2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ252

1 :Socket774 :2020/11/24(火) 09:14:58.20 ID:53eQScPd0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
(ワッチョイ設定用)

自作PCに関して質問があるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。

ココでレスをする人たちはエスパーです。
自分が使っているパーツもろくに把握していないあなたが
余計な説明をしても混乱するだけですので、
脊髄だけで思いつくままに質問してみてください。

「質問です」「初心者です」などという言葉も不要です。
あなたの直面している状況を簡潔に伝えてください。
PCの構成・環境なども書いてくれるとより良いかもしれません。

※このスレは『自作PCに関するエスパー回答』のスレです。
他人が作ったPC・BTO・メーカーPCは板違いです。

●「他作PC」等の問題は板違いです。他板のエスパースレで御相談下さい。
パソコン一般
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1051
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1605421381/

PCサロン
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ222
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1598973075/

●「おすすめパーツ」や「構成相談」、は専用スレが有ります。
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【53列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1605538150/
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ171
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1603531145/
●前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ251
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604476342/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

41 :Socket774 (ワッチョイ 1133-3TNT [160.86.82.95]):2022/12/13(火) 10:56:38.95 ID:TgTFh0bB0.net
マザーの説明書や1>>を読めない馬鹿は書き込みを遠慮しろ

42 :Socket774 (ワッチョイ 0bc0-KKgq [217.178.21.229]):2022/12/13(火) 10:59:38.65 ID:juRdV2+Z0.net
>>40
バカ?自作と一体何の関係が?
そんでXP時代のCPUは対応してません

43 :Socket774 (ワッチョイ 87b1-NJqH [60.94.76.234]):2023/01/04(水) 00:08:49.95 ID:qUV1Kk2A0.net
マザーボード TUF GAMING H670-PRO WIFI D4
CPU 12600k
CPUクーラー SCYTHE / FUMA2 Rev.B
CPUの反り防止フレームを付けると保証が効かないと言われ、購入迷ってますがどう思われますか? 
FUMA2 Rev.Bの受熱ベースプレートは中央が盛り上がってるのですが、反り防止フレームで真っ平らに近くなると、できるだけ平たい受熱ベースプレートのクーラーを探したほうがいいのかとも思います。
あとは、このマザーボードのレビューで、変形しなかったというのが二人書き込みあったので、タフという名のとおり、変形しないので反り防止フレームいらないでしょうか?

44 :Socket774 :2023/01/04(水) 00:15:47.81 ID:YSr5J1bs0.net
>>43
人それぞれ用いたパーツも使い方も違うだろ
己で判断しなさい
他人の意見で大丈夫っていわれて付けず反り返ったとしても、最後に判断したお前の自己責任

45 :Socket774 (ワッチョイ 87b1-NJqH [60.94.76.234]):2023/01/04(水) 00:22:07.46 ID:qUV1Kk2A0.net
CPU 12600k
CPUクーラー サイズ FUMA2 Rev.B
マザーボード ASUS TUF GAMING H670-PRO WIFI D4
に、
親和産業 CPU Frame for 1700
https://www.shinwa-sangyo.co.jp/products/cpu-customize/smz-cpuf-1700
を付けようかと考えています。
しかし、保証が無くなるということで悩んでいます。
このマザーボードの口コミで、変形が無かったという意見も二人くらい見ました。タフと名乗っているように、反りにくいのでしょうか?
FUMA2 Rev.Bの受熱ベースプレートが中央部が盛り上がっているので、できるだけ平らなベースプレートのクーラーのほうがいいでしょうか?そもそも、CPUは元々中央が凹んでいるから、反り防止フレームを使って平に近づけても、ベースプレートは凸のほうがいいでしょうか?

46 :Socket774 (ワッチョイ 87b1-NJqH [60.94.76.234]):2023/01/04(水) 00:23:30.30 ID:qUV1Kk2A0.net
>>45
有難うございます。
そうですね、自己責任ですよね。

47 :Socket774 (ワッチョイ 7ec0-Or7w [217.178.151.36]):2023/01/11(水) 02:04:52.43 ID:mE9dhM2T0.net
なにこの自作自演

48 :Socket774 (ワッチョイ 7ec0-Or7w [217.178.151.36]):2023/01/11(水) 02:06:18.22 ID:mE9dhM2T0.net
>>46
ここはあっちのスレとは違って、IDありですよwwww
やっぱりあっちのスレで自作自演してるのはあなたでしたか
もうまバレバレなので永久保存しますねw

49 :Socket774 (ワッチョイ 6366-mvjg [222.230.17.29]):2023/01/11(水) 04:36:38.87 ID:4wSuF5LJ0.net
ただのアンカーミスだろ恥ずかしいやつめ

50 :Socket774 (ワッチョイ dbb1-HXvH [60.94.76.234]):2023/01/11(水) 12:07:05.74 ID:PqilvaC60.net
43か44の人に答えたつとりが、まちがえてしまいました。

51 :Socket774 (ワッチョイ dbb1-HXvH [60.94.76.234]):2023/01/11(水) 12:07:28.04 ID:PqilvaC60.net
つもり

52 :Socket774 (ワッチョイ dfa4-2biX [220.209.75.49]):2023/01/28(土) 12:10:37.62 ID:qdriwHqz0.net
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0BJGSYBNX/
を購入したのですが裏側に100均で売っている様な片面が磁石、もう片面が両面テープで貼り付けても大丈夫でしょうか?

53 :Socket774 (ワッチョイ cf30-wzUf [118.240.119.139]):2023/01/31(火) 16:47:00.12 ID:RAFQ1Xh70.net
自作でw10までインストールできてネットにも繋がったのですが

PCケースに入れてスイッチ押したら

UEFI Defaults have been loaded
press F2 or DEL to Run setup
pressF1 to Continue

のメッセージから先に進めません
どうすればよいのでしょうか


マザーボードは
H570 phantom gaming4

    よろしくお願いします

54 :Socket774 (ワッチョイ ffad-+rQD [124.18.138.135]):2023/01/31(火) 17:11:05.87 ID:seIGCzZm0.net
>>53
先に進めません というのはF2、DEL、F1を押しても反応しないという事ですか?
キーボードのNUM Lockキーをとんとんと押してみてランプが点いたり消えたりしますか?
キーボードが抜けているのでは?

55 :Socket774 (ワッチョイ cf30-wzUf [118.240.119.139]):2023/01/31(火) 17:20:37.82 ID:RAFQ1Xh70.net
>>54
早速ありがとうございます

反応がないのではなく どうしたらよいのか怖くて下手に触らない方がと
なのでキーは押してません

56 :Socket774 (ワッチョイ cf30-wzUf [118.240.119.139]):2023/01/31(火) 17:39:35.44 ID:RAFQ1Xh70.net
>>55
自己解決しました
お騒がせしました

57 :Socket774 (ワッチョイ d66e-Z6M9 [153.239.236.140]):2023/02/01(水) 02:18:21.53 ID:c/yvG6eV0.net
ものすごくぼんやりした質問で悪いんだが
6TBか8TBのHDDを買おうとしてるんだけど
ちょっと前にどちらかが製品の仕様上『ちゃんとしたHDDではない』って話を見たんだけど何か心当たりはある?
メーカーとか回転数の問題ではなく容量に起因する何かが原因で稼働に難があるって話

58 :Socket774 (ワッチョイ bfb1-mZV/ [60.133.252.136]):2023/02/01(水) 05:59:50.99 ID:d2LP+iBR0.net
>>57
wd80eazzを買っておけば間違いない

59 :Socket774 (ワッチョイ ffad-+rQD [124.18.138.135]):2023/02/01(水) 13:56:40.32 ID:x/vTHzjg0.net
>>57
HDDが従来のCMR方式からSMR方式に切り替わるのでそのぐらいの容量から
詳しくは HDD CMR SMR などのワードで検索

ぶっちゃけHDDを頻繁にめちゃくちゃ沢山書いたり読んだりキャッシュにしたりとフル活用するんでなければ関係ない
※そーいうのはSSDにやらせて、HDDは倉庫に使えば良いだけの話

60 :Socket774 (ワッチョイ 4bc0-sFbk [217.178.19.234]):2023/04/19(水) 13:15:23.01 ID:M+uUw9wq0.net
一度聞いて忘れた人は、またこうやって聞いてもどうせ忘れてしまうだろう

61 :Socket774 (ワッチョイ d558-84u5 [14.9.224.224]):2023/04/20(木) 23:01:33.55 ID:zDswMW2A0.net
ちょいとお知恵をいただけたらと
RTX3080を中古で購入してFF15ベンチまわしたらネットの記事とかだとフルHDで14000のところ9000止まり
原因がわからずです

62 :Socket774 (ワッチョイ 1558-0dXQ [180.31.142.213]):2023/04/20(木) 23:13:22.07 ID:IY7JiNew0.net
CPUが古くて足引っ張ってるかマイニングで酷使されてグリスがカピカピorファン不調で温度が上がりすぎてるとか
まぁ中古なら動いているだけ良かったねレベル

63 :Socket774 (ワッチョイ 4bc0-sFbk [217.178.19.234]):2023/04/21(金) 00:16:51.21 ID:XuEKBO8V0.net
同じグラボでもそれ以外のベンチで使われたCPUやマザボやメモリ等の環境と全く同じでもないのに、どうして同じになると思うんだろう

64 :Socket774 (ワッチョイ 2578-sFbk [124.18.191.127]):2023/04/21(金) 00:45:05.49 ID:i+E46CyR0.net
>>61
タスクマネージャーでGPUとCPUの負荷率と、GPU-Zでクロックを見てみましょう
CPUが高くGPUが高くならないならCPU(というかcプ+メモリ+チップセット)が足を引っ張っているし
GPUが高いのにGPUのクロックが上がっていないのならGPUになんらかの問題があります

65 :Socket774 (ワッチョイ 1340-Nhf9 [59.146.29.182]):2023/04/25(火) 18:36:51.54 ID:LNuqORsI0.net
10年くらい使ってたパソコンが今朝動いたのに夕方電源入れようとしてもうんともすんとも言いません

電源は16番ピンをグランドに落として電圧を全て当たって正常でした

マザーボードの緑LEDは点灯してます

全てのコネクタを外し、メモリも外して特定したところCPUファンのコネクタを外すと起動しました

こういった症状はありえるのでしょうか?

他に見落としている原因、考えられる原因はありますか?

とりあえずファンを交換しようとは思っています

66 :Socket774 (ワッチョイ 8bc0-RykB [217.178.17.153]):2023/04/25(火) 18:49:01.52 ID:u3gFyWVe0.net
>>65
CPUファンごときで起動できなくなってるなら、電源腐りきってるのでは?

67 :Socket774 (ワッチョイ 1340-Nhf9 [59.146.29.182]):2023/04/25(火) 19:31:01.75 ID:LNuqORsI0.net
ありがとうございます
電源ですか…なかなか痛い出費ですね

68 :Socket774 (ワッチョイ 8bc0-RykB [217.178.17.153]):2023/04/25(火) 19:46:05.11 ID:u3gFyWVe0.net
通常は電源の寿命は、ものによって3年、平均して5年のところ10年も動いてくれたことにむしろ感謝するべきでしょう

69 :Socket774 (ブーイモ MM33-oOry [49.239.65.43]):2023/04/25(火) 19:56:06.57 ID:yKSi+uWJM.net
フアンレスでもそんなに早く壊れますか?

70 :Socket774 (ワッチョイ 8bc0-RykB [217.178.17.153]):2023/04/25(火) 20:07:52.55 ID:u3gFyWVe0.net
>>69
後出しかよ

71 :Socket774 (ブーイモ MM33-oOry [49.239.65.43]):2023/04/25(火) 20:09:13.02 ID:yKSi+uWJM.net
>>70
初書き込みですが?wwwwwww

72 :Socket774 (ワッチョイ 8bc0-RykB [217.178.17.153]):2023/04/25(火) 20:09:19.60 ID:u3gFyWVe0.net
>>69
あ、別人か。すっまん
まあ10年もしたらファン以外のところも故障するわな
マザボや電源のコンデンサーがそもそも寿命が来る

73 :Socket774 (ワッチョイ 8bc0-RykB [217.178.17.153]):2023/04/25(火) 20:11:25.68 ID:u3gFyWVe0.net
だからファンの故障とは限らんって話だし
ケーブルの問題かどうかはケーブル交換して確かめればいいし

74 :Socket774 (ワッチョイ 1340-Nhf9 [59.146.29.182]):2023/04/25(火) 20:18:11.27 ID:LNuqORsI0.net
一応、電源からのコネクタは全てテスターで電圧は当たって正常値でした

これは後出しで申し訳ないのですがCPUファンのコネクタの+-間の抵抗値が14MΩくらいなので高いなとは思ってました

75 :Socket774 (スププ Sd33-Nhf9 [49.97.35.9]):2023/04/26(水) 21:09:11.02 ID:B+jbafODd.net
度々スミマセン
進捗です
新しいCPUファンが届いたので試しにコネクタだけ挿して電源入れましたが変わらずでした

マザーボードを見たらcpu opt と書かれた2台目のファンのコネクタがあったのでこちらに挿し替えるとファンも回り電源が入りました

この場合、疑うべきはマザーボードと思った方が良いでしょうか?

76 :Socket774 (ワッチョイ 9758-S+HU [14.12.3.226]):2023/05/28(日) 20:51:46.20 ID:gcmqrLiz0.net
4kエロ動画の快適なシークにはSSDが重要ってことでいいの?
教えてエロい人

77 :Socket774 :2023/05/28(日) 21:05:20.47 ID:G2xln7xG0.net
意味わからん
SSDごときだけでなんとかなるもんでもないが、QLCは鈍いぐらいしかないわ
高スペックは総合力だから、何か一つ豪華主義は成り立たない

78 :Socket774 :2023/06/03(土) 22:00:02.73 ID:Ou3udQ2c0.net
CPU7800x3dグラボMSI4090スプMSIのX670E carbonなのですがメモリAMD EXPO対応16×4枚で現在考えてますが4枚差しは評判が良くないので32を2枚に変えようか悩んでます。
明日メモリ買いに行くのですが実際に4枚差しより2枚のが良いのですか?
調べると4枚が悪いか良いかは考え方と言うか昔の感覚で悪いと言われてるだけとも見るので実際に同じ64を16の4枚か32の2枚でやった人が居ましたらアドバイス下さい。

79 :Socket774 :2023/06/03(土) 22:23:18.79 ID:KQD+Vafi0.net
>>78
カタログスペック見て考えろ

80 :Socket774 :2023/06/03(土) 22:30:20.41 ID:Ou3udQ2c0.net
>>79
まだ初心者なので見ても分かりませんので聞きました。

81 :Socket774 :2023/06/03(土) 22:35:00.18 ID:9LTA2Tt50.net
>>80
検索の仕方が足りん
メーカーサイトだけ見て終わってるのでは?

https://www.ark-pc.co.jp/i/12201384/#item_a1
対応メモリスピード
DDR5-6600+(OC)/5200/4800/3600 MHz ※DDR5-5300MHz以上はオーバークロック動作の為、動作保証対象外となります。
また、AMDプロセッサの仕様により、2枚差し時に正しく優先スロットへ装着していない場合メモリクロックはDDR5-3600まで低下します。
4枚差し時はメモリクロックがDDR5-3600まで低下します。

82 :Socket774 :2023/06/03(土) 22:58:25.91 ID:DwnfGX7Kr.net
その辺自力で調べられないのにOCメモリ選ぶこと自体が無謀
X3Dならメモリチップ製造メーカー純正品のネイティブ上限5200買っておくのが無難

83 :Socket774 :2023/06/03(土) 22:58:49.60 ID:Ou3udQ2c0.net
>>81
ありがとうございます。
4枚差しは諦めて32を2枚にします。
4枚光らせたかったけど光る以外はデメリットしかなかったのですね残念。

84 :Socket774 :2023/06/03(土) 23:00:04.30 ID:Ou3udQ2c0.net
>>82
いやツクモさんのお勧めだったので安心してたのですが聞いて良かったです。

85 :Socket774 (ワッチョイ 7f6d-C6j3 [125.30.86.171]):2023/06/22(木) 23:42:44.62 ID:XzP+OrvF0.net
デバイスマネージャに正常でないデバイスがあります。
◯デバイス名:Microsoft基本ディスプレイアダプター
デバイスの状態
--
このデバイスに必要なドライバーを読み込めないため、このデバイスは正しく動作していません。 (コード 31)
起動しようとしているドライバーは、POST 時のディスプレイ アダプターのドライバーと同じではありません。
--
BIOSデバイス名 \_SB.PCI0.GP17.VGA


◯環境
CPU:Ryzen7 7800X3D
Mem:TRIDENT Z5 neo(F5-5600J3036D16GX2-TZ5N)
MB:MPG X670E CARBON WIFI
GPU:RTX4080 TRIO
Chasses:Meshify 2 (FDCMES2A01BK)
FAN:TL-B14B EXTREAM
PSU:MWE Gold 1050 - V2 ATX 3.0
SSD:990Pro*2 980EVO*2
ROG RYUO III 360 ARGB SERIES
※BTOではありません

・ドライバは常にベンダのものを最新で適用しています
・どうしたら消えるor正しい状態になるでしょうか
・このままでも問題ないでしょうか
よろしくおねがいします。

86 :Socket774 (ワッチョイ 7f6d-C6j3 [125.30.86.171]):2023/06/22(木) 23:51:13.71 ID:XzP+OrvF0.net
>>85
すみません間違えました無視してください。

87 :Socket774 (ワッチョイ df73-ffxy [106.174.153.8 [上級国民]]):2023/06/23(金) 20:29:32.60 ID:84cW/rZM0.net
「Intel Celeron J4105」 の内臓グラフィック性能と

「GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]」のグラフィック性能では

どちらの方が性能が高いでしょうか?
用途はPowerDVDでの動画再生です

88 :Socket774 (ワッチョイ f6c0-F8yx [217.178.19.214]):2023/06/24(土) 09:03:57.35 ID:oDrNs+YH0.net
>>87
目糞鼻くそ

89 :Socket774 (ワッチョイ f6c0-F8yx [217.178.19.214]):2023/06/24(土) 09:09:17.24 ID:oDrNs+YH0.net
>>87
Intel UHD Graphics 600 ベンチ 327
https:// www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=Intel+UHD+Graphics+600&id=3876

GT 710  ベンチ 447
https:// www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=GeForce+GT+710M&id=2744


GeForce RTX 4090 ベンチ 39206 wwww
https://www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=GeForce+RTX+4090&id=4606

90 :Socket774 (ワッチョイ e173-V6dA [106.174.153.8 [上級国民]]):2023/06/24(土) 13:27:15.04 ID:0ooRFWOb0.net
>>88-89

GT710をあえて使う必要はないですねww

RTX4090欲しいなぁ

91 :Socket774 (ワッチョイ f6c0-F8yx [217.178.19.214]):2023/06/24(土) 14:14:40.42 ID:oDrNs+YH0.net
>>90
Celeron には分不相応

92 :Socket774 (ワッチョイ e173-V6dA [106.174.153.8 [上級国民]]):2023/06/24(土) 17:58:12.97 ID:0ooRFWOb0.net
>>91

5700Xに載せてAIやりたい

93 :Socket774 (ワッチョイ 9fcf-O+28 [180.145.177.110]):2023/08/12(土) 19:42:11.90 ID:e9YDvyti0.net
ファイルサーバー用に組んでたPCが起動しなくなりました
症状は
MBのメーカーロゴまでは出るけどそれ以降は進まない
UEFIメニューには入れる
Windowsのインストールメディアを入れてもセーフモードも何も起動しない

SSD交換して再インストールすれば問題ないでしょうか

94 :Socket774 (ワッチョイ 7fda-i5wj [14.3.232.30]):2023/08/12(土) 20:35:15.29 ID:Rxh5ZGg00.net
>>93
インストールメディアから起動しないのにどうやってインストールすんのさ
c-mosクリアで回復すればラッキー
時間かけて一品づつ調べて生きてる部品と死んでる部品を切り分けるか
さっさと入れ替えを考えるかじゃないかな?

95 :Socket774 (ワッチョイ af0a-V0Us [222.229.195.190]):2023/08/12(土) 20:47:41.72 ID:rt2Szm2r0.net
全ストレージはずして起動したときにメッセージが出るかどうか

96 :Socket774 (ワッチョイ 66c0-vKG+ [217.178.144.134]):2023/08/12(土) 21:01:05.90 ID:G4sH1kqm0.net
メモリとCPUだけの最小構成してみて確認するのもいいが、UEFIに入れるってんだから出るだろ
マザボは死んでいないと思われ
ストレージが壊れてOSも死んでるなら、セーフモードも何もあったもんじゃない
再インストール時には、OS入れるドライブ以外は、M.2も含めてそれ以外は全部ストレージ外せよ
数年と年数経ってるなら、時計機能が狂ってるか死んでるかが原因の場合もあるんでマザボのボタン電池も交換な

97 :93 (ワッチョイ 9fcf-O+28 [180.145.177.110]):2023/08/12(土) 21:02:33.62 ID:e9YDvyti0.net
>>94
インストールできない=SSDが突然死したのかなと

昔作ったMemtest86が入ったUSBメモリが見つかったので流してみたらエラーの嵐でした。
メモリが死亡→SSD内のOS領域がやられる→起動不能のパターンだと思います。
インストールメディアもメモリに展開したときにエラーでインストールできなくなったかと

とりあえずメモリとSSDを交換してみます。その時にCMOSクリアも行います。

みなさんご相談に乗っていただきありがとうございました

98 :Socket774 (ワッチョイ 66c0-vKG+ [217.178.149.128]):2023/08/14(月) 19:04:27.99 ID:DWYzGuVN0.net
>>97
> メモリが死亡→SSD内のOS領域がやられる

これ逆ね
メモリ死んだらPCは起動なんて出来ないから

99 :Socket774 (スプッッ Sdc2-5t/0 [1.75.202.39]):2023/08/14(月) 19:12:32.67 ID:6pTB70jfd.net
コワレ方とコワレた場所にもよりますぬ

100 :Socket774 (ワッチョイ 66c0-vKG+ [217.178.149.128]):2023/08/14(月) 19:51:46.72 ID:DWYzGuVN0.net
>>99
場所関係ない
メモリ壊れたらPCの起動は不可能

101 :Socket774 (ワッチョイ 66c0-vKG+ [217.178.149.128]):2023/08/14(月) 19:52:17.82 ID:DWYzGuVN0.net
最小構成ってのはメモリとCPU
どっちが欠けても起動は不可

102 :Socket774 (ワッチョイ 02a6-5t/0 [123.217.80.175]):2023/08/14(月) 20:12:47.82 ID:FoBJJtIL0.net
>>100
コワレたメモリでも上がってくる経験あるぬ
そんトキわウィンじゃなくて犬糞だったケドぬ

103 :Socket774 (ワッチョイ af0a-V0Us [222.229.195.190]):2023/08/14(月) 20:44:13.62 ID:9835PeFh0.net
一部が壊れたらメモリ利用が増えたらフリーズとか普通にあるからね

104 :93 (ワッチョイ d7cf-yhDR [182.166.104.137]):2023/08/15(火) 10:32:38.99 ID:B8YxKw4A0.net
ひとまずメモリ交換したら起動するようになりました。
WindowsUpdateができなくなっているのでその内OS再インストールしないと・・・・・・

>>98
経験則ですけどメモリが死ぬって言ってもいきなり全部壊れるわけじゃないですよ

無事な部分で起動はできるけど壊れたところにアクセスするかしてブルースクリーンになったり
再起動が勝手にかかったりするようになって不安定になる
その内メモリの壊れた部分が広がっていって起動不可になったり
重要なファイルを壊れた部分で展開したりしてOSが壊れたりする

105 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-LPy2 [14.9.12.192]):2023/08/16(水) 06:07:33.46 ID:q889hST70.net
パソコンが熱くならない電気はないのですか?

106 :Socket774 (ワッチョイ 7fda-i5wj [14.3.232.30]):2023/08/16(水) 11:21:07.00 ID:I8rHFq7S0.net
ついにこのスレにも発電所比較が来るのか?

107 :Socket774 (ワッチョイ 9f6e-vKG+ [180.60.148.2]):2023/08/16(水) 15:58:12.82 ID:vK7CjchB0.net
>熱くならない電気
発見出来たらノーベル賞モノですね。

108 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-LPy2 [14.9.12.192]):2023/08/16(水) 16:32:30.91 ID:q889hST70.net
あらら答え出ちゃった?

109 :Socket774 (ワッチョイ 66c0-vKG+ [217.178.129.186]):2023/08/17(木) 06:36:16.56 ID:CiCLUdIP0.net
>>107
電気エネルギーそのものは熱くないよ
エネルギー変換によって熱に変わるから熱くなるわけで
それが摩擦によるものであったり、別の仕事をすることであったりして、熱になるわけで

110 :Socket774 (ワッチョイ 9f6e-vKG+ [180.60.148.2]):2023/08/17(木) 08:17:06.72 ID:2UtM11Fb0.net
電気自体に低温効果を付与しろってことでしょ。

111 :Socket774 (ワッチョイ 66c0-vKG+ [217.178.132.95]):2023/08/17(木) 09:27:18.47 ID:/gjTMKRF0.net
>>110
超電導って知ってる?
化学の授業の点数、悪かったでしょ?

112 :Socket774 (ワッチョイ 9f6e-vKG+ [180.60.148.2]):2023/08/17(木) 09:32:57.29 ID:2UtM11Fb0.net
>105 が希望してると思われる物をあげただけだぞ。
そんなもん実現出来るわけなのは誰でもわかるわ池沼。

113 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-LPy2 [14.9.12.192]):2023/08/18(金) 07:24:04.59 ID:oMbYW7wQ0.net
諦めたらそこで試合終了ですよ

114 :Socket774 (ワッチョイ fec0-YAjS [217.178.131.22]):2023/08/20(日) 05:40:42.75 ID:1Jpk5/q80.net
諦めろよ

115 :Socket774 (ワッチョイ 736e-TDjq [114.146.68.137]):2023/09/01(金) 23:24:15.73 ID:TEv3mNSC0.net
久しぶりに自作しようと必死こいて勉強しながらパーツ選定しているところですが
他と比べて結構安く売ってるのを見かけて勢い余ってマザボだけ先行して買ってしまいました。
ASUSのROG STRIX Z790-I GAMING WIFIなのですが説明書を読んだところ
M.2のソケットが2つあって、1つはPC直結のPCIe5.0x4接続もう一つはチップセット経由のPCIe4.0x4接続です。
CPU直結の方につなぐとPCIe Express 5.0x16スロットがx8で動作すると記載されてます。

SSDが5.0だったらCPU直結の方に繋がないと勿体ないと思いますが4.0の場合
SSDはPC直結の方が早いがグラボがx8での動作になってしまい
チップセット経由にするとPC直結よりは遅くなるがグラボはx16で動作するとのことで
CPU経由とチップセット経由でのSSDのパフォーマンスの差と
グラボのx16とx8のパフォーマンスの差のどちらがゲームに与える影響が大きいのでしょうか?
というか皆さんだったらどっちにSSDを繋ぎますか?

116 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-dlFE [217.178.130.243]):2023/09/01(金) 23:43:37.26 ID:9EMBpKME0.net
繋がない
ゲームならグラボを当然優先

117 :Socket774 (ワッチョイ e362-HmiB [182.166.158.187]):2023/09/02(土) 11:33:39.57 ID:UU3/QZP30.net
>>115
グラフィックカードモードならグラボx16とCPU直結Gen4 SSDで使える

グラフィックカードモード
拡張スロット: PCIe 5.0 x16
x2 PCIe 4.0 M.2スロット

M.2ストレージモード
拡張スロット: PCIe 5.0 x8
x1 PCIe 5.0 M.2スロット
x1 PCIe 4.0 M.2スロット

118 :Socket774 (ワッチョイ 936e-ATpV [114.146.68.137]):2023/09/02(土) 20:00:47.95 ID:jPLip+v50.net
>>116
>>117
ありがとうございます!
マニュアルじゃなくて公式の紹介ページにグラボ優先かSSD優先か設定変えられるって書いてありました
SSDが4.0の場合はグラボ優先モードでCPU直結の方にさせば問題ないことがわかって安心しました。

119 :Socket774 (ワッチョイ 733c-+GqY [122.255.141.199]):2023/09/02(土) 23:10:00.84 ID:E2zR2J050.net
・サイボウズ青野社長、「本業に集中しないから副業禁止」はあり得ない
・サイボウズでは、100人100通りの働き方が可能「多様過ぎるワークスタイル」が生まれた背景
・訪看、ケアマネ自宅で記録 IT活用で在宅ワーク・フレックス勤務
・ゼネコン鹿島、DX化で狙う建設業界の地殻変動
・NTTドコモ、建設業向けDXの新会社 コマツ、野村総合研究所などと共同で
・会社なんてカッパみたいなもの。「複業」を通じて一人ひとりが幸福になる働き方を目指せばいい。
・諸悪の根源はメールと電話 サイボウズ営業チームの“脱ブラック部署”のノウハウ
・ブラック企業だったサイボウズが「働き方改革」を実現できた舞台裏

120 :Socket774 (スフッ Sd1f-0rN/ [49.104.28.104]):2023/09/05(火) 16:13:42.84 ID:drfGvAryd.net
こういうのでペリフェラル4ピン→PCIE 8ピンに変換する場合給電能力ってどれくらい見ておけば大丈夫ですか?
電源付属の安もんケース(サイズのotter)で4060ロープロファイル使おうと思ってます
https://i.imgur.com/7FLRbcm.jpg

121 :Socket774 (ブーイモ MMe7-f0/u [202.214.231.82]):2023/09/05(火) 18:05:39.76 ID:34tNKGNoM.net
>>120
そもそも電源容量たりるのか?ってところから始めてくれ

余力無いところにそんなキワモノケーブル繋ぐとか家を燃やしたのかと思うわ

122 :Socket774 (ワッチョイ e3a3-rP8i [118.241.250.8]):2023/09/05(火) 18:12:16.53 ID:hHgUbpZq0.net
>>120
容量が足りるかなんて電源に貼ってあるラベル見て計算、それでも分からなければメーカーに聞いてみれば?そんな保証外な使い方なんてマトモに答えてくれるとは思えないけど

123 :Socket774 (ワッチョイ a36e-ll6l [124.100.0.16]):2023/09/05(火) 18:16:06.24 ID:vJUmlguC0.net
>>120
物の仕様はその物の製造元に聞いてください

124 :Socket774 (ワッチョイ b358-3DaZ [106.72.162.98]):2023/09/05(火) 20:48:21.31 ID:ZotIMCCd0.net
>>120
供給能力と要求電力を自分で判断できないならキワノモは使うべきじゃないよ
ペリフェラルを使おうとしてるって事はPCIe電源用の6Pも無い電源なんでしょ?
せめて電源の供給能力と自分の今の環境での消費電力とそれに4060を追加した時の
必要な電力容量を計算出来なければ溶けたり火吹いたりする事も考慮しないとね

キワノモを使用してる人は自分の環境で許容範囲内か判断して使ってるのよ

125 :Socket774 (ワッチョイ cf35-OCgw [118.241.248.5]):2023/09/09(土) 08:42:24.79 ID:m9+t8wB+0.net
それで、>>120は質問だけ置いて逃亡?ちょっとあろコレ言われただけで居なくなるくらいなら来なければいいだろ

126 :Socket774 (ワッチョイ cf35-OCgw [118.241.248.5]):2023/09/09(土) 08:54:11.99 ID:m9+t8wB+0.net
そもそも>>120ケースの公式ページに書かれてる電源仕様にSATAはあってもペリフェラル4Pinは搭載されてねーのにそんなキワモノ変換ケーブルって話になるのか?

まさか、SATA→4pin→PCIEとか二階建てにするつもりだった?アリエナイ

127 :Socket774 (ワッチョイ f3e8-6P5Z [138.64.232.100]):2023/09/10(日) 07:35:52.05 ID:W4I7ISoi0.net
SATAとペリ4ピンって許容電流量違うよな明らかに

128 :Socket774 (アウアウウー Saa3-OKcx [106.146.43.229]):2023/09/10(日) 08:30:27.68 ID:UsM1/yNKa.net
どちらも60wだったような

129 :Socket774 (ワッチョイ 7758-3YFy [14.9.5.224]):2023/09/10(日) 12:11:20.02 ID:WCcJRtGY0.net
MSI PRO B760M-G DDR4とi7-13700で組んだのですが
BIOS設定のcooler typeで選択できる項目が
Boxed Cooler PL1 65W PL2 135W
Tower Air Cooler PL1 135W PL2 135W
Water Cooler PL1 135W PL2 135W
となっていて200W以上出てこないのはなぜなのでしょうか?

130 :Socket774 (スッップ Sd72-Du02 [49.98.211.100]):2023/09/10(日) 18:57:54.71 ID:SCr2jnjid.net
そも200W設定がアルってのはドッカに書いてあったのかぬ

131 :Socket774 (ワッチョイ 7758-3YFy [14.9.5.224]):2023/09/10(日) 21:35:51.36 ID:WCcJRtGY0.net
>>130
msi cpu cooler typeで検索すると数枚画像が出ていて、200Wを超えるような設定が出ていたのと
13700のターボパワーが219Wとなっているので、135Wだと何かで制限されているように思えたからです。
少し自分で調べたところ、cooler typeの値はマザーボード依存で決まっていて
MSI PRO B760M-G DDR4だと6+1+1フェーズなので、マザーボード側でそういう制限になっていると
考えました。

132 :Socket774 (スッップ Sd72-Du02 [49.98.209.126]):2023/09/10(日) 22:12:25.83 ID:lt1i2KbGd.net
マニャルにはどー書いてありましたかぬ

133 :Socket774 (ワッチョイ 7758-3YFy [14.9.5.224]):2023/09/10(日) 23:08:08.83 ID:WCcJRtGY0.net
>>132
マニュアルには
cpu cooler tuning
CPU冷却タイプを選択します。CPU電力制限値のプロファイルがBIOSの冷却タイプによっ
て自動的に設定されます。
と書いてありました。
明確に条件は記載はされていないと思います。
https://forum-en.msi.com/index.php?threads/pro-b760m-p-ddr5-13700k-cpu-power-draw-limited-to-135-140w-maximum-limited-performance.386962/
違うマザボですが、画像の状況と同じ感じです。
やはりVRMで制限されている様です。
ありがとうございました。

134 :Socket774 (スッップ Sd72-Du02 [49.98.209.126]):2023/09/10(日) 23:27:57.63 ID:lt1i2KbGd.net
解決オメだぬ

135 :Socket774 (ワッチョイ 96cf-6jLp [121.81.138.11]):2023/09/14(木) 13:57:09.41 ID:PGqL+zKz0.net
https://imgur.com/a/wkCTRLI
これって外装異常があるだけで
起動確認等はクリアしていて
中身は一般の中古品と変わりないと思っておk?

136 :Socket774 (スッップ Sd72-Du02 [49.98.210.142]):2023/09/14(木) 14:20:14.27 ID:Y+iJ8hWFd.net
現物確認せんと なんとも分からんぬ

137 :Socket774 (アウアウウー Saa3-GVSc [106.146.23.186]):2023/09/14(木) 17:30:42.19 ID:3WohCRlka.net
>>135
ノークレームノーリターンなジャンクなんじゃね。部品取りぐらいの気持ちじゃないと…

138 :Socket774 (ワッチョイ 96cf-6jLp [121.81.138.11]):2023/09/14(木) 21:49:50.94 ID:PGqL+zKz0.net
>>136
>>137
どうも
何かあっても対応できないので止めておきます

139 :Socket774 (ワッチョイ 6a50-FshO [203.92.22.18]):2023/10/04(水) 21:40:35.89 ID:08Uh0Nnp0.net
windowsのアップデート期限が尽きて 10やら11に出来なくなったらしいが
Yahooとかで売ってる破格のプロダクトキーとかが流用キーで使えなくなっている可能性がありそう?

140 :Socket774 (ワッチョイ a6c0-VEJP [217.178.133.92]):2023/10/04(水) 21:47:50.06 ID:ugILXV6f0.net
>>139
場違いだ
自作に関係ない上に、なんだその屑な質問は

総レス数 161
53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200