってる。そろそろ買い替えたいけど1月まで待って選択肢を増やしたほうがいいかな…
- 298 :Socket774 :2021/11/06(土) 21:56:55.09 ID:TKInn2BKM.net
- 2080から買い替る必要なんかないよ
3060tiとかに買い替えてもほとんど変わらないし
3070にしてもなんかなぁって感じだし
今糞高いの買うなら2080が4万円〜7万円ぐらいでメルカリとかで中古だけど買えるし
糞高い3060、3060ti.3070ここらへん買うぐらいなら
中古の2080買うわってなる
- 299 :Socket774 :2021/11/06(土) 22:01:05.63 ID:64VFHEnw0.net
- GeForce とかRadeonどっちがいいとか
争って何の得があるの
そんな時間を別のことに使った方がよろしいんではないか
- 300 :Socket774 :2021/11/06(土) 22:29:00.83 ID:42bTEJY60.net
- 最近1660superを5万以上で売って
特価で出てた3060tiを6万後半でゲットした
微妙な時期だが前世代のポンコツが異常な値で売れるのは今だけだからこのランク帯は買い替え時だな
- 301 :Socket774 :2021/11/06(土) 23:07:48.27 ID:PVBzcgEq0.net
- 3060Tiの特価どこ?
- 302 :Socket774 :2021/11/06(土) 23:13:38.79 ID:vCbdsCVg0.net
- 3060Tiでも玉なしじゃなぁw
でも1660sよりはLHRでもハッシュレートでるし乗換アリじゃないかな
- 303 :Socket774 :2021/11/06(土) 23:57:49.95 ID:MAfa2Wt2a.net
- >>283
ソフにigameの3080tiの179800円があるんだがアキバにこれより安い3080tiおいてあった?
- 304 :Socket774 :2021/11/07(日) 00:02:44.41 ID:SFMcF7vvd.net
- >>303
ない 189,800円が最安
でもカラフルはマジで買わない方がいい1万多く出してもTUFO買えと思うわ
- 305 :Socket774 :2021/11/07(日) 00:06:49.89 ID:Hkmnr9tK0.net
- バルカンおじさん最近見ないな
- 306 :Socket774 :2021/11/07(日) 00:51:27.86 ID:6CoyyZCD0.net
- なくなると欲しくなるバルカン
- 307 :Socket774 :2021/11/07(日) 00:54:32.83 ID:k1rGaquP0.net
- ぜんぜん
- 308 :Socket774 :2021/11/07(日) 03:08:55.70 ID:+mdhuCptM.net
- >>298
モニタ画面で遊ぶ場合ならそうなんだけど
VRだと画質上げたりFPS上がるから恩恵受けられるべ
https://i.imgur.com/baiBpfI.mp4
特に負荷高めのVR作品のやつ
- 309 :Socket774 :2021/11/07(日) 03:29:32.46 ID:T6d0CD/V0.net
- >>17
それでいける。
- 310 :Socket774 :2021/11/07(日) 04:31:03.34 ID:T6d0CD/V0.net
- >>165
70Ti調整なしの時の消費電力330wってうせやろ・・・・?
うちのリグ(玉アリ70×2、玉ナシ60ti×1)より一割少ない程度やんけ。
これで理論値160Mhr出るがたまに何の間違いか実測200Mhr超えるときがある。
なるほど、70Tiが産廃言われる訳だ。
- 311 :Socket774 :2021/11/07(日) 04:35:12.81 ID:80S33Hl30.net
- lhr は環境破壊だぜ
- 312 :Socket774 :2021/11/07(日) 04:39:40.56 ID:UADn0G3Ad.net
- 今の70tiはNBminerで58~60MH/s160Wぐらい
玉あり60tiの代わりに買われてる
- 313 :Socket774 :2021/11/07(日) 05:09:02.54 ID:ylI05Wyea.net
- お、おう
- 314 :Socket774 :2021/11/07(日) 05:58:55.97 ID:fBnjypZla.net
- 在庫捌けると良いですね
- 315 :Socket774 :2021/11/07(日) 06:36:18.88 ID:PXTVF81l0.net
- もうグラボあまってるのに無理やり値段高くしてるんだろうな
店頭在庫もひどいにゃん
- 316 :Socket774 :2021/11/07(日) 06:53:54.98 ID:k1rGaquP0.net
- 玉あり安いときに買わなかったノロマが悪い
- 317 :Socket774 :2021/11/07(日) 07:43:27.35 ID:KdLU2EX70.net
- >>312
ワッパゲロ悪っ!
- 318 :Socket774 :2021/11/07(日) 08:27:24.42 ID:OsLA6lyz0.net
- 3070が120Wで60MHsだしなぁ
メモリ6XにしたのとLHRの影響にしても40W増えるなら地味に効いてくるね
- 319 :Socket774 :2021/11/07(日) 08:34:12.95 ID:lubPD3/O0.net
- tiの買取相場無印と同じだし
- 320 :Socket774 :2021/11/07(日) 08:45:21.22 ID:qxFA6a6k0.net
- ゲーム用途だとPowerlimitは70%が一番効率いいのかな?
- 321 :Socket774 :2021/11/07(日) 08:48:50.96 ID:k1rGaquP0.net
- 24時間稼働のマイニングはともかく
ゲーミングでLimitかけなきゃいけないこと自体アホだと思うが
- 322 :Socket774 :2021/11/07(日) 08:49:43.25 ID:tonuRTXqd.net
- 今だと同じハッシュレートの6800XTが16万、非LHR3070は14万だけど入手しづらい
代わりにLHR3070tiは安いし揃えやすい
今後LHR74%から更に上がる可能性もあるしね
- 323 :Socket774 :2021/11/07(日) 08:52:51.71 ID:k1rGaquP0.net
- だったら60Tiでいいじゃない。
- 324 :Socket774 :2021/11/07(日) 08:53:32.21 ID:Pipj/+FE0.net
- 玉あり60Tiの代わりに70ti買うとかギャグかよ
LHR前ぐらいに70売って60Ti買ってたやつを超えるわ
- 325 :Socket774 :2021/11/07(日) 08:56:58.25 ID:k1rGaquP0.net
- 現時点で70tiを選ぶ理由は皆無
だぶついた70Tiをあの手この手で買わせようとしてるやつがいるなw
ハッキリ言ってゴミやねん70Tiは地雷
- 326 :Socket774 :2021/11/07(日) 09:00:14.96 ID:KdLU2EX70.net
- 苦労すれば効率の良い物が手に入るし、楽すれば金食い虫を掴む
まぁどっちにせよ電気代以上にはなっちゃってるわけで、来年の今頃は笑い話よ
- 327 :Socket774 :2021/11/07(日) 09:13:03.17 ID:k1rGaquP0.net
- コスパはけしてよろしくないが組むのもめんどくさいから
マイニング目的ならBTOアウトレットやノートパソコンを1台や2台持っておくのも手だとおもうなw
発売時期みておきゃ高確率で玉あり出会えるよ。グラボだけ抜くかベース売り飛ばしたらええ
3060ノートパソコンなら10万チョイで見つかるし80wくらいで40Mhs前後は稼げてたまアリだよw
- 328 :Socket774 :2021/11/07(日) 09:35:37.74 ID:+9KQxTMGd.net
- 玉あり60tiこそツチノコだろ
- 329 :Socket774 :2021/11/07(日) 09:44:09.54 ID:Dcp1Jwvdd.net
- 玉あり新品は高く売れるから開けるのがもったいなくて
最近は中古で壊れてもどうでもいいのばっか買い集めマイニング用に回してる
長期使う気はないしブーム去るまで持てば十分
- 330 :Socket774 :2021/11/07(日) 09:48:06.31 ID:0pcDIbRvM.net
- お前らそんなにマイニングしてるのか
おれは確定申告したくないからメインのパソコンを外出時に回す程度にして20万以下に抑えてる
- 331 :Socket774 :2021/11/07(日) 09:48:30.87 ID:cF3hURYV0.net
- 玉って正式な用語でもないし玉ありとか書いてメルカリで玉なし売ってもセーフなんかね
今どっちも持ってないけど
- 332 :Socket774 :2021/11/07(日) 09:51:03.52 ID:/qN/aoWJ0.net
- >>331
訴えられてもいいんならやりゃいいんじゃね
- 333 :Socket774 :2021/11/07(日) 10:02:59.58 ID:HKELCRMn0.net
- >>285
LHR出て一瞬値下りしたのに文句言ってたゲーマーがただの買わないおじさんだとバレたからな。
- 334 :Socket774 :2021/11/07(日) 10:07:39.14 ID:CP65QAHk0.net
- いくら文句言ってもショップは元の価格で売ってくれないからな
- 335 :Socket774 :2021/11/07(日) 10:18:57.92 ID:ViUMc3X6p.net
- >>331
ちゃんとスーパーボール同梱しとけよ
- 336 :Socket774 :2021/11/07(日) 10:19:42.04 ID:TErgNhcx0.net
- ゲーマーは2個以上グラボ買う必要ないから買った人はスレから去っていく
今スレが過疎ってるのはそういう事だろうよ
- 337 :Socket774 :2021/11/07(日) 10:24:07.67 ID:M1wXIZeyr.net
- 玉あり3080便がヤフオクで275000円@サイコム
すごい時制だなー
- 338 :Socket774 :2021/11/07(日) 10:28:21.98 ID:+WMHTe6Vd.net
- 玉有が欲しい人は無条件で買うべきだよな
- 339 :Socket774 :2021/11/07(日) 10:30:36.29 ID:C7XoUm1v0.net
- あからさまにグラボ転売してるショップってサイコムだけ?
- 340 :Socket774 :2021/11/07(日) 10:32:26.02 ID:lyVMMOWfa.net
- 70Tiなんて2ヶ月後に16GB版出るだろw
半分しかない8GBは寿命間近で今更売れるわけないよねっていう
元から圧倒的に不人気だった70Tiで8GBとか相場もガタ落ちだろ
ババ抜きに負けた奴が焦ってるんだろうな
ご愁傷様
- 341 :Socket774 :2021/11/07(日) 10:35:52.82 ID:HKELCRMn0.net
- 買うまでのスレじゃないのに買ったら去っていくって思い込みなんなん?
買わないおじさんの自我を保つための言い訳か?
- 342 :Socket774 :2021/11/07(日) 11:10:01.83 ID:W+FwsGt40.net
- >>336
というかマイニング以外はクソグラボだからな
最新ゲームでは軒並みRADEONに負けてるし
- 343 :Socket774 :2021/11/07(日) 11:58:53.92 ID:TBmt3uxqd.net
- 日本ではゲフォに比べてRADEONのグラボ人気ないんだから嫉妬するなよ
- 344 :Socket774 :2021/11/07(日) 11:59:27.17 ID:5OLqyRAa0.net
- 最近サイシンゲームデハーさんよく湧くね
- 345 :Socket774 :2021/11/07(日) 12:05:04.23 ID:ElYtvm4i0.net
- RADEONは不具合ばかり起こるからな
性能以前の問題
- 346 :Socket774 :2021/11/07(日) 12:07:27.37 ID:Ct5WAq2Hr.net
- 誰かラデをゲーム用途に買ってやれよ
真のゲーマーに届く様に俺は遠慮しとく
- 347 :Socket774 :2021/11/07(日) 12:15:20.81 ID:LSD0ECvM0.net
- ラデはブラックアウトのイメージが払拭されない限り人気を取り戻すのは困難だろ
- 348 :Socket774 :2021/11/07(日) 12:29:34.96 ID:168N/8+l0.net
- そもそもラデスレ行けよw
- 349 :Socket774 :2021/11/07(日) 12:37:16.82 ID:kIT3LqnLd.net
- 在庫ある店増えてきてない?相場下がりそう
この前の玉あり60tiもこれ以上抱えてるのは分が悪いと思った業者が放流したのかな?
- 350 :Socket774 :2021/11/07(日) 12:44:35.00 ID:Dcp1Jwvdd.net
- ゲームにRadeonは向いてないよ
ベンチスコアだけよくても、どこかで不具合あるかプレイしてると
カクつくシーンもでてくるVRも糞。
Radeon得意タイトル以外PCゲームにゃつかえんよ
- 351 :Socket774 :2021/11/07(日) 13:01:18.72 ID:ufBy755H0.net
- 見た目だけならサファイアのグラボが好き
- 352 :Socket774 :2021/11/07(日) 13:06:14.24 ID:eLkzuKzad.net
- ゲームの不具合はぶっちゃけnvidiaでも普通に起きるつーかゲーム側の問題ばっかだよ
ゲームやった事なさそう
- 353 :Socket774 :2021/11/07(日) 13:08:17.03 ID:+R92M2RBM.net
- Radeonは国内ゲームから見放されてるから駄目感あるけどやらなきゃ別に選択肢になるよ
- 354 :Socket774 :2021/11/07(日) 13:09:43.63 ID:UK/R822Xr.net
- いつもの
ttps://i.imgur.com/4eeWN1J.png
- 355 :Socket774 :2021/11/07(日) 13:21:00.79 ID:8wRHjh2lM.net
- スゲーな
なんつーかここまでなってて対策しない尼がスゲー
- 356 :Socket774 :2021/11/07(日) 13:24:49.38 ID:LSD0ECvM0.net
- 最近の尼は対策がガバガバだな、米尼でもこんな感じなのか
- 357 :Socket774 :2021/11/07(日) 13:29:09.76 ID:cF3hURYV0.net
- 客からすればなんかあっても尼のマケプレ保証で返金できるし業者得するのかこれ
- 358 :Socket774 :2021/11/07(日) 13:32:54.44 ID:NNZu4HB20.net
- GPU4個でSLIだかにすれば
4個分の足し算でマイニングして稼げるんでしょうか?
- 359 :Socket774 :2021/11/07(日) 13:37:10.78 ID:ufBy755H0.net
- >>354
きっとグラボの価格下げるために放置してるんだよ
- 360 :Socket774 :2021/11/07(日) 13:39:45.99 ID:9MfD4DNF0.net
- 詐欺に引っかかりやすいチンパンジーの個人情報を抜けて購入数が増えればAIがAmazon出品のグラボの値段を勝手に下げる可能性がある一石二鳥の手だぞ
- 361 :Socket774 :2021/11/07(日) 13:53:10.24 ID:LgRI/oNa0.net
- 200ドルちょいの時ethを1.5売ったんだが... めっちゃ上がってるやんw グラボ高いわけだ
- 362 :Socket774 :2021/11/07(日) 14:17:22.53 ID:wPlcUEZp0.net
- お前らいつも同じ話してんな
- 363 :Socket774 :2021/11/07(日) 14:18:51.14 ID:Dcp1Jwvdd.net
- >>361
負け組おつw
- 364 :Socket774 :2021/11/07(日) 14:59:43.56 ID:LgRI/oNa0.net
- 何に負けたんだw
- 365 :Socket774 :2021/11/07(日) 16:05:48.28 ID:vRpZycfQ0.net
- >>358
マイニングは労働やないで投資やで
ETHが
- 366 :Socket774 :2021/11/07(日) 16:08:12.63 ID:vRpZycfQ0.net
- 送ってもた
ETHが7月の水準まで下がったら儲けはほとんどなくなる
稼ぐという概念でやるならやめとき
- 367 :Socket774 :2021/11/07(日) 16:18:56.32 ID:AAidT3tcd.net
- ちゃんと確定申告と住民税申告しろよ
- 368 :Socket774 :2021/11/07(日) 16:59:28.11 ID:1xlFEt0LM.net
- もう3060でいいかなあ
- 369 :Socket774 :2021/11/07(日) 17:15:09.27 ID:6CoyyZCD0.net
- >>357
最近マケプレの保証、審査側が把握できてなくて長引いて手こずるらしいぞ
- 370 :Socket774 :2021/11/07(日) 17:20:22.00 ID:kOsKlvwz0.net
- >>357
そりゃ店長案件
返金忘れるやつもいるかもしれない
- 371 :Socket774 :2021/11/07(日) 17:33:12.75 ID:X6xS1QfAM.net
- 3060買うなら中古で2080でも買えよ
3060みたいな新品に7万近く出すなら
2080スーパーか2080でお釣りもくるレベルだろ
- 372 :Socket774 :2021/11/07(日) 17:36:36.53 ID:lwC7uCCA0.net
- 中古のグラボってグリスかかピカぴになってそうだな、買ったことないけど
- 373 :Socket774 :2021/11/07(日) 17:42:23.62 ID:sIPtebINM.net
- CPU新しくしたけどこれといってやりたいゲームがないし10おじのまま生きてゆく
- 374 :Socket774 :2021/11/07(日) 17:48:16.92 ID:TkR8mGwj0.net
- 中古の3060は5万円台で買ってあるけどマイニングバブル暴騰とか半導体供給不足とかなかったら適正価格は3〜4万円程度なんだよね?
- 375 :Socket774 :2021/11/07(日) 17:51:10.06 ID:bSg55K7Od.net
- 税の申告忘れてるとこっちが忘れた頃に取り立て来るから残っているうちにちゃんとやっとけよ
- 376 :Socket774 :2021/11/07(日) 17:53:03.58 ID:KNLOmVri0.net
- マイニングで酷使された 2080 買うくらいなら新品の 3060 買った方がいい
- 377 :Socket774 :2021/11/07(日) 17:54:09.73 ID:S1vIj11w0.net
- >>374
3万くらいだな
これなら1060おじさんも買い替えたかもしれないな
- 378 :Socket774 :2021/11/07(日) 17:59:01.94 ID:X6xS1QfAM.net
- >>376
マイニング落ち以下の糞性能の3060wwwwwwwww
- 379 :Socket774 :2021/11/07(日) 18:03:11.66 ID:8MvEgDcv0.net
- 追徴課税って2倍の金額とられるんだっけか
- 380 :Socket774 :2021/11/07(日) 18:06:17.26 ID:k1rGaquP0.net
- 2080Tiなら11GBあってコアも3060よりも断然上だけど
8GBの2080を選ぶなら12GBの3060でいいかなぁ。
1080Ti=2070S≧3060って感じやろ
- 381 :Socket774 :2021/11/07(日) 18:15:35.97 ID:7CGwhSI1M.net
- 2070sよりも全然上な2080だけどな
マイニングのせいで2070sが7万円越えてるけど
2080はそれよりも安く時買えるし
- 382 :Socket774 :2021/11/07(日) 18:16:28.57 ID:LSD0ECvM0.net
- >>379
重加算税がそれに該当するよ、今後の税務申告等で税務署からマークされるおまけも付く
- 383 :Socket774 :2021/11/07(日) 18:18:02.72 ID:k1rGaquP0.net
- 2年落ちとか3年落ち近い中古グラボに金払いたくねーわ
今はマイニングのハッシュレートが価値基準になっておかしいことになってるが
それこそ3万以下が本来妥当な価値だとおもう。
既にゲームの為のグラボじゃねーんだよな
- 384 :Socket774 :2021/11/07(日) 18:24:31.11 ID:TBmt3uxqd.net
- 前所有者にマイニングで使われていても普通に使えるしなぁ
以前使ってたRX580MINERとかその名の通りマイニング落ちだろうけど、1年程度使ってたが特に不具合起きなかったし
RTXシリーズの中古はまだ新しめの製品群だから中古品購入でも大丈夫じゃないの?
- 385 :Socket774 :2021/11/07(日) 18:26:05.02 ID:TkR8mGwj0.net
- >>378
でもVRAM12GBあるしなぁ
VRゲームやるなら必要充分な性能
- 386 :Socket774 :2021/11/07(日) 18:38:08.01 ID:odJWKQVg0.net
- なんかrog3080tiの在庫余りまくりやな...
rogのモニター買ったけどFPS200切ってたから3080tiも勢いでポチってしまった
- 387 :Socket774 :2021/11/07(日) 18:43:41.49 ID:sIPtebINM.net
- グラボの在庫どこも沢山ありそう
ほとんどの人は今の価格じゃ手を出さないし
- 388 :Socket774 :2021/11/07(日) 18:49:22.94 ID:JplnEqTfd.net
- 世界中で在庫たんまりやな
チキンゲームになりそう
- 389 :Socket774 :2021/11/07(日) 18:52:42.32 ID:jr7vTc0m0.net
- 税務署に狙われるほどの大物になりたいですw
- 390 :Socket774 :2021/11/07(日) 18:54:46.14 ID:NPNpw+l2d.net
- >>385
VRゲームというよりVR Chatをやるのに最適なメモリ量だと思うよ
最近の主流のOculusの1832×1920×2で120Hz目指すなら出来なくはないが、3060だとメモリは良くてもスペックが全然弱いし
- 391 :Socket774 :2021/11/07(日) 19:35:29.92 ID:AAidT3tcd.net
- マイニングと転売屋は確定申告と住民税無視してる犯罪者多そう
数年後に溜まってる分一気に取り立てに来られる
- 392 :Socket774 :2021/11/07(日) 19:40:51.96 ID:h50Auttvd.net
- 今日はまた微妙性能な2080推ししつこいなw
オクに出したのが売れないのかね?
今時マイナーしか買わん性能なのにハッシュ微妙だもんなぁ
- 393 :Socket774 :2021/11/07(日) 19:43:57.94 ID:LnkFhl1Vr.net
- マイニングスレ見てみろ
節税()マウントの応酬してたぞ
そのうち申告書マウントでも始めんじゃねーのかw
- 394 :Socket774 :2021/11/07(日) 19:59:45.21 ID:+rFQHLv6M.net
- >>393
なんか難しい話はマウントって感じ?
- 395 :Socket774 :2021/11/07(日) 20:23:34.39 ID:9MfD4DNF0.net
- 海外でも在庫の一括補充が以前と比べるとかなり頻繁に行われてるしnVが在庫ダブついて減産したのも頷ける感じ
実際のところ物は大量にあるけどボードメーカーと小売が値段下げたくないから出荷渋ってるんだろうなー
- 396 :Socket774 :2021/11/07(日) 20:24:35.09 ID:7CGwhSI1M.net
- >>392
3060みたいなゴミ買うぐらいならいいだろ
まさか3060とか言うゴミ買ったの?w
- 397 :Socket774 :2021/11/07(日) 20:30:26.84 ID:vRpZycfQ0.net
- superはメモリクロックが上がるってリークあっただろ
あれはマイニング性能に直結するからマイナーすら買い控えてるのでは
- 398 :Socket774 :2021/11/07(日) 20:31:16.40 ID:k1rGaquP0.net
- 3060がゴミってより現LHRがゴミなんだよなぁw
お漏らしドライバーで制限解除できるやつは3060でも割と有能やで
グラボ5万円台で48Mhsとか出てるからな
ノロマ達が買った3060は知らんがw
- 399 :Socket774 :2021/11/07(日) 20:31:37.62 ID:K57C3HN80.net
- 8012gbは多分狙われると思う
- 400 :Socket774 :2021/11/07(日) 20:33:02.70 ID:TBmt3uxqd.net
- >>396
3060ti買うから10万恵んでよ〜ゴミクズく〜ん
- 401 :Socket774 :2021/11/07(日) 20:41:02.46 ID:zDlyg03x0.net
- >>397
だよなー
今って本来の価格の1.9倍になってるんだっけ?この前そんな記事を読んだような
- 402 :Socket774 :2021/11/07(日) 20:46:15.90 ID:OsLgsYNYM.net
- >>397
マイニングはみんなメモリをオーバークロックしてるから違いなんて出ないよ
3090は21gbsを19.5gpbsに落として売ってるのをみんな21に戻している
メモリ帯域を上げるならバス幅を変えないと駄目
- 403 :Socket774 :2021/11/07(日) 20:47:47.13 ID:O4TqaVp7M.net
- 2060SUPERぐらいの性能しかない3060が優秀とか草
- 404 :Socket774 :2021/11/07(日) 20:48:35.10 ID:K57C3HN80.net
- ps5程度やからな
低いで
- 405 :Socket774 :2021/11/07(日) 20:57:05.33 ID:TkR8mGwj0.net
- ミドル帯の1060(6GB)→2060→3060と順当に性能上がってると思うけどな
相場価格が釣り合ってないだけで
- 406 :Socket774 :2021/11/07(日) 20:57:24.47 ID:vRpZycfQ0.net
- >>402
そうか限界性能は一緒か
- 407 :Socket774 :2021/11/07(日) 20:58:34.65 ID:k1rGaquP0.net
- >>403
2060sは明らかに3060以下だよw
マイナー目線でみりゃ2060はゴミだわ
- 408 :Socket774 :2021/11/07(日) 21:31:04.14 ID:wzanIoJ9a.net
- 3080sはバス幅を384bitにするだろうと書かれてるな
争奪戦になるか?
今は皆買い控えてるから店舗は在庫がヤバい事になってると思う
3070系は70Tiの16GB版の話が出てから不自然に店から無くなってたな
新型知らない客を騙して「セール」するつもりじゃね?
- 409 :Socket774 :2021/11/07(日) 22:16:26.58 ID:/2+7r5In0.net
- うおおおおお!急げええええ!
https://i.imgur.com/FZlmvbk.png
- 410 :Socket774 :2021/11/07(日) 22:20:21.22 ID:GmxVJDoSd.net
- しつこいアホやな
- 411 :Socket774 :2021/11/07(日) 22:43:09.15 ID:k0M6fU5ra.net
- 店長が必要なのは明らかだろ
分からん奴には一生分からんだろうがな
- 412 :Socket774 :2021/11/07(日) 23:23:03.19 ID:Qx0J+cuWM.net
- これぐらいの値段のやつならいいけど
65800円ぐらいで出してる店長のやつも新規で詐欺だぞ
住所日本だけど名前がローマジだったりも疑えよ
- 413 :Socket774 :2021/11/07(日) 23:42:14.85 ID:6HtsoXb80.net
- アンペア買うやつはガイジだと思う
- 414 :Socket774 :2021/11/07(日) 23:52:24.09 ID:168N/8+l0.net
- え、呼んだ? アンペアさんものすごく皆に金ばらまいてくれてありがとう
- 415 :Socket774 :2021/11/08(月) 00:04:58.84 ID:oggMLoDOM.net
- 60LHRは
74%固定電力36-37MH110W
71%可変電力32-33MH60W-100W
だし6万切れば悪くは無い
Ampere>AmpereLHR >Turing>Pascal
- 416 :Socket774 :2021/11/08(月) 00:08:30.34 ID:Xsg7aEd60.net
- 店長ネタはホント寒い
反応するやつなんていないしくだらない画像貼って惨めにならないのか
- 417 :Socket774 :2021/11/08(月) 00:15:40.31 ID:Kv8NFt970.net
- みんなで買い控えてメーカーと卸売りの在庫過多にさせてやればいい
40XX時期になりゃ値下げ防止のために、それまで出し渋ったツケが販売元どもに回ってくるだろw
- 418 :Socket774 :2021/11/08(月) 01:45:32.45 ID:xyPQrybu0.net
- >>417
もうボロ儲けだからダメージないぞ
- 419 :Socket774 :2021/11/08(月) 07:48:28.77 ID:MPBFavTg0.net
- 皮ジャンtime誌やら取り上げられて浮かれても結局マイニング需要で売れまくったわけで
表に出ず恥ずかしそうにしてろ
- 420 :Socket774 :2021/11/08(月) 07:50:03.80 ID:zNtjBSNyd.net
- 尼ゲイ60骸骨伝票直張りで玄関前置くなや
玄関墓になってたぞ
- 421 :860 :2021/11/08(月) 07:50:07.67 ID:jW5Uv6Zjd.net
- 売れたんだからなんでもいいだろ?犯罪か?
- 422 :Socket774 :2021/11/08(月) 08:22:00.23 ID:9hYy7LWHr.net
- 唯一マイニング制限してるのが革ジャン
恥ずかしいのは誰だ
- 423 :Socket774 :2021/11/08(月) 08:33:04.81 ID:Qv6ZTjVA0.net
- 嘘吐きとは言わんが誇張が多いのが革ジャン
額面通りには受け取れない
>>420
盗まれなくて良かったな
- 424 :Socket774 :2021/11/08(月) 09:20:54.87 ID:9hYy7LWHr.net
- 毎度AMDの誇張も凄いが良い誇張なのか?
- 425 :Socket774 :2021/11/08(月) 09:35:10.13 ID:uVRxKCu3a.net
- >>417
自称ゲーマーの買わないおじさんはいつも買わないだろ。
買わないおじさんが言うには買った人はこのスレから去ったらしいから残りはマイナーだけらしいよ。(イミフだが)
マイナーに買い控えろ言っても美味しいものは買い増すから言うだけ無駄だよ。
買わないおじさんが言うにはこのスレで買い控えろと言って同調するやつは居ないってことだ。
- 426 :Socket774 :2021/11/08(月) 09:39:24.55 ID:zWzshV6X0.net
- >>358
する意味がない
- 427 :Socket774 :2021/11/08(月) 09:40:45.89 ID:JrxV70SqM.net
- 俺は玉あり10おじだったが、マイニングしないから去勢して80tiになったわ
- 428 :Socket774 :2021/11/08(月) 09:57:21.09 ID:zNtjBSNyd.net
- 去勢転生するやつ多いな
- 429 :Socket774 :2021/11/08(月) 10:03:41.97 ID:FQcsorUe0.net
- 転生するにしても売り時難しいな
自分はちょっとタイミング悪かったわ
今売ればもうちょっと高く売れたなぁ
- 430 :Socket774 :2021/11/08(月) 10:07:02.03 ID:QkYuVA9mM.net
- 転生に売り時なんかないでしょ
- 431 :Socket774 :2021/11/08(月) 10:08:41.56 ID:XP5pucmYM.net
- 転生したいけど転生先が安くなるのを待ってたら昇天しそう
- 432 :Socket774 :2021/11/08(月) 10:09:17.25 ID:WXetdRdHM.net
- 尼
rtx3060 46588
https://imgur.com/1bP7NK0.jpg
rtx3060ti 49888
https://imgur.com/1TTLjOb.jpg
うおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
さすが中国様!安すぎる!wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 433 :Socket774 :2021/11/08(月) 10:10:31.93 ID:vDu2zu2O0.net
- 玉あり3080もうクタクタになってそうだしな
今がチャンスです
- 434 :Socket774 :2021/11/08(月) 10:21:55.12 ID:OOUnp1CYa.net
- 去年のうちに3080買わなかった人って一生時期が悪いって言ってそう
- 435 :Socket774 :2021/11/08(月) 10:23:10.98 ID:OiYsckw80.net
- もう4000番代が見えてきたからあと1年待ちそう
- 436 :Socket774 :2021/11/08(月) 10:28:12.76 ID:OOUnp1CYa.net
- >>435
4000出たら出たでti待ちとか言ってまた時期逃しそう
ti見えてきた頃には5000待ちとか言ってそう
- 437 :Socket774 :2021/11/08(月) 11:01:55.20 ID:TiXmsxXZ0.net
- 買い時待つって言うけど
乗り換えするならその頃には今使ってるグラボのリセールバリューも暴落してるんだぜ
そこもよく考えなきゃ
- 438 :Socket774 :2021/11/08(月) 11:06:53.95 ID:hAandAJ60.net
- ゲイの90が35万なの意味わからん
- 439 :Socket774 :2021/11/08(月) 11:13:57.08 ID:5ovgxGb+a.net
- ゾタパリゲイみたいなメーカーが強気で来てもなぁ
ショーケースの肥やしにしかならんだろ
- 440 :Socket774 :2021/11/08(月) 11:17:09.18 ID:sdjThMuL0.net
- ショーケースのヌシを承継するんだな
- 441 :Socket774 :2021/11/08(月) 11:27:03.96 ID:FQcsorUe0.net
- >>430
玉有りを売ってその元手で上位買うんだし売り時も重要だろ
- 442 :Socket774 :2021/11/08(月) 11:27:09.59 ID:zNtjBSNyd.net
- いずれもLHR版GPUコアを搭載しており、2.7スロット厚のトリプルファンクーラーを採用する。
GeForce RTX 3080 Phoenix V1の主な仕様は、ブースト時クロック1,710MHz、19Gbps動作の10GB GDDR6Xメモリ(320bit)を備える。
GeForce RTX 3090 Phoenixの主な仕様は、ブースト時クロック1,695MHz、19.5Gbps動作の24GB GDDR6Xメモリ(384bit)を備える。
え?90LHR出たの?え?w
AKIBA PC Hotline!さんさぁ
- 443 :Socket774 :2021/11/08(月) 11:27:47.14 ID:E8AlT14f0.net
- 小売にマイニング報酬捧げるビジネスモデルやね
マイニング終了までの半年はゲーム禁止な>30万3090
- 444 :Socket774 :2021/11/08(月) 11:30:21.73 ID:C7hwZvrFr.net
- モンキーモデルでimpressだけに3090LHR出荷されちゃったかー
- 445 :Socket774 :2021/11/08(月) 11:34:15.60 ID:E8AlT14f0.net
- 最近のドライバー入れたら90も玉無しになるのだとか
- 446 :Socket774 :2021/11/08(月) 11:34:48.43 ID:5ovgxGb+a.net
- まーたimpressか
こいつらほんま
- 447 :Socket774 :2021/11/08(月) 11:38:50.17 ID:FQcsorUe0.net
- 90去勢とか今まで情報なかったしただのミスだろうな
- 448 :Socket774 :2021/11/08(月) 11:40:21.98 ID:E8AlT14f0.net
- nvidiaはドライバーで玉の有無コントロール出来るなら、
Geforce Nowは玉有りにして使われてない時に掘るとか出来そうだな
- 449 :Socket774 :2021/11/08(月) 11:42:20.17 ID:jPNdL7A70.net
- lhrの噂が流れ始めたとき90は数がどうたらでlhrにする必要が薄いだか玉が捌けてないから移行が遅いんじゃねみたいな事お前ら言ってたがその通りかもしれんね
今となっては安い90は速攻買われてもうめちゃくちゃ高いし
- 450 :Socket774 :2021/11/08(月) 12:14:01.14 ID:M5Xp8gTg0.net
- >>436
結局は壊れた時が買い換え時ってことかな?
- 451 :Socket774 :2021/11/08(月) 12:15:05.41 ID:38ba3UFta.net
- lhrをメーカー個別て対応するわけ無いじゃん。
そんな無駄開発してゲーム動かないリスク負ってまでやらない。
ただのミス表記だろ
- 452 :Socket774 :2021/11/08(月) 12:25:11.30 ID:W772QmEUa.net
- >>437
2080tiのリセールバリューはV字回復力したけどな
- 453 :Socket774 :2021/11/08(月) 12:27:30.68 ID:C/g7q4i/a.net
- ガラクロの白い3080tiがデザインいいなーって思ってるんだけどsuprim x と迷ってる
suprim xってガラクロより2万円高いけどそれだけの価値あるかな?
- 454 :Socket774 :2021/11/08(月) 12:28:00.01 ID:jPNdL7A70.net
- >>453
うん
- 455 :Socket774 :2021/11/08(月) 12:31:19.69 ID:oggMLoDOM.net
- 80tiのハッシュレートが90がLHR化された場合と同じだから
ワッパに劣る上冷やし難い90を売る為にLHR掛けなかった
ハッシュレートが同じならマイナーは安い方に流れるから
- 456 :Socket774 :2021/11/08(月) 12:53:35.04 ID:FQcsorUe0.net
- >>453
スペックシートのBoostクロック値見たほうがいい
高いほうがコアの選別が当然いいってことだから
低いやつはいうなれば外れ石だよ
- 457 :Socket774 :2021/11/08(月) 12:56:12.33 ID:NTtKdrb9d.net
- EVGA 3080 tiが出荷予定になった
奇跡か
- 458 :Socket774 :2021/11/08(月) 13:01:05.55 ID:JrxV70SqM.net
- suprimはブーストクロック高いけど、それは400Wに盛ってるからでは
クーラー性能は静かで良いんだろうけど
- 459 :Socket774 :2021/11/08(月) 13:01:43.45 ID:YEj2cpkEd.net
- 工房大須に3080Tiほぇにっくすが179800円でラス1あったわ
わいはLHRスルーやからいらんけど
- 460 :Socket774 :2021/11/08(月) 13:07:47.57 ID:BI1LZtsed.net
- ポエニックスだろ!
- 461 :Socket774 :2021/11/08(月) 13:10:44.95 ID:FQcsorUe0.net
- >>458
それだけじゃないから言ってるんだよ
3080の8pinx2の同条件の3080FEと3080TUF OCで明らかに差あったから
- 462 :Socket774 :2021/11/08(月) 13:11:27.82 ID:DMEGMl7r0.net
- 23年前にその読み方して馬鹿にされたことあるなw
今も意識しないと危ないw
- 463 :Socket774 :2021/11/08(月) 13:13:28.13 ID:e6UQjb6g0.net
- >>457
どこで買ったの
- 464 :Socket774 :2021/11/08(月) 13:13:53.52 ID:sqjZLGSra.net
- >>454>>456
ありがとうございます
調べてみたらガラクロよりTUFの方がブーストクロック高いしsuprimはもっと高いんだね
20万台に下がるの待ちながらsuprim狙うことにします
- 465 :Socket774 :2021/11/08(月) 13:14:39.90 ID:C7hwZvrFr.net
- ガノタはフェネクスって言ってたわ
- 466 :Socket774 :2021/11/08(月) 13:17:49.82 ID:flZS0I5V0.net
- ぷぁ…phantom
- 467 :Socket774 :2021/11/08(月) 13:20:11.56 ID:XP5pucmYM.net
- ぴゃんとむ
- 468 :Socket774 :2021/11/08(月) 13:24:19.37 ID:C7hwZvrFr.net
- PとHは発音しないからアントムが正しいんだ。
- 469 :Socket774 :2021/11/08(月) 13:24:23.26 ID:m9s7sP9t0.net
- ぽえにくぜ
- 470 :Socket774 :2021/11/08(月) 13:25:42.91 ID:nRv5LhvQd.net
- アスース
- 471 :Socket774 :2021/11/08(月) 13:30:24.46 ID:JrxV70SqM.net
- >>461
それはFE最強って意味かい?
https://www.pcmag.com/reviews/asus-tuf-gaming-geforce-rtx-3080-oc
まぁrogやsuprimなど最上位クラスがある程度選別されてるだろうことは否定しないがね、それでも個体差ガチャだろ
- 472 :Socket774 :2021/11/08(月) 13:32:15.39 ID:zNtjBSNyd.net
- 2万の差あるぞ
圧倒的に質感が違う
20万近く出すんだから1-2万で妥協すんなよ
- 473 :Socket774 :2021/11/08(月) 13:34:44.87 ID:blhCaxA20.net
- >>457
おめ
EVGA 3080Tiは普通に羨ましいな…
- 474 :Socket774 :2021/11/08(月) 13:36:43.96 ID:FQcsorUe0.net
- >>471
じゃぁ個体差でいいか
https://www.techpowerup.com/review/asus-geforce-rtx-3080-tuf-gaming-oc/35.html
- 475 :Socket774 :2021/11/08(月) 13:37:00.26 ID:u9iEsk/Er.net
- 質感で言えばシュプはプラ感少なくて良いね
ベンタスとかホントに安物感強い
前はそれで実際安かったから許容範囲だったけど今じゃあね…
- 476 :Socket774 :2021/11/08(月) 13:56:59.77 ID:JrxV70SqM.net
- まぁガラクロはその点質感はマジやすもんだよ
3年保証と安さに重きを置く人には良いものだけどね
tufは質感良いよ
1年保証だけど
- 477 :Socket774 :2021/11/08(月) 14:02:26.65 ID:1iNLqgUAa.net
- てかsuprimって1年間しか保証期間無いのかw
なんだよそれ
そんなもんを20万超えで売りつけていいのかよ
購入する店舗によって保証期間伸ばせるとかあるの?
- 478 :Socket774 :2021/11/08(月) 14:06:41.18 ID:zNtjBSNyd.net
- ガラシロ保証1年や
60クラスならクロシコでも良いけどハイエンドでガラクロはない掘るなら安いのでなんでも良いけど
- 479 :Socket774 :2021/11/08(月) 14:09:45.86 ID:UJhMJFT3a.net
- 大抵の店は延長保証やってない?ドスパラとツクモはあったはず
まぁ当然別料金なんだけど
- 480 :Socket774 :2021/11/08(月) 14:10:53.79 ID:sasBXUsn0.net
- GainwardのGeForce RTX 3090の新モデルは実売35万円以上、RTX 3080も入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1364210.html
- 481 :Socket774 :2021/11/08(月) 14:11:33.51 ID:rRtS5iKt0.net
- まあPCパーツって初期不良なけりゃそうそう壊れるもんでもないと思うけどそれでも10〜20万クラスの商品の保証が1年って客なめすぎよな
- 482 :Socket774 :2021/11/08(月) 14:12:23.62 ID:FQcsorUe0.net
- サーマルパッド張り替えなくて良くて保証期間長いのってガラクロくらいだよな
- 483 :Socket774 :2021/11/08(月) 14:13:33.12 ID:XbqC6xRpd.net
- >>480
未だに修正されないとか終わってんなこのサイト
- 484 :Socket774 :2021/11/08(月) 14:15:57.24 ID:c6gbud+d0.net
- 分解動画みてもガラクロだけだよなサーマル高級品を最初から使ってるのw
ログの最上位でも安物
ぶっちゃけガラクロとかアホしか買わないメーカーだと思ってたけど3000番台の出来は上位でしょ
- 485 :Socket774 :2021/11/08(月) 14:18:09.50 ID:jPNdL7A70.net
- >>483
誤情報って確定したん?
- 486 :Socket774 :2021/11/08(月) 14:19:33.13 ID:FQcsorUe0.net
- TUFもマイニングしないなら張り替えなくてよかったけどな
1年使い倒して先月売り払ったけど
ゲームするだけでVRAM100度超えるクソがいっぱいある中VRAM70度後半で収まってた
- 487 :Socket774 :2021/11/08(月) 14:19:58.54 ID:FQcsorUe0.net
- まぁ保証期間1年だがね
- 488 :Socket774 :2021/11/08(月) 14:22:46.71 ID:XbqC6xRpd.net
- >>485
最初から確定してる
- 489 :Socket774 :2021/11/08(月) 14:25:12.56 ID:6ULVG2KPM.net
- >>484
分解しただけで何処のメーカーの何のサーマルパッドか解るんだすごいね〜(笑)
そもそも一般向けに市販されているかどうかすら不明なのにプロは動画だけで、ロットあたりの値段が見えるんだよね
なおギャラクロでもThermalrightより質の低いパッド使ってるようだけど、メモリ1面あたり2000円より質が劣るのに高級品(笑)なんだね
- 490 :Socket774 :2021/11/08(月) 14:31:59.33 ID:dUQrzTV90.net
- EVGAどこで買ってるの?
- 491 :Socket774 :2021/11/08(月) 14:41:22.57 ID:u1XdZd9Na.net
- 肉厚で油が乗ったものを選びましょう
- 492 :Socket774 :2021/11/08(月) 14:41:25.57 ID:GXm63L6xa.net
- 5年保証で1万円なら…安い?
月200円で安心を買えるなら良いのかなぁ
https://i.imgur.com/RECC5pF.jpg
- 493 :Socket774 :2021/11/08(月) 14:44:42.66 ID:NTtKdrb9d.net
- >>490
俺は米アマ
転送ないと無理だと思う
- 494 :Socket774 :2021/11/08(月) 14:47:52.46 ID:Qv6ZTjVA0.net
- 20万のグラボで保証一年って
保険に入らずに車乗り回す様なもんでしょw
そりゃ小遣い毎月20万なら好きにしろやだけど
- 495 :Socket774 :2021/11/08(月) 14:52:56.02 ID:c6gbud+d0.net
- >>489
お前も質が低いとか分かるんだねwwwww
- 496 :Socket774 :2021/11/08(月) 14:53:54.54 ID:JrxV70SqM.net
- 毎世代買い換えることを考えると2年保証ぐらいで丁度いいんだがな
初期不良以外で使ってるうちに故障したことは1080の時に一度あった
- 497 :Socket774 :2021/11/08(月) 14:54:36.56 ID:jC5xAJSpa.net
- EVGAといえば最近盗難事件あったけどまさか!?
- 498 :Socket774 :2021/11/08(月) 15:00:58.02 ID:c6gbud+d0.net
- >>496
いちゃもん気質で昔コイル鳴きが少しでもあったら交換対応しまくられたから
日本だけ保障期間短くなったんだよなASUSとMSIは
つまりお前らのせい
- 499 :Socket774 :2021/11/08(月) 15:01:40.32 ID:ihCCU1EPM.net
- >>495
ギャラクロのサーマルパッドをThermalrightにしたら温度が下がった報告あるから、Thermalrightより熱伝導率という点で質が低いのは事実だろ
なお値段については訂正
Thermalrightの2mmは尼で1649円だったわ
これより質の低いパッドも誰かさんの彗眼によれば唯一の高級品らしいね(笑)
- 500 :Socket774 :2021/11/08(月) 15:03:56.35 ID:zNtjBSNyd.net
- ま安いということはそういうことよ
80買おうと思って80Ti無理して買うならガラクロパリットでいいんじゃないの笑
- 501 :Socket774 :2021/11/08(月) 15:06:14.10 ID:c6gbud+d0.net
- >>499
その理論で言えばログもオーラスもサーマル買えたら15度以上下がってるんだからガラクロ以下でしかないんだがw
その中で一番ガラクロは4度とかだからまだマシって言ってるだけなんだが?
アホなのかな?wwwwwwwwwwwwww
- 502 :Socket774 :2021/11/08(月) 15:06:23.82 ID:XP5pucmYM.net
- レスバトルするやつはなんでみんな笑ってるんや
ニヤニヤしてんの怖くね
- 503 :Socket774 :2021/11/08(月) 15:07:44.86 ID:fx2JBdUha.net
- >>494
フルカウルのバイク無保険(車両保険が)で事故ってカウル修理するだけで20万ぐらい掛かったの思い出した
- 504 :Socket774 :2021/11/08(月) 15:07:48.83 ID:c6gbud+d0.net
- いやグラボなんか最上位しか買う意味ないだろ
ただその最上位もしょせんはその程度ってのを知ってないといけないけどw
- 505 :Socket774 :2021/11/08(月) 15:14:53.10 ID:/egmLLz6d.net
- 最上位モデル買う意味が無いとか自作してる人とは思えんな
そんなん言ったら高級マザーなんて存在価値ない
- 506 :Socket774 :2021/11/08(月) 15:16:19.14 ID:BYfWQqXrM.net
- >>501
分解動画でパッド見ただけでわかるという話じゃなかったの?
まあいいけど、ゲイやパリットもまあまあ冷えるらしいから、ギャラクロが唯一ってことはないんじゃない
戯画も途中からパッド変えてきたなんて話が前からあがってるしな
- 507 :Socket774 :2021/11/08(月) 15:17:49.36 ID:DMEGMl7r0.net
- 非LHR 3070をオクで売ると3080Tiが差額5万円で買えるんだな・・・
なんという異常
- 508 :Socket774 :2021/11/08(月) 15:19:58.00 ID:BejS1VqFr.net
- 宇宙なんちゃらよぉ
スイッチってバカにしてんのかよ
売り切れてんじゃねーか
- 509 :Socket774 :2021/11/08(月) 15:21:50.29 ID:A49phCjMd.net
- 草生やしてる時点で最初から負けてるのよ
- 510 :Socket774 :2021/11/08(月) 15:22:49.13 ID:XP5pucmYM.net
- この前あげたのと同じものだけど現金が少なくて済むバージョン
割高だが60ti あまの最安は10月辺りに77000くらいだから安いのかはわからん
https://i.imgur.com/gC2sAjU.png
- 511 :Socket774 :2021/11/08(月) 15:35:08.60 ID:zNtjBSNyd.net
- 最上位一回買うとマジで安いの買えなくなるから
安いの買ってもケース内みると気になって気になってダメなんだよ
と思ってAORUS最初買ったのよ()
- 512 :Socket774 :2021/11/08(月) 15:38:05.86 ID:uV5fJF510.net
- >>510
これとギャラクロホワイト迷った
でも3ファンのくせに音がうるさいってレビュー見てギャラクロホワイトにしたけど大正解だった
- 513 :Socket774 :2021/11/08(月) 15:39:45.81 ID:sZil8zZga.net
- そんな貴方に本格水冷
- 514 :Socket774 :2021/11/08(月) 15:57:41.67 ID:HkGw0UlJ0.net
- むしろ最廉価グレードしか買わないおじさん
誰にも見せないのに見た目とかどうでもええわ
- 515 :Socket774 :2021/11/08(月) 15:59:45.81 ID:CqoZOCIvd.net
- 見た目はいいけど冷えそうなのがいい
- 516 :Socket774 :2021/11/08(月) 16:00:24.59 ID:DMEGMl7r0.net
- 冷えそうなのはオーラス君
- 517 :Socket774 :2021/11/08(月) 16:04:13.91 ID:umuJXOfx0.net
- その戯画の安い3連は静かだけどあんま冷えない
- 518 :Socket774 :2021/11/08(月) 16:05:16.00 ID:DMEGMl7r0.net
- >>517
スロット厚4とかで冷えそうなんだけどダメなのか・・・
- 519 :Socket774 :2021/11/08(月) 16:05:36.62 ID:HkGw0UlJ0.net
- 実際そんなに温度変わるんかね
特に70Ti以上は最廉価でも3連だろ
- 520 :Socket774 :2021/11/08(月) 16:05:37.73 ID:oun9v9yNM.net
- しかし、なんでガラ白の方が上位モデルなのに保証1年なんだ?
ガラ黒がリファレンス基板だからなのか?
- 521 :Socket774 :2021/11/08(月) 16:05:49.47 ID:dUQrzTV90.net
- >>493
今使ってるのが1070ftwだからまたevga製欲しいけど米アマから今買えるの?
- 522 :Socket774 :2021/11/08(月) 16:07:21.99 ID:umuJXOfx0.net
- >>518
いやオーラスじゃなくて>>510ね
- 523 :Socket774 :2021/11/08(月) 16:09:01.94 ID:A49phCjMd.net
- どう見ても4スロはないでしょ
4スロってRTX 3070のNoctuaエディションくらいだし
- 524 :Socket774 :2021/11/08(月) 16:13:08.71 ID:DMEGMl7r0.net
- >>523
https://ascii.jp/elem/000/004/063/4063596/
4スロだってばよw
- 525 :Socket774 :2021/11/08(月) 16:15:57.80 ID:5bkx4OXR0.net
- 何処でもいいから自分で120mm3つ付けられるクラボ出してくれ感
- 526 :Socket774 :2021/11/08(月) 16:16:56.12 ID:DMEGMl7r0.net
- >>520
ギャラクシーに白モデルないから
あれって日本限定版なんじゃないの?
- 527 :Socket774 :2021/11/08(月) 16:17:29.54 ID:A49phCjMd.net
- >>524
マジじゃん
さすがに頭イカれてる
- 528 :Socket774 :2021/11/08(月) 16:30:20.95 ID:oun9v9yNM.net
- >>526
白モデルはある
3年保証のやつはSG、白いやつは上位モデルのEXGで黒もある
SGとEXGは見た目似てるが基板もファンも違う
クロシコではSGだけガラクロゲーミングのブランドつけて3年保証
- 529 :Socket774 :2021/11/08(月) 16:33:07.22 ID:DMEGMl7r0.net
- >>528
おおおう
すまない、俺の検索能力が乏しかったようだ
それじゃ理由は俺もわからんです
- 530 :Socket774 :2021/11/08(月) 16:34:48.78 ID:Z4Lth3A8M.net
- マイニング落ち激安グラボは最高だぜぇ?
- 531 :Socket774 :2021/11/08(月) 16:47:57.29 ID:xyPQrybu0.net
- なんだ外側は2スロじゃん
どうせ色々干渉するんだし6スロにして横向きにファンつけてほしい
- 532 :Socket774 :2021/11/08(月) 17:22:06.22 ID:lQ78tIuI0.net
- 9月にelsaの3060買ったけど保証期間が一年じゃなけりゃシロシコ買ってたわ
- 533 :Socket774 :2021/11/08(月) 17:48:00.11 ID:6oNroj1ad.net
- 戯画「A社のNコラボ製品が4.3スロットか…対抗して5スロット以上を目指したろ!」
- 534 :Socket774 :2021/11/08(月) 18:11:39.01 ID:DL5i78EA0.net
- RTX3060のベンチマークみたけど、
最新作Call of Duty: VanguardのベンチはRTX2070Superちょっとだけ超えてる数値でちゃってるじゃん。
同等とか言われてたRTX2060superはかなり厳しいベンチ結果になってる。RTX2060superは産廃確定。
- 535 :Socket774 :2021/11/08(月) 19:07:53.21 ID:u91xS26Qa.net
- 3070Tiの8GBってマジで何だったんだ
2ヵ月後には16GB版がデビューして終売か
現役期間がたった半年とかGeForce史上最短のゴミだろこれ
併売されても1060の3GBみたいな扱いになるんだろうな
- 536 :Socket774 :2021/11/08(月) 19:17:12.17 ID:+VY738fx0.net
- Rocket Lake「おれもおるで」
- 537 :Socket774 :2021/11/08(月) 19:18:42.16 ID:DYedY9Rwa.net
- 11900Kと3070Tiの組み合わせで行こうぜ
- 538 :Socket774 :2021/11/08(月) 19:37:24.91 ID:cAUnGMgmd.net
- 現行70タァイマジで消えるだろうな
もう店にもほとんどないで
買ったやつにほんとに同情するわ笑
- 539 :Socket774 :2021/11/08(月) 19:40:16.82 ID:jPNdL7A70.net
- マイニング解除すればいいのにね
- 540 :Socket774 :2021/11/08(月) 19:59:01.60 ID:YB5kBRq50.net
- フルHDでフライトシミュレーターがHIGH END〜ULTRAの中間くらいである程度快適なら3060無印でもいいかな
- 541 :Socket774 :2021/11/08(月) 20:25:38.54 ID:XP5pucmYM.net
- ノクチュアのは4.3スロットだから実質5スロだとか聞いた
- 542 :Socket774 :2021/11/08(月) 20:27:28.22 ID:C7hwZvrFr.net
- 余った0.7スロット分何に使うねんってことやね
- 543 :Socket774 :2021/11/08(月) 20:32:28.86 ID:cAUnGMgmd.net
- 新しい店長3万にしたな来月には3千円になってそう
- 544 :Socket774 :2021/11/08(月) 20:35:49.66 ID:C7hwZvrFr.net
- 中国はマイニング禁止で投げ売り状態だから在庫のクロシコ放出してんだろ
- 545 :Socket774 :2021/11/08(月) 20:37:32.47 ID:h6i2E1OCa.net
- >>540 ウルトラ30fpsなら余裕
- 546 :Socket774 :2021/11/08(月) 20:44:20.48 ID:1qy01iMha.net
- RTX3080で一番冷えるモデルってtrioですか?
- 547 :Socket774 :2021/11/08(月) 20:51:50.65 ID:FKr4puOMr.net
- >>546
水冷のやつじゃね
- 548 :Socket774 :2021/11/08(月) 20:55:03.40 ID:Qv6ZTjVA0.net
- >>546
TUF,trioはイマイチ
- 549 :Socket774 :2021/11/08(月) 21:01:42.15 ID:xwrZH8LD0.net
- 一番冷えるのは簡易水冷のTUFだな。殆ど手に入らないが
- 550 :Socket774 :2021/11/08(月) 21:07:51.21 ID:Rdk0mCnga.net
- ご返答頂いた皆様ありがとうございます
ちなみにROGはどうですか?
厳しいのは分かるのですがなるべく空冷で組みたいのです。
12600kが虎徹でも大丈夫みたいなんで3080と12世代で組もうと検討しています。
- 551 :Socket774 :2021/11/08(月) 21:09:22.97 ID:DMEGMl7r0.net
- 空冷なら上のオーラスだよ。
- 552 :Socket774 :2021/11/08(月) 21:18:17.56 ID:qVGBOAtJ0.net
- 虎徹本当優秀だなーもう10年近いロングセラー
- 553 :Socket774 :2021/11/08(月) 21:20:00.68 ID:rRtS5iKt0.net
- 流石にもう時代遅れ気味だからな
わざわざ今から選びはしない
- 554 :Socket774 :2021/11/08(月) 21:21:06.16 ID:W0MtMB9W0.net
- グランド鎌クロス4はよ
- 555 :Socket774 :2021/11/08(月) 21:22:42.87 ID:ylMSVHEN0.net
- 虎徹は流石にもう設計が古いから
今から買うなら虎徹より安くて冷えるのあるからね
- 556 :Socket774 :2021/11/08(月) 21:24:35.58 ID:jPNdL7A70.net
- アサシン3がいいよ
ビデオカード次世代も視野にいれるなら簡易水冷のがいいけどね
- 557 :Socket774 :2021/11/08(月) 21:48:45.49 ID:M5Xp8gTg0.net
- >>538
Tiの部分ってタァイって発音するのか?
STAR WARSのタイ・ファイターと同じ?
- 558 :Socket774 :2021/11/08(月) 22:01:59.31 ID:YH0KnmHAr.net
- >>557
元々titaniumのtiなんだからタイタニアムでタイ
- 559 :Socket774 :2021/11/08(月) 22:27:26.59 ID:IYArKSnP0.net
- デスクトップ版の3050と3050Tiって出るのかな?
- 560 :Socket774 :2021/11/08(月) 22:47:30.66 ID:uV5fJF510.net
- こてっちゃんより冷えて安いクーラーいくつかあるからね
今わざわざこてっちゃん買うことはないな
- 561 :Socket774 :2021/11/08(月) 23:08:39.28 ID:CUYZDXfVd.net
- >>557
謎の企業の偉い人がそう発音してたぞ
- 562 :Socket774 :2021/11/08(月) 23:21:45.32 ID:Itfgii310.net
- 2080tiから3080tiに買い替えたけど微妙やなぁ...
やっぱ4000シリーズ待てばよかったや
- 563 :Socket774 :2021/11/08(月) 23:32:24.63 ID:HoRrzDRId.net
- チタンはドイツ語発音なんだっけか
ドイツ語発音の方が定着した言葉結構多いよな
- 564 :Socket774 :2021/11/08(月) 23:34:43.97 ID:dFmOJwxA0.net
- ティーアイでええやろ
- 565 :Socket774 :2021/11/08(月) 23:46:23.92 ID:dUQrzTV90.net
- ti amo
- 566 :Socket774 :2021/11/08(月) 23:47:47.07 ID:IYArKSnP0.net
- アサス
アスース
エイスース←正解
エイスス
うぉおおおお頭が!!!
- 567 :Socket774 :2021/11/08(月) 23:49:53.14 ID:TiTsMaNQd.net
- ツクモでゲイポエニックスハチマルタァイくださいで物出てくると思う
- 568 :Socket774 :2021/11/08(月) 23:51:18.42 ID:+w/6atoo0.net
- 玉有り玉なしなにで見分けてるの?箱見てわかる?
- 569 :Socket774 :2021/11/09(火) 00:33:48.24 ID:iKS3tx1I0.net
- >>568
お前みたいな素人が来るとこじゃないぞ。
早く帰りなさい。
- 570 :Socket774 :2021/11/09(火) 00:53:27.88 ID:SC0me47k0.net
- >>568
https://i.imgur.com/9PFcZiG.jpg
- 571 :Socket774 :2021/11/09(火) 01:04:54.46 ID:Za6IuFdM0.net
- 3080TIEファイターエディションはよ
- 572 :Socket774 :2021/11/09(火) 01:07:29.81 ID:ADZBQ3710.net
- どの外人ユーチューバーもティーアイって言ってる気がする
タイ語?
- 573 :860 :2021/11/09(火) 01:22:30.39 ID:RcPdDAM0d.net
- 3080Tiのいいところ教えてください。
6900XTとで購入悩んでいます。
- 574 :Socket774 :2021/11/09(火) 01:39:25.55 ID:g/W0oMET0.net
- >>573
DLSSとRT使わないなら6900xtでいいんでは
ただグリーンチームの方がリセールが良い事が多いからトントンか
ほりほり的には61mh対85mhだからTi一択
- 575 :Socket774 :2021/11/09(火) 01:50:10.10 ID:kuDdzlI7d.net
- G-sync使うから。ゲームも落ちにくいし。
- 576 :Socket774 :2021/11/09(火) 02:13:28.79 ID:OfAYv2ttM.net
- 型落ち時にゲフォの方が高かったのはワッパ良かったからで
この世代は逆転されてるから型落ち時はゲフォがワッパ悪くメモリもケチってる分、安くなると思うよ
- 577 :Socket774 :2021/11/09(火) 05:34:54.86 ID:9LWEoF5D0.net
- 昔、初めてRadeon入れたらゲームでチラツキ増えたので
速攻で売り払ってゲフォにした
それ以来ずっとゲフォ
トラウマみたいなもんだ
今のは大丈夫なのかもしれんけど
- 578 :Socket774 :2021/11/09(火) 05:38:55.82 ID:ZVfici3F0.net
- >>577
いつの話だよと
- 579 :Socket774 :2021/11/09(火) 05:40:43.84 ID:FoBl24m40.net
- 1660superも6万超えとかクソワロシュ
- 580 :Socket774 :2021/11/09(火) 06:24:32.68 ID:yT0fKHsDa.net
- 8月にPOSやるっつんで下がる前に処分しちゃったの後悔してる結局延期したし
そのまま掘ってればなぁ
- 581 :Socket774 :2021/11/09(火) 07:04:22.95 ID:K3wBUvZF0.net
- ゲームするつもり無いまま750tiだったけど接続端子とかの都合で去年1660tiに更新
最近になってゲームしだしたから3060tiに更新予定だけど今のやつ売れるかな。ゲームしだしてファンの音や熱にびっくりしてるからほぼファンは回ってないと思う
- 582 :Socket774 :2021/11/09(火) 07:08:39.65 ID:+HJSLosw0.net
- 友人が5700売ったら10万になったとかマジかよと
なんでラデあんなに高く売れるんだ?
- 583 :Socket774 :2021/11/09(火) 07:12:19.10 ID:NFGWtKCZ0.net
- MSI RTX3060 VENTUS 2X 12G OCの(GA106-300)が玉アリって本当ですか?
調べたら(GA106-302)が後期に出たLHRモデルと聞きました
マイニングしないので玉アリなら売ってtiを解体です!
- 584 :Socket774 :2021/11/09(火) 07:50:27.88 ID:AcJnORcxd.net
- MSIは型番最後にLHRって入ってなければ玉あり
- 585 :Socket774 :2021/11/09(火) 07:51:55.05 ID:AcJnORcxd.net
- ごめん最後にTi解体って書いてあったからTiかと思った
無印は300が初期でしょ
- 586 :Socket774 :2021/11/09(火) 08:20:35.49 ID:FoBl24m40.net
- 3080を売って1050tiで過ごす!
- 587 :Socket774 :2021/11/09(火) 08:26:07.63 ID:AGMUfpaya.net
- あ…
https://mobile.twitter.com/VideoCardz/status/1457743015657807880
(deleted an unsolicited ad)
- 588 :Socket774 :2021/11/09(火) 08:28:08.66 ID:cLegfb2tF.net
- BTC 高値更新したな。ヤバー
グラボ高値確定じゃん。
玉無しも品薄になるぞ!
- 589 :Socket774 :2021/11/09(火) 08:31:56.56 ID:KirSke+da.net
- 玉付き3070の売り時が読めない
- 590 :Socket774 :2021/11/09(火) 08:32:54.42 ID:6P1/xvrG0.net
- >>559
2060のほうが性能高いみたいなんで、わざわざ8nm使って出す必要は無いみたいな感じ
- 591 :Socket774 :2021/11/09(火) 09:55:20.44 ID:Cb6PsuxO0.net
- >>555
おすすめのCPUクーラー教えて下さい
- 592 :Socket774 :2021/11/09(火) 09:57:43.10 ID:P/jEzTzjd.net
- 数百万、数千万規模でグラボ集めてるやつもう珍しくないもんな
貧困ノロマのゲーマー(笑)は除いてみんな30xxを何枚も持ってんじゃね
- 593 :Socket774 :2021/11/09(火) 10:03:27.21 ID:0e7fvgL1r.net
- 5-6月参加組も無料のグラボになったらしいし
ありがとうマイニングRTX30xxやで
- 594 :Socket774 :2021/11/09(火) 10:09:51.87 ID:kg/bpZkaM.net
- 規制されたのが出回ってる3000番より
規制されてない2000番のほうが値段高くなってるの草
- 595 :Socket774 :2021/11/09(火) 10:25:25.10 ID:VPzr/xn0M.net
- ビットコインは買えと言われたら売って
売れと言われたら買う
- 596 :Socket774 :2021/11/09(火) 10:28:37.40 ID:LDnYcGIl0.net
- >>582
掘り効率がいいから
- 597 :Socket774 :2021/11/09(火) 10:31:24.00 ID:LDnYcGIl0.net
- >>593
まだRTX3060Ti分しか回収できてない。
玉有り3070x2分回収できるのはいつになるんだか。
- 598 :Socket774 :2021/11/09(火) 10:32:09.31 ID:6Rwkl//x0.net
- ビットコイン最高値更新かよ・・
もうグラボというかPCゲームは諦めるか
別にマウスでFPS出来ればPS5でもいいんだけど
- 599 :Socket774 :2021/11/09(火) 10:47:55.94 ID:3pSpBma0d.net
- ps5もかえんやろ
- 600 :Socket774 :2021/11/09(火) 10:49:13.31 ID:hiyMhodmd.net
- >>582
LHRではないから
- 601 :Socket774 :2021/11/09(火) 11:36:23.79 ID:JneRL+040.net
- もう安くなる事は期待できない?
- 602 :Socket774 :2021/11/09(火) 11:38:29.13 ID:0e7fvgL1r.net
- >>601
お正月初売りセールに始発で並べばワンちゃん
- 603 :Socket774 :2021/11/09(火) 11:40:08.05 ID:9ucaiXQz0.net
- マイニングスコアの良いグラボ買って、マイニングして、ビットコガチホするだけの、簡単なゲームです
- 604 :Socket774 :2021/11/09(火) 11:56:32.35 ID:IOmJv0fX0.net
- 何もメリットないんだからlhrなんて生産終了すればいいのにな
- 605 :Socket774 :2021/11/09(火) 11:58:28.37 ID:VPzr/xn0M.net
- クソゲーじゃん
- 606 :Socket774 :2021/11/09(火) 12:03:35.92 ID:P+K4iPTCa.net
- nvidia「でも減産します」
- 607 :Socket774 :2021/11/09(火) 12:16:57.69 ID:mn/LLB7SM.net
- 革ジャン「俺に任せろ!ゲーマーを守りたい!(LHR)」
革ジャン「俺に任せろ!高値を守りたい!(減産)」
- 608 :Socket774 :2021/11/09(火) 12:20:15.62 ID:AGMUfpaya.net
- nvidia「AMDの次世代GPUで2.5倍の差を付けられて負け確定なので減産して今のうちに稼ぎます」
- 609 :Socket774 :2021/11/09(火) 12:21:31.49 ID:0e7fvgL1r.net
- リサ「ゲーマーためにマイニング制限?(グラボを握りつぶす)」
- 610 :Socket774 :2021/11/09(火) 12:22:59.45 ID:3fA296Lx0.net
- LHRやってなかったらもっと高騰してたんだろうか
- 611 :Socket774 :2021/11/09(火) 12:24:04.21 ID:xHyIVRCo0.net
- インテルと同じ道いってるよなNvidia
今は金ばらまいてゲーム対応でなんとか優位を保ってるけど
そのうちnvidiaとか使ってwwwwとかの時代きそう数年でw
- 612 :Socket774 :2021/11/09(火) 12:24:46.50 ID:M1Og5RHed.net
- 玉有が欲しいマイナーの願望を垂れ流すスレではないぞ
おまえらのせいでLHRが出たんだから強く反省して3090だけ買いなさい
- 613 :Socket774 :2021/11/09(火) 12:24:58.08 ID:QG4SBB540.net
- >>591
無限五
- 614 :Socket774 :2021/11/09(火) 12:25:17.74 ID:P+K4iPTCa.net
- 単体で買うのはもうきついだろうしゲーム用ならBTOとかで買うのがいいんじゃない(適当)
- 615 :Socket774 :2021/11/09(火) 12:38:43.86 ID:IOmJv0fX0.net
- lhr出そうが出さまいが同じような状況だぞ、ただの劣り化バージョンでしかないからな
- 616 :Socket774 :2021/11/09(火) 12:41:14.56 ID:t8w76koQM.net
- >>611
AMDが圧倒的性能叩き出して周回遅れにしないとそんな時代来ないんだわ
- 617 :Socket774 :2021/11/09(火) 12:45:53.18 ID:53ztlDsx0.net
- >>610
lhrなんて生産から弄ったのやらずバンバン生産してれば落ちついてたかも?
ただ前回それで痛い目にあったから今回絞ってるらしいわけで
- 618 :Socket774 :2021/11/09(火) 12:48:45.18 ID:9ucaiXQz0.net
- 革ジャン「売れさえすれば良いって分けにも行かないジャン」
- 619 :Socket774 :2021/11/09(火) 12:49:22.30 ID:AGMUfpaya.net
- DX12の最新ゲームではすでにRADEONが買ってるし、PS5もXBOXSも有るし、ゲーム向けはAMDに任せて、NVIDIAはマイニング向けGPU作っとけばいいんじゃない?
そうすれば、爆熱競争にはならないでしょ
- 620 :Socket774 :2021/11/09(火) 13:01:37.86 ID:9H71KT2kM.net
- AMDもブルドーザの心停止状態からブラックジャックの手腕で生き返ってイケイケドンドンになったし、ワンチャングラボもなんとかならんかなぁ
ドライバリリース期間短く、品質上げる
ShadowPlay的なものを作る
NVENCみたいなのを作りなおす
だけでいい戦いになりそうだが…
がんばれよ!
- 621 :Socket774 :2021/11/09(火) 13:05:20.76 ID:2cqVC0J70.net
- intelさんはまだグラボ作ろうとしてるの?
3社くらいになってくれたほうが価格競争してくれて値下がりもしそうだけど
- 622 :Socket774 :2021/11/09(火) 13:07:41.61 ID:utEnzP6+0.net
- Intelのグラボはハイエンドには届かないらしいよ
3060とか6600XT辺りが競合
- 623 :Socket774 :2021/11/09(火) 13:09:59.23 ID:53ztlDsx0.net
- ハッシュレートが良ければいいよインテルなんて
- 624 :Socket774 :2021/11/09(火) 13:32:36.74 ID:OGr1PdBx0.net
- 早くからマイニングしてた人はLHRで後続が参入しづらくなったのは良いんじゃない?
LHRなかったら報酬の減り方半端じゃなかったろ
上手い人は少ない玉アリ見つけて自分だけ得できるんだから
- 625 :Socket774 :2021/11/09(火) 13:35:36.45 ID:utEnzP6+0.net
- 今でも玉ありしか買ってないけど割高は否めないw
BTOアウトレットから抜いてるからなぁ
- 626 :Socket774 :2021/11/09(火) 14:02:46.25 ID:J2LRcBrx0.net
- グラボ取り外しの時、間違えてファンのブレードのところ多少力入れて握ってしまった。起動したあと以前と性能は変わってる感じはしないけどなんとなく罪悪感ある。。
大丈夫かな。。。
- 627 :Socket774 :2021/11/09(火) 14:05:40.53 ID:kuDdzlI7d.net
- 無影響とは言い切れないけど、異音してなきゃ大丈夫。壊れてもその辺に売ってるDCファン付ければいいだけ。
- 628 :Socket774 :2021/11/09(火) 14:15:36.02 ID:aOhm36mw0.net
- 異音がなきゃ別に良いおん
- 629 :Socket774 :2021/11/09(火) 14:17:03.30 ID:IOmJv0fX0.net
- 玉なし3080が高いのでも8~9万あたりだったら玉有と差別化できたのにな
- 630 :Socket774 :2021/11/09(火) 14:26:53.71 ID:ADZBQ3710.net
- メーカーからの価格は変わってないんだから、
玉有無の差別化って小売の損得にしかならないよ
やるならLHR解除ドライバーを5万で売るとか?
旧ドライバーはExperienceで強制更新させるかして
- 631 :Socket774 :2021/11/09(火) 14:29:17.61 ID:IOmJv0fX0.net
- でもちゃっかり玉有なしで買取価格とか変えてるのは笑えるわw
- 632 :Socket774 :2021/11/09(火) 14:44:55.12 ID:7azIBjog0.net
- だってヤフオクだと中古でも25万で売れるしな…
- 633 :Socket774 :2021/11/09(火) 15:06:05.42 ID:e1Eb929W0.net
- ここ数日のETH/BTCの値上がり具合でもうLHRでも稼げる状況だね
4ヶ月もぶん回せば、元は取れないにしても適正価格では買えたことになる
"時期"はもっと悪くなるよ
(来年後半には流石に解消してることを願うが)
- 634 :Socket774 :2021/11/09(火) 15:09:59.81 ID:VPzr/xn0M.net
- はやくNVIDIAオワコン化しろ
- 635 :Socket774 :2021/11/09(火) 15:14:27.81 ID:g/W0oMET0.net
- >>633
80tiは既に代行が刈ってるっぽいね
安い奴はすぐなくなる
その内20万超えがベースで19万位でお買い得な世界が訪れそう
代行も国内外の相場差で利益出るんだろうけどよーやるわ
- 636 :Socket774 :2021/11/09(火) 15:20:20.48 ID:9FO7GE7V0.net
- >>622
- 637 :Socket774 :2021/11/09(火) 15:20:37.94 ID:WP8pNdLa0.net
- いうてPoS移行したらまた全然変わってくるんでしょ
- 638 :Socket774 :2021/11/09(火) 15:27:59.47 ID:AcJnORcxd.net
- またヤフオクに海外発送14日以上到着までかかりますくん湧いたな
何が在庫処分だよカス野郎 前回詐欺やった時と画像同じじゃねーかwww
- 639 :Socket774 :2021/11/09(火) 15:28:13.45 ID:myHm0EOZ0.net
- 3090水冷にしたけどメモリ熱すぎ
両面水冷ってどのくらい冷えるの?
- 640 :Socket774 :2021/11/09(火) 15:28:47.82 ID:FoBl24m40.net
- 来年の3月やで、また伸ばすとおもうよ
- 641 :Socket774 :2021/11/09(火) 15:52:22.83 ID:WE8K9epVM.net
- >>639
水冷で何度なん?
- 642 :Socket774 :2021/11/09(火) 15:53:00.28 ID:fQ9tVm540.net
- ん?
- 643 :Socket774 :2021/11/09(火) 15:57:25.89 ID:J2LRcBrx0.net
- >>629
それは神すぎる
- 644 :Socket774 :2021/11/09(火) 16:05:33.39 ID:myHm0EOZ0.net
- 3090は普通の水冷でコア40度 メモリ90度
ケースあけて扇風機で風あててこの温度
ケース閉めてマイニングするとすぐリブートされるので、多分爆熱
- 645 :Socket774 :2021/11/09(火) 16:17:24.08 ID:e1Eb929W0.net
- >>637
本当にPOSに移行したらね
自分もそう思って1月から始めたマイニングの規模を9月に半分以下に縮小したり
3080の1台は3080tiに買い替えたりしてしまったよ
しかしPOSに移行する気配が薄い(早くて来年4月とかだったような)
対してBTC/ETHに対する市場の見方は現物ETF上場への期待などもあって2022年も上昇想定が多い
- 646 :Socket774 :2021/11/09(火) 16:36:01.11 ID:caeUQXDR0.net
- >>626
ダメだった時用キット
アマ ビデオカードクーラー自作キット AK-MX304-12BK
- 647 :Socket774 :2021/11/09(火) 16:43:44.92 ID:J2LRcBrx0.net
- >>646
すげーな。こんなもんあるのか。まあ、さっき色々回転数変えて調べてみたけど特に異音などせずそれに応じた騒音レベルだったから安心。
ただグラボ付属のファンをこれ使えばノクチュアとか豆腐に付け替えれるの?
- 648 :Socket774 :2021/11/09(火) 16:46:13.67 ID:aElMUIBF0.net
- Fractal Design Torrentみたいなエアフローケースなら冷えるのか?
- 649 :Socket774 :2021/11/09(火) 16:50:08.10 ID:J2LRcBrx0.net
- >>646
なるほど、空いた拡張スロットにファンを増設出来るだけか!
なるほど底面にケースファンつけれないの使ってる人向けだね。
- 650 :Socket774 :2021/11/09(火) 17:05:17.49 ID:kuDdzlI7d.net
- Silverstoneの煙突型ケース冷えるからおすすめなんやけど不人気で廃盤。。
- 651 :Socket774 :2021/11/09(火) 17:11:28.89 ID:8NYwzZrha.net
- どんどんミドル帯のグラボが値上がってて草ァ!
- 652 :Socket774 :2021/11/09(火) 17:13:56.15 ID:W03d+8rUa.net
- ミドルも10万からになりそう
- 653 :Socket774 :2021/11/09(火) 17:15:46.61 ID:53ztlDsx0.net
- >>648
かったけどめっちゃ冷えるわ
ドイツ人が各ケースのエアフロー排気なのか吸気なのか色々めちゃくちゃ検証してたがボトムファンがいっちゃん冷えるらしい
- 654 :Socket774 :2021/11/09(火) 17:18:50.68 ID://kfZDA5r.net
- マイニングブームが過ぎたら自作PC制作者も去って閑古鳥が鳴きそうだな(w
- 655 :Socket774 :2021/11/09(火) 17:19:32.50 ID:gQqton/y0.net
- PS5でマイニングできへんの?
- 656 :Socket774 :2021/11/09(火) 17:20:31.95 ID:653PQlBbd.net
- 【GeForce RTX 30 シリーズ GPU】
@Palit_Japan より「Palit RTX 3060 Ti Dual OC V1」が登場! 👇 📢
・0-dB テクニックによる静音性向上
・ハニカムブラケット構造による冷却性確保
- 657 :Socket774 :2021/11/09(火) 17:25:28.01 ID:8NYwzZrha.net
- パリ🐸さんが今頑張るべきなのは量産やねんで
- 658 :Socket774 :2021/11/09(火) 17:46:07.30 ID:utEnzP6+0.net
- RTX4000シリーズは今の倍の性能で倍の消費電力らしいな(笑)
価格も倍かな
- 659 :Socket774 :2021/11/09(火) 17:49:36.36 ID:nZaqxZ1a0.net
- 消費電力倍って進化って言えるの?
せめて電力下げて30系と同等ですの方がよっぽど進化
- 660 :Socket774 :2021/11/09(火) 17:51:03.68 ID:caeUQXDR0.net
- 3080Ti FEレベルで考えてTBP約350Wが倍ってどんな罰だよ
- 661 :Socket774 :2021/11/09(火) 17:52:00.60 ID:cNMc8zuVd.net
- まあもう性能に限界がきてるってことだろ
消費電力をあげないとどうしようもないレベルということ
- 662 :Socket774 :2021/11/09(火) 17:56:24.16 ID:yvZC2ykw0.net
- もうモリモリにしないと性能向上無理なんでしょ
- 663 :Socket774 :2021/11/09(火) 17:56:39.84 ID:45P2i5YYa.net
- Greymon55がRTX4000/RX7000とも消費電力倍になるとか嘯いてるな
- 664 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:00:01.26 ID:yTvi3QwmM.net
- もう終わりだよこの業界
- 665 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:00:18.88 ID:mepzkrCX0.net
- >>663
あっちは物理的に倍になってるからしゃーないにしてもこっちがなぁ
- 666 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:06:37.49 ID:VkB+ZSGi0.net
- 【グラボ】 GeForce RTX4090、絶望の消費電力700W
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1636446771/
- 667 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:07:50.05 ID:wz98Vozx0.net
- BigBangおじさんきてくれー!なんとかしろー!www
- 668 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:07:59.95 ID:XjUrn8rEa.net
- しょぼい電子レンジより消費電力高くて草やなあ
- 669 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:08:51.42 ID:+3EtvT490.net
- まあ低電圧化とかしたらワッパ良くなるんじゃないの
- 670 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:10:55.86 ID:5PLQzg3Pd.net
- 電源1500w時代とか嫌だぁ…
- 671 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:14:04.86 ID:XjUrn8rEa.net
- 衣類乾燥機ずっと回してるような感覚になってまうねん
- 672 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:16:36.87 ID:IdXwHqc9r.net
- 700Wでゲームしたいか?w
- 673 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:16:44.49 ID:URN2Jd4j0.net
- 業界の人は「電力そんなに気にしなくていいです。1000w電源あれば足ります」とかシレッと言うもんな。いやいやいやいや・・・・
- 674 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:19:22.84 ID:mepzkrCX0.net
- >>666
CPUもGPUも盛り盛り路線続くとまじで100Vコンセントじゃ足りなくなりそうだな・・・
- 675 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:20:44.74 ID:yvZC2ykw0.net
- 700wって電子レンジかよ
- 676 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:21:45.99 ID:H6dnBkt5r.net
- 電子レンジの消費電力は表示の1.5から2倍程度あるぞ
- 677 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:23:30.18 ID:XjUrn8rEa.net
- ゲーム5時間やったら電気代100円くらいかかりそう
- 678 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:24:50.95 ID:FoBl24m40.net
- ブレーカーおちそう
- 679 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:27:57.17 ID:3pSpBma0d.net
- >>673
実際ジサカーの電源要領判断基準はかなり過剰
- 680 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:31:05.15 ID:FUPSAgkw0.net
- RTX4090が700wでも別にいいんじゃね?
そもそも、3090もTITANも実用品じゃなく、
一部のマニアのための趣味の嗜好品みたいなもんだろ。
一握りのユーザーが自己満足に浸れれば良いんじゃない?
700wとかアホか?って思う人はワットパフォーマンスに配慮した下位グレード買えばいいんだし。
- 681 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:31:56.62 ID:puwDKm+j0.net
- 4080がどんだけ食うかだけが気になる
- 682 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:32:00.69 ID:aElMUIBF0.net
- 13900Kと4090を組み合わせたら毎月の電力代がどれくらいかかるのか
- 683 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:32:49.75 ID:eWnyj04HM.net
- >>680
まるで下位グレードのワッパがいいみたいな言い方だな
- 684 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:35:30.37 ID:FlHQ8p07M.net
- V1200が次の世代でも役立ちそう
と思ったけどRTX30世代で不具合出やすいんだっけ?
- 685 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:36:26.48 ID:5sVFiSV/0.net
- TSMCに変えてもこれってのは次世代で相当追い込まれてるからこそなのかねえ
- 686 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:36:48.64 ID:e1Eb929W0.net
- >>682
4K/144fpsとかで遊びたいひととかだと、発熱はかなり危険なことになりそうだな。
とはいえ、平均したら600Wくらい?
1日24時間ゲームしたとして毎月1万強だから、マイニングの電気代に比べたらおとなしいものよ
- 687 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:37:55.83 ID:H6dnBkt5r.net
- ドライヤーと言われたFX5800が驚異の200wだったし0.7kwくらい大したことない。
- 688 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:38:36.85 ID:53ztlDsx0.net
- 勘違いしてるけど同じ枚数同じ時間ならマイニングのが消費電力少ないぞ
- 689 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:38:43.97 ID:+qNvLVwj0.net
- お金の問題はマイニングですべて解決できるだろ
実質CS機より安い
- 690 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:48:04.60 ID:qbOEWjo/a.net
- チップの半分で掘って電気代相殺しろ
- 691 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:49:11.32 ID:M3sJoyV2d.net
- なんにしろ次で自作ユーザー壊滅しそうだな
- 692 :Socket774 :2021/11/09(火) 18:49:14.00 ID:yW2fzEfd0.net
- これ深層学習用だろ
- 693 :Socket774 :2021/11/09(火) 19:03:00.73 ID:puwDKm+j0.net
- ちょっと前に850Wに換装したばっかなのにもうお払い箱かよ
- 694 :Socket774 :2021/11/09(火) 19:05:41.27 ID:1jP7soXPa.net
- 環境云々うるさいけどこの業界は特に何もしてなさそう
したら値段上がる要素しかないからアレだけど
- 695 :Socket774 :2021/11/09(火) 19:08:00.52 ID:wsNMBZUt0.net
- 4080 4070の消費電力はどうなりますか?
- 696 :Socket774 :2021/11/09(火) 19:10:00.96 ID:AcJnORcxd.net
- 電源気にしたくないから最初から1600Wだわ
- 697 :Socket774 :2021/11/09(火) 19:15:31.53 ID:RHm1cFHW0.net
- 消費電力やばいらしいなw
- 698 :Socket774 :2021/11/09(火) 19:19:28.32 ID:P5N1pO2jd.net
- 4070=現行3090と置き換えくらいちゃうか
- 699 :Socket774 :2021/11/09(火) 19:19:36.19 ID:5PLQzg3Pd.net
- >>674
100VコンセントだとMAX1500Wだっけ?
ギリギリだなぁ
- 700 :Socket774 :2021/11/09(火) 19:22:37.70 ID:Cb6PsuxO0.net
- >>666
RTX4090使うなら850W以上の電源に買い替える必要あるのか
オレはRTX4060にするけど
- 701 :Socket774 :2021/11/09(火) 19:25:46.78 ID:5sVFiSV/0.net
- 電源買い替え嫌だし4070かなあ
ただ3080tiと大差ない気がする
- 702 :Socket774 :2021/11/09(火) 19:31:32.94 ID:HVILMIca0.net
- 150Wで3080の性能の4060とかそういうの期待してたんだけどなあ
ワッパ変わらないなら3090で50xxまで待つか…ガッカリだよ
- 703 :Socket774 :2021/11/09(火) 19:37:45.94 ID:Pjjx3TMar.net
- 低電圧化をすれば現行よりめちゃワッパいいでしょ
そのために1-2ランク高いのを買うのがコスパ悪いが…
- 704 :Socket774 :2021/11/09(火) 19:38:13.49 ID:FmrOUl2xr.net
- 根拠もなく勝手に期待して勝手にガッカリするスタイル
- 705 :Socket774 :2021/11/09(火) 19:40:30.45 ID:Pjjx3TMar.net
- 現行でも3090を3080の性能くらいにすると250Wとかで動く
その為に高い3090を買うとコスパ悪い…
無料で助かったぜ
- 706 :Socket774 :2021/11/09(火) 19:44:08.31 ID:0dTX6IH0a.net
- >>696
1600って、むしろ怪しそうなモデルばっかな気がするけど、オススメあるの?
- 707 :Socket774 :2021/11/09(火) 19:53:58.87 ID:lq6cHehW0.net
- 時期が悪いおじさんどうすんの?
- 708 :Socket774 :2021/11/09(火) 19:57:20.13 ID:Mv1gyM1H0.net
- 本当に時期が悪いおじさんに進化するだけ
- 709 :Socket774 :2021/11/09(火) 20:01:34.46 ID:uZBqemYia.net
- >>702
3060も2060に毛が生えた程度だし
4060も3060に毛が生えた程度になるんじゃね
3070まではいかんだろ
- 710 :Socket774 :2021/11/09(火) 20:05:02.77 ID:wz98Vozx0.net
- それは流石に物を知らなさすぎ
- 711 :Socket774 :2021/11/09(火) 20:05:07.25 ID:P5N1pO2jd.net
- フサフサやな
- 712 :Socket774 :2021/11/09(火) 20:07:00.41 ID:9ucaiXQz0.net
- また神の話してる(AA略
- 713 :Socket774 :2021/11/09(火) 20:07:02.01 ID:DQ8WerMR0.net
- マイニングしないのにグラボ買うやつはアホすぎるわな
ワンルーム住みとかのPCつけっぱにできないやつはあきらめろ
- 714 :Socket774 :2021/11/09(火) 20:16:00.76 ID:Cb6PsuxO0.net
- パソコンゲーム目的なのでマイニングしません
- 715 :Socket774 :2021/11/09(火) 20:21:46.97 ID:6twRyhcp0.net
- リサ「Ampereから18%しか高密度化してないけど、ワッパ2倍達成しました
ちなみにRDNA3では、80%高密度化します」
https://images.anandtech.com/doci/17054/AMD%20ACP%20Press%20Deck_25.jpg
- 716 :Socket774 :2021/11/09(火) 20:22:35.13 ID:M3sJoyV2d.net
- いい加減マウント取ろうとするのを諦めろん
- 717 :Socket774 :2021/11/09(火) 20:27:14.21 ID:VQSPt56za.net
- マウントおじさんしかいないスレ
- 718 :Socket774 :2021/11/09(火) 20:31:49.53 ID:qBvnRrsl0.net
- これからもっと時期が悪くなるおじさん
- 719 :Socket774 :2021/11/09(火) 20:36:16.81 ID:XESqRj04M.net
- >>709
1060は970どころか980と同じぐらいの性能だったぞ
それでMSRP$249だった
もっともPascalは15年に1度ぐらいの神世代で、LovelaceはいまのところFermiだけど
- 720 :Socket774 :2021/11/09(火) 20:43:52.05 ID:IOmJv0fX0.net
- 2000番台が舐めプしすぎたからな2080tiで乗り換えすればいいかな程度
3000番台は高騰さえなければなかなか良かったと思うけどね
実質1000番台の次世代っていったら3000番台
- 721 :Socket774 :2021/11/09(火) 20:44:06.00 ID:XOilWDF9a.net
- >>713
グラボ無いとなんも映んないじゃんか。
GeForce4の4200とか必須だったぜ?
- 722 :Socket774 :2021/11/09(火) 21:01:31.78 ID:ZqAygvzwd.net
- VRAM16GB以上で3080超える性能が10万以内に収まる事を祈ってるわ
来年末とか先の事過ぎてしばらくは気にしないだろうな
目先の話だと12月に新製品発表あるから、サイバーマンデーより年末のがお買い得になるかもな
- 723 :Socket774 :2021/11/09(火) 21:12:11.99 ID:biyBda3op.net
- 今年の年末は銀のシート持参して店の前に陣取るかな
- 724 :Socket774 :2021/11/09(火) 21:34:38.36 ID:YK+Z96xad.net
- >>706
超花のチタンだけど怪しいのか?
紫蘇しか使えない人かい?
- 725 :Socket774 :2021/11/09(火) 21:45:11.29 ID:exPx7iVvH.net
- 超花いいよな
- 726 :Socket774 :2021/11/09(火) 21:51:23.78 ID:gfros5Kt0.net
- >>724
コスパ悪すぎワロタw
- 727 :Socket774 :2021/11/09(火) 21:59:54.49 ID:9ucaiXQz0.net
- 紫蘇はOEMの型落ちがコスパおっけ
- 728 :Socket774 :2021/11/09(火) 22:03:20.96 ID:i/W7gLHJM.net
- 超花1000Wプラチナはコスパ最高
コネクタ数いっぱい
ケーブル柔らかくて取り回し快適
ホワイトも選べる
ファンの音がうるさいぐらいで完璧な一品
- 729 :Socket774 :2021/11/09(火) 22:06:53.11 ID:yvZC2ykw0.net
- 超花はいい電源だけどファンうるさめてわりと大きな欠点よな
- 730 :Socket774 :2021/11/09(火) 22:11:07.48 ID:uhSOHcZh0.net
- あの日本限定で即完したやつが欲しかった
- 731 :Socket774 :2021/11/09(火) 22:17:38.77 ID:R+D/RZE20.net
- 1000番代が神がかって良すぎたな
1080tiは別拠点用PCでいまだに活躍してくれてるわ
- 732 :Socket774 :2021/11/09(火) 22:19:45.18 ID:2g2zmArX0.net
- maxwellも3.5GB問題とかあったが、めちゃくちゃ良かったよ
Keplerも
- 733 :Socket774 :2021/11/09(火) 22:30:41.09 ID:/Q0apWKv0.net
- EVGAの1080を発売日に個人輸入したなー今でもサブマシンの方で現役バリバリだわ
- 734 :Socket774 :2021/11/09(火) 22:37:31.81 ID:Jaoz7NAAd.net
- いいねー
- 735 :Socket774 :2021/11/09(火) 22:40:17.26 ID:yW2fzEfd0.net
- 大体マイニングのせい
場合により1ドル300円もあるだろう
- 736 :Socket774 :2021/11/09(火) 22:43:00.27 ID:jUfIoLqGd.net
- >>726
長く使えるし容量悩む心配ないからコスパとか気にしないんだわ
- 737 :Socket774 :2021/11/09(火) 22:45:21.67 ID:gfros5Kt0.net
- >>736
そんな長持ちすんのか。
どうせ電源なんて5年で買い替えと思ってたから、その辺期待してなかったわ。
- 738 :Socket774 :2021/11/09(火) 22:48:03.24 ID:/Q0apWKv0.net
- 超花マイナーだけどかなりいいよね1000Wのやつ7年目だけど電圧低下ほぼないよ
- 739 :Socket774 :2021/11/09(火) 22:54:48.96 ID:V5QwKZzo0.net
- 超花1000W買ったばかりだが来年には足りなそう
- 740 :Socket774 :2021/11/09(火) 23:12:28.11 ID:MYOyGojPd.net
- AX1600i買っとけ
- 741 :Socket774 :2021/11/09(火) 23:12:52.18 ID:jUfIoLqGd.net
- >>737
まぁ最上位だから6万でロマン価格だけど
でも紫蘇も高いからなー同じ出力なら紫蘇の方が高いでしょ
- 742 :Socket774 :2021/11/09(火) 23:19:22.06 ID:jUfIoLqGd.net
- >>740
はたして使うかはわからないがそれ100Vだと1300Wまでしか出ないからいらね
超花チタンは100Vでも1500W出力できるからな
気持ちの問題やで
- 743 :Socket774 :2021/11/09(火) 23:19:33.92 ID:BzbuBAnR0.net
- なんかintelもNvidiaもおかしな方向に向かってないか?
要人に不幸が起きなければいいが
- 744 :Socket774 :2021/11/09(火) 23:33:50.18 ID:FvIhgywwd.net
- 先月の話だけど先月末期限のぷららポイントで特に欲しいグラボなくて1週間くらいだったかな?考えに考えた結果結局ThermaltakeのTOUGHPOWER TF1 1550W買ったよ
今見たらなかったけど
AX1600iと悩んだけどもう新しい方でいいやという理由でこっちにした
- 745 :Socket774 :2021/11/09(火) 23:38:24.06 ID:/Q0apWKv0.net
- GaNトランジスタ搭載した電源ってAX1600i以外に何かある?USB電源とかだと結構出てきてると思うんだけどPSUでは全く話聞かない
- 746 :Socket774 :2021/11/09(火) 23:54:23.59 ID:J2LRcBrx0.net
- >>672
いらんなw
- 747 :Socket774 :2021/11/10(水) 00:23:59.80 ID:Sqpl1/GN0.net
- AK-MX304-12BK
マジでこれ気になり始めたんだが、グラボのファン壊れてない場合でも余ったスロットに取り付けて使えばグラボのファン低回転稼働できて冷えやすいとかないかな?それともファン増やしたところで過回転で不具合生じるとか起きるのかな。。
- 748 :Socket774 :2021/11/10(水) 00:25:21.21 ID:OR33JiF3a.net
- アルダーCPUとRTX4090を合体させたらどうなっちまうんだ
- 749 :Socket774 :2021/11/10(水) 00:25:46.53 ID:B+Qkb5hB0.net
- ケース内の温風当ててるだけだから余程エアフローゴミなケースじゃなきゃたいして変わらん
グラボ冷やしたいなら底から外気取り込むしかない
- 750 :Socket774 :2021/11/10(水) 00:37:56.44 ID:Sqpl1/GN0.net
- >>749
なるほどなあ。ワイのケース底は電源ケーブルでいっぱいいっぱいだわ。。
- 751 :Socket774 :2021/11/10(水) 00:38:29.15 ID:GUTyeM260.net
- 4000シリーズって消費電力が2倍になるってホント?
- 752 :Socket774 :2021/11/10(水) 00:38:56.54 ID:3sQpBy1B0.net
- >>751
妄想
- 753 :Socket774 :2021/11/10(水) 00:42:46.06 ID:Sqpl1/GN0.net
- >>752
マジやん。。
https://gazlog.com/entry/geforce-rtx-4000-tdp-perf/
- 754 :Socket774 :2021/11/10(水) 00:45:24.97 ID:9gJjc7s00.net
- >747
中途半端な物を買うよりメッシュケースに変えた方がいい
- 755 :Socket774 :2021/11/10(水) 00:45:28.91 ID:aTSNFbG+d.net
- 4000番代はまど影も形もないと言いたくなる所だけど
辛うじて影が見えてきたと言えなくはないか
細部はわからんし、リークされた計画はすぐに変更になると3000で学んだわな
- 756 :Socket774 :2021/11/10(水) 00:55:45.40 ID:zgFkZgtc0.net
- カーボンニュートラルだと騒がれてるこのご時世で
700wのグラボ市販したら、株価下がりそうだ
- 757 :Socket774 :2021/11/10(水) 00:57:51.50 ID:Sqpl1/GN0.net
- てか4000シリーズって来年10月なのか、まだまだじゃん。
- 758 :Socket774 :2021/11/10(水) 01:10:43.49 ID:ZKJhzGhy0.net
- 700wのwが草に見えてしょうがない
- 759 :Socket774 :2021/11/10(水) 01:18:43.18 ID:YCR3UgHLd.net
- 4000シリーズも俄然高価なままだと思うけどね
少なくとも3000シリーズより安くする理由がない
そして当然ながら全部LHRだね
- 760 :Socket774 :2021/11/10(水) 01:20:00.21 ID:Z2t545Wn0.net
- グレイモン55はリーク当ててるぞ
- 761 :Socket774 :2021/11/10(水) 01:26:28.68 ID:hoDHZAnd0.net
- >>759
なんかこのまま行くと4000シリーズが出ても3000漁る人が続出しそうだね
- 762 :Socket774 :2021/11/10(水) 01:29:34.13 ID:e4lvcmI30.net
- 電源買っとけからの電源ピンの変更だろw
- 763 :Socket774 :2021/11/10(水) 01:44:37.60 ID:+q57/xdxd.net
- 4090は間違いなく40万だな
- 764 :Socket774 :2021/11/10(水) 02:01:38.00 ID:7UHjTyc20.net
- 4000シリーズはまじで悩む
マイニングもどうなってるかわからんし
- 765 :Socket774 :2021/11/10(水) 02:34:01.16 ID:j/5sN4OP0.net
- 3000シリーズ買ってるなら当然儲けた金で次世代も買うんでしよ?
ワッパは、爆上がりするから30XXなんてゴミだし
- 766 :Socket774 :2021/11/10(水) 02:42:14.04 ID:fKmn/xVK0.net
- リーク通りなら次世代はRADEON買うかもしれん
- 767 :Socket774 :2021/11/10(水) 03:13:31.87 ID:+IWhC17O0.net
- 3060ぐらいはサクッと買えるようにしてくれ
- 768 :Socket774 :2021/11/10(水) 03:19:36.87 ID:9yuVzQ0qd.net
- >>674、>>699
電源ケーブルを2本にして、コンセントを2つ使えばOK!
- 769 :Socket774 :2021/11/10(水) 03:39:37.20 ID:Sqpl1/GN0.net
- >>766
ゲフォくらい性能上がるの?
- 770 :Socket774 :2021/11/10(水) 04:57:29.73 ID:LEQqGTeWd.net
- >>715
いつまでも経ってもドライバーがね…
- 771 :Socket774 :2021/11/10(水) 05:01:01.82 ID:4HnVtUZC0.net
- CPUもGPUもTOP争いはとんでもない消費電力での勝負になってきているな
メインストリーム帯もそうなったら本当に自作は終わりだが今のところそんな
情報はないと思う
ずっとTOPを追いかけている人はそもそも消費電力気にしてないからなw
IntelはCore Xを出すのをやめてしまったらしいから(ロードマップから消えた)
かなり消化不良気味だとは思うが
- 772 :Socket774 :2021/11/10(水) 05:23:14.68 ID:i8ktgvFMd.net
- >>771
家庭の契約アンペアに関わってくるから
消費電力は気にしない云々は通用しなくなってくる
特に東電等の既存電気会社でない新電力勢に電気会社を変えている人は
従量単価の変動の激しさ故に意図しない電気代を請求されたりする可能性はある
実際、新電力勢の電気代が上がりすぎて問題になった時があったよな
- 773 :Socket774 :2021/11/10(水) 06:36:41.72 ID:ZwjvJR1Ur.net
- >>772
それは電気代がギャンブルみたいなプランだけで
殆どの新電力も固定価格だぞ
- 774 :Socket774 :2021/11/10(水) 06:59:55.27 ID:jsdXF79d0.net
- そもそもの電気代自体がぼったくり
- 775 :Socket774 :2021/11/10(水) 07:06:17.85 ID:i8ktgvFMd.net
- >>773
固定額なんて無いよ馬鹿でしょ
基本料金
従量料金
燃料費調整額
再エネ賦課金
の4階建てで電気代が構成されている
燃料費調整額や再エネ賦課金は料金改定はあるがどこも一律同額
従量単価はどの電力会社も必ずあり変動制であり大抵東電等の電気会社を基準に設定される
そして基本料金を安く固定設定して既存電気会社より電気代が安いですよとアピールする
この中で従量料金だけは変動制で各社の裁量で単価が決められている
保険のソルベンシーマージンと同じで自己資金率が低い会社だと
シェアが取れるまで赤字を維持しつつ安い電気代を提供できずに従量単価を上げざるを得なくなる
これ知らないって馬鹿でしょ
- 776 :Socket774 :2021/11/10(水) 07:23:20.60 ID:ZwjvJR1Ur.net
- >>775
それなら東電でも固定じゃないだろ
自分で新電力うんぬん言ったのを忘れるアホなのか?
- 777 :Socket774 :2021/11/10(水) 07:35:02.27 ID:i8ktgvFMd.net
- >>776
ソルベンシーマージンの下りを理解できないのか
- 778 :Socket774 :2021/11/10(水) 07:40:50.41 ID:j/5sN4OP0.net
- >>770
なんかRADEONと勘違いしてるみたいだけど、40XXも当然ワッパは爆上がりするよ
TSMC 5nmだから
つか、RADEONのドライバーが安定してないとかいつの話だ
- 779 :Socket774 :2021/11/10(水) 07:42:36.17 ID:j/5sN4OP0.net
- あ、764へのレスと勘違いしてたわ
- 780 :Socket774 :2021/11/10(水) 07:48:08.81 ID:WLfeCoG6d.net
- >>674
家庭用でも単相200V出せるからまだ大丈夫
その上に3相200Vもあるよ
- 781 :Socket774 :2021/11/10(水) 07:59:55.15 ID:+t+xix7Ar.net
- >>776
論点ずらしてレスバしたいだけのゴミ発見w
- 782 :Socket774 :2021/11/10(水) 08:23:39.61 ID:Z/kEZgaEM.net
- >>781
そんなんで大丈夫か騙されるぞ
- 783 :Socket774 :2021/11/10(水) 08:59:35.91 ID:CkHTV7R2r.net
- 突発的な価格高騰で騒がれてたのは新電力の市場連動型プランだけだとか知らんのだろうけど
東電で普通のプラン契約してる人は変更した方が安くなるよ
特にマイニングしてたら差はでかい
- 784 :Socket774 :2021/11/10(水) 09:01:27.17 ID:zogkAKeH0.net
- 市場連動型なんかご家庭で使おうとしてもまず入れませんがなw
- 785 :Socket774 :2021/11/10(水) 09:03:58.34 ID:uwdbbXQRd.net
- でんこちゃん出てくるぞ
- 786 :Socket774 :2021/11/10(水) 09:13:49.37 ID:i8ktgvFMd.net
- 突発型価格上昇に焦点を当てて、
市場連動型だけが変動するという先入観を植えつけるのは良くないな
突発型でなくても価格改定はある
従量単価の価格改定期間は短いという事だ
- 787 :Socket774 :2021/11/10(水) 09:22:47.74 ID:tucRXAnja.net
- 原発飛ばしてもそんな変わらんかったやろがい
どうでもええわ
- 788 :Socket774 :2021/11/10(水) 09:40:34.85 ID:6VL7oy+Ya.net
- そりゃ全国に価額を転嫁したからだろ
東京電力だけならとても維持出来る額じゃないからな
マジで迷惑な話だわ
- 789 :Socket774 :2021/11/10(水) 09:51:32.10 ID:fkUh8uCdd.net
- ゲーム用に専用線引く時代になりそう
- 790 :Socket774 :2021/11/10(水) 10:05:07.91 ID:L1jyzN5N0.net
- 電気を大切にねビリビリ
- 791 :Socket774 :2021/11/10(水) 10:15:20.21 ID:cekvOcut0.net
- よほど「新電力は皆ギャンブルみたいなプランばかり」ってことにしたいらしいな
- 792 :Socket774 :2021/11/10(水) 10:25:17.70 ID:W1ABY59x0.net
- 4000シリーズはlhrは普通に考えてやめるだろ、赤とか青とかはマイナー制限しないって言ってるし
損しかしないって今世代で分かっただろ
- 793 :Socket774 :2021/11/10(水) 10:30:18.31 ID:s73AzeRgd.net
- >>792
あっというまに高騰してまた買えないと文句言われて渋々LHRにする未来しか見えんな
まあ本気なマイナーは100万円だろうと買い占めるだろうけどね
LHR無しがいいだなんて都合良い妄想でしかない
- 794 :Socket774 :2021/11/10(水) 10:34:11.65 ID:uwdbbXQRd.net
- まずは電柱ry
- 795 :Socket774 :2021/11/10(水) 10:34:34.93 ID:1orlw+mJd.net
- 出る頃にはPoSになってるから制限かけても意味ない
- 796 :Socket774 :2021/11/10(水) 11:06:43.87 ID:L1jyzN5N0.net
- 革ジャン「イーサリアムマイニングの新アルゴのDAGファイルサイズは10GBでお願いするジャン」
ヴィタリック「らじゃ」
- 797 :Socket774 :2021/11/10(水) 11:10:06.48 ID:4MPRH/lB0.net
- 次世代グラボねえ
MCMRDNA3の性能
lovelaceよりも低W
既存の電源流用可
非LHRによるリセールバリューの良さ
初期ドライバの未成熟さとか半端なレイトレ,NVENC無等デメリットも大きいけど
価格次第ではラデへの浮気も考える奴結構いそう
- 798 :Socket774 :2021/11/10(水) 11:13:14.14 ID:TcRX31bo0.net
- >>797
Polarisから毎回言われてる気がするんだが・・・
- 799 :Socket774 :2021/11/10(水) 11:26:19.03 ID:BRoB2xyk0.net
- 4090出たら買うつもりだったけど消費電力倍って正気かよ
性能倍にせんでいいから消費電力押さえてほしいわ
性能1.2倍、消費電力そのままやったらいいのに
- 800 :Socket774 :2021/11/10(水) 11:29:54.01 ID:M5kF1mKid.net
- 倍でもいいけどちゃんと持続可能な性能倍じゃないとね
現実は性能1.5倍消費電力2倍とかになりそうで
- 801 :Socket774 :2021/11/10(水) 11:38:38.39 ID:L1jyzN5N0.net
- AMD(ATI)は何時もチャンスを生かせない万年二番手
- 802 :Socket774 :2021/11/10(水) 11:43:43.20 ID:BRoB2xyk0.net
- 性能倍だけど発熱も倍ですぐ制限かかりますってなりそう
- 803 :Socket774 :2021/11/10(水) 11:45:33.80 ID:naGca7Zta.net
- >>802
それな。
性能据え置きで発熱対策強化とかが良い。
- 804 :Socket774 :2021/11/10(水) 11:59:23.34 ID:CXSJkWura.net
- 実際Ampereみたいに演算コア倍でもゲーミングじゃfpsは3割しか上がらない可能性はあるよな
消費電力は倍だけど
- 805 :Socket774 :2021/11/10(水) 12:03:31.05 ID:4wfYpddH0.net
- いや高画質ゲームや動画を楽しむに於いてcpuに比べてグラボはあまりにもパワー不足だし性能倍は普通に嬉しいわ
- 806 :Socket774 :2021/11/10(水) 12:11:43.87 ID:B+Qkb5hB0.net
- 消費電力倍で喜ぶんかよ
700w級は水冷じゃないと厳しそうだがどうすんだろなあ
- 807 :Socket774 :2021/11/10(水) 12:17:39.37 ID:xWN4dNX+0.net
- こんなの絶対おかしいよ
- 808 :Socket774 :2021/11/10(水) 12:23:38.32 ID:pIFAyI/Qa.net
- 冷静に見るとWQHDまでのゲームの実行性能がRADEONに抜かれたのはここ10年で初めてなんだよな
4Kも次世代でinfinity cacheがバス幅384とかになったら圧倒されるのが目に見えてる
Zen5で1ccd16コアがリークされてAMDはCPUで蓄積した技術をどんどん投資してGPUでもMCM化に全力
こっちはMCMの原型も用意出来てないのが致命的
革ジャンが起死回生の策を用意しないと確実にインテル化して凋落するぞ
- 809 :Socket774 :2021/11/10(水) 12:28:00.70 ID:328M5UOhr.net
- 4000番台はデフォ水冷とかならまぁ
- 810 :Socket774 :2021/11/10(水) 12:35:59.60 ID:7UHjTyc20.net
- 2100年から来たけど向こうじゃ20000WのSRTX44900で256kゲーミングやってるよ
- 811 :Socket774 :2021/11/10(水) 12:37:26.94 ID:kGI+cN6/0.net
- もうボードだけで流通させて欲しいわ
クーラーいらん
- 812 :Socket774 :2021/11/10(水) 12:46:34.09 ID:WHTc/qixa.net
- >>811
あー、それ面白いかも。
規格作って、グラボ自作みたいなのできるようになったら楽しそうw
- 813 :Socket774 :2021/11/10(水) 12:48:30.21 ID:e4lvcmI30.net
- BTX…ウッ…
- 814 :Socket774 :2021/11/10(水) 12:50:39.06 ID:Okeqtcmha.net
- 自分だけの爆熱グラボを作ろう
- 815 :Socket774 :2021/11/10(水) 12:52:31.68 ID:7UHjTyc20.net
- >>811
わざと冷えないグラボ作ってグレード分けて儲けてるのにやってくれるはずない
やった企業は業界から締め出される
- 816 :Socket774 :2021/11/10(水) 12:54:35.64 ID:u/s7sthP0.net
- 個別実装はvram問題あるので無理っす
メインメモリ並みに遅くていいのならいけるけど
- 817 :Socket774 :2021/11/10(水) 12:54:55.71 ID:VfkcnYqQM.net
- >>808
Infinity Cacheにバス幅なんてないだろ
- 818 :Socket774 :2021/11/10(水) 12:56:15.72 ID:rqEwXIJYM.net
- RGBが素敵なメーカーといえばどこ?
- 819 :Socket774 :2021/11/10(水) 12:56:22.70 ID:NoIvvu7qr.net
- 付加価値税回避にラジオの部品売りしてた時代に戻るか
- 820 :Socket774 :2021/11/10(水) 13:04:01.03 ID:WNLxQ5HK0.net
- グラボ自作キット面白そう
皆うんこ乗っけるんだろうな
- 821 :Socket774 :2021/11/10(水) 13:09:28.53 ID:pIFAyI/Qa.net
- >>817
バス幅拡大してinfinity cache増量されたら終わりってこった
- 822 :Socket774 :2021/11/10(水) 13:17:21.25 ID:LMhVPh7Rd.net
- 自作キットなんかなくても今でもできるよ
高いのと高確率で保証なくなるからやらんだけでしょ
そういうキット作った所でたけーとかいって流行らないのが目に見えてる
- 823 :Socket774 :2021/11/10(水) 13:57:26.30 ID:R61dUTpr0.net
- 昔はカノープスみたいに独自設計のボードが有ったのに無くなってしまったのが残念
- 824 :Socket774 :2021/11/10(水) 14:06:46.25 ID:BRoB2xyk0.net
- 基盤選んで、チップもメモリも自分で選んでってレベルの自作グラボが出たらいいのにな
- 825 :Socket774 :2021/11/10(水) 14:07:04.46 ID:wKNyXhBQ0.net
- グラボは各メーカー統一規格にしてグラボ用のケースファンを各メーカーの物を自由に付け替えられるようにしてほしい
- 826 :Socket774 :2021/11/10(水) 14:14:53.48 ID:4MPRH/lB0.net
- オリジナルグラボとか面白そうだけど
ベンダーは自分達の特色やアドバンテージ失う事わざわざしないっしょ
- 827 :Socket774 :2021/11/10(水) 14:15:17.22 ID:e4lvcmI30.net
- 保証なしとなります。
- 828 :Socket774 :2021/11/10(水) 14:35:18.48 ID:klPTfhAtp.net
- グラボ用グランド鎌ワロス
- 829 :Socket774 :2021/11/10(水) 14:36:40.85 ID:GpT8ICRU0.net
- そのうち怪しい環境団体から
4kゲーミングは環境汚染で資源の無駄消費だ!!とか言われそう
- 830 :Socket774 :2021/11/10(水) 14:42:06.42 ID:5mf/fN2Ya.net
- >>829
それを言ったら、現代文明はそのほとんどが環境破壊なんだけどな。
太陽光パネル作るのだってそう。
- 831 :Socket774 :2021/11/10(水) 14:44:36.28 ID:Y/jEWKuD0.net
- >>829
マイニングが先だろw
- 832 :Socket774 :2021/11/10(水) 14:46:02.92 ID:GpT8ICRU0.net
- まあそうなんだけどね
未来の中国では4kゲーム禁止だのモニター発売禁止だのFPSは上限180までだの
そんな政策やってそうなのもあるかもしれんよw
- 833 :Socket774 :2021/11/10(水) 14:47:56.68 ID:LMhVPh7Rd.net
- >>830
環境破壊なんて言葉そのものが虚構といえば虚構
- 834 :Socket774 :2021/11/10(水) 15:02:01.19 ID:9MkGAAL6d.net
- マイニングはいずれ規制されるだろ
今のうちやったもん勝ちw
ノロマが回収するまえに終わりだ
- 835 :Socket774 :2021/11/10(水) 15:20:06.34 ID:LMhVPh7Rd.net
- 規制された瞬間に大暴落なんだろな
- 836 :Socket774 :2021/11/10(水) 15:42:48.52 ID:GU0CFvdFM.net
- 今まで80や80tiクラスを渡り歩いてきたから、同クラス後継ばかり注目しがちだったが、
70ti以下のクラスで消費電力が今使ってるのと同じくらいで性能数十%アップくらいのモデルを検討するのが安パイな気がしてきた
性能倍で消費電力も倍はついて行けないよ
- 837 :Socket774 :2021/11/10(水) 15:45:20.95 ID:HPsSOO6bM.net
- 4kを視野に入れるかどうかだろうな
- 838 :Socket774 :2021/11/10(水) 16:23:18.30 ID:Boz1CDs60.net
- 市場連動型プランと新電力がごっちゃになってる人がいる
- 839 :Socket774 :2021/11/10(水) 16:35:45.04 ID:Caws8o73M.net
- 今のうちに2000シリーズ持ってたら
来年には全部10万円越えてそう
- 840 :Socket774 :2021/11/10(水) 16:37:16.28 ID:JoNTXew90.net
- 初めてサーマルパッド交換したけど辛かったわ
小さい4pinがマジで入らなかった
今度は細長ピンセット用意するわ
- 841 :Socket774 :2021/11/10(水) 16:54:32.32 ID:btJGyiWza.net
- 地球の温度なんざ宇宙の中からしたらカスみたいに低いがな
- 842 :Socket774 :2021/11/10(水) 17:09:10.33 ID:AktcQ2Dt0.net
- EVGAはバラしてクーラー変えても保証効くんだっけか
- 843 :Socket774 :2021/11/10(水) 17:16:51.90 ID:4MPRH/lB0.net
- ちゃんと元に戻して送れば通る
- 844 :Socket774 :2021/11/10(水) 17:19:26.76 ID:Y/jEWKuD0.net
- さすがにバラしたり水冷したことが原因の故障と判断されたら通らないけどなw
国内のゾタも同じような条件だと思う
- 845 :Socket774 :2021/11/10(水) 17:20:33.20 ID:X2clp1Isd.net
- tuf3070がそろそろ保証切れるので売却して差分で何か買おうと思っているけど3080tiが今ベストバイ?
- 846 :Socket774 :2021/11/10(水) 17:26:10.71 ID:2ol0KZJv0.net
- ゲームならそうなるかもな
ただ何年使うのか、この先どんなゲームやるつもりなのかにもよるが…
VRAMが次世代ではガッツリ増えそうだからな
- 847 :Socket774 :2021/11/10(水) 17:34:42.67 ID:X2clp1Isd.net
- >>846
ゲームはForzaでレースと他パラドゲーでシミュレーション
その他は今のところ予定なし
3070でも十分だけど差額5,6万なら保証付けて上狙うかーって感じで目論見中
- 848 :Socket774 :2021/11/10(水) 17:44:34.69 ID:ujjdiF0ld.net
- 地球様の表面で行われる人類の消費活動程度ではびくともしないと思う
地球様が本気出して環境再生に乗り出したら人類なんていともたやすく一掃されるだろうし
地球万歳!!地球万歳!!邪悪な猿の人類を滅ぼせ!!
- 849 :Socket774 :2021/11/10(水) 17:47:10.56 ID:2ol0KZJv0.net
- ゲームメインで見ると3090はバランス悪いんだよな
3080tiと比べてコアパワーはほぼ差がないし
この先VRAM要求してくるゲームは出るだろうが
その時には3090はVRAMは足りてもコアパワーが足りない状況になるんじゃないかとも思うし
- 850 :Socket774 :2021/11/10(水) 18:11:12.70 ID:Sev3mejE0.net
- >>836
世代ごとにどんどんずれ込んできて型番当てにならなくなってきたからな
型番で選ぶんじゃなくて消費とか求める性能とか価格帯とかで選んだほうが良い
3060ti〜70くらいでWQHD待機して4Kがミドルでまともに動くようになったら入れ替えがええと思うよ
- 851 :Socket774 :2021/11/10(水) 18:11:54.57 ID:PEBIBJdBr.net
- 3090のゲーミングはMod入れまくりとか3Dキャラ大量表示向けじゃね
- 852 :Socket774 :2021/11/10(水) 18:25:39.98 ID:a0uOETFK0.net
- ゲーパスでForzaHorizon5やり始めたけどめっちゃ出来良いな
ソニーがいつまでたっても出せない?GT5とか国産車の収録数がすごいとかもうそういうところでしか勝負にならなさそう
ちなみにRTX3090で普通にRAM使用12GB超えたよ
ただし8Kのエクストリーム設定に加えて最高オプションでw
https://imgur.com/a/gLDZq7X
8Kでも最高設定なら8GBで足りた
- 853 :Socket774 :2021/11/10(水) 18:29:18.71 ID:2ol0KZJv0.net
- VRAM12GB越えたって言うけど、そのレースゲームをそんな低fpsでやりたいかって言われたらやりたくないよな
3090や3080tiのコアで快適にプレイ出来るfps維持するための設定にしたらだいたい12GB以内だと思うわ
- 854 :Socket774 :2021/11/10(水) 18:30:14.96 ID:u/s7sthP0.net
- おもくてくさ
そのスペックで60超えられないんか
- 855 :Socket774 :2021/11/10(水) 18:32:08.71 ID:Df7CqKsga.net
- Horizonは挙動がオモチャだから棲み分けはあるかな
リアル系はMotoの方だし
アセットコルサとかGTSの方がサーキットの感覚に近い
- 856 :Socket774 :2021/11/10(水) 18:35:16.91 ID:AcNtd/Akd.net
- さすがに画質が良くても最低ラインの60割るのはちょっとな
それならVRとハンコンでやった方が興奮する
- 857 :Socket774 :2021/11/10(水) 18:45:04.71 ID:Qs7o3ZbK0.net
- 30fpsでゲームはねえわw
- 858 :Socket774 :2021/11/10(水) 18:47:51.63 ID:u/s7sthP0.net
- まースペック的にゲームエンジンかねー
正直ドライバガーレディオンガーよりゲーム自体に問題ある方が多いよな
- 859 :Socket774 :2021/11/10(水) 18:50:58.03 ID:8U9aGVeR0.net
- どうせまたVRAMは確保量だしね
Farcry6と同じ
8GBの機種なら8GBって出てFPS変わらないパターン
むしろ確保量でも24GB使いきれないのは分かった
- 860 :Socket774 :2021/11/10(水) 18:53:39.42 ID:a0uOETFK0.net
- さっきのは8Kな上にデフォのエクストリーム設定からさらに盛れるオプション全盛りにした結果
エクストリームの一個下の最高設定だと8Kでもちゃんと60FPSでゲームになるよ。しかもVRAMは8GB弱で済む
https://imgur.com/a/vuYpcR8
プレイしてて見た目の違いは正直わからんw
ちなみに4K120Hzだとエクストリーム設定でも110〜120ちゃんと出る
8Kは仮想じゃなくてSHARPの8KTVでのリアル8K解像度
- 861 :Socket774 :2021/11/10(水) 18:58:19.62 ID:a0uOETFK0.net
- ついでにだけどMSFS2020だと8Kの場合16GBぐらい使う(タスクマネージャーで確認)
FPSは20〜30(フライトシムは24出てればプレイに支障は出ない)だけど地図データをオンラインで読み込みつつだから単純に比較は出来ないかな
- 862 :Socket774 :2021/11/10(水) 19:03:28.37 ID:AcNtd/Akd.net
- 8Kとか興味ある人ほとんどいなさそう
- 863 :Socket774 :2021/11/10(水) 19:10:03.26 ID:1M7cAwcKa.net
- 年明けすぐに発売される3080は12GBに増量される
3070Tiに至っては16GBだからな
次世代は最低で12GB、ミドルハイからは16GB標準になるんじゃないか?
最初からそうしとけよと思うが
farcryみたいなパターンが想定外だったんだろうな
メジャーなゲームはmodがあっても公式なら忖度してくれると思ってたんじゃないか
- 864 :Socket774 :2021/11/10(水) 19:10:33.55 ID:Fk9fLGPha.net
- 8Kとか目が疲れそう
- 865 :Socket774 :2021/11/10(水) 19:11:09.07 ID:u/s7sthP0.net
- 逆に疲れないぞ
- 866 :Socket774 :2021/11/10(水) 19:11:33.59 ID:PEBIBJdBr.net
- pimax 12kが気になる
- 867 :Socket774 :2021/11/10(水) 19:21:28.28 ID:I06HOghKd.net
- 新しいPimaxは片眼分だけで5620x2720の200Hzという化物だな、もちろん両目デバイスなのでその倍だけ描画する事になる
発売が来年のQ4予定だから、Lovelaceのハイエンドモデルを使う事を想定したスペックと思ってる
- 868 :Socket774 :2021/11/10(水) 19:23:08.66 ID:V15Tp5Tr0.net
- RTX4000番台は3000番台の2倍の性能。消費電力も2倍。
今‘1500W級電源買っといてもいい?
- 869 :Socket774 :2021/11/10(水) 19:24:52.72 ID:PEBIBJdBr.net
- 700Wグラボで12kVRを堪能するとか暑いな
3090じゃ駄目そう…
- 870 :Socket774 :2021/11/10(水) 19:29:44.99 ID:RKJP+tJ8d.net
- 電源は買う時期変えても価格大して差がないし
次のヤツは必要電力量が大きすぎるせいで端子形状変わるからやめとけ
今PC組み直すとかなら、後でまた買い替えんの面倒だから
出力を複数束ねてケーブル変換できる事を想定で、大きめの電源買っとくのは分からなくはない
- 871 :Socket774 :2021/11/10(水) 19:30:47.36 ID:e4lvcmI30.net
- >>868
ピン数増えたコネクタが必要になるんでまた買い直しでよければどうぞ〜
- 872 :Socket774 :2021/11/10(水) 19:32:21.85 ID:V15Tp5Tr0.net
- >>871
電源買いなおすことになるの?
それとも、Cable Modとかで、電源ケーブル買いなおしで済む?
- 873 :Socket774 :2021/11/10(水) 19:34:10.03 ID:RKJP+tJ8d.net
- なんも決まってないから必要に迫られてないならやめとけ
- 874 :Socket774 :2021/11/10(水) 19:35:22.77 ID:V15Tp5Tr0.net
- そうっすね。そうします。
- 875 :Socket774 :2021/11/10(水) 19:36:32.07 ID:e4lvcmI30.net
- 変換もできるとは思うけど高出力の所に変換はあまり咬ませたくはないなぁ
700Wて8Pinだと5本くらい指すのかウケるなw
- 876 :Socket774 :2021/11/10(水) 19:42:21.99 ID:V15Tp5Tr0.net
- 8pin5本ならいいなぁ。
コネクタ電源の根本から変わるとかやだなー
- 877 :Socket774 :2021/11/10(水) 20:03:29.24 ID:OuDlovWRa.net
- 3070ti買おう思ったけど勢いで3080買っちまった
8ピン3本とかケース配線だらけでコルセアのケーブルセット買おうと思ったけど24ピン別売りな上に高いよぉ
- 878 :Socket774 :2021/11/10(水) 20:14:59.67 ID:7RG3E9/a0.net
- ガラクロ80ti思ったほど冷えんなと思ったけどバックプレート側のパッド貼ってない無いのか
- 879 :Socket774 :2021/11/10(水) 20:18:10.48 ID:XfFUIstIa.net
- 3060TiでASUSとPALIT比べたけどコアもVRAMもASUSの方が10度近く冷えるね
- 880 :Socket774 :2021/11/10(水) 20:22:05.78 ID:Z/kEZgaEM.net
- メーカー名で比べるとか臭過ぎる
- 881 :Socket774 :2021/11/10(水) 20:26:19.02 ID:NoIvvu7qr.net
- 裏面に熱源が有るわけでもないので表からの放熱が飽和していなけれはば必要ない
- 882 :Socket774 :2021/11/10(水) 20:27:49.54 ID:PEBIBJdBr.net
- >>879
vramの温度なんてわかるの?
- 883 :Socket774 :2021/11/10(水) 20:40:10.56 ID:M7kuD0iYM.net
- >>878
どのメーカーもバックプレートにパッドついてるのは3090ぐらいだと思う
ただ大抵のメーカーはビス用のリベットナットなどから熱がプレートに伝わるのにガラクロはそうじゃないね
- 884 :Socket774 :2021/11/10(水) 20:42:00.86 ID:/DrizA2zd.net
- >>878
自分のガラクロ3080tiは、少なくともデフォルトのサーマルパッドで比較すれば、自分が買った3台のrog3080のどれよりも冷えてるなぁ(3〜4度は低い)
LHRだから負荷が100%じゃないのかもしれないけど
- 885 :Socket774 :2021/11/10(水) 20:43:37.33 ID:+XR2nfHod.net
- クロック全く違うやろ..
- 886 :Socket774 :2021/11/10(水) 20:52:03.13 ID:MvK4bKHad.net
- >>808
GPUは基幹ではあるけどNVが致命的なるとは思えんがねぇ
- 887 :Socket774 :2021/11/10(水) 21:02:58.02 ID:7RG3E9/a0.net
- >>883
3080phantomはバックプレート側にパッド付いてたよ
3080phantomがファン50%VRAM86℃でガラクロ3080tiがファン80%VRAM94℃くらい
ガラクロはバックプレート熱くないけどphantomはアチアチ
玉有と玉無でそもそもVRAM容量も違うから単純な比較はできないけどね
シール剥がさずにバックプレート外せるっぽいから試しに3mmのパッド貼ってみようと思う
- 888 :Socket774 :2021/11/10(水) 21:11:13.89 ID:2ol0KZJv0.net
- 3080TUFもメモリ裏ついてたよ
買い替えたROG80tiはついてないというのに
- 889 :Socket774 :2021/11/10(水) 21:11:20.77 ID:kGI+cN6/0.net
- palitの3080tiもパッドついてたぞ
即水冷化したからどれくらい効果あったのか知らんけど
- 890 :Socket774 :2021/11/10(水) 21:54:17.14 ID:GdnNB1gnM.net
- PC専用の200Vコンセントがいるやもしれないぞ
- 891 :Socket774 :2021/11/10(水) 23:04:18.27 ID:VBmPkbKCd.net
- パリもゲインもバックプレートがあの形のやつはついてるんじゃないの
3080GPもメモリ裏についてたし
- 892 :Socket774 :2021/11/10(水) 23:14:33.73 ID:WOgJdOwc0.net
- 3060と3060tiってどれぐらいの性能差があるの?
ドラゴンボールに例えてくれ
- 893 :Socket774 :2021/11/10(水) 23:16:03.61 ID:81mXbg1ld.net
- >>892
ナッパとベジータくらい
- 894 :Socket774 :2021/11/10(水) 23:17:09.83 ID:+mPZgvrD0.net
- 速報!BTC新たなる高値更新!
玉ありグラボマイニング勢おめでとー
おまいら先見の目があったな
グラボ品薄クッドー
え?まだマイニングしてない、今やらないでいつやるの?
- 895 :Socket774 :2021/11/10(水) 23:18:16.93 ID:WOgJdOwc0.net
- >>893
なんだ、その程度か
- 896 :Socket774 :2021/11/10(水) 23:21:15.16 ID:8Tnxf1T70.net
- 玉ありまたはLHRすらもってないノロマ貧乏おりゅ〜?
これが言いたいだけです
- 897 :Socket774 :2021/11/10(水) 23:27:10.99 ID:P3r5nXna0.net
- ETHもBTCもATHか
グラボはLHRでもマイニングする前提で買わないとETHがPOS化するまでは買えないだろうな
にしても利確するタイミングがつかめん
- 898 :Socket774 :2021/11/10(水) 23:50:41.35 ID:+atEdvlx0.net
- 今はLHRでも70%位で掘れるんだっけ?
とっととグラボ買って掘ったほうがいいな
- 899 :Socket774 :2021/11/11(木) 00:12:32.27 ID:tnPESDv40.net
- 値上がり分を掘って回収する店の養分かっけー!
- 900 :Socket774 :2021/11/11(木) 00:25:12.67 ID:hcQ/PC4h0.net
- >>895
いやかなり大きいだろw
- 901 :Socket774 :2021/11/11(木) 00:54:53.60 ID:4fGwcIPp0.net
- お前らモニターとの距離はどのくらいでゲームするの?
20cm?
- 902 :Socket774 :2021/11/11(木) 01:03:01.24 ID:Kgcj0/LW0.net
- マイニングするにしてもゲームするにしてもラデオンの方がいいのに、なんで緑にみんな固執してるん?
- 903 :Socket774 :2021/11/11(木) 01:03:11.32 ID:3mZqmbqMM.net
- お前はそんなチンコの長さくらいしか離れないでモニター見てるのか?
- 904 :Socket774 :2021/11/11(木) 01:07:52.74 ID:4fGwcIPp0.net
- 上手い人がそうなんだよ
20~30cmくらい
真似したら確かに弾が当てやすい
- 905 :Socket774 :2021/11/11(木) 01:18:59.63 ID:w2SWlN53d.net
- デスクが奥行き90cmだから60cmは空いてるな
距離が近くて見やすいのはフルHDか小さいモニター限定じゃね
- 906 :Socket774 :2021/11/11(木) 01:25:20.97 ID:4fGwcIPp0.net
- 相談したけどこれ無理だわ
弾当たっても目が痛い
射撃訓練所で苦しいとか実戦投入する前に目が潰れる
加えて至近距離で見ると24インチFHD144Hzのモニターの粗さがどうしても気になる
やるなら24インチで目に優しいFHD以上の144FPS以上のモニターだな
- 907 :Socket774 :2021/11/11(木) 01:30:43.75 ID:xRKHmTeQa.net
- よかったなモニター変えずにできるじゃん
- 908 :Socket774 :2021/11/11(木) 01:31:03.46 ID:0+vg8m8R0.net
- Nvidia内だったらTimeSpyのスコア見とけばだいたい合ってるっしょ
- 909 :Socket774 :2021/11/11(木) 01:34:52.89 ID:4fGwcIPp0.net
- >>907
すまんな
以上とより上を分ける余裕がないほど目が痛かった
- 910 :Socket774 :2021/11/11(木) 01:41:24.40 ID:I6YJH2c50.net
- 3090を冬のボーナスで買おうと思ってたら軒並み30万切ってるモデルが全然ないんだけど
マイニング出実質タダになるなら買うわ
- 911 :Socket774 :2021/11/11(木) 01:46:05.13 ID:xRKHmTeQa.net
- >>909
そこまでなのか草
悪くなると戻らんからお大事に
- 912 :Socket774 :2021/11/11(木) 01:48:03.77 ID:I6YJH2c50.net
- 3080tiで安いのないかなー
- 913 :Socket774 :2021/11/11(木) 01:54:28.37 ID:ZMvqULkad.net
- >>902
みんなRADEONの方が良いと思わないから高い金を出してゲフォ買ってるんだと思いますよ
- 914 :Socket774 :2021/11/11(木) 01:56:10.43 ID:EPegPTj10.net
- BFの推薦スペックで3060って30分前に発表があったんだが、1080とたいした変わらないよな??
- 915 :Socket774 :2021/11/11(木) 02:13:44.99 ID:0eRhTbef0.net
- SAPPHIREがnvidiaのグラボ作ってくれたら絶対買うんだが
- 916 :Socket774 :2021/11/11(木) 02:22:25.56 ID:0+vg8m8R0.net
- >>914
1080が2060のちょっと下くらいだから2070と同等な3060には届かないわな
わざわざ変えるほどの差は無いだろうけど
- 917 :Socket774 :2021/11/11(木) 02:35:08.12 ID:hcQ/PC4h0.net
- あるだろ
- 918 :Socket774 :2021/11/11(木) 02:35:09.79 ID:Fv6xlscxd.net
- BFはDX12だからもうちょっと差が出ないかな?
- 919 :Socket774 :2021/11/11(木) 03:57:46.06 ID:6eoX/iDJ0.net
- 最新のCoDとかAoE4だと3060は1080tiとか2070superより上だから…
- 920 :Socket774 :2021/11/11(木) 05:00:49.82 ID:gFbEjvR+0.net
- radeonはwindows以外では細かい調整できないし動作も怪しい
少なくともMacユーザーは買わないだろな
- 921 :Socket774 :2021/11/11(木) 05:03:56.64 ID:VhDbTa8M0.net
- >>920
hiveosで調整できるだろ
最近はproモデルもクロックとか調整できるようになった
windowsだとファン調整くらいしかできないんだよね
- 922 :Socket774 :2021/11/11(木) 05:52:22.44 ID:Me5zrHfvr.net
- 1080から買い替えるならどれがいいんだろう
- 923 :Socket774 :2021/11/11(木) 06:13:36.39 ID:3Gy9iLQ1d.net
- モニターから20cmてめっちゃ目が悪くなりそう
いや、もう目が悪いのか
- 924 :Socket774 :2021/11/11(木) 06:14:42.72 ID:DEB0t+fAd.net
- おじいちゃんは老眼なんだろ
- 925 :Socket774 :2021/11/11(木) 06:42:28.47 ID:OS67+We/d.net
- >>902
糞ドライバーだからだろwww
- 926 :Socket774 :2021/11/11(木) 06:50:36.97 ID:dnPh5pxa0.net
- >>910
10%ポイント還元でいいのならヨドバシにASUSのROG-STRIXとかあるけどな
- 927 :Socket774 :2021/11/11(木) 07:09:01.64 ID:8LvholYI0.net
- 注文したグラボが今日届くけど配送が佐川だから無事に届く事を祈ってる
- 928 :Socket774 :2021/11/11(木) 07:12:50.42 ID:DEB0t+fAd.net
- ark通販で60Ti買ってPayPayボーナス1等当たった
という夢を見た
- 929 :Socket774 :2021/11/11(木) 07:35:56.20 ID:o6tK4pv7d.net
- >>928
やったな!おめでとう!
と祝福する夢を見た
- 930 :Socket774 :2021/11/11(木) 07:45:50.16 ID:A87bscUbd.net
- 今時グラボ買ってゲームやるバカおんの?
みんな別の目的で買ってんだろ
- 931 :Socket774 :2021/11/11(木) 07:54:19.10 ID:m8L9xku80.net
- もうちょっとまともなレスできんのかノロマハゲは
- 932 :Socket774 :2021/11/11(木) 07:59:49.95 ID:dzdxc4+T0.net
- 3080ti持ちだけど、今クロノトリガーやってるわw
- 933 :Socket774 :2021/11/11(木) 08:04:12.05 ID:RC37FYzR0.net
- ん?3080tiやけどyoutubeしか見とらんけど
- 934 :Socket774 :2021/11/11(木) 08:04:57.45 ID:A87bscUbd.net
- わいはマイニングファンタジー]W
- 935 :Socket774 :2021/11/11(木) 08:07:15.38 ID:RC37FYzR0.net
- ださ、小金稼げてさぞ嬉しいんやね
- 936 :Socket774 :2021/11/11(木) 08:10:49.16 ID:A87bscUbd.net
- ざっくり年3000万ほどやな
- 937 :Socket774 :2021/11/11(木) 08:11:30.28 ID:xoS4eMsbM.net
- ゲームのために3080ti買って購入金額の部分回収目的で掘り始めたんだが、掘ってない時間がもったいなくてゲームしなくなった
こういうやつ結構いるだろ
- 938 :Socket774 :2021/11/11(木) 08:16:43.98 ID:A87bscUbd.net
- 掘れたアイテム売って
RTMおいしいですー。
- 939 :Socket774 :2021/11/11(木) 08:33:27.46 ID:tvc8yWo9d.net
- >>930
なんて言うかわからんけどグラボ買って知らん人に売るだけで金入ってくるんやで
- 940 :Socket774 :2021/11/11(木) 08:35:54.90 ID:EPegPTj10.net
- >>918
うん、DX12だから1080じゃ古くて足を引っ張るんじゃないかと・・・
まぁ、発売されればグラボごとのフレームレートの検証とか出てくるだろうし、買い替えを焦らなくても良いか
- 941 :Socket774 :2021/11/11(木) 08:38:56.74 ID:3QC4gNtBM.net
- rmtやけどな、ださ
- 942 :Socket774 :2021/11/11(木) 09:09:10.47 ID:5hM3IPSfd.net
- 80tiの到着を待ってる
bfをやるのです
- 943 :Socket774 :2021/11/11(木) 09:15:22.18 ID:NV5a9XCna.net
- 間に合って良かったね。
- 944 :Socket774 :2021/11/11(木) 09:21:06.43 ID:o7nq03J20.net
- >>938
RTMってなんですか?
- 945 :Socket774 :2021/11/11(木) 09:27:42.06 ID:Sn1rtkgN0.net
- リアルタイムもんもん
特価品スレでもんもんをリアルタイムで見れたら奇跡
- 946 :Socket774 :2021/11/11(木) 09:30:54.16 ID:o1gvbvylM.net
- FPSとか目を酷使するゲームは程々にしといた方がいいと思う
- 947 :Socket774 :2021/11/11(木) 09:38:59.46 ID:A87bscUbd.net
- ごめん。RMTやったことないww
RTMはリアルタイムマネーなんだ
- 948 :Socket774 :2021/11/11(木) 09:39:50.16 ID:m8L9xku80.net
- ハゲ無理すんな
- 949 :Socket774 :2021/11/11(木) 09:46:55.66 ID:A87bscUbd.net
- RTMが毎日ザクザク入ってくる
勝ち組っすなぁー
- 950 :Socket774 :2021/11/11(木) 10:13:38.03 ID:I6YJH2c50.net
- 3080ti高還元まだか?
- 951 :Socket774 :2021/11/11(木) 10:19:40.94 ID:6GID204DM.net
- 自分で首閉めて緑も赤も誰も買わなくなってんな
赤のほうがスレも伸びてるしもう緑オワコンか
- 952 :Socket774 :2021/11/11(木) 10:23:39.80 ID:IFb/rJNB0.net
- 青いのはまだか?
- 953 :Socket774 :2021/11/11(木) 10:59:11.11 ID:e1idFvPVa.net
- 工房は1660も3070も3080も還元祭を境にどんどん値下げ始まってるな
ペイモ楽天の実質入れた値引きでも捌ききれなくなって来たか
新型の発売まで2ヶ月切ったから自然の流れか
- 954 :Socket774 :2021/11/11(木) 11:01:52.32 ID:cRZQ+v/B0.net
- super化でディスコンの引導を渡されそうなのは70ti以上で70以下はまだ続投しそうだが。
- 955 :Socket774 :2021/11/11(木) 11:11:17.28 ID:MgSpTAqX0.net
- >>953
店頭在庫みるとまだ枯渇してるぞ
- 956 :Socket774 :2021/11/11(木) 11:19:01.47 ID:gPubh+iHd.net
- こないだのツクモのセールで1650だっけ?が24800で売られてたときは完売しましたとツイートしてたなぁ
この値段でもすぐ売れるんだからまだまだ需要はあるでしょう
- 957 :Socket774 :2021/11/11(木) 11:27:57.05 ID:e1idFvPVa.net
- >>955
LHRが6月末と言われてからあれだけ枯渇と言われた店舗で急に馬鹿みたいに在庫が出て溢れたのをもう忘れたか?
ツチノコも山ほど出て来たぞ
業界総上げで品薄品薄と演出してた時期にバックヤードは在庫山積みだったんだわ
俺はあれ見て冷めたね
- 958 :Socket774 :2021/11/11(木) 11:30:41.87 ID:e1idFvPVa.net
- 店舗は店舗で酷いもんだがBTOも腐ってるからな
サイコムなんか良い例だわ
あいつらずっと3080のBTOを受注停止しといて今になってヤフオクで玉ありを大量に捌いてるからな
毎日どんだけ出品してんだよと
- 959 :Socket774 :2021/11/11(木) 11:33:17.60 ID:um3zpnXk0.net
- 正規のショップが転売屋みたいなことしてんだもんな
- 960 :Socket774 :2021/11/11(木) 11:33:29.37 ID:ZSi78VIL0.net
- 確かにここ一ヶ月くらい、サイコムはオクで玉有りめっちゃ売ってるよなぁ
- 961 :Socket774 :2021/11/11(木) 11:36:39.08 ID:e1idFvPVa.net
- ヤフオクの商品紹介が「倉庫に眠ってました」だからな
客を舐めるのも大概にしとけよ
- 962 :Socket774 :2021/11/11(木) 11:38:05.51 ID:patgoAded.net
- そもそもサイコムの客になる可能性が1%もない
- 963 :Socket774 :2021/11/11(木) 11:39:39.65 ID:mWBCGjIOd.net
- ショップ店員おらんのここ
- 964 :Socket774 :2021/11/11(木) 11:40:38.70 ID:QKNFR9ctr.net
- サイコムって以前も何かやらかしてなかったか?
最近いい話聞かないなここ
- 965 :Socket774 :2021/11/11(木) 11:41:41.60 ID:e1idFvPVa.net
- 工房もツクモもカスパラもLHR前に店頭で玉あり山積みにしたからな
お前らあれだけ無い無いって言ってたよな?
毎日行列作らせてたよな?
- 966 :Socket774 :2021/11/11(木) 11:51:55.80 ID:ZMvqULkad.net
- >>956
1650で2.5万円とか高ぇな・・今だと3万円近くまでいってるし
マイニング需要皆無のグラボなのに去年からこんな値上がるほど人気ある謎
- 967 :Socket774 :2021/11/11(木) 11:53:49.71 ID:Kgcj0/LW0.net
- もう正規販売店が転売ヤーみたいな感じだからな・・・
- 968 :Socket774 :2021/11/11(木) 12:05:02.82 ID:FOQ3Orjm0.net
- 昔はサイコムがBTOで良いって話だったが堕ちたもんだ
- 969 :Socket774 :2021/11/11(木) 12:07:36.10 ID:8LvholYI0.net
- 普通に梱包されてて良かった。果たしてこいつは冷えるのか
https://i.imgur.com/AKGgBXm.jpg
- 970 :Socket774 :2021/11/11(木) 12:14:16.44 ID:I6YJH2c50.net
- >>926
果たして買いなのかな
掘るにしても80tiでええ気がする
- 971 :Socket774 :2021/11/11(木) 12:17:47.86 ID:MEcXZxCQ0.net
- 新品となりますが、長らく倉庫に保管されていたため、外箱には傷や汚れがございます。
※新品ですがオークション出品のため、保証は商品到着後30日間とさせていただきます。
なんでやねん、店頭で売れや
- 972 :Socket774 :2021/11/11(木) 12:21:37.98 ID:K8OGjHsUa.net
- 箱に傷のある商品を店頭で売るなんてお客様に申し訳ない
- 973 :Socket774 :2021/11/11(木) 12:22:20.90 ID:1EUOzF4K0.net
- >>972
酷すぎで草
- 974 :Socket774 :2021/11/11(木) 12:28:10.67 ID:ZSi78VIL0.net
- 店頭で売るよりオクで出したほうが儲かるもんな
まぁ自分はもう知人にBTOどこがいいかって相談されてもサイコム勧めたくなくなった程度には印象悪くなった
- 975 :Socket774 :2021/11/11(木) 12:32:55.14 ID:CzGTG5kcp.net
- オクで新品未開封80tiが13万前後で落ちれるけどほんとに新品が来るのかな
到着まで14日掛かるって言うし中国から偽物でも届くんじゃないか
- 976 :Socket774 :2021/11/11(木) 12:35:31.28 ID:RgPR/s/Nd.net
- >>974
どこが良い
なんて聞くヤツにはメーカー製を勧めた方がいいかと
- 977 :Socket774 :2021/11/11(木) 12:38:26.01 ID:ZSi78VIL0.net
- >>976
まぁ他の分野ではこっちが頼ってる人なんで、PCの事はこっちが知恵を貸す感じでギブアンドテイクしてるんよ
その人がPC新調する時にはBTOで選べるパーツの中から自分が持ってる知識でパーツ選んでオススメしてるんだ
家が近けりゃ自分が組んで運んでもいいんだが、遠方だからちょっとね
- 978 :Socket774 :2021/11/11(木) 12:39:33.15 ID:K8OGjHsUa.net
- Amazonの詐欺製品とかそもそも届かないんだよね
- 979 :Socket774 :2021/11/11(木) 12:45:31.80 ID:RgPR/s/Nd.net
- >>977
遠方ならなおさら
メーカー製を勧めるべきかと
- 980 :Socket774 :2021/11/11(木) 12:48:46.77 ID:ZSi78VIL0.net
- >>979
自分が組んだら故障あった場合のサポートは自分だから近距離じゃないと困る
BTOなら故障あったらBTO屋の仕事だから距離関係ない
メーカー製も同じだし、メーカー製勧める意味がわからんかな
- 981 :Socket774 :2021/11/11(木) 12:49:06.70 ID:Fv6xlscxd.net
- ワンズのフルカスタマイズだな
- 982 :Socket774 :2021/11/11(木) 12:49:57.16 ID:doX8sE4D0.net
- 新品を小売をせずにオークションサイトで高値処分とか
メーカーや代理店に怒られたりしないの?
- 983 :Socket774 :2021/11/11(木) 12:52:02.53 ID:Kgcj0/LW0.net
- 問題は3080ないって言ってbto受注してなかったのに、実は在庫あってそれをオクで出してるってのが問題やろ
- 984 :Socket774 :2021/11/11(木) 12:52:19.10 ID:I6YJH2c50.net
- 掃除してたら出てきたんやからええやろ
一つや二つやろ?
- 985 :Socket774 :2021/11/11(木) 12:53:14.35 ID:MEcXZxCQ0.net
- >>982
普通に考えたらメーカーや代理店から契約違反で契約切られると思うけど、逆に考えるんだ
メーカーや代理店も同じようなことをやっていると考えるんだ
- 986 :Socket774 :2021/11/11(木) 12:55:41.85 ID:e1idFvPVa.net
- そもそもサイコムの売り方は業界的に許されるんか?
新品なら代理店の保証があるから1年だろ?
代理店から卸してもらった商品を勝手にオクに流して二次流通品にする事と、代理店の1年保証を勝手に30日にする事
この2つは業界のコンプラ無視してねーか?
一般人より優先して納入される立場を悪用してるだけでは?
転売屋と何が違うんだ
- 987 :Socket774 :2021/11/11(木) 12:56:30.79 ID:ZSi78VIL0.net
- >>984
いや、そんなレベルじゃないからみんな言ってるんだよw
30個近いよ?
- 988 :Socket774 :2021/11/11(木) 12:56:41.91 ID:ZSi78VIL0.net
- この一ヶ月くらい見てもね
- 989 :Socket774 :2021/11/11(木) 12:57:30.85 ID:CzB3rs7R0.net
- >>986
サイコムがオクで売ってるのってバルクじゃないの?
- 990 :Socket774 :2021/11/11(木) 12:58:14.92 ID:ZSi78VIL0.net
- >>989
バルクと箱有り新品入り乱れてる
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?va=RTX+3080+%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%A0&abatch=1&b=1&n=50&auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&exflg=&p=RTX+3080+%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%A0+%E6%96%B0%E5%93%81&x=0&y=0
- 991 :Socket774 :2021/11/11(木) 12:59:37.75 ID:I6YJH2c50.net
- 許したれや
本当に奥の奥から出てきたんやろ
掃除するごとに一つ一つ出てきたんや
- 992 :Socket774 :2021/11/11(木) 13:00:32.66 ID:MEcXZxCQ0.net
- >>989
BTO用と見られるバルクも横流ししてるけど、ボックスも売ってるよ
おそらく転売が社是なんだろう
- 993 :Socket774 :2021/11/11(木) 13:01:02.63 ID:VpHf9FFN0.net
- こんな時期まで玉アリガチホしてたサイコムの握力に脱帽
- 994 :Socket774 :2021/11/11(木) 13:02:15.84 ID:e1idFvPVa.net
- これLHR前に大手の系列店舗がやってた事も同じだからな
枯渇煽ってからいきなり大量に出してきて2倍の価格で売ってた
高くなりそうだから店頭には出さない
高くなったから倍の価格で大量に置く
なんだ、お前ら全員転売屋じゃん
- 995 :Socket774 :2021/11/11(木) 13:03:16.83 ID:oJDpCdDRa.net
- 玉有り今売るとかもはや投資商品だな
あれはおまけでゲームも出来るだけだ、一般人には関係ない話
- 996 :Socket774 :2021/11/11(木) 13:03:27.84 ID:K8OGjHsUa.net
- 顧客満足なんかより金なんだ
- 997 :Socket774 :2021/11/11(木) 13:04:34.89 ID:MEcXZxCQ0.net
- >>991
毎月の棚卸しもあるし在庫管理もあるから法人規模で奥から出てきた〜は通用せんな
意図的に長期保管している、もしかしたらバックヤードでマイニングしていても俺は驚かん
まあ「新品」と謡っているからさすがにそれはないだろう、ただの詐欺だ
- 998 :Socket774 :2021/11/11(木) 13:04:55.57 ID:lLcInUMt0.net
- やってることまじで転売屋だからな
そら短期的に見たら今は儲かるけど長期的に見たら会社としての信用投げ捨てる行為にしか見えん
まあBTOで買うような情弱はそんなこと知りもしないから関係ないかもだが
- 999 :Socket774 :2021/11/11(木) 13:05:11.30 ID:MgSpTAqX0.net
- バルクのタフオはまだしも便タスはアスクのシール貼ってあるし正規代理店がオークションで保証なしとはいえ希望小売価格の2倍近くで売買されてることをチクっとくか?
- 1000 :Socket774 :2021/11/11(木) 13:06:32.13 ID:cRZQ+v/B0.net
- NonLHRの完成品で売ってもいいと思うがな
- 1001 :Socket774 :2021/11/11(木) 13:11:08.57 ID:patgoAded.net
- アスクに問い合わせといたわ
- 1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1002
187 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★