2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RADEON】AMD RX 6000シリーズ総合Part24【RDNA2】

1 :Socket774 :2020/12/02(水) 23:14:57.36 ID:ySE+EZku0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

AMD RADEON RX 6000シリーズについて語る場所です。

ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD
https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics

前スレ
【【RADEON】AMD RX 6000シリーズ総合Part23【RDNA2】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1606659584/

次スレは>>950が立てるよう心がける
無理ならレス番を速やかに指定

必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と、記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

216 :Socket774 :2020/12/03(木) 18:04:43.89 ID:/qcrO1mF0.net
西川善司の3DGE:「Radeon RX 6000」詳報。高性能の鍵となる「Infinity Cache」と「Smart Access Memory」の仕組みとは
https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20201124135/

217 :Socket774 :2020/12/03(木) 18:09:34.19 ID:RXOA3LuO0.net
>>215
元値の値付けミスってるんだと思う
この価格差ならXT行くだろって最初から言われてたし

218 :Socket774 :2020/12/03(木) 18:10:46.49 ID:D6Pu5t310.net
>>212
歩留まりが本途によいなら6800XTや6900XTだらけになって6800がぜんぜん出回らないってなるっしょ。

219 :Socket774 :2020/12/03(木) 18:22:36.69 ID:rSF+CKy3p.net
>>482
ぐろ
>>204
リファに限定した話しだよw

220 :Socket774 :2020/12/03(木) 18:23:01.34 ID:rSF+CKy3p.net
>>204
リファに限定した話しだよw

221 :Socket774 :2020/12/03(木) 18:26:37.22 ID:egj5BXJZ0.net
>>179
絶対にない。悲しい

222 :Socket774 :2020/12/03(木) 18:28:36.97 ID:egj5BXJZ0.net
>>204
わっぱはナンバーワンみたい。ゲフォいれても

223 :Socket774 :2020/12/03(木) 18:28:59.77 ID:pNpMWzqVM.net
まぁ正直、単なる映像処理出力装置に10万以上ってのもどうかしてると思うわw

224 :Socket774 :2020/12/03(木) 18:30:45.53 ID:pDl8QT5UM.net
6800xtリファ日尼こいこいこいこい

225 :Socket774 :2020/12/03(木) 18:33:15.24 ID:Cm/Z0Wdj0.net
カスクのかげで6000シリーズは完全にリファ一択になったな

226 :Socket774 :2020/12/03(木) 18:45:57.23 ID:BTkCO8feM.net
なんだかんだいってまだゲフォなんだなぁ

227 :Socket774 :2020/12/03(木) 18:50:35.52 ID:6txMz+dQ0.net
そりゃ1世代だけじゃなかなか勢力は変わらないでしょう
Ryzenだって4世代目にしてやっと追い抜いたわけだし

228 :Socket774 :2020/12/03(木) 18:52:53.78 ID:BTkCO8feM.net
cpuもグラボも安心してAMDにできる日を心待ちにしております

229 :Socket774 :2020/12/03(木) 18:53:03.21 ID:t4dGogbt0.net
6800xtも電圧下げでワッパ向上あると思うんだが、そういう検証記事が見当たらない

230 :Socket774 :2020/12/03(木) 19:00:45.41 ID:B2x0XYNnr.net
マジで3080も5950xも6800xtも在庫どうなってんだよ!

もの売るってレベルじゃねだろ、どいつもこいつも!

231 :Socket774 :2020/12/03(木) 19:03:28.29 ID:oMoI9WKKM.net
しかし6800xtは流石に転売ヤーの思い通りにはなってないなw
ぼったくり価格では売れてない

232 :Socket774 :2020/12/03(木) 19:08:28.99 ID:IYFKk38Br.net
>>229
まず検証しようにも弾がない

233 :Socket774 :2020/12/03(木) 19:10:28.23 ID:hAfm4RZE0.net
>>231
転売ヤーですら手に入れられてなさそうw

234 :Socket774 :2020/12/03(木) 19:10:40.28 ID:5QE8tUGor.net
3080は実店舗にいくらでもあんだろ

235 :Socket774 :2020/12/03(木) 19:11:27.68 ID:Kvyxmk14H.net
ショップで検索しても画像すら引っかからなくてキレそうだわ

236 :Socket774 :2020/12/03(木) 19:13:04.67 ID:s5EOz/I+0.net
リファ基盤なオリジナルモデルあるんか?

237 :Socket774 :2020/12/03(木) 19:17:08.35 ID:Lo6PC2HtM.net
>>229
6800ならある
https://www.igorslab.de/en/amd-rx-6800-overclocking-und-undervolting-von-ueber-240-watt-bis-unter-180-watt-2/2/

238 :Socket774 :2020/12/03(木) 19:18:17.18 ID:Kvyxmk14H.net
こんな幻のグラボ今まであったか?

239 :Socket774 :2020/12/03(木) 19:20:17.07 ID:mhvkyWKC0.net
>>184
https://i.imgur.com/Ily15xk.jpg

240 :Socket774 :2020/12/03(木) 19:20:34.52 ID:FKlaLnUm0.net
3080を笑ってたのが遠い昔の様

241 :Socket774 :2020/12/03(木) 19:23:23.15 ID:t4dGogbt0.net
>>237
それは知ってる
探してるのは6800xtの方
computer baseで軽く電圧下げてたけど、ほんとに軽くだし

242 :Socket774 :2020/12/03(木) 19:28:27.18 ID:v5dY9M1n0.net
この状況、6700XTまで待てとのお告げだな

243 :Socket774 :2020/12/03(木) 19:30:10.06 ID:EKj9fxZtH.net
リファ6800無印買ってとても気分が落ち着きました
年末休み控えて負けも多い争奪戦に賭けるのは精神衛生上良くない

244 :Socket774 :2020/12/03(木) 19:32:08.84 ID:jkVWIResa.net
>>204
コストは微妙、ワッパは最高
大体fhdなら144張り付くし悪くない

245 :Socket774 :2020/12/03(木) 19:36:39.13 ID:dYdWlWQB0.net
・RDNA2はコアカットすれば2.9ghz耐えられるとのリーク
・RDNA2のコアは高い、下手したらAMPEREの150-200%する
・3ghz耐えられるコアとFPGAを復号化すればより省エネできる

AMD路線はこういう方向性なんじゃと思ってしまう
4608sp×2.7ghzが400wであれば、2304spならば200w
1150spなら100w、640spで50wくらい、320spで25w

なら次世代APUもこういう方向性か?クロック上げた分伸びれば費用対効果は出るのか?

246 :Socket774 :2020/12/03(木) 19:38:29.98 ID:9bQJ0jRSa.net
6700いくらぐらいになるかなぁ

247 :Socket774 :2020/12/03(木) 19:39:26.26 ID:yUEi/H920.net
日々生きるのが苦しいです

248 :Socket774 :2020/12/03(木) 19:39:38.45 ID:1j6tJSsY0.net
6700シリーズは6万〜7万

249 :Socket774 :2020/12/03(木) 19:39:39.98 ID:ldf1GiZ5d.net
中華系の旧正月が終わるまで品薄は続くよ

250 :Socket774 :2020/12/03(木) 19:39:51.49 ID:FKlaLnUm0.net
とにかくまず普通に買える状況をだな

251 :Socket774 :2020/12/03(木) 19:40:26.49 ID:sz3qadU9d.net
お前等MSTハブ使えよ

252 :Socket774 :2020/12/03(木) 19:42:18.03 ID:Kvyxmk14H.net
3080はまだゲリラ入荷や無限のベンタスが買えたぞ
リサの握力選別が厳しすぎるのか?

253 :Socket774 :2020/12/03(木) 19:45:32.45 ID:5ljnpxOMa.net
6700は60tiの気持ち安い程度じゃね

254 :Socket774 :2020/12/03(木) 19:54:18.40 ID:DSSa+NeQ0.net
H264のBフレ対応したのマジかよ

255 :Socket774 :2020/12/03(木) 19:56:19.44 ID:cW0fc9Bt0.net
https://www.techpowerup.com/review/amd-radeon-rx-6800/37.html
コスパは無印もXTも微妙だな
AMDもPolaris早く死んでくれと思ってそう

256 :Socket774 :2020/12/03(木) 19:57:06.25 ID:1j6tJSsY0.net
>>253
んなわけあるかい

257 :Socket774 :2020/12/03(木) 20:01:43.70 ID:i8Wuv89p0.net
ハードウェアエンコ進化してるって誰も教えてくれなかったんだが
買えた人ら誰も検証してなかったんか

258 :Socket774 :2020/12/03(木) 20:03:27.55 ID:mK3AdY260.net
Intel環境でもRadeon RX 6000シリーズのSmart Access Memoryが使えるのか検証してみた
https://ascii.jp/elem/000/004/036/4036051/2/

普通に効果めっちゃ出ててワロタ
もうRyzen5000と組み合わせないと真価を発揮しないとかいう言い訳も通用しないな
Intelユーザーも加わって益々争奪戦だな

259 :Socket774 :2020/12/03(木) 20:04:30.89 ID:5ljnpxOMa.net
無印とXTの価格差も広げられない程コストかかってんだろうな

260 :Socket774 :2020/12/03(木) 20:05:46.22 ID:+4yXqnkR0.net
ヨシダ<だからインテルなんだって 僕もアムドはトラブル率高いんで信用してません
https://i.imgur.com/CSQ3yd6.png

自作PC組みまくってる某氏もインテル推奨
https://www.youtube.com/watch?v=WDL9GyktrCY
 
AMDを使わない理由
https://www.youtube.com/watch?v=qInol5xvKxM
 
 
あのAdobeですら動作保証外w
https://helpx.adobe.com/jp/after-effects/system-requirements.html
 
>388 名前:Socket774 (ワッチョイ 67dc-ts7H)[sage] 投稿日:2020/04/30(木) 20:15:43.68 ID:GJFZue/90
http://www.illusion.jp/preview/honey2/spec.php

>>※2 Intel社製 CPUを推奨します。

>悲劇やな・・・

https://gigazine.net/news/20200509-intel-vs-amd-cpu/
> オーバークロックやゲーム、ソフトウェアの安定性を求める場合はIntel製CPUがオススメです
やっぱりプロもソフトウェア安定性を指摘するんだよなw

Windows 10プレビュー版、サーチバーに2列表示のレイアウトを採用
〜バグによりAMDプロセッサのシステムには提供されず  
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1265765.html

【悲報】ワイ、嫌儲で勧められたRyzenでPCを自作した結果ゲームがガクガクになって泣く [166962459]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1578042196

261 :Socket774 :2020/12/03(木) 20:07:00.78 ID:+4yXqnkR0.net
Zen3のゲーミング性能はIntelに届かない
https://pcfreebook.com/article/ryzen-5000-series-5900x-5800x-5600x-first-review.html#mato\me

OC込みなら10900Kさらに圧倒
ttps://www.overclock3d.net/reviews/cpu_mainboard/amd_ryzen_9_5900x_and_ryzen_9_5950x_review/18

ttps://cdn.mos.cms.futurecdn.net/me2bmxmDeEjftxcS7qvxzF-970-80.png.webp
ゲームはインテル
ついでにBAR可変パクッたSAMも苦笑

https://tpucdn.com/review/amd-ryzen-9-5900x/images/relative-performance-games-38410-2160.png
国内レビューはアムドから提供受けてるからここまで正直に書けないんだろ

これが現実よ
結局インテルゲフォ一択だわ

262 :Socket774 :2020/12/03(木) 20:12:08.47 ID:0ZQ6J3UM0.net
6800より3060tiのほうが幸せじゃねえの

263 :Socket774 :2020/12/03(木) 20:14:52.02 ID:/P94qm5R0.net
誰もが不幸になるアムド

中共反日以外の誰も得をしない

264 :Socket774 :2020/12/03(木) 20:15:37.94 ID:N9ZJskVo0.net
TukumoネットショップとりあえずNitro6800応募したが当たる気がしねぇ、、

265 :Socket774 :2020/12/03(木) 20:18:00.20 ID:5ljnpxOMa.net
あれみんな応募して購入権売ればよくね

266 :Socket774 :2020/12/03(木) 20:20:38.12 ID:wYC2ZjjJ0.net
OCしたところでXT超える訳でもなさそうだし
XTより高いオリファンの存在価値は・・

267 :Socket774 :2020/12/03(木) 20:21:02.18 ID:mYfE7Ccd0.net
5Gまで回さないと勝てないとかintelやべーなw

268 :Socket774 :2020/12/03(木) 20:22:52.14 ID:4bfdXkCmM.net
6800XT(非実在VGA)

269 :Socket774 :2020/12/03(木) 20:26:07.97 ID:HcyoXrcC0.net
無印Nitroは狂信者が買うものだと思ってる

270 :Socket774 :2020/12/03(木) 20:30:28.99 ID:IYFKk38Br.net
>>261
AMD64互換CPUがなんだって?

271 :Socket774 :2020/12/03(木) 20:35:34.48 ID:s5EOz/I+0.net
RyzenとNVIDIAでSAMが使えたらそれだけでいいけどな

272 :Socket774 :2020/12/03(木) 20:39:03.47 ID:5ljnpxOMa.net
1月の発表会で外堀埋められまくってるSAMの限定仕様に言及するかね

273 :Socket774 :2020/12/03(木) 20:49:29.97 ID:Kr9aBcJa0.net
こうして、RX6800XTは幻のグラボとしてネットの中だけに存在する伝説となった

274 :Socket774 :2020/12/03(木) 20:53:47.03 ID:YXoRohlr0.net
ハイエンドグラボなんていくら人気があるって言っても売れる数は限られてるだろうに
ここまで品薄になるなんてよっぽど弾数作れてないんだろうなあ

275 :Socket774 :2020/12/03(木) 20:55:24.47 ID:jzd6GqMIM.net
ウルトラワイド届いちゃったよう
290じゃなんもできねええ

276 :Socket774 :2020/12/03(木) 20:56:30.65 ID:a2H+uTmI0.net
6800XT 今ならリファ中古で9万円でオクに出しても買ってもらえそう

277 :Socket774 :2020/12/03(木) 20:57:05.96 ID:QG/W6rBj0.net
>>276
多分10万でも売れる

278 :Socket774 :2020/12/03(木) 21:01:46.03 ID:R7jOFBgQ0.net
つーか、今回に限ってになりそうだけどリファの方が欲しい

279 :Socket774 :2020/12/03(木) 21:02:18.81 ID:HvndLZiNM.net
>>275
ナカーマ
4Kディスプレイだけ手に入ってしまったけど、1060じゃウルトラワイドすら辛い

280 :Socket774 :2020/12/03(木) 21:09:03.27 ID:PIFIzLEPp.net
パワカラとサファイアはどっちがおすすめ?

281 :Socket774 :2020/12/03(木) 21:11:36.13 ID:IYFKk38Br.net
vegaの時もマイナーのせいで中々買えなかったぞ
特に水冷モデル

性能は前情報でイマイチだったから限られた戦士しか買わなかったけどな

282 :Socket774 :2020/12/03(木) 21:13:51.36 ID:q1NsAHa20.net
6900ってまだ発売してないよね?

283 :Socket774 :2020/12/03(木) 21:14:04.20 ID:5ljnpxOMa.net
>>280
冗談だろ

284 :Socket774 :2020/12/03(木) 21:16:25.97 ID:DSTlYwWg0.net
OLEDで4K@120Hzいけるし、モニタは準備万端なんだよなぁ

285 :Socket774 :2020/12/03(木) 21:18:30.34 ID:Q7qE2qTu0.net
ところでギガのオリファンみたいなファンの付き方って静音性にはどのくらい恩恵あるの?

286 :Socket774 :2020/12/03(木) 21:36:50.75 ID:SkFijWxB0.net
>>281
余裕で簡易水冷のVega 64変えたけど

287 :Socket774 :2020/12/03(木) 21:39:52.98 ID:0ZQ6J3UM0.net
>>273
3080より玉数ねえな
わざわざアムダなんて買わねえよ

288 :Socket774 :2020/12/03(木) 21:44:51.33 ID:ImhDk+TFr.net
ワッチョイ cec0-7Xez
ワッチョイ efb1-ne0U

インテルゲフォさんは市場原理を勉強しような

289 :Socket774 :2020/12/03(木) 21:45:09.40 ID:IR/PSYtQ0.net
>わざわざアムダなんて買わねえよ

などと意味不明な事を言っており

【RADEON】AMD RX 6000シリーズ総合Part24【RDNA2】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1606918497/

こちらで引き続き事情聴取を行っております

290 :Socket774 :2020/12/03(木) 21:45:49.02 ID:ImhDk+TFr.net
>>287
ラデが無くなったらどうなるか考えた事あるか?
市場原理勉強しような

291 :Socket774 :2020/12/03(木) 21:49:39.16 ID:rv5vj65A0.net
>>282
まだだよ
発売は年明け
抽選などの類は年内にはない

292 :Socket774 :2020/12/03(木) 21:50:34.54 ID:0XmK4tLV0.net
まさか今回はツクモも店頭販売なしじゃないよね?

293 :Socket774 :2020/12/03(木) 21:51:34.35 ID:5xWeFOfq0.net
Sapphire Radeon RX 6800 XT 16G 税込91,080円、アマゾン発送済みまで、あと10ドットから全く動かなくなったのでツクモの抽選販売に応募したぜ…。
【GIGABYTE】GV-R68XTGAMING OC-16GD 税込102,278円

い、1万ぐらいしかしか違わないし(白目

294 :Socket774 :2020/12/03(木) 21:52:23.26 ID:D8nOWotw0.net
vega64/56の時は発売直後に飛びついた人はすんなり買えてる
もちろん水冷モデルも
安くなるの待ってた人が割を食った感じ

295 :Socket774 :2020/12/03(木) 21:57:53.06 ID:C1S6ZlBqd.net
>>260
お前らチョンモメンって、ネットでお買い得品買って得する・儲ける事には無頓着だよな
まず自分自身から駆除したらいいのにw

296 :Socket774 :2020/12/03(木) 22:06:19.58 ID:ZlJXqHWA0.net
TUKUMOネット予約ってマジ?
6900も?これは他店もネット予約始まる流れ!!(嘘を嘘と見抜けない人)
私はニトロと悪魔を待ちます。(賢者モード)

297 :Socket774 :2020/12/03(木) 22:15:20.11 ID:rsYf3zOX0.net
>>238
hd4850の時にこんな感じやったで

298 :Socket774 :2020/12/03(木) 22:20:42.16 ID:udUpUcct0.net
どうぞ今はガンガンネガキャンしてくれ

299 :Socket774 :2020/12/03(木) 22:23:34.22 ID:6txMz+dQ0.net
RX6800XTとか待ってる人もキャンセルしてゲフォの方がいいぞ

300 :Socket774 :2020/12/03(木) 22:25:07.29 ID:Z29Z2ovx0.net
ツクモのXTはTaichiとGAMING OCの2択なんか
万一当選しても高杉だしいらんわ

どうせ高いなら6900XTがほちぃ
せめてオラマスならまぁ

301 :Socket774 :2020/12/03(木) 22:26:59.27 ID:n1gLuwv30.net
6800XTと6900XTのデザインって同じだっけ

302 :Socket774 :2020/12/03(木) 22:27:29.38 ID:pkTZ/iHE0.net
この流通量だと1ヶ月でどうなるって感じでも無さそうだよなぁ
5700XTから6800XTに乗り換えるの挫けそうだわ

303 :Socket774 :2020/12/03(木) 22:33:15.86 ID:jyjOwNIr0.net
CPUの5900Xも初日以降一カ月入荷無しで非実在系CPUになってるし6800XTも同じコースやろな

304 :Socket774 :2020/12/03(木) 22:33:22.48 ID:58xcHM5p0.net
>>299
3090買うのやめて6800XTにしたわ

305 :Socket774 :2020/12/03(木) 22:34:03.17 ID:pYY3WJJl0.net
サブは一足先に5600X+RX6800にしたけど、メインは3900X+5700XTのまま
様子見中

306 :Socket774 :2020/12/03(木) 22:34:07.33 ID:+BDzw6b30.net
ペイペイで14万で3090買ったおじだけど
6900XTも争奪戦参加させてもらおうぞ。
利益でるならヤフオクで転売したい。利益出ないならサブで使う

307 :Socket774 :2020/12/03(木) 22:34:10.12 ID:z9jPwE8w0.net
AMD driverを20.11.3にしたら、CODのFPSが60貼り付きになった…グラボ使用率が低いまま。TIME SPYは正常。

308 :Socket774 :2020/12/03(木) 22:34:52.40 ID:z9jPwE8w0.net
>>307
ちなみに6800XT

309 :Socket774 :2020/12/03(木) 22:36:09.53 ID:rv5vj65A0.net
カード長とスロット数が同じということは、同じクーラーだろうな
相対的に排熱が不利だな

310 :Socket774 :2020/12/03(木) 22:37:08.63 ID:n1gLuwv30.net
>>306
利益出たとしてもサブで使うなら文句はないが
転売視野に入れてるなら降りろ

311 :Socket774 :2020/12/03(木) 22:40:10.82 ID:fWBoBNsM0.net
新年に成ったらCES 2021が有るんだ(1/12)
追加モデル(CPU,グラボ)の発表をするのかな

312 :Socket774 :2020/12/03(木) 22:42:51.61 ID:AJE+9dLF0.net
>>295
チョンモメンって用語使う人って脳がもう硬化してそうなセンスやなw

313 :Socket774 :2020/12/03(木) 22:43:03.00 ID:+BDzw6b30.net
指し図なんぞ受けない

314 :Socket774 :2020/12/03(木) 22:47:44.14 ID:ZlJXqHWA0.net
年明けリサスーがRX6950PROとか発表しないかなぁ(妄想)

315 :Socket774 :2020/12/03(木) 22:52:40.22 ID:BsL6rXYUa.net
>>306がうんこまみれになって子煮鱒葉荷 (・人・)

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200