■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
RYZEN ZEN3B2(^o^)12月出荷 AMD雑談スレ1082号
- 1 :Socket774:2021/10/28(木) 16:02:20.26 ID:umhvLeOl.net
- γ⌒ヽγ⌒ヽ ∠゙⌒"フ ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l .| |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l .(,,゚Д゚)つ ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| | | . . .ゝ、,−、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .| . AMD雑談スレにようこそ!. |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/ ∞ |)i:::::::::::::::::`i...ヽ| |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
し`J し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ )) .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ. | .|.
ミミ ’ .▼’;彡 .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;; v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ| '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」) .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
. |:(ノ |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o| | ', ', ',| |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
oと __)_).メノ'\__ηη. 人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ. じJ /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_),
- 2 :Socket774:2021/10/28(木) 16:04:51.95 ID:umhvLeOl.net
- ┌───────────────┐Thorton ようかん64 Ravenridge
Threadripper Barton つ ⊂ Manchester
| AMD雑談スレにようこそ! | K75 Winchester
| |
SledgeHammer└───────────── ゚V゚─| K7
真Thoroughbred Ryzen Palomino Newcastle Venice
Toledo 1.5vThoroughbred Thunderbird
ClawHammer 偽Thoroughbred
次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
前スレ
RYZEN ZEN3D(゜_゜)年明ケ以降? AMD雑談スレ1081号
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1634183828/
- 3 :以下省略可、又は上3スレ下に移動後上3スレのみ簡略更新可、全更新可:2021/10/28(木) 16:05:49.97 ID:umhvLeOl.net
- 〇関連スレ
【AMD】Ryzen メモリースレ 34枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1626332610/
【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part7【APU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1625707589/
ソケ1〜でもおいでませ Socket7スレ Part31
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604857423/
【AM3+】AMD FX総合 76台目【Zambezi Vishera】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1578435804/
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part143【Godavari】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1548862123/
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part11
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524914552/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 303世代
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1634362833/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494992515/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その8 【SempGeode】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386417750/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part145【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1633620324/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part478
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1635076061/
【sTRX4】AMD Ryzen Threadripper 35足目【TR4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1626135056/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part68
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1634873249/
- 4 :Socket774:2021/10/28(木) 16:27:31.22 ID:EvtvnT5C.net
- いちおっつん
- 5 :Socket774:2021/10/28(木) 16:30:24.03 ID:uJvILPnm.net
- Ryzenの旧モデルが一部で大きく値下がり、12コアの「Ryzen 9 3900」が4.4万円など
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1361806.html
- 6 :Socket774:2021/10/28(木) 16:48:26.63 ID:0+kX1xP3.net
- なんと!
- 7 :Socket774:2021/10/28(木) 16:55:16.20 ID:65Zpouf1.net
- セブンゲット
- 8 :Socket774:2021/10/28(木) 23:19:49.35 ID:Y9mu24Oy.net
- Core i9-12900K(79,800円前後)
Core i9-12900KF(76,800円前後)
Core i7-12700K(58,000円前後)
Core i7-12700KF(53,000円前後)
Core i5-12600K(39,000円前後)
Core i5-12600KF(37,000円前後)
AMD価格改定くるかな
- 9 :Socket774:2021/10/29(金) 00:42:39.62 ID:UCysXkh3.net
- 最近6万円くらいのRX6600がちょこちょこ出て来る
- 10 :Socket774:2021/10/29(金) 00:45:30.59 ID:+8gAp7rO.net
- ここ最近のIntelにしてはかなり強気な価格設定だな
前評判通りZen3が相手なら勝てるという感じか
- 11 :Socket774:2021/10/29(金) 00:56:51.11 ID:MW0xC1Yr.net
- 20周年の「Windows XP」、今なお多くのユーザーが使い続けていることが明らかに
https://buzzap.jp/news/20211028-windows-xp-20th-users/
- 12 :Socket774:2021/10/29(金) 01:02:45.91 ID:3AiUTQeo.net
- あれ?
i3無いんだな
まぁ20年くらい前に自作最初の一度目に手を出しただけで今となっちゃintel知らないんだけどさ
- 13 :Socket774:2021/10/29(金) 01:09:49.32 ID:2ZgwHp6B.net
- >>12
8Cのダイから4C作るのって効率悪いからなあ。Intelなら別立てでi3以下用のダイ作るまでは出てこないんじゃ無いかな。
- 14 :Socket774:2021/10/29(金) 01:16:10.71 ID:3AiUTQeo.net
- >>13
おや、そういう状況だったのか
なら別に用意する必要あるわな
情報ありがとう
- 15 :Socket774:2021/10/29(金) 01:21:09.72 ID:MW0xC1Yr.net
- AMDもINTELも強気で価格競争は起きないのか・・
- 16 :Socket774:2021/10/29(金) 01:45:08.17 ID:bSW0hyHs.net
- 半導体不足に便乗して価格上げたり、値下げせずに維持してるメーカーや商品も色々あるだろうからな
- 17 :Socket774:2021/10/29(金) 02:12:09.44 ID:MW0xC1Yr.net
- ラデ6600XT>ゲフォ3060>ラデ6600 でいいのかな
出始めの価格はみな同じだけど、今は同じ価格で買えない
- 18 :Socket774:2021/10/29(金) 02:25:10.74 ID:Hpv13IaC.net
- >>11
PC98ですら現役のところがあるという…
そして新たな修理法も提案されているとか
- 19 :Socket774:2021/10/29(金) 02:31:23.27 ID:9Ku45/rD.net
- 今なお多くのって全体の1%以下じゃん
最低3~5%はいるのかとタイトルから想像したのに
- 20 :Socket774:2021/10/29(金) 04:45:21.27 ID:1QQ9h8cd.net
- 最寄り駅のコインロッカーがXPなんだよね、停電の時に再起動画面で発覚。
オフラインならもっと有るだろうね。
社内でも装置制御用のはXPがまだ現役、オシロはwindows98ベース。
- 21 :Socket774:2021/10/29(金) 05:08:30.12 ID:ltYa59xG.net
- ザクとり〜なら〜♪
メンテナンスも〜♪
ザクとステータス〜♪
- 22 :Socket774:2021/10/29(金) 05:26:07.23 ID:nVHDcQMS.net
- チュンチュンなの?
- 23 :Socket774:2021/10/29(金) 05:35:58.69 ID:LjqAnAmY.net
- スズ公は8時近辺だったから違うでしょ
ただの気違い
- 24 :Socket774:2021/10/29(金) 05:36:44.00 ID:nVHDcQMS.net
- >>23
それは2代目 元祖はこの時間
- 25 :Socket774:2021/10/29(金) 09:07:07.29 ID:Rz5YVqMR.net
- とうとうWindows7を潰して、Windows11にしてしまった
Windows8.1は現役
- 26 :Socket774:2021/10/29(金) 11:08:11.00 ID:1mq0eHV9.net
- 手の平サイズでDT版8コアRyzen搭載の驚異!高性能小型PC「EliteMini X500」の実力を検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1361938.html
MINISFORUMの小型PCを何度もレビューしている筆者でさえ、今回は少々驚きを禁じ得ない。
それもそのはず、MINISFORUMが10月30日に発売する「EliteMini X500」では、AMDの「Ryzen 7 5700G」を搭載している。
何がスゴイってRyzen 7 5700Gは、8コア16スレッドに対応するれっきとしたデスクトップ向けのAPUだ。
本来はそれなりのサイズの筐体で運用するべきAPUを、どうやったら約15cm四方のコンパクトなケースで運用できるというのか。
- 27 :Socket774:2021/10/29(金) 11:37:11.31 ID:RLf9tYnC.net
- zen3+が量産し始めらしいが店頭に来るのは2月とかかなぁ
- 28 :Socket774:2021/10/29(金) 12:31:58.44 ID:ce1Xzh3w.net
- コンテナ船のチャーター費が高いから日本には来ないよ(´・ω・`)
- 29 :Socket774:2021/10/29(金) 12:35:13.42 ID:dzLUUSr7.net
- 今AMDのノート買うなら何処が良いんだろう?
- 30 :Socket774:2021/10/29(金) 12:39:14.91 ID:tYKdfaxW.net
- 人気無さそうだけどlenovoのAMD機はコスパ良過ぎだと思う
- 31 :Socket774:2021/10/29(金) 12:45:18.76 ID:OszxWdva.net
- 一口にノートと言っても様々なタイプがあるし、ノートに何を求めるかによるだろう
残念ながらAMDラインナップはインテルに較べて少ないので選択肢の数では不利だ
自分は2年前の海外旅行用にLenovoの14インチを買った
- 32 :Socket774:2021/10/29(金) 12:49:52.83 ID:YfLKxSYm.net
- (´・ω・`)昨日、超激辛カレー食ったお陰で、
今日、ワシのケツが緊急事態宣言になっとるがな
- 33 :Socket774:2021/10/29(金) 12:50:36.88 ID:tYKdfaxW.net
- USキー派なのでneweggで輸入かDell XPSかMacという選択肢しか無い
- 34 :Socket774:2021/10/29(金) 12:54:08.48 ID:/uDVc2D/.net
- HP
- 35 :Socket774:2021/10/29(金) 12:54:37.53 ID:u1t1ORMu.net
- >>25
win7のシリアルで11入れれるの?
- 36 :Socket774:2021/10/29(金) 13:07:08.52 ID:TvdjDvZs.net
- ケッツof fire!
- 37 :Socket774:2021/10/29(金) 13:09:16.90 ID:z4woqmI9.net
- Z690マザーを眺める。
CPUもGPUも8ピン*2の大食らいだな。
- 38 :Socket774:2021/10/29(金) 13:38:15.60 ID:BSvW4OU/.net
- >>35
win10をクリーンインスコしてwin7のシリアルで認証させて(ローカルアカウント)、
数日後にwin11のアップグレードする方法で引き継ぎました
- 39 :Socket774:2021/10/29(金) 15:03:01.79 ID:kEX+Rg41.net
- >>35
Win11/10はWin7/8/8.1のシリアル使えるよ
同じエディション(Home→Home、Pro→Pro)である事が必要だけど
- 40 :Socket774:2021/10/29(金) 15:08:49.61 ID:6u44wrgl.net
- >>37
1年位前に電源買ったけど
まだCPU,GPU8x2ピンに対応してなかったわ
また変換コネクタ買わないといけないのか
- 41 :Socket774:2021/10/29(金) 15:23:53.30 ID:aSPOIXEM.net
- >>37
B550 UNIFY「せやろか?」
- 42 :Socket774:2021/10/29(金) 15:36:33.18 ID:PE1OhNOP.net
- レノボで探してみるはありがとう
- 43 :Socket774:2021/10/29(金) 16:01:29.07 ID:+/iOTvLO.net
- 値下げショボ
https://pbs.twimg.com/media/FC2KQUPaUAAcDf-.jpg
- 44 :Socket774:2021/10/29(金) 16:03:29.75 ID:+/iOTvLO.net
- 某スレにも貼ったけど、誤差と思われ反応無し
でも店側でハッキリ値下げと
- 45 :Socket774:2021/10/29(金) 16:04:26.82 ID:3AiUTQeo.net
- >>40
大食い相手に変換コネクタで対応するのはヤバいのでは?
- 46 :Socket774:2021/10/29(金) 16:07:55.82 ID:Unmsc4Qw.net
- >>25
Windows8.1をわざわざ現役にするメリットって何だ?Windows10の方が良くないか?
- 47 :Socket774:2021/10/29(金) 16:25:46.67 ID:njHdzh35.net
- やっぱりアルソックだ!
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6408264
- 48 :Socket774:2021/10/29(金) 16:28:03.07 ID:+/iOTvLO.net
- 取り寄せではなくなった
https://joshinweb.jp/peripheral/48259/4526541725937.html
- 49 :Socket774:2021/10/29(金) 16:41:22.82 ID:ZXzsPHU5.net
- 安過ぎワロタ
- 50 :Socket774:2021/10/29(金) 16:45:30.15 ID:UWK/5/y4.net
- >>29
最近サブ機にhp買ったわ
https://kakaku.com/item/K0001335365/
ノートでも疑惑のLenovo避けるならDELLかhpが安い
- 51 :Socket774:2021/10/29(金) 18:38:50.02 ID:1puzm2Gc.net
- >>47
GIVI工事業かとおもった・・・
- 52 :Socket774:2021/10/29(金) 19:29:48.71 ID:u1t1ORMu.net
- >>38
>>39
お!ありがとう
次新たにPC組んだ時にWin7のシリアルを使わせてもらおうと思う
Win10は無料でアプデ出来たがわざわざパッケージを買った
- 53 :Socket774:2021/10/29(金) 19:31:02.24 ID:dNPwziOa.net
- win11はまだ不安定なイメージあるな(´・ω・`)
- 54 :Socket774:2021/10/29(金) 19:32:55.58 ID:5Za5Ga1z.net
- 太陽コロナがくるぞー
- 55 :Socket774:2021/10/29(金) 20:01:00.99 ID:3AiUTQeo.net
- 日本でオーロラは見れない、に使ってないリファ290X
- 56 :Socket774:2021/10/29(金) 20:04:29.25 ID:1puzm2Gc.net
- XPから引き継いできたライセンス使ってるから10年くらいOS買ったこと無い気がする
- 57 :Socket774:2021/10/29(金) 20:16:15.03 ID:Ry16UiE1.net
- >>55
江戸時代だったかにオーロラが観測されたことがあったような……
- 58 :Socket774:2021/10/29(金) 20:32:38.63 ID:zkE6RFMX.net
- 日本でオーロラが見えるレベルの太陽フレアが起きたら大規模災害レベルじゃぁ・・・
- 59 :Socket774:2021/10/29(金) 20:40:54.06 ID:kHq8YuXj.net
- 日本では太古の昔からオーロラが観測された記録が残っています。
日本で正確にオーロラ観測を始めたのは1957年からで、
1958年2月11日には北海道をはじめとして、関東でも観測されています。
その後は1989年・2000年4月7日・2001年〜2004年・2015年3月18日など、
数多く北海道でさまざまなオーロラが観測されています。
- 60 :Socket774:2021/10/29(金) 20:47:09.06 ID:g6+ZOias.net
- 【悲報】M1 Proさん、エミュレーション環境下ではRyzen 5600Uより速い程度
https://iphone-mania.jp/news-416082/
- 61 :Socket774:2021/10/29(金) 21:00:28.12 ID:zkE6RFMX.net
- そりゃ江戸時代にコンピュータや大規模送電網や人工衛星なんてないからな
- 62 :Socket774:2021/10/29(金) 21:02:11.98 ID:bHG9UFUm.net
- 尼でビデオカード買うと、今はその素の箱のまま送ってくるのかな
- 63 :Socket774:2021/10/29(金) 21:24:25.38 ID:uwBhk/K5.net
- へえー北海道では11年に1回ぐらいは起こってるのに
江戸時代なんだー
- 64 :Socket774:2021/10/29(金) 21:46:12.32 ID:tV2zFhxd.net
- 今北海道で稀に見られるのってうすーく赤く光ってる奴だろ?
江戸時代のは京都のあたりまで来てたとか
- 65 :Socket774:2021/10/29(金) 21:50:49.95 ID:bTyWUN6l.net
- ラデ6600が6万円で出て来た
- 66 :Socket774:2021/10/29(金) 22:09:51.65 ID:oaI+ZTwy.net
- FBがMetaになったって話を聞いて
TransmetaっていうCPU屋があったのを思い出した
- 67 :Socket774:2021/10/29(金) 22:18:11.46 ID:MyxKNKdn.net
- デスクトップ版PowerPC G4と同じ消費電力だったクルーソーが何だって?
- 68 :Socket774:2021/10/29(金) 22:43:29.49 ID:zkE6RFMX.net
- NICTみたらX1.0の太陽フレアか。大したことないな
- 69 :Socket774:2021/10/29(金) 22:45:08.00 ID:bTyWUN6l.net
- Crucial DDR5
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/1029/413906
- 70 :Socket774:2021/10/29(金) 23:02:38.90 ID:Ypb9ZkfR.net
- DDR5メモリの初物ってお高いんでしょう?
これは動作クロック4800MHzらしいけど
成熟して6400MHzになるまで様子見だな
- 71 :Socket774:2021/10/29(金) 23:22:00.82 ID:bTyWUN6l.net
- 2製品はいずれもDDR5 5200MHz動作に対応したデスクトップ用メモリモジュールで、容量はともに16GB×2枚(計32GB)
価格はそれぞれ4万1800円前後、3万6600円前後
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2110/28/news136.html
- 72 :Socket774:2021/10/30(土) 00:28:59.12 ID:6dp3yU+s.net
- 高杉晋作
- 73 :Socket774:2021/10/30(土) 00:37:52.38 ID:BH0XkWt/.net
- 6600XTも元の価格6万円以下になーれ
- 74 :Socket774:2021/10/30(土) 04:55:08.45 ID:QcbkWHDL.net
- DDR5のECCがどれだけ有効か早く知りたい
- 75 :Socket774:2021/10/30(土) 05:28:29.06 ID:UohjjWHq.net
- いつからだっけ?
AMDはECCなんて対応してきてますやん
ECCの本質的な内容が変わったら問題だと思うが
- 76 :Socket774:2021/10/30(土) 05:54:44.38 ID:6v8yxwr7.net
- オーロラ三人娘
- 77 :Socket774:2021/10/30(土) 08:04:20.07 ID:XKv+5Dqf.net
- 本質的な内容が変わったからDDR5はECC必須になってるじゃん。
信頼性求める用途は訂正ビット積み増しだな。
しかしDDR5は1モジュール2ch駆動ならセル速度DDR4と同じじゃねえのと。
- 78 :Socket774:2021/10/30(土) 08:50:06.37 ID:4D0jeQxj.net
- DDR5のECCはCDとかフラッシュメモリの内部エラー訂正みたいなもんだぞ
訂正用データ付けて書き込んで読み込み時にリカバリしてた今までのECCとは本質的に別物
- 79 :Socket774:2021/10/30(土) 09:19:50.98 ID:o2arwwCp.net
- しばらくDDR4マザーのほうが売れそう
- 80 :Socket774:2021/10/30(土) 09:25:02.37 ID:XKv+5Dqf.net
- アンカ無いから誰へかはっきりしないけど。
どこでリカバリを行うかを本質的と言うか?
- 81 :80:2021/10/30(土) 09:26:11.52 ID:XKv+5Dqf.net
- 言ったから安価一応付けるか
>>78
- 82 :Socket774:2021/10/30(土) 09:37:39.70 ID:4D0jeQxj.net
- >>80
更なる信頼性でなく実用に耐える品質確保が目的だから別だろ
- 83 :Socket774:2021/10/30(土) 09:39:36.39 ID:cWfXRK9w.net
- DDR5はOn Die ECCは付いたけどSide Band ECCは今まで通りECCメモリが必要なんだっけ
- 84 :Socket774:2021/10/30(土) 10:07:09.92 ID:XKv+5Dqf.net
- >>82
意味の連鎖爆発起こして考察に苦労してたが、
多分、ソフト目線で本質的と言ってるのと、ハード目線で本質的と言ってる違いがある。
この仮定で俺はハード目線で言ってて、ソフト目線で別だろと言われればそうだ。
ハード目線だと違う。
もうこの先は5chだとどうでもいいだろと窓から投げ捨てられる細かい話なんでもういいかと。
- 85 :Socket774:2021/10/30(土) 10:24:57.42 ID:XKv+5Dqf.net
- 話は変わるが、これは文字起こしして考察する時間があった掲示板だからできた事で、
これがリアルタイム会話だと、こっちはソフトハード両方認める用意があるのに
うんこ虫は言葉の勢いとか大きさとかアッピョールでどちらが合っててどちらが間違い
とか誤りや傲慢を押し付けてくる。
- 86 :Socket774:2021/10/30(土) 10:42:38.01 ID:Fy2UbXB5.net
- >>85
消えろ
知ったか乞食
- 87 :Socket774:2021/10/30(土) 10:45:28.19 ID:XKv+5Dqf.net
- はい罵倒だけ
- 88 :Socket774:2021/10/30(土) 11:01:17.04 ID:0op08mmn.net
- 4K/120HzでPS5も遊べる!32型で機能も全部入りなゲーミングモニター「MSI Optix MPG321UR-QD」
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1362740.html
応答速度1msかつ量子ドット採用で鮮やかな大画面モデル
- 89 :Socket774:2021/10/30(土) 11:06:51.56 ID:b9gjU1TN.net
- 16万・・・
- 90 :Socket774:2021/10/30(土) 11:37:01.31 ID:Tc//bs6E.net
- >>85
見事な蛇足ですね
こんな事書かずにいられないほど頭に血が昇ったのか
- 91 :Socket774:2021/10/30(土) 11:39:11.92 ID:/wsgLsD/.net
- 4k120以上のモニタは今続々増えてるからあらかた揃ってから狙うのがオススメだな
俺は諸々待てない事情があったから既に手を出してるが
PCモニタで下向きに端子付けるのマジで止めて欲しい
全然見えない、誰得
- 92 :Socket774:2021/10/30(土) 11:47:31.88 ID:Jn5rYabH.net
- >>91
後ろにPC背負うとかできないよ
- 93 :Socket774:2021/10/30(土) 12:29:25.28 ID:Fy2UbXB5.net
- >>84
文盲
- 94 :Socket774:2021/10/30(土) 12:37:27.50 ID:EdLyGIAH.net
- >>92
https://i.imgur.com/uzurr4a.jpg
- 95 :Socket774:2021/10/30(土) 12:40:09.77 ID:PVJme9VU.net
- >>91
逆に考えるんだ
モニターを逆さまにしちゃってもいいと
- 96 :Socket774:2021/10/30(土) 13:05:27.92 ID:wti0ueSl.net
- >>94
昔々、某サウンドカードの中の人がこれに近い格好でデモにやってきたぞ
モニタはこちらで用意したが、マジでデスクトップPC背負ってやってきた。
- 97 :Socket774:2021/10/30(土) 13:12:35.97 ID:0op08mmn.net
- 22キロのモッコス背負って
- 98 :Socket774:2021/10/30(土) 13:21:30.03 ID:TY5UfYoa.net
- バックパック型PCって普通に…と言っていいか分からんけど売ってるよね
VR向けの奴
- 99 :Socket774:2021/10/30(土) 13:36:18.72 ID:b9gjU1TN.net
- 4k120以上のモニターが今のWQHD120価格の4〜5万ぐらいまで落ちるのって
あと何年後かねえ
- 100 :Socket774:2021/10/30(土) 13:51:16.39 ID:Jn5rYabH.net
- WQHD120欲しいけど、ハイリフレッシュレートって、電気食うし、
何よりグラボのファンがガンガン回る
nano-IPS欲しいなぁ・・
- 101 :Socket774:2021/10/30(土) 13:54:59.63 ID:Jn5rYabH.net
- とにかく綺麗なモニターが欲しい
グレアIPSパネル全滅したし
- 102 :Socket774:2021/10/30(土) 13:59:56.11 ID:TY5UfYoa.net
- ハイリフレッシュレートでまともな発色のモニタが少なすぎる
- 103 :Socket774:2021/10/30(土) 14:09:27.23 ID:UohjjWHq.net
- >>77,78
その考え方だと、そもそもECCと呼称する事自体が間違ってるんだが
何処に本質が存在するかもう一度考えるといい
- 104 :Socket774:2021/10/30(土) 14:17:05.22 ID:arqmK21U.net
- M27Qで1440p170fps安定まで粘るつもり
フライトシムで達成できればゴール
- 105 :Socket774:2021/10/30(土) 15:08:10.83 ID:0op08mmn.net
- ファンレス+ロープロファイルのGeForce GT 730がASUSから発売
2021年10月30日
エコでも性能は大切! 内蔵GPUより低消費電力なGeForce GT 730
2014年12月26日
半導体不足はいつまで続くんだ
- 106 :Socket774:2021/10/30(土) 15:08:57.47 ID:DgK3lXbM.net
- https://i.imgur.com/a5OsV2j.jpg
- 107 :Socket774:2021/10/30(土) 15:22:01.96 ID:TY5UfYoa.net
- GT710/GT730はそもそも後継機が出てない
- 108 :Socket774:2021/10/30(土) 15:26:46.77 ID:HtktAteA.net
- >>107
グラボ専用設計じゃ無いスロットでも確実に動く25W設計だからなあ。いい加減代替わりさせて欲しい。
- 109 :Socket774:2021/10/30(土) 17:19:14.50 ID:Csv84rim.net
- 夢の中で味覚を感じる体験をした
初めてかもしれん
カビ過ぎたチーズを食べる夢を見た
- 110 :Socket774:2021/10/30(土) 17:26:45.68 ID:oul3FYQa.net
- ナポレオン乙
- 111 :Socket774:2021/10/30(土) 17:34:14.00 ID:XwmwfaSa.net
- Navi 31 enthusiast MCM GPU based on RDNA3 architecture has reportedly been taped out
https://videocardz.com/newz/amd-navi-31-enthusiast-mcm-gpu-based-on-rdna3-architecture-has-reportedly-been-taped-out
- 112 :Socket774:2021/10/30(土) 17:37:46.38 ID:b9gjU1TN.net
- 設計終わったか
- 113 :Socket774:2021/10/30(土) 17:43:22.17 ID:3ieoeiZ/.net
- 一時期RX550とRX570の新製品多かったのにぺんぺん草も生えない
- 114 :Socket774:2021/10/30(土) 17:52:22.26 ID:p9U7t4Df.net
- 竜王戦見事な互角の展開
- 115 :Socket774:2021/10/30(土) 17:53:13.36 ID:p9U7t4Df.net
- そろそろ封手
- 116 :Socket774:2021/10/30(土) 18:21:14.67 ID:XwmwfaSa.net
- まだグラボの高価格は続くのかな
こんど6600が6万円で出たらポチるか
- 117 :Socket774:2021/10/30(土) 18:22:31.47 ID:AEfK/k4+.net
- グラボはもう価格下がらないよ
- 118 :Socket774:2021/10/30(土) 18:26:20.22 ID:m+5ZTbJs.net
- 一昨年買ったグラボが買った値段以上で売れるからなぁ
- 119 :Socket774:2021/10/30(土) 18:27:18.64 ID:UohjjWHq.net
- おいおい……
確認してみりゃ竜王戦開幕から二つ取って第三局だったんだな
いつかは現れる存在だったとはいえ、末恐ろしいな
条件さえ揃えば同じような存在がこの先も現れるのか
- 120 :Socket774:2021/10/30(土) 18:29:09.18 ID:AEfK/k4+.net
- 将棋の世界リーグが始まる
- 121 :Socket774:2021/10/30(土) 18:45:51.30 ID:fp1kuVHZ.net
- 今週の水曜日のダウンタウン録画見たけどおもしれーな
- 122 :Socket774:2021/10/30(土) 18:50:35.90 ID:rgQfON7j.net
- オールブラックのプレミアムCPUクーラー、Nocuta「NH-U12A chromax.black」が発売
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/1030/414003
売価税込15,510円
- 123 :Socket774:2021/10/30(土) 19:10:16.56 ID:m+5ZTbJs.net
- 強そう部門ではグランド釜クロスにはかなわへん
- 124 :ダンチョー:2021/10/30(土) 19:23:14.46 ID:eVQG7u4C.net
- >>123
確かにこれには勝てないかもね
https://ascii.jp/elem/000/001/499/1499472/amp/
- 125 :Socket774:2021/10/30(土) 19:24:36.84 ID:f2s+GeCK.net
- 大蛇の後継出して
- 126 :Socket774:2021/10/30(土) 20:23:59.70 ID:t7igtj6O.net
- 那須烏山の温泉ホテルに泊まってきた。
一泊二食付きで6000円のところ、県民割引3000円、地域限定クーポン2000円で実質1000円となり安すぎワロタ。
11月は平日休みがないのでこのプランが利用できないのが悔しい。
- 127 :Socket774:2021/10/30(土) 20:39:09.59 ID:zffA4tw5.net
- シェイクシャックの舞茸バーガー美味かった
- 128 :Socket774:2021/10/30(土) 20:40:40.32 ID:GOQUCNWQ.net
- Oculus Quest改め『Meta Quest』、Facebookアカウント不要へ方針変更
https://japanese.engadget.com/meta-facebook-vr-233201057.html
朗報、これでフェイスブックをBANされてもまったく使えなくなるってことはなくなった(^O^)機能の大部分は使えないけど
- 129 :Socket774:2021/10/30(土) 20:47:57.30 ID:zffA4tw5.net
- Facebook社名変更/メイン事業をSNS他のIT関連へ移行って話がスタートしてるので
- 130 :Socket774:2021/10/30(土) 20:51:18.36 ID:/wsgLsD/.net
- そういう小賢しい振る舞いで議会の追及から逃げるつもりか
個人的にはfacebookなどどうなろうと知ったことではないが、暗殺されても文句は言えない行為だぞ
- 131 :Socket774:2021/10/30(土) 21:12:49.32 ID:ZPKuuVAo.net
- EPYC Turin Zen 5 CPUs Rumored To Feature Up To 256 Cores & 192 Core
- 132 :Socket774:2021/10/30(土) 21:18:16.50 ID:oy89hBwx.net
- メタのニュース見てセカンドライフを思い出したわ
当時も今もあの手のものの良さはよくわからんが
- 133 :Socket774:2021/10/30(土) 23:00:43.03 ID:ZPKuuVAo.net
- ラデ6600 6万円がまた枯渇してしまった
- 134 :Socket774:2021/10/30(土) 23:44:42.02 ID:LkuINdeA.net
- >>11
この令和時代の日本で
Windows XPが現役の企業、病院、結構あるよ。
(少なくとも東武鉄道の駅ディスプレイ広告のOSがXP)
Windows NT4.0が現役な企業、病院も確認してるし
(俺の通ってる病院のFAX送信機がNT4.0)
- 135 :Socket774:2021/10/31(日) 00:15:52.86 ID:HeoxF1TY.net
- ASRock Radeon RX 6600 Challenger D 8GB 最安価格(税込):\63,250
人気無い
- 136 :Socket774:2021/10/31(日) 02:07:31.26 ID:8E/zhs4D.net
- そりゃASRock且つチャレンジャーとか銘打たれたらな……
初期のクロシコを思い出した
- 137 :Socket774:2021/10/31(日) 02:42:39.10 ID:PHLQNaoU.net
- ASRockってグラボ作ってたのか
知らんかった
- 138 :Socket774:2021/10/31(日) 06:28:20.85 ID:yW+HCC/2.net
- 勿論変態仕様のグラボなんだろうな?
- 139 :Socket774:2021/10/31(日) 06:56:03.19 ID:iUa/NRYp.net
- 豊島、また勝ちを逃してる
恐ろしいな評価ソフト
これはもう中座して、便所でスマホ見るしかないな
https://www.youtube.com/watch?v=PGpGr0rj534
- 140 :Socket774:2021/10/31(日) 07:26:28.85 ID:7htkjM+t.net
- Challenger号
- 141 :Socket774:2021/10/31(日) 09:41:31.44 ID:JF80v4Yi.net
- Alderは限定品でもないのに争奪戦のような書き込みが多くて謎だ。
ステマ?
- 142 :Socket774:2021/10/31(日) 09:42:33.13 ID:h+WFfMox.net
- ZEN3の時も同様だったろ
- 143 :Socket774:2021/10/31(日) 09:45:10.46 ID:XB35BFoJ.net
- ネット通販で、クロシコの安い3060は結構出てくるけど、ラデ6600があまり出てこない
- 144 :Socket774:2021/10/31(日) 09:45:41.85 ID:JF80v4Yi.net
- AMDは生産量が限られてるのに対して、Intelは生産量豊富な自社Fabじゃないのか?
- 145 :Socket774:2021/10/31(日) 09:47:31.77 ID:IWj9GVvd.net
- およそ2年ぶりのアキバ行ってくるわ
レアな可変抵抗探しに
- 146 :Socket774:2021/10/31(日) 10:14:58.75 ID:XB35BFoJ.net
- といいつつメイド喫茶に
- 147 :Socket774:2021/10/31(日) 10:16:20.65 ID:nSojEc5I.net
- もう俺達の街じゃなくなったアキバ
- 148 :Socket774:2021/10/31(日) 10:18:33.73 ID:kT6CgW3u.net
- >>143
6600はマイニング需要
- 149 :Socket774:2021/10/31(日) 10:30:55.19 ID:NOS4SOK/.net
- >>144
いままでインテルの自社fab路線は失敗だと言われてたけど
それは外部ファウンドリが豊富にあるならという条件付きでの失敗認定だからな
いまはもう先端ファウンドリは二社しかなくてライン取り合いになってる
こういう状況は想定されてなかった
もうじき自社fab再評価の流れ来るぞ
- 150 :Socket774:2021/10/31(日) 10:32:46.15 ID:NOS4SOK/.net
- >>134
そういうのはosころころ変えられちゃ困るんだよな
ソフトの検証も大仕事だし
- 151 :Socket774:2021/10/31(日) 10:44:01.49 ID:jxVZjA1o.net
- >>149
それは一番良いfabの話だ
intelは一番良いfabじゃないから評価されることはない
- 152 :Socket774:2021/10/31(日) 10:50:12.48 ID:DYvk2rdX.net
- 投票も行くか
- 153 :Socket774:2021/10/31(日) 10:53:11.15 ID:FAzut4WA.net
- 日本のふぁ部がんばれ
- 154 :Socket774:2021/10/31(日) 11:00:16.11 ID:PHLQNaoU.net
- 他国の製品でマウントを取りたがる哀れな怪物たち
- 155 :Socket774:2021/10/31(日) 11:03:12.36 ID:NOS4SOK/.net
- >>151
さすがにインテルなめすぎ
これからインテルは自社の最先端fabを独占できる
しかもTSMCにも発注してAMDの生産リソースを削ることもできる
いままでが無能だからって5年後も無能だと考えるのは危険
- 156 :Socket774:2021/10/31(日) 11:11:19.29 ID:ciTdlv/2.net
- 日本メーカーのfabよりIntelのfab方が遙かに優秀
- 157 :Socket774:2021/10/31(日) 11:22:18.73 ID:esM4nBJS.net
- アメリカ政府の補助金降りないかもって話が出てきてるじゃん
この辺はx86切り離してファウンドリに徹した方が進みやすくなると思うな
- 158 :Socket774:2021/10/31(日) 11:22:28.52 ID:FAzut4WA.net
- Intelがアリゾナに2棟の新ファブを建設へ、ファウンドリサービスに本格参
2021/03/24
- 159 :Socket774:2021/10/31(日) 11:26:38.67 ID:UqmOl3E2.net
- かつて自分たちが滅ぼしたIBMとIntelが組んでるのを見てるとIntelの衰退を感じる
- 160 :Socket774:2021/10/31(日) 11:44:18.91 ID:2OibOWfn.net
- アキバ雨降ってきた
- 161 :Socket774:2021/10/31(日) 11:58:06.65 ID:DSEoi9wK.net
- >>160
ありがと、洗濯物取り込んだ
- 162 :Socket774:2021/10/31(日) 11:58:48.87 ID:I8dxQmdK.net
- むー、らじおてラジデパも無いと言われてしまったわ
- 163 :Socket774:2021/10/31(日) 12:12:37.37 ID:TDqGkIAE.net
- ダメだな、似た様な機種のジャンク拾ってパーツ取るしかないか
- 164 :Socket774:2021/10/31(日) 12:21:06.65 ID:Ur7ubUWC.net
- 3年ぶりぐらいにサンボったわ
マダムはおらんのやな
- 165 :Socket774:2021/10/31(日) 12:34:43.96 ID:Yy49Qquo.net
- サンボ潰れろ
- 166 :Socket774:2021/10/31(日) 12:41:10.41 ID:u1yldMz7.net
- 小藤井が負けて飯がうまい
- 167 :Socket774:2021/10/31(日) 12:48:05.36 ID:u2by42mz.net
- 深浦さん強かったな
- 168 :Socket774:2021/10/31(日) 12:49:34.09 ID:KIkYBvXn.net
- サンボの前も横も上もみんなPCパーツ屋だったと言ったら、
誰も信じてくれなかった・・
- 169 :Socket774:2021/10/31(日) 12:50:54.68 ID:2QUG9QUU.net
- ちょ、深浦さん負けとるやん
https://www.shogi.or.jp/match/ouza/69/hon.html
- 170 :Socket774:2021/10/31(日) 12:53:27.76 ID:KIkYBvXn.net
- >>167
なんだよググってみたら、振り飛車で勝ってないやん
振り飛車で勝って欲しい
- 171 :Socket774:2021/10/31(日) 13:26:54.82 ID:XAPP6VeA.net
- サンボでエルプサイコングルゥを唱える
- 172 :Socket774:2021/10/31(日) 14:34:20.13 ID:8E/zhs4D.net
- 今の状況でサンボの営業続いてるのか
客層変わって敬遠されそうなもんだが
- 173 :Socket774:2021/10/31(日) 14:52:54.08 ID:NOS4SOK/.net
- レスポンスではSSDとNVMeの差がないとかいうけど
GByteクラスの圧縮解凍やるときはNVMeのほうが圧倒的に早いな
はやくNVMeが4TB一万くらいにならんものか…
- 174 :Socket774:2021/10/31(日) 15:08:12.67 ID:XAPP6VeA.net
- マザーボード直付けはやめてほしい
- 175 :Socket774:2021/10/31(日) 15:14:38.39 ID:CUvyE35Q.net
- キッチンジローが閉店して跡地風俗案内所になったのがショック
- 176 :Socket774:2021/10/31(日) 15:17:17.99 ID:IWj9GVvd.net
- シャッターは増えてたが人出はかなり戻ってきてたぞ
- 177 :Socket774:2021/10/31(日) 15:19:03.17 ID:NOS4SOK/.net
- 秋葉って風俗街だろ
- 178 :Socket774:2021/10/31(日) 15:50:34.29 ID:XAPP6VeA.net
- 秋葉原で大手系ではない自作PCパーツ店ってオリオスペックくらいなもんか・・
- 179 :Socket774:2021/10/31(日) 18:11:19.11 ID:IWj9GVvd.net
- 藤井聡太3勝目
- 180 :Socket774:2021/10/31(日) 18:11:37.84 ID:IWj9GVvd.net
- 豊島ガックシ
- 181 :Socket774:2021/10/31(日) 18:12:44.87 ID:HzscaMLO.net
- EPYC買い増し来るで
- 182 :Socket774:2021/10/31(日) 18:14:12.93 ID:mh+M2odP.net
- リサスーから接吻
- 183 :Socket774:2021/10/31(日) 18:25:12.59 ID:B/ajGyW/.net
- リサスーはいい女
- 184 :Socket774:2021/10/31(日) 18:30:22.55 ID:IWj9GVvd.net
- 選挙に竜王戦に選挙に忙しい
- 185 :Socket774:2021/10/31(日) 18:30:32.00 ID:IWj9GVvd.net
- ハロウィンに
- 186 :Socket774:2021/10/31(日) 19:25:51.85 ID:iaSu1sGR.net
- 藤井聡太(19歳)
竜王戦 5497万円(4400+366+271+460)+X円
賞金4400万円
+2組優勝366万円
+決勝トーナメント対局料271万円
+挑戦者決定戦(三番勝負)対局料460万円
+決勝(七番勝負)対局料X円
叡王戦 賞金2000万円+対局料
王位戦 賞金1200万円+対局料
棋聖戦 賞金700万円+対局料
朝日杯 賞金750万円+対局料
銀河戦 賞金500万円+対局料
ABEMAトーナメント 賞金1000万円÷3人+対局料
「1億980万円+X円」
- 187 :Socket774:2021/10/31(日) 19:30:22.61 ID:1DXwhiNh.net
- >>186
叡王戦不二家になって序列下がったしそんなに無いんちゃう?
- 188 :Socket774:2021/10/31(日) 19:40:07.48 ID:mh+M2odP.net
- 「DDR5メモリが無さすぎる」(10/31)・・・・複数ショップ店員談
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/1031/414043
価格は16GBx2枚セットで約35,000円〜40,000円。
- 189 :Socket774:2021/10/31(日) 19:42:00.77 ID:HzscaMLO.net
- RIMMを思い出す値段やな
- 190 :Socket774:2021/10/31(日) 19:47:32.58 ID:a8uYRO0T.net
- 32GBもメモリあっても使い道に困るわ
- 191 :Socket774:2021/10/31(日) 19:50:57.26 ID:rgMpI5xQ.net
- ちょっとDDR5-6400のMacBook Pro買ってくる
- 192 :Socket774:2021/10/31(日) 20:04:30.84 ID:mh+M2odP.net
- >224GBメモリ搭載の“Mac Pro 2019”が約100万円! 秋葉館が中古品を販売中 2021年10月30日
- 193 :Socket774:2021/10/31(日) 20:30:56.78 ID:cQ+s99L8.net
- 【事件】京王線車内で刃物を持った男が液体を撒き火を付ける 緊急停車で乗客は窓から避難 国領駅 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635678926/
- 194 :Socket774:2021/10/31(日) 20:43:06.00 ID:ZQaljbdm.net
- キチガイ怖い
- 195 :Socket774:2021/10/31(日) 20:54:25.29 ID:NhtdeBJq.net
- 塩酸も撒かれたって
- 196 :Socket774:2021/10/31(日) 20:57:00.00 ID:mh+M2odP.net
- 季違いじゃが仕方がない
- 197 :Socket774:2021/10/31(日) 20:57:49.33 ID:a8uYRO0T.net
- なんでこういう奴らって罪のない人達に八つ当たりしようとするんだろうね
もっと怒りをぶつけるべき上級国民がいくらでもいるだろうに・・・
- 198 :Socket774:2021/10/31(日) 20:59:29.50 ID:jxVZjA1o.net
- むしろ習近平の首取ったら銅像建ててやるぜ、俺の金で
- 199 :Socket774:2021/10/31(日) 21:01:03.30 ID:iwaFZFZM.net
- >>193
容疑者は「アムダーが〜アルダーは〜」などと訳の解らぬ供述を、、、、、、とかだったら笑う。
- 200 :Socket774:2021/10/31(日) 21:02:44.42 ID:rgMpI5xQ.net
- AMDファンボーイに不謹慎や被害に遭った方々を思いやる気持ちはない
- 201 :Socket774:2021/10/31(日) 21:13:00.80 ID:iwaFZFZM.net
- >>200
>ちょっとDDR5-6400のMacBook Pro買ってくる
鏡見てから言え。
- 202 :Socket774:2021/10/31(日) 21:13:57.31 ID:ZuOs2kqB.net
- 苛性ソーダ持ってって中和してやれ(´・ω・`)
- 203 :Socket774:2021/10/31(日) 21:17:33.78 ID:JF80v4Yi.net
- 中身の無い言いがかりだけの罵倒君も、このスレで放置して何年も活動させてあげてるじゃないか。
- 204 :Socket774:2021/10/31(日) 21:17:38.89 ID:C/+D/vR6.net
- >>197
自分とそれ以外って境界の人ほど無敵の人になりやすい気がする
- 205 :Socket774:2021/10/31(日) 21:24:48.12 ID:NOS4SOK/.net
- 消石灰でもいいぞ
持ってってやれ(´・ω・`)
- 206 :Socket774:2021/10/31(日) 21:27:28.46 ID:Dbqzk6o7.net
- 辻元氏大阪10区落選見込み、比例復活は不明というニュースが吹っ飛ぶな
- 207 :Socket774:2021/10/31(日) 21:57:14.81 ID:fTCNRfda.net
- 限定品なのにまだ売れ残ってるのか・・
https://jp.thermaltake.com/versa-h26-hatsune-miku-edition-mid-tower-chassis.html
- 208 :Socket774:2021/10/31(日) 22:12:54.63 ID:dRtkpbEY.net
- ミクといえば透過液晶じゃん?それくらいやらんとw
- 209 :Socket774:2021/10/31(日) 22:20:34.91 ID:Omli8ym8.net
- ミク民と自作民はかぶってるのか(´・ω・`)
- 210 :Socket774:2021/10/31(日) 23:11:10.43 ID:irPvrXI3.net
- 小沢一郎落選
- 211 :Socket774:2021/10/31(日) 23:28:37.81 ID:fTCNRfda.net
- 販売元
Amazon
梱包
この商品は、商品の外装箱のまま配送されます。
- 212 :Socket774:2021/10/31(日) 23:36:20.83 ID:irPvrXI3.net
- 大阪の維新の躍進凄いな
https://i.imgur.com/biXUfYt.png
- 213 :Socket774:2021/11/01(月) 00:03:38.40 ID:KyQKIXzi.net
- 甘利小選挙区落選
- 214 :Socket774:2021/11/01(月) 00:12:50.13 ID:2dUm7uT7.net
- 維新は大阪で完璧なコロナ対策成し遂げたからな
そら躍進するよ
- 215 :Socket774:2021/11/01(月) 00:13:32.40 ID:WVTKHEDt.net
- >>214
イソジン
- 216 :Socket774:2021/11/01(月) 00:16:56.61 ID:IMJLkbwY.net
- うちの選挙区では外国人参政権とか言ってた奴を落としてやった
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20211030-OYT1T50156/
- 217 :Socket774:2021/11/01(月) 00:22:45.11 ID:426RbBWZ.net
- そうか、よくやったな!
- 218 :Socket774:2021/11/01(月) 00:24:54.98 ID:KyQKIXzi.net
- 台湾侵攻待ったなしの今、なかなか良い選挙結果
- 219 :Socket774:2021/11/01(月) 00:32:52.90 ID:HT/ZU95D.net
- 嫌儲が阿鼻叫喚になっててちょっと面白い
- 220 :Socket774:2021/11/01(月) 00:35:10.61 ID:pAorLhEg.net
- 日本に最新fabを移してリスク分散
- 221 :Socket774:2021/11/01(月) 00:35:28.01 ID:KyQKIXzi.net
- 石原伸晃小選挙区落選
- 222 :Socket774:2021/11/01(月) 00:35:50.60 ID:RBPQOZYI.net
- 無所属でもそれなりの下地はあるんだろうけど
それにしても政党から支援受けてて無所属に負ける政党議員ってどんな罪重ねたんだか
- 223 :Socket774:2021/11/01(月) 00:43:36.31 ID:KyQKIXzi.net
- >>219
アルゼンチンのコピペが嫌儲発だとさっき知った
- 224 :Socket774:2021/11/01(月) 01:09:02.74 ID:CU51HQ8N.net
- 旭川やいかに!?
各党の大物議員が小選挙区落ちてるのななかなかおもしろい事態だ
- 225 :Socket774:2021/11/01(月) 02:42:24.95 ID:+Wz9Dl8t.net
- 強酸党のコミケ廃止自爆でオタク票が流れて面白い流れになってるな
- 226 :Socket774:2021/11/01(月) 03:03:32.97 ID:na7gBZ/i.net
- 菅 直人当選、選挙なんて行っても無駄
- 227 :Socket774:2021/11/01(月) 03:13:14.82 ID:04afFCs1.net
- 今の低品質な自民党でも過半数取れるんだからなあ
楽な仕事だよ
- 228 :Socket774:2021/11/01(月) 04:15:19.14 ID:sxhHGzZp.net
- ザクとり〜なら〜♪
メンテナンスも〜♪
ザクとステータス〜♪
- 229 :Socket774:2021/11/01(月) 05:57:56.07 ID:dAlVdmA5.net
- 馬鹿の自爆が草
共産党がまさかのコミケ規制自爆
↓
オタク「ありえねぇ!」
↓
オタク「コミケの次は漫画やアニメを規制する気だな!」
↓
オタク「俺たちの文化を守る!」
↓
コミケぶっ潰す共産党が大敗←いまここ
- 230 :Socket774:2021/11/01(月) 07:11:57.96 ID:JHPmL4pn.net
- >>229
有害図書規制の自民応援するオタクもなあ
- 231 :Socket774:2021/11/01(月) 07:40:00.11 ID:SoX/Ukio.net
- 有害じゃない有害図書
- 232 :Socket774:2021/11/01(月) 07:44:38.31 ID:b+kZu2UL.net
- 地盤が動いとるなぁ
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity-map/30days/
- 233 :Socket774:2021/11/01(月) 08:55:55.35 ID:BuTDYsRl.net
- 日本列島は大陸に育つんだ
- 234 :Socket774:2021/11/01(月) 09:05:51.37 ID:iZu5o5P8.net
- >>94
右上の黒いやつウーファーとバッテリーかww
- 235 :Socket774:2021/11/01(月) 09:36:58.48 ID:kPCikdLH.net
- 東映ランドが閉店、約8年の営業に幕
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1360137.html
同店によると「東京オリンピックの開催前後が特に厳しい状況だった」とのこと。
- 236 :Socket774:2021/11/01(月) 09:59:11.70 ID:5xVm+3Ug.net
- >>230
自民に元立憲の反規制議員が入ってから滅茶苦茶変わったぞ
- 237 :Socket774:2021/11/01(月) 09:59:25.91 ID:b+kZu2UL.net
- これは終息したくさいな
ゲノム変異、修復困難で死滅? コロナ第5波収束の一因か
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21113354/
- 238 :Socket774:2021/11/01(月) 10:52:38.41 ID:kPCikdLH.net
- 円安でパーツの値上がりがきそう
- 239 :Socket774:2021/11/01(月) 10:59:37.67 ID:1lEIVShD.net
- 米中が官民ごちゃ混ぜで火花を散らしながら伸びているのに問題意識も危機感もなく絶賛迷走中の日本
- 240 :Socket774:2021/11/01(月) 11:01:07.59 ID:kHaJA97i.net
- >>236
山田太郎氏が赤松健氏をはじめとする漫画家と組んで積極的に
「自民は表現規制に反対します」と動いたそばから、蓮舫や辻元がフェミ側でギャーギャー騒いだのも大きいな
これのせいでオタクが「自民党は少なくとも今は俺達の味方だ。立憲と」と気付いたってのはあると思う
で、女性オタクは
「男性向けが潰されたら次は私達だ」と動いたか、もしくは
「私達には関係ない」と、変わらず選挙に行かなかったので、結果的に規制派政党は票を落としたってところかな?
- 241 :Socket774:2021/11/01(月) 11:12:13.74 ID:tWcmsf+z.net
- >>237
イギリスとか海外でデルタプラスが流行して感染者増えてるから何とも言えんが
- 242 :Socket774:2021/11/01(月) 11:22:03.59 ID:5xVm+3Ug.net
- >>240
自民が反表現規制に傾いたのが一つ、問題は蓮舫とか辻元が騒いだからじゃなくて立憲と組んだ共産がガチガチの表現規制を言い出して立憲もそれに引っ張られたこと
これで野党共闘は反表現規制派の票を落とした
表現系が女の比率が高いことを考えれば女オタクの票もある程度は影響したとは思う
まあでも市井の人間にとってはこういう表現規制の話なんて全く争点じゃないし、今回の結果は共闘による反共産票の移行、立憲等野党の政策が空虚であったこととかになるんじゃないですかね
- 243 :Socket774:2021/11/01(月) 11:35:48.95 ID:1lEIVShD.net
- 10年先、20年先、50年先のビジョンを示しその実現のために
今○○すべきであるみたいな主張をする人や政党って全然ない
- 244 :Socket774:2021/11/01(月) 11:44:44.12 ID:UBApyJ9e.net
- >>243
ムーンショットとか言っとるやん
https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/sub1.html
- 245 :Socket774:2021/11/01(月) 12:11:31.86 ID:DZXJNkP6.net
- ムーンシャインの間違いだろ
- 246 :Socket774:2021/11/01(月) 12:15:10.15 ID:EuYfPELW.net
- ドリムーン!
- 247 :Socket774:2021/11/01(月) 12:38:59.36 ID:TJILLZGn.net
- >>243
地球人類は持続可能な未来の為に数を減らすべきだ。とかか。
ギレン・ザビみたいなことになるな。
- 248 :Socket774:2021/11/01(月) 12:43:52.79 ID:1lEIVShD.net
- >>244
そのレベルだと総務省が掲げていたファブ社会なんとかと大差なくね。実現へのストーリーが欠けている
技術開発への投資は米中に大きく離されているし、今のまま行けばハイテク分野の遅れが更に拡大するのは明らか
てかこのスレ的にも半導体産業なんか10年先くらいは見据えて投資できなければ最先端を維持できないし
日本勢が脱落していった一因でしょ
- 249 :Socket774:2021/11/01(月) 12:46:49.38 ID:ojELqom4.net
- >>237
進化の行き着く先は自滅だって赤城リツコ博士も言ってたな〜
- 250 :Socket774:2021/11/01(月) 12:52:15.41 ID:XtJP8YQf.net
- >>237
デルタ株の流行が終息するかもってだけだ
- 251 :Socket774:2021/11/01(月) 12:53:56.36 ID:nFw7p+Bq.net
- デルタエンド
- 252 :Socket774:2021/11/01(月) 13:00:48.39 ID:ofB/yTRe.net
- ミドルエンド
- 253 :Socket774:2021/11/01(月) 13:01:03.08 ID:BMUdc1Sn.net
- GIGABYTE、HDMI 2.1/1ms/144Hz対応の31.5型4Kゲーミング液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1362845.html
11月5日に発売する。店頭予想価格は14万3,000円前後の見込み。
- 254 :Socket774:2021/11/01(月) 13:45:14.15 ID:5JP4bsxf.net
- radeon買ったらゲームが貰えるとか聞いたから見たら、1か月分のサブスクとは
https://amd-heroes.jp/sp/amd_game_2122/
- 255 :Socket774:2021/11/01(月) 14:07:36.95 ID:3CFZCVnY.net
- アサクリ最新作とおまけのゲームもらえた三年前よりケチってる
- 256 :Socket774:2021/11/01(月) 14:21:31.35 ID:Vms6K0FT.net
- ナポレオンズのパルト小石氏亡くなったそうで
お悔やみ申し上げます
笑点でよく見た記憶が
- 257 :Socket774:2021/11/01(月) 15:18:52.44 ID:MfzKNeyZ.net
- ちょっと見ない芸人さんがすごい年取っててビックリする(自分も年取ってるんだが)
- 258 :Socket774:2021/11/01(月) 15:36:44.33 ID:J9wv7emT.net
- 俺が昔夕焼けだった頃
- 259 :Socket774:2021/11/01(月) 15:56:54.43 ID:0xzAiQQK.net
- 弟は小やけだった?
- 260 :Socket774:2021/11/01(月) 16:56:10.64 ID:b3QXUQ/h.net
- 【速報】東京都、9人感染確認 11月1日 [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635752756/
- 261 :Socket774:2021/11/01(月) 16:57:11.33 ID:MfzKNeyZ.net
- 1200万人もいて9人はすごい
- 262 :Socket774:2021/11/01(月) 17:30:57.44 ID:R3Cr0Zj9.net
- >>261
関東圏の通勤もあるから実質2000万から3000万くらいの出入りを毎日してるしな
凄い数字だぜ
- 263 :Socket774:2021/11/01(月) 18:33:05.02 ID:6xim8pDG.net
- 来年からサーバーの保守部品が値上げすると連絡されたとかで担当の人がキレてた
ストレージやメモリその他らしいが、これは自作用リテールも値上げくるんじゃ?(^O^)
- 264 :Socket774:2021/11/01(月) 18:37:34.18 ID:MfzKNeyZ.net
- メモリはむしろ値下がってるけど、円安もあるし半導体不足もあるしわけわからん
- 265 :Socket774:2021/11/01(月) 18:52:31.91 ID:3QwZqlhA.net
- NeweggでBlack November始まった
意外と送料無料多いな……
本当に日本の何処かに場所取ったのかしら?
色々並んでるんで安いかは分からん
- 266 :Socket774:2021/11/01(月) 19:02:41.00 ID:IMJLkbwY.net
- >>265
5700Gが4万くらいだったからポチった
国内でも値下がりつつあるようだからそんなにオススメでもないが
- 267 :Socket774:2021/11/01(月) 19:12:14.89 ID:3QwZqlhA.net
- まぁ、あちらさんはドル基準だろうしなぁ……
- 268 :Socket774:2021/11/01(月) 19:16:20.73 ID:1lEIVShD.net
- いつぞやのセールみたいにM/Bセットで4万くらいなら考えるが・・・
- 269 :Socket774:2021/11/01(月) 19:32:34.92 ID:SidqEtJZ.net
- 総務省、iPhone 13などを「技術基準への不適合等」の事例に掲載 緊急通報できない恐れ受け
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/29/news192.html
- 270 :Socket774:2021/11/01(月) 19:33:49.77 ID:MfzKNeyZ.net
- アイフォンがTSMCのリソース食ってるんだっけ
- 271 :Socket774:2021/11/01(月) 19:46:10.57 ID:Q32XyzHp.net
- 林檎がガンガン出資するからTSMCが最速で新プロセス投入し続けられるんだぞ
その反面林檎以外はプロセス移行が後回しにされるだけ
- 272 :Socket774:2021/11/01(月) 19:49:39.41 ID:1lEIVShD.net
- そもそもデータ専用SIMって緊急通報できたっけ?
- 273 :Socket774:2021/11/01(月) 19:52:23.59 ID:pcSvd+4/.net
- >>263
HPはちょっとまえから値段あげてた記憶あるけど
元々エンタープライズ向けはコンシューマー用の比にならないほど高いからなぁ
- 274 :Socket774:2021/11/01(月) 19:59:16.02 ID:Ckum/SRk.net
- >>272
音声回線の設定無視してデータ通信に使うSIM使って緊急通報しようとする仕様
- 275 :Socket774:2021/11/01(月) 20:03:11.69 ID:184cJEza.net
- iphoneは嫌い
- 276 :Socket774:2021/11/01(月) 20:32:04.02 ID:Bg5SkdIr.net
- つか、iPhoneだけではないのでは?
> 同ページでは、iPhoneの他にも台湾ASUSTeK Computerや中国ZTE、シャープ、京セラ、ソニーなどの事例が掲載されている。
個人的にはeSIM使わないから関係ないけど、eSIMはまだまだ問題あるって感じだな
- 277 :Socket774:2021/11/01(月) 20:38:08.35 ID:5xVm+3Ug.net
- iPhoneのシェア大きいから見出しとしては適当
- 278 :Socket774:2021/11/01(月) 20:41:44.97 ID:1lEIVShD.net
- >>274
その仕様が日本固有なのか、ワールドワイドなのかが重要そう
アメリカでも同様だったら流石に問題になりそうだし
- 279 :Socket774:2021/11/01(月) 20:43:38.03 ID:tjKzp4nl.net
- >>270
哀Phoneは5nmメインだな
哀Phoneが3nmに移ったら空いた5nmでzen4を作る契約になってる
今は
7nm
7nm+
7nm EUV
6nm
の4つで
5000X
5000G
5000U
EPYC
スリッパ
ゲハ石
を作ってる
- 280 :Socket774:2021/11/01(月) 20:43:42.17 ID:IMJLkbwY.net
- 外国はどうでも良いや
日本でどうなのかだけが意味を持つ
- 281 :Socket774:2021/11/01(月) 20:46:39.73 ID:MfzKNeyZ.net
- >>279
なるほど・・そういう構図なら他のメーカーにも利点はあるのか・・・
- 282 :Socket774:2021/11/01(月) 20:47:59.92 ID:1lEIVShD.net
- Appleに先鞭を付けてもらってこなれて速度が出るようになってきた頃にAMDが使うでちょうど良い
どうせ立ち上がった新プロセスがいきなり5GHzとか出ないだろうし
- 283 :Socket774:2021/11/01(月) 21:26:54.17 ID:cst+O/yh.net
- iPhoneどころかMacの出荷数にすらRyzenは及ばないから、隙間に移行しても大したことはない
- 284 :Socket774:2021/11/01(月) 21:43:00.58 ID:DteR8O/r.net
- 今四半期もシェアが下がったMacがなんだって?
- 285 :Socket774:2021/11/01(月) 21:51:26.12 ID:3WAKPsyW.net
- 28nmのAシリーズも出せば、買い控えでシェアが落ちている Macの出荷数を超えられるAMD
- 286 :Socket774:2021/11/01(月) 22:09:26.63 ID:tjKzp4nl.net
- >>285
調べたらたった720万ぽっちだったわw
zenシリーズの年間出荷数 2000万個?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1304/496/amp.index.html
荒らしの大好きなクソゴミM1の年間出荷数720万個?
https://br.atsit.in/ja/?p=112213
- 287 :Socket774:2021/11/01(月) 22:20:29.27 ID:Bg5SkdIr.net
- しかしまあ、ここ1年以上ずっと、そんなMacやIntel搭載機を蹴落として
BCN実売ランキングのノートPC集計で常に上位独占しているAMDの躍進は驚くわ
- 288 :Socket774:2021/11/01(月) 22:21:24.84 ID:2HKNJhhr.net
- VESA、ノートPCなどでGPUの省電力効果を高められる「eDP 1.5」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1362852.html
>表示が変化した部分だけを部分更新する「Panel Replay」機能を追加した。
4K60HzモニタのFHD部分だけを使って240Hz表示とかできないかと、このスレに書いたが類似技術だな。
罵倒君が他人の諺を使ってすかさずバカの考えどうたらケチ付けてきたが。
- 289 :Socket774:2021/11/01(月) 22:36:09.86 ID:Bg5SkdIr.net
- 仕様の上限を低くする(制限する)なら分かるけど、上限を越えるという話ではない気が
- 290 :Socket774:2021/11/01(月) 22:40:15.62 ID:1lEIVShD.net
- Steamのゲーム見ているけどやっぱり中国語>日本語なんだよなぁ・・・
- 291 :Socket774:2021/11/01(月) 22:42:10.10 ID:2HKNJhhr.net
- 同じ技術でなく類似な。
液晶もオーバードライブなりCPUもオーバークロックなり余地はあるわけで。
- 292 :Socket774:2021/11/01(月) 22:42:41.71 ID:ogcBMpbr.net
- 6600XTはもう6万円にはならないのか・・
- 293 :Socket774:2021/11/01(月) 22:49:23.04 ID:2HKNJhhr.net
- まあこれの問題は、付加価値の高周波モニタを高く売れなくなるから
メーカがやりたがらないだろうなと思う点。
- 294 :Socket774:2021/11/01(月) 22:53:27.29 ID:2HKNJhhr.net
- しかしそこに先んじてシェア取ってやるとかせずに
安全策に逃げてばかりで衰退撤退してる面もあると思う。
- 295 :Socket774:2021/11/01(月) 22:55:38.94 ID:L6arzYZR.net
- なんでだ?よくわかんねぇな・・・
新型コロナ死者 500万人 アメリカが最多 ロシアで再拡大
https://youtu.be/noKnAyD53LQ
- 296 :Socket774:2021/11/01(月) 22:57:30.03 ID:Bg5SkdIr.net
- というか、CPUですら4倍もOCなんて出来ないのでは
そもそもそんな性能が出せる高価なパネルを4K60Hzモニタに使わないと思う
4K240Hzが一般的になった時に、4K60Hzモニタとしても省電力で使えますよって売るものでは
- 297 :Socket774:2021/11/01(月) 23:00:55.38 ID:IzWFhlKA.net
- 4つの画素を一ブロックにしてタイミングよく順番に切り替えれば240Hz!って言いたいのか?
- 298 :Socket774:2021/11/01(月) 23:02:17.67 ID:2HKNJhhr.net
- 240Hzは絶対じゃないぞ。120Hzでも十分意味ある。
だからといって240Hzは絶対無理とは俺は言わない。
だから類似と言ってるのに同じ路線を言われても。
- 299 :Socket774:2021/11/01(月) 23:02:46.94 ID:1lEIVShD.net
- 部分更新の恩恵ってデスクトップや2Dゲーとか限定されるのでは
動画や3Dゲーとかでハイフレームレート欲しければ結局帯域は必要になるわけだし
最近は知らないけどLet'snoteにフレームレートを下げて消費電力を低減させるモードがあった気が
- 300 :Socket774:2021/11/01(月) 23:08:14.73 ID:5xVm+3Ug.net
- >>290
元々の人口とPCゲーム人口を考えれば日本語の方が多かったらおかしいっしょ
- 301 :Socket774:2021/11/01(月) 23:11:47.05 ID:vcGhFbNv.net
- ジャペンの慌ててワクチン大作戦は恥ずかしくもタイミング良かったようやね。
- 302 :Socket774:2021/11/01(月) 23:14:48.69 ID:1lEIVShD.net
- >>300
Steamのシェアってゲームの開発能力と一定の相関があるんじゃないかな
- 303 :Socket774:2021/11/01(月) 23:22:55.56 ID:P/DpVf9w.net
- >>287
移行期で売れないMacの四半期が720万、
快進撃を続けるライゼンの年間出荷数が2000万?
AMD Macが出なかったわけだわ、AMDにApple1社の供給は無理だ
- 304 :Socket774:2021/11/01(月) 23:25:39.60 ID:23FJvjRO.net
- 年間出荷数でPCメーカー1社の四半期に勝ったぞ!やったなAMD!
- 305 :Socket774:2021/11/01(月) 23:34:45.98 ID:IMJLkbwY.net
- 薄利多売モデルならゲーム機で間に合ってるからな
appleなんぞに回すぶんはないということ
- 306 :Socket774:2021/11/01(月) 23:39:38.49 ID:P/DpVf9w.net
- 高コスト高価格チップ年間2000万社「年間3000万のPCメーカーに回す分はないキリッ」
- 307 :Socket774:2021/11/01(月) 23:51:25.93 ID:5xVm+3Ug.net
- >>302
中国も普通にゲームの開発能力高くねえか
インディーの質もぱっと見いいし
それに日本と中国では市場の特徴が違いすぎる
CS王国日本ではPCゲー市場は今の所大きくないが、CSが微妙でPCが大きい中国なら話は別
- 308 :Socket774:2021/11/01(月) 23:54:20.18 ID:DteR8O/r.net
- Macのシェアは落ち続けてるだろう
- 309 :Socket774:2021/11/01(月) 23:56:46.52 ID:cst+O/yh.net
- Ryzenの出荷数ほど少なくないが、Macのシェアは低い
- 310 :Socket774:2021/11/02(火) 00:00:24.68 ID:ff7Qv7hi.net
- もう人格攻撃くらいでしか反論できない
- 311 :Socket774:2021/11/02(火) 00:04:35.31 ID:KxGw5p8F.net
- 最新zen3のダイは社会基盤たるEPYC向けで大量に出荷しなければならない
脆弱性まみれで爆熱低性能のXeonの置換は待ったなしであり、
自作やノート向けでさえ絞らなければならないほどの深刻な状況だ
全製品体系が玩具の域を出ないappleに回す余地などどこにあると言うのか
シンプルな話だ
- 312 :Socket774:2021/11/02(火) 00:08:58.67 ID:/qXY13bl.net
- なにこの流れ
- 313 :Socket774:2021/11/02(火) 00:11:20.61 ID:VoJnIa9E.net
- 去年の年間PC出荷台数は3億くらいなのにシェア2割くらいあるAMDのPC用CPUの出荷台数が2000万なわけなかろう
- 314 :Socket774:2021/11/02(火) 00:37:28.80 ID:rdwJ/DGX.net
- >>307
日本のパクリデザインの
萌えゲー作ってるだけやん
しかも日本向けに
- 315 :Socket774:2021/11/02(火) 00:47:10.37 ID:Kh4zEVqG.net
- >>303
Appleは他社に金払いたくないからな
Appleは今後intelもAMDも他社のCPUは使わないで自社開発のスマホ石M1なんちゃらを載せてApple信者から金儲けするのみ
- 316 :Socket774:2021/11/02(火) 01:15:06.18 ID:via6Oo7e.net
- >>295
それぞれの国でワクチン投入したと言える時期確認してみ
- 317 :Socket774:2021/11/02(火) 01:16:04.04 ID:r/famHnm.net
- 一時減ったスパムメールがまた増えてきたぞ
今日は三井住友カードとUCSカード
以前の楽天やアマゾンを語るスパムは差出人のメアドがcnドメインというマヌケだったが
今日のUCSはちゃんとinfo@ucscard.co.jpに進歩している。高齢者は危なそう
- 318 :Socket774:2021/11/02(火) 01:17:16.70 ID:wW9y588T.net
- 徹夜してると頭が働かんから騙される
- 319 :Socket774:2021/11/02(火) 01:48:26.67 ID:5UJSfZ46.net
- >>314
まあそれはそう
キャラデザは普通に日本的
でも中身は普通に良くできてると思うよ
- 320 :Socket774:2021/11/02(火) 05:32:14.78 ID:6JEHP8O9.net
- Ryzen 7 5800X+B550 Phantom Gaming 4 \54,780
https://blog.tsukumo.co.jp/tokyo/2021/11/tsukumo_ex_21st.html
- 321 :Socket774:2021/11/02(火) 08:59:59.35 ID:OZ3sbDrt.net
- >>314
日本のスマホゲー企業は絵師に1枚三千円で発注するのが相場だけど
中国のスマホゲー企業は2万円とか出してくれるよ
日本人絵師もどんどん参加してる
- 322 :Socket774:2021/11/02(火) 09:08:33.02 ID:nZgEnZrw.net
- >>320
現地に行けない・・
- 323 :Socket774:2021/11/02(火) 09:09:58.84 ID:dhyzBMht.net
- >>322
ツクモネットショップでも
TSUKUMO eX 21周年協賛セールを
ちょっぴり行う予定です〜
- 324 :Socket774:2021/11/02(火) 09:42:26.68 ID:eVScGfjX.net
- フレンチクルーラーが神としてデビューはたしていた
https://pbs.twimg.com/media/FDAptLeaIAAIIk7.gif
https://pbs.twimg.com/media/FDAptLeaUAAyBrb.gif
https://pbs.twimg.com/media/FDAptLfaMAAujGH.gif
- 325 :Socket774:2021/11/02(火) 10:05:03.62 ID:LrmpFMyc.net
- >>321
中国や韓国は日本のクリエーターに対して正当な報酬を出すからなあ
というか日本は企業やお偉方の意識が低すぎて底辺の消耗品扱いなんだよなあ
まあ、オタク文化だけじゃなくあらゆる分野のクリエーターや職人やプロフェッショナルの扱いが酷いから、中国や韓国に簡単に奪われていくんだけどね
- 326 :Socket774:2021/11/02(火) 10:06:47.39 ID:Yz6AExVM.net
- クリエイターや職人が商売下手過ぎという問題な気がする。
- 327 :Socket774:2021/11/02(火) 10:16:33.75 ID:qaQYVboh.net
- >>326
絵を描いたり映像を作ったりで忙しいからな
自分で金が入る仕組みやオリジナル作品を作って中抜きされない商売をする時間が無い
結果メディアに搾取されながら薄給で働くハメになってる
- 328 :Socket774:2021/11/02(火) 10:46:11.41 ID:L7p/BoXP.net
- 餃子with…
https://i.imgur.com/VrjhIFm.jpg
- 329 :Socket774:2021/11/02(火) 11:22:03.25 ID:6zRjhMc8.net
- >>323
争奪戦に勝つ自信がない・・
- 330 :Socket774:2021/11/02(火) 11:47:12.75 ID:npyWyy4q.net
- >>326
そのような文化が無いせいもありそう。アメリカなんか本業の傍らマーケティングを勉強したりするみたいだし
- 331 :Socket774:2021/11/02(火) 11:55:37.89 ID:PhcQIg3s.net
- >>328
あいつら、らーめんにも雪見だいふく入れたんだぜ…
- 332 :Socket774:2021/11/02(火) 12:02:35.77 ID:uPxs1y3+.net
- メイン絵師の予備として描かせておきながらぶっちするなんてザラにあるようだけど
さすがにどうかと思うよ人として
- 333 :Socket774:2021/11/02(火) 12:09:06.58 ID:Whmdd3hg.net
- >>332
契約書交わさないのが悪い
- 334 :Socket774:2021/11/02(火) 12:11:49.21 ID:5XJ0LS6k.net
- 中国の会社に騙されてキレてる絵師もいたけどね
この手のサブカルも代理人みたいなの入れりゃいいのに
- 335 :Socket774:2021/11/02(火) 12:13:39.70 ID:KxGw5p8F.net
- 無料で簡単に使える優秀なAIがあるのが良い
・自分でやる→面倒くさい、そんな暇あったら作品のクオリティ上げる
・人にやらせる→そんな金ない、もったいない
- 336 :Socket774:2021/11/02(火) 12:18:32.43 ID:/soAKZF1.net
- 儲からない分野に優秀なAIはなかなかやって来ないというジレンマ。
何ならいい感じに絵を書くAIの誕生の方が早い
- 337 :Socket774:2021/11/02(火) 12:20:57.39 ID:KxGw5p8F.net
- 国から補助金投下しても良いと思う
公益に適うわけだし
- 338 :Socket774:2021/11/02(火) 12:25:16.43 ID:npyWyy4q.net
- 「代わりはいくらでもいる」とか「金もらっているんだから何でもするのは当然だ」みたいな
人的リソースを浪費する時代遅れの経営者を退場させれば日本は浮上する
- 339 :Socket774:2021/11/02(火) 12:25:54.92 ID:mV97nr4Z.net
- オトモダチが儲からんからやらんでしょ
- 340 :Socket774:2021/11/02(火) 12:50:22.52 ID:bkAEUgIu.net
- >>330
アメリカは職能組合の力も強いからな
厳格なルールや契約書のテンプレを組合員やクライアントにも使わせたりとか
- 341 :Socket774:2021/11/02(火) 12:54:41.48 ID:/fo0G1yt.net
- https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/sponichi-spngoo-20211102-0087.html
三浦瑠麗氏 コロナ新規感染激減 新仮説の報道に苦言「非常に危険。リテラシーない人がこれを見たら…」
昨日の>>237を思い出した
- 342 :Socket774:2021/11/02(火) 13:08:48.14 ID:xiA7yxrD.net
- Kingston、5,200MHzのDDR5メモリと7.2GB/sのM.2 SSD
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1363276.html
DDR5-4800 16GB×1、DDR5-4800 16GB×2、DDR5-5200 16GB×1、DDR5-5200 16GB×2の4モデルを用意する。
レイテンシ/電圧は、DDR5-4800がCL38/1.1V、DDR5-5200がCL40/1.25V。
- 343 :Socket774:2021/11/02(火) 14:10:36.67 ID:zWdTmTAZ.net
- ↓さん、↑に一言どうぞ
- 344 :Socket774:2021/11/02(火) 14:12:16.18 ID:EJoaN3ki.net
- ワシのメモリはDDR-266じゃぞ。
- 345 :Socket774:2021/11/02(火) 14:25:57.84 ID:4w44xzC/.net
- むかしはCL2とかだったような・・
- 346 :Socket774:2021/11/02(火) 15:07:01.16 ID:AMAU0ib3.net
- SDRよりも前の規格は知らないな
- 347 :Socket774:2021/11/02(火) 15:50:55.48 ID:fZfAt0Ww.net
- もうどうせならCL三桁くらいまで目指して欲しいところ
- 348 :Socket774:2021/11/02(火) 15:53:42.75 ID:tHwu+1N5.net
- 任せとけ!
数字は大きければ大きいほどイイ
- 349 :Socket774:2021/11/02(火) 16:17:36.58 ID:via6Oo7e.net
- 三桁じゃ999になるから、どうせなら1024の方がイイのかなと
てか内部のタイマーってどうなってんだ
秒をいくつに刻んでるんだろうか
- 350 :Socket774:2021/11/02(火) 16:55:24.95 ID:6G1OF1MS.net
- c言語だとそういった関数がお膳立てされとるで
- 351 :Socket774:2021/11/02(火) 17:14:00.66 ID:THlFXABh.net
- つか、普通にバスのクロック数なんじゃないの?
- 352 :Socket774:2021/11/02(火) 18:15:00.28 ID:EkqyFQp5.net
- シーーッ
- 353 :Socket774:2021/11/02(火) 18:47:24.12 ID:via6Oo7e.net
- CycleとTimerは別だからややこしいな
- 354 :Socket774:2021/11/02(火) 19:22:07.75 ID:juoTdlfx.net
- DDR-200とかDDR4-3200とか数字だけ見ると10倍以上なんだけど
早くなった気がしない
- 355 :Socket774:2021/11/02(火) 19:36:38.13 ID:OZ3sbDrt.net
- インテルの新しいCPUはマザボが燃えそう
- 356 :Socket774:2021/11/02(火) 19:42:32.58 ID:E4zk1k1V.net
- ただINTELのCPUでこれだけ激変したのって5年ぶり以上のような気がする
- 357 :Socket774:2021/11/02(火) 20:15:29.46 ID:ZBDCgMzD.net
- んーsandy以来??
サンオジじゃないっす。
- 358 :Socket774:2021/11/02(火) 20:18:27.28 ID:AMAU0ib3.net
- IPC20%以上上がったのはSandy以来じゃないかな
Nehalem->Sandyはもっとすごかったらしいが
- 359 :Socket774:2021/11/02(火) 20:31:12.53 ID:ZBDCgMzD.net
- ま、そんだけのらりくらりと尻に火がつくまでやって来とんのね。
- 360 :Socket774:2021/11/02(火) 20:35:49.98 ID:oA+2IuqB.net
- IPCどれだけ伸びてるかどうかはクロック固定しないと分からんだろう
- 361 :Socket774:2021/11/02(火) 20:37:37.31 ID:w61OSf7M.net
- ベンチの為とはいえeコア全開でブン回す仕様をどうにかすべきじゃねえかな?
- 362 :Socket774:2021/11/02(火) 20:37:37.43 ID:kDLTZTjX.net
- >>265
NewEggの送料無料は全部の商品に送料を掛けてるだけだぞ
複数の注文したら割高
- 363 :Socket774:2021/11/02(火) 20:58:20.17 ID:E4zk1k1V.net
- 今は日本の方が安いのが多いんじゃないかな
円安でこれから高くなるかもしれないけど
- 364 :Socket774:2021/11/02(火) 21:01:18.68 ID:E7lxk6s/.net
- カインズにエアダスター買いに行ったら、エレコムOEMのが5本1000円だった
安いけどこんなにいらねえな(^O^)
- 365 :Socket774:2021/11/02(火) 21:09:08.85 ID:AUyyzwYH.net
- Nehalem->Sandyはシングルスレッド性能約50%増で省電力化も果たしてる
AMDがシングルスレッド性能でSandyに追い付いたのがZen1
長いことSandyがひとつの基準だった
- 366 :Socket774:2021/11/02(火) 21:20:01.83 ID:TDOCEbqp.net
- >>364
そんなに安いの見たことねえぞ
多分在庫処分か?
普段は1本買っても320円ぐらいするとはいえ他でエアダスター買うようは安い
- 367 :Socket774:2021/11/02(火) 21:20:19.71 ID:45wyasoI.net
- 本物は卑怯
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2110/31/news029_3.html#l_nhfigk014.jpg
- 368 :Socket774:2021/11/02(火) 21:22:18.68 ID:E4zk1k1V.net
- 【価格調査】PCIe 4.0対応SSDの値下がりが続く
https://ascii.jp/elem/000/004/073/4073825/
- 369 :Socket774:2021/11/02(火) 21:26:16.19 ID:juoTdlfx.net
- ノンフロンになって昔みたいな勢いが無くなったよねエアダスター
- 370 :Socket774:2021/11/02(火) 21:34:35.07 ID:TDOCEbqp.net
- 逆さにしても空気出てくるが液体は出なくなった
- 371 :Socket774:2021/11/02(火) 21:35:36.62 ID:OlcCAxTQ.net
- 二酸化炭素詰めるには缶が弱すぎるのかな
- 372 :Socket774:2021/11/02(火) 21:35:37.25 ID:jiqNhDlE.net
- 電動のやつってどうなん?
- 373 :Socket774:2021/11/02(火) 22:00:41.81 ID:1UcG2GlN.net
- co2カートリッジって小さいのに分厚い金属だもんな
でかくていいならミドボン使うのも面白いかも
- 374 :Socket774:2021/11/02(火) 22:01:27.88 ID:ObuC7eYT.net
- マキタ、共通充電バッテリーが使えるエアダスター。清掃や空気入れに
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1363018.html
マキタ製丸ノコとインパクトも買ったしエアダスターもいずれは…
- 375 :Socket774:2021/11/02(火) 22:07:02.26 ID:OZ3sbDrt.net
- 電動で圧縮空気のエアダスターがいいよね
- 376 :Socket774:2021/11/02(火) 22:09:07.65 ID:i0uF5UkW.net
- >>327
時間が無いんじゃなくてそもそも金銭評価に頓着してないヤツが多い
創って満足してるから
- 377 :Socket774:2021/11/02(火) 22:09:10.74 ID:AFQqWDzG.net
- 40Vかよ
電動工具の電池の電圧どこまで上がるんだよ…
- 378 :Socket774:2021/11/02(火) 22:11:00.81 ID:AFQqWDzG.net
- >>330
いやそんなの日本じゃ意味ないでしょ
依頼した時点では契約書作らないことあたりまえだし
ラノベなんて作品納品後に契約書を作るんだぜ
- 379 :Socket774:2021/11/02(火) 22:12:18.66 ID:rYOcF3Hf.net
- マキタ、アウトドア用品も力入れてるよね
充電式湯沸かし器とか出してるし…
- 380 :Socket774:2021/11/02(火) 22:14:33.03 ID:9WmQWjrO.net
- うち14.4Vと18Vしかないや
- 381 :Socket774:2021/11/02(火) 22:17:15.83 ID:AFQqWDzG.net
- そのうち10万ボルトになるのか
- 382 :Socket774:2021/11/02(火) 22:25:52.41 ID:ObuC7eYT.net
- >>381
それもはや兵器では
- 383 :Socket774:2021/11/02(火) 22:33:41.19 ID:uPxs1y3+.net
- 10万ボルトも空気中では3cmしか届かないという
- 384 :Socket774:2021/11/02(火) 22:39:24.42 ID:US5vAgRd.net
- マキタのコーヒーメーカーとかご存知ない?
ウチも会社も18Vだから身動き取れない
- 385 :Socket774:2021/11/02(火) 22:39:45.63 ID:ZBDCgMzD.net
- 秒速3センチメートル。。。はて?
- 386 :Socket774:2021/11/02(火) 22:45:02.16 ID:zWdTmTAZ.net
- はて?
- 387 :Socket774:2021/11/02(火) 22:52:54.35 ID:QBLZLC8Q.net
- >>383
雷は?
今まで使ってきたテンキー部に、カンマが無いのが禿げしく謎だったが
Shiftとの組み合わせなら空きがあるな。明らかに需要があるのになぜやらん。
- 388 :Socket774:2021/11/02(火) 22:58:16.52 ID:1UcG2GlN.net
- 雷はざっくり1億ボルトあるらしいな
- 389 :Socket774:2021/11/02(火) 22:58:43.11 ID:Whmdd3hg.net
- 雷って1億ボルトって
- 390 :Socket774:2021/11/02(火) 23:02:23.67 ID:QBLZLC8Q.net
- 雷っても電圧も大小様々と思ったんだが違うのか。
カンマシフトはワンテンポ遅くなるから、隣によくあるPrintScreen、Insert、Delete
この辺りをシフト組に回してカンマをダイレクトキーにして良いのでは。
- 391 :Socket774:2021/11/02(火) 23:05:08.60 ID:1UcG2GlN.net
- >>390
数百万から10億ボルトの間
- 392 :Socket774:2021/11/02(火) 23:16:19.87 ID:QBLZLC8Q.net
- >>391
下限数百万Vとかあるのか。
静電気でさえ目に見えてハルマゲドン起こしてくれるから
雲に覆われた富士山とか、中では幾らでも雷が起こり得ると思った。
調べたら空気絶縁300万Vとはあるな。
- 393 :Socket774:2021/11/02(火) 23:16:37.81 ID:w61OSf7M.net
- 空気という絶縁体を地面と空の数百〜数千mを力任せに放電するんだからとんでもない電圧だわな
雷雲から意図的に雷を呼んで受けた電気を運動エネルギーや熱エネルギーに変換して保存できたら面白いのに
- 394 :Socket774:2021/11/02(火) 23:21:08.24 ID:dZNmFwxE.net
- 研究はしてるようで
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B0%97%E9%9B%BB%E6%B5%81%E7%99%BA%E9%9B%BB
- 395 :Socket774:2021/11/02(火) 23:22:37.26 ID:ZBDCgMzD.net
- ら、ライデン瓶、、、。
- 396 :Socket774:2021/11/02(火) 23:23:44.15 ID:Whmdd3hg.net
- ギガブレイクでこいっ!
- 397 :Socket774:2021/11/02(火) 23:32:49.79 ID:QBLZLC8Q.net
- >>394
ここでは
>雷を引き起こす500V以上の静電気
BackSpaceのシフトをDeleteにしてもいいんではないJAROか。
- 398 :Socket774:2021/11/02(火) 23:33:52.23 ID:w61OSf7M.net
- ク、クロコダイーン!
- 399 :Socket774:2021/11/02(火) 23:35:44.90 ID:vbUP4lgw.net
- >>396
好きだ!!大好きだ!!あぁクロコダイン!!
- 400 :Socket774:2021/11/02(火) 23:42:21.63 ID:uvEmWrXr.net
- ボラホーンがわいてきたな
- 401 :Socket774:2021/11/02(火) 23:46:34.34 ID:Whmdd3hg.net
- クロコダインはなんだかんだでヒュンケルを泣き落とすわバランも泣き落とすわと
何か勧誘系の特殊スキルを持ってるとしか思えない
- 402 :Socket774:2021/11/02(火) 23:58:27.75 ID:9EAZ+vxU.net
- >>399
https://i.imgur.com/TJ3Edgq.jpg
- 403 :Socket774:2021/11/03(水) 00:18:51.96 ID:trUypwlz.net
- 【中国商務省】市民に必需品備蓄呼び掛け [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635851578/
- 404 :Socket774:2021/11/03(水) 00:43:13.75 ID:pM12Njkh.net
- ラデ6600が59800円であったけどすぐ売れてもうた
- 405 :Socket774:2021/11/03(水) 00:51:32.98 ID:Wg72E91Y.net
- 余ったテレビでデュアルモニタにしました!!
http://iup.2ch-library.com/i/i021594144115874411214.jpg
- 406 :Socket774:2021/11/03(水) 06:00:12.26 ID:wAwqektt.net
- 雷は何ボルトや
- 407 :Socket774:2021/11/03(水) 06:41:30.34 ID:48hRhd68.net
- 君のひとみは10000ボルト
- 408 :Socket774:2021/11/03(水) 09:03:02.44 ID:UGyduqvT.net
- 白黒テレビでWindows11を動かしたらシュールかも
- 409 :Socket774:2021/11/03(水) 09:52:48.02 ID:yNBuuRJm.net
- うちのモニターモノクロ設定に出来るな
- 410 :Socket774:2021/11/03(水) 09:57:16.69 ID:trUypwlz.net
- Windowsにはグレイスケールモードがある
https://youtu.be/ELBeBFhP4gY
- 411 :Socket774:2021/11/03(水) 10:59:29.21 ID:Thb9J1o8.net
- windows10も11も色弱者にはキビシイな。
グレーがかったフォントといい、フラットデザイン共々クソったれだ。
ハイコントラストとか超極端なモードはあるが、馬鹿にされてるようで、間ないんかいっていつも思う。
ヒトの多様性なんざクソッタレだぜ。
- 412 :Socket774:2021/11/03(水) 10:59:33.39 ID:XZjor+G+.net
- グレースケールか
有機ELのテレビをモニター代わりにするのに焼き付き防止に使えそうだな
- 413 :Socket774:2021/11/03(水) 11:07:41.92 ID:tnfrHEYC.net
- フォントに関しては太くて濃いものに調整できるだろ。
使ってないけど多様性無視はマクーの方が酷そう。
- 414 :Socket774:2021/11/03(水) 11:09:36.38 ID:Thb9J1o8.net
- 近年のoffice もマジで眼が疲れる。
見ようとして意識して見ないといかんとは。
彩度差が少ないからグレースケール表示すると何も境目が分からなくなるんジャマイカ。(いちお、スレの流れに合わせてみる。)
ちな、蛇足でグレースケールとモノクロ(二値)は別モノなのでアプリ設計者さんそこんとこお間違いなく。
- 415 :Socket774:2021/11/03(水) 11:15:44.54 ID:tnfrHEYC.net
- コントラストとかモニタでもグラフィックドライバでも調整できるじゃん。
- 416 :Socket774:2021/11/03(水) 11:17:04.54 ID:V1n7F6sW.net
- そう思ったけど絵をかくとき困る
- 417 :Socket774:2021/11/03(水) 11:20:12.26 ID:mXJCpOPt.net
- Macの方がその辺色々機能ついてた気がする
- 418 :Socket774:2021/11/03(水) 11:20:30.33 ID:Thb9J1o8.net
- 知ってるさ、全て弄くりまくりすてぃだ。
要するにアレだ、遺伝子ガチャ外れた奴の只のグチだ。
スレ汚しスマン
- 419 :Socket774:2021/11/03(水) 11:20:48.17 ID:tnfrHEYC.net
- 釣りかよ自分で工夫せんの。
メモリの相性に初めて当たった。標準でもBIOSすら出ねえ。
- 420 :Socket774:2021/11/03(水) 11:24:37.91 ID:97bkEVw/.net
- 割とマジな話自分でそういうアプリ開発なりシステム開発なりすればいいんじゃないかね
健常者が付け焼き刃で工夫してどうにかなると思えんし
うまく行けば儲かるかもしれんぞ
- 421 :Socket774:2021/11/03(水) 11:27:44.85 ID:hds26lfY.net
- 少数派は自分たちでどうにかしないといけないのは昔から変わらんね
- 422 :Socket774:2021/11/03(水) 11:39:55.09 ID:tnfrHEYC.net
- 俺が工夫せんのと言ったのは416に。
単にモード切替を渋ってるような。
特定の色を出さないとかのドライバ実装は難しい話じゃないと思う。
ドライバの先のDirectXでやってもよさそう。
- 423 :Socket774:2021/11/03(水) 11:47:32.11 ID:5pXP65Qx.net
- 目が疲れるから輝度をすごく落としてるけど、動画を見ると夜のシーンが真っ黒で何してるかわからない・・
- 424 :Socket774:2021/11/03(水) 11:49:22.97 ID:mXJCpOPt.net
- それは光度じゃなくてコントラストいじった方が
- 425 :Socket774:2021/11/03(水) 12:04:49.00 ID:e8m9i6Ky.net
- 部屋の照明も暗めにするといいよ
電球色のほうがいい
- 426 :Socket774:2021/11/03(水) 12:07:55.13 ID:TMcbO9Kv.net
- 今時はドライバ実装しても署名で蹴られるからめんどくさいねん
- 427 :Socket774:2021/11/03(水) 12:13:00.25 ID:tnfrHEYC.net
- 電源捜索してたらATX20ピンのが出てきた。
80Plus以前のは変換効率が惨たんな気がして使う気が起きねえ…
- 428 :Socket774:2021/11/03(水) 12:13:22.85 ID:0i+/yD3E.net
- 2年ぶりにすしざんまい行ってきた
最高だった
- 429 :Socket774:2021/11/03(水) 12:13:42.13 ID:+ICdcG7F.net
- 2年ぶりにすしざんまい行ってきた
最高だった
- 430 :Socket774:2021/11/03(水) 12:25:02.85 ID:mXJCpOPt.net
- 銀ブラなう
人出はだいぶ戻ってきてる
- 431 :Socket774:2021/11/03(水) 12:26:30.40 ID:hds26lfY.net
- 1年ぶりだけどすごくよかったよ
- 432 :Socket774:2021/11/03(水) 12:39:50.55 ID:k5+T+pgo.net
- 銀座レッドレッドウィウィ
- 433 :Socket774:2021/11/03(水) 13:10:28.42 ID:mXJCpOPt.net
- 良い天気
- 434 :Socket774:2021/11/03(水) 13:14:47.12 ID:XcXr6j0W.net
- Xbox Game Pass for PC、3か月100円キャンペーンきたで(^O^)
- 435 :Socket774:2021/11/03(水) 13:18:16.57 ID:mXJCpOPt.net
- アキバも人通り多いのに外国人少なくてええ感じや
- 436 :Socket774:2021/11/03(水) 13:34:36.15 ID:9Dh5xXaF.net
- はてw
- 437 :Socket774:2021/11/03(水) 13:37:20.69 ID:Thb9J1o8.net
- 俺も
嫁とで久しぶりだったけどよかったよ。
- 438 :Socket774:2021/11/03(水) 13:44:03.62 ID:mXJCpOPt.net
- アイカフェが12時間ハイボール飲み放題1080円なんての始めてるな
席代は別だと思うが
- 439 :Socket774:2021/11/03(水) 14:51:37.23 ID:V1n7F6sW.net
- >>434
サブスク1ヵ月貰える!がアホらしく見えるなw
- 440 :Socket774:2021/11/03(水) 15:04:52.22 ID:5pXP65Qx.net
- AMD HEROESの関係者一言
- 441 :Socket774:2021/11/03(水) 15:06:58.73 ID:ZamTdeYV.net
- 今AMD製品を購入すると33円分のサービスが
- 442 :Socket774:2021/11/03(水) 15:13:36.02 ID:1My9fgoz.net
- 職業柄プレゼンが多いが、色弱対応はそのうちマストになっていくかな。
自動で色を調整するフィルターがあるとありがたいが・・・
- 443 :Socket774:2021/11/03(水) 15:14:37.49 ID:1My9fgoz.net
- AIで全然いけそうだが、既にあったりしないかな
- 444 :Socket774:2021/11/03(水) 15:51:54.06 ID:TecP6X2J.net
- >>324
これどこの神社?、
- 445 :Socket774:2021/11/03(水) 16:12:58.63 ID:mWITS9XW.net
- ホテルで「エレコムのwifiルーター使用をお控えください」と注意書きが→全館でネットが使えなくなる可能性があるらしい - Togetter
https://togetter.com/li/1797474
- 446 :Socket774:2021/11/03(水) 16:17:22.64 ID:cXwPoUS5.net
- DHCP逆注入問題はCATV回線でもあるらしいな
- 447 :Socket774:2021/11/03(水) 16:18:56.43 ID:ZA1qlhI3.net
- ホテルのルータがエレコムなのかな
- 448 :Socket774:2021/11/03(水) 16:32:40.67 ID:wBIN1ugp.net
- 既存LANに勝手にDHCPサーバを接続するとかどこのIT部門でも絶対に許さない行為
そもそもホテルにそんな物持ち込む理由も分からない
- 449 :Socket774:2021/11/03(水) 16:37:29.70 ID:97bkEVw/.net
- ネットワーク素人なんだけど普通ルータのWAN側にDHCP応答なんてしないよね?本当ならお行儀悪すぎでは?
というか有線LANなのにDHCPで全滅するって隣の部屋丸見えなの?
- 450 :Socket774:2021/11/03(水) 17:37:29.70 ID:ASTlXiCz.net
- >>445
エレコム無線製品やめたらええのにな
良かった製品がひとつもない
- 451 :Socket774:2021/11/03(水) 18:00:49.44 ID:ZA1qlhI3.net
- Netflixのゲーム、日本を含む世界で提供開始 無料、広告なし
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/03/news035.html
- 452 :Socket774:2021/11/03(水) 18:08:43.79 ID:BfMw8Oh2.net
- >>449
というか普通はpingすらデフォルトで無効だぞ
- 453 :Socket774:2021/11/03(水) 18:38:47.95 ID:WWbHdgvx.net
- >>450
ほんとこれ
控えめに言ってクソだよな
- 454 :Socket774:2021/11/03(水) 18:48:37.01 ID:io0VTqk3.net
- 「いますかー」
「いませんよー」
- 455 :Socket774:2021/11/03(水) 18:58:56.98 ID:Jg9LsJn2.net
- そろそろ2400G安いだろと思ってみたらびびった
A10やらA6でもえらい値段なのな
- 456 :Socket774:2021/11/03(水) 19:15:26.83 ID:njIjZN0X.net
- >>455
まあ契約が終わったみたいだからGFの安い3400Gや3000Gは終了
AMDの最安は3500から
もうAthlonや3400Gなんかは蟻エクか中古しか見かけないからGFとの契約も終わるし生産終了っぽい
https://kakaku.com/pc/cpu_amd/itemlist.aspx?pdf_se=32
GFのWiki
2019年1月29日、AMDとの契約を更改。  
GFは2021年までAMDに12nmプロセスのウェハを供給する。  
- 457 :Socket774:2021/11/03(水) 19:21:37.41 ID:ZGcmZCNa.net
- Intelがアリゾナに2棟の新ファブを建設へ、ファウンドリサービスに本格参入 2021/03/24
インテルに安く作って貰おう
- 458 :Socket774:2021/11/03(水) 19:23:08.31 ID:E6pk7LU7.net
- >>456
14nmとの契約はIOダイやらで続けてるのに12nmは切るんだな
- 459 :Socket774:2021/11/03(水) 19:23:41.48 ID:9ukHMlHC.net
- >>457
そこ13900Kとか作る為だから安く作れないんだぜ
- 460 :Socket774:2021/11/03(水) 19:32:36.36 ID:/1jmtbdQ.net
- ライゼンで3万円奪われたってよ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2011612.html
- 461 :Socket774:2021/11/03(水) 19:36:37.82 ID:8o/W9UAF.net
- >>458
IOだけ作ってもらえば儲からない12nmのAthlon作る必要ないからね
もうノートのローエンドすら4300Uや5300Uに切り替わったので12nm Athlonは要らなくなった
- 462 :Socket774:2021/11/03(水) 19:40:20.46 ID:s1STMqOA.net
- 12nmでZen3を作るとかいう話はどうなったんだろ。
需要の高まりを考えると、Zen+は賞味期限切れにしても何かしら出来ることはありそうな?
- 463 :Socket774:2021/11/03(水) 19:51:23.36 ID:tnfrHEYC.net
- やっと目当ての電源発掘して、これで小型省電力の実験機として再活躍だぜー
http://shop.huntkey.co.jp/ayakaze/ayakaze300/index.html
と思ったら実験機なのに小型とトレードオフでビデオカードの電源が無い…
更に実験機の追加でネットポートが足りなくなったので、セキュリティレベルで
お蔵入りしてた大昔の802.11bルータが有線で再び日の目に。
保管してたオールディーズが有効利用されるのは中々楽しい。
- 464 :Socket774:2021/11/03(水) 19:54:00.35 ID:op0W+FGQ.net
- >>463
大学生の時に買ったわ
低出力高効率で低消費電力スレで大人気だったな
- 465 :Socket774:2021/11/03(水) 20:00:27.22 ID:ZGcmZCNa.net
- 尼でもうZ690マザーボードが売ってる
- 466 :Socket774:2021/11/03(水) 20:03:36.46 ID:tnfrHEYC.net
- >>464
低出力ゆえに今でも魅力的だ。
仮に同じ300WでTitanium電源があっても、電力差は100%の最大時で9W。
100%で使うわけも無いしな。
- 467 :Socket774:2021/11/03(水) 20:16:11.71 ID:w4MtN8JY.net
- >>462
立ち消えだろう
今AMDはTSMCの
N7、N7P、N7+、N6の4ラインを確保してて
5000X、5000U、5000G、EPYC、スリッパを作ってる
12nmを再契約するより7nmラインを増やす方向だろうな
3500が最安20000円だからAthlonをばら撒く必要が無くなった
- 468 :Socket774:2021/11/03(水) 20:43:53.80 ID:tnfrHEYC.net
- Athlonでブランドは分けるしラインが被らないんだから、作る分には問題ない…事は無い?
IOダイまで逼迫してて、それに生産集中して欲しいとか。
2万以下の価格帯を刷新して欲しいわ。
実験機作ったら相性問題で撥ねられてたDDR4-2666の再就職先もできたし
増えたLANポートで同じく撥ねられてた別の機器も繋げられるし捗る。
- 469 :Socket774:2021/11/03(水) 20:58:19.55 ID:vcZdLjja.net
- RenoirなAthlonも出るっぽいしGFはおしまいかね
- 470 :Socket774:2021/11/03(水) 21:01:03.91 ID:ASTlXiCz.net
- PCメーカーに売れるかどうかの問題だからなぁ
- 471 :Socket774:2021/11/03(水) 21:04:23.59 ID:2symE1FE.net
- >>468
単純にGFと再契約すると契約金とか費用がそれなりに掛かるんだよね
それならAMDが儲かるTSMCのラインに同じ金額を上乗せした方がAMDは儲かる
あとはGFがAMD以外の軍事用途のウェハーなんかを大量受注してるからGFのラインが足りなくなってるかもしれん
- 472 :Socket774:2021/11/03(水) 21:47:03.46 ID:apbQ95Io.net
- >>449
ローカルルータモードだったりするとIPの取得方法でdhcpとかあるな
エレコムは知らないけど
- 473 :Socket774:2021/11/03(水) 21:56:54.37 ID:tnfrHEYC.net
- >>471
うーん。費用が掛かるのは毎度の事だし、TSMCも金積めば増えるようなものなんだろか。
今は薄利多売は供給し辛いというのは分かるけど。
- 474 :Socket774:2021/11/03(水) 22:06:06.20 ID:ZGcmZCNa.net
- Fabがほしい
- 475 :Socket774:2021/11/03(水) 22:08:15.02 ID:Jg9LsJn2.net
- >>457
intelのファウンドリとか最高に信用できねえw
- 476 :Socket774:2021/11/03(水) 22:31:35.78 ID:UvyfWde5.net
- >>473
オレ同業他社に居るけど金積むと優先して作ってくれる
金積めば作る順番も早くなる
EPYCなんかは1万ドルだから金積んでそう
- 477 :Socket774:2021/11/03(水) 22:34:30.55 ID:ZGcmZCNa.net
- 日本のfabがんばれ
- 478 :Socket774:2021/11/03(水) 22:49:58.43 ID:3ZyGiIXK.net
- 世界四大文明に日本の技術が関わっていたのは子供でも知っていることだけど、最近の歴史学者の研究ではビッグバンにも日本製部品が使われていたことが確実視されているくらい日本の技術はすごいんだから
- 479 :Socket774:2021/11/03(水) 22:52:21.71 ID:FoK5siXt.net
- Real men have Fabsっておじいちゃんも言ってた
- 480 :Socket774:2021/11/03(水) 23:03:08.22 ID:wBIN1ugp.net
- 押収品 陳列
で画像検索するのが楽しい
- 481 :Socket774:2021/11/04(木) 00:11:49.12 ID:4M5AdIuk.net
- Alder Lakeこと第12世代インテルCoreプロセッサー発売記念キャンペーン開始!NUCやGoProなどが1,200名に当たる
- 482 :Socket774:2021/11/04(木) 00:45:50.34 ID:jhTn3qot.net
- わけがない
- 483 :Socket774:2021/11/04(木) 03:45:04.33 ID:jv7Z7lZI.net
- >>478
ビッグバンはカトリック教会が発明した
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56211
- 484 :Socket774:2021/11/04(木) 04:01:29.19 ID:jv7Z7lZI.net
- >>329
Ryzen 7 5800X + ASRock B550 Phantom Gaming 4 セット \54,780(税込)
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/2021102700016/
https://paypay.ne.jp/event/matsuri202110-tsukumo/
- 485 :Socket774:2021/11/04(木) 05:39:36.41 ID:Rs0Qqy2f.net
- >>362
Newegg通して日本に入ってきたにしては、日数がやたら短い情報がいくつも転がってた時期があるんだわ
何のパーツを個人輸入してた話かまでは覚えてない
- 486 :Socket774:2021/11/04(木) 06:33:29.03 ID:xxXWS3j0.net
- ザクとり〜なら〜♪
メンテナンスも〜♪
ザクとステータス〜♪
- 487 :Socket774:2021/11/04(木) 06:48:14.09 ID:RdfgYLz5.net
- >>467
3500? 在庫放出かZen2EPYCの保守用生産の選別落ちだろうから、安定供給されないでしょ。
TSMCが手一杯だからGFで作るのでは?という話であって、それ用に作るんじゃ意味がないし。
まあ、どっちにせよ外部ファブで、GF12nmだって世間的には高性能な部類のプロセスで
AMD以外からも需要があるだろうことを考えると、
わざわざマスクを新作してもintel14nm世代の叩き売りに勝てなさそうな気はするね。
- 488 :Socket774:2021/11/04(木) 07:27:04.96 ID:RRnyFsf7.net
- AMDも相当焦っているからこういうガセ情報を流して対処しているのだろう
https://prohardver.hu/hir/z690_alaplap_teljesitmenykulonbseg_lehet.html
- 489 :Socket774:2021/11/04(木) 07:40:11.48 ID:kbPWYcIB.net
- >>488
ガセも何もマザーボードによってPL2の初期設定が違うだけだろ
- 490 :Socket774:2021/11/04(木) 07:59:50.98 ID:vbTYIvKm.net
- >>487
まあGFとの12nm契約は終わったのでAthlonは出ないよ
- 491 :Socket774:2021/11/04(木) 08:01:37.35 ID:qDl7S3VV.net
- >>488
ハンドブックが発狂してもアルダーは241w確定
- 492 :Socket774:2021/11/04(木) 08:37:12.07 ID:HKWlJLs4.net
- 10年振りのインテルン祭りか
- 493 :Socket774:2021/11/04(木) 08:40:18.21 ID:iSKheQrm.net
- 次回は2031年か
- 494 :Socket774:2021/11/04(木) 09:39:29.20 ID:8SW/9YFn.net
- ここ数年で両社とも劇的に性能アップして、尚且つ半導体不足で価格高騰してるから
Zen3・alderおじさんが10年間生き延びる
- 495 :Socket774:2021/11/04(木) 09:42:22.93 ID:QKZEO4M1.net
- 辛口レビュー楽しみです
- 496 :Socket774:2021/11/04(木) 09:42:23.77 ID:nC2LVU4k.net
- ここ数年の激変でSandyおじさんがだいぶ減った印象
AlderもSandy以来の激変って感じがする
- 497 :Socket774:2021/11/04(木) 09:47:37.03 ID:ZbdrCqWm.net
- SandyおじさんはZen2とZen3でかなり淘汰されたわな
何より給付金10万の力が大きかった
今残ってるおじさんはもうSandyマシン壊れたら
乗り換える事なく卒業してく層じゃね
体力無くてAlderの壁は登れんよ
- 498 :Socket774:2021/11/04(木) 09:59:20.79 ID:Fez4YnNp.net
- 体力が必要なほど重くて大きな冷却機構を要するということか
- 499 :Socket774:2021/11/04(木) 10:03:59.24 ID:a9Xcfl82.net
- コア2おじいちゃんがzen3オジにしんかしたぞ
アルダーも行けるはず
- 500 :Socket774:2021/11/04(木) 10:53:49.38 ID:c92AKCq7.net
- Sandyおじさんはハードオフで買えるのIvyに乗り換えると良い
- 501 :Socket774:2021/11/04(木) 11:34:34.41 ID:N47vJBnN.net
- FXおじさんはどうすれば…
- 502 :Socket774:2021/11/04(木) 11:35:01.71 ID:Xd8qtZHB.net
- スリッパ替え
- 503 :Socket774:2021/11/04(木) 11:57:44.09 ID:nC2LVU4k.net
- FXおじさんは暖が取れるCPUじゃないと乗り換えられない呪いにでも掛かってたのか
- 504 :Socket774:2021/11/04(木) 12:23:28.81 ID:wtrbFbJF.net
- AMD Ryzen 7 5800X 28,482
AMD FX-9590 Eight-Core 6,773
https://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
同じ8コアですごい差
- 505 :Socket774:2021/11/04(木) 12:26:25.43 ID:0ijg279o.net
- >>504
あ?SMTはなんちゃってコアのはずだぞ?
- 506 :Socket774:2021/11/04(木) 12:30:24.66 ID:tyE/LbF2.net
- 流石のFXもCPU単体で241Wも食わない
- 507 :Socket774:2021/11/04(木) 12:45:19.20 ID:dALA+mIi.net
- >>476
素の状態ならそうだろうけど、人気の7nmを既にAMDに結構な量を割いてる状態だからな。
ブレーキが掛かったりしないか。
- 508 :Socket774:2021/11/04(木) 12:53:25.32 ID:fWmq/LUH.net
- >>507
ラインのキャパは無限に増えないからね
TSMCも社員増やして24時間作ってるハズ
今のTSMCの割合は
1位 Apple(N5)
2位 AMD(N7シリーズとN6)
だから
年末にzen3D生産開始して順調なら
3000シリーズをディスコンして
来年は5000シリーズと6000?シリーズに入れ替えるだろう
- 509 :Socket774:2021/11/04(木) 13:06:15.46 ID:NVZ+vgCJ.net
- >バーガーキング「ワッパー ジュニア半額キャンペーン」看板バーガーがお得!360円が180円に 1週間限定
これはきたな、明日から(^O^)
- 510 :Socket774:2021/11/04(木) 13:09:47.27 ID:VEaDZZNB.net
- PS5のAPUと噂されるこれのベンチ気になる、メモリがGDDR6
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1363627.html
- 511 :Socket774:2021/11/04(木) 13:28:01.40 ID:Rs0Qqy2f.net
- >>505
整数演算八基に浮動小数点数四基な
んで浮動小数点演算はいつの時代だろうと時間食うから整数演算で代用してみせるのがプログラマーの仕事
OK?
>>508
とりあえず、消えるのが確定してるのは3800X以上じゃね?
3700X辺りから下は替えが利かない
- 512 :Socket774:2021/11/04(木) 13:46:17.71 ID:9SCEK7B4.net
- え、まだビットシフトとか使ってんの
- 513 :Socket774:2021/11/04(木) 13:51:35.62 ID:Rs0Qqy2f.net
- ビットシフトはbit単位でのフラグ管理がメインじゃね?
- 514 :Socket774:2021/11/04(木) 13:59:59.51 ID:rVuu0BNN.net
- >GPU部分を無効
勿体ない使い方
- 515 :Socket774:2021/11/04(木) 14:19:30.90 ID:ZbdrCqWm.net
- 同性能なら流れてこないしPS5やXSX向けの選別落ちとかかな
- 516 :Socket774:2021/11/04(木) 14:20:47.76 ID:jhTn3qot.net
- >>505
FXはSMTじゃないぞ
- 517 :Socket774:2021/11/04(木) 14:24:29.58 ID:gRn/90Jb.net
- >>510
4700Sならもう海外勢がベンチマーク上げてる
- 518 :Socket774:2021/11/04(木) 14:40:03.46 ID:iP32SJcM.net
- >>516
HTTは紛い物で、真のSMTはAMDが発明してZenで実装したんだよね(AMDファンによると
- 519 :Socket774:2021/11/04(木) 14:42:16.24 ID:Rs0Qqy2f.net
- >>518
HTTは亜種の可能性残るんじゃね?
名称を変更するだけの意味があったとしか思えんが
SMTから変更する理由が見当たらん
- 520 :Socket774:2021/11/04(木) 14:43:35.38 ID:Fez4YnNp.net
- Bulldozer Moduleは実際1コアと言うべきか2コアと言うべきか迷うところで
個人的には1BMと数えておけば良いと思っていた
だがAMD自身が8コアと称した以上はそう扱われるのは当然ではある
- 521 :Socket774:2021/11/04(木) 14:45:11.30 ID:oScMFnrD.net
- SMTは一般名称で一番最初に実装したのは確かPOWER
HTTはIntelが付けた商標
- 522 :Socket774:2021/11/04(木) 14:45:58.40 ID:iP32SJcM.net
- マジレスやめろ
- 523 :Socket774:2021/11/04(木) 14:48:25.06 ID:Rs0Qqy2f.net
- >>521
それこそ他社に真似してほしくない何かがあると考えるけどなぁ
他社がHTTを名乗る際には金払う必要が出てくるだろうし
- 524 :Socket774:2021/11/04(木) 14:51:01.51 ID:0ijg279o.net
- >>519はガチぽいな、、、残念ながら
- 525 :Socket774:2021/11/04(木) 15:26:57.97 ID:LVFQSuiH.net
- せ、世界初の8コアx86だもんね(震え声
- 526 :Socket774:2021/11/04(木) 15:35:28.14 ID:oScMFnrD.net
- >>523
単に当時のIntel(今も割とそういう体質な気がするが)は独自名称使って商売するのが好きだからだったからだと思うが
- 527 :Socket774:2021/11/04(木) 15:52:01.32 ID:CRYkMDYE.net
- IntelなんとかTechnologyって名前つけるのが趣味のやつが上層部におるんやろ(適当)
- 528 :Socket774:2021/11/04(木) 16:07:02.45 ID:Fez4YnNp.net
- nvidia rename technology
- 529 :Socket774:2021/11/04(木) 16:13:13.88 ID:iP32SJcM.net
- Radeonのリネームには敵わないがね
- 530 :Socket774:2021/11/04(木) 16:14:57.87 ID:oWj9olrh.net
- 次はIntel big.LITTLE Technologyがくるぞ
- 531 :Socket774:2021/11/04(木) 16:21:59.98 ID:g5mjMcfC.net
- 詐欺】8TBで3000円のSSDを分解して中華製品の闇を暴く
https://www.youtube.com/watch?v=h_X4s6_IiII
- 532 :Socket774:2021/11/04(木) 16:27:34.93 ID:z3vWp6QN.net
- ItaniumのHTTはSMTではなかった時代があるのでHTT=SMTではない、一応
- 533 :Socket774:2021/11/04(木) 16:36:12.19 ID:Fez4YnNp.net
- Itaniumとか存在しない扱いで良いだろ
- 534 :Socket774:2021/11/04(木) 16:49:34.10 ID:L815ovJ6.net
- 日本国の首相が外国半導体企業の日本進出を歓迎
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1363603.html
- 535 :Socket774:2021/11/04(木) 17:12:44.44 ID:/rbHi9aZ.net
- >>403事態進展
【速報】 中国政府が食料備蓄求め、買占め騒動「戦争準備では」 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636007842/
- 536 :Socket774:2021/11/04(木) 17:21:19.96 ID:gkE8Y5cZ.net
- TSMCの話ばっかりでMicronが工場増築する話はほとんど話題にならないな
- 537 :Socket774:2021/11/04(木) 17:52:54.99 ID:jhTn3qot.net
- >>530
Big biggerって言ってるんだっけ?
- 538 :Socket774:2021/11/04(木) 17:53:58.74 ID:jhTn3qot.net
- sIntel Hybrid Technology て言ってたようなw
- 539 :Socket774:2021/11/04(木) 18:04:24.08 ID:kDwn7WCX.net
- WDは日本に一番直接投資(新工場とか)してるとか聞いた記憶
- 540 :Socket774:2021/11/04(木) 18:33:52.31 ID:Rs0Qqy2f.net
- >>537
んじゃもう一個並ぶんだろうか
Big
Biggger
Biggest
- 541 :Socket774:2021/11/04(木) 18:33:55.47 ID:oScMFnrD.net
- Kioxiaと一緒に工場持ってるからだろうな>WD
MicronはTSMCに比べりゃ知名度が低いからしゃーなし
工場は元エルピーダって事を知ってる奴もおらんだろう
- 542 :Socket774:2021/11/04(木) 19:04:21.20 ID:HuwtvBDx.net
- https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/103000535/?ST=m_news
鳥が単為生殖とか凄いな…
- 543 :Socket774:2021/11/04(木) 19:16:17.90 ID:uVhGF1i1.net
- 死刑執行を死刑囚に当日告知する運用は憲法に違反し非人道的だとして、死刑囚2人が4日、
国に精神的苦痛への慰謝料計約2千万円の支払いなどを求め、大阪地裁に提訴した。
https://www.sankei.com/article/20211104-KT3ICJBYRVLEZHTPN42O2EZGPU/
この2人は明日告知して来週執行して欲しい
- 544 :Socket774:2021/11/04(木) 19:19:28.37 ID:nC2LVU4k.net
- 6ヶ月以内に執行しない行政が悪い
- 545 :Socket774:2021/11/04(木) 19:22:05.28 ID:vT6m3UG1.net
- >>544
法律上は六ヶ月以内執行だけど、法務大臣がサボってサインしねえからな
- 546 :Socket774:2021/11/04(木) 19:22:14.44 ID:FP7VV/M7.net
- KioxiaのSSDはもっと性能アップせい
- 547 :Socket774:2021/11/04(木) 19:27:53.80 ID:nC2LVU4k.net
- >>545
法務大臣が法に従わない法治国家とかお笑いだな
- 548 :Socket774:2021/11/04(木) 19:46:33.73 ID:Rs0Qqy2f.net
- >>546
その仕事は最早傘下のプレクスターに任せるしかないな
キオクシアよりイイ仕事してるように見えるわ
- 549 :Socket774:2021/11/04(木) 19:56:42.15 ID:1zSdM7TY.net
- >>544
死刑宣告して放置とかぶっちゃけ拷問だよな
- 550 :Socket774:2021/11/04(木) 20:15:04.26 ID:M+mJO0A9.net
- >>543
弁護士にそそのかされたんでしょ
- 551 :Socket774:2021/11/04(木) 20:31:05.85 ID:tyE/LbF2.net
- これって裁判終わるまで死刑執行できないやつかな?
だとすれば上手いこと考えたな〜
- 552 :Socket774:2021/11/04(木) 20:40:23.36 ID:nazBGDbz.net
- >>548
M10Pの1TB買って11インストールしてみたけどかなりサクサク動いて快適
キオクシアは個人向けに全くやる気を感じない
セルフネガティブキャンペーンなのかな?
- 553 :Socket774:2021/11/04(木) 20:47:39.34 ID:ZKSq3wiL.net
- >>547
制限速度も守らないしな
- 554 :Socket774:2021/11/04(木) 21:08:22.73 ID:lLRU8M4w.net
- >>552
レビュー見たら中々よかった
- 555 :Socket774:2021/11/04(木) 22:14:43.37 ID:gkE8Y5cZ.net
- プレクスターってキオクシアと関係あるんだっけ
と思ったら東芝が買収してたのか
昔からSSDはプレクスターだわ
ベンチスコア以上にサクサクで良い
- 556 :Socket774:2021/11/04(木) 22:31:01.11 ID:inojwyab.net
- Ryzen 9 5950X Core i9-12900K CINEBENCH R23
https://ascii.jp/elem/000/003/280/3280191/img.html
- 557 :Socket774:2021/11/04(木) 22:34:29.21 ID:/rbHi9aZ.net
- 鬼滅の刃見るか古見さん見るかどっちにしようかな
- 558 :Socket774:2021/11/04(木) 22:41:18.23 ID:N8V/B39u.net
- ハンドブックがアルダー爆熱で自爆死が確定
ゲームプレイは200w越えで爆熱intelヒーター https://www.4gamer.net/games/591/G059135/20211104057/TN/062.png
- 559 :Socket774:2021/11/04(木) 22:43:59.88 ID:RRnyFsf7.net
- >>556
Ryzenが得意としてきたCINEBENCH狙い撃ちでチューニングしたんだろうなって数値
爆熱が冗談じゃなかったのが衝撃的だけど
- 560 :Socket774:2021/11/04(木) 22:46:54.70 ID:Fez4YnNp.net
- intelは相変わらず300W積んでもzen2に追い付けないと理解しておく
- 561 :Socket774:2021/11/04(木) 23:31:18.52 ID:inojwyab.net
- Core i9-12900Kに関してはCPUの冷却に十分注意することを強くお勧めする。
今回は360mmラジエーター搭載の水冷クーラーを使用したが、それでもCINEBENCH R23実行中の温度が最大85度を超えた。
より小さなラジエーターを採用したクーラーや空冷クーラーでは冷却が厳しくなる可能性もある。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2111/04/news164_4.html
- 562 :Socket774:2021/11/04(木) 23:54:26.52 ID:H9SqZl9M.net
- 360mmクラスのラジエーター程度で冷却出来ることに驚くレベル
- 563 :Socket774:2021/11/04(木) 23:56:50.96 ID:HuwtvBDx.net
- https://forums.evga.com/m/tm.aspx?m=3490851&p=1
前にも似たようなことあったけど、あの時はコンテナの置き忘れだったが、今回は完全に盗難なのか
- 564 :Socket774:2021/11/05(金) 00:02:40.18 ID:00Z3E6ld.net
- CT2K8G48C40U5(8GBx2) 市場想定売価税込17,280円前後
CT2K16G48C40U5(16GBx2) 市場想定売価税込34,480円前後
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/1104/414531
約2倍の価格だね
- 565 :Socket774:2021/11/05(金) 00:20:05.77 ID:M0y3IFzb.net
- >>556
最近使い方やっと覚えたけどこれってCTRで挽回するレベルじゃね
- 566 :Socket774:2021/11/05(金) 00:45:27.15 ID:KdT+D5f3.net
- VGAもCPUもパワー上げるのに注力しすぎて電源/冷却とか考えてないな
自作
- 567 :Socket774:2021/11/05(金) 01:30:56.99 ID:00Z3E6ld.net
- 尼にRyzenのお買い得品が
- 568 :Socket774:2021/11/05(金) 02:13:00.30 ID:phxoiuc3.net
- 箱だけ特価だったりして
- 569 :Socket774:2021/11/05(金) 02:30:51.84 ID:Cx1I469s.net
- 綺麗に値上がってる
https://kakaku.com/item/K0001359218/pricehistory/
- 570 :Socket774:2021/11/05(金) 02:46:03.70 ID:Cx1I469s.net
- 下がってるだた・・
- 571 :Socket774:2021/11/05(金) 04:00:15.58 ID:pMENBpLs.net
- 5700Gなら、5のつく日か日曜日が安い
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/joshin/item/0730143313377-44-22814/
- 572 :Socket774:2021/11/05(金) 04:48:51.27 ID:mzSei2Xo.net
- プレクスターってLITEONじゃないの?
- 573 :Socket774:2021/11/05(金) 06:40:26.03 ID:rUpvmAdK.net
- ザクとり〜なら〜♪
メンテナンスも〜♪
ザクとステータス〜♪
- 574 :Socket774:2021/11/05(金) 07:34:42.02 ID:hMBwHzdr.net
- AlderLakeの投入でますます差を広げられてしまった
これが現実
https://i.imgur.com/iHRsVtl.png
- 575 :Socket774:2021/11/05(金) 07:57:15.27 ID:0qUFGsfr.net
- そんなに発狂しなくても^^;
- 576 :Socket774:2021/11/05(金) 08:04:42.68 ID:NpYmw+eb.net
- 超爆熱は見えてないふりしててオモロイ
- 577 :Socket774:2021/11/05(金) 08:21:46.74 ID:3tGSzumN.net
- 今後謎のMac推しが消えるのかしら
- 578 :Socket774:2021/11/05(金) 08:28:59.56 ID:vZLZoeU6.net
- >>574
GPUは勝ってるから(´・ω・`)
- 579 :Socket774:2021/11/05(金) 08:45:18.64 ID:DsbBsnWe.net
- >>571
今日はペイマJoshinでPayPayボーナス15%は付くから5700Gが結構お買い得
- 580 :Socket774:2021/11/05(金) 08:50:29.85 ID:sMqys2t3.net
- >>574
おい!いつもの元気はどうした?www
- 581 :Socket774:2021/11/05(金) 08:50:52.65 ID:S3jrtGB0.net
- >>574
おお、これはスゴイ(棒
- 582 :Socket774:2021/11/05(金) 09:10:20.45 ID:q1oAHZhO.net
- >>574
https://i.imgur.com/qJ2Pv8k.jpg
- 583 :Socket774:2021/11/05(金) 09:13:10.51 ID:UfmhyW7q.net
- >>574
我がintel軍は圧倒的だな!(白目
- 584 :Socket774:2021/11/05(金) 09:46:07.75 ID:9p15W4bz.net
- 久々にいんてるが元気
- 585 :Socket774:2021/11/05(金) 09:46:27.40 ID:DsbBsnWe.net
- マイナンバーカード所持者に一人3万円のポイント付与が決まったら何買うんだろう
- 586 :Socket774:2021/11/05(金) 09:47:35.73 ID:HOeWDS0I.net
- (´・ω・`)富士急ハイランドのドドンパがポニーテール乗車禁止になったがな
(´・ω・`)ハゲ男の勝利やがな
- 587 :Socket774:2021/11/05(金) 09:49:37.03 ID:UfmhyW7q.net
- また髪の話してる
- 588 :Socket774:2021/11/05(金) 09:53:19.79 ID:jePA5CYe.net
- >>585
紐付け変えられるのかな…
- 589 :Socket774:2021/11/05(金) 10:07:55.41 ID:OCdXNM8y.net
- RyzenのFPUめっちゃ速い
https://www.4gamer.net/games/591/G059135/20211104057/TN/052.png
Alderlakeめっちゃ熱い
https://www.4gamer.net/games/591/G059135/20211104057/TN/062.png
- 590 :Socket774:2021/11/05(金) 10:22:48.05 ID:eWA/kpBX.net
- AMDが省エネで高効率、それを追い抜くために爆熱仕様でなりふり構わず追い掛けるインテルとか
10年前とは真逆になってしまった
- 591 :Socket774:2021/11/05(金) 10:50:49.39 ID:uJYnCXAF.net
- 4700Sの買おうかなと思ったけど、普通のRX550がポン付けされてるんだな・・・
- 592 :Socket774:2021/11/05(金) 11:32:18.62 ID:GAjABwOs.net
- PS・XBOXのAPUで自作したい
- 593 :Socket774:2021/11/05(金) 11:32:28.84 ID:H00DmQiM.net
- これじゃZen3値下げせんな
- 594 :Socket774:2021/11/05(金) 12:00:40.56 ID:OCdXNM8y.net
- 頭頂部の髪が毛量が減ったのかぺったんこになりやすくなってきた
いよいよか・・・
- 595 :Socket774:2021/11/05(金) 12:08:04.19 ID:02JflOK8.net
- Pen4の頃は性能で劣ってても、それでも値段は俺が上なんだぜ〜とかやってなかったっけ。
それがAlderでは高価でもない価格攻勢仕掛けるでもない、寧ろRYZEN価格に便乗するぜ〜とか
もはや王者の風格無し。廃熱で温めるおじやの風味しか無いな。
- 596 :Socket774:2021/11/05(金) 12:11:47.83 ID:9iIRn/Jl.net
- >>589
最後のアイドルマスター落ちで笑うわ
- 597 :Socket774:2021/11/05(金) 12:20:40.17 ID:6AkieqCP.net
- >>589
アルダーのアイドルは化け物か
10nmなのに7nmのZen3より省エネなのは凄すぎる
- 598 :Socket774:2021/11/05(金) 12:22:07.39 ID:YL2vvtfj.net
- 元々インテルってアイドル良いじゃん
- 599 :Socket774:2021/11/05(金) 12:22:38.30 ID:S3jrtGB0.net
- >>597
アイドルなんて何もしてない時間なんだから電源落とせば同じだぞ
- 600 :Socket774:2021/11/05(金) 12:30:29.49 ID:6AkieqCP.net
- >>599
金儲けのために24時間動かしてるからそういうわけにはいかん
- 601 :Socket774:2021/11/05(金) 12:32:07.18 ID:9Z3Oig2l.net
- >>586
ええんやで(ニッコリ
- 602 :Socket774:2021/11/05(金) 12:32:38.03 ID:oOZs0B9j.net
- じゃ、CPUに負荷かけないならIntel最強だね。
- 603 :Socket774:2021/11/05(金) 12:33:53.78 ID:0qUFGsfr.net
- >>597
プロセスルールは実質ほぼ同じだろなに言ってんだ
ただ素性はインテルの方が悪い
高クロックで回そうとするととたんに電力食う仕様は一向に改善されないまんま
- 604 :Socket774:2021/11/05(金) 12:34:29.31 ID:0qUFGsfr.net
- >>600
マイカスは死ねば?
- 605 :Socket774:2021/11/05(金) 12:37:23.16 ID:jQDKUGDX.net
- このオッサン、ドラムうまいの
https://youtu.be/VJh9W3Gcpmo
- 606 :Socket774:2021/11/05(金) 12:37:43.51 ID:3r9LEEFC.net
- >>594
ソフモヒいいよ
- 607 :Socket774:2021/11/05(金) 12:53:17.82 ID:oOZs0B9j.net
- >>605
当時のドラムの神様です。
未だに影響受けてるドラマーは多い
- 608 :Socket774:2021/11/05(金) 12:57:43.99 ID:xl0VidTN.net
- >>603
リーク電流問題があるが
高クロックで回るインテルのプロセスは優秀だよ
TSMCのプロセスはモバイル向けで
そもそもインテル並みの高クロック動作させていない
歩留まりが悪くダイコストが高いからケチって
クロックでカバーしたのが悪い
- 609 :Socket774:2021/11/05(金) 13:12:56.22 ID:x4f87WDF.net
- >>608
モバイル向けなままのプロセスに1.4Vかけてクロック捻り出すからなryzen
そもそもryzen 自体サーバ向けの余り品だからいいんだけど
- 610 :Socket774:2021/11/05(金) 13:17:24.10 ID:9iIRn/Jl.net
- 優秀なプロセス?
https://tpucdn.com/review/intel-core-i9-12900k-alder-lake-12th-gen/images/power-stress.png
https://tpucdn.com/review/intel-core-i9-12900k-alder-lake-12th-gen/images/cpu-temperature.png
- 611 :Socket774:2021/11/05(金) 13:20:03.39 ID:zfCXZ4tv.net
- >>605
ってBuddy Richじゃねぇかw
- 612 :Socket774:2021/11/05(金) 13:20:06.77 ID:UfmhyW7q.net
- >>610
我がintel軍は圧倒的だな!(錯乱
- 613 :Socket774:2021/11/05(金) 13:21:21.06 ID:oNBwaQMW.net
- >>605
バディ・リッチじゃないか
おっさん呼ばわりとは…
- 614 :Socket774:2021/11/05(金) 13:21:50.75 ID:3tGSzumN.net
- Sandy世代がそもそもモバイル向けだったんじゃなかったっけ?
- 615 :Socket774:2021/11/05(金) 13:22:17.81 ID:x4f87WDF.net
- AlderはIPC無理やり上げるために10mm2なんてデカいPコア作ったのが悪いんやな
https://i.imgur.com/0XDkI0W.jpg
zen3
https://i.imgur.com/6NJYvYz.jpg
- 616 :Socket774:2021/11/05(金) 13:29:25.18 ID:NsPOc1CG.net
- tsmcのプロセスには何処も勝てないからな
半導体のフィジカルを決める大事な部分で他所はどうしても劣る
アルダーはプロセスこそ改善されたが
その傾向は爆熱のロケットと変わらなかったというオチよ
むしろDDR5化したRYZENはどれだけ伸びるのやら
- 617 :Socket774:2021/11/05(金) 13:33:02.95 ID:JbqPPxpl.net
- 将棋板から転載
https://i.imgur.com/x8p2rMy.jpg
- 618 :Socket774:2021/11/05(金) 13:35:44.88 ID:B95fw4L1.net
- まあその爆熱にしてしまったのも14nmで過剰に引っ張りすぎたのが原因だからな。
正直、14nmがskylakeで終わっていてまともにCannonlakeに移行してりゃ最初から
ここまでクロック上げる必要は無かった。最終的にRyzenに追いつくためのOCが
ひつようだったとしても。
- 619 :Socket774:2021/11/05(金) 13:36:27.41 ID:IkbtVj37.net
- >>616
次のAMDは、Socket AM4をスパっと捨てて、DDR5化するの?
アルダーの失敗は、DDR5の失敗にならないの?
- 620 :Socket774:2021/11/05(金) 13:53:17.76 ID:GAjABwOs.net
- DDR5メモリの価格は3倍くらいするかと思ったら、2倍程度か
- 621 :Socket774:2021/11/05(金) 13:58:11.95 ID:koFhBBDF.net
- DDR5メモリはレイテンシ考えたらDDR5-6400から上じゃないと手を出す気にならない……
- 622 :Socket774:2021/11/05(金) 13:59:06.58 ID:9iIRn/Jl.net
- Zen4の頃はDDR5メモリお手頃になってそう
- 623 :Socket774:2021/11/05(金) 14:01:29.54 ID:P0Npn2vV.net
- 初値なんてこんなもんさ
新ソケットのAPUが出る頃には高クロック品が安くなってるといいなぁ
- 624 :Socket774:2021/11/05(金) 14:08:11.83 ID:UfmhyW7q.net
- >>619
DDR5移行は既定路線だよ
- 625 :Socket774:2021/11/05(金) 14:39:05.32 ID:E2+tGIML.net
- >>609
tsmcはモバイル向けのプロセスなのにデスクトップ向けに流用するために高電圧掛けてもそれなりのワッパに収まってるがインテルはあの惨状
インテルのプロセスが素性が良いとはとてもとてもw
- 626 :Socket774:2021/11/05(金) 14:39:58.19 ID:GAjABwOs.net
- AMD・INTELに関係なく、昔のような長蛇の列・人混み・デモがなくて、自作PC関連は寂しいのう
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1363951.html
- 627 :Socket774:2021/11/05(金) 14:51:55.61 ID:S3jrtGB0.net
- それはチャイナウイルスのせいだろ
- 628 :Socket774:2021/11/05(金) 15:01:30.94 ID:S3jrtGB0.net
- >>266が届いた
アメリカ便は相変わらず輸入の割には早いな
- 629 :Socket774:2021/11/05(金) 15:19:34.60 ID:/126M+6d.net
- >>588
入金用口座をカードに紐付け登録しろってことじゃないの?
口座の登録変更は当然できるでしょ。
- 630 :Socket774:2021/11/05(金) 15:44:59.50 ID:GAjABwOs.net
- >>628
おめ
- 631 :Socket774:2021/11/05(金) 16:11:17.19 ID:OCdXNM8y.net
- WSL2快適やな〜
メモリ32GB位のノート欲しくなってきた
- 632 :Socket774:2021/11/05(金) 16:14:08.70 ID:+CzIZZh9.net
- 秋刀魚の安売り11日まで
https://www.gdm.or.jp/sp20211104ark_1024x768a
- 633 :Socket774:2021/11/05(金) 16:16:42.78 ID:3tGSzumN.net
- >>628
自分が話に聞いた、届くまでやたら短い話は、三日くらいだったと思う
- 634 :Socket774:2021/11/05(金) 16:24:41.16 ID:CEbetzo6.net
- 5850U搭載のノート買ったら満足してしまった
TDP15WなのにPassmarkで19300ぐらい出る、ひと昔前からすると信じられん
ファンも静かすぎるし全然熱くならないし
もうこれでいいじゃんってw
- 635 :Socket774:2021/11/05(金) 16:25:10.21 ID:NsPOc1CG.net
- PCパーツは単価が高いが重量は軽いし体積も小さいので
航空貨物便で運ばれてくるから早いんだよね
ケースとかでかいのは船便だけど
- 636 :Socket774:2021/11/05(金) 17:08:11.68 ID:+CzIZZh9.net
- 1ドル70円前半の時は輸入ウマーだた
- 637 :Socket774:2021/11/05(金) 17:10:26.67 ID:Q8wkQOrP.net
- いまごろ呪術廻戦が入手できたので読み始めようかと思うんやけど、0巻はあとやんな? なんか0巻がある。
- 638 :Socket774:2021/11/05(金) 17:15:55.37 ID:UfmhyW7q.net
- 0巻は主人公が別な前日譚じゃなかったかな?
- 639 :Socket774:2021/11/05(金) 17:22:26.80 ID:CJK3G4bM.net
- 0巻から始まる漫画は流石に覚えが無い
後から追加で大抵は1巻の前の話よな
- 640 :Socket774:2021/11/05(金) 17:26:16.83 ID:S3jrtGB0.net
- (これまでのあらすじ)から始まるやつなら知ってる
- 641 :Socket774:2021/11/05(金) 17:34:35.77 ID:+CzIZZh9.net
- メガネの先輩が1話でその後出なくなって見るの止めた
- 642 :Socket774:2021/11/05(金) 17:51:35.44 ID:Q8wkQOrP.net
- やっぱ1巻からやんな。ありがとう〜。
- 643 :Socket774:2021/11/05(金) 18:13:26.03 ID:PQ59zh07.net
- かげきしょうじょもシーズンゼロとかいうて前日譚よな
ARIAあたりもシーズンゼロ作ってくれんかの
- 644 :Socket774:2021/11/05(金) 18:15:52.76 ID:+CzIZZh9.net
- 朝比奈ミクルの冒険 Episode00
- 645 :Socket774:2021/11/05(金) 18:34:15.84 ID:xESqfUQs.net
- 新しいインテルは2万円で買えるのか?
- 646 :Socket774:2021/11/05(金) 18:40:32.48 ID:B7CYN6ri.net
- >>624
メモリ帯域はずっとボトルネックだしな
- 647 :Socket774:2021/11/05(金) 18:41:33.84 ID:S3jrtGB0.net
- >>645
もうIntelという会社自体を2万円で買えるようにして良いよ
- 648 :Socket774:2021/11/05(金) 18:43:19.86 ID:2mATFlrD.net
- 11900Kより速い12600Kが289ドルはすごいインパクト
- 649 :Socket774:2021/11/05(金) 18:49:25.07 ID:V/MmDkMW.net
- >>645
3ヶ月後に買えるよ
- 650 :Socket774:2021/11/05(金) 19:06:21.24 ID:2mATFlrD.net
- Radeon RX 6600 MECH 2X 8G 60,280円 残り8個
- 651 :Socket774:2021/11/05(金) 19:17:46.88 ID:YokXyh3X.net
- 6600って5万台でなかった?
- 652 :Socket774:2021/11/05(金) 19:24:40.82 ID:2mATFlrD.net
- GIGABYTE GV-R66EAGLE-8GD 59,400 在庫僅少
- 653 :Socket774:2021/11/05(金) 19:59:14.26 ID:yXMkgOyj.net
- ミドルクラスのグラボって何でこんなに高くなったん?
一昔前だと2〜4万円位だったのに
マイニングと半導体不足と円安が原因かいな?
- 654 :Socket774:2021/11/05(金) 20:04:46.77 ID:LqYSxILN.net
- >>653
単純な半導体不足というより、ハイエンドの需要過多でミドル以下の生産をハイエンドに振り向けてるのが原因だろうなあ。
グラボもそうだけどRyzenも投入出来る分は全部ハイエンドに回ってるから下位機種に全然回ってこないし。Ryzen 3もう出ないのかなあ。
- 655 :Socket774:2021/11/05(金) 20:09:57.71 ID:9iIRn/Jl.net
- >>653
> マイニングと半導体不足と円安が原因かいな?
そやで
マイニング原因が6割ぐらいだと思うけど
特にミドル赤は9割
- 656 :Socket774:2021/11/05(金) 20:12:33.20 ID:V/MmDkMW.net
- マイニングは誰がやっても儲かるからしゃーない
- 657 :Socket774:2021/11/05(金) 20:35:15.92 ID:2A01Eu9c.net
- つい最近まで3060も6万円前後買えたけど今は全滅(もっと高い)
ラデ6600も・・
- 658 :Socket774:2021/11/05(金) 20:58:17.17 ID:9wurDe+H.net
- >>653
上の下が長らく199ドルで買えたんだがね
高性能に振り切ったのもあると思う
GTX 680で、ミドルクラスのチップをハイエンドに仕立てたのも価格上昇の要素だろう
あれはHD 7970のせいだが
- 659 :Socket774:2021/11/05(金) 21:08:23.55 ID:OCdXNM8y.net
- VII安い時に買っといてよかった
- 660 :Socket774:2021/11/05(金) 21:13:19.21 ID:2A01Eu9c.net
- 米尼で400ドル台で売ってたよね・・
- 661 :Socket774:2021/11/05(金) 21:16:06.12 ID:OCdXNM8y.net
- 今VIIにマイニングさせると電気代抜いてもひと月に3万ぐらい稼ぐ
- 662 :Socket774:2021/11/05(金) 21:17:42.98 ID:2j3YfIIB.net
- nVの7600GT以来、補助電源なしの2万円以下
これが鉄則だったのに・・・
- 663 :Socket774:2021/11/05(金) 21:20:41.07 ID:r+VK+u+p.net
- ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1277810.html
この辺見ていると最新のXeコアでこの程度か?って思う
RenoirのGPUは前世代のGCNコアだし
RDNAコアが載るSteam Deckがどうなるか気になるところ
- 664 :Socket774:2021/11/05(金) 21:37:04.94 ID:PZAB1APJ.net
- 今回はマジっぽい(^O^)
「ハゲを逆転させて元に戻せる」可能性を持った遺伝子が見つかる!
https://nazology.net/archives/99374
米国ノースウェスタン大学の研究チームは、初めて生きた生物の幹細胞が老化とともにどうなるかを追跡監視し、幹細胞が本来あるべき位置から移動してしまい、移動先に環境に慣れずに死んでしまうことを発見しました。
これは幹細胞を固定する接着剤が失われるためで、チームはこの接着剤を作り出す遺伝子も特定しています。
この遺伝子をもとに戻すことができれば、脱毛現象を逆転させられるかもしれません。研究の詳細は、10月4日付で科学雑誌『Nature Aging』に掲載されています。
- 665 :Socket774:2021/11/05(金) 21:38:29.60 ID:mbmEu3VN.net
- GPU性能が必要ならdGPU使うからiGPUの性能とかどうでもいいな
iGPUで普段使いがキツかったのはVista時代だけ
IceLake以降のQSVが最新のNVEncより品質的には上らしいのでそこは気になる
- 666 :Socket774:2021/11/05(金) 21:39:32.15 ID:OCdXNM8y.net
- >>664
猿人みたいになったりして
- 667 :Socket774:2021/11/05(金) 21:58:44.81 ID:CJK3G4bM.net
- >>663
何の話してんの?
ゲーム向けだったら第二世代からだよ?
組み込み向け専用且つiGPUとdGPUとの合体技がメイン
だからXeは単体のボードで販売してないよ?
かつてAPUのiGPUと290X使ってゲーム向けで興味深いのを出したのに似たようなモノだが、決してゲーム向けではない
アレはCPU側が非力過ぎてゲーム内のフレームレートが乱高下してたけど、乱高下していたとはいえ最高フレームレートは面白い状況だった
だからZen4世代でiGPU(RDNA2)標準搭載というのが本当なら、どんな運用の仕方を見せてくれるのかなかなか興味深い
256bit幅を超える仕事はGPUに投げるべきとも言ってたし
- 668 :Socket774:2021/11/05(金) 22:59:20.29 ID:KIuwUDdY.net
- アイ・オー,PS5との組み合わせに適した4K/144Hz表示対応ディスプレイや4K対応ビデオキャプチャデバイスを披露
https://www.4gamer.net/games/278/G027801/20211105127/
- 669 :Socket774:2021/11/06(土) 00:09:14.42 ID:XQSo76UT.net
- この前ア〇クで5万円台のラデ6600があったから、直ぐにカートに入れて、会員になる徹続きをして
買おうと思ったら買えなかった
会員になっただけ
- 670 :Socket774:2021/11/06(土) 01:32:39.54 ID:GftKbBsb.net
- >>662
グラボで3万以上かけるなんて馬鹿だと思ってる
メモリならいいけど
- 671 :Socket774:2021/11/06(土) 01:33:32.44 ID:9Kl0khw/.net
- arkは登録しておいて損は無いと思うけど、やってしまったか
店舗で会話も出来るし、現地行かなくても可能なサポートはしっかりやってくれるよ
- 672 :Socket774:2021/11/06(土) 01:36:09.99 ID:seasx1hJ.net
- チップ指定でメモリ買えるショップは稀少だからな
- 673 :Socket774:2021/11/06(土) 02:46:03.33 ID:zwKCdrNP.net
- Z690マザーでNVMe SSDが認識しない!?
「Intel VMD」で変わるOSインストールの手順
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/074/4074069/
- 674 :Socket774:2021/11/06(土) 06:04:58.40 ID:KZMbQLOV.net
- アルダーは売れない
↓
だが、RocketやCometの出荷は先細り
↓
Ryzenは値下げせず、低価格なものも出てこない
2万円以下が鉄則おじさん死亡確認
- 675 :Socket774:2021/11/06(土) 06:37:13.80 ID:JNBRyoPq.net
- 12400が受け皿になるだけでしょ
シングル強いし3300Xみたいなもん
- 676 :Socket774:2021/11/06(土) 07:08:43.42 ID:fm3wM8vE.net
- ローミドルエンドおじさんはインテルに縋るしかない
- 677 :Socket774:2021/11/06(土) 07:53:00.43 ID:PlZyFzsn.net
- ミドルエンド
- 678 :Socket774:2021/11/06(土) 07:57:07.27 ID:DMrCxxOw.net
- デンジエンド
- 679 :Socket774:2021/11/06(土) 07:57:21.30 ID:gLzinx+x.net
- >>673
Win10はともかくWin11はAlderでテストしてるの間違いないんだから
はじめからボックスのドライバ入れとくくらいしとけばいいのに。
- 680 :Socket774:2021/11/06(土) 08:36:42.67 ID:QVuI1O5z.net
- アベノミクスの果実だからね。仕方ないね。
- 681 :Socket774:2021/11/06(土) 08:44:15.52 ID:DMrCxxOw.net
- 奇妙な果実
- 682 :Socket774:2021/11/06(土) 09:52:57.33 ID:esxRZcym.net
- >>673
また面倒くさいことを・・
- 683 :Socket774:2021/11/06(土) 10:18:48.60 ID:Oowr6WRC.net
- >>673
Windows2000の頃RAIDカードにHDD繋いでた時同じ事やってたなあってのを思い出した
- 684 :Socket774:2021/11/06(土) 10:56:40.99 ID:1sJeOvhF.net
- 毎回DELLボタンを連打しないでも、スイッチオンしたらいきなりBIOSから立ち上がる項目があればいいのに
直付のNVMeか、リムーバブルの2.5インチSSDかどっちで起動するか簡単に変えたい
- 685 :Socket774:2021/11/06(土) 11:03:06.26 ID:9Kl0khw/.net
- C8Fなら似たようなのが確かマザー上にあるよ
トラブった際に強制でUEFIに入る為のモノだと思ったけど
そうそう出番無いんで片手で数えられる程度しか使ってない
新しく買ったC8Eにもあるのかな
- 686 :Socket774:2021/11/06(土) 11:04:28.89 ID:PqrbFzBi.net
- >>684
リムーバブルのブート順位をNVMeより上にしとけばいいだけじゃないの?
- 687 :Socket774:2021/11/06(土) 11:05:42.12 ID:9Kl0khw/.net
- って、ブートドライブ切り替えるだけかよ
それならファンクションキーかESCキーだけでブートドライブ選択画面出せるだろ
既製品PCでも出来るらしいんだが……
- 688 :Socket774:2021/11/06(土) 11:19:39.27 ID:2IS1QGB1.net
- F12でブート選べなかったっけ?
- 689 :Socket774:2021/11/06(土) 11:20:43.71 ID:9Kl0khw/.net
- それはメーカーによる
- 690 :Socket774:2021/11/06(土) 11:24:23.07 ID:1sJeOvhF.net
- ブート順位を整えておいても、前回起動した順位が次回優先されたり、
USBメモリやその他のドライブを新たに指してしまうとなんかブート順位が変わってしまうんです・・
ドライブ変えた時は毎回DELL連打してBIOS起動してますん
- 691 :Socket774:2021/11/06(土) 11:26:36.25 ID:seasx1hJ.net
- DELLのロゴは飾りであってボタンではない
まずそこが間違いなのでは?
- 692 :Socket774:2021/11/06(土) 11:30:17.57 ID:9Kl0khw/.net
- 少なくともASUSはUEFI上のブート順位変わらないよ
専用のブートドライブ選択画面を起こす
ブート可能な代物だけが表示される
ODDやUSBメモリに入れてあるOSのインストーラもその範疇に入る
- 693 :Socket774:2021/11/06(土) 11:31:18.30 ID:1sJeOvhF.net
- すいません、deleteだからDELですか・・
- 694 :Socket774:2021/11/06(土) 11:33:48.57 ID:YMd466Ve.net
- DELLを連打してるの想像してワロタ
PC初心者講座かな
- 695 :Socket774:2021/11/06(土) 11:35:11.30 ID:Oowr6WRC.net
- DELLマークワラタw
- 696 :Socket774:2021/11/06(土) 11:39:29.97 ID:Mm1zyDJO.net
- 滅茶苦茶おもろい
- 697 :Socket774:2021/11/06(土) 11:50:40.26 ID:a8UcP9Mb.net
- どこのメーカーだよ
ギガバイトかMSIか
- 698 :Socket774:2021/11/06(土) 12:11:31.96 ID:3rrqLQSf.net
- DELLの丸いエンブレムを電源ボタンと間違えて押したなそういや
- 699 :Socket774:2021/11/06(土) 12:27:23.52 ID:yEE7VkHG.net
- バン DELLロゴ連打でBIOS起動だ
バン(∩`・д・) バンバン
/ ミつ/ ̄ ̄ ̄/
- 700 :Socket774:2021/11/06(土) 12:28:41.14 ID:o76Joz5w.net
- >>692
昔(x2の頃)は指定できたのに
1番目CD、2番目HDDにしておくとCDが入ってない時は自動的にHDDから起動
たまにCDから起動しますって環境では便利だった
最初にCD探しに行くから起動に数秒だけ余計にかかるってだけだし
- 701 :Socket774:2021/11/06(土) 12:57:03.36 ID:qSJgAjyt.net
- (´・ω・`)絆創膏の事を
バンドエイドと呼ぶかサビオと呼ぶかカットバンと呼ぶかリバテープと呼ぶかで
大体の出身地が分かるらしいがな
- 702 :Socket774:2021/11/06(土) 13:09:14.94 ID:5BbRwE7d.net
- >>698
昔、壊れてると怒られた思い出
https://cdn11.bigcommerce.com/s-a1x7hg2jgk/images/stencil/1280x1280/products/30859/164230/dell-p1130-21-black-monitor-flat-tube-2048x1536-crt-front-1.24__79525.1490239324.jpg
- 703 :Socket774:2021/11/06(土) 13:09:21.60 ID:8Zru1QYJ.net
- >>679
マクロソフト事だから一年後に出るwin11 SP1でたいおうしますだろうな
- 704 :Socket774:2021/11/06(土) 13:09:26.32 ID:yEE7VkHG.net
- PS5で4K 120Hz表示可能な31.5型ディスプレーがGIGABYTEからデビュー
https://ascii.jp/elem/000/004/074/4074345/
価格は14万3000円
- 705 :Socket774:2021/11/06(土) 13:31:19.72 ID:shxiI57m.net
- アルダーあなた疲れてるのよ
- 706 :Socket774:2021/11/06(土) 13:32:32.68 ID:8Zru1QYJ.net
- エルダー?オルター?モルカー?
- 707 :Socket774:2021/11/06(土) 13:35:54.12 ID:VCVXpFHm.net
- bios起動はとりあえずdelとf2とf10とf12あたりを高速連打して様子を見る
- 708 :Socket774:2021/11/06(土) 13:48:54.63 ID:HqjLcfNK.net
- DELLのロゴは電源ボタンではなく飾りだ
一方Xboxのロゴは電源ボタンだ
通常の人間はこの一貫性の欠如を受け入れられず発狂する
- 709 :Socket774:2021/11/06(土) 13:52:34.70 ID:5BbRwE7d.net
- >>708
大きさと配置を考えてよ
https://memorva.jp/internet/pc/img/display_dell_e153fp_01.jpg
- 710 :Socket774:2021/11/06(土) 13:53:34.39 ID:j5wqfKb9.net
- 椎茸ボタン
- 711 :Socket774:2021/11/06(土) 14:10:30.62 ID:ZwE8ujO7.net
- 目の悪い人は真ん中をお砂
- 712 :Socket774:2021/11/06(土) 14:19:11.77 ID:BDiJIw9u.net
- Delは押しっぱでなく連打を強要する理由が分からん。
電源投入直後だから逆の反応をしてしまう可能性があるからか。
ときどきある飾りボタンは紛らわしくて好きじゃないな。
ドアとかエレベータとか。状態表示かと思えばボタンかと。
- 713 :Socket774:2021/11/06(土) 14:23:03.03 ID:j5wqfKb9.net
- 1回ポンと押すだけでbios入るけど
- 714 :Socket774:2021/11/06(土) 14:24:44.11 ID:/OBl60TA.net
- マクロソフト事だから
- 715 :Socket774:2021/11/06(土) 14:31:24.69 ID:ZwE8ujO7.net
- 最近のBIOSって一瞬しか画面出ないから、画面出た時に押しても間に合わない時がっ
- 716 :Socket774:2021/11/06(土) 14:38:02.00 ID:TVrpkHI5.net
- ttps://ascii.jp/elem/000/004/063/4063061/3/
話半分にしてもSteamDeckのAPUが他社プロジェクトの流用説は確かにありそう
同系統のガジェットとしてIntel系は
ttps://www.one-netbook.jp/onexplayer_super/
とかあるみたいだけどお値段ががが・・
昔はUMPC級のガジェットって日本メーカーの十八番だったけど
今は中国を含む海外系ばかりよな
- 717 :Socket774:2021/11/06(土) 14:40:44.77 ID:Mm1zyDJO.net
- 企業体質が駄目になっちまった
今のソニーからウォークマンは生まれない
- 718 :Socket774:2021/11/06(土) 14:42:07.96 ID:qk2Wq2mS.net
- DellだけじゃなくてLenovoも連打しろって公式動画で説明してるよ
- 719 :Socket774:2021/11/06(土) 15:00:50.31 ID:mFchY1Qo.net
- >>707
F8もあるぞー!
DELL連打久しぶりにツボったわ
- 720 :Socket774:2021/11/06(土) 15:32:51.32 ID:ERGFinYe.net
- 日産のブタ鼻もなんかのスイッチすればよかったんだな
- 721 :Socket774:2021/11/06(土) 15:46:32.13 ID:j5wqfKb9.net
- すげーのが来た
【IT】ソフトバンク、基地局から無線給電 イヤホン電池不要に [凜★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636178302/
- 722 :Socket774:2021/11/06(土) 15:49:10.41 ID:zK6WO8pc.net
- >>716
あのポケットにねじ込んでる写真が印象深いVAIO TypePが国内メーカー最後のUMPCなのかな?
- 723 :Socket774:2021/11/06(土) 16:08:05.61 ID:lGxKhGc7.net
- 無線で電撃攻撃も出来る時代こわい
- 724 :Socket774:2021/11/06(土) 16:09:58.05 ID:j5wqfKb9.net
- 鉱石ラジオみたいなもんやろ
半導体の省電力化の勝利や
- 725 :Socket774:2021/11/06(土) 16:13:10.74 ID:8Zru1QYJ.net
- >>721
脳と体に直接充電されそう
- 726 :Socket774:2021/11/06(土) 16:14:54.24 ID:lGxKhGc7.net
- 元々58000円のBiostar 6600XTが、ツクモで67320円で売ってる
- 727 :Socket774:2021/11/06(土) 16:17:44.04 ID:5BbRwE7d.net
- 超電磁ヨーヨー
- 728 :Socket774:2021/11/06(土) 16:20:05.46 ID:8Zru1QYJ.net
- 今は買い換えるにしてもグラボは時期が悪い
RX6X00はスルーして同じ価格帯で性能が1.5倍になるRX7X00まで待つべき
金の手持ちの少ない奴は投資のタイミングは間違うな
- 729 :Socket774:2021/11/06(土) 16:20:06.87 ID:5BbRwE7d.net
- https://2019.images.forbesjapan.media/articles/29000/29029/photos/compress/29029469de40eb62f8802af678198632772dd.jpg
- 730 :Socket774:2021/11/06(土) 16:27:10.23 ID:+aCzdEcx.net
- >>725
そのうちスマホも不要になる
- 731 :Socket774:2021/11/06(土) 16:37:40.63 ID:3RXpvfqT.net
- 新グラボ来てもテンバイヤーとマイナーに荒らされて入手出来ないんでしょ?
- 732 :Socket774:2021/11/06(土) 16:48:40.32 ID:1iaXIVCI.net
- RX7X00が出たらさらに値上がりしそうな悪寒が
- 733 :Socket774:2021/11/06(土) 17:32:26.98 ID:OkOHGXxz.net
- >>731
そういう諦観があるよね
- 734 :Socket774:2021/11/06(土) 17:37:57.81 ID:9Kl0khw/.net
- 米国の販売開始時間分かってりゃ買えるんじゃね?
米尼はもう諦める状況にあると思うが
- 735 :Socket774:2021/11/06(土) 17:39:45.39 ID:9Kl0khw/.net
- あ……、あー……
Neweggは、日本は日本として切り離されちゃったんだっけか
B&Hも同じ状況なのかな
- 736 :Socket774:2021/11/06(土) 18:04:25.36 ID:yEE7VkHG.net
- 米尼見るとRX6600無印が600ドル以上で、今日本では時々6万円前後で出るから
むしろ日本のほうが安いという
- 737 :Socket774:2021/11/06(土) 18:08:14.45 ID:9Kl0khw/.net
- 要らんモノを買うワケでもあるまいて
- 738 :Socket774:2021/11/06(土) 18:09:35.78 ID:JNBRyoPq.net
- 日本は元々代理店ボッタクリ価格なのに今凄い高いって印象あるけど
常に安い価格見てた向こうの連中の阿鼻叫喚っぷりは更に凄いんだろうな
- 739 :Socket774:2021/11/06(土) 18:10:35.17 ID:BDiJIw9u.net
- Windowsも特別な操作しなくとも標準機能でBIOSへの再起動メニューを用意してくれ。
あと様々な理由で精細操作できない事もあるから、シャットダウンや再起動のメニューは
誤操作防止に隣り合わせないでほしい。間違えた時の手間がイライラ。
- 740 :Socket774:2021/11/06(土) 19:00:18.51 ID:yEE7VkHG.net
- むかしはBIOS画面が2画面出てきてずらーっと出て来る英数字が格好良かった
- 741 :Socket774:2021/11/06(土) 19:20:01.64 ID:9Kl0khw/.net
- UEFIじゃなくてBIOSの画面か
アレはアレで味あったよね
最初にUEFI見た時は
違う、そうじゃないんだよ
みたいな事を考えたと思う
- 742 :Socket774:2021/11/06(土) 19:31:41.87 ID:5Zs4MRDW.net
- i8700から乗り換えを考えてるんだけど、グラボは1060tiを流用しようかと。
RYZEN5800xにしようか、もう少しグレードダウンしようか迷ってる。
用途は動画編集とかお絵描きとか、Unityでゲーム作ったり、音声編集。
ぶっちゃけ、今の構成で不満ないけど、mini-itxで組みたいので、思い切ってCpu変えようと思ってる。
5800xと1060tiはいかにもアンバランスなので、RYZENでグレード下げるならどれくらいが妥当てしょうか?
- 743 :Socket774:2021/11/06(土) 19:37:47.39 ID:ju99WTuu.net
- biosのデフォルト画像差し替えとかむかーしやりましたのぅ。フォフォ
EPA pollution preventerとか覚えちまったぞ。
- 744 :Socket774:2021/11/06(土) 19:49:04.33 ID:ofI9WzRh.net
- 並行輸入品だろうけど今5800Xがすごく安くなってる
- 745 :Socket774:2021/11/06(土) 19:54:45.88 ID:lY9o5Ebn.net
- アマゾンのやつ?
海外の中古市場は値崩れしてるかな
- 746 :Socket774:2021/11/06(土) 19:58:31.12 ID:a8UcP9Mb.net
- >>742
使うケースとCPUクーラーによる
- 747 :Socket774:2021/11/06(土) 20:48:38.33 ID:gLzinx+x.net
- >>742
マザーとケースだけ変更でお茶を濁しておけばと思わなくもないけれど、
1060tiに組み合わせるなら5700G/5600Gでも良いんじゃないかと思う
- 748 :Socket774:2021/11/06(土) 21:07:59.22 ID:seasx1hJ.net
- 中途半端な石を買うことをバランスと呼ぶ理由はない
5950X載せれば良い
- 749 :Socket774:2021/11/06(土) 21:11:17.76 ID:PlZyFzsn.net
- 1060Tiとかいう謎GPUは知らんが動画編集するのにバランスとか考える必要があるのか
5600Gなんか買うくらいなら半値で買える10400Fでも買った方がいい
5900Xか5950Xを買うべき
- 750 :Socket774:2021/11/06(土) 21:59:32.89 ID:lY9o5Ebn.net
- 10400買うなら8700K使い続けたほうがってなるような
5800Xでいいと思うけどね
- 751 :Socket774:2021/11/06(土) 22:10:43.67 ID:9Kl0khw/.net
- つまりこうなるわけだな
CPU・・・パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要
メモリ・・・当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ・・・PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
HDD・・・何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ・・・ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源・・・ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース・・・一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス・・・直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ・・・これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え
- 752 :Socket774:2021/11/06(土) 22:20:47.81 ID:Hr1zOtDU.net
- 机と椅子も大事だぞ
- 753 :Socket774:2021/11/06(土) 22:24:41.67 ID:j5wqfKb9.net
- 健康が一番大事
- 754 :Socket774:2021/11/06(土) 22:26:07.83 ID:BDiJIw9u.net
- なんでこう答えにならないようなレスばっか… 釣りっぽいから?
>>742
6コアのi7-8700で不満無いと言ってるから、5600Xでいいんじゃないか。
今後どんなスペック欲求が出るかは分からんけど。
- 755 :Socket774:2021/11/06(土) 22:43:17.71 ID:kCmgfaiV.net
- 5800Xか12600K
- 756 :Socket774:2021/11/06(土) 22:43:58.38 ID:hrdd0q0q.net
- >>754
itxで組みたいのに5800X+フルサイズdGPUだと熱管理も電源容量もケースの選択肢も厳しいから
答えようないってのもあるのではなかろうか
- 757 :Socket774:2021/11/06(土) 22:50:21.61 ID:4qgLZTRD.net
- 熱処理が楽だし、グレード下げも本人が視野に入れてるようなので 5600X一択
- 758 :Socket774:2021/11/06(土) 23:06:40.99 ID:7SVGAgC2.net
- そもそも1060tiなんてGPUが存在しないのでアドバイスのしようがない
- 759 :Socket774:2021/11/06(土) 23:21:30.48 ID:idMCOK+8.net
- そこを何とかお願いしますよ〜
- 760 :Socket774:2021/11/06(土) 23:24:57.25 ID:kCmgfaiV.net
- 尼に1060tiが・・
- 761 :Socket774:2021/11/06(土) 23:52:52.13 ID:+CVOWvjh.net
- 自作グラフィックボードかもしれない
- 762 :Socket774:2021/11/07(日) 00:08:17.75 ID:iTvujeW/.net
- アークブランドのDDR5メモリが複数登場、Micron/SK Hynix製チップ搭載で32GB×2枚組もあり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1364283.html
「BTOマシンの組み込み向けに用意しており、単品販売用の在庫は無し」「一般販売分の入荷時期は未定」とのこと。
- 763 :Socket774:2021/11/07(日) 00:30:31.70 ID:iTvujeW/.net
- とうとうwin11のアップグレードの通知がきた
(1台は既に初日に自力でアップ済み)
これは(win10)これでしばらく10のままで使おう
- 764 :Socket774:2021/11/07(日) 00:38:58.86 ID:gVMSTTC6.net
- >>746,747,754
回答ありがとうございます。グラボは1660tiの間違いでした(汗)
あとあとグラボは必要があれば買い替えるとして、やっぱりダウングレードせずに5800Xにしようかなと。
- 765 :Socket774:2021/11/07(日) 00:44:13.09 ID:1Dhyrzli.net
- ん〜、今から5800Xにするなら海外の様子見てから考えた方がいいな
日本に波及しないようなら海外からの購入も検討した方がいい
- 766 :Socket774:2021/11/07(日) 01:56:57.67 ID:SFaeGyAD.net
- 12400が割と高性能で省エネらしいのでもしかすると5600Xの値下が来るかもしれんね
上のモデルも釣られてくれればCPUアップグレードはしやすくなるね
- 767 :Socket774:2021/11/07(日) 02:30:25.67 ID:8djSaEJ4.net
- なんで俺はいつも我慢できずに高い時期に買い替えてしまうんだろう
- 768 :Socket774:2021/11/07(日) 03:13:16.78 ID:A3lP+fgT.net
- >>767
ガキだからだろ
- 769 :Socket774:2021/11/07(日) 04:32:46.03 ID:1Dhyrzli.net
- >>767
販売直後に買えば、時間を買った事になるんやで
- 770 :Socket774:2021/11/07(日) 04:43:48.86 ID:LY9MZ2+m.net
- 自作歴が長いジジイだと、ステッピングとかリビジョンというのが
頭にこびりついていて、直後は避ける癖が・・
- 771 :Socket774:2021/11/07(日) 04:44:23.89 ID:8ZpF6TVi.net
- アマゾン、衛星4538基打ち上げでFCCに認可申請−マスク氏に対抗 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-05/R23WWCDWRGG001
>新たな申請が認可されれば合計7774基の人工衛星を運営することになると、届け出で明らかにした。
そろそろケスラーシンドローム起きそう
- 772 :Socket774:2021/11/07(日) 05:03:37.40 ID:P/2IVKFT.net
- もう既に35000km帯では取り返しのつかない事態になっておる
- 773 :Socket774:2021/11/07(日) 05:57:02.84 ID:1Dhyrzli.net
- intelの方は知らんけど、Ryzenでそこまでのレベルは出てなくね?
Zen3世代がB0からB2に切り替わるといっても性能が変わるわけでもないらしいし
ただ、イレギュラーな問題を抱えて出てくる可能性は付き纏うけど
- 774 :Socket774:2021/11/07(日) 06:13:16.76 ID:LY9MZ2+m.net
- 君も見るだろうか 『苺皿』を
二人だけのメモリー どこかでもう一度
https://www.youtube.com/watch?v=lpuRXtxLwJU
- 775 :Socket774:2021/11/07(日) 06:29:19.51 ID:LY9MZ2+m.net
- 私たちは時という回転木馬に乗った捕われ人
戻ることなどできません
私たちが通ってきた足跡から、後ろを振り返るだけ
季節はめぐりめぐっては回り続けるのです
サークルゲームの中で
- 776 :Socket774:2021/11/07(日) 06:53:25.59 ID:Doq1vWmg.net
- トロイの木馬バラ撒こうぜ!
- 777 :Socket774:2021/11/07(日) 08:58:17.50 ID:rUwnrNSL.net
- >>771
日本のロケットを売り込もう
- 778 :Socket774:2021/11/07(日) 09:17:06.25 ID:0lNLQ01g.net
- 回転木馬っつーか片道切符(残金なし)?後戻り出来ない長距離列車(not電車)に乗ってる気分だわ。
- 779 :Socket774:2021/11/07(日) 09:46:09.78 ID:u+J+96gc.net
- 回転禁止の青春!
- 780 :Socket774:2021/11/07(日) 10:01:04.35 ID:ZYpBhvdC.net
- 花びら大回転で青春を取り戻せ
- 781 :Socket774:2021/11/07(日) 10:22:02.98 ID:xrrlkcoS.net
- そのうち切実に必要な衛星も上げられなくなるんだろうな
- 782 :Socket774:2021/11/07(日) 10:43:07.56 ID:ScVvd6IK.net
- デブリは待ってればそのうち地球に降ってくるのか?
- 783 :ダンチョー:2021/11/07(日) 11:13:18.29 ID:jeoJM3NJ.net
- >>779
いつだったかツッチーがUターンで事故ってたね
- 784 :Socket774:2021/11/07(日) 11:31:47.77 ID:m0e3J0pO.net
- デブリ同士がぶつかって軌道変わったりしなきゃ、衛星軌道に乗ったデブリは長期間居座る
で減るより多く物打ち上げてデブリ増やしてんだから、増える一方
- 785 :Socket774:2021/11/07(日) 12:04:05.44 ID:FGCYQOX4.net
- Core i5-12400F
https://www.tomshardware.com/news/core-i5-12400f-strong-gaming-engineering-sample
- 786 :Socket774:2021/11/07(日) 12:20:49.57 ID:a6el3oMm.net
- >>785
草
その他の仕様には、65W TDP、18MBのL3キャッシュ、およびTurbo Boost 3.0の欠如が含まれ、CPUクロック速度を3.4GHzの基本周波数とフラットな4GHzピークブースト周波数に制限します。
時限ターボブーストの制限も復活し、残りのワークロードでチップが恒久的に65Wに戻る前に、56秒間で117Wのピーク消費電力が発生します。
- 787 :Socket774:2021/11/07(日) 12:32:46.20 ID:tf1tqqm0.net
- 5600X並みの消費電力か
- 788 :Socket774:2021/11/07(日) 12:51:58.49 ID:1Dhyrzli.net
- デブリは落ちてくりゃあっさり片付くけど、落下に入るまでの期間は燃料積んだ人工衛星よりも遅いのではなかろうか……
地球の外で衛星用意しないと駄目かもな
- 789 :Socket774:2021/11/07(日) 12:55:23.57 ID:yhgXWI/V.net
- >>788
デブリのせいで地球の外に出す軌道も塞がれたら………
- 790 :Socket774:2021/11/07(日) 13:16:09.79 ID:ToL4A7/e.net
- 月にも火星にも行けない時代が
- 791 :Socket774:2021/11/07(日) 13:22:49.78 ID:6Zcn9OR1.net
- Amazon Kuiper以外にもOneWeb、SpaceX Starlinkとかあるし今更じゃね
>>777
現状、値段も性能も信頼性も全く太刀打ちできていないぞ
- 792 :Socket774:2021/11/07(日) 13:52:57.82 ID:phFXcUcV.net
- しかしこうもぽこじゃか打ち上げる企業ばかりになると、先に打ち上げて場所取ったもの勝ちってのも良くないよな
専有エリアに応じて世界各国に均一に場所代支払うのが筋じゃね?
- 793 :Socket774:2021/11/07(日) 14:01:29.02 ID:dp12qfEm.net
- >>792
「国連の方から来ました。日本は衛星打ち上げ過ぎですので料金割増します。え?中国?ロシア?なんのことですか?」
- 794 :Socket774:2021/11/07(日) 14:03:30.15 ID:C7XoUm1v.net
- 先に侵略して奪い取った事が国の成り立ちだしなあ
- 795 :Socket774:2021/11/07(日) 14:16:43.21 ID:ToL4A7/e.net
- 更にじりじり値上がるグラボ
- 796 :Socket774:2021/11/07(日) 14:27:31.43 ID:6Zcn9OR1.net
- アメリカの場合、地上から飛翔体を追跡できないと打ち上げの許可が下りないことにはなっている
小さすぎる物に関してはリフレクタの搭載などが求められる
>>792
自由経済ってそういう物だぞ。半導体の分捕り合戦と一緒
- 797 :Socket774:2021/11/07(日) 14:36:49.07 ID:DMa19KOm.net
- C国が火星に基地を作って領有権を主張する…なんてこと言ってなかった?
- 798 :Socket774:2021/11/07(日) 14:41:22.79 ID:6Zcn9OR1.net
- レーダーに映る、映らないでFCCと揉めたあげく無許可で打ち上げて証明し許可を取り付けた例
ttps://ascii.jp/elem/000/001/789/1789661/
- 799 :Socket774:2021/11/07(日) 14:42:31.48 ID:FYpuTo2O.net
- あとおでんのパック
- 800 :Socket774:2021/11/07(日) 14:43:02.76 ID:FYpuTo2O.net
- 誤爆ったわw
- 801 :Socket774:2021/11/07(日) 14:47:49.20 ID:qegMja5o.net
- 火星と月ならどっちの領土が良物件なんだろ
火星はまだ遠すぎるかな
- 802 :Socket774:2021/11/07(日) 14:48:31.62 ID:eObtoG23.net
- >>799
コンビニだとワンセットパックのおでんだけ取り扱ってる場合が多いけど、できればオプションで
卵だけとか大根だけとかもあればいいんだけどな。時々内容変えたくなる。
- 803 :Socket774:2021/11/07(日) 14:57:41.72 ID:EqisPaB2.net
- とりあえず藻類とG積んだロケット火星に送ろう
片道切符でいいしもしジョウジになったら、地球に有り余ってる核の大処分兼ねてありったけのミサイル打ち込めばいい
- 804 :Socket774:2021/11/07(日) 15:06:54.44 ID:6Zcn9OR1.net
- むしろ米中が注力していない星に向かった方が良さそう
もっとも日本でやる気あるのはISTくらいしかないが
- 805 :Socket774:2021/11/07(日) 15:11:02.01 ID:t7SPHs21.net
- 海底開発やった方がいいよ
- 806 :Socket774:2021/11/07(日) 15:15:07.43 ID:m4EoksE3.net
- ん? つんつん男のせいで生売りおでん無くなったの?
プラグイン電源買ったらCPU8ピンとPCIE8ピンの一対が排他仕様だった…
半地雷じゃないのかこれ。だから安かったのか。
- 807 :Socket774:2021/11/07(日) 15:21:23.98 ID:m4EoksE3.net
- 宇宙開発は甘く見すぎてないか。
仮にC国が基地作って領有権主張したら、日本人の常識的な感覚の範囲という保証あるの?
火星丸ごと俺のものと言い出したら?
基地作るのも、人命をどれだけ尊重して作るかで難易度は全く変わるぞ。
- 808 :Socket774:2021/11/07(日) 15:24:19.45 ID:PhxTjwlW.net
- 打ち上げ施設を破壊した上で西側で丸ごと接収したらよろしかろう
- 809 :Socket774:2021/11/07(日) 15:30:41.65 ID:m4EoksE3.net
- 北の楽園の火遊びに手をやいてる状態で、何でそんな簡単に事が片付くと思うのか…
- 810 :Socket774:2021/11/07(日) 15:35:25.74 ID:FYpuTo2O.net
- >>802
玉子5個入りパックとかがあれば最高!
- 811 :Socket774:2021/11/07(日) 15:36:14.68 ID:6Zcn9OR1.net
- >>807
その辺はアメリカも同じでしょ。いずれにしろ現地まで行く能力を持たない状態でそんな事言っても意味ない
- 812 :Socket774:2021/11/07(日) 15:57:12.93 ID:m4EoksE3.net
- そうかな… 製造業が潰れていってまだ素材が強いからと言ったり
宇宙開発で後れをとってまだ火星には行けないからと言ったり。
- 813 :Socket774:2021/11/07(日) 16:15:23.73 ID:1Dhyrzli.net
- どの道今の日本じゃ無理じゃね?
技術屋の中でも形として目に見えない分野は更に軽視されてるからな
ソフト屋がIT土方とか言われる始末だ
- 814 :Socket774:2021/11/07(日) 16:48:11.18 ID:m4EoksE3.net
- 無理とは思わないけど、これ以上は各々の業務詳細になっていくのでこの辺で。
中古だから今は知らんけど、CPUクーラのプッシュピンは相変わらず改善しないな。
おじいちゃんピンに矢印だけ書いても、それがロックなのかリリースなのか分からないでしょ。
- 815 :Socket774:2021/11/07(日) 16:48:19.37 ID:d7spL9Lv.net
- 地下鉄車内に「警戒」って腕章つけた強面が立ってる
ほんと迷惑な事件やな
- 816 :Socket774:2021/11/07(日) 17:00:35.54 ID:a8kk1QRq.net
- ついに陰謀論ワードがNHKに
NHKスペシャル 7日(日)夜9時〜 「グレート・リセット 〜脱炭素社会 最前線を追う〜」
高まる地球温暖化への危機感。いま脱炭素社会を目指し、私達の生活や経済の仕組みを見直す「グレート・リセット」が求められている。
世界の現場を追い、理想と現実を探る。
- 817 :Socket774:2021/11/07(日) 17:01:59.30 ID:Bkio/99w.net
- グレートリセットはこういうことを言ってる奴も巻きぞえにして全部ぶっ壊すことだぞ
- 818 :Socket774:2021/11/07(日) 17:05:44.64 ID:1XoNKYJM.net
- 月や火星に移住する前に、まずは衛星軌道上に中継用のコロニーとか作らないと
それに宇宙開発で優位に立ちたいなら宇宙軍を作らないとな
領有権を主張するには当然その領地を維持するための軍事力が必要になる
戦艦とか空母とか戦闘機とか白兵戦用のバトルスーツとか強化人間とかの開発競争も当然あるだろう
高出力の核融合炉やビーム兵器も早く開発しないとな
- 819 :Socket774:2021/11/07(日) 17:08:13.88 ID:asY/ouHB.net
- 月や火星に移住なんてロケットじゃ温暖化進みまくりで終わるだろ
軌道エレベータ作れや
- 820 :Socket774:2021/11/07(日) 17:11:44.93 ID:Bkio/99w.net
- アキバのオタクに唾吐きかけるだけの女に8兆円垂れ流してる間は変わらんよ
- 821 :Socket774:2021/11/07(日) 17:12:17.35 ID:Am5fhPvp.net
- 【特報】大画面「8Kテレビ」暴落、今年発売モデルが12万円台に値下がり
- 822 :Socket774:2021/11/07(日) 17:25:50.23 ID:m4EoksE3.net
- 陰謀論ワードとは温暖化とGリセットのどちらの事か。
>>820
空気缶思い出した。
家電製品の年間消費電力、年間電気代表記はホント止めてほしい。
個人差ありすぎる上に消費電力がわからねえ。
- 823 :Socket774:2021/11/07(日) 17:45:05.87 ID:Flbyase+.net
- >>818
宇宙軍が存在する事自体何かの間違いなのだ!
って言われちゃうぞ
- 824 :Socket774:2021/11/07(日) 18:14:28.62 ID:1Dhyrzli.net
- んまぁとりあえず、米国には宇宙軍あるで
- 825 :Socket774:2021/11/07(日) 18:15:54.21 ID:Bkio/99w.net
- 宇宙自衛隊
字面が面白いな
- 826 :Socket774:2021/11/07(日) 18:20:58.12 ID:C7XoUm1v.net
- >>821
海外で売れなくて値下げってニュース何度も見たけど国内も同じ流れか
- 827 :Socket774:2021/11/07(日) 18:21:12.49 ID:m4EoksE3.net
- 自衛隊には既に宇宙作戦隊があるぞ。
規模は小さいけど、今はこれでいいと思う。
- 828 :Socket774:2021/11/07(日) 18:22:30.28 ID:XHBlqjyB.net
- 慈英隊
- 829 :Socket774:2021/11/07(日) 18:25:03.72 ID:t7SPHs21.net
- 新宿さぼてん行ってきた
ヨドバシ周りの飲食も結構混み合ってて平時の雰囲気
外国人があまり居ないから15年くらい前にタイムスリップした気分だったわ
- 830 :Socket774:2021/11/07(日) 18:36:40.59 ID:TguK4krL.net
- >>813
ソフト屋のことIT土方っていうのお前じゃん
- 831 :Socket774:2021/11/07(日) 18:53:02.97 ID:ScVvd6IK.net
- 自衛隊は戦国時代にも行くし
- 832 :Socket774:2021/11/07(日) 18:59:16.48 ID:t7SPHs21.net
- 異世界に行く奴のアニメ続編まだー?
- 833 :Socket774:2021/11/07(日) 19:03:54.98 ID:TguK4krL.net
- もう異世界ものはいらねー
- 834 :Socket774:2021/11/07(日) 19:12:51.53 ID:OGI/JpBp.net
- 異次元の値下げキター
https://i2.wp.com/gazlog.com/wp-content/uploads/2021/11/6C8E9550-2EC2-4DE8-B926-4D394B737CE5.jpeg
https://gazlog.com/entry/ryzen-7-5800x-pricecut/
- 835 :Socket774:2021/11/07(日) 19:14:26.62 ID:Am5fhPvp.net
- 価格改定来るのかな
- 836 :Socket774:2021/11/07(日) 19:20:21.61 ID:R6hSD5rh.net
- 自営党
自炊党
- 837 :Socket774:2021/11/07(日) 19:21:07.95 ID:OGI/JpBp.net
- 5800Xで年末に1台組みたい
- 838 :Socket774:2021/11/07(日) 19:23:51.93 ID:/BhuB+ff.net
- >>821
キレイな画面でもつまらない番組を見る価値がない
- 839 :Socket774:2021/11/07(日) 19:25:00.37 ID:x7LgL9t2.net
- >>834
アルダーよくやった!!
待機してたかいがあったぜ
- 840 :Socket774:2021/11/07(日) 19:28:08.68 ID:asY/ouHB.net
- >>834
アフィ活動お疲れ様です
- 841 :Socket774:2021/11/07(日) 19:30:34.19 ID:4+amXM/l.net
- >>835
in store only って書いてあるしあんまし期待しない方が
- 842 :Socket774:2021/11/07(日) 19:55:22.95 ID:6Zcn9OR1.net
- アメリカ政府のアルテミス計画とSpaceXの火星移民計画は
無関係とは言わずともそれぞれの思惑で動いているし一枚岩な訳じゃない
- 843 :Socket774:2021/11/07(日) 20:17:48.41 ID:BDUkWXnK.net
- 12900K来たし価格改定あるんじゃね?
爆熱だけど一応スコア上は勝ってるんだし
5950X安く買いたいから価格改定来てくれ〜
ついでに品薄商法もやめてくれ〜
- 844 :Socket774:2021/11/07(日) 20:21:12.18 ID:PhxTjwlW.net
- PentiumDの有無など価格には影響するまい
zen3Dの登場時なら可能性はある
- 845 :Socket774:2021/11/07(日) 20:28:02.85 ID:tf1tqqm0.net
- >>844
ZenDはボッタクレなくなってどんまい
- 846 :Socket774:2021/11/07(日) 20:41:19.47 ID:m4EoksE3.net
- Alderは無視できるパフォーマンスじゃないと思う。
ブルコアでなくシオマネキコアならいけたのか…
無線の付いてるマザーには隔世の感があるが、更にアンテナ付けなくとも繋がるようで浦島気分。
- 847 :Socket774:2021/11/07(日) 20:45:24.47 ID:asY/ouHB.net
- Alderがパフォで追いついてもちゃんと売れて無きゃ
リサも値下げに踏み切りません
- 848 :Socket774:2021/11/07(日) 20:54:13.66 ID:6Zcn9OR1.net
- 今のDDR5メモリの値段でAlder Lakeを気軽に試してみようは難しくないか
- 849 :Socket774:2021/11/07(日) 20:55:19.11 ID:hMgL/mW5.net
- >>832
毎日ハンドブックが異世界の妄想を垂れ流してるだろ
- 850 :Socket774:2021/11/07(日) 20:56:21.72 ID:t7SPHs21.net
- Alder結構売れてるって聞いたような
- 851 :Socket774:2021/11/07(日) 20:57:44.99 ID:ScVvd6IK.net
- 自作業界で結構売れても意味ないんだぜ
- 852 :Socket774:2021/11/07(日) 21:20:48.13 ID:CyGGetrz.net
- 入荷数が少なければそりゃ結構売れてる雰囲気になるでしょうよ
- 853 :Socket774:2021/11/07(日) 21:40:54.13 ID:Am5fhPvp.net
- 12600Kの289ドルは脅威だと思うなあ
- 854 :Socket774:2021/11/07(日) 21:47:56.08 ID:hszE9d2K.net
- >>843
品薄商法って...今の状況知らんの?
- 855 :Socket774:2021/11/07(日) 21:48:15.68 ID:6Zcn9OR1.net
- >>853
MBとMEM足したらいくらだよと言う・・・
- 856 :Socket774:2021/11/07(日) 22:01:55.16 ID:C7XoUm1v.net
- >>853
12400の157ドルの方が脅威じゃね?
5600X相当が半額近いっておかしいレベル
- 857 :Socket774:2021/11/07(日) 22:13:05.54 ID:JJ4RKFRP.net
- 12600Kが単体でいくら安くても一式揃えたらいくらかかるかわからんし
コスパは微妙
- 858 :Socket774:2021/11/07(日) 22:23:18.90 ID:kH7jYK3x.net
- 12400Fはバカ売れしそうよね、売れれば売れるほどデスクトップでは省電力コアは流行らなくなる
それでデスクトップはさらにハブられる悪循環に(^O^)
- 859 :Socket774:2021/11/07(日) 22:27:24.05 ID:1Dhyrzli.net
- 廉価製品は相変わらずPentiumとかCeleronが引き継ぐんじゃないん?
あー、でも今どきのオフィス向けメインはノートか
そうなるとノート向けに省電力化したPentiumやCeleronじゃ多分力不足だな
- 860 :Socket774:2021/11/07(日) 22:27:55.64 ID:d1nF/TKt.net
- i5が売れ筋だしね、此処の価格と性能が
その世代の平均値
- 861 :Socket774:2021/11/07(日) 22:31:34.46 ID:6Zcn9OR1.net
- 12600K+MB+MEM 32GBが5万くらいで買えるならお試しで買ってみるのもありかも知れない
- 862 :Socket774:2021/11/07(日) 22:51:33.50 ID:SFaeGyAD.net
- ぶっちゃけ12400だけで良さそうな感じすらする圧倒的コスパ
熱的にも余裕ありそうだし久々のIntelからのヒット商品になりそう
だからリサももーっと値下してね
- 863 :Socket774:2021/11/07(日) 22:57:18.21 ID:PhxTjwlW.net
- DDR5が高いので無意味だし、どうせまたすぐソケット変更だろ
- 864 :Socket774:2021/11/07(日) 23:04:19.29 ID:E3BeWUWR.net
- グラボも安くなんないと
CPUばかり高性能化してもな
- 865 :Socket774:2021/11/07(日) 23:20:46.54 ID:c78uPqqX.net
- >>856
5600Xが高杉
6コアなんていうローエンが4万はボリすぎだ
- 866 :Socket774:2021/11/07(日) 23:30:03.01 ID:1Dhyrzli.net
- 3700X相手に勝ったり負けたりする存在がローエンド?
Zen2世代に留まってるといいんじゃね?
- 867 :Socket774:2021/11/07(日) 23:33:00.46 ID:/NaZCsGg.net
- 5950Xが5万円台になるのはいつかな
- 868 :Socket774:2021/11/07(日) 23:41:54.44 ID:V0WIdr2w.net
- >>853
それで5700Gが4万切るくらいになったら有り難い。
というか国内に関しては代理店の取り分削るだけでもそれなりに安くなりそうな。
- 869 :Socket774:2021/11/07(日) 23:55:07.98 ID:FyNYBtfS.net
- 毎日のように値上がるグラボの価格を見てると、すごい性能アップしてるのに事実上値下がってるCPUはすごく有難い気分になる
- 870 :Socket774:2021/11/08(月) 00:13:51.57 ID:Lzejth8s.net
- 【Hothotレビュー】待望の第12世代Coreついに発売! ベンチマークで見るその実力 - PC Watch
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1363614.html
【Hothotレビュー】Zen 3コアとなり、リテール版も用意された「Ryzen 7 5700G」と「Ryzen 5 5600G」をテスト - PC Watch
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1341994.html
>FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク v1.3
軽量品質
12900K 1827
12600K 1715
5700G 2807
5600G 2636
標準品質
12900K 1406
12600K 1331
5700G 2218
5600G 2073
フォートナイトやレインボーシックス シージも5700G/5600Gなら設定次第で60fps程度を出ているのに
12900K/12600Kは40fpsも出てないじゃないか。DDR4-3200相手にDDR5-4400で挑んでこれって・・・
- 871 :Socket774:2021/11/08(月) 00:16:33.51 ID:bcKm1oiF.net
- 思い出したけど、羽生消えたな。
- 872 :Socket774:2021/11/08(月) 00:17:47.54 ID:B45Gw3sF.net
- マザボとメモリがあの値段じゃ絶対ヒット商品にならんよ
- 873 :Socket774:2021/11/08(月) 00:56:35.56 ID:FShUUOqd.net
- >>870
まぁ色々カスタム入ったVegaだしね
そいつで記念品と言えたVIIを超えるVIIIを作ってほしい
ただAPU向けとしてのカスタムだから、dGPUに戻すと結果は微妙な可能性あるけど
- 874 :Socket774:2021/11/08(月) 03:05:52.46 ID:wiewJXnw.net
- ザクとり〜なら〜♪
メンテナンスも〜♪
ザクとステータス〜♪
- 875 :Socket774:2021/11/08(月) 03:35:49.13 ID:egUN82Gh.net
- >>867
32コア?の8950X?が出る頃だな
- 876 :Socket774:2021/11/08(月) 05:42:20.04 ID:dAOQwyJN.net
- >>874
しね
- 877 :Socket774:2021/11/08(月) 07:10:15.34 ID:s5pFaVd0.net
-
今朝は冷え込んだのでシートヒーターつけようとしたら$300ドル払わないと起動できない仕組みになってる。セコいアップセルしかけてくるな。
https://pbs.twimg.com/media/FDbkkg8XMAIDIVm.gif
- 878 :Socket774:2021/11/08(月) 07:34:09.73 ID:bTp1hwqX.net
- Xeが案外しょぼいのか
熟したVEGAが案外すごいのか……どっち
- 879 :Socket774:2021/11/08(月) 08:44:57.47 ID:hWV79rGa.net
- >>871
>>872
羽生ってインテル入ってたのか
- 880 :Socket774:2021/11/08(月) 10:22:52.93 ID:QumltSq7.net
- >>877
車買い替えが良いのか?w
- 881 :Socket774:2021/11/08(月) 10:25:17.99 ID:xS9s5ipc.net
- 電気自動車きらい
- 882 :Socket774:2021/11/08(月) 10:59:35.33 ID:T4IM017R.net
- 赤いシグナル 非常のサイン
怒りの電流ほとばしる〜♪
- 883 :Socket774:2021/11/08(月) 11:00:34.32 ID:3qyVOaDD.net
- https://www.hopeforanimals.org/files/user/201703041859_1.jpg
- 884 :Socket774:2021/11/08(月) 11:05:47.66 ID:q2EShHXz.net
- >>878
12900Kは794GFLOPS、12600Kは742GFLOPS
5700Gは2048GLOPS、5600Gは1702GFLOPS
AlderLakeは単純にGPU自体が少量だから
- 885 :Socket774:2021/11/08(月) 11:26:16.09 ID:tkfa4cFR.net
- 【速報】九州新幹線で放火 ★2 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636336004/
- 886 :Socket774:2021/11/08(月) 12:05:35.81 ID:zcbGhU+Z.net
- 週末ピザハットで持ち帰り6割引きだって、近くにピザハットあったかな(^O^)
- 887 :Socket774:2021/11/08(月) 12:05:49.24 ID:sVKXdH9x.net
- Foxconnまじかw
Foxconn製EVが「i-Phoneのようには普及しない」と言える訳。ホンハイEV発表で見えた「台湾EV戦略」の是非
https://news.yahoo.co.jp/articles/d474c01bae1e2ec0cb39a53e278956a2616a9123
- 888 :Socket774:2021/11/08(月) 12:16:29.59 ID:wGOmrt1d.net
- >>858
そもそもが
「eコア二つがPコアひとつ以下の面積ならPコア1c2tよりeコア2c2tのほうがマルチで有利」
みたいな発想だろうしな
- 889 :Socket774:2021/11/08(月) 12:18:09.29 ID:4nnT0taq.net
- >>886
いつも5割引くらいしてる印象だわ
- 890 :Socket774:2021/11/08(月) 12:31:19.43 ID:D7Pwleg9.net
- >>888
Bulldozerに高発熱と大面積ダイをトッピングしたわけか
当然ダメだな
- 891 :Socket774:2021/11/08(月) 12:33:52.36 ID:udlkYuIL.net
- 定価で買ってしまった人は二度と買いたくなくなると思う
- 892 :Socket774:2021/11/08(月) 12:36:04.34 ID:sVKXdH9x.net
- 12400FてEコアついてないやつちゃうか? 魅力激減やわ。
- 893 :Socket774:2021/11/08(月) 13:40:25.03 ID:udlkYuIL.net
- GPU機能はまだまだAMDのほうが全然いいのか・・
- 894 :Socket774:2021/11/08(月) 13:47:09.99 ID:h3FfH2mx.net
- AMD「ノートじゃIntel GPUに勝てんし、デスクトップに勝つくらいでええか!」
- 895 :Socket774:2021/11/08(月) 14:09:16.94 ID:q5owbqh+.net
- ノートは出し惜しみしてるだけかと...
- 896 :Socket774:2021/11/08(月) 14:13:58.59 ID:6wGJo1dU.net
- 12400がEコアなしならデフォルトでAVX512が有効になっているんじゃないかね、
ベンチで数値ブーストで騙す気満々の提灯記事が見れるかもな
- 897 :Socket774:2021/11/08(月) 14:14:36.95 ID:B45Gw3sF.net
- AMDのサーバデスクトップノートでこの四半期で一番シェア伸びたのがノート
- 898 :Socket774:2021/11/08(月) 14:19:47.42 ID:Pc7UTflr.net
- 出し惜しみっつか、採用メーカーが増えんのよね…
- 899 :Socket774:2021/11/08(月) 14:22:47.24 ID:2ULAX4na.net
- >>898
増える前にAsusやLenovo、Dellやhpが買い占めてて発注しても半年後になってるな
- 900 :Socket774:2021/11/08(月) 14:43:54.46 ID:FShUUOqd.net
- >>896
昔のintelの商売の仕方であれば機能を潰すところだけど、活かすしかないよなぁ
- 901 :Socket774:2021/11/08(月) 14:50:03.96 ID:b1qIBX8d.net
- https://www.jiji.com/jc/article?k=2021110600338&g=soc
ネットランチャー!!
- 902 :Socket774:2021/11/08(月) 15:31:42.14 ID:4ffT1Xm4.net
- >>897
確かにここ2年で買ったノートは4台あるけど全部Ryzenだわ。
- 903 :Socket774:2021/11/08(月) 17:06:33.29 ID:dAOQwyJN.net
- >>901
お前URL貼るだけだよな
- 904 :Socket774:2021/11/08(月) 17:43:15.12 ID:nlJ4Gf8J.net
- 最後に買ったノートは1999年
- 905 :Socket774:2021/11/08(月) 17:52:42.03 ID:Va04R33B.net
- その頃はVAIOノート505やったな
- 906 :Socket774:2021/11/08(月) 19:14:03.35 ID:nlJ4Gf8J.net
- つくもに6万円の6600無印が
- 907 :Socket774:2021/11/08(月) 19:26:03.67 ID:Va04R33B.net
- youtubeのweathernewsのお天気お姉さんが世界的に人気になりつつあってワロタ
- 908 :Socket774:2021/11/08(月) 19:55:55.16 ID:Lzejth8s.net
- Xe登場時はゲームも出来る的な記事を少なからず見かけたけど
Alder Lakeは「○○以上のCPU性能を発揮!」みたいな記事ばかりでてくるな
- 909 :Socket774:2021/11/08(月) 20:01:34.88 ID:D7qihdjX.net
- Xeだと性能以前に互換の問題で映らないゲームが大量にあるらしい
というか登場時はゲームは考えてないみたいな発表あったような気がするんだが
- 910 :Socket774:2021/11/08(月) 20:01:55.92 ID:NqdV6Abt.net
- Xe乗ってないからな
- 911 :Socket774:2021/11/08(月) 20:10:47.49 ID:h3FfH2mx.net
- AMD「それならVega3継続でいいな。Windows11に対応できなくても、お前らはAMDを使うのが目的だから問題ないはずだよな?」
- 912 :Socket774:2021/11/08(月) 20:36:48.00 ID:FShUUOqd.net
- カスタムVegaの世代次第で、11でも普通に使えるだろ
対応しない際の信用損失の方が大きいわ
- 913 :Socket774:2021/11/08(月) 21:16:42.19 ID:Lzejth8s.net
- >>909
ttps://news.mynavi.jp/article/20200911-1294161/2
Intelのロゴ入りスライドにベンチ結果を載せていますが
- 914 :Socket774:2021/11/08(月) 21:32:29.10 ID:sJPu/q+J.net
- CPU抜き取り騒動がyahooまで
https://news.yahoo.co.jp/articles/d34423bb45846bd3fe95e4e6a4ef03f4d98752b7
- 915 :スレ立て不全症 :2021/11/08(月) 21:32:33.14 ID:Vu8TaQVD.net
- レスが900を超えましたね。次スレタイ案の提示です。
その1: RYZEN モバイル(;’∀’)16コア!? AMD雑談スレ1083号
その2: RYZEN ZEN4D( ̄▽ ̄)モアル AMD雑談スレ1083号
その3: RYZEN EPYC(;゚Д゚)256コアダト!? AMD雑談スレ1083号
その4: RYZEN デルカ65w(`・ω・´)5900 AMD雑談スレ1083号
ですよ: RYZEN マモナク(o´Д`)o20周年!! AMD雑談スレ1083頭目
雑談スレは今年11月17日に満20年となります。当時はサラブレッド(皿)の登場を待ち焦がれていたんですよね。サンダーバードで焼き鳥はもうちょっと前のことでした。
他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。ではノシ
- 916 :Socket774:2021/11/08(月) 21:39:59.15 ID:D7Pwleg9.net
- >>915
乙乙、その3だお(^ω^)
- 917 :Socket774:2021/11/08(月) 21:41:06.62 ID:JyUVQ0TM.net
- >>915
いつも乙です
その3で
- 918 :Socket774:2021/11/08(月) 21:41:21.87 ID:YNT4xgPI.net
- >>915
4に一票
- 919 :Socket774:2021/11/08(月) 21:41:54.13 ID:YXpTPB35.net
- Haswell世代のIGPに脆弱性でDX12封印だとさ
いくら旧世代だからって対策投げやりすぎないか?
- 920 :Socket774:2021/11/08(月) 21:45:20.58 ID:h9/JjLsB.net
- どんどん旧世代CPU斬り捨てるチャンスだ
- 921 :Socket774:2021/11/08(月) 21:47:08.14 ID:D7Pwleg9.net
- Radeon HD 3870がシェーダ320基だったかな
それに念頭にCPUが256コアってのはもうね…
- 922 :Socket774:2021/11/08(月) 21:47:45.22 ID:DMaVEY1z.net
- ネット通販サイトAmazonで商品を買ったユーザーから、「届いた荷物の中身がない」という内容の報告がTwitterで複数上がっている。販売元がAmazonからとなっているAMD製のCPUを購入したところ、CPU本体が抜かれていたという。
- 923 :Socket774:2021/11/08(月) 21:49:43.54 ID:VyCnTacY.net
- ネット通販サイトAmazonで商品を買ったユーザーから、
「届いた荷物の中身がない」という内容の報告がTwitterで複数上がっている。
販売元がAmazonからとなっている
intel製のCPUを購入したところ、CPU本体が抜かれているハズ
- 924 :Socket774:2021/11/08(月) 21:56:24.61 ID:R6uwGdRk.net
- 売ったのは箱とファンだけニダ
- 925 :Socket774:2021/11/08(月) 21:58:05.25 ID:Qv6ZTjVA.net
- YAHOOトップにニュース出てて草
- 926 :Socket774:2021/11/08(月) 22:04:09.24 ID:D7Pwleg9.net
- で、その頃はCPUはK8だったから1〜2コア
うーんヤバイ
- 927 :Socket774:2021/11/08(月) 22:17:24.07 ID:ZmZovFqD.net
- リマーク品が送られてきたらネタとしては面白いけど
入って無いのはな・・・
- 928 :Socket774:2021/11/08(月) 22:34:53.85 ID:6g0I6dTm.net
- 尼の3600のレビューに幾つか同じ報告があるね
他のCPUでは報告されてないみたいだが
- 929 :Socket774:2021/11/08(月) 22:48:25.48 ID:bTp1hwqX.net
- 20年前はPalominoコアのAthlon XPを買って喜んでおった
その後Sandy bridgeまで驚異の粘りを見せることになるとは知らずに…
- 930 :Socket774:2021/11/08(月) 23:08:30.37 ID:paC5wXxd.net
- >>915
乙ですその2に一票
- 931 :Socket774:2021/11/08(月) 23:15:30.20 ID:Hupcr/Yr.net
- 発売されて2年4か月も経ってるRyzen 5 3600が3万円弱するなんてAMD地獄だな
B450民も明日は我が身
- 932 :Socket774:2021/11/08(月) 23:31:31.66 ID:Qv6ZTjVA.net
- 発売後直ぐに買った人間からするとありがとうなんだけどな
2年使って3000円のロスで済んだ
- 933 :Socket774:2021/11/08(月) 23:55:53.03 ID:Lzejth8s.net
- ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/05/news052.html
やはり情弱では二段認証にしようが結果はお察しか
- 934 :Socket774:2021/11/09(火) 00:14:32.27 ID:Mq1Ovp6n.net
- ヤフコメ多いな
- 935 :Socket774:2021/11/09(火) 00:23:27.95 ID:QAiz/mEI.net
- FengLingBaiHuoDianてところが大本だね
- 936 :Socket774:2021/11/09(火) 00:25:14.48 ID:CiKDS594.net
- >>915
B
その2は、ZEN3D以降はL3は全部上に乗っけるのがデフォな気がしてる。
ビッグニュースな気が
>エイズウイルスを完全に排除、サルでの実験で 「完治につながる」
リンクはやっぱり規則がめんどいな。
- 937 :Socket774:2021/11/09(火) 00:36:55.10 ID:c80Nva4j.net
- >>935
5600xも3万ぽっきりで売ったりしてたからな
そもそも他の値段も安すぎて怪しい
- 938 :Socket774:2021/11/09(火) 00:57:11.46 ID:7tsoSZBB.net
- まだフィードバックはありません
から買ったらだめ
- 939 :Socket774:2021/11/09(火) 01:00:56.82 ID:QAiz/mEI.net
- 下手にベストセラー1位とかamazon choisなんてのっかてるし
玄人志向ストアとか名乗ってるしw、だまされたの多そうだ
- 940 :Socket774:2021/11/09(火) 01:11:45.87 ID:EHJFX2W/.net
- アマゾンは販売元の住所まで確認しないと行けないから面倒臭すぎる
- 941 :Socket774:2021/11/09(火) 02:02:44.95 ID:gEOQIcdj.net
- なお今回はAmazon販売で抜かれてた模様
- 942 :Socket774:2021/11/09(火) 02:21:49.27 ID:BUkjZmSf.net
- Amazon使うのやめるのが対策
- 943 :Socket774:2021/11/09(火) 02:30:06.90 ID:3haODyRV.net
- ザクとり〜なら〜♪
メンテナンスも〜♪
ザクとステータス〜♪
- 944 :Socket774:2021/11/09(火) 04:33:04.55 ID:J8/dV4/B.net
- 5800X 36MB SIMフリー 20万円とかカオスだな
もうツクモでしかCPU買わない
- 945 :Socket774:2021/11/09(火) 04:42:44.68 ID:djjUkZcK.net
- せっかくAWSにAMDチップ採用されるのに…
- 946 :Socket774:2021/11/09(火) 04:43:53.81 ID:QAiz/mEI.net
- しかし、10月に問題を把握してるのに未だに売っているとか
責任者出てこい
- 947 :Socket774:2021/11/09(火) 04:44:30.45 ID:s3pxmhE9.net
- 大空に聞け 俺の名は〜♪
https://www.youtube.com/watch?v=BaBzP7bWtjg
- 948 :Socket774:2021/11/09(火) 04:47:16.67 ID:djjUkZcK.net
- ごめんフェイスブックのデータセンターだった…
- 949 :Socket774:2021/11/09(火) 06:55:58.39 ID:wsfzrLOB.net
- >>937
だいたい価格comより大幅に安いのは詐欺だからな
何も確認しない貧困層だけが騙されてた阿呆な話
- 950 :Socket774:2021/11/09(火) 07:58:47.33 ID:QAiz/mEI.net
- いやAMDショップとか玄人志向ストアとかへーきで出してるし
アマゾンも公認してるので騙されんじゃね
- 951 :Socket774:2021/11/09(火) 08:09:56.00 ID:lUkMXR54.net
- >>950
Amazonはショップの命名に関してはほぼスルーだからなぁ
Twitterみたいに公式バッチ欲しいわ
- 952 :Socket774:2021/11/09(火) 08:16:51.42 ID:XxlhKkhf.net
- アマゾンでPCパーツが在庫処分半額で売ってた
それが売り切れた後に買い占めたと思われる新規出品者が多数出現
三倍以上の値段で転売してる
もちろん売れないのでずっと不良在庫または最初から無在庫転売
最初の価格と比べても1.5倍の値段
- 953 :Socket774:2021/11/09(火) 08:48:41.02 ID:o+zxYPIg.net
- AMDが150ドル超えてて目ん玉飛び出た
- 954 :Socket774:2021/11/09(火) 08:51:54.33 ID:+YE6/Vtq.net
- ヨドバシがいいとは言うけど、アプリやWebしょぼすぎだなぁ
ちゃんとしたソフト屋に作ってもらえば映えるだろうに
- 955 :Socket774:2021/11/09(火) 09:45:46.54 ID:q9j98hDV.net
- 333
4
2
その3でスレ立ていってみます
- 956 :Socket774:2021/11/09(火) 09:51:45.33 ID:q9j98hDV.net
- 立ちました
RYZEN EPYC(;゚Д゚)256コアダト!? AMD雑談スレ1083号
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1636418799/
- 957 :Socket774:2021/11/09(火) 10:03:34.24 ID:pqerPOnl.net
- >>956
乙です
- 958 :Socket774:2021/11/09(火) 11:55:19.57 ID:7VxGvySl.net
- https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/1109/415266
握撃きたか
- 959 :Socket774:2021/11/09(火) 12:30:01.54 ID:IsVHoiO7.net
- >>956
乙でづ 尼で注文するとき気お付けてたのに月額のぷらいむに勝手に入ってたっわ
- 960 :Socket774:2021/11/09(火) 12:40:13.39 ID:uSac6HPT.net
- >>958
>合計キャッシュ容量は804MB
キャッシュ内でWindowsXPが動くのう
- 961 :Socket774:2021/11/09(火) 13:08:36.80 ID:Y+5couq6.net
- 昔はXP個体を256MBで売ってたのにな
コアも96とかあと少しで3桁やな
民生品には直接関係ない話ばかりだけど夢が広がるわ
- 962 :Socket774:2021/11/09(火) 13:17:50.15 ID:pqerPOnl.net
- https://i.imgur.com/DeZogkh.jpeg
- 963 :Socket774:2021/11/09(火) 13:24:37.47 ID:/i8sXjFH.net
- リサが持つと握りつぶしそうで怖い
- 964 :Socket774:2021/11/09(火) 13:36:03.70 ID:l62e4VCu.net
- >>960
8MBでdosがオンキャッシュで動くて喜んでたのが遠い昔のようじゃのお
- 965 :Socket774:2021/11/09(火) 13:51:44.15 ID:wQzmLWAU.net
- 全部同じじゃないですか
https://pbs.twimg.com/media/DJDyygqUQAAedeU.jpg
- 966 :Socket774:2021/11/09(火) 13:53:48.27 ID:7VxGvySl.net
- CPUダイは平安京
- 967 :Socket774:2021/11/09(火) 14:01:48.71 ID:/i8sXjFH.net
- 2022年には96コアのGenoa、128コアのBergamo
- 968 :Socket774:2021/11/09(火) 14:46:28.87 ID:FmGQdoAH.net
- Acer,HDMI 2.1入力対応で4K/144Hz表示可能な31.5型液晶ディスプレイを国内発売
https://www.4gamer.net/games/127/G012747/20211108058/
各メーカーが出してきた
- 969 :Socket774:2021/11/09(火) 14:53:25.12 ID:5sVFiSV/.net
- 出してきたって言うかもう出揃ってるし何処も高い
- 970 :Socket774:2021/11/09(火) 15:17:52.23 ID:LKfHQ7lI.net
- >>961
今も例によって富士通とかの日本メーカーが、
RAM4Gなノートに「最新!Windows11搭載」とかやって平然と家電量販店で売ってる
勿論CPUも下の下
当然DELLとかHPとかマウスなら普通に1ランク上のCPUと8GのRAMが載る金額で
- 971 :Socket774:2021/11/09(火) 15:26:28.43 ID:k+Rcm2Rc.net
- 富士通・NECはレノボだっけ
ひどいなあ
- 972 :Socket774:2021/11/09(火) 15:31:33.06 ID:HXGFVuSL.net
- 量販店で富士通見てるような情弱客にはその程度のスペックで充分な気もしないでもない
まあそのレベルのユーザーにはそもそもパソコンが必要なくないかという気もするが
- 973 :Socket774:2021/11/09(火) 15:42:11.11 ID:9Xg9J2lF.net
- 家電量販店の情弱PCは日本メーカーのお家芸だったよな
そりゃ外資に殲滅されますわ
- 974 :Socket774:2021/11/09(火) 15:49:18.49 ID:HXGFVuSL.net
- でもHPはともかくDELLは「これはこういうもん」とわかってて自己解決できる人間以外には勧められないかな
- 975 :Socket774:2021/11/09(火) 15:51:58.99 ID:pqerPOnl.net
- 自公 18歳以下対象に10万円相当給付で合意
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211109/k10013340101000.html
- 976 :Socket774:2021/11/09(火) 16:02:04.85 ID:KyBODOWt.net
- DELLだけはサポセンに電話すると中国人が出るとかパーツ屋のショップブランドPC以下のサポートしかなく、品質も似たようなもの、と見てる
さすがに鯖とかエンタープライズ向けは多少マシらしいが
- 977 :Socket774:2021/11/09(火) 16:05:03.93 ID:k+Rcm2Rc.net
- ばらまき最低
- 978 :Socket774:2021/11/09(火) 16:48:22.77 ID:osfYKiU1.net
- DELLは液晶しか用事ないや
- 979 :Socket774:2021/11/09(火) 16:53:12.69 ID:5sVFiSV/.net
- サポセンに電話すると中国人って尼もやな
- 980 :Socket774:2021/11/09(火) 17:14:13.78 ID:wQzmLWAU.net
- 新庄新監督面白いな
- 981 :Socket774:2021/11/09(火) 17:33:58.24 ID:pqerPOnl.net
- クリーン・ベースボール
- 982 :Socket774:2021/11/09(火) 17:55:11.10 ID:OVaivUeG.net
- 新CPU以上にDDR5メモリが枯渇状態
- 983 :Socket774:2021/11/09(火) 18:30:33.16 ID:wQzmLWAU.net
- 羽生藤井戦ヤバすぎる
- 984 :Socket774:2021/11/09(火) 18:56:59.49 ID:wQzmLWAU.net
- 絶妙手66歩
藤井聡太有利に少し傾く
- 985 :Socket774:2021/11/09(火) 19:29:16.16 ID:BUkjZmSf.net
- 藤井聡太21手詰めスタート
- 986 :Socket774:2021/11/09(火) 19:32:21.25 ID:BUkjZmSf.net
- 羽生投了
- 987 :Socket774:2021/11/09(火) 19:33:27.34 ID:BUkjZmSf.net
- 投了してなかった
- 988 :Socket774:2021/11/09(火) 19:36:55.00 ID:BUkjZmSf.net
- 投了した
- 989 :Socket774:2021/11/09(火) 19:37:39.92 ID:OVaivUeG.net
- 雷善
- 990 :Socket774:2021/11/09(火) 19:42:51.38 ID:53KU6Umi.net
- 藤井負けた
- 991 :Socket774:2021/11/09(火) 20:02:59.01 ID:36eBb/v9.net
- 改善
- 992 :Socket774:2021/11/09(火) 20:03:24.36 ID:96intgVT.net
- リサは雷禅位を作ろう
- 993 :Socket774:2021/11/09(火) 21:01:57.37 ID:OVaivUeG.net
- つぎ
RYZEN EPYC(;゚Д゚)256コアダト!? AMD雑談スレ1083号
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1636418799/
- 994 :Socket774:2021/11/09(火) 21:47:37.58 ID:dAFDblW6.net
- ゲフォ3060はメーカーごとにクロックが違うのになんでラデ6600とかはどのメーカーも同じなんだろう
- 995 :Socket774:2021/11/09(火) 22:24:12.24 ID:67HVblug.net
- 詰問いいでつか
- 996 :Socket774:2021/11/09(火) 22:41:30.29 ID:1fD08G4a.net
- 優しく聞いてくれよ
- 997 :Socket774:2021/11/09(火) 23:41:37.70 ID:1iB2mAyw.net
- とりあえずうめ
- 998 :Socket774:2021/11/09(火) 23:52:47.19 ID:JpsEfcN+.net
- 1000ならフサ
- 999 :Socket774:2021/11/09(火) 23:55:53.41 ID:1iB2mAyw.net
- すりーないん
- 1000 :Socket774:2021/11/10(水) 00:08:53.74 ID:YdJaEaYv.net
- ┏━━━━━━━━━┓ ______
┠―――――――――┨ | JR 青梅線 |
┃ ふ っ さ ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃ 福 生 . ┃
┃←牛浜 .羽村→┃ 彡ミミミ
┠―――――――――┨ _ (´・ω・`)__
┃ ┃ |≡(∪_∪≡|
┃ ┃ `T ̄∪∪ ̄T
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1001
186 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★