2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part365

1 :Socket774 :2021/10/29(金) 18:07:43.83 ID:SVwBaxlz0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の行を全4行にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化されます。

このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です

次スレは>>950が立てて下さい

GeForce RTX 30 シリーズ
> http://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/
NVIDIA AMPERE GA102 GPU ARCHITECTURE
http://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/geforce/ampere/pdf/NVIDIA-ampere-GA102-GPU-Architecture-Whitepaper-V1.pdf
TEH ULTIMATE COUNTDOWN special event site
> http://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/

マイニング規制版LHRの3060が6月上旬発売価格は据え置き
http://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/nvidia-graphics/gv-n3060gaming_oc-12gd_r2_0/

Q.3080/3090使用時にBeep音が鳴る
A.BIOSからCSM起動を外す事で回避できる
例:MSI B450 Gaming Max
BIOSセッティングからBOOT設定→UEFI+CSM→UEFI
保存して終了
※既にシステムストレージをCSMでフォーマット時OS起動せず
BIOS設定のループになる為OSインストールディスクからUEIFでOSクリーンインストールし直す。

玄人志向のRTX3070等でマザーボードによってはPCIE Gen4だと起動しない相性があるようです。
その場合はGen3に切り替えるといいかもしれません。

http://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/geforce-rtx-30-series-resizable-bar-support/

※前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part364
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1634991266/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 :2021/10/29(金) 19:48:27.97 ID:QdEBhOHW0.net
1乙

3 :Socket774 :2021/10/29(金) 20:01:03.40 ID:cunG1x1V0.net
>>1
ノロマ養分おつ

4 :Socket774 :2021/10/29(金) 20:02:45.00 ID:gjfmQv+M0.net
タテ乙
アマゾンの72000円3080出荷元 kegaomalingだからまぁアウトやろこれ・・・
アマゾン本体からの出荷で72000円のあったんか?

5 :Socket774 :2021/10/29(金) 20:11:57.27 ID:9jDxCw2Na.net
中華は尼でめちゃくちゃしよるな。
3080tiのタイトルつけて商品説明で3070と謳ってるけど写真は3080で10万以下。3070が届くかもしれないがこれもAIぶっ壊すためなのか?

6 :Socket774 :2021/10/29(金) 20:13:26.10 ID:c8spZj+AM.net
アマゾンの3060 52000円復活しろ

7 :Socket774 :2021/10/29(金) 20:13:39.26 ID:eOX1g8s0d.net
AIぶっこわすには同じASINで激安出品されないとダメだと思うんだ
90辺りでガンガンやって欲しい

8 :Socket774 :2021/10/29(金) 20:16:35.20 ID:dEvxc8GQ0.net
>>4
だいたいこれブランド: 花の雫って何やねん

9 :Socket774 :2021/10/29(金) 20:23:52.02 ID:y5ykumsva.net
このまま激安出品がベストセラーまで上がれば今日みたいな激安3060に続く3080や3080Tiが尼から出て来るんだよな
しかし90kの3080Tiとか競争率がヤバそうだな

10 :Socket774 :2021/10/29(金) 20:27:37.14 ID:7lP+A2f80.net
Joshinのグラボコーナーに当店のグラボはマイニング向けではありませんと注意書きされてたぞw

11 :Socket774 :2021/10/29(金) 20:27:56.09 ID:3xCCfFW20.net
>>1

ところで前スレ>>977様、なんか煽り気味で指摘してたけど、ちゃんと書いてた人が忍びなかったので、図示致しましたのでご査収ください。
https://i.imgur.com/xbsr5lc.jpg

剥がしてパッド単体だけ見て厚さ計るとパッドの弾性が異なってダメとかよくあるので

12 :Socket774 :2021/10/29(金) 20:41:46.63 ID:Qel5OOGrM.net
>>11
わざわざ丁寧な図字したのはご苦労だけど、まず純正のパッドが柔らかいとか固いとかは一概に言えない
ゾタとMSIしか分解経験ないが、どれも硬さはサーマルライトのオデッセイと大差なかった

そもそも熊にしてもサーマルライトにしても0.1mm単位では売ってないから厳密な高さなんて調べても無駄だろ?
たとえばノギスで測って2.2mmだったとしても、2.0mmのサーマルパッドを買うしかないんだぞ

流石に1mm厚いとGPUやメモリが十分に接触仕切れてなくてサーマルスロットリングで死ぬだろうが、
多少の誤差は普通にパッド自体の圧縮とグリスで吸収できるよ

13 :Socket774 :2021/10/29(金) 20:52:18.78 ID:3xCCfFW20.net
>>12
いや固さ全然違うから、前スレでも誰かが言ってたけど

あと計って普通に0.5mm単位のどちらかに寄せれるなら純正より0.5mm削って薄い方に寄せた方が良いし
というか純正の外したパッド見たらわかるけど0.5mmくらい普通に凹んでる感じあるよ

グリスで吸収とか考えてるなら自作止めた方が良いよ、それが3〜5度とかの差になってくるんだし吸収出来る範囲じゃない
そのために性能の良い割高なパッドやグリスを皆買うんだから

そもそもが適正パッド厚に疑心暗鬼になるくらいならちゃんと計測しようねってレスだったんだしさ

14 :Socket774 :2021/10/29(金) 20:58:10.84 ID:3xCCfFW20.net
純正2mmのパッド、ノギスで適正厚計ったら1.3mm
そんなら1.5mmのパッド買おうねって話
この0.7mm差は無理やり潰して使うと言う手もあるのはあるがね

あとパッドもグリスも薄ければ薄いほど効果は高い
グリスはパッドの厚みで密着が足りなくなると「温度上がりましたが一応使えます」みたいな状態になりやすい
そんで「高い割には性能が低い」みたいな愚痴に繋がるわけだ

あとは自身で書いてるけど、一概に固さが語れないんならなおさらちゃんと計ろうねと

15 :Socket774 :2021/10/29(金) 21:07:25.26 ID:Qel5OOGrM.net
>>13
サーマルライトと固さが全然違うって具体的にいうとどこのメーカーよ
ゾタとMSIは変わらんかったぞ

2mmから1.5mmに薄くできたなら相当冷えるようになったんだよね

16 :Socket774 :2021/10/29(金) 21:14:47.36 ID:Jy/iCajf0.net
3060くろしこなら60280円で九十九でいつでも買えるのな…

17 :Socket774 :2021/10/29(金) 21:19:37.77 ID:3xCCfFW20.net
>>15
だから相当冷えるようにするんじゃない「適正厚に保って熱くなるのを防止する」って話
これは0.5mm厚くて固いのをチョイスしてしまったが為に、GPUの密着がダメになり、
メモリ自体のパッド厚も潰れない分純正より厚くなったので
結果冷却効率が下がったねー・・・ って失敗を防止するための話なの

元からパッド厚が狂ってる製品なら効果あるんじゃないって思うけどそれは知らんなw
具体的に出せと言われてもね

ちなみに俺のもMSIだな3080及び3080ti、あとはxfx、ゾタも分解した事あるけど忘れたわ
bykskiの水枕についてたピンクか空色のとかはヤバイくらいプルプル

18 :Socket774 :2021/10/29(金) 21:22:16.05 ID:UGQ6Grr30.net
マイニングでしか使用しないから、コア温度気にしたことないわw

19 :Socket774 :2021/10/29(金) 21:23:06.45 ID:zsfBRoeg0.net
またゲープロの霊圧が消えた
grの方は残ってるが
このままだと80ti最安値が今週中に19万に突入しそう
先週まで17万台だったのに

20 :Socket774 :2021/10/29(金) 21:29:21.41 ID:UGQ6Grr30.net
サイコムどれだけ玉あり持ってるんだよ
BTOのカスタムは玉無しなのが印象悪すぎ

21 :Socket774 :2021/10/29(金) 21:31:05.16 ID:3xCCfFW20.net
>>20
オクのサイコムとかヤベーくらい玉あり出してくるよな
どこから引っ張ってきてんだろ

22 :Socket774 :2021/10/29(金) 21:33:01.00 ID:avNzCllF0.net
BTO作るよりバラで売ったほうがうめぇww

23 :Socket774 :2021/10/29(金) 21:35:17.32 ID:UGQ6Grr30.net
転売用に仕入れたと言われてもおかしく無いわ
自分のとこの需要くらい把握してるはずだから実際転売在庫だよね

24 :Socket774 :2021/10/29(金) 21:39:18.04 ID:5B0lSmoi0.net
サイコムさん、Twitterであんなに「BTO用のグラボ無いです!ピンチです!」アピールしてたのに…

25 :Socket774 :2021/10/29(金) 21:40:09.13 ID:eOX1g8s0d.net
サイコムバルク仕入れて転売しまくってるだろ
そんなことして儲けても会社の印象悪くなるだけだわ
自作する人とBTO買う客層違うから別に関係ないんだろうな

26 :Socket774 :2021/10/29(金) 21:42:06.07 ID:iEF57qu8F.net
Skyrimに景観MOD入れて4KでやろうとするとVRAM16GBくらい使うらしいな

27 :Socket774 :2021/10/29(金) 21:42:38.52 ID:3xCCfFW20.net
商売的に考えると玉無しは型落ちだし中古扱いで出すのもしゃーなしだが

オークション形式にするのは普通の小売りを逸脱してるようで解せん

28 :Socket774 :2021/10/29(金) 21:48:00.61 ID:vqgJiWY4a.net
業者ルートで仕入れるだけ仕入れてオク出品は草
BTOの方は玉無しを出荷してるんだろ?
倉庫で眠ってましたとか3080モデルを受注してなかった時期があるなら吊し上げも残当

29 :Socket774 :2021/10/29(金) 21:57:06.77 ID:CbMD4W/Jd.net
A4000が15万で売ってたから3070 16GBみたいな感じで買おうと思うんだけど何か問題ある?

30 :Socket774 :2021/10/29(金) 22:01:16.96 ID:/2kmWElb0.net
ゲーム用途ならシロッコファンだから爆音爆熱だぞ

31 :Socket774 :2021/10/29(金) 22:03:05.12 ID:avNzCllF0.net
冷却頑張ってね

32 :Socket774 :2021/10/29(金) 22:08:47.98 ID:ZAk9Jilfd.net
>>29
写真では伝わらないが高級感があって所有欲が満たされてしまうから注意な

33 :Socket774 :2021/10/29(金) 22:16:04.26 ID:7wUe9J9K0.net
サイコムはBTOメーカーとしての矜持も失くしてしまったか
残念だのう

34 :Socket774 :2021/10/29(金) 22:17:53.02 ID:qQgOdmbnd.net
ありがとん
もうちょっと調べてみる

35 :Socket774 :2021/10/29(金) 22:22:48.19 ID:/2kmWElb0.net
サイコムはBTOの中じゃマシって印象だったがそんなことしてんの?
しょーもなすぎやろ

36 :Socket774 :2021/10/29(金) 22:24:07.10 ID:9GaJntqOa.net
そもそもBTOで買うような層がLHRかどうかなんて気にするか?

37 :Socket774 :2021/10/29(金) 22:49:44.45 ID:rSMCXSSO0.net
>>36
lhrかというよりgpuないって言ってたのに後からオクで大量に玉有出品してるってとこが問題なんやろ

38 :Socket774 :2021/10/29(金) 23:17:12.45 ID:IkUB78T8d.net
BTO買うような層には関係ないからいいんだろ何しても
BTO業界も厳しいんだろう資金繰り悪化してんだろ
正直ここにいるやつでサイコムでBTO買ったことある奴いないだろw

39 :Socket774 :2021/10/29(金) 23:23:56.13 ID:KqB9yog10.net
宇宙くん怒涛のアウトレット更新してて草
すごいなぁ

40 :Socket774 :2021/10/29(金) 23:24:40.76 ID:qpMfYV1ha.net
サイコムとかはどうでも良いんだが
ショップに無い3060Tiと3080はBTOも長らく受注停止してたよ
サイコムの大量出品見てるとその時期に実は各社倉庫にはあったという事になるからな
NVIDIAか代理店でカルテル作って消費者の意思決定を誘導したとしか思えないんだが
3060Tiがいつまでも入荷しない→仕方ない3070買うか
3080がいつまでも入荷しない→仕方ない3090買うか
これで下位出揃うまでの利益は最大化出来る
なぜか3070と3090だけは潤沢だったしな
LHR切り替えの時に突然やべえ数の玉ありが出て来た時も同じ事言われてたよな
独禁法で摘発されねえかな

41 :Socket774 :2021/10/29(金) 23:26:13.00 ID:7wUe9J9K0.net
自作板なのにサイコム知らないニワカマイニング厨が大勢紛れ込んでるくらいだからなぁ
ただ資金繰りがどうの関係者目線で語るのは逆効果だから黙っていた方が良いのでは?

42 :Socket774 :2021/10/29(金) 23:28:15.08 ID:tdQsLOVcM.net
タケオネで初めてのBTOPC買ったなぁ
それきりで自作だけど

43 :Socket774 :2021/10/29(金) 23:56:50.04 ID:9Ku45/rD0.net
>>26
去年80じゃキツいって90に換えてた人いたな

44 :Socket774 :2021/10/29(金) 23:57:01.28 ID:UhIMzOSv0.net
サイコムPC使っててトラブった時あったけど対応早くて物損もちゃんと保証してくれたからサイコムを悪く言わないでやってくれ…
それはそうと昼間の尼ガラクロ3060無事発送された、11/1→10/31到着予定になった

45 :Socket774 :2021/10/30(土) 00:06:19.74 ID:Rl0hiRZr0.net
10GBしかない80じゃそりゃきついやろ
ゲーム用ってよりマイニング用なんだから

46 :Socket774 :2021/10/30(土) 01:08:03.02 ID:tPL8Mmz90.net
MSI GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC グラボ ビデオカード GPU https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1015954214
これシリアル見た感じ、再去勢版だと思うけどバレないと思ってるのかね

47 :Socket774 :2021/10/30(土) 01:13:44.60 ID:3O/Nxnnc0.net
3080ti買ったけど、MODでAI少女のヒロイン24人に増やしたらVRAMパンパンになって重いw

48 :Socket774 :2021/10/30(土) 01:41:17.23 ID:j/8+SdgP0.net
90はドスケベ専用

49 :Socket774 :2021/10/30(土) 02:34:31.43 ID:m+PGeGkl0.net
近所の家電屋で展示品のpcの特売をやってて非Lhrのrtx3070 i7 10700 16gb ssd512が169800になってるんだけどこれって買いかな?

50 :Socket774 :2021/10/30(土) 02:44:39.66 ID:NRUpkE6Va.net
玉あり3070だけで14~15万やぞ今すぐ買ってこい

51 :Socket774 :2021/10/30(土) 02:59:12.34 ID:Sy8U/ZYj0.net
>>46
3月に6月製造のLHR版を買ったという事なんだろう。
値段はちゃんと去勢版や許しておくんなまし。

52 :Socket774 :2021/10/30(土) 03:05:55.08 ID:fHWVDTLc0.net
シリアル見たら8月製造じゃないかな

53 :Socket774 :2021/10/30(土) 03:06:41.83 ID:b9gjU1TN0.net
Q質問1 投稿者:3*c*3*** / 評価:5710月 30日 1時 04分
本当に3月購入ですか? シリアル見た感じに6月以降購入だと思いますけど cpu-zのデバイスidを教えて下さい

A 回答10月 30日 1時 08分
すみません、入力ミスです! 8月購入です。

54 :Socket774 :2021/10/30(土) 03:07:38.79 ID:fHWVDTLc0.net
あ、シリアル見れる写真消してるw

55 :Socket774 :2021/10/30(土) 03:09:39.19 ID:fHWVDTLc0.net
でも参考になるね
自分も前期60あるから売る時にシリアルとGPU-Zのキャプ出す様にしようっと
レシート写すぐらいで良いのかって思ってたよ

56 :Socket774 :2021/10/30(土) 05:40:57.87 ID:b8L6yf210.net
ドライバで制限解除できる3060は
ちょっと前まで8万〜くらいで売れてそこそこ価値はあったが
今後はどんどん価値がさがっていくでしょ

同じ価格くらいの新品のLHR3060tiで同じくらいほれるし
(samsunのvram限定で、LHR3060tiもどんどん値上げしてるけど)

LHRの採掘状況が向上しつつあることが知れ渡る前に売るほうが吉じゃないか

57 :Socket774 :2021/10/30(土) 05:51:41.93 ID:V0rMPO2N0.net
3060ti LHRってワッパどれくらい出せるの?
3060初期は450kh/wは出るけど

58 :Socket774 :2021/10/30(土) 05:56:46.25 ID:39Ae3Itr0.net
九十九の60280の3060売り切れとるやん…

59 :Socket774 :2021/10/30(土) 06:00:04.11 ID:2eG5ztIBd.net
嗅いだ元気にしてる?

60 :Socket774 :2021/10/30(土) 06:06:09.48 ID:lfhzDTEo0.net
>>58


61 :Socket774 :2021/10/30(土) 06:44:23.83 ID:97a3hqoV0.net
AfterBurnerで電圧下げるの出来なくなったんだけど何が原因だと思う?
もちろん電圧制御のロック解除はチェック入れてる
クロックカーブとかファンの回転調整はできるんだけど

62 :Socket774 :2021/10/30(土) 06:58:32.92 ID:7fNPIlQGd.net
>>58
店舗やぞ通販はとっくにないやろ

63 :Socket774 :2021/10/30(土) 07:12:28.27 ID:Sw6aPGRY0.net
>>57
得意なアルゴリズムが違うからその比較は無意味やで
どうしても橋本でハンデ戦してほしいなら別やけど

64 :Socket774 :2021/10/30(土) 07:48:24.31 ID:RP/8QAlf0.net
VRchatはプレイヤー自身が改変しまくれるからMOD常に入れてるようなもんだな
まあVRAM20GBも喰う時って荒らしが突撃してきた時しか無いけど

65 :Socket774 :2021/10/30(土) 08:13:41.47 ID:5up8t3cxd.net
>>57
自分のLHR3060tiはNBminer39.6で45MH/s130~135Wだったからそんなに効率良くないかな
でもドライバ制限無いからFHDゲームとマイニング両方やる人なら良いかも

66 :Socket774 :2021/10/30(土) 08:27:04.73 ID:PNjvkOUF0.net
>>65
その手の人は、わかってて書いてる
暗に相手を下げたいだけだから反応してはダメよ

67 :Socket774 :2021/10/30(土) 09:21:46.89 ID:7fNPIlQGd.net
え、宇宙くんってまさか尼張り付いて手動でやってないよね?www

68 :Socket774 :2021/10/30(土) 09:25:05.29 ID:hvuo4UsB0.net
売り切れたあとに流してるだけの無能やぞ
昨日の尼3080ti17弱にも反応してなかったし

69 :Socket774 :2021/10/30(土) 09:32:51.33 ID:Vul5L6gv0.net
宇宙自演しまくって宣伝してたのにショボいわ

70 :Socket774 :2021/10/30(土) 09:39:35.65 ID:4DA6yX1J0.net
宇宙レベルの速報って自称しとるからな

71 :Socket774 :2021/10/30(土) 10:31:51.47 ID:08ExLNXPM.net
ずっと宇宙連呼してるお前は本人か?

72 :Socket774 :2021/10/30(土) 11:02:46.74 ID:RErVFzGRa.net
自己愛性人格障害は病気だから治療してな

73 :Socket774 :2021/10/30(土) 11:29:53.04 ID:crRIL53f0.net
palit70ti 80ti 90値上げ

74 :Socket774 :2021/10/30(土) 11:32:29.01 ID:n1QCo4gI0.net
NTT-Xで3090買ったら直接伝票貼り付けて梱包無しで送ってきたがそういう店だっけ?
尼以外でこんなことする業者が居るとは思わなかった 流石に返品したい

75 :Socket774 :2021/10/30(土) 11:34:09.01 ID:39Ae3Itr0.net
>>62
夕方見たら通販も普通に在庫ありになってたんだ

76 :Socket774 :2021/10/30(土) 11:34:35.33 ID:z7Lr9hxSd.net
>>74
去年の12月に3070買ったけど梱包されてたよ。

77 :Socket774 :2021/10/30(土) 11:34:42.05 ID:gLxUrH++0.net
いや流石に梱包なしはないだろ
前nttxでグラボ買ったときはわりとちゃんと梱包されてたぞ

78 :Socket774 :2021/10/30(土) 12:00:55.78 ID:n1QCo4gI0.net
https://imgur.com/a/JpsHATe
こんな感じ 梱包担当が外れだったかな

79 :Socket774 :2021/10/30(土) 12:02:00.94 ID:C6Ys/eaLd.net
箱を汚すことによる転売対策?

80 :Socket774 :2021/10/30(土) 12:04:58.26 ID:1Ug3m+Po0.net
ドスパラでさえちゃんと梱包してくれるのに

81 :Socket774 :2021/10/30(土) 12:05:23.15 ID:uYjCgHVer.net
アオルスは箱でけーな

82 :Socket774 :2021/10/30(土) 12:06:18.63 ID:gLxUrH++0.net
梱包なしは流石にミスなんじゃないか
転売対策ってこともないでしょたぶん

83 :Socket774 :2021/10/30(土) 12:07:01.30 ID:n1QCo4gI0.net
これwaterforceなんや
ウッキウキで入金したのに悲しみに暮れとる

84 :Socket774 :2021/10/30(土) 12:07:55.82 ID:tWcAUoild.net
>>78
7月に90オラエク買った時は箱に入ってたな
これは尼みたいに外装箱のままって記載すべきだわ

85 :Socket774 :2021/10/30(土) 12:09:20.88 ID:tWcAUoild.net
簡易水冷の方か
そっちは尼で買ったけど尼ですら箱に入れてくれたなぁ

86 :Socket774 :2021/10/30(土) 12:10:08.60 ID:JdhPd8Kn0.net
>>74
世に言う箱蹴り品だなw
気に入らなければ箱捨てて転売すれば良いオクなら何も変わらんよ
店売りなら少し減額だが今どき祖父やじゃんぱらに売る奴なんか居ないだろ
同じ値段では二度と手に入らないと思うけどなw

87 :Socket774 :2021/10/30(土) 12:10:46.51 ID:gLxUrH++0.net
それは流石に問い合わせしたら?
安い買い物でもない精密機械を梱包なしは流石におかしいから

88 :Socket774 :2021/10/30(土) 12:12:23.47 ID:n1QCo4gI0.net
みんな梱包されてたみたいだから一応問い合わせだけしてみますわ

89 :Socket774 :2021/10/30(土) 12:13:07.86 ID:2YDJu2ff0.net
みかか「箱がデカすぎて入れる箱が足りなかった。今は反省している」

90 :Socket774 :2021/10/30(土) 12:13:29.03 ID:uYjCgHVer.net
みかかに在庫ないし、では返金しますので返送してくださいで終わりそうな案件

91 :Socket774 :2021/10/30(土) 12:18:47.91 ID:n1QCo4gI0.net
3090別に持ってて買い替えのつもりだったから最悪返金でいいかな

ツクモは不良で交換したとき時間かかるかもとは言われたけど
交換無理とは言われなかったな

92 :Socket774 :2021/10/30(土) 12:26:32.72 ID:3oI1tYAm0.net
オクで売る時に発送時は元箱に伝票貼り付けますでおけw

93 :Socket774 :2021/10/30(土) 12:35:36.59 ID:b9gjU1TN0.net
酷いな
みかかで数えきれないほど注文経験あるけど
そんな状態で届いた事とか一度もないわ

94 :Socket774 :2021/10/30(土) 12:39:29.41 ID:e4gIeO3R0.net
デカいディスプレイだと梱包無しで来たりするけど、これはさすがにねぇ

95 :Socket774 :2021/10/30(土) 12:48:05.04 ID:JGRIDmqSd.net
みかか「戯画エクストリームは箱分厚いからいいじゃないですか」

96 :Socket774 :2021/10/30(土) 13:01:14.22 ID:uYjCgHVer.net
箱の価値が損なわれた! ヤフオクを見ても箱だけで半額以上の価値がある!
半額返金しろ!

97 :Socket774 :2021/10/30(土) 13:04:34.94 ID:nB5Qp4d8d.net
簡易水冷は長持ちしないから他のにしたら?

98 :Socket774 :2021/10/30(土) 13:10:41.00 ID:yTRR8K6o0.net
箱を箱で包むってのがそもそも贅沢だろ

99 :Socket774 :2021/10/30(土) 13:10:43.37 ID:JdhPd8Kn0.net
ニューエッグや米尼なら「はいっ?」で終わる話だなw

100 :Socket774 :2021/10/30(土) 13:17:40.67 ID:bmc8Xob50.net
買取のときは平気で下げてくるんだから箱は商品の一部

101 :Socket774 :2021/10/30(土) 13:17:45.79 ID:7fNPIlQGd.net
90AORUS WF今オクで出品してる人ボロカスに書いてて売ってて笑うんだけど

102 :Socket774 :2021/10/30(土) 13:33:22.04 ID:6HcR9bEmd.net
マイニングしなくてもメモリ温度問題になるの?
3090/3080どのモデルがいいですか?
静音で冷えるの希望です

103 :Socket774 :2021/10/30(土) 13:33:44.34 ID:JWmYmuC20.net
>>74
9月に25万くらいで買えた90オラエクも裸だったよ
勿論箱は傷だらけだったけど、返金でも困ると思って諦めた

104 :Socket774 :2021/10/30(土) 13:38:53.06 ID:nGKUukcYd.net
俺環だと4股は二枚差しまでだわ
総合ハッシュレートが高くなるとしばらくしてエラー出て再起動しちゃう

105 :Socket774 :2021/10/30(土) 13:55:34.04 ID:U87wSJOG0.net
昔neweggでEVGAの1660S買った時は梱包されて送られてきたな
記憶違いかもしれんけど

106 :Socket774 :2021/10/30(土) 14:07:49.18 ID:p1FeTZ/10.net
msiのゲーミングノート買ったとき裸(msiの箱)のまま送られてきたけど
伝票が弱い海苔?でついてて綺麗に剥がれたから
ふーんNTT-Xってそんな感じなのねと思って特に気にならなかった

107 :Socket774 :2021/10/30(土) 15:12:45.39 ID:elWLvp7g0.net
どうでもいいけど今1660super5万〜6万出して買う人ってどういう心境なんだろう
今日ショップで3060と1660ほとんど同じ価格で1660を選ぶ人発見して不思議だった

108 :Socket774 :2021/10/30(土) 15:16:06.09 ID:PNjvkOUF0.net
1660sの方がETH掘るときワッパいいからお得って感覚なんだと思うよ
POWマイニングと言う局所的・短期的に見ると、確かにそれは合ってる

他の用途にも使う人だと、最新アーキテクチャ採用の3060の方が明らかに良いんだけどね

109 :Socket774 :2021/10/30(土) 15:18:00.00 ID:elWLvp7g0.net
>>108
そういうことかありがとう謎が解けたわ

110 :Socket774 :2021/10/30(土) 15:33:57.63 ID:Q6mPjui5d.net
>>107
今日も朝に工房いったら1660sいっぱい買ってるヤツおったわ
2個で11万とかしててアホやなーと隣でおもってたw
わいは中古の80玉あり入りOMENの支払いしとったが

111 :Socket774 :2021/10/30(土) 15:40:39.93 ID:OtZW8QMFa.net
売るとき考えずに邪魔だから箱捨てる。
商品保護の箱を保護する梱包って頭痛が痛いみたいで過剰なんだがショップの買取が箱無しで減額とかアホなことするからだよな。

112 :Socket774 :2021/10/30(土) 15:41:48.36 ID:+02k455Ha.net
しかしどんどん値上がるな
どこまで上がるかな

113 :Socket774 :2021/10/30(土) 15:48:11.77 ID:b8L6yf210.net
>>107,110
たしかに不思議だ
ざっくり調べたら1660Sは32MH~/sで6万くらいか(中古)
LHR3060tiで42MH~/sで8.5万くらい(新品)
まだ1660Sのほうがワッパ良いけど、
PCIEスロット1つ使うことやリセールも考えたら3060tiのが良さそうなもんだけど

114 :Socket774 :2021/10/30(土) 15:56:56.35 ID:Q6mPjui5d.net
Nintendoスイッチとか購入日印おされた箱なかったら
修理もしてくれねーんだぜ

115 :Socket774 :2021/10/30(土) 15:57:04.82 ID:uYjCgHVer.net
今日新卵から荷物きたけどエアパックでちゃんと梱包されてた。
これが米尼だとスカスカ箱の中にエアパック1個とかの梱包

116 :Socket774 :2021/10/30(土) 16:26:32.07 ID:ngTvXxeRd.net
あれ?80タァイパリットまた値上がりした?20行くでこれ

117 :Socket774 :2021/10/30(土) 16:54:47.31 ID:fHWVDTLc0.net
年明けたら報酬半減してる可能性も高いから今から何買っても回収は厳しいよ
1660勢は3090買うよりはダメージ少ないって発想なのかもしれないけど、
万一上手く行って得られる金額考えたらBTC売買のがマシだと思うね
今の相場は下がったら買い上がったら売るの繰り返すだけでいいし

118 :Socket774 :2021/10/30(土) 16:59:12.10 ID:XyzIr6OKM.net
PCパーツの箱程度なんか邪魔にも思わんなぁ押入れ一つ分すら収納ないってなら知らんけどさ
邪魔なサイズはPCケースくらいしかないからそれ以外普通に全部置いてあるな
付属品もないようなのなら畳んどけばいいだけだし完全に不要になったら紙なんだからすぐ捨てられるし
売る時の価格差考えたらわざわざ捨てようなんて思えないわ

119 :Socket774 :2021/10/30(土) 17:01:52.82 ID:J5AD1Ix90.net
むしろ元に戻りそうな勢いなんだがマイニングw
〇〇だったらーとか言ってる奴って3000出た時買ってすらないんだろうなw

120 :Socket774 :2021/10/30(土) 17:06:06.28 ID:sNODXreEr.net
ノロマ煽りから早々と撤退した早漏煽りになりつつある

121 :Socket774 :2021/10/30(土) 17:27:06.22 ID:2GmvEk7C0.net
>>116
人気出てるからな

122 :Socket774 :2021/10/30(土) 17:48:46.46 ID:tBk2cfjU0.net
1660sはメモリガチャだけどhynix高速化ROMで10%とかハッシュが増える
今の相場だと電気代の半分の稼ぎになるけど30xxを買おう

123 :Socket774 :2021/10/30(土) 18:01:22.57 ID:GF4j1i8o0.net
今日売りに出されたmsiの1660superはメモリどのメーカー?

124 :Socket774 :2021/10/30(土) 18:03:08.87 ID:fHWVDTLc0.net
8円/MHレベルが元に戻ってるってw
ま、それすらも年末の資金回収の暴落来たら天国と感じるのかな

いつ撤退かは好きにすりゃいいけど、これから始めるのや、
これからグラボ買うのは分の悪い賭けだよね

125 :Socket774 :2021/10/30(土) 18:17:17.58 ID:OdrW0Yt2d.net
>>117
BTC売買上手いんやな
つよつよ億トレーダーが羨ましいわ

126 :Socket774 :2021/10/30(土) 19:11:52.16 ID:BKYaAEmG0.net
ゲイン3060も5万の波に乗ってきたのか?

127 :Socket774 :2021/10/30(土) 19:45:07.04 ID:arqmK21U0.net
3080ti何で売れないんじゃ

128 :Socket774 :2021/10/30(土) 19:59:33.66 ID:H8XCmMPK0.net
去年の12月に3060Tiを6万で買ったわけだが
この1年でGeForceは性能・消費電力・コスト
なんか進化したの?

129 :Socket774 :2021/10/30(土) 20:22:51.57 ID:N6gPNoZG0.net
最後の希望Palitの3090も一週間毎に5000円ずつしっかり値上げしてきて草

130 :Socket774 :2021/10/30(土) 20:39:42.90 ID:GeZD9uNm0.net
インテル次世代リーク来た
https://i.imgur.com/pd8zBNg.jpg

131 :Socket774 :2021/10/30(土) 21:02:09.75 ID:qxLYSXOhd.net
冷静に考えると30万出してパリットはちょっと

132 :Socket774 :2021/10/30(土) 21:05:54.45 ID:nGKUukcYd.net
マイニング性能良さそうやね

133 :Socket774 :2021/10/30(土) 21:37:45.69 ID:PdEifS7la.net
日尼
また52kの3060出てたな
店長効果でどんどん下がって来てる

3080Tiも尼なら90kになるんじゃね

134 :Socket774 :2021/10/30(土) 21:53:29.07 ID:GECvmz3dM.net
安い3060の通販どこだよ

135 :Socket774 :2021/10/30(土) 21:55:10.45 ID:39Ae3Itr0.net
52でも妥協だな
高い

136 :Socket774 :2021/10/30(土) 21:56:10.08 ID:GECvmz3dM.net
52ねえよ
どこだよ

137 :Socket774 :2021/10/30(土) 21:58:26.57 ID:OkeWTFf90.net
非LHRのrtx3070搭載のパソコン155000円で買えたわ

138 :Socket774 :2021/10/30(土) 22:00:07.01 ID:7BJ8OoKX0.net
うん、嬉しかったね!

139 :Socket774 :2021/10/30(土) 22:03:02.56 ID:BKYaAEmG0.net
52kはここんとこ頻繁に湧くのよ
今日はGALAKURO以外にゲインも同じ価格だった

140 :Socket774 :2021/10/30(土) 22:06:20.66 ID:RFg7TwXca.net
>>118
グラボ一つならな。何個も有ると邪魔だし他のパーツも色々有るからパーツ用にコンテナ収納して箱は直ぐにゴミだしへ

141 :Socket774 :2021/10/30(土) 22:12:40.80 ID:nGKUukcYd.net
3060 ハッシュレートいくつよ?

142 :Socket774 :2021/10/30(土) 22:14:42.93 ID:GF4j1i8o0.net
34mh

143 :Socket774 :2021/10/30(土) 22:23:31.24 ID:UN0tzB8/M.net
60LHRは
36-37MH 110W固定
34MH 80-90W 検出回避上昇110W
だからもうチューリング同価格で買うより良いよ
pos来たらチューリングなんてクソ下がるし

144 :Socket774 :2021/10/30(土) 22:29:59.36 ID:crRIL53f0.net
詐欺業者に感謝せんとなw

145 :Socket774 :2021/10/30(土) 22:30:12.59 ID:nGKUukcYd.net
1660買うぐらいならええな

146 :Socket774 :2021/10/30(土) 22:31:11.98 ID:KwYq+Mfp0.net
3060tiぐらいの大きさとわっぱで3080tiぐらいの性能欲しいけど、物理的に無理なん?

147 :Socket774 :2021/10/30(土) 22:31:56.09 ID:7BJ8OoKX0.net
1年ちょっと寝てりゃ良いんじゃない

148 :Socket774 :2021/10/30(土) 22:36:32.71 ID:d8T9XLOpM.net
なお値段

149 :Socket774 :2021/10/30(土) 23:06:50.80 ID:IQwlcpAo0.net
宇宙ヒッキーが無料ラッピング詐欺業者のグラボ紹介して売りまくってくれたおかげだから感謝しろよ
今日も詐欺グラボ紹介して購入誘導してたからな

150 :Socket774 :2021/10/30(土) 23:08:36.37 ID:e4gIeO3R0.net
みかかで買ったギャラ黒3060、GA104だったわ
国内でも流通してるんだな

151 :Socket774 :2021/10/30(土) 23:42:52.59 ID:HRrRGT2a0.net
アマゾン様3060tiを6万にしてくれ

152 :Socket774 :2021/10/30(土) 23:43:59.97 ID:nGKUukcYd.net
それは買い

153 :Socket774 :2021/10/30(土) 23:47:56.51 ID:39Ae3Itr0.net
3060が少し安くなっても要らない
3060tiaが欲しい
3070でもいいけど

154 :Socket774 :2021/10/30(土) 23:49:08.18 ID:yTRR8K6o0.net
いまさら欲しいとかもしかして
まだ買えないノロマ?

155 :Socket774 :2021/10/30(土) 23:50:03.20 ID:2hbFKW5Hd.net
>>153
そりゃ何も買えませんわ
特に欲しいわけでもないんだろう

156 :Socket774 :2021/10/31(日) 00:10:54.60 ID:O7Xp4Lol0.net
3060tiなんて買うチャンス何度もあっただろ
欲しいけど結局は金出す気がないだけだろ

157 :Socket774 :2021/10/31(日) 00:17:46.42 ID:sv2Nolska.net
paypayも還元率高くないとあんまり旨味ねえな

158 :Socket774 :2021/10/31(日) 00:26:46.04 ID:rgCPU2XF0.net
3060tiのシングルファン8GBと3060無印のデュアルファン12GB
BF2042やりたい俺はどっち買えばええんや
教えてクレメンタイン

159 :Socket774 :2021/10/31(日) 00:30:07.02 ID:0TZpeYz7M.net
60tiのデュアルファンは?スペースの問題?

160 :Socket774 :2021/10/31(日) 00:32:17.93 ID:N0EC8q7z0.net
>>158
3060ti
無印は所詮メモリが多いだけ

161 :Socket774 :2021/10/31(日) 00:32:31.60 ID:rgCPU2XF0.net
>>159
シングルファンが最近出たからそっちの方が性能良いのかなと思っただけっす

162 :Socket774 :2021/10/31(日) 00:39:46.14 ID:rgCPU2XF0.net
>>160
ありがとう
3060tiのデュアルファン探して買ってみます

163 :Socket774 :2021/10/31(日) 00:42:17.01 ID:0/XNyoiT0.net
>>161
なんで性能いいと思ったのかわからんけどITXのやつはベースクロック落としてあって熱でブースト制限もかかりやすいからケース制約無いならただのゴミだぞ
しかもうるさい

164 :Socket774 :2021/10/31(日) 01:06:22.86 ID:fRzujQZJ0.net
上位のグラボをパワーリミット掛けてやれば同じ性能の下位モデルよりはるかに電力効率高くなるから
冷却面がチープな廉価グラボでも搭載チップが上位のモデル買った方が確実なのよ

165 :Socket774 :2021/10/31(日) 01:47:13.71 ID:gLFfWpAO0.net
3060tiも3070も他より割安になってね?
VRAM少ないから?

166 :Socket774 :2021/10/31(日) 02:23:41.25 ID:ajvhgPaLM.net
>>164
ならないよ
3090や3080にPLかけても、絶対に3070の効率は出ない。むしろそれぞれのクラスのスイートスポットからさらに下げようと、猛烈に悪化する

知らないのは仕方がないが、適当に嘘だこきてはいかんよ

167 :Socket774 :2021/10/31(日) 02:35:21.34 ID:fR3pw7mBM.net
あぶねーうっかり3070ti買う所だったわ

168 :Socket774 :2021/10/31(日) 03:50:18.92 ID:kP0u0EpA0.net
>>166
頭良さそう(KONAMI感)

169 :Socket774 :2021/10/31(日) 03:58:48.14 ID:6tXWLQgld.net
確か3070tiを3070と同じまでPL掛けたら3070tiの方が性能出るって検証してる動画あったよね

170 :Socket774 :2021/10/31(日) 04:00:27.10 ID:wIvQivoAd.net
そんな事するなら端から70買った方がええわw

171 :Socket774 :2021/10/31(日) 04:05:43.83 ID:6tXWLQgld.net
一時期値段逆転してたからさ
GDDR6Xガーって言う人もいたけど
その時は70tiお得だよねって

172 :Socket774 :2021/10/31(日) 04:07:10.35 ID:5WCZnNc60.net
誰か>>61教えてや

173 :Socket774 :2021/10/31(日) 04:14:37.33 ID:jAxfEsqf0.net
良く知らんけど下げれる限界値にかかってるとか?
PL絞り過ぎて下限に達してるとか

174 :Socket774 :2021/10/31(日) 04:29:48.56 ID:wnrCJMKi0.net
>>172
安易な答えで悪いが、DDUでドライバ完全削除/AF削除
それでもだめなら、OS入れ直し
適当なフリーのバックアップソフト使えば現状復帰とか簡単でしょ
一個づつ原因を切り分けていくしか無い
それでもだめならハードウェア的にどこか壊れたんじゃない

175 :Socket774 :2021/10/31(日) 07:44:52.31 ID:dbhVcA28r.net
>>164
正しいから騙されるなよ
市販の状態は過分にクロックを上げるのに無理をしてる

176 :Socket774 :2021/10/31(日) 08:04:49.23 ID:P8+6bep8a.net
当時のpaypay10億20%還元は2080TiとかPCパーツ買うのにすごいお世話になったなーグラボで3万↑とか返ってくるのは美味しすぎたわ
おまけに当たれば全額(10万まで)還元になるなんて今じゃもう考えられらいな

177 :Socket774 :2021/10/31(日) 08:22:14.49 ID:5hxq+60/0.net
>>176
ワシもその時4万で2080こうたわ
10万で売ったが

178 :Socket774 :2021/10/31(日) 08:43:47.20 ID:kP0u0EpA0.net
>>177
立ち回り神だな

179 :Socket774 :2021/10/31(日) 08:46:05.11 ID:5WCZnNc60.net
>>173
電圧だけ一切絞れなくなった
>>174
DDUはもう試したからOS入れなおしか・・・日曜終わりそう

180 :Socket774 :2021/10/31(日) 08:47:46.03 ID:GecNqgnaa.net
>>169
再生数欲しさに目が眩んだ素人YouTuberがやってたなぁ
3070側のPLデータは一切出さず、3070Tiだけを一方的にPLして
「3070と比較してみた」って動画

悪い事は言わん
あんなもんに騙されず3070を買った方が良い
70Wの電力差は埋まらない

181 :Socket774 :2021/10/31(日) 08:51:55.52 ID:dbhVcA28r.net
>>179
クロックカーブでいいじゃん

>>180
それはgddr6xの消費電力が酷い件で70と70tiの僅差じゃ稼げないって話では
3090の250Wで3080の性能出るぞ

182 :Socket774 :2021/10/31(日) 08:56:45.62 ID:dbhVcA28r.net
ちなみにPLを多く下げるとゲーム中にクロックが安定しなくなるので
上限クロックに蓋をして下げるのがおすすめ

183 :Socket774 :2021/10/31(日) 09:05:37.92 ID:GecNqgnaa.net
素人YouTuberが引用出来なかった3070側のPL運用データがこれ
https://argas.net/?p=854

3070
155Wまで95%-97%以上のゲームfpsを発揮
200Wラインからガタ落ちする3070Tiと同じく、3070は130Wラインからガタ落ち
結局、70Wの膨大な電力差は埋まらず

省電力を目的のPLで200Wと130Wで200Wを選ぶアホおるか?
これが本当の「比較」だよ
都合の良い一方のデータだけ提示して騙されたキッズが産廃3070Tiを手に取っても心が痛まないんだろうな
クズ過ぎだろ

184 :Socket774 :2021/10/31(日) 09:09:14.10 ID:DQ4N3dBTa.net
まあ何れにせよ70tiの失敗は血迷って6Xを採用した事だよ
性能自体が鼻糞みたいな差しかないから無理して差別化しようとした結果がこれ

185 :Socket774 :2021/10/31(日) 09:20:40.40 ID:dbhVcA28r.net
3070sにgddr6x搭載で3070が終売する夢を見た

186 :Socket774 :2021/10/31(日) 10:00:41.66 ID:keXTC4580.net
PL下げるくらいなら低電圧化すればいいだけでは
3080tiとかでクロック−290 875mv1875でやると消費電力は最大250くらいまで抑えられてFF関係のベンチで3%程度の性能落ちで
ワッパは100さがり温度は10度以上さがる静かにできるが
PLって90くらいで使うなら分かるがそれ以上下げると性能相当落ちるぞ

187 :Socket774 :2021/10/31(日) 10:01:07.89 ID:nSojEc5I0.net
70tiの16Gも同じ末路になるんかねえ

188 :Socket774 :2021/10/31(日) 10:15:34.50 ID:W6mNT1EK0.net
ただ70LHRに無いモデルが70tiで買えたりするから(SUPRIMとか)別にいいんでね
70tiはゴミ!なんてガキみたいなこといつまでもやってんのここぐらいだぞ

189 :Socket774 :2021/10/31(日) 10:18:08.44 ID:TIxDlcDed.net
まぁ貧困ノロマに未来はない
4000シリーズでても買えないだろう
一生成功できない貧乏人やからな

190 :Socket774@そうだ選挙に行こう:2021/10/31(日) 12:14:24.78 ID:SS7vrAZEQ
今すぐ本田技研及びトヨタ自動車が潰れますように。

191 :Socket774 :2021/10/31(日) 11:03:50.02 ID:9H6c9FLn0.net
カスニート宇宙が工房のクロシコ6800を11万で入荷通知してたから
秒で見に行ったのに売切れてて草
こいつほんま死ねよ売り切れ通知してアフィクリックさせようとすんな詐欺師が

192 :Socket774 :2021/10/31(日) 11:16:16.69 ID:jR6bxLqvd.net
>>188
いや
ゴミやぞ

193 :Socket774 :2021/10/31(日) 11:19:16.10 ID:g20caE+Rd.net
>>188
お前ここが5ちゃんだと分かって言ってんのか?それ

194 :Socket774 :2021/10/31(日) 11:30:34.53 ID:1ZmTFqrTa.net
>>188
ベースがゴミなんだからモデル以前にゴミなんだよ

195 :Socket774 :2021/10/31(日) 12:20:25.72 ID:SblEBRgZ0.net
自分でツール作れよノロマ

196 :Socket774 :2021/10/31(日) 12:26:19.07 ID:MpoAx8kGa.net
>>188
ゴミにゴミと言わないでヨイショするのは逆に失礼だろ
70Tiは誰がどう見てもゴミなんだからさ
呪われたGTX480の黒歴史を塗り替えた新時代の産廃キングやぞ

197 :Socket774 :2021/10/31(日) 12:29:06.63 ID:oLd88KwK0.net
逆に70tiの良いところってなんだよ
暖房器具になるくらいだろ
同じアチアチなら80でいいし消費電力大人しめのなら70でいいしまじで両者の悪いとこ取りしてるじゃん

198 :Socket774 :2021/10/31(日) 12:34:27.36 ID:24lX7qgI0.net
70Tiというか6Xがゴミやわ
頼むから次世代では使うんじゃねえぞあんなもん

199 :Socket774 :2021/10/31(日) 12:39:40.08 ID:1Xxy7eHc0.net
11万のRX6800か、いいな
ほしかったわ

200 :Socket774 :2021/10/31(日) 12:49:37.37 ID:wLrdgqHo0.net
2GB版のチップ積んでくるんじゃね40XXでは

201 :Socket774 :2021/10/31(日) 12:51:42.44 ID:1Xxy7eHc0.net
70Tiがゴミやない。
グラボも買えないノロマ貧困がゴミやねんで

202 :Socket774 :2021/10/31(日) 12:51:43.21 ID:1ZG+YRDp0.net
サム8はいいけどマイク6Xはダメだ

203 :Socket774 :2021/10/31(日) 13:14:37.16 ID:HGfulr2ZM.net
マザー周りはAM5待ちとしてグラボだけでも新調するか迷ってるんだけど4790kに3070付けて許される?

204 :Socket774 :2021/10/31(日) 14:01:25.95 ID:+/usy3Rq0.net
>>203
60hzなら行けるけど、それ以上だとめっちゃきつい。

205 :Socket774 :2021/10/31(日) 14:05:12.89 ID:O7Xp4Lol0.net
CPUがボトルネックになって意味なさそう

206 :Socket774 :2021/10/31(日) 14:11:12.13 ID:SPr0SiRlM.net
3070も3060tiも持ってたけど

それ以上が欲しければ結局3080でいいってなるし
そんなに使わないならぶっちゃけ3060でいいしで
3070も3060tiもいらなくなったわ

207 :Socket774 :2021/10/31(日) 14:12:49.16 ID:vw5L9ObX0.net
4790Kなら1660superでちょうどいい
3070とか無駄

208 :Socket774 :2021/10/31(日) 14:21:58.19 ID:ZtHLk1vcd.net
12600Kだとどれくらいが良いんだろう
3070くらいかね

209 :Socket774 :2021/10/31(日) 14:22:44.07 ID:N0EC8q7z0.net
新しいCPUなら何でもいいよ3090でも

210 :Socket774 :2021/10/31(日) 14:37:32.01 ID:HGfulr2ZM.net
>>204
まあ勝ち負けとフレームレートにシビアなゲームやらないから60fpsで十分だけど、
今のが壊れるか特別安かったりポイントを多く手に入れられそうな機会があったら買おうかな
全然壊れる気配がないから六年間ズルズルと今の構成に付き合ってるわけだが

211 :Socket774 :2021/10/31(日) 15:11:16.43 ID:0f1bS+yr0.net
2080tiが最近調子悪くなってきたからとりあえず、代理として用意したいんだけど3060tiあたり買っとけば良さげ?

212 :Socket774 :2021/10/31(日) 15:17:30.36 ID:mJEYO4ur0.net
簡単にググったけど3060Tiにすると10%程度低下するみたいだな
3070でほぼトントンって感じみたいだぞ

213 :Socket774 :2021/10/31(日) 15:21:51.18 ID:Vm/LQyho0.net
11~12万が相場みたいだから売って追い金して80lhrでもいいんじゃね

214 :Socket774 :2021/10/31(日) 15:26:25.05 ID:ZVGi4c0da.net
今買うなら3080tiだな。
今買わないけどね。

215 :Socket774 :2021/10/31(日) 15:39:07.21 ID:j82YE6U1d.net
>>211
グラボが調子悪いってどんな風になるん?壊れる時って突然画面崩れるとかブラックアウトするとかで徐々に悪くなるってことあんの?

今まで壊れた事ないからわからんわ。

216 :Socket774 :2021/10/31(日) 15:49:42.11 ID:3OQ9fkqu0.net
最近くろしこが全体的に安くないか
一時的でも3070が72kでちらほら出てるし

217 :Socket774 :2021/10/31(日) 15:56:43.77 ID:onkrcYdF0.net
>>216
どこ?

218 :Socket774 :2021/10/31(日) 16:00:12.47 ID:0f1bS+yr0.net
>>215
最初はたまにブラックアウトしたりしてたけど、最近になってそれが頻繁に起こるようになってきた

219 :Socket774 :2021/10/31(日) 16:22:34.20 ID:0UygUdluM.net
>>218
ご愁傷さま、、、

220 :Socket774 :2021/10/31(日) 16:25:26.81 ID:SPr0SiRlM.net
>>218
グラボ開けて基盤にヒートガンあてたら治るよ

221 :Socket774 :2021/10/31(日) 16:26:21.36 ID:N0EC8q7z0.net
グラボは1年保証は怖いよな
2年で買い替えたいけど

222 :Socket774 :2021/10/31(日) 16:28:27.29 ID:Ys9P6bEL0.net
>>215
昔ゲフォ6800ULTRA使ってた時は、いつもどおりPC起動したら画面上部半分が市松模様になったw
おそらくグラボのメモリの一部が死んだ症状

223 :Socket774 :2021/10/31(日) 16:32:21.26 ID:Ys9P6bEL0.net
>>221
3年保証のクロシコで有効期限内ギリギリで壊れて欲しい
運が良ければ使ってるモデルはディスコンされてて上位新モデルと交換もあり得るw

224 :Socket774 :2021/10/31(日) 16:56:39.78 ID:T3K6HD0Ad.net
>>218
それ電源がヘタってるとかじゃねーの?
昔ケーブルの不良で似たような症状出てたけど変えたら治ったぞ

225 :Socket774 :2021/10/31(日) 17:28:44.36 ID:lg/D36NQ0.net
グラボもマザーも、海外だと2年保証なのに日本ではなぜか1年保証

226 :Socket774 :2021/10/31(日) 17:38:43.32 ID:BAMBshG00.net
>>223
ってことは俺は2月に買ったのはガラクロ3070でディスコンしているモデルなんで
2年半で再来年の夏あたり壊れると運が良ければRTX4060あたりに変わるんか?w

227 :Socket774 :2021/10/31(日) 17:39:32.77 ID:lCtu/9CB0.net
3070Tiか返金ですね〜くらい

228 :Socket774 :2021/10/31(日) 17:39:59.32 ID:G+gs60lfd.net
>>216
70無印72Kっていつの話ししてんだこいつは

229 :Socket774 :2021/10/31(日) 17:47:53.47 ID:keXTC4580.net
まぁ海外の保障みたら分かるけど
無駄に日本は高くて保障期間も少ない
ASUSもMSIも海外では3年の交換保障がついてる
日本は一年w
モニターでもゴミしか売られてないのみてもPC業界から日本は完全に舐められてるw

230 :Socket774 :2021/10/31(日) 17:55:18.09 ID:cPvXd7Qg0.net
国民性の問題や 金持ちで泣き寝入るの得意やからしゃーない 

231 :Socket774 :2021/10/31(日) 17:56:40.21 ID:Mo0w16040.net
だっていい年して未だにPS4で遊んでるキッズな大人ばっかりだし
サイパンが重くて動かないのに文句言いまくってるの恥ずかしくてしゃーなかったわ

232 :Socket774 :2021/10/31(日) 18:04:02.84 ID:Ys9P6bEL0.net
それだけ日本は一般家庭にPCが浸透してないって事だな
家電並の普及率有れば海外同様クレーマー様がなんとかしてくれる

233 :Socket774 :2021/10/31(日) 18:11:26.70 ID:rRYyTdA/d.net
スマホが爆発的に普及する2010年以前の日本ならデスクトップPCとノートPCは一般家庭にも浸透しつつあったんだけどね...

234 :Socket774 :2021/10/31(日) 18:11:55.34 ID:kCIGJTNUd.net
所得あがらない貧乏人の国にパソコンなんて贅沢だろ
更にグラボ買える余裕なんてない奴がほとんどじゃね

235 :Socket774 :2021/10/31(日) 18:18:01.58 ID:lg/D36NQ0.net
国内正規流通品で保証が2年以上あるのってクロシコのガラクロとエルザとサファイア(ラデ)くらい?

236 :Socket774 :2021/10/31(日) 18:18:45.77 ID:5hxq+60/0.net
3060の5万アマ販売復活したな

237 :Socket774 :2021/10/31(日) 18:19:54.74 ID:Ys9P6bEL0.net
アス糞が生き残れてるのも市場が小さいままのおかげw

238 :Socket774 :2021/10/31(日) 18:20:59.12 ID:3OQ9fkqu0.net
>>228
いつの話してんだお前

239 :Socket774 :2021/10/31(日) 18:27:34.46 ID:rRYyTdA/d.net
>>238
早く一時的でも3070が72k買えるサイト教えろよ

240 :Socket774 :2021/10/31(日) 18:36:55.56 ID:zmoTY/kid.net
>>235
ギガバイト

241 :Socket774 :2021/10/31(日) 18:39:10.70 ID:PQXjS2qqM.net
>>235
保証一番マシなギガバイトが抜けてるぞ

242 :Socket774 :2021/10/31(日) 18:52:15.88 ID:lg/D36NQ0.net
ギガって全モデルが代理店とメーカー合わせて4年保証なの?
一部モデルだと思ってわ

243 :Socket774 :2021/10/31(日) 18:54:24.72 ID:uga6XlUz0.net
GIGABYTE 4年
GARAKURO GAMING 3年
ELSA Inno3D 2年
COLORFUL 2年
後は1年

244 :Socket774 :2021/10/31(日) 18:57:02.40 ID:+Pqboc4S0.net
>>242
AORUSとGamingが4年、他は2年

245 :Socket774 :2021/10/31(日) 19:00:27.82 ID:cPvXd7Qg0.net
どうせ世代毎に買い換えるやろ 初期不良凌いだらだいたい数年は持つんやから保証なんぞどうでもええ

246 :Socket774 :2021/10/31(日) 19:13:01.93 ID:ZtHLk1vcd.net
なんかブロックノイズみたいなのが画面に出るようになってきた

247 :Socket774 :2021/10/31(日) 19:17:22.63 ID:jAxfEsqf0.net
長くて2年で買い替えしてきたなー
40x0か7x00への買い替えは資金溜めとなきゃだね
来年はグラボ高く売れなさそうだし

248 :Socket774 :2021/10/31(日) 19:26:51.01 ID:imbH7xRxM.net
5万以下なら1年で良いけど20万-30万とかブランド腕時計や原付2種レベルの価格なんだから1年はねえわ
業務用の価格帯だしquadroやtitan は3年だしな

249 :Socket774 :2021/10/31(日) 19:36:33.40 ID:DRr9c8jzH.net
ハイエンドというなら2080tiくらい第一線で活躍してほしい

250 :Socket774 :2021/10/31(日) 19:47:26.19 ID:P8+6bep8a.net
>>248
物好きでもなけりゃ1年程度なら売ればそこそこ返ってくるわけで

251 :Socket774 :2021/10/31(日) 19:49:04.67 ID:Mdd3A7lD0.net
帰ってくるからといって保証が1年でいいことにはならんよ金額だけは一丁前に手間賃載せてくるくせにな

252 :Socket774 :2021/10/31(日) 20:01:00.25 ID:FBlqsWhL0.net
ソフマップ(Web)の店頭併売品でカートに入る物は、在庫ありってことでいいのかな?
それとも、後から店頭で売り切れましたってパターンでキャンセルされるとか?

253 :Socket774 :2021/10/31(日) 20:02:24.72 ID:Dhf1PHLo0.net
>>242
例えそうだったとしてもギガバイトを見落としてた理由には微塵もなってないよな?

しかもそれすら間違ってるし

ギガバイトは基本全品2年保証ついてて、AROUSとGAMMINGといった指定モデルが、購入後ユーザ登録で4年保証になるシステムよ

254 :Socket774 :2021/10/31(日) 20:09:19.07 ID:3yV5Vma4d.net
>>238
どこに売ってるか言えないの?w
嘘なんでしょwごめんなさいしとけ

255 :Socket774 :2021/10/31(日) 20:10:52.49 ID:P8+6bep8a.net
ああ保証の期間の話か、なんか買い替えする期間は1年は早すぎみたいな話かと思って別に売ればいいだろ?と早とちりしてたわ
保証は2,3年あると表には言えないが個人売買系で問題があれば保証でなんとかして下さいと口実にもできるから
ありがたいっちゃありがたい

256 :Socket774 :2021/10/31(日) 20:31:09.97 ID:3OQ9fkqu0.net
>>239
スプッw

257 :Socket774 :2021/10/31(日) 20:46:47.80 ID:pb+BV9aaM.net
>>246
全部ヒートガンでなおる

258 :Socket774 :2021/10/31(日) 20:48:53.73 ID:BAMBshG00.net
>>227
やっぱそんなもんか3070Tiはちょっと勘弁だな返金してもらって追い銭してRTX4xxx系行くわ

259 :Socket774 :2021/10/31(日) 20:51:53.18 ID:rRYyTdA/d.net
>>256
やっぱりホラ吹きか

260 :Socket774 :2021/10/31(日) 21:26:26.86 ID:2kzb2hqcd.net
>>256
ごめんなさいしとけよほら

261 :Socket774 :2021/10/31(日) 21:30:52.97 ID:34wOAbMY0.net
趣味はグラフイックボード鑑賞です🤗

262 :Socket774 :2021/10/31(日) 21:45:41.49 ID:5hxq+60/0.net
空箱集めて眺めてる完全ガイジ

263 :Socket774 :2021/10/31(日) 21:48:37.44 ID:kCIGJTNUd.net
空箱山積みええぞ。所有感満たされるわ

264 :Socket774 :2021/10/31(日) 21:50:06.88 ID:SblEBRgZ0.net
箱だけで部屋埋まったから外人釣るか

265 :Socket774 :2021/10/31(日) 22:06:53.05 ID:imbH7xRxM.net
ツクモのカスは毎日少数チビチビ売りしてねえで納入したらさっさと全部売れやw

266 :Socket774 :2021/10/31(日) 22:09:55.40 ID:kCIGJTNUd.net
ツクモは倉庫にたっぷりため込むぞ
7月あたりの3070DF2処分はおいしかったな
大量に隠し持ってた

267 :Socket774 :2021/10/31(日) 22:20:08.25 ID:9yO/sfqi0.net
ツクモの日で3060tiとか間近最安帯(66kくらいだっけ?)の大放出も倉庫に沢山あったんだろうなぁ

268 :Socket774 :2021/10/31(日) 22:44:16.80 ID:pb+BV9aaM.net
つくもみたいな雑魚より
アマゾン様の52000円3060はよしろ

269 :Socket774 :2021/10/31(日) 23:16:25.72 ID:5CIppYy5d.net
>>268
もう出ないで今日届いたで52K新品ガラクロ

270 :Socket774 :2021/10/31(日) 23:19:26.91 ID:Oi+kqSr/0.net
3060tiの安売りにも期待したい

271 :Socket774 :2021/10/31(日) 23:27:53.42 ID:0/XNyoiT0.net
コスパのテーブル動かない限りは値下げ無いんじゃね
今回は動かそうとしたら品不足でRTX20シリーズのテーブルに戻った結果だし
新しいの出てもしばらくは順当に性能順になるだけ

272 :Socket774 :2021/11/01(月) 00:11:43.98 ID:M9qnHXa20.net
joshin…

273 :Socket774 :2021/11/01(月) 00:13:01.65 ID:hXCPFcOmd.net
神は死んだ

274 :Socket774 :2021/11/01(月) 00:13:47.30 ID:lIhgagAv0.net
3080superどんな感じになんのかね

275 :Socket774 :2021/11/01(月) 00:14:29.29 ID:mukG5Szfd.net
お前ら神の話題出さずに狙ってたとかむっつりやな
でも終わったなついに

276 :Socket774 :2021/11/01(月) 00:14:44.23 ID:EFqjl3p50.net
11GB

277 :Socket774 :2021/11/01(月) 00:15:08.30 ID:nZBzuXvaM.net
みんなチャックしてるのに余計なこと言うな

278 :Socket774 :2021/11/01(月) 00:15:37.56 ID:MzZGQJ7Ed.net
先月も極少数だったからな
流石に神でももう玉有りは持ってないか

279 :Socket774 :2021/11/01(月) 00:17:48.43 ID:Ivh6fxpW0.net
なんもないし高い

280 :Socket774 :2021/11/01(月) 00:18:25.84 ID:mukG5Szfd.net
ダイヤ割引一個もないし全く神やなくなったな

281 :Socket774 :2021/11/01(月) 00:20:27.53 ID:F0AwVHekM.net
猿でも知ってる事をチャックとか言われても

282 :Socket774 :2021/11/01(月) 00:22:49.16 ID:G0oRZoQUd.net
もう寝よ

283 :Socket774 :2021/11/01(月) 00:23:37.88 ID:xpvm1Voc0.net
じょwじょwじょwじょーしんwwww

284 :Socket774 :2021/11/01(月) 00:23:45.10 ID:qqN8Hf7HM.net
ジョーシンなんもねえじゃん

285 :Socket774 :2021/11/01(月) 00:24:00.50 ID:rBMSIwWT0.net
神は奇数は夜中、偶数は昼間だろ

286 :Socket774 :2021/11/01(月) 00:24:20.30 ID:LbEokOIu0.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1362730.html
【速報】3070が20万割れキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

287 :Socket774 :2021/11/01(月) 00:25:53.84 ID:/2oIVP6vr.net
もう神なんでもないな
すぐにアク禁するクソサイトだしなここ

288 :Socket774 :2021/11/01(月) 00:32:18.61 ID:MzZGQJ7Ed.net
>>285
購入履歴見たら9月は深夜だったけど

289 :Socket774 :2021/11/01(月) 00:49:57.04 ID:qqN8Hf7HM.net
糞雑魚ツクモはランキング乗らせて1位とって店宣伝してんのか?
在庫ないならさっさと消えろや

290 :Socket774 :2021/11/01(月) 01:03:05.39 ID:ofB/yTRe0.net
いつも思うがオマエ等って変わり身早過ぎじゃねw
神とか朝市とか尼とか散々世話になってただろうに
喉元過ぎれば常にボロ糞

291 :Socket774 :2021/11/01(月) 01:04:58.28 ID:bjTySLXua.net
人間なんてそんなもんだろ

292 :Socket774 :2021/11/01(月) 01:07:37.62 ID:gKKXTczU0.net
手首ドリル民

293 :Socket774 :2021/11/01(月) 02:01:26.59 ID:iToIxyKC0.net
>>286
80tiやっすいな

294 :Socket774 :2021/11/01(月) 02:07:16.54 ID:6gnuAlGJ0.net
good bye joshin♪

295 :Socket774 :2021/11/01(月) 02:14:57.88 ID:IDR6JSE6a.net
神よ永遠に

296 :Socket774 :2021/11/01(月) 07:51:26.30 ID:mY5/IHHP0.net
3080ti先月集めといて正解だったな
15万ならマイニングなくても買ってただろうし

297 :Socket774 :2021/11/01(月) 07:58:14.71 ID:PhDq0fXVa.net
尼の値下げは店長を増やすしか無い

298 :Socket774 :2021/11/01(月) 08:09:28.21 ID:WhB1FwnO0.net
尼の店長案件は以前は尼販売価格も連れて下がったから旨かった

299 :Socket774 :2021/11/01(月) 08:37:52.46 ID:eixSY0Ged.net
尼が対策しなければしないほど尼が損するんだなよく出来てるわ
個人情報持ってかれるやつには申し訳ないがうまい

300 :Socket774 :2021/11/01(月) 09:37:52.15 ID:SLDCfbf5d.net
>>299
あなたも提供したらどうか

301 :Socket774 :2021/11/01(月) 09:41:19.82 ID:eBAzvxIn0.net
神の3060とか増えたけどgainで76kになったか

302 :Socket774 :2021/11/01(月) 09:47:38.44 ID:Ty3Zilr/d.net
仕入れ上がってそうだなもう60 7万出さなきゃ買えなくなりそうだな

303 :Socket774 :2021/11/01(月) 09:51:08.68 ID:v+21yBKX0.net
3080tiに買い替えたけどモデルの違いはあれど3080無印から比べてかなり爆熱になったな…
これもう次世代とか水冷モデル最初から狙いたいレベルだわ

304 :Socket774 :2021/11/01(月) 09:51:36.68 ID:pLot91DQ0.net
Joshin今朝は20万以下の3080Tiあったぞ
要らんからするーやけどww

305 :Socket774 :2021/11/01(月) 09:58:27.55 ID:Ty3Zilr/d.net
今でもあるんですがそれは

306 :Socket774 :2021/11/01(月) 10:23:57.73 ID:2tsFWSwc0.net
メイン機に付いてる玉有80を堀りに専念させる為に80ti買ったわ

307 :Socket774 :2021/11/01(月) 10:28:36.20 ID:CPxGFcW1a.net
ジョーシンとかいう田舎のクソ雑魚電気屋wwww
はーつっかえ

308 :Socket774 :2021/11/01(月) 10:31:00.28 ID:HAWgp+H/0.net
今や60で7万かあ

309 :Socket774 :2021/11/01(月) 10:31:10.67 ID:JATqaipC0.net
>>306
で、気づいたら80tiにも掘らせてた未来が見えるね

自分と似た思惑で買ってたのに88MH出るのが分かり、
もうゲーム専用には戻せない模様

310 :Socket774 :2021/11/01(月) 10:33:13.53 ID:yxuGEFfF0.net
グラボの故障修理って3か月くらいかかるんだっけ?

311 :Socket774 :2021/11/01(月) 10:37:29.07 ID:eBAzvxIn0.net
>>310
交換はしないで修理いきなりと言われてアスクに送ったが受け取りました以外4週間何の音沙汰もない。
けっこう待つぜ。

312 :Socket774 :2021/11/01(月) 10:38:14.75 ID:l+PKoUCur.net
尼ちゃんさぁ…何故外箱に直接シールを貼るんだい?
傷付けずに剥がせるからまだいいけど糊剥がすのがクソ怠い

313 :Socket774 :2021/11/01(月) 10:38:20.08 ID:JATqaipC0.net
メーカーによるけどだいたいは4週間きっちりかかる
たまに何も修理されずに戻る事もある

314 :Socket774 :2021/11/01(月) 10:41:51.22 ID:341wuT2w0.net
>>310
4週間かかると思っておいて、それより早ければ良かったね って感じ

315 :Socket774 :2021/11/01(月) 10:43:54.64 ID:yxuGEFfF0.net
1ヵ月でいけるんか
過去にグラボが壊れた症状と同じような症状が出始めたから、そろそろぶっ壊れて起動しなくるかもだわ
まぁ予備はあるから1ヵ月なら待てるな、壊れるなら保証期間内に完全にぶっ壊れてほしいわ

316 :Socket774 :2021/11/01(月) 10:47:42.55 ID:341wuT2w0.net
そうやね
下手に発生頻度低い故障されると、検証の為に数カ所でそれぞれ2週間ストップとかなって、通算3ヶ月とかふざけた対応されてる人とかもいたし

317 :Socket774 :2021/11/01(月) 11:00:56.24 ID:yxuGEFfF0.net
今はまだゲームの一部の描写がバグってる時があるって程度だからな
けど前回はこうなってから1週間も経たずにPC起動しなくなるレベルまでぶっ壊れたわ

318 :Socket774 :2021/11/01(月) 11:06:51.86 ID:t/3AScVvd.net
真のゲーマーは毎回買い換えるよ

319 :Socket774 :2021/11/01(月) 11:10:33.55 ID:pGJr+1480.net
>>309
結局tiは最初から言われてた通り80mh超え安定だしなw
最近では他人のホリホリ見てると以外に80ti増えてるというねw

320 :Socket774 :2021/11/01(月) 11:13:28.35 ID:t/3AScVvd.net
高くてもためらいなく買えた人が勝つというね

321 :Socket774 :2021/11/01(月) 11:28:31.01 ID:HAWgp+H/0.net
80tiはvram12gbだからマイニング終了しても本来の使い方しばらくできるのも大きい

322 :Socket774 :2021/11/01(月) 11:48:39.63 ID:Jn9QOAe1d.net
尼で3080が5万円
誰か買え

323 :Socket774 :2021/11/01(月) 11:50:07.74 ID:/jmeh+BLM.net
もうそういうのいいから

324 :Socket774 :2021/11/01(月) 11:52:02.77 ID:efmmC/xI0.net
10個ぐらい出てるけど変わらないよな
amazonai多分ちゃんと対策してるやろ

325 :Socket774 :2021/11/01(月) 12:00:28.74 ID:tvAEO6CEa.net
3080が5万か
買い得なんてレベルじゃねーぞ

326 :Socket774 :2021/11/01(月) 12:01:54.69 ID:JNfKcxXVd.net
もう飽きた

327 :Socket774 :2021/11/01(月) 12:07:20.15 ID:wcvG75LRM.net
あぶねー
ジョーシンの6600xtって価格だと書いてるのに
とんだらただの6600が59800円で価値がなかった

328 :Socket774 :2021/11/01(月) 12:17:13.40 ID:+paTipV20.net
80ti bto 27万は自作とトントン位か
1年保証付きならまあリグベースにありかも
80tiもどんどん値上がりしてるから

329 :Socket774 :2021/11/01(月) 12:20:05.73 ID:q1Few3LaM.net
神の80tiフェニ糞高くなってんな
元々17万位じゃなかったか?

330 :Socket774 :2021/11/01(月) 12:20:42.56 ID:efmmC/xI0.net
うん

331 :Socket774 :2021/11/01(月) 12:23:14.07 ID:HAWgp+H/0.net
ゲイはメチャクチャ値上げした
3060ゴーストも

332 :Socket774 :2021/11/01(月) 12:42:39.54 ID:NC1JvlJ80.net
ゲインワードってパトリット?の子会社だっけ
3080tiえらい安いよね

333 :Socket774 :2021/11/01(月) 12:43:19.34 ID:PhDq0fXVa.net
”時期が悪くなるから早く買いなさい”だからな
半導体は来年もこんな感じだぞ

334 :Socket774 :2021/11/01(月) 12:45:09.41 ID:5HkkJWsAa.net
時期悪おじさんが今は時期が悪い待てと言い続けてたら
更に時期が悪くなっていくの笑うしかないでしょ

335 :Socket774 :2021/11/01(月) 12:51:54.91 ID:OXaxtfc7d.net
そういや最近遂にゲイのV1が上陸したよな

336 :Socket774 :2021/11/01(月) 12:52:46.86 ID:qB+f+HiEd.net
まあAmpere出た当初はいつも通り御祝儀終われば安くなるって思うわな
俺は初値で買ったからどうなろうと知ったこっちゃないがw

337 :Socket774 :2021/11/01(月) 12:54:57.85 ID:5P8Zu8A70.net
新しい尼のグラボ詐欺は購入したやつが店長になる実例パターンか
売ってる物がグラボと全く関係ないし

338 :Socket774 :2021/11/01(月) 12:59:01.42 ID:moJjCt0ra.net
最近の時期悪いおじさんは内容が薄くなってるから言いたいだけの模倣犯っぽいけどな。
昔の本物は今もスレ覗いてグヌヌとなってるのか見ないようにしてるのか

339 :Socket774 :2021/11/01(月) 12:59:56.77 ID:eXbeuZpCr.net
今月は何も買わないと思ってたのに80便買っちまった。

340 :Socket774 :2021/11/01(月) 13:04:51.48 ID:yJVNmRPCM.net
時期が悪くとも頑張って特価見つけて買えば
そんなに悪い結果にはならない
物価が上がってるから現金から物に変換しておいて損はない

341 :Socket774 :2021/11/01(月) 13:13:33.33 ID:ofB/yTRe0.net
時期が悪いおじさんだって風向き変われば即動いたでしょ
なんだかんだで流されやすいもんさ

342 :Socket774 :2021/11/01(月) 13:21:09.05 ID:GY3gI0Noa.net
好きの反対は興味がない
そういうこと

343 :Socket774 :2021/11/01(月) 13:25:55.14 ID:JNfKcxXVd.net
お前らRTX3070ゴスロリ知ってるか?

344 :Socket774 :2021/11/01(月) 13:47:43.33 ID:JkqWE3gu0.net
superいつですかー

345 :Socket774 :2021/11/01(月) 13:50:37.96 ID:Z06CUwVKM.net
3060ですら糞みたいな値段で7万円か
ゴミオブゴミ

346 :Socket774 :2021/11/01(月) 13:52:43.70 ID:ZtJkkZDxd.net
インリンオブジョイトイ

347 :Socket774 :2021/11/01(月) 13:53:15.21 ID:efmmC/xI0.net
なにそれw

348 :Socket774 :2021/11/01(月) 14:00:35.36 ID:fY4pHbJuF.net
初物を買う人は、割高だったり初期不良の可能性(3080ならコンデンサのスパイクの件)のリスクを取って購入してる面もあるので、
今回みたいなリターン(マイニングと半導体不足)をもらえるのもあり

349 :Socket774 :2021/11/01(月) 14:24:25.94 ID:l0xJEwPY0.net
GIGABYTEが一番好きです

350 :Socket774 :2021/11/01(月) 14:52:48.15 ID:NC1JvlJ80.net
https://www.あmazon.co.jp/gp/product/B0983XFYTM/
アマゾンのセールでこれクーポンで9000円ちょいだったからこうたけど
結構使えておもろい
メモリ8GBでSSD512GBだからまぁまぁええで

351 :Socket774 :2021/11/01(月) 15:34:10.89 ID:GXVKWBf60.net
今は時期が悪いじゃなくて、、、今買うのはバカなの。
相場のてっぺんで買いたいのかい?

352 :Socket774 :2021/11/01(月) 15:39:22.37 ID:JNfKcxXVd.net
80Tiは2週間前は底の16万前後で買いだった
でも今は20万これいかに

353 :Socket774 :2021/11/01(月) 15:50:21.15 ID:/PAyAM2Z0.net
>>78
箱蹴り職人に続く新たな職人が現れたんだろう。
伝票直貼り職人。こいつぁヤクいぜ!!

354 :Socket774 :2021/11/01(月) 15:52:58.81 ID:iJvouO+U0.net
入るダンボールが無かったか割高だったんだろ
今ダンボールすら高騰してきてるからね

355 :Socket774 :2021/11/01(月) 15:53:13.70 ID:JATqaipC0.net
80tiの2週間前の最安ってゲインとパリGPでしょ?
17万も切らなかったから還元込みの話かな
還元抜きで16万の底は8月だね

356 :Socket774 :2021/11/01(月) 15:55:52.87 ID:zTWjZJOy0.net
>>355
ZOTACが15.7万くらいで売ってた

357 :Socket774 :2021/11/01(月) 15:56:56.21 ID:i47z02b3d.net
JoshinとPC工房で3080LHR 139980円在庫あり

358 :Socket774 :2021/11/01(月) 15:58:43.24 ID:i47z02b3d.net
フリマでマイニング落ちを新品の補償有りより高値で買わないでね

359 :Socket774 :2021/11/01(月) 16:04:12.86 ID:JATqaipC0.net
あー、それすぐ消えた値付けミス疑惑のじゃん
底値って言わんでしょ

360 :Socket774 :2021/11/01(月) 16:09:45.51 ID:9Gg4k2Np0.net
60ti 79800円は買い?

361 :Socket774 :2021/11/01(月) 16:16:22.56 ID:i47z02b3d.net
>>360
現在の最安クラスには違いないね。ただ、7月から最安は7.5万円くらいずっとウロウロしてるから際立って安いくはないよ

362 :Socket774 :2021/11/01(月) 16:17:44.01 ID:9Gg4k2Np0.net
>>361
なるほどー
最近調べ始めたので助かります!
ありがとうございます

363 :Socket774 :2021/11/01(月) 16:18:47.12 ID:iJvouO+U0.net
ツイッターで1か月前からずっと様子見連中が
結局1万くらい値上がりして愚痴吐き続けてるわ

364 :Socket774 :2021/11/01(月) 16:19:31.00 ID:i47z02b3d.net
気持ちわかるけど、たらればは自分も言いたいわwww

365 :Socket774 :2021/11/01(月) 16:37:47.41 ID:HAWgp+H/0.net
すぐ買ってマイニングすれば値上がり分は相殺できる
ツクモやジョーシンならpaypayで3000ポイント貰えるし

366 :Socket774 :2021/11/01(月) 16:42:17.81 ID:JNfKcxXVd.net
>>355
不死鳥16.6万であったぞ
まぁ安いのは自分で探せよ

367 :Socket774 :2021/11/01(月) 17:07:38.50 ID:E3vrSBe+M.net
グラボは2年サイクルでアーキテクチャ変更
1年で価格改定かマイチェンで強化版に変更入る売り方なんで
価格正常でも今買う奴はアホ
御祝儀抜ける発売2ヶ月後辺りまでに買えないなら買いポイントはマイチェン見て妥協して買う程度しか無い
今買う奴は代行で買う外人に流すせどり転売層でしょ

368 :Socket774 :2021/11/01(月) 17:07:48.00 ID:mfD6JC43M.net
業者は今無印とtiの在庫捌きたいだろうなぁ
年末から来年の1月でスーパーシリーズが出るから
今買うやつはかわいそ

369 :Socket774 :2021/11/01(月) 17:08:38.47 ID:/jmeh+BLM.net
ゲーム用に80ti買って、空き時間に掘ってればそのうち元取るまでは行かずとも半分くらいはペイできるもんかね

370 :Socket774 :2021/11/01(月) 17:10:05.12 ID:N3LkSrm0a.net
>>368
1月にはsuper出るんか、3060tiよりsuperの方が性能いいん?

371 :Socket774 :2021/11/01(月) 17:12:24.78 ID:lIhgagAv0.net
>>370
ti よりは下だと思うけど
値段は3080並みの可能性はあるよ

372 :Socket774 :2021/11/01(月) 17:13:46.27 ID:i47z02b3d.net
superはメモリ容量気になる。発表楽しみ。

373 :Socket774 :2021/11/01(月) 17:13:56.30 ID:E3vrSBe+M.net
今はかなりせどり転売が入ってる
ポイント駆使して高回転すればリスク背負わずに転がせる商材になってる
マイナーはすぐ掘って利益出したいから即決で入札する傾向が強いし

374 :Socket774 :2021/11/01(月) 17:25:41.21 ID:l2C7MYuVa.net
>>371
良かった、安心

375 :Socket774 :2021/11/01(月) 17:28:15.82 ID:JNfKcxXVd.net
神60ガイコツ6万切りしてるわ

376 :Socket774 :2021/11/01(月) 17:29:14.71 ID:CG+Gf+JS0.net
>>374
SuperがTiを上回るリーク情報もあるからまだわからないよ

https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-3080-super-3070-super-and-3060-super-get-rumored-specifications

377 :Socket774 :2021/11/01(月) 17:30:13.96 ID:8uRzb0sHa.net
3060sは買いじゃね
CUDAが5600あるから5888の3070に限り無く近いだろう
VRAMも12GBになる
6700XTの対抗に出すつもりだな
下位と差別化する為に3070sはG6Xの8GBになるから3070側にとってはクソみたいなマイナーチェンジになる
肝心の価格は下限が79800だろうな
これで「7万台から」と言い張れる

378 :Socket774 :2021/11/01(月) 17:31:22.26 ID:tO0+0WXca.net
不確定言ってる眉唾リーク信じてSUPER出ればーとか言ってる奴らはどうせ出ても買わねえだろ

379 :Socket774 :2021/11/01(月) 17:31:24.41 ID:oII0Gley0.net
マイニング対策完璧で半額ぐらいになるかもな!

380 :Socket774 :2021/11/01(月) 17:33:29.62 ID:T3bJXIey0.net
ギャラクロ3060tiホワイト買っちゃった
届くのが楽しみだ

381 :Socket774 :2021/11/01(月) 17:35:01.91 ID:JATqaipC0.net
>>366
それも知ってるw還元込みだね
いずれせよ底は2週間前じゃないね
俺は8月に買ってるけどね

382 :Socket774 :2021/11/01(月) 17:35:31.67 ID:T3bJXIey0.net
リークは見たけどsuperがti超えるとかほんとにぃ?って思う

383 :Socket774 :2021/11/01(月) 17:37:10.65 ID:8dNkhE8o0.net
Superはあとから出るんだから、普通に考えれば性能は良いだろうが、、、
LHR3060tiですら今では月に1万弱くらいの収益が出る状況を考えると
ゲーマー出会ってお今tiを買うべきか、もう少し待ってsuperを選ぶべきか
なんてのは誰もわからんと思うけどね

384 :Socket774 :2021/11/01(月) 17:37:11.47 ID:eXbeuZpCr.net
3060にGA104載ってるやつが流通してるからこれのCUDAが増えたのが3060sになるなんな

385 :Socket774 :2021/11/01(月) 17:38:20.68 ID:oII0Gley0.net
革ジャンのみぞ知る

386 :Socket774 :2021/11/01(月) 17:38:24.46 ID:uXzOmj7qa.net
信者のヤバい度で言ったらカスロックとガッツポが飛び抜けてヤバいイメージがある

387 :Socket774 :2021/11/01(月) 17:39:09.76 ID:T3bJXIey0.net
まあリーク通りの性能で出るなら売って乗り換えるだけだ

388 :Socket774 :2021/11/01(月) 17:41:17.01 ID:xfQdqFr6M.net
今売らないとどっちにしろ後悔するだけ
5万7万もする3060買った業者はダブついて死亡
今なら6万円で出すだけですぐに3060売れるからな
さっさと捌きたいのさ

389 :Socket774 :2021/11/01(月) 17:43:24.30 ID:JNfKcxXVd.net
>>381
そうだな良かったな

390 :Socket774 :2021/11/01(月) 17:45:00.09 ID:i47z02b3d.net
2022年入ったら何か新製品発表ありそうに思うけど、3060ですら高値でも売れ続けてるし、Super出るにしても3090の性能強化版の高いやつだけな気がするんよなあ

391 :Socket774 :2021/11/01(月) 17:50:36.79 ID:EFqjl3p50.net
3080tiより性能良いとか冗談やめて

392 :Socket774 :2021/11/01(月) 17:57:35.62 ID:zqg8oTkV0.net
SUPERが1月に発表されるにしても(それも疑わしいけど)
60なんてどうせ後回しにされるぞ

393 :Socket774 :2021/11/01(月) 17:59:10.22 ID:8uRzb0sHa.net
3070Tiが飛び抜けてクソだから目立たないだけで3060も誰に売りたいのか分からんシリーズだよな

394 :Socket774 :2021/11/01(月) 17:59:52.32 ID:CJSfar2vd.net
>>375
tiがつかないとねえ

395 :Socket774 :2021/11/01(月) 18:24:04.56 ID:ofB/yTRe0.net
SUPERお得だなと飛びつく
1年もしない内に次世代でて淘汰される
このループ

396 :Socket774 :2021/11/01(月) 18:45:46.11 ID:T625Bi3P0.net
>>395
毎年買い換えるやつには関係ない話だし数年に1度しか買い換えないやつにも関係ないよな

397 :Socket774 :2021/11/01(月) 18:48:24.47 ID:pF4iXwPl0.net
3070SがまじでメモリがG6X化するだけだったとして
メモリ転送レートは上がるとしても体感できるほど性能UPすんのかねぇ

398 :Socket774 :2021/11/01(月) 18:51:12.61 ID:emfxNi8g0.net
>>397
それだと70tiとほぼ変わらない物にしかならなさそうなんだけど

399 :Socket774 :2021/11/01(月) 18:51:14.04 ID:N5efzP8tr.net
>>397
3070ti先生よりしょぼいんだよ?

400 :Socket774 :2021/11/01(月) 18:51:27.86 ID:eXbeuZpCr.net
欲しいのは384bit GDDR6これ。
A5000のGeforce版が欲しい

401 :Socket774 :2021/11/01(月) 19:06:35.35 ID:0AA2zCNN0.net
3070sのvramって16gやなかった?

402 :Socket774 :2021/11/01(月) 19:08:06.49 ID:i47z02b3d.net
16GBの可能性もあるけど、何分公式未発表でわからんよね

403 :Socket774 :2021/11/01(月) 19:08:17.09 ID:JRZ+VN4/M.net
ちょっとむかついて勢いで3070買おうとしたけど売場で日和って帰ったわ

404 :Socket774 :2021/11/01(月) 19:08:29.90 ID:iJvouO+U0.net
60superでtiよりVRAM盛ったとしても、バス幅192bitなら微妙なんだよな
前に情報漏れてた時は、60tiがGDDR6Xとか間違ったデータになってたし信憑性が薄い

405 :Socket774 :2021/11/01(月) 19:09:16.19 ID:i47z02b3d.net
>>403
耐えて正解。手元のカードで耐えるんや

406 :Socket774 :2021/11/01(月) 19:10:16.13 ID:9Yiwoc210.net
ttps://videocardz.com/newz/nvidia-preparing-geforce-rtx-3080-with-ga102-220-gpu-and-12gb-memory-for-january-2022-launch

新型はこの情報のヤツなんじゃないかなあ
既報の3060SUPERだと出す意味が・・・

407 :Socket774 :2021/11/01(月) 19:13:52.25 ID:i47z02b3d.net
>>404
同意。アーキテクチャ変わってきてるからわからんけど、256bit未満は新しいチップでたらすぐしんどくなる。ラデは巨大L3キャッシュみたいなんで128bitでより買う気失せてる

408 :Socket774 :2021/11/01(月) 19:19:27.30 ID:i47z02b3d.net
>>406
これはしっくりくるね。妄想やけどサムスン8nm→TSMC7nmによる性能アップはそのうち来るんちゃうかと思う。

409 :Socket774 :2021/11/01(月) 19:22:49.43 ID:q1Few3LaM.net
減産の噂に対して否定コメント出さないって事はもうそういう事なんだろうか

410 :Socket774 :2021/11/01(月) 19:28:06.81 ID:i47z02b3d.net
値段高留まりしてて売れてる状況なのであえて値段下がるような情報出す必要が無い判断やと思うな。無言でいつも通り作り続けてればとにかく今は売れるんやし。

411 :Socket774 :2021/11/01(月) 20:05:15.15 ID:vcGmzu9H0.net
18.5kでガラクロの80tiポチってしまったー
3年保証期間内で掘りまくってやるで〜

412 :Socket774 :2021/11/01(月) 20:07:24.14 ID:oPiYHyRBM.net
えらく安いな

413 :Socket774 :2021/11/01(月) 20:07:36.94 ID:vcGmzu9H0.net
1万8千5百円やないか、もう勢いでハイになっとる
18.5万や

414 :Socket774 :2021/11/01(月) 20:07:56.90 ID:zodH//pXa.net
3080タフ男から3080tiタフ男に生まれ変わったけど
WQHD120fps辺りでゲームやると体感結構違ったから変えてよかったわ
3080の時に安定しなかった低電圧運用も安定しまくっているから当たり個体引いたかな

415 :Socket774 :2021/11/01(月) 20:08:59.89 ID:awXn3BzI0.net
kとか満足に使えないキッズは無理して使わなくていいから

416 :Socket774 :2021/11/01(月) 20:12:03.60 ID:r8nEdf+kd.net
ノロマでキッズなん?

417 :Socket774 :2021/11/01(月) 20:31:47.48 ID:hFjrPKjI0.net
いいなぁ、俺も3080タフボーイやし3080tiタフ夫に転生しようかな

418 :Socket774 :2021/11/01(月) 20:34:54.74 ID:tX5HI2jA0.net
たっぽいたっぽいたっぽいたっぽい

419 :Socket774 :2021/11/01(月) 20:53:18.13 ID:lIhgagAv0.net
>>383
月1万もいくか?
電気代とか税金とか無視?

420 :Socket774 :2021/11/01(月) 20:54:23.93 ID:/R+3nDj4M.net
>>408
アーキテクチャは同じなんだから歩留まりやワッパはよくなっても性能は変わらんだろ

421 :Socket774 :2021/11/01(月) 20:55:33.43 ID:39YXHfJk0.net
今冬も電力圧迫で電力不足が懸念されることから
電気代がっつり上がるらしいぜ

422 :Socket774 :2021/11/01(月) 21:06:04.62 ID:WLHCQHvud.net
Superの見どころ

10おじが60に加え70の16おじにも馬鹿にされるのか?
それとも10おじが80S買って「10Gなんてゴミだわさ」と手のひら返しをするのか?

70Ti 8G vs 16Gの週刊醜い争い
「どうせ使い切れんし」
「今はな。ずっとそうかは分からんよ」

60Sの60Tiへの下剋上
S「Tiの名はお前に相応しく無いから貰ってやんよ」

他にもある?

423 :Socket774 :2021/11/01(月) 21:08:03.95 ID:4E0KDUgO0.net
NVIDIA GeForce RTX 3070Ti 16GB and RTX 3080 12GB to be announced mid-December, launch mid-January
https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-3070ti-16gb-and-rtx-3080-12gb-to-be-announced-mid-december-launch-mid-january
GeForce RTX 3070 Ti16GBとRTX3080 12GBはどちらも12月17日に発表され、発売日は1月11日に予定されていると言われています。

424 :Socket774 :2021/11/01(月) 21:13:14.87 ID:ofB/yTRe0.net
SUPER表記はもう止めるとかいう噂は一体何だったのか

425 :Socket774 :2021/11/01(月) 21:19:47.70 ID:9Yiwoc210.net
今情報が出てるSUPERじゃなくて>>42のほうがありそうだけどなぁ

RTX3070 SUPER 5888コア 8GB GDDR6X
RTX3060 SUPER 5632コア 12GB GDDR6

値段にもよるけど、これだと3070SUPER買う意味無くね?

426 :Socket774 :2021/11/01(月) 21:22:02.04 ID:HAWgp+H/0.net
細かく刻みすぎ!

427 :Socket774 :2021/11/01(月) 22:07:55.25 ID:/Q4IEswdd.net
90タァイとか出ても性能向上数%だろどうせ
40出るまで80タァイで十分だな

428 :Socket774 :2021/11/01(月) 22:08:28.46 ID:efmmC/xI0.net
3%ぐらいじゃないっけ

429 :Socket774 :2021/11/01(月) 22:21:06.40 ID:cq8WtmAra.net
90TiはGA102のフルスペックだから買う奴いるだろうな
メモリスピードとクロック上げて良くて+5%てところか
TITAN BLACKみたいなもんだ

430 :Socket774 :2021/11/01(月) 22:27:58.82 ID:cq8WtmAra.net
3070Tiの8GB版は史上最短の命だったな
6月に出て1月に死ぬ
16GB版なら需要ありそうか?

431 :Socket774 :2021/11/01(月) 22:31:13.88 ID:uCLR3xZb0.net
6Xとはいえは16GBあれば使い道はありそう
ただしやっぱり値段よ

432 :Socket774 :2021/11/01(月) 22:44:43.24 ID:sTWQ0GXOa.net
時期が悪いおじさんは今は高値だからとか直ぐに次のが出るとかご祝儀価格だからとか○○でマイニング終わるとか毎回毎回理由変えて買い時が無いよね。時期が良いときには買え買え言ってるんかな?

433 :Socket774 :2021/11/01(月) 22:49:53.02 ID:iA5v1e8Ar.net
65000円の2080tiとかで稀に卒業してるイメージ

434 :Socket774 :2021/11/01(月) 22:53:21.91 ID:b7B83cuB0.net
RTX3080tiって電力どれくらい?
熱は80以上?

435 :Socket774 :2021/11/01(月) 22:54:58.87 ID:E3vrSBe+M.net
時期が良いおじさんてなぜMSRPからかけ離れた今、人に金使わせたがるの?常に買えしか言わない販売業者なの?

436 :Socket774 :2021/11/01(月) 22:59:03.74 ID:cq8WtmAra.net
せどり転売カスだろうなぁ
マイナーなら人に買えとは言わんだろうし

437 :Socket774 :2021/11/01(月) 23:01:03.74 ID:YqZwIsC2H.net
3080tiは上の中のクラスを維持しそうで良かった

438 :Socket774 :2021/11/01(月) 23:01:37.85 ID:2jldpO5Y0.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1362683.html
ゲフォ新商品キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

439 :Socket774 :2021/11/01(月) 23:04:59.58 ID:a8C0bDJVM.net
>>438
RDR2動きますか?

440 :Socket774 :2021/11/01(月) 23:13:26.37 ID:wcvG75LRd.net
記事簡潔すぎて何もいうことないな

441 :Socket774 :2021/11/01(月) 23:13:36.68 ID:c+t6T5Tsa.net
>>429
いや、フルで回したら熱すぎてすぐ止まりそうな気がするんだけども??

442 :Socket774 :2021/11/01(月) 23:16:04.95 ID:EFqjl3p50.net
>>434
80も80tiもTufOCだけど80tiの方が冷えるかも
個体差レベルかもしれんがまあ、使用感はあんま変わらん
両方PL下げるし

443 :Socket774 :2021/11/01(月) 23:17:14.81 ID:sTWQ0GXOa.net
MSRPwww
何時なら買い時なんだよw
一生時期が悪い言ってろw
欲しいときが買い時。かただか1万や2万の差額で上がった下がったと1年も2年もグダグダ言ってるより、さっさと買ってその間遊んでたほうが良いだろ。
安く買うのが目的じゃねーよ

444 :Socket774 :2021/11/01(月) 23:17:52.35 ID:i47z02b3d.net
>>434
40-50W高い。ハンダゴテ1本分の熱なのでかなり熱いと思う。

445 :Socket774 :2021/11/01(月) 23:19:43.46 ID:cq8WtmAra.net
12月発表、1月11日新モデル発売か
今から買うなら最低この3つは避けて買えって事だよな

3060Ti →CUDA大幅増、12GB版の3060s発売(+4GB)
3070Ti →メモリを一気に倍増した16GB版が発売(+8GB)
3080  →CUDA微増、12GB版が発売(+2GB)

即死するのは3070Tiか
倍はヤバいわ

446 :Socket774 :2021/11/01(月) 23:21:07.22 ID:wcvG75LRd.net
もしかして減産してるのってそれらの弾数揃えるためか?

447 :Socket774 :2021/11/01(月) 23:21:47.85 ID:E3vrSBe+M.net
買いたいなら買えば良いじゃない
人に勧めることじゃないし
反対意見を持つ人に突っかかることじゃない
アウアウはガイジでしょ

448 :Socket774 :2021/11/01(月) 23:22:34.67 ID:tKDxUnkT0.net
初めからメモリケチらずに作れば良いのに
半導体不足って言われてたのにゴミ作って資源の無駄やってたね

449 :Socket774 :2021/11/01(月) 23:23:07.35 ID:9Yiwoc210.net
>>445
3060tiはそのままじゃね?
2060の12GBは出るが

450 :Socket774 :2021/11/01(月) 23:23:59.99 ID:HJ1ZsOMz0.net
これでsuperでなかったらお笑いですね

451 :Socket774 :2021/11/01(月) 23:27:49.37 ID:54TpCYWk0.net
3060Sって192bitのG6無印?帯域幅もうちょっと欲しい
シェーダーコアは多いし電力効率はまぁよさそう

452 :Socket774 :2021/11/01(月) 23:34:29.66 ID:GbFfk9jk0.net
https://item.fril.jp/aeb6c2fec334b98b83a9fddce47cedf9
思いっきり開封済みで草

453 :Socket774 :2021/11/01(月) 23:44:48.77 ID:ogcBMpbr0.net
5.2万の60はもう出ないのか・・

454 :Socket774 :2021/11/01(月) 23:53:10.86 ID:/PAyAM2Z0.net
>>133
Tiでその値段なら飛びつくんだが。
少なくともミドルローの価格帯じゃない。

455 :Socket774 :2021/11/02(火) 00:04:49.13 ID:3qCw4+V5a.net
3080がFarcry6で性能足りないとかアホな状況も起き始めてるしVRAM増量はやっぱ足りなかったの認めたって事だよな
今後は12gbが最低ラインか
ゲーマーの10おじは完全に死んだ

456 :Socket774 :2021/11/02(火) 00:12:00.84 ID:trzhMjk00.net
fps求める用と高グラフィック求める用とでグラボが分かれていきそうだな
ぶっちゃけVRAMそこまでいらないわ

457 :Socket774 :2021/11/02(火) 00:14:11.59 ID:U6dJaQ2e0.net
普通にいるよ

458 :Socket774 :2021/11/02(火) 00:15:49.14 ID:pLLG2bnD0.net
レイトレとかいらんからVRAMをよこせ

459 :Socket774 :2021/11/02(火) 00:17:28.34 ID:u2oQ7h/A0.net
>>458
じゃあ金を出せよ

460 :Socket774 :2021/11/02(火) 00:22:40.06 ID:WRMfPeXl0.net
性能差出ないからメモリで釣るんだろ

461 :Socket774 :2021/11/02(火) 00:22:55.04 ID:HQBIP9/Y0.net
レイトレいらなくてVRAM欲しいならラデだろ

462 :Socket774 :2021/11/02(火) 00:27:07.56 ID:7ABrF/iM0.net
つってもfarcry6だけでしょ

463 :Socket774 :2021/11/02(火) 00:36:10.37 ID:Yl2RNjjbM.net
普通に考えて3060ti以上の性能かそれよりちょっと下かの性能で
12gbついて3060SUPERだとしても
3060tiを買う意味はもうなくなるし3060もいらない
今は待つほうが特

464 :Socket774 :2021/11/02(火) 00:39:05.12 ID:BzSUV2uD0.net
別にfarcryだけじゃないが
MMOとかを二重起動してプレイするような人にはVRAM8Gじゃ足りないし需要は全然ある

465 :Socket774 :2021/11/02(火) 00:40:20.98 ID:mbgtju86a.net
国内でVRAM欲しがってるのはVRC民だがラデは相性悪すぎて使われてないんだよな
あれだけは現状でも3070よりも3060のが快適っていう

466 :Socket774 :2021/11/02(火) 00:42:59.83 ID:CzaFgoZ90.net
メモリバス192ならハッシュレート下がるから3060sはいらない

467 :Socket774 :2021/11/02(火) 00:43:54.02 ID:Mg+rqAixM.net
3060sがTiを超えるとか希望的観測もいいとこだな
3060と3060Tiの間にどんだけ差があると思ってんだよ

468 :Socket774 :2021/11/02(火) 00:45:00.50 ID:oEMYEzO40.net
というか出荷価格を徐々に吊り上げるためななのか、各社新パッケージも小出し繰り返してるよね
前まで世代交代までのサイクルとはだいぶ様変わりしてる

469 :Socket774 :2021/11/02(火) 00:45:46.71 ID:GQhPknbUa.net
AMDが支援するUBIゲーはVRAM要求高くなるオプション増やして来るだろうな
ファックラ以外のシリーズ物だとアサクリ watch dogs レインボーシックス division ゴーストリコンとか

470 :Socket774 :2021/11/02(火) 00:48:17.24 ID:U6dJaQ2e0.net
vram自体はゲーム作られる時、解像度だけでなく描画されるオブジェクト数に直結するから多い方がいいよな
まーcs基準で作られるだろうからそこまでだろうけど
描画距離とかでも変わるけど結局csが足枷やからな

471 :Socket774 :2021/11/02(火) 00:48:20.06 ID:oEMYEzO40.net
>>467
俺もその中間付近にスッポリ収まるように調整してくると思ってるわ
概ねWQHD環境で多少不満出てくる程度

472 :Socket774 :2021/11/02(火) 00:52:22.91 ID:GQhPknbUa.net
3060Ti GA104 CUDA4864 8GB
3060s GA104 CUDA 5632 12GB
3070 GA104 CUDA 5888 8GB

リークがこれだから3060Tiと3070も窮地に立たされるな

473 :Socket774 :2021/11/02(火) 00:59:39.14 ID:DbeyzWJYd.net
VRAM不足問題は画面更新おきなきゃ出ない
同時起動でも片方裏に回ってたり画面止まってると、
確保量が足りなくても殆どFPSは低下しない

2画面ともAPEXで同時にたえず動き回ってたりしたら更新で利用量を確保出来るリソースが足りず問題が出る
同時起動でVRAMがってのは並列思考持ちで手が4つある民の話ね

単一で巨大テクスチャ使ってVRAM不足する問題は別

474 :Socket774 :2021/11/02(火) 01:05:52.78 ID:GQhPknbUa.net
>>467
仕様は>>472だから並びはこうなるな
性能  3070 ≒ 3060s > 3060Ti
VRAM 3060s > 3070 = 3060Ti

475 :Socket774 :2021/11/02(火) 01:13:50.21 ID:h6WlMxvO0.net
>>474
そのリーク自体相当眉唾だけど
バス幅192bitに何をそんなに期待しているの?

476 :Socket774 :2021/11/02(火) 01:21:15.38 ID:GQhPknbUa.net
新製品のリークに期待はするだろ
期待したら駄目な理由でもあるんか?

477 :Socket774 :2021/11/02(火) 01:24:43.87 ID:h6WlMxvO0.net
>>476
いやそりゃ駄目ではないけども

478 :Socket774 :2021/11/02(火) 01:36:26.01 ID:lO1MAaw50.net
3080superが16gb盛ってくるとかは有りえんの?

479 :Socket774 :2021/11/02(火) 01:38:15.38 ID:lO1MAaw50.net
バカ高いgpu買ってメモリ不足は悲しすぎる

480 :Socket774 :2021/11/02(火) 01:41:55.42 ID:DlC6vnByM.net
>>478
ありえない
SがTi超えてしまうし、3080はそもそもメモリを12枚しか配置できないから2GBにしないと16GBにはできない

481 :Socket774 :2021/11/02(火) 01:44:37.12 ID:lyM+4a+b0.net
3080の12GB版なのか3080Sが12GBなのかハッキリしろ

482 :Socket774 :2021/11/02(火) 01:45:21.82 ID:X8ZxgcWy0.net
まぁ、、難しい話はわからんが、今は買い時ではないって事だよな?
(今使ってるのはgtx1080)

483 :Socket774 :2021/11/02(火) 01:59:29.36 ID:trzhMjk00.net
どうせ今のは値段据え置きで間に入る
メモリも大して増えない
性能微増

来年末まで待て

484 :Socket774 :2021/11/02(火) 02:07:06.37 ID:vr/sXsxS0.net
>>475
バス幅192bitだと256bitとの差結構あるよなメモリ12Gを使うようなシチュエーションでもなきゃ
3070の方が性能優位は変わらんか、LHRなわり案外マイニングで良い数値でたりしてな・・・またマイナーの餌食になったら洒落にならんわ

485 :Socket774 :2021/11/02(火) 02:34:36.38 ID:Ut+ROwkr0.net
>>447
買わないことを人に勧めるんじゃないよ

486 :Socket774 :2021/11/02(火) 02:37:43.97 ID:X8ZxgcWy0.net
>>483
やっぱり1年かかるか・・・
リサスーおばちゃんとか、その他もそう言ってるしな

俺のgtx1080、、それまで死なないでくれ・・・!

487 :Socket774 :2021/11/02(火) 02:44:06.69 ID:nv6BxVZR0.net
>>486
そいつ売って差額で3060系の特売いけ
なんなら3060確保してからオクでゆっくり売りさばけばいい

リセールとか寿命考えると後発品に買い替えるのがどう見ても得

488 :Socket774 :2021/11/02(火) 02:52:18.99 ID:kBFIlWp4a.net
>>486
いつ買うつもり?来年末?
そのとき今より高いかもよ?まだまだグラボ代が下がる見込みはないよ。
保証無いんでしょ?今買えるなら手持ちのグラボ売って差額で買って来年まで保証有って次のグラボ金貯めつつ待てば?来年また売って差額で乗り換えすれば良いじゃん。
それまで今より快適に遊べるのになんで低スペックで無駄に我慢してんの?

489 :Socket774 :2021/11/02(火) 03:01:37.79 ID:pyuOQYDJ0.net
今は値段が高いと言っても
古いの売っても結構な金になるからな
買い替え前提なら買いやすい

490 :Socket774 :2021/11/02(火) 03:08:42.76 ID:kZVXfrMG0.net
今買え高くなるぞおじの反応はいつも素晴らしいものがあるね

まぁ高くなっても日本人のお小遣いは変わらないんだから殆どの人はSwitchやPS5で満足しちゃうさ
なんならGeforce Nowとかでもいいんじゃないの?
あれ、3080入るんだってな

491 :Socket774 :2021/11/02(火) 03:15:06.23 ID:5XJ0LS6k0.net
待てないから買ってる訳で待てる奴は待てば良いんじゃね
どうせあと1年で3090並の性能を持った4070が出てくるでしょ
価格7万は流石にまだ無理だろうけど9万とかなら普通にありそう
全種VRAMモリモリで3000オワタとか連呼されるいつものパターン

492 :Socket774 :2021/11/02(火) 03:23:53.55 ID:bgd2JySX0.net
ヤフオクやメルカリで売りまくってる人って税金とか大丈夫なの
中古品だと非課税なのかね?

493 :Socket774 :2021/11/02(火) 04:17:09.17 ID:DAQ5tc4+d.net
自分の家にある不用品は非課税。販売目的で作った物や転売は課税。

494 :Socket774 :2021/11/02(火) 04:20:31.73 ID:Qdkf2TEa0.net
待て待て言ってても、結局今の惨状だからなぁ。説得力は薄いよ
流石に来年末はPOS化が進んで中古市場にグラボがあふれると思うし
その反動で新品も値段が下がってるだろうけど
今までのグダグダを見てるとな

>>492
実際のところ数百万単位での利益がわかるくらいじゃないと税務署は来ないけどな
(税務署は暇ではない/ターゲットはもっと上 ソースは元税務署員の自分の親父)

495 :Socket774 :2021/11/02(火) 04:36:00.38 ID:9PKLWPUH0.net
>>491
普通に20万超えだわ

496 :Socket774 :2021/11/02(火) 06:34:29.81 ID:ArsoUZdyd.net
>>492
申告してないやつの方が今少ないんじゃないか?
利益の30%くらい取っとけば払えるからな別に何の問題もないんじゃね

497 :Socket774 :2021/11/02(火) 06:58:17.02 ID:3pfFr3lNd.net
まぁぁぁぁぁだ3060Tiが9万するやんけ
これ半導体不足関係ないやろ
ただの転売被害や

498 :Socket774 :2021/11/02(火) 07:09:26.19 ID:iVPGy2Mo0.net
ジョーシンのクロシコ80tiあっという間に売り切れたな

499 :Socket774 :2021/11/02(火) 07:16:36.40 ID:UY+7X2vXM.net
いくらだったん?

500 :Socket774 :2021/11/02(火) 07:25:09.56 ID:QoQdKzg6d.net
18,5万ぐらい
結構残ってたよ

501 :Socket774 :2021/11/02(火) 07:28:13.64 ID:UqpBAFwjd.net
神のゲイ3060 ログインで59800昨日から残ってる。人気ないのか気づかれないのか

502 :Socket774 :2021/11/02(火) 07:34:53.23 ID:91mBWUafd.net
玉有りがあったり超激安が出たりとかなくなったな神は
ちょっと安いねくらい

503 :Socket774 :2021/11/02(火) 07:47:20.05 ID:JNRfhzzr0.net
>>492
普通にくるよソースは調査くらった友達

504 :Socket774 :2021/11/02(火) 07:48:57.53 ID:Yl2RNjjbM.net
>>501
せめてOCじゃないといらないよ

505 :Socket774 :2021/11/02(火) 07:50:14.32 ID:pQA0Vxpud.net
60のOCとか何の意味があんだよw

506 :Socket774 :2021/11/02(火) 07:51:09.58 ID:/ajNWPOm0.net
LHRに18.5万も出すくらいならGR買うやろw
なんでもっと安いときに買わんの?アホなの?

507 :Socket774 :2021/11/02(火) 07:56:38.48 ID:JNRfhzzr0.net
18.5もするのに3090以下ってすげー時代だな…

508 :Socket774 :2021/11/02(火) 08:03:14.36 ID:InxfT4XgM.net
3080tiって最安で16.5マンくらいだったっけ?

509 :Socket774 :2021/11/02(火) 08:14:28.70 ID:jvk25LSl0.net
新型ってSUPERじゃなくてこっちでしょ

RTX 3090 Ti 10752 CUDA core GDDR6X 24GB
RTX 3080 8704 CUDA core GDDR6X 12GB
RTX 3070 Ti 6144 CUDA core GDDR6X 16GB

510 :Socket774 :2021/11/02(火) 08:22:17.78 ID:zUsAg4Rbd.net
BF2042のリリースに合わせて
GTX1080からの更新を考えています
思えは今変えたのもBF1に合わせてだった
早5年以上…
今なら3080Tiがいいのかな?

511 :Socket774 :2021/11/02(火) 08:38:20.66 ID:F/Oz4Ypo0.net
新型のLHRが強化されたら現行LHR機が狩り尽されて相場上がるんだろうね
先が見えてるのによく買うよね
ボム延期期待でで楽観視し過ぎてるというか

512 :Socket774 :2021/11/02(火) 08:39:43.90 ID:1OCf7gPOa.net
現行のLHRの相場が上がるんならまた売っぱらって上買えばいいし

513 :Socket774 :2021/11/02(火) 08:42:48.09 ID:0us7TmiCM.net
なお現実はどっちも値段バク上げ

514 :Socket774 :2021/11/02(火) 08:51:19.35 ID:xc0Ih/uyM.net
アマゾン2080tiが38000円だ!!

中国様が譲ってくれるぞ!

515 :Socket774 :2021/11/02(火) 09:03:11.64 ID:LI3bs1i2a.net
新たな店長現る

>>507
クロシコの3090が当初19万だった事を考えたら
かなり値上がりしたのに慣れてしまったと感じる

516 :Socket774 :2021/11/02(火) 09:27:35.17 ID:xc0Ih/uyM.net
2080ti
38000円
dp/B09BCWSVXS/


ジャップさぁ何故買わないんだい?w

517 :Socket774 :2021/11/02(火) 09:40:23.17 ID:lPkc/Gv9a.net
50000円の3080Tiと3080があるからなぁ

518 :Socket774 :2021/11/02(火) 10:04:22.51 ID:aC5c/1qO0.net
ひかり80Tiシュプブーストしたら192Kだから買っちゃったよ
13,000ポイントはひかりのポイントだけどまあ安いでしょ

519 :Socket774 :2021/11/02(火) 10:10:20.45 ID:3QnewZuSM.net
6万円代の3060が売り切れるまで丸々1日かかってたしもう需要ないだろ60

520 :Socket774 :2021/11/02(火) 10:12:52.81 ID:2kI0Skemd.net
noctuaグラボ即売り切れか

RTX2080にDIYでD15載せてた俺は時代を先取りしてたわけだな

なおサイズ

521 :Socket774 :2021/11/02(火) 10:13:40.49 ID:q8/OWoz3r.net
エロゲ全盛期なら60tiと比べて60も有りだったけどLHRでも玉有り60並みに掘れるようになったから60tiでいいやという層が増えた。

522 :Socket774 :2021/11/02(火) 10:16:25.47 ID:drxr1LOkd.net
画像を見せてください

523 :Socket774 :2021/11/02(火) 10:17:10.34 ID:trzhMjk00.net
ひかりで買うと最終的にお菓子食うことになる

524 :Socket774 :2021/11/02(火) 10:34:43.50 ID:DAQ5tc4+d.net
ガラクロ3080Ti LHRソフマップ18.5万円昨日から在庫あり

525 :Socket774 :2021/11/02(火) 10:36:18.11 ID:7JWPJXZ30.net
ひかりは食おじの罠が有るからすごく使いにくい
それに値段も大して安くないし

526 :Socket774 :2021/11/02(火) 10:39:58.60 ID:DAQ5tc4+d.net
ソフマップ カラフル1080Ti 18.0万円

527 :Socket774 :2021/11/02(火) 10:40:51.32 ID:x+yI0fv0r.net
なるときはサクッと食おじになるからな
マイニングとか同じの何個も買うから危険
おかげさまでグルメ三昧よ

528 :Socket774 :2021/11/02(火) 10:41:47.87 ID:ArsoUZdyd.net
ガラクロ3年保証18.5万はいいんだけど質感終わってるからなおもちゃだわ掘る用かケース閉じ込めならいいけど
なにあの時代遅れのアドレサブルじゃないRGBは

529 :Socket774 :2021/11/02(火) 10:50:57.48 ID:hvpfCiMs0.net
むしろグラボなんか光らせてるアホがいる事に驚くw

530 :Socket774 :2021/11/02(火) 10:54:20.55 ID:YDTxnKd90.net
what's your game?

531 :Socket774 :2021/11/02(火) 10:55:03.95 ID:1FOSiPzvr.net
GRを馬鹿にしたな!法廷で会おう!

532 :Socket774 :2021/11/02(火) 10:58:42.47 ID:IVL+vZc+M.net
ガラクロ80持ってたけど、ファン停止から一瞬唸ってまた止まるみたいなクソみたいなファン挙動は直ったんか?

533 :Socket774 :2021/11/02(火) 10:58:52.42 ID:RClbHAXW0.net
光らせてるんじゃなく勝手に光るんだよ

534 :Socket774 :2021/11/02(火) 10:59:21.91 ID:ArsoUZdyd.net
>>529
頭光ってそう

535 :Socket774 :2021/11/02(火) 10:59:38.81 ID:3PABseJPa.net
どうせ水枕つけるからどうでもいいな

536 :Socket774 :2021/11/02(火) 11:01:01.08 ID:trzhMjk00.net
光るのはいいけど専用ソフト入れないと光消せないみたいなのあるからな

537 :Socket774 :2021/11/02(火) 11:14:12.91 ID:Tubp0Pht0.net
ゾタ80ti思ってた以上にアチアチでファンもうるさい
分解するしかないかなあ

538 :Socket774 :2021/11/02(火) 11:27:06.20 ID:hvpfCiMs0.net
ゾダとかパリットは糞うるさいのは動画でいくらでもあるのになぜ買う前に調べないのかw

539 :Socket774 :2021/11/02(火) 11:30:45.12 ID:cUHRjnIGd.net
ゾタとかパリットはグリス塗り直しとかでマシになるん?

それとも水冷化とかしないとダメなん?

540 :Socket774 :2021/11/02(火) 11:34:07.25 ID:trzhMjk00.net
アメリカで修理する権利がなんたらでグラボ分解も許されるようにならんかな

541 :Socket774 :2021/11/02(火) 11:35:00.03 ID:sIuJtvNvH.net
どうせうんこのケースファンを付けてるんだろ?光るかどうかなんてどうでもいいだろう

542 :Socket774 :2021/11/02(火) 12:02:38.42 ID:5XJ0LS6k0.net
ガラクロの質感本当にチープだよなあ
ただ安いのに3年保証が強過ぎてその辺のチープさとか全部霞む

543 :Socket774 :2021/11/02(火) 12:10:35.39 ID:SzcVbBBt0.net
保証とか考えてギガが良いんだけど今世代はね…

544 :Socket774 :2021/11/02(火) 12:11:36.24 ID:s6iD5qTP0.net
ガラクロ3060は定期で5マンちょいで売られるし
救世主やわ

545 :Socket774 :2021/11/02(火) 12:22:58.50 ID:InxfT4XgM.net
3年保証も、水冷化したら意味なくなっちまうの?

546 :Socket774 :2021/11/02(火) 12:24:35.20 ID:X8ZxgcWy0.net
>>487
>>488
え、、え、今買い替えた方が良いのか・・・?
全然念頭に無かったわ・・・

gtx1080からの買い替えなら、3060tiが良いのかな?変えるんならbf発売前に準備しないと

547 :Socket774 :2021/11/02(火) 12:34:04.27 ID:vyCAB44T0.net
>>546
そもそも BF 発売前何かの話だったらさっさと買わないと間に合わない
さん年末んだったら安くなるかもしれんけど

548 :Socket774 :2021/11/02(火) 12:35:02.65 ID:FEfUJonn0.net
ガラクロそんなチープか?
むしろDF2とかなかなか良い造りやんけ

これまで買ったグラボで一番やばかったのはカラフル
中華かよと思ったらマジで中華だった

549 :Socket774 :2021/11/02(火) 12:38:59.81 ID:ArsoUZdyd.net
60位ならガラクロで十分だけど10万以上出してあのチープさはないわ
ちな全部中華な

550 :Socket774 :2021/11/02(火) 12:41:06.91 ID:1IvUctWb0.net
今どき中華じゃないグラボなんて無い

551 :Socket774 :2021/11/02(火) 12:45:21.02 ID:2BcAW1t4d.net
チープさとかより音と冷却がなぁ
ガラクロ2080ti使ってた頃にブロックノイズ出ててもそのまま再現性なしで帰ってきてからは二度と選ばないメーカーに入ってるわ

552 :Socket774 :2021/11/02(火) 12:50:21.30 ID:YXhhh3PDd.net
どうせ水冷化するし安けりゃ何でもいいわ

553 :Socket774 :2021/11/02(火) 12:50:30.94 ID:YHt+Vjxna.net
>>546
書いてある通りだよ。
時期が悪いおじさん信じるも良し。
買いたいときが買い時おじさん信じるも良し。

買わないときの最悪ケースは
世界の物価上がってるなか日本だけ取り残される状態が続いててグラボ代がさらに高騰
ディフィカルティボム発動後で中古溢れて買取価格は下落
その間にグラボ壊れて保証無し

それでも安く買えるのを信じて今のグラボで来年末まで待つか。

買ったときのリスクは
買ったときより来年末のグラボが性能良くて安い。
と買わないおじさんは言うが安く買うことが目的ではなく今より高性能なグラボで遊びたい欲求を満たすために今買うんだよなー。待ってた時間は返ってこないよ。

そのグラボで1年も待てるなら一生買わなくていいんじゃね?

554 :Socket774 :2021/11/02(火) 12:51:30.40 ID:S8P3MAr+a.net
>>546
どうしても今やりたいゲームでも有るんか?
一世代飛ばしてしか買えないような財力なら次世代まで待った方がいいぞ、マジで
あと、最近のゲームはRADEONの方が強いから気を付けな

https://tpucdn.com/review/geforce-rtx-3080-vs-radeon-rx-6800-xt-megabench/images/2021.png

555 :Socket774 :2021/11/02(火) 12:57:20.13 ID:y2X/6XPx0.net
ラデがこんな良いとは思わなかった
来年はワッパ良い方買うわ

556 :Socket774 :2021/11/02(火) 13:01:27.95 ID:pQA0Vxpud.net
レイトレが大幅性能アップしてFSRがまともに使えるようになったらラデ考えるわ

557 :Socket774 :2021/11/02(火) 13:18:59.45 ID:FkHs/xHX0.net
ラデさんはマシになったけど、見えにくい挙動不審さがまだゲフォに比べると多いね
nVidiaもいっときたいがい酷かったけど、猛反省して5年くらいかけて安定性向上に巨額を投じて信頼築いてきたからな。そこだけは評価してるし、明らかなアドバンテージですね

558 :Socket774 :2021/11/02(火) 13:28:28.93 ID:nK8X+W/b0.net
散々レイトレ要らんって言ってたのにいざラデが勝ってるってこと言い出すと、思い出したようにレイトレの話題出して草

559 :Socket774 :2021/11/02(火) 13:38:10.44 ID:p7VDMs4ja.net
レイトレは高級志向の負荷だから不要派が多いが
フレームレート向上に寄与するDLSSは多数に支持される
両方のニーズに応えられるのがゲフォの強み
ラデはそこに弱みを持ってる

560 :Socket774 :2021/11/02(火) 13:46:49.91 ID:xc0Ih/uyM.net
レイトレはいらないけど
ラデにDLSSがないのがきつい
DLSSあるならラデ買うよ

561 :Socket774 :2021/11/02(火) 13:48:16.82 ID:pLLG2bnD0.net
いやFSRあるやん

562 :Socket774 :2021/11/02(火) 13:49:55.68 ID:S8P3MAr+a.net
>>558
レイトレ何それ?対応してるゲーム有るの?状態だよね、すでに

ラデのドライバの安定性も今世代から格段に上がってるし、最新のゲームはすでにラデが上回ってるし、ゲフォの次世代が戦える手段が無いから600Wとかいう禁断の手段に手を染めるのも納得がいく

563 :Socket774 :2021/11/02(火) 13:51:43.40 ID:X8ZxgcWy0.net
>>553
なるほどな。特に最後のひとこと
確かにそうだよな

>>554
RADEONが強いか、nvidiaが強いかは
12日の製品版発売後じゃないと分からないな
βは参考にならなかった

564 :Socket774 :2021/11/02(火) 13:52:48.11 ID:p7VDMs4ja.net
他の付加価値ではNVENCから離れられないのもある
DLSSとNVENCが理由でレイトレはおまけだな
RDNA3がHD5870以来の神機になる事に期待はしてるぞ

565 :Socket774 :2021/11/02(火) 13:54:00.93 ID:S8P3MAr+a.net
DLSSも、レイトレーシングでFPSが爆下がりするのを緩和するのに最も利用価値が有るから、レイトレーシングが無いならDLSSもほとんど意味がない

566 :Socket774 :2021/11/02(火) 13:56:10.18 ID:S8P3MAr+a.net
>>563
すまん、BF目的なのね
それなら、素直にBFで性能出るグラボを買った方がいいと思うよ

567 :Socket774 :2021/11/02(火) 13:56:15.38 ID:OtYIy8ttd.net
3060なのでフレームレートの為にレイトレはオフにします

568 :Socket774 :2021/11/02(火) 13:56:50.79 ID:kZVXfrMG0.net
FSRはウンコ過ぎたね

あとラデは人気出たらすぐ売ってない状態になるのがなぁ
もしゲフォ民が大移動したら耐えられないだろうな

569 :Socket774 :2021/11/02(火) 13:57:46.51 ID:43zGQL1cM.net
マインクラフト6600xtがガックガクで
3060がヌルヌルに動いてるの見て思ったよ
所詮ラデはラデなんだなあって

570 :Socket774 :2021/11/02(火) 13:59:12.24 ID:IVL+vZc+M.net
レイトレ無くても4k120HzとかVRで快適にしようと思ったら性能全然足りないからDLSSは要る

571 :Socket774 :2021/11/02(火) 14:00:08.18 ID:h6WlMxvO0.net
FSRって最近は対応ゲー増えたの?
前見た時は微妙過ぎて呆れたんだが

572 :Socket774 :2021/11/02(火) 14:00:47.62 ID:X8ZxgcWy0.net
>>566
うむうむ

12日の製品版発売後に世界中からグラボごとの
フレームレートとかのデータがあがってくるから、それ見てどれかに買い換える事にするわ

573 :Socket774 :2021/11/02(火) 14:04:02.80 ID:2BcAW1t4d.net
まぁFSRは数ヶ月しか経ってないしなんとも言えんな
DLSSも当初は対応ゲーム少なくて批評あったし
どっちのグラボでも使えて導入しやすいFSRが今後伸びるんだろうなーとは思うけど、DLSSは差別化できるんかね

574 :Socket774 :2021/11/02(火) 14:18:43.73 ID:l50QDD360.net
まぁGeForceでもFSR使えるから別に…って感じだな
FSRは動画データだろうが静止画だろうがなんだろうが全てに適応できるしあらゆるアプリをFSR適応したフルスクリーン表示できるソフトもあるから強引に言っちゃえばFSR対応度はすでに100%だわ

575 :Socket774 :2021/11/02(火) 14:24:27.44 ID:SYmR+vK9M.net
FSRはAI使ってないなんちゃってだから
AI高解像のNvとintelには勝てない
無いよりはマシってだけ

576 :Socket774 :2021/11/02(火) 14:29:59.75 ID:HMEr6BNB0.net
宇宙君ほんま有能だな
グラボの情報一日中更新してくれるから自分で探さなくていいから助かるわ
ほんと神みたいなやつだな
ありとあらゆるショップ網羅しとるからもっと有名になっててもおかしくないだろこの人

577 :Socket774 :2021/11/02(火) 14:30:09.19 ID:HMEr6BNB0.net
宇宙君ほんま有能だなー
グラボの情報一日中更新してくれるから自分で探さなくていいから助かるわ
ほんと神みたいなやつだな
ありとあらゆるショップ網羅しとるからもっと有名になっててもおかしくないだろこの人

578 :Socket774 :2021/11/02(火) 14:39:30.89 ID:useG3IrZ0.net
本人乙

579 :Socket774 :2021/11/02(火) 14:45:17.90 ID:btNM9fNMd.net
DLSSとFSRはG-SYNCとFreeSyncの関係と同じだろう
汎用性高いのは使いやすいが専用規格には敵わん

580 :Socket774 :2021/11/02(火) 14:48:58.89 ID:ArsoUZdyd.net
さっさんが90ゾタアスクに修理出したら傷だらけ中古品ビニールに包まれて送られてきたみたいでゾタがTwitterで火消ししてるぞwww

581 :Socket774 :2021/11/02(火) 14:53:40.04 ID:q8/OWoz3r.net
数万の価値がある箱返してくれない以外は新品交換じゃないんだし火病するこたぁない

582 :Socket774 :2021/11/02(火) 14:53:57.44 ID:s6iD5qTP0.net
ゾタックみたいな詐欺会社のグラボ買うほうが悪いな

583 :Socket774 :2021/11/02(火) 14:56:19.46 ID:5XJ0LS6k0.net
新品交換じゃないのと他人の中古品との交換って全然違う次元の話だと思うんだが

584 :Socket774 :2021/11/02(火) 14:57:52.22 ID:v+JyAIx/d.net
熱いのはグラボだけじゃないんだなww

585 :Socket774 :2021/11/02(火) 15:00:29.12 ID:hvpfCiMs0.net
クロシコも買わないけど
ゾダとかパリッドは基本選択肢にないのはその通りだな
上の二つ買うくらいならクロシコのははるかにマシ
3080も出たばっかりの頃にマイニングしてジャンクション90度いってないのクロシコしかなかったからな
TUFだろうがログだろうがトリオだろうが全部90後半だったのにギガなんか100度超えだし
最近のクロシコはマシな方なんじゃないか?

586 :Socket774 :2021/11/02(火) 15:01:30.18 ID:useG3IrZ0.net
3000番台のZOTACは他社グラボよりファンがうるさすぎてもう二度と買わねぇって心境だったが
さっさんのはZOTACかアスクか責任所在はどっちか知らんが印象また下がったな

587 :Socket774 :2021/11/02(火) 15:02:24.88 ID:q8/OWoz3r.net
ゾタのリファービッシュと称してる整備済み中古なんかこんなもんだぞ。
売るか交換に回すかで同じだろ。

588 :Socket774 :2021/11/02(火) 15:02:38.32 ID:OtYIy8ttd.net
>>582
その割には玄人志向を信奉してるのな

別に他より安ければどのメーカーでもいいわ

589 :Socket774 :2021/11/02(火) 15:04:16.58 ID:hvpfCiMs0.net
グラボは基本そのメーカーの最上位機種買っとけば売るときも色つくし
それ以外はいらんわ

590 :Socket774 :2021/11/02(火) 15:04:51.27 ID:ArsoUZdyd.net
ゾタアスクとかもう最強の組み合わせだよな
どっちにしても登録10万いるYouTuberが一回呟いたことによって相当痛いと思うぞ

591 :Socket774 :2021/11/02(火) 15:09:00.99 ID:FWX22B9Ed.net
クロシコクロシコ言うけど中身ギャラックスよ

592 :Socket774 :2021/11/02(火) 15:12:38.37 ID:niKVbBEz0.net
ZOTAC日本法人もアスクの関連会社じゃなかった?

593 :Socket774 :2021/11/02(火) 15:16:21.87 ID:xGLjo7EKM.net
故障対応したカスクが悪いじゃん

594 :Socket774 :2021/11/02(火) 15:17:16.52 ID:Zj1HeMPV0.net
>>580
今の時代こういう対応はツイッターですぐに周知されるんだよなー
ゾタというより糞なのはア○クだな
保証シールがア○クじゃなくてゾタック日本でも修理先はア○クになるの?

595 :Socket774 :2021/11/02(火) 15:19:45.95 ID:3QnewZuSM.net
YouTuberだから今回は対応されるけど一般人になったら態度豹変して蹴られそう

596 :Socket774 :2021/11/02(火) 15:20:00.02 ID:0us7TmiCM.net
ZOTACのいい所なんてバラしても保証きくところだけやろ

597 :Socket774 :2021/11/02(火) 15:21:14.08 ID:ArsoUZdyd.net
ゾタはアスクかゾタ日本で今回はアスクなんだな
交換品は箱なしだから送る製品間違えたんだろうな

598 :Socket774 :2021/11/02(火) 15:27:27.82 ID:73KxwFZj0.net
どう考えてもカスクの方だろな
AMDで炎上したのにまだ懲りてないのか

599 :Socket774 :2021/11/02(火) 15:28:36.65 ID:pLLG2bnD0.net
代理店もそうだがPC業界ってあまりにも客舐めすぎだよね

600 :Socket774 :2021/11/02(火) 15:28:43.08 ID:0us7TmiCM.net
>>591
だからなんやねんって感じやけど
クロシコもギャラックスもかわらんやろ水冷モデルにアルミ使うバカメーカーやぞ

601 :Socket774 :2021/11/02(火) 15:30:21.21 ID:R/mHgXTk0.net
ゾタって玉ありを修理に出したらマイニングで使われたグラボが送られてきそうだな

602 :Socket774 :2021/11/02(火) 15:31:32.20 ID:kZVXfrMG0.net
アスクみたいな代理店は修理出したら素通りだからなぁ
発送代行でしかない
3-4週間メーカーでグダグダするから、代理店がやべえの戻って来たって気づいても、
ユーザーに戻すしか出来んのだと思う
ごめん変なの来たからあと4週間待って?とか言えないんだろ

ちなみに俺は何も修理されてず再修理された事があるよ
で、戻ってきたのは再整備品で知らん傷あり
これ以外でも不満なく修理された記憶ない
メーカーはゾタじゃなく代理店もアスクじゃないところで

グラボメーカーのサポートの質の悪さが問題なんだと思う

603 :Socket774 :2021/11/02(火) 15:32:44.53 ID:LwdykQA00.net
カスクにマザーボード修理出したら一ヶ月戻ってこないんだが!

604 :Socket774 :2021/11/02(火) 15:34:50.97 ID:zSsvJXWP0.net
玉ありが故障したら、修理後に玉なしLHRになって戻ってくるの?
玉あり3070や3080なら、3090へ交換すべきだよね?

605 :Socket774 :2021/11/02(火) 15:42:57.24 ID:ArsoUZdyd.net
ASK補償規定
保証の範囲は、本製品の修理、交換、又は同等機能の製品との代替交換に限ります。
グラフィックボード製品におきましては、マイニングのハッシュレートやベンチマークの値を保証するものではありません。

同等機能出るから傷ありでもいいでしょマイニング?知らん って感じか

606 :Socket774 :2021/11/02(火) 15:43:41.39 ID:3QnewZuSM.net
尼のギフトラッピング復活しして草
すごい生命力

607 :Socket774 :2021/11/02(火) 16:06:43.21 ID:FRWvFfUCM.net
ゾタはマイニングしてるから…

608 :Socket774 :2021/11/02(火) 16:09:19.85 ID:B0CYYfOj0.net
尼の詐欺業者のお陰で尼本体も安くなる

609 :Socket774 :2021/11/02(火) 16:13:01.27 ID:MMU+m5qkd.net
金あったら5スロットの3070欲しい

610 :Socket774 :2021/11/02(火) 16:34:50.52 ID:0SYU07smp.net
宇宙君宇宙君とうるさい奴いるけど誰の事言ってるのかわからんから詳しく教えてくれ
あと店長って言うのも

611 :Socket774 :2021/11/02(火) 16:40:37.47 ID:ArsoUZdyd.net
アフィカスと詐欺中華それ以上に説明いらないでしょ

612 :Socket774 :2021/11/02(火) 16:41:53.01 ID:nFqRT9LFM.net
>>610
宇宙って奴がアフィニート
店長ってのは未来の君の事や

613 :Socket774 :2021/11/02(火) 16:43:00.77 ID:SzcVbBBt0.net
キラキラカッコイイ

614 :Socket774 :2021/11/02(火) 16:46:38.34 ID:p7VDMs4ja.net
ゾタはイメージ最低辺で今さら下がる事ないだろうと思ってた

店に商品が回ってない時期に自社製品を使って大量のマイニング工場化した画像をTwitterに上げたのもゾタだし
さっさんが糞対応されたのもゾタだった
リファクロックの癖にFEより性能低いカードを毎世代平気で出して来るしよ
パリットに10馬身差を付けてワンツーフィニッシュだな

615 :Socket774 :2021/11/02(火) 16:56:50.51 ID:5ze7JyTKd.net
nVidiaの生産調整って卸売り業者がマイナーに高値で売るため品薄商法を仕掛けてきていて、
今どんどんストックが膨れ上がってきているからnVidiaに発注しなくなったからってマジ?

616 :Socket774 :2021/11/02(火) 16:58:05.07 ID:73KxwFZj0.net
今回はリファの挙動がおかしかっただけな気はするけどな
8pin1本なのに最大250W以上食ってたし初期は提灯レビュー用ドライバー入ってたんじゃねーの

617 :Socket774 :2021/11/02(火) 16:59:07.32 ID:ni2uF4+r0.net
マイニングファーム画像の件は日本支社が本社に抗議してて「国内法人はまともなんだ」
って思ったけど3080の件で国内法人も糞って思い知った

618 :Socket774 :2021/11/02(火) 17:10:21.58 ID:Wnevtnxi0.net
アスクって保証期間減らしてクソマージンも取ってるくせに最低限の仕事も出来ないのかよ、やっぱ糞だな。

zotacの3080の件ってAMP Holoが一切流通してないこと?

619 :Socket774 :2021/11/02(火) 17:27:46.00 ID:IVL+vZc+M.net
https://twitter.com/ZOTAC_JAPAN/status/1455408715461378050?t=ZVVd_GAC6gpGTFLefAmrbQ&s=19
なお、頂戴した内容につきましてはこちらからもアスクへ一報入れさせていただきます。

取引先の会社を呼び捨てw
(deleted an unsolicited ad)

620 :Socket774 :2021/11/02(火) 17:34:41.03 ID:6bhO/MTX0.net
Zotacがやらかしたかと思ったらASK対応の方か
https://twitter.com/SASSAN99999/status/1455387135641456643
(deleted an unsolicited ad)

621 :Socket774 :2021/11/02(火) 17:35:58.34 ID:ArsoUZdyd.net
>>619
え?お前だったら呼び捨てしないでなんて言うんだ?

622 :Socket774 :2021/11/02(火) 17:37:04.66 ID:trzhMjk00.net
代理店が中抜き(物理的に)してないかこれw

623 :Socket774 :2021/11/02(火) 17:38:46.33 ID:QoQdKzg6d.net
これ結構やばくない?

624 :Socket774 :2021/11/02(火) 17:38:54.61 ID:ni2uF4+r0.net
>>618
自分が言ってるのは3080TrinityOC白の直販の件ね

625 :Socket774 :2021/11/02(火) 17:42:20.06 ID:4KZIqyV20.net
さすがアスクw期待を裏切らないw

626 :Socket774 :2021/11/02(火) 17:43:57.33 ID:vDg5uzMqd.net
中抜きしまくりなのは当たり前だろ

627 :Socket774 :2021/11/02(火) 17:44:13.93 ID:8n45j3eo0.net
アマゾンで買えば返品対応で返金処理されるから心配ご無用だな!(違)

ツイッターでのやり取り確認したところZotacジャパンの対応には問題ないね
アスクさん・・本当にしっかりしてくれ
割高販売で定評があるアスク税なんて単語がある時点で評判良くないのに

628 :Socket774 :2021/11/02(火) 17:46:30.83 ID:F9ZNbiAt0.net
クソ対応だったらtwitterに晒し上げれば対応してくれるのはある意味安心か?

629 :Socket774 :2021/11/02(火) 17:46:44.70 ID:vDg5uzMqd.net
自分も含めて
おまえらみんなアスクの養分

630 :Socket774 :2021/11/02(火) 17:46:54.61 ID:2BcAW1t4d.net
中の人がマイニングリグの古びた個体と入れ替えてたら面白いのに

631 :Socket774 :2021/11/02(火) 17:49:49.61 ID:trzhMjk00.net
保証リスクの増大でスーパーはさらに割増だな

632 :Socket774 :2021/11/02(火) 17:49:56.94 ID:kZVXfrMG0.net
いやいやぜったいこれゾタ本社のせいだろw
マイニングリグから抜いたのを送って来たんだろ
アスクで修理や交換とかされた事ないわ
例え初期不良でも販売店かメーカーに回されるし

何にしてもゾタ日本アカウントの中の奴は逃げ過ぎ

633 :Socket774 :2021/11/02(火) 17:52:56.44 ID:YRchztWAM.net
ASKから国民を守る党はよ

634 :Socket774 :2021/11/02(火) 17:53:13.53 ID:SzcVbBBt0.net
あのハゲ野郎の仕業か

635 :Socket774 :2021/11/02(火) 17:55:59.74 ID:cMBuloXdr.net
面白くなってきたな

636 :Socket774 :2021/11/02(火) 18:02:13.63 ID:Wnevtnxi0.net
>>624
抽選販売で即転売されたってやつ?
グラボの抽選販売って糞なの?素人ですまん

637 :Socket774 :2021/11/02(火) 18:04:47.66 ID:lyM+4a+b0.net
パリットがクソってそのクソの8割はドスパラのせいやろ

638 :Socket774 :2021/11/02(火) 18:05:21.21 ID:q8/OWoz3r.net
>>636
あれは抽選ではなく選抜販売やったなw

639 :Socket774 :2021/11/02(火) 18:05:52.96 ID:lyM+4a+b0.net
ZOTACの抽選はただZOTAC信者選んだだけってのも面白かったな

640 :Socket774 :2021/11/02(火) 18:10:55.17 ID:ni2uF4+r0.net
>>636
zotac直販にて3080TrinityOC白発売開始(広報は何故か鯖落ちしないと自信有り)

案の定鯖落ち

広報「一旦アクセスするのやめて!そもそも販売開始フラグ立ってなくて買えないから安心して!」

無視してアクセスし続けた奴が購入処理完了

広報「今回購入できちゃった分は全部無効!」

広報「あ、やっぱ今回購入できた人には発送するわw」

こんな感じ
他の人も言ってるけど後日の抽選販売も応募要項に"何故か"ツイ垢があったな

641 :Socket774 :2021/11/02(火) 18:15:52.08 ID:4KZIqyV20.net
>>640
ほんとひどかったなこれ

広報「あ、やっぱ今回購入できた人には発送するわw」

広報「もともと売るはずだった数量を本国から追加確保したからフライング奴に売っても問題ないよね」

そういう問題じゃないんだがw

642 :Socket774 :2021/11/02(火) 18:27:47.97 ID:xFN/eTXS0.net
>>637
2000番代は2連ファンモデルが冷えなさすぎてクソだったが
すぐ80度到達して処理能力落ちる
分解レビューでも安いなりと言われていたし

643 :Socket774 :2021/11/02(火) 18:28:03.57 ID:1Yr6yaKJ0.net
売れ残ってたゲイン5000円値上げしてるな
在庫沢山あるから気分で値段つけてんだろ

644 :Socket774 :2021/11/02(火) 18:29:57.72 ID:Wnevtnxi0.net
>>638
>>640 丁寧に書いてくれてありがとね
うわあこれはひどい、応募要項ツイ垢って採用面接かよこれからはグラボ買うためにTwitterのアカウント育てないといけないのか…

645 :Socket774 :2021/11/02(火) 18:33:39.75 ID:ArsoUZdyd.net
Twitterゾタ信者はほとんど当たってたからな
ホントクソハゲやで

646 :Socket774 :2021/11/02(火) 18:34:16.86 ID:p7VDMs4ja.net
アスクとゾタ
クソ同士が責任取りたく無いからってクソの投げ合いしてて草

おいゾタ、ユーザーはしっかり見てるんやで

647 :Socket774 :2021/11/02(火) 18:34:25.45 ID:q8/OWoz3r.net
白いゾタックでリグフレームを作ってれば当たったかも

648 :Socket774 :2021/11/02(火) 18:49:41.71 ID:P+1/hCRxM.net
遅かれ早かれ似たようなことしてるだろ
Palitだってグラボ枯渇期にRTX3070をRTプレゼントキャンペーンやっておいて、ちゃんと抽選せずに明らかに仕込みっぽいFF14レイヤーにあげていたし

649 :Socket774 :2021/11/02(火) 18:53:54.31 ID:SgNA+i9X0.net
ゾタ1080修理に出したことあるけど元のまま戻ってきたおれは運が良かったんだな

650 :Socket774 :2021/11/02(火) 19:16:10.74 ID:43zGQL1cM.net
最近見なかったけど中国様の3060と3060tiがアマゾンで5万円だぞ!
中国様を信じろ!


3060
/dp/B08XMC4QJ1/

3060ti
/dp/B098Q4ZZ8G/


中国様のおかげで安く買えて助かってます😃

651 :Socket774 :2021/11/02(火) 19:17:26.71 ID:6vou9Ijg0.net
>>628
登録者が万単位でいるYouTuberならね

652 :Socket774 :2021/11/02(火) 19:29:22.10 ID:ArsoUZdyd.net
>>648
あれ1人だろ別に選ぶ必要ないだろ

653 :Socket774 :2021/11/02(火) 19:34:04.27 ID:oG4il+6+0.net
12月に70Ti16GBと80 12G出るみたいだな
8GBの70Ti買った情弱ソーローいる?

654 :Socket774 :2021/11/02(火) 19:40:55.61 ID:8n45j3eo0.net
>>653
3070ti 12GBはHow much?
10万円で買えるのかな

655 :Socket774 :2021/11/02(火) 19:41:41.11 ID:/Y2mP1MT0.net
70ti 買ってすぐ売った 今はロシアの誰かが使ってる

656 :Socket774 :2021/11/02(火) 19:43:10.05 ID:8/yoIIjNM.net
10おじをバカにしてた時と同じ流れだな

657 :Socket774 :2021/11/02(火) 20:12:57.88 ID:vYp8ZGHoa.net
いや発売日がもう出ちまったから完全に手遅れだろ
3070Tiは最後に出たのに最初に殺されるのはキツいなw
満7ヵ月に到達しないまま永眠か
3080はまぁ+2GBの保険買う程度だな

658 :Socket774 :2021/11/02(火) 20:21:22.90 ID:R/mHgXTk0.net
でも70tiが16GBになってもいらないだろ

659 :Socket774 :2021/11/02(火) 20:26:57.99 ID:vYp8ZGHoa.net
赤がRX6800から16GBだからなぁ
今の8GBよりずっと需要あると思う
12GBになった3080と価格差が無かったら3080に流れて終わるだろうな

660 :Socket774 :2021/11/02(火) 20:31:17.66 ID:vDg5uzMqd.net
まぁ70Ti16GB買うくらいなら2080Ti使い続けるわw

661 :Socket774 :2021/11/02(火) 20:35:46.51 ID:hEowOSCN0.net
3070Tiは6Xで16Gなんだよな、いくらになるかだな
玉アリ3070売り飛ばしてもまだ足らないだろうなぁ

662 :Socket774 :2021/11/02(火) 20:39:39.28 ID:kZVXfrMG0.net
10おじに優しいな、ここ
1月に来る16おじにも敬意払ってあげなよ?

663 :Socket774 :2021/11/02(火) 20:45:18.65 ID:bgd2JySX0.net
13万とか15万とか出すならもう80ti買った方がいいと思うんだわ

664 :Socket774 :2021/11/02(火) 20:45:51.25 ID:Ru70CVQVa.net
>>663
ほんまそれ

665 :Socket774 :2021/11/02(火) 20:53:19.22 ID:vDg5uzMqd.net
LHR付きの10オジとかゴミやな

666 :Socket774 :2021/11/02(火) 20:53:47.16 ID:m1rbjrdEr.net
>>653
ポエニックス99800円で4枚買ってもうたわw

667 :Socket774 :2021/11/02(火) 20:54:48.13 ID:WRMfPeXl0.net
何故おじさんたちはグラボマウント合戦がやめられないのか・・・

668 :Socket774 :2021/11/02(火) 20:55:06.91 ID:vDg5uzMqd.net
ゴミやなw

669 :Socket774 :2021/11/02(火) 20:56:45.48 ID:Ru70CVQVa.net
>>666
フェニックスも読めないバカにはお似合いだな

670 :Socket774 :2021/11/02(火) 21:04:06.05 ID:nK8X+W/b0.net
新モデルでるっていうんならそのソース出せよ

671 :Socket774 :2021/11/02(火) 21:07:22.36 ID:1Yr6yaKJ0.net
ポエニックス…終わりだよ

672 :Socket774 :2021/11/02(火) 21:10:02.03 ID:jTD3d8AY0.net
ポエニックスは滅びぬ
何度でも蘇るさ!(不死鳥

673 :Socket774 :2021/11/02(火) 21:12:06.73 ID:Ru70CVQVa.net
ポエニックス・・・なんだか僕眠いんだ・・・

674 :Socket774 :2021/11/02(火) 21:12:11.68 ID:kZVXfrMG0.net
プッヘニクス

675 :Socket774 :2021/11/02(火) 21:18:07.85 ID:lO1MAaw50.net
3070super にメモリで負ける3080tiとかみたくないな

676 :Socket774 :2021/11/02(火) 21:18:42.96 ID://2gt5gz0.net
ポエニックス…
タァイに次ぐレベルの痛々しさだな

677 :Socket774 :2021/11/02(火) 21:28:28.19 ID:3pPcfe2xH.net
3080ti以上は当たりだな。一番のハズレは3070tiだな

678 :Socket774 :2021/11/02(火) 21:49:51.90 ID:qypiH+aE0.net
>>663
16G70Tiは15万スタートくらいだろうから80Tiはそれに合わせて高値固定するだけじゃないの
20万以下で買えることはもうないだろ

679 :Socket774 :2021/11/02(火) 21:57:58.55 ID:Z+VRx73w0.net
ギャラクロ3060tiホワイト届いたけどすげーイイ
モンハンライズ体験版も原神もファン30%しか回らなくて超静かで満足

680 :Socket774 :2021/11/02(火) 21:58:00.64 ID:FJiSUlp40.net
ポエニックス幻魔拳

681 :Socket774 :2021/11/02(火) 22:03:30.18 ID:nqEk+fD6d.net
ガ…ギャラクロ

682 :Socket774 :2021/11/02(火) 22:06:15.05 ID:Hm8VrUfpd.net
グラコロ

683 :Socket774 :2021/11/02(火) 22:13:07.86 ID:DAQ5tc4+d.net
>>679
おめ。ええ感じやね

684 :Socket774 :2021/11/02(火) 22:15:23.94 ID:nqEk+fD6d.net
>>679
ホワイトは結構質感いいんだよね

685 :Socket774 :2021/11/02(火) 22:33:41.88 ID:Z+VRx73w0.net
>>683
ありがとー
>>684
なんか写真と若干違っててシルバーアルミ部分がホワイトアルミだったw
けどまあカッコいいから良しとする

686 :Socket774 :2021/11/02(火) 22:37:51.13 ID:jvk25LSl0.net
GLAXY本家だとホワイトのがEXだかのグレードで格上だからね

687 :Socket774 :2021/11/02(火) 22:53:28.68 ID:PjSzwX5IM.net
白く塗ると保証が削れる理由ってなんじゃ?

688 :Socket774 :2021/11/02(火) 22:53:45.78 ID:kZVXfrMG0.net
>>686
昔の話?
EXGは普通に黒と白あるけども
なんならシルバーもあるそうな

689 :Socket774 :2021/11/02(火) 22:54:05.05 ID:nNIiQ0wwM.net
黒シコは保証3年が神過ぎるからありだけど、白シコは1年だし値段も高くなるから、わざわざ選ばないな

690 :Socket774 :2021/11/02(火) 23:06:05.84 ID:jvk25LSl0.net
>>688
EXに黒白両方あるのは知ってるけど今は色のハナシはしてないんでな〜
クロシコだと1年保証の白より3年保証の黒のが上みたいな感じだけど本家だと違うってこと言ってるだけだし

691 :Socket774 :2021/11/02(火) 23:09:16.17 ID:jvk25LSl0.net
ttps://www.galax.com/en/graphics-card/30-series/3060ti-series.html
一応参考

3年保証のギャラ黒は、もしかしたらコンデンサとかの部品が品質の良いの使ってる可能性はあるけど分からんな

692 :Socket774 :2021/11/02(火) 23:15:38.75 ID:Nx1WfErKa.net
ガラクロは3年保証があるからこそ選ぶ
保証1年なら奢り昂り言語道断

693 :Socket774 :2021/11/02(火) 23:21:16.57 ID:y2X/6XPx0.net
でも壊れるとダルい
再現性が微妙だと送れんし
タフが良いよ名前が丈夫そう

694 :Socket774 :2021/11/02(火) 23:21:58.54 ID:WRMfPeXl0.net
とうふゲーミングはすこか?

695 :Socket774 :2021/11/03(水) 00:00:00.27 ID:s45JFPhG0.net
>>619
これは呼び捨てで正解だろ

696 :Socket774 :2021/11/03(水) 00:46:21.76 ID:kXrwi3cj0.net
そもそもゾタなんぞ買う奴がわりぃわな

697 :Socket774 :2021/11/03(水) 00:52:51.84 ID:HVTMqw/f0.net
>>691
いや、ホワイトのが格上って書いたでしょ?
忘れん坊ね、お爺ちゃん

>GLAXY本家だとホワイトのがEXだかのグレードで格上だからね

こっちこそGALAXに色で格なんてないのに昔は違ったのか?って思ったよ
クロシコがその名残りで黒だけ3年保証付けてるとかさ
つまりはみんな知ってる事しか知らなかったのね

698 :Socket774 :2021/11/03(水) 01:01:57.53 ID:0xgZl9RJ0.net
よーわからんのだけどさクロシコのガラクロの中身はGLAXY本家だとどこの位置づけになるんだ?
3年保証ついてるけどグレードは低い奴と考えればいいのかね

699 :Socket774 :2021/11/03(水) 01:05:45.30 ID:fMQOPMrFd.net
白欲しいんだろ?1年保証だけど買えよ! ってメーカーが言ってるもんだと思ってるけど違うんか?
ガラシロはGALAXブランドだから1年でGALAKUROブランドは3年って言う単純な理由なのかな

700 :Socket774 :2021/11/03(水) 01:06:39.64 ID:1YoA3ITsM.net
絡み方がまともな人間のそれじゃなくて気持ち悪いんだよなぁ

701 :Socket774 :2021/11/03(水) 01:11:40.19 ID:FzpLG0h20.net
>>697
クロシコにあるホワイトが本家ではEXで格上ってことなんだが
おまえいつも気持ち悪い絡み方してるくよな

702 :Socket774 :2021/11/03(水) 01:15:58.74 ID:vFR1i/nnd.net
>>698
最下位グレード

703 :Socket774 :2021/11/03(水) 01:22:08.47 ID:+SpzJw5Ga.net
ガラクロなんかで格を語るならHOFを語ってくれよ
見てるこっちが恥ずかしくなる
100円ショップの商品の質とかどうでも良いからさ

704 :Socket774 :2021/11/03(水) 01:49:41.38 ID:HVTMqw/f0.net
>>701
はぁ、また戻るの?
普通GALAXに白だけのものはない
白も黒も同じランクでEXに黒も白もある
単なるOCモデルだからね

間違えたのを誤魔化してキャラ作ってるおっさんに合わせてやったたんだけどもう良いよ

705 :Socket774 :2021/11/03(水) 01:50:19.44 ID:0xgZl9RJ0.net
>>702
やっぱそうか
まぁ毎日ぶん回してるから3年ぎりで壊れて保証適用コースになってくれると嬉しいところだが
だいたいそういうのって3年超えてからおかしくなるからな

706 :Socket774 :2021/11/03(水) 02:09:18.41 ID:FzpLG0h20.net
>>704
もうよいはこっちのセリフなんだが(笑)
日本語理解出来ないのに絡んでくるなよ

707 :Socket774 :2021/11/03(水) 02:11:25.48 ID:FzpLG0h20.net
>>705
本家では下位グレードをわざわざ3年保証にしてるんだから、何か違うんだろうと思いたいが

708 :Socket774 :2021/11/03(水) 02:25:38.81 ID:aNIH+6/r0.net
>>703
で、HOF持ってるの?

709 :Socket774 :2021/11/03(水) 02:35:26.93 ID:IkURbMcNd.net
hofツチノコやない?

710 :Socket774 :2021/11/03(水) 03:41:35.10 ID:ZLLibO3e0.net
HOFは信者がキモすぎるので使いたくない
あんな奴らと同類だと思われたくねぇ

711 :Socket774 :2021/11/03(水) 04:20:34.83 ID:X3THx9Du0.net
>>707
よくわからんところだよねVRMに使われているFETが違うのかVRM回路設計が微妙に違うのか
個体コンのグレードが低いのかまさか基盤が4層とか6層の違い?謎なんだけど
3年保証付いてるからこそガラクロにしたのは事実だわ

712 :Socket774 :2021/11/03(水) 05:11:05.47 ID:nSENO9PA0.net
iPadの生産が5割減
Switchの生産も2割減
いよいよ情勢ヤバくなってきたな

713 :Socket774 :2021/11/03(水) 07:56:09.92 ID:jNOYPFUe0.net
そもそも欲しい人の元にはもう十分届いてるし増産する意味ないんだろ

714 :Socket774 :2021/11/03(水) 08:27:12.61 ID:Itb3j3S2a.net
ヤバくなってるのは積み上がった在庫と運転資金では?

715 :Socket774 :2021/11/03(水) 09:37:32.51 ID:adtd2Kj7M.net
GeForce RTX 3080 12GB版、RTX 3070 Ti 16GB版の発表・発売日が判明

https://gazlog.com/entry/geforce-rtx-3080-12gb-sales-date/


普通の3070tiと3080買ったやつ草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

716 :Socket774 :2021/11/03(水) 09:49:20.77 ID:y+iM0HCf0.net
というか価格から考えても10おじが一番の勝ち組だった

717 :Socket774 :2021/11/03(水) 09:51:41.33 ID:ZamTdeYV0.net
今日も元気なマウントおじさん

718 :Socket774 :2021/11/03(水) 09:54:10.89 ID:u2BbV3Sz0.net
でも玉無しなんでしょ?

719 :Socket774 :2021/11/03(水) 09:55:37.04 ID:IxKQl9Epa.net
3070Ti 8GB
これ忌み子が進化して特級呪物になるだろ
ヤバ過ぎる

720 :Socket774 :2021/11/03(水) 09:57:20.46 ID:u0Ir8SUDM.net
御祝儀価格の方が現行の価格よりも安かったら笑える

721 :Socket774 :2021/11/03(水) 10:03:26.86 ID:NTlHvmeE0.net
70ti16gbはクロシコで14万くらいでしょ

722 :Socket774 :2021/11/03(水) 10:04:08.18 ID:HTsMSsKba.net
3070Ti 6X 16GB

最強のゴミ誕生だな

723 :Socket774 :2021/11/03(水) 10:11:18.87 ID:UMsMuTTcd.net
1月とか正月できないやん
どーせ80 12GB 15-16万くらいやろ去年なんで80Ti買わなかったんだおじ出るぞ

724 :Socket774 :2021/11/03(水) 10:12:42.41 ID:IxKQl9Epa.net
現行と置き換えた価格になるだろうな
70Tiは発売日ゾタTUF御祝儀が8万9890円
クロシコで10万6000円だからこれに準じる
80はクロシコ13万9800円から

725 :Socket774 :2021/11/03(水) 10:14:29.52 ID:j897nua70.net
まぁ最近玉無し3080買ったやつは可哀想ではある

726 :Socket774 :2021/11/03(水) 10:15:21.90 ID:yNBuuRJm0.net
VRAM最初にケチることで新製品を出し続けられるということだ

727 :Socket774 :2021/11/03(水) 10:17:02.44 ID:VrCiD/1yd.net
最近マイニングソフトが進化して
LHR付きでも7−8割の性能でるからバンバン売れてるな
玉なしノロマの養分たち回収頑張れよ

728 :Socket774 :2021/11/03(水) 10:24:37.36 ID:6EyhrW/X0.net
現行の70ti買った人まじで可哀想w

729 :Socket774 :2021/11/03(水) 10:27:02.32 ID:gMN7Z9sX0.net
80tiの評価はジワジワ上がってる

730 :Socket774 :2021/11/03(水) 10:28:10.36 ID:UMsMuTTcd.net
値段もどんどん上がってる
185Kのクロシコ終わったら次190Kか

731 :Socket774 :2021/11/03(水) 10:36:22.83 ID:NTlHvmeE0.net
値上がった80tiの元々の価格帯に80 12gbが収まるのであろう

732 :Socket774 :2021/11/03(水) 10:38:58.09 ID:qzek41Ij0.net
80が12GBなのは80tiに忖度してんのか

733 :Socket774 :2021/11/03(水) 10:40:28.40 ID:RNiyufam0.net
やっぱ3060Sは無いんやね

734 :Socket774 :2021/11/03(水) 10:41:22.62 ID:d/EJuRNp0.net
小売はボロ儲けだからそのうち還元してくれるよ

735 :Socket774 :2021/11/03(水) 10:44:01.34 ID:4KY/fH6e0.net
いいように搾取される養分たち

736 :Socket774 :2021/11/03(水) 10:54:59.20 ID:vxCYkhhP0.net
70tiピャントモ16GB狙お

737 :Socket774 :2021/11/03(水) 10:55:59.37 ID:VrCiD/1yd.net
LHR付きマイニング込み価格で
差額分のボランティアマイニング頑張れよ
ノロマ養分たち

738 :Socket774 :2021/11/03(水) 10:56:49.54 ID:KqadtJ1X0.net
白シコ80tiって、EKのウォーターブロックの設定ないんやな
3年保証の黒シコは割と汎用的な基盤みたいで、アクティブバックプレートまで対応してるな
そこんとこもよく考慮しといたほうが良さげ
まあ、水冷化するんなら3年保証の意味ないから柄クロ選ぶ必要もないんだが

739 :Socket774 :2021/11/03(水) 11:20:27.41 ID:HTsMSsKba.net
やっぱポエニックスだな

740 :Socket774 :2021/11/03(水) 12:10:22.81 ID:RTz1C9ut0.net
高くなったGRの80Tiもいつの間にか売り切れになってるんだな

741 :Socket774 :2021/11/03(水) 12:15:44.58 ID:nevp2F2gd.net
カラフル3080Ti 17.99万円買いに行く

742 :Socket774 :2021/11/03(水) 12:16:37.45 ID:UMsMuTTcd.net
カラフルマジでやめとけって誰か言ってなかったっけ

743 :Socket774 :2021/11/03(水) 12:17:51.96 ID:1bq5blrk0.net
12月にでるなら非LHR手放してそなえるか
さすがに10おじはそろそろやべぇ

744 :Socket774 :2021/11/03(水) 12:20:41.99 ID:nevp2F2gd.net
あれそうなん?? poscap騒動で見直したんやけどあかんのかね

745 :Socket774 :2021/11/03(水) 12:22:45.59 ID:HTsMSsKba.net
Colorfulは中華メーカーだから色々言われてるな
過去にもSSDかなんかで大失態やらかしてるし
避けた方が無難だとは思うね

746 :Socket774 :2021/11/03(水) 12:29:19.91 ID:73H9IrxM0.net
グラボ宇宙ツイッター見とけば安いグラボ簡単に買えるからええな

747 :Socket774 :2021/11/03(水) 12:29:40.47 ID:yP9H+xU80.net
台湾も中華定期

748 :Socket774 :2021/11/03(水) 12:33:09.97 ID:nevp2F2gd.net
なるほどありがとう、18万切ったら高値でもええかな思ってたけど繋ぎレベルのに変えますね

749 :Socket774 :2021/11/03(水) 12:37:03.52 ID:XZROQGbSM.net
そもそも70tiで16GBもいるんかよw
現行の70tiからどれくらい価格差できるかね

750 :Socket774 :2021/11/03(水) 12:45:59.93 ID:HTsMSsKba.net
至高のファンが揃った

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1363/148/html/28.jpg.html

751 :Socket774 :2021/11/03(水) 12:49:53.21 ID:1bq5blrk0.net
こっそりとTiSuperとかもでて20Gという展開は?

752 :Socket774 :2021/11/03(水) 12:50:00.45 ID:RNiyufam0.net
キモい

753 :Socket774 :2021/11/03(水) 12:50:18.34 ID:o8tlG5MgM.net
>>750
あ〜やっぱウンコ色ダセェなw

754 :Socket774 :2021/11/03(水) 12:51:12.92 ID:+fiDtIYS0.net
うんこいろいいね。シックだわ。

755 :Socket774 :2021/11/03(水) 12:55:47.41 ID:ZamTdeYV0.net
結構金掛かってる筈なのに高級感皆無っていう

756 :Socket774 :2021/11/03(水) 12:55:52.60 ID:yhdFLkBjp.net
4770k
GTX980
こんな糞スペックで我慢して来たけどそろそろグラボ変えたくなって来た
BF2042に合わせて現行3080買うか
1月にでる3080 12gb買うか悩む
グラボ変えたらCPUも変えるつもり

757 :Socket774 :2021/11/03(水) 12:56:47.81 ID:pBn6LUWy0.net
うんこファンの色合いってファン自体の色がダサイんじゃなく外周の薄い茶がダサイんだと思うわ
グラボのコラボって書いてあるところくらいの濃い茶にすれば色々合わせやすいのに
まあ今はやっと黒うんこもでたけど

758 :Socket774 :2021/11/03(水) 12:58:38.00 ID:6EyhrW/X0.net
>>756
マザーも変えた方が良さげというか一式全部自作しなおそ?

759 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:00:09.12 ID:EP9YgpRbd.net
>>756
もうBTO買った方が良いような

760 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:00:10.74 ID:5RxQdeQFd.net
>>756
3080 12GB待つなら今Ti買ったら?
価格は多分ほとんど変わらんし、Ti超えることないだろうし

761 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:00:54.85 ID:u0Ir8SUDM.net
>>756
全部取っかえた方がいいラインナップ

762 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:08:05.77 ID:yNBuuRJm0.net
>>756
いいグラボ変えてもCPUがボトルネックになるパターン

763 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:11:04.89 ID:cgLtKm3j0.net
宇宙ニートくんめっちゃフォロワー増えとるやん
月30万稼いでるいうてたけど50万ぐらいになりそうやな
この増えっぷりは

764 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:12:44.32 ID:iaqV9q+R0.net
>>756
良い機会だから一式自作しなおす事をオススメする
そのスペックで3080を導入してもCPU、メモリが足を引っ張るぞ

765 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:13:46.81 ID:Od4ETb2Sd.net
>>756
新しく組むしかないね
俺は4770kから5950xと3080に変えたよ

766 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:19:06.43 ID:yNBuuRJm0.net
グラボは後々まで使いまわせるから先にグラボ買うのも良いのか
そのマザボに3080乗っけてどれくらい性能出るのか気になる

767 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:20:13.03 ID:G/Oyo4hL0.net
考えるな
掘れ

768 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:22:00.13 ID:9viGosvua.net
4世代のインテルとか1060でもボトルネックじゃね?

769 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:23:03.19 ID:j2uciM3f0.net
グラボ買ったらCPU変えるって書いてあるがw

770 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:24:53.98 ID:yhdFLkBjp.net
すまん言葉足らずだった
5800x
32GB
RTX3080
M.2
X370
850w
これで大体27万くらいで収めたいなと思っててな
LHRの3080をいま買うのか12GBの3080まで待つのか悩んでる

771 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:26:35.86 ID:pBn6LUWy0.net
長く使いたいなら12gbの待てば
VRAMだけは後からじゃどうしようもないから

772 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:29:10.61 ID:Od4ETb2Sd.net
今X370?

773 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:29:19.68 ID:yNBuuRJm0.net
12GBの3080が現行の据え置きなら価値はあるがなんとも言えんな

774 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:29:19.99 ID:5RxQdeQFd.net
予算が既に決まってるんなら予算内で性能高い方を選べば良いのでは

775 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:30:02.49 ID:yhdFLkBjp.net
間違えた
X370じゃなくてX570だった

776 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:30:39.59 ID:HTsMSsKba.net
>>770
ゲームがメインなら5600Xで良くない?
5800Xは発熱が凄いから扱い辛いよ

777 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:32:14.26 ID:9viGosvua.net
zen3dが近いらしいから待てば良くね

778 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:33:18.82 ID:9viGosvua.net
3080 10GBはディスコンだろ

779 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:33:54.79 ID:5RxQdeQFd.net
なに選ぶかわからんけど大雑把に見積もってx570(2万)、M.2(1.5万)、メモリ(1.5万)、CPU(5万)、電源(2万)の12万とするなら、12GB版はきっと買えないと思うが

780 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:34:46.27 ID:ZamTdeYV0.net
糞スぺで長年耐えてたのにこの最悪の時期に新規で組むとか

781 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:34:58.61 ID:BWS9xDiO0.net
3080 10GB : 140,000円〜

3080 12GB : 170,000円?〜

3080Ti 12GB : 180,000円〜

価格的にはこんな感じなのかな?

782 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:37:46.80 ID:XZROQGbSM.net
今DDR4世代で組む予定だしメモリを使いまわしたいってことか
DDR5の値段やパフォーマンス見てから判断すれば?

783 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:37:50.50 ID:5RxQdeQFd.net
>>781
この時期の初物はもっと高そうだけどね
下から税込み179800円とか全然ありえる

784 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:39:02.32 ID:lKufPknL0.net
60SUPERは果たして出るのか否か
それ次第で俺のガラクロ60の命運は変わる

785 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:39:06.24 ID:QWAsjamF0.net
ゲームもマイニングもやらんから家にあったグラボ全部売ったわ

786 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:39:46.58 ID:9viGosvua.net
3080 12GB版は10GBディスコンで据え置きだよ
今と変わらんか安くなる
リフレッシュは毎回お得感出すのに必死だからな
2年の谷間で買うか待つかを選ばせる価格になる
今回は来世代で負けが確定してるから繋ぎ止めるのに必死になると思う

787 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:41:32.35 ID:1bq5blrk0.net
>>770
12月なら圧倒的に待つ方が正解
今から10おじはない
やすいならいいけどな

788 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:44:12.60 ID:9viGosvua.net
リフレッシュが安めに来るのとは逆に3080Tiみたいなその型番内で最高位のモデルはリフレッシュの影響受けずに18から22万安定だな
3090はディスコンされなきゃ3090Tiの影響で安くなる

789 :Socket774 :2021/11/03(水) 13:49:11.29 ID:XZROQGbSM.net
次世代のAMDそんなにいいの?
毎年言ってるような気がしないでもない

790 :Socket774 :2021/11/03(水) 14:00:30.56 ID:6XQVLTrfr.net
90tiの簡易水冷出るなら欲しい

791 :Socket774 :2021/11/03(水) 14:01:43.81 ID:nI1gdiRn0.net
高すぎて泣いた

792 :Socket774 :2021/11/03(水) 14:02:57.16 ID:FzpLG0h20.net
>>784
既報のスペック通りの3060SUPERが出ると、3070Ti以下が死ぬ(3060SUPER以外買う価値無し)から無いと思うんだなぁ

793 :Socket774 :2021/11/03(水) 14:05:34.80 ID:9viGosvua.net
MCMやられた時点で革ジャンの敗北は確定
モノリシックのlovelace40xxにCUDA爆積みの500W級で茶を濁すのが精一杯
NVIDIAにはMCMのノウハウが無いから来世代からAMDの後追い作業が始まる

794 :Socket774 :2021/11/03(水) 14:06:37.57 ID:VrCiD/1yd.net
ベンチマークしか能のないAMDは論外かなw

795 :Socket774 :2021/11/03(水) 14:08:08.34 ID:yP9H+xU80.net
Radeは現行でTSMC使ってるから、現行が劣悪サムのnVidiaに比べて次世代のプロセスルール向上による改善代が少ないよね

796 :Socket774 :2021/11/03(水) 14:12:13.65 ID:yhdFLkBjp.net
意見ありがとう
時期が悪いの分かってたけど最新の性能触って見たくて先走りそうだったわ
2042が出たら色んな構成のベンチも上がってくるだろうし12GB版が出て諸々のパフォーマンス見てから考える事にするよ
この糞スペでここまで待ったんだし1ヶ月2ヶ月くらいのんびり待つわ

797 :Socket774 :2021/11/03(水) 14:12:25.94 ID:gvuj+6Yr0.net
MCMはマイニング性能だけが倍になってゲーム性能はCFX程度なんじゃないの
だとしたら価格は倍で性能1,2倍というどうでもいいものになってしまうのでは

798 :Socket774 :2021/11/03(水) 14:13:00.14 ID:5oaYDISiM.net
80tiは80Sの影響受けるよ
今はマイナーしか買わないし
同じ384bit だからLHRv2ならethハッシュレートは同じだろし
同じハッシュレートで安いモデルが出る事になる

799 :Socket774 :2021/11/03(水) 14:15:21.59 ID:j2uciM3f0.net
>>792
192bitだからほかが死ぬってことはない
320bitと384bitの違いはあまり変わらんが192bitと256bitはWQHDの解像度
以上で結構影響出ると思うぞ

800 :Socket774 :2021/11/03(水) 14:24:59.79 ID:xPZGVBCKd.net
>>792
superって3060tiの下では?

801 :Socket774 :2021/11/03(水) 14:48:07.47 ID:ZamTdeYV0.net
RDNA3っていきなりlovelace撃沈できるかねえ
あのRyzenだって登場当初はまだそこまで猛威じゃなかったし
レイトレdlssの壁もあるしドライバの完成度も
そりゃ明らかに流れは変わるだろうけど

802 :Socket774 :2021/11/03(水) 14:51:28.63 ID:k5cvu1pwM.net
20シリーズの時のSuperは2080以外は無印から概ね10%くらいの性能向上だったが
3060Tiは3060の25〜35%増くらいの性能差があるので超える事はまあ無いやろね
3060と3060Tiは2080と2080Tiのような関係と思えばいい(VRAM容量の関係は違うけど)

803 :Socket774 :2021/11/03(水) 14:54:39.96 ID:9viGosvua.net
>>800
>>802
リークでは>>472
普通に3060sが強いね

804 :Socket774 :2021/11/03(水) 15:07:46.25 ID:8DwWjsvC0.net
LHRの発売価格みりゃわかるだろうけど市場相場そのまま発売価格になるだけだからな
上がった性能分値段に反映されて相応の高さで出てくるだけで安くなるわけがない

805 :Socket774 :2021/11/03(水) 15:12:16.39 ID:mdJrohn+a.net
>>770
税込かね?ちょいと厳しいかもねー

806 :Socket774 :2021/11/03(水) 15:18:08.57 ID:nSENO9PA0.net
AMDのグラボは前評判だけ良くて発売したらアレってパターン多いし

807 :Socket774 :2021/11/03(水) 15:19:33.48 ID:1bq5blrk0.net
>>806
6000シリーズに関してはワッパは確実にいいやん
あと、レイトレいらなければ性能的にも上だしな

808 :Socket774 :2021/11/03(水) 15:25:45.14 ID:46oKqqy+M.net
輸送中の損傷を防ぐために、無料のAMZギフトラッピングサービスを選択する必要があります`

809 :Socket774 :2021/11/03(水) 15:51:28.47 ID:VrCiD/1yd.net
AMDはベンチマークそこそこ良くてもいざゲームやったら何かしら不具合あって
いつもの言い訳がドライバー最適化ガー
ってのがお決まりパテーンやんw

810 :Socket774 :2021/11/03(水) 15:53:44.41 ID:kliiEDQc0.net
つーかAMDのグラボ、全然日本に入ってこないじゃん。
新発売したら速攻で売り切れ、品薄で高騰。
ずっとこんなパターン。
在庫安定してるNVIDIA選ぶわ。

811 :Socket774 :2021/11/03(水) 15:56:12.64 ID:elmO+tP50.net
nvidiaamd問わずそんなんあるね
最近はもうソフト側の原因多いしそうだろうなと思う
どこもゲーム開発に四苦八苦し過ぎや

812 :Socket774 :2021/11/03(水) 15:57:26.82 ID:DJp8xjoz0.net
RX5700は普通に買うと高いゲーム3本付いて3万ちょいで買えて、1年後に8万円になってくれた神的に良い奴だったよ

813 :Socket774 :2021/11/03(水) 16:33:14.51 ID:5RxQdeQFd.net
6900XTも使ってるがクソ安定してるけどな
GeForceスレだからアンチがいてもしゃーないだろうが

814 :Socket774 :2021/11/03(水) 16:40:51.33 ID:8DwWjsvC0.net
>>810
6700XTまでは割と数足りてなかったけど6600XT移行はそれなりに入ってるからと高をくくってマイナーに制限なしで全部売り払った小売の問題

815 :Socket774 :2021/11/03(水) 16:52:18.61 ID:qI8IiaEfM.net
80から80tiにしたらFF14ベンチのスコア下がってワロタ

816 :Socket774 :2021/11/03(水) 17:45:58.76 ID:n/ea7wvx0.net
実質19.2万SUPRIM来たでー

https://i.imgur.com/7MqlGsd.jpg

817 :Socket774 :2021/11/03(水) 18:01:46.90 ID:ZYGfUZDfa.net
80tiってどのモデルがいいの?
モデル間の比較少なすぎて値段以外の違いが分からない

818 :Socket774 :2021/11/03(水) 18:03:16.95 ID:8DwWjsvC0.net
MSI GeForce RTX 3060 AERO ITX 12G OC 市場想定売価税込71,280円
この前の3060ti ITXと値段一緒やんけ

819 :Socket774 :2021/11/03(水) 18:18:40.75 ID:XrG0C6sR0.net
今までずっとNVIDIAのグラボを使ってきたしAMDのグラボ使った事ないしで心理的な抵抗はある
けど、CPUをIntelからAMDに乗り換えて何も不満なかったからRDNA3の性能次第では乗り換えるかなぁ

820 :Socket774 :2021/11/03(水) 18:24:16.01 ID:jNOYPFUe0.net
海外のサイトで購入して個人輸入してる奴おらんの?

821 :Socket774 :2021/11/03(水) 18:26:52.79 ID:UNYE0L5rd.net
>>820
米尼なら

822 :Socket774 :2021/11/03(水) 18:35:02.41 ID:jNOYPFUe0.net
安くね
https://i.imgur.com/vyjrNVe.png

823 :Socket774 :2021/11/03(水) 18:37:20.09 ID:zAnY5/hK0.net
>>822
ちょっと安いな

824 :Socket774 :2021/11/03(水) 18:45:08.17 ID:PVl+02xJ0.net
>>822
ありがと
あなたにもチェルシーあげたい

825 :Socket774 :2021/11/03(水) 18:47:51.53 ID:jNOYPFUe0.net
完売したな

826 :Socket774 :2021/11/03(水) 18:48:42.09 ID:RNiyufam0.net
60Tiはガラ黒とVentusがぶっちぎりでファンがクソらしいけど

827 :Socket774 :2021/11/03(水) 18:50:21.38 ID:pBn6LUWy0.net
クソだから安いんだろ

828 :Socket774 :2021/11/03(水) 18:52:10.31 ID:ME8BZDgId.net
3060tiと2万くらい差があるな

829 :Socket774 :2021/11/03(水) 18:53:21.84 ID:LabCtuN70.net
>>822
MSIの廉価モデルは冷却性能がgmだからうるさいし冷えなくて最悪だよ

830 :Socket774 :2021/11/03(水) 18:53:38.26 ID:ZxnwwtLTM.net
これ発売日1月でLHRって書いてないから玉あり?

831 :Socket774 :2021/11/03(水) 18:55:42.61 ID:UMsMuTTcd.net
マジやんけこれたまアリやで

832 :Socket774 :2021/11/03(水) 19:00:20.51 ID:lZfM787T0.net
6700KのWindows7 PCで4KのMKV動画再生してたら
血行突っかかるんですが
RTX3060でも足せば
突っかからずに再生できますか?

833 :Socket774 :2021/11/03(水) 19:00:35.88 ID:elmO+tP50.net
なしだよ

834 :Socket774 :2021/11/03(水) 19:02:28.40 ID:UMsMuTTcd.net
ありだぞ ASKのサイト見てみ
玉有りの発売時期と一致してるからな
どっちにしてもLHR来ても型番違うから返品できるしな

835 :Socket774 :2021/11/03(水) 19:03:24.23 ID:NTlHvmeE0.net
ざわ…ざわ…

836 :Socket774 :2021/11/03(水) 19:06:23.55 ID:elmO+tP50.net
まじだだあああああ

837 :Socket774 :2021/11/03(水) 19:18:35.89 ID:CTrkEq1aM.net
100個買ったわ

838 :Socket774 :2021/11/03(水) 19:21:02.96 ID:+fiDtIYS0.net
あけてみせてー
けーすにいれたとこみせてよー
いいなぁ

839 :Socket774 :2021/11/03(水) 19:45:18.07 ID:UMsMuTTcd.net
またさっきも尼52Kの60ガラクロ復活してたな
秒で無くなるから買えないけどな

840 :Socket774 :2021/11/03(水) 19:46:10.31 ID:PVl+02xJ0.net
有りでもなしでも儲けものだぬ
オクで売っても20000は儲かるし

841 :Socket774 :2021/11/03(水) 19:49:38.74 ID:d9WMgmWm0.net
尼の価格下げるために店長はしつこくやってんのか

842 :Socket774 :2021/11/03(水) 19:51:36.80 ID:elmO+tP50.net
でもあんま公開なくな?3080系なんか7個ぐらい出てるけど影響ないよな

843 :Socket774 :2021/11/03(水) 19:54:02.31 ID:bspSmaaAa.net
店長は今3060Tiに全力だぞ
ベストセラーで草
52kの3060Tiが来るんだろうな

844 :Socket774 :2021/11/03(水) 19:55:47.35 ID:elmO+tP50.net
アマゾンもう認知してるしai対策されてるやろー

845 :Socket774 :2021/11/03(水) 19:57:48.54 ID:UMsMuTTcd.net
さっさん結局傷あり中古使い続けて元の修理完了したら交換して収束したらしい
一般だったら知らんリファビッシュ使い続けて規約にも書いてあるでしょとか言われて終わるやろなぁ

846 :Socket774 :2021/11/03(水) 20:07:50.74 ID:d9WMgmWm0.net
3060は59,800だと売れないんか

847 :Socket774 :2021/11/03(水) 20:08:56.26 ID:EC4kl3bGd.net
秒で無くなってるのか、自動巡回にかからんはずだわ

848 :Socket774 :2021/11/03(水) 20:16:11.40 ID:MbdZJlwSd.net
3060なんかに注目集まってんの不思議な感じだな
もう玉ありが出尽くして、掘りたいなら玉無しだろうと使う状況かい?

849 :Socket774 :2021/11/03(水) 20:16:34.23 ID:mL07lFBS0.net
5万出品して尼が下げたところ刈ってるとか中華は本当なんでもありだな

850 :Socket774 :2021/11/03(水) 20:18:33.88 ID:MbdZJlwSd.net
あの5万出品で本当に尼価格下がるのかよ
冗談で言ってた事だろうにワラタ

851 :Socket774 :2021/11/03(水) 20:23:24.92 ID:GjAVl6W40.net
尼から安く買えてカモの個人情報も抜けるのか
天才だな

852 :Socket774 :2021/11/03(水) 20:24:23.07 ID:zAnY5/hK0.net
玉ちゃん3060tiが5万円台だったら戦争だよ

853 :Socket774 :2021/11/03(水) 20:27:21.46 ID:RAyO2+Kj0.net
Amazon's Choiceに入るくらい引っ掛かってるやついるんだもんな情弱ってすごいわ

854 :Socket774 :2021/11/03(水) 20:37:38.96 ID:ie31dGRhM.net
ゾタッ糞の60Ti玉付ダルビッシュも5万円台で売ってた時は戦争だったよ

855 :Socket774 :2021/11/03(水) 21:30:35.04 ID:fOgN5ALt0.net
5万円だったら全速力で飛びつくわ

856 :Socket774 :2021/11/03(水) 22:39:20.94 ID:IU82O0110.net
Amazon's Choiceに詐欺品入れるとかやべーな。
中華詐欺だらけだから一時的に中国から出品不可にしとけよ。

857 :Socket774 :2021/11/03(水) 22:43:59.27 ID:mL07lFBS0.net
60Tiの5万円台明日届く楽しみ

858 :Socket774 :2021/11/03(水) 22:50:14.96 ID:yP9H+xU80.net
「AmazonでRyzen買ったら開封の跡があってCPU入ってなかった」と主張する者現る。返金なし (痛いニュース
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2011612.html

859 :Socket774 :2021/11/03(水) 22:52:15.67 ID:nSENO9PA0.net
特に安くなってるわけでもないのに
なんで今更3600なんて買ってるんや

860 :Socket774 :2021/11/03(水) 22:52:27.74 ID:K71URAGv0.net
店頭で買えよ

861 :Socket774 :2021/11/03(水) 22:53:59.43 ID:jNOYPFUe0.net
2回もあれば返金詐欺だと思われても仕方ないだろう

862 :Socket774 :2021/11/03(水) 22:56:24.88 ID:SkZz0TqAM.net
抜き取りやるならもっと高いのでやるだろうし有り得そう
アマゾン最近糞すぎるからそのせいで信憑性が高まるわ

863 :Socket774 :2021/11/03(水) 22:59:17.17 ID:j2uciM3f0.net
あまぞんでは3万円以上のは買ってはいけません
マジで詐欺レベルのが来ることがあるそうです

864 :Socket774 :2021/11/03(水) 23:01:04.22 ID:d2lmnu7W0.net

ヘッドホンも抜かれた報告出てきてるしヤベえわ

865 :Socket774 :2021/11/03(水) 23:10:02.89 ID:Tkrxljt3M.net
>>858
まとめカスさぁ

866 :Socket774 :2021/11/03(水) 23:21:00.47 ID:RAyO2+Kj0.net
まじで梱包用段ボール開けるところから動画撮る時代になりそうだな

867 :Socket774 :2021/11/03(水) 23:23:27.01 ID:jNOYPFUe0.net
家の前に配達業者が来るところから撮らないといけないな

868 :Socket774 :2021/11/03(水) 23:27:27.19 ID:V0GsNUZ0M.net
そのためにGoPro買ったら抜かれてるパターンか

869 :Socket774 :2021/11/03(水) 23:33:45.56 ID:UOYQUuKNa.net
NTT-Xから外箱のまま直で送られたおじさんいただろ?
尼も全く同じ事して来る時あるわ
伝票直貼りだから壮絶だぞ

870 :Socket774 :2021/11/03(水) 23:41:52.34 ID:hmB9ujlZd.net
>>869
Amazonの場合は商品ページに書いてるし何とも

871 :Socket774 :2021/11/03(水) 23:43:27.46 ID:tYRkddRka.net
Amazonはガバガバな理由で返品、返金受け付けてくれるからこいつの履歴がヤバそう

872 :Socket774 :2021/11/03(水) 23:56:02.37 ID:qzek41Ij0.net
NTT何度か利用してるが今のとこ直箱は一度もないけどな

873 :Socket774 :2021/11/04(木) 00:04:25.93 ID:w2XUGx+ra.net
3060tiがコスパ最強ならコイツ2枚入れたら3080tiレベルに強くなる?

874 :Socket774 :2021/11/04(木) 00:05:08.91 ID:NL/olS3IM.net
箱に伝票はモニタくらい箱がでかくないとないね

875 :Socket774 :2021/11/04(木) 00:07:50.39 ID:Yy86J3IX0.net
>>869
みかかの俺だwオラマスだからだと思うけどね

876 :Socket774 :2021/11/04(木) 00:12:04.15 ID:49rWTvr00.net
知らない人見たらガンダムの新作と思っちゃうよねあの箱

877 :Socket774 :2021/11/04(木) 00:12:48.22 ID:78V841z30.net
みかかはどうか分からんが尼ならギフト梱包で直張りは回避出来るな
モニターとかの大型系は大体直張りで来るからいつもギフト梱包指定
300円そこらで安全を買えるから悪く無いと思う

878 :Socket774 :2021/11/04(木) 00:34:32.98 ID:BOAkF9fR0.net
グラボは段ボールになぜ入れたかも不明な紙切れが2枚入ってスカスカで送られてきたのに対し
グリス1つ頼んだらデカい段ボールに梱包材詰め込んでがっちり固定して送ってくるアマゾンクオリティ
ホントわけわからん

879 :Socket774 :2021/11/04(木) 00:45:24.25 ID:649ZjdKn0.net
ちょっと探せば出てくる出てくる
こんな状態で届くんだから抜き取り放題だな

https://pbs.twimg.com/media/FDQVeZaaAAAO_YA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FDGLeQbakAErNmb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FC_tfcraIAAaklA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FB4mM2_VkAAWoW-.jpg

880 :Socket774 :2021/11/04(木) 01:03:25.67 ID:fWwjpjjnM.net
中華のやりたい放題といいほんとここ数年のアマゾン糞だなぁ
高いパーツやらはツクモあたりで買うのがええのかもしれんな

初期不良はまだ交換も簡単だけど、抜き取りされたらこっちの責任にされかねないし解決までめんどくさいし

881 :Socket774 :2021/11/04(木) 01:05:55.19 ID:GEdjBEZkd.net
>>870
尼は書いてあるしな

MSI MPG Z490 GAMING PLUS マザーボード ATX [Intel Z490チップセット搭載] MB4954
ベストセラー1位 - カテゴリ マザーボード
過去価格: ¥14,180 詳細
価格: ¥11,091 お届け日時指定便 無料
OFF: ¥3,089 (22%)
ポイント: 111pt (1%)

出荷元
Amazon
販売元
Amazon
梱包
この商品は、商品の外装箱のまま配送されます。

882 :Socket774 :2021/11/04(木) 01:20:55.05 ID:Gu6pVaeS0.net
>>879
この糊を剥がすのが面倒くさい
外箱直貼りするならせめてこのタイプのシール貼るのやめてほしい

883 :Socket774 :2021/11/04(木) 01:23:15.46 ID:/tIVVU+2d.net
>>882
じゃあ剥がれないように超強粘着タイプのシールにしますね
剥がしてもねちょねちょが残るやつ

884 :Socket774 :2021/11/04(木) 01:27:19.37 ID:Gu6pVaeS0.net
>>883
やめて…>>879の3枚目のバーコードシールみたいな剥がしやすくて糊も残らない奴にして…

885 :Socket774 :2021/11/04(木) 01:37:27.84 ID:fJKe2+frM.net
せめてビニール袋に入れてそこに貼れよなぁ

886 :Socket774 :2021/11/04(木) 01:38:22.91 ID:94+XsswZ0.net
シュリンクする機械あるんだからシュリンクくらいはしてくれと思うが

887 :Socket774 :2021/11/04(木) 01:39:55.52 ID:/tIVVU+2d.net
>>886
箱がベコベコで文句言う奴らが多発するので

888 :Socket774 :2021/11/04(木) 02:13:38.66 ID:0ZTc9jmC0.net
シュリンクやビニールは他の荷物との接触で破れて行方不明になるリスクあるからな

889 :Socket774 :2021/11/04(木) 03:01:12.64 ID:dcgwuBT70.net
直接箱に貼るのはなぜ?
アークとか梱包材すごいよ?

890 :Socket774 :2021/11/04(木) 03:02:12.95 ID:sAZzVumc0.net
>>889
掘らないと物が出てこないからなw

891 :Socket774 :2021/11/04(木) 04:38:56.24 ID:vqf83zJl0.net
https://item.fril.jp/7b402ce4cca9704488502b0c9c71b538?_gl=1*1xmdlx9*_ga*MTI5ODczMjExMS4xNjA0OTk2MDg1*_ga_7KV9PBS698*MTYzNTk2NzgyNS4zMC4xLjE2MzU5NjgyMjEuNjA.

3080げっきやす

892 :Socket774 :2021/11/04(木) 04:46:57.26 ID:Xe0hNR7C0.net
マイニング手仕舞い売りで「基本的に単品購入は受け付けていません」
はいゴミ

893 :Socket774 :2021/11/04(木) 05:02:57.10 ID:94+XsswZ0.net
フリマサイトですと確定申告が面倒になるので、購入希望者は〜〜〜までご連絡ください。

脱税する気まんまんワロタ

894 :Socket774 :2021/11/04(木) 05:04:45.74 ID:vqf83zJl0.net
Twitterでやりとりしたところで振込ませて音信不通の詐欺な気もしてきたな

895 :Socket774 :2021/11/04(木) 05:09:04.61 ID:wYgBtU1V0.net
サイトから外部への誘導は規約違反じゃないのか
lhrかどうかも書いてない

896 :Socket774 :2021/11/04(木) 05:14:34.06 ID:vqf83zJl0.net
それもそうだ、規約違反だね

誰かツイッターで商談してくる猛者おらんかなw

897 :Socket774 :2021/11/04(木) 05:17:39.74 ID:Xe0hNR7C0.net
こちらの商品の掲載は終了しました 草

898 :Socket774 :2021/11/04(木) 05:19:09.23 ID:ZKS5cpA80.net
詐欺かヤフオクより少し安いくらいだろうな

899 :Socket774 :2021/11/04(木) 05:38:51.52 ID:MQMB4AnMa.net
なぜいつもいつもこういうゴミのリンクを貼るのか

900 :Socket774 :2021/11/04(木) 06:12:54.00 ID:seyr92QB0.net
>>879
これだと運送業者の可能性もでてくるのけ??
高額商品は外装箱での発送を禁止するよう要請しないといけないな

901 :Socket774 :2021/11/04(木) 06:27:12.50 ID:dcgwuBT70.net
特に今は、アマゾンはヤマト運輸より、
わけのわからん、アマゾンフレックスっていう
バイトみたいな運送屋がはこんでるから。
このあいだも、ps5とどかなかったろ。

902 :Socket774 :2021/11/04(木) 07:03:03.53 ID:qWelK8YD0.net
運ちゃんを安い金で働かせすぎてる弊害だな

903 :Socket774 :2021/11/04(木) 07:26:00.61 ID:Xe0hNR7C0.net
この間発売日に買ったPS5を修理に出したから心配になってきた
PS5の化粧箱に詰めて送ったから抜かれてもおかしくないかも
ちゃんと届いたのか、ちゃんと届くのか…。

904 :Socket774 :2021/11/04(木) 07:41:57.33 ID:5ktHh1C9p.net
マイニングの投げ売りそろそろなの?

905 :Socket774 :2021/11/04(木) 07:45:00.07 ID:qWelK8YD0.net
箱からPS5本体抜かれたとして中身が入っていた証明てどうやるんだろうね
空箱送ったんでしょー言われたら詰まない?

906 :Socket774 :2021/11/04(木) 07:45:35.13 ID:1vufLPdyF.net
ps5は、抜かれるか、箱ごときえる。

907 :Socket774 :2021/11/04(木) 07:49:10.71 ID:Xe0hNR7C0.net
スレ違いだからここまでにしておくけど、不安煽りはマジでやめてくれな…

908 :Socket774 :2021/11/04(木) 07:51:38.32 ID:eUa0Mt6E0.net
>>904
あがりまくってるから当面ないな
グラボさらに値上がり必至
もしかして、ノロマ?

909 :Socket774 :2021/11/04(木) 07:52:01.10 ID:BIAnIVZHd.net
PS5はこの先ますます買えない状況が続くのが確定しとるからのお・・・

910 :Socket774 :2021/11/04(木) 07:55:54.60 ID:eUa0Mt6E0.net
PS5なんて抽選すぐあたるやんw
転売ヤーじゃないから家に3台あるわ
実家と持家とマイニング小屋に1台ずつおいた

911 :Socket774 :2021/11/04(木) 08:07:30.97 ID:oj5Ns+VQd.net
>>905
訴える側が先に証明しないといけない
その場合受け取りから開封まで動画撮影とか

912 :Socket774 :2021/11/04(木) 08:13:56.20 ID:eUa0Mt6E0.net
俺は修理出すとき写真撮ってる
去年も任天堂スイッチこわれたとき送る前に撮ってた
その頃はコロナでSwitch入手難で修理中の換え探すの苦労したけど
すぐに任天堂から修理完了で戻ってきて驚いたわ
3日くらいやった
有機ELSwitchもすぐ当たったわ

913 :Socket774 :2021/11/04(木) 09:15:48.45 ID:i5qZHI3fa.net
自作PC geforce3000番代スレ
せめてグラボで
せめてパソコンパーツメーカー
任天堂の修理とか知らんし

914 :Socket774 :2021/11/04(木) 09:16:00.11 ID:dXH/f/t2d.net
尼ビジョン新品254K激安だぞ

915 :Socket774 :2021/11/04(木) 09:27:51.42 ID:eUa0Mt6E0.net
Switchは中身NVIDIAやぞw

916 :Socket774 :2021/11/04(木) 09:29:52.92 ID:sVbqz8e50.net
>>912
任天堂の修理はマジで神だぞ、楽だし速いし明朗会計だし、キッチリassy交換するし
あれはガキ共が落っことしたりしまくってて壊しまくるからな、中の人も慣れてるんだろう

917 :Socket774 :2021/11/04(木) 09:31:21.39 ID:94+XsswZ0.net
ノロマ親父随分寂しいみたいだな

918 :Socket774 :2021/11/04(木) 09:34:17.43 ID:ZbdrCqWm0.net
新型switchってlovelaceらしいな

919 :Socket774 :2021/11/04(木) 09:38:45.23 ID:QKZEO4M10.net
10万円のSwitch

920 :Socket774 :2021/11/04(木) 09:39:32.31 ID:iAgfYSRhH.net
ゲームボーイの頃から任天堂はゲーム機は子供が壊す物だって理解してるからな

921 :Socket774 :2021/11/04(木) 09:51:58.28 ID:Q66uQe4kd.net
任天堂の修理対応はマジで神

922 :Socket774 :2021/11/04(木) 09:56:48.54 ID:p4CFG5L20.net
俺環かもわからんがグラボ多数枚差しするときにPCI-E側制御のレーン使ってるスロット使うと
えらい不安定なんだがこれはこういうもんなのか?

三枚目が差さらないから仕方がないのでM.2スロット_1をPCI-Eに変換して事なきを得たが
他の人の環境はどうなのかな?と気になって。

923 :Socket774 :2021/11/04(木) 09:59:56.32 ID:p4CFG5L20.net
>>920
戦略爆撃に耐える耐久性なのにそれをぶっ壊すガキ

924 :Socket774 :2021/11/04(木) 10:18:02.97 ID:U2r75doSd.net
>>920
Switchのゴミコントローラーを知らないおじいちゃんだ!

925 :Socket774 :2021/11/04(木) 10:18:33.49 ID:EFT2wGXid.net
ガキを甘やかした結果、3060も買えない甲斐性なしのノロマ養分に育ったんや。

926 :Socket774 :2021/11/04(木) 10:52:12.99 ID:j9rEuhpW0.net
>>857
カート遊びして買わなかったから、レポ期待

927 :Socket774 :2021/11/04(木) 10:59:25.03 ID:Jiti8+dIM.net
>>756
3080ti買いなよ

928 :Socket774 :2021/11/04(木) 11:04:24.93 ID:Jiti8+dIM.net
>>817
俺はポエニックスの80tiちゃん買ったよ、17.5万だったわ

929 :Socket774 :2021/11/04(木) 11:08:22.69 ID:zIJRB3z30.net
パソコン工房にガラクロ3080が
119800円であるな

930 :Socket774 :2021/11/04(木) 11:08:40.82 ID:KL3ymvFMd.net
3080ti自分も買った。アスクなど代理店が小売りに対して19万以下で販売するよう圧力かけてる雰囲気ね。

931 :Socket774 :2021/11/04(木) 11:12:16.80 ID:EFT2wGXid.net
>>929
139800円やんけ

932 :Socket774 :2021/11/04(木) 11:17:19.19 ID:dXH/f/t2d.net
尼シロシコ56K

933 :Socket774 :2021/11/04(木) 11:17:51.24 ID:UqlLn1cD0.net
10おじやが悔しいわ…
革ジャンからビー玉遊び取り上げられた挙げ句にここにきて情弱乙と言わんばかりのVRAM追加や…
非LHRのETHマイニングも残り数ヶ月で終わりやで…悔しいわ…

934 :Socket774 :2021/11/04(木) 11:25:00.93 ID:lFmRM0bC0.net
vramが80ti化する実質90ハッシュレートの12gb80が値段今のままだったらなあ

935 :Socket774 :2021/11/04(木) 11:33:14.54 ID:ZbCxDJc8a.net
56kはうめえなあ

936 :Socket774 :2021/11/04(木) 11:34:24.67 ID:QKZEO4M10.net
LHR10おじは御愁傷様としか

937 :Socket774 :2021/11/04(木) 11:37:57.68 ID:ha/KGLB8a.net
いや、むしろ金持ってなきゃ、この時期にLHR3080なんて買わないだろ

938 :Socket774 :2021/11/04(木) 11:39:03.01 ID:v6bgLik70.net
3070がコスパいいと言われてた時期もあったな
こいつももうすぐ負け組や

939 :Socket774 :2021/11/04(木) 11:43:10.96 ID:ZbCxDJc8a.net
3080はバス幅384で12GBだもんなぁ
CUDAも微増か
今壊れて80行くなら追い銭して80Tiしかないな

940 :Socket774 :2021/11/04(木) 11:53:28.41 ID:ZbCxDJc8a.net
3070Ti 8GBとか3080 10GBを初売りのお高い福袋にぶち込んで来たらヤバいよな
評判が地に落ちる諸刃の剣だから流石にやらないか

941 :Socket774 :2021/11/04(木) 11:56:52.08 ID:fngd0EZF0.net
ぶっちゃけ微妙じゃないか12g80
今から買うなら素直に80ti買えよって938に意見が普通だしな
80オジからしたらあれかもしれんが

942 :Socket774 :2021/11/04(木) 11:59:18.58 ID:ZbdrCqWm0.net
もう麻痺してるけど10万20万の壊れやすいパーツが1年保証ってスゲー世界
メーカー笑い止まらんだろ

943 :Socket774 :2021/11/04(木) 12:06:33.48 ID:sAZzVumc0.net
>>942
日本では家電製品もほとんど1年保証でそれ以上は別費用の保守契約っていう文化だから仕方がない

パーツを別費用で保証するのは九十九とかの一部ショップがやっているし
代理店がやるのはそういうところに泥を塗ることになるからできなんだろう

だれが悪いといえばこういう文化にした家電メーカが悪い

944 :Socket774 :2021/11/04(木) 12:08:14.56 ID:4Z/fuSfF0.net
今買うなら3060tiか80tiの二択やろ、8012gbは値段が80初期値付近じゃなければおすすめしない

945 :Socket774 :2021/11/04(木) 12:08:33.25 ID:7dVSe4y5d.net
去年の年末は3070が5万円台で買えたんだよな
年明けも65kで買えた

946 :Socket774 :2021/11/04(木) 12:10:34.99 ID:v6bgLik70.net
新型70tiちゃんはスレでどんな評価になりそうですか

947 :Socket774 :2021/11/04(木) 12:12:31.66 ID:Z3OY8fVC0.net
3060の新型は出ないですか?

948 :Socket774 :2021/11/04(木) 12:13:03.77 ID:ZbCxDJc8a.net
>>941
今世代限定だが出揃ったら安い方を選べばよくね?
80無印がRadeon対抗でハイエンドチップ搭載したからバランスおかしいんだよな

2080sと2080TiならCUDAコアが40%強も離されてVRAMも8GBと11GB、チップはTU102と104で歴然の差
3080sと3080TiならCUDAコアが10%強しか離れてないしVRAMは同じ12GB、チップもGA102共通でわざわざ高い方選ぶ理由が無い
比較対象が3090なら24GBのVRAMアドバンテージがあると思う

949 :Socket774 :2021/11/04(木) 12:20:47.45 ID:X023N8gXM.net
オレ80ti買うのに1年保証は怖すぎてクロシコにしたもん

950 :Socket774 :2021/11/04(木) 12:21:14.22 ID:yP2rRsGHd.net
ご祝儀価格だからと見送った人が泣く羽目になっただけなんで
これからはご祝儀価格関係なく買うことになる
って、今年の初めに何度も主張してたんだけどな

951 :Socket774 :2021/11/04(木) 12:22:39.96 ID:cSrnHXdi0.net
>>943
他国で複数年保証のパーツをわざわざ1年に短縮して売るアスクさんは
こういう考えしてるんだろうねw

952 :Socket774 :2021/11/04(木) 12:24:52.19 ID:ZUq/FKs+d.net
海外メーカーが日本参入で保証伸ばそうとしたらaskがごねてご破算になったからに

953 :Socket774 :2021/11/04(木) 12:24:55.26 ID:ZbdrCqWm0.net
日本の商慣習が悪いからってガラクロやギガは保証複数年だし
MSIだってマザボは2年やん
苦し過ぎね?

954 :Socket774 :2021/11/04(木) 12:25:58.68 ID:vVcR/8iGr.net
ってか簡易水冷版とかなんで球数出さないんだよ。
もっと需要あるだろ。

955 :Socket774 :2021/11/04(木) 12:26:22.99 ID:sAZzVumc0.net
>>951
そういう文化が関係ない外国勢
例えばASUS JAPANが直接かかわっている無線LAN親機とかは2年だからね

956 :Socket774 :2021/11/04(木) 12:26:39.58 ID:ikDIFTu7a.net
>>756
俺もつい1週間前くらい前まで4770kの1660だったけど、5600xの2060superに組み直したら見違える程快適になったわ

957 :Socket774 :2021/11/04(木) 12:29:04.23 ID:jp78BnN1a.net
次スレ
https:/:egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1635996339/

958 :Socket774 :2021/11/04(木) 12:30:28.65 ID:dXH/f/t2d.net
淀90ポエニクス40万とか誰買うのよ

959 :Socket774 :2021/11/04(木) 12:31:41.20 ID:lFmRM0bC0.net
すご

960 :Socket774 :2021/11/04(木) 12:34:43.81 ID:z8FHvta00.net
小売様は自分でマイニングしてもいいのに客に売ってやってんだ
感謝しろよ

961 :Socket774 :2021/11/04(木) 12:36:09.37 ID:mGFQ8qi+0.net
個人的には今の価格高騰はずっと続いてほしいw
ツイッターで適当にグラボアフィ付きで紹介するだけでガンガン売れるし
お前らもこんなとこに張り付いてないで知識あるならアフィやれよ
普通に月30万以上は儲かるぞ

962 :Socket774 :2021/11/04(木) 12:39:57.93 ID:UYyvgSuIM.net
宇宙本人きた?

963 :Socket774 :2021/11/04(木) 12:43:07.26 ID:fngd0EZF0.net
>>949
クロシコの80と80tiは悪くないんじゃないか?
動画みても音もまぁまぁ静かで温度もジャンクション低いし
最近は王手メーカーの下位モデルのが品質悪いぞ

964 :Socket774 :2021/11/04(木) 12:43:35.31 ID:JYeaoCZRM.net
パ工たくさん60ti並べてるんだから少しくらい安くして

965 :Socket774 :2021/11/04(木) 12:49:13.30 ID:sAZzVumc0.net
>>953
MSIのマザーボードはMSI自体の保証書がついているし
保証に関しては代理店は中継しているだけ

CFDに関しては保証頑張ってると思う

966 :Socket774 :2021/11/04(木) 13:45:37.18 ID:lSoaVPLNa.net
>>961
あれって1回飛んでURLのアフィの部分消して元のページに更新してから買うとアフィの効果ってなくなったりするの?

967 :Socket774 :2021/11/04(木) 13:55:24.20 ID:WfC+deQQa.net
>>966
あ、Cookie消さないとダメなのか

968 :Socket774 :2021/11/04(木) 14:18:18.88 ID:F3PowMIc0.net
>>961
フオロワー何人??

969 :Socket774 :2021/11/04(木) 14:19:30.95 ID:09kNBH0/0.net
ビックカメラの破格3060tiは玉ありだったの?どうなの?

970 :Socket774 :2021/11/04(木) 15:20:19.72 ID:eUN6JrSf0.net
アフィは一回でも踏んだらクッキーとか完全削除するか別のアフィで上書きしない限り
何回でも養分になっちゃうよ
バカはそれに気づかずに宇宙ヒキニートの養分になってるんだろうな
社会のゴミの乞食行為に協力するわけないだろ
あんなカスのアフィリンクなんか踏むかよしかもあのニート他所からパクってる情報も多いし

971 :Socket774 :2021/11/04(木) 15:23:30.65 ID:zIJRB3z30.net
まぁ実際グラボは結構値段するからアフィがうまいのは事実
毎日休まず一日中手動で呟いとるし相当稼いでるだろうな
うらやましい

972 :Socket774 :2021/11/04(木) 15:31:38.95 ID:eUN6JrSf0.net
ちなみにアフィは一度ふんじゃったら
後日、別の商品買ってもアフィに金入るからな
あいつらは寄生虫みたいなもんだから
対策もせずに踏んでたらゴミに金入ることになるぞ

973 :Socket774 :2021/11/04(木) 15:33:01.70 ID:0w3b4bDM0.net
ユーチューバーはよくてアフィリエイターは叩かれるのなんで?

974 :Socket774 :2021/11/04(木) 15:38:46.00 ID:4Z/fuSfF0.net
3000番台出る前も4080が20万とかになって高くなるって君ら言ってたよなそういえば

975 :Socket774 :2021/11/04(木) 15:46:50.74 ID:P8mmef1Dr.net
嫌儲主義のおじさんしかいないから

976 :Socket774 :2021/11/04(木) 15:47:10.37 ID:3DL3WTqX0.net
>>969
明日わかるよ

977 :Socket774 :2021/11/04(木) 15:53:24.06 ID:7SaP4rVN0.net
値段見てるとゲーム用に3060ti買うならもうちょい足して3070買った方が良さそうだなあ

978 :Socket774 :2021/11/04(木) 15:53:58.80 ID:0w3b4bDM0.net
12月までまって70Ti16GB買えば?w

979 :Socket774 :2021/11/04(木) 16:05:11.19 ID:X023N8gXM.net
発売は1月じゃねーか?

980 :Socket774 :2021/11/04(木) 16:11:30.69 ID:w+A06jgmd.net
>>978
価格いくらになるんだろうなあ

981 :Socket774 :2021/11/04(木) 16:25:46.71 ID:dXH/f/t2d.net
おっと店長48,888円五万切ってきましたw

982 :Socket774 :2021/11/04(木) 16:32:58.11 ID:4J9G/90v0.net
詐欺師同士の価格競争w

983 :Socket774 :2021/11/04(木) 16:34:47.43 ID:fJF4uiWV0.net
売らないんだから
どんな値でもつけられるよなあ

984 :Socket774 :2021/11/04(木) 16:42:12.23 ID:vojZmtJk0.net
物販なんか報酬の率低いからそんな金にならんよ。
特にamazonはどんなに高いもの売れても1000円以上にはならん。
youtubeのほうがよっぽど金になる。

985 :Socket774 :2021/11/04(木) 17:21:50.76 ID:RTmoH/CF0.net
アマゾンは一商品あたりの上限が1000円だっけ
パソコン工房とかアークは関係ないんだったな

宇宙ぐらいやろな稼げてるのは
毎日グラボ10個以上売れてるみたいだから
毎月30万以上稼げてるからグラボなんか好きなの買えるって自慢してたし
それもこどおじ限定だけど
引きこもってるから好きなことに使えるからなw

986 :Socket774 :2021/11/04(木) 17:29:35.28 ID:lWJ+1cJg0.net
いつも通りama店長価格で買えること前提+8000円くらいのっけて他の通販サイトで現物無いのに売りに出してる個人店がチラホラあるな

これらも絶対物来ないから引っかかるんじゃないぞ?よっぽど極悪ショップ以外は、半月くらいしたらキャンセル出来るようにはなると思うが、その間資金ロックされるで

987 :Socket774 :2021/11/04(木) 17:33:05.86 ID:649ZjdKn0.net
ようつべは動画編集という時給的作業があるのに対して
アフィはただコピペでリンク貼るだけだから

ようつべは収益化までチャンネル登録者数という壁もあるしな

988 :Socket774 :2021/11/04(木) 17:55:01.27 ID:IwuUFsdN0.net
ギャラクロホワイト3060tiアマで56kてまじ?
85k出して買ったんだけど!w

989 :Socket774 :2021/11/04(木) 18:04:17.25 ID:lWJ+1cJg0.net
>>988
それまさに店長昇格でGET出来ること前提のやつ
尼の配送予定日と、その個人店の配送予定日見比べてみ
絶対商品持ってないで並べてるやつよ

990 :Socket774 :2021/11/04(木) 18:07:56.07 ID:3DL3WTqX0.net
58kだけど今日届いたよ
中華のお陰なのかな

991 :Socket774 :2021/11/04(木) 18:13:05.11 ID:lFmRM0bC0.net
おめーわいもきた
転売するで

992 :Socket774 :2021/11/04(木) 18:14:20.94 ID:IwuUFsdN0.net
>>989
店長ってのがなんなのかよく分からないけど5kで出品してる詐欺っぽいやつ?
まあでももともと使ってたグラボが40kで売れそうだからよしとする

993 :Socket774 :2021/11/04(木) 18:16:21.89 ID:eUa0Mt6E0.net
まじかようらやま

994 :Socket774 :2021/11/04(木) 18:21:14.86 ID:3DL3WTqX0.net
昨日のビックが玉ありだったらそっちのが裏山だな
ガラシロ安く買えたから価格でスルーしちまった

995 :Socket774 :2021/11/04(木) 18:21:20.38 ID:owcntzuaM.net
詐欺師の宣伝カキコ湧きすぎでワロ

996 :Socket774 :2021/11/04(木) 18:21:50.71 ID:GOFBia6M0.net
>>992
個人情報目的で詐欺で出品してる中華業者が
取得した個人情報を使って店舗責任者を変えるから
買った奴が知らぬ間に店長にされてるってこと
だから通称「店長」

997 :Socket774 :2021/11/04(木) 18:22:32.36 ID:owcntzuaM.net
>>992
この時期店長案件知らないとか無知というか無防備すぎる

998 :Socket774 :2021/11/04(木) 18:33:16.54 ID:09kNBH0/0.net
詐欺師必死過ぎワロタ

999 :Socket774 :2021/11/04(木) 18:38:26.98 ID:molrbWy+M.net
たまには騙されたと思って買ってみるのもいいな

1000 :Socket774 :2021/11/04(木) 18:51:02.92 ID:IwuUFsdN0.net
>>996
ひでーw
>>997
あんまり熱心にここ見てなかったんだよねー
まあそんな怪しいとこは絶対使わないけどさ

1001 :Socket774 :2021/11/04(木) 18:52:23.76 ID:p4CFG5L20.net
>>988
今みたら50000円になってたぞ。

買えるのかどうか怪しいけど。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★