2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メモリ総合 81枚目@自作PC板

1 :Socket774:2019/12/02(月) 16:40:45.07 ID:os+dGbCd.net
メモリー全般に関する語らいはこちらでどうぞ。
質問する前に「テンプレ及び過去スレ倉庫」を確認すること。
ノートPCやメーカー製PCの話題は板違いです。

 どの規格のメモリを買えばいいのか分からないというような初心者は
 ここからは速やかに立ち去ってPC初心者板へ。
 http://kanae.2ch.net/pcqa/

■前スレ
メモリ総合 80枚目@自作PC板
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520320884/

■関連リンク
「メモリ価格の変動に右往左往するスレッド」自作板@wiki
http://www4.atwiki.jp/uosao/

メモリの価格変動に右往左往するスレ 371枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571234504/

メモリはやっぱりECC Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1549445968/

【AMD】Ryzen メモリースレ 22枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1572515199/

90 :Socket774:2020/01/07(火) 12:50:22.08 ID:v8V+1sWB.net
72 79 です
>>79 >>85
取り付けてXMP読み込んでの設定のままです

とりあえず元の3200に戻して新しいメモリはサブPCにでも使おうと思います
メモリのBIOS設定見比べてどう違うのか自分なりに調べてみます

91 :Socket774:2020/01/07(火) 13:01:27 ID:72MRwrv6.net
>>91
メモリクロックは上がってるけどレイテンシがCL16からCL18に落ちたからじゃない?

92 :Socket774:2020/01/07(火) 13:02:21 ID:72MRwrv6.net
自分にレスしてしまったw >>90の間違い

93 :Socket774:2020/01/07(火) 14:14:50.65 ID:qzGFAUu+.net
これは珍しい()

94 :Socket774:2020/01/07(火) 19:07:31 ID:HLmee5OX.net
>>86
んなこーたない
bitは関係なく>>89が書いてる通り関係するのはエディションだけ

>>88
64bitを初回クリーンインストールする時に32bitのキーで問題なく認証可能

95 :Socket774:2020/01/10(金) 13:51:44.35 ID:iemS2hlK.net
DRAM価格、当初予測より早く上昇に転じるおそれ - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1228168.html

96 :Socket774:2020/01/10(金) 14:40:08.44 ID:ynt8st4E.net
上がるときはあっと言う間なんだよな

97 :Socket774:2020/01/10(金) 17:30:16.10 ID:iemS2hlK.net
Micron starts sampling 1znm DDR5
https://www.digitimes.com/news/a20200109VL200.html

98 :Socket774:2020/01/10(金) 18:17:22.72 ID:Yrn1lKpp.net
もう既にSSDもメモリも数割値上がってる
安すぎたからその反動だね

99 :Socket774:2020/01/10(金) 19:48:46.83 ID:5hf7v7yr.net
値上がり始まったね。
値段狂ってたからな
1万円で480GBNVMEと16GBメモリ買ったやつもいるだろう

100 :Socket774:2020/01/10(金) 22:26:59.89 ID:34t6n9HA.net
戦争回避されたし、円安も元の109-110円に戻ってるし、株価も23000円
まあマスコミが煽ってるだけだが、値上げしたら買い控えするかな

101 :Socket774:2020/01/11(土) 21:32:23.48 ID:ItuB08sS.net
以前
DDR3-1600のメモリ買って
SPDが1333になってて1333で動いてることに今気がついた
XMPは1600
詐欺?
商品が1600謳ってるならSPDが1600じゃないの?
XMPはOCなんでしょ?

102 :Socket774:2020/01/11(土) 22:05:02.83 ID:nMVRI+7R.net
文字が読めない、理解できない人は、
素直にメーカー製PCとメーカー純正の増設メモリキットを使いましょう

103 :Socket774:2020/01/11(土) 22:07:38.14 ID:IifAfqIK.net
道路の車の速度制限みたいなもの

104 :Socket774:2020/01/11(土) 22:16:55.88 ID:ItuB08sS.net
>>102
>102

105 :Socket774:2020/01/17(金) 15:32:19.26 ID:xxnkez1N.net
独自に動作検証を行った新型Mac Pro向けDDR4-2933メモリが秋葉館で販売中、32GB×2枚で税込65,600円
16GBや8GBセットもあり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1229698.html

106 :Socket774:2020/01/21(火) 08:45:57 ID:SfbamibG.net
DDR3 1600 2GBx2 1333 2GBx2

DDR3 1600 4GBx2 2GBx2
にするのって有り?

107 :Socket774:2020/01/21(火) 10:25:09.19 ID:+MxFgnQ3.net
コスパでいったら今更すぎてない

108 :Socket774:2020/01/21(火) 14:18:11 ID:rkNCNI6o.net
全部処分してDDR3 1600 8GB x4にした方がええで

109 :Socket774:2020/01/21(火) 15:04:34.08 ID:VZh/JvZS.net
試しにOC耐性あるか1600でやってみれ

110 :Socket774:2020/01/21(火) 18:03:38.62 ID:SfbamibG.net
さすがにCPUとマザボは10年近くになるから冒険できないわ(´・ω・`)

どっちかが壊れたらRyzenかな…DDR4か
うちの大蔵省が出してくれるかなぁ

111 :Socket774:2020/01/22(水) 01:07:58.80 ID:fN8AU1qK.net
DDR3のOCで遊ぶ際に使えそうなまとめ
https://www.reddit.com/r/overclocking/wiki/ram/ddr3

112 :Socket774:2020/01/22(水) 17:55:08.84 ID:0wtoPSC+.net
やっぱりメモリは積めるだけ入れた方が良いね
64GB有ればSSDより早いもんねメモリは

113 :Socket774:2020/01/22(水) 18:23:47.91 ID:nAPSX5Gx.net
>>112
メモリ64GB入れてるけど
firefoxの所為でメモリ足らないって
OSの警告メッセージ出るよ
Win7だけど

114 :Socket774:2020/01/23(木) 03:31:06.87 ID:4Wu+c2Gr.net
突然のOS異常再起動が起きるんで
たいていメモリー原因だろうとメモリーのチェックをしてみたんだけど・・・
Memtest86ではなくプログラムが小さい別のMemTestというのを使用
一応Win動作中に200%(2周という意味?)とセーフモードで100%やってエラー0という結果に
これはもしかしてメモリーそのものでなく
メモリー以外のメモリー関連パーツとか
更にはメモリー無関係でも起きるものなんでしょうかね?
メーカー製一体型なんで手を付けられるところがほとんど無く

115 :Socket774:2020/01/23(木) 03:41:16 ID:agiU8/pv.net
>>114
イベントビューアに何か出てない?
有名なのだとKP41とか

116 :Socket774:2020/01/23(木) 04:10:35.78 ID:eTRh0FF0.net
CPUの温度異常とか

117 :Socket774:2020/01/23(木) 06:19:37.54 ID:agYDQ/Pd.net
頭の異常

118 :Socket774:2020/01/23(木) 08:32:19.14 ID:EBn0o8jD.net
英ランカスター大、DRAM並の速度かつ100分の1の消費電力で動作する不揮発性メモリ「ULTRARAM」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1230799.html

119 :Socket774:2020/01/23(木) 10:45:53 ID:5E/8wpx2.net
cpuがデフォ(JEDEC準拠?)で3200MHz対応してたらOCメモリでも相性の問題気にせず使えますか?

120 :Socket774:2020/01/23(木) 13:25:31.42 ID:6lrRA78V.net
>>119
そんな事は無い 今迄だって対応してようがしてまいが相性問題は起こってる

121 :Socket774:2020/01/23(木) 21:40:19 ID:5E/8wpx2.net
そうなんですか?相性の問題が起こる理由が分からないんですがやっぱりQVLに頼るしかないですかね?
というか質問はスレチですかね、すみません

122 :Socket774:2020/01/23(木) 22:26:07 ID:idczi0+P.net
CPUはメモリーコントローラーを内蔵

123 :Socket774:2020/01/23(木) 23:11:25.13 ID:UqSTz3k/.net
>>121
相性はCPUでもチップセットのマザー実装でも出るから
メーカー変えて、マザーモデル変えて、製造時期変えて、ファーム変えてみて、が当然のように効いてくる

リストに出てるのを参考にしながら選んで、最後は運だよw
だからあれこれ気にするより、数種類買って、順列組み合わせを試すことに行き着く

124 :Socket774:2020/01/23(木) 23:15:10.37 ID:UqSTz3k/.net
>>114
意外にもマザーの不良も電源の不良もあり得るのと、CPUクーラーが斜めになってたとかだと、クーラーとCPU着け直したら治まるとかもある

あまり考え込むより、片っ端から他のパーツと交換して行く方が、結果として早く原因特定できるかな

125 :Socket774:2020/01/26(日) 12:19:20 ID:QX7pckMq.net
>>114
OCCTやtestMEMを回しながらスリープ→復帰を2〜3回やってエラーが出なければ電源は問題無し
復帰時にリセットや青画面になるならメモリクロック下げろ

126 :Socket774:2020/01/27(月) 17:39:06 ID:wIAwrgG/.net
あ、悩んでたらDDR3が値上がりしてる(´・ω・`)

127 :Socket774:2020/01/27(月) 18:01:06 ID:F6kkoNkj.net
DDR3なんてもう在庫が減っていって高いのしか残らないから悩む暇なんてないぞ

128 :Socket774:2020/01/29(水) 06:31:08.46 ID:amcVREZj.net
見れば全部わかるDDR4メモリ完全ガイド、規格からレイテンシ、本当の速さまで再確認
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1231939.html

129 :Socket774:2020/01/30(木) 01:03:42 ID:WDONg6Wr.net
値上がりするって言うのはチラホラ見たけどマジかよ
一つも買ってないよ・・・

130 :Socket774:2020/01/30(木) 03:07:26.92 ID:+XX9T8C9.net
今まで何してたんだよw

131 :Socket774:2020/01/30(木) 03:48:16.67 ID:axeKxO2f.net
値上がりといっても最安値より2倍になったわけではない
買うのが馬鹿らしくならない程度にはまだ安め

そもそもブランド品は元値が高いから
最安値しらべてもまだそんなに差はないはず
値段上がるのも最後になる

どうせなら良いものかっておけば

132 :Socket774:2020/01/30(木) 05:15:50 ID:Z3qSTSzc.net
夢の合計256GB!G.SKILLのDDR4メモリ「Trident Z Royal/NEO」に32GB×8枚組、実売18万円以上
4枚組モデルもあり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1232123.html
G.SKILL Trident Z Royal(F4-3200C16Q2-256GTRS・F4-3200C16Q-128GTRS)
G.SKILL Trident Z NEO(F4-3200C16Q2-256GTZN・F4-3200C16Q-128GTZN)

133 :Socket774:2020/01/30(木) 07:48:01.51 ID:rchjW5Lz.net
中身はsamsingかな

134 :Socket774:2020/01/30(木) 09:39:57 ID:6Wz7HJVL.net
素敵なサムシング〜♪

135 :Socket774:2020/02/01(土) 02:07:29.66 ID:vDmnyuVB.net
KomputerbayやRAMMAXって定格で使う分には問題ない?

136 :Socket774:2020/02/01(土) 20:03:36.54 ID:B2NwuhyH.net
メモリが安いので無駄に8GBから32GBまで増やしたけど、
たまにレスポンスが遅くなった気がする。

137 :Socket774:2020/02/02(日) 11:06:37.98 ID:wZELyXQk.net
4枚挿しとかにしてるんだろ

138 :Socket774:2020/02/02(日) 11:25:03 ID:KFVKMYjT.net
デュアルチャンネルの場合
シングルランク4枚挿しはシングルランク2枚挿しより速い
インターリーブが利くから

デュアルランクだと2枚でインターリーブが利くので
4枚にするとタイミング数値を大きくしないと通らない弊害で遅くなる

32GBだとシングルランク4枚挿しまたはデュアルランク2枚挿しのどちらかのはずなので遅くはなってないはず

139 :Socket774:2020/02/02(日) 13:33:31 ID:3iRhqKwi.net
俺は16gbデュアルで4枚だけど至って快調だな

140 :Socket774:2020/02/02(日) 13:45:47 ID:KFVKMYjT.net
>>139
マザボのメーカーにもよるからね
大まかな傾向としてギガやMSIは速度・安定性ともに優秀
ASUSは高クロック狙いすぎでタイミング緩めにしてるからクロックのわりに遅い
ASRockはなぜか信者多い(ステマ?)けど糞品質・糞特性で公称2933のメモリが2666しか通らないとかザラ

141 :Socket774:2020/02/02(日) 13:56:58 ID:3iRhqKwi.net
>>140
マザーはギガのH370 HD3
メモリーは2枚がADATAのXPG GAMMIX D10、もう二枚はCFDのGaming CX1
CPUZで見るとどちらもハイニックス

142 :Socket774:2020/02/02(日) 15:10:26 ID:QSvubThU.net
>>141
混在でうまく回ってるのは凄いな

143 :Socket774:2020/02/02(日) 15:14:08 ID:TMuMR2gm.net
>>142
規格は同じだからね

144 :Socket774:2020/02/02(日) 16:49:05 ID:TMuMR2gm.net
それより、32gbから64gbにしたらWindows搭載のメモリー診断が英語になってオプションで、ベーシック→スタンダード→エクステンデッドのいずれかを選択してテストするようになった。
あらかじめ、memtest86+をやっていたのでスタンダードでテストしたら1時間程度かかった。
エクステンデッドだとmemtest86+並みに時間がかかると思われる。

145 :Socket774:2020/02/03(月) 12:36:46 ID:6NP8Tv8q.net
ASUSのマザーボードにDDR4-2666MHzのメモリを使っていて、
BIOSでXMPというものを設定しないと2133MHzで動作することは理解しているのですが、
これを設定して2666MHzで動作させると、なにかリスクは高まるのでしょうか。

146 :Socket774:2020/02/03(月) 12:50:09.71 ID:H6h7pBJp.net
チン子が立たなくなるよ

147 :Socket774:2020/02/03(月) 13:12:40.99 ID:66eEdMda.net
>>145
XMPはintelが定めたOCメモリ向けSPD
JEDECのSPDよりオーバークロックされてる
メモリから見たら単なる設定の違い
安全にエラー無く動くかの差しかない
リスクがあるとしたらOCのリスク
複合要因でリスク差がある

148 :Socket774:2020/02/03(月) 13:46:33 ID:3M+6TdUL.net
メモリベンチで2割速くなっても体感差は変わらない
2400を1200に下げても、再起動時間変わらなかった

今思えば2400はWi-FiやUSBと周波数かち合うから
2133か2666の方が安全かな

クロック上げてメモリテストでエラーが出始める周波数を把握し、安全な周波数に下げれば良い

149 :Socket774:2020/02/03(月) 14:37:59 ID:6NP8Tv8q.net
>>147-148
解説ありがとうございます。
体感差が出てこないのであれば、
リスクを増やしてまで2666MHzにする必要も無いってことですかね。

150 :Socket774:2020/02/03(月) 14:48:19.43 ID:zi23wiN0.net
想定している実際の用途で比べてみればいい
2666を3200にしてみて5%差くらいだったのでウチは戻した

151 :Socket774:2020/02/03(月) 14:52:32 ID:66eEdMda.net
>>149
複合要因と書いたのは
ただ単にASUSマザーとしか書いてない点で
CPUがintel製かAMD製かで違いがあるから
どっち製かでリスクとリターンが変わる
更にその系統でもシリーズで差がある
単純にCPU側のメモコン性能の差だけど
そこにメモリのチップで挙動が変わる

152 :Socket774:2020/02/03(月) 22:45:45 ID:tQQF5Wb8.net
サムシングの選別落ちはどこで捌いてるのでしょ?
選別落ちの見分けかたがわかるひといませんか?

153 :Socket774:2020/02/03(月) 23:16:09.67 ID:tOt2orzH.net
2133でも普通の作業してて遅いと思うことないからなぁw
値段変わらんから3200にしてるけど
RYZENも初期と違って3200が普通に動くようになったね

154 :Socket774:2020/02/04(火) 02:32:08.51 ID:cK8elBP1.net
久々に最近のメモリラインナップ見てたら無駄に光るメモリ(光物好きな人はすまない)めちゃくちゃ増えてない?
イルミネーションなくして値段下げてほしいw

155 :Socket774:2020/02/04(火) 07:32:02 ID:HPwShYOs.net
>>154
そもそも、ゲーミングPC(ゲーセンみたいにピカピカしてる)ってのが、過剰性能となって、
通常使用では最新のPCを買う必要が無くなってしまったPCに、付加価値を付ける物だから
そう言うのが要らないなら、光らない奴も目立たないがちゃんと有るから、
そちらを買えば良いだけだよ

156 :Socket774:2020/02/04(火) 12:38:43.80 ID:+8g9GfNO.net
mini-itxにTridentZ RGB刺したらがっつりぶつかり合って斜めに刺さってる…

メモリ交換した方が良いかな?

157 :Socket774:2020/02/04(火) 14:40:11 ID:2Vgt5fua.net
正常起動するならそれでいいんじゃない

158 :Socket774:2020/02/04(火) 20:03:15 ID:M++9E5fi.net
今日もやらかしたが、片側だけしか動かない、片側ひっかけタイプのメモリースロットだと、半刺しやってしまいがちだな

159 :Socket774:2020/02/04(火) 22:00:48 ID:BkqjIvVA.net
RGBでピカピカするのは良いけどサイズ考えて欲しい

クソデカヒートシンクが隣のメモリやクーラーに干渉するのは事前に予測しにくいわ

160 :Socket774:2020/02/05(水) 04:33:28 ID:rjT88OzP.net
ESSENCOREのDDR4-3200対応メモリが入荷、容量別に2種類
このほか、DDR4-2666対応のSO-DIMMもあり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1233303.html
ESSENCORE KLEVV BOLT X(KD48GU880-32A160U・KD4AGU880-32A160U)
ESSENCORE IM48GS88N26-GIIHA2・IM4AGS88N24-FFFH2・IM48GS88N24-FFFH2

161 :Socket774:2020/02/06(木) 09:41:24 ID:NOOvTGxi.net
赤外線同期でLEDの発光がずれないDDR4メモリ「HyperX FURY DDR4 RGB」が入荷、計8製品
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1232370.html
HX436C17FB3AK4/64
HX426C16FB3AK4/64

HX436C17FB3AK2/32
HX434C16FB3AK2/32
HX432C16FB3AK2/32
HX426C16FB3AK2/32

HX434C16FB3AK2/16
HX432C16FB3AK2/16

162 :Socket774:2020/02/06(木) 16:06:36.31 ID:zZimadLF.net
古いメモリ1枚刺しのPCにメモリを増設したいと頼まれてるんだけど12800s-11 – 13-f3 Ram
という表記の 13-f3の部分って揃ってないとデュアルチャンネルにならない?
他はメーカーも速度も型番も揃ってるんだけど

163 :Socket774:2020/02/06(木) 20:52:51 ID:gaDowMHd.net
嘉年華で買って大丈夫かいな?
500円くらい上がるけど、ツクモで買うほうが精神的に安心かな。やっぱ。

164 :Socket774:2020/02/07(金) 09:20:30.59 ID:WKzA1+JV.net
偽SDカードやマジコン販売で訴えられたこともある店で買いたいならご自由に

165 :Socket774:2020/02/07(金) 18:24:49 ID:D0OtDuL7.net
HyperxだけRGB批判されるのが分かんね
他社、特にGskillなんて高性能求めたら嫌でも光るのに

166 :Socket774:2020/02/08(土) 14:21:28.41 ID:3IOxf9/U.net
安メモリばっかり買ってるから
安メモリのくせにピカピカ光るとかの無駄なコストが気になるんだろ
高メモリはそもそも買わないからどうでもいいとか

167 :Socket774:2020/02/09(日) 09:07:49.29 ID:vaOJ8BRk.net
Kingstonの光物は全部OCメモリなのは何なんだろうな、普通のヒートスプレッダのは
Nativeチップ使っているんだけどね

寧ろ2133のDRAMの在庫をはけさせるために光物で付加価値つけてんのかね

168 :Socket774:2020/02/09(日) 12:00:06 ID:9EdlG9Cf.net
ヒートスプレッダの原価はいいとこ200円くらいだろう
それで1000円以上上乗せできるなら商売になるでしょ

169 :Socket774:2020/02/09(日) 13:16:01 ID:gOAOF4Qt.net
200円もしないでしょ。

170 :Socket774:2020/02/09(日) 18:15:08 ID:RBSHJJG6.net
elecom ev-1600-2g/roのメモリチップってadata?
adataって自社fabだっけ?

171 :Socket774:2020/02/10(月) 21:27:01 ID:QiWeK1//.net
さいんはヴい

172 :Socket774:2020/02/13(木) 07:04:42.88 ID:qm3x33PI.net
オーバークロックメモリの基本と実際の性能、見れば全部わかるDDR4メモリ完全ガイド
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1234824.html

173 :Socket774:2020/02/14(金) 13:28:33 ID:xRhj8tSC.net
坂本はじめ

こいつAMD側の周波数対応表側をざわと古い物で作っているのかね?

1世代:DR x4だけ2400であと全部2666
2世代:DR x2 + SRx2は2666、DR x4は2400後は2933

マイクロコードの改良でかなり前に改善されているから悪質だな

174 :Socket774:2020/02/17(月) 17:42:38.78 ID:m6NlP3rB.net
なんか性能突き詰めるの疲れてきたし、デザインも損なっててなんか萎えてきた
どこかで妥協したいなあ、でオシャレなメモリにしたいがどこで妥協するべきか悩み

175 :Socket774:2020/02/17(月) 18:47:12.43 ID:KPEakkYC.net
まずオシャレなメモリが第一にいらない候補になるなそれ

176 :Socket774:2020/02/17(月) 19:13:47.99 ID:m6NlP3rB.net
トライデントゼット面白くなくて
みんな使ってるから

177 :Socket774:2020/02/17(月) 20:06:29 ID:DtRbXNhk.net
裸メモリに単体で売ってるヒートスプレッダを別途買ってきて合わせりゃ良いじゃない

178 :Socket774:2020/02/18(火) 13:19:36 ID:UiThPNex.net
D3N1600CM-4Gって16チップじゃないの?
https://www.cfd.co.jp/product/memory/note-ddr3/d3n1600cm-4g/

179 :Socket774:2020/02/18(火) 13:47:12 ID:DjaPe+cZ.net
画像の通りならそうだと思うが

180 :Socket774:2020/02/18(火) 15:22:45 ID:UiThPNex.net
CFDの人に512Gb×8と言われたんだけど

181 :Socket774:2020/02/18(火) 22:46:44.38 ID:DjaPe+cZ.net
じゃあそうなんじゃね?
画像が間違っているか仕様変更したか
買う気なら現物見るか、通販なら返品や相性で交換できるところにするしかないよ

182 :Socket774:2020/02/18(火) 23:19:09.56 ID:7EVZXhb/.net
その画像からわかるのは片面で8枚という事だけ
8GBが両面の16枚だから何の問題も無い

4Gbit DRAM採用品では普通の事だね

183 :Socket774:2020/02/19(水) 00:43:41.01 ID:b7KzSeC5.net
s.o.dimmで片面8枚、裏側無しなんてメモリあるん?

184 :Socket774:2020/02/19(水) 04:40:32.48 ID:pg9acWnH.net
画像が間違っているとか仕様変更とかもないね
メーカのなんだから画像が間違うはずもないし、仕様変更する場合は型番を変える必要があるしね。
片面実装は見たことないし。
16チップという記載も見たしここ
https://review.kakaku.com/review/K0000905157/ReviewCD=985434/#tab
裏面も8個ついてるよ

正直言うと屑どもに妨害工作を受けているわけ
詳しくはいえないけどこれもその一環
大嘘をぶち込まれて邪魔をしやがる

これだけじゃ弱いので最近やられた大嘘
イオンカードで5%還元がされてなかったから問い合わせると
※キャッシュレス・消費者還元制度の対象店舗でも、当社への
キャッシュレス還元加盟店申請がない場合、還元対象外となります。

馬鹿言ってんじゃねー
お前の所に申請なんかするわけねーだろ
色々調べたさ。加盟店に聞いたり申請書を見たり。
Mastercardとかは記入するらしい。
そりゃそうさ。各カード会社に申請なんかしてらんねーし、申請受ける方も50万件とか来るし。
もちろんこれだけじゃない。とんでもないことまでやられている。
やらなきゃやられる状況下で根回しはする。
この一件は覚えておけ。その日が来たら分かるから。
いつもの馬鹿が来るからもう見ない。
馬鹿の相手はしてられないから。

185 :Socket774:2020/02/19(水) 12:26:05 ID:TxSS963e.net
>>183
片面8枚もあるし両面で8枚もある

製品仕様に1R、2Rの記載は無いしいつまでも2Rとは限らない
片面実装を見た事無いのはそれだけ無知だという事

186 :Socket774:2020/02/19(水) 15:56:27 ID:hD9301xw.net
皆違う事言ってて
どれが本当なのか分からん

187 :Socket774:2020/02/19(水) 16:15:37.58 ID:NMNjgKI7.net
http://www.gdm.or.jp/crew/2016/0512/161658
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2017/11/_part1_-_-_rev2.html

※4Gbit DRAM採用の4GBメモリでは、メモリによっては画像と異なり
片面だけ8個搭載されていて計8個というメモリもあります。

188 :Socket774:2020/02/19(水) 18:50:22 ID:giJw7FSW.net
スカイレイク対応をうたう古いコルセアLPXの2133MHz 8GBx2枚のメモリなんだが、
メモリチップが片面8枚実装なのに、2Rankとタイフーンバーナーで表示されるのですが、
片面8枚で2Rankなんてあるんでしょうか?
CMK16GX4M2A2133C13ってやつです

189 :Socket774:2020/02/19(水) 20:55:23.50 ID:FHuznWhu.net
【メモリ屋社長のちょっとタメになるメモリ話】Ryzenで話題になった、メモリの”Rank”って何のこと? - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/century_micro/1053/794/index.html

4Gbチップが16枚貼ってあっても1024Mb x4のチップならシングルランク?

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200