2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RADEON】AMD RX 6000シリーズ総合Part24【RDNA2】

1 :Socket774 :2020/12/02(水) 23:14:57.36 ID:ySE+EZku0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

AMD RADEON RX 6000シリーズについて語る場所です。

ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD
https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics

前スレ
【【RADEON】AMD RX 6000シリーズ総合Part23【RDNA2】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1606659584/

次スレは>>950が立てるよう心がける
無理ならレス番を速やかに指定

必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と、記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

78 :Socket774 :2020/12/03(木) 09:28:47.97 ID:LxZxCI0ZM.net
落ち着いたか?

79 :Socket774 :2020/12/03(木) 09:31:14.38 ID:Zw37eBEx0.net
病気なのか手帳

80 :Socket774 :2020/12/03(木) 09:31:20.79 ID:ZHsx2EDxp.net
>>34
レッドデビルは初回が特製キー付きの限定版なだけで、特製キーの付かない標準版も後日リリースされる。

81 :Socket774 :2020/12/03(木) 09:33:17.98 ID:7g1AXrChM.net
昨日、ショップで6800と3080を両方手に取って
どちらを買おうか悩んでた人たくさんいたけど
皆3080をセレクトしてたね6800は山積みで誰も買わず。。

82 :Socket774 :2020/12/03(木) 09:33:41.17 ID:RGYd0hau0.net
グラボのタイプCってHDMIやDPに変換出来んの?

83 :Socket774 :2020/12/03(木) 09:34:04.50 ID:ZHsx2EDxp.net
>>80
レッドデビル初回限定版
USB type Cが一口、特製キー付属

レッドデビル標準版
USB type Cをdisplayポートに変更、特製キー無し

84 :Socket774 :2020/12/03(木) 09:34:20.65 ID:D6Pu5t310.net
沢山の人が買うのをずっと眺めてたのかw

85 :Socket774 :2020/12/03(木) 09:38:43.90 ID:D6Pu5t310.net
>>82
できる。TYPE-Cのデバイスハブに繋いで複数のUSBデバイスやモニターとも接続することもできるはず。

86 :Socket774 :2020/12/03(木) 10:01:09.23 ID:JmXI+6Tw0.net
6800が山積みって時点で違う世界線なんだなとわかる

87 :Socket774 :2020/12/03(木) 10:02:34.98 ID:fYQatGo50.net
fezってまだサービスしてんだね

88 :Socket774 :2020/12/03(木) 10:03:52.80 ID:dmhb+rpVF.net
これだけ買えないとなると妥協して10おじになることも考えてしまう

89 :Socket774 :2020/12/03(木) 10:04:33.03 ID:RGYd0hau0.net
>>85
なるほど
なんか勝手にVR用だと思ってたけどそれならまぁあってもいいか

>>86
山積みではないが普通に売ってるな
3080の頃よりは買いやすいけど3070よりは買いにくい

90 :Socket774 :2020/12/03(木) 10:08:17.06 ID:bComIZCL0.net
type-cあるのはリファとオリファン上位モデルしかないな
VRちょっと興味あるからtype-cほしいわ

91 :Socket774 :2020/12/03(木) 10:09:20.96 ID:ZHsx2EDxp.net
何故か、RX6000シリーズのUSB type C付きは初回限定版にしか装備されない。(パワカラやサファイア)

92 :Socket774 :2020/12/03(木) 10:10:18.19 ID:KGQh9RwVd.net
>>89
何処の店に在庫有った?

93 :Socket774 :2020/12/03(木) 10:10:34.83 ID:ZHsx2EDxp.net
>>89
6800無印は探せば、少量だが売っているな。
6800XTは完全蒸発w

94 :Socket774 :2020/12/03(木) 10:12:16.38 ID:RGYd0hau0.net
>>92
大阪日本橋の店は在庫あるよ
先週行った時はasrockやasusのは工房とかワンズにもあった
XTは入荷してるところすら見たことない

95 :Socket774 :2020/12/03(木) 10:15:02.16 ID:FA2vsNoa0.net
6800使ってる人、動画再生の具合はどんな感じ?
画質の向上とか・・・やっぱ無いかな?
5700XT使ってた時にGeForceより輪郭のシマが目立つ感じだったから気になってる

96 :Socket774 :2020/12/03(木) 10:16:32.44 ID:8JNMa5F40.net
Adobe系アプリのレビューを見たけど
Adobe系はNVIDIA一択になりそうだね

97 :Socket774 :2020/12/03(木) 10:18:33.76 ID:rY5JCmKM0.net
>>63
いいぞ
3080Ti出るあたりまでは様子見だけど多分コレ買うわ、あっちとの価格差見て考える

98 :Socket774 :2020/12/03(木) 10:18:58.61 ID:ZHsx2EDxp.net
>>95
RDNA以降は古井戸は廃止されたので悪しからず。

99 :Socket774 :2020/12/03(木) 10:26:47.52 ID:FA2vsNoa0.net
>>98
古井戸は使った事無いから良いんだけどね
Catalyst時代みたいなデインターレース項目が欲しい所

100 :Socket774 :2020/12/03(木) 10:30:03.21 ID:rY5JCmKM0.net
現状のVR機器でTypeC使う必要ある機器はねーぞ
OculusQuest繋ぐにしても現状ではTypeCを使ってもほぼ優位性ない、充電能力が高いくらい

今のRadeonの場合モニター4台までしか繋げない板しかないのに、そのうちの一つを無駄に潰してるだけ
あれに意味があるのはUSB-C接続に対応してるモニタを所持してる人

将来的VRでも対応機器が出る可能性は否定しない

101 :Socket774 :2020/12/03(木) 10:34:22.90 ID:D6nMAtQda.net
>>95
モニタへの出力がRGBじゃないんじゃない?

102 :Socket774 :2020/12/03(木) 10:38:01.71 ID:E/M6G7Os0.net
>>96
何もかもインテルゲフォ一択だはw

アムドの中国製パクリ商品とか出番ないw

103 :Socket774 :2020/12/03(木) 10:52:40.24 ID:jkVWIResa.net
最初はXTが欲しかったけど、今は6800かなり満足してる

104 :Socket774 :2020/12/03(木) 11:07:56.00 ID:PsUgQftZM.net
今時インターレース動画なんてあるんだね

105 :Socket774 :2020/12/03(木) 11:42:26.78 ID:hC1T8/p20.net
パワカラの赤くない安いやつ出たね。クロシコからも出そう。
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1203/372626

106 :Socket774 :2020/12/03(木) 11:47:40.25 ID:Kvyxmk14H.net
クロシコ早くしてくれーー!!!

107 :Socket774 :2020/12/03(木) 11:57:03.42 ID:ZHsx2EDxp.net
USBtype Cが欲しい奴は、下記の限定版を買い逃すと端子が無くなってしまうぞ。レギュラーモデルはHDMIとディスプレイボートのみの装備となる。

サファイア
NITRO+ Radeon RX 6800 XT OC 16G GDDR6 SPECIAL EDITION

パワカラ
Red Devil AMD Radeon RX 6800 16GB GDDR6 Limited Edition
Red Devil AMD Radeon RX 6800XT 16GB GDDR6 Limited Edition

108 :Socket774 :2020/12/03(木) 11:57:10.50 ID:yf/Er0y4M.net
アキバ

工房とビックに無印あった。
ギガだったかな。

他店はrizen7、9もろとも全滅

109 :Socket774 :2020/12/03(木) 11:59:11.25 ID:yf/Er0y4M.net
3060tiはどこの店も売ってた。
全然売れてない。

110 :Socket774 :2020/12/03(木) 12:02:29.10 ID:mo/hQpLB0.net
3060Ti買うようなのはコスパ重視だろうしね
発売直後に買うほど熱心な人は少ないんだろ

111 :Socket774 :2020/12/03(木) 12:05:20.32 ID:ZHsx2EDxp.net
>>109
ゲーマーにとっての下限はRTX3070とRX6700だからな。
それ以下のグレードは、細く長く一般向けに売れていくw

112 :Socket774 :2020/12/03(木) 12:10:53.12 ID:Kvyxmk14H.net
無印はあっても、XTは幻か何かだったのか?
この世に存在しない

113 :Socket774 :2020/12/03(木) 12:17:33.91 ID:MlBP59AhM.net
3060と6700ってどっちが性能いいんだろ

114 :Socket774 :2020/12/03(木) 12:22:00.98 ID:ZHsx2EDxp.net
>>113
恐らく6700と3060tiが互角、6700XTは3070が互角ではないか?

115 :Socket774 :2020/12/03(木) 12:23:47.46 ID:28a3sV9SM.net
ミドルクラスでぼったくるから客離れが起きてんな
10年もしたら市場無くなってるだろ

116 :Socket774 :2020/12/03(木) 12:25:02.22 ID:6lgL1aWv0.net
良しわかった
とりあえず来年の2月まで冬眠するわ

117 :Socket774 :2020/12/03(木) 12:25:15.77 ID:o6HvAJJ10.net
延々1660チップ作ってそう

118 :Socket774 :2020/12/03(木) 12:25:37.68 ID:BsL6rXYUa.net
金の卵を産む鶏の話みたいだ

119 :Socket774 :2020/12/03(木) 12:43:25.02 ID:5QE8tUGor.net
10おじになろうかと思ったけどやっぱり僕は6800XTが欲しいです🥺

120 :Socket774 :2020/12/03(木) 12:44:58.99 ID:/R+AIui+r.net
>>103
6800だとうちのケースにも小細工なしで縦置き出来て満足。
縦置き対応を謳っててもサイトパネルまでせいぜい2.5スロてのが多い

121 :Socket774 :2020/12/03(木) 12:47:58.92 ID:jkVWIResa.net
>>120
ゲーミング割り箸いらないのはでかいねやっぱ

122 :Socket774 :2020/12/03(木) 12:49:28.35 ID:rv5vj65A0.net
無印来た

123 :Socket774 :2020/12/03(木) 12:51:01.69 ID:PsUgQftZM.net
>>116
コスパのいいリファは無くなってそう

124 :Socket774 :2020/12/03(木) 12:51:42.11 ID:HDq+GnJw0.net
>>105
BIOSスイッチがデカくて赤いw

125 :Socket774 :2020/12/03(木) 12:59:15.33 ID:9yq0asu0d.net
無印リファはこれで最期なんだろうな(´・ω・`)

126 :Socket774 :2020/12/03(木) 13:09:36.78 ID:IYFKk38Br.net
3060tiの399ドルが税抜き50000か

6800は579ドルで税抜き80000弱

うーん・・・

127 :Socket774 :2020/12/03(木) 13:14:39.25 ID:MlBP59AhM.net
供給不足からの高騰がもろに

128 :Socket774 :2020/12/03(木) 13:20:26.56 ID:b9SyLYCR0.net
>>102
AMD&ゲフォが最強なんだよな

129 :Socket774 :2020/12/03(木) 13:28:12.65 ID:hAfm4RZE0.net
結局、オリファンは店頭で先着販売なのか?

130 :Socket774 :2020/12/03(木) 13:37:13.98 ID:78gqgXyFd.net
尼でポチったXT
発送日未定になってやがる

131 :Socket774 :2020/12/03(木) 13:38:03.59 ID:ifCJMbWJr.net
ワッチョイ 639c-eq6C
ワッチョイ e273-iF3w

こういう盲目的なインテルゲフォ厨見てると可哀想な気持ちになる

132 :Socket774 :2020/12/03(木) 13:39:00.27 ID:D6Pu5t310.net
6900XT/6800XT/6800無印の生産台数比ってどれぐらいだろう1:5:10ぐらい?

133 :Socket774 :2020/12/03(木) 13:44:00.62 ID:kVYWyaH60.net
こっちの方だと尼で買った6800XTは2020/12/03から2021/01/18の間に到着予定で1月18日にお届けになってるな

134 :Socket774 :2020/12/03(木) 13:46:09.51 ID:C1S6ZlBqd.net
>>102,128
お前ら何と戦ってんだ?

135 :Socket774 :2020/12/03(木) 13:49:38.66 ID:1j6tJSsY0.net
リファは来年も生産続けるって話だから大丈夫だよ

136 :Socket774 :2020/12/03(木) 13:59:26.88 ID:pYY3WJJl0.net
>>107
ASRockのTAICHIもあるが?

137 :Socket774 :2020/12/03(木) 14:06:33.12 ID:78gqgXyFd.net
>>133
到着便はメールでくるってなってる

138 :Socket774 :2020/12/03(木) 14:11:11.89 ID:qiQ0D4yQd.net
アキバはPC工房に無印あった
他は見た感じない
NVIDIA系は3060ti含めてどこでも売ってる

>>135
生産は続けても代理店の取り扱いがなくなるかも

139 :Socket774 :2020/12/03(木) 14:11:38.26 ID:Du09i6y+M.net
>>135
問題は日本に入ってくるのかどうか…

140 :Socket774 :2020/12/03(木) 14:15:19.30 ID:D6Pu5t310.net
>>135
2021年初頭まで生産するっていってたけど
https://twitter.com/sherkelman/status/1329195091794272263
(deleted an unsolicited ad)

141 :Socket774 :2020/12/03(木) 14:16:35.72 ID:78gqgXyFd.net
>>137
到着便じゃねえ、到着日だ

142 :Socket774 :2020/12/03(木) 14:20:50.35 ID:BZu+crD60.net
こっちの日尼68XTは12/8〜1/8予定になってて1/8にお届けってなってるよ

143 :Socket774 :2020/12/03(木) 14:21:33.34 ID:dYdWlWQB0.net
>>126
このペースなら6700XTは税抜39800円とかだぜ
TDPいがい取り柄なし
NVIDIAは消費電力がでかい
ならAMDは安く省エネ目指せ

144 :Socket774 :2020/12/03(木) 14:21:55.09 ID:yUEi/H920.net
アマゾン6800発送キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!









練習

145 :Socket774 :2020/12/03(木) 14:24:18.09 ID:Zw37eBEx0.net
無印なら工房の名古屋や大阪にもあるみたいだな
XTは何処にもない
6900XTに回されてるんかねぇ

146 :Socket774 :2020/12/03(木) 14:24:58.46 ID:btRJ+diX0.net
6800入荷がかなりあったみたいだね

147 :Socket774 :2020/12/03(木) 14:26:40.80 ID:Kvyxmk14H.net
もの売るってレベルじゃねえぞってこの時のための言葉だったんだな
俺もリサに怒鳴りつけてえわ

148 :Socket774 :2020/12/03(木) 14:30:01.26 ID:5ljnpxOMa.net
6700もこんな調子だったらほんまリサほんま

149 :Socket774 :2020/12/03(木) 14:30:13.10 ID:64DWb1Y10.net
リファって差ないんだよね?
MSI84000円のアキバで買えばよかったかな……

150 :Socket774 :2020/12/03(木) 14:34:00.06 ID:jkVWIResa.net
アマゾンのxt勢はこのざま食らってる感じ?

151 :Socket774 :2020/12/03(木) 14:38:03.87 ID:Gi1G6zsE0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/80acf671a6b940487907ef1bfd73e4c980f70684
コンシューマーの供給不足は市場規模からしても深刻な問題だね
XTどころじゃないのかもしれない

>>149
今日見たギガは82000位だったな

152 :Socket774 :2020/12/03(木) 14:54:17.41 ID:hIy8HP6l0.net
Intel環境でもRadeon RX 6000シリーズのSmart Access Memoryが使えるのか検証してみた
ttps://ascii.jp/elem/000/004/036/4036051/

ちゃんと効果出てるな

153 :Socket774 :2020/12/03(木) 14:56:09.31 ID:ATc4+lZ+a.net
無印8万超えとか頭おかしいんかアスク

154 :Socket774 :2020/12/03(木) 14:57:16.01 ID:EswjQwSE0.net
ゲフォとラデオンて一つのPCに同居できますか?

155 :Socket774 :2020/12/03(木) 15:02:17.60 ID:btRJ+diX0.net
>>154
できないから黙ってゲフォで揃えとけ

156 :Socket774 :2020/12/03(木) 15:05:25.03 ID:EswjQwSE0.net
>>155
やっぱダメなんですね。
3090諦めてオリファン6900XT待ちます

157 :Socket774 :2020/12/03(木) 15:32:55.97 ID:9nCiTb130.net
ツクモネットショップ@Tsukumo_netshop

【AMD Radeon 6000シリーズ販売について】
AMD Radeon 6000シリーズのオリジナルファンモデル、12/4(金)19:00より解禁!
ネットショップでは抽選販売を行います

応募期間:2020/12/4(金)9:59まで
https://form.tsukumo.co.jp/netshop_radeon6xxx/

158 :Socket774 :2020/12/03(木) 15:38:38.27 ID:D6Pu5t310.net
無印のNitro+が 98,700円か

159 :Socket774 :2020/12/03(木) 15:39:50.72 ID:hC1T8/p20.net
太一11万ドルか

160 :Socket774 :2020/12/03(木) 15:40:40.48 ID:mds+ALA6a.net
高すぎるやろ

161 :Socket774 :2020/12/03(木) 15:42:15.58 ID:9nCiTb130.net
-----6800XT-----
【ASRock】RX6800 XT Taichi X 16G OC 税込112,200円
【GIGABYTE】GV-R68XTGAMING OC-16GD 税込102,278円

-----6800-----
【ASRock】RX6800 Challenger Pro 16G OC 税込89,980円
【GIGABYTE】GV-R68GAMING OC-16GD 税込87,978円
【SAPPHIRE】NITRO+ Radeon RX 6800 OC 16G GDDR6 税込98,700円

162 :Socket774 :2020/12/03(木) 15:42:22.74 ID:DBN82HDm0.net
じゃあ11万ジンバブエドルで!

163 :Socket774 :2020/12/03(木) 15:43:35.99 ID:i8Wuv89p0.net
6800ニトロの値段、6800XTリファすら大きく超えてて草ァ

164 :Socket774 :2020/12/03(木) 15:44:34.31 ID:HRa3aNua0.net
>>143
6700XTって新しいGPUなん?リマークみたいな話ないよね?

165 :Socket774 :2020/12/03(木) 15:45:25.78 ID:Kvyxmk14H.net
ギガの方ならまだ許容できる
俺にくれ

166 :Socket774 :2020/12/03(木) 15:46:36.92 ID:wYC2ZjjJ0.net
>>155
今は普通に出来るでしょ

167 :Socket774 :2020/12/03(木) 15:47:20.05 ID:44pXOgpT0.net
聞いてた話と全く違う状況なの草

168 :Socket774 :2020/12/03(木) 15:50:14.81 ID:2sMg4dpuM.net
PS5みたいに倍率発表してほしいな
エグいことになりそう

169 :Socket774 :2020/12/03(木) 15:53:15.47 ID:5ljnpxOMa.net
ツクモですらこれだけってやべーな

170 :Socket774 :2020/12/03(木) 15:54:03.61 ID:jMSYRPBod.net
>>151
AMD全ラインナップが7nmでZEN3チップレット以外ビッグダイなのは嫌な予感がしていた

171 :Socket774 :2020/12/03(木) 15:55:12.68 ID:jMSYRPBod.net
SAMはRyzenマスターでオンオフさせてくれ

172 :Socket774 :2020/12/03(木) 15:55:43.65 ID:bComIZCL0.net
メーカーを問わず希望する選んだけど、向こうは6800XTか無印の区別わかるんか?w
確認メールも無印かどうか不明な状態だし

173 :Socket774 :2020/12/03(木) 15:56:13.57 ID:dYdWlWQB0.net
>>164
2.9ghz壊れ仕様で、6800が2.7ghzOCしてもたいして伸びないのにたいし、oc前提モデルで攻めるんだって

ま6800はアイドル段階で温度高すぎたビッグコアの弊害があったから、コアカットして冷却性が改善する6700のほうがのびるかもな

amdは昔からビッグコア投入→冷やせない問題に陥ってきたからな

174 :Socket774 :2020/12/03(木) 15:56:39.50 ID:lsTvRcyU0.net
さっきJoshinで5900xの予約取れたから、あとは6800〜6900xtを買うだけや

175 :Socket774 :2020/12/03(木) 15:56:44.29 ID:LGlIYUqM0.net
6900xt予約できるとこある?

176 :Socket774 :2020/12/03(木) 15:57:28.87 ID:1NS+GgGk0.net
良い物でも買えなきゃ意味ないんだよAMDさんよおおお

177 :Socket774 :2020/12/03(木) 16:00:39.38 ID:i8Wuv89p0.net
発売日の深夜にヨドでポチったわしの5900XTさん音沙汰なしですよ

同様に、発売日に取り寄せ扱いでポチれたNTT-X(キャンセル不可)も1月以降(1月の根拠不明)らしいですね

178 :Socket774 :2020/12/03(木) 16:01:38.34 ID:wGrRtRMfa.net
戯画のgaming ocって空冷オリファンで唯一カード長300mm未満なんだよな

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200