2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARM】 Raspberry Pi Ver.18

1 :Socket774 :2020/05/31(日) 16:14:20.79 ID:ur2Kmy4e.net
Raspberry Piとはあなたのテレビやキーボードを接続できるクレジットカードサイズのコンピュータです。
あなたのデスクトップPCができるようなこと、表計算やワープロ、ゲームなどいろいろな用途に使うことができます。
我々は世界中の子供たちのプログラミング学習に使われることを望んでいます。

公式
http://www.raspberrypi.org/
wiki
http://elinux.org/JP:R-Pi_Hub

Raspberry Pi 3モデルB
1GB RAM
USB port ×4
Ethernet port ×1
Broadcom BCM2387チップセット、1.2GHzクワッドコアARM Cortex-A53
802.11 b/g/nワイヤレスLAN、Bluetooth 4.1(クラシック及びLE)
デュアルコアVideoCore IVRマルチメディアコプロセッサ

Raspberry Pi 2モデルB
1GB RAM
USB port ×4
Ethernet port ×1
Broadcom BCM2836 800 MHz ARM Cortex-A7クワッドコアプロセッサ
VideoCore IVデュアルコアGPU

◆販売元
アールエスコンポーネンツ
http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPi
http://www.modmypi.com/shop/

◆ラズベリーパイで実行できるビジュアルプログラミング環境 スクラッチ(Scratch)
開発元MITメディアラボ
http://scratch.mit.edu/
http://en.wikipedia.org/wiki/Scratch_%28programming_language%29

※前スレ
【ARM】 Raspberry Pi Ver.17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1574261757/

952 :Socket774:2021/01/09(土) 00:35:37.97 ID:GWghuy8S.net
>>949
SSDのコントローラーICは暇を見てはあまり書き換えてない部分のデータを使い込んだ所へデータを移してる
書き換え回数を全領域でなるべく均等になるようにするための措置なんだけど
結果的にDRAMのリフレッシュみたいな感じになるのでデータ揮発が防げる

953 :Socket774:2021/01/09(土) 00:56:35.81 ID:6/utcURp.net
>>951
その辺の機能の有無はSSDのコントローラーチップによる

954 :Socket774:2021/01/09(土) 01:03:42.13 ID:P84TWq2i.net
>>952,953
ウェア・レベリングですか。ぐぐりました。
SSD コントローラーに拠ってもこの機能に差があるんですね。

955 :Socket774:2021/01/09(土) 01:09:01.29 ID:XXoAYWAx.net
tsファイルを再生したらGPUがないからカクアクだな
ラズパイ4の8GBでも

956 :Socket774:2021/01/09(土) 01:14:03.64 ID:6/utcURp.net
>>951
ソフトエラーというのは、何らかの影響でメモリの内容が消えたり書き換わってしまい、それによって起こる障害のこと
宇宙から飛来する素粒子が起因して生ずる事がある

SSDやフラッシュメモリを使う記憶媒体は、保管しておくだけでもデータが壊れる可能性が十分ある

また、常時起動しているサーバやネットワーク機器でもメモリやFPGA上で発生することがあるので、定期的に再起動してリフレッシュさせるなどの対策をすることが望ましい

957 :Socket774:2021/01/09(土) 01:20:07.75 ID:XXoAYWAx.net
データは壊れていいけど色々設定したものがなくなるのは痛い
バックアップってどうやってる?

958 :Socket774:2021/01/09(土) 01:52:56.69 ID:P84TWq2i.net
>>956
それ"ソフト"エラーって言います? ハード・エラーじゃなくって?
ちなみに僕はハード屋でFPGA 設計しますけど、フラッシュROM又は内蔵フラッシュROM はメーカー推奨の物なら10〜20年記憶保持補償されていますよ.

>>957
DDwin というソフトでドライブ・イメージ丸ごとバックアップしているよ。時間が掛かるけどね!

959 :Socket774:2021/01/09(土) 02:22:40.07 ID:WKjgnaC6.net
一過性の故障なのでソフトエラーと呼ばれるな
永続的な故障ならハードエラー

960 :Socket774:2021/01/09(土) 02:34:52.90 ID:P84TWq2i.net
>>959
電気的なデータ化けがソフト・エラー、
機械的(永続) データ化けがハード・エラーですね。
用語も知らず恥を晒しました。この話題はこれにて。

961 :Socket774:2021/01/09(土) 06:19:22.41 ID:910xgIDh.net
すみません。ラズパイのハードに詳しい方いますか?
電源ブチ切りをした時にシャットダウンする間だけ電力が保たればよいのでコンデンサーか何かで補えればと考えていますがお勧めなどありますか?

962 :Socket774:2021/01/09(土) 07:15:53.38 ID:BzUgZNlu.net
スーパキャパシタでクグレ

963 :Socket774:2021/01/09(土) 07:37:06.24 ID:yJ+Boi88.net
>>961
Raspberry Pi ではないけど、スーパーキャパシターって、それ用の
コンデンサーが使われている組み込みシステムを担当したことがあるけど、
組み込み用のシステムは Raspberry Pi よりずっと電気喰わないからなぁ。
前提として Raspberry Pi って、単体で主電源断を検出できるんやっけ?
モバイルバッテリー使ったほうが安上がりな気がするけど、どちらにしろ
電源断をシステムに伝える術が要る。

964 :Socket774:2021/01/09(土) 08:41:07.68 ID:910xgIDh.net
>>962
>>963
ありがとうございます
ググって色々みているのですがこの記事の様なのが理想なのですが、ポン付け出来る物がなかなか無いですね
海外通販まで検索広げてスーパーキャパシタ系のUPS探してみます
https://project.nikkeibp.co.jp/pc/atcl/column/17/062900102/070500005/

965 :Socket774:2021/01/09(土) 08:57:07.01 ID:yJ+Boi88.net
Raspberry Pi には標準で低電圧検出があるのね。
なら電源側が頑張ってくれれば実現出来そうか。

966 :Socket774:2021/01/09(土) 10:28:15.82 ID:HabQhFLH.net
リチウムイオンでups

967 :Socket774:2021/01/09(土) 14:02:18.85 ID:tytBBgXK.net
>>964
安価に済ませる方法なら提示できるけど、ある程度の電子工作スキルが必要...
それでも良いなら。

968 :Socket774:2021/01/09(土) 14:15:51.18 ID:cJtAyv0x.net
>>967
電気工作はICの付け替えが出来る程度の初心者ですがよろしくお願いします

969 :Socket774:2021/01/09(土) 19:22:16.62 ID:BzUgZNlu.net
>>964
ラズパイ用HATあるよ
https://bit-trade-one.co.jp/adrszup/
まあこだわらないならLiPoのほうが手軽だと思うけど
https://shop.pimoroni.com/products/lipo-shim

970 :Socket774:2021/01/10(日) 19:10:56.28 ID:4JIcEl42.net
>>969
BitradeOneのHATは高いのがネックか。
LiPoは充電機能付いていないのが残念なところ。

971 :Socket774:2021/01/10(日) 19:33:24.80 ID:wnBkGLMg.net
>>970
そう!だからスーパーキャパシタで稼働中に電源通知とシャットダウンさせる様にするのが良いかと思って
保守メンテを少しでも楽にしたいんです

972 :Socket774:2021/01/10(日) 19:36:36.80 ID:wnBkGLMg.net
>>967
今日一日調べていたら先人の方々がスーパーキャパシタをやっているのを拝見しました
いくつか私にも作れそうなモノを見つけたのでパーツを集めてやって見ようと思います

973 :Socket774:2021/01/11(月) 02:42:13.04 ID:u1QWca3y.net
パススルー充電できるバッテリーで給電してる。
シャットダウンはできないが1000mahでも2日ぐらいは動いてたので
まあそんなに停電になることもないしそれだけ時間あればその場所には
行けるだろうと。

974 :Socket774:2021/01/11(月) 10:29:44.11 ID:XCR2H6td.net
スーパーキャパシタで自作する場合、瞬停まで考慮すると面倒そう。
停電通知は行くが電圧はOFFするまでに回復したりするようなケース。

975 :Socket774:2021/01/11(月) 11:22:00.75 ID:Ve0Rq/43.net
もうソーラーパネルと鉛蓄電池にしたら良いよ

976 :Socket774:2021/01/11(月) 12:53:16.93 ID:7MY374HR.net
13.6V定電圧定電流電源と鉛電池とdc-dcで行ける気がする

977 :Socket774:2021/01/11(月) 15:04:25.94 ID:NjGqWPd4.net
>>973
20000mAh なら 1ヶ月いけるのね

978 :Socket774:2021/01/11(月) 20:08:05.65 ID:u1QWca3y.net
>>977
待機電圧は22mahぐらいらしい。
まあ、負荷かかってれば別だけど停電してるなら通信もしてないだろうし。
そう言えば光回線系は室内の電源をUPSにしても停電時は切れるよね?

979 :Socket774:2021/01/12(火) 07:01:06.16 ID:Tw3SYIH3.net
>>978
一戸建てなら、光回線はUPSで保持出来ていれば
切れなそうですが?
停電の規模にもよりますが
市一帯停電とかなら、それでも数時間くらいは
キャリアの基地局もups抱いていそうだし。

980 :Socket774:2021/01/12(火) 12:10:44.73 ID:Gf4EP4DR.net
ONUとルーターが通電してれば取りあえずネットは繋がるぞ
交換局だっけ?NTTの大元が発電機の燃料尽きるまで停電したらアウトらしいけど
マンションなら諦めろ

981 :Socket774:2021/01/12(火) 13:48:39.04 ID:6y0ijEQC.net
マンションだから諦めるは

982 :Socket774:2021/01/12(火) 15:38:57.55 ID:Gf4EP4DR.net
冷静に考えてみたらマンションでも光配線なら戸建てと同じだから問題無く繋がるわ
VDSLかLAN配線ならご愁傷様だけど最近はほぼ光配線だから繋がるだろ

983 :Socket774:2021/01/12(火) 15:44:55.19 ID:uuY1ylnK.net
gepon

984 :Socket774:2021/01/12(火) 20:21:47.43 ID:qd7HhI/4.net
raspberry supercapacitor hat
でググるといろんなのが出て来るよ

985 :Socket774:2021/01/14(木) 12:43:29.60 ID:vhVRqkzV.net
録画鯖にしてる人どれくらい居る?
4Bなら余裕らしいけど3Bや2Bでもやれるの?

986 :Socket774:2021/01/14(木) 16:18:36.56 ID:6EYvTa6O.net
録画だけならZEROでもどうにかなるレベルだぞ
エンコするなら速いほうが当然いいわな

987 :Socket774:2021/01/14(木) 16:29:07.30 ID:VpxVQ+qN.net
AMDスレで、Armは自作できるようになってから来いとか、板名読めないのか?などと散々な言われようだったぞ

988 :Socket774:2021/01/14(木) 19:51:06.40 ID:c+M20esX.net
>>986
本当にZEROでもいけるん
重くて障害起きたりしないの?

989 :Socket774:2021/01/14(木) 21:00:04.03 ID:eCAAzIjF.net
>>988
TS抜きで録画するだけならほぼデータ右から左へやるだけやからな

990 :Socket774:2021/01/14(木) 21:36:32.41 ID:9LDS00Nc.net
でもまあI/Oは弱いしバッファも大きくは取れないので
ZEROでやるなら専用機にすべきだな。

991 :Socket774:2021/01/14(木) 21:53:47.11 ID:fc5YvrhQ.net
高価なマシンで複数機能を動かすより
廉価な単機能マシンを連携させる方が何かと扱いやすい

992 :Socket774:2021/01/14(木) 22:14:27.52 ID:10MsHf+C.net
初代の頃からUSBチューナー+USB HDDで運用してるが、初代はUSBが遅すぎて、しばしばハングアップ。

2B以降はUSBチューナーx2でも楽勝。

993 :Socket774:2021/01/16(土) 02:06:31.80 ID:uqcC5sDy.net
>>992
録画とは直接関係ないですが、
SD飛んだりしないですかね。

994 :Socket774:2021/01/16(土) 02:40:58.96 ID:rv8Ew9UF.net
録画用ラズパイ
3にするか4にするか悩む
24時間運用を考えているが
電気代が安い3でも十分かな

995 :Socket774:2021/01/16(土) 03:02:52.51 ID:qHAcmQC1.net
ラズパイの電気代とか誤差みたいなもんじゃん

996 :Socket774:2021/01/16(土) 03:19:38.37 ID:znIl1DhV.net
録画なんてしないでサブスク契約しろ
バラエティは諦めろ

997 :Socket774:2021/01/16(土) 07:32:20.36 ID:4IkKo7JQ.net
録画したい人は手元に残したい人だからサブスクとか利用しないのよ

998 :Socket774:2021/01/16(土) 07:43:43.18 ID:zZxO9ntg.net
どうせ見ないんだから貯めるだけ無駄なのは
本人が一番わかっててもやめられないパターン

ゼロだと能力不足?

999 :Socket774:2021/01/16(土) 08:19:24.01 ID:81WsuFGo.net
こういうやつは言ってるだけでやらない定期
ゴミみたいな値段のもんにグダグダしてないで試せ

1000 :Socket774:2021/01/16(土) 09:08:52.59 ID:vXI0drk+.net
質問いいですか?
早く答えろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★