2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ168

1 :Socket774:2019/12/28(土) 11:24:06.94 ID:QjoNNVo1.net
このスレは初自作に挑戦する人や暫く間が空いてしまって最近の情勢についていけない人が
構成案を晒し、現役の自作erにPCの評価をしてもらうスレッドです
誘導された場合は誘導先のスレ、教えてくれた人について書きましょう

■※前スレ
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ167
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1574821176/

●重要●
 >>1-4のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます
 このスレは使い切る前に500KBに達しdat落ちする可能性があるため残り容量に注意
 ※>>2の「依頼する際の注意点」は熟読し必ずルールに従う
 ※依頼する際は必ず>>4の依頼表を使い必ずテンプレに従って書く
 ※評価する方も必ずテンプレを理解すること ※最近守らない不届き者が多いです
 ※テンプレに従って依頼、評価されていない方は無視されたり注意を受けたりする事があります

■自作に関する質問はこちらへ
 |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part359
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1573270465/
 [エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ239
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1574458436/
 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【40列目】
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1573883363/
 ギコネコ先生の自作PC相談室その45
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1551170502/

本スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part281
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577222556/

■電源容量計算機
 eXtremePSUCalculator(Lite-Capacitoraging20-30%にする)
  http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
 電源容量☆皮算用☆計算機
  http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

2 :Socket774:2019/12/28(土) 11:24:25.42 ID:QjoNNVo1.net
■評価者側の必読事項(★特に評価者の横柄な態度が目立つため、よく読んで理解してください★)
 最近評価する者がルールを守らない事が頻発しているため今一度読んで理解する事
 ・テンプレの内容を守ること
 ・初心者もいれば確認目的の玄人もいる、依頼人が何を重要視しているのか目的と内容を理解し発言する
 ・評価人の好み(偏見)や誤った意見を評価に入れないこと
 ・評価する側の意見内容が明らかに事実と異なる場合を除いて批判しないこと
 ・依頼人を置き去りにして評価人同士が言い争わない
 ・「地雷」という言葉を使う場合はどこが悪いのかを必ず明記
 ・人には色々な考え方がある、他の評価人を罵倒しない
 ・厳しく構成を評価する事と厳しい言葉で評価するのは別、罵倒の意味を理解してないレスも触れずにスルー
 ・明らかにスレ違いの書き込みには放置か誘導する事、荒らしはスルーがベスト
 ・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いだが、特別な理由があり掲載したい場合は必ず理由を添える事
 ・「〜を使うのは常識」「〜以外認めない」「〜一択、例外はなし」等の発言は控える、但し駄目な場合は理由を必ず添える
 ・おかしな評価があればスレ番を指定したうえで「依頼主」に注意を促す

■購入店について
  ・各店の特徴と傾向をよく個人的分析をした上で選ぶ事
  ・初自作の場合、初期不良時のサポート体制が整っているなパソコン専門店に纏める事
  ・初心者向けのPCショップはTSUKUMO/PCワンズ/ソフマップ/アーク(ark)/パソコン工房
  ・複数店舗で購入する行為はトラブル時のチェック用予備パーツがある自作2回目以降にし初心者には積極的に奨めない
  ・自作初心者の場合、サポート体制が不備のアマゾンは使わずパソコン専門店を利用した方が無用な購入時トラブル(初期不良交換先の問題等)が減る
  ・詐欺や購入トラブルの原因になるアマゾンマーケットプレイスやヤフオク、メルカリ等での個人売買は使わない
  ・モニタ(ディスプレイ)や入力機器などの周辺機器はNTT-X Store、ヨドバシやビックカメラなどの家電量販店でも構わない(ドット抜け保証の有無なども確認する事)

■書き込み文字数制限と分割依頼の限度
 レス分割依頼する場合は依頼の文頭に分割する旨と何分割目かを書く(目安は最大2分割目まで) 

3 :Socket774:2019/12/28(土) 11:33:30.05 ID:GeJk53UG.net
荒らしスレ

4 :Socket774:2019/12/28(土) 11:34:17.68 ID:nGJFtCYB.net
■依頼者の必読事項
 ・必ずテンプレを守り(>>1-4)、依頼する際は>>4の依頼表を使い指定形式に従い行う、形式はテンプレに記載されている
 ・初心者とはいえ多少の知識が要求されるので自分で調べられる事は事前に確認しておく
 ・安さだけを求めるのであればBTOやショップPCの方が安価
 ・他スレで見積もってもらった内容の評価はしない
 ・どうしても依頼表が埋められない場合はその旨を記載し助言を求める事
 ・評価者によって評価は様々なので全てを鵜呑みにせず、すぐに返信するのではなくある程度調べてから返信するとよい
 ・明らかにおかしいと思われる評価や別の評価者から注意喚起された評価内容、罵倒するような評価者については返信せずスルーする
 ・商品名の隣に価格を必ず併記する、ショップが複数店舗に渡る場合も同様に併記する
 ・店舗覧に「価格比較サイトの最安値価格店」など詳細が分からない書き方ではなく実在する店舗名を明記する
 ・購入済み商品や変更したくない物については【質問/要望等】の項目に明記する
 ・【購入動機や用途】欄については必ず書く
 ・ゲームや各種編集作業をする場合はタイトルや利用するソフトウェア名、利用する解像度、画質の設定が評価する際の重要な判断材料となる
 ・定格常用を前提としオーバークロックは禁止とする(メーカーによってオーバークロックされたメモリを使う事は構わない)
 ・電源容量の目安は>>1の電源計算機サイトで求められる
 ・中古の自作パーツは状態確認が出来る場合を除き使わない
 ・セット品はまとめて書く(CPU+M/B等)、DSP版のOSを購入する際はバンドル品とセットで使う事が決められているため必ず纏めて書く
 ・流用品は必ず【流用(メーカー/製品名や型番/規格等) 使用年数)】と書き、周辺機器に至るまで端折って書かない
  (★非常に守られていないことが多い★、パーツには耐用時間や相性、ドライバーの有無などがあり評価する際の重要な判断材料となる)
 ・流用するHDDや光学ドライブの型番等はWindows上のデバイスマネージャーで確認できる
 ・周辺機器を端折って書かない

5 :Socket774:2019/12/28(土) 11:34:43.23 ID:GeJk53UG.net
※このスレはRyzen狂信者が建てた荒らしスレ
現在Part167でスレ立て議論中※

6 :Socket774:2019/12/28(土) 11:36:52.91 ID:nGJFtCYB.net
・テンプレを確認した事を【テンプレ確認】欄に明記すること
    (例文:「2019/07/17(水) テンプレ確認:〇)

7 :Socket774:2019/12/28(土) 11:50:26.15 ID:+6gWE1DO.net
★ うpろだ ★

スレ専用アップローダー (投稿パス:858)
 http://uploda.jisakupc.info/

・画像サイズは1024x768程度、500K以内に納めましょう。
・カメラは固定して撮るほうが、手振れが無く綺麗に取れます。
・ケース内を明るく照らして撮影しましょう。
・ケースを倒して天井の照明が直接当たるようにする。
・ライトあてるなり、外の光をレフで当てるなりするか三脚使うべし。

▲▽▲ まとめWikiのご案内 ▲▽▲
新)「皆の愛機の中を晒してね」まとめWiki
http://www.jisakupc.info/
旧) 皆の愛機の中を晒してね@ wiki
http://www22.atwiki.jp/jisaku/pages/1.html

「皆の愛機の中を晒してね」 まとめBlog
http://blog.livedoor.jp/yourpcsinside/

晒しテンプレ - 適宜書き換えて使ってください

【CPU】
【クーラー】
【M/B】
【Mem】
【SSD】
【HDD】
【VGA】
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】
【PCI】
【ケース】
【電源】

テンプレ以上

8 :Socket774:2019/12/28(土) 15:16:48.43 ID:KyEERnxO.net
◆テンプレ表はこちらをお使いください(「依頼方法については>>1-4のテンプレを確認)◆

【購入動機や用途】明確かつ詳細に書くこと
【質問/要望等】使いたい商品など外したくない項目などもここへ、評価する上で特に見て欲しい箇所を書く
【予算】予算込みの評価となるので無理をせず確実に出せる範囲
【店名】>>4を参考に正確な店名を必ず書く。商品毎に分かれる場合は価格横にも併記する(>>3を参照)
【テンプレ確認】この項目を書くとテンプレの内容を全て理解したとする

★必須項目(必ず埋める、流用する場合はその製品の型番と使用履歴(購入日)などを必ず書く、空欄があれば評価されない)
【CPU】
【CPU-FAN】CPU付属品の場合はリテール/付属品/Retailなどと書く、別売りの場合やCPUクーラーの性能を確認
【Memory】
【M/B】
【VGA】内蔵機能を使う場合はOnDieと書く
【Sound】内蔵機能を使う場合はOnboardと書く
【LAN】ネットワークカード、無線LANアダプタやBluetoothユニット
【SSD】
【HDD】
【光学ドライブ】DVD/BDドライブなど(ケースに5インチベイがあるか要確認)
【OS】DSP版かパッケージ版の区別、流用または購入する場合には必ずバンドル相手を併記する

【ケース】5インチベイの有無をよく確認
【ケースFAN】
【電源】
【ディスプレイ】
【キーボード】
【マウス】キーボードセット品の場合はキーボード欄を【キーボード+マウス】に変更して書く
【スピーカー】ディスプレイ内蔵の場合は「内蔵」と書く

【合計】

★☆★以下、依頼する内容によって適宜追加すること☆★☆
【ベイアクセサリ】内蔵カードリーダーやFANコン
【追加ケーブル】M/B同梱品、SATAケーブルの本数やケーブルの長さを確認
【その他の拡張カード】USBボードやSATAカード、TVやHDMIキャプチャカードなど
【その他のPCパーツ】
【その他の周辺機器】

9 :Socket774:2019/12/28(土) 15:18:36.19 ID:KyEERnxO.net
☆ドスパラを利用する場合はサポートに難がある事を注意したうえで利用しよう

価格.com - 『ドスパラの対応に不信感』
Palit Microsystems NE6208TS20LC-150A (GeForce RTX2080Ti 11GB GamingProOC) [PCIExp 11GB]
ドスパラWeb限定モデル のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092954/SortID=22304596/
ドスパラ、ユーザー対応「炎上」で謝罪 PC不具合めぐり「お客様に不愉快な思い」
2018/12/12 15:27
https://www.j-cast.com/2018/12/12345874.html?p=all
弊社初期不良サポート案件に関してご報告
https://www.dospara.co.jp/5press/share_info.php?id=1458

□電源について
 保証期間が長い以下の製品をオススメします。
 ・ANTEC NeoECO GOLD NE550G NE650G NE750G [7年保証]
 ・ANTEC HCG650 GOLD HCG750 GOLD HCG850 GOLD [10年保証]
 ・ANTEC HCG850 EXTREME HCG1000 EXTREME [10年保証]
 ・CORSAIR RM550x RM650x RM750x RM850x RM1000x [10年保証]
 ・CORSAIR RM650 RM750 RM850 [10年保証]
 ・CORSAIR HX750i HX850i HX1000i HX1200i [10年保証]
 ・CORSAIR AX850 AX1000 [10年保証]
 ・Seasonic SSR-450FM SSR-550FM SSR-650FM SSR-750FM [7年保証]
 ・Seasonic SSR-650FX SSR-750FX SSR-850FX [10年保証]
 ・Seasonic SSR-650PX SSR-750PX SSR-850PX [10年保証]
 ・Seasonic SSR-650TR SSR-750TR SSR-850TR [12年保証]

10 :Socket774:2019/12/28(土) 15:20:37.73 ID:KyEERnxO.net
□2.5インチで無難なSSDは以下の通り
・Intel 545s(メーカー保証)(HIPM/DIPM両対応)
・Western Digital WD Blue 3D(メーカー保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・SanDisk Ultra 3D(メーカー保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・SanDisk X600(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・Samsung 860EVO/IT(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・Crucial MX500/JP(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)(LPM問題に注意)
・Micron 1100(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)(LPM問題に注意)
LPM問題対策としては、LPMをActiveやDIPMに設定するのが良いでしょう

□NVMe SSDとSATA SSDの性能差
M.2 NVME vs SSD vs HDD Loading Windows and Games
https://www.youtube.com/watch?v=V3AMz-xZ2VM
M.2 NVMe と SATA どちらのSSDを選ぶべきか
https://kyou-kore.com/pcdiy/550/
【SATA SSD vs NVMe SSD vs HDD】 ゲームロード時間を比較。PCゲーム用ストレージは2〜3倍以上速いSSDで決まり!
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1075088974.html

□WDC製HDDの仕様一覧
Blue WD20EZRZ CMR
Blue WD20EZAZ SMR(2.0TB/プラッタ)
Blue WD30EZRZ CMR
Blue WD40EZRZ-RT2 CMR(1.33TB/プラッタ)
Blue WD60EZRZ CMR
Blue WD60EZAZ SMR(2.0TB/プラッタ)

Red WD20EFRX CMR
Red WD20EFAX SMR(2.0TB/プラッタ)
Red WD30EFRX CMR
Red WD40EFRX-RT2 CMR(1.33TB/プラッタ)
Red WD60EFRX CMR
Red WD60EFAX SMR(2.0TB/プラッタ)
Red WD80EFAX CMR
Red WD100EFAX CMR(ヘリウム充填)

11 :Socket774:2019/12/28(土) 15:22:48.59 ID:KyEERnxO.net
□自作の際には、以下のものがあると便利です。
・先端が磁石の+2ドライバー
 VESSEL ベッセル 220-2-100 [ボールグリップドライバー220+NO.2X100]
 https://www.yodobashi.com/product/100000001001996991/
・一時的なネジ置き場(100円ショップに類似品があります)
 トラスコ中山 TRUSCO TRMT-150 [丸形マグネットトレー 平面 Φ150XH40]
 https://www.yodobashi.com/product/100000001002061413/
・M.2SSD用+0ドライバー
 VESSEL ベッセル 9900 (+)0×100 [マイクロドライバー]
 https://www.yodobashi.com/product/100000001001414713/
・Beep音から故障個所を推測するために必要なマザーボード用ブザーユニット
 ainex アイネックス BZ-01 [マザーボード用ブザーユニット]
 https://www.yodobashi.com/product/100000001000605326/
・ケーブル整理に便利な結束バンド
 トラスコ中山 TRUSCO TRJ100B [ナイロン結束バンド 耐候性タイプ 幅2.5mm×長さ99mm 100本入]
 https://www.yodobashi.com/product/100000001002041131/

□注意…このスレには根拠なしに、AMDerは荒らし、と粘着している荒らしがいるのでスルー推奨

12 :Socket774:2019/12/28(土) 15:24:58.17 ID:/iacMTTh.net
以下Intel禁止


以上テンプレ

13 :Socket774:2019/12/28(土) 15:25:24.79 ID:ZmLVBpXU.net
じゃAMDも禁止で以下からテンプレ

14 :Socket774:2019/12/28(土) 15:31:54.57 ID:+6gWE1DO.net
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ168
https://%65gg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577514383/

新テンプレ版はこちら

15 :Socket774:2019/12/28(土) 15:32:49.79 ID:KyEERnxO.net
スレ乱立、分立なんかして生き残れるわけがない

16 :Socket774:2019/12/28(土) 15:34:15.41 ID:3l/fNVha.net
>>1
乙です
そのままで良かった

17 :Socket774:2019/12/28(土) 15:43:34.70 ID:2GPV5w7u.net
変なことしないで今までどおり立てていれば混乱は起きなかった

18 :Socket774:2019/12/28(土) 15:54:39.16 ID:euGxJK6S.net
1とり乙
変化を求めてる人は余所のスレへ行けばいい
評価する方の自作力が低下しないこと(浦島回避)と
何の拘束も無く自由に発言したいからこのスレに住む

19 :Socket774:2019/12/28(土) 17:27:53.89 ID:rPzaslWG.net
前スレの>>853で依頼した自作初心者です、9400F、SSDも評価を参考にしてM.2にしました、電源も変えました

【購入動機や用途】美麗な3Dのゲームアプリが突然したくなった(タイトル未定なのは試すこともできない低スぺBTOブックだから)
   写真の編集と管理(纏まったらBTOブック内蔵の機器でBDに焼いてます)、Photoshop廉価版アプリを使っています
   WordとExcelの買い切りアプリとAcrobatの年払いアプリをレポートに使ってます
【要望等】@なるたけ高性能で安く作りたい、A大容量HDD欲しい(USB外付け1TBが1個と2TBが2個をまとめたい)、C白いMicroATXケースがいいです
【質問】A部品を選ぶにあたって自作各スレを参考にしましたが見て貰える人が全く居ないので内容の精査をお願いします
【希望予算】13万円(上限いっぱいです)
【テンプレ確認】はい 12/23

【CPU】Intel Core i5-9400F BOX BX80684I59400F \16,600(TSUKUMO)
【Memory】Crucial W4U2666CM-8G \7,678(TSUKUMO)
【M/B】ASRock B365M Pro4 \9,382(TSUKUMO)
【VGA】MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC \30,105(ソフマップ)
【Sound】Onboard
【LAN】無線LAN…無線LAN子機−有線LAN−PC本体
【SSD】Western Digital WDS100T2B0B \12,215(アマゾン)
【HDD】Western Digital WD60EZRZ-RT \10,978(TSUKUMO)
【ケース】SilverStone SST-PS15W-G(ホワイト+強化ガラス製ウィンドウ) \7,779(TSUKUMO)
【電源】CORSAIR RM550x CP-9020177-JP \10,587(ソフマップ)
【モニタ】IO-DATA DIOS-LDH241DB \10,868(NTT-X Store[購入しました])
【キーボード+マウス】Logicool Wireless Combo MK245 NANO MK245nBK \2,277(TSUKUMO)
【スピーカー】TaoTronics TT-SK018 \2,550(アマゾン)
【その他の周辺機器】流用 (Raspberry Pi 4 Model B/4GB[NAS/2TB]+CANON PIXUS TS3130S)
【OS】流用(DSP版Windows8.1の発売記念パック)→アカウントだけWindows10で使います

【合計】\121,019 税込+送料込(TSUKUMO,ソフマップ,アマゾン,NTT-X Store[購入しました])

20 :Socket774:2019/12/28(土) 17:31:21.33 ID:06jvEIGs.net
>>19
このスレはAMD関連スレです。>>1にも書いてます
脆弱性満載のIntelプロセッサは以下のスレで再質問してください

構成と見積りを厳しく評価するスレ168(ワッチョイ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577493407/
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ168
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577514383/

21 :Socket774:2019/12/28(土) 17:34:55.95 ID:euGxJK6S.net
そんなルールはない、勝手なことを言うな

22 :Socket774:2019/12/28(土) 17:37:44.92 ID:PHaHg0uO.net
AMDキチガイかそれに扮したintelキチガイか判断に迷う

23 :Socket774:2019/12/28(土) 17:37:48.12 ID:06jvEIGs.net
そちらこそ勝手なこと言わないでください

本スレは以下のRyzenスレです
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part281
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577222556/
テンプレ>>1-4に定めているので守ってください

守らないレスは荒らしです

24 :Socket774:2019/12/28(土) 17:40:16.59 ID:rPzaslWG.net
>>20
済みません、上のスレに書き込むとおいこらとBBX規制と出て以降書き込みができません…

25 :Socket774:2019/12/28(土) 17:41:37.22 ID:+6gWE1DO.net
>>24
内容の同じ同じ書き込みは弾かれるので
【テンプレ確認】の行を削ると書き込めると思う

26 :Socket774:2019/12/28(土) 17:42:22.52 ID:euGxJK6S.net
同じ内容をコピペすると文字規制が入る
最初は1行目だけだけど2回目で結構広い範囲が規制対象になって
以降BBx規制がかかる、そうなると二度と依頼表が書き込めない
だいたい1週間くらいで規制が解除される

27 :Socket774:2019/12/28(土) 17:45:31.80 ID:+6gWE1DO.net
>>24
書いておきました

【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ168
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577514383/14

28 :Socket774:2019/12/28(土) 19:40:52.48 ID:urMqBNKE.net
俺が荒らしだとしたらこのスレに自分で使った依頼を何件か投下するな
んでこっちのスレの勢い増やしてこっちに人を集めさせる
これでワッチョイ付けるとスレが過疎るって大義名分が出来て次スレ以降のワッチョイ追加を阻止できる
自演もし放題

29 :Socket774:2019/12/28(土) 19:45:17.56 ID:urMqBNKE.net
依頼する場合は合計金額より予算を1〜2万上乗せさせてパーツ変更する余地を残しておく
パーツ選定は無知な評価人からもツッコミ入れやすい微妙なチョイスにしとく
その際微妙な電源やSSDにしとけば病的な評価人を釣れるから尚更良い

30 :Socket774:2019/12/28(土) 19:53:22.96 ID:+6gWE1DO.net
なら引き続きテンプレ改変案を貼っておきますお
構成と見積りを厳しく評価するスレ テンプレ改変案 - usyWiki
http://pc.usy.jp/wiki/480.html

31 :Socket774:2019/12/28(土) 23:14:43.94 ID:3mhAXys4.net
>>19
ジョーシンのWEB会員になると¥30,105から1000円引きWEBクーポン利用で¥29,105(送料無料・税込み)

MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC ¥30,105
https://joshinweb.jp/peripheral/49965/4537694269049.html

32 :Socket774:2019/12/29(日) 01:11:48.68 ID:i/V3GR3w.net
20年位前に自作(Slot1/Socket 370の時代w)して遊んでた時はガッツリ自作してたけど、その後BTOのPCのパーツ交換とかはしてけど、ガッツリ自作は超久しぶりでよくわからない規格があふれててよくわからんからアドバイスを頂きたい。
下記各パーツはググりながら適当にチョイス。

【購入動機や用途】
動機は中学生の長男がPCを欲しがっているので、今使っているデスクトップをくれてやって、20年ぶり位に自作をしてみるつもり。
用途は、ゲーム(マイクラ、フォートナイト、PUBG等←主に次男がやる)、ホームビデオの簡単な動画編集とBlu-rayのオーサリング

【質問/要望等】
Ryzenの評判が良さそうなので第三世代のRyzenを使いたい。
Nvenc使いたい。出来ればBフレーム対応で。
ストレージはM.2を使ってみたい(システム用に)。
ジジババに孫の動画配布用にBlu-rayドライブは必須(外付けはヤダ)

【予算】
100,000円(OS、ディスプレイ、キーボード、マウス等は除く)

【店名】
ドスパラ(適当にググってたらCPUとマザボのセット商品があり、昔自作してた頃通ってたから。特にこだわりはけど…)

【テンプレ確認】
はい(2019/12/29)

★必須項目
【CPU】Ryzen 5 3600 \35,342(ドスパラ)
【CPU-FAN】付属品
【Memory】F4-3600C19D-16GSXWB (DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組) \7,480(ドスパラ)
【M/B】B450 Steel Legend (B450 AM4 ATX) \0(ドスパラ ※CPUとのセット価格の為金額はCPUのみに計上)
【VGA】NE6166TS18J9-161F (GeForce GTX1660Ti STORMX OC 6GB) \29,202(ドスパラ)
【Sound】Onboard
【LAN】流用
【SSD】WD BLUE 3D NAND WDS500G2B0B (M.2 2280 500GB) \6,991(ドスパラ)
【HDD】流用
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows10を別途購入だが、予算の\100,000には計上せず
【ケース】流用
【ケースFAN】ケース付属を利用
【電源】KRPW-GK750W/90+ (750W) \8,383(ドスパラ)
【ディスプレイ】流用
【キーボード】流用
【マウス】流用
【スピーカー】内蔵
【合計】上記金額の合計\97,506(税込)

33 :Socket774:2019/12/29(日) 02:41:26 ID:h6CXi8xL.net
>>32
ディスプレイは流用する機種名書いたほうがいいと思う。フルHDなのか4KやWQHDなのかで必要なグラボ性能が変わるので

流用するHDDの台数やモニター・グラボとの兼ね合いにもよるけど、書いてある構成なら電源は550wで十分。後でCPU換装やグラボを換装予定なら別だけど

Nvenc動画やコーデック関係は私疎いので他の回答者の方にお任せ

34 :Socket774:2019/12/29(日) 04:01:05 ID:7NMo2Rht.net
>>32
BTOの中古Haswell機をオクってSSDにすりゃええとおもうで。
計2万なり。

35 :32:2019/12/29(日) 09:11:48.16 ID:i/V3GR3w.net
>>33
流用ディスプレイは、Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK)、なのでとりあえずフルHDでOKだけど、そのうち4Kディスプレイに買い替え予定です。
HDDは3台そのまま流用予定で、子供がPCのゲームハマり始めて俺もやり始めたから、ゲームによってはGPU買い替えも視野に入れてるので、電源は余裕を持った感じにしようかと。

>>34
何故Haswell指定なのか分からんが、それも考えたけど、PC欲しがってる長男がPC自作にも興味があるようで、どんなもんか一緒に作ってみたいのと、単純に久しぶりに自作したいので、中古PC買って弄るのは考えてない。

36 :32:2019/12/29(日) 10:47:39.29 ID:i/V3GR3w.net
よくよく見たらケース追加するの忘れてた。
【ケース】に加えて、【HDD】【光学ドライブ】【ディスプレイ】を追記してみました。

【CPU】Ryzen 5 3600 \35,342(ドスパラ)
【CPU-FAN】付属品
【Memory】F4-3600C19D-16GSXWB (DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組) \7,480(ドスパラ)
【M/B】B450 Steel Legend (B450 AM4 ATX) \0(ドスパラ ※CPUとのセット価格の為金額はCPUのみに計上)
【VGA】NE6166TS18J9-161F (GeForce GTX1660Ti STORMX OC 6GB) \29,202(ドスパラ)
【Sound】Onboard
【LAN】流用
【SSD】WD BLUE 3D NAND WDS500G2B0B (M.2 2280 500GB) \6,991(ドスパラ)
【HDD】WESTERN DIGITAL WD30EZRZ x 3個(流用) ← 追記
【光学ドライブ】Pioneer BDR-209M (流用) ← 追記
【OS】Windows10を別途購入だが、予算の\100,000には計上せず
【ケース】S600 TG MCS-S600-KG5N-S00 \10,109(ドスパラ)
【ケースFAN】ケース付属を利用
【電源】KRPW-GK750W/90+ (750W) \8,383(ドスパラ)
【ディスプレイ】Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) (流用) ← 追記
【キーボード】流用
【マウス】流用
【スピーカー】内蔵
【合計】上記金額の合計\97,506(税込)

37 :Socket774:2019/12/29(日) 10:48:33.14 ID:c3DPV2bX.net
>>35
>>32
RDT231WM-XはフルHDモニターで最大リフレッシュレートが60Hz(最大60FPS)なので、グラボも現時点では1660Tiでマイクラやフォートナイトは快適にプレイできますね

ただし、PUBGなどのFPS系と言われるゲームは144FPS以上でるモニターのほうが戦闘時に有利(命中率に差が出る)なので、将来的には144Hz以上のモニターとそれに見合ったグラボへの換装が良いでしょう

38 :Socket774:2019/12/29(日) 10:59:04.75 ID:c3DPV2bX.net
>>36
クーラーマスターのSilencio S600 TG静音性高そうで良いケースですね。私もクーラーマスターのCM690シリーズ愛用してます
組み立て前に解説記事などに目を通しておくと配線などのイメージ沸いて楽かもしれませんね

スペック
https://apac.coolermaster.com/jp/case/mid-tower/silencio-s600/

これで全てが分かる。Cooler Master「Silencio S600」徹底解説
http://www.gdm.or.jp/review/2019/1025/323337

39 :Socket774:2019/12/29(日) 11:02:16.86 ID:c3DPV2bX.net
もしファン等光らせないのなら、同じケースのスチールパネル版MCS-S600-KN5N-S00 (スチールサイドパネル)のほうがTG(強化ガラスサイドパネル)より静音性は高いです

40 :Socket774:2019/12/29(日) 11:14:38.00 ID:uyrCYR2v.net
見積もり君専用スレ

41 :32:2019/12/29(日) 11:44:10.42 ID:i/V3GR3w.net
>>37-39

モニターとGPUはゲームなのかなんなのかスペック不足になったら買い替え予定です。

> これで全てが分かる。Cooler Master「Silencio S600」徹底解説
> http://www.gdm.or.jp/review/2019/1025/323337
この記事見てあたりをつけた感じです(笑)

CM694も気になりますが、価格的な問題で、S600かな、と。

今時(?)のピカピカ光るPCも興味ありますけど、とりあえずは光らなくてもいいかなぁ、と。
ただ、ガラスパネルにしとけば、光らせようと思った時にいいかなぁって感じです。

ピカピカ光るPCが最近はやってんのは知ってましたけど、M.2ってのも自作考え始めてから最近知った規格だし、裏配線ってのも今時普通なんですね(笑)
浦島太郎状態です…。

42 :Socket774:2019/12/29(日) 12:29:27.69 ID:c3DPV2bX.net
>>41
既にエルミタご存知でしたか、失礼しました。私の初代CM690は2007年購入、当時裏配線ができるケースとしてPC雑誌に取り上げられ一目ぼれで購入。まだ現役ですw

M.2は私も去年SATAタイプを購入しましたが、ヒートシンクなしでも発熱が低く、配線不要なのでケース内スッキリしました

43 :Socket774:2019/12/29(日) 22:29:02.57 ID:e47EyrXw.net
パーツ決まって評価依頼投稿したらそのままBBX規制食らって諦めてそのまま組んだら解けた…一応動いたから良かったけど
長文がダメなんだろうか

44 :Socket774:2019/12/29(日) 22:36:53.22 ID:H6saMCVE.net
>>43
「Amazon」はNGワードにひっかかりやすい
「@Amazon」は明確にアウト

「アマゾン」表記が無難

45 :Socket774:2019/12/29(日) 22:47:13.79 ID:e47EyrXw.net
>>44
アマゾン表記にした方が良いって見てそうしてたんだけどね〜
原因がいまいち良くわからなかった
まあ自動で規制してるっぽいし条件開示するとも思えないから考えても答え出ないか…
これから依頼する人は気を付けた方がいいねぇ

46 :Socket774:2019/12/29(日) 23:01:03.69 ID:B7Och2fA.net
>>43
>>45
アマゾンNG意外だと、1文が長すぎてもだめ、改行が多すぎたり長文やレスが多すぎても投稿できません。それで投稿できなくて何度も連投しようとするとBBX規制で数日書き込みできなくなります

47 :Socket774:2019/12/29(日) 23:04:22.16 ID:B7Och2fA.net
その他、荒らしの人が使用しているプロバイダが規制されると巻き込み規制で同じプロバイダの人が書き込みできなくなることもあります

48 :Socket774:2019/12/30(月) 00:18:47.75 ID:1ugB0jYM.net
>>46
そっちかも…
次回以降気を付けてみます

>>47
そのパターンでもBBX規制かかるのね〜
確かに利用者多いプロバイダだからあり得そう…

7のライセンス切れる前に組みたかったんで諦めて組んじゃって結果的には良かったかなぁ
パーツ選ぶ際には過去レスとても参考になりました
依頼は出せなかったけどありがとう!

49 :Socket774:2019/12/31(火) 08:02:10.10 ID:/tTHHrbw.net
見事に変な評価人の隔離場として機能していて草なんだ

正統本スレはこちら
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ168
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577514383/

50 :Socket774:2020/01/01(水) 16:07:10.38 ID:F2O3Nu5u.net
>>15
>スレ乱立、分立なんかして生き残れるわけがない

お言葉通りになりましたね
にしても死ぬの早すぎない、このスレ

51 :Socket774:2020/01/20(月) 14:27:18 ID:QAG9Wg4q.net
乞食の力って怖い

52 :Socket774:2020/01/31(金) 15:01:58 ID:Q45cI0Ev.net
【購入動機や用途】
今使ってるIntelのNUC(i5)が5年くらい立つので、そろそろ新しいのほしいと思って検討中。

主な用途:Youtube(4K60p)視聴、R,Python等のプログラミング、中程度の負荷のオンラインゲーム、Steamにも手を出してみたい、極稀に動画編集。
【質問/要望等】
今決まってるのはケース(A4−SFX v4.1)のみ。ケースがケースだけに排熱と静音性が気になる。

1.電源、CPUクーラー、GPUに付いてるファンは以下の通りであってますか?もう1つM/B下(?)に
下から吹き上げでファン追加するか迷うので。

電源(Out),CPUクーラー(In、CPUに風をあてる)、GPU(In、GPUに風をあてる)

2.CPU選び、今までi7 8700Kを考えてたんですが、i5の9600Kとかでも十分なのかな…?というのが悩み。
【予算】15万円以下
【店名】確認
【テンプレ確認】確認済み(価格はあくまでも現在の参考値)
【CPU】検討中
【CPU-FAN】Noctua NH-L9i@6000円(ark5918円)
【Memory】CORSAIR DDR4-2666MHz 8GB*2@8000円(あまぞん7648円)
【M/B】ASRock Intel Z390@16000円(あまぞん15867円)
【VGA】玄人志向 NVIDIA GeForce GTX 1660@25000円(あまぞん24978円)
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【キャプチャ】-
【IFC】-
【SSD】Transcend SSD 512GB@10000円(あまぞん9280円)
【HDD】-
【光学ドライブ】-
【ベイアクセサリ】-
【追加ケーブル】M/B同梱品
【その他のPCパーツ】-
【ケース】A4-SFX Ver.4.1@オフィシャル 約30000円
【ケースFAN】検討中
【電源】Corsair SF600 Platinum@15000円
【モニタ】-
【キーボード】-
【マウス】-
【スピーカー】-
【その他の周辺機器】後でWiFiアンテナ買うかも
【OS】流用 Win10 Home NUC5i5RYH と同時にドスパラで購入。NGなら諦めてPro版買い直します。
【合計】11万円(CPU、追加ファン検討中のもの除く)

ここまで書いたら、8700K買う余裕ない…な。

53 :Socket774:2020/01/31(金) 15:10:12 ID:Q45cI0Ev.net
あれ、スレ間違ったかな…。
もしかしたらあと一回だけ質問するかもしれません。お許しください。

54 :Socket774:2020/01/31(金) 18:30:03.77 ID:YKojK6mb.net
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ168
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577499846/ 旧テンプレ ワ無し <イマココ
構成と見積りを厳しく評価するスレ168(ワッチョイ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577493407/ 旧テンプレ ワIP
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ169
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1580434878/ 旧テンプレ ワ
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ169
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1580440874/ 新テンプレ ワ

55 :Socket774:2020/01/31(金) 19:03:11 ID:aru8gyFv.net
>>52
コアんなるところがB365とi5 9600KかRyzen3600とB450のどっちかかなぁ
洋ゲーやるなら後者のが長く使えて良いかもね
あとメモリーはCFD W4U3200PS-8Gあたりでいいかも

wi-fiアンテナはm.2スロットのヤツが安定してて良いと思うよ

56 :Socket774:2020/01/31(金) 19:51:48 ID:x35W2tKw.net
ケースは何かこだわりがあってそれにしたのかな
特にこだわりがないならもう少し金額下げても使えるやつありそう

57 :Socket774:2020/01/31(金) 21:59:49 ID:Q45cI0Ev.net
>>55
ありがとうございます。参考にします。
Ryzen、お噂はかねがね聞いていますが熱がというお話しも聞きますので…。

>>56
はい、このケースみたいなシンプルイズベストみたいなのが大好きで、
ケースを見つけてあ、これで組もうと決意しました。
北欧かどこかの、スウェーデンのロゴみたいなのが付いてるやつもちょっと候補に上がってましたが。

58 :Socket774:2020/02/01(土) 02:13:40 ID:fBU6eyu/.net
>>56
実際に買うわけではないただのネタなんだから問題ないだろ

59 :Socket774:2020/02/01(土) 03:06:34 ID:kpAy0iLJ.net
>>58
そう思っていただいているくらいが丁度いい気がします。
買いますけどね。

60 :Socket774:2020/02/01(土) 09:32:20.75 ID:xRRoUVIf.net
>>54
なんでこんなスレ乱立させてんの?

61 :Socket774:2020/02/01(土) 09:36:09.64 ID:t+GRAK8d.net
>>60
スレ立てしたあほにでも聞いてくれ

62 :Socket774:2020/02/01(土) 10:10:07 ID:hIxR3RZo.net
>>59←プライドだけは高そうなネタ師(笑)

63 :Socket774:2020/02/01(土) 12:39:09 ID:b55GUQl8.net
動機:steamに興味を持ちcities skylineを遊んでみたいが、現在のPCが7年前のMac上の仮想マシン。
買い替えついでに久々に組んでみたいなと思い立ちました。
用途:raspberry pieのコンソール、WEB閲覧など、ゲーム以外は高負荷になるような用途は想定していません。
予算:10万前後で組めたらいいなぁ。程度に考え、上限15万。
構成:
【CPU】 intel Core i7-9700 @41199
【CPU-FAN】Retail
【Memory】 CFD販売 PC4-21300(DDR4-2666) 16GB×2枚 @16711
【M/B】 ASRock Z390M-ITX/ac @15867
【VGA】ZOTAC VD6918 ZTGTX1660-6GB 26644
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【SSD】 WD WDS500G2B0B-EC @7980
【HDD】 無し
【光学ドライブ】無し
【OS】手持ちのWindows10 homeを流用

【ケース】Thermaltake Versa H17 ミニタワー型PCケース CS7096 CA-1J1-00S1NN-00 @2917
【ケースFAN】 ケース付属品
【電源】 玄人志向 NEXTシリーズ 80 PLUS Bronze 500W ATX電源 KRPW-N500W/85+ @6040
【ディスプレイ】 SONY KDL-32W600A 既設TVを流用
【キーボード】 LOGITECH G613 @10980
【マウス】LOGITECH G603 @4900
【スピーカー】 ONKYO GX-70HD 既設スピーカを流用

【合計】 \133,238_

64 :Socket774:2020/02/01(土) 13:30:56.78 ID:u2skgO8/.net
>>63
もう2000円足して電源750wにしとけば?
500wで不足はないのかも知れないけど余裕が欲しい気がする

65 :Socket774:2020/02/01(土) 13:40:25.02 ID:jCTyLV1B.net
9700kに2070でも650wでイケてるし750wは要らんだろ

66 :Socket774:2020/02/01(土) 14:02:12.53 ID:eLtRLi+j.net
電源の容量はあればあるだけ困ることはない
と、玄人は必ずいう

67 :Socket774:2020/02/01(土) 14:02:58.98 ID:t+GRAK8d.net
9700の無印に1660で750Wも要らん。500Wで十分に余裕がある(負荷時で半分)
でも玄人電源ならN500よりBK550のほうが良くないか

68 :Socket774:2020/02/01(土) 14:08:15.30 ID:t+GRAK8d.net
同じ2000円ならNE550G買ったほうがよっぽど良い

69 :63:2020/02/01(土) 15:43:41 ID:b55GUQl8.net
電源は500wで問題無しでいい?
心配なのは、SSDとメモリ。
M.2のSSDがどんなものなのか。
メモリ32GBもいるかなぁと。16GBでも十分ですか?

70 :Socket774:2020/02/01(土) 17:48:39 ID:jCTyLV1B.net
cities skylineでMOD入れまくるなら32GBあったほうが良いかもね
値上がり傾向っぽいし予算あるなら今の内に32GB買っとけ

SSDは無難でいいんじゃね
NVMeにしてもベンチは早いけど PC使ってて体感出来るかと言われたら微妙だし

71 :63:2020/02/01(土) 17:55:44 ID:b55GUQl8.net
>>70
ありがとう
買ってくる!

72 :Socket774:2020/02/01(土) 18:53:28.30 ID:5FwCTkGc.net
もう買っちゃったかな?
マウスは持ち心地大事だからいいとして
キーボードならマウスほどじゃなく使い心地を妥協できるだろうから
キーボードの値段すこし下げたりでグラボにもう少し回した方がいくないだろうか
cities重いし
1660tiにするとか予算15万までなら2060superも予算内だよ

73 :Socket774:2020/02/01(土) 18:58:48.76 ID:5FwCTkGc.net
玄人志向2060super
アマゾン45253円
ノジマ 44800円

パリッと2060super
ドスパラ43980円

74 :Socket774:2020/02/01(土) 19:04:26.27 ID:t+GRAK8d.net
今見たらミニタワーケースにITXなのね
無線ほしかったのかな

75 :63:2020/02/01(土) 23:22:54 ID:b55GUQl8.net
注文しようかとしてたとこに飲みの誘いが来て今帰宅。
まだ注文してないです。
MSIの2060superOCがアマで10%オフクーポンなんだけど、このOCってオーバークロック?
これに差し替えはどうですか?
KBとかはそんなにこだわりがないので、会社で使ってる私物HHKBとかでいいかなぁとも。
ゲームするには不便そうですけどね。
ITXよりもmicroATXのほうが余裕や選択肢はあるんでしょうけど、無線LANでスッキリさせたかったんです

76 :Socket774:2020/02/01(土) 23:39:43 ID:pmaVfk9e.net
>>75
無線LANに関しちゃ将来的にM.2スロット拡張の方が電波強度と規格アップグレード面で絶対的に有利だから
何が何でもオンボなのより、後付けの方が良いんじゃねーかなと

77 :Socket774:2020/02/01(土) 23:42:56 ID:t+GRAK8d.net
>>76
その板、既にM.2スロット垂直のカードだよ
アンテナコネクタと一体

78 :Socket774:2020/02/03(月) 14:04:22 ID:ArLY9OXn.net
前スレ>>150 , 262です。
最終的に以下のように組んだので報告します。
こちらでのアドバイスはとても助かりました。
ありがとうございます。

【CPU】AMD Ryzen7 3700X (M/Bセット57354円)
【クーラー】DEEPCOOL ASSASSIN III (10498円)
【M/B】ASUS TUF GAMING X570-PLUS (CPUセット)
【Mem】Crutial DDR4-3200 16GBx2 (15680円)
【SSD】Western Digital WD Blue SN550 (14480円)
【HDD】Western Digital WD Blue 6TB (11748円)
【VGA】ZOTAC GTX1070 amp! edition (流用)
【光学ドライブ】撤去
【ケース】Define R4 (流用、可動ドライブベイ撤去)
【電源】NE750 GOLD(流用)
 合計109339円 (約20%のpt付与で実効約90000円)

最後はB450/X570とNVMeGen3/4で悩んだのですが、
今後の拡張性や自分の納得感と相談して上記のようにしました。
買ったあとSN550はイマイチというレビューを見て不安になったりしましたが、
期待通りの性能が出ており満足しています。
また数年後に頼りに来ます。

79 :Socket774:2020/02/03(月) 18:56:22 ID:iPcElYng.net
amdが盛り返して来たので久しぶりに自作を検討

用途 aoeの新作が動けばいいなぁ位

【CPU】AMD Ryzen7 3700X (44222円)
【クーラー】リテールWraith Prismクーラー
【M/B】MicroATX対応マザーボードB450M STEEL LEGEND(9797円)
【Mem】Crutial DDR4-3200 16GBx2 (16998円)
【SSD】970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT (14989円)
【HDD+os】Windows 10 Home 64Bit DSP + Western Digital WD40EZRZ-RT2(26299円)
【グラボ】ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan(25960円)
【光学ドライブ】PX-891SAF バルク(3278円)
【ケース】Thermaltake Core V21 Micro ATX(7067円)
【電源】Thermaltake ATX電源 600W80PLUS Gold認証(6980円)

paypay還元で20%還元
変えたほうがよいとこ 他のオススメあればご教示を

80 :Socket774:2020/02/03(月) 20:35:04.08 ID:MLI3V6YE.net
スレ乱立してるけど案の定「相談」はIPもワッチョイも出ないこのスレに集中してるな
まあこのスレならせっかく契約してるオイコラミネオも活用できるからな

81 :Socket774:2020/02/03(月) 20:52:46 ID:DTjM8rqy.net
おう端末/ルーター再起でいくらでも自演できるぜ

とか出鱈目言っても信じてくれそう

82 :Socket774:2020/02/03(月) 21:08:44.32 ID:DTjM8rqy.net
>>79
・そのケース5インチベイ載せられないから光学ドライブはUSBのじゃないと無理
・メモリー、32GBも要る?クリエイティブ用途じゃないなら半分でいいのでは
・電源、Toughpower GX1 RGBなら製造元は無名メーカー(HKCgroup/JZYG)だしTR2 V2 GOLDも性能良くないのでせめてNE550Gに変えよう

83 :Socket774:2020/02/03(月) 21:12:44 ID:YxfA6MSA.net
>>82
Ryzen2移行に限ってはメモリーにSRとDRの絡みがあって
4枚増設時には大体の場合保証クロック下がるんで最初から多めに脳死して32GB積んでおk

84 :Socket774:2020/02/03(月) 21:14:05 ID:DTjM8rqy.net
>>83
まあそういう考えもあるし予算次第だけどね
パフォーマンスには多分直結しないが

85 :79:2020/02/03(月) 23:13:29 ID:icgQG19C.net
>>82
5インチベイ無いの気付かなかった。最近はUSB経由でもOSインストールできるのね

電源は光るやつで良いのないかな?

86 :Socket774:2020/02/03(月) 23:30:30 ID:ZGLrA62Q.net
>>85
品質的にまともなRGB電源を買うならToughpower Grand RGB Goldが最安クラス
ただ安いRGB電源は光り方コントロールできない

ただ少し出せば電源自体の信頼性も格段に上のLEADEX III GOLD ARGBが買える。白いけど
黒ならARGBならTOUGHPOWER GF1 ARGBがよい

間違ってもGAMDIASやRAIDMAXの低品質電源を買わないこと

87 :Socket774:2020/02/03(月) 23:31:44 ID:ZGLrA62Q.net
何度も書き直してたら全体的に冗長な変な文になっちゃった。すまぬ

88 :Socket774:2020/02/03(月) 23:36:24 ID:ArLY9OXn.net
>>79
多分パソコン工房のpaypayモール店で買おうと思っていて、
ボーナス付与フルセットもらおうとしているとしてコメントするけど、
Enjoyパック PayPayボーナスライト(+5%) は月上限1000円までしか付与されないので、
還元率はほぼ15%だと思ったほうがいいよ。

私も同じ地雷踏んで悲しかったが、
そちらは18万オーバーで見込みと実際の還元額差分が8千円近くなるので一応気をつけて。

ほかの還元は上限額が大きいので大丈夫だと思うが、一応サイトで還元の内訳も見ておこう。

89 :Socket774:2020/02/04(火) 02:25:42 ID:FJpHC1oU.net
>>88
自演失敗やっちまったな(笑)

90 :Socket774:2020/02/04(火) 03:27:02 ID:4lmcBx1B.net
【CPU】Ryzen 5 3600
【クーラー】リテールクーラー
【M/B】B450チップセット セット割引目当てで実店舗で購入 CPUとセットで目標36,000円
【Mem】W4U3208CM-8Gx2 アマゾン 8,667
【VGA】GG-RTX2060SP-E8GB/DF 39,800 NTT-X
【SSD】WDS100T2B0C ツクモ 13,799
【ケース】Fractal Design Define C Black ツクモ 8,255
【電源】Antec NeoECO Gold Ne650G ツクモ 8,778
【OS】Windows 10 Home DSP版 アマゾン 14,704
トータル130,003円

【購入動機】
HDゲーミングとネット見るのが主、動画編集とかもやるかも
【予算】
グラボには4万まで出す、入力インターフェイスと出力モニター除いて動かせるところまででトータル12万前後
【質問】
ここまで熟考して構成考えたけど結局↓のほうが性能高くて安いのでそれでよくねとなってしまう
ttps://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/desktops/legion-desktops/legion-t-series/Lenovo-Legion-T530-AMD/p/90JY004HJM
これを目の前にしてこの予算で自作するメリットをグラボのNVIDIAとAMDの違い以外で教えて欲しい

91 :Socket774:2020/02/04(火) 04:37:12 ID:2kBMxfz1.net
>>88
同じIDで書き込んでしまいましたね

92 :Socket774:2020/02/04(火) 07:42:30 ID:ISJsEtxj.net
>>90
ゲーム用なら256GB+HDDより単体1TBのほうが使いやすそう
ゲーム単体パフォーマンスなら3600と3700Xで大きな差が付くわけでもない

でもスペックだけ見るならLegion買ったほうが良いと思う
自作のほうも削れば近いところまで安くできるけど(5000円のケース、5000円前後の電源、7000円台のメモリ、3700Xとマザボセットで4.8万)

93 :Socket774:2020/02/04(火) 08:34:53.76 ID:VNcvmYFV.net
>>78>>88で口調がぜんぜん違っててワロタ
しかもポイント20%付いたと言った口で15%しかつかないから気を付けろとか酷いマッチポンプw
ワッチョイ出ないスレだから油断したのかな

94 :Socket774:2020/02/04(火) 10:19:56 ID:rT4oUJZq.net
自演も何も同じ人間のつもりで書き込んどんだが……。
>>78は謝意を伝えたかったから丁寧な口調にしたし、>>88はアドバイスする側になったから普段の口調に戻したつもりだったんや。

自分の書き込みで勘違いさせて還元少ないが?と思って欲しくなったからアドバイスレスかいたんだけどな……。
ここは自演とかマッチポンプ(?)に敏感だったな、すまん

95 :Socket774:2020/02/04(火) 10:49:28 ID:2kBMxfz1.net
言い訳見苦しい

96 :Socket774:2020/02/04(火) 10:52:09 ID:EOr9sHlt.net
自演と煽りは5chの鼻

97 :Socket774:2020/02/04(火) 11:39:29 ID:Y5FpEC8y.net
>>93
お前はいつになったら自演辞めるの?

98 :79:2020/02/04(火) 11:54:23 ID:IbEVCM74.net
全くの別人なんだがなぁ

教えてくれたのに申し訳なくなるわ、、、

99 :Socket774:2020/02/04(火) 12:47:29 ID:lAWLsfUq.net
どっちが荒らしてんだか

100 :Socket774:2020/02/04(火) 18:20:52 ID:ISJsEtxj.net
自演認定誤爆してもお咎めなしかい

総レス数 265
105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200